ID 国名 日付 年代 内容
DIA-104-2000-01-04-1中国2000年01月04日2000年代江沢民総書記の宣伝思想工作と精神文明建設に対する重要コメントを公開。
DIA-104-2000-01-06-1中国2000年01月06日2000年代中国共産党中央委員会,江蘇省党委員会書記に回良玉,安徽省党委書記に王太華,四川省党委書記に周永康を決定。
DIA-104-2000-01-07-1中国2000年01月07日2000年代国務院新聞辧公室,カルマパ17世の中国出国を発表。
DIA-104-2000-01-08-1中国2000年01月08日2000年代黒龍江省人民代表大会,代理省長に宋法棠を任命。
DIA-104-2000-01-10-1中国2000年01月10日2000年代青海省長に趙楽際が当選。
DIA-104-2000-01-11-1中国2000年01月11日2000年代全国宗教局長会議開催。朱鎔基首相が重要演説。
DIA-104-2000-01-12-1中国2000年01月12日2000年代中央規律検査委員会第4回全体会議開催(~14日)。江沢民が重要演説。
DIA-104-2000-01-17-1中国2000年01月17日2000年代パキスタンのムシャラフ陸軍参謀長来訪。
DIA-104-2000-01-17-2中国2000年01月17日2000年代「個人独資企業登記管理辧法」公布,施行。
DIA-104-2000-01-18-1中国2000年01月18日2000年代新華社,新華社香港,澳門各分社が中央人民政府駐香港,駐マカオ各特別行政区聯絡辧公室と改称したことを公表。
DIA-104-2000-01-19-1中国2000年01月19日2000年代西部地区開発会議開催(~22日)。
DIA-104-2000-01-22-1中国2000年01月22日2000年代熊光楷人民解放軍副総参謀長,アメリカ訪問。駐ユーゴ中国大使館爆撃事件(1999年5月)以降,初の軍事関係者の訪米。
DIA-104-2000-01-24-1中国2000年01月24日2000年代外交部,大阪で開かれた「南京大虐殺検証」集会を批判。
DIA-104-2000-01-27-1中国2000年01月27日2000年代福建省長に習近平,重慶市長に包叙定,四川省長に張中偉が当選。
DIA-104-2000-01-28-1中国2000年01月28日2000年代山西省長に劉振華,安徽省長に許仲林が当選。
DIA-104-2000-02-01-1中国2000年02月01日2000年代江沢民,「教育問題に関する談話」を発表。
DIA-104-2000-02-02-1中国2000年02月02日2000年代北朝鮮に食糧15万トン,コークス40万トンを無償援助(『朝鮮中央通信』)。
DIA-104-2000-02-15-1中国2000年02月15日2000年代胡長清元江西省副省長に死刑判決。
DIA-104-2000-02-20-1中国2000年02月20日2000年代江沢民,広東省高州市指導幹部「三の重視(三講)」教育会議での重要講話で,「三つの代表(三個代表)」を発表。
DIA-104-2000-02-21-1中国2000年02月21日2000年代国務院新聞辧公室,「一つの中国の原則と台湾問題」と題する白書を発表。
DIA-104-2000-02-22-1中国2000年02月22日2000年代外交部,沖縄サミット不参加を発表。
DIA-104-2000-02-26-1中国2000年02月26日2000年代第2回日中韓環境相会合開催(~27日)。
DIA-104-2000-02-27-1中国2000年02月27日2000年代黒龍江省長に宋法棠が当選。
DIA-104-2000-02-27-2中国2000年02月27日2000年代日中新漁業協定合意文書調印。
DIA-104-2000-03-01-1中国2000年03月01日2000年代全人代,国土資源部長に田鳳山を決定。
DIA-104-2000-03-03-1中国2000年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第9期全国委員会第3回会議開幕(~12日)。
DIA-104-2000-03-05-1中国2000年03月05日2000年代金正日朝鮮労働党総書記,駐平壌中国大使館を訪問。
DIA-104-2000-03-05-2中国2000年03月05日2000年代第9期全国人民代表大会第3回会議開幕(~16日)。
DIA-104-2000-03-15-1中国2000年03月15日2000年代全人代,立法法採択。
DIA-104-2000-03-18-1中国2000年03月18日2000年代中央台湾工作辧公室・国務院台湾事務辧公室,台湾総統選挙に関し声明を発表。
DIA-104-2000-03-18-2中国2000年03月18日2000年代白南淳北朝鮮外相来訪(~22日)。
DIA-104-2000-03-30-1中国2000年03月30日2000年代ロシア,中央アジア3ヵ国国防相会議開催。
DIA-104-2000-04-01-1中国2000年04月01日2000年代「個人存款帳戸実名制規定」施行。
DIA-104-2000-04-04-1中国2000年04月04日2000年代財政部,中央予算管理に組み込む行政事業単位の資産整理を決定。
DIA-104-2000-04-04-2中国2000年04月04日2000年代曾慶紅中央組織部長,日本訪問。
DIA-104-2000-04-07-1中国2000年04月07日2000年代中台辧・国台辧,呂秀蓮台湾副総統予定者の「台湾独立」発言に対し談話を発表。
DIA-104-2000-04-10-1中国2000年04月10日2000年代外交部,ユーゴ大使館爆撃事件(2000年5月)に関するアメリカの調査結果を非難。
DIA-104-2000-04-11-1中国2000年04月11日2000年代李嵐清副総理,南米・欧州4ヵ国を訪問(~21日)。
DIA-104-2000-04-12-1中国2000年04月12日2000年代江沢民,イスラエル,パレスチナ,トルコ,ギリシャ,南アフリカ共和国訪問(~28日)。
DIA-104-2000-04-12-2中国2000年04月12日2000年代国家発展計画委員会・中国人民銀行,「外債発行管理をさらに強化することに関する意見」を発表。
DIA-104-2000-04-13-1中国2000年04月13日2000年代日本製と韓国製のステンレス冷延薄板鋼板に反ダンピング臨時措置を実施。
DIA-104-2000-04-14-1中国2000年04月14日2000年代中共中央・国務院,農村の税費用改革を試験的に実施することを発表。
DIA-104-2000-04-20-1中国2000年04月20日2000年代成克杰全人代常務委員会副委員長,前広西チワン族自治区主席の党籍剥奪。8月22日に死刑判決確定。
DIA-104-2000-05-01-1中国2000年05月01日2000年代「人民幣管理条例」施行。
DIA-104-2000-05-07-1中国2000年05月07日2000年代国家経済貿易委員会,「2000年国有大中型赤字企業の困難脱出工作指導意見」を発表。
DIA-104-2000-05-08-1中国2000年05月08日2000年代江沢民,江蘇・浙江・上海視察で,党建設に関する重要演説。
DIA-104-2000-05-08-2中国2000年05月08日2000年代李瑞環政協主席,アメリカ大陸4ヵ国を訪問(~21日)。
DIA-104-2000-05-10-1中国2000年05月10日2000年代唐家外交部部長,日本訪問(~13日)。
DIA-104-2000-05-10-2中国2000年05月10日2000年代李福祥国家外為管理局長自殺。
DIA-104-2000-05-18-1中国2000年05月18日2000年代『人民日報』,鄭必堅「『三つの代表』の重要論述と21世紀に直面する中国共産党」と題する論文を掲載。
DIA-104-2000-05-19-1中国2000年05月19日2000年代EUとのWTO加盟交渉が合意。
DIA-104-2000-05-20-1中国2000年05月20日2000年代中台辧・国台辧,当面の両岸関係問題に関する声明発表。
DIA-104-2000-05-20-2中国2000年05月20日2000年代江沢民,日中関係に関する重要講話を発表。
DIA-104-2000-05-24-1中国2000年05月24日2000年代アメリカ下院,「対中国最恵国待遇(MFN)恒久化」法案を可決。
DIA-104-2000-05-28-1中国2000年05月28日2000年代江沢民,クリントン・アメリカ大統領と電話会談。
DIA-104-2000-05-28-2中国2000年05月28日2000年代インド大統領来訪(~6月3日)。
DIA-104-2000-05-29-1中国2000年05月29日2000年代金正日朝鮮労働党総書記来訪(~31日)。
DIA-104-2000-05-29-2中国2000年05月29日2000年代トヨタ自動車,天津での乗用車合弁生産事業の正式認可取得。
DIA-104-2000-06-01-1中国2000年06月01日2000年代邦銀6行,大連国際信託投資公司向け債権の4割放棄を表明。
DIA-104-2000-06-05-1中国2000年06月05日2000年代中共中央,「21世紀に向かい,党校工作を強化し,改進することに関する決定」を発表。
DIA-104-2000-06-07-1中国2000年06月07日2000年代対外貿易経済合作部,韓国のニンニク輸入制限措置を非難。7月31日,中韓ニンニク貿易協議締結。
DIA-104-2000-06-08-1中国2000年06月08日2000年代江沢民,プーチン・ロシア大統領と電話会談。
DIA-104-2000-06-09-1中国2000年06月09日2000年代江沢民,全国党校工作会議で,幹部登用に関する重要講話を発表。
DIA-104-2000-06-11-1中国2000年06月11日2000年代李鵬全人代常務委員会委員長,ユーゴスラビア,スロベニア,クロアチア,スロバキア,アゼルバイジャン,ウクライナを訪問(~26日)。
DIA-104-2000-06-12-1中国2000年06月12日2000年代雲布龍内蒙古自治区主席,事故死。
DIA-104-2000-06-12-2中国2000年06月12日2000年代国内大手カラーテレビメーカー9社が価格カルテルを締結。
DIA-104-2000-06-15-1中国2000年06月15日2000年代農業部など7部,郷鎮企業に対する無秩序な費用徴収,罰則等の管理に関する決定を発表。
DIA-104-2000-06-16-1中国2000年06月16日2000年代金一哲北朝鮮人民武力相来訪(~17日)。
DIA-104-2000-06-17-1中国2000年06月17日2000年代江沢民,南北朝鮮首脳に南北首脳会談成功を祝う書簡を送付。
DIA-104-2000-06-19-1中国2000年06月19日2000年代第7回日中安保対話開催。
DIA-104-2000-06-19-2中国2000年06月19日2000年代日本の統合幕僚会議議長来訪。
DIA-104-2000-06-20-1中国2000年06月20日2000年代ベトナムに5500万ドルの資金援助を決定(『日本経済新聞』)。
DIA-104-2000-06-21-1中国2000年06月21日2000年代上将に16人が昇進。
DIA-104-2000-06-22-1中国2000年06月22日2000年代オルブライト・アメリカ国務長官来訪。
DIA-104-2000-06-22-2中国2000年06月22日2000年代ハタミ・イラン大統領来訪(~26日)。
DIA-104-2000-06-22-3中国2000年06月22日2000年代国務院新聞辧公室,「チベット文化的発展」と題する白書を発表。
DIA-104-2000-06-22-4中国2000年06月22日2000年代「中西部地区外商投資優勢産業目録」を発表。
DIA-104-2000-06-24-1中国2000年06月24日2000年代全国政協,アギャ常務委員を解任。
DIA-104-2000-06-27-1中国2000年06月27日2000年代朱鎔基,ブルガリア,スペイン,ドイツ,ルクセンブルグ,イタリア,ベルギーを訪問(~7月13日)。
DIA-104-2000-06-27-2中国2000年06月27日2000年代中央思想政治工作会議開催(~29日)。建国以来初。
DIA-104-2000-06-30-1中国2000年06月30日2000年代中共中央,河北省党委書記に王旭東を決定。
DIA-104-2000-07-02-1中国2000年07月02日2000年代江沢民,バラク・イスラエル首相と電話会談。
DIA-104-2000-07-03-1中国2000年07月03日2000年代江沢民,タジキスタン,トルクメニスタン訪問(~7日)。ロシア・中央アジア3ヵ国との首脳会談に出席。
DIA-104-2000-07-04-1中国2000年07月04日2000年代中共中央・国務院,「小都市の健全発展を促進することに関する若干の意見」を発表。
DIA-104-2000-07-11-1中国2000年07月11日2000年代コーエン・アメリカ国防長官来訪(~15日)。
DIA-104-2000-07-12-1中国2000年07月12日2000年代イスラエル,AWACS(空中警戒管制機)の中国への売却を断念(『東京新聞』)。
DIA-104-2000-07-13-1中国2000年07月13日2000年代国計委,西部から東部へのガス輸送プロジェクトを全面的に対外開放すると発表。
DIA-104-2000-07-16-1中国2000年07月16日2000年代胡錦涛国家副主席,アジア・欧米5ヵ国を訪問(~30日)。
DIA-104-2000-07-17-1中国2000年07月17日2000年代プーチン・ロシア大統領来訪(~19日)。ABM問題に関する共同声明を発表。
DIA-104-2000-07-19-1中国2000年07月19日2000年代戴相龍中国人民銀行長,金融改革に関する重要方針を発表。
DIA-104-2000-07-26-1中国2000年07月26日2000年代江沢民,プーチン・ロシア大統領と電話会談。
DIA-104-2000-07-27-1中国2000年07月27日2000年代国家統計局,国内で社会調査ができる機関を国家が認可した国内29社に限定すると発表。
DIA-104-2000-07-29-1中国2000年07月29日2000年代日中外相会談開催。
DIA-104-2000-08-13-1中国2000年08月13日2000年代中央組織部・人事部,「事業単位人事制度改革の推進を加速させることに関する意見」を発表。
DIA-104-2000-08-20-1中国2000年08月20日2000年代中央辧公庁,「幹部人事制度改革深化綱要」を発表。
DIA-104-2000-08-23-1中国2000年08月23日2000年代内蒙古自治区代理主席に鳥雲其木格を決定。
DIA-104-2000-08-27-1中国2000年08月27日2000年代江沢民,東北三省党建設・第10次五ヵ年計画期間経済社会発展座談会で重要講話。
DIA-104-2000-08-28-1中国2000年08月28日2000年代河野外相来訪(~31日)。日本の排他的経済水域での海洋調査船活動の事前通報と首脳ホットライン開設で合意。
DIA-104-2000-08-28-2中国2000年08月28日2000年代李鵬,アメリカ,アイスランド,リトアニア,エストニア,ラトビア,ロシアを訪問(~9月19日)。国連ミレニアム議長大会に参加。
DIA-104-2000-08-29-1中国2000年08月29日2000年代国務院辧公庁・国計委,「国家重大建設プロジェクト査察方法」を発表。
DIA-104-2000-09-01-1中国2000年09月01日2000年代外交部,アメリカ大統領のNMD配備延期決定を評価。
DIA-104-2000-09-03-1中国2000年09月03日2000年代白秀雄台北市副市長来訪。
DIA-104-2000-09-04-1中国2000年09月04日2000年代江沢民,アメリカ訪問(~9日)。国連ミレニアムサミットに出席。
DIA-104-2000-09-06-1中国2000年09月06日2000年代日中首脳会談開催。
DIA-104-2000-09-07-1中国2000年09月07日2000年代経貿委,「中小企業の発展を奨励し,促進することに関する若干の政策意見」を発表。
DIA-104-2000-09-08-1中国2000年09月08日2000年代米中首脳会談開催。
DIA-104-2000-09-08-2中国2000年09月08日2000年代新疆ウイグル自治区ウルムチ市郊外でトラツクが爆発。60人が死亡,173人が重軽傷。
DIA-104-2000-09-13-1中国2000年09月13日2000年代厦門特大密輸事件に関する裁判開始。
DIA-104-2000-09-13-2中国2000年09月13日2000年代中国人の団体観光旅行第1陣訪日。
DIA-104-2000-09-13-3中国2000年09月13日2000年代日中外相会談開催。
DIA-104-2000-09-13-4中国2000年09月13日2000年代日本政府による旧日本軍の遺棄化学兵器回収作業が黒龍江省北安市で開始。
DIA-104-2000-09-19-1中国2000年09月19日2000年代国家体育総局,「健身気功管理暫定辧法」を発表。
DIA-104-2000-09-19-2中国2000年09月19日2000年代アメリカ上院,「対中国MFN恒久化」法案を可決。
DIA-104-2000-09-21-1中国2000年09月21日2000年代外貨貸出金などの金利が一部自由化。
DIA-104-2000-09-22-1中国2000年09月22日2000年代国計委・経貿委,「当面国家が重点的に鼓励する産業,製品及び技術目録(2000年改定)」を発表。
DIA-104-2000-09-25-1中国2000年09月25日2000年代カイ・ベトナム首相来訪(~28日)。
DIA-104-2000-09-28-1中国2000年09月28日2000年代中規委,指導幹部の配偶者,子女の経済活動範囲に関する規定を発表。
DIA-104-2000-10-06-1中国2000年10月06日2000年代日本政府,特別円借款172億円供与を決定。
DIA-104-2000-10-08-1中国2000年10月08日2000年代日中経済協力20周年招待会開催。
DIA-104-2000-10-09-1中国2000年10月09日2000年代中共中央第5回全体会議開催(~11日)。第10次五ヵ年計画に関する建議を採択。
DIA-104-2000-10-10-1中国2000年10月10日2000年代中国・アフリカ合作フォーラム閣僚級会議開催。
DIA-104-2000-10-10-2中国2000年10月10日2000年代住友銀行など社債管理会社,海南省国際信託投資公司(海南ITIC)の円建て外債に対し,債務不履行を宣言(『日本経済新聞』)。
DIA-104-2000-10-11-1中国2000年10月11日2000年代江沢民「党の作風を改善することについて」と題する講話を発表。
DIA-104-2000-10-11-2中国2000年10月11日2000年代中規委,徐鵬航国防科学技術委員会副主任の解任,2年間の観察処分を決定。
DIA-104-2000-10-12-1中国2000年10月12日2000年代朱鎔基,日本,韓国を訪問。ASEMに出席(~22日)。
DIA-104-2000-10-13-1中国2000年10月13日2000年代中国作家協会,高行健のノーベル文学賞受賞を非難。
DIA-104-2000-10-13-2中国2000年10月13日2000年代人民解放軍,三軍1万人以上が参加する過去最大の軍事演習を実施(『東京新聞』)。
DIA-104-2000-10-16-1中国2000年10月16日2000年代中共中央,河南省党委書記に陳奎元,チベット自治区党委書記に郭金龍を決定。
DIA-104-2000-10-16-2中国2000年10月16日2000年代国務院新聞辧公室,「2000年中国的国防」と題する白書を発表。
DIA-104-2000-10-20-1中国2000年10月20日2000年代中国西部フォーラム開催(~22日)。
DIA-104-2000-10-22-1中国2000年10月22日2000年代遅浩田中央軍事委員会副主席・国防部長,北朝鮮訪問(~27日)。
DIA-104-2000-10-23-1中国2000年10月23日2000年代シラク・フランス大統領来訪。
DIA-104-2000-10-25-1中国2000年10月25日2000年代中国人民志願軍抗米援朝出国作戦50周年大会開催。
DIA-104-2000-10-27-1中国2000年10月27日2000年代「国有大中型企業が現代企業制度を打ち立て,管理を強化することに関する基本規範(試行)」案を発表。
DIA-104-2000-11-01-1中国2000年11月01日2000年代第5次全国人口センサス実施。
DIA-104-2000-11-10-1中国2000年11月10日2000年代「金融資産管理条例」公布,施行。
DIA-104-2000-11-11-1中国2000年11月11日2000年代江沢民,ラオス,カンボジア,ブルネイを訪問(~18日)。APEC非公式首脳会議に出席。
DIA-104-2000-11-14-1中国2000年11月14日2000年代深経済特区成立20周年慶祝大会開催。
DIA-104-2000-11-16-1中国2000年11月16日2000年代米中首脳会談。
DIA-104-2000-11-23-1中国2000年11月23日2000年代朱鎔基,ASEAN+日韓中首脳会議出席のためシンガポールを訪問(~26日)。
DIA-104-2000-11-23-2中国2000年11月23日2000年代銭其副首相,呉伯雄台湾国民党副主席と会談。
DIA-104-2000-11-28-1中国2000年11月28日2000年代中央経済工作会議開催(~30日)。
DIA-104-2000-11-29-1中国2000年11月29日2000年代花岡事件和解成立。
DIA-104-2000-12-03-1中国2000年12月03日2000年代全国農村「三個代表」重要思想学習工作会議開催。県レベル以下での学習工作を開始。
DIA-104-2000-12-04-1中国2000年12月04日2000年代全国統一戦線工作会議開催(~6日)。
DIA-104-2000-12-11-1中国2000年12月11日2000年代全国経貿工作会議開催。国有企業改革3年目標の達成を宣言。
DIA-104-2000-12-16-1中国2000年12月16日2000年代全国「三講」教育工作総括会議開催(~17日)。
DIA-104-2000-12-18-1中国2000年12月18日2000年代日本製と韓国製のステンレス冷延薄板鋼板にダンピング認定。関税率は最高58%。
DIA-104-2000-12-25-1中国2000年12月25日2000年代ルオン・ベトナム国家主席来訪(~28日)。トンキン湾の領海確定協定に調印。
DIA-104-2000-12-25-2中国2000年12月25日2000年代中規委第5回全体会議開催(~27日)。
DIA-104-2000-12-27-1中国2000年12月27日2000年代「中国人民解放軍装備条例」公布。
DIA-104-2000-12-27-2中国2000年12月27日2000年代国務院,「西部大開発実施の若干の政策措置に関する通知」を発表。
DIA-104-2000-12-28-1中国2000年12月28日2000年代全人代,司法部長に張福森,人事部長に張学忠を決定。
DIA-104-2000-12-29-1中国2000年12月29日2000年代対外貿易経済合作部,「対台湾地区貿易管理辮法」を公布。
DIA-104-2001-01-03-1中国2001年01月03日2000年代中国共産党中央委員会、甘粛省党委員会書記に宋照粛を決定。
DIA-104-2001-01-04-1中国2001年01月04日2000年代党中央、貴州省党委員会書記に銭運録を決定。
DIA-104-2001-01-06-1中国2001年01月06日2000年代甘粛省人民代表大会、代理省長に陸浩を決定。
DIA-104-2001-01-06-2中国2001年01月06日2000年代貴州省人代、代理省長に石秀詩を決定。
DIA-104-2001-01-08-1中国2001年01月08日2000年代党中央弁公庁、「農村で「三つの代表」の重要思想の学習教育活動を展開することに関する意見」を発表。
DIA-104-2001-01-10-1中国2001年01月10日2000年代遼寧省人代、代理省長に薄熙来を決定。
DIA-104-2001-01-14-1中国2001年01月14日2000年代党中央、湖北省党委書記に蒋祝平を決定。
DIA-104-2001-01-14-2中国2001年01月14日2000年代湖北省人代、代理省長に張国光を決定。
DIA-104-2001-01-15-1中国2001年01月15日2000年代金正日朝鮮労働党総書記来訪(~20日)。
DIA-104-2001-01-17-1中国2001年01月17日2000年代甘粛省長に陸浩が当選。
DIA-104-2001-01-23-1中国2001年01月23日2000年代天安門広場で法輪功メンバー5人が焼身自殺を図り、1人が死亡。
DIA-104-2001-02-12-1中国2001年02月12日2000年代党中央工作会議開催(~14日)。
DIA-104-2001-02-18-1中国2001年02月18日2000年代湖北省長に張国光が当選。
DIA-104-2001-02-19-1中国2001年02月19日2000年代国家経済貿易委員会、九つの国家局を廃止。
DIA-104-2001-02-21-1中国2001年02月21日2000年代王慶録広西チワン族自治区人民政治協商会議副主席の党籍、公職を剥奪。
DIA-104-2001-02-24-1中国2001年02月24日2000年代遼寧省長に薄熙来が当選。
DIA-104-2001-02-27-1中国2001年02月27日2000年代党中央規律検査員会・監察部が連名で、李紀周公安部副部長の党籍、公職剥奪を発表。
DIA-104-2001-02-27-2中国2001年02月27日2000年代博鰲(ボアオ)アジア・フォーラム開催。
DIA-104-2001-02-28-1中国2001年02月28日2000年代全人代常務委員会、経済委主任に李栄融を、科学技術部部長に徐冠華を決定。
DIA-104-2001-02-28-2中国2001年02月28日2000年代全人代常務委、国連の「経済的、社会的および文化的権利に関する国際規定」(A規約)を批准とする決定を可決。
DIA-104-2001-03-03-1中国2001年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第9期全国委員会第4回会議開幕(~12日)。
DIA-104-2001-03-05-1中国2001年03月05日2000年代第9期全人代第4回会議開幕(~15日)。第10次5ヵ年計画要項、中外合弁企業法改正案を採択。
DIA-104-2001-03-28-1中国2001年03月28日2000年代2000年第5回全国人口センサス主要データ公報を発表。
DIA-104-2001-04-01-1中国2001年04月01日2000年代南シナ海沖を偵察中のアメリカの電子偵察機EP-3が緊急発進した中国機と接触し、海南島に緊急着陸。6月6日、機体の返還方法で米中が最終合意。
DIA-104-2001-04-01-2中国2001年04月25日2000年代法輪功メンバー約30人、天安門広場で拘束される。
DIA-104-2001-04-01-3中国2001年04月01日2000年代党中央、江西省党委書記に孟健柱を決定。
DIA-104-2001-04-02-1中国2001年04月02日2000年代市場経済秩序整頓・規範化全国会議開催(~4日)。朱鎔基首相が重要講和。「市場経済秩序の整頓と規範化に関する決定」を採択。
DIA-104-2001-04-04-1中国2001年04月04日2000年代江沢民国家主席、チリ、アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル、キューバ、ベネズエラを訪問(~19日)。
DIA-104-2001-04-09-1中国2001年04月09日2000年代国務院新聞弁公室、「2000年の中国人権事業の進展」と題する人権白書を発表。
DIA-104-2001-04-12-1中国2001年04月12日2000年代対外貿易経済合作部、日本政府が中国産のネギ、生シイタケ、畳表の3品目についてセーフガード(緊急輸入制限措置)を4月23日方暫定発動することに断固反対を表明。
DIA-104-2001-04-20-1中国2001年04月20日2000年代王毅外交部副部長、中国駐在日本大使に対し、日本政府が李登輝の訪日を認めたことについて、中国側に厳正な立場を表明。
DIA-104-2001-04-21-1中国2001年04月21日2000年代国務院、「市場経済活動における地域封鎖の実施を禁止することに関する規定」を公布。
DIA-104-2001-04-24-1中国2001年04月24日2000年代外交部、キッド級駆逐艦、対戦哨戒機P3、ディーゼル潜水艦など台湾への武器売却を決定したアメリカを非難。
DIA-104-2001-04-25-1中国2001年04月25日2000年代李鵬全人代常務委委員長の訪日延期を通達。
DIA-104-2001-04-28-1中国2001年04月28日2000年代全人代常務委、婚姻法改正案を採択。
DIA-104-2001-05-02-1中国2001年05月02日2000年代小泉首相、江沢民、朱鎔基総理に親書。
DIA-104-2001-05-07-1中国2001年05月07日2000年代唐家外交長、田中外相と電話会談。
DIA-104-2001-05-08-1中国2001年05月08日2000年代蕭万長中国国民党副主席来訪。銭其副首相らと会談。
DIA-104-2001-05-10-1中国2001年05月10日2000年代党中央、「2001-2005全国訓練計画幹部教育」を発表。
DIA-104-2001-05-10-2中国2001年05月10日2000年代国会発展計画委員会、国産自動車の販売価格の自由化を発表。
DIA-104-2001-05-11-1中国2001年05月11日2000年代朱鎔基、パキスタン、ネパール、モルディブ、スリランカ、タイを訪問(~22日)。
DIA-104-2001-05-15-1中国2001年05月15日2000年代江沢民、北京でのAPEC人材育成ハイレベル会議で陳博志台湾経済建設委主任と接触。
DIA-104-2001-05-16-1中国2001年05月16日2000年代外交部アジア司、中国駐在日本公使に対し、一部の歴史教科書で8ヵ所の修正を要求。
DIA-104-2001-05-17-1中国2001年05月17日2000年代江西省長に黄智権が当選。
DIA-104-2001-05-18-1中国2001年05月18日2000年代李鵬、カンボジア、ブルネイ、韓国を訪問(~27日)。
DIA-104-2001-05-19-1中国2001年05月19日2000年代チベット平和解放50周年式典開催。胡錦濤が主席、講和。
DIA-104-2001-05-24-1中国2001年05月24日2000年代中央扶貧開発工作会議開幕。「中国農村扶貧開発綱陽001-2010」を発表。
DIA-104-2001-05-24-2中国2001年05月24日2000年代ASEM外相会議、北京で開催(~25日)。
DIA-104-2001-05-24-3中国2001年05月24日2000年代田中外相来訪(~25日)。
DIA-104-2001-06-01-1中国2001年06月01日2000年代李嘉延雲南省長辞任。省人代は代理省長に徐栄凱を決定。
DIA-104-2001-06-01-2中国2001年06月01日2000年代上海・深証券取引所で外貨建て株式(B株)を国内投資家に開放。
DIA-104-2001-06-04-1中国2001年06月04日2000年代人民解放軍、福建省東山島で陸海空三軍による大規模上陸演習「解放1号」を開始。
DIA-104-2001-06-09-1中国2001年06月09日2000年代中国のWTO加盟多国間交渉でアメリカと合意。
DIA-104-2001-06-13-1中国2001年06月13日2000年代国務院弁公庁、国有炭鉱が経営する小型炭坑と郷鎮炭鉱をすべて生産停止にし、整理する通達を出す。
DIA-104-2001-06-14-1中国2001年06月14日2000年代中国・ロシア・カザフスタン・タジキスタン・ウズベキスタン・キルギス6ヵ国首脳会議開催(~15日)。「上海協力機構」設立。
DIA-104-2001-06-14-2中国2001年06月14日2000年代中ロ首脳会談開催。
DIA-104-2001-06-18-1中国2001年06月18日2000年代マケドニアと国交を回復。
DIA-104-2001-06-19-1中国2001年06月19日2000年代中ロ首脳会談開催。
DIA-104-2001-06-20-1中国2001年06月20日2000年代EUとWTO加盟協議で合意。
DIA-104-2001-06-21-1中国2001年06月21日2000年代日本製の自動車、携帯・自動車電話、エアコンに対し22日から100%の特別関税を課す決定を発表。
DIA-104-2001-06-26-1中国2001年06月26日2000年代朝鮮民主主義人民共和国の住民7人が北京の国連難民高等弁務官事務所に難民申請。6月29日、中国を出国。
DIA-104-2001-06-28-1中国2001年06月28日2000年代米中外相電話会談開催。関係改善で一致。
DIA-104-2001-06-28-2中国2001年06月28日2000年代第16回中国WTO加盟作業部会開催(~7月4日)。11月加盟承認で合意。
DIA-104-2001-06-29-1中国2001年06月29日2000年代青海チベット鉄道着工。朱鎔基が記念式典に出席。
DIA-104-2001-07-01-1中国2001年07月01日2000年代中国共産党創立80周年祝賀大会開催。江沢民が重要講和を発表。
DIA-104-2001-07-02-1中国2001年07月02日2000年代中国石油化学工株式公司、上海A株市場に28億株を上場。中国の証券市場で発行株数と株主資本が最も多い上場企業となる。
DIA-104-2001-07-03-1中国2001年07月03日2000年代全国外資工作会議開催(~4日)。
DIA-104-2001-07-04-1中国2001年07月04日2000年代国務院負担軽減弁公室、郷鎮企業の負担軽減6項目措置を発表。
DIA-104-2001-07-05-1中国2001年07月05日2000年代外交部、法輪功メンバー11人が集団自殺を図ったと発表。
DIA-104-2001-07-05-2中国2001年07月05日2000年代米中首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-07-08-1中国2001年07月08日2000年代遼寧省で国務院の同意した都市会社保障システム整備のための改革実験が開始。
DIA-104-2001-07-09-1中国2001年07月09日2000年代日本与党3党幹事長来訪(~11日)。
DIA-104-2001-07-13-1中国2001年07月13日2000年代2008年夏季オリンピック開催地に北京が決定。
DIA-104-2001-07-15-1中国2001年07月15日2000年代江沢民、ロシア、ベラルーシ、マケドニア、ウクライナ、マルタを訪問(~25日)。
DIA-104-2001-07-16-1中国2001年07月16日2000年代中ロ善隣友好協力条約締結。
DIA-104-2001-07-21-1中国2001年07月21日2000年代全人代常務委法制工作委員会、香港最高裁による本土夫婦の男児の香港永住権を認める判決を「遺憾」とコメント。
DIA-104-2001-07-24-1中国2001年07月24日2000年代日中外相会談開催。
DIA-104-2001-07-26-1中国2001年07月26日2000年代中ロ首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-07-28-1中国2001年07月28日2000年代パウエル米国務長官来訪(~29日)。
DIA-104-2001-07-29-1中国2001年07月29日2000年代党中央、第16回中国国民党大会に祝電を送る。
DIA-104-2001-08-06-1中国2001年08月06日2000年代国計委、「第10次5ヵ年計画のWTO加盟と国際競争力向上についての重点特別計画」を発表。
DIA-104-2001-08-13-1中国2001年08月13日2000年代王毅、小泉首相の靖国参拝で、中国駐在大使に厳正な申し入れを行う。
DIA-104-2001-08-14-1中国2001年08月14日2000年代党中央、内蒙古自治区党委書記に儲波を決定。
DIA-104-2001-08-16-1中国2001年08月16日2000年代党中央、海南省党委書記に白克明を決定。
DIA-104-2001-08-16-2中国2001年08月16日2000年代湖南省人代、代理省長に張雲川を決定。
DIA-104-2001-08-17-1中国2001年08月17日2000年代胡錦涛、吉林省を視察(~21日)。
DIA-104-2001-08-17-2中国2001年08月17日2000年代中ロ首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-08-22-1中国2001年08月22日2000年代ユニバーシアード北京大会開幕(~9月1日)。
DIA-104-2001-08-23-1中国2001年08月23日2000年代海軍艦隊、初の欧州訪問で、ドイツ、イギリス、フランス、イタリアに寄航(~11月17日)。
DIA-104-2001-08-31-1中国2001年08月31日2000年代全人代常務委、農業部部長に杜青林を決定。
DIA-104-2001-08-31-2中国2001年08月31日2000年代全人代常務委、刑法改正案を採択。
DIA-104-2001-08-31-3中国2001年08月31日2000年代財政部・国計委・農業部が連名で、農民の負担を軽減に関する8項目政策を発表。
DIA-104-2001-09-02-1中国2001年09月02日2000年代朱鎔基、アイルランド、ベルギー、ロシア、カザフスタンを訪問(~15日)。
DIA-104-2001-09-03-1中国2001年09月03日2000年代江沢民、朝鮮民主主義人民共和国を訪問(~5日)。
DIA-104-2001-09-05-1中国2001年09月05日2000年代党中央と国務院が連名で「社会治安総合管理をさらに強化することに関する意見」を発表。
DIA-104-2001-09-07-1中国2001年09月07日2000年代李鵬、ベトナムを訪問(~10日)。
DIA-104-2001-09-11-1中国2001年09月11日2000年代江沢民、同時多発テロ事件でブッシュ米大統領にお見舞い電報を送る。
DIA-104-2001-09-12-1中国2001年09月12日2000年代米中首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-09-18-1中国2001年09月18日2000年代中英、中仏、中ロ首脳電話会談をそれぞれ開催。
DIA-104-2001-09-20-1中国2001年09月20日2000年代中仏首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-09-20-2中国2001年09月20日2000年代米中外相会談開催。テロに関する専門家会議開催で合意。
DIA-104-2001-09-24-1中国2001年09月24日2000年代党中央大6回全体会議開催(~26日)。「党の作風建設を強化、改善することに関する決議」を採択。石兆彬と李嘉廷の問題に関する審査報告が提出される。
DIA-104-2001-09-26-1中国2001年09月26日2000年代中・エジプト首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-09-30-1中国2001年09月30日2000年代中・パキスタン首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-10-08-1中国2001年10月08日2000年代小泉首相来訪。廬溝橋、抗日戦争記念館を見学。
DIA-104-2001-10-08-2中国2001年10月08日2000年代米中首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-10-12-1中国2001年10月12日2000年代台湾の「両岸空運直航訪問団」来訪。
DIA-104-2001-10-15-1中国2001年10月15日2000年代国務院新聞辧公室、「中国農村の貧困対策開発」を発表。
DIA-104-2001-10-17-1中国2001年10月17日2000年代上海でAPEC第13回閣僚会議(~18日)、APEC第9回非公式首脳会議(20~12日)開催。
DIA-104-2001-10-19-1中国2001年10月19日2000年代米中首脳会談開催。
DIA-104-2001-10-19-2中国2001年10月19日2000年代自民党、対中円借款削減を決定。
DIA-104-2001-10-20-1中国2001年10月20日2000年代中ロ首脳会談開催。「東トルキスタン」独立運動を批判。
DIA-104-2001-10-21-1中国2001年10月21日2000年代日中首脳会談開催。日本側が対中ODA削減を報告。
DIA-104-2001-10-22-1中国2001年10月22日2000年代公安部元副部長の李紀周、汚職で死刑(執行猶予2年)判決。
DIA-104-2001-10-22-2中国2001年10月22日2000年代日本外務省、「対中国経済協力計画」を発表。
DIA-104-2001-10-24-1中国2001年10月24日2000年代党中央、「公民道徳建設実施綱要」を通達。
DIA-104-2001-10-25-1中国2001年10月25日2000年代党中央、雲南省党委書記に白恩培を決定。
DIA-104-2001-10-25-2中国2001年10月25日2000年代党中央、青海省党委書記に蘇榮を決定。
DIA-104-2001-10-27-1中国2001年10月27日2000年代胡錦濤、ロシア、イギリス、フランス、スペイン、ドイツを訪問(~11月11日)。
DIA-104-2001-10-27-2中国2001年10月27日2000年代全人代常務委、労働組合改正案採択。
DIA-104-2001-10-31-1中国2001年10月31日2000年代李鵬、アルジュリア、キューバ、アルゼンチン、ウルグアイ、チュニジアを訪問(~11月18日)。
DIA-104-2001-11-04-1中国2001年11月04日2000年代朱鎔基、ASEAN・日中韓首脳会議などに参加のため、ブルネイ、インドネシアを訪問(~11日)。ASEANと自由貿易協定締結のための高級事務レベル協議開始で合意。
DIA-104-2001-11-08-1中国2001年11月08日2000年代国務院新聞辧公室、「チベットの現代化発展」と題する白書を発表。
DIA-104-2001-11-09-1中国2001年11月09日2000年代第4回WTO閣僚会議開催(~13日)。中国のWTO加盟を承認。
DIA-104-2001-11-12-1中国2001年11月12日2000年代国務院辧公庁「都市住民最低生活故障工作をさらに強化することに関する通知」を発表。
DIA-104-2001-11-12-2中国2001年11月12日2000年代米中首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-11-14-1中国2001年11月14日2000年代中国証券監督委員会・外貿経部が連名で、「国内の外資系企業による株式発行、上場の規範化に関する若干の意見」を発表。
DIA-104-2001-11-16-1中国2001年11月16日2000年代中・パキスタン首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-11-19-1中国2001年11月19日2000年代中ロ首脳電話会談開催。
DIA-104-2001-11-22-1中国2001年11月22日2000年代外貿経部、国家工商行政管理総局、「外資系企業の合併との分割に関する規定」を改正し、施行。
DIA-104-2001-11-23-1中国2001年11月23日2000年代国務院、「金融機関閉鎖条例」を公布。
DIA-104-2001-11-27-1中国2001年11月27日2000年代中央経済工作会議開催(~29日)。
DIA-104-2001-11-30-1中国2001年11月30日2000年代ノン・ドク・マイン・ベトナム共産党書記来訪(~12月4日)。
DIA-104-2001-12-06-1中国2001年12月06日2000年代山東省人代、代理省長に張高麗を決定。
DIA-104-2001-12-07-1中国2001年12月07日2000年代上海市人代、代理市長の陳良宇を決定。
DIA-104-2001-12-07-2中国2001年12月07日2000年代党中央、湖北省党委書記に兪正声を決定。
DIA-104-2001-12-09-1中国2001年12月09日2000年代中国人民銀行、外資金融機関に対する第1次開放内容を発表。
DIA-104-2001-12-10-1中国2001年12月10日2000年代全国宗教工作会議開催(~12日)。江沢民、朱鎔基画重要講和。
DIA-104-2001-12-12-1中国2001年12月12日2000年代江沢民、ミャンマーを訪問(~15日)。
DIA-104-2001-12-13-1中国2001年12月13日2000年代米中、中ロ首脳電話会談をそれぞれ開催。
DIA-104-2001-12-19-1中国2001年12月19日2000年代江沢民、董健華香港特別行政区行政長官と会談。
DIA-104-2001-12-20-1中国2001年12月20日2000年代中・パキスタン首脳会談。中国政府によるアフガニスタンへの3000万元の人道援助供与を表明。
DIA-104-2001-12-20-2中国2001年12月20日2000年代国務院、「外資通信企業管理規定」を公布。
DIA-104-2001-12-20-3中国2001年12月20日2000年代国計委西部辧公室、「西部大開発の若干の政策措置に関する実施意見」を発表。
DIA-104-2001-12-21-1中国2001年12月21日2000年代セーフガード問題に関する日中閣僚級協議、日本側の農産品3品に対するセーフガード正式発動を中止し、中国側の報復措置解除などで合意。
DIA-104-2001-12-24-1中国2001年12月24日2000年代人民銀行、全国の各種銀行に対して融資リスクの分類(五段階分類)管理を全面的に実施すると発表した。
DIA-104-2001-12-29-1中国2001年12月29日2000年代全人代、建設部部長に汪光燾を決定。
DIA-104-2002-01-06-1中国2002年01月06日2000年代党中央と国務院,「南水北調」(長江水系から北部の水不足地域に水を引く事業)着工を決定。
DIA-104-2002-01-07-1中国2002年01月07日2000年代中央農村工作会議,農民の増収を優先する方針を採択。
DIA-104-2002-01-10-1中国2002年01月10日2000年代全国農業工作会議,WTO対策,「退耕還林」(耕地を林地,草地に戻す事業)実施方針を採択。
DIA-104-2002-01-14-1中国2002年01月14日2000年代朱鎔基首相インド公式訪問。
DIA-104-2002-01-16-1中国2002年01月16日2000年代曽培炎国家発展計画委員会主任,7%の成長維持に自信表明。
DIA-104-2002-01-30-1中国2002年01月30日2000年代新華社,田中外相の更迭を報道。
DIA-104-2002-01-31-1中国2002年01月31日2000年代広西人民代表大会常務委主任に曹伯純,党書記を兼任。
DIA-104-2002-02-02-1中国2002年02月02日2000年代湖南省省長に張雲川,武漢市党委書記に羅清泉,青海省人代主任に蘇栄。
DIA-104-2002-02-03-1中国2002年02月03日2000年代新華社,ブッシュ大統領の「悪の枢軸」は作り話と論評。
DIA-104-2002-02-07-1中国2002年02月07日2000年代税関統計,日本は9年連続で中国の最大の貿易相手国。
DIA-104-2002-02-21-1中国2002年02月21日2000年代ブッシュ大統領訪中(~22日),首脳会談。
DIA-104-2002-02-26-1中国2002年02月26日2000年代上海市長に陳良宇。
DIA-104-2002-02-26-2中国2002年02月26日2000年代外務省,東中国海の沈没船引き揚げで日本に慎重な対応求める。
DIA-104-2002-02-27-1中国2002年02月27日2000年代江沢民国家主席ベトナム訪問(~29日),ハノイで中越首脳会談。
DIA-104-2002-02-27-2中国2002年02月27日2000年代金門(台湾)とアモイ(中国本土)を結ぶ貨物輸送直航船便が50数年ぶりに就航。
DIA-104-2002-02-27-3中国2002年02月27日2000年代湖北人代主任に兪正声。
DIA-104-2002-03-03-1中国2002年03月03日2000年代第9期中国人民政治協商会議(政協)第5回会議開幕(~13日)。
DIA-104-2002-03-05-1中国2002年03月05日2000年代第9期全国人民代表大会(全人代)第5回会議開幕(~15日),朱鎔基首相が政府活動報告,経済発展目標7%。
DIA-104-2002-03-24-1中国2002年03月24日2000年代江沢民国家主席,北京でインドネシアのメガワティ大統領と会談。
DIA-104-2002-03-24-2中国2002年03月24日2000年代寧夏党委書記に陳建国。
DIA-104-2002-03-25-1中国2002年03月25日2000年代3機目の有人衛星実験船を打ち上げ,江沢民国家主席が視察。
DIA-104-2002-03-25-2中国2002年03月25日2000年代西安市委書記に栗戦書。
DIA-104-2002-03-28-1中国2002年03月28日2000年代山東省長に張高麗,人代常務委主任に韓喜凱。
DIA-104-2002-03-29-1中国2002年03月29日2000年代朱鎔基首相,山西省視察(~4月2日),農民の増収を強調。
DIA-104-2002-04-01-1中国2002年04月01日2000年代西安で西部大開発座談会。
DIA-104-2002-04-01-2中国2002年04月01日2000年代朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と国境河川鴨緑江に新しい大橋建設で合意。
DIA-104-2002-04-02-1中国2002年04月02日2000年代李鵬・全人代常務委員長,日本を公式友好訪問(~9日),天皇陛下と会見。
DIA-104-2002-04-02-2中国2002年04月02日2000年代軍人の公務以外での軍服着用禁止。
DIA-104-2002-04-08-1中国2002年04月08日2000年代江沢民国家主席,ドイツ,リビア,ナイジェリア,チュニジア,イランを公式訪問(~22日)。
DIA-104-2002-04-09-1中国2002年04月09日2000年代朱鎔基首相,海南省視察(~13日)。
DIA-104-2002-04-10-1中国2002年04月10日2000年代外務省報道官,日本の高校歴史教科書問題に言及。
DIA-104-2002-04-15-1中国2002年04月15日2000年代中国の旅客機,韓国で墜落,100人を超える死者。
DIA-104-2002-04-18-1中国2002年04月18日2000年代パキスタンとの国境検問所再開。
DIA-104-2002-04-20-1中国2002年04月20日2000年代朱鎔基首相,エジプト,ケニア,訪問(~27日)。
DIA-104-2002-04-21-1中国2002年04月21日2000年代外務省報道官,小泉首相の靖国参拝に強い不満表明。
DIA-104-2002-04-22-1中国2002年04月22日2000年代寧夏人代主任に陳建国。
DIA-104-2002-04-23-1中国2002年04月23日2000年代中国政府,中谷防衛庁長官の訪中と中国海軍艦艇の訪日を延期。
DIA-104-2002-04-25-1中国2002年04月25日2000年代曾慶紅中央書記処書記が来日(~28日)
DIA-104-2002-04-26-1中国2002年04月26日2000年代中国初のプロ野球リーグ開幕。
DIA-104-2002-04-28-1中国2002年04月28日2000年代貴州省党委書記に銭運録,海南省党委書記に白克明。
DIA-104-2002-04-29-1中国2002年04月29日2000年代江沢民国家主席,北京で公明党代表団と会見,小泉首相の靖国参拝に遺憾表明。
DIA-104-2002-04-29-2中国2002年04月29日2000年代黒竜江省党委書記に徐有芳,寧夏人代主任に陳建国。
DIA-104-2002-05-01-1中国2002年05月01日2000年代ブッシュ米大統領,ホワイトハウスで胡錦涛国家副主席と会見。
DIA-104-2002-05-06-1中国2002年05月06日2000年代賈慶林北京市党委書記,北朝鮮を友好訪問(~10日)。
DIA-104-2002-05-07-1中国2002年05月07日2000年代中国北方航空機,大連沖に墜落。66人死亡。
DIA-104-2002-05-07-2中国2002年05月07日2000年代雲南省大理自治州でバス転落事故,日本人1人を含む7人死亡。
DIA-104-2002-05-08-1中国2002年05月08日2000年代瀋陽駐在日本総領事館に北朝鮮からの亡命を求める5人が侵入,中国の公安要員が全員を連行
DIA-104-2002-05-10-1中国2002年05月10日2000年代外務省報道官,瀋陽駐在日本総領事館に侵入した不審者の連行は領事館の安全を保証するための措置と表明。
DIA-104-2002-05-14-1中国2002年05月14日2000年代外務省報道官,瀋陽駐在総領事館での不審者の連行に日本側の同意があったと主張。
DIA-104-2002-05-19-1中国2002年05月19日2000年代青海省党委書記に蘇栄。
DIA-104-2002-05-20-1中国2002年05月20日2000年代江沢民国家主席,東ティモールの独立に祝電,国交樹立。
DIA-104-2002-05-20-2中国2002年05月20日2000年代陜西省長代行に賈治邦。
DIA-104-2002-05-22-1中国2002年05月22日2000年代外務省報道官,日本総領事館侵入者を適切に処分したと表明。
DIA-104-2002-05-23-1中国2002年05月23日2000年代中国人民銀行総裁,外貨準備2338億ドルと発表。
DIA-104-2002-05-24-1中国2002年05月24日2000年代吉林省党委書記に王雲坤。
DIA-104-2002-05-27-1中国2002年05月27日2000年代中米外相が電話会談,印パ情勢で意見を交換。
DIA-104-2002-05-29-1中国2002年05月29日2000年代陜西省党委書記に李建国。
DIA-104-2002-06-03-1中国2002年06月03日2000年代江沢民国家主席,カザフスタン訪問(~5日),「アジア相互協力会議」に出席。
DIA-104-2002-06-04-1中国2002年06月04日2000年代江沢民国家主席,訪問中のアルマトイで印パ首脳と会見。
DIA-104-2002-06-06-1中国2002年06月06日2000年代江沢民国家主席,ロシア訪問(~9日),プーチン大統領と会談。
DIA-104-2002-06-06-2中国2002年06月06日2000年代中国科学院水利部,2030年の「水危機」を警告。
DIA-104-2002-06-07-1中国2002年06月07日2000年代上海協力機構が正式に発足,カザフスタン,中国,キルギスタン,ロシア,タジキスタン,ウズベキスタン6カ国。
DIA-104-2002-06-07-2中国2002年06月07日2000年代山東省党委書記に呉官正。
DIA-104-2002-06-10-1中国2002年06月10日2000年代江沢民国家主席,ラトビア,エストニア,リトアニア公式訪問(~17日)。
DIA-104-2002-06-10-2中国2002年06月10日2000年代寧夏党委書記に陳建国。
DIA-104-2002-06-15-1中国2002年06月15日2000年代湖北省党委書記に兪正声。
DIA-104-2002-06-16-1中国2002年06月16日2000年代北京市の違法ネットカフェの火災で24人が死亡。
DIA-104-2002-06-18-1中国2002年06月18日2000年代中国政府,東中国海で日本が沈没船を引き揚げることに同意。
DIA-104-2002-06-19-1中国2002年06月19日2000年代中日外相会談。
DIA-104-2002-06-19-2中国2002年06月19日2000年代中韓外相会談,不法入国者問題を協議。
DIA-104-2002-06-26-1中国2002年06月26日2000年代江沢民国家主席,北京で日本民主党代表団と会見。
DIA-104-2002-07-01-1中国2002年07月01日2000年代香港で復帰5周年祝賀集会,江沢民国家主席が出席。
DIA-104-2002-07-03-1中国2002年07月03日2000年代海外観光に対する規制緩和,過去5年間で海外旅行者が倍増,累計1212万人に。
DIA-104-2002-07-04-1中国2002年07月04日2000年代北京で「西気東輸」(西部の天然ガスを東部に送る事業)起工式,朱鎔基首相が出席。
DIA-104-2002-07-05-1中国2002年07月05日2000年代中国の弁護士11万人に。
DIA-104-2002-07-07-1中国2002年07月07日2000年代海峡両岸交流協会(海協会)の汪道涵会長,許信良元民進党主席と会見。
DIA-104-2002-07-12-1中国2002年07月12日2000年代北京のバー街に共産党支部設立。
DIA-104-2002-07-30-1中国2002年07月30日2000年代唐家外相,ブルネイでASEAN地域フォーラム(ARF)に参加,川口外相と会見。
DIA-104-2002-07-31-1中国2002年07月31日2000年代唐家外相,ブルネイでアメリカのパウエル国務長官と会見,テロ対策協力強化で合意,北朝鮮の白南舜外相と会見。
DIA-104-2002-08-02-1中国2002年08月02日2000年代江沢民国家主席,北京でパキスタンのムシャラフ大統領と会見。
DIA-104-2002-08-06-1中国2002年08月06日2000年代新華社評論員,陳水扁台湾総統の「両岸はそれぞれ一つの国」発言を批判。
DIA-104-2002-08-13-1中国2002年08月13日2000年代中国政府,全国で違法音響・映像製品2750万枚を一斉廃棄処分。
DIA-104-2002-08-15-1中国2002年08月15日2000年代中央規律検査委,朱小華元中国光大(集団)総公司会長の党籍をはく奪,公職を解任。
DIA-104-2002-08-16-1中国2002年08月16日2000年代安徽省,一人っ子政策変更へ。
DIA-104-2002-08-26-1中国2002年08月26日2000年代胡錦涛国家副主席,北京でアメリカのアーミテージ国務副長官と会見。
DIA-104-2002-08-28-1中国2002年08月28日2000年代銭其副首相,北京でイラクのサブリ外相と会見,イラクへの武力行使に反対。
DIA-104-2002-09-01-1中国2002年09月01日2000年代中国共産党の党員6635.5万人に。
DIA-104-2002-09-03-1中国2002年09月03日2000年代朱鎔基首相,南アフリカ・ヨハネスブルクでの環境開発サミットに参加,京都議定書を承認。
DIA-104-2002-09-05-1中国2002年09月05日2000年代北朝鮮にディーゼル油2万トンを無償供与。
DIA-104-2002-09-06-1中国2002年09月06日2000年代江沢民国家主席,ブッシュ米大統領と電話会談。
DIA-104-2002-09-08-1中国2002年09月08日2000年代江沢民国家主席,北京で川口外相と会見。
DIA-104-2002-09-22-1中国2002年09月22日2000年代北京で中日正常化30年交流大会,江沢民国家主席が演説。
DIA-104-2002-09-22-2中国2002年09月22日2000年代朱鎔基首相,アジア欧州会合(ASEM)に出席,コペンハーゲンで小泉首相と会見。
DIA-104-2002-09-24-1中国2002年09月24日2000年代外務省報道官,北朝鮮の新義州特別行政区設置を歓迎すると表明。
DIA-104-2002-09-24-2中国2002年09月24日2000年代中国・キルギス両軍,国境地区で反テロ軍事演習。
DIA-104-2002-09-28-1中国2002年09月28日2000年代北京の人民大会堂で,中日国交正常化30周年祝賀レセプション,胡錦濤国家副主席が出席。
DIA-104-2002-09-30-1中国2002年09月30日2000年代対外貿易経済協力省,1~7月の海峡両岸貿易が前年同期比33%増と発表。
DIA-104-2002-10-02-1中国2002年10月02日2000年代国慶節休暇で北朝鮮が人気。
DIA-104-2002-10-07-1中国2002年10月07日2000年代国家統計局,第1次産業の就業者が2001年には50.1%に低下と発表。
DIA-104-2002-10-08-1中国2002年10月08日2000年代中国の外資系企業41万社,税収の19%,工業生産額の24%,輸出額の50%。
DIA-104-2002-10-08-2中国2002年10月08日2000年代民政省,新任の村民委員会幹部の7割が共産党員と報告。
DIA-104-2002-10-12-1中国2002年10月12日2000年代浙江省長代行に習近平。
DIA-104-2002-10-13-1中国2002年10月13日2000年代福建省長代行に盧展工。
DIA-104-2002-10-14-1中国2002年10月14日2000年代江沢民国家主席,北京で国連のアナン事務総長と会見,イラク問題の政治解決を強調。
DIA-104-2002-10-14-2中国2002年10月14日2000年代安徽省長代行に王金山。
DIA-104-2002-10-16-1中国2002年10月16日2000年代国務院,「少年工使用禁止規定」を公布。
DIA-104-2002-10-18-1中国2002年10月18日2000年代湖北省長代行に羅清泉。
DIA-104-2002-10-22-1中国2002年10月22日2000年代江沢民国家主席,アメリカを実務訪問(~25日)。
DIA-104-2002-10-22-2中国2002年10月22日2000年代北京市党委書記に劉淇,上海市党委書記に陳良宇,重慶市党委書記に黄鎮東。
DIA-104-2002-10-24-1中国2002年10月24日2000年代中央組織部部長に賀国強,中央宣伝部部長に劉雲山。
DIA-104-2002-10-25-1中国2002年10月25日2000年代江沢民国家主席,テキサス州クロフォードでブッシュ米大統領と会談。
DIA-104-2002-10-27-1中国2002年10月27日2000年代江沢民国家主席,メキシコでAPEC第10回非公式首脳会合に出席,小泉首相と会見。
DIA-104-2002-10-28-1中国2002年10月28日2000年代朱鎔基首相,国家統計局を視察,「うその数字を出すな」と指示。
DIA-104-2002-11-01-1中国2002年11月01日2000年代朱鎔基首相,カンボジアを公式訪問(~4日)。
DIA-104-2002-11-03-1中国2002年11月03日2000年代中国はカンボジア,ラオス,ミャンマーの3カ国に特別優遇関税を適用することを決定。
DIA-104-2002-11-04-1中国2002年11月04日2000年代プノンペンで,中国とASEANが2010年までに中国・ASEAN自由貿易区を設立することに合意。
DIA-104-2002-11-04-2中国2002年11月04日2000年代中日韓首脳会談,北朝鮮核開発問題の平和的解決を確認。
DIA-104-2002-11-08-1中国2002年11月08日2000年代共産党第16回全国代表大会開幕(~14日),江沢民国家主席・総書記が報告,「三つの代表」(先進的生産力発展の要請,先進的文化の前進方向,最も広範な人民の根本的利益の三つを代表すること)を強調。
DIA-104-2002-11-14-1中国2002年11月14日2000年代新しい中央委員会,中央規律検査委員会を選出,党規約に「三つの代表」を盛り込む。
DIA-104-2002-11-14-2中国2002年11月14日2000年代国家統計局,2050年に中国が世界第2の経済大国になる可能性を示唆。
DIA-104-2002-11-15-1中国2002年11月15日2000年代共産党第16期中央委員会第1回総会,総書記に胡錦涛,江沢民国家主席は中央軍事委員会主席に留任。
DIA-104-2002-11-20-1中国2002年11月20日2000年代江沢民国家主席,北京で韓国の盧泰愚元大統領一行と会見,朝鮮半島の非核化を支持。
DIA-104-2002-11-23-1中国2002年11月23日2000年代山東省党委書記に張高麗,広東省党委書記に張徳江,浙江省党委書記に習近平,河北省党委書記に白克明,海南省党委書記に王岐山。
DIA-104-2002-11-27-1中国2002年11月27日2000年代瀋陽の公安機関,楊斌・瀋陽欧亜実業有限公司会長を贈賄や契約詐欺などの容疑で逮捕。
DIA-104-2002-11-30-1中国2002年11月30日2000年代国務院,深香港西部ルート工事を認可。
DIA-104-2002-12-02-1中国2002年12月02日2000年代江沢民国家主席,訪中したロシアのプーチン大統領と会談,共同声明。
DIA-104-2002-12-03-1中国2002年12月03日2000年代上海市,2010年万博開催権獲得。
DIA-104-2002-12-03-2中国2002年12月03日2000年代中国輸出入銀行,ロシアに1億ドルの輸出信用供与。
DIA-104-2002-12-05-1中国2002年12月05日2000年代中央党学校校長に曾慶紅,中央統一戦線工作部部長に劉延東,四川省党委書記に張学忠。
DIA-104-2002-12-07-1中国2002年12月07日2000年代上海にユニバーサル・スタジオ,2006年完成予定。
DIA-104-2002-12-08-1中国2002年12月08日2000年代国家情報センター,国民1人当たり国内総生産は961ドル,前年より50ドル増。
DIA-104-2002-12-09-1中国2002年12月09日2000年代国務院報道弁公室,「2002年の中国の国防白書」を発表。
DIA-104-2002-12-09-2中国2002年12月09日2000年代中央経済工作会議開幕(~10日),内需拡大,構造調整,改革・開放,就業と社会保障を重点目標に。
DIA-104-2002-12-11-1中国2002年12月11日2000年代梁光烈・軍総参謀長,北京で米国のアーミテージ国務副長官と会見。
DIA-104-2002-12-16-1中国2002年12月16日2000年代情報産業省,中国の携帯電話加入者が2億を突破と発表。
DIA-104-2002-12-18-1中国2002年12月18日2000年代中国のネット加入者5800万,アメリカに次いで世界2位。
DIA-104-2002-12-21-1中国2002年12月21日2000年代河北省省長代行に季允石。
DIA-104-2002-12-22-1中国2002年12月22日2000年代中国の私営企業221万社,非公有制企業従業員1億超。
DIA-104-2002-12-23-1中国2002年12月23日2000年代江沢民国家主席,北京でカザフスタンのナザルバエフ大統領と会談,善隣友好協力条約に調印。
DIA-104-2002-12-30-1中国2002年12月30日2000年代国家統計局,2002年中国の経済成長8%,GDP10兆2000億元,食糧生産4.571億トン前年比1%増と発表。
DIA-104-2002-12-30-2中国2002年12月30日2000年代有人衛星実験船「神舟」4号打ち上げ。
DIA-104-2002-12-31-1中国2002年12月31日2000年代上海リニア営業線試験運転,中独首相がテープカット。
DIA-104-2003-01-03-1中国2003年01月03日2000年代中国民航総局,台湾・遠東航空の旧正月中の中台間のチャーター便機運航の申請を許可。
DIA-104-2003-01-07-1中国2003年01月07日2000年代中央農村工作会議開催(~8日)。
DIA-104-2003-01-12-1中国2003年01月12日2000年代山東省人民代表大会,代理省長に韓寓群を決定。
DIA-104-2003-01-14-1中国2003年01月14日2000年代小泉首相が靖国神社を参拝。外交部副部長,駐北京日本大使に抗議。
DIA-104-2003-01-16-1中国2003年01月16日2000年代朱鎔基総理(首相),遼寧省での社会保障改革実験工作の報告に対し「一応の評価」。
DIA-104-2003-01-20-1中国2003年01月20日2000年代中国公安当局,NGO関与の脱北者50人を山東省で拘束。
DIA-104-2003-01-26-1中国2003年01月26日2000年代台湾・中華航空機が中台分裂以後初めて大陸に乗り入れ。
DIA-104-2003-02-17-1中国2003年02月17日2000年代中央規律委員会第2回全体会議開催(~19日)。
DIA-104-2003-02-22-1中国2003年02月22日2000年代唐家外交部長,金永南北朝鮮委員長と会談。
DIA-104-2003-02-23-1中国2003年02月23日2000年代パウエル米国務長官来訪(~25日)。
DIA-104-2003-02-24-1中国2003年02月24日2000年代中国共産党第16期中央委員会第2回全体会議開催(~26日)。「行政管理体制と機構の改革深化に関する意見」を採択。
DIA-104-2003-02-26-1中国2003年02月26日2000年代イワノフ露外相来訪(~28日)。朝鮮半島情勢とイラク問題で共同コミュニケを発表。
DIA-104-2003-03-03-1中国2003年03月03日2000年代中国人民政治協商会議開幕(~14日)。
DIA-104-2003-03-03-2中国2003年03月03日2000年代対外貿易経済合作部,外資系企業・機構の審査・認可手続き簡素化改革実験の実施を発表。
DIA-104-2003-03-05-1中国2003年03月05日2000年代第10期全国人民代表大会第2回会議開幕(~18日)。
DIA-104-2003-03-08-1中国2003年03月08日2000年代銭其前副総理が北朝鮮を訪問。
DIA-104-2003-03-15-1中国2003年03月15日2000年代国家主席に胡錦濤が当選。
DIA-104-2003-03-16-1中国2003年03月16日2000年代国務院総理(首相)に温家宝が任命。
DIA-104-2003-03-18-1中国2003年03月18日2000年代温首相,全人代閉幕記者会見で4大改革推進を明言。
DIA-104-2003-03-20-1中国2003年03月20日2000年代外交部,米国の対イラク軍事攻撃開始に対し声明を発表。
DIA-104-2003-03-24-1中国2003年03月24日2000年代ジャマーリー・パキスタン首相来訪(~26日)。
DIA-104-2003-03-27-1中国2003年03月27日2000年代国務院「農村の税・費用改革の実験工作を全面的に推進することに関する意見」を発表。
DIA-104-2003-03-28-1中国2003年03月28日2000年代日中政府,対中ODA文書に調印。総額は1212億1400万円。
DIA-104-2003-03-31-1中国2003年03月31日2000年代中国共産党中央委員会,黒龍江省党委員会書記に宋法棠を決定。
DIA-104-2003-03-31-2中国2003年03月31日2000年代湖南省人代,代理省長に周伯華を選出。
DIA-104-2003-04-01-1中国2003年04月01日2000年代広西チワン族自治区人代,陸兵を代理主席に決定。
DIA-104-2003-04-01-2中国2003年04月01日2000年代外交部定例記者会見で,重症急性呼吸器症候群(SARS)関連の情報公開が遅いことに非難続出。
DIA-104-2003-04-02-1中国2003年04月02日2000年代中共中央,王家瑞を中央対外連絡部長に決定。
DIA-104-2003-04-02-2中国2003年04月02日2000年代李長春中央政治局常務委員,中央宣伝思想文化部門責任者会議で「実際に近づき,大衆に近づき,生活に近づくこと」という思想宣伝工作の原則に言及。
DIA-104-2003-04-03-1中国2003年04月03日2000年代内モンゴル自治区人代,代理主席に楊晶を決定。
DIA-104-2003-04-03-2中国2003年04月03日2000年代張文康衛生部長,SARS問題で記者会見し,「中国での生活,旅行は安全」と言明。
DIA-104-2003-04-06-1中国2003年04月06日2000年代川口外相来訪(~8日)。
DIA-104-2003-04-06-2中国2003年04月06日2000年代ILO職員が北京でSARSが原因で死亡。
DIA-104-2003-04-07-1中国2003年04月07日2000年代マイン・ベトナム共産党書記長来訪(~11日)。
DIA-104-2003-04-10-1中国2003年04月10日2000年代胡錦濤総書記,広東省を視察(~15日)。董建華香港特別行政区行政長官と会見し,SARSへの対応に支持を表明。
DIA-104-2003-04-12-1中国2003年04月12日2000年代黒龍江省人代,張左己を代理省長に任命。
DIA-104-2003-04-17-1中国2003年04月17日2000年代中央政治局常務委員会,SARSに関する会議開催。
DIA-104-2003-04-18-1中国2003年04月18日2000年代唐家国務委員,イラク復興での基本原則を提示。
DIA-104-2003-04-20-1中国2003年04月20日2000年代中共中央,衛生部党グループ書記に高強,北京市党委副書記に王岐山,海南省党委書記に汪嘯風を決定。
DIA-104-2003-04-21-1中国2003年04月21日2000年代東京海上火災保険,生命人寿保険に出資を発表。中国の生保事業に日本初の参入。
DIA-104-2003-04-22-1中国2003年04月22日2000年代北京市人代,代理市長に王岐山を任命。
DIA-104-2003-04-23-1中国2003年04月23日2000年代米朝中3力国協議,北京で開催(~25日)。
DIA-104-2003-04-25-1中国2003年04月25日2000年代劉方仁元貴州省党委書記が紀律・法律違反で中規委の審査を受ける。
DIA-104-2003-04-26-1中国2003年04月26日2000年代全人代常務委員会,張文康の衛生部長辞任,後任に呉儀副総理の兼務を決定。
DIA-104-2003-04-28-1中国2003年04月28日2000年代中央政治局会議,「三つの代表」重要思想の学習貫徹の新しい高潮を起こす工作を研究。
DIA-104-2003-04-29-1中国2003年04月29日2000年代中国―ASEAN・SARS対策緊急首脳会議開催。共同宣言を発表。
DIA-104-2003-05-02-1中国2003年05月02日2000年代山東省沖で人民解放軍の通常型潜水艦361号に事故が発生し,70名全員が死亡したことを新華社が報道。
DIA-104-2003-05-09-1中国2003年05月09日2000年代北京第二中級人民法院,李嘉廷元雲南省長に死刑判決(執行猶予2年)。
DIA-104-2003-05-21-1中国2003年05月21日2000年代国務院第2回全体会議,SARS対策と経済建設に力を入れることを確認。
DIA-104-2003-05-26-1中国2003年05月26日2000年代胡錦濤国家主席,ロシア,フランス,カザフスタン,モンゴルを訪問(~6月5日)。
DIA-104-2003-05-26-2中国2003年05月26日2000年代国務院新聞辧公室「新疆の歴史と発展」白書を発表。
DIA-104-2003-05-27-1中国2003年05月27日2000年代胡国家主席,プーチン・ロシア大統領と会談。
DIA-104-2003-05-29-1中国2003年05月29日2000年代上海協力機構(SCO)第3回首脳会議開催。事務局を北京に,地域反テロ機構をキルギス・ビシケクに設置すると決定。
DIA-104-2003-05-31-1中国2003年05月31日2000年代胡国家主席,小泉首相と会見。
DIA-104-2003-06-01-1中国2003年06月01日2000年代胡国家主席,南北首脳非公式対話会議に出席。
DIA-104-2003-06-01-2中国2003年06月01日2000年代胡国家主席,ブッシュ米大統領と会見。
DIA-104-2003-06-04-1中国2003年06月04日2000年代国務院常務会議開催,SARSと経済工作を研究。
DIA-104-2003-06-06-1中国2003年06月06日2000年代中国銀行,劉金宝中国銀行(香港)元総裁が不正融資疑惑に関与していたことを認め,内部調査を開始したと発表。
DIA-104-2003-06-09-1中国2003年06月09日2000年代広州市中級人民法院,ホームレスの孫志剛集団暴行殺害事件の主犯格の元看護士ら3人に死刑判決。
DIA-104-2003-06-10-1中国2003年06月10日2000年代中共中央,「『三つの代表』重要思想学習綱要」印刷配布に関する通知を発表。
DIA-104-2003-06-12-1中国2003年06月12日2000年代中央軍事委員会,海軍司令員に張定発,海軍政治委員に胡彦林を発令。
DIA-104-2003-06-15-1中国2003年06月15日2000年代中共中央,全党が「三つの代表」重要思想の学習貫徹の新しい高潮を起こすことに関する通知を発表。
DIA-104-2003-06-17-1中国2003年06月17日2000年代日中韓3カ国外相会談開催。
DIA-104-2003-06-22-1中国2003年06月22日2000年代ヴァジュペイー・インド首相来訪(~27日)。「中印関係の原則・全面協力宣言」に調印。
DIA-104-2003-06-24-1中国2003年06月24日2000年代WHO,中国国内で最後になるSARSによる北京の「渡航延期勧告」と「流行地域」指定を解除。
DIA-104-2003-06-25-1中国2003年06月25日2000年代国務院台湾事務辧公室,台湾の住民投票実施計画を非難。
DIA-104-2003-06-26-1中国2003年06月26日2000年代スノー米財務長官,中国が為替政策の見直しを検討との見方を発表。
DIA-104-2003-06-28-1中国2003年06月28日2000年代「さらに緊密な経済貿易関係を打ち建てることに関する本土と香港の取り決め」(CEPA)調印式典開催。
DIA-104-2003-07-01-1中国2003年07月01日2000年代胡総書記,「三つの代表」重要思想理論シンポジウムで重要講話を行う。
DIA-104-2003-07-02-1中国2003年07月02日2000年代国務院,「農村信用社改革実験計画」を発表。
DIA-104-2003-07-07-1中国2003年07月07日2000年代盧武鉉韓国大統領来訪(~10日)。
DIA-104-2003-07-09-1中国2003年07月09日2000年代スイス・USBが外資として初めてA株の取引を開始。
DIA-104-2003-07-12-1中国2003年07月12日2000年代戴秉国外交部副部長,北朝鮮を訪問(~15日)。金正日と会談。
DIA-104-2003-07-15-1中国2003年07月15日2000年代中央辧公庁・国務院辧公庁「党・政府部門の新聞・雑誌が散乱し職権を利用して発行されているのをさらに整理・管理し,基層と農民の負担を軽減することに関することに関する通知」を発表。
DIA-104-2003-07-19-1中国2003年07月19日2000年代胡国家主席,董建華香港特別行政区長官と会談。民意を得た形での国家公安条例制定に期待を表明。
DIA-104-2003-07-20-1中国2003年07月20日2000年代ブレア英首相来訪(~22日)。
DIA-104-2003-07-23-1中国2003年07月23日2000年代新日鉄,上海宝山鉄鋼と自動車用鋼板の合弁生産で基本合意。
DIA-104-2003-07-27-1中国2003年07月27日2000年代朝鮮戦争休戦協定調印50周年。
DIA-104-2003-07-28-1中国2003年07月28日2000年代胡総書記,全国SARS予防治療工作会議で重要講話を行う。
DIA-104-2003-07-30-1中国2003年07月30日2000年代中央軍事委,全軍官兵に対し,江沢民の国防・軍隊建設思想を真剣に学習し,貫徹するよう通達。
DIA-104-2003-08-04-1中国2003年08月04日2000年代黒龍江省チチハル市で旧日本軍の遺棄化学兵器から毒ガスが噴出し,1名が死亡,43名が被害を受ける。
DIA-104-2003-08-05-1中国2003年08月05日2000年代温首相,米シティバンクトップとの会見で,人民元の安定を保持することが世界経済にとって有利と言及。
DIA-104-2003-08-05-2中国2003年08月05日2000年代国務院辧公庁「各種開発区の整頓,建設用地管理の強化に関する通知」通達。
DIA-104-2003-08-06-1中国2003年08月06日2000年代SCO合同反テロ軍事演習実施。
DIA-104-2003-08-09-1中国2003年08月09日2000年代日中平和友好条約25周年記念レセプション開催。
DIA-104-2003-08-09-2中国2003年08月09日2000年代程維高・元河南省人代主任が党籍除籍処分。
DIA-104-2003-08-10-1中国2003年08月10日2000年代李肇星外交部長,日本を訪問(~13日)。
DIA-104-2003-08-15-1中国2003年08月15日2000年代胡総書記,全国再就業工作座談会(~16日)で重要講話。
DIA-104-2003-08-18-1中国2003年08月18日2000年代徐才厚人民解放軍総政治部主任,北朝鮮を訪問。金正日と会談(~21日)。
DIA-104-2003-08-19-1中国2003年08月19日2000年代中共中央,甘粛省党委書記に蘇栄,青海省党委書記に趙楽際を決定。
DIA-104-2003-08-19-2中国2003年08月19日2000年代農村信用社改革実験4項目政策を発表。
DIA-104-2003-08-27-1中国2003年08月27日2000年代全人代常務委,行政許可法採択。
DIA-104-2003-08-27-2中国2003年08月27日2000年代北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議開催(~29日)。議長総括を発表。
DIA-104-2003-08-30-1中国2003年08月30日2000年代呉邦国全人代常務委員長,フィリピン,韓国,日本を訪問(~10日)。
DIA-104-2003-09-01-1中国2003年09月01日2000年代石破防衛庁長官来訪(~4日)。
DIA-104-2003-09-01-2中国2003年09月01日2000年代江沢民中央軍事委主席,人民解放軍20万人削減の決定を発表。
DIA-104-2003-09-03-1中国2003年09月03日2000年代温首相,スノー米財政長官と会見。
DIA-104-2003-09-03-2中国2003年09月03日2000年代胡総書記,中央党校省部級指導幹部の「三つの代表」重要思想を学習,貫徹する専門研究討論班の開班式で重要講話を行う。
DIA-104-2003-09-05-1中国2003年09月05日2000年代上海市公安機関,周正毅上海農凱集団総経理を逮捕。
DIA-104-2003-09-10-1中国2003年09月10日2000年代国務院常務会議,東北地区など古い工業基地の振興戦略問題を研究。
DIA-104-2003-09-21-1中国2003年09月21日2000年代中国人民銀行,預金準備金率1%引き上げを実施。
DIA-104-2003-09-22-1中国2003年09月22日2000年代カシヤノフ・ロシア首相来訪(~25日)。
DIA-104-2003-09-23-1中国2003年09月23日2000年代SCO首相会合第2回会議開催。「多国間経貿合作綱要」を批准。
DIA-104-2003-09-24-1中国2003年09月24日2000年代李外交部長,川口外相と会見。
DIA-104-2003-10-07-1中国2003年10月07日2000年代温首相,第7回ASEANプラス3首脳会議,ASEAN+中国首脳会議などに出席のためインドネシアを訪問(~8日)。
DIA-104-2003-10-07-2中国2003年10月07日2000年代温首相,小泉首相と会談。
DIA-104-2003-10-08-1中国2003年10月08日2000年代東南アジア友好協力条約に加盟。
DIA-104-2003-10-11-1中国2003年10月11日2000年代中国共産党第16期中央委員会第3回全体会議開催(~14日)。「社会主義市場経済体制整備の若干の問題に関する決定」と「憲法修正の部分的内容についての建議」を採択。
DIA-104-2003-10-11-2中国2003年10月11日2000年代リベリアと国交回復。
DIA-104-2003-10-13-1中国2003年10月13日2000年代「EUに対する中国の政策文件」を発表。
DIA-104-2003-10-13-2中国2003年10月13日2000年代国務院,「現行の輸出払い戻し税システムの改革に関する決定」を公布。
DIA-104-2003-10-15-1中国2003年10月15日2000年代有人飛行船「神舟5号」の打ち上げに成功。
DIA-104-2003-10-17-1中国2003年10月17日2000年代胡国家主席,APEC首脳会談出席などのため,タイ・オーストラリア・ニュージーランドを訪問(~27日)。
DIA-104-2003-10-19-1中国2003年10月19日2000年代外交部,チチハル市での旧日本軍の遺棄化学兵器の毒ガス噴出事故で,日本政府が3億円拠出を決定したことにコメント発表。
DIA-104-2003-10-20-1中国2003年10月20日2000年代胡国家主席,小泉首相と会見。
DIA-104-2003-10-20-2中国2003年10月20日2000年代李外交部長,パウエル国務長官と会見。
DIA-104-2003-10-20-3中国2003年10月20日2000年代青海省人代,代理省長に楊傳堂を決定。
DIA-104-2003-10-22-1中国2003年10月22日2000年代海南省人代,代理省長に衛留成を決定。
DIA-104-2003-10-24-1中国2003年10月24日2000年代曹剛川国防部長,米国を訪問(~11月4日)。
DIA-104-2003-10-28-1中国2003年10月28日2000年代全人代,重大な規律違反による田鳳山国土資源部長の免職を決定し,後任に孫文盛を決定。
DIA-104-2003-10-29-1中国2003年10月29日2000年代呉全人代委員長,北朝鮮を訪問(~31日)。
DIA-104-2003-10-30-1中国2003年10月30日2000年代西北大学の日本人留学生の寸劇に端を発する反日デモが西安市内で発生。
DIA-104-2003-11-02-1中国2003年11月02日2000年代ボアオ・アジアフォーラム開催(~3日)。
DIA-104-2003-11-02-2中国2003年11月02日2000年代TCL,仏大手テレビメーカー,トムソンとの合弁企業設立で覚書に調印。
DIA-104-2003-11-13-1中国2003年11月13日2000年代中小企業融資試点工作スタート。
DIA-104-2003-11-18-1中国2003年11月18日2000年代米政府,中国製繊維製品3品目にセーフガードの発動を決定
DIA-104-2003-11-19-1中国2003年11月19日2000年代中国人民銀行と香港金融管理局が香港の銀行が香港で人民元業務を行うことで覚書に調印。
DIA-104-2003-11-20-1中国2003年11月20日2000年代李栄融中国国有資産監督管理委員会(国資委)主任,国有企業改組再編に関する5項目措置を発表。
DIA-104-2003-11-22-1中国2003年11月22日2000年代金永日北朝鮮副首相来訪(~24日)。
DIA-104-2003-11-27-1中国2003年11月27日2000年代中央経済工作会議開催(~29日)。
DIA-104-2003-11-29-1中国2003年11月29日2000年代キリバスとの国交断絶を決定。
DIA-104-2003-12-03-1中国2003年12月03日2000年代「中国の核拡散防止政策と措置」白書を発表
DIA-104-2003-12-07-1中国2003年12月07日2000年代温首相,米国,カナダ,メキシコ,エチオピアを訪問(~14日)。
DIA-104-2003-12-10-1中国2003年12月10日2000年代北京市第二中級人民法院,王雪冰元中国銀行行長に対し,懲役12年の一審判決。
DIA-104-2003-12-14-1中国2003年12月14日2000年代「人民解放軍政治工作条例」改定公布。
DIA-104-2003-12-16-1中国2003年12月16日2000年代李国資委主任,2004年の中央企業改革の四つのポイントを発表。
DIA-104-2003-12-17-1中国2003年12月17日2000年代国台弁,「人民を基本とし,人民のために利益をはかり,両岸の『三通』を積極的に実務的に推進する」政策説明書を発表。
DIA-104-2003-12-23-1中国2003年12月23日2000年代重慶市開県の天然ガス田で有毒ガスが噴出し,233名が死亡。
DIA-104-2003-12-25-1中国2003年12月25日2000年代中央農村工作会議閉幕。
DIA-104-2003-12-26-1中国2003年12月26日2000年代商務部,11月に鉄鋼製品5品目に発動した緊急セーフガードの全面解除を発表。
DIA-104-2003-12-26-2中国2003年12月26日2000年代中共中央・国務院,「人材工作をさらに強化することに関する決定」を発表。
DIA-104-2003-12-27-1中国2003年12月27日2000年代衛生部,広州市に入院中の男性がSARS感染の疑いがあると発表。
DIA-104-2003-12-31-1中国2003年12月31日2000年代中共中央,「党内監督条例(試行)」と「党規律処分条例(改正)」に関する通知を発表。
DIA-104-2003-12-31-2中国2003年12月31日2000年代中共中央・国務院,「農民の増収促進政策に関する意見」を発表。
DIA-104-2004-01-01-1中国2004年01月01日2000年代香港との経済・貿易緊密化協定(CEPA)施行。
DIA-104-2004-01-01-2中国2004年01月01日2000年代王毅外交部副部長,駐北京日本代理大使に小泉首相の靖国神社参拝につき抗議。
DIA-104-2004-01-06-1中国2004年01月06日2000年代国務院,中国銀行と中国建設銀行の株式制改革の実施を決定。
DIA-104-2004-01-10-1中国2004年01月10日2000年代山西省人民代表大会,代理省長に張宝順を決定。
DIA-104-2004-01-11-1中国2004年01月11日2000年代中央規律検査委員会第3回全体会議開催。
DIA-104-2004-01-17-1中国2004年01月17日2000年代王家瑞中央対外連絡部長,北朝鮮を訪問。
DIA-104-2004-01-26-1中国2004年01月26日2000年代胡錦濤国家主席,フランス,エジプト,ガボン,アルジェリアを訪問(~2月4日)。
DIA-104-2004-01-26-2中国2004年01月26日2000年代農業部・衛生部,広西チワン族自治区で鳥インフルエンザを確認し,北京の国連とWHOの関連組織に報告。
DIA-104-2004-01-31-1中国2004年01月31日2000年代国務院「資本市場の改革開放と安定発展を推進することに関する若干の意見」を発表。
DIA-104-2004-02-01-1中国2004年02月01日2000年代中共中央・国務院「農民の増収促進政策に関する意見」(中央1号文件)を公表。
DIA-104-2004-02-15-1中国2004年02月15日2000年代中共中央,福建省党委員会代理書記に盧展工を決定。
DIA-104-2004-02-17-1中国2004年02月17日2000年代遼寧省人代,代理省長に張文岳を任命。
DIA-104-2004-02-17-2中国2004年02月17日2000年代国務院弁公庁,安全工作の強化を求める緊急通知を発表。
DIA-104-2004-02-24-1中国2004年02月24日2000年代張国光・元湖北省長,汚職により党籍剥奪。
DIA-104-2004-02-25-1中国2004年02月25日2000年代6カ国協議第2回会議開催(~28日)。
DIA-104-2004-02-26-1中国2004年02月26日2000年代温家宝首相の土地保護工作に関する重要コメントを伝達する会議開催。
DIA-104-2004-02-29-1中国2004年02月29日2000年代全人代,商務部長に薄煕来を決定。
DIA-104-2004-03-02-1中国2004年03月02日2000年代中国・ASEAN鳥インフルエンザ予防治療特別会議,北京で開催。
DIA-104-2004-03-03-1中国2004年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第10期全国委員会第2回会議開幕(~12日)。
DIA-104-2004-03-05-1中国2004年03月05日2000年代第10期全国人民代表大会第2回会議開幕(~14日)。憲法改正案を採択。
DIA-104-2004-03-08-1中国2004年03月08日2000年代国家発展改革委員会,農業関連価格と費用徴収の管理を強化する通知を発表。
DIA-104-2004-03-10-1中国2004年03月10日2000年代胡錦濤総書記,中央人口資源環境工作座談会で「科学発展観」を提起。
DIA-104-2004-03-16-1中国2004年03月16日2000年代国務院常務会議で「法に依拠した行政実施を全面的に推進することに関する綱要」を採択。
DIA-104-2004-03-22-1中国2004年03月22日2000年代国務院,「西部大開発をさらに推進するための若干の意見」を発表。
DIA-104-2004-03-23-1中国2004年03月23日2000年代李肇星外交部長,北朝鮮訪問(~25日)。
DIA-104-2004-03-23-2中国2004年03月23日2000年代国務院東北地区など老工業基地振興指導小組第1回全体会議開催。
DIA-104-2004-03-23-3中国2004年03月23日2000年代ドミニカと国交樹立。
DIA-104-2004-03-24-1中国2004年03月24日2000年代中国の民間人7名が尖閣諸島に上陸し,沖縄県警が拘束。
DIA-104-2004-04-03-1中国2004年04月03日2000年代川口外相来訪(~4日)
DIA-104-2004-04-13-1中国2004年04月13日2000年代チェイニー米副大統領来訪(~15日)。
DIA-104-2004-04-14-1中国2004年04月14日2000年代国務院台湾事務弁公室,台湾総統選挙後最初のコメントを発表
DIA-104-2004-04-14-2中国2004年04月14日2000年代財政部・農業部・国家税務総局「2004年に農業税率を引き下げ,一部穀物生産区で農業税免除改革の実験を進めることの若干の問題に関する通知」を発表したことが判明。
DIA-104-2004-04-18-1中国2004年04月18日2000年代商務部「外資による商業領域への投資管理弁法」公布が判明。
DIA-104-2004-04-19-1中国2004年04月19日2000年代金正日朝鮮労働党総書記,非公式に来訪(~21日)。
DIA-104-2004-04-22-1中国2004年04月22日2000年代国家発展改革委員会「価格上昇を厳しく抑えることに関する通知」を発表。
DIA-104-2004-04-24-1中国2004年04月24日2000年代商務部,北朝鮮の龍川駅での爆発事故に対し1000万元相当の物資援助を発表。
DIA-104-2004-04-25-1中国2004年04月25日2000年代中国人民銀行,法定預金準備率の0.5ポイント引き上げを実施。
DIA-104-2004-04-26-1中国2004年04月26日2000年代全人代常務委,香港特別行政区の2007年行政長官と2008年立法会の選出方法の関連問題に関する決定を採択。
DIA-104-2004-04-26-2中国2004年04月26日2000年代中央政治局会議で現在の経済情勢を分析し,経済工作の政策措置をさらに立派に行うことを討議。その後引き締め措置が本格化。
DIA-104-2004-04-26-3中国2004年04月26日2000年代国務院新聞弁公室「中国の就業状況と政策」白書を発表。
DIA-104-2004-04-27-1中国2004年04月27日2000年代国務院,鉄鋼,電解アルミニウム,セメント,不動産の固定資産投資項目の自己資本比率を適度に引き上げる通達を発表。
DIA-104-2004-04-28-1中国2004年04月28日2000年代国務院常務会議で江蘇鉄本鋼鉄有限公司の違法鉄鋼所建設に関する引責人事を決定し,土地市場の管理,整頓を討議。
DIA-104-2004-04-29-1中国2004年04月29日2000年代国務院弁公庁,全国で土地市場の管理,整頓を行い,土地管理を厳格にすることに関する決定を緊急通知。
DIA-104-2004-04-29-2中国2004年04月29日2000年代国務院弁公庁,各地方・部門・関係部署に建設中,建設予定の固定資産投資項目の整理を進めるよう要求。
DIA-104-2004-05-02-1中国2004年05月02日2000年代温首相,ドイツ,ベルギー,イタリア,イギリス,アイルランドを訪問(~12日)。
DIA-104-2004-05-03-1中国2004年05月03日2000年代パキスタンでのテロ事件で中国人3名が死亡。
DIA-104-2004-05-12-1中国2004年05月12日2000年代6カ国協議作業部会第1回会議開催(~15日)。
DIA-104-2004-05-21-1中国2004年05月21日2000年代「新自動車産業発展政策」を施行。
DIA-104-2004-05-22-1中国2004年05月22日2000年代呉邦国全人代常務委員長,ロシア,ブルガリア,デンマーク,ノルウェーを訪問(~6月4日)。
DIA-104-2004-05-23-1中国2004年05月23日2000年代東シナ海の春暁ガス田の採掘施設の建設を開始。
DIA-104-2004-05-24-1中国2004年05月24日2000年代国務院台湾事務弁公室,陳水扁台湾総統の就任演説に対しコメントを発表。
DIA-104-2004-05-29-1中国2004年05月29日2000年代胡国家主席,ブッシュ米大統領と電話会談。
DIA-104-2004-06-08-1中国2004年06月08日2000年代胡国家主席,ポーランド,ハンガリー,ルーマニア,ウズベキスタンを訪問(~18日)。
DIA-104-2004-06-09-1中国2004年06月09日2000年代アフガニスタンで中国人労働者が武装グループに襲撃され,11人が死亡。
DIA-104-2004-06-10-1中国2004年06月10日2000年代黒龍江省政治協商会議,汚職容疑で韓桂芝主席の解任を決定。
DIA-104-2004-06-17-1中国2004年06月17日2000年代上海協力機構(SCO)首脳会議開催。胡国家主席が出席。プーチン・ロシア大統領と会見。
DIA-104-2004-06-21-1中国2004年06月21日2000年代国家審計署,2003年会計報告で違法財務を多数報告。
DIA-104-2004-06-21-2中国2004年06月21日2000年代6カ国協議作業部会第2回会議開催(~22日)。
DIA-104-2004-06-21-3中国2004年06月21日2000年代日中韓3カ国委員会第1回会議開催。
DIA-104-2004-06-21-4中国2004年06月21日2000年代李外交部長,川口外相と会見。
DIA-104-2004-06-22-1中国2004年06月22日2000年代中央弁公庁・国務院弁公庁「村務公開と民主管理制度を健全化し,完備することに関する意見」を発表。
DIA-104-2004-06-22-2中国2004年06月22日2000年代アジア協力対話第3回外相会議開催。
DIA-104-2004-06-23-1中国2004年06月23日2000年代第3回6カ国協議開催(~26日)。
DIA-104-2004-07-01-1中国2004年07月01日2000年代行政許可法施行。
DIA-104-2004-07-08-1中国2004年07月08日2000年代ライス米大統領補佐官来訪(~9日)。
DIA-104-2004-07-19-1中国2004年07月19日2000年代商務部「対外投資国別産業指導目録」を公布。
DIA-104-2004-07-25-1中国2004年07月25日2000年代国務院「投資体制改革に関する決定」を公布。
DIA-104-2004-07-26-1中国2004年07月26日2000年代胡総書記,上海市視察(~29日)。
DIA-104-2004-07-30-1中国2004年07月30日2000年代胡国家主席,ブッシュ米大統領と電話会談。
DIA-104-2004-07-31-1中国2004年07月31日2000年代河南省鄭州市で農地を収用された農民2000人と警官600人が衝突。
DIA-104-2004-08-07-1中国2004年08月07日2000年代北京で開かれたアジア杯決勝戦で日本が中国に勝利。日本公使の車が群衆に襲われる。
DIA-104-2004-08-09-1中国2004年08月09日2000年代中央・国務院,2004年下半期のマクロ調整政策措置を公表。
DIA-104-2004-08-22-1中国2004年08月22日2000年代鄧小平生誕100周年記念大会開催。胡総書記が重要講話。
DIA-104-2004-08-26-1中国2004年08月26日2000年代中国銀行株式有限公司設立。
DIA-104-2004-08-26-2中国2004年08月26日2000年代春暁ガス田と大陸を結ぶ海底パイプラインの敷設工事が開始。
DIA-104-2004-08-27-1中国2004年08月27日2000年代訪韓中の賈慶林全国政協主席,盧武鉉韓国大統領に高句麗歴史問題の解決を求める胡国家主席のメッセージを口頭で伝達。
DIA-104-2004-08-30-1中国2004年08月30日2000年代日本6社と提携した中国車両メーカーら3社,国内在来線高速化計画に関する入札で落札。
DIA-104-2004-09-01-1中国2004年09月01日2000年代北京の日本人学校に脱北者29人が駆け込み。
DIA-104-2004-09-01-2中国2004年09月01日2000年代江沢民,中央政治局に対し中央軍事委主席の辞任を求める手紙を提出。
DIA-104-2004-09-10-1中国2004年09月10日2000年代李長春中央政治局常務委員,北朝鮮を訪問(~13日)。
DIA-104-2004-09-12-1中国2004年09月12日2000年代川口外相来訪。
DIA-104-2004-09-16-1中国2004年09月16日2000年代中共第16期中央委員会第4回全体会議開催(~19日)。江沢民が中央軍事委主席を辞職し,後任に胡錦濤。党の執政能力建設強化決議を採択。
DIA-104-2004-09-20-1中国2004年09月20日2000年代中央軍事委拡大会議開催。江沢民,胡錦濤が重要演説。
DIA-104-2004-09-20-2中国2004年09月20日2000年代中央規律委員会第4回全体会議開催。
DIA-104-2004-09-21-1中国2004年09月21日2000年代温首相,キルギスタン,ロシアを訪問(~25日)。SCO第3回首相会議に出席。
DIA-104-2004-09-21-2中国2004年09月21日2000年代中国建設銀行,国有持ち株株式制商業銀行に改組。
DIA-104-2004-09-22-1中国2004年09月22日2000年代「中国共産党党員権利保障条例」公布。
DIA-104-2004-09-30-1中国2004年09月30日2000年代国際石油資本のシェルとユノカルが東シナ海での中国のガス田採掘事業から撤退を決めたことが判明。
DIA-104-2004-09-30-2中国2004年09月30日2000年代李外交部長,パウエル米国務長官と会談。
DIA-104-2004-10-01-1中国2004年10月01日2000年代先進国7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の特別会議に中国が初参加。
DIA-104-2004-10-05-1中国2004年10月05日2000年代温首相,第5回ASEM首脳会議出席のためベトナムを訪問(~9日)。
DIA-104-2004-10-08-1中国2004年10月08日2000年代シラク仏大統領来訪(~12日)。
DIA-104-2004-10-09-1中国2004年10月09日2000年代李外交部長,町村外相と会見。
DIA-104-2004-10-14-1中国2004年10月14日2000年代プーチン・ロシア大統領来訪(~16日)。
DIA-104-2004-10-18-1中国2004年10月18日2000年代金永南朝鮮最高人民会議常務委委員長来訪(~20日)。
DIA-104-2004-10-18-2中国2004年10月18日2000年代重慶市万州区で市民数万人が区政府庁舎を取り囲む暴動が発生。
DIA-104-2004-10-21-1中国2004年10月21日2000年代中央政治局会議,共産党員の先進性保持教育活動を全面的に展開することを決定。
DIA-104-2004-10-22-1中国2004年10月22日2000年代パウエル米国務長官来訪(~24日)。
DIA-104-2004-10-25-1中国2004年10月25日2000年代東シナ海の石油・天然ガス田開発問題をめぐる日中局長級協議,北京で開催。
DIA-104-2004-10-28-1中国2004年10月28日2000年代陜西省人代,代理省長に陳徳銘を任命。
DIA-104-2004-10-28-2中国2004年10月28日2000年代四川省漢源県で発電所建設に反対する住民10万人によるデモが発生。
DIA-104-2004-10-29-1中国2004年10月29日2000年代中国人民銀行,商業銀行の貸出と預金(1年もの)の基準金利を0.27ポイント引き上げ。
DIA-104-2004-10-29-2中国2004年10月29日2000年代呉全人代常務委員長,ケニア,ジンバブエ,ザンビア,ナイジェリアを訪問(~11月8日)
DIA-104-2004-10-30-1中国2004年10月30日2000年代吉林省人代,代理省長に王珉を任命。
DIA-104-2004-11-09-1中国2004年11月09日2000年代賈全国政協主席,許信良を団長とする両岸農業交流訪問団と会見。
DIA-104-2004-11-09-2中国2004年11月09日2000年代銀行業監督管理委員会,農村信用社改革の実験範囲を21省に拡大することを発表。
DIA-104-2004-11-10-1中国2004年11月10日2000年代日本政府,石垣島と宮古島の間の日本領海を潜航する中国海軍のものとみられる潜水艦に対し海上警備行動を発令。
DIA-104-2004-11-11-1中国2004年11月11日2000年代外交部,バヌアツが台湾と調印した国交樹立文書を取り消したと発表。
DIA-104-2004-11-11-2中国2004年11月11日2000年代胡国家主席,ブラジル,アルゼンチン,チリ,キューバを訪問(~23日)。
DIA-104-2004-11-12-1中国2004年11月12日2000年代日本政府,領海侵犯潜水艦を中国原潜と断定し,駐日中国公使に対し抗議し,謝罪を要求。
DIA-104-2004-11-16-1中国2004年11月16日2000年代武大偉外交部副部長,駐中国日本大使に原潜の領海侵犯を認め,遺憾の意を表明。
DIA-104-2004-11-19-1中国2004年11月19日2000年代国務院弁公庁「炭鉱の安全監督管理を強化し,小型炭鉱の閉鎖整頓工作をさらに立派に行うことに関する国務院安全生産委員会弁公室の意見」の緊急通知を発表。
DIA-104-2004-11-20-1中国2004年11月20日2000年代胡国家主席,アジア太平洋経済協力会議(APEC)第12回非公式首脳会議(チリ・サンチアゴ)出席中にブッシュ米大統領,プーチン・ロシア大統領と相次いで会見。
DIA-104-2004-11-21-1中国2004年11月21日2000年代同首脳会議で重要講話。
DIA-104-2004-11-22-1中国2004年11月22日2000年代小泉首相と会見。
DIA-104-2004-11-27-1中国2004年11月27日2000年代李外交部長,ラオスでの第1回ASEAN・中国外相全体会議,日中韓3カ国委員会第2回会議に出席。
DIA-104-2004-11-28-1中国2004年11月28日2000年代温首相,第8回ASEANプラス日中韓首脳会議出席のためラオスを訪問(~30日)。
DIA-104-2004-11-30-1中国2004年11月30日2000年代温首相,小泉首相と会見。
DIA-104-2004-11-30-2中国2004年11月30日2000年代国家発展改革委・商務部「外商投資産業指導目録(2004改正)」を公布。
DIA-104-2004-11-30-3中国2004年11月30日2000年代国務院「宗教事務条例」「財政違法行為処罰処分条例」を公布。
DIA-104-2004-12-03-1中国2004年12月03日2000年代中央経済工作会議開催(~5日)。
DIA-104-2004-12-06-1中国2004年12月06日2000年代シュレーダー独首相来訪(~8日)。
DIA-104-2004-12-07-1中国2004年12月07日2000年代温首相,第7回中欧首脳年次会議出席のためオランダを訪問(~9日)。
DIA-104-2004-12-08-1中国2004年12月08日2000年代聯想,IBMのPC部門の12.5億ドルでの買収を発表。
DIA-104-2004-12-10-1中国2004年12月10日2000年代外交部,日本政府が新防衛計画大綱に「中国の脅威」と明記したことを批判。
DIA-104-2004-12-11-1中国2004年12月11日2000年代新華社,台湾立法委員選挙で野党連合勝利を速報。
DIA-104-2004-12-13-1中国2004年12月13日2000年代中共中央,遼寧省党委書記に李克強,河南省党委書記に徐光春,福建省党委書記に盧展工を決定。
DIA-104-2004-12-14-1中国2004年12月14日2000年代アジーズ・パキスタン首相来訪(~18日)。
DIA-104-2004-12-16-1中国2004年12月16日2000年代福建省人代,代理省長に黄小晶を決定。
DIA-104-2004-12-16-2中国2004年12月16日2000年代中共中央,安徽省党委書記に郭金龍,チベット自治区党委書記に楊傳堂を決定。
DIA-104-2004-12-16-3中国2004年12月16日2000年代武外交部副部長,駐北京日本大使に李登輝元台湾総統への訪日ビザ発給決定の撤回を要求。
DIA-104-2004-12-17-1中国2004年12月17日2000年代北京の日本人学校に脱北者7人が駆け込み。
DIA-104-2004-12-20-1中国2004年12月20日2000年代マカオ返還5周年記念大会,マカオ政府就任式開催。胡錦濤が重要講話。
DIA-104-2004-12-22-1中国2004年12月22日2000年代武外交部副部長,駐北京日本大使に日本滞在中の李登輝に政治活動を許さないよう要求。
DIA-104-2004-12-23-1中国2004年12月23日2000年代青海省人代,代理省長に宋秀岩を任命。
DIA-104-2004-12-24-1中国2004年12月24日2000年代北京市第二中級人民法院,商標権侵害でホンダ側の主張を認め,重慶力帆に賠償支払いを命令。
DIA-104-2004-12-24-2中国2004年12月24日2000年代国務院「土地管理を深化させ,改革し,厳格にすることに関する決定」を発表。
DIA-104-2004-12-26-1中国2004年12月26日2000年代全人代常務委,反国家分裂法草案を審議。
DIA-104-2004-12-27-1中国2004年12月27日2000年代国務院新聞弁公室「2004年中国の国防」を発表。
DIA-104-2004-12-28-1中国2004年12月28日2000年代中央農村工作会議開催(~29日)。
DIA-104-2004-12-31-1中国2004年12月31日2000年代中共中央・国務院「さらに農村工作を強化し農業総合生産能力を高める若干の政策に関する意見」を公布。
DIA-104-2005-01-01-1中国2005年01月01日2000年代胡錦濤総書記、全国政治協商会議新年茶話会で両岸交流の早期再開希望を表明。
DIA-104-2005-01-01-2中国2005年01月01日2000年代温家宝首相、陜西省銅川鉱務局を訪れ、2004年11月28日の炭鉱事故の遺族を慰問。
DIA-104-2005-01-03-1中国2005年01月03日2000年代辜振甫台湾海峡交流基金会理事長が死去。汪道涵海峡両岸関係協会会長が弔電。
DIA-104-2005-01-05-1中国2005年01月05日2000年代中央共産党員先進性保持教育活動工作会議開催。曾慶紅中央政治局常務委員が重要講話。
DIA-104-2005-01-05-2中国2005年01月05日2000年代温首相、インドネシアを訪問(~6日)、ASEAN地震津波復興支援緊急首脳会議出席。
DIA-104-2005-01-10-1中国2005年01月10日2000年代中央規律検査委員会第5回全体会議が開幕(~11日)。胡総書記が重要講話。
DIA-104-2005-01-14-1中国2005年01月14日2000年代新時期の共産党員先進性保持についての専門報告会開催。胡総書記が重要報告。
DIA-104-2005-01-17-1中国2005年01月17日2000年代趙紫陽元総書記死去、享年85歳。29日の葬儀に賈慶林全国政協主席が参列。
DIA-104-2005-01-20-1中国2005年01月20日2000年代グレナダと国交回復。
DIA-104-2005-01-23-1中国2005年01月23日2000年代福建省人民代表大会、省長に黄小晶を選出。
DIA-104-2005-01-29-1中国2005年01月29日2000年代賈全国政協主席、祖国統一に関する江沢民重要講話発表10周年記念大会で講話。
DIA-104-2005-01-29-2中国2005年01月29日2000年代吉林省人代、省長に王珉を選出。
DIA-104-2005-01-29-3中国2005年01月29日2000年代中国からの初の春節チャーター便第1便が台北入り(~2月20日)。
DIA-104-2005-01-30-1中国2005年01月30日2000年代国務院、「農業総合生産能力を高める若干の政策に関する意見」を2005年の「中央1号文件」として発表。
DIA-104-2005-02-01-1中国2005年02月01日2000年代孫亜夫海峡両岸関係協会副会長、故辜振甫弔問のため台北を訪問(~2日)。
DIA-104-2005-02-14-1中国2005年02月14日2000年代遼寧省阜新鉱業集団公司の孫家湾炭鉱でガス爆発事故発生。200人以上が死亡。
DIA-104-2005-02-19-1中国2005年02月19日2000年代胡総書記、中央党校で「社会主義和諧(調和)社会」に関する重要講話。
DIA-104-2005-02-19-2中国2005年02月19日2000年代王家瑞共産党中央対外連絡部長、北朝鮮を訪問(~22日)。金正日総書記と会談して6カ国協議の早期再開希望を伝達。
DIA-104-2005-02-19-3中国2005年02月19日2000年代外交部、日米安全保障協議委員会(2+2)の台湾問題に関する共同声明に反対表明。
DIA-104-2005-02-24-1中国2005年02月24日2000年代「非公有制経済の奨励と指導に関する国務院の意見」全文公表。
DIA-104-2005-02-25-1中国2005年02月25日2000年代李肇星外交部長、カザフスタンでの上海協力機構(SCO)外相会議出席。
DIA-104-2005-03-03-1中国2005年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第10期全国委員会第3回会議開幕(~12日)。
DIA-104-2005-03-04-1中国2005年03月04日2000年代胡総書記、両岸関係に関する「4つの意見」を提起。
DIA-104-2005-03-05-1中国2005年03月05日2000年代第10期全国人民代表大会第3回会議開幕(~14日)。13日、国家中央軍事委員会主席に胡錦濤を決定。胡主席、解放軍代表団会議で重要講話。14日、反国家分裂法採択。
DIA-104-2005-03-10-1中国2005年03月10日2000年代董健華香港特別行政区行政長官が辞任。12日、国務院全体会議が辞任承認、長官代行に曾蔭権政務長官を任命。
DIA-104-2005-03-17-1中国2005年03月17日2000年代町村信孝外相、対中円借款を2008年に停止すると発言。
DIA-104-2005-03-20-1中国2005年03月20日2000年代ライス米国務長官来訪(~21日)。
DIA-104-2005-03-22-1中国2005年03月22日2000年代朴鳳柱北朝鮮首相来訪(~27日)。
DIA-104-2005-03-24-1中国2005年03月24日2000年代守屋防衛次官来訪(~27日)。第6回日中防衛実務安全保障協議を開催。
DIA-104-2005-03-28-1中国2005年03月28日2000年代台湾の江丙坤国民党副主席来訪(~4月1日)。賈全国政協主席と会談。
DIA-104-2005-03-30-1中国2005年03月30日2000年代国務院常務会議、「国務院の2005年の活動要点」「2005年経済体制改革深化に関する国務院の意見」可決。
DIA-104-2005-04-02-1中国2005年04月02日2000年代成都で反日デモ。日系店舗襲撃。
DIA-104-2005-04-05-1中国2005年04月05日2000年代外交部、駐中国日本大使に教科書検定についての申し入れを行う。
DIA-104-2005-04-05-2中国2005年04月05日2000年代温首相、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、インドを訪問(~12日)。11日、シン・インド首相と会談して中印国境問題に関する協定に調印。
DIA-104-2005-04-08-1中国2005年04月08日2000年代上海・深株式市場、統一指数発表。
DIA-104-2005-04-09-1中国2005年04月09日2000年代北京で1万人規模の反日デモ。
DIA-104-2005-04-13-1中国2005年04月13日2000年代日本政府、民間業者に東シナ海ガス田の試掘権を与える手続きを開始。
DIA-104-2005-04-15-1中国2005年04月15日2000年代中央政治局会議、常務委員参加の先進性教育活動民主生活会の状況報告を聴取。
DIA-104-2005-04-15-2中国2005年04月15日2000年代「2004年中国国土資源広報」発表。
DIA-104-2005-04-16-1中国2005年04月16日2000年代上海で数万人規模の反日デモ。
DIA-104-2005-04-16-2中国2005年04月16日2000年代町村外相来訪(~18日)。反日デモにつき李外交部長、唐家国務委員と会談。
DIA-104-2005-04-18-1中国2005年04月18日2000年代ハワード豪首相来訪(~19日)。
DIA-104-2005-04-19-1中国2005年04月19日2000年代日中関係情勢報告会開催。李外交部長が報告。反日デモの鎮静化に着手。
DIA-104-2005-04-20-1中国2005年04月20日2000年代胡錦濤国家主席、ブルネイ、インドネシア、フィリピンを訪問(~28日)。
DIA-104-2005-04-21-1中国2005年04月21日2000年代国務院新聞弁公室、「中国の知的財産権保護の新たな進展」白書を発表。
DIA-104-2005-04-21-2中国2005年04月21日2000年代公安部、反日デモを規制する談話を発表。
DIA-104-2005-04-23-1中国2005年04月23日2000年代胡国家主席、小泉首相と会談、日中関係の発展のための5項目の主張を提起。
DIA-104-2005-04-24-1中国2005年04月24日2000年代胡国家主席、インドネシアでのバンドゥン会議50周年記念大会出席。
DIA-104-2005-04-26-1中国2005年04月26日2000年代商務部、EUによる中国製繊維製品のセーフガード発動の可能性を非難。
DIA-104-2005-04-26-2中国2005年04月26日2000年代台湾の連戦国民党主席来訪(~5月3日)。29日、胡総書記と会談。
DIA-104-2005-04-27-1中国2005年04月27日2000年代全人代常務委員会、呉儀の衛星部長を解任。後任に高強を任命。
DIA-104-2005-05-05-1中国2005年05月05日2000年代台湾の宋楚瑜親民党主席来訪(~13日)。12日、胡総書記と会談。
DIA-104-2005-05-05-2中国2005年05月05日2000年代胡国家主席、ブッシュ米大統領と電話会談。
DIA-104-2005-05-06-1中国2005年05月06日2000年代李外交部長、京都を訪問(~7日)。ASEANプラス3(日中韓)外相会議とASEM外相会議出席。7日、町村外相と会談。
DIA-104-2005-05-08-1中国2005年05月08日2000年代胡国家主席、ロシアを訪問(~9日)。祖国防衛戦争勝利60周年記念式典出席。
DIA-104-2005-05-16-1中国2005年05月16日2000年代小泉首相、衆議院予算委員会で「靖国神社参拝を止める理由はない」と発言。
DIA-104-2005-05-16-2中国2005年05月16日2000年代温首相、米国商業会議所代表団と会見。
DIA-104-2005-05-17-1中国2005年05月17日2000年代呉副首相、日本を訪問(~23日)。23日、緊急公務を理由に小泉首相との会談をキャンセルして急遽帰国。
DIA-104-2005-05-20-1中国2005年05月20日2000年代国務院、6月1日から繊維製品輸出関税引き上げを許可。
DIA-104-2005-05-21-1中国2005年05月21日2000年代武部自民党幹事長と冬柴公明党幹事長来訪(~23日)。胡国家主席と会談。
DIA-104-2005-05-27-1中国2005年05月27日2000年代全国民族工作会議(~28日)開催。胡総書記が重要講話。
DIA-104-2005-05-30-1中国2005年05月30日2000年代第2回東シナ海の開発問題をめぐる日中局長級協議、北京で開催。
DIA-104-2005-06-01-1中国2005年06月01日2000年代国務院関税税則委員会、繊維製品81品目の輸出関税を取り消し。
DIA-104-2005-06-01-2中国2005年06月01日2000年代李外交部長、ロシアを訪問(~3日)。
DIA-104-2005-06-01-3中国2005年06月01日2000年代グティエレス米商務長官来訪(~4日)。薄熙来商務相と繊維摩擦等について会談。
DIA-104-2005-06-04-1中国2005年06月04日2000年代李外交部長、SCO外相会議出席。
DIA-104-2005-06-06-1中国2005年06月06日2000年代全国農村税費改革試点工作会議開催。
DIA-104-2005-06-07-1中国2005年06月07日2000年代中国政府、「国連改革問題に対する中国の立場に関する見解文書」を発表。
DIA-104-2005-06-11-1中国2005年06月11日2000年代河北省定州市で暴動。村民が200~300人の武装集団の襲撃を受けて6名死亡。
DIA-104-2005-06-11-2中国2005年06月11日2000年代米中通商閣僚会合が北京で開催。
DIA-104-2005-06-11-3中国2005年06月11日2000年代対EU繊維交渉、中国の輸出自主規制を受けてEUセーフガードの発動方針撤回で妥結。
DIA-104-2005-06-16-1中国2005年06月16日2000年代香港特別行政区行政長官選挙、無投票で曾蔭権が当選。21日、国務院全体会議で曾の長官任命を決定。
DIA-104-2005-06-17-1中国2005年06月17日2000年代バンク・オブ・アメリカ、中国建設銀行の株式取得で合意。
DIA-104-2005-06-19-1中国2005年06月19日2000年代中国証券監督管理委員会、第2期上場企業株式流通改革試点企業42社を発表。
DIA-104-2005-06-19-2中国2005年06月19日2000年代韓国の李海首相来訪(~23日)。
DIA-104-2005-06-30-1中国2005年06月30日2000年代胡国家主席、ロシアを訪問(~7月3日)。プーチン大統領と会談。共同宣言に調印。
DIA-104-2005-06-30-2中国2005年06月30日2000年代タクシン・タイ首相来訪(~7月2日)。
DIA-104-2005-07-01-1中国2005年07月01日2000年代全人代常務委、司法部長に呉愛英、労働社会保障部長に田成平を決定。
DIA-104-2005-07-01-2中国2005年07月01日2000年代中共中央、山西省党委員会書記に張宝順を決定。
DIA-104-2005-07-03-1中国2005年07月03日2000年代胡国家主席、カザフスタンを訪問(~6日)。SCO第5回首脳会議出席。
DIA-104-2005-07-03-2中国2005年07月03日2000年代第2回大メコン河流域(GMS)経済協力首脳会議開催。温首相が開幕式で演説。
DIA-104-2005-07-06-1中国2005年07月06日2000年代胡国家主席、イギリスを訪問(~7日)。G8出席(グレンイーグルス)。
DIA-104-2005-07-09-1中国2005年07月09日2000年代山西省人代、代理省長に于幼軍を任命。
DIA-104-2005-07-09-2中国2005年07月09日2000年代ライス米国務長官来訪(~10日)。
DIA-104-2005-07-12-1中国2005年07月12日2000年代唐国務委員、北朝鮮を訪問(~14日)。金正日総書記と会談。
DIA-104-2005-07-21-1中国2005年07月21日2000年代中国人民銀行が通貨バスケットを参考とする新たな人民元為替レート制度への移行と対ドルレートの2.1%切り上げを発表。
DIA-104-2005-07-26-1中国2005年07月26日2000年代第4回6カ国協議開幕(~8月7日一時休会)。
DIA-104-2005-08-01-1中国2005年08月01日2000年代四川省衛生局、豚連鎖菌感染被害を発表。
DIA-104-2005-08-01-2中国2005年08月01日2000年代第一回米中定期高官協議開幕(~2日)。
DIA-104-2005-08-15-1中国2005年08月15日2000年代「流通業の振興に関する国務院の若干の意見」発表。
DIA-104-2005-08-18-1中国2005年08月18日2000年代中ロ合同軍事演習「平和の使命2005」を実施(~25日)。
DIA-104-2005-08-19-1中国2005年08月19日2000年代曾中央政治局常務委員、新疆ウイグル自治区を視察(~24日)。
DIA-104-2005-09-01-1中国2005年09月01日2000年代チベット自治区成立40周年祝賀大会開催。賈全国政協主席が重要講話。
DIA-104-2005-09-01-2中国2005年09月01日2000年代国務院新聞弁公室「中国の軍備管理・軍縮・拡散防止努力」白書を発表。
DIA-104-2005-09-03-1中国2005年09月03日2000年代中国人民抗日戦争勝利60周年記念大会開催。胡総書記が記念講話。
DIA-104-2005-09-05-1中国2005年09月05日2000年代対EU繊維輸出に関する新協定締結。
DIA-104-2005-09-09-1中国2005年09月09日2000年代胡国家主席、アメリカ、カナダ、メキシコを訪問。
DIA-104-2005-09-09-2中国2005年09月09日2000年代曾中央政治局常務委員、香港を訪問(~12日)。香港ディズニーランド開園式出席。
DIA-104-2005-09-13-1中国2005年09月13日2000年代胡国家主席、ブッシュ米大統領と会談、ハリケーン被害お見舞いの意を表明。
DIA-104-2005-09-13-2中国2005年09月13日2000年代第4回6カ国協議再開(~19日)。共同声明発表。
DIA-104-2005-09-14-1中国2005年09月14日2000年代胡国家主席、国連創設60周年首脳会議に出席し重要演説。プーチン・ロシア大統領、シン・インド首相と会談。
DIA-104-2005-09-20-1中国2005年09月20日2000年代日本政府、東シナ海の天然ガス田「天外天」での中国の生産開始に対して抗議。
DIA-104-2005-09-27-1中国2005年09月27日2000年代軍事演習「北剣2005」実施。
DIA-104-2005-09-29-1中国2005年09月29日2000年代中央政治局会議、第16期中央委員会第4回全体会議以降の中央政治局の活動と第11次5ヵ年長期計画について討議。
DIA-104-2005-09-30-1中国2005年09月30日2000年代第3回東シナ海の開発問題をめぐる日中局長級協議、東京で開催。
DIA-104-2005-10-01-1中国2005年10月01日2000年代新疆ウイグル自治区成立50周年祝賀大会開催。
DIA-104-2005-10-08-1中国2005年10月08日2000年代中共第16期中央委員会第5回全体会議開幕(~11日)。第11次5ヵ年長期計画に関する党中央提案を採択。
DIA-104-2005-10-08-2中国2005年10月08日2000年代呉副首相、北朝鮮を訪問(~11日)。金正日総書記と会談。
DIA-104-2005-10-11-1中国2005年10月11日2000年代スノー米財務長官来訪(~15日)。
DIA-104-2005-10-12-1中国2005年10月12日2000年代「神舟6号」を打ち上げ、2度目の有人宇宙飛行に成功。
DIA-104-2005-10-15-1中国2005年10月15日2000年代第7回20カ国財務相・中央銀行総裁会議開幕(~16日)。胡総書記が重要講話。
DIA-104-2005-10-17-1中国2005年10月17日2000年代小泉首相、靖国神社を参拝。中国が23日実施予定の日中外相会談をキャンセル。
DIA-104-2005-10-18-1中国2005年10月18日2000年代ラムズフェルド米国防長官来訪(~20日)。
DIA-104-2005-10-19-1中国2005年10月19日2000年代国務院新聞弁公室「中国の民主政治建設」白書を発表。
DIA-104-2005-10-25-1中国2005年10月25日2000年代台湾光復60周年記念大会を北京で開催。賈全国政協主席が重要講話。
DIA-104-2005-10-26-1中国2005年10月26日2000年代温首相、ロシアを訪問(~27日)。第4回SCO加盟国首相会議出席。
DIA-104-2005-10-26-2中国2005年10月26日2000年代胡総書記、北朝鮮を訪問(~30日)。金正日総書記と会談。
DIA-104-2005-10-31-1中国2005年10月31日2000年代胡国家主席、ベトナムを訪問(~11月1日)。トンキン湾での油田開発合意文書等に署名。
DIA-104-2005-11-01-1中国2005年11月01日2000年代第9回中ロ首相定期協議開催。
DIA-104-2005-11-03-1中国2005年11月03日2000年代第10回中ロ首相定期協議開催。温首相、フラトコフ・ロシア首相出席。
DIA-104-2005-11-08-1中国2005年11月08日2000年代胡国家主席、イギリス、ドイツ、スペインを訪問(~15日)。
DIA-104-2005-11-08-2中国2005年11月08日2000年代米中両政府、包括的繊維協定で合意。
DIA-104-2005-11-09-1中国2005年11月09日2000年代第5回6カ国協議開幕(~11日休会)。
DIA-104-2005-11-18-1中国2005年11月18日2000年代胡耀邦同志生誕90周年記念座談会が北京で開催され温首相が出席。曾中央政治局常務委員が重要講話。
DIA-104-2005-11-18-2中国2005年11月18日2000年代中台民間航空業界組織、2006年の春節にチャーター便運航で合意。
DIA-104-2005-11-18-3中国2005年11月18日2000年代胡国家主席、韓国を訪問(~19日)。アジア太平洋経済協力会議(APEC)第13回非公式首脳会議(釜山)出席。チリとの自由貿易協定に調印。プーチン・ロシア大統領と会談。
DIA-104-2005-11-19-1中国2005年11月19日2000年代ブッシュ米大統領来訪(~21日)、胡国家主席と会談。胡国家主席、関係発展で5項目提案。
DIA-104-2005-11-21-1中国2005年11月21日2000年代ハルビン市政府、吉林省の化学工場爆発事故による松花江水汚染で、市内給水停止を発表。温首相、水汚染状況の視察のためハルビン市を訪問。12月2日、国務院、解振華国家環境保護総局長を解任。後任に周生賢を任命。
DIA-104-2005-11-27-1中国2005年11月27日2000年代中共中央、チベット自治区党委代理書記に張慶黎を任命。
DIA-104-2005-11-28-1中国2005年11月28日2000年代胡国家主席、エンフバヤル・モンゴル大統領と会談。
DIA-104-2005-11-29-1中国2005年11月29日2000年代中央経済工作会議開幕(~12月1日)。
DIA-104-2005-12-01-1中国2005年12月01日2000年代中国とインドの海軍、インド洋で初の合同軍事演習を実施。
DIA-104-2005-12-04-1中国2005年12月04日2000年代温首相、フランス、スロバキア、チェコ、ポルトガル、マレーシアを訪問(~15日)。
DIA-104-2005-12-06-1中国2005年12月06日2000年代広東省汕尾市東洲鎮で発電所建設に反対する住民と武装警察が衝突。
DIA-104-2005-12-07-1中国2005年12月07日2000年代第2回米中定期高官協議開幕(~8日)。
DIA-104-2005-12-09-1中国2005年12月09日2000年代李外交部長、マレーシアでの第2回ASEAN中国外相会議出席。
DIA-104-2005-12-10-1中国2005年12月10日2000年代李外交部長、第1回東アジア・サミット外相会議出席。
DIA-104-2005-12-12-1中国2005年12月12日2000年代ASEANプラス3首脳会議開催。
DIA-104-2005-12-14-1中国2005年12月14日2000年代温首相、第1回東アジア・サミット首脳会議出席。
DIA-104-2005-12-20-1中国2005年12月20日2000年代国家統計局、第1次経済センサスの結果速報を発表。2004年のGDPを16.8%上方修正。
DIA-104-2005-12-22-1中国2005年12月22日2000年代国務院新聞弁公室、「中国の平和的発展の道」白書を発表。
DIA-104-2005-12-24-1中国2005年12月24日2000年代中共中央、黒龍江省党委書記に銭運録、貴州省党委書記に石宗源、湖南省党委書記に張春賢、重慶市党委書記に汪洋を決定。
DIA-104-2005-12-24-2中国2005年12月24日2000年代汪海峡両岸関係協会会長が死去。
DIA-104-2005-12-28-1中国2005年12月28日2000年代中央農村工作会議開幕(~29日)。温首相が重要講話。
DIA-104-2005-12-29-1中国2005年12月29日2000年代全人代常務委、農業税条例廃止を採択。交通部長に李盛霖を決定。
DIA-104-2005-12-31-1中国2005年12月31日2000年代人民解放軍、20万人員削減を完了。
DIA-104-2006-01-01-1中国2006年01月01日2000年代農業税全廃。
DIA-104-2006-01-05-1中国2006年01月05日2000年代中共中央規律検査委員会第6回全体会議開催(~6日)。胡錦濤総書記が重要講話。
DIA-104-2006-01-09-1中国2006年01月09日2000年代東シナ海の天然資源開発問題をめぐる日中政府間局長級非公式協議開催。
DIA-104-2006-01-10-1中国2006年01月10日2000年代金正日朝鮮労働党総書記来訪(~18日)。胡総書記,温家宝首相と会談。
DIA-104-2006-01-12-1中国2006年01月12日2000年代中共中央・国務院,「文化体制改革を深めることに関する若干の意見」を発表したことが判明。
DIA-104-2006-01-22-1中国2006年01月22日2000年代サウジアラビアのアブドッラー国王来訪。エネルギー協力に関する議定書に調印。
DIA-104-2006-01-23-1中国2006年01月23日2000年代ゼーリック米国務副長官来訪(~25日)。温首相,李肇星外交部長と会談。
DIA-104-2006-01-24-1中国2006年01月24日2000年代中国共産主義青年団中央宣伝部,『冰点周刊』を停刊処分。
DIA-104-2006-02-06-1中国2006年02月06日2000年代文化大革命時の「四人組」の1人,姚文元が死去。享年74歳。
DIA-104-2006-02-14-1中国2006年02月14日2000年代中央党校で新しい農村建設に関する特別セミナー開講式開催。胡総書記,温首相が重要講話。
DIA-104-2006-03-01-1中国2006年03月01日2000年代停刊中の『冰点周刊』が復刊。
DIA-104-2006-03-03-1中国2006年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第10期全国委員会第4回会議開催(~13日)。
DIA-104-2006-03-04-1中国2006年03月04日2000年代胡総書記,政協民連,民進聯組に参加。「社会主義栄辱観」を提起。
DIA-104-2006-03-05-1中国2006年03月05日2000年代第10期全国人代第4回会議開催(~14日)。第11次5カ年計画要綱承認。
DIA-104-2006-03-06-1中国2006年03月06日2000年代東シナ海の天然資源開発問題をめぐる日中局長級協議開催(北京,~7日)。
DIA-104-2006-03-17-1中国2006年03月17日2000年代温首相,山西省の農村を視察。
DIA-104-2006-03-19-1中国2006年03月19日2000年代「解放軍司令部条例」10年ぶりに公布。
DIA-104-2006-03-20-1中国2006年03月20日2000年代国務院,「生産能力過剰産業の構造調整促進加速に関する通知」発出。
DIA-104-2006-03-21-1中国2006年03月21日2000年代プーチン・ロシア大統領来訪(~22日)。胡錦濤国家主席と会談,中ロ共同声明に調印。
DIA-104-2006-03-27-1中国2006年03月27日2000年代国務院,「出稼ぎ農民問題の解決に関する国務院の若干の意見」発表。
DIA-104-2006-03-31-1中国2006年03月31日2000年代橋本龍太郎元首相来訪。胡国家主席と会談。胡国家主席,「日本の指導者が靖国神社への参拝を止めれば会談する」と発言。
DIA-104-2006-04-01-1中国2006年04月01日2000年代温首相,オーストラリア,フィジー,ニュージーランド,カンボジアを訪問(~8日)。第1回中国・太平洋島嶼国経済発展協力フォーラム閣僚級会議の開催式に出席。
DIA-104-2006-04-03-1中国2006年04月03日2000年代温首相,ハワード豪首相と会談,原子力原料移転協定,原子力協力協定に調印。
DIA-104-2006-04-04-1中国2006年04月04日2000年代曹剛川国防部長,北朝鮮,ベトナム,マレーシア,シンガポール,韓国を訪問。北朝鮮で金永南最高人民会議常任委委員長と会談。
DIA-104-2006-04-13-1中国2006年04月13日2000年代連戦中国国民党名誉主席来訪(~25日)。両岸経済貿易フォーラムに出席し,胡総書記と会談。
DIA-104-2006-04-18-1中国2006年04月18日2000年代胡国家主席,アメリカを訪問。ブッシュ大統領,チェイニー副大統領と会談。
DIA-104-2006-04-22-1中国2006年04月22日2000年代胡国家主席,サウジアラビア,モロッコ,ナイジェリア,ケニアを訪問(~29日)。
DIA-104-2006-04-22-2中国2006年04月22日2000年代ボアオ・アジアフォーラム2006年年次総会開催(~23日)。
DIA-104-2006-04-26-1中国2006年04月26日2000年代上海協力機構(SCO)国防相会議,北京で開催。合同軍事演習実施に関する共同コミュニケに調印。
DIA-104-2006-04-27-1中国2006年04月27日2000年代第1回中国・石油輸出国機構(OPEC)エネルギー円卓会議開催。
DIA-104-2006-04-27-2中国2006年04月27日2000年代胡総書記の特使として唐家国務委員が北朝鮮を極秘訪問(~28日)。金正日総書記と6カ国協議復帰について会談。
DIA-104-2006-04-27-3中国2006年04月27日2000年代人民銀行,貸出基準金利引き上げを発表(1年ものを0.27ポイント引き上げ5.85%に)。
DIA-104-2006-05-02-1中国2006年05月02日2000年代国連安保理常任理事国5カ国とドイツがイランの核問題をめぐりパリで会議を開催(8日に6カ国外相会合)。
DIA-104-2006-05-07-1中国2006年05月07日2000年代日中総合政策対話,北京で実施(~9日)。
DIA-104-2006-05-09-1中国2006年05月09日2000年代共産党員先進性保持教育活動・党先進性理論セミナー開催。
DIA-104-2006-05-09-2中国2006年05月09日2000年代中国,国連人権理事会の理事国に選出される。
DIA-104-2006-05-15-1中国2006年05月15日2000年代SCO外相会議,上海で開催。
DIA-104-2006-05-19-1中国2006年05月19日2000年代アナン国連事務総長来訪(~23日)。胡国家主席と会談。
DIA-104-2006-05-21-1中国2006年05月21日2000年代全国県委書記・県長,「社会主義新農村の建設」についての講習会開催(~28日)。
DIA-104-2006-05-21-2中国2006年05月21日2000年代ドイツのメルケル首相来訪(~23日)。胡国家主席,温首相と会談。
DIA-104-2006-05-24-1中国2006年05月24日2000年代6カ国協議米代表ヒル国務次官補来訪(~25日)。武大偉外交部副部長と協議。
DIA-104-2006-05-25-1中国2006年05月25日2000年代人民元対米ドル相場,8元台を突破。
DIA-104-2006-05-30-1中国2006年05月30日2000年代白南淳北朝鮮外相来訪(~6月6日),温首相,李肇星外交部長と会談。黄海での石油資源共同開発協定に調印。
DIA-104-2006-06-01-1中国2006年06月01日2000年代陝西省人代,代理省長に袁純清を選出。
DIA-104-2006-06-06-1中国2006年06月06日2000年代日本政府,延期中の2006年度対中国円借款740億円の供与を決定。
DIA-104-2006-06-07-1中国2006年06月07日2000年代国務院常務会議が独占禁止法草案を原則可決。
DIA-104-2006-06-10-1中国2006年06月10日2000年代胡国家主席,宮本駐中国大使の信任状受理に際し,将来の訪日の可能性を明言。
DIA-104-2006-06-11-1中国2006年06月11日2000年代北京市人代常務委,劉志華副市長を解任。
DIA-104-2006-06-13-1中国2006年06月13日2000年代国務院,新規投資抑制に関する国家発展改革委等の意見を承認,公布。
DIA-104-2006-06-13-2中国2006年06月13日2000年代人民銀,銀行融資の窓口規制実施。
DIA-104-2006-06-15-1中国2006年06月15日2000年代国務院「応急管理工作の全面強化に関する国務院の若干の意見」発表。
DIA-104-2006-06-15-2中国2006年06月15日2000年代SCO第6回首脳会議,上海で開催。
DIA-104-2006-06-16-1中国2006年06月16日2000年代胡国家主席,カザフスタンを訪問(~17日)。
DIA-104-2006-06-17-1中国2006年06月17日2000年代温首相,エジプト,ガーナ,コンゴ,アンゴラ,南アフリカ,タンザニア,ウガンダを訪問(~24日)。
DIA-104-2006-06-27-1中国2006年06月27日2000年代賈慶林全国政協主席,香港訪問,CEPA締結3周年の記念フォーラム出席。
DIA-104-2006-06-29-1中国2006年06月29日2000年代中共中央,広西チワン族自治区党委書記に劉奇葆を任命。
DIA-104-2006-06-29-2中国2006年06月29日2000年代全人代常務委で改正義務教育法可決。
DIA-104-2006-06-30-1中国2006年06月30日2000年代中国共産党創立85周年祝賀,共産党員先進性保持教育活動総括大会開催,胡総書記が重要演説。
DIA-104-2006-07-01-1中国2006年07月01日2000年代胡総書記,青蔵鉄道の開通祝賀大会に出席し,重要講話。
DIA-104-2006-07-03-1中国2006年07月03日2000年代中共中央,甘粛省委書記に陸浩を任命。
DIA-104-2006-07-05-1中国2006年07月05日2000年代外交部,北朝鮮によるミサイル発射に対して自制を呼び掛ける。
DIA-104-2006-07-06-1中国2006年07月06日2000年代胡国家主席,ブッシュ米大統領と電話会談。
DIA-104-2006-07-06-2中国2006年07月06日2000年代モンテネグロと国交樹立。
DIA-104-2006-07-10-1中国2006年07月10日2000年代全国統一戦線工作会議が北京で開催(~12日)。胡総書記が重要演説。
DIA-104-2006-07-10-2中国2006年07月10日2000年代回良玉副首相が北朝鮮を訪問(~15日)。中朝友好相互援助条約締結45周年記念の祝賀会に参加。
DIA-104-2006-07-12-1中国2006年07月12日2000年代国連安全保障理事会,北朝鮮のミサイル発射問題に関する決議を中国含む15理事国の全会一致で採択。
DIA-104-2006-07-16-1中国2006年07月16日2000年代胡国家主席,G8出席のためロシアを訪問,ブッシュ米大統領と会談。翌日はプーチン・ロシア大統領,シラク仏大統領,プロディ伊首相と会談。中ロ印3カ国首脳会議に出席。
DIA-104-2006-07-19-1中国2006年07月19日2000年代貴州省人代,代理省長に林樹森を選出。
DIA-104-2006-08-01-1中国2006年08月01日2000年代国家発展改革委等,「新規着工投資案件の整頓に関する指導意見」発出。
DIA-104-2006-08-06-1中国2006年08月06日2000年代チャドと国交樹立。
DIA-104-2006-08-09-1中国2006年08月09日2000年代『江沢民文選』第1~3巻が発行。
DIA-104-2006-08-15-1中国2006年08月15日2000年代外交部,小泉首相の靖国神社参拝に対して抗議の声明を発表。
DIA-104-2006-08-18-1中国2006年08月18日2000年代人民銀行,預金と貸出基準金利の0.27ポイント引き上げを発表。1年定期2.52%,1年もの貸出6.12%に。
DIA-104-2006-08-21-1中国2006年08月21日2000年代中共中央外事工作会議開催。胡総書記,温首相が重要講話。
DIA-104-2006-08-21-2中国2006年08月21日2000年代人民銀行,預金準備率0.5ポイント引き上げ発表。
DIA-104-2006-08-22-1中国2006年08月22日2000年代第10期全人代常務委第23回会議開催(~27日)。企業破産法可決。
DIA-104-2006-08-24-1中国2006年08月24日2000年代公安部,カザフスタンと合同で反テロ合同演習「天山1号2006」実施(~26日)。
DIA-104-2006-08-25-1中国2006年08月25日2000年代外交部,台湾の胡鎮埔陸軍司令官の訪日について日本政府に抗議。
DIA-104-2006-09-01-1中国2006年09月01日2000年代国務院全国農村総合改革工作会議(~2日)。温首相が重要講話。
DIA-104-2006-09-07-1中国2006年09月07日2000年代国務院,全国農民工工作座談会を開催(~8日)。
DIA-104-2006-09-09-1中国2006年09月09日2000年代温首相,中国・EU首脳会議出席のためフィンランドを訪問。EU側,対中武器禁輸措置の解除に向け努力すると表明。
DIA-104-2006-09-10-1中国2006年09月10日2000年代温首相,アジア欧州会合(ASEM)に出席。
DIA-104-2006-09-10-2中国2006年09月10日2000年代初の米中海軍合同軍事演習実施。
DIA-104-2006-09-11-1中国2006年09月11日2000年代温首相,第5回SCO加盟国首脳会談に出席のためタジキスタンを訪問。
DIA-104-2006-09-13-1中国2006年09月13日2000年代中共中央弁公庁・国務院弁公庁,「『第11次5カ年計画』期間(2006~2010)文化発展計画要綱」を交付。
DIA-104-2006-09-19-1中国2006年09月19日2000年代IMF,中国等4カ国の投票権拡大を決定。
DIA-104-2006-09-23-1中国2006年09月23日2000年代第6回日中総合政策対話,東京で開催(~26日)。
DIA-104-2006-09-24-1中国2006年09月24日2000年代中共中央政治局,陳良宇上海党委書記を解任。中央政治局委員の職務を停止,党委書記代行に韓正を決定。
DIA-104-2006-09-26-1中国2006年09月26日2000年代温首相,安倍晋三新首相へ祝電。
DIA-104-2006-09-29-1中国2006年09月29日2000年代台湾海峡両岸の中秋節チャーター便第1便が台北から上海浦東空港へ到着。
DIA-104-2006-09-30-1中国2006年09月30日2000年代湖南省人代,代理省長に周強を選出。
DIA-104-2006-10-04-1中国2006年10月04日2000年代EU,中国・ベトナム製革靴に対する反ダンピング課税決定。
DIA-104-2006-10-08-1中国2006年10月08日2000年代安倍首相来訪(~9日)。胡国家主席,温首相らと会談。共同プレスコミュニケ発表。
DIA-104-2006-10-08-2中国2006年10月08日2000年代中共第16期中央委員会第6回全体会議開催(~11日)。「調和社会」の建設を目指すコミュニケを発表。
DIA-104-2006-10-09-1中国2006年10月09日2000年代北朝鮮が核実験実施。中国外務省,抗議の声明を発表。胡国家主席,ブッシュ大統領と電話協議。
DIA-104-2006-10-12-1中国2006年10月12日2000年代唐国務委員,アメリカ訪問。ブッシュ大統領と会談。
DIA-104-2006-10-13-1中国2006年10月13日2000年代盧武鉉韓国大統領来訪。胡国家主席,温首相と会談。
DIA-104-2006-10-14-1中国2006年10月14日2000年代唐国務委員,ロシア訪問。プーチン大統領と会談。
DIA-104-2006-10-14-2中国2006年10月14日2000年代国連安保理,対北朝鮮制裁を含む第1718号決議を全会一致で採択。
DIA-104-2006-10-18-1中国2006年10月18日2000年代唐国務委員,北朝鮮訪問。19日,金正日総書記と会談。胡国家主席からのメッセージ伝達。
DIA-104-2006-10-20-1中国2006年10月20日2000年代ライス米国務長官,来訪(~21日)。胡国家主席,温首相,李肇星外交部長と会談。
DIA-104-2006-10-22-1中国2006年10月22日2000年代紅軍長征勝利70周年記念大会開催。
DIA-104-2006-10-23-1中国2006年10月23日2000年代チベット自治区党委書記に張慶黎を選出。
DIA-104-2006-10-27-1中国2006年10月27日2000年代第10期全人代常務委第24回会議開催(~31日)。
DIA-104-2006-10-27-2中国2006年10月27日2000年代中国工商銀行,香港・上海証券取引所に同時上場。資金調達額で世界最高記録更新。
DIA-104-2006-10-30-1中国2006年10月30日2000年代温首相,南寧における中国・ASEAN対話関係構築15周年記念サミットに出席。
DIA-104-2006-10-30-2中国2006年10月30日2000年代甘粛省人代,代理省長に徐守盛を選出。
DIA-104-2006-10-30-3中国2006年10月30日2000年代中国,北朝鮮,米国の6カ国協議団長が北京で非公式会合。協議再開で合意。
DIA-104-2006-10-31-1中国2006年10月31日2000年代河北省人代,代理省長に郭庚茂を選出。江西省人代,代理省長に呉新雄を選出。
DIA-104-2006-11-01-1中国2006年11月01日2000年代中国・アフリカ協力フォーラムを北京で開催(4~5日に首脳会議)。胡国家主席が重要講話。「北京首脳会議宣言」および「北京行動計画」採択。
DIA-104-2006-11-03-1中国2006年11月03日2000年代人民銀行,預金準備率0.5ポイント引き上げを発表。本年3度目。
DIA-104-2006-11-06-1中国2006年11月06日2000年代雲南省人代,代理省長に秦光栄を選出。
DIA-104-2006-11-08-1中国2006年11月08日2000年代第3回米中戦略対話,北京で開催。
DIA-104-2006-11-09-1中国2006年11月09日2000年代ロシアのフラトコフ首相来訪。温首相と中ロ首相第11回定例会議開催。
DIA-104-2006-11-09-2中国2006年11月09日2000年代国家発展改革委,「第11次外資利用5カ年計画(2006~2010年)」発表。
DIA-104-2006-11-12-1中国2006年11月12日2000年代孫文生誕140周年記念大会,北京で開催。胡総書記が祖国の平和統一に関する重要講話。
DIA-104-2006-11-15-1中国2006年11月15日2000年代胡総書記・国家主席,ベトナム,ラオス,インド,パキスタンを訪問(~26日)。
DIA-104-2006-11-18-1中国2006年11月18日2000年代アジア太平洋経済協力会議(APEC)がベトナムで開催。胡国家主席,第14回非公式首脳会談出席。会期中,盧武鉉韓国大統領,安倍首相,プーチン・ロシア大統領,ブッシュ米大統領と会談。
DIA-104-2006-11-19-1中国2006年11月19日2000年代米中合同海上捜索救助演習,南シナ海で実施。
DIA-104-2006-11-21-1中国2006年11月21日2000年代胡国家主席,インドを訪問(~23日)。シン首相,カラム大統領と会談し,共同宣言発表。
DIA-104-2006-11-23-1中国2006年11月23日2000年代第12回全国民政会議(~24日)。温首相が重要講話。
DIA-104-2006-11-23-2中国2006年11月23日2000年代胡国家主席パキスタンを訪問(~26日)。ムシャラフ大統領と会談。自由貿易協定(FTA)に調印。
DIA-104-2006-11-23-3中国2006年11月23日2000年代第7回日中防衛安全協議が2年ぶりに東京で開催。
DIA-104-2006-12-03-1中国2006年12月03日2000年代中共中央,四川省党委書記に杜青林,吉林省党委書記に王珉を任命。
DIA-104-2006-12-04-1中国2006年12月04日2000年代中共中央,海南省党委書記に衛留成を任命。
DIA-104-2006-12-05-1中国2006年12月05日2000年代中共中央経済工作会議開催(~7日)。
DIA-104-2006-12-11-1中国2006年12月11日2000年代中国・パキスタンが合同反テロ軍事演習「友好2006」を実施(~18日)。
DIA-104-2006-12-11-2中国2006年12月11日2000年代外銀の個人向け人民元業務を解禁。
DIA-104-2006-12-13-1中国2006年12月13日2000年代ブッシュ米大統領来訪,胡国家主席と会談。
DIA-104-2006-12-14-1中国2006年12月14日2000年代張定発人民解放軍海軍司令員死去。後任に呉勝利。
DIA-104-2006-12-14-2中国2006年12月14日2000年代第1回米中戦略経済対話,北京で開催(~15日)。胡国家主席,ポールソン米財務長官ら米側代表団と会談。
DIA-104-2006-12-14-3中国2006年12月14日2000年代上海株式総合指数,5年ぶり高値更新。
DIA-104-2006-12-16-1中国2006年12月16日2000年代中国,アメリカ,インド,日本,韓国5カ国エネルギー担当相会議開催(北京)。
DIA-104-2006-12-18-1中国2006年12月18日2000年代吉林省人代,代理省長に韓長賦を任命。
DIA-104-2006-12-18-2中国2006年12月18日2000年代第5回6カ国協議第2段階会議が北京で開催(22日に休会を宣言)。
DIA-104-2006-12-20-1中国2006年12月20日2000年代ナザルバエフ・カザフスタン大統領来訪。胡国家主席と会談。
DIA-104-2006-12-24-1中国2006年12月24日2000年代第10期全人代常務委第25回会議開催(~29日)。孫政才を農業部長に決定。
DIA-104-2006-12-26-1中国2006年12月26日2000年代日中歴史共同研究委員会第1回会議開催(北京,~27日)。
DIA-104-2006-12-29-1中国2006年12月29日2000年代『2006年中国の国防白書』発表。
DIA-104-2007-01-05-1中国2007年01月05日2000年代中国人民銀行,1月15日から預金準備率を0.5ポイント引き上げ,9.5%にすると発表。
DIA-104-2007-01-08-1中国2007年01月08日2000年代中央規律検査委員会第7回全体会議開催(~9日)。
DIA-104-2007-01-10-1中国2007年01月10日2000年代海南省人民代表大会,代理省長に羅保銘を決定。
DIA-104-2007-01-11-1中国2007年01月11日2000年代衛星攻撃兵器(ASAT)実験に成功。
DIA-104-2007-01-13-1中国2007年01月13日2000年代温家宝総理,フィリピンを訪問(~16日)。ASEAN+中国首脳会議,ASEAN+3(日中韓)首脳会議,日中韓首脳会議,東アジア首脳会議に出席。14日,安倍首相と会見。
DIA-104-2007-01-17-1中国2007年01月17日2000年代国務院常務会議開催。政府情報公開条例を採択。
DIA-104-2007-01-23-1中国2007年01月23日2000年代四川省人代,省長に蒋巨峰を決定。
DIA-104-2007-01-29-1中国2007年01月29日2000年代「近代農業を積極的に発展させ,社会主義農村建設を着実に推進することに関する中国共産党(中共)中央と国務院の若干の意見」(中央1号政策文書)を公表。
DIA-104-2007-01-30-1中国2007年01月30日2000年代胡錦濤国家主席,カメルーン,リビア,スーダン,ザンビア,ナミビア,南アフリカ共和国,モザンビーク,セイシェルを訪問(~2月11日)。
DIA-104-2007-02-08-1中国2007年02月08日2000年代第5回6カ国協議第3次会合,北京で開催(~13日)。「共同声明実施のための初期段階の措置」成果文書を採択。
DIA-104-2007-02-16-1中国2007年02月16日2000年代人民銀行,2月25日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-02-26-1中国2007年02月26日2000年代全国人民代表大会常務委員会第26回会議開催(~28日)。
DIA-104-2007-02-26-2中国2007年02月26日2000年代上海総合株価指数の終値が3040.599で,初の3000突破。
DIA-104-2007-02-27-1中国2007年02月27日2000年代上海総合株価指数が前日比8.84%急落。
DIA-104-2007-02-28-1中国2007年02月28日2000年代国家統計局,2006年国民経済・社会発展統計公報を発表。2006年のGDP成長率は10.7%。
DIA-104-2007-03-03-1中国2007年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第10期全国委員会第5回会議開催(~15日)。
DIA-104-2007-03-05-1中国2007年03月05日2000年代第10期全国人民代表大会第5回会議開催(~16日)。物権法,企業所得税法を採択。2007年度の国防費は対前年度比17.8%増。
DIA-104-2007-03-17-1中国2007年03月17日2000年代人民銀行,3月18日から基準金利を引き上げ,預金金利を2.79%,貸出金利を6.39%にすると発表。
DIA-104-2007-03-19-1中国2007年03月19日2000年代第6回6カ国協議第1次会合,北京で開催(~22日)。議長声明を発表。
DIA-104-2007-03-24-1中国2007年03月24日2000年代中共中央,上海市党委書記に習近平を決定。
DIA-104-2007-03-25-1中国2007年03月25日2000年代中共中央,陜西省党委書記に趙楽際,天津市党委書記に張高麗,浙江省党委書記に趙洪祝を決定。
DIA-104-2007-03-26-1中国2007年03月26日2000年代胡国家主席,ロシアを訪問(~28日)。プーチン大統領と会談。
DIA-104-2007-03-26-2中国2007年03月26日2000年代中共中央,山東省党委書記に李建国,青海省党委書記に強衛を決定。
DIA-104-2007-04-02-1中国2007年04月02日2000年代国務院全体会議開催。曾蔭権を香港特別行政区行政長官に任命。
DIA-104-2007-04-05-1中国2007年04月05日2000年代人民銀行,4月16日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-04-10-1中国2007年04月10日2000年代温総理,韓国,日本を訪問(~13日)。11日,安倍首相と会談,「共同プレス発表」を発表。
DIA-104-2007-04-16-1中国2007年04月16日2000年代連戦中国国民党名誉主席来訪(~30日)。28日,胡国家主席と会見。
DIA-104-2007-04-19-1中国2007年04月19日2000年代国家統計局,第1四半期のGDP成長率が11.1%と発表。
DIA-104-2007-04-24-1中国2007年04月24日2000年代エチオピア東部ソマリ州の中国石油関連企業による油田開発現場で,中国人9人を含む74人が武装集団により殺害される。
DIA-104-2007-04-24-2中国2007年04月24日2000年代全人代常務委第27回会議開催(~27日)。外交部長に楊潔,科学技術部長に万鋼,国土資源部長に徐紹史,水利部長に陳雷を任命。
DIA-104-2007-04-28-1中国2007年04月28日2000年代李至倫監察部長,死去。
DIA-104-2007-04-29-1中国2007年04月29日2000年代人民銀行,5月15日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-05-05-1中国2007年05月05日2000年代中国政府,セントルシアとの国交断絶を宣言。
DIA-104-2007-05-09-1中国2007年05月09日2000年代上海総合株価指数の終値が4013.085で,初の4000突破。
DIA-104-2007-05-12-1中国2007年05月12日2000年代寧夏回族自治区人代,代理主席に王正偉を決定。
DIA-104-2007-05-18-1中国2007年05月18日2000年代人民銀行,5月19日から基準金利を,6月5日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-05-18-2中国2007年05月18日2000年代呉邦国全人代常務委員長,エジプト,ハンガリー,ポーランドを訪問(~27日)。
DIA-104-2007-05-22-1中国2007年05月22日2000年代米中第2回戦略経済対話,ワシントンで開催(~23日)。
DIA-104-2007-05-28-1中国2007年05月28日2000年代北京市第一中級法院,国家食品薬品監督管理局の鄭筱萸前局長に死刑判決。
DIA-104-2007-05-29-1中国2007年05月29日2000年代国務院辧公庁,「豚肉など副食品の生産供給を着実に行い,市場を安定させる工作に関する通知」を通達。
DIA-104-2007-05-30-1中国2007年05月30日2000年代国務院常務会議,「気候変動に対応する中国の国家プラン」を決定。
DIA-104-2007-06-01-1中国2007年06月01日2000年代コスタリカと国交樹立。
DIA-104-2007-06-02-1中国2007年06月02日2000年代黄菊中央政治局常務委員,死去。
DIA-104-2007-06-03-1中国2007年06月03日2000年代国家発展改革委員会と関係部門が制定した「省エネ・排出削減総合方案」を通達。
DIA-104-2007-06-06-1中国2007年06月06日2000年代胡国家主席,ドイツ,スウェーデンを訪問(~10日)。主要8カ国(G8)と発展途上国の首脳の対話会合に出席。
DIA-104-2007-06-07-1中国2007年06月07日2000年代国家発展改革委員会,重慶市と成都市に国家統一都市農村総合セット改革試験区の設立を発表。
DIA-104-2007-06-13-1中国2007年06月13日2000年代山東省人代,代理省長に姜大明を決定。
DIA-104-2007-06-13-2中国2007年06月13日2000年代国務院常務会議開催。1997年のアジア通貨危機以来の「適度な緊縮」通貨政策を提起。
DIA-104-2007-06-20-1中国2007年06月20日2000年代国務院常務会議開催。山西省のレンガ工場事件の調査処理状況報告を聴取。于幼軍山西省長が自己批判。
DIA-104-2007-06-21-1中国2007年06月21日2000年代全人代常務委第28回会議開催(~29日)。労働契約法,個人所得税法改正案を採択。衛生部長に陳竺の任命を決定。
DIA-104-2007-06-25-1中国2007年06月25日2000年代胡錦濤総書記,中央党校で第17回党大会の指針となる重要講話。
DIA-104-2007-06-29-1中国2007年06月29日2000年代胡国家主席,香港を訪問(~7月1日)。7月1日,返還10周年記念式典に出席。
DIA-104-2007-07-11-1中国2007年07月11日2000年代国務院,「全国の農村で最低生活保障制度を構築することに関する通知」を通達。
DIA-104-2007-07-18-1中国2007年07月18日2000年代第6回6カ国協議首席代表者会合,北京で開催(~20日)。プレスコミュニケを発表。
DIA-104-2007-07-19-1中国2007年07月19日2000年代国家統計局,2007年上半期のGDP成長率が11.5%と発表。
DIA-104-2007-07-20-1中国2007年07月20日2000年代人民銀行,7月21日から基準金利を引き上げると発表。
DIA-104-2007-07-26-1中国2007年07月26日2000年代中央政治局会議開催。陳良宇問題に関する中央規律検査委の審査報告を審議。陳良宇の党籍はく奪,公職追放を決定。経済過熱に対するマクロ統制の強化を指示。
DIA-104-2007-07-30-1中国2007年07月30日2000年代人民銀行,8月15日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-07-30-2中国2007年07月30日2000年代国務院,「養豚を促進し,安定した市場供給を発展させることに関する意見」を通達。
DIA-104-2007-08-08-1中国2007年08月08日2000年代内モンゴル自治区創設60周年。記念式典に曾慶紅中央政治局常務委員率いる中央代表団が出席。
DIA-104-2007-08-09-1中国2007年08月09日2000年代上海協力機構(SCO)全加盟国による初の合同軍事演習「平和の使命2007」をロシア・チェリャビンスク州で実施(~17日)。
DIA-104-2007-08-14-1中国2007年08月14日2000年代胡国家主席,キルギスタン,ロシア,カザフスタンを訪問(~18日)。SCO首脳会議に出席。16日,プーチン・ロシア大統領と会見。17日,合同軍事演習を視察。
DIA-104-2007-08-17-1中国2007年08月17日2000年代国務院新聞辧公室,「中国の食品の品質と安全性の状況」白書を発表。
DIA-104-2007-08-21-1中国2007年08月21日2000年代人民銀行,8月22日から基準金利を引き上げると発表。
DIA-104-2007-08-23-1中国2007年08月23日2000年代上海総合株価指数の終値が5032.494で,初の5000突破。
DIA-104-2007-08-24-1中国2007年08月24日2000年代全人代常務委第29回会議開催(~31日)。独占禁止法,突発事件対応法,就業促進法などを採択。国防科学技術工業委員会主任に張慶偉,国家安全部長に耿恵昌,監察部長に馬馼,財政部長に謝旭人,人事部長に尹蔚民の任命を決定。
DIA-104-2007-08-26-1中国2007年08月26日2000年代メルケル・ドイツ首相,来訪(~29日)。27日,胡国家主席と会見。
DIA-104-2007-08-28-1中国2007年08月28日2000年代呉全人代常務委員長,ブラジル,ウルグアイ,チリを訪問(~9月9日)
DIA-104-2007-08-29-1中国2007年08月29日2000年代曹剛川国防部長,日本とフィリピンを訪問(~9月6日)。30日,安倍首相と会見。
DIA-104-2007-08-31-1中国2007年08月31日2000年代中共中央,河北省党委書記に張雲川を決定。
DIA-104-2007-09-03-1中国2007年09月03日2000年代山西省人代,孟学農を代理省長に決定。
DIA-104-2007-09-03-2中国2007年09月03日2000年代胡国家主席,オーストラリアを訪問(~9日)。APEC非公式首脳会談に出席。6日,ブッシュ米大統領と会見。8日,プーチン・ロシア大統領と会見。9日,安倍首相と会見。
DIA-104-2007-09-06-1中国2007年09月06日2000年代人民銀行,9月25日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-09-14-1中国2007年09月14日2000年代人民銀行,9月15日から基準金利を引き上げると発表。
DIA-104-2007-09-19-1中国2007年09月19日2000年代中共中央,中央辧公庁主任に令計劃を決定。
DIA-104-2007-09-27-1中国2007年09月27日2000年代温総理,北京での日中国交正常化35周年招待会に出席。
DIA-104-2007-09-27-2中国2007年09月27日2000年代第6回6カ国協議第2次会合,北京で開催(~30日)。「共同声明実施のための第2段階措置」成果文書を発表。
DIA-104-2007-09-29-1中国2007年09月29日2000年代中国投資有限責任公司設立。
DIA-104-2007-10-09-1中国2007年10月09日2000年代中国共産党第16期中央委員会第7回全体会議開催(~12日)。中央政治局活動報告を聴取。陳良宇問題と杜世成問題に関する中央規律検査委の審査報告を採択。
DIA-104-2007-10-11-1中国2007年10月11日2000年代中央規律検査委第8回全体会議開催(~12日)。
DIA-104-2007-10-13-1中国2007年10月13日2000年代人民銀行,10月25日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-10-15-1中国2007年10月15日2000年代中国共産党第17回全国代表大会開催(~21日)。中央委員会報告を了承。党規約を改正。中央委員を選出。
DIA-104-2007-10-22-1中国2007年10月22日2000年代中国共産党第17期中央委員会第1回全体会議開催。中央政治局委員,同常務委員を選出。
DIA-104-2007-10-22-2中国2007年10月22日2000年代全人代常務委第30回会議開催(~28日)。都市農村計画法,省エネ法改正案などを採択。公安部長に孟建柱の任命を決定。
DIA-104-2007-10-22-3中国2007年10月22日2000年代中央規律検査委第1回全体会議開催。
DIA-104-2007-10-25-1中国2007年10月25日2000年代国家統計局,2007年第3四半期のGDP成長率が11.5%と発表。
DIA-104-2007-10-26-1中国2007年10月26日2000年代中共中央,中央組織部長に李源潮,江蘇省党委書記に梁保華を決定。
DIA-104-2007-10-27-1中国2007年10月27日2000年代中共中央,上海市党委書記に兪正声,湖北省党委書記に羅清泉を決定。
DIA-104-2007-10-29-1中国2007年10月29日2000年代中共中央,遼寧省党委書記に張文岳を決定。
DIA-104-2007-11-02-1中国2007年11月02日2000年代温総理,ウズベキスタン,トルクメニスタン,ベラルーシ,ロシアを訪問(~6日)。SCOメンバー国首相会議に出席。5日,プーチン・ロシア大統領と会見。
DIA-104-2007-11-02-2中国2007年11月02日2000年代中央軍事委員会,常万全中央軍事委委員・総装備部長の上将階級昇格式開催。
DIA-104-2007-11-07-1中国2007年11月07日2000年代国家発展改革委員会・商務部,改正された「外商投資産業指導目録」を公表。2007年12月1日から施行。
DIA-104-2007-11-10-1中国2007年11月10日2000年代人民銀行,11月26日から預金準備率を0.5ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-11-15-1中国2007年11月15日2000年代国務院新聞辧公室,「中国の政党制度」白書を発表。
DIA-104-2007-11-17-1中国2007年11月17日2000年代国務院辧公庁,「新規投資項目の管理の強化と制度化に関する通知」を通達。
DIA-104-2007-11-18-1中国2007年11月18日2000年代温総理,シンガポールを訪問(21日)。ASEAN+中国首脳会議,ASEAN+3(日中韓)首脳会議,日中韓首脳会議,東アジア首脳会議に出席,20日,福田首相と会見。
DIA-104-2007-11-21-1中国2007年11月21日2000年代中国政府,アメリカ海軍の空母キティホークの香港への寄港申請を拒否。
DIA-104-2007-11-25-1中国2007年11月25日2000年代サルコジ・フランス大統領,来訪(~27日)。26日,胡国家主席と会談。
DIA-104-2007-11-28-1中国2007年11月28日2000年代海軍駆逐艦「深」が日本に寄港(~12月1日)。
DIA-104-2007-11-30-1中国2007年11月30日2000年代北京市人代,代理市長に郭金龍を決定。
DIA-104-2007-11-30-2中国2007年11月30日2000年代中共中央,江西省党委書記に蘇栄を決定。
DIA-104-2007-12-01-1中国2007年12月01日2000年代中共中央,広東省党委書記に汪洋,重慶市党委書記に薄煕来,安徽省党委書記に王金山を決定。
DIA-104-2007-12-01-2中国2007年12月01日2000年代第1回日中ハイレベル経済対話,北京で開催。プレスコミュニケを発表。
DIA-104-2007-12-02-1中国2007年12月02日2000年代中共中央,中央統一戦線工作部長に杜青林,四川省党委書記に劉奇葆,広西チワン族自治区党委書記に郭声を決定。
DIA-104-2007-12-02-2中国2007年12月02日2000年代安徽省人代,代理省長に王三運を決定。
DIA-104-2007-12-03-1中国2007年12月03日2000年代中央経済工作会議開催(~5日)。2008年の経済政策として,穏健な財政政策と緊縮通貨政策を打ち出す。
DIA-104-2007-12-06-1中国2007年12月06日2000年代湖北省人代,代理省長に李鴻忠を任命。
DIA-104-2007-12-08-1中国2007年12月08日2000年代人民銀行,12月25日から預金準備率を1ポイント引き上げると発表。
DIA-104-2007-12-12-1中国2007年12月12日2000年代米中第3回戦略経済対話,北京で開催(~13日)。
DIA-104-2007-12-12-2中国2007年12月12日2000年代ニウエと国交樹立。
DIA-104-2007-12-18-1中国2007年12月18日2000年代国家石油備蓄センター設立。
DIA-104-2007-12-20-1中国2007年12月20日2000年代人民銀行,12月21日から基準金利を引き上げると発表。引き上げは今年6回目。
DIA-104-2007-12-22-1中国2007年12月22日2000年代遼寧省人代,代理省長に陳政高を決定。
DIA-104-2007-12-22-2中国2007年12月22日2000年代中央農村工作会議開催(~23日)。胡総書記と温総理が食糧安全の確保と農民の収入増加促進について重要指示を出す。
DIA-104-2007-12-23-1中国2007年12月23日2000年代全人代常務委第31回会議開催(~30日)。労働争議調解仲裁法,個人所得税法改正案を採択。商務部長に陳徳銘を決定。「香港特別行政区の2012年の行政長官と立法会の選出方法,関連する普通選挙の問題に関する決定」を採択。
DIA-104-2007-12-25-1中国2007年12月25日2000年代黒龍江省人代,代理省長に栗戦書を決定。
DIA-104-2007-12-26-1中国2007年12月26日2000年代国務院新聞辧公室,「中国のエネルギー事情と政策」白書を発表。
DIA-104-2007-12-26-2中国2007年12月26日2000年代上海汽車と南京汽車が全面的協力協議に調印。
DIA-104-2007-12-27-1中国2007年12月27日2000年代福田首相,来訪(~30日)。天津市,山東省曲阜市を視察。28日,胡国家主席,温総理と会見。
DIA-104-2007-12-28-1中国2007年12月28日2000年代天津市人代,代理市長に黄興国を決定。
DIA-104-2007-12-28-2中国2007年12月28日2000年代新疆ウイグル自治区人代,代理主席にヌル・ベクリを決定。
DIA-104-2007-12-28-3中国2007年12月28日2000年代広西チワン族自治区人代,代理主席に馬を決定。
DIA-104-2008-01-04-1中国2008年01月04日2000年代江蘇省人民代表大会,代理省長に羅志軍を任命。
DIA-104-2008-01-13-1中国2008年01月13日2000年代シン・インド首相,来訪(~15日)。
DIA-104-2008-01-17-1中国2008年01月17日2000年代第5回米中戦略対話。
DIA-104-2008-01-18-1中国2008年01月18日2000年代ブラウン・イギリス首相,来訪(~20日)。
DIA-104-2008-01-28-1中国2008年01月28日2000年代温家宝総理,湖南省の大寒波の被害状況を視察(~29日)。長沙駅で対応の遅れを謝罪。
DIA-104-2008-01-29-1中国2008年01月29日2000年代王家瑞中国共産党中央対外連絡部長,北朝鮮を訪問(~2月2日)。30日,金正日朝鮮労働党総書記と会見。
DIA-104-2008-01-30-1中国2008年01月30日2000年代党中央政治局会議。
DIA-104-2008-01-30-2中国2008年01月30日2000年代中央1号政策文書「農業インフラをしっかり強化し,農業の発展,農民の収入増加をさらに促進することに関する党中央と国務院の若干の意見」の全文公表。
DIA-104-2008-01-30-3中国2008年01月30日2000年代日本国内で中国製ギョーザ中毒事件発生。10人が重軽症。
DIA-104-2008-02-14-1中国2008年02月14日2000年代政府,寒波による12日までの1カ月間の被害状況を発表。死者107人,経済損失は1111億元。
DIA-104-2008-02-21-1中国2008年02月21日2000年代第2回農業センサス発表。
DIA-104-2008-02-21-2中国2008年02月21日2000年代「国家海洋事業発展計綱要」発表。
DIA-104-2008-02-22-1中国2008年02月22日2000年代第8回日中戦略対話(~23日)。
DIA-104-2008-02-25-1中国2008年02月25日2000年代党第17期中央委員会第2回全体会議(~27日)。
DIA-104-2008-02-26-1中国2008年02月26日2000年代第10期全国人民代表大会常務委員会第11回会議(~28日)。
DIA-104-2008-02-28-1中国2008年02月28日2000年代2007年経済社会統計公報発表。
DIA-104-2008-02-28-2中国2008年02月28日2000年代公安部,ギョーザ中毒事件に関する初の公式見解で,日本での農薬混入を示唆。
DIA-104-2008-03-03-1中国2008年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第11期全国委員会第1回会議開幕(~14日)。
DIA-104-2008-03-05-1中国2008年03月05日2000年代第11期全人代第1回会議(~18日)。
DIA-104-2008-03-14-1中国2008年03月14日2000年代チベット自治区ラサ市で大規模な暴動が発生。
DIA-104-2008-03-19-1中国2008年03月19日2000年代第11期全人代常務委第1回会議。
DIA-104-2008-03-23-1中国2008年03月23日2000年代第2回日中財務対話。
DIA-104-2008-03-29-1中国2008年03月29日2000年代温総理,ラオスを訪問(~31日)。大メコン川流域経済協力サミットに出席。
DIA-104-2008-03-30-1中国2008年03月30日2000年代第8回日中防衛安保対話。
DIA-104-2008-03-31-1中国2008年03月31日2000年代党中央,山東省党委書記に姜異康を決定。
DIA-104-2008-04-02-1中国2008年04月02日2000年代中国政府,「ダライ集団の『内幕』」を発表。
DIA-104-2008-04-03-1中国2008年04月03日2000年代内モンゴル自治区人代,代理主席に巴特爾を任命。
DIA-104-2008-04-07-1中国2008年04月07日2000年代党中央,黒龍江省党委書記に吉炳軒を決定。
DIA-104-2008-04-07-2中国2008年04月07日2000年代河南省人代,代理省長に郭庚茂を任命。
DIA-104-2008-04-10-1中国2008年04月10日2000年代中国人民銀行,上海外国為替市場での人民元レート基準を1ドル=6.9920元とすると発表。6元台入りは初。
DIA-104-2008-04-12-1中国2008年04月12日2000年代胡錦濤総書記,台湾の次期副総統の蕭万長と会見。
DIA-104-2008-04-15-1中国2008年04月15日2000年代河北省人代,代理省長に胡春華を任命。
DIA-104-2008-04-16-1中国2008年04月16日2000年代上海で国連安保理常任理事国5カ国・ドイツによるイランの核問題を協議する高官会合。
DIA-104-2008-04-19-1中国2008年04月19日2000年代北京,武漢,青島などのカルフール前で反仏デモ。
DIA-104-2008-04-22-1中国2008年04月22日2000年代全人代常務委第2回会議(~24日)。
DIA-104-2008-04-22-2中国2008年04月22日2000年代国家発展改革委員会,年初の自然災害による直接的経済損失が1500億元を超えると発表。
DIA-104-2008-04-23-1中国2008年04月23日2000年代財政部,株式売買の印紙税率の引き上げを発表。
DIA-104-2008-04-25-1中国2008年04月25日2000年代メコン川流域各国も参加する日中メコン政策対話。
DIA-104-2008-04-28-1中国2008年04月28日2000年代党中央政治局会議。
DIA-104-2008-04-29-1中国2008年04月29日2000年代胡総書記,連戦中国国民党名誉主席と会見。
DIA-104-2008-04-29-2中国2008年04月29日2000年代チベット自治区ラサ市中級人民法院,3.14行動に参加した30人の被告に実刑判決。
DIA-104-2008-05-04-1中国2008年05月04日2000年代党中央統一戦線工作部の朱維群,斯塔の両副部長,ダライ・ラマ14世の個人代表と「接触」。
DIA-104-2008-05-06-1中国2008年05月06日2000年代胡国家主席,日本訪問(~10日)。共同声明に調印。
DIA-104-2008-05-07-1中国2008年05月07日2000年代胡国家主席,福田首相と会談。
DIA-104-2008-05-12-1中国2008年05月12日2000年代四川省●川県を震源地とするM7.8の地震発生。
DIA-104-2008-05-14-1中国2008年05月14日2000年代党中央政治局常務委会議,地震災害救助工作を指示。
DIA-104-2008-05-15-1中国2008年05月15日2000年代中露印3カ国外相会議(モスクワ)。
DIA-104-2008-05-16-1中国2008年05月16日2000年代日本からの緊急援助隊,四川大地震の被災地に到着。
DIA-104-2008-05-19-1中国2008年05月19日2000年代四川大地震被災者に対する全国追悼日(~21日)。
DIA-104-2008-05-20-1中国2008年05月20日2000年代日本からの医療チーム,四川大地震の被災地に到着。
DIA-104-2008-05-23-1中国2008年05月23日2000年代メドベージェフ・ロシア大統領,来訪(~24日)。
DIA-104-2008-05-26-1中国2008年05月26日2000年代呉伯雄中国国民党主席,来訪(~31日)。28日,胡総書記と会見。
DIA-104-2008-05-27-1中国2008年05月27日2000年代李明博韓国大統領,来訪(~30日)。同日,胡国家主席と会談。
DIA-104-2008-06-08-1中国2008年06月08日2000年代「●川地震災害復興条例」施行。
DIA-104-2008-06-11-1中国2008年06月11日2000年代江丙坤台湾海峡交流基金会董事長,来訪(~14日)。
DIA-104-2008-06-13-1中国2008年06月13日2000年代胡総書記,「科学的発展観の学習・実践活動」試点工作に関する重要講話。
DIA-104-2008-06-17-1中国2008年06月17日2000年代習近平党中央政治局常務委員,北朝鮮を訪問(~19日)。19日,金正日総書記と会見。
DIA-104-2008-06-17-2中国2008年06月17日2000年代第4回米中戦略経済対話(~18日)。
DIA-104-2008-06-18-1中国2008年06月18日2000年代国務院常務会議,四川大地震被災復興の政策措置を討論。
DIA-104-2008-06-18-2中国2008年06月18日2000年代日中両政府,東シナ海問題で原則的な共通認識に達し,共同プレス発表。
DIA-104-2008-06-19-1中国2008年06月19日2000年代国家発展改革委員会,20日からガソリン,ディーゼル油,航空燃料,7月1日から電力と電力用石炭の価格値上げを発表。
DIA-104-2008-06-24-1中国2008年06月24日2000年代全人代常務委第3回会議(~26日)。
DIA-104-2008-06-24-2中国2008年06月24日2000年代日本の海上自衛隊護衛艦「さざなみ」,広東省湛江港に寄港(~27日)。
DIA-104-2008-06-26-1中国2008年06月26日2000年代武大偉外交部副部長,北朝鮮の核計画申告書提出に関連する「6カ国協議首席声明」を発表。
DIA-104-2008-06-27-1中国2008年06月27日2000年代党中央政治局会議。
DIA-104-2008-06-28-1中国2008年06月28日2000年代貴州省黔南布依族苗族自治州甕安県で数万人規模の暴動が発生。
DIA-104-2008-06-30-1中国2008年06月30日2000年代胡総書記,「科学的発展観の学習・実践活動」試点工作に関する重要講話。
DIA-104-2008-07-01-1中国2008年07月01日2000年代党統戦部の朱維群,斯塔の両副部長,ダライ・ラマ14世の個人代表と2度目の「接触」(~2日)。
DIA-104-2008-07-01-2中国2008年07月01日2000年代王岐山副総理,山東省の対外貿易と金融の状況を視察(~5日)。
DIA-104-2008-07-04-1中国2008年07月04日2000年代温総理,江蘇省と上海市の経済状況を視察(~6日)。
DIA-104-2008-07-04-2中国2008年07月04日2000年代習近平常務委員,広東省の経済状況と香港,マカオとの協力状況を視察(~5日)。
DIA-104-2008-07-04-3中国2008年07月04日2000年代中台間週末チャーター便,運航開始。
DIA-104-2008-07-06-1中国2008年07月06日2000年代李克強副総理,浙江省の企業改革の状況を視察(~8日)。
DIA-104-2008-07-07-1中国2008年07月07日2000年代胡国家主席,日本訪問(~9日)。G8洞爺湖サミットでのG8+途上国5カ国との拡大会議に出席。
DIA-104-2008-07-08-1中国2008年07月08日2000年代国務院,地方責任者らとの経済情勢座談会を開催。
DIA-104-2008-07-09-1中国2008年07月09日2000年代胡国家主席,福田首相と会談。
DIA-104-2008-07-10-1中国2008年07月10日2000年代国務院,経済学者との経済情勢座談会を開催。
DIA-104-2008-07-10-2中国2008年07月10日2000年代6カ国協議首席代表会合(~12日)。プレスコミュニケを発表。
DIA-104-2008-07-11-1中国2008年07月11日2000年代国務院,経済専門家との経済情勢座談会を開催。
DIA-104-2008-07-15-1中国2008年07月15日2000年代胡錦濤中央軍事委員会主席,中央軍事委上将授与式に出席。
DIA-104-2008-07-15-2中国2008年07月15日2000年代国務院常務会議(~16日)。2008年上半期の経済情勢と下半期の経済政策を討論。
DIA-104-2008-07-16-1中国2008年07月16日2000年代「党全国代表大会・地方各級代表大会代表任期制暫行条例」施行。
DIA-104-2008-07-19-1中国2008年07月19日2000年代温総理,広東省の経済状況を視察(~20日)。
DIA-104-2008-07-20-1中国2008年07月20日2000年代胡総書記,山東省青島市の経済状況を視察。
DIA-104-2008-07-21-1中国2008年07月21日2000年代党中央,党外人士座談会を開催。経済工作について意見聴取。
DIA-104-2008-07-21-2中国2008年07月21日2000年代雲南省昆明市でバス連続爆破事故,2人が死亡。
DIA-104-2008-07-22-1中国2008年07月22日2000年代楊潔●外交部長,シンガポール,タジキスタン,アメリカを訪問(~30日)。ASEAN+中国,ASEAN+3(日中韓),東アジア,上海協力機構(SCO)の各外相会議に出席。
DIA-104-2008-07-23-1中国2008年07月23日2000年代楊外交部長,シンガポールでの6カ国協議非公式外相会議に出席。
DIA-104-2008-07-25-1中国2008年07月25日2000年代党中央政治局会議,政策基調を経済過熱・インフレ防止から経済成長維持・インフレ抑制へ転換することを決定。
DIA-104-2008-08-01-1中国2008年08月01日2000年代山西省襄汾県で違法操業中の鉄鉱山で土砂崩れ事故発生。
DIA-104-2008-08-01-2中国2008年08月01日2000年代政府,繊維製品を対象とする輸出戻し税の還付率の引き上げを実施。
DIA-104-2008-08-04-1中国2008年08月04日2000年代新疆ウイグル自治区カシュガル市で国境警備隊に対する襲撃事件発生。16人が死亡,16人が負傷。
DIA-104-2008-08-08-1中国2008年08月08日2000年代北京オリンピック開幕(~24日)。
DIA-104-2008-08-08-2中国2008年08月08日2000年代福田首相,来訪(~9日)。五輪開会式出席。
DIA-104-2008-08-08-3中国2008年08月08日2000年代胡国家主席,福田首相と会談。
DIA-104-2008-08-10-1中国2008年08月10日2000年代胡国家主席,ブッシュ米大統領と会談。
DIA-104-2008-08-10-2中国2008年08月10日2000年代温総理,ブッシュ米大統領と会談。
DIA-104-2008-08-20-1中国2008年08月20日2000年代華国鋒前党主席死去,87歳。
DIA-104-2008-08-25-1中国2008年08月25日2000年代胡国家主席,韓国,タジキスタン,トルクメニスタンを訪問(~30日)。SCO加盟国元首理事会第8回会議に出席。
DIA-104-2008-08-25-2中国2008年08月25日2000年代全人代常務委第4回会議(~29日),循環型経済促進法を採択。
DIA-104-2008-08-27-1中国2008年08月27日2000年代国務院常務会議,「●川地震災害復興総合計画」を審議,原則採択。
DIA-104-2008-09-05-1中国2008年09月05日2000年代党中央政治局会議,「科学的発展観の学習・実践活動」の実施を決定。
DIA-104-2008-09-08-1中国2008年09月08日2000年代8月1日に土砂崩れのあった山西省の鉄鉱山で土石流が発生し,254人が死亡。
DIA-104-2008-09-13-1中国2008年09月13日2000年代衛生部,粉ミルクへのメラミン混入事件で,製造元の三鹿集団に操業停止を命令。
DIA-104-2008-09-14-1中国2008年09月14日2000年代孟学農山西省長,8日の土石流事故で引責辞任。山西省人代,代理省長に王君を任命。
DIA-104-2008-09-19-1中国2008年09月19日2000年代胡総書記,「科学的発展観の学習・実践活動」動員大会・省部級主要領導幹部専題研討班開班式で重要講話。
DIA-104-2008-09-22-1中国2008年09月22日2000年代三鹿製粉ミルク中毒事件で,国家品質監督検査検疫総局の李長江局長が引責辞任。
DIA-104-2008-09-23-1中国2008年09月23日2000年代温総理,アメリカを訪問(~26日)。国連総会などに出席。
DIA-104-2008-09-25-1中国2008年09月25日2000年代有人宇宙船神舟7号の打ち上げ成功。胡総書記が酒泉衛星発射センターで重要講話。
DIA-104-2008-10-09-1中国2008年10月09日2000年代党第17期中央委員会第3回全体会議(~12日)。「農村の改革・発展の推進の若干の重大問題に関する決定」を採択。于幼軍の中央委員解任を決定。
DIA-104-2008-10-14-1中国2008年10月14日2000年代ザルダーリー・パキスタン大統領,来訪(~17日)。
DIA-104-2008-10-23-1中国2008年10月23日2000年代全人代常務委第5回会議(~28日)。最高人民法院副院長の黄松有の解任を承認。
DIA-104-2008-10-23-2中国2008年10月23日2000年代麻生首相,来訪(~24日)。ASEM首脳会議に出席。
DIA-104-2008-10-24-1中国2008年10月24日2000年代北京で第7回ASEM首脳会議(~25日)。
DIA-104-2008-10-24-2中国2008年10月24日2000年代胡国家主席,麻生首相と会談。
DIA-104-2008-10-24-3中国2008年10月24日2000年代温総理,麻生首相と会談。
DIA-104-2008-10-27-1中国2008年10月27日2000年代温総理,ロシア,カザフスタンを訪問(~31日)。第13回中露首相定期会談,SCO加盟国第7回首相会議に出席。
DIA-104-2008-10-29-1中国2008年10月29日2000年代国務院新聞辧公室「気候変動に対する中国の政策と行動」を発表。
DIA-104-2008-11-01-1中国2008年11月01日2000年代全3486品目の輸出戻し税の還付率の引き上げを実施。
DIA-104-2008-11-03-1中国2008年11月03日2000年代陳雲林海協会会長,台湾訪問(~7日)。
DIA-104-2008-11-03-2中国2008年11月03日2000年代呉邦国全人代常務委員長,アルジェリア,ガボン,エチオピア,マダガスカル,セイシェルを訪問(~15日)。
DIA-104-2008-11-03-3中国2008年11月03日2000年代重慶市のタクシー運転手ら,労働条件の改善などを求めストライキを実施。
DIA-104-2008-11-04-1中国2008年11月04日2000年代「国家人権行動計画」制定。
DIA-104-2008-11-04-2中国2008年11月04日2000年代党統戦部の朱維群,斯塔の両副部長,ダライ・ラマ14世の個人代表と3度目の「接触」(~5日)。
DIA-104-2008-11-05-1中国2008年11月05日2000年代国務院常務会議,積極財政策と適度の金融緩和政策を決定。
DIA-104-2008-11-09-1中国2008年11月09日2000年代政府,2010年末までの投資総額4兆元の大規模景気刺激策10項目を発表。
DIA-104-2008-11-15-1中国2008年11月15日2000年代胡国家主席,アメリカ,コスタリカ,キューバ,ペルー,ギリシャを訪問(~26日)。20カ国・地域(G20)の金融サミット,APEC非公式サミットに出席。
DIA-104-2008-11-20-1中国2008年11月20日2000年代胡国家主席,ブッシュ米大統領と会談。
DIA-104-2008-11-22-1中国2008年11月22日2000年代胡国家主席,麻生首相と会談。
DIA-104-2008-12-04-1中国2008年12月04日2000年代第5回米中戦略経済対話(北京,~5日)。
DIA-104-2008-12-08-1中国2008年12月08日2000年代6カ国協議首席代表会合(~11日)。議長声明を発表。
DIA-104-2008-12-08-2中国2008年12月08日2000年代中央経済工作会議(~10日),2009年の目標を成長維持と内需拡大に設定。
DIA-104-2008-12-08-3中国2008年12月08日2000年代尖閣諸島・魚釣島近くの日本領海を中国の海洋調査船が航行。
DIA-104-2008-12-10-1中国2008年12月10日2000年代国務院常務会議,農民工対策を指示,農機具購入補てんの増加を決定。
DIA-104-2008-12-10-2中国2008年12月10日2000年代学者や弁護士,新聞記者ら303人,ネット上で「08憲章」を発表。
DIA-104-2008-12-11-1中国2008年12月11日2000年代広西チワン族自治区成立50周年記念大会。周永康党中央政治局常務委員が出席。
DIA-104-2008-12-12-1中国2008年12月12日2000年代日中韓の中央銀行,韓国に対し日中がウォンと引き換えに外貨を提供する通貨交換(スワップ)の大幅拡大で合意。
DIA-104-2008-12-12-2中国2008年12月12日2000年代温総理,日本訪問(~13日)。日中韓首脳会議に出席。
DIA-104-2008-12-13-1中国2008年12月13日2000年代温総理,麻生首相と会談。
DIA-104-2008-12-13-2中国2008年12月13日2000年代単独会議としては初の日中韓首脳会議(福岡)。
DIA-104-2008-12-15-1中国2008年12月15日2000年代中台間の海運直行便と郵便の直接往来が解禁。「三通」が実質始動。
DIA-104-2008-12-18-1中国2008年12月18日2000年代中国共産党第11期中央委員会第3回全体会議30周年記念大会。胡総書記が重要講話で党の指導を強調。
DIA-104-2008-12-20-1中国2008年12月20日2000年代国務院辧公庁,「現在の農民工工作をしっかり立派に行うことに関する通知」を発表。
DIA-104-2008-12-22-1中国2008年12月22日2000年代全人代常務委第6回会議(~27日)。
DIA-104-2008-12-23-1中国2008年12月23日2000年代中国が台湾に贈呈した2頭のパンダ,台北に到着。
DIA-104-2008-12-26-1中国2008年12月26日2000年代党中央政治局会議。
DIA-104-2008-12-26-2中国2008年12月26日2000年代海軍艦艇3隻,護衛任務のため,ソマリア沖に向け出港。
DIA-104-2009-01-09-1中国2009年01月09日2000年代中国農業銀行股有限公司成立。
DIA-104-2009-01-09-2中国2009年01月09日2000年代第9回日中戦略対話開催。
DIA-104-2009-01-12-1中国2009年01月12日2000年代党中央規律検査委員会(中規委)第3回全体会議開催。
DIA-104-2009-01-15-1中国2009年01月15日2000年代党中央政治局常務委員会会議開催。
DIA-104-2009-01-20-1中国2009年01月20日2000年代国務院新聞辧公室(国新辧),白書『2008年中国の国防』を発表。
DIA-104-2009-01-21-1中国2009年01月21日2000年代王家瑞党中央対外連絡部長が北朝鮮を訪問(~24日)。金正日朝鮮労働党総書記と会談。
DIA-104-2009-01-27-1中国2009年01月27日2000年代温家宝総理,スイス,ドイツ,スペイン,イギリス,ベルギーを訪問(~2月2日)。
DIA-104-2009-02-01-1中国2009年02月01日2000年代党中央・国務院,2009年中央第1号政策文書「2009年農業の安定発展と農民の持続的所得増を促進することに関する若干の意見」を公表。
DIA-104-2009-02-01-2中国2009年02月01日2000年代全国で「家電下郷」(家電を農村に普及させよう)政策を開始。
DIA-104-2009-02-08-1中国2009年02月08日2000年代習近平国家副主席,メキシコ,ジャマイカ,コロンビア,ベネズエラ,ブラジル,マルタを訪問(~22日)。
DIA-104-2009-02-10-1中国2009年02月10日2000年代胡錦濤国家主席,サウジアラビア,マリ,セネガル,タンザニア,モーリシャスを訪問(~17日)。
DIA-104-2009-02-11-1中国2009年02月11日2000年代党中央,衛生部党組書記に張茅を任命。
DIA-104-2009-02-23-1中国2009年02月23日2000年代党中央政治局会議開催。
DIA-104-2009-02-25-1中国2009年02月25日2000年代第11期全国人民代表大会(全人代)常務委員会第7回会議開催(~28日)。食品安全法案,刑法改正案を可決。
DIA-104-2009-02-26-1中国2009年02月26日2000年代国家統計局,2008年統計公報を発表。GDP伸び率は8.7%。
DIA-104-2009-03-01-1中国2009年03月01日2000年代科学的発展観の学習・実践活動の第2期がスタート。
DIA-104-2009-03-03-1中国2009年03月03日2000年代中国人民政治協商会議第11期全国委員会第2回会議開催(~12日)。
DIA-104-2009-03-05-1中国2009年03月05日2000年代第11期全人代第2回会議開催(~13日)。
DIA-104-2009-03-17-1中国2009年03月17日2000年代財政部,中国初の全国規模の地方債を代理発行すると発表。
DIA-104-2009-03-17-2中国2009年03月17日2000年代党中央・国務院「医薬衛生体制改革を深化させることに関する意見」を発表。
DIA-104-2009-03-17-3中国2009年03月17日2000年代金英日北朝鮮首相,来訪(~21日)。
DIA-104-2009-03-23-1中国2009年03月23日2000年代周小川中国人民銀行行長,米ドル基軸通貨限界論を発表。
DIA-104-2009-03-27-1中国2009年03月27日2000年代上海協力機構(SCO)アフガニスタン問題特別国際会議開催。
DIA-104-2009-03-28-1中国2009年03月28日2000年代チベット百万農奴解放記念日。
DIA-104-2009-03-30-1中国2009年03月30日2000年代全国培養選抜青年幹部工作座談会開催。
DIA-104-2009-03-30-2中国2009年03月30日2000年代中国チベット学研究センター,「チベット経済社会発展報告」を発表。
DIA-104-2009-04-01-1中国2009年04月01日2000年代胡主席,イギリスを訪問(~3日)。第2回G20金融サミットに出席。
DIA-104-2009-04-01-2中国2009年04月01日2000年代胡主席,オバマ米大統領と会談。
DIA-104-2009-04-01-3中国2009年04月01日2000年代胡主席,メドベージェフ・ロシア大統領と会談。
DIA-104-2009-04-01-4中国2009年04月01日2000年代中仏政府,関係改善を宣言。
DIA-104-2009-04-02-1中国2009年04月02日2000年代胡主席,麻生首相と会談。
DIA-104-2009-04-03-1中国2009年04月03日2000年代中国初の地方債としての新疆ウイグル自治区債の取引が開始。
DIA-104-2009-04-08-1中国2009年04月08日2000年代ラサ市中級人民法院,2008年3月のラサ暴動の主犯格4人に死刑判決。
DIA-104-2009-04-10-1中国2009年04月10日2000年代温総理,タイを訪問(~11日)。日中韓首脳朝食会に出席。
DIA-104-2009-04-11-1中国2009年04月11日2000年代温総理,麻生首相と会談。
DIA-104-2009-04-12-1中国2009年04月12日2000年代中規委,汚職容疑で広東省政協主席の陳紹基を摘発。
DIA-104-2009-04-13-1中国2009年04月13日2000年代国新辧,「国家人権行動計画(2009~2010年)」を公表。
DIA-104-2009-04-20-1中国2009年04月20日2000年代全人代常務委第8回会議開催(~24日)。
DIA-104-2009-04-21-1中国2009年04月21日2000年代ラサ市中級人民法院,前年3月のラサ暴動の主犯格1人に死刑判決。
DIA-104-2009-04-23-1中国2009年04月23日2000年代海軍創設60周年国際観艦式開催。胡錦濤党中央軍事委員会主席が出席。
DIA-104-2009-04-25-1中国2009年04月25日2000年代江丙坤海峡交流基金会(海基会)董事長,来訪。
DIA-104-2009-04-26-1中国2009年04月26日2000年代陳雲林海峡両岸関係協会(海協会)会長と江海基会董事長の第3回トップ会談開催。
DIA-104-2009-04-29-1中国2009年04月29日2000年代麻生首相,来訪(~30日)。胡主席,温総理と会談。
DIA-104-2009-04-30-1中国2009年04月30日2000年代国務院台湾事務辧公室,WHOが中華台北衛生署にオブザーバーとして総会に参加するよう招聘したことを歓迎。
DIA-104-2009-05-03-1中国2009年05月03日2000年代日中韓財務閣僚会議開催。
DIA-104-2009-05-12-1中国2009年05月12日2000年代四川大地震1周年記念活動開催。胡総書記が出席。
DIA-104-2009-05-13-1中国2009年05月13日2000年代呉邦国全人代常務委員長,ロシア,オーストリア,イタリアを訪問(~24日)。
DIA-104-2009-05-20-1中国2009年05月20日2000年代温総理,チェコを訪問(~21日)。第11回中国・EU首脳会議に出席。
DIA-104-2009-05-22-1中国2009年05月22日2000年代党中央政治局会議開催。「党政指導幹部問責実行に関する暫行規定」などを採択。
DIA-104-2009-05-25-1中国2009年05月25日2000年代外交部,北朝鮮の核実験を強く非難する「声明」を発表。
DIA-104-2009-05-26-1中国2009年05月26日2000年代胡総書記,呉伯雄中国国民党主席と会談。
DIA-104-2009-06-04-1中国2009年06月04日2000年代「六・四」天安門事件20周年。
DIA-104-2009-06-04-2中国2009年06月04日2000年代党中央政治局常務委会議開催。
DIA-104-2009-06-04-3中国2009年06月04日2000年代中国証券監督管理委員会,「新株発行体制のさらなる改革と改善に関する指導意見」を公表。
DIA-104-2009-06-07-1中国2009年06月07日2000年代第2回日中ハイレベル経済対話開催。
DIA-104-2009-06-14-1中国2009年06月14日2000年代胡主席,ロシア,スロバキア,クロアチアを訪問(~20日)。ロシアでBRICs4カ国首脳会議,SCO首脳会議に出席。
DIA-104-2009-06-14-2中国2009年06月14日2000年代日中韓環境閣僚会議開催。
DIA-104-2009-06-17-1中国2009年06月17日2000年代胡主席,メドベージェフ・ロシア大統領と会談。
DIA-104-2009-06-17-2中国2009年06月17日2000年代湖北省石首市で男性の不審死をめぐり市民約7万人によるデモが発生。
DIA-104-2009-06-22-1中国2009年06月22日2000年代全人代常務委第9回会議開催(~27日)。農村土地請負経営紛争調停仲裁法を採択。
DIA-104-2009-06-24-1中国2009年06月24日2000年代第10回日中戦略対話開催。
DIA-104-2009-06-26-1中国2009年06月26日2000年代広東省韶関市の玩具工場でウイグル人が漢族に殺される事件が発生。
DIA-104-2009-06-29-1中国2009年06月29日2000年代党中央政治局会議開催。
DIA-104-2009-06-30-1中国2009年06月30日2000年代党中央組織部,2008年末の党員数が7593.1万人と発表。
DIA-104-2009-07-02-1中国2009年07月02日2000年代党中央政治局常務委会議開催。
DIA-104-2009-07-05-1中国2009年07月05日2000年代新疆ウイグル自治区ウルムチ市でウイグル人数千人によるデモが発生。
DIA-104-2009-07-05-2中国2009年07月05日2000年代胡主席,イタリアを訪問。
DIA-104-2009-07-07-1中国2009年07月07日2000年代ウイグル市で漢族による反ウイグル人行動が発生。
DIA-104-2009-07-08-1中国2009年07月08日2000年代胡主席,イタリアから急遽帰国。
DIA-104-2009-07-09-1中国2009年07月09日2000年代党中央政治局常務委会議開催。
DIA-104-2009-07-09-2中国2009年07月09日2000年代周永康党中央政治局常務委委員,新疆ウイグル自治区を視察。
DIA-104-2009-07-20-1中国2009年07月20日2000年代胡中央軍事委主席,上将(大将)授与式に出席。3人が上将に昇格。
DIA-104-2009-07-22-1中国2009年07月22日2000年代2009中ロ合同反テロ軍事演習を実施(~26日)。
DIA-104-2009-07-23-1中国2009年07月23日2000年代党中央政治局会議開催。
DIA-104-2009-07-24-1中国2009年07月24日2000年代通化鋼鉄(通鋼)集団通鋼股公司で従業員約3万人によるデモが発生。
DIA-104-2009-07-26-1中国2009年07月26日2000年代党中央辧公庁,「2009-2013年全国党員教育培訓工作計画」を公表。
DIA-104-2009-07-26-2中国2009年07月26日2000年代マカオ特別行政区長官選挙で崔世安が当選。
DIA-104-2009-07-27-1中国2009年07月27日2000年代第1回米中戦略経済対話開催(~28日)。
DIA-104-2009-07-27-2中国2009年07月27日2000年代胡総書記,中国国民党主席に当選した馬英九に祝電を送る。
DIA-104-2009-08-15-1中国2009年08月15日2000年代中国政府,ASEANとの「FTA投資協議」に調印。
DIA-104-2009-08-17-1中国2009年08月17日2000年代武大偉外交部副部長,北朝鮮を訪問(~21日)。
DIA-104-2009-08-22-1中国2009年08月22日2000年代胡総書記,新疆ウイグル自治区を視察(~25日)。
DIA-104-2009-08-24-1中国2009年08月24日2000年代全人代常務委第10回会議開催(~27日)。人民武装警察法を可決。
DIA-104-2009-08-31-1中国2009年08月31日2000年代呉委員長,キューバ,バハマ,アメリカを訪問(~9月12日)。
DIA-104-2009-08-31-2中国2009年08月31日2000年代中台定期直行航空便の運行開始。
DIA-104-2009-09-01-1中国2009年09月01日2000年代科学的発展観の学習・実践活動の第3期がスタート。
DIA-104-2009-09-03-1中国2009年09月03日2000年代ウルムチ市で注射針殺傷事件への当局の対応に不満を持つ数万人規模のデモが発生。
DIA-104-2009-09-03-2中国2009年09月03日2000年代党中央政治局常務委会議開催。
DIA-104-2009-09-04-1中国2009年09月04日2000年代孟建柱公安部長,ウルムチ市を視察。
DIA-104-2009-09-05-1中国2009年09月05日2000年代新疆ウイグル自治区党委,ウルムチ市党委書記を解任。
DIA-104-2009-09-07-1中国2009年09月07日2000年代国務院,「新しい農村年金保険実験の実施に関する指導意見」を公布。
DIA-104-2009-09-08-1中国2009年09月08日2000年代党中央政治局会議開催。
DIA-104-2009-09-12-1中国2009年09月12日2000年代ウルムチ市中級人民法院,注射針事件の容疑者3人に懲役刑の判決。
DIA-104-2009-09-15-1中国2009年09月15日2000年代党第17期中央委員会第4回全体会議開催(~18日)。「新たな情勢下の党建設の強化と改善の若干の重大問題に関する決定」を採択。
DIA-104-2009-09-16-1中国2009年09月16日2000年代戴秉国国務委員,北朝鮮を訪問(~18日)。金総書記と会談。
DIA-104-2009-09-17-1中国2009年09月17日2000年代党中央政治局常務委会議開催。
DIA-104-2009-09-19-1中国2009年09月19日2000年代党第17期中央規律検査委第4回全体会議開催。
DIA-104-2009-09-21-1中国2009年09月21日2000年代胡主席,アメリカを訪問(~25日)。国連気候変動サミット,国連総会,安保理核不拡散・軍縮サミット,G20金融サミットに出席。
DIA-104-2009-09-21-2中国2009年09月21日2000年代国新辧,白書『新疆の発展と進歩』を発表。
DIA-104-2009-09-21-3中国2009年09月21日2000年代胡主席,鳩山首相と会談。
DIA-104-2009-09-22-1中国2009年09月22日2000年代胡主席,オバマ米大統領と会談
DIA-104-2009-09-22-2中国2009年09月22日2000年代胡主席,メドベージェフ・ロシア大統領と会談。
DIA-104-2009-09-27-1中国2009年09月27日2000年代国新辧,白書『中国の民族政策と各民族の共同繁栄発展』を発表。
DIA-104-2009-09-29-1中国2009年09月29日2000年代「一部業種の生産能力過剰と重複建設を抑え,産業の健全な発展を導くことに関する国家発展改革委員会など10部・委員会の若干の意見」を公表。
DIA-104-2009-10-01-1中国2009年10月01日2000年代中華人民共和国建国60周年。閲兵式で,胡総書記が部隊を閲兵。
DIA-104-2009-10-04-1中国2009年10月04日2000年代温総理,北朝鮮を訪問(~6日)。金総書記と会談。
DIA-104-2009-10-07-1中国2009年10月07日2000年代習副主席,ベルギー,ドイツ,ブルガリア,ハンガリー,スロベニアを訪問(~21日)。
DIA-104-2009-10-09-1中国2009年10月09日2000年代鳩山首相,来訪(~10日)。第2回日中韓首脳会議に出席。胡主席,温総理と会談。
DIA-104-2009-10-10-1中国2009年10月10日2000年代広東省韶関市中級人民法院・同市武江区人民法院,6月26日の事件の犯人である漢族1人に死刑,同1人に無期懲役の判決。
DIA-104-2009-10-12-1中国2009年10月12日2000年代プーチン・ロシア首相,来訪(~14日)。
DIA-104-2009-10-21-1中国2009年10月21日2000年代国務院常務会議が現在の経済情勢分析,今後の経済工作を指示。
DIA-104-2009-10-23-1中国2009年10月23日2000年代ベンチャー企業向け株式市場「創業板」が取引を開始。
DIA-104-2009-10-23-2中国2009年10月23日2000年代温総理,タイを訪問(~25日)。ASEAN+中国,ASEAN+3(日中韓),東アジアの各首脳会議に出席。
DIA-104-2009-10-24-1中国2009年10月24日2000年代中規委,汚職容疑で貴州省政協主席の黄瑶を摘発。
DIA-104-2009-10-24-2中国2009年10月24日2000年代徐才厚党中央軍事委副主席,アメリカを訪問(~11月3日)。
DIA-104-2009-10-25-1中国2009年10月25日2000年代北京=羽田間の定期チャーター便の運行開始。
DIA-104-2009-10-27-1中国2009年10月27日2000年代全人代常務委第11回会議開催(~31日)。
DIA-104-2009-10-27-2中国2009年10月27日2000年代楊潔外交部長,中国・ロシア・インド外相会議に出席。
DIA-104-2009-10-31-1中国2009年10月31日2000年代全人代,周済教育部長の辞任,後任に袁貴仁を任命。
DIA-104-2009-11-06-1中国2009年11月06日2000年代温総理,エジプトを訪問(~7日)。中国・アフリカ協力フォーラム第4回閣僚会議に出席。
DIA-104-2009-11-10-1中国2009年11月10日2000年代胡主席,マレーシア,シンガポールを訪問(~15日)。APEC非公式首脳会議に出席。
DIA-104-2009-11-14-1中国2009年11月14日2000年代胡主席,メドベージェフ・ロシア大統領と会談。
DIA-104-2009-11-14-2中国2009年11月14日2000年代胡総書記,連戦中国国民党名誉主席と会談。
DIA-104-2009-11-15-1中国2009年11月15日2000年代オバマ米大統領,来訪(~18日)。胡主席,温総理と会談。
DIA-104-2009-11-17-1中国2009年11月17日2000年代楊外交部長,日本を訪問(~22日)。
DIA-104-2009-11-27-1中国2009年11月27日2000年代党中央政治局会議開催。積極的財政策と適度な金融緩和策の継続を確認。
DIA-104-2009-11-30-1中国2009年11月30日2000年代第12回中国・EU首脳会議開催(南京)。
DIA-104-2009-11-30-2中国2009年11月30日2000年代党中央,河南省党委書記に廬展工,福建省党委書記に孫春蘭,遼寧省党委書記に王珉,吉林省党委書記に孫政才,内モンゴル自治区党委書記に胡春華を決定。
DIA-104-2009-12-01-1中国2009年12月01日2000年代吉林省人民代表大会,代理省長に王儒林を任命。
DIA-104-2009-12-03-1中国2009年12月03日2000年代重慶市人代,代理市長に黄奇帆を任命。
DIA-104-2009-12-03-2中国2009年12月03日2000年代ウルムチ市中級人民法院,7月5日のデモの主犯格のウイグル人計8人に死刑判決(~4日)。
DIA-104-2009-12-05-1中国2009年12月05日2000年代中央経済工作会議開催(~7日)。
DIA-104-2009-12-10-1中国2009年12月10日2000年代小沢民主党幹事長,来訪(~11日)。
DIA-104-2009-12-12-1中国2009年12月12日2000年代胡主席,カザフスタン,トルクメニスタンを訪問(~14日)。
DIA-104-2009-12-14-1中国2009年12月14日2000年代国務院常務会議,不動産市場の健全発展を促進する政策措置を検討。
DIA-104-2009-12-14-2中国2009年12月14日2000年代習副主席,日本,韓国,カンボジア,ミャンマーを訪問(~22日)。14日,鳩山首相と会談。
DIA-104-2009-12-15-1中国2009年12月15日2000年代河北省人代,代理省長に陳全国を任命。
DIA-104-2009-12-17-1中国2009年12月17日2000年代山東省政協,汚職容疑で中規委に摘発されている孫淑義主席の解任を決定。
DIA-104-2009-12-17-2中国2009年12月17日2000年代温総理,デンマークを訪問(~18日)。第15回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP15)に出席。
DIA-104-2009-12-17-3中国2009年12月17日2000年代温総理,鳩山首相と会談。
DIA-104-2009-12-19-1中国2009年12月19日2000年代胡主席,マカオを訪問(~20日)。返還10周年記念式典・第3期政府就任式に出席。
DIA-104-2009-12-21-1中国2009年12月21日2000年代陳海協会会長,台湾を訪問(~25日)。
DIA-104-2009-12-22-1中国2009年12月22日2000年代陳海協会会長と江海基会董事長との第4回トップ会談開催。
DIA-104-2009-12-25-1中国2009年12月25日2000年代北京市第一中級人民法院,国家政権転覆扇動罪容疑の劉暁波に懲役11年の実刑判決。
DIA-104-2009-12-25-2中国2009年12月25日2000年代国家統計局,「第2回全国経済センサス」終了を報告。
DIA-104-2009-12-26-1中国2009年12月26日2000年代全人代,農業部長に韓長賦を任命。