ID 国名 日付 年代 内容
DIA-104-1969-01-01-1中国1969年01月01日1960年代「人民日報」,「紅旗」,「解放軍報」3紙誌共同元旦社説,「毛沢東思想ですべてを統帥しよう」(117頁参照)。
DIA-104-1969-01-03-1中国1969年01月03日1960年代"中国外交部,中国駐ニューデリー大使館が暴徒に襲撃され,館員4名が負傷した事件につき,インド政府に抗議。"""
DIA-104-1969-01-03-2中国1969年01月03日1960年代林海雲・対外貿易部代理部長を団長とする中国政府貿易代表団,セイロンを訪問。
DIA-104-1969-01-06-1中国1969年01月06日1960年代人民日報,吉林省東豊県南屯基公社万興大隊が農村の公営小学校の教師の給料を民間給付,国家補助の形態に改めた経験報告を発表。
DIA-104-1969-01-06-2中国1969年01月06日1960年代河北省邯鄲に中国最大の現代的な邯鄲セメント工場が完成。
DIA-104-1969-01-06-3中国1969年01月06日1960年代河北化学肥料工場の第3期工事で大型窒素肥料工場が完成。
DIA-104-1969-01-06-4中国1969年01月06日1960年代上海大型工作機械工場,大型貫通式深孔中ぐり盤の製造に成功。
DIA-104-1969-01-06-5中国1969年01月06日1960年代「紅旗」,ソ連に革命組織「ソ連にマルクス・レーニン主義政党を再建するために戦う戦士委員会」が存在することを公表。
DIA-104-1969-01-07-1中国1969年01月07日1960年代中国・セイロン,69年度バーター貿易協定議定書に調印。
DIA-104-1969-01-08-1中国1969年01月08日1960年代人民日報,天津市漢沽区で末端の国営商店の管理を貧・下中農や労働者の手にうつした商店改革の経験報告を発表。
DIA-104-1969-01-08-2中国1969年01月08日1960年代人民日報,「タイ人民解放軍」の成立を報道,解放軍最高司令部の成立宣言を発表。
DIA-104-1969-01-11-1中国1969年01月11日1960年代人民日報,広東省曲江県群星生産大隊の協同医療制度導入の経験報告を発表。
DIA-104-1969-01-13-1中国1969年01月13日1960年代通産省,上海と北京における日本工業展への出品物のうち19品目の出品を不許可。
DIA-104-1969-01-15-1中国1969年01月15日1960年代米国,トンキン湾で救助した3人の中国人漁夫を中国へ送還。
DIA-104-1969-01-15-2中国1969年01月15日1960年代自民党の藤山愛一郎氏,訪中の可能性を近く中国側に打診。
DIA-104-1969-01-17-1中国1969年01月17日1960年代公明党,日中基本条約の締結と日中首脳会談の開催を提案。
DIA-104-1969-01-18-1中国1969年01月18日1960年代周総理,ニュージーランド共産党代表団と会見。
DIA-104-1969-01-18-2中国1969年01月18日1960年代クリフォード米国防長官,国防年次報告において,中国における核ミサイル開発の予想以上の遅れを強調,中国がICBMの展開を行なうのは75年以降と語る。
DIA-104-1969-01-22-1中国1969年01月22日1960年代人民日報,貴州省鳥当区東風人民公社において,貧・下中農の中から水利・電力技術要員を養成した経験報告を発表。
DIA-104-1969-01-22-2中国1969年01月22日1960年代香港筋,文革のなかで地方に移動された中学,大学卒業生,知識分子の数は1500万~2000万人に達すると推計。
DIA-104-1969-01-23-1中国1969年01月23日1960年代中国科学研究隊,1968年9月22日に新疆地域で大規模な皆既日食の総合観測に成功。
DIA-104-1969-01-23-2中国1969年01月23日1960年代河南省済源県で蟒河の総幹線用水路工事が完成。水路の長さは138km,幅が7m。
DIA-104-1969-01-24-1中国1969年01月24日1960年代中国・北朝鮮,69年度バーター貿易協定議定書に調印。
DIA-104-1969-01-24-2中国1969年01月24日1960年代イタリアのネンニ外相,イタリア政府が中国を承認することを決定したと発表。
DIA-104-1969-01-24-3中国1969年01月24日1960年代廖和叔・駐オランダ中国臨時代理大使,オランダ政府に保護を求める。
DIA-104-1969-01-24-4中国1969年01月24日1960年代カルフォルニア州サンタバーバラで中国政策に関する日米ハト派議員懇談会開かる。
DIA-104-1969-01-25-1中国1969年01月25日1960年代中共中央軍事委員会,今年の春節期(旧正月)間に「擁政愛民」活動をあまねく繰り広げるよう通知を発する。
DIA-104-1969-01-25-2中国1969年01月25日1960年代毛,林,周ら首脳,北京で開かれている毛思想学習班,治金工業会議,国防会議などに出席している4万人の軍人,学生,幹部を接見。
DIA-104-1969-01-27-1中国1969年01月27日1960年代中国・アフガニスタン69年度バーター貿易協定議定書に調印。
DIA-104-1969-01-27-2中国1969年01月27日1960年代ニクソン新米大統領,初の記者会見において中国の国連加盟には引き続き反対であると語る。
DIA-104-1969-01-27-3中国1969年01月27日1960年代カナダのシャープ外相,近く中国と大使交換について交渉を開始すると語る。
DIA-104-1969-01-27-4中国1969年01月27日1960年代人民日報評論員論文,「まき起る日本人民の斗争の新たな嵐」,東大紛争を称賛。
DIA-104-1969-01-28-1中国1969年01月28日1960年代オーストラリア,同国としては史上最高の約200万トン(1億4000万ドル相当)の小麦を中国に輸出することを決定。
DIA-104-1969-01-28-2中国1969年01月28日1960年代人民日報,「紅旗」両紙誌評論員,ニクソンの就任演説を激しく非難,さらに就任演説の全文を“反面教材”として公表。
DIA-104-1969-01-28-3中国1969年01月28日1960年代日本工業展事務局,通産省の出品不許可に抗議し行政訴訟をおこす。
DIA-104-1969-01-29-1中国1969年01月29日1960年代政府,中国食肉輸入に関し,船上加工方式による輸入を提案。
DIA-104-1969-01-30-1中国1969年01月30日1960年代李宗仁・元国民党副総統,北京で死去78歳。
DIA-104-1969-02-01-1中国1969年02月01日1960年代「紅旗」,遼寧省盤錦開墾田荘台集鎮における都市の改造についての経験報告を発表。
DIA-104-1969-02-01-2中国1969年02月01日1960年代包頭鉄鋼公司にレール・ビーム工場が工期を1年くりあげ完成。
DIA-104-1969-02-01-3中国1969年02月01日1960年代広西・柳州でプレスコンクリートを使って長パンのカンチレバー橋である柳州大橋が完成,全長608.19m。
DIA-104-1969-02-04-1中国1969年02月04日1960年代"人民日報解説記事,""コメコンはソ修の東欧諸国に対する植民地主義の道具""であると論評。"
DIA-104-1969-02-04-2中国1969年02月04日1960年代廖彦和叔・駐オランダ中国臨時代理大使,米国に亡命。
DIA-104-1969-02-06-1中国1969年02月06日1960年代中国外交部,廖和叔亡命事件を米国とオランダが結託し,故意につくりあげた「反中国事件」として抗議声明発表,廖の引渡しを米国に要求。
DIA-104-1969-02-07-1中国1969年02月07日1960年代駐ラオス中国大使館に岳泰恒参事官が帰任。
DIA-104-1969-02-07-2中国1969年02月07日1960年代中国食肉輸入実現連絡会議,中国食肉の船上加工による輸入方式に反対,生肉輸入を主張。
DIA-104-1969-02-08-1中国1969年02月08日1960年代武漢工作機械工場,新型万能道具研磨機を製作。
DIA-104-1969-02-08-2中国1969年02月08日1960年代上海工具工場,精密歯鑿器具を加工する新型歯車研磨機を製作。
DIA-104-1969-02-09-1中国1969年02月09日1960年代化学工業部,安徽化学肥料工場でコークス節約経験交流会議を開催。
DIA-104-1969-02-09-2中国1969年02月09日1960年代人民日報解説記事,中東紛争に関する米ソの“政治的解決”を非難,アラブゲリラの武装斗争に声援を送る。
DIA-104-1969-02-12-1中国1969年02月12日1960年代政府,日中間に航空臨時便の乗入れを中国側に提案。
DIA-104-1969-02-13-1中国1969年02月13日1960年代政府,日中渡航手続きの簡素化を提案,北京と東京の覚書貿易事務所が手続きを代行するというもの。
DIA-104-1969-02-13-2中国1969年02月13日1960年代日中貿易業界,決済通貨問題に関し「円・元表示,ポンド決済」方式を提案。
DIA-104-1969-02-14-1中国1969年02月14日1960年代古井,田川,岡崎氏ら覚書貿易延長交渉代表団,訪中。
DIA-104-1969-02-15-1中国1969年02月15日1960年代68年冬以来,遼寧,河北,河南,山西,山東,江蘇,安徽,湖南,湖北,江西,広西などの地区で水利建設に投入された大衆の数は,最近数年間の同時期にくりだした数の最高である3700万人にも達する。
DIA-104-1969-02-15-2中国1969年02月15日1960年代林彪国防相,南ベトナム人民解放武装勢力統一8周年に当り,南ベ解放民族戦線議長に祝電を送る。
DIA-104-1969-02-17-1中国1969年02月17日1960年代人民日報社説「党の政策を大衆の行動に変えることに習熟せよ」,党の政策のもとに大衆の認識と行動を統一すべきことを強調。
DIA-104-1969-02-17-2中国1969年02月17日1960年代解放軍報社説「我軍の擁政愛民の光栄ある伝統を発揚しよう」,革命委の強化についての軍の役割を強調。
DIA-104-1969-02-17-3中国1969年02月17日1960年代香港-マカオ航路で,米人4人を含め15人のヨーロッパ人が乗ったヨットが中国砲艦に連行さる。
DIA-104-1969-02-18-1中国1969年02月18日1960年代中国外交部,20日に予定された第135回米中大使級会談を中止することに関する声明を発表。廖和叔事件にみられた「米国政府が一手につくりだした反中国の空気」を理由としている。
DIA-104-1969-02-21-1中国1969年02月21日1960年代人民日報社説「革命に力を入れ,生産を促し,工業戦線の新たな勝利をたたかいとろう」(124頁参照)。
DIA-104-1969-02-22-1中国1969年02月22日1960年代済南向陽石油化学工場,中型のエピクロロピドリン製造工場を建設。
DIA-104-1969-02-22-2中国1969年02月22日1960年代化学工業部,済南で全国化学工業建設現場会議を開催。
DIA-104-1969-02-22-3中国1969年02月22日1960年代エンファマラ・ケイタ商業・運輸・電信相を団長とするギニア政府代表国,中国を友好訪問。28日,毛主席と会見。
DIA-104-1969-02-26-1中国1969年02月26日1960年代アラブ連合政府貿易代表団,訪中。
DIA-104-1969-02-28-1中国1969年02月28日1960年代中国・ギニア,1969年度貿易議定書および商品・借款供給協定に調印。
DIA-104-1969-02-28-2中国1969年02月28日1960年代人民日報評論員論文「佐藤の親米,売国,反中国の醜い姿」,佐藤内閣の“台湾経済侵略”,“二つの中国”政策を非難。
DIA-104-1969-03-02-1中国1969年03月02日1960年代ウスリー川の珍宝島(ソ連名・ダマンスキー島)で中ソ両国境警備軍が武力衝突,双方に多数の死傷者を出す。中国政府,中国領土への侵略としてソ連政府に対し抗議の覚書を発表。ソ連政府も同日,中国への抗議の覚書を発表。
DIA-104-1969-03-03-1中国1969年03月03日1960年代中国・アラブ連合,69年度貿易議定書に調印。
DIA-104-1969-03-04-1中国1969年03月04日1960年代人民日報,解放軍報共同社説,「新ツァーを打倒しよう」(133頁参照)。
DIA-104-1969-03-04-2中国1969年03月04日1960年代北京で,3日と4日の両日に140万人余りの軍民が対ソ抗議デモを行なった。
DIA-104-1969-03-06-1中国1969年03月06日1960年代人民日報,東欧とモンゴル人民がソ修新ツァーの植民地化政策に反対し斗争を強めているとのキャンペーンを行なう。
DIA-104-1969-03-07-1中国1969年03月07日1960年代3日から7日までに対ソ抗議デモに中国全土で2億6000万人以上も参加。
DIA-104-1969-03-07-2中国1969年03月07日1960年代北京放送,毛主席の「攻撃されれば確実に反撃せよ」という指示を明らかにするとともに,2日以来,国境警備の軍隊が完全警戒態勢をとるよう命令されたと報道。
DIA-104-1969-03-07-3中国1969年03月07日1960年代5万人を越えるモスクワ市民のデモ隊,中国大使館に投石。
DIA-104-1969-03-08-1中国1969年03月08日1960年代人民日報,69年2月末までに68年度の全国の綿花買付け計画を超過達成と発表。
DIA-104-1969-03-11-1中国1969年03月11日1960年代人民日報評論員,「ソ修裏切り者集団の気違いじみた反中国は自らの墓穴を掘るだけである」とモスクワの中国大使館の破壊事件を非難。
DIA-104-1969-03-11-2中国1969年03月11日1960年代中国外交部新聞司声明,「珍宝島はもとから中国の領土である」。中露琿条約,北京条約をツァーが中国におしつけた不平等条約であると批判。
DIA-104-1969-03-14-1中国1969年03月14日1960年代「紅旗」社説「経験の総括について」。
DIA-104-1969-03-15-1中国1969年03月15日1960年代内蒙古と黒竜江省に生産建設兵団が存在することが公表さる。
DIA-104-1969-03-15-2中国1969年03月15日1960年代珍宝島で中ソ両軍が再び衝突。中国政府とソ連政府は相互に抗議声明を発表。
DIA-104-1969-03-16-1中国1969年03月16日1960年代ソ連軍機関紙「赤い星」,バイカル湖と中国・モンゴル国境間に中国へ向けて核ミサイルが配備されていると発表。
DIA-104-1969-03-16-2中国1969年03月16日1960年代中共中央委,ビルマ共産党中央委員会のタキン・タン・トン議長が犠牲になったことに対し,同党中央委員会に哀悼の意を表し,弔電を送る。
DIA-104-1969-03-17-1中国1969年03月17日1960年代商業部,天津で全国大中都市生活用石炭節約現場会議を開催。
DIA-104-1969-03-17-2中国1969年03月17日1960年代人民日報論文「“国際独裁論”,“主権限界論”はソ連修正主義社会帝国主義の強盗理論である」,いわゆる「ブレジネフ・ドクトリン」を非難。
DIA-104-1969-03-19-1中国1969年03月19日1960年代北京メリヤス総工場に「紅哨兵」制度が登場,班の幹部を監督し助け,かつ企業管理に参加する役割をもつもの。
DIA-104-1969-03-19-2中国1969年03月19日1960年代新疆ウィグル自治区の六つの専区,自治州のうちハミ専区に初めて革命委員会が成立。
DIA-104-1969-03-19-3中国1969年03月19日1960年代北京放送,中ソ国境衝突事件についてソ連が米,西独,日本など西側に支持を求める外交工作を開始したことを非難。
DIA-104-1969-03-20-1中国1969年03月20日1960年代周恩来,康生,ビルマ共産党中央代表団と会見。
DIA-104-1969-03-21-1中国1969年03月21日1960年代全国購買販売協同組合総連合会,湖南省株洲市で全国農業生産資料供給工作会議を開催。
DIA-104-1969-03-22-1中国1969年03月22日1960年代人民日報社説「革命に力を入れ,春耕を促し,農業の新たな豊収をかちとろう」(125頁参照)。
DIA-104-1969-03-22-2中国1969年03月22日1960年代北京で日本工業展覧会が開幕。開会式において,日本政府の一部展示品の出品不許可に対する激しい抗議集会が行なわれ,宇都宮日工展会長は欠席。
DIA-104-1969-03-23-1中国1969年03月23日1960年代河北峰峰,吉林遼源,山東棗荘,四川廠旺,安徽准北の各鉱務局,69年度第1四半期の生産計画をくりあげ達成。
DIA-104-1969-03-26-1中国1969年03月26日1960年代内蒙古人民公社に上海市の知識青年の第一陣1000余人が編入さる。
DIA-104-1969-03-27-1中国1969年03月27日1960年代日中覚書交渉,難航のすえ政治会談について日中双方,合意に達す。
DIA-104-1969-03-28-1中国1969年03月28日1960年代モスクワ放送,カナダ紙が掲載した王明元中共書記長の毛沢東非難の論文を紹介。
DIA-104-1969-03-30-1中国1969年03月30日1960年代ソ連政府,1964年以来中断されていた両国の国境交渉の再開を中国政府に提案。
DIA-104-1969-04-01-1中国1969年04月01日1960年代中国共産党,第9回党大会開催,林彪副主席が政治報告を行なう。主席団秘書処の新聞公報を発表,議題と主席団の名簿を公表。
DIA-104-1969-04-01-2中国1969年04月01日1960年代人民日報,アユブ・カーン・パキスタン大統領の辞任を論評なしで報道,反政府デモ,ストに関しては報道せず。
DIA-104-1969-04-02-1中国1969年04月02日1960年代中国初の国産大型タンカー「大慶27号」,上海紅旗造船所で進水,1万5000トン。
DIA-104-1969-04-02-2中国1969年04月02日1960年代ソ連政府機関紙イズベスチア,9全大会を,「毛一派のお祭騒ぎ」と非難。
DIA-104-1969-04-04-1中国1969年04月04日1960年代広東省当局,国境侵犯の容疑で拘留中のヨーロッパ人を釈放,米人4人は未だ釈放せず。
DIA-104-1969-04-04-2中国1969年04月04日1960年代日共,中共9全大会を「非合法な毛一派の私党づくり」と非難。
DIA-104-1969-04-04-3中国1969年04月04日1960年代日中覚書貿易交渉,政治問題に関する会談コミュニケに調印。「政治三原則」の遵守を強調するとともに,佐藤内閣の「反中国政策」を厳しく非難。
DIA-104-1969-04-04-4中国1969年04月04日1960年代日本工業展覧会,上海会場での展示の中止を決定。
DIA-104-1969-04-05-1中国1969年04月05日1960年代紡織工業部,石家荘において全国紡織工業現場会議を開く。 天津市の第1四半期における工業総生産額は,68年同期に比べ2.3倍に増加。
DIA-104-1969-04-06-1中国1969年04月06日1960年代張治中,全人代常務委員会副委員長,国防委員会副主席死去,79歳。
DIA-104-1969-04-06-2中国1969年04月06日1960年代甘粛回族自治区の第1四半期における工業総生産額は68年同期に比べ2倍に増加。
DIA-104-1969-04-06-3中国1969年04月06日1960年代覚書貿易代表団の古井,岡崎氏ら日工展の宇都宮,萩原氏ら,周恩来総理と会見。
DIA-104-1969-04-08-1中国1969年04月08日1960年代自民党,覚書貿易の政治会談コミュニケの内容に対し大勢は批判的。
DIA-104-1969-04-09-1中国1969年04月09日1960年代包頭鉄鋼公司鋼材工場,低合金の強度が大で,かつ軽く薄型の大型I字鋼の圧延に成功。
DIA-104-1969-04-10-1中国1969年04月10日1960年代北京と上海市の第1四半期における工業総生産額は史上最高に達す。
DIA-104-1969-04-11-1中国1969年04月11日1960年代ソ連外務省,国境紛争に関する中ソ会談を中国外交部に提案。 中国外交部,ハンガリー国営通信MTIの北京特派員,カロリ・バタク記者に退去命令。 北京放送,北朝鮮の米機撃墜事件に関し,ソ連の撃墜米機の捜索への協力を非難。
DIA-104-1969-04-14-1中国1969年04月14日1960年代9全大会全体会議で林彪の政治報告と新党規約を採択(121頁参照)。
DIA-104-1969-04-14-2中国1969年04月14日1960年代武漢鉄鋼公司の3号高炉が完成,操業を開始4月9日)。
DIA-104-1969-04-14-3中国1969年04月14日1960年代遼寧省錦西化学工業機械工場,中国初の大型液体アンモニアタンク車の試作に成功。
DIA-104-1969-04-15-1中国1969年04月15日1960年代9全大会全体会議で,毛主席,林副席をはじめとして170名の中央委と109名の候補委員を選出。
DIA-104-1969-04-15-2中国1969年04月15日1960年代春季広州交易会開幕。
DIA-104-1969-04-15-3中国1969年04月15日1960年代広州交易会へ参加する日本の商社員200名のうち,20人に中国入国のビザがおりず。
DIA-104-1969-04-18-1中国1969年04月18日1960年代江蘇省,文革以後,すでに20の小型肥料工場を建設。
DIA-104-1969-04-21-1中国1969年04月21日1960年代「紅旗」69年3・4合併号論文,“読書無用論”を批判。
DIA-104-1969-04-22-1中国1969年04月22日1960年代中国・フィンランド,1969年度貿易協定に調印。
DIA-104-1969-04-23-1中国1969年04月23日1960年代鉄道部,安徽省県で鉄道積卸し技術革新,現場会議を開催。
DIA-104-1969-04-24-1中国1969年04月24日1960年代9全大会閉幕,新党規約と中央委員,同候補委員の名簿を発表。
DIA-104-1969-04-24-2中国1969年04月24日1960年代湖南株州田心機関車車輌工場,韶山型半導体幹線電気機関車を製造。
DIA-104-1969-04-24-3中国1969年04月24日1960年代中共9全大会に対して祝電を送った社会主義国,親中国派共産党の数は21,親中国派組織の数は11に達する。
DIA-104-1969-04-28-1中国1969年04月28日1960年代中共第9期中央委員会第1回総会開く。中央委員会主席,副主席,中央政治局常務委員,中央政治局委員などを選出(121頁参照)。
DIA-104-1969-04-30-1中国1969年04月30日1960年代ソ連政府,「対中関係に関する声明」発表。1964年に北京で行なわれた中ソ国境交渉の再開を提案。
DIA-104-1969-05-01-1中国1969年05月01日1960年代毛・林首脳ら,9全大会の代表団と首都50万人の軍民とともにメーデーを祝う。アルバニア,北ベトナムの政府代表,ビルマ,インドネシア共産党の代表らが列席。
DIA-104-1969-05-01-2中国1969年05月01日1960年代毛・林首脳,アルバニア,パキスタン,ザンビア,カンボジアなど8ヵ国の新任大使と会見。
DIA-104-1969-05-01-3中国1969年05月01日1960年代全国の各省・市・自治区の革命委員会,宣伝隊を組織し,9全大会の決定を各地で宣伝。
DIA-104-1969-05-01-4中国1969年05月01日1960年代春季広州交易会,フラン動揺のあおりを受け商談がストップ。
DIA-104-1969-05-04-1中国1969年05月04日1960年代人民日報,解放軍報共同社説「五・四運動50周年」,同時に両紙は毛沢東の「青年運動の方向」(1939.5.4)を再掲。
DIA-104-1969-05-05-1中国1969年05月05日1960年代人民日報,1969年上半期には全国で合計数100万人の中学,大学卒業生が農村や辺境地域に下放したと発表。
DIA-104-1969-05-05-2中国1969年05月05日1960年代フランス,中国に小麦80万トンを輸出する契約を結ぶ。
DIA-104-1969-05-08-1中国1969年05月08日1960年代第8機械工業部,南寧で水稲田植機現場経験交流会議を開催。 福建南平メーター工作機械工場,6種類の切削ができる多用型工作機械を製作。
DIA-104-1969-05-09-1中国1969年05月09日1960年代対独戦勝利20周年記念日に,グレチコ国防相らソ連の各軍首脳,「毛沢東一派の反ソ政策のもたらす結果」について警告。
DIA-104-1969-05-09-2中国1969年05月09日1960年代人民日報,中東問題解決のための米・ソ・仏・英の「4大国会議」を「中東のミュンヘン」として非難。
DIA-104-1969-05-09-3中国1969年05月09日1960年代人民日報,コスイギン首相のインド訪問を「反中国陰謀」の強化のあらわれとして非難。
DIA-104-1969-05-09-4中国1969年05月09日1960年代中国国務院,チェコ解放記念日にあたりチェコ政府に祝電を送る。
DIA-104-1969-05-09-5中国1969年05月09日1960年代広州交易会で中国対外貿易部の馬君雷,張峰の両氏,日本の友好商社員に対し,「口先だけの友好」を排し,反佐藤の実際行動に「参加」することを強く主張。
DIA-104-1969-05-11-1中国1969年05月11日1960年代人民日報・蔡正論文「国内の債務もなければ,国外の債務もない社会主義国となった中国」,中国の公債はすでに1968年末ですべて償還済みとなったことを強調。
DIA-104-1969-05-11-2中国1969年05月11日1960年代人民日報,大慶油田は第3次5ヵ年計画の生産任務を,2年繰りあげて達成と報道。
DIA-104-1969-05-11-3中国1969年05月11日1960年代「紅旗」5号,斉向陽論文「新ツアーの“有限主権論”を粉砕しよう」。
DIA-104-1969-05-11-4中国1969年05月11日1960年代中ソ国境河川航行合同委員会中国側主任委,6月中旬にハバロスク市で第15回例会を開くようソ連側主任委に対し提案。
DIA-104-1969-05-12-1中国1969年05月12日1960年代人民日報,吉林省梨樹県革命委員会の「農村の小・中学校の教育大綱」(草案)を発表。
DIA-104-1969-05-13-1中国1969年05月13日1960年代ムスタフア・トラス・シリア軍総参謀長を団長とするシリア軍事代表団,黄永勝総参謀長の招きに応じ訪中。
DIA-104-1969-05-14-1中国1969年05月14日1960年代円・元表示,ポンド決済方式についての広州における日中間の交渉ゆきづまる,北京での交渉にもちこす。
DIA-104-1969-05-15-1中国1969年05月15日1960年代耿・新任駐アルバニア大使赴任。
DIA-104-1969-05-17-1中国1969年05月17日1960年代中国と北朝鮮,両国関係悪化から国境を封鎖か。米外交筋の観側。
DIA-104-1969-05-18-1中国1969年05月18日1960年代人民日報論文「ソ連修正主義社会帝国主義の海域における拡張活動」。
DIA-104-1969-05-19-1中国1969年05月19日1960年代毛・林首脳,北京で開かれた毛思想学習班に参加している解放軍代表1万人余りを接見。
DIA-104-1969-05-19-2中国1969年05月19日1960年代中国銀行,今後,ドル勘定での決済の拒否を決定。英系銀行は「今後ドル手形をいっさい中国に送らないよう」通告さる。
DIA-104-1969-05-19-3中国1969年05月19日1960年代中国,カナダ,外交関係樹立問題についての交渉をストックホルムで開始。
DIA-104-1969-05-20-1中国1969年05月20日1960年代ボドゴルヌイ・ソ連議長,モンゴルを訪問,中国の“毛沢東一派”は社会主義の敵と非難。
DIA-104-1969-05-20-2中国1969年05月20日1960年代黄鎮・フランス大使,パリに帰任。
DIA-104-1969-05-20-3中国1969年05月20日1960年代人民日報,アレーシアにおける反中国人暴動に対し,「ラーマン反動集団が手につくりだしたファショ的な暴挙」として非難。
DIA-104-1969-05-20-4中国1969年05月20日1960年代エチエンヌ・マナク中国駐在新フランス大使赴任。
DIA-104-1969-05-20-5中国1969年05月20日1960年代中国,東京連絡事務所員と駐日記者を各1名ずつ補充。
DIA-104-1969-05-22-1中国1969年05月22日1960年代陝西省に近代的な大型窒素肥料工場が建設,主として重炭酸アンモニアを製造。
DIA-104-1969-05-24-1中国1969年05月24日1960年代河北省で近代的な小型肥料工場が建設さる。
DIA-104-1969-05-24-2中国1969年05月24日1960年代安徽省の河鉄道橋が完成,全長290メートル,68年9月より着工。
DIA-104-1969-05-24-3中国1969年05月24日1960年代人民日報,シンガポールの中国銀行迫害事件に関し,シンガポール当局を激しく非難。
DIA-104-1969-05-24-4中国1969年05月24日1960年代中国政府,中ソ国境問題についての声明を発表,外交ルートを通じての交渉によって国境問題を平和的に解決すべきことを主張。
DIA-104-1969-05-27-1中国1969年05月27日1960年代人民日報,「一に苦しみを恐れず,二に死を恐れない」のスローガンを発表。戦争に備えて,革命精神の発揚を訴える。
DIA-104-1969-05-27-2中国1969年05月27日1960年代新疆ウィグル自治区のイリ・カザフ自治州と州都伊寧市に革命委員会が成立。
DIA-104-1969-05-27-3中国1969年05月27日1960年代人民日報,日ソ協議や日本のシベリア開発などの「日ソ合作」を非難。
DIA-104-1969-05-28-1中国1969年05月28日1960年代江西省遂川県の26の人民公社,29の小型発電所を建設。
DIA-104-1969-06-01-1中国1969年06月01日1960年代人民日報の農村の商業改革案,貴州省独山県甲里公社における農村集市に対する貧・下中農の管理強化と,国営商店による統制の経験を紹介。
DIA-104-1969-06-03-1中国1969年06月03日1960年代中国・ルーマニア,1969年度貿易協定に調印。
DIA-104-1969-06-03-2中国1969年06月03日1960年代人民日報,佐藤内閣の「沖縄返還」をペテンと論評,日本人民の沖縄返還斗争に声援を送る。
DIA-104-1969-06-04-1中国1969年06月04日1960年代中国,東南アジアにポリエステル綿混織物の安値輸出攻勢。
DIA-104-1969-06-04-2中国1969年06月04日1960年代中国外交部,ブルガリア政府が国府を「政府代表団」としてソフィアで開かれた「世界政府間旅行会議」に招請したことに抗議。
DIA-104-1969-06-04-3中国1969年06月04日1960年代中国への鋼材輸出,覚書貿易ベースで前年度実績を16.2%も上回る好成績となる。
DIA-104-1969-06-05-1中国1969年06月05日1960年代雲南省で引き続き混乱と武斗,ベトナム支援活動が停滞か。
DIA-104-1969-06-05-2中国1969年06月05日1960年代王幼平・新任駐北ベトナム大使赴任。王氏は前キューバ大使。
DIA-104-1969-06-06-1中国1969年06月06日1960年代康矛召・新任駐カンボジア大使赴任,康氏は前ユーゴ臨時代理大使。
DIA-104-1969-06-06-2中国1969年06月06日1960年代世界共産党・労働者党会議でポーランド,フランスの各党代表の中国非難に対し,ルーマニア代表は抗議声明を発表。
DIA-104-1969-06-06-3中国1969年06月06日1960年代中国外交部,ソ連軍が3月15日以来,東部国境と西部国境において挑発と侵略をし,かつ16名の中国公民を拉致したことに対し,ソ連政府に抗議の覚書を発表。
DIA-104-1969-06-06-4中国1969年06月06日1960年代中国,中ソ国境河川航行合同委員会例会をソ連提案の6月18日に開くことを受諾。
DIA-104-1969-06-07-1中国1969年06月07日1960年代世界共産党会議で,ブレジネフ書記長,中国非難の演説を行なう。
DIA-104-1969-06-07-2中国1969年06月07日1960年代張・新任駐パキスタン大使赴任。張氏は前外交部第1アジア局長。
DIA-104-1969-06-08-1中国1969年06月08日1960年代人民日報紙上で,中国の有名な数学者で中国数学会理事長の華羅康教授が自己批判。
DIA-104-1969-06-09-1中国1969年06月09日1960年代3紙誌共同社説,「9全大会の団結の旗を高くかかげ,さらにいっそう大きな勝利をかちとろう」。革命委員会を中心とした団結の強化を訴え,左翼的偏向を批判。
DIA-104-1969-06-11-1中国1969年06月11日1960年代中国外交部,ソ連軍が新疆ウィグル自治区裕民県巴爾魯克山西部地区へ侵入したことに対し,ソ連政府に抗議の覚書を発表。
DIA-104-1969-06-12-1中国1969年06月12日1960年代仲曦東・新任駐タンザニア大使赴任。
DIA-104-1969-06-12-2中国1969年06月12日1960年代秦力真,新任駐ザンビア大使赴任。
DIA-104-1969-06-14-1中国1969年06月14日1960年代人民日報解説記事「“砲艦政策”で海上制覇をねらうソ修」,ソ連艦隊の地中海,紅海,インド洋への進出を非難。
DIA-104-1969-06-15-1中国1969年06月15日1960年代香港の中国銀行,北京の中国銀行総本店の命をうけ,元が国際通貨になるという理由から,人民幣の外文名称(新ローマ字つづり)を発表。
DIA-104-1969-06-15-2中国1969年06月15日1960年代中国,南ベトナム臨時革命政府を承認,解放戦線の中国駐在代表団を臨時革命政府の駐中国大使館として承認。
DIA-104-1969-06-17-1中国1969年06月17日1960年代安徽省金寨県,自力で110カ所の水力タービンポンプセンターと発電所を建設,総発電量は101キロワットに達する。
DIA-104-1969-06-17-2中国1969年06月17日1960年代張海峰・新任駐ルーマニア大使赴任。
DIA-104-1969-06-17-3中国1969年06月17日1960年代王棟・新任駐スウェーデン大使赴任。
DIA-104-1969-06-18-1中国1969年06月18日1960年代治金工業部,武漢において全国経験交流会議を開催。
DIA-104-1969-06-18-2中国1969年06月18日1960年代普通低合金鋼の生産量,文革前の1965年より30倍近くも増加,その種類は150種あまりにのぼる。
DIA-104-1969-06-18-3中国1969年06月18日1960年代中ソ国境河川航行合同委員会第15回例会,ハバロフスクで開催。
DIA-104-1969-06-19-1中国1969年06月19日1960年代人民日報,国府空軍のパイロットと教官の2名が5月26日にジェット練習機とともに中国に投降してきたことを発表。
DIA-104-1969-06-19-2中国1969年06月19日1960年代中国・チェコ,1969年度貿易協定に調印。
DIA-104-1969-06-20-1中国1969年06月20日1960年代王雨田・新任駐コンゴ(ブラザビル)大使赴任。
DIA-104-1969-06-20-2中国1969年06月20日1960年代秦加林・新任駐シリア大使赴任。
DIA-104-1969-06-21-1中国1969年06月21日1960年代上海第17紡積工場に党支部が設置さる。
DIA-104-1969-06-22-1中国1969年06月22日1960年代中国が自ら設計した直径3メートルの揚水プロペラをもつ,重量100トンの中国最大の大型農業揚水ポンプの試作に成功。
DIA-104-1969-06-22-2中国1969年06月22日1960年代中国向け輸出契約好調に進み,すでに3億ドルに達する.鉄鋼と化学肥料輸出が順調なため。
DIA-104-1969-06-24-1中国1969年06月24日1960年代人民日報,洪全宇論文「新ツアーはソ連各族人民の共同の敵」,ソ連国内の少数民族問題の矛盾の先鋭化を論評。 キェム・南ベトナム臨時革命政府官房長官訪中,周恩来総理と会談。
DIA-104-1969-06-25-1中国1969年06月25日1960年代人民日報,日本のインドネシアをはじめとする東南アジアに対する経済進出を非難する一連のキャンペーンを行なう。
DIA-104-1969-06-26-1中国1969年06月26日1960年代これまでに相前後して農村に入った解放軍の医療隊は4000を数え,これに参加している部隊の医務要員は3万人余りに達する。
DIA-104-1969-06-26-2中国1969年06月26日1960年代英国の1969年1~4月の中国向け輸出額,昨年同期の2倍以上にも達す。非鉄金属や工業用ダイヤモンドの積出し増加による。
DIA-104-1969-06-27-1中国1969年06月27日1960年代1969年度の中国への硫安と尿素の輸出契約高は昨年実績を大幅に上回り,いままでの日中間の化学肥料貿易のなかで最大の取引量となる。
DIA-104-1969-06-29-1中国1969年06月29日1960年代人民日報,ブレジネフ書記長の「アジア集団安全保障体制」構想をダレスの「中国封じ込め」のやきなおしとして厳しく非難。
DIA-104-1969-06-29-2中国1969年06月29日1960年代人民日報,ガンジー首相の訪日を,「中国封じ込め」のための「日・印合作」として非難。
DIA-104-1969-06-30-1中国1969年06月30日1960年代1969年の小麦の生産,黄河・淮河流域で昨年に比べ普遍的にかなりの増加。北京,天津両市と河北省では史上最高を記録。
DIA-104-1969-06-30-2中国1969年06月30日1960年代人民日報,米・南ベトナム・グアム島会談による米軍の撤兵計画を全くの欺瞞として批判。
DIA-104-1969-07-01-1中国1969年07月01日1960年代中共創立48周年記念3紙誌共同社説,「中国共産党万才」,各級の組織における整党,建党の開始を呼びかけ(119頁参照)。
DIA-104-1969-07-02-1中国1969年07月02日1960年代人民日報,インド共産党(ML)が4月22日に正式に成立したと発表。
DIA-104-1969-07-02-2中国1969年07月02日1960年代国府の海上突撃隊,福建省江河口付近で中国艦艇3隻を撃沈。
DIA-104-1969-07-03-1中国1969年07月03日1960年代河北省の単流減河の大規模な整頓工程が完成。
DIA-104-1969-07-04-1中国1969年07月04日1960年代中国,マレーシア・シンガポールからゴム12万トンを買い付ける契約を結ぶ。
DIA-104-1969-07-05-1中国1969年07月05日1960年代モスクワ放送,チベット,浙江,雲南,江蘇の各地区で軍隊内部の衝突が続くと報道。
DIA-104-1969-07-05-2中国1969年07月05日1960年代上海市の69年上半期における工業生産総額,年間国家計画の50%を達成。
DIA-104-1969-07-06-1中国1969年07月06日1960年代「紅旗」第6・7号合併号,勁松論文「“文化工作危険論”に反駁する」,文化工作をやれば批判されやすいとして尻込みする風潮を批判。
DIA-104-1969-07-06-2中国1969年07月06日1960年代人民日報,洪引航論文「金融・通貨戦線における毛沢東思想の偉大な勝利」(126頁参照)。
DIA-104-1969-07-06-3中国1969年07月06日1960年代パキスタン当局,周恩来総理が同国を訪問することを受諾したと発表。訪問時期については未定。
DIA-104-1969-07-06-4中国1969年07月06日1960年代中国・ブルガリア,1969年度貿易協定に調印。
DIA-104-1969-07-07-1中国1969年07月07日1960年代北京市の上半期における工業生産総額,昨年同期に比べ89.5%増。
DIA-104-1969-07-07-2中国1969年07月07日1960年代中国・東独,1969年度貿易協定に調印。
DIA-104-1969-07-08-1中国1969年07月08日1960年代「紅旗」合併号,徐継先論文,一部の青年労働者の無政府主義的傾向を批判,青年労働者への再教育の必要性を強調。
DIA-104-1969-07-08-2中国1969年07月08日1960年代河南省林県の紅旗用水路が完成,総計1092キロメートルの長さの481本の放水路を建設,灌漑面積は約3万7200ヘクタール。
DIA-104-1969-07-08-3中国1969年07月08日1960年代天津市の上半期における工業生産総額,68年同期に比べ大幅に増加。
DIA-104-1969-07-08-4中国1969年07月08日1960年代遼寧省の上半期における工業生産総額,上半年の国家計画をくりあげ超過達成,一部の主要製品は史上最高であった1966年同期の生産水準を越える。
DIA-104-1969-07-08-5中国1969年07月08日1960年代雲南省の上半期における銑鉄,鋼材,原料炭,綿布,綿糸の生産高と発電量は,いずれも史上最高の水準を突破。
DIA-104-1969-07-08-6中国1969年07月08日1960年代黒竜江の八岔島(ソ連名ゴルジンスキー島)で中ソ両軍が再び衝突。中国外交部とソ連外務省はともに抗議の声明を発表。
DIA-104-1969-07-08-7中国1969年07月08日1960年代「日工展訴訟」の判決下る。通産大臣の輸出不承認は違法だが,日工展側の賠償請求は却下。
DIA-104-1969-07-10-1中国1969年07月10日1960年代中国銀行,ロンドンでポンドに対する人民券の先物相場をたてる。
DIA-104-1969-07-10-2中国1969年07月10日1960年代南ベトナム臨時革命政府の成立祝賀宴において,李先念副総理,米ソの陰謀を激しく非難,ベトナムの抗米救国斗争の支援を確認。
DIA-104-1969-07-11-1中国1969年07月11日1960年代人民日報,解放軍報,周而復の小説「上海の朝」に対する批判のキャンペーンを始める。
DIA-104-1969-07-11-2中国1969年07月11日1960年代甘粛省の上半期における工業総生産額は,68年同期に比べ2倍余に増加,歴史上の最高水準を記録。
DIA-104-1969-07-11-3中国1969年07月11日1960年代人民日報,黒竜江省明水県と河南省林県における食糧備蓄運動および備蓄用倉庫建設の経験報告を発表。
DIA-104-1969-07-11-4中国1969年07月11日1960年代中国・北朝鮮友好合作互助条約締結8周年記念祝賀宴に李先念副総理が出席。
DIA-104-1969-07-12-1中国1969年07月12日1960年代ヌール・カーン空軍中将を団長とするパキスタン政府友好代表団,中国政府の招きにこたえて訪中。
DIA-104-1969-07-12-2中国1969年07月12日1960年代王沢・新任駐ネパール大使赴任。
DIA-104-1969-07-13-1中国1969年07月13日1960年代広東省,上半期における工業総生産額は文革前の最高水準であった1966年同期に比べ10%の増加。
DIA-104-1969-07-13-2中国1969年07月13日1960年代パキスタン政府友好代表団歓迎宴で,周総理,ソ連の「アジア集団安保」構想を激しく非難。
DIA-104-1969-07-14-1中国1969年07月14日1960年代吉林省紅石製鋼工場,鉱石の採堀,選別,焼結,焦化,製鉄,製鋼を組織した独立かつ完全な小型鉄鋼連合企業を建設。
DIA-104-1969-07-14-2中国1969年07月14日1960年代淮河流域の主要水系で河南,安徽,江蘇の3省にまたがる沱河と新沐河の治水工事が5月末に完工,93万ヘクタールの地帯にわたる水害問題を解決。
DIA-104-1969-07-14-3中国1969年07月14日1960年代河南省済源県,鉱山,鉄鋼,機械,セメント,化学,メリヤス,製紙など,規模は小さいが,業種がそろつており,かつ体系的な地方工業体系を建設。
DIA-104-1969-07-15-1中国1969年07月15日1960年代人民日報工農兵論壇,無政府主義的傾向を批判し,革命規律の厳守を訴え。
DIA-104-1969-07-15-2中国1969年07月15日1960年代北京化学工業実験工場内に現代的な大型メチルアルコール生産工場が建設。
DIA-104-1969-07-15-3中国1969年07月15日1960年代長江と巣湖を結ぶ安徽大型水路と裕溪口水門が完成,防洪保護面積は約10万ヘクタール,水門は長さ195メートル,幅は15.4メートル。
DIA-104-1969-07-15-4中国1969年07月15日1960年代馮于九・新任駐モーリタニア大使赴任。
DIA-104-1969-07-16-1中国1969年07月16日1960年代「紅旗」第6・7合併号,ソ連の「スタニスラフスキーの演劇体系」を批判。
DIA-104-1969-07-16-2中国1969年07月16日1960年代日中総合貿易連絡協議会,政府の対中国政策の変更を要求する決議を採択。人民日報も同決議を紹介。
DIA-104-1969-07-17-1中国1969年07月17日1960年代謝邦治・新任駐アフガニスタン大使赴任。
DIA-104-1969-07-17-2中国1969年07月17日1960年代李強奮・新任駐南イェーメン大使赴任。
DIA-104-1969-07-18-1中国1969年07月18日1960年代治金工業部,遼寧省撫順市において現場交流会議を開催。
DIA-104-1969-07-19-1中国1969年07月19日1960年代河北省の上半期における工業生産総額,68年同期に比べ36%の増加。
DIA-104-1969-07-19-2中国1969年07月19日1960年代楊琪良・新任駐アルジェリア大使赴任。
DIA-104-1969-07-19-3中国1969年07月19日1960年代王若杰・新任駐イェーメン大使赴任。
DIA-104-1969-07-19-4中国1969年07月19日1960年代中国向け軽レール6400万トンの大量輸出契約成立。
DIA-104-1969-07-21-1中国1969年07月21日1960年代人民日報,1969年の民用綿布供給量は1965年に比べ30%の増加,1968年の豚肉供給量は1965年に比べ22%の増加と発表。
DIA-104-1969-07-21-2中国1969年07月21日1960年代米国務省,中国への米人の旅行制限緩和と1人あたり100ドルまでの中国製品の購入の許可を決定。
DIA-104-1969-07-22-1中国1969年07月22日1960年代「紅旗」6・7号合併号,北京市北郊木材工場の工場規章制度改革に関する経験報告を発表。
DIA-104-1969-07-22-2中国1969年07月22日1960年代春季広州交易会の成約実績,最終的には68年春の交易会なみの成績をあげる。
DIA-104-1969-07-23-1中国1969年07月23日1960年代中共中央委員会,「山西省各地の武闘を処理するための布告」を発表,武闘鎮圧のため部隊を派遣。
DIA-104-1969-07-23-2中国1969年07月23日1960年代黒竜江省の上半期における工業生産総額,68年同期に比べ55.4%の増加。
DIA-104-1969-07-23-3中国1969年07月23日1960年代江蘇省の上半期における工業生産,68年同期に比べ50%以上の増加。
DIA-104-1969-07-23-4中国1969年07月23日1960年代中国当局,ヨットによる領海侵犯の容疑で拘留中の米人2名を釈放。
DIA-104-1969-07-26-1中国1969年07月26日1960年代中国・モンゴル,1969年度物資相互供給議定書に調印。
DIA-104-1969-07-29-1中国1969年07月29日1960年代范文瀾・中国科学院哲学社会科学部近代史研究所所長死去,76歳。
DIA-104-1969-07-29-2中国1969年07月29日1960年代人民日報,沈勤志論文「墓場へ急ぐ佐藤政府」,佐藤内閣の対中国政策を厳しく非難。
DIA-104-1969-08-01-1中国1969年08月01日1960年代解放軍創立42周年記念,3紙誌共同社説「人民の軍隊は無敵である」,軍は引き続き軍政管理工作を続けるべきことを強調。
DIA-104-1969-08-01-2中国1969年08月01日1960年代解放軍創立記念祝宴で黄永勝総参謀長,米ソが中国に対し大規模な侵略戦争を引き起す危険性に対し警戒をよびかけ。
DIA-104-1969-08-05-1中国1969年08月05日1960年代新華社,ニクソンのアジア諸国訪問に対する各地の反米デモを称賛。
DIA-104-1969-08-06-1中国1969年08月06日1960年代人民日報評論員論文,「大々的に四害を退治し,衛生を重視しよう」。全国的に夏季愛国衛生運動の展開を呼びかけ。
DIA-104-1969-08-06-2中国1969年08月06日1960年代中国,覚書貿易協定の記者交換について,NHK記者の常駐を承認。
DIA-104-1969-08-07-1中国1969年08月07日1960年代中国・ポーランド,物資支払協定に調印。
DIA-104-1969-08-07-2中国1969年08月07日1960年代ルーマニア共産党大会に中国は代表団を派遣せず,祝電のみを送る。
DIA-104-1969-08-08-1中国1969年08月08日1960年代人民日報,魏学源論文「スハルト・ファシスト軍人集団は米帝の忠実な走狗である」とニクソンのインドネシア訪問を非難。
DIA-104-1969-08-08-2中国1969年08月08日1960年代中ソ国境河川航行合同委員会例会終る,会談紀要に双方が調印。
DIA-104-1969-08-08-3中国1969年08月08日1960年代ロジャーズ米国務長官,キャンベラで米中会談の再開を望むと語る。
DIA-104-1969-08-10-1中国1969年08月10日1960年代「紅旗」第8号洪流論文,「セクト主義はプロレタリア階級の党性の大敵である」,一部にセクト主義,お山の大将主義,無政府主義的傾向があることを批判。
DIA-104-1969-08-13-1中国1969年08月13日1960年代北京放送,7月末頃から毛主席の長寿を祈る「万寿無疆」の言葉の使用をやめる。
DIA-104-1969-08-13-2中国1969年08月13日1960年代中ソ両軍,新疆ウィグル自治区裕民県テレクチ地区(ソ連領カザフ共和国セミパラチンスク州地区)で衝突,中国外交部とソ連外務省は双方とも抗議の覚書を発表。
DIA-104-1969-08-14-1中国1969年08月14日1960年代中国の香港向けセメント輸出が全面的にストップ,中国の戦備強化のあらわれか。
DIA-104-1969-08-15-1中国1969年08月15日1960年代ニューデリーのチベット筋,チベットのパンチェン・ラマが1ヵ月前に中国の強制労働収容所から脱走したと語る。
DIA-104-1969-08-15-2中国1969年08月15日1960年代中共中央委員会,ビルマ共産党創立30周年を祝して祝電を送る。
DIA-104-1969-08-17-1中国1969年08月17日1960年代第1軽工業部,遼寧省金城造紙工場で,経験交流会議を開催。
DIA-104-1969-08-17-2中国1969年08月17日1960年代レ・タン・ギ副首相を団長とする,北ベトナム政府経済代表団訪中。
DIA-104-1969-08-17-3中国1969年08月17日1960年代人民日報,焦東文論文「勝利は必ずチェコ人民にある」,チェコのソ連軍駐留反対斗争に声援を送る。
DIA-104-1969-08-18-1中国1969年08月18日1960年代人民日報,「“5・7”幹部学校運営についての紙上討論」を始める。
DIA-104-1969-08-19-1中国1969年08月19日1960年代中国外交部,ソ連軍が6月1日から7月31目にかけて,のべ429回の国境挑発事件を引き起したことに対し,ソ連政府に抗議の覚書を送る。
DIA-104-1969-08-19-2中国1969年08月19日1960年代プラウダ,ノモンハン事件30周年にちなんで,中国に対し「ノモンハン事件を想起せよ」と警告。
DIA-104-1969-08-19-3中国1969年08月19日1960年代社会党執行部,日中友好協会正統本部を否認,将来新たな組織をつくることに決定。
DIA-104-1969-08-20-1中国1969年08月20日1960年代中国全土で「チェコ人民は屈服しない」の記録映画を上映,人民日報,チェコにおける反ソ斗争の激化をキャンペーン。
DIA-104-1969-08-20-2中国1969年08月20日1960年代人民日報,宏志論文「日本反動派のはかない夢」,第3次防衛計画と日本の東南アジア進出を非難。
DIA-104-1969-08-21-1中国1969年08月21日1960年代上半期の日中貿易輸出入実績,68年同期にくらべ9%の増加。
DIA-104-1969-08-24-1中国1969年08月24日1960年代江蘇省除州専区に最近革命委員会が成立。全専区にある8県のうち6県にも革命委員会が成立。
DIA-104-1969-08-24-2中国1969年08月24日1960年代オーストラリア共産党(M.L)ヒル議長,中共中央委の招請をうけ訪中。
DIA-104-1969-08-25-1中国1969年08月25日1960年代3紙誌共同社説「革命的大批判にしっかり力を入れよう」,革命的大批判の大々的な展開による秩序ひきしめを訴える。
DIA-104-1969-08-26-1中国1969年08月26日1960年代シコタ・ウイナ情報・放送・観光相を団長とするザンビア政府友好代表団,中国政府の招きに応じ訪中。
DIA-104-1969-08-28-1中国1969年08月28日1960年代上半期の中英貿易,68年同期の2倍の1億0300万ドルに達する。
DIA-104-1969-08-28-2中国1969年08月28日1960年代プラウダ,中国の「戦争熱」を非難,「核世界戦争」の恐れがあることを警告。
DIA-104-1969-08-28-3中国1969年08月28日1960年代米国務省筋,ソ連が中国に先制攻撃をかけた場合の反応を東欧,西欧の共産党首脳に打診しているとの情報を公表。
DIA-104-1969-08-29-1中国1969年08月29日1960年代人民日報,8月中旬現在,早稲の収穫状況は広東,広西,江西,福建,湖南,浙江,江蘇,上海など南部の各地区でいずれも豊作,広東では史上最高の収穫と発表。
DIA-104-1969-08-30-1中国1969年08月30日1960年代「紅旗」第9号論文「無政府主義は,引き続き社会主義革命を進めることに対する反動である」。
DIA-104-1969-09-01-1中国1969年09月01日1960年代毛,林,周3首脳,北ベトナム独立24周年記念に祝電を送る。
DIA-104-1969-09-02-1中国1969年09月02日1960年代山西,四川,チベット,浙江など各地で混乱や武斗が頻発か。
DIA-104-1969-09-04-1中国1969年09月04日1960年代中共中央委,ホー大統領の逝去にあたり,北ベトナム労働党に弔電を送る。
DIA-104-1969-09-04-2中国1969年09月04日1960年代周恩来,葉剣英ら中共代表団,北京を出発,ハノイを訪問,北ベトナム党,政府指導者と会談,同日帰国。
DIA-104-1969-09-04-3中国1969年09月04日1960年代東芝機械など7社,予定を上回る中国への機械輸出契約に成功。
DIA-104-1969-09-06-1中国1969年09月06日1960年代日野自動車に中国からトラック1000台の大量買付け注文。
DIA-104-1969-09-08-1中国1969年09月08日1960年代化学工業部,広州で農薬,塩素,ソーダ工業経験交流会議を開催。
DIA-104-1969-09-08-2中国1969年09月08日1960年代石家荘苛性ソーダ工場の一部が操業を開始。
DIA-104-1969-09-08-3中国1969年09月08日1960年代広東電気化学工場,塩素・ソーダ工場を建設。
DIA-104-1969-09-08-4中国1969年09月08日1960年代李先念副総理を団長とする党,政府代表団,ホー大統領の葬儀に参列するためハノイを訪問。
DIA-104-1969-09-08-5中国1969年09月08日1960年代中国国務院,全国の各機関がホー大統領の葬儀のため半旗をかかげるよう指示。
DIA-104-1969-09-10-1中国1969年09月10日1960年代人民日報,ホー大統領の遺書を全文発表。
DIA-104-1969-09-11-1中国1969年09月11日1960年代首都鉄鋼公司,武漢,包頭,太原,重慶の各鉄鋼公司に対し「革命に力を入れ,生産を促し,仕事を促し,戦争への備えを促す」革命的競争をくりひろげることについての提案を行なう。
DIA-104-1969-09-11-2中国1969年09月11日1960年代マウレル首相を団長とするルーマニア党・政府代表団,ハノイの帰途訪中,周総理らと会見。
DIA-104-1969-09-11-3中国1969年09月11日1960年代コスイギン首相と周恩来総理,北京空港で3時間にわたる会談を行なう。
DIA-104-1969-09-11-4中国1969年09月11日1960年代日本政府,国慶節参加を目的とした華僑の一時帰国申請を不許可。
DIA-104-1969-09-12-1中国1969年09月12日1960年代人民日報,文友平論文「小団体主義に反対する」。
DIA-104-1969-09-12-2中国1969年09月12日1960年代モスクワ放送,従来行なってきた中国非難のキャンペーンを差し控える。
DIA-104-1969-09-15-1中国1969年09月15日1960年代毛主席自らの指令により,中共中央委,チベット問題に関する「9・15」指令を発す。
DIA-104-1969-09-15-2中国1969年09月15日1960年代人民日報,工農兵論壇「正しい指導には必ず服従しなければならない」。
DIA-104-1969-09-16-1中国1969年09月16日1960年代人民日報,国慶節祝賀のための29項目のスローガンを発表。
DIA-104-1969-09-18-1中国1969年09月18日1960年代上海江寧工作機械工場,精密旋盤試作に成功。
DIA-104-1969-09-18-2中国1969年09月18日1960年代上海第3鉄鋼工場,中国初のプラスチック複合鋼板セットの試作に成功。
DIA-104-1969-09-18-3中国1969年09月18日1960年代上海トラック製造工場,積載量15トンの鉱山用ダンプカーを製造。
DIA-104-1969-09-19-1中国1969年09月19日1960年代上海自動車製造工場,中国初の積載量32トンのダンプカーを製造。
DIA-104-1969-09-21-1中国1969年09月21日1960年代珍宝島の警備兵の孫玉国ら10名に対し,中共中央軍事委が「戦斗英雄」の称号を授与することを,毛主席と林副主席が自ら批准。
DIA-104-1969-09-21-2中国1969年09月21日1960年代吉林化学肥料工場,中国初の合成アンモニア生産用の大型粉炭ガス乾留炉の試作に成功。
DIA-104-1969-09-21-3中国1969年09月21日1960年代東支那海海上で日本漁船2隻,中国船と衝突,中国監視船に連行さる。
DIA-104-1969-09-22-1中国1969年09月22日1960年代モスクワの中国大使館,毛主席重体説を否定。
DIA-104-1969-09-22-2中国1969年09月22日1960年代モスクワ放送,ソ中関係正常化の希望を強調。
DIA-104-1969-09-23-1中国1969年09月23日1960年代中国初の地下核実験を行なう。
DIA-104-1969-09-23-2中国1969年09月23日1960年代江蘇省の里下河地域で,江都水利中枢工程が完成,中国最大のポンプセンター三つを備えている。
DIA-104-1969-09-23-3中国1969年09月23日1960年代江西省の山間地帯に1966年以降,1300余りの小型発電所を建設,その総発電能力は4万キロワットに達す。
DIA-104-1969-09-23-4中国1969年09月23日1960年代中国各地の炭鉱で社会主義革命競争が始まる。
DIA-104-1969-09-24-1中国1969年09月24日1960年代カナダのシャープ外相「中国は国連加盟のためにカナダに支援を求めてきた」と語る。
DIA-104-1969-09-25-1中国1969年09月25日1960年代山西省のすべての地区,市,県に革命委員会が成立,山西省の混乱は収拾か。
DIA-104-1969-09-25-2中国1969年09月25日1960年代カナダ,中国へ小麦1億3500万ドルを輸出する協定を締結。
DIA-104-1969-09-25-3中国1969年09月25日1960年代全国で医薬品37%値下げ,価格を全国的に一本化。
DIA-104-1969-09-26-1中国1969年09月26日1960年代静電記録方式をとり入れ,自動的に翻訳,印刷をする中国語電報電子快速受信機の試作に成功。
DIA-104-1969-09-26-2中国1969年09月26日1960年代大慶油田の原油生産,文革前の最高水準の年度を50.8%超過。
DIA-104-1969-09-26-3中国1969年09月26日1960年代上海で,中国初の高精度サイクロイド歯車研削盤が完成。
DIA-104-1969-09-26-4中国1969年09月26日1960年代中国・北ベトナム,1970年度経済援助協定議定書に調印。
DIA-104-1969-09-26-5中国1969年09月26日1960年代日中友好協会正統本部と日中文化交流協会,内紛のため国慶節への代表団を派遣できず。
DIA-104-1969-09-27-1中国1969年09月27日1960年代北京大学に革命委員会が成立(人民日報は10月6日に発表)。
DIA-104-1969-09-27-2中国1969年09月27日1960年代紅旗造船所で1万5000トンの大型タンカー「大慶28号」が進水。
DIA-104-1969-09-28-1中国1969年09月28日1960年代北ベトナム,カンボジア,ネパール,モーリタニア,アルバニア,タンザニア,パキスタンなど各国代表団,国慶節への参加のため訪中。
DIA-104-1969-09-29-1中国1969年09月29日1960年代中国,ロップノール地区上空で水爆実験を行なう(中国側は10月5日に公表)。
DIA-104-1969-09-29-2中国1969年09月29日1960年代鞍山鉄鋼公司に斉大山鉄鉱山が建設さる。これは,大規模な鉄鉱採掘の一連の施設をもつ大型鉱山である。また弓長嶺鉄鉱山に大型たて坑も完成。
DIA-104-1969-09-29-3中国1969年09月29日1960年代福建で,先進水準を行く新型ガソリン・エンジン発電機ユニットの試作成功。
DIA-104-1969-09-29-4中国1969年09月29日1960年代中国全土の鉄路局,鉄道輸送の増大と技術革新のための社会主義的革命競争を呼びかけ。
DIA-104-1969-09-29-5中国1969年09月29日1960年代首都鉄鋼公司で分塊圧延工場が完成。
DIA-104-1969-09-30-1中国1969年09月30日1960年代国慶節前夜祭,多数の外国代表をまじえ盛大に挙行,周総理が演説。
DIA-104-1969-09-30-2中国1969年09月30日1960年代上海で中国最初の12万5000キロワット二重内部水冷式蒸気タービン発電機ユニットを製造。
DIA-104-1969-09-30-3中国1969年09月30日1960年代崔庸健・最高人民会議委員長を団長とする北朝鮮党・政府代表団訪中。
DIA-104-1969-10-01-1中国1969年10月01日1960年代中華人民共和国成立20周年国慶節,天安門での式典で林副主席が演説。
DIA-104-1969-10-01-2中国1969年10月01日1960年代3紙誌共同社説「プロレタリア階級独裁をいっそう強固にするために戦おう」。
DIA-104-1969-10-01-3中国1969年10月01日1960年代ソ連政府より,中国政府に対し国慶節の祝電。
DIA-104-1969-10-02-1中国1969年10月02日1960年代中ソがモスクワで貿易交渉を開始か。
DIA-104-1969-10-04-1中国1969年10月04日1960年代青島四方機関車車輌工場,5000馬力液圧式ディーゼル機関車を製作。
DIA-104-1969-10-04-2中国1969年10月04日1960年代カザフ共和国および新疆地区の中ソ両国軍部隊が国境地域から相互に後退。
DIA-104-1969-10-04-3中国1969年10月04日1960年代中国外交部,ロイター通信のグレー記者を釈放。
DIA-104-1969-10-05-1中国1969年10月05日1960年代中国初の回転式酸素転炉が完成。
DIA-104-1969-10-07-1中国1969年10月07日1960年代新疆ウィグル自治区全体に革命委員会成立。
DIA-104-1969-10-07-2中国1969年10月07日1960年代中国政府声明,近く外務次官級の中ソ国境会談を行なうことを公表,中ソ双方の軍の撤去および武力衝突の回避を提案。
DIA-104-1969-10-08-1中国1969年10月08日1960年代中国外交部声明,中ソ国境問題に関するソ連政府の6月13日付け声明に反論,中ソ平等の新国境条約の締結を提唱。
DIA-104-1969-10-08-2中国1969年10月08日1960年代グェン・フー・ト南ベトナム臨時革命政府議長訪中歓迎宴で,周総理が演説,ソ連非難にふれず。
DIA-104-1969-10-09-1中国1969年10月09日1960年代天津新港造船所で1万トンの貨物船“天津号”が進水。
DIA-104-1969-10-09-2中国1969年10月09日1960年代江蘇省新沂河に中国最長の自動車道路が完成。
DIA-104-1969-10-09-3中国1969年10月09日1960年代上海江南造船所で1万トンのバケット・サクション式浚渫船「勁松」号が進水。
DIA-104-1969-10-09-4中国1969年10月09日1960年代中国・ギニア,経済・技術協力協定に調印。
DIA-104-1969-10-10-1中国1969年10月10日1960年代中国・コンゴ(ブ),経済・技術協力協定調印。
DIA-104-1969-10-10-2中国1969年10月10日1960年代中国外交部,9月19日と24日に,米軍用機,軍艦がトンキン湾海上で中国漁船に発砲したことに対し,抗議の声明を発表。
DIA-104-1969-10-11-1中国1969年10月11日1960年代毛・林首脳ら,全国から北京にきた労働者,農民,軍,紅衛兵,幹部の代表1万人を接見。
DIA-104-1969-10-11-2中国1969年10月11日1960年代河北省北洛河上流に中型重力ロックフィルダムが完成,貯水量は2400万立方メートル。
DIA-104-1969-10-13-1中国1969年10月13日1960年代中国,抑留者釈放問題に関する日本政府との話合いを拒否。
DIA-104-1969-10-13-2中国1969年10月13日1960年代中国,日中友好正統本部内で対立している両派に別個に招待電報を送る。
DIA-104-1969-10-14-1中国1969年10月14日1960年代毛・林首脳ら,解放軍総参謀部,総後勤部などの代表を接見。
DIA-104-1969-10-14-2中国1969年10月14日1960年代人民日報,北京市革命委員会執筆グループ「中国社会主義工業化の道」(129頁参照)。
DIA-104-1969-10-14-3中国1969年10月14日1960年代覚書貿易日本側代表,中国側提案の「円元表示・第3国通貨決済案」を受けいれ,ポンドと円の相場の固定化を承認。
DIA-104-1969-10-15-1中国1969年10月15日1960年代秋期広州交易会開幕。
DIA-104-1969-10-16-1中国1969年10月16日1960年代江西省豊城県に小型鉄鋼コンビナート建設。
DIA-104-1969-10-20-1中国1969年10月20日1960年代中国人民銀行,1960年版の5元券と1元券を新たに発行することに決定。
DIA-104-1969-10-20-2中国1969年10月20日1960年代中ソ国境会談,北京で開始。ソ連代表クズネツォフ第1外務次官,中国代表喬冠華外交部副部長。
DIA-104-1969-10-21-1中国1969年10月21日1960年代ファン・バン・ドン首相を団長とする北ベトナム政府・党代表団訪中,周総理と会談。
DIA-104-1969-10-22-1中国1969年10月22日1960年代蘭州で西ドイツ技術者を米国のスパイとして公開裁判,10年の懲役刑の判決を下す。
DIA-104-1969-10-22-2中国1969年10月22日1960年代中国・セイロン,70年度バーター貿易議定書に調印。
DIA-104-1969-10-23-1中国1969年10月23日1960年代人民日報評論員論文「警戒心を高め,一切の帝国主義の破壊陰謀を粉砕しよう」。
DIA-104-1969-10-27-1中国1969年10月27日1960年代ブレジネフ書記長,対中関係回復のための努力を強調。
DIA-104-1969-10-28-1中国1969年10月28日1960年代解放軍空軍部隊,中南地区上空で米軍用高空無人偵察機を撃墜。
DIA-104-1969-10-29-1中国1969年10月29日1960年代人民日報,解放軍報共同評論員論文「あえて侵犯してくる一切の敵を断固せん滅しよう」。
DIA-104-1969-11-02-1中国1969年11月02日1960年代中国初の自動制御万能電解研削機試作成功。
DIA-104-1969-11-05-1中国1969年11月05日1960年代人民日報社説「活動方法に注意せよ」。
DIA-104-1969-11-06-1中国1969年11月06日1960年代河南,安徽,江蘇の3省にまたがる淮北平原上に大運河,新沐河が完工,全長130キロメートル,幅600メートル。
DIA-104-1969-11-06-2中国1969年11月06日1960年代香港大公報,中ソ国境会談は難航,ソ連が引延ばしを計っていると,異例な論評を行なう。
DIA-104-1969-11-07-1中国1969年11月07日1960年代北京放送,北ベトナム政府と南ベトナム臨時政府の声明を紹介,その中でパリ会談に関する記事を初めて公表。
DIA-104-1969-11-07-2中国1969年11月07日1960年代中国・イラク,航空協定に調印。
DIA-104-1969-11-07-3中国1969年11月07日1960年代中国,スパイ容疑で抑留中の第一通商の5人を釈放。
DIA-104-1969-11-09-1中国1969年11月09日1960年代武漢で大型鉱山,武鋼程潮鉄鉱山が建設さる。
DIA-104-1969-11-09-2中国1969年11月09日1960年代李先念副総理,カンボジア独立記念日レセプションの席上,ニクソン米大統領のベトナム政策に関する11月3日の演説を激しく非難。
DIA-104-1969-11-10-1中国1969年11月10日1960年代秋期広州交易会で中国,トラック1300台を大量に買付け。
DIA-104-1969-11-11-1中国1969年11月11日1960年代国連総会,中国の招請案を賛成48,反対56で否決,賛成票が昨年より4票ふえる。
DIA-104-1969-11-14-1中国1969年11月14日1960年代湖南省韶山=井岡山間に自動車道路が開通,全長465キロメートル。
DIA-104-1969-11-16-1中国1969年11月16日1960年代人民日報,今年の年間食糧総収穫量は豊作であった1968年を超過,広東,江西,上海,雲南,河北などの地域では史上最高の水準を上回ったと発表。
DIA-104-1969-11-17-1中国1969年11月17日1960年代北京放送,国連総会における中国加盟否決問題を論評,中国招請案に対するソ連の非協力を非難。
DIA-104-1969-11-20-1中国1969年11月20日1960年代人民日報社説「幹部の集団生産労働への参加を堅持しよう」。
DIA-104-1969-11-20-2中国1969年11月20日1960年代中国・ユーゴ,大使級の外交関係を復活させることで原則的に合意(ユーゴ側発表)。
DIA-104-1969-11-22-1中国1969年11月22日1960年代人民日報「解放軍某部紅衛兵」論文,「佐藤政府の軍国主義復活には決してよい末路はない」。
DIA-104-1969-11-23-1中国1969年11月23日1960年代人民日報社説「中国・アルバニア両国人民の戦闘的友誼万才-中国・アルバニア国交20周年記念」,その中でソ連に対する名指しの非難を再開。
DIA-104-1969-11-26-1中国1969年11月26日1960年代中国外交部,カンポジア領に対する米軍の攻撃に対し,カ人民の正義の闘争を支持する声明を発表。
DIA-104-1969-11-26-2中国1969年11月26日1960年代秋季広州交易会で中国向け輸出成約額は1億5000万ドルを超過,春季交易会の輸出実績の倍近くの大幅な増加。
DIA-104-1969-11-27-1中国1969年11月27日1960年代天津市における10月末までに完成した工業生産総額は1966年全年の水準に接近,68年に比べ大幅増加。
DIA-104-1969-11-28-1中国1969年11月28日1960年代李先念副総理を団長とする中国党・政府代表団,アルバニア解放25周年記念行事に参加するため訪ア。
DIA-104-1969-11-28-2中国1969年11月28日1960年代人民日報社説「米日反動派の罪悪的陰謀」(135頁参照)。
DIA-104-1969-11-29-1中国1969年11月29日1960年代人民日報社説「英雄的人民の輝かしい勝利-アルバニア解放25周年記念慶祝」。
DIA-104-1969-11-29-2中国1969年11月29日1960年代周総理,アルバニア解放記念式典の席上,「日米共同声明」と日本の軍国主義化を激しく非難。
DIA-104-1969-12-01-1中国1969年12月01日1960年代人民日報,1日~29日にかけて一連の佐藤政府の対内・対外政策批判のキャンペーンを行なう。
DIA-104-1969-12-02-1中国1969年12月02日1960年代湖南省常徳県に県段階では全国で初の県党委員会が誕生。
DIA-104-1969-12-02-2中国1969年12月02日1960年代「紅旗」第12号論文,「刻苦奮斗,勤倹節約の作風をひき続き発揚しよう」。
DIA-104-1969-12-05-1中国1969年12月05日1960年代新華社,仏議会代表団の台湾訪問を非難。
DIA-104-1969-12-06-1中国1969年12月06日1960年代69年度の国家の食糧買付けは68年に比べ順調。河南,陜西では超過達成。その他の省でも買付け任務の80%以上達成。なお主要な牧畜区における飼育頭数も大幅に増加。
DIA-104-1969-12-06-2中国1969年12月06日1960年代ワルシャワのユーゴ大使館パーティーで米・中大使が接触。
DIA-104-1969-12-06-3中国1969年12月06日1960年代タイ陸軍司令,ラオス領内の道路建設に関して中国軍のラオス侵入を憂慮。
DIA-104-1969-12-06-4中国1969年12月06日1960年代アルバニア訪問の中国党・政府代表団帰国。
DIA-104-1969-12-07-1中国1969年12月07日1960年代フランス共産党(M・L)代表団訪中。
DIA-104-1969-12-07-2中国1969年12月07日1960年代旧正月香港からヨットで領海侵入の2米人を釈放。
DIA-104-1969-12-08-1中国1969年12月08日1960年代河南省安陽プラスチック工場,中国初の大型ホルムアルデヒド工場を建設。
DIA-104-1969-12-08-2中国1969年12月08日1960年代オーストラリア,中国へ小麦220万トン(約1億オーストラリア・ドル)輸出の契約結ぶ。
DIA-104-1969-12-08-3中国1969年12月08日1960年代中国から8トン・トラック2000台の追加注文あり。
DIA-104-1969-12-08-4中国1969年12月08日1960年代秋季広州交易会で輸出成約1億3800万ドル,68年の2倍。輸入6000万ドル。この結果1969年輸出入実績は6億2100万ドルと,最高になるであろうと日本政府筋発表。
DIA-104-1969-12-09-1中国1969年12月09日1960年代「紅旗」第12号論文「幹部が生産隊に入って定住することについて」,各機関の幹部を生産隊に定住させるべきことを奨励。
DIA-104-1969-12-10-1中国1969年12月10日1960年代人民日報評論員論文「会議を簡素化し兼職をへらせ」,革命委員会の徹底的な簡素化を要求。
DIA-104-1969-12-11-1中国1969年12月11日1960年代ワルシャワの中国大使館を米大使が訪問,約1時間会談。
DIA-104-1969-12-11-2中国1969年12月11日1960年代覚書貿易事務所,69年末の貿易協定期限切れについて,来年1月に交渉,2月に調印,3月に品目別交渉のスケジュールを中国側へ打電。
DIA-104-1969-12-12-1中国1969年12月12日1960年代オーストラリア共産党(M・L)ヒル主席が訪中。
DIA-104-1969-12-13-1中国1969年12月13日1960年代広州市の1~11月の工業生産総額は66年の年間生産総額を超過,史上最高の水準を達成。
DIA-104-1969-12-13-2中国1969年12月13日1960年代香港紙,中国軍が新疆でソ連軍1連隊を包囲中と伝える。
DIA-104-1969-12-13-3中国1969年12月13日1960年代佐藤首相,日中政府間接触を提唱。
DIA-104-1969-12-14-1中国1969年12月14日1960年代中・ソ国境ソ連代表帰国,このため会談は1週間の休会。
DIA-104-1969-12-15-1中国1969年12月15日1960年代「紅旗」第12号論文」精兵簡政の成果を固めることに注意しよう」,革命委員会の機構が重複なものに戻ることを戒める。
DIA-104-1969-12-15-2中国1969年12月15日1960年代山東省姻台地区に小型鉄鋼連合企業が建設さる。文革期間中に2年間で完成。
DIA-104-1969-12-15-3中国1969年12月15日1960年代人民日報工農兵論壇「地方小型工業を賛える」。
DIA-104-1969-12-16-1中国1969年12月16日1960年代人民日報「北京新華印刷工場の整党,建党調査報告」,党委員会は革命委員会を指導すべき関係にあることを示唆。
DIA-104-1969-12-17-1中国1969年12月17日1960年代中・ソ・北ベトナム・北朝鮮・モンゴル,5カ国運輸議定書に調印。
DIA-104-1969-12-17-2中国1969年12月17日1960年代毛・林・周3首脳の南ベトナム解放民族戦線成立9周年を記念してグェン・フー・ト議長に祝電を送る。
DIA-104-1969-12-17-3中国1969年12月17日1960年代米国務省,対中禁輸緩和に関する新政策発表。旅行者の買入れ額の制限撤廃,対第三国貿易自由化など。
DIA-104-1969-12-17-4中国1969年12月17日1960年代鮫島記者中国より追放さる。20日帰国した。
DIA-104-1969-12-19-1中国1969年12月19日1960年代北京で,南ベトナム解放民族戦線成立9周年祝宴。また北ベトナム人民軍建軍25周年祝賀報告会開かる。
DIA-104-1969-12-19-2中国1969年12月19日1960年代公明党委員長,70年6月の訪中計画を発表。
DIA-104-1969-12-20-1中国1969年12月20日1960年代黒竜江ハルビン市の1~10月の工業生産額は68年同期に比べ56.18%増加し,史上最高を記録。
DIA-104-1969-12-20-2中国1969年12月20日1960年代米上院,台湾へのジェット機供与を含む予算案を,この供与を理由に否決。
DIA-104-1969-12-20-3中国1969年12月20日1960年代自民党川島副総裁,70年訪中の意図を表明。
DIA-104-1969-12-21-1中国1969年12月21日1960年代中国,日中漁業協定6ヵ月の延長を通告。
DIA-104-1969-12-22-1中国1969年12月22日1960年代中央文革小組,ベトナム,オーストラリア(M・L),ビルマ,インドネシア,フランス(M・L)など各国の党代表を招き文芸宴会を開く。
DIA-104-1969-12-23-1中国1969年12月23日1960年代上海市の知識青年,69年中に計50万人が全国各地の農村に定着。
DIA-104-1969-12-23-2中国1969年12月23日1960年代ロジャーズ米国務長官,米中大使級会談は有望と語る。
DIA-104-1969-12-24-1中国1969年12月24日1960年代浙江省の69年度における食糧,綿花生産量は「全国農業発展要綱」の規定された指標を上回る。
DIA-104-1969-12-24-2中国1969年12月24日1960年代米,台湾海峡警備を常時パトロールから随時パトロールヘ変更。
DIA-104-1969-12-26-1中国1969年12月26日1960年代毛沢東,76歳の誕生日。祝賀行事を行なわず。
DIA-104-1969-12-26-2中国1969年12月26日1960年代上海求新造船所,3ヵ月間で中国初の砕氷船3200トンを建設。
DIA-104-1969-12-27-1中国1969年12月27日1960年代中国政府鉄道代表団,ザンビア,タンザニア訪問より帰国。
DIA-104-1969-12-27-2中国1969年12月27日1960年代新華社,日本共産党(左派)全国協議会成立を報道。
DIA-104-1969-12-28-1中国1969年12月28日1960年代武漢鉄鋼公司で近代的な大型平炉が完成。
DIA-104-1969-12-29-1中国1969年12月29日1960年代北京市の69年度における工業生産総額,史上最高年産水準を34%超過し,65年に比べ62%増加。
DIA-104-1969-12-29-2中国1969年12月29日1960年代天津市の12月末までの工業生産総額は,68年に比べ28%増加,史上最高を記録。
DIA-104-1969-12-29-3中国1969年12月29日1960年代中ソ国境会談のソ連代表,数日中に北京へ戻ると発表。
DIA-104-1969-12-30-1中国1969年12月30日1960年代上海市の12月初旬までの工業生産総額は,史上最高であった68年を15%超過。