ID 国名 日付 年代 内容
DIA-105-2000-01-04-1台湾2000年01月04日2000年代立法院,農地売買の規則を大幅に緩和した「農業発展条例」を採択。
DIA-105-2000-01-05-1台湾2000年01月05日2000年代宋楚瑜・総統候補,中台関係を「相対的主権の準国際関係」と位置づけた両岸政策綱領を発表。
DIA-105-2000-01-11-1台湾2000年01月11日2000年代立法院,「地方民意代表費用支給および里長事務補助費補助条例」を採択。
DIA-105-2000-01-15-1台湾2000年01月15日2000年代立法院,シビリアン・コントロールが明確化された国防法と国防組織法を採択。
DIA-105-2000-01-15-2台湾2000年01月15日2000年代立法院,国籍法修正案を採択。母親が台湾籍の場合も子供が台湾籍を取得可能。
DIA-105-2000-01-15-3台湾2000年01月15日2000年代立法院,5000億元規模の「国家安定基金設置および管理条例」を採択。3月15日に国家安定基金管理委員会を正式発足。
DIA-105-2000-01-17-1台湾2000年01月17日2000年代交通部と大陸委員会,臨時便に限定された外国籍船による第三地経由の中国大陸直航を許可する方針,と発表。
DIA-105-2000-01-21-1台湾2000年01月21日2000年代バチカンの慈善事業担当閣僚であるパウロ・コルデス大司教,来訪。
DIA-105-2000-01-23-1台湾2000年01月23日2000年代唐飛・国防部長,10年以内に現有の兵力を42万人から27万人に削減すると発表。
DIA-105-2000-01-26-1台湾2000年01月26日2000年代台湾民間経済交流組織である「三三会」の第1回訪問団,訪日。
DIA-105-2000-02-01-1台湾2000年02月01日2000年代国防部の海岸巡防司令部,警政署の水上警察局と保三総總隊,財政部の関税總署などの機関を合併した海岸巡防署が発足。
DIA-105-2000-02-01-2台湾2000年02月01日2000年代1999年9月21日の中部大地震で寸断された阿里山森林鉄道が復旧,第1号列車が嘉義駅から阿里山山頂駅に向かって出発。
DIA-105-2000-02-01-3台湾2000年02月01日2000年代アメリカ下院本会議,台湾への軍事支援を強化する「台湾安全保障強化法案」を可決。
DIA-105-2000-02-03-1台湾2000年02月03日2000年代行政院,政党法,政治献金管理条例,請願法など政党運営の透明化を図る「3大陽光法案」を可決。
DIA-105-2000-02-11-1台湾2000年02月11日2000年代湯耀明・参謀総長,中国の駆逐艦「杭州号」が台湾海峡を通過したと発表。
DIA-105-2000-02-17-1台湾2000年02月17日2000年代総統専用機「空軍一号」が就役。
DIA-105-2000-02-17-2台湾2000年02月17日2000年代連戦・副総統,中台間の敵対状態を終結させ,「台湾海峡平和区」を設置するなどを含む対中10項目提案を発表。
DIA-105-2000-02-22-1台湾2000年02月22日2000年代行政院大陸委員会,中国が2月21日に発表した白書「一つの中国の原則と台湾問題」に対し,現実を無視したものと批判。
DIA-105-2000-02-27-1台湾2000年02月27日2000年代国防部中山科学研究院,射程500キロの超音速「雄風三型」対艦ミサイルを2001年から量産すると発表。
DIA-105-2000-03-02-1台湾2000年03月02日2000年代交通部,国営の中華電信の株式33%を年内に上場すると発表。また,行政院は6日,中国石油,台湾電力も2001年上半期から上場し,民営化を促進すると発表。
DIA-105-2000-03-05-1台湾2000年03月05日2000年代駐パラオ共和国台湾大使館,コロールで正式開設。
DIA-105-2000-03-07-1台湾2000年03月07日2000年代アメリカ国防総省,対空ミサイル改良型イーグル162基と新型陸上用対空レーダーを台湾に売却する方針を議会に通告。
DIA-105-2000-03-10-1台湾2000年03月10日2000年代民進党の陳水扁・総統候補,李遠哲・中央研究院院長らが参加して当選後設置する「国政顧問団」の名簿を発表。
DIA-105-2000-03-13-1台湾2000年03月13日2000年代株価加権指数,前週末比617.65ポイント安(6.55%)の8811.95ポイントと過去最大の下げ幅を記録。
DIA-105-2000-03-18-1台湾2000年03月18日2000年代第10代総統・副総統の直接選挙で民進党の陳水扁・呂秀蓮の候補コンビが39.3%の得票率で当選。
DIA-105-2000-03-19-1台湾2000年03月19日2000年代財政部,株式市場,店頭登録市場,先物市場に1日当たりの下げ幅制限を現行の平均7%から3.5%に引き下げると発表。
DIA-105-2000-03-21-1台湾2000年03月21日2000年代立法院,金門・馬祖・澎湖島からの中国大陸への直接通航を認める「離島開発建設条例」(全文20条)を採決。
DIA-105-2000-03-24-1台湾2000年03月24日2000年代中央銀行,公定歩合を現行の4.5%から4.625%に引き上げる。
DIA-105-2000-03-24-2台湾2000年03月24日2000年代李登輝・国民党主席,同党臨時中央常務委員会で,繰り上げ辞任すると発表。連戦・第一副主席が党主席代理に就任。
DIA-105-2000-03-29-1台湾2000年03月29日2000年代国民党中央常務委員会,54人の改造委員会の名簿を発表。
DIA-105-2000-03-29-2台湾2000年03月29日2000年代陳水扁・次期総統,新政権の行政院長として唐飛・国防部長の指名を発表。
DIA-105-2000-03-31-1台湾2000年03月31日2000年代親民党(党主席に宋楚瑜,副主席に張昭雄),正式に発足。立法委員17人が参加。
DIA-105-2000-03-31-2台湾2000年03月31日2000年代台湾人元日本兵と軍属,遺族の確定債務問題で,台湾の民間5団体の代表団が訪日。
DIA-105-2000-03-31-3台湾2000年03月31日2000年代台南科学工業園区で建設された世界最大規模の台湾積体電路公司(TSMC)のウエハー製造工場,正式に稼働。
DIA-105-2000-04-07-1台湾2000年04月07日2000年代建国党の李鎮遠・初代主席らの幹部23人,同党から離党すると表明。
DIA-105-2000-04-08-1台湾2000年04月08日2000年代第3期国民大会代表第5回大会,台北で開催。
DIA-105-2000-04-13-1台湾2000年04月13日2000年代陳水扁・次期総統,国政顧問団の解散を宣言。
DIA-105-2000-04-13-2台湾2000年04月13日2000年代欧州議会,EU加盟国が台湾との関係を強化する議案を可決。
DIA-105-2000-04-18-1台湾2000年04月18日2000年代アメリカ国防総省,1999会計年度におけるアメリカの対台湾兵器売却額は前年比62.4%減の5億5900万ドルと発表。
DIA-105-2000-04-24-1台湾2000年04月24日2000年代国民大会,同大会の権限を立法院に移行し,自身の非常設化を決定する憲法修正案(全文11条)を可決。
DIA-105-2000-04-28-1台湾2000年04月28日2000年代立法院,台湾パスポートの有効期限を現行の6年から10年に延長するパスポート条例修正案を採択。5月21日から施行。
DIA-105-2000-05-09-1台湾2000年05月09日2000年代台湾初の国際緊急救助隊となる「台北捜救隊」が成立。
DIA-105-2000-05-17-1台湾2000年05月17日2000年代台湾中部でM5.3の地震が発生。
DIA-105-2000-05-18-1台湾2000年05月18日2000年代内政部,5月21日から台湾籍の出入境は許可申請が不要となると発表。
DIA-105-2000-05-18-2台湾2000年05月18日2000年代蕭万長内閣が総辞職。
DIA-105-2000-05-19-1台湾2000年05月19日2000年代ローラ・タイソン元アメリカ大統領補佐官,クリントン大統領の親書を陳水扁・次期総統に手渡す。
DIA-105-2000-05-20-1台湾2000年05月20日2000年代陳水扁・総統および呂秀蓮・副総統,総統府で宣誓式を行い,正式に就任。台湾初の民進党政権が誕生。就任式典にはスワジランド,ニカラグア,ドミニカ,ナウル,パラオなど5ヵ国の元首が参列。
DIA-105-2000-05-20-2台湾2000年05月20日2000年代唐飛内閣が発足。
DIA-105-2000-05-20-3台湾2000年05月20日2000年代陳水扁・総統,総統就任式に出席した石原慎太郎東京都知事と会見。
DIA-105-2000-05-23-1台湾2000年05月23日2000年代立法院,末期患者の尊厳死を認める「安寧緩和医療条例」を採択。
DIA-105-2000-05-24-1台湾2000年05月24日2000年代陳定南・法務部長,暴力団,贈収賄,汚職の撲滅を三大重点工作とする,と表明。
DIA-105-2000-05-30-1台湾2000年05月30日2000年代台北駐日経済文化代表処の羅福全・駐日代表が着任。
DIA-105-2000-06-01-1台湾2000年06月01日2000年代湯曜明・参謀総長,立法院でTMD(戦域ミサイル防衛)参加に賛成を表明。
DIA-105-2000-06-05-1台湾2000年06月05日2000年代田弘茂・外交部長,日本政府が小渕恵三前首相の葬儀に出席を希望した張俊雄・総統府秘書長の入国を拒否したことに遺憾の意を表明。
DIA-105-2000-06-17-1台湾2000年06月17日2000年代国民党臨時党大会,連戦・主席代理を正式に党主席に選出。
DIA-105-2000-06-17-2台湾2000年06月17日2000年代林豊正・国民党秘書長,国民党総資産額は銀行預金残高,有価証券,米ドル公債,土地・家屋,投資など総計で780億594万元,と発表。
DIA-105-2000-06-25-1台湾2000年06月25日2000年代民進党,全党員による直接選挙を行い,謝長廷・高雄市長を第9代主席に選出。
DIA-105-2000-06-26-1台湾2000年06月26日2000年代アメリカのヤフー,台湾の中華電信,遠伝電信,和信電信,台湾大哥大の4社にインターネット関連サービスを提供する,と発表。
DIA-105-2000-06-27-1台湾2000年06月27日2000年代中央銀行,公定歩合を現行の4.625%から4.75%に引き上げる。
DIA-105-2000-06-27-2台湾2000年06月27日2000年代李登輝・前総統夫妻,イギリスを訪問するため,台北を出発(~7月2日)。
DIA-105-2000-06-30-1台湾2000年06月30日2000年代立法院,自社株制度の確立などを内容とする証券交易法修正案を採決。
DIA-105-2000-07-01-1台湾2000年07月01日2000年代パナマのモスコソ大統領,来訪。
DIA-105-2000-07-03-1台湾2000年07月03日2000年代中央銀行,新千元札紙幣を発行。
DIA-105-2000-07-14-1台湾2000年07月14日2000年代台北市文化局,故介石元総統の旧居「士林官邸」を史跡文化財に指定。
DIA-105-2000-07-15-1台湾2000年07月15日2000年代民進党第9回全国党代表大会,台北で開催。翌日,31人の中央執行委員,さらにその中から11人の中央常務委員を選出。
DIA-105-2000-07-22-1台湾2000年07月22日2000年代民進党の謝長廷主席が就任。
DIA-105-2000-07-22-2台湾2000年07月22日2000年代外交部,沖縄サミットが台湾海峡の問題を討議しないことについて遺憾の意を表明。
DIA-105-2000-07-26-1台湾2000年07月26日2000年代陳博志・経済建設委員会主任委員,「緑のシリコン・アイランド」構想を発表。
DIA-105-2000-07-27-1台湾2000年07月27日2000年代唐飛・行政院長,7月22日の八掌渓水難事故で引責辞任した游錫堅・前行政院副院長の後任に張俊雄・総統府秘書長を指名。
DIA-105-2000-07-28-1台湾2000年07月28日2000年代経済部,通信,医療,薬品,半導体,航空,精密機械など中国大陸技術者の在留期限を2年から3年に延長すると発表。
DIA-105-2000-07-28-2台湾2000年07月28日2000年代中正国際空港第2ターミナル,使用開始。
DIA-105-2000-08-02-1台湾2000年08月02日2000年代謝長廷・民進党主席と連戦・国民党主席,初の党首会談。
DIA-105-2000-08-02-2台湾2000年08月02日2000年代1994年に殺人罪で起訴された鄭太吉・前屏東県議会議長に死刑執行。
DIA-105-2000-08-13-1台湾2000年08月13日2000年代陳水扁・総統,ドミニカ共和国,ニカラグア,コスタリカ,ガンビア,ブルキナファソ,チャド訪問のため出発(~25日)。
DIA-105-2000-08-27-1台湾2000年08月27日2000年代台北地方検察署,国民党の王令麟・立法委員を土地取引に絡む背任容疑で逮捕。
DIA-105-2000-08-30-1台湾2000年08月30日2000年代行政院,知識型経済発展方案を可決。
DIA-105-2000-09-01-1台湾2000年09月01日2000年代中国での台湾ビジネスマンの子弟を対象とした小・中学校,初めて広東省深市で,翌日には同省の東莞市でそれぞれ開校。
DIA-105-2000-09-02-1台湾2000年09月02日2000年代中台問題のコンセンサス作りを目指す総統の諮問機関である「両岸超党派小組」が初会合。国民党と親民党は不参加。
DIA-105-2000-09-03-1台湾2000年09月03日2000年代白秀雄・台北副市長,北京を訪問。
DIA-105-2000-09-07-1台湾2000年09月07日2000年代台湾側,金門島から301人,8日には115人の中国密航者を福建省に送還。
DIA-105-2000-09-07-2台湾2000年09月07日2000年代国連総会一般委員会,台湾の国連加盟問題を総会の議題としないことを決定。
DIA-105-2000-09-11-1台湾2000年09月11日2000年代田弘茂・外交部長,フランス,イタリアなど欧州4ヵ国を訪問するため出発。
DIA-105-2000-09-22-1台湾2000年09月22日2000年代呂秀蓮・副総統,エルサルバドル,ホンジュラス,ベーリズ,グアテマラ訪問のため出発(~10月1日)。
DIA-105-2000-09-24-1台湾2000年09月24日2000年代来訪中のシンガポールのリー・クアンユー上級相,陳水扁・総統と会談。
DIA-105-2000-10-03-1台湾2000年10月03日2000年代唐飛・行政院長,健康を理由に辞職。
DIA-105-2000-10-04-1台湾2000年10月04日2000年代陳水扁・総統,張俊雄・行政院副院長を行政院長に任命。
DIA-105-2000-10-06-1台湾2000年10月06日2000年代モンゴルのナランツァツラルト前首相,来訪。
DIA-105-2000-10-08-1台湾2000年10月08日2000年代1999年10月2日に中断した台北~マニラ航空路線が再開。
DIA-105-2000-10-14-1台湾2000年10月14日2000年代李登輝・前総統,チェコのハベル大統領の招きで,同国訪問に出発。
DIA-105-2000-10-18-1台湾2000年10月18日2000年代蔡仁堅・新竹市長,南京で開かれる第2回世界科学技術都市会議に出席するため,台湾の地方首長として初の訪中。
DIA-105-2000-10-19-1台湾2000年10月19日2000年代陳水扁・総統,宋楚瑜・親民党主席と会談。
DIA-105-2000-10-19-2台湾2000年10月19日2000年代国民党中央規律委員会,党の方針に反し第4原発反対の活動をした理由により,林信義・経済部長を1年間党員権利停止に。
DIA-105-2000-10-23-1台湾2000年10月23日2000年代人権諮問小組,総統府に設立。
DIA-105-2000-10-24-1台湾2000年10月24日2000年代内政部,今後各種選挙で中国大陸,香港,マカオからの政治献金の禁止を決定。
DIA-105-2000-10-24-2台湾2000年10月24日2000年代監察院,フランス軍艦購入をめぐる汚職事件で,葉昌桐・前海軍総司令ら3人の弾劾を決定。
DIA-105-2000-10-27-1台湾2000年10月27日2000年代張俊雄・行政院長,第4原子力発電所の建設中止を正式発表。
DIA-105-2000-10-27-2台湾2000年10月27日2000年代陳水扁・総統,連戦・国民党主席と会談。
DIA-105-2000-10-28-1台湾2000年10月28日2000年代アメリカ国防総省,ハープーン艦対艦ミサイルなど合計13億800万ドルの台湾に対する兵器売却を承認したと発表。
DIA-105-2000-10-30-1台湾2000年10月30日2000年代ソロモン諸島,スチャワジ首相,来訪。
DIA-105-2000-10-31-1台湾2000年10月31日2000年代シンガポール航空,台北中正国際空港で離陸に失敗・炎上・81人が死亡。
DIA-105-2000-11-01-1台湾2000年11月01日2000年代台風20号で54人が死亡。
DIA-105-2000-11-05-1台湾2000年11月05日2000年代陳水扁・総統,原発建設問題の論争で生じた政局の混乱について国民に陳謝。
DIA-105-2000-11-07-1台湾2000年11月07日2000年代立法院,正副総統の罷免権限を国民大会から立法院に移行する「立法院職権行使法44条の1」修正案を採択。また,親民党の提案した「張俊雄・行政院長および関係者の弾劾を監察院に申請する法案」も採決。
DIA-105-2000-11-10-1台湾2000年11月10日2000年代行政院大陸委員会,中国新聞記者の台湾での1ヵ月間の常駐取材を認める。
DIA-105-2000-11-11-1台湾2000年11月11日2000年代野党の連戦・国民党主席,宋楚瑜・親民党主席,龍斌・新党全国委員会召集人(委員長),初めてトップ会談を行う。
DIA-105-2000-11-14-1台湾2000年11月14日2000年代総統府,政府の重要政策を決定する9人政策決定小組を設置。
DIA-105-2000-11-14-2台湾2000年11月14日2000年代施明徳・元民進党主席,離党を表明。
DIA-105-2000-11-15-1台湾2000年11月15日2000年代彭淮南・中央銀行総裁,陳水扁・総統の代理として,ブルネイで開かれたAPEC非公式首脳会議に出席。
DIA-105-2000-11-20-1台湾2000年11月20日2000年代顔慶章・財政部長,外国人機関投資家に対し1社の投資額の上限を15億ドルから20億ドルに緩和する措置を発表。
DIA-105-2000-11-21-1台湾2000年11月21日2000年代総統府9人政策決定小組,労働者の労働時間を2週間84時間制から1週間44時間制に改めることを決定。
DIA-105-2000-11-23-1台湾2000年11月23日2000年代中国を非公式訪問中の呉伯雄・国民党副主席,中国の銭其・国務院副総理と会談。
DIA-105-2000-11-24-1台湾2000年11月24日2000年代立法院,金融機関合併法案を採択。
DIA-105-2000-11-26-1台湾2000年11月26日2000年代両岸超党派小組,「三つの認識,四つの建議」のコンセンサスを発表。
DIA-105-2000-11-28-1台湾2000年11月28日2000年代立法院,各地方政府の教育予算の下限を前3年度決算の実質平均額歳入の21.5%を下限とする「教育予算編成・管理法」を採決。
DIA-105-2000-11-30-1台湾2000年11月30日2000年代日本のNTTドコモ,台湾の和信電訊(KGテレコム)と資本提携の合意書に調印。
DIA-105-2000-12-03-1台湾2000年12月03日2000年代軍上層部,中山科学研究院が数年前に開発していた超音速対艦ミサイル「雄風3型」の試射に成功したと表明。
DIA-105-2000-12-03-2台湾2000年12月03日2000年代香港唯一の親台湾系政党である「一二三民主連盟」,党の解散を決定。
DIA-105-2000-12-04-1台湾2000年12月04日2000年代陳肇敏・空軍総司令,三通開放後も中国航空機が台湾海峡を直接横断して台湾に飛来することを禁止と表明。
DIA-105-2000-12-06-1台湾2000年12月06日2000年代ロード前アメリカ国務次官補を団長とする外交政策全国委員会台湾訪問団,陳水扁・総統と会見。
DIA-105-2000-12-07-1台湾2000年12月07日2000年代中央銀行,市中銀行の外貨預金に5%の準備預金を課すと発表。翌日に実施。
DIA-105-2000-12-08-1台湾2000年12月08日2000年代外交部,エジプトとの間で経済文化交流を図る代表事務所の相互設置を発表。
DIA-105-2000-12-12-1台湾2000年12月12日2000年代台湾高速鉄道公司,東京都内で三井物産,三菱重工業など日本の7社連合と日本の新幹線システム採用の契約に正式調印。
DIA-105-2000-12-13-1台湾2000年12月13日2000年代行政院,2000年元旦から金門,馬祖両島と中国福建省との少額貿易や親族訪問を解禁する「小三通」の実施要領を過決。
DIA-105-2000-12-21-1台湾2000年12月21日2000年代呂秀蓮・副総統,陳水扁・総統の女性スキャンダルを呂副総統がリークしたと報道した週刊誌『新新聞』を名誉毀損で告訴。
DIA-105-2000-12-22-1台湾2000年12月22日2000年代国民党など野党連盟,立法院事務局に陳総統と呂副総統の罷免案を提出。
DIA-105-2000-12-29-1台湾2000年12月29日2000年代中央銀行,公定歩合を現行の4.75%から4.625%に引き下げる。
DIA-105-2000-12-29-2台湾2000年12月29日2000年代張俊雄・行政院長,公営の合作金庫と民営の慶豊銀行が合併に同意したと発表。
DIA-105-2000-12-29-3台湾2000年12月29日2000年代中国対外貿易経済合作部,一国二制度を原則とする対台湾地区貿易管理弁法を公布。
DIA-105-2001-01-01-1台湾2001年01月01日2000年代行政院、台湾の離島である離島である金門島と馬祖島に限定した中国との直接往来を認める「小三通」を実施。2日、初の直行客船が金門、馬祖両島から中国福健小のアモイと福州馬尾港にそれぞれ到着。
DIA-105-2001-01-09-1台湾2001年01月09日2000年代馮国勤・上海市副市長、台北を訪問。
DIA-105-2001-01-09-2台湾2001年01月09日2000年代監察院、「孫立人将軍と南部陰謀事件関係調査報告書」を公表。
DIA-105-2001-01-12-1台湾2001年01月12日2000年代連戦・国民党主席、施明徳と許信良の両元民進党主席と会見。
DIA-105-2001-01-15-1台湾2001年01月15日2000年代司法院大法官会議、行政院の第4原子力発電所の建設中止について、「憲法上の行政手続きに瑕疵があった」と認定。
DIA-105-2001-01-18-1台湾2001年01月18日2000年代謝長廷・民進党主席、施明徳と許信良の両元民進党主席と会見。
DIA-105-2001-01-20-1台湾2001年01月20日2000年代王金平・立法院長、陳水扁総統の特使としてブッシュ米大統領就任式典に参列。
DIA-105-2001-01-20-2台湾2001年01月20日2000年代台北地検、宋楚瑜・親民党主席の国民党秘書長時代の金銭疑惑を不起訴処分に決定。
DIA-105-2001-01-30-1台湾2001年01月30日2000年代台湾の事実上の駐香港代表、中華旅行社の張良任社長が香港に着任。
DIA-105-2001-01-31-1台湾2001年01月31日2000年代立法院臨時本会議、第4原子力発電所の建設再開を求める決議案を可決。張俊雄・行政院長と王金平・立法院長、2月13日建設再開の両院協議書に署名。
DIA-105-2001-02-01-1台湾2001年02月01日2000年代内政部、外国人が台湾に帰化する場合、本国の無犯罪証明書が必要とする国籍法施工細則を公布。2月3日から実施。
DIA-105-2001-02-02-1台湾2001年02月02日2000年代中央銀行、公定歩合を0.25%引き下げ、年4.375%に。
DIA-105-2001-02-06-1台湾2001年02月06日2000年代陳水扁総統、フランスから来訪中の中国系ノーベル文学賞作家高行健と会見。
DIA-105-2001-02-07-1台湾2001年02月07日2000年代伍世文・国防部長、2006年末までに台湾の総兵力を35万人までに削減、と表明。
DIA-105-2001-02-07-2台湾2001年02月07日2000年代「小三通」実施後、中国初の直行観光客船「鼓浪嶼号」画福健省アモイから金門島の料羅港に入港。
DIA-105-2001-02-08-1台湾2001年02月08日2000年代陳立夫・元総統府資政死去、100歳。
DIA-105-2001-02-08-2台湾2001年02月08日2000年代新華社の范麗青と陳斌華の両記者、中国は初の台湾常駐(毎月交代)記者として、台北着。
DIA-105-2001-02-11-1台湾2001年02月11日2000年代馬英九・台北市長一行20人、香港を公式訪問(~15日)。
DIA-105-2001-02-20-1台湾2001年02月20日2000年代林義雄・前民進党主席、第4原発建設再開問題で引責、党主席顧問を辞任。
DIA-105-2001-02-28-1台湾2001年02月28日2000年代陳水扁総統、2・28事件54周年記念式典に出席、犠牲者遺族への補償と名誉回復および事件に関する資料の公開を強調。
DIA-105-2001-03-02-1台湾2001年03月02日2000年代内政部、日本の従軍慰安婦の記述に不適切な箇所があるとして、「台湾論」業者の漫画家小林よしのりの入境を禁止。24日、入境禁止を解除。
DIA-105-2001-03-05-1台湾2001年03月05日2000年代内閣の部分改造で、環境保護署長(野党である新党の龍斌・党代表が入閣)、原子能(原子力)委員会主任委員、国家科学委員会主任委員、政務委員の4閣僚が異動。
DIA-105-2001-03-06-1台湾2001年03月06日2000年代中央銀行、公定歩合を0.125%引き下げ、年4.25%に。
DIA-105-2001-03-12-1台湾2001年03月12日2000年代顔慶章・財政部長、台湾銀行、台湾土地銀行、中央信託局の3公営金融機関が合併することで合意した、と発表。
DIA-105-2001-03-18-1台湾2001年03月18日2000年代屏東県にある台湾電力第3原子力発電所の2基の発電機、高圧変電所を結ぶ高圧電線が塩害でショートせたため、緊急停止。
DIA-105-2001-03-24-1台湾2001年03月24日2000年代国民党、党員による党主席の直接選挙が実施。唯一の候補者連戦・現主席が当選。投票率57.9%、うち投票率97.1%。
DIA-105-2001-03-28-1台湾2001年03月28日2000年代台北市の公娼、正式に廃止。
DIA-105-2001-03-29-1台湾2001年03月29日2000年代リベリアのテイラー大統領、来訪(~4月3日)。
DIA-105-2001-03-30-1台湾2001年03月30日2000年代中央銀行、公定歩合を0.125%引き下げ、年4.125%に。
DIA-105-2001-03-31-1台湾2001年03月31日2000年代チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世、1997年3月に続き2度目の来訪(~4月9日)。4月5日、陳水扁総統と会談。
DIA-105-2001-04-06-1台湾2001年04月06日2000年代張有恵・政務委員、公営金融機関の理事長時代に景文企業集団への融資にからむ利益提供を受けた疑惑で引責辞任。
DIA-105-2001-04-08-1台湾2001年04月08日2000年代謝東閔・元副総統死去、95歳。
DIA-105-2001-04-10-1台湾2001年04月10日2000年代李登輝・前総統、心臓病検査のため、日本交流協会台北事務所にビザを申請。
DIA-105-2001-04-12-1台湾2001年04月12日2000年代立法院、3月28日に同院で新民等の李慶安・立法委員を殴った無党派の羅福助・立法委員に対し、権利停止6ヵ月の懲戒処分。
DIA-105-2001-04-22-1台湾2001年04月22日2000年代李登輝・前総統、訪日(~26日)。
DIA-105-2001-04-23-1台湾2001年04月23日2000年代中央銀行、公定歩合を0.125%引き下げ、年4%に。
DIA-105-2001-04-24-1台湾2001年04月24日2000年代アメリカ政府、キッド級駆逐艦4隻、ディーゼル潜水艦8隻、P-3C対潜哨戒機12機など台湾への武器売却リスト(総額約40億ドル)を公表。
DIA-105-2001-04-30-1台湾2001年04月30日2000年代台湾とロシアのウラジオストック間の定期チャーター便として、ウラジオスットク航空第1便が桃園国際空港に到着。
DIA-105-2001-04-30-2台湾2001年04月30日2000年代「中央日報」、ブレアアメリカ太平洋軍司令官海軍大将が4月初旬、極秘に台湾を訪問したと報道。
DIA-105-2001-04-30-3台湾2001年04月30日2000年代アメリカ通商代表部、台湾を包括商法スペシャル301条の優先観察国に特定。
DIA-105-2001-05-04-1台湾2001年05月04日2000年代立法院、行政院客家委員会組織条例を可決。同委員会、6月14日に成立。
DIA-105-2001-05-08-1台湾2001年05月08日2000年代元行政院長の蕭万長・国民党副主席、中国訪問(~16日)。
DIA-105-2001-05-10-1台湾2001年05月10日2000年代ミラージュ2000型戦闘機の連隊編成式、新竹空軍基地で挙行。
DIA-105-2001-05-13-1台湾2001年05月13日2000年代陳博志・経済建設委員会主任委員、北京でのAPECの「人材育成ハイレベル会議」に出席するため、訪中。
DIA-105-2001-05-18-1台湾2001年05月18日2000年代中央銀行、公定歩合を0.25%引き下げ、年3.75%に。
DIA-105-2001-05-21-1台湾2001年05月21日2000年代陳水扁総統、エルサルバドル、グアテマラ、パナマ、パレグアイ、ホンジュラスを訪問するため、台北を出発(~6月5日)。往路でアメリカのニューヨークに2泊(21~23日)、帰路でヒューストンに1泊(6月2日)の非公式な通過滞在。
DIA-105-2001-05-26-1台湾2001年05月26日2000年代陳水扁総統、グアテマラで開催された第3回台湾・中米首脳会議に出席。
DIA-105-2001-05-27-1台湾2001年05月27日2000年代陳水扁総統、訪問先のグアテマラで、台湾は主権国家であり、いかなる国によっても操られる将棋の駒ではないなど、対中関係の新5不政策を発表。
DIA-105-2001-05-30-1台湾2001年05月30日2000年代行政院、台湾の金融機関が中国に駐在員事務所を開設することを認可。
DIA-105-2001-05-31-1台湾2001年05月31日2000年代李国鼎・元経済部長死去、92歳。
DIA-105-2001-06-01-1台湾2001年06月01日2000年代田弘茂・外交部長、マケドノアでゲオルギエフスキ首相と会談。
DIA-105-2001-06-10-1台湾2001年06月10日2000年代連戦・国民党主席と宋楚瑜・新民等主席、今年12月に行われる立法院選挙および地方選挙で協力することで合意。
DIA-105-2001-06-16-1台湾2001年06月16日2000年代台湾北部在住の本土派の医師、文化人などの知識人、「台湾北社」を結成。
DIA-105-2001-06-18-1台湾2001年06月18日2000年代外交部、マケドニア共和国との外交関係の断絶と経済援助の停止を発表。
DIA-105-2001-06-20-1台湾2001年06月20日2000年代陸軍、屏東県九鵬基地でのパトリオット2型(PAC2)試射に成功した、と発表。
DIA-105-2001-06-24-1台湾2001年06月24日2000年代李登輝・前総統、訪米(~7月3日)。
DIA-105-2001-06-27-1台湾2001年06月27日2000年代立法院臨時本会議、「金融持ち株会社法」など金融関連6法を通過。
DIA-105-2001-06-28-1台湾2001年06月28日2000年代台湾で服役中の中国ハイジャック犯8人、馬祖島から船で中国側に引き渡し。
DIA-105-2001-06-28-2台湾2001年06月28日2000年代民進党主席の謝長廷・高雄市長、香港政府がビザを発給しなかったため、香港訪問計画を中止。
DIA-105-2001-06-29-1台湾2001年06月29日2000年代中央銀行、公定歩合を0.25%引き下げ、年3.5%に。
DIA-105-2001-07-05-1台湾2001年07月05日2000年代台北地検、1992年フランスからの6隻のフリゲート艦購入にからむ不正事件で、葉昌桐・元海軍総司令官ら9将校を起訴。
DIA-105-2001-07-07-1台湾2001年07月07日2000年代IC企業などを誘致する台南科学工業区路竹基地(高雄県)で起工式を挙行。
DIA-105-2001-07-09-1台湾2001年07月09日2000年代海軍、アメリカから導入したS70C2対潜ヘリ11機の実戦配備式典を佐栄で挙行。
DIA-105-2001-07-11-1台湾2001年07月11日2000年代新党大陸事務委員会代表団(団長は許歴農・元総統府国策顧問)、北京で中国共産党台湾工作弁公室の李炳才副主任らと会談。
DIA-105-2001-07-11-2台湾2001年07月11日2000年代外交部、日本政府が中学歴史教科書の修正を要求を事実上拒否したことに抗議の声明。
DIA-105-2001-07-15-1台湾2001年07月15日2000年代ニカラグアのアレマン大統領、来訪(~18日)。
DIA-105-2001-07-17-1台湾2001年07月17日2000年代中央銀行、市中銀行の中央銀行に対する準備預金金利を0.8%引上げ、年4%に。
DIA-105-2001-07-18-1台湾2001年07月18日2000年代アメリカ国防総省、1997年以降、台湾防衛をめぐる米台軍事協議の開催事実を初公開。
DIA-105-2001-07-26-1台湾2001年07月26日2000年代陳水扁総統、来訪中の韓国の金泳三・前大統領と会談。
DIA-105-2001-07-29-1台湾2001年07月29日2000年代国民党第16回党大会、台北で開催(~30日)。李登輝・前総統が欠席。
DIA-105-2001-07-30-1台湾2001年07月30日2000年代花蓮市に上陸した台風8号で、死者・行方不明が209人。
DIA-105-2001-07-31-1台湾2001年07月31日2000年代台湾団結聯盟、内政部に政党登録の届けを提出、台湾で95番目の政党。
DIA-105-2001-08-06-1台湾2001年08月06日2000年代教育部、大学の国際化を目指す台湾初の「大学教育政策白書」を発表。
DIA-105-2001-08-06-2台湾2001年08月06日2000年代陳水扁総統、来訪中のアメリカ上院議員団(団長はバイデン上院外交委員長)と会見。
DIA-105-2001-08-08-1台湾2001年08月08日2000年代陳水扁総統、荘銘耀・国家安全会議秘書長を亜東関係協力会会長に起用。
DIA-105-2001-08-09-1台湾2001年08月09日2000年代日本交流教会台北事務所、北方四島周辺水域のサンマ漁の獲得枠をウクライナから許可を得た台湾漁船の操業問題で、台湾側の亜東関係教会に操業中止を口頭で申し入れ。
DIA-105-2001-08-10-1台湾2001年08月10日2000年代行政院、第4原子力建設続行の是非をめぐる国民投票は実施じない、と発表。
DIA-105-2001-08-11-1台湾2001年08月11日2000年代馬英九・台北市長、訪日(~15日)。
DIA-105-2001-08-12-1台湾2001年08月12日2000年代台湾団結聯盟、台北で結党大会。初代主席に黄主文・前内政部長を選出。
DIA-105-2001-08-15-1台湾2001年08月15日2000年代民進党、台日友好協会(会長は謝長廷・民進党主席)を設立。
DIA-105-2001-08-15-2台湾2001年08月15日2000年代「世界平和・台湾の声」集会、台北市で開催。ポーランドのワレサ元大統領ら5人のノーベル賞受賞者やNGOメンバーが参加。
DIA-105-2001-08-20-1台湾2001年08月20日2000年代中央銀行、公定歩合を0.25%引き下げ、年3.25%に。
DIA-105-2001-08-21-1台湾2001年08月21日2000年代曽志朗・教育部長、中国が求める「台湾同胞証」の携帯を拒否し、22日の北京でのユニバーシアード大会に出席でず、と明言。
DIA-105-2001-08-24-1台湾2001年08月24日2000年代陳水扁総統が提唱した経済発展諮問委員会(120人)、台北で開催(~26日)。
DIA-105-2001-08-24-2台湾2001年08月24日2000年代台日国会議員友好連盟、台北で成立。
DIA-105-2001-09-01-1台湾2001年09月01日2000年代張俊雄;行政院長、センビンセント、セントクリストファー、ドミニカ、グレナダのカリブ海4ヵ国を訪問するため、台北を出発(~13日)。
DIA-105-2001-09-05-1台湾2001年09月05日2000年代行政院、金門島と馬祖島に限定していた小三通を、交通部の許可に限って澎湖諸島にも適用、と決定。
DIA-105-2001-09-05-2台湾2001年09月05日2000年代中華航空、中国の東方航空(上海)の子会社チャイナ・カーゴの株式25%を買収。
DIA-105-2001-09-05-3台湾2001年09月05日2000年代アメリカ国防総省、台湾に空対地ミサイル・マーベリック40基の売却(総額1800万ドル)を決定したと発表。
DIA-105-2001-09-11-1台湾2001年09月11日2000年代ニューヨークで発生した同時多発テロ事件で、台湾籍行方不明が9人。
DIA-105-2001-09-14-1台湾2001年09月14日2000年代国連総会一般委員会、台湾の国連加盟問題を総会の正式議題としないことを議決。
DIA-105-2001-09-14-2台湾2001年09月14日2000年代国民党規律委員会、李登輝・前総統を「新政党の台湾団結聯盟を支持し、党規約に違反した」として、「党籍解除」処分(2年間復党できない)。
DIA-105-2001-09-15-1台湾2001年09月15日2000年代連戦・国民党主席、謝長廷・民進党主席、宋楚瑜・親民党主席、謝啓大・新党全国委員会召集人、葉憲修・超党派連盟召集人ら4党2会派が参加した「政党指導者協商会議」、台北で開催。
DIA-105-2001-09-16-1台湾2001年09月16日2000年代台湾に上陸した台風16号で、死者・行方不明が85人。
DIA-105-2001-09-24-1台湾2001年09月24日2000年代行政院主計処、8月の完全失業率が5.17%に達し、1978年雇用統計を取り始めて以来初めて5%を上回ったと発表。
DIA-105-2001-10-02-1台湾2001年10月02日2000年代立法院、不動産を外国資本の参入に開放する「土地法部分条文修正案」を通過。
DIA-105-2001-10-04-1台湾2001年10月04日2000年代中央銀行、公定歩合を0.25%引き下げ、年2.5%に。
DIA-105-2001-10-14-1台湾2001年10月14日2000年代「西安事件」野長学良、アメリカのホノルルで死去、100歳。23日の葬儀に田弘茂・外交部長が台湾政府の特使として参列。
DIA-105-2001-10-17-1台湾2001年10月17日2000年代林信義・経済部長、陳博志・経済建設委員会主任委員、上海でのAPEC閣僚会議に出席。
DIA-105-2001-10-18-1台湾2001年10月18日2000年代田弘茂・外交部長、20日から上海で始まるAPEC非公式首脳会議に中国が李元簇・総統府資政の出席を拒否したことに対し、厳重抗議を表明。陳水扁総統も19日、台湾のAPEC首脳会議欠席に遺憾の声明を発表。
DIA-105-2001-10-20-1台湾2001年10月20日2000年代民進党、高雄市で第9回第2次全国党員代表大会を開催。「台湾はすでに主権が独立した国家」殿決議文(1999年5月)を「台湾共和国の建設をめざす」とする党綱領(1991年10月)より優先させることを決議。
DIA-105-2001-10-22-1台湾2001年10月22日2000年代陳水扁総統、アメリカでの炭疸病発生に関連し、バイオテロへの対策強化を指示。
DIA-105-2001-11-07-1台湾2001年11月07日2000年代行政院、従来の「積極開放、有効管理」に切り替える対中投資規制緩和政策を発表。
DIA-105-2001-11-11-1台湾2001年11月11日2000年代WTO閣僚会議、台湾の加盟を承認。
DIA-105-2001-11-12-1台湾2001年11月12日2000年代行政院、日本プロ野球ダイエーの王貞治監督を無任所大使に任命。
DIA-105-2001-11-14-1台湾2001年11月14日2000年代国際自由連合(本部はロンドン)、陳水扁総統に「2001年自由賞」を受賞。
DIA-105-2001-11-16-1台湾2001年11月16日2000年代立法院臨時本会議、台湾が「台湾・澎湖・金門・馬祖関税領域」(中国台北)の名称で、WTO加盟に関する議定書を批准。
DIA-105-2001-11-23-1台湾2001年11月23日2000年代行政院、2002年1月から中国の観光客を条件付で受け入れる方針を決定。
DIA-105-2001-12-01-1台湾2001年12月21日2000年代立法院、性別による職業上の差別を禁止する「両性工作(労働)平等法」を通過。
DIA-105-2001-12-01-2台湾2001年12月01日2000年代立法院(定数255)および台北と高雄両直軸市を除く23県市長選挙が行われる。立法院選挙で民進党が始めて第1党に。敗北した国民党の中央常務委員会は5日、連戦主席の現執行部体制の維持を申し合わせ。
DIA-105-2001-12-03-1台湾2001年12月03日2000年代李登輝・前総統の政策提言集団「郡策会」、正式に発足。
DIA-105-2001-12-06-1台湾2001年12月06日2000年代連戦・国民党主席と宋楚瑜・親民党主席、両党は今後、陳水扁総統が進める連立政権に参加しないことで合意。
DIA-105-2001-12-15-1台湾2001年12月15日2000年代連戦・国民党主席、訪日(~22日)。
DIA-105-2001-12-20-1台湾2001年12月20日2000年代経済協力開発機構(OECD)理事会、台湾の2002年1月よりオブザーバーとして加盟することを正式承認。
DIA-105-2001-12-21-1台湾2001年12月21日2000年代呂秀蓮・副総統、ガンビアのジャメ大統領の就任式に参列。
DIA-105-2001-12-26-1台湾2001年12月26日2000年代呉子丹・外交部次長、12月23日の田中真紀子外務大臣の、台湾が香港返還方式に統一競れるこそが望ましい、との発言に対し、抗議文を山下新太郎・日本交流教会台北事務所長に手渡す。
DIA-105-2001-12-28-1台湾2001年12月28日2000年代中央銀行、公定歩合を0.125%引き下げ、年2.152%に。
DIA-105-2001-12-30-1台湾2001年12月30日2000年代産官学各界の代表が参加した「台湾シンクタンク」、台北で設立。
DIA-105-2002-01-01-1台湾2002年01月01日2000年代台湾,WTOに正式加盟。
DIA-105-2002-01-02-1台湾2002年01月02日2000年代中央銀行,台湾初の200元札を発行。
DIA-105-2002-01-06-1台湾2002年01月06日2000年代呂秀蓮副総統,ニカラグアとパラグアイ訪問のため,台北を出発(~19日)。
DIA-105-2002-01-06-2台湾2002年01月06日2000年代荘銘耀前台北駐日経済文化代表処代表死去,72歳。
DIA-105-2002-01-10-1台湾2002年01月10日2000年代行政院,空港や港湾周辺に開設する「自由貿易港区計画」を採択。
DIA-105-2002-01-11-1台湾2002年01月11日2000年代台湾産業ハイテク推進協会が成立。
DIA-105-2002-01-13-1台湾2002年01月13日2000年代陳水扁総統,台湾の新パスポートの表紙に「Taiwan」の表記を加える方針を発表。
DIA-105-2002-01-16-1台湾2002年01月16日2000年代行政院,中国大陸資本のサービス業への投資を一部解禁すると発表。
DIA-105-2002-01-21-1台湾2002年01月21日2000年代陳水扁総統,内閣総辞職に伴って辞任を表明した張俊雄行政院長の後任に游錫総統府秘書長を任命したと発表。
DIA-105-2002-01-24-1台湾2002年01月24日2000年代中国の銭其副首相,台湾の民進党員が適当な身分で中国を訪問することを歓迎すると初めて公式に呼びかけ。
DIA-105-2002-01-26-1台湾2002年01月26日2000年代台湾の県,市会議員と市,郷,鎮の首長選挙で,野党の国民党が勝利。
DIA-105-2002-01-30-1台湾2002年01月30日2000年代中国の国務院台湾事務弁公室,独立派と見られる台湾の陳水扁総統,呂秀蓮副総統の訪中を認めない方針を表明。
DIA-105-2002-01-30-2台湾2002年01月30日2000年代行政院,モンゴル共和国を中国大陸地区の範囲外とする「台湾地区と大陸地区人民関係条例」施行細則第3条修正案を可決。
DIA-105-2002-01-31-1台湾2002年01月31日2000年代張俊雄行政院長が発表した台湾初の「人権政策白書」,台湾住民の自決権を強調。
DIA-105-2002-02-01-1台湾2002年02月01日2000年代游錫内閣,正式に発足。初の女性経済部長に宗才怡中華航空総経理が就任。
DIA-105-2002-02-01-2台湾2002年02月01日2000年代中国対外貿易経済合作部等6関係部署,中国漁業労働者の台湾漁船での就業を禁止。
DIA-105-2002-02-01-3台湾2002年02月01日2000年代立法院,院長に現職の王金平院長,副院長に江丙坤元経済建設委員会主任委員を選出。両氏とも国民党籍。
DIA-105-2002-02-04-1台湾2002年02月04日2000年代中国の対台湾民間交流機関「海峡両岸関係協会」,マカオに駐在事務所を開設。
DIA-105-2002-02-05-1台湾2002年02月05日2000年代初の中国籍の観光客(日本在住華僑)13人,台北に到着。
DIA-105-2002-02-10-1台湾2002年02月10日2000年代行政院,外国人の重要インフラ建設や農業経営への投資に関する一定面積の土地取得規定を可決。
DIA-105-2002-02-15-1台湾2002年02月15日2000年代行政院,中国大陸の農工業製品2626品目(全産業品目の73%相当)の輸入を解禁。
DIA-105-2002-02-19-1台湾2002年02月19日2000年代立法院,1月17日国民党の提案で可決された財政収支区分修正法の再審議を覆すよう求める行政院の提案を採択。
DIA-105-2002-02-20-1台湾2002年02月20日2000年代中華航空,台北~デリー(インド)に週3便の定期路線を就航。
DIA-105-2002-02-26-1台湾2002年02月26日2000年代游錫行政院長,初の施政方針演説で,中台間での人員の相互派遣を提案。
DIA-105-2002-02-27-1台湾2002年02月27日2000年代金門島料羅港に中国から初の貨物船「中州号」(アモイ国貿集団所属)が入港。
DIA-105-2002-03-01-1台湾2002年03月01日2000年代軍の構造改革を目指す「国防法」と「国防部組織法」の国防2法,正式に施行。
DIA-105-2002-03-01-2台湾2002年03月01日2000年代行政院労工委員会,「両性労働平等法」の関連5法を可決。8日に施行。
DIA-105-2002-03-10-1台湾2002年03月10日2000年代台米防衛サミット,米フロリダ州セントピーターズバーグで開催(~12日)。湯曜明国防部長が参加。
DIA-105-2002-03-11-1台湾2002年03月11日2000年代中国の戴相龍中国人民銀行総裁,台湾の彰化銀行と世華聯合銀行に初めて中国での駐在員事務所設立を認可したと述べる。
DIA-105-2002-03-18-1台湾2002年03月18日2000年代呂秀蓮副総統,ハンガリーのブダペストで開かれる「世界自由連盟」の年次大会に出席するため,台北を出発。
DIA-105-2002-03-19-1台湾2002年03月19日2000年代米上院,台湾のWHOへのオブザーバー参加を支持する法案を可決。
DIA-105-2002-03-20-1台湾2002年03月20日2000年代宗才怡経済部長,健康を理由に辞任。後任に林義夫経済部次長の昇格が決定。
DIA-105-2002-03-20-2台湾2002年03月20日2000年代監察院,1989年にフランスからのフリゲート艦購入をめぐる汚職疑惑事件で,当時の参謀総長柏村元行政院長が関与として,司法機関の捜査を求める報告書をまとめた。
DIA-105-2002-03-20-3台湾2002年03月20日2000年代週刊誌『壱週間』,国家安全局は1994年から35億元の機密費を作り,李登輝前総統の下で,対日,対米工作に使用したと暴露。陳水扁総統は25日,機密費の存在を認める。
DIA-105-2002-03-25-1台湾2002年03月25日2000年代国家バイオテクノロジー産業策進会,正式に成立。
DIA-105-2002-03-27-1台湾2002年03月27日2000年代行政院,国家機密保護法草案を可決。
DIA-105-2002-03-29-1台湾2002年03月29日2000年代游錫行政院長,半導体8インチのシリコンウエハーの対中国投資の解禁を発表。
DIA-105-2002-03-30-1台湾2002年03月30日2000年代総統府政府改造委員会,行政院を23の部,総署,委員会に再編する最終改革案を発表。2004年5月20日より実施。
DIA-105-2002-03-31-1台湾2002年03月31日2000年代台湾東部の宜蘭県南澳で震度6,台北で震度5の強い地震,死者5人。
DIA-105-2002-04-02-1台湾2002年04月02日2000年代陳水扁総統,総統として初めて立法院で「国情報告」を行う。
DIA-105-2002-04-02-2台湾2002年04月02日2000年代立法院,中国企業による台湾での不動産投資を許可制で認める関係条例修正案を採択。
DIA-105-2002-04-06-1台湾2002年04月06日2000年代グアテマラのカベレラ大統領,来訪。
DIA-105-2002-04-09-1台湾2002年04月09日2000年代アメリカで超党派による初めての「台湾議員連盟」(85人)が発足。
DIA-105-2002-04-10-1台湾2002年04月10日2000年代国民党の連戦主席,訪米(~23日)。
DIA-105-2002-04-20-1台湾2002年04月20日2000年代民進党,台北市で臨時全国党員代表大会を開催。
DIA-105-2002-04-21-1台湾2002年04月21日2000年代簡又新外交部長,ニカラグア,エルサルバドル,ホンジュラス訪問のため,台北を出発(~5月1日)。
DIA-105-2002-05-07-1台湾2002年05月07日2000年代台北市,8日から大幅な給水制限に踏み切ると発表。
DIA-105-2002-05-10-1台湾2002年05月10日2000年代屏東県九鵬基地で,国産の地対空ミサイル「天弓2型」の試射に成功。
DIA-105-2002-05-11-1台湾2002年05月11日2000年代約1万人の「台湾正名(中華または中国を台湾の名称に正す)運動」,台北でデモ。
DIA-105-2002-05-13-1台湾2002年05月13日2000年代WHO総会,台湾のオブザーバー参加問題を議題にしないことを決定。
DIA-105-2002-05-14-1台湾2002年05月14日2000年代台湾で初めて日本のプロ野球公式戦(ダイエー対オリックス)を行う。
DIA-105-2002-05-15-1台湾2002年05月15日2000年代台湾の世華連合銀行,台湾の銀行として初めて上海市に事務所を正式開設。
DIA-105-2002-05-16-1台湾2002年05月16日2000年代台湾の中国石油公司と中国の中国海洋石油総公司,台北で台湾海峡での海底油田共同探査事業契約に調印。
DIA-105-2002-05-25-1台湾2002年05月25日2000年代台北発香港行きの中華航空機,澎湖諸島付近の海上に墜落,225入が死亡。
DIA-105-2002-05-31-1台湾2002年05月31日2000年代行政院大陸委員会,北京大学の林毅夫教授(23年前中国へ逃れた元台湾軍将校)が亡父の葬儀参加のために希望した一時帰郷を許可。林教授は最終的に帰郷を断念。
DIA-105-2002-06-04-1台湾2002年06月04日2000年代行政院,第1回全民防衛会議動員準備業務会議を開催。
DIA-105-2002-06-04-2台湾2002年06月04日2000年代立法院,デモ行進に際し,禁止された中台分離や共産主義の主張などを禁止項目から外す改正案を通過。
DIA-105-2002-06-05-1台湾2002年06月05日2000年代辜濂松無任所大使一行40人,ウランバートルで開催された第1回台湾モンゴル経済協力会議に出席。
DIA-105-2002-06-12-1台湾2002年06月12日2000年代台湾プラスチック工業の王永慶会長,北朝鮮を訪問。
DIA-105-2002-06-21-1台湾2002年06月21日2000年代訪米中の王立申戦略計画局長,米国防総省でブルックス国防次官補代理と会談。
DIA-105-2002-06-21-2台湾2002年06月21日2000年代立法院,姚嘉文元民進党主席を考試院の院長に指名する陳水扁総統の提案を可決。
DIA-105-2002-06-26-1台湾2002年06月26日2000年代余政憲内政部長,台湾の政府機関や各学校などに掲げられている蒋介石,蒋経国元総統の肖像を取り外すと発表。
DIA-105-2002-06-27-1台湾2002年06月27日2000年代中央銀行,28日から公定歩合を0.25%引き下げ,年1.875%にすると発表。
DIA-105-2002-06-27-2台湾2002年06月27日2000年代立法院,不良債権の処理と金融システムの改革を目指す金融関連法案を採択。
DIA-105-2002-06-30-1台湾2002年06月30日2000年代陳水扁総統,セネガル,サントメプリンシペ,マラウイ,スワジランド訪問のため,台北を出発(~7月10日)。
DIA-105-2002-07-01-1台湾2002年07月01日2000年代米国在台協会のダグラス・パール台北事務所長が着任。
DIA-105-2002-07-01-2台湾2002年07月01日2000年代中央銀行,台湾初の2000元札を発行。
DIA-105-2002-07-05-1台湾2002年07月05日2000年代台湾の各銀行,中国の中国工商銀行など主要銀行との直接送金を扱う業務を開始。
DIA-105-2002-07-08-1台湾2002年07月08日2000年代陳菊労工委員会主任委員,モンゴル人労働者の台湾への受け入れについて協議するため,モンゴルを訪問(~14日)。
DIA-105-2002-07-09-1台湾2002年07月09日2000年代海上警察など救助隊,高雄付近の海上で火災を起こした停泊中の漁船「元勝2号」の中国人やベトナム人漁民132人を救出。中国漁民1人が行方不明。
DIA-105-2002-07-18-1台湾2002年07月18日2000年代台日国会議員交流聯誼会訪日団一行24人,東京で日本の国会議員団約40人と「日台国会議員交流会議」を開催。
DIA-105-2002-07-21-1台湾2002年07月21日2000年代民進党の第10期全国党員代表大会,台北市で開催。陳水扁総統,第10代民進党主席を兼任。
DIA-105-2002-07-23-1台湾2002年07月23日2000年代外交部,ナウル共和国と即日断交,一切の経済,技術援助も停止と発表。
DIA-105-2002-08-01-1台湾2002年08月01日2000年代行政院労工委員会,インドネシア労働者の台湾への入国を凍結。
DIA-105-2002-08-02-1台湾2002年08月02日2000年代経済部,台湾の企業や個人による中国への直接投資を解禁。
DIA-105-2002-08-03-1台湾2002年08月03日2000年代陳水扁総統,東京で開催中の第29回世界台湾同郷会の年次総会で,中台関係を「一辺一国(それぞれ一つの国)」としたうえで,台湾の将来を決める住民投票法制定の重要性を強調するメッセージを送る。
DIA-105-2002-08-05-1台湾2002年08月05日2000年代中国共産党と中国政府,陳水扁総統の「一辺一国」論を強く批判。
DIA-105-2002-08-05-2台湾2002年08月05日2000年代游錫行政院長,ハイチ,パナマ,コスタリカ,ベリーズ訪問のため,台北を出発(~15日)。
DIA-105-2002-08-12-1台湾2002年08月12日2000年代李登輝前総統派の新政党「台湾団結連盟」,台北で設立大会。
DIA-105-2002-08-14-1台湾2002年08月14日2000年代呂秀蓮副総統,インドネシアを私的訪問(~17日)。
DIA-105-2002-08-16-1台湾2002年08月16日2000年代日本政府,台湾に対するODA予算の無償技術協力を2002年度で打ち切ると表明。
DIA-105-2002-08-17-1台湾2002年08月17日2000年代国民党第16回中央委員会第2回全体会議,連戦主席を第11回総統選挙の候補とする議案を可決。
DIA-105-2002-08-19-1台湾2002年08月19日2000年代非公式な安全保障会議「米日台三辺戦略会議」,台北で開催。
DIA-105-2002-08-19-2台湾2002年08月19日2000年代パラグアイのコンザレス大統領,台湾を訪問(~23日)。
DIA-105-2002-08-24-1台湾2002年08月24日2000年代陳水扁総統,外交,中台経済関係,自由貿易協定などについて,総統府,行政院,民進党各首脳の意見の一致を図るため,台北近郊で大渓会議を開催。
DIA-105-2002-08-25-1台湾2002年08月25日2000年代日本外務省の水野賢一政務官,台湾訪問を認められないことで辞表を提出。
DIA-105-2002-08-29-1台湾2002年08月29日2000年代タイのタクシン首相,陳菊行政院労工委員会主任委員の入国ビザ発給拒否問題で,スラキアット外相にビザ発給を指示。
DIA-105-2002-09-01-1台湾2002年09月01日2000年代外交部,外交関係のないモンゴルのウランバートルに台北経済文化代表処開設。
DIA-105-2002-09-02-1台湾2002年09月02日2000年代許水徳前考試院長,台湾の対日窓口機関「亜東関係協会」の会長に就任。
DIA-105-2002-09-03-1台湾2002年09月03日2000年代行政院,南向政策と自由貿易協定促進策は,行政院長が直接指揮することを決定。
DIA-105-2002-09-05-1台湾2002年09月05日2000年代米国防総省,約5億2000万ドル相当の空対空ミサイル,対戦車ミサイルなどの兵器を台湾に売却することを議会に通告。
DIA-105-2002-09-10-1台湾2002年09月10日2000年代康寧祥国防部副部長,米国防総省でウォルフォビッツ国防副長官と初の公式の次官級会談。
DIA-105-2002-09-11-1台湾2002年09月11日2000年代国連総会の一般委員会,ガンビアなどが提案した台湾の国連加盟案について,加盟案を総会の正式議題としないことを議決。
DIA-105-2002-09-17-1台湾2002年09月17日2000年代シンガポールのリー・クアンユー上級相,来訪(~20日)。
DIA-105-2002-09-19-1台湾2002年09月19日2000年代陳水扁総統の呉淑珍夫人が訪米(~29日)。24日,ボルトン米国務次官と会見。
DIA-105-2002-09-20-1台湾2002年09月20日2000年代外交部,10月7日に発行予定の新パスポートの表紙に「Taiwan」の英文表記を付記しないことを発表。
DIA-105-2002-09-24-1台湾2002年09月24日2000年代李登輝前総統,『沖縄タイムス』紙で「尖閣諸島は日本の領土」と発言。
DIA-105-2002-10-01-1台湾2002年10月01日2000年代行政院,ローマ字表記に台湾独自の「通用音(ピンイン)」の採用を決定。
DIA-105-2002-10-11-1台湾2002年10月11日2000年代外国為替市場で1ドル=35.157台湾元と1987年1月以来の安値。
DIA-105-2002-10-16-1台湾2002年10月16日2000年代国防部,陸軍ミサイル指揮部所属の王宜宏中尉が中国に逃亡したことを確認。
DIA-105-2002-10-20-1台湾2002年10月20日2000年代ホンジュラスのマドゥーロ大統領,来訪(~24日)。
DIA-105-2002-10-22-1台湾2002年10月22日2000年代立法院,中国が沿海地域に配備したミサイルの撤去を呼びかける決議案を可決。
DIA-105-2002-10-25-1台湾2002年10月25日2000年代蘭嶼民族自治議会,正式に成立。
DIA-105-2002-10-26-1台湾2002年10月26日2000年代李遠哲中央研究院院長,陳水扁総統の代理としてメキシコのロスカボスで開かれたAPEC非公式首脳会議に出席。
DIA-105-2002-11-10-1台湾2002年11月10日2000年代王金平立法院長訪日(~13日)。綿貫民輔衆院議長(11日),倉田寛之参院議長(12日)をそれぞれの議長公邸で表敬訪問。
DIA-105-2002-11-12-1台湾2002年11月12日2000年代中央銀行,公定歩合を0.15%引き下げ,年1.625%に。
DIA-105-2002-11-14-1台湾2002年11月14日2000年代日本外務省,李登輝前総統の訪日ビザ発給が困難との見解を表明。
DIA-105-2002-11-14-2台湾2002年11月14日2000年代台湾訪問中の民主党の菅直人前幹事長,陳水扁総統と会談。
DIA-105-2002-11-15-1台湾2002年11月15日2000年代台湾とASEANの国会議員聯誼会,台北で成立。
DIA-105-2002-11-19-1台湾2002年11月19日2000年代立法院,「環境基本法」を採択。
DIA-105-2002-11-23-1台湾2002年11月23日2000年代農会(農協)と漁会(漁協)の金融部門改革に反対する農民10万人,台北で抗議デモ。
DIA-105-2002-11-24-1台湾2002年11月24日2000年代李庸三財政部長と范振宗農業委員会主任委員,農漁業政策をめぐる混乱の責任をとる形で辞任。後任に林全主計局長と李金竜動植物防検疫局長が就任(27日)。
DIA-105-2002-11-24-2台湾2002年11月24日2000年代米国防総省,キッド級の誘導ミサイル駆逐艦4隻と関連装備(8億7500万ドル相当)を台湾に売却する計画を議会に通告。
DIA-105-2002-11-30-1台湾2002年11月30日2000年代チャド訪問中の簡又新外交部長,同国のデビ大統領と会見。
DIA-105-2002-11-30-2台湾2002年11月30日2000年代全国農業金融会議,台北で開催。
DIA-105-2002-12-02-1台湾2002年12月02日2000年代ドミニカ共和国のメヒヤ大統領,来訪。
DIA-105-2002-12-02-2台湾2002年12月02日2000年代台湾とタイ,バンコクで台湾でのタイ人労働者雇用に関する協定に調印。
DIA-105-2002-12-04-1台湾2002年12月04日2000年代中国,鉄鋼セーフガード発動問題で,WTOセーフガード協定に基づく「中国と中華台北間協議」に応じることをWTO事務局に文書で正式通知。
DIA-105-2002-12-07-1台湾2002年12月07日2000年代台北市と高雄市で,市長と市議の同時選挙を挙行。国民党の馬英九台北市長と民進党の謝長廷高雄市長の現職候補が当選。
DIA-105-2002-12-14-1台湾2002年12月14日2000年代国民党の連戦主席と親民党の宋楚瑜主席,党首会議で2004年の次期総統選で野党統一候補擁立で合意。
DIA-105-2002-12-15-1台湾2002年12月15日2000年代日本李登輝友の会,東京で設立大会。
DIA-105-2002-12-20-1台湾2002年12月20日2000年代経済部,台湾企業による中国での不動産投資を条件付きで解禁。
DIA-105-2002-12-27-1台湾2002年12月27日2000年代立法院,2003年1月から米が関税化される食糧管理法などの修正案を採択。
DIA-105-2002-12-27-2台湾2002年12月27日2000年代韓国の大韓航空,2003年2月21日までの仁川と台北間の期間限定運航を開始。
DIA-105-2002-12-27-3台湾2002年12月27日2000年代中華航空,遠東航空,華信航空3社,来年旧正月の中台間の春節直行チャーター便運行を,中国民航に正式に申請。
DIA-105-2002-12-28-1台湾2002年12月28日2000年代高雄地検,高雄市議長選をめぐる買収疑惑で無所属の朱安雄議長を逮捕。
DIA-105-2002-12-29-1台湾2002年12月29日2000年代中華航空,次期主力機として「エアバスA-330」12機と「ボーイング747-400」10機を購入すると発表。
DIA-105-2003-01-01-1台湾2003年01月01日2000年代陳水扁総統,中台の直行便問題について中国と協議する用意があると表明。
DIA-105-2003-01-01-2台湾2003年01月01日2000年代環境保護署,デパート,スーパーなどの包装用のビニール袋や食堂などの発泡スチロール製の使い捨て食器の使用規制措置を実施。
DIA-105-2003-01-03-1台湾2003年01月03日2000年代中国民用航空総局,台湾機として初めて台湾の遠東航空に対し,マカオ経由の台北~上海間の春節臨時便の運航を許可。
DIA-105-2003-01-14-1台湾2003年01月14日2000年代立法院,国家機密保護草案を採択。 国家機密を絶対機密,極機密,機密に三分類し,絶対秘密の最長保持期間は30年。
DIA-105-2003-01-16-1台湾2003年01月16日2000年代彭淮南中央銀行総裁,2002年までの台湾企業の対中投資額は約668億ドルと発表。
DIA-105-2003-01-17-1台湾2003年01月17日2000年代日米欧などの国会議員などが参加するアジア太平洋地域安全会議,台北で開催。
DIA-105-2003-01-18-1台湾2003年01月18日2000年代タイ政府,同国訪問予定の台湾立法委員訪問団に対し,入国ビザの発給を拒否。
DIA-105-2003-01-19-1台湾2003年01月19日2000年代民進党中国事務部の陳中信主任,学術交流の名目で中国を訪問。
DIA-105-2003-01-21-1台湾2003年01月21日2000年代『産経新聞』,交流協会台北事務所に初の陸上自衛隊OBが民間人の肩書ながら,事実上の「防衛駐在官」として着任したと報道。
DIA-105-2003-01-23-1台湾2003年01月23日2000年代三菱重工業など日本の7社連合,台湾新幹線の北側工区の国際競争入札で落札。これにより日本勢は高速軌道区間すべての工事を受注,総受注額は5300億円。
DIA-105-2003-01-26-1台湾2003年01月26日2000年代中華航空のチャーター機,中台分断後54年ぶり初の台湾機として,台北国際空港から香港経由で上海浦東空港に乗り入れ。
DIA-105-2003-01-26-2台湾2003年01月26日2000年代経済部,半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)に対し,中国向け大型投資計画(投資総額8億9800万ドル)を許可。
DIA-105-2003-01-29-1台湾2003年01月29日2000年代台湾当局,台湾沖に停泊中の中国漁民333名の一時上陸を春節中に限り初許可。
DIA-105-2003-02-01-1台湾2003年02月01日2000年代国家安全会議の邱義仁秘書長が総統府秘書長に,康寧祥国防部副部長が国家安全会議秘書長に就任。
DIA-105-2003-02-05-1台湾2003年02月05日2000年代『中国時報』など台湾の新聞,初めて金門島経由で中国のアモイに配送。
DIA-105-2003-02-11-1台湾2003年02月11日2000年代国防部の陳肇敏副部長,米テキサス州サンアントニアで開かれる「米台国防工業会議」出席のため,台北を出発。
DIA-105-2003-02-11-2台湾2003年02月11日2000年代民進党中央常務委員会,政党,政府,軍部のマスコミ経営関与を禁止することを決議。
DIA-105-2003-02-12-1台湾2003年02月12日2000年代行政院,不動産や土地開発および土地の賃貸,鉄道などの交通建設への外資投資の制限を撤廃することを決定。
DIA-105-2003-02-17-1台湾2003年02月17日2000年代游錫行政院長,知的財産権の保護を徹底し,海賊版の光ディスクの製造や輸出に対し,厳格に取り締まるよう指示。
DIA-105-2003-02-18-1台湾2003年02月18日2000年代陳水扁総統,失業問題などが悪化したため,行政改革に伴う人員削減や国営事業の民営化を規模縮小または延期すると述べる。
DIA-105-2003-02-28-1台湾2003年02月28日2000年代陳水扁総統,1979年12月に起きた「美麗島事件」の機密文書を初めて公開。
DIA-105-2003-03-01-1台湾2003年03月01日2000年代阿里山登山鉄道で脱線,転落事故が発生,17人が死亡。10日から運行が再開。
DIA-105-2003-03-05-1台湾2003年03月05日2000年代行政院,機密漏洩に対する厳罰などを盛り込んだ「国家情報工作法」を承認。
DIA-105-2003-03-07-1台湾2003年03月07日2000年代国防部,兵員数を3年後には現在の38万5000人から34万人に削減すると表明。
DIA-105-2003-03-10-1台湾2003年03月10日2000年代湯曜明国防部長,2004年1月から兵役義務を2年間から1年8カ月に短縮と発表。
DIA-105-2003-03-10-2台湾2003年03月10日2000年代中国全国人民政治協商会議の民主党派代表,台湾からのビジネスマンや留学生などは100万人に達していることを明らかにした。
DIA-105-2003-03-11-1台湾2003年03月11日2000年代米下院,台湾が2003年度WHO年次総会にオブザーバーとして参加することを支援する議案を賛成114票,反対0票で可決。
DIA-105-2003-03-11-2台湾2003年03月11日2000年代外交部,外国パスポートを持つ旅行客がビザなしで台湾に滞在できる期間を,従来の14日間から30日間に延長すると発表。
DIA-105-2003-03-15-1台湾2003年03月15日2000年代李登輝前総統,第3回世界台湾人大会で,「台湾国にアイデンティティーを確立し,新憲法を制定すべきだ」と提唱。
DIA-105-2003-03-18-1台湾2003年03月18日2000年代国防部,台湾の領空および航空管轄区域を米軍に開放したと発表。
DIA-105-2003-03-19-1台湾2003年03月19日2000年代簡又新外交部長,アメリカによるイラク攻撃が発生した場合,台湾はアメリカの立場を正式に支持すると表明。
DIA-105-2003-03-23-1台湾2003年03月23日2000年代経済部,輸出したハイテク製品がイラクのテロ活動に転用される恐れがあるとして,工作機械輸出に許可申請を義務づける。
DIA-105-2003-03-27-1台湾2003年03月27日2000年代中華航空の台北~アムステルダムの定期便,イラク戦争の影響で従来の中東回りのルートを変更,中国領空を臨時的に初通過。
DIA-105-2003-03-30-1台湾2003年03月30日2000年代国民党,党大会で2004年3月の次期総統選に連戦主席を総統候補として正式に擁立することを決定。
DIA-105-2003-03-31-1台湾2003年03月31日2000年代台湾チベット交流基金会が設立。
DIA-105-2003-04-02-1台湾2003年04月02日2000年代台湾,パナマでの第21回国際薬物対策会議に初めてオブザーバーとして参加。
DIA-105-2003-04-07-1台湾2003年04月07日2000年代イラク戦争での難民を支援するため,ヨルダン政府に緊急援助する5000トンの米を運搬する輸送船が台中港から出港。
DIA-105-2003-04-08-1台湾2003年04月08日2000年代高雄地検,2002年12月に起きた高雄市議会の議長選挙買収事件で,買収した議長側と金銭受領の市議34人を起訴。
DIA-105-2003-04-15-1台湾2003年04月15日2000年代国民党と親民党,「国親政党連盟委員会」の設立を同時決定。
DIA-105-2003-04-17-1台湾2003年04月17日2000年代日本での副大臣会議,台湾の(オブザーバーとしての)WHO加盟を,日本政府が後押ししていくべきだとの意見が一致。
DIA-105-2003-04-18-1台湾2003年04月18日2000年代国民党と親民党,次期総統選の野党統一候補として連戦国民党主席を総統候補,宋楚瑜親民党主席を副総統候補に擁立すると正式に発表。
DIA-105-2003-04-23-1台湾2003年04月23日2000年代衛生署,台北市立和平病院の医師や看護師等9人が重症急性呼吸器症候群(SARS)に集団感染したと発表。
DIA-105-2003-04-28-1台湾2003年04月28日2000年代民進党と日本の日華議員懇談会・台湾訪問団(団長は日華議員懇談会副会長)による「台日政党シンポウジウム」,台北で開催。
DIA-105-2003-04-28-2台湾2003年04月28日2000年代行政院,SARS問題で中国大陸や香港からの台湾入境を大幅に制限する措置を決定。
DIA-105-2003-04-30-1台湾2003年04月30日2000年代行政院,異なる政党から正副総統の候補者をコンビで選出することが可能とする「正副総統選挙法修正案」を承認。
DIA-105-2003-05-03-1台湾2003年05月03日2000年代WHO疾病対策専門家2名,台湾がWHO脱退後,SARS感染対策のため初めて台北入り。
DIA-105-2003-05-07-1台湾2003年05月07日2000年代行政院,核兵器開発禁止などの基本方針を定めた「非核国家推進法」草案を承認。
DIA-105-2003-05-07-2台湾2003年05月07日2000年代海軍遠洋航海訓練支隊の駆逐艦2隻,パナマを訪問。
DIA-105-2003-05-09-1台湾2003年05月09日2000年代WHO,台北をSARSの感染地域指定として最も深刻な「重度地域」に引き上げ。
DIA-105-2003-05-11-1台湾2003年05月11日2000年代日本の坂口厚生労働大臣,台湾のWHOオブザーバー参加支持を表明。
DIA-105-2003-05-17-1台湾2003年05月17日2000年代簡又新外交部長,SARSに感染した疑いのある台湾人医師が日本の関西方面を旅行した問題で,日本政府に謝罪声明を発表。
DIA-105-2003-05-19-1台湾2003年05月19日2000年代WHOの第56回年次総会,台湾のオブザーバー参加を認めないことを決定。
DIA-105-2003-05-21-1台湾2003年05月21日2000年代WHO,SARSの被害が拡大している台湾に全土への渡航延期を勧告。
DIA-105-2003-05-23-1台湾2003年05月23日2000年代陳水扁総統,国民党の蕭万長副主席を「総統経済顧問小組」の座長に任命。
DIA-105-2003-06-03-1台湾2003年06月03日2000年代行政院,11族を数える台湾先住民に自治区設置を認める先住民保護法案を承認。
DIA-105-2003-06-05-1台湾2003年06月05日2000年代訪米中の国防部の林中斌副部長とウォルフォウイッツ米国防副長官,台湾の武器購入について協議。
DIA-105-2003-06-06-1台湾2003年06月06日2000年代日本政府,SARS対策支援として医療用防護服などの支援物資を台湾に贈る。
DIA-105-2003-06-17-1台湾2003年06月17日2000年代WHO,台湾全域への渡航延期勧告を解除すると正式に発表。
DIA-105-2003-06-25-1台湾2003年06月25日2000年代行政院,都市計画の策定,変更などについて,市民参加方式を必要に応じて定めることを明記した都市計画法修正案を承認。
DIA-105-2003-06-27-1台湾2003年06月27日2000年代陳水扁総統,2004年3月の総統選挙までに現在建設中の第4原子力発電所の存廃を問う住民投票を実施すると表明。
DIA-105-2003-07-01-1台湾2003年07月01日2000年代台湾に初の客家テレビ局が開局。
DIA-105-2003-07-04-1台湾2003年07月04日2000年代陳水扁総統,日本のイラク復興特別措置法案について支持を表明。
DIA-105-2003-07-04-2台湾2003年07月04日2000年代台湾電力,発電用燃料のLPG納入の入札で,台湾の中国石油とカタールの企業連合が2982億台湾元で落札したと発表。
DIA-105-2003-07-05-1台湾2003年07月05日2000年代WHO,台湾のSARS感染地域指定を解除。
DIA-105-2003-07-15-1台湾2003年07月15日2000年代陳水扁総統の呉淑珍夫人,ドイツ,イタリア,バチカン市国を訪問するため,台北を出発(~24日)。
DIA-105-2003-07-16-1台湾2003年07月16日2000年代3月以来SARSのため中断していた台湾の金門,馬祖と中国の福建省間の直行便の運行が再開。
DIA-105-2003-07-17-1台湾2003年07月17日2000年代游錫行政院長,「住民投票実施要点」を発表。
DIA-105-2003-07-17-2台湾2003年07月17日2000年代陳水扁総統,高雄~台北問の新幹線のレール敷設工事起工式典に出席。
DIA-105-2003-07-30-1台湾2003年07月30日2000年代米国防総省,議会に提出した「中国の軍事力の年次報告書」のなかで,中国が台湾海峡の沿岸地域に配備した短距離弾道ミサイルは約450基と指摘。
DIA-105-2003-08-01-1台湾2003年08月01日2000年代外交部,東欧のブラチスラバに「駐スロバキア台北経済文化代表処」を開設。
DIA-105-2003-08-01-2台湾2003年08月01日2000年代陳水扁総統,総統府内で「二・二八事件名誉回復証書」に署名。
DIA-105-2003-08-02-1台湾2003年08月02日2000年代花蓮県長選挙で,国民党と親民党が共同で擁立した謝深山元行政院秘書長,民進党の游盈隆前党副秘書長を大差で破り当選。
DIA-105-2003-08-07-1台湾2003年08月07日2000年代呂秀蓮副総統,パナマとパラグアイを訪問するため,台北を出発。
DIA-105-2003-08-08-1台湾2003年08月08日2000年代林義夫経済部長とパナマのジェイコム貿易工業相,台湾パナマFTA締結共同コミュニケに調印。
DIA-105-2003-08-08-2台湾2003年08月08日2000年代台湾とセントビンセント・グレナディーン,ドミニカ,グレナダ,セントクリストファーによる台湾・東カリブ海友好4カ国外相会議,セントビンセント・グレナディーンの首都キングスタウンで開催。
DIA-105-2003-08-12-1台湾2003年08月12日2000年代ドミニカ共和国など15カ国,アナン国連事務総長に書簡を送り,台湾の国連加盟問題を総会で取り上げるよう提案。
DIA-105-2003-08-16-1台湾2003年08月16日2000年代余政憲内政部長,南シナ海のスプラトリー諸島の太平島に上陸,衛星設備を設置すると同時に同島領有を改めて主張。
DIA-105-2003-08-21-1台湾2003年08月21日2000年代第4回台湾と中米諸国・ドミニカ共和国サミット,台北で開催。
DIA-105-2003-08-21-2台湾2003年08月21日2000年代陳水扁総統とパナマのモスコソ大統領,台北で双方問の自由貿易協定(FTA)に調印。
DIA-105-2003-08-26-1台湾2003年08月26日2000年代台湾中部の台中市沖合いで,密入境を図る中国人女性6人が水死。
DIA-105-2003-08-27-1台湾2003年08月27日2000年代陳水扁総統,韓国ハンナラ党の金満堤ら野党議員と会見。
DIA-105-2003-08-31-1台湾2003年08月31日2000年代日本の地方議会議員による「日台関係を促進する地方議員の会」,東京で設立大会。
DIA-105-2003-09-01-1台湾2003年09月01日2000年代外交部,表紙に「Taiwan」と新たに付記した旅券の発行を開始。
DIA-105-2003-09-04-1台湾2003年09月04日2000年代台湾軍,宜蘭県沖で過去最大規模の実射演習「漢光19号三軍連合攻撃演習」を実施。
DIA-105-2003-09-06-1台湾2003年09月06日2000年代台湾正名運動連盟,「中華民国」の国号を「台湾」に変更することを求め,推定10万人を集め台北市内でデモ行進を実施。
DIA-105-2003-09-07-1台湾2003年09月07日2000年代衛生署,台湾で38年ぶりにマラリア患者を発見したと発表。
DIA-105-2003-09-11-1台湾2003年09月11日2000年代行政院大陸委員会,台湾の会社による25日からの貨物臨時便の中国乗入れを許可。
DIA-105-2003-09-17-1台湾2003年09月17日2000年代第58回国連総会の総務委員会,台湾の国連加盟案について,加盟案を総会の正式議題としないことを議決。
DIA-105-2003-09-19-1台湾2003年09月19日2000年代日米など環太平洋の24力国・地域の国会議員らが参加した「第1回民主太平洋大会」,台北で開催。
DIA-105-2003-09-24-1台湾2003年09月24日2000年代中国は台湾の提案を拒否。
DIA-105-2003-09-24-2台湾2003年09月24日2000年代中国国務院台湾事務弁公室,台湾企業の中国A株市場への上場を初めて認可したと発表。早ければ2004年初めに実現。
DIA-105-2003-09-28-1台湾2003年09月28日2000年代陳水扁総統,2006年に新憲法制定の意向を初めて表明。
DIA-105-2003-10-06-1台湾2003年10月06日2000年代行政院,外国人株式投資家に対する適格外国機関投資家制度(QFII)を廃止。
DIA-105-2003-10-12-1台湾2003年10月12日2000年代外交部,西アフリカのリベリアとの外交関係を中止したと発表。
DIA-105-2003-10-20-1台湾2003年10月20日2000年代『中国時報』,国家実験研究院は2018年までに10~15基のロケット打上げ性能を高め,最終的に約100キロの小型衛星を高度500キロの軌道に乗せる計画をまとめたと報道。
DIA-105-2003-10-20-2台湾2003年10月20日2000年代李遠哲中央研究院院長,陳水扁総統の代理としてバンコクで開かれたAPEC非公式首脳会議に出席。
DIA-105-2003-10-23-1台湾2003年10月23日2000年代故蒋介石台湾総統夫人の宋美齢女史,米ニューヨークで死去,106歳。
DIA-105-2003-10-31-1台湾2003年10月31日2000年代陳水扁総統,パナマ訪問のため,台北を出発(~11月6日)。同日夜,米ニューヨークで開かれた国際人権連盟の人権授与式で演説し,台湾の新憲法制定や住民投票実施についてアメリカの理解を求める。
DIA-105-2003-11-03-1台湾2003年11月03日2000年代陳水扁総統,パナマで独立100周年記念式典に出席。
DIA-105-2003-11-07-1台湾2003年11月07日2000年代外交部,太平洋の島国キリバス共和国と外交関係を樹立したと発表。
DIA-105-2003-11-10-1台湾2003年11月10日2000年代台湾空軍,米フロリダ州の米空軍基地で,米製中距離空対空ミサイル「AIM-120」の試射に成功。
DIA-105-2003-11-10-2台湾2003年11月10日2000年代中央銀行,金融機関の不良債権比率は1行当り平均5.62%と発表。
DIA-105-2003-11-11-1台湾2003年11月11日2000年代台湾側の亜東関係協会と日本側の交流協会,東京で日台経済貿易会議を主催。
DIA-105-2003-11-24-1台湾2003年11月24日2000年代游錫行政院長,2004~2008年までの5年間に,交通網整備,下水道システム,人材育成などの「新十大建設」に5000億元の特別予算を組む方針を発表。
DIA-105-2003-11-27-1台湾2003年11月27日2000年代立法院,台湾初の住民投票実施の法的根拠となる「住民投票法案」を採択。
DIA-105-2003-11-30-1台湾2003年11月30日2000年代陳水扁総統,台湾本土から600キロ内の中国沿岸に合計496基の弾道ミサイルが配備されたと指摘。
DIA-105-2003-12-04-1台湾2003年12月04日2000年代台湾訪問中のピンガマン米上院議員,陳水扁総統と会談。
DIA-105-2003-12-09-1台湾2003年12月09日2000年代ブッシュ米大統領,台湾の住民投票構想について,「台湾指導者が一方的に現状を変えるような言動には反対する」と表明。
DIA-105-2003-12-09-2台湾2003年12月09日2000年代陳水扁総統,2004年の次期総統選と住民投票を同時実施する方針に変更がないと強調。
DIA-105-2003-12-12-1台湾2003年12月12日2000年代交流協会台北事務所,台湾で初めて天皇誕生日の祝賀レセプションを開催。
DIA-105-2003-12-13-1台湾2003年12月13日2000年代民進党,党員代表大会で,2004年3月20日の総統選挙の候補に陳水扁総統,呂秀蓮副総統のコンビを擁立すると正式に決定。
DIA-105-2003-12-24-1台湾2003年12月24日2000年代新華社通信,中国国家安全当局が中国でスパイ活動をしていた台湾の情報工作員24人と中国人19人を拘束したと報道。
DIA-105-2003-12-24-2台湾2003年12月24日2000年代行政院農業委員会および衛生署,アメリカでBSE(狂牛病)が発生したため,アメリカ産の牛肉および関連食品の輸入一時停止を発表。
DIA-105-2003-12-25-1台湾2003年12月25日2000年代台湾訪問中の森喜朗前首相,陳水扁総統と会談。
DIA-105-2003-12-29-1台湾2003年12月29日2000年代交流協会台北事務所の内田勝久所長,台湾住民投票について「慎重な対処を希望する」との日本政府の立場を台湾政府に伝える。
DIA-105-2004-01-01-1台湾2004年01月01日2000年代台湾・パナマFTAが発効。
DIA-105-2004-01-01-2台湾2004年01月01日2000年代中国福建省の人民銀行で,人民元と台湾元の交換業務が開始される。
DIA-105-2004-01-06-1台湾2004年01月06日2000年代中国,海峡両岸経貿交流協会を設立。
DIA-105-2004-01-11-1台湾2004年01月11日2000年代第二高速道路(国道三号線)全面開通。
DIA-105-2004-01-14-1台湾2004年01月14日2000年代行政院,タロコ族を12番目の「原住民族」(先住民族)と認定。
DIA-105-2004-01-16-1台湾2004年01月16日2000年代陳水扁総統,住民投票の題目を発表。
DIA-105-2004-01-17-1台湾2004年01月17日2000年代戒厳令時代の白色テロ被害者の名誉回復式典を開催,呂秀蓮副総統が出席。
DIA-105-2004-01-26-1台湾2004年01月26日2000年代中国訪問中のシラク・フランス大統領,台湾の住民投票を批判する。
DIA-105-2004-01-27-1台湾2004年01月27日2000年代「大陸台商挺連宋後援會」が発足。
DIA-105-2004-01-27-2台湾2004年01月27日2000年代外交部,26日のシラク大統領の発言について,「深い遺憾の意を表す」と声明。
DIA-105-2004-01-30-1台湾2004年01月30日2000年代陳総統,中国進出の台湾企業に4項目の権益強化策を打ち出す。
DIA-105-2004-02-03-1台湾2004年02月03日2000年代陳総統,「平和安定連動メカニズム協定」構想を発表。
DIA-105-2004-02-04-1台湾2004年02月04日2000年代行政院,住民投票と総統選挙の同時実施を決定。
DIA-105-2004-02-04-2台湾2004年02月04日2000年代中央銀行,2003年末の国内銀行の平均不良債権比率は4.33%まで低下と発表。
DIA-105-2004-02-10-1台湾2004年02月10日2000年代トン・キリバス大統領が来訪。
DIA-105-2004-02-11-1台湾2004年02月11日2000年代「原住民族教育法」修正,大学・高等専門学校にも適用を拡大。
DIA-105-2004-02-14-1台湾2004年02月14日2000年代第1回総統候補者テレビ討論会。
DIA-105-2004-02-18-1台湾2004年02月18日2000年代新竹に台湾初のバイオ園区が設立。
DIA-105-2004-02-21-1台湾2004年02月21日2000年代第2回総統候補者テレビ討論会。
DIA-105-2004-02-28-1台湾2004年02月28日2000年代李登輝・前総統が呼びかけた「2.28人間の鎖」キャンペーン,200万人が参加。
DIA-105-2004-02-31-1台湾2004年02月31日2000年代台湾高速鉄道の第一号車輌(700T型)公開式典(川崎重工兵庫工場)。林陵三交通部長,殷琪台湾高速鉄路会長が出席。
DIA-105-2004-03-01-1台湾2004年03月01日2000年代外交部,「台北駐バングラデシュ代表処」をダカに設置。
DIA-105-2004-03-05-1台湾2004年03月05日2000年代台中国際空港が開港(清泉崗空軍基地を共用化)。旧台中(水)空港は利用停止。
DIA-105-2004-03-08-1台湾2004年03月08日2000年代行政院,高雄港・基隆港の自由貿易港区化審査を完了。
DIA-105-2004-03-13-1台湾2004年03月13日2000年代野党陣営,大規模選挙集会を実行。
DIA-105-2004-03-18-1台湾2004年03月18日2000年代立法院,政治献金法を可決。同一政党への年間寄付額を個人30万元,企業300万元以内に制限。
DIA-105-2004-03-19-1台湾2004年03月19日2000年代陳総統と呂秀蓮副総統が,総統選挙遊説先の台南市にて銃撃され,負傷。
DIA-105-2004-03-20-1台湾2004年03月20日2000年代総統選挙投票日。与党候補(陳・呂ペア)が過半数を得票。公民投票2件は不成立。
DIA-105-2004-03-20-2台湾2004年03月20日2000年代連戦国民党主席,選挙無効を提訴。
DIA-105-2004-03-21-1台湾2004年03月21日2000年代野党,総統府前(ケタガラン大通り)で,抗議集会を開始(~27日)。
DIA-105-2004-03-23-1台湾2004年03月23日2000年代陳総統,五院院長と懇談。総統選挙の再集計に同意すると表明。
DIA-105-2004-03-24-1台湾2004年03月24日2000年代高等裁判所,選挙結果が未公告のため,野党の総統選挙無効訴訟を却下。
DIA-105-2004-03-26-1台湾2004年03月26日2000年代中央選挙委員会,与党候補(陳・呂ペア)当選を公告。親民党議員ら同公告を妨害。
DIA-105-2004-03-26-2台湾2004年03月26日2000年代米ホワイトハウス,当選祝賀声明を発表。
DIA-105-2004-03-26-3台湾2004年03月26日2000年代中国の国務院台湾事務弁公室,「台湾が混乱すれば,座視しない」と声明。
DIA-105-2004-03-27-1台湾2004年03月27日2000年代野党,抗議集会に全国から支持者を動員。終了後,大部分は中正記念堂へ移動。
DIA-105-2004-03-27-2台湾2004年03月27日2000年代陳総統が,連戦,宋楚瑜,野党両党首に会談を呼びかける。
DIA-105-2004-03-28-1台湾2004年03月28日2000年代野党,陳総統・呂副総統を被告として,当選無効を高等裁判所に提訴。
DIA-105-2004-03-30-1台湾2004年03月30日2000年代法医学者シリル・ウェクト氏ら,陳総統の腹部の傷は銃痕との鑑定を発表。
DIA-105-2004-03-30-2台湾2004年03月30日2000年代ドミニカ国と国交断絶(同国は23日に中国と国交樹立)。
DIA-105-2004-03-30-3台湾2004年03月30日2000年代米国防総省,台湾への早期警戒レーダー・システム2基売却計画を米議会に通知。
DIA-105-2004-03-31-1台湾2004年03月31日2000年代衛生署,SARS警戒態勢解除を発表。
DIA-105-2004-04-01-1台湾2004年04月01日2000年代米通商代表部,台湾の知的財産保護には問題が大きいと指摘。
DIA-105-2004-04-03-1台湾2004年04月03日2000年代野党による週末抗議集会(第1回目)。
DIA-105-2004-04-04-1台湾2004年04月04日2000年代野党抗議集会の後,一部の参加者が総統府前で座り込み。警察に排除される。
DIA-105-2004-04-05-1台湾2004年04月05日2000年代余政憲内政部長の辞表が受理される。
DIA-105-2004-04-07-1台湾2004年04月07日2000年代野党,中央選挙委員会を被告として,総統選挙の無効を高等裁判所に再提訴。
DIA-105-2004-04-08-1台湾2004年04月08日2000年代米国務省,テレス・シャヒーン米在台協会理事長の辞表を受理(実質的な解任)。
DIA-105-2004-04-10-1台湾2004年04月10日2000年代野党による週末の抗議集会(第2回目)に暴徒が乱入。多数の負傷者・逮捕者。
DIA-105-2004-04-11-1台湾2004年04月11日2000年代刑事鑑識専門家の李昌鈺(在米華人)が,銃撃事件の自作自演説を否定する鑑定を発表。
DIA-105-2004-04-14-1台湾2004年04月14日2000年代内政部の指示により,宜蘭県が尖閣諸島(中国名,釣魚台)の土地登記を3月に行ったことが明らかになる。
DIA-105-2004-04-15-1台湾2004年04月15日2000年代チェイニー米副大統領,復旦大学(中国上海)で講演。台湾関係法にもとづく台湾への武器売却の継続を明言。
DIA-105-2004-04-16-1台湾2004年04月16日2000年代簡又新・外交部長退任,後任に陳唐山立法委員が就任。
DIA-105-2004-04-19-1台湾2004年04月19日2000年代李鍾郁(イ・ジョンウク)WHO事務局長,高強中国衛生部副部長との会談で,台湾のWHOオブザーバー参加を否定。
DIA-105-2004-04-23-1台湾2004年04月23日2000年代衛生署,SARS対策のため防疫強化。
DIA-105-2004-04-30-1台湾2004年04月30日2000年代日台新航空協定が締結される。台北―広島,台北―仙台便を定期便化。
DIA-105-2004-05-07-1台湾2004年05月07日2000年代大陸委員会・交通部,「両岸海運便捷化措施」構想を発表。
DIA-105-2004-05-10-1台湾2004年05月10日2000年代総統選挙の再集計開始(~6月3日)。
DIA-105-2004-05-11-1台湾2004年05月11日2000年代台湾高速鉄道の車輌,高雄港に荷揚。
DIA-105-2004-05-17-1台湾2004年05月17日2000年代中共中央および国務院台湾事務弁公室,両岸関係に関する「授権声明」発表。第一期陳政権の対中政策を批判。
DIA-105-2004-05-17-2台湾2004年05月17日2000年代WHO第57回総会,台湾のオブザーバー参加申請を否決。
DIA-105-2004-05-19-1台湾2004年05月19日2000年代国民党中央常務委員会,親民党との合併案を承認。
DIA-105-2004-05-20-1台湾2004年05月20日2000年代陳水扁総統・呂秀蓮副総統の就任式。第二期陳政権発足。
DIA-105-2004-05-21-1台湾2004年05月21日2000年代地球観測衛星「中華衛星二号」米カリフォルニア州より打ち上げ成功。
DIA-105-2004-05-25-1台湾2004年05月25日2000年代第11代民進党主席宣誓式。陳総統が党首を続投。
DIA-105-2004-05-27-1台湾2004年05月27日2000年代游錫行政院長,新内閣初の記者会見で,米台FTA締結が優先事項と発言。
DIA-105-2004-05-28-1台湾2004年05月28日2000年代呂副総統,アメリカ経由でエルサルバドル,コスタリカ,グアテマラ訪問。(~6月10日)
DIA-105-2004-06-02-1台湾2004年06月02日2000年代中華航空の台北―広島便が就航。
DIA-105-2004-06-07-1台湾2004年06月07日2000年代シャープ,友達社製パネルを組み込んだ東元(TECO)社製液晶テレビの生産販売停止を求めて東京地裁へ提訴。
DIA-105-2004-06-10-1台湾2004年06月10日2000年代陳総統,米レーガン元大統領の国葬に銭復監察院長を派遣。
DIA-105-2004-06-11-1台湾2004年06月11日2000年代立法院,新十大建設計画推進のための「拡大公共建設投資特別条例」を可決。
DIA-105-2004-06-11-2台湾2004年06月11日2000年代立法院,「労働者定年退職金条例」を可決。2005年7月1日より実施。
DIA-105-2004-06-13-1台湾2004年06月13日2000年代考試院銓叙部,公務員向け優遇利率(銀行定期預金,18%)の廃止を決定。
DIA-105-2004-06-14-1台湾2004年06月14日2000年代米ブッシュ大統領,台湾のWHOオブザーバー参加を支持する法案に署名。
DIA-105-2004-06-15-1台湾2004年06月15日2000年代「無党団結連盟」結成,張博雅・元内政部長が党首に就任。
DIA-105-2004-06-16-1台湾2004年06月16日2000年代王金平立法院院長ら超党派の兵器視察団が訪米(~28日)。ウォルフォウィッツ国防次官と潜水艦建造売却問題を協議(22日)。
DIA-105-2004-06-17-1台湾2004年06月17日2000年代連戦国民党主席,野党合併は時期未定と発言。
DIA-105-2004-06-22-1台湾2004年06月22日2000年代銭監察院院長,パナマ訪問。
DIA-105-2004-06-25-1台湾2004年06月25日2000年代「新商品表示法」が施行される。
DIA-105-2004-06-27-1台湾2004年06月27日2000年代陳外交部長,バチカン訪問。(~28日)
DIA-105-2004-07-01-1台湾2004年07月01日2000年代行政院金融監督管理委員会が発足。
DIA-105-2004-07-01-2台湾2004年07月01日2000年代経済日報,中国証券監督管理委員会が国務院台湾事務弁公室による「政治的中立」証明の取得を台湾系上場企業に要求したと報道。
DIA-105-2004-07-01-3台湾2004年07月01日2000年代地上波テレビ5局,デジタル放送開始。
DIA-105-2004-07-05-1台湾2004年07月05日2000年代許世楷・新駐日代表が着任。
DIA-105-2004-07-08-1台湾2004年07月08日2000年代国防部,遺族の要請により,蒋介石・経国父子の遺体を台湾で埋葬する方針を決定。
DIA-105-2004-07-10-1台湾2004年07月10日2000年代リー・シェンロン・シンガポール副首相兼財務相が訪台(~13日)。
DIA-105-2004-07-17-1台湾2004年07月17日2000年代高雄市議会補欠選挙。
DIA-105-2004-07-18-1台湾2004年07月18日2000年代民進党,全国党員代表大会を開催。
DIA-105-2004-07-21-1台湾2004年07月21日2000年代台湾軍,中山高速道路でミラージュ戦闘機の発着訓練を実施。
DIA-105-2004-07-22-1台湾2004年07月22日2000年代労工委員会,伝統的製造業や3K産業の外国人労働者の受け入れ緩和を表明。
DIA-105-2004-07-23-1台湾2004年07月23日2000年代外交部,駐英代表処が今年3月に葉秀貞(ラファイエット艦汚職事件重要参考人・注傳浦の夫人)に対して不動産取引委任証書を誤発行したと発表。
DIA-105-2004-07-29-1台湾2004年07月29日2000年代陳総統,潜水艦演習を視察。
DIA-105-2004-08-06-1台湾2004年08月06日2000年代アテネ五輪委,台湾政府に対し,同政府による現地広告の撤去を要求。
DIA-105-2004-08-09-1台湾2004年08月09日2000年代陳総統,日本の民主党議員来訪団と会見,アジア杯の中国サポーターを批判。
DIA-105-2004-08-12-1台湾2004年08月12日2000年代外交部,(駐英代表処による失態の責任を問われた簡又新・前外交部長に代わり)程建人・前駐米代表を駐EU代表に決定。
DIA-105-2004-08-12-2台湾2004年08月12日2000年代游行政院院長,アメリカ経由でドミニカ共和国,ホンジュラス,ニカラグア歴訪。
DIA-105-2004-08-12-3台湾2004年08月12日2000年代監察院教育改革を批判する糾正案を発表。
DIA-105-2004-08-14-1台湾2004年08月14日2000年代台北で第2回「民主太平洋大会」開催,エルサルバトルのサカ大統領らが参加。
DIA-105-2004-08-23-1台湾2004年08月23日2000年代立法院,憲法修正案(立法院定数半減・任期延長,国民代表大会廃止)可決。
DIA-105-2004-08-24-1台湾2004年08月24日2000年代立法院,野党案による銃撃事件真相究明委員会を設置。
DIA-105-2004-08-25-1台湾2004年08月25日2000年代游行政院院長,中米歴訪の帰途,台風接近のため,那覇空港に立ち寄る。
DIA-105-2004-08-26-1台湾2004年08月26日2000年代張栄味・雲林県長,1994年同県議会議長選の増収賄で懲役1年の判決を受ける。
DIA-105-2004-08-27-1台湾2004年08月27日2000年代張雲林県長,ごみ焼却場贈収賄事件で指名手配に。内政部,同県長の職権を剥奪(台湾初の処置)。
DIA-105-2004-08-30-1台湾2004年08月30日2000年代陳総統,アメリカ経由でパナマ,ベリーズを訪問。(~9月5日)
DIA-105-2004-08-30-2台湾2004年08月30日2000年代陳総統,漢光20号軍事演習中止を決定。
DIA-105-2004-08-31-1台湾2004年08月31日2000年代宋楚瑜親民党主席,来年2月に野党三党が合併する予定である,と発言。
DIA-105-2004-09-01-1台湾2004年09月01日2000年代韓国と航空協定を再締結(断交後初)。両国航空会社の定期便運航が可能に。
DIA-105-2004-09-01-2台湾2004年09月01日2000年代ニュージーランド,林義夫政務委員への入国ビザ発給を拒否。同委員が出席予定だった台NZ経済協進会議は延期。
DIA-105-2004-09-02-1台湾2004年09月02日2000年代陳総統,中華民国の略称には「台湾」が最適と発言。
DIA-105-2004-09-12-1台湾2004年09月12日2000年代呉淑珍・総統夫人,パラリンピック台湾代表団団長としてアテネへ出発。
DIA-105-2004-09-13-1台湾2004年09月13日2000年代AP通信,台湾が1980年代にプルトニウム抽出実験を実施した可能性が高いと報道。18日,蔡明憲国防部副部長が否定談話。
DIA-105-2004-09-14-1台湾2004年09月14日2000年代立法院,銃撃事件真相究明委員会設置に対する行政院の覆議案(反対動議)を否決。
DIA-105-2004-09-15-1台湾2004年09月15日2000年代ドナルド・カイザー米国務省筆頭副次官補,台湾への資料提供容疑で逮捕される。
DIA-105-2004-09-16-1台湾2004年09月16日2000年代1991年7月に着工した台北と宜蘭間の高速道路の「雪山トンネル」が貫通。
DIA-105-2004-09-20-1台湾2004年09月20日2000年代陳外交部長,カイザー副次官補のスパイ容疑に関する調査のため訪米。
DIA-105-2004-09-21-1台湾2004年09月21日2000年代監察院廉政委員會,呉淑珍総統夫人の株取引所得の申告漏れで罰金刑を決定。
DIA-105-2004-09-25-1台湾2004年09月25日2000年代野党陣営,武器輸入反対デモ実施。
DIA-105-2004-09-25-2台湾2004年09月25日2000年代游行政院院長,中台間には「恐怖の均衡」が必要であると発言。
DIA-105-2004-09-26-1台湾2004年09月26日2000年代米農務省,台湾への米国産牛肉の輸出再開問題で台湾当局と基本合意したと発表。
DIA-105-2004-09-26-2台湾2004年09月26日2000年代陳総統,金泳三・元韓国大統領と会見。
DIA-105-2004-10-01-1台湾2004年10月01日2000年代中央銀行,公定歩合を0.25%引き上げ,年1.625%とする。
DIA-105-2004-10-09-1台湾2004年10月09日2000年代陳外交部長,台北でチャドのヤマスム外相と調印した外交文書に国名を初めて「中華民国(台湾)」と記す。
DIA-105-2004-10-10-1台湾2004年10月10日2000年代陳総統,国慶大会演説の中で,中国に対して1992年香港会談を基礎とした対話と,(中台)貨客チャーター便構想を提案。
DIA-105-2004-10-22-1台湾2004年10月22日2000年代台日航空協定改定,旅客・貨物便の輸送量を増加,チャーター便数の制限も撤廃。
DIA-105-2004-10-25-1台湾2004年10月25日2000年代パウエル米国務長官,台湾は主権を持つ独立国家ではない,中国との再統一を目指すべきだと発言(後日,発言を修正)。
DIA-105-2004-11-02-1台湾2004年11月02日2000年代立法院,総額6108億元の(米国製対空ミサイル・潜水艦など)特別軍備購入予算案を反対多数で本会議審議入りを否決。
DIA-105-2004-11-03-1台湾2004年11月03日2000年代バヌアツと国交樹立。
DIA-105-2004-11-04-1台湾2004年11月04日2000年代高等法院,野党による陳総統・呂副総統の当選無効訴訟を棄却
DIA-105-2004-11-09-1台湾2004年11月09日2000年代監察院,同院廃止反対パンフを発表。
DIA-105-2004-11-10-1台湾2004年11月10日2000年代陳総統,2005年7月より兵役を1年半に短縮すると発表。
DIA-105-2004-11-12-1台湾2004年11月12日2000年代陳総統,台北でパラオのメンゲサウ大統領と会見。
DIA-105-2004-11-21-1台湾2004年11月21日2000年代陳総統,国民党に党章の変更を要求。
DIA-105-2004-11-21-2台湾2004年11月21日2000年代李遠哲中央研究院院長,APEC首脳非公式会議(チリ・サンチアゴ)へ代理出席,胡錦濤中国国家主席と短時間会談。
DIA-105-2004-11-25-1台湾2004年11月25日2000年代行政院主計処,9月末の外国人労働者がブルーカラーに占める比率は過去最高の 10%に上昇と発表。
DIA-105-2004-11-25-2台湾2004年11月25日2000年代中央銀行,金門島・馬祖島限定で台湾元・人民元両替業務を解禁する方針を表明。
DIA-105-2004-11-26-1台湾2004年11月26日2000年代台湾高速鉄道,車両システムの国際入札優先交渉権への違反に関して,欧州高速鉄道連盟に6500万ドルの賠償金を支払い和解。
DIA-105-2004-11-29-1台湾2004年11月29日2000年代農業など討議する台米貿易投資枠組協定会議,4年ぶりにワシントンで再開。
DIA-105-2004-12-01-1台湾2004年12月01日2000年代東亜経済人会議,東京で開催。
DIA-105-2004-12-05-1台湾2004年12月05日2000年代台湾団結連盟,国民党がそれぞれ台北市内にてデモ。
DIA-105-2004-12-05-2台湾2004年12月05日2000年代陳総統,在外機関や国公営企業の「正名」(名称に「中国」が付く場合,それを「台湾」に変更)を2年以内に行う方針を発表。
DIA-105-2004-12-07-1台湾2004年12月07日2000年代中国福建省からの第1陣団体観光客55人,直行船で金門島に到着。
DIA-105-2004-12-10-1台湾2004年12月10日2000年代台北駅にて爆発事件が発生。
DIA-105-2004-12-11-1台湾2004年12月11日2000年代立法委員選挙投票日。野党連合が過半数の114議席を占める。
DIA-105-2004-12-13-1台湾2004年12月13日2000年代法務部刑事警察局,正副総統銃撃に使用された弾丸の製作者を逮捕したと発表。
DIA-105-2004-12-14-1台湾2004年12月14日2000年代陳総統が民進党主席を辞任,柯建銘立法議員団招集人が代理に就任。
DIA-105-2004-12-16-1台湾2004年12月16日2000年代日本政府,李・前総統へビザ発給を決定(21日に発給)。
DIA-105-2004-12-17-1台湾2004年12月17日2000年代中国人民代表大会が「反国家分裂法」案を審議予定と報道される。大陸委員会がこれを批判する声明を発表。
DIA-105-2004-12-18-1台湾2004年12月18日2000年代OECD貿易委員会,台湾をアドホック・オブザーバーとすることを決定。
DIA-105-2004-12-19-1台湾2004年12月19日2000年代陳菊労工委員会主任委員,20日よりインドネシア人労働者の雇用を2年ぶりに解禁すると発表。
DIA-105-2004-12-27-1台湾2004年12月27日2000年代李・前総統,3年8カ月ぶりに訪日。
DIA-105-2004-12-30-1台湾2004年12月30日2000年代高等法院,総統選挙無効訴訟を棄却。
DIA-105-2004-12-31-1台湾2004年12月31日2000年代世界最高層ビルの台北101が正式オープン。
DIA-105-2005-01-03-1台湾2005年01月03日2000年代辜振甫海峡交流基金会理事長、死去。
DIA-105-2005-01-03-2台湾2005年01月03日2000年代李登輝・前総統が日本より帰国。
DIA-105-2005-01-04-1台湾2005年01月04日2000年代馬英九台北市長、香港政府のビザ発給拒否のため香港訪問(11~13日予定)を中止。
DIA-105-2005-01-10-1台湾2005年01月10日2000年代自動車大手・裕隆汽車と米ゼネラルモーターズ、合弁会社設立を発表。
DIA-105-2005-01-11-1台湾2005年01月11日2000年代蘇進強台湾団結連盟主席、就任。
DIA-105-2005-01-15-1台湾2005年01月15日2000年代春節(旧正月)中台チャーター直航便につき、中台がマカオで交渉。実施を合意。
DIA-105-2005-01-17-1台湾2005年01月17日2000年代李遠哲中央研究院長、呉釗燮大陸委員会主任委員ら、ブッシュ米大統領就任式出席のため訪米(~24日)。
DIA-105-2005-01-24-1台湾2005年01月24日2000年代游錫行政院院長ら、内閣総辞職。
DIA-105-2005-01-25-1台湾2005年01月25日2000年代陳水扁総統、謝長廷高雄市長を後任の行政院院長に任命すると発表。
DIA-105-2005-01-27-1台湾2005年01月27日2000年代外交部、グレナダと断交。
DIA-105-2005-01-27-2台湾2005年01月27日2000年代台湾新幹線、初の試運転実施。
DIA-105-2005-01-27-3台湾2005年01月27日2000年代陳総統、パラオ、ソロモン訪問(~31日)。
DIA-105-2005-01-28-1台湾2005年01月28日2000年代中国、江八点10周年記念式典開催。
DIA-105-2005-01-29-1台湾2005年01月29日2000年代旧正月中台チャーター便、運航開始。
DIA-105-2005-01-30-1台湾2005年01月30日2000年代民進党主席選挙で、蘇貞昌総統府秘書長が選出される。
DIA-105-2005-02-01-1台湾2005年02月01日2000年代立法院第6会期開始。王金平院長(国民党・再選)、鍾栄吉副院長(親民党)を選出。
DIA-105-2005-02-01-2台湾2005年02月01日2000年代監察院正副院長を含む監察委員が空席に。
DIA-105-2005-02-01-3台湾2005年02月01日2000年代謝長廷行政院院長が就任。陳其邁政務委員が高雄市代理市長を兼任。
DIA-105-2005-02-01-4台湾2005年02月01日2000年代游・前行政院院長、総統府秘書長に就任。
DIA-105-2005-02-02-1台湾2005年02月02日2000年代辜海峡基金会理事長追悼式に孫亜夫(中国)海峡両岸関係協会副会長、李亜飛同秘書長が非公式に出席。
DIA-105-2005-02-09-1台湾2005年02月09日2000年代台湾人に愛知万博期間中のノービザ訪日を認める法案が参議院を通過。
DIA-105-2005-02-15-1台湾2005年02月15日2000年代蘇貞昌民進党主席が就任。
DIA-105-2005-02-15-2台湾2005年02月15日2000年代半導体メーカーの聯華電子(UMC)、中国の和艦科技(HJTC)への違法投資・技術移転の容疑により家宅捜査を受ける。
DIA-105-2005-02-16-1台湾2005年02月16日2000年代陳総統および呉大陸委員会主任委員、中台貨物チャーター便構想推進を再表明。
DIA-105-2005-02-18-1台湾2005年02月18日2000年代呉栄義行政院副院長が就任。
DIA-105-2005-02-20-1台湾2005年02月20日2000年代陳唐山外交部長、米経由でハイチ、ドミニカ共和国を訪問(~27日)。
DIA-105-2005-02-22-1台湾2005年02月22日2000年代孫亜夫(中国)国務院台湾事務弁公室副主任、訪日。町村外相と会談(23日)。
DIA-105-2005-02-24-1台湾2005年02月24日2000年代陳総統と宋楚瑜親民党主席が会談。国家主権や中国政策など10項目に合意。
DIA-105-2005-02-25-1台湾2005年02月25日2000年代中国国務院台湾事務弁公室、チャーター便の祝日(旧正月以外)への拡大を提案。陳総統の貨物チャーター便への意欲を評価。
DIA-105-2005-03-01-1台湾2005年03月01日2000年代林桂龍新聞局長が訪日(~5日)。
DIA-105-2005-03-01-2台湾2005年03月01日2000年代辜寛敏総統府資政(上級顧問)ら辞任表明。
DIA-105-2005-03-02-1台湾2005年03月02日2000年代国民党中央常務委員会、党職員1100名の人員削減を決定。
DIA-105-2005-03-02-2台湾2005年03月02日2000年代シャープが特許侵害を理由に東元電機製液晶TVの輸入販売差し止め、損害賠償請求を東京地裁に提訴したことが明らかに。
DIA-105-2005-03-06-1台湾2005年03月06日2000年代台湾団結連盟と民進党、中国の反分裂国家法制定に反対するデモを高雄にて実施。
DIA-105-2005-03-07-1台湾2005年03月07日2000年代法務部刑事局、昨年3月19日の正副総統銃撃事件の犯人を特定したと発表。
DIA-105-2005-03-08-1台湾2005年03月08日2000年代中国、反国家分裂法草案を公表。
DIA-105-2005-03-12-1台湾2005年03月12日2000年代呂秀蓮副総裁、エルサルバドル、グアテマラ訪問(~24日)。途中米国に立ち寄る。
DIA-105-2005-03-14-1台湾2005年03月14日2000年代中国で、反国家分裂法が可決。
DIA-105-2005-03-16-1台湾2005年03月16日2000年代米下院、反国家分裂法非難決議可決。
DIA-105-2005-03-19-1台湾2005年03月19日2000年代国民党、正副総統銃撃事件の真相究明を要求する街頭デモを実施。
DIA-105-2005-03-25-1台湾2005年03月25日2000年代中央銀行、公定歩合を1.875%に引き上げ。
DIA-105-2005-03-26-1台湾2005年03月26日2000年代台北で反国家分裂法制定への抗議デモ。陳総統や李・前総統ら数十万人が参加。
DIA-105-2005-03-26-2台湾2005年03月26日2000年代許文龍・前奇美グループ会長、「一つの中国」原則を認めた引退声明を発表。
DIA-105-2005-03-28-1台湾2005年03月28日2000年代江国民党副主席、訪中(~4月1日)。賈慶林中国政治協商会議主席と会談(31日)。
DIA-105-2005-03-28-2台湾2005年03月28日2000年代連戦国民党主席、訪日(~4月4日)。
DIA-105-2005-03-30-1台湾2005年03月30日2000年代施振栄・元エイサー会長、総統府国策顧問を続投しないと表明。
DIA-105-2005-04-02-1台湾2005年04月02日2000年代蘇台湾団結連盟主席が訪日(~5日)。靖国神社を参拝(4日)。
DIA-105-2005-04-04-1台湾2005年04月04日2000年代陳日君(ヨセフ・ツェン)カトリック香港教区司教、バチカンの対台湾断交に言及。
DIA-105-2005-04-07-1台湾2005年04月07日2000年代陳総統、台湾総統初のバチカン訪問。ヨハネパウロ2せいの葬儀(8日)に出席。
DIA-105-2005-04-10-1台湾2005年04月10日2000年代大陸委員会、新花社通信と人民日報の台湾駐在許可を取り消すと発表。
DIA-105-2005-04-12-1台湾2005年04月12日2000年代東元電機の日本法人、液晶テレビの特許権侵害としてシャープを逆提訴。
DIA-105-2005-04-23-1台湾2005年04月23日2000年代三井住友海上火災、台湾第2位の損保会社である明台産物保険公司の買収を発表。
DIA-105-2005-04-24-1台湾2005年04月24日2000年代米国産牛肉の輸入が解禁される。
DIA-105-2005-04-24-2台湾2005年04月24日2000年代蘇嘉全内政部長ら、ローマ法王ベネディクト16世の就任式に出席(26日帰国)。
DIA-105-2005-04-25-1台湾2005年04月25日2000年代陳総統と連国民党主席が電話会談。
DIA-105-2005-04-26-1台湾2005年04月26日2000年代連国民党主席が訪中(~5月3日)。胡錦濤中国共産党総書記と会談(29日)。
DIA-105-2005-05-01-1台湾2005年05月01日2000年代陳総統、マーシャル諸島、キリバス、ツバルを訪問(~5日)。
DIA-105-2005-05-03-1台湾2005年05月03日2000年代中国の陳雲林国務院・中共中央台湾事務弁公室主任、台湾へのジャイアントパンダ雄雌の寄贈、中国人の台湾旅行解禁、台湾産果物10種に対する関税の免除を発表。
DIA-105-2005-05-04-1台湾2005年05月04日2000年代インド洋大津波に関するWHO会議、中国の抗議により台湾代表団の招聘を取り消す。
DIA-105-2005-05-04-2台湾2005年05月04日2000年代彭准南中央銀行総裁、アジア開銀総会で為替強調メカニズムの創設を提案。
DIA-105-2005-05-05-1台湾2005年05月05日2000年代宋親民党主席が訪中(~13日)。胡中国共産党総書記と会談(12日)。
DIA-105-2005-05-05-2台湾2005年05月05日2000年代ブッシュ米大統領、胡錦濤中国国家主席に陳総統との対話を求める。
DIA-105-2005-05-14-1台湾2005年05月14日2000年代国民大会代表選手の投票日。民進党、国民党など改憲賛成派が多数を占める。
DIA-105-2005-05-14-2台湾2005年05月14日2000年代ナウルのスコッティー大統領、来訪。台湾と国交回復。
DIA-105-2005-05-15-1台湾2005年05月15日2000年代李鍾郁WHO事務局長、中国との台湾WHO参加問題に関する覚書締結を発表。
DIA-105-2005-05-16-1台湾2005年05月16日2000年代WHO総会総務委員会が台湾のオブザーバー参加申請を審議しないと決定。
DIA-105-2005-05-18-1台湾2005年05月18日2000年代台中で毒物入り飲料を飲み一人が死亡。二人が重体に陥る(26日に犯人逮捕)。
DIA-105-2005-05-18-2台湾2005年05月18日2000年代沖縄籍漁船・金明財11号(母港は台湾屏東県)、日本排他的経済水域にて拿捕される。
DIA-105-2005-05-20-1台湾2005年05月20日2000年代中国国家旅遊局、大陸住民の台湾への観光旅行解禁に関する協議を要請。謝行政院長、歓迎の意と受け入れの方針を表明。
DIA-105-2005-05-21-1台湾2005年05月21日2000年代立法院、国民大会職権行使法を可決。
DIA-105-2005-05-25-1台湾2005年05月25日2000年代農業委員会、中国での口蹄疫発生を受け、検疫を強化。
DIA-105-2005-05-26-1台湾2005年05月26日2000年代全国農業金庫が営業開始。
DIA-105-2005-05-26-2台湾2005年05月26日2000年代台湾籍漁船・載億船1号、日本の排他的経済水域にて拿捕される。
DIA-105-2005-05-27-1台湾2005年05月27日2000年代陳総統が国民大会職権行使法を公布。民進党議員団は司法院大法官解釈を要請。
DIA-105-2005-05-30-1台湾2005年05月30日2000年代国民大会、代表宣誓式を開催。
DIA-105-2005-05-30-2台湾2005年05月30日2000年代インド洋まぐろ類委員会(IOTC)、台湾への制裁処置(漁獲枠大幅削減)を決定。
DIA-105-2005-06-01-1台湾2005年06月01日2000年代ATM引き出し限度額が原則3万元に。
DIA-105-2005-06-03-1台湾2005年06月03日2000年代張俊雄海峡交流基金会理事長が任命される。
DIA-105-2005-06-05-1台湾2005年06月05日2000年代国防部中山科学研究院が3月に巡航ミサイル「雄風」発射実験に成功との報道。
DIA-105-2005-06-07-1台湾2005年06月07日2000年代国民大会、憲法修正案を可決。
DIA-105-2005-06-07-2台湾2005年06月07日2000年代独シーメンス社、携帯電話部門を台湾最大手の明基電通(BenQ)に売却すると発表。
DIA-105-2005-06-08-1台湾2005年06月08日2000年代王育誠台北市議員(親民党)、斎場の供物横流し(尾飯)事件は自らの捏造と発表。
DIA-105-2005-06-09-1台湾2005年06月09日2000年代日本による尖閣諸島近海での操業取り締まりに抗議するため、台湾船籍漁船が集結。
DIA-105-2005-06-14-1台湾2005年06月14日2000年代高金素梅立法委員、靖国神社前で集会。
DIA-105-2005-06-15-1台湾2005年06月15日2000年代台湾産パパイヤ、断交後初の対日輸出。
DIA-105-2005-06-16-1台湾2005年06月16日2000年代載億船1号乗組員が釈放される(帰国は23日)。漁船の返還も決定。
DIA-105-2005-06-17-1台湾2005年06月17日2000年代最高法院、総統選挙での陳・呂ペア当選無効訴訟につき、野党敗訴の判決を出す。
DIA-105-2005-06-17-2台湾2005年06月17日2000年代司法院大法官会議、国民大会職権行使法に対する憲法解釈要請を棄却。
DIA-105-2005-06-19-1台湾2005年06月19日2000年代金明財11号の船長・乗組員、帰国。
DIA-105-2005-06-19-2台湾2005年06月19日2000年代陳外交部長が訪米。
DIA-105-2005-06-21-1台湾2005年06月21日2000年代王立法院院長、李傑国防部長、軍艦で尖閣諸島周辺の日本排他的経済水域を視察。
DIA-105-2005-06-25-1台湾2005年06月25日2000年代米国産牛肉の輸入が再禁止される。
DIA-105-2005-06-27-1台湾2005年06月27日2000年代呂副総統、パラオ訪問(~29日)。
DIA-105-2005-06-27-2台湾2005年06月27日2000年代馬祖への中国人団体観光が初めて実現。
DIA-105-2005-06-28-1台湾2005年06月28日2000年代蔡茂豊・元台湾日本語教育学会理事長、日本政府より旭日中綬章を授与される。
DIA-105-2005-06-29-1台湾2005年06月29日2000年代行政院、公民投票法修正草案を裁可。
DIA-105-2005-06-29-2台湾2005年06月29日2000年代WTO事務局による台湾WTO代表部・同部員の官職名称の矮小化が報道される。
DIA-105-2005-07-01-1台湾2005年07月01日2000年代蘇民進党主席、訪米。
DIA-105-2005-07-01-2台湾2005年07月01日2000年代中央銀行、公定歩合を2%に引き上げ。
DIA-105-2005-07-04-1台湾2005年07月04日2000年代自由時報、中国の圧力でカナダ国会が6月の「台湾事件法」案審議を延期したと報道。
DIA-105-2005-07-07-1台湾2005年07月07日2000年代陳外交部長、ブルキナファソとチャドを訪問(~13日)。
DIA-105-2005-07-07-2台湾2005年07月07日2000年代欧州議会、反国家分裂法を非難し、台湾のWHO総会参加を支持する決議案を採択。
DIA-105-2005-07-10-1台湾2005年07月10日2000年代ライス米国務長官、中国に台湾政府との直接対話を求める。
DIA-105-2005-07-16-1台湾2005年07月16日2000年代国民党主席選挙で馬台北市長が当選。
DIA-105-2005-07-20-1台湾2005年07月20日2000年代米下院、台湾の正副総統・閣僚の訪米許可を求める国務省授権法修正条項を可決。
DIA-105-2005-07-20-2台湾2005年07月20日2000年代中央銀行、新500元・1000元札発行。
DIA-105-2005-07-22-1台湾2005年07月22日2000年代陳総統、金宗韓国特使と会談。釜山APEC非公式首脳会議へ出席を希望。
DIA-105-2005-07-28-1台湾2005年07月28日2000年代陳総統、第5海巡隊東沙分隊を視察。
DIA-105-2005-07-29-1台湾2005年07月29日2000年代第15回台日漁業会談、実施。
DIA-105-2005-07-31-1台湾2005年07月31日2000年代行政院新聞局、衛星放送事業免許の更新審査結果を発表。62件中7件を更新せず。
DIA-105-2005-08-01-1台湾2005年08月01日2000年代中国、台湾産果実15種の関税を免除。
DIA-105-2005-08-02-1台湾2005年08月02日2000年代グアテマラとのFTA交渉妥協。
DIA-105-2005-08-02-2台湾2005年08月02日2000年代謝行政院院長、中台貨客直行チャーター便協議と台湾機の中国領空通過の容認を表明。
DIA-105-2005-08-05-1台湾2005年08月05日2000年代日本参議院、台湾人にビザを恒久免除する特例法を可決成立(3日に衆院で可決)。
DIA-105-2005-08-10-1台湾2005年08月10日2000年代陳総統、彭佳嶼の海岸巡防署北巡局を視察。尖閣諸島の領有権を主張しつつ、日台間の漁業紛争と分離して処理すべきと指摘。
DIA-105-2005-08-16-1台湾2005年08月16日2000年代国民党代表団、直行チャーター航空便協議のためと称し、訪中。
DIA-105-2005-08-17-1台湾2005年08月17日2000年代最高法院検察署、正副総統銃撃事件(前年3月)の捜査報告書を発表。
DIA-105-2005-08-21-1台湾2005年08月21日2000年代高雄MRT(地下鉄)建設に従事するタイ人労働者による暴動が発生。
DIA-105-2005-08-24-1台湾2005年08月24日2000年代中国政府、台湾人留学生への優遇措置を発表(学費を中国人並みとし、奨学金も設置)。
DIA-105-2005-09-01-1台湾2005年09月01日2000年代陳総統、韓国とFTA締結を希望。
DIA-105-2005-09-01-2台湾2005年09月01日2000年代中国3校目の台湾人学校が上海に開校。
DIA-105-2005-09-02-1台湾2005年09月02日2000年代中国民用航空総局、台湾航空会社4社の中国領空通過を認可(4日夜より実施)。
DIA-105-2005-09-05-1台湾2005年09月05日2000年代游総統府秘書長、日台フォーラム出席のため訪日。
DIA-105-2005-09-08-1台湾2005年09月08日2000年代台湾新幹線、開通を翌年10月に延期。
DIA-105-2005-09-08-2台湾2005年09月08日2000年代アジア大都市ネットワーク会議、2006年春台北で開催決定。
DIA-105-2005-09-13-1台湾2005年09月13日2000年代謝行政院長、陳菊労工委員会主任委員と陳其邁高雄市長代理の辞任を了承。李応元行政院秘書長と葉菊蘭総統府資政を後任に。
DIA-105-2005-09-14-1台湾2005年09月14日2000年代宋親民党主席、訪中。
DIA-105-2005-09-16-1台湾2005年09月16日2000年代最高裁、野党による総統選挙無効訴訟上告を棄却。同選挙の有効性が確定する。
DIA-105-2005-09-16-2台湾2005年09月16日2000年代中央銀行、公定歩合を2.125%に引き上げ。
DIA-105-2005-09-20-1台湾2005年09月20日2000年代陳総統、中南米訪問(~10月2日)。途中、米アラスカで同州知事、マイアミでアーミテージ前国務副長官と会談(21日)。アラブ首長国連邦でトランジット(30日)。2日に台風のためインドネシアのバリ島に着陸。
DIA-105-2005-09-22-1台湾2005年09月22日2000年代陳総統、対グアテマラFTAに署名。
DIA-105-2005-10-03-1台湾2005年10月03日2000年代新光金融持株会社、誠泰銀行を100%持株会社に。
DIA-105-2005-10-03-2台湾2005年10月03日2000年代立法院、第二次金融改革全面停止を決議。
DIA-105-2005-10-03-3台湾2005年10月03日2000年代金門、馬祖での人民元交換業務が開始。
DIA-105-2005-10-05-1台湾2005年10月05日2000年代人民元の持込・持出上限が2万元に。
DIA-105-2005-10-11-1台湾2005年10月11日2000年代李・前総統が訪米(~24日)。
DIA-105-2005-10-12-1台湾2005年10月12日2000年代総統府、釜山APEC首脳会議へ王立法院院長を派遣すると発表。
DIA-105-2005-10-14-1台湾2005年10月14日2000年代連国民党名誉主席、訪中。
DIA-105-2005-10-14-2台湾2005年10月14日2000年代宋親民党主席、訪中。
DIA-105-2005-10-15-1台湾2005年10月15日2000年代外交部アジア太平洋局、亜東関係協会、「日本事務会」を設置、対日事務を一本化。
DIA-105-2005-10-20-1台湾2005年10月20日2000年代韓国外交通商部、APEC首脳会議への派遣者の人選につき、再考を求める。
DIA-105-2005-10-25-1台湾2005年10月25日2000年代外交部、セネガルとの断交を発表。
DIA-105-2005-10-25-2台湾2005年10月25日2000年代中国、台湾光復60周年記念大会を開催。
DIA-105-2005-10-25-3台湾2005年10月25日2000年代ソダノ・バチカン国務長官、断交に言及。
DIA-105-2005-10-25-4台湾2005年10月25日2000年代東京地裁、日本政府に台湾人ハンセン病患者への補償金支払いを命じる判決を下す。
DIA-105-2005-10-26-1台湾2005年10月26日2000年代立法院、国家通訊伝播委員会(NCC)組織法を可決。
DIA-105-2005-10-28-1台湾2005年10月28日2000年代邵琪偉中国国家観光局長、中国観光協会会長の肩書きで来訪。
DIA-105-2005-10-29-1台湾2005年10月29日2000年代台湾新幹線、時速300キロメートルでの走行試験に成功。
DIA-105-2005-11-01-1台湾2005年11月01日2000年代陳総統、地方選挙後に第二次経済発展委員会の準備会を開催することを了承。
DIA-105-2005-11-08-1台湾2005年11月08日2000年代行政院新聞局、TVBS(有線TV)を外資と認定。改善命令と罰金処分を下す。
DIA-105-2005-11-18-1台湾2005年11月18日2000年代第13回APEC首脳会議(韓国釜山)に、林信義総統府資政が出席(~19日)。
DIA-105-2005-11-18-2台湾2005年11月18日2000年代大陸委員会、翌年春節の中台チャーター便の実施を発表。中国側空港にアモイを追加、搭乗者の制限(従来は在中企業関係者)を撤廃。
DIA-105-2005-11-18-3台湾2005年11月18日2000年代内政部、陳(中国)国務院台湾事務弁公室主任ら61人の来訪を不許可。
DIA-105-2005-11-21-1台湾2005年11月21日2000年代日本人年間来訪者数100万人突破。
DIA-105-2005-11-26-1台湾2005年11月26日2000年代経済部知的財産局、行政院衛生署のタミフル特許の未承諾使用を許可(年末まで)。
DIA-105-2005-12-01-1台湾2005年12月01日2000年代有害廃棄物の移動規制に関するバーゼル条約にもとづき、日本と協定を締結。
DIA-105-2005-12-03-1台湾2005年12月03日2000年代統一地方選挙投票日。県市長選での敗北により、蘇民進党主席が引責辞任。
DIA-105-2005-12-03-2台湾2005年12月03日2000年代高雄MRT工事で陥没事故が発生。
DIA-105-2005-12-07-1台湾2005年12月07日2000年代民進党中央常務委員会、呂副総統を代理党主席に選出。
DIA-105-2005-12-08-1台湾2005年12月08日2000年代米国より購入したキッド級駆逐艦4隻のうち、2隻(基隆、蘇澳)が蘇澳港に入港。
DIA-105-2005-12-09-1台湾2005年12月09日2000年代日本企業連合、空港MRT工事落札。
DIA-105-2005-12-11-1台湾2005年12月11日2000年代NCC委員13名が推薦される。
DIA-105-2005-12-12-1台湾2005年12月12日2000年代馬国民党主席と宋親民党主席、会談。
DIA-105-2005-12-19-1台湾2005年12月19日2000年代游錫総統府秘書長が辞任。
DIA-105-2005-12-20-1台湾2005年12月20日2000年代民進党主席選挙立候補登録締め切り。游錫・前総統府秘書長ら3人が登録。
DIA-105-2005-12-21-1台湾2005年12月21日2000年代身分証明証の全面更新を開始。
DIA-105-2005-12-22-1台湾2005年12月22日2000年代中央銀行、公定歩合を2.25%に引き上げ。
DIA-105-2005-12-24-1台湾2005年12月24日2000年代汪道涵海協会会長が死去。
DIA-105-2006-01-01-1台湾2006年01月01日2000年代陳水扁総統,対中政策を「積極管理,有効開放」に転換すると表明。
DIA-105-2006-01-03-1台湾2006年01月03日2000年代外交部,駐ベラルーシ代表処を閉鎖。
DIA-105-2006-01-15-1台湾2006年01月15日2000年代民進党主席選挙で,游錫が当選。
DIA-105-2006-01-16-1台湾2006年01月16日2000年代黎明基金會,中華テレビ株式(25%)を公共テレビ基金会へ寄付決定。
DIA-105-2006-01-18-1台湾2006年01月18日2000年代陳総統,リビア最高指導者の二男セイフ・イスラム・カダフィ氏と会談。
DIA-105-2006-01-19-1台湾2006年01月19日2000年代陳総統,次期行政院長に蘇貞昌・前民進党主席の任命を発表。
DIA-105-2006-01-20-1台湾2006年01月20日2000年代春節中台チャーター便が運行開始。
DIA-105-2006-01-21-1台湾2006年01月21日2000年代王金平立法院長,ホンジュラス訪問(~2月1日),同大統領就任式に出席(27日)。
DIA-105-2006-01-23-1台湾2006年01月23日2000年代謝行政院長以下,内閣総辞職。
DIA-105-2006-01-24-1台湾2006年01月24日2000年代林義雄・元民進党主席,同党を脱退。
DIA-105-2006-01-25-1台湾2006年01月25日2000年代蘇行政院長以下,新内閣発足。
DIA-105-2006-01-26-1台湾2006年01月26日2000年代衛生署,米国産牛肉の輸入解禁。
DIA-105-2006-01-29-1台湾2006年01月29日2000年代陳総統,国家統一綱領と国家統一委員会の廃止を検討すると発言。
DIA-105-2006-01-30-1台湾2006年01月30日2000年代米国務省,台湾独立を支持せず,一方的な現状の改変に反対するとの声明を発表。
DIA-105-2006-02-01-1台湾2006年02月01日2000年代外交部,日本人退職者向けの半年マルチビザ発給開始。
DIA-105-2006-02-03-1台湾2006年02月03日2000年代日本国会,改正ハンセン病補償法を制定。台湾を含む在外患者も対象に。
DIA-105-2006-02-08-1台湾2006年02月08日2000年代行政院,閣僚・政務官の個人財産(家族名義を含む)の強制信託を決定。
DIA-105-2006-02-08-2台湾2006年02月08日2000年代馬英九台北市市長,訪英。BBCに出演(10日)。ロンドン政経学院(LSE)で講演(13日)。
DIA-105-2006-02-10-1台湾2006年02月10日2000年代高速道路でのETC,運用開始。
DIA-105-2006-02-12-1台湾2006年02月12日2000年代国策研究院,67.5%が国家統一綱領廃止の検討に賛成との世論調査結果を発表。
DIA-105-2006-02-14-1台湾2006年02月14日2000年代国民党,自由時報に統独問題に関する意見広告を掲載。
DIA-105-2006-02-15-1台湾2006年02月15日2000年代孫運・元行政院長,死去。
DIA-105-2006-02-16-1台湾2006年02月16日2000年代聯華電子,違法な対中国投資で経済部より罰金処分を言い渡される。
DIA-105-2006-02-19-1台湾2006年02月19日2000年代二二八事件記念基金会,228事件の研究報告を発表,蒋介石が元凶と結論づける。
DIA-105-2006-02-21-1台湾2006年02月21日2000年代蘇行政院長,立法院で施政方針演説。
DIA-105-2006-02-22-1台湾2006年02月22日2000年代国家通訊伝播委員会(NCC),発足。
DIA-105-2006-02-27-1台湾2006年02月27日2000年代国家安全会議,国家統一委員会の運用および国家統一綱領の適用の停止を決定。
DIA-105-2006-03-02-1台湾2006年03月02日2000年代財政部,中国製タオルのダンピング調査開始を公告(17日の公聴会で認定)。
DIA-105-2006-03-06-1台湾2006年03月06日2000年代スコッティ・ナウル大統領,来訪。
DIA-105-2006-03-06-2台湾2006年03月06日2000年代台北地方法院,中華航空事業発展基金会の台湾高鉄への投資を無効とする判決。
DIA-105-2006-03-10-1台湾2006年03月10日2000年代外交部,WHOがH5N1感染地区の発表で台湾を中国の一部としたことに抗議。
DIA-105-2006-03-11-1台湾2006年03月11日2000年代前職(黄敏恵)嘉義市長当選に伴う立法委員補選で江義雄候補(国民党)が当選。
DIA-105-2006-03-12-1台湾2006年03月12日2000年代国民党,反陳政権デモを実施。
DIA-105-2006-03-14-1台湾2006年03月14日2000年代行政院,同日を反侵略記念日とする。
DIA-105-2006-03-14-2台湾2006年03月14日2000年代温家宝中国首相,「台湾独立綱領」を廃止すれば,民進党と対話すると述べる。
DIA-105-2006-03-17-1台湾2006年03月17日2000年代外交部,駐ブルネイ代表処を閉鎖。
DIA-105-2006-03-17-2台湾2006年03月17日2000年代屏東県で破壊工作による列車脱線事件。
DIA-105-2006-03-18-1台湾2006年03月18日2000年代「護民主,反(中国への)併合」デモ実施。陳総統ら20万人以上が参加。
DIA-105-2006-03-18-2台湾2006年03月18日2000年代スティーブン・ヤング米国在台湾協会(AIT)台北事務所長が着任。
DIA-105-2006-03-22-1台湾2006年03月22日2000年代液晶TV関連特許紛争に関し,シャープと三協(東元電機の日本法人)が和解。
DIA-105-2006-03-22-2台湾2006年03月22日2000年代「積極管理,有効開放」の詳細,発表。
DIA-105-2006-03-22-3台湾2006年03月22日2000年代馬台北市長,訪米。
DIA-105-2006-03-24-1台湾2006年03月24日2000年代日台航空協定が改定,便数大幅増加。
DIA-105-2006-03-31-1台湾2006年03月31日2000年代ジャイアントパンダの輸入,不許可。
DIA-105-2006-03-31-2台湾2006年03月31日2000年代中央銀行(中銀),公定歩合を2.375%へ引き上げ。
DIA-105-2006-04-01-1台湾2006年04月01日2000年代台東県長補選で,呉俊立前県長の前妻・麗貞(国民党籍)が当選。
DIA-105-2006-04-03-1台湾2006年04月03日2000年代陳総統と馬英九国民党主席が会談。
DIA-105-2006-04-04-1台湾2006年04月04日2000年代蘇行政院長,中国が「一個中国,各自表述」を受諾するなら歓迎すると発言。
DIA-105-2006-04-06-1台湾2006年04月06日2000年代城仲模司法副院長,女性問題で辞職。
DIA-105-2006-04-11-1台湾2006年04月11日2000年代立法院,野党の反対・棄権により,謝文定・新検察総長の就任を承認せず。
DIA-105-2006-04-13-1台湾2006年04月13日2000年代連戦国民党栄誉主席,訪中。「第1回台湾海峡両岸経済貿易フォーラム」に出席(14日)。胡錦濤共産党総書記と会談(16日)。
DIA-105-2006-04-14-1台湾2006年04月14日2000年代陳総統,石原東京都知事と会見。
DIA-105-2006-04-15-1台湾2006年04月15日2000年代空軍,E-2K警戒機2機を配備。
DIA-105-2006-04-16-1台湾2006年04月16日2000年代中国政府,中国人団体旅行客の台湾観光旅行の規制緩和について細則発表。
DIA-105-2006-04-18-1台湾2006年04月18日2000年代ソロモン諸島で反華人暴動発生。台湾企業と同国与党の癒着が原因と報道。
DIA-105-2006-04-19-1台湾2006年04月19日2000年代葉菊蘭高雄市長代理,訪日。
DIA-105-2006-04-20-1台湾2006年04月20日2000年代台北県政府,MRT(地下鉄)環状線のBOTを放棄し,台北市MRT局へ委託を決定。
DIA-105-2006-04-25-1台湾2006年04月25日2000年代蘇行政院長,「小三通」(中国との連絡船)の利用対象者と航路の拡大を発表。
DIA-105-2006-04-26-1台湾2006年04月26日2000年代陳唐山総統府秘書長,訪日。
DIA-105-2006-04-29-1台湾2006年04月29日2000年代葉俊栄研究考核委員会主任委員が辞任し施能傑副主任委員が代理に。
DIA-105-2006-05-01-1台湾2006年05月01日2000年代中国,台湾産農産品への関税免除を22種類に拡大。
DIA-105-2006-05-04-1台湾2006年05月04日2000年代陳総統,パラグアイ,コスタリカ訪問(~12日)。途中3カ国に寄航。
DIA-105-2006-05-06-1台湾2006年05月06日2000年代馬国民党主席,シンガポール,オーストラリア,ニュージーランド訪問(~10日)。
DIA-105-2006-05-08-1台湾2006年05月08日2000年代楊長鎮民進党エスニック事務部主任,台湾人民抗日記念日制定を検討中と発言。
DIA-105-2006-05-10-1台湾2006年05月10日2000年代林挺生大同(家電)会長,死去。
DIA-105-2006-05-10-2台湾2006年05月10日2000年代ゼーリック米国務省副長官,台湾独立は中国との戦争を招き,アメリカも巻き込むと発言。
DIA-105-2006-05-12-1台湾2006年05月12日2000年代照勝金融監督管理委員会(金管会)主任委員,台糖会長時の汚職疑惑で停職処分。
DIA-105-2006-05-19-1台湾2006年05月19日2000年代許財利基隆市長,汚職容疑で起訴。
DIA-105-2006-05-22-1台湾2006年05月22日2000年代WHO年次総会総務委員会,台湾のオブザーバー参加を議案にしないと決定。
DIA-105-2006-05-25-1台湾2006年05月25日2000年代台北地検,趙建銘を身柄拘束。
DIA-105-2006-05-25-2台湾2006年05月25日2000年代カラン・バティア米通商代表部副代表,貿易投資枠組協定会議(~26日)のため来訪。
DIA-105-2006-05-31-1台湾2006年05月31日2000年代陳総統,蘇行政院長へ「実権委譲」。
DIA-105-2006-06-01-1台湾2006年06月01日2000年代中央日報(国民党機関紙),停刊。
DIA-105-2006-06-02-1台湾2006年06月02日2000年代馬永成総統府副秘書長,林錦昌國家安全会議諮詢委員が辞任。
DIA-105-2006-06-03-1台湾2006年06月03日2000年代親民党,陳総統辞任要求集会を開催。
DIA-105-2006-06-05-1台湾2006年06月05日2000年代呉乃仁台湾証取会長,辞意表明。
DIA-105-2006-06-07-1台湾2006年06月07日2000年代国民党立法院団,総統罷免案提出を決定。馬主席,同案への署名活動実施を指示。
DIA-105-2006-06-07-2台湾2006年06月07日2000年代『台湾日報』(本土派日刊紙),停刊。
DIA-105-2006-06-07-3台湾2006年06月07日2000年代レイモンド・バーグハード米在台協会理事長,来訪(~10日)。陳総統と会見(8日)。
DIA-105-2006-06-08-1台湾2006年06月08日2000年代マコーニック米国務省報道官,陳総統の対中政策(「四不」)を歓迎すると発言。
DIA-105-2006-06-08-2台湾2006年06月08日2000年代金門と(中国)泉州の小三通航路が開通。
DIA-105-2006-06-10-1台湾2006年06月10日2000年代親民党,陳総統辞任を要求する街頭集会を実施。馬国民党主席も参加。
DIA-105-2006-06-10-2台湾2006年06月10日2000年代郷鎮市民代表・村里長選挙,実施(台北市以外)。大雨により一部は17日に延期。
DIA-105-2006-06-12-1台湾2006年06月12日2000年代国民党,本部を移転。
DIA-105-2006-06-13-1台湾2006年06月13日2000年代財政部,中国製タオルのダンピング問題につき,中国に調査官を派遣。
DIA-105-2006-06-14-1台湾2006年06月14日2000年代大陸委員会,直航チャーター便の拡大について中国側と合意したと発表。
DIA-105-2006-06-16-1台湾2006年06月16日2000年代ニカラグアとのFTA,調印される。
DIA-105-2006-06-16-2台湾2006年06月16日2000年代雪山トンネル(台北~宜蘭間)開通。
DIA-105-2006-06-17-1台湾2006年06月17日2000年代本土派4団体が集結,台湾社が成立。
DIA-105-2006-06-17-2台湾2006年06月17日2000年代本土派団体・政党,総統府前で総統罷免を求める野党を牽制する集会を開く。
DIA-105-2006-06-17-3台湾2006年06月17日2000年代空軍のF-5E戦闘機,嘉義県にて墜落。
DIA-105-2006-06-17-4台湾2006年06月17日2000年代WTO,台湾貿易政策検討会を初実施。
DIA-105-2006-06-26-1台湾2006年06月26日2000年代中正国際空港と台北市内を結ぶ空港MRT工事が着工。
DIA-105-2006-06-27-1台湾2006年06月27日2000年代立法院,総統罷免案を否決。
DIA-105-2006-06-28-1台湾2006年06月28日2000年代フェルナンデス・ドミニカ共和国大統領,来訪。台湾とのFTAに調印。
DIA-105-2006-06-29-1台湾2006年06月29日2000年代呂桔誠財政部長,政務委員に転任。
DIA-105-2006-06-30-1台湾2006年06月30日2000年代中銀,公定歩合を2.5%へ引き上げ。
DIA-105-2006-07-01-1台湾2006年07月01日2000年代電気料金,1981年以来の値上げ。
DIA-105-2006-07-04-1台湾2006年07月04日2000年代何志欽台大教授,財政部長に就任。
DIA-105-2006-07-04-2台湾2006年07月04日2000年代黄志芳外交部長,アフリカ訪問(~13日)。
DIA-105-2006-07-05-1台湾2006年07月05日2000年代王立法院院長,訪日(~9日)。
DIA-105-2006-07-10-1台湾2006年07月10日2000年代馬国民党主席,訪日(~13日)。
DIA-105-2006-07-10-2台湾2006年07月10日2000年代中国国務院台湾事務弁公室,華夏銀行,対台湾企業融資(5年間200億人民元)で合意。
DIA-105-2006-07-15-1台湾2006年07月15日2000年代本土派の学者が陳総統辞任要求声明を発表(26日に再度声明を発表)。
DIA-105-2006-07-19-1台湾2006年07月19日2000年代初の中台直航貨物チャーター便,運行(中華航空,TSMC半導体製品)。
DIA-105-2006-07-19-2台湾2006年07月19日2000年代顔萬進内政部政務次官,汚職疑惑で身柄拘束され,辞意を表明。
DIA-105-2006-07-20-1台湾2006年07月20日2000年代司法院大法官会議,NCC委員任命方法を違憲と認定(08年末までの猶予つき)。
DIA-105-2006-07-21-1台湾2006年07月21日2000年代台湾高鉄,烏日=左営間で試運転。
DIA-105-2006-07-24-1台湾2006年07月24日2000年代民進党,党大会で派閥の解散を決定。
DIA-105-2006-07-27-1台湾2006年07月27日2000年代経済永続発展会議,開催(~28日)。
DIA-105-2006-07-27-2台湾2006年07月27日2000年代外交部,北朝鮮への渡航規制を発表。
DIA-105-2006-08-03-1台湾2006年08月03日2000年代最高行政法院,遠通電子によるETC運営優先権を取消す判決を下す。
DIA-105-2006-08-04-1台湾2006年08月04日2000年代黄営衫経済部長が更迭され,陳瑞隆同政務次長の昇格が内定。施俊吉金管会委員,同代理主任委員に内定。陳樹財政部常務次長,台湾証取会長に内定。
DIA-105-2006-08-05-1台湾2006年08月05日2000年代外交部,チャドと断交。
DIA-105-2006-08-07-1台湾2006年08月07日2000年代郭瑤琪交通部長,辞意表明。
DIA-105-2006-08-08-1台湾2006年08月08日2000年代游民進党主席,訪日(~9日)。橋本元首相葬儀に参列。
DIA-105-2006-08-09-1台湾2006年08月09日2000年代鄭永金新竹県長,汚職で起訴。
DIA-105-2006-08-09-2台湾2006年08月09日2000年代施明徳・元民進党主席,陳総統辞任を求め,公開書簡を送付。同時に募金活動を開始。
DIA-105-2006-08-13-1台湾2006年08月13日2000年代黄外交部長,中米3カ国訪問。
DIA-105-2006-08-15-1台湾2006年08月15日2000年代蔡堆交通部政務次長,同部長に昇格。
DIA-105-2006-08-16-1台湾2006年08月16日2000年代保釣連盟メンバー,尖閣諸島に接近。
DIA-105-2006-08-19-1台湾2006年08月19日2000年代大相撲台湾巡業(~20日,13年ぶり)。
DIA-105-2006-08-22-1台湾2006年08月22日2000年代胡鎮埔陸軍総司令官,観光名目で訪日。富士総合火力演習を参観(24日)。
DIA-105-2006-08-23-1台湾2006年08月23日2000年代国民党,資産総額(277億元)を発表。
DIA-105-2006-08-25-1台湾2006年08月25日2000年代台湾証取,東証と市場間連携プロジェクトに関する覚書を締結。
DIA-105-2006-08-25-2台湾2006年08月25日2000年代経済部,中国石油のガソリン小売価格を国際価格に連動する制度の試験的導入発表。
DIA-105-2006-08-27-1台湾2006年08月27日2000年代台湾海峡両岸観光旅遊協会,発足。許文聖交通部観光局長が同会董事長を兼任。
DIA-105-2006-08-28-1台湾2006年08月28日2000年代明基,独シーメンスから譲り受けた携帯電話機製造子会社への投資打切りへ。
DIA-105-2006-08-29-1台湾2006年08月29日2000年代国防部,F-16戦闘機を予算要求。
DIA-105-2006-08-30-1台湾2006年08月30日2000年代呂政務委員,辞任。
DIA-105-2006-09-01-1台湾2006年09月01日2000年代行政院会議,中正国際機場(空港)を台湾桃園国際機場に改名すると決定。
DIA-105-2006-09-03-1台湾2006年09月03日2000年代陳総統,南太平洋諸国訪問(~6日)。
DIA-105-2006-09-05-1台湾2006年09月05日2000年代陳総統,台湾高速鉄道開通式に小泉首相(当時)を招待すると述べる。
DIA-105-2006-09-09-1台湾2006年09月09日2000年代施・元民進党主席,総統府前で陳総統退陣要求集会を開始。馬国民党主席,宋楚瑜親民党主席も参加。15日に台北駅へ移動。
DIA-105-2006-09-11-1台湾2006年09月11日2000年代宮腰農林水産副大臣が8月に来訪,陳総統らと会談していたと報道される。
DIA-105-2006-09-12-1台湾2006年09月12日2000年代国連総会,「中華民国」の加盟却下。
DIA-105-2006-09-12-2台湾2006年09月12日2000年代游民進党主席,訪米。
DIA-105-2006-09-13-1台湾2006年09月13日2000年代陳総統,「台湾」名義による国連加盟申請を行う方針を表明。
DIA-105-2006-09-14-1台湾2006年09月14日2000年代台湾人急患の輸送のため,広州・台北間で直行便を運行(同目的では初のケース)。
DIA-105-2006-09-16-1台湾2006年09月16日2000年代台湾社,陳総統支持集会を実施。
DIA-105-2006-09-21-1台湾2006年09月21日2000年代許基隆市長,有罪判決を受ける。
DIA-105-2006-09-25-1台湾2006年09月25日2000年代国民党,陳総統罷免投票を呼びかける広告を日刊紙に掲載。
DIA-105-2006-09-29-1台湾2006年09月29日2000年代中秋節中台直行航空便,運行。
DIA-105-2006-09-29-2台湾2006年09月29日2000年代中銀,公定歩合を2.625%へ引き上げ。
DIA-105-2006-09-29-3台湾2006年09月29日2000年代行政院,10月9日を休日,同14日を振替勤務日とし,同6日からの5連休を実現。
DIA-105-2006-09-30-1台湾2006年09月30日2000年代民進党,高雄市で結党20周年集会を開催。30万人を集める。
DIA-105-2006-10-01-1台湾2006年10月01日2000年代台湾高鉄CEOに欧晋徳氏が就任。
DIA-105-2006-10-02-1台湾2006年10月02日2000年代呉淑珍総統夫人の太平洋そごう介入疑惑につき,台北地検は不起訴を決定。
DIA-105-2006-10-04-1台湾2006年10月04日2000年代改良型IDF戦闘機,試験飛行。
DIA-105-2006-10-10-1台湾2006年10月10日2000年代陳総統,双十国慶節式典廃止に言及。
DIA-105-2006-10-13-1台湾2006年10月13日2000年代立法院,総統罷免案(2回目)否決。
DIA-105-2006-10-17-1台湾2006年10月17日2000年代宋楚瑜,台北市長選出馬を表明。
DIA-105-2006-10-17-2台湾2006年10月17日2000年代国民党と中国共産党,中国海南省博鰲にて両岸農業協力フォーラムを開催。
DIA-105-2006-10-17-3台湾2006年10月17日2000年代エリアス・エルサルバドル大統領,来訪(~20日)。陳総統,FTA早期妥結を要望。
DIA-105-2006-10-18-1台湾2006年10月18日2000年代台湾高鉄,運賃を交通部に申請。
DIA-105-2006-10-19-1台湾2006年10月19日2000年代翁啓惠中央研究院院長が就任。
DIA-105-2006-10-24-1台湾2006年10月24日2000年代游民進党主席,訪日(~28日)。
DIA-105-2006-10-26-1台湾2006年10月26日2000年代ヤングAIT台北事務所長,立法院は本会期中に兵器予算を可決すべきと発言。
DIA-105-2006-10-26-2台湾2006年10月26日2000年代公正取引委員会,国内航空4社間のエンドースを許可。
DIA-105-2006-10-30-1台湾2006年10月30日2000年代林忠正金管会委員,収賄で身柄拘束。
DIA-105-2006-11-02-1台湾2006年11月02日2000年代キッド級駆逐艦2隻,配備。
DIA-105-2006-11-03-1台湾2006年11月03日2000年代台北地検,呉総統夫人らを起訴。
DIA-105-2006-11-05-1台湾2006年11月05日2000年代陳総統,機密費の私的流用を否定,同夫人が第1審有罪なら辞任すると表明。
DIA-105-2006-11-05-2台湾2006年11月05日2000年代陳定南・元法務部長,肺癌により死去。
DIA-105-2006-11-06-1台湾2006年11月06日2000年代立法院国防・予算合同委員会,P-3C対潜哨戒機とパトリオット2型改造を承認。
DIA-105-2006-11-08-1台湾2006年11月08日2000年代馬台北市長,パリ訪問(~10日)。
DIA-105-2006-11-09-1台湾2006年11月09日2000年代李遠哲・前中央研究院長,陳総統に進退再考を促す公開書簡を発表。
DIA-105-2006-11-09-2台湾2006年11月09日2000年代台聯,周玉台北市長候補を除籍。
DIA-105-2006-11-12-1台湾2006年11月12日2000年代陳師孟元総統府秘書長,陳総統に結審までの休職を求める公開書簡を発表。
DIA-105-2006-11-13-1台湾2006年11月13日2000年代林濁水,李文忠立法委員,辞意表明。
DIA-105-2006-11-17-1台湾2006年11月17日2000年代馬台北市長,特別費問題で起訴されれば党主席を辞任すると表明。
DIA-105-2006-11-21-1台湾2006年11月21日2000年代森元首相,来訪(~24日)。
DIA-105-2006-11-21-2台湾2006年11月21日2000年代ロイド船級協会,台湾高速鉄道の安全検査を認証。
DIA-105-2006-11-24-1台湾2006年11月24日2000年代立法院,総統罷免案(3回目)を否決。
DIA-105-2006-11-28-1台湾2006年11月28日2000年代政治大学選挙研究中心等,過半数が台湾独立支持との世論調査結果を発表。
DIA-105-2006-11-28-2台湾2006年11月28日2000年代交通部,台湾高速鉄道が1カ月の試運転期間中に無事故なら営業許可と発表。
DIA-105-2006-11-29-1台湾2006年11月29日2000年代台湾高鉄,翌月7日の開通式を延期。
DIA-105-2006-11-29-2台湾2006年11月29日2000年代羅文嘉(陳総統の側近),陳総統を批判。
DIA-105-2006-11-30-1台湾2006年11月30日2000年代民進党,呉総統夫人の党員資格停止。
DIA-105-2006-11-30-2台湾2006年11月30日2000年代日台貿易会議,台北にて開催。
DIA-105-2006-12-07-1台湾2006年12月07日2000年代日本のエルピーダが台湾の力晶と合弁で半導体メーカーを設立すると発表。
DIA-105-2006-12-09-1台湾2006年12月09日2000年代台北・高雄市長・市議会選挙。
DIA-105-2006-12-09-2台湾2006年12月09日2000年代東亜経済人会議,東京にて開催。
DIA-105-2006-12-11-1台湾2006年12月11日2000年代日本の関係省庁,台湾で発行された国際運転免許証の使用を認めることを決定。
DIA-105-2006-12-13-1台湾2006年12月13日2000年代蘇行政院長,ガンビア訪問(~17日)。帰路フランクフルトに寄航。
DIA-105-2006-12-15-1台湾2006年12月15日2000年代呉総統夫人,国費流用問題で出廷。
DIA-105-2006-12-15-2台湾2006年12月15日2000年代金管会,台東中小企業銀行を接収。
DIA-105-2006-12-24-1台湾2006年12月24日2000年代交通部,高速鉄道の営業許可を表明。
DIA-105-2006-12-25-1台湾2006年12月25日2000年代龍斌台北市,陳菊高雄市長,就任。
DIA-105-2006-12-25-2台湾2006年12月25日2000年代蘇進強台聯主席,辞任。
DIA-105-2006-12-26-1台湾2006年12月26日2000年代恆春(屏東県)地震発生,死者2名。
DIA-105-2006-12-27-1台湾2006年12月27日2000年代趙建銘らに有罪判決下る。
DIA-105-2006-12-29-1台湾2006年12月29日2000年代黄俊英(国民党の高雄市長候補),高雄地裁に選挙無効を提訴。
DIA-105-2006-12-29-2台湾2006年12月29日2000年代中銀,公定歩合を2.75%へ引き上げ。
DIA-105-2006-12-30-1台湾2006年12月30日2000年代立法院,米国製兵器購入予算を可決。
DIA-105-2006-12-30-2台湾2006年12月30日2000年代台北市内の里長選挙,投票日。
DIA-105-2007-01-02-1台湾2007年01月02日2000年代内政部入出国移民署,設置される。
DIA-105-2007-01-04-1台湾2007年01月04日2000年代力霸グループの嘉新食品化繊と中国力霸,裁判所に会社更生を申請。
DIA-105-2007-01-05-1台湾2007年01月05日2000年代台湾高速鉄路(新幹線),開通。
DIA-105-2007-01-05-2台湾2007年01月05日2000年代中央存款(預金)保険,中華商銀と花蓮企銀を管理下に。
DIA-105-2007-01-05-3台湾2007年01月05日2000年代秦孝儀元故宮博物院院長,死去。
DIA-105-2007-01-05-4台湾2007年01月05日2000年代馬英九国民党主席,民進党と中国を仲介すると発言。陳水扁総統,不要と返答。
DIA-105-2007-01-08-1台湾2007年01月08日2000年代陳水扁総統,ニカラグアを訪問(~12日)。二重承認に反対しないと表明(9日)。
DIA-105-2007-01-12-1台湾2007年01月12日2000年代施俊吉金融監督管理委員会(金管会)主任委員,力覇事件で辞意表明。
DIA-105-2007-01-12-2台湾2007年01月12日2000年代呉敦義・元高雄市長,国民党秘書長に就任。詹春柏・前秘書長は,副主席に就任。
DIA-105-2007-01-16-1台湾2007年01月16日2000年代撤奇莱雅族,13番目の原住民族に。
DIA-105-2007-01-18-1台湾2007年01月18日2000年代昆輝群策会秘書長,台湾団結連盟(台連)主席選挙での不戦勝確定(26日就任)。
DIA-105-2007-01-19-1台湾2007年01月19日2000年代立法院,陳聡明検察総長就任を承認。
DIA-105-2007-01-22-1台湾2007年01月22日2000年代国民党と親民党,正式な連盟を結成。
DIA-105-2007-01-25-1台湾2007年01月25日2000年代内閣改造。
DIA-105-2007-01-25-2台湾2007年01月25日2000年代陳総統,大法官会議に国務機要費裁判の審議に差し止めを提訴。
DIA-105-2007-02-01-1台湾2007年02月01日2000年代『壱週刊』台湾版,李登輝・前総統へのインタビュー記事を掲載。
DIA-105-2007-02-05-1台湾2007年02月05日2000年代陳唐山総統府秘書長と邱義仁国家安全会議秘書長のポスト入れ替え。
DIA-105-2007-02-09-1台湾2007年02月09日2000年代中華郵政が台湾郵政への,中国石油が台湾中油への名称変更を役員会により決定。
DIA-105-2007-02-10-1台湾2007年02月10日2000年代中央銀行,英文名称中のChinaをRepublic of China(Taiwan)に変更。
DIA-105-2007-02-13-1台湾2007年02月13日2000年代春節中台チャーター航空便開始。
DIA-105-2007-02-13-2台湾2007年02月13日2000年代馬国民党主席,台湾高検に台北市長特別費流用疑惑で起訴され,辞任。
DIA-105-2007-02-19-1台湾2007年02月19日2000年代許財利基隆市長,死去。
DIA-105-2007-02-27-1台湾2007年02月27日2000年代台湾省自来水(水道)役員会,台湾自来水への名称変更を決定。
DIA-105-2007-02-27-2台湾2007年02月27日2000年代蘇貞昌行政院長,2009年から12年間義務教育制を実施すると発表。
DIA-105-2007-02-28-1台湾2007年02月28日2000年代陳総統,二・二八事件60周年記念式典に出席。公共機関,半旗掲揚。
DIA-105-2007-03-01-1台湾2007年03月01日2000年代中国造船役員会,台湾国際造船への名称変更を決定。
DIA-105-2007-03-01-2台湾2007年03月01日2000年代世界貿易機関(WTO)漁業補助金検討会,台湾を「中国台湾省」と呼称。
DIA-105-2007-03-02-1台湾2007年03月02日2000年代台湾新幹線台北駅,正式開業。
DIA-105-2007-03-04-1台湾2007年03月04日2000年代陳総統,台湾人公共事務会25周年記念晩餐会に出席,「台湾は独立すべき」と発言。
DIA-105-2007-03-04-2台湾2007年03月04日2000年代唐家中国国務委員,ネグロポンテ米国務副長官と会見,対台湾ミサイル売却を牽制。
DIA-105-2007-03-08-1台湾2007年03月08日2000年代台北地検,力霸グループ背信事件で王又曽ら107人を起訴。
DIA-105-2007-03-12-1台湾2007年03月12日2000年代高雄地検,高雄市長選投票用紙の検証を開始。16日,問題なしと認定。
DIA-105-2007-03-12-2台湾2007年03月12日2000年代台南地検,許陽明・前台南市副市長を特別費流用容疑で起訴。
DIA-105-2007-03-14-1台湾2007年03月14日2000年代呉伯雄国民党代理主席,辞任。
DIA-105-2007-03-15-1台湾2007年03月15日2000年代陳総統,7月より徴兵期間を1年2カ月に短縮すると発言。
DIA-105-2007-03-18-1台湾2007年03月18日2000年代陳明通台湾大学教授らの「中華民国第二憲法草案」が明らかに。
DIA-105-2007-03-22-1台湾2007年03月22日2000年代邱毅立法委員,高雄地裁より公務執行妨害で懲役1年2カ月を言い渡される。
DIA-105-2007-03-22-2台湾2007年03月22日2000年代楊子葆外交部政務次長,日本政府に対して慰安婦への賠償を要求。
DIA-105-2007-03-23-1台湾2007年03月23日2000年代張志宇大陸委員会専門委員・前中華旅行社連絡組長,香港入境を拒否される。
DIA-105-2007-03-24-1台湾2007年03月24日2000年代志芳外交部長,セントルシア訪問。
DIA-105-2007-03-27-1台湾2007年03月27日2000年代日本最高裁,光華寮訴訟につき台湾政府の当事者適格を否定,京都地裁に差戻す。
DIA-105-2007-03-30-1台湾2007年03月30日2000年代金管会,中聯信託銀行を接収。
DIA-105-2007-03-30-2台湾2007年03月30日2000年代中央銀行,公定歩合を0.1%引き上げ2.875%。
DIA-105-2007-03-31-1台湾2007年03月31日2000年代台北地検,郭瑤琪・前交通部長に懲役8年求刑。
DIA-105-2007-04-03-1台湾2007年04月03日2000年代鄭文燦新聞局長,自由時報への台視株売却をフジテレビに要求した問題で辞任。
DIA-105-2007-04-07-1台湾2007年04月07日2000年代呉・元国民党代理主席,同主席に当選。
DIA-105-2007-04-09-1台湾2007年04月09日2000年代行政院,陳明通大陸委員会主任委員と陳景峻交通部政務次長の就任を発表。
DIA-105-2007-04-11-1台湾2007年04月11日2000年代台湾名義での世界保健機構(WHO)加盟を申請。
DIA-105-2007-04-12-1台湾2007年04月12日2000年代東元グループの黄茂雄董事長,勇退。
DIA-105-2007-04-16-1台湾2007年04月16日2000年代在中台湾系企業の統括組織「全国台湾同胞投資企業聯誼会」,北京で設立。
DIA-105-2007-04-16-2台湾2007年04月16日2000年代呉釗燮駐米代表,着任。
DIA-105-2007-04-21-1台湾2007年04月21日2000年代台連,党綱領を改正。
DIA-105-2007-04-25-1台湾2007年04月25日2000年代デニス・ワイルダー米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長(大統領特別補佐官を兼任),台湾の武器購入を促す。
DIA-105-2007-04-25-2台湾2007年04月25日2000年代WHO事務局,台湾の加盟資格を否定。
DIA-105-2007-04-28-1台湾2007年04月28日2000年代連戦国民党名誉主席,訪中(~30日)。第3回両岸経済貿易文化論壇に出席。胡錦濤総書記と会談。
DIA-105-2007-05-01-1台湾2007年05月01日2000年代セントルシアと国交回復。
DIA-105-2007-05-01-2台湾2007年05月01日2000年代李応元労工委員会主任委員,辞意表明。
DIA-105-2007-05-02-1台湾2007年05月02日2000年代馬英九,国民党総統候補に。
DIA-105-2007-05-04-1台湾2007年05月04日2000年代立法院,地方制度法を改正,人口200万以上の県・市の直轄市扱いを可能に。
DIA-105-2007-05-07-1台湾2007年05月07日2000年代謝長廷,民進党総統候補に内定。
DIA-105-2007-05-07-2台湾2007年05月07日2000年代エルサルバドル,ホンジュラスとFTAを締結。
DIA-105-2007-05-10-1台湾2007年05月10日2000年代游錫☆民進党主席,「正常国家決議文」の起草を提案。
DIA-105-2007-05-11-1台湾2007年05月11日2000年代F-5戦闘機,新竹にて墜落。操縦士と地上のシンガポール軍兵士,計4人が死亡。
DIA-105-2007-05-12-1台湾2007年05月12日2000年代蘇行政院長,辞任表明。
DIA-105-2007-05-12-2台湾2007年05月12日2000年代基隆市長補欠選挙で張通栄同市議会議長(国民党籍)が当選。
DIA-105-2007-05-14-1台湾2007年05月14日2000年代陳総統,張俊雄を行政院長に任命。
DIA-105-2007-05-16-1台湾2007年05月16日2000年代国内4航空会社,台北=高雄間での航空券の相互使用開始。
DIA-105-2007-05-19-1台湾2007年05月19日2000年代中正記念堂,台湾民主記念館に改名。
DIA-105-2007-05-21-1台湾2007年05月21日2000年代張内閣発足,張俊雄行政院長,邱義仁同副院長,李天羽国防部長らが就任。
DIA-105-2007-05-31-1台湾2007年05月31日2000年代李登輝・前総統,訪日(~6月9日)。
DIA-105-2007-06-07-1台湾2007年06月07日2000年代コスタリカ,台湾との断交を発表。
DIA-105-2007-06-12-1台湾2007年06月12日2000年代馬英九,インド,シンガポールを訪問(~14日)。
DIA-105-2007-06-14-1台湾2007年06月14日2000年代スイス司法当局,ラファイエット事件の関係資金(約3000万米ドル)を台湾に移管。
DIA-105-2007-06-14-2台湾2007年06月14日2000年代日本衆議院,道路交通法を改正(9月21日施行),台湾の運転免許による日本での運転が可能に。
DIA-105-2007-06-15-1台湾2007年06月15日2000年代高雄地裁,陳菊高雄市長の当選を無効(選挙自体は有効)とする一審判決。
DIA-105-2007-06-15-2台湾2007年06月15日2000年代立法院,米国製兵器購入費を含む2007年度予算を一部削減の上,可決。
DIA-105-2007-06-15-3台湾2007年06月15日2000年代高雄農会関係者が台湾農民党を設立。
DIA-105-2007-06-19-1台湾2007年06月19日2000年代マコーマック米国務省報道官,国連加盟投票実施を批判。
DIA-105-2007-06-20-1台湾2007年06月20日2000年代謝長廷総統特使,王金平立法院長,陳唐山国家安全会議秘書長,訪日。椎名素夫・元参議院議員を偲ぶ会に参列。
DIA-105-2007-06-22-1台湾2007年06月22日2000年代馬英九,蕭萬長を副総統候補に指名。
DIA-105-2007-06-22-2台湾2007年06月22日2000年代中央銀行,公定歩合を0.25%引き上げ,3.125%に。
DIA-105-2007-06-23-1台湾2007年06月23日2000年代米下院,米台官吏の接触の制限撤廃を求める国務省授権法修正案を可決。
DIA-105-2007-06-24-1台湾2007年06月24日2000年代国民党第17回党代表大会,蕭副総統候補を承認,党章を改正。
DIA-105-2007-06-29-1台湾2007年06月29日2000年代行政院公民投票委員会,民進党の国連加盟投票案を却下。
DIA-105-2007-07-11-1台湾2007年07月11日2000年代バティア米通商代表部次席代表,台湾との投資協定を検討中と発言。
DIA-105-2007-07-12-1台湾2007年07月12日2000年代洪奇昌立法委員,海峡交流基金会理事長に就任。
DIA-105-2007-07-13-1台湾2007年07月13日2000年代外国人労働者の在台就労期限を6年から9年に延長。
DIA-105-2007-07-14-1台湾2007年07月14日2000年代馬英九,総統の権限を削減し,立法院多数派から行政院院長を任命すると発言。
DIA-105-2007-07-17-1台湾2007年07月17日2000年代約1万人の囚人が減刑,釈放される。
DIA-105-2007-07-19-1台湾2007年07月19日2000年代陳総統,台湾名義で国連加盟を申請。
DIA-105-2007-07-20-1台湾2007年07月20日2000年代台湾ファミリーマート,ニコマートを合併。
DIA-105-2007-07-23-1台湾2007年07月23日2000年代潘基文国連事務総長,台湾の申請書を返送。
DIA-105-2007-07-27-1台湾2007年07月27日2000年代陳総統,国連加盟申請書を再送。中国国連代表にも書簡送付。双方とも返送。
DIA-105-2007-08-08-1台湾2007年08月08日2000年代侯和雄経済部常務次長,水利工事をめぐる汚職容疑で逮捕され,辞任。
DIA-105-2007-08-14-1台湾2007年08月14日2000年代馬英九,特別費問題で一審無罪に。
DIA-105-2007-08-15-1台湾2007年08月15日2000年代謝長廷,蘇貞昌を副総統候補に指名。
DIA-105-2007-08-15-2台湾2007年08月15日2000年代司法院大法官,立法院による監察委員人事同意権の不行使に関する解釈を出す。
DIA-105-2007-08-20-1台湾2007年08月20日2000年代葉菊蘭総統府秘書長,就任。
DIA-105-2007-08-20-2台湾2007年08月20日2000年代中華航空機,那覇空港にて炎上。
DIA-105-2007-08-21-1台湾2007年08月21日2000年代陳総統,中米3カ国訪問(~29日)。
DIA-105-2007-08-22-1台湾2007年08月22日2000年代石守謙・前故宮博物院院長ら,汚職容疑で起訴される。
DIA-105-2007-08-24-1台湾2007年08月24日2000年代高雄地裁,高雄地下鉄(MRT)汚職疑惑で陳哲男・元総統府秘書長に無罪判決。
DIA-105-2007-08-27-1台湾2007年08月27日2000年代エイサー,米ゲートウェイ社を買収。
DIA-105-2007-08-27-2台湾2007年08月27日2000年代台北地検,馬英九の特別費問題につき上訴理由を台北地裁に提出。
DIA-105-2007-08-27-3台湾2007年08月27日2000年代ネグロポンテ米国務副長官,国連加盟投票への反対を表明。
DIA-105-2007-08-28-1台湾2007年08月28日2000年代行政院公民投票審議委員会,国民党による国連復帰投票の申請を採択。
DIA-105-2007-08-28-2台湾2007年08月28日2000年代中小企業への投資強化のためのアクションプラン開始。
DIA-105-2007-08-30-1台湾2007年08月30日2000年代ワイルダー米NSCアジア上級部長,中華民国は未解決の問題と発言。
DIA-105-2007-08-30-2台湾2007年08月30日2000年代行政院,蒋介石の誕生日と命日を記念日から除外。
DIA-105-2007-09-02-1台湾2007年09月02日2000年代「新光天地」(新光三越中国法人)社長が北京で軟禁されていることが明らかに。
DIA-105-2007-09-03-1台湾2007年09月03日2000年代謝志偉新聞局長,裁判官に国民党員が多く,中立的ではないと主張。
DIA-105-2007-09-06-1台湾2007年09月06日2000年代日本政府が潘国連事務総長の台湾問題解釈を不適切と指摘したことが明らかに。
DIA-105-2007-09-09-1台湾2007年09月09日2000年代施振栄(エイサー創立者)総統代理,シドニーAPEC首脳会議に出席。
DIA-105-2007-09-09-2台湾2007年09月09日2000年代第1回台湾アフリカサミット,開催。
DIA-105-2007-09-11-1台湾2007年09月11日2000年代トーマス・クリステンセン米国務次官補代理,台湾の国連加盟投票に反対。
DIA-105-2007-09-12-1台湾2007年09月12日2000年代米国防総省,P3C対潜哨戒機12機,SM2迎撃ミサイルの対台湾売却を決定。
DIA-105-2007-09-17-1台湾2007年09月17日2000年代交通部,台湾新幹線を屏東まで延伸することを決定。
DIA-105-2007-09-19-1台湾2007年09月19日2000年代国連総会総務委員会,台湾加盟問題を議題から排除。
DIA-105-2007-09-19-2台湾2007年09月19日2000年代中央銀行,公定歩合を0.125%引き上げ,3.25%に。
DIA-105-2007-09-21-1台湾2007年09月21日2000年代国連総会,親台湾国が提起した台湾加盟問題を4時間にわたり議論。
DIA-105-2007-09-21-2台湾2007年09月21日2000年代呂秀蓮副総統,游民進党主席,陳唐山国家安全会議秘書長,特別費問題で起訴される。
DIA-105-2007-09-21-3台湾2007年09月21日2000年代北京オリンピック聖火の通過をめぐる中台交渉が決裂。
DIA-105-2007-09-26-1台湾2007年09月26日2000年代外交部,羅福全亜東関係協会会長が退任,後任は陳鴻基駐日副代表と発表。
DIA-105-2007-09-27-1台湾2007年09月27日2000年代立法院,司法院正副院長人事を承認。
DIA-105-2007-09-27-2台湾2007年09月27日2000年代游民進党主席,辞任。
DIA-105-2007-09-30-1台湾2007年09月30日2000年代民進党,正常国家決議文を採択。
DIA-105-2007-10-01-1台湾2007年10月01日2000年代台北県,準直轄市扱いとなる。
DIA-105-2007-10-01-2台湾2007年10月01日2000年代蕭萬長,蘇起立法委員,訪米(~10日)。
DIA-105-2007-10-01-3台湾2007年10月01日2000年代外交部,台湾の呼称をめぐり国際標準化機構を国際司法裁判所に提訴。
DIA-105-2007-10-02-1台湾2007年10月02日2000年代米下院,対台湾武器供与決議を採択。
DIA-105-2007-10-03-1台湾2007年10月03日2000年代民進党中央常務委員会,陳総統に党主席就任を要請。
DIA-105-2007-10-06-1台湾2007年10月06日2000年代交通部,陸上貨物運賃値上げを認可。
DIA-105-2007-10-07-1台湾2007年10月07日2000年代行政院,松山空港周辺の建築制限の緩和案決定。
DIA-105-2007-10-10-1台湾2007年10月10日2000年代最後の国慶節式典,開催。
DIA-105-2007-10-15-1台湾2007年10月15日2000年代行政院,政務顧問81人を任命。
DIA-105-2007-10-17-1台湾2007年10月17日2000年代陳総統,民進党主席に就任。
DIA-105-2007-10-19-1台湾2007年10月19日2000年代蘇起立法委員,陳総統が雄二E型巡航ミサイル搭載核弾頭の開発を指示と発言。
DIA-105-2007-10-20-1台湾2007年10月20日2000年代内政部警政署,周錫台北県長による同県警察官人事を無効と宣言。
DIA-105-2007-10-22-1台湾2007年10月22日2000年代財団法人商業発展研究院設立。
DIA-105-2007-10-23-1台湾2007年10月23日2000年代外交部,WHOが中国の圧力を受け,疾病情報の通報を遅らせたと抗議。
DIA-105-2007-10-25-1台湾2007年10月25日2000年代張俊宏海峡交流基金会副理事長,全民電通会長時の背信罪で懲役11年の判決。
DIA-105-2007-10-30-1台湾2007年10月30日2000年代陳鴻基駐日副代表,亜東関係協会会長に就任。
DIA-105-2007-10-31-1台湾2007年10月31日2000年代国民党中央常務委員会,主要任務から統一綱領と1992年コンセンサスを削除。
DIA-105-2007-11-04-1台湾2007年11月04日2000年代ロバート・ゲーツ米国防長官,国連加盟投票を独立投票と発言。
DIA-105-2007-11-06-1台湾2007年11月06日2000年代立法院,選挙法を改正。
DIA-105-2007-11-06-2台湾2007年11月06日2000年代文化建設委員会,台湾民主記念館を国定古跡に指定。
DIA-105-2007-11-15-1台湾2007年11月15日2000年代行政院,原住民族自治法草案を了承。
DIA-105-2007-11-16-1台湾2007年11月16日2000年代台湾高裁高雄支所,陳菊高雄市長当選無効訴訟を棄却。同市長の当選が最終確定。
DIA-105-2007-11-20-1台湾2007年11月20日2000年代台連の何敏豪立法委員,次期立法委員選挙に民進党から出馬。
DIA-105-2007-11-20-2台湾2007年11月20日2000年代陳総統,無血クーデタ発言で二審敗訴。
DIA-105-2007-11-20-3台湾2007年11月20日2000年代馬英九,中台二重承認を容認すると発言。
DIA-105-2007-11-21-1台湾2007年11月21日2000年代馬英九,訪日(~23日)。
DIA-105-2007-11-27-1台湾2007年11月27日2000年代法務部,核開発に転用可能な機器を北朝鮮に売却した商社を摘発。
DIA-105-2007-11-27-2台湾2007年11月27日2000年代積智日通(パワーデジタルカード),製品模倣でソニーを東京地裁に提訴。
DIA-105-2007-11-28-1台湾2007年11月28日2000年代林忠正元金管会委員,汚職で懲役16年の有罪判決を受ける。
DIA-105-2007-11-28-2台湾2007年11月28日2000年代馬英九政権の閣僚候補名簿が流出したと報道される。馬英九陣営は,偽物と否定。
DIA-105-2007-11-30-1台湾2007年11月30日2000年代立法院,立法院組織法を改正。
DIA-105-2007-12-04-1台湾2007年12月04日2000年代張小月駐英代表,就任。
DIA-105-2007-12-06-1台湾2007年12月06日2000年代クリステンセン米国務次官補代理,台湾向け記者会見を開催。国連加盟投票に反対。ヤング米在台協会台北所長も同様の発言。
DIA-105-2007-12-06-2台湾2007年12月06日2000年代台湾民主記念館入口の「大中至正」額の撤去中,軽トラックが突入。記者数人が重傷。
DIA-105-2007-12-07-1台湾2007年12月07日2000年代高雄MRT,年末開通を延期。
DIA-105-2007-12-13-1台湾2007年12月13日2000年代金管会,保険業法人の海外投資範囲規制を緩和。
DIA-105-2007-12-16-1台湾2007年12月16日2000年代謝長廷,訪日(~19日)。
DIA-105-2007-12-21-1台湾2007年12月21日2000年代立法院,国家通信伝播委員会組織法修正案を可決。行政院院長による指名制に。
DIA-105-2007-12-21-2台湾2007年12月21日2000年代中央銀行,公定歩合を0.15%引き上げ,3.375%に。
DIA-105-2007-12-21-3台湾2007年12月21日2000年代ライス米国務長官,国連加盟投票を挑発的と批判。陳総統,中国こそ挑発的と反論。
DIA-105-2007-12-22-1台湾2007年12月22日2000年代シンガポール外務省,国連加盟投票を批判する声明を発表。
DIA-105-2007-12-28-1台湾2007年12月28日2000年代台湾高裁,馬英九の特別費問題につき二審無罪の判決を下す。
DIA-105-2007-12-28-2台湾2007年12月28日2000年代行政院,呉秀光台北市選挙委員会主任委員を解任。
DIA-105-2007-12-28-3台湾2007年12月28日2000年代福田首相,国連加盟投票および台湾独立を支持しないと発言。
DIA-105-2007-12-29-1台湾2007年12月29日2000年代国民党,立法委員選挙と公民投票につき投票用紙を別々に受け取り,一度に投票する方式で妥協。
DIA-105-2007-12-31-1台湾2007年12月31日2000年代国民党,1月12日の公民投票で投票用紙受け取り拒否を呼びかけ。
DIA-105-2008-01-01-1台湾2008年01月01日2000年代国防部,兵役期間を1年に短縮。
DIA-105-2008-01-01-2台湾2008年01月01日2000年代台湾民主記念館,ホールの公開を再開。
DIA-105-2008-01-03-1台湾2008年01月03日2000年代馬英九総統候補,特別費疑惑担当検事らを職権濫用で告訴。
DIA-105-2008-01-10-1台湾2008年01月10日2000年代駐日代表部,台湾を中国の一部とする地球儀の発売元に抗議。
DIA-105-2008-01-12-1台湾2008年01月12日2000年代立法委員選挙で,国民党が圧勝。
DIA-105-2008-01-12-2台湾2008年01月12日2000年代公民投票第3,4案,いずれも不成立
DIA-105-2008-01-12-3台湾2008年01月12日2000年代陳水扁総統,民進党主席を辞任。謝長廷総統候補が党主席代理に就任。
DIA-105-2008-01-14-1台湾2008年01月14日2000年代外交部,マラウイと断交。
DIA-105-2008-01-14-2台湾2008年01月14日2000年代陳水扁総統,中米訪問(~18日)。グアテマラのコロン大統領就任式に出席(16日)。
DIA-105-2008-01-16-1台湾2008年01月16日2000年代アメリカ人権団体フリーダムハウス年次報告書,米政府による国連加盟投票牽制を批判。
DIA-105-2008-01-18-1台湾2008年01月18日2000年代ネグロポンテ米国務副長官,訪中中に台湾の国連加盟投票を批判。
DIA-105-2008-01-21-1台湾2008年01月21日2000年代世界保健機関(WHO)執行理事会,台湾友好国の台湾参加決議案を却下。
DIA-105-2008-01-25-1台湾2008年01月25日2000年代第1回世界新興民主国家フォーラム,台北で開催(~26日)。
DIA-105-2008-01-28-1台湾2008年01月28日2000年代呂秀蓮副総統,マーシャル諸島,ナウル,ソロモン諸島訪問(~2月2日)。
DIA-105-2008-02-01-1台湾2008年02月01日2000年代第7期立法委員,就任。
DIA-105-2008-02-01-2台湾2008年02月01日2000年代外交部,日本人のビザなし滞在を90日に延長。
DIA-105-2008-02-02-1台湾2008年02月02日2000年代中国当局,3月の公民投票を非難。
DIA-105-2008-02-02-2台湾2008年02月02日2000年代陳総統,南沙諸島の太平島を視察。
DIA-105-2008-02-02-3台湾2008年02月02日2000年代春節中台直行便,運航開始。
DIA-105-2008-02-08-1台湾2008年02月08日2000年代高雄地下鉄(MRT)の無料試乗開始(~11日)。
DIA-105-2008-02-10-1台湾2008年02月10日2000年代陳総統,東沙島を視察。
DIA-105-2008-02-13-1台湾2008年02月13日2000年代外交部,駐リビア商務代表処を開設。
DIA-105-2008-02-14-1台湾2008年02月14日2000年代国防部,●震公司の設立を認める。
DIA-105-2008-02-15-1台湾2008年02月15日2000年代遠東航空,会社更生法申請。
DIA-105-2008-02-19-1台湾2008年02月19日2000年代外交部,コソボ承認。
DIA-105-2008-02-20-1台湾2008年02月20日2000年代「行政院組織法」改正案,行政院で通過。
DIA-105-2008-02-23-1台湾2008年02月23日2000年代李天羽国防部長,辞任。蔡明憲同副部長が後任に。●震公司は解散。
DIA-105-2008-02-24-1台湾2008年02月24日2000年代公共TV,総統候補討論会を開催。
DIA-105-2008-02-25-1台湾2008年02月25日2000年代王金平立法院長,陳唐山国家安全会議(国安会)秘書長,李明博韓国大統領就任式出席を拒否される。
DIA-105-2008-02-25-2台湾2008年02月25日2000年代米プライズ研究所とアーミテージ・インターナショナル,台湾政策報告書を発表。
DIA-105-2008-02-25-3台湾2008年02月25日2000年代ライス米国務長官,国連加盟投票に反対。
DIA-105-2008-02-27-1台湾2008年02月27日2000年代韓国新大統領就任式に台湾代表が中国の圧力で出席できないことが明らかに。
DIA-105-2008-02-28-1台湾2008年02月28日2000年代民進党,228事件記念集会を開催。
DIA-105-2008-02-29-1台湾2008年02月29日2000年代総統候補政見放送,放映される。
DIA-105-2008-03-01-1台湾2008年03月01日2000年代台湾・エルサルバドルFTA,発効。
DIA-105-2008-03-03-1台湾2008年03月03日2000年代2回目の総統候補テレビ討論会,開催。
DIA-105-2008-03-05-1台湾2008年03月05日2000年代「小三通拡大計画方案」,行政院通過。
DIA-105-2008-03-07-1台湾2008年03月07日2000年代国民党立法委員,国連復帰決議を提案。
DIA-105-2008-03-09-1台湾2008年03月09日2000年代高雄MRT紅線,開通。
DIA-105-2008-03-10-1台湾2008年03月10日2000年代中央選挙委員会,副総統候補政見放送を放映。
DIA-105-2008-03-10-2台湾2008年03月10日2000年代「中華民国(台湾)と中米諸国およびカリブ海友好国企業サミット」台北で開催。
DIA-105-2008-03-11-1台湾2008年03月11日2000年代高雄MRT紅線,正式開業。
DIA-105-2008-03-12-1台湾2008年03月12日2000年代国民党立法委員4名,謝陣営に乱入。同伴した何志欽財政部長,引責辞任(13日)。
DIA-105-2008-03-12-2台湾2008年03月12日2000年代国民党,公民投票ボイコットを呼びかけ。
DIA-105-2008-03-14-1台湾2008年03月14日2000年代3回目の総統候補テレビ討論会。
DIA-105-2008-03-15-1台湾2008年03月15日2000年代外交部,大陸委員会および蒙蔵委員会,中国当局によるチベット弾圧を非難。
DIA-105-2008-03-22-1台湾2008年03月22日2000年代総統選挙で,馬・蕭ペアが圧勝。
DIA-105-2008-03-22-2台湾2008年03月22日2000年代公民投票第5,6案,不成立。
DIA-105-2008-03-25-1台湾2008年03月25日2000年代米国防総省,2006年秋に核起爆装置を台湾に誤って配送したと発表。
DIA-105-2008-03-26-1台湾2008年03月26日2000年代謝長廷民進党主席,辞意表明。
DIA-105-2008-03-27-1台湾2008年03月27日2000年代葉菊蘭総統府秘書長,辞任。陳唐山国安会秘書長・前総統府秘書長が復帰。
DIA-105-2008-03-28-1台湾2008年03月28日2000年代中銀(中央銀行),公定歩合を3.5%へ引き上げ。
DIA-105-2008-04-01-1台湾2008年04月01日2000年代陳総統,馬次期総統が会談。
DIA-105-2008-04-12-1台湾2008年04月12日2000年代蕭両岸共同市場協会理事長(次期副総統),訪中。胡錦濤中国国家主席と会談。
DIA-105-2008-04-14-1台湾2008年04月14日2000年代香港政府,香港貿易発展局台北事務所の設置を台湾政府に申請。
DIA-105-2008-04-23-1台湾2008年04月23日2000年代セデック族,14番目の原住民族に認定。
DIA-105-2008-05-06-1台湾2008年05月06日2000年代台北地検,対パプアニューギニア工作資金問題で行政院,外交部,国防部等を捜索。邱義仁行政院副院長,黄志芳外交部長,柯承亨国防部副部長ら,辞任。
DIA-105-2008-05-13-1台湾2008年05月13日2000年代遠東航空,運航停止。
DIA-105-2008-05-14-1台湾2008年05月14日2000年代行政院,四川大地震への援助物資を輸送する直行便(15日)と資金援助の実施を決定。
DIA-105-2008-05-18-1台湾2008年05月18日2000年代蔡英文立法委員・元行政院副院長,民進党主席選挙にて当選。
DIA-105-2008-05-20-1台湾2008年05月20日2000年代馬英九総統,蕭萬長副総統,就任。
DIA-105-2008-05-20-2台湾2008年05月20日2000年代最高検,陳・前総統を国務機要費不正疑惑の被告に追加。
DIA-105-2008-05-23-1台湾2008年05月23日2000年代立法院,外交部に全立法委員の二重国籍の有無に関する調査を求める決議を採択。
DIA-105-2008-05-26-1台湾2008年05月26日2000年代呉国民党主席,訪中(~31日)。胡錦濤中国共産党(以下,中共)総書記と会談(28日)。
DIA-105-2008-05-27-1台湾2008年05月27日2000年代劉兆玄行政院長,立法院で施政方針報告を行う。
DIA-105-2008-05-30-1台湾2008年05月30日2000年代東京都,住民台帳の国籍欄に台湾の記載を認めると都下の区市町村に通知。
DIA-105-2008-06-03-1台湾2008年06月03日2000年代中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)主任に王毅外交副部長が就任。
DIA-105-2008-06-10-1台湾2008年06月10日2000年代遊漁船「聨合号」,尖閣諸島沖で日本の巡視船と衝突,沈没。
DIA-105-2008-06-11-1台湾2008年06月11日2000年代江丙坤海峡交流基金会(海基会)理事長,訪中。週末直行便,中国人の台湾観光条件緩和に合意(12日)。胡中共総書記と会談(13日)。
DIA-105-2008-06-12-1台湾2008年06月12日2000年代立法院,両岸関係条例を改正,銀行の人民元両替業務を解禁(30日から実施)。
DIA-105-2008-06-14-1台湾2008年06月14日2000年代外交部,許世楷駐日代表召還を決定。
DIA-105-2008-06-15-1台湾2008年06月15日2000年代日本の海上保安庁,聨合号事件につき遺憾と賠償に応じる意向を表明。
DIA-105-2008-06-16-1台湾2008年06月16日2000年代許駐日代表,辞任(7月11日承認)。
DIA-105-2008-06-16-2台湾2008年06月16日2000年代日台双方の巡視艇,尖閣諸島沖で対峙。
DIA-105-2008-06-17-1台湾2008年06月17日2000年代馬総統,聨合号事件につき日本政府の正式謝罪を改めて要求。
DIA-105-2008-06-18-1台湾2008年06月18日2000年代海岸巡防署,聨合号に娯楽漁業管理弁法違反で罰金を科料。
DIA-105-2008-06-19-1台湾2008年06月19日2000年代馬総統,考試院人事案を発表。
DIA-105-2008-06-20-1台湾2008年06月20日2000年代馬総統,監察院人事案を発表。
DIA-105-2008-06-20-2台湾2008年06月20日2000年代池田交流協会台北所長,聨合号事件で謝罪。
DIA-105-2008-06-24-1台湾2008年06月24日2000年代胡鎮埔・前退役軍人輔導委員会主任委員,収賄容疑で家宅捜索される。
DIA-105-2008-06-27-1台湾2008年06月27日2000年代中銀,公定歩合を3.625%へ引き上げ。
DIA-105-2008-06-30-1台湾2008年06月30日2000年代行政院新聞局,人民日報と新華社の駐在再開を許可。
DIA-105-2008-07-01-1台湾2008年07月01日2000年代知的財産裁判所,発足。
DIA-105-2008-07-02-1台湾2008年07月02日2000年代陳樹金融監督管理委員会主任委員,就任。
DIA-105-2008-07-03-1台湾2008年07月03日2000年代行政院,県市長の訪中制限を緩和。
DIA-105-2008-07-04-1台湾2008年07月04日2000年代立法院,王建●監察院院長ら25人を承認(8月1日就任),沈富雄副院長ら4名を不承認とする。
DIA-105-2008-07-04-2台湾2008年07月04日2000年代週末直航チャーター便,運行開始。
DIA-105-2008-07-05-1台湾2008年07月05日2000年代張俊彦,考試院長への指名を辞退。
DIA-105-2008-07-06-1台湾2008年07月06日2000年代王在希海峡関係協会(海協会)副会長,浦照州民航総局台港澳室主任,来訪。
DIA-105-2008-07-11-1台湾2008年07月11日2000年代大法官会議,立法院議席にもとづく行政院公民投票審議会の選出を違憲と裁定。
DIA-105-2008-07-11-2台湾2008年07月11日2000年代立法院,考試院人事を承認(9月1日就任)。
DIA-105-2008-07-11-3台湾2008年07月11日2000年代交流協会,齋藤正樹・前ニュージーランド大使を同台北事務所長に任命(15日着任)。
DIA-105-2008-07-15-1台湾2008年07月15日2000年代最高検,陳政権の閣僚5名を特別費流用で起訴。
DIA-105-2008-07-17-1台湾2008年07月17日2000年代行政院,対中国投資規制緩和を決定。
DIA-105-2008-07-17-2台湾2008年07月17日2000年代立法院,労働保険の年金化を可決。
DIA-105-2008-07-18-1台湾2008年07月18日2000年代台北地検,立法委員の乱入に抗議した謝陣営関係者を公務執行妨害で起訴。
DIA-105-2008-07-18-2台湾2008年07月18日2000年代江海基会理事長,香港訪問,曽蔭権香港行政長官と会見。
DIA-105-2008-07-21-1台湾2008年07月21日2000年代陳・前総統,台北地裁で襲撃される。
DIA-105-2008-07-24-1台湾2008年07月24日2000年代欧外交部長,『ワシントンポスト』紙でWHO,世界銀行,IMF加盟の希望表明。
DIA-105-2008-07-25-1台湾2008年07月25日2000年代許・前駐日代表,呂学樟および呉教昇立法委員を名誉毀損で告訴。
DIA-105-2008-08-01-1台湾2008年08月01日2000年代陳美伶行政院副秘書長,辞任。
DIA-105-2008-08-01-2台湾2008年08月01日2000年代復興航空,台北=高雄線,台北=台南線から撤退。
DIA-105-2008-08-04-1台湾2008年08月04日2000年代台湾郵政,中華郵政へ名称を戻す。
DIA-105-2008-08-06-1台湾2008年08月06日2000年代馬総統,前政権の国務機要費文書を解禁。
DIA-105-2008-08-06-2台湾2008年08月06日2000年代国民党,●麗貞台東県長の党員資格停止。
DIA-105-2008-08-08-1台湾2008年08月08日2000年代連戦国民党名誉主席,呉同党主席,宋楚瑜親民党主席ら,北京五輪開会式に出席。胡中共総書記らと会談。
DIA-105-2008-08-12-1台湾2008年08月12日2000年代馬総統,中南米訪問(~19日)。米国,パナマに寄航,パラグアイ(15日)およびドミニカ(16日)大統領就任式に出席。
DIA-105-2008-08-12-2台湾2008年08月12日2000年代許信良・元民進党主席,民進党に復帰。
DIA-105-2008-08-14-1台湾2008年08月14日2000年代陳・前総統,選挙資金余剰の海外蓄財を認める。15日,民進党を離党。
DIA-105-2008-08-14-2台湾2008年08月14日2000年代農業委員会,台北市立動物園のジャイアントパンダ受け入れを許可。
DIA-105-2008-08-16-1台湾2008年08月16日2000年代最高検特捜部,陳・前総統事務所を捜索。
DIA-105-2008-08-19-1台湾2008年08月19日2000年代日米と合同で,WTOに関税に関する紛争処理小委員会の設置を要請。
DIA-105-2008-08-20-1台湾2008年08月20日2000年代馮寄台・新駐日代表の人事内定。
DIA-105-2008-08-30-1台湾2008年08月30日2000年代民進党など,馬総統就任100日記念抗議集会。
DIA-105-2008-09-03-1台湾2008年09月03日2000年代馬総統,公約した「六三三」経済目標は2期目の最後に実現すると発言。
DIA-105-2008-09-03-2台湾2008年09月03日2000年代馬総統,台湾と中国は「国と国ではない関係」と発言したことが明らかに。
DIA-105-2008-09-03-3台湾2008年09月03日2000年代陳・前総統,記者会見を開催。海外蓄財と国務機要費問題との関係を否定。
DIA-105-2008-09-04-1台湾2008年09月04日2000年代大陸委員会,中国人のビザなし金門県訪問の詳細案を発表。
DIA-105-2008-09-11-1台湾2008年09月11日2000年代行政院,経済振興策を発表。
DIA-105-2008-09-11-2台湾2008年09月11日2000年代馬総統,関中孝試院院長と陳進利監察院副院長(候補)を指名。
DIA-105-2008-09-13-1台湾2008年09月13日2000年代衛生署,メラミン混入中国製粉ミルクが国内で流通と発表。
DIA-105-2008-09-14-1台湾2008年09月14日2000年代高雄MRT橘線,開通。
DIA-105-2008-09-17-1台湾2008年09月17日2000年代国連総会総務委員会,台湾の国連専門機関への参加問題を議題とせず。
DIA-105-2008-09-21-1台湾2008年09月21日2000年代李登輝・元総統,訪日(~25日)。尖閣諸島は日本領と発言(滞在は沖縄)。
DIA-105-2008-09-25-1台湾2008年09月25日2000年代林芳郁衛生署長,中国製粉ミルク問題で辞任。葉金川総統府副秘書長,後任に。
DIA-105-2008-09-26-1台湾2008年09月26日2000年代中央存款(預金)保険,慶豊銀行を管理下に置く。
DIA-105-2008-09-26-2台湾2008年09月26日2000年代中銀,公定歩合を3.5%へ引き下げ。
DIA-105-2008-09-27-1台湾2008年09月27日2000年代馮駐日代表,着任。
DIA-105-2008-10-01-1台湾2008年10月01日2000年代国民年金制度,開始。
DIA-105-2008-10-03-1台湾2008年10月03日2000年代米国防総省,台湾へ武器売却を決定。
DIA-105-2008-10-04-1台湾2008年10月04日2000年代陳明文嘉義県長,汚職容疑で逮捕。
DIA-105-2008-10-07-1台湾2008年10月07日2000年代劉行政院長,預金の全額保護を発表。
DIA-105-2008-10-09-1台湾2008年10月09日2000年代中銀,公定歩合を3.25%へ引き下げ。
DIA-105-2008-10-09-2台湾2008年10月09日2000年代馬総統,大法官5人を任命(11月1日就任)。
DIA-105-2008-10-13-1台湾2008年10月13日2000年代行政院,緊急株価安定措置を実施(~24日)。
DIA-105-2008-10-15-1台湾2008年10月15日2000年代王永慶・元台湾プラ会長,死去。
DIA-105-2008-10-15-2台湾2008年10月15日2000年代余政憲・前内政部長,汚職容疑で逮捕。
DIA-105-2008-10-20-1台湾2008年10月20日2000年代張銘清海協会副会長,来訪(~21日)。王定宇台南市議らに包囲される(21日)。
DIA-105-2008-10-23-1台湾2008年10月23日2000年代労工委,雇用促進政策を発表。
DIA-105-2008-10-24-1台湾2008年10月24日2000年代行政院国家発展基金を1兆元規模に拡大。
DIA-105-2008-10-25-1台湾2008年10月25日2000年代民進党など,60万人規模のデモ集会を開催。
DIA-105-2008-10-27-1台湾2008年10月27日2000年代海協会,海基会への書簡で粉ミルクへのメラミン混入事件を謝罪。
DIA-105-2008-10-27-2台湾2008年10月27日2000年代尹●銘経済部長,総統選挙戦中の「すぐ良くなる」はスローガンにすぎないと発言。
DIA-105-2008-10-27-3台湾2008年10月27日2000年代金管会,預金全額保障措置実施。
DIA-105-2008-10-28-1台湾2008年10月28日2000年代陳明文嘉義県長,収賄容疑で逮捕。
DIA-105-2008-10-29-1台湾2008年10月29日2000年代馬総統,連戦国民党名誉主席・元副総統をAPEC特使に任命。
DIA-105-2008-10-29-2台湾2008年10月29日2000年代馬総統,台中県・市合併構想に賛同。
DIA-105-2008-10-29-3台湾2008年10月29日2000年代中国製卵白粉末,輸入および使用禁止に。
DIA-105-2008-10-30-1台湾2008年10月30日2000年代中銀,公定歩合を3.0%へ引き下げ。
DIA-105-2008-10-31-1台湾2008年10月31日2000年代邱・前行政院副院長,対パプアニューギニア工作資金着服容疑で逮捕。
DIA-105-2008-11-03-1台湾2008年11月03日2000年代陳雲林海協会会長,来訪(~7日)。航空,海運,郵便,食品安全に関する協議(4日)および希少動物の交換に合意(5日)。馬総統に面会(6日)。
DIA-105-2008-11-04-1台湾2008年11月04日2000年代蘇治芬雲林県長,汚職容疑で逮捕。
DIA-105-2008-11-07-1台湾2008年11月07日2000年代野草莓学運,陳海協会会長訪問時の警察の取り締まりに対する抗議を開始。
DIA-105-2008-11-10-1台湾2008年11月10日2000年代中銀,公定歩合を2.75%へ引き下げ。
DIA-105-2008-11-11-1台湾2008年11月11日2000年代陳・前総統,逮捕される。
DIA-105-2008-11-14-1台湾2008年11月14日2000年代立法院,関考試院院長,陳監察院副院長ら人事案を承認(12月1日就任)。
DIA-105-2008-11-14-2台湾2008年11月14日2000年代立法院,日本政府への慰安婦問題謝罪要求決議を採択。
DIA-105-2008-11-17-1台湾2008年11月17日2000年代連戦国民党名誉主席,APECペルー会議に参加(~28日)。胡中共総書記と会談(21日)。
DIA-105-2008-11-18-1台湾2008年11月18日2000年代行政院,消費券配布を閣議決定。
DIA-105-2008-11-28-1台湾2008年11月28日2000年代陳樹以金融監督管理委員会主任委員,辞任(辞意表明は19日)。陳冲永豊金融持株会社会長が後任に。
DIA-105-2008-12-04-1台湾2008年12月04日2000年代行政院,集会デモ法修正案を了承。
DIA-105-2008-12-05-1台湾2008年12月05日2000年代立法院,消費券条例を可決。
DIA-105-2008-12-09-1台湾2008年12月09日2000年代新光三越,北京新光天地をめぐる北京華聯との紛争につき,香港での仲裁を申請。
DIA-105-2008-12-09-2台湾2008年12月09日2000年代WTO政府調達協定に加盟。
DIA-105-2008-12-10-1台湾2008年12月10日2000年代高裁台中支部,李乙廷立法委員(国民党)の当選を無効とする。
DIA-105-2008-12-10-2台湾2008年12月10日2000年代馬総統,国際人権規約の批准に言及。
DIA-105-2008-12-11-1台湾2008年12月11日2000年代台北市警,野草苺学運を自由広場から強制排除。
DIA-105-2008-12-12-1台湾2008年12月12日2000年代最高検,陳・前総統一家と側近7人を起訴。陳・前総統,保釈される。
DIA-105-2008-12-12-2台湾2008年12月12日2000年代中銀,公定歩合を2.0%へ引き下げ。
DIA-105-2008-12-15-1台湾2008年12月15日2000年代両岸三通の全面開始。
DIA-105-2008-12-19-1台湾2008年12月19日2000年代呉国民党主席,訪中。第4回両岸経済文化フォーラムに出席(20~21日)。
DIA-105-2008-12-23-1台湾2008年12月23日2000年代ジャイアントパンダ2頭,到着。
DIA-105-2008-12-24-1台湾2008年12月24日2000年代李慶安立法委員,二重国籍と判明。
DIA-105-2008-12-25-1台湾2008年12月25日2000年代台北MRT板南線,昆陽=南港開通。
DIA-105-2008-12-30-1台湾2008年12月30日2000年代台北地裁,陳・前総統再拘留を決定。
DIA-105-2008-12-31-1台湾2008年12月31日2000年代台北地裁,力霸破綻事件で創設者の王又曽一家9人に有罪判決。
DIA-105-2008-12-31-2台湾2008年12月31日2000年代史亜平新聞局長,駐シンガポール代表へ。後任には蘇俊賓桃園県環境保護局長が就任。
DIA-105-2008-12-31-3台湾2008年12月31日2000年代胡中国国家主席,『台湾同胞に告げる書』30周年記念演説。
DIA-105-2009-01-08-1台湾2009年01月08日2000年代李慶安立法委員,二重国籍の保持を認め辞任。
DIA-105-2009-01-08-2台湾2009年01月08日2000年代中央銀行,公定歩合を1.5%へ0.5%引き下げ。
DIA-105-2009-01-13-1台湾2009年01月13日2000年代馬英九総統,資政(上級顧問)13人と国策顧問58人を任命(いずれも無給職)。
DIA-105-2009-01-14-1台湾2009年01月14日2000年代総統府職員2人,スパイ容疑で逮捕。
DIA-105-2009-01-15-1台湾2009年01月15日2000年代中国南方航空,台湾事務所設置。
DIA-105-2009-01-16-1台湾2009年01月16日2000年代アメリカ通商代表部(USTR),台湾をスーパー301条一般観察リストから削除。
DIA-105-2009-01-18-1台湾2009年01月18日2000年代消費券配付,開始。初日だけで受け取り率が91%に達する。
DIA-105-2009-01-20-1台湾2009年01月20日2000年代欧鴻錬外交部長,「台日特別パートナー関係促進年」の具体策を発表。
DIA-105-2009-01-22-1台湾2009年01月22日2000年代衛生署,13日にWHOより国際保健規則を台湾に適用するとの通知を受けたと発表。
DIA-105-2009-01-22-2台湾2009年01月22日2000年代クリントン米国務長官,台湾の国際組織への参加を支持すると表明。
DIA-105-2009-01-26-1台湾2009年01月26日2000年代台北市立動物園,中国から贈られたジャイアントパンダを一般公開。
DIA-105-2009-01-28-1台湾2009年01月28日2000年代会社法改正案が行政院通過,会社設立最低資本額を撤廃。
DIA-105-2009-01-31-1台湾2009年01月31日2000年代史亜平駐シンガポール代表,着任。
DIA-105-2009-02-05-1台湾2009年02月05日2000年代亜東関係協会,彭栄次台湾機械運輸公司会長を同会長に選出。
DIA-105-2009-02-05-2台湾2009年02月05日2000年代欧州議会,台湾の国連専門組織参加を支持する決議を採択。
DIA-105-2009-02-05-3台湾2009年02月05日2000年代人事行政局,2011年末まで,政府機関での契約職員の割合の上限緩和を決定。
DIA-105-2009-02-06-1台湾2009年02月06日2000年代中央選挙委員会,李前立法委員の立法委員(第7期を除く)および台北市議選挙における当選を無効と決定。
DIA-105-2009-02-12-1台湾2009年02月12日2000年代行政院,ハンセン病患者へ公式謝罪。
DIA-105-2009-02-14-1台湾2009年02月14日2000年代周功故宮博物院長,訪中。
DIA-105-2009-02-15-1台湾2009年02月15日2000年代陳水扁前総統の公判開始。
DIA-105-2009-02-19-1台湾2009年02月19日2000年代中央銀行,公定歩合を1.25%へ0.25%引き下げ。
DIA-105-2009-02-20-1台湾2009年02月20日2000年代高孔廉海峡交流基金会(海基会)副理事長兼秘書長,香港訪問。香港の曽俊華財政司長,中国の唐怡源中央政府駐香港連絡弁公室台湾事務部長と会見。
DIA-105-2009-02-22-1台湾2009年02月22日2000年代パラオのトリビオン大統領,来訪。
DIA-105-2009-02-22-2台湾2009年02月22日2000年代台北港,開港(11日,供用開始)。
DIA-105-2009-02-24-1台湾2009年02月24日2000年代陳前総統,第2回公判で財閥からの金銭授受は政治献金と主張。
DIA-105-2009-02-25-1台湾2009年02月25日2000年代アメリカ国務省,人権報告の中で陳前政権や民進党関係者への捜査や刑事手続きに問題があると指摘。
DIA-105-2009-02-26-1台湾2009年02月26日2000年代日台漁業交渉,3年半ぶりに開催。
DIA-105-2009-02-27-1台湾2009年02月27日2000年代馬総統,中国とのCECA(包括的経済協力協定)をECFA(経済協力枠組協議)へ名称変更。
DIA-105-2009-03-02-1台湾2009年03月02日2000年代中国の鄭欣淼故宮博物院長,来訪。台湾の故宮博物院と,第三国経由での所蔵品相互貸し出しなど8項目の協力に合意。
DIA-105-2009-03-03-1台湾2009年03月03日2000年代イギリス,台湾人のビザ免除実施。
DIA-105-2009-03-09-1台湾2009年03月09日2000年代立法院,国籍法を改正。外国永住権保有者の公職就任が禁止に。
DIA-105-2009-03-09-2台湾2009年03月09日2000年代国防部,2011年より完全志願兵制に移行することを明らかに。
DIA-105-2009-03-10-1台湾2009年03月10日2000年代総統府,蔡朝明国家安全局長の辞任を発表。
DIA-105-2009-03-11-1台湾2009年03月11日2000年代民進党の管碧玲立法委員,暴言を繰り返すブログ執筆者「范蘭欽」は郭冠英駐トロント弁事処新聞組長と指摘,処分を要求。
DIA-105-2009-03-14-1台湾2009年03月14日2000年代立法委員苗栗県1区補欠選挙で国民党を離反した康世儒候補が当選。
DIA-105-2009-03-15-1台湾2009年03月15日2000年代国防部,4年毎の国防計画見直しを発表。21.5万人への総兵力削減を盛り込む。
DIA-105-2009-03-15-2台湾2009年03月15日2000年代アメリカ在台湾協会(AIT)のレイモンド・バッガード理事長,来訪。馬総統,蔡英文民進党主席と会見(18日)。
DIA-105-2009-03-23-1台湾2009年03月23日2000年代郭駐トロント弁事処新聞組長,自分が「范蘭欽」だと認め,免職処分される。
DIA-105-2009-03-24-1台湾2009年03月24日2000年代アメリカ下院,台湾関係法30周年を記念する決議を採択。翌25日,中国が不満の意を表明。
DIA-105-2009-03-28-1台湾2009年03月28日2000年代台北市6区立法委員補欠選挙,国民党の乃辛候補が当選。
DIA-105-2009-03-29-1台湾2009年03月29日2000年代彭佩雲中国赤十字会長,来訪。台湾の中華民国赤十字と協力覚書を締結(30日)。
DIA-105-2009-03-30-1台湾2009年03月30日2000年代香港の曽徳成民政局長,第2回世界仏教フォーラム香港マカオ代表団名誉団長の肩書で来訪(~4月2日)。
DIA-105-2009-03-31-1台湾2009年03月31日2000年代立法院,国際人権規約社会権規約と自由権規約を批准。
DIA-105-2009-04-03-1台湾2009年04月03日2000年代立法院,地方制度法修正案を可決。県市合併が可能に。
DIA-105-2009-04-07-1台湾2009年04月07日2000年代衛生署,WHOより情報ネットワークのパスワードを入手したと発表。
DIA-105-2009-04-10-1台湾2009年04月10日2000年代国民党,蒋経国生誕100周年記念シンポを開催。
DIA-105-2009-04-13-1台湾2009年04月13日2000年代総統府,蒋経国生誕100周年記念式典を開催。
DIA-105-2009-04-13-2台湾2009年04月13日2000年代呉乃仁,民進党秘書長に就任。
DIA-105-2009-04-14-1台湾2009年04月14日2000年代胡志強台中市長,香港を訪問(~17日)。「香港台湾都市交流フォーラム」に出席,香港の曽蔭権行政長官と会見(15日)。
DIA-105-2009-04-16-1台湾2009年04月16日2000年代銭復元監察院長,両岸共同市場基金会理事長として訪中。博鰲フォーラムに参加,王毅国務院台湾事務弁公室主任と会談(17日)。温家宝中国首相と会談(18日)。
DIA-105-2009-04-17-1台湾2009年04月17日2000年代台中県議会,台中市との合併による直轄市昇格申請案を全会一致で承認。
DIA-105-2009-04-20-1台湾2009年04月20日2000年代台中市議会,台中県との合併による直轄市昇格申請案を承認。
DIA-105-2009-04-24-1台湾2009年04月24日2000年代高雄県議会,高雄市との合併申請案を全会一致で承認。
DIA-105-2009-04-25-1台湾2009年04月25日2000年代江丙坤海基会理事長,訪中(~29日)。第3回江陳会談(26日)。
DIA-105-2009-04-25-2台湾2009年04月25日2000年代朱雲鵬政務委員,女性問題発覚で辞任。
DIA-105-2009-04-27-1台湾2009年04月27日2000年代台北県議会,単独での直轄市昇格申請案を承認。
DIA-105-2009-05-01-1台湾2009年05月01日2000年代蔡得勝国家安全局長就任。
DIA-105-2009-05-01-2台湾2009年05月01日2000年代斉藤正樹交流協会台北事務所代表,台湾の地位は未定と発言。
DIA-105-2009-05-04-1台湾2009年05月04日2000年代桃園県議会,直轄市昇格申請案を全会一致で承認。
DIA-105-2009-05-11-1台湾2009年05月11日2000年代高雄市議会,高雄県との合併申請案を承認。
DIA-105-2009-05-14-1台湾2009年05月14日2000年代馬総統,国際人権規約批准書に署名。
DIA-105-2009-05-15-1台湾2009年05月15日2000年代中国アモイで海峽フォーラムが開催(~22日)。朱立倫国民党副主席(桃園県長),胡台中市長らが参加。
DIA-105-2009-05-17-1台湾2009年05月17日2000年代民進党,反馬英九政権デモを開催。
DIA-105-2009-05-18-1台湾2009年05月18日2000年代葉金川衛生署長,世界保健大会(WHA,WHO総会に相当)にオブザーバー出席(~20日)。19日,WHAにて演説。
DIA-105-2009-05-20-1台湾2009年05月20日2000年代蕭萬長副総統,肺癌のため手術を受ける。6月3日に退院。
DIA-105-2009-05-21-1台湾2009年05月21日2000年代陳菊高雄市長,中国訪問(~24日)。郭金龍北京市長と会見(21日)。
DIA-105-2009-05-22-1台湾2009年05月22日2000年代金融監督管理委員会(金管会),香港の証監会と了解覚書のサイドレター署名。
DIA-105-2009-05-25-1台湾2009年05月25日2000年代呉伯雄国民党主席,訪中。賈慶林全国政協会議主席と会談。胡錦濤中国共産党(中共)総書記と会談(26日)。
DIA-105-2009-05-26-1台湾2009年05月26日2000年代馬総統,ベリーズ,グアテマラ,エルサルバドル訪問,往復時にアメリカ(ロサンゼルス,シアトル)へ立ち寄り(~6月4日)。
DIA-105-2009-06-01-1台湾2009年06月01日2000年代日台ワーキングホリデー受付開始。
DIA-105-2009-06-03-1台湾2009年06月03日2000年代陳幸妤(陳前総統の長女),国務機要費に関する偽証罪で被告に追加される。
DIA-105-2009-06-04-1台湾2009年06月04日2000年代香港の林瑞麟政制内地事務局長,同高官として初の正式来訪(~6日)。
DIA-105-2009-06-08-1台湾2009年06月08日2000年代WTO政府調達協定加盟書に署名。
DIA-105-2009-06-09-1台湾2009年06月09日2000年代馬総統,「識正書簡」(印刷文書は繁[正]体字,手書きは簡体字)を提唱。
DIA-105-2009-06-10-1台湾2009年06月10日2000年代馬総統,国民党主席選挙へ出馬表明。
DIA-105-2009-06-11-1台湾2009年06月11日2000年代行政院,教員と軍人に対する免税措置廃止決定。
DIA-105-2009-06-12-1台湾2009年06月12日2000年代立法院,空港会社設置条例を可決。
DIA-105-2009-06-15-1台湾2009年06月15日2000年代国連事務局,台湾の人権規約批准書の受け取りを拒否。
DIA-105-2009-06-16-1台湾2009年06月16日2000年代立法院,中国との租税協定実施に必要な両岸関係条例改正案を否決。
DIA-105-2009-06-25-1台湾2009年06月25日2000年代大陸委員会,第3回江陳会談での3協議(空運,金融,司法協力)の発効を宣言。
DIA-105-2009-06-29-1台湾2009年06月29日2000年代馬総統,パナマ,ニカラグア訪問(~7月7日)。
DIA-105-2009-06-29-2台湾2009年06月29日2000年代行政院,台北県の直轄市昇格,台中県と市,台南県と市の合併による直轄市昇格,高雄県市の合併を承認。
DIA-105-2009-06-30-1台湾2009年06月30日2000年代台湾高裁台南分院,張碩文立法委員(国民党)の当選無効の判決。
DIA-105-2009-06-30-2台湾2009年06月30日2000年代政府,中国資本による製造業,金融業,不動産業などの台湾への投資を解禁。
DIA-105-2009-07-02-1台湾2009年07月02日2000年代ヤングAIT台北事務処長,離任。
DIA-105-2009-07-04-1台湾2009年07月04日2000年代新交通システム(MRT)内湖線,営業開始。
DIA-105-2009-07-08-1台湾2009年07月08日2000年代国防部,軍部の汚職に関する調査報告を発表。146人がポストの売買に関与。
DIA-105-2009-07-11-1台湾2009年07月11日2000年代国民党と中共,中国湖南省長沙市にて第5回両岸経済貿易文化フォーラムを開催(~12日)。台湾からは呉国民党主席が参加。
DIA-105-2009-07-13-1台湾2009年07月13日2000年代台北地裁,陳前総統の拘留期間を2カ月延長。(3回目)。
DIA-105-2009-07-13-2台湾2009年07月13日2000年代南投地裁,高志鵬立法委員(民進党)を汚職により懲役5年6カ月の有罪判決を下す。
DIA-105-2009-07-16-1台湾2009年07月16日2000年代高雄市でワールドゲームズ,開催(~26日)。
DIA-105-2009-07-20-1台湾2009年07月20日2000年代教育部,台湾民主記念館の看板を中正記念堂に換える。
DIA-105-2009-07-26-1台湾2009年07月26日2000年代国民党主席選挙,実施。馬総統が当選。胡中共総書記,祝電(27日)。
DIA-105-2009-08-03-1台湾2009年08月03日2000年代葉衛生署長,花蓮県長選出馬のため辞任。
DIA-105-2009-08-06-1台湾2009年08月06日2000年代楊志良亜洲大学副学長,衛生署長に任命される。
DIA-105-2009-08-07-1台湾2009年08月07日2000年代中国の銀聯(ユニオンペイ)が台湾で使用可能に。
DIA-105-2009-08-08-1台湾2009年08月08日2000年代モーラコット台風(台風8号),来襲。八八水害が発生。
DIA-105-2009-08-08-2台湾2009年08月08日2000年代台北高等行政法院,社会保険費の補助負担の未払い問題で台北県敗訴の判決。
DIA-105-2009-08-10-1台湾2009年08月10日2000年代高雄県山間部の小林村で台風に伴う土砂崩れのため数百人が行方不明と判明。
DIA-105-2009-08-11-1台湾2009年08月11日2000年代馬総統,日本の国会議員ら会見。斉藤代表も同席。交流協会から1000万円の災害援助金を贈呈。
DIA-105-2009-08-16-1台湾2009年08月16日2000年代アメリカ,八八水害救援のためC-130輸送機と強襲揚陸艦デンバーを派遣。
DIA-105-2009-08-17-1台湾2009年08月17日2000年代林火旺台湾大学教授,政府要人が台風被害を軽視したと暴露し,「冷血政府」と非難。20日に国策顧問を辞任。
DIA-105-2009-08-18-1台湾2009年08月18日2000年代夏立言外交部政務次長,辞表を提出。
DIA-105-2009-08-19-1台湾2009年08月19日2000年代薛香川行政院秘書長,陳肇敏国防部長,辞意表明。
DIA-105-2009-08-27-1台湾2009年08月27日2000年代立法院,モーラコット台風被害復興特別条例を可決。
DIA-105-2009-08-27-2台湾2009年08月27日2000年代行政院公民投票審議委員会,民進党のECFAの是非を問うレファレンダム案を却下。
DIA-105-2009-08-27-3台湾2009年08月27日2000年代欧外交部長,辞意表明。
DIA-105-2009-08-28-1台湾2009年08月28日2000年代ウィリアム・スタントンAIT台北所長,着任。
DIA-105-2009-08-30-1台湾2009年08月30日2000年代ダライ・ラマ14世,来訪。
DIA-105-2009-08-31-1台湾2009年08月31日2000年代中国との定期航空便,就航。
DIA-105-2009-09-04-1台湾2009年09月04日2000年代李登輝元総統,訪日(~10日)。
DIA-105-2009-09-05-1台湾2009年09月05日2000年代第21回デフリンピック,台北にて開催(~15日)。
DIA-105-2009-09-07-1台湾2009年09月07日2000年代中央政府による八八水害全国追悼大会,高雄市にて開催。
DIA-105-2009-09-07-2台湾2009年09月07日2000年代劉行政院長,辞意表明。馬総統,呉敦義国民党秘書長を行政院長に,朱立倫桃園県長を同副院長に任命。
DIA-105-2009-09-10-1台湾2009年09月10日2000年代劉内閣総辞職,呉内閣発足。
DIA-105-2009-09-11-1台湾2009年09月11日2000年代台北地裁,陳前総統と呉淑珍同夫人に汚職疑惑で無期懲役の判決を下す。
DIA-105-2009-09-21-1台湾2009年09月21日2000年代外交部,国連気候変動枠組条約(UNFCCC)と国際民間航空機関(ICAO)への参加を目指すと発表。
DIA-105-2009-09-22-1台湾2009年09月22日2000年代殷琪台湾高速鉄路会長,辞任。
DIA-105-2009-09-26-1台湾2009年09月26日2000年代雲林県第2区立法委員補欠選挙,劉建国(民進党)候補が当選。
DIA-105-2009-09-26-2台湾2009年09月26日2000年代澎湖県での住民投票,離島建設条例に基づくカジノ建設を否決。
DIA-105-2009-10-01-1台湾2009年10月01日2000年代総統府,李嘉進立法委員を国家安全会議諮詢委員に任命すると発表。
DIA-105-2009-10-07-1台湾2009年10月07日2000年代台湾の故宮博物院,台北にて中国の故宮博物院と初の共同特別展を開催。
DIA-105-2009-10-17-1台湾2009年10月17日2000年代馬総統,国民党主席に就任。呉前主席は栄誉主席に。
DIA-105-2009-10-23-1台湾2009年10月23日2000年代衛生署,アメリカ産牛肉危険部位に関する輸入制限を緩和する方針を発表。
DIA-105-2009-10-23-2台湾2009年10月23日2000年代台北市日本工商会,台湾政府に対し政策提言や要望を盛り込んだ「白書」を提出。
DIA-105-2009-10-26-1台湾2009年10月26日2000年代国民党中央常務委員会,全員が辞任。
DIA-105-2009-11-09-1台湾2009年11月09日2000年代丸紅,交通部に空港MRT建設計画の遅れに対し129億元の賠償請求が明らかに。
DIA-105-2009-11-11-1台湾2009年11月11日2000年代立法院経済委員会,台湾創新メモリー(TIMC)の政府基金からの出資に停止の決議(17日,26日にも同様の決議)。
DIA-105-2009-11-13-1台湾2009年11月13日2000年代連戦国家政策研究基金会理事長,総統特使としてシンガポール訪問(~16日)。APEC首脳会議に出席(14,15日),胡中共総書記と会談(14日)。
DIA-105-2009-11-14-1台湾2009年11月14日2000年代民進党,アメリカ産牛肉危険部位の輸入再開反対デモ実施。
DIA-105-2009-11-14-2台湾2009年11月14日2000年代農業委員会漁業署,南太平洋漁業管理機構国際委員会設置の最終案に署名。カツオやマグロに関連しない国際漁業機関へ初加盟。
DIA-105-2009-11-15-1台湾2009年11月15日2000年代群創光電,奇美電子の合併発表。
DIA-105-2009-11-16-1台湾2009年11月16日2000年代金管会,中国と金融監督協力備忘録(MOU)を締結。
DIA-105-2009-11-16-2台湾2009年11月16日2000年代盛治仁文化建設委員会主任委員,就任。
DIA-105-2009-11-24-1台湾2009年11月24日2000年代バーグハートAIT理事長,来訪。馬総統と会見。
DIA-105-2009-12-01-1台湾2009年12月01日2000年代駐日代表処,札幌分処(領事館に相当)を開設。
DIA-105-2009-12-05-1台湾2009年12月05日2000年代統一地方選挙,投票日。
DIA-105-2009-12-05-2台湾2009年12月05日2000年代金門県でカジノ設置の住民投票。
DIA-105-2009-12-05-3台湾2009年12月05日2000年代南投県1区立法委員補欠選挙,国民党の馬文君候補が当選。
DIA-105-2009-12-09-1台湾2009年12月09日2000年代呉民進党秘書長,辞意表明。10日,蘇嘉全元内政部長が後任に就任。
DIA-105-2009-12-11-1台湾2009年12月11日2000年代亜東関係協会と交流協会,台北松山空港と羽田空港における航空便に関して合意(2010年9月から運航予定)。
DIA-105-2009-12-16-1台湾2009年12月16日2000年代金溥聰,国民党秘書長に就任。
DIA-105-2009-12-20-1台湾2009年12月20日2000年代斉藤交流協会台北事務所代表,離任。
DIA-105-2009-12-20-2台湾2009年12月20日2000年代傅花蓮県長,離婚した妻を副県長に任命。2日後,内政部の告発を受け,撤回。
DIA-105-2009-12-21-1台湾2009年12月21日2000年代陳雲林海峡両岸関係協会会長,来訪(~25日)。台中にて第4回江陳会談を開催(22~23日),3協議の合意文書を取り交わす。
DIA-105-2009-12-24-1台湾2009年12月24日2000年代最高検,陳前総統を金融機関からの収賄罪で追起訴。
DIA-105-2009-12-29-1台湾2009年12月29日2000年代立法院で与野党が食品衛生管理法改正案で大筋合意。USTR,これを非難。
DIA-105-2009-12-29-2台湾2009年12月29日2000年代昇格が決まった4県下の郷鎮市長と同民代表ら,郷鎮市の自治継続を求め,デモ行進。