ID 国名 日付 年代 内容
DIA-106-2010-01-01-1香港特別行政区2010年1月1日2010年代民主化を求める3万人デモ。
DIA-106-2010-01-13-1香港特別行政区2010年1月13日2010年代立法会,中国の民主活動家・劉暁波の釈放を求める決議を採択。
DIA-106-2010-01-15-1香港特別行政区2010年1月15日2010年代立法会,広深港高速鉄路(香港=広州間高速鉄道)の予算669億香港ドルを承認。「80後反高鉄青年」が議事堂前で断食抗議。
DIA-106-2010-01-21-1香港特別行政区2010年1月21日2010年代直接選挙の早期導入を問うねらいで民主派立法会議員5人が辞職を発表。
DIA-106-2010-01-24-1香港特別行政区2010年1月24日2010年代5人の議員辞職による補選参加を民主党が否決。中央政府との直接対話を要求。
DIA-106-2010-01-26-1香港特別行政区2010年1月26日2010年代民主派立法会議員5人が辞職届を提出(1月29日発効)。
DIA-106-2010-02-05-1香港特別行政区2010年2月5日2010年代広州市で香港・広東省両政府による「粤港合作連席会議」の第14次工作会議と「第3回広東省・香港・マカオによる『珠江デルタ地区改革発展計画要綱』を合同で推進する連絡協調会議」が開催。
DIA-106-2010-02-07-1香港特別行政区2010年2月7日2010年代香港市民支援愛国民主運動連合会(支連会)の司徒華主席,末期の肺癌を公表(2011年1月2日に死去)。
DIA-106-2010-02-11-1香港特別行政区2010年2月11日2010年代アメリカ国防総省のモレル報道官,原子力空母ニミッツが香港に寄港すると発表。
DIA-106-2010-02-17-1香港特別行政区2010年2月17日2010年代米軍原子力空母ニミッツが香港寄港。
DIA-106-2010-02-24-1香港特別行政区2010年2月24日2010年代曽俊華財政長官,2010/11年財政予算案を立法会で報告。
DIA-106-2010-03-04-1香港特別行政区2010年3月4日2010年代習近平国家副主席,全国政治協商会議の香港マカオ委員らと会談。
DIA-106-2010-03-05-1香港特別行政区2010年3月5日2010年代温家宝国務院総理,全国人民代表大会(全人代)における政府活動報告で「珠江デルタ地区改革発展計画要綱」の実施や広東・香港・マカオの協力強化を表明。
DIA-106-2010-03-06-1香港特別行政区2010年3月6日2010年代曽蔭権香港行政長官,習近平国家副主席と会談。
DIA-106-2010-03-07-1香港特別行政区2010年3月7日2010年代習近平国家副主席,全人代の香港代表らと会談。広東省との協力強化を香港の新たな発展の原動力にするようにと強調。
DIA-106-2010-03-07-2香港特別行政区2010年3月7日2010年代曽蔭権行政長官,汪洋広東省党委員会書記と会談。「珠江デルタ地区改革発展計画要綱」の指導的文書となる「粤港合作框架協議」(広東省と香港の協力枠組み協定)の策定がほぼ完了し近々調印すると表明。
DIA-106-2010-03-22-1香港特別行政区2010年3月22日2010年代アメリカのインターネット検索最大手グーグル,香港を拠点とする同社サイトで検閲抜きの中国語版検索サービスを始めたと発表。
DIA-106-2010-03-31-1香港特別行政区2010年3月31日2010年代日本と香港,二重課税回避に同意(調印は11月9日)。
DIA-106-2010-04-01-1香港特別行政区2010年4月1日2010年代台湾における香港特別行政区の窓口機関,港台経済文化協力協進会が発足。
DIA-106-2010-04-07-1香港特別行政区2010年4月7日2010年代曽蔭権行政長官と黄華華広東省長,北京の人民大会堂で副主席の習近平や国務院香港マカオ事務弁公室主任の廖暉らの臨席の下,「粤港合作框架協議」に調印。
DIA-106-2010-04-08-1香港特別行政区2010年4月8日2010年代「回郷証」(在外中国人の入境許可証)を持たない香港立法会議員24人が1回限りの査証発給を受けて上海万博を視察(~10日)。
DIA-106-2010-04-13-1香港特別行政区2010年4月13日2010年代英字紙『サウスチャイナ・モーニングポスト』,胡錦濤国家主席の名前の英語表記の横に漢字で「胡佳」と誤字を掲載(「胡佳」は中国の人権活動家で,2008年4月に「国家政権転覆扇動罪」で懲役3年6月の実刑判決を受け服役中)。
DIA-106-2010-04-14-1香港特別行政区2010年4月14日2010年代『サウスチャイナ・モーニングポスト』,胡錦濤の漢字記載ミスで謝罪。
DIA-106-2010-04-14-2香港特別行政区2010年4月14日2010年代香港政府,2012年に実施する行政長官選挙と立法会議員選挙の制度改革案を発表。
DIA-106-2010-04-21-1香港特別行政区2010年4月21日2010年代曽俊華財政長官と鄭汝樺運輸・房屋局長,それぞれ民間住宅の販売ガイドライン「9招12式」(9措置12規則)を公表。
DIA-106-2010-05-16-1香港特別行政区2010年5月16日2010年代民主派議員5人の辞職にともなう立法会補欠選挙。辞職・再出馬した5人全員が当選(投票率は返還以降最低の17.1%)。
DIA-106-2010-05-24-1香港特別行政区2010年5月24日2010年代中国中央人民政府駐香港特別行政区連絡弁公室(中連弁)副主任の李剛が民主党の何俊仁主席,劉慧卿副主席,張文光立法会議員の3人と会談。中国中央の官僚と民主党議員の直接会談は初。李と張は第2次天安門事件を機に結成された支連会の中核メンバー。
DIA-106-2010-05-26-1香港特別行政区2010年5月26日2010年代中連弁が,終極普選連盟招集人の馮偉華,李卓人支連会副主席,蔡耀昌区議会議員,香港民主民生協進会所属の馮検基立法会議員ら7人の民主派と会談。
DIA-106-2010-05-27-1香港特別行政区2010年5月27日2010年代香港・中国経済貿易緊密化協定(CEPA)第7補充協議に調印。
DIA-106-2010-05-30-1香港特別行政区2010年5月30日2010年代中文大の「民主の女神像」受入れ拒否に対して学生達が抗議。
DIA-106-2010-06-04-1香港特別行政区2010年6月4日2010年代ビクトリア公園で第2次天安門事件の追悼集会。主催者の支連会は参加者15万人と公表。警察は11万3000人と発表。
DIA-106-2010-06-14-1香港特別行政区2010年6月14日2010年代香港メディア,広東省深市の大亜湾原子力発電所で放射性物質漏れ事故が5月23日に発生したと報道。
DIA-106-2010-06-14-2香港特別行政区2010年6月14日2010年代大亜湾原発,放射能物質漏れ事故を否定(翌日に事故発生を認める)。
DIA-106-2010-06-15-1香港特別行政区2010年6月15日2010年代保安局,大亜湾原電の事故を発表。
DIA-106-2010-06-17-1香港特別行政区2010年6月17日2010年代人民元建て貿易決済の試行エリア拡大。
DIA-106-2010-06-21-1香港特別行政区2010年6月21日2010年代行政会議,全登録有権者が立法会選挙で「1人2票」を投じる「区議会改良案」を発表,同案を採択。
DIA-106-2010-06-21-2香港特別行政区2010年6月21日2010年代民主党,「区議会改良案」に賛成票を投じることを党の方針として決定。
DIA-106-2010-06-23-1香港特別行政区2010年6月23日2010年代香港政府,2012年に実施する行政長官選挙と立法会議員選挙の制度改革案を立法会に提出。
DIA-106-2010-06-24-1香港特別行政区2010年6月24日2010年代立法会,2012年の行政長官選挙の制度改革案を賛成46票で可決。これにより,行政長官を選ぶ選挙委員会の定数が800人から1200人へ。
DIA-106-2010-06-25-1香港特別行政区2010年6月25日2010年代立法院,立法会議員選挙の改革案を可決。職能団体別選挙枠と直接選挙枠をそれぞれ5議席ずつ増やし現行の60議席から計70議席へ。
DIA-106-2010-07-01-1香港特別行政区2010年7月1日2010年代返還記念日の民主派デモ「7・1デモ」に主催者発表5万2000人参加(警察発表では出発時に1万人,ピーク時に2万人)。
DIA-106-2010-07-13-1香港特別行政区2010年7月13日2010年代中国人民銀行,中国銀行(香港)を台湾の商業銀行の香港支店向け人民元紙幣の供給元に指定すると発表。
DIA-106-2010-07-14-1香港特別行政区2010年7月14日2010年代王増,人民解放軍の香港駐留部隊政治委員に劉良凱の後任として就任。
DIA-106-2010-07-17-1香港特別行政区2010年7月17日2010年代立法会,香港で初の最低賃金法となる「最低工資条例」を可決。
DIA-106-2010-07-19-1香港特別行政区2010年7月19日2010年代中国人民銀行と香港金融管理局,人民元建て貿易決済の拡大に関する「補充協力覚書」に調印。
DIA-106-2010-07-19-2香港特別行政区2010年7月19日2010年代中国人民銀行,中国銀行(香港)と新たな「人民元業務の決済協定」に調印。
DIA-106-2010-07-20-1香港特別行政区2010年7月20日2010年代金融管理局と発券銀行3行(スタンダード・チャータード銀行,中国銀行,香港上海銀行),偽造防止の最新技術を導入した新紙幣(1000香港ドル紙幣と500香港ドル紙幣)を発表。
DIA-106-2010-07-23-1香港特別行政区2010年7月23日2010年代香港政府,北朝鮮の企業活動を監視する過程で違法行為をみつけ,司法当局が間もなく「適切な行動を取る」と表明。
DIA-106-2010-08-03-1香港特別行政区2010年8月3日2010年代香港政府,広東省政府と「粤港合作連席会議」第15次工作会議を開催。4月に調印した「粤港合作框架協議」の実施状況を確認。深市の前海開発,金融サービス,大型越境インフラ,環境保護協力,医療協力,教育協力の6分野での協力推進で協議。
DIA-106-2010-08-09-1香港特別行政区2010年8月9日2010年代香港初の人民元公募ファンドが発売。
DIA-106-2010-08-12-1香港特別行政区2010年8月12日2010年代『明報』,廖暉国務院香港マカオ弁公室主任が高齢を理由に近く退任し,王光亜外交副部長が後任に就く可能性大と報道(廖暉は中央港澳工作協調小組の副組長へ)。
DIA-106-2010-08-13-1香港特別行政区2010年8月13日2010年代香港政府,住宅ローンの制限,完成前の転売禁止などを発表。
DIA-106-2010-08-23-1香港特別行政区2010年8月23日2010年代マニラでバス・ジャック。香港人観光客15人のうち8人が死亡。
DIA-106-2010-08-29-1香港特別行政区2010年8月29日2010年代マニラのバス・ジャック事件に対する政府の対応を批判する超党派の議員の呼びかけで8万人の追悼デモ。
DIA-106-2010-08-30-1香港特別行政区2010年8月30日2010年代臨時最低工資委員会,最低賃金の時給28香港ドル案を行政長官へ提出。
DIA-106-2010-09-06-1香港特別行政区2010年9月6日2010年代金融管理局,人民元建ての債権の販売プロセス簡素化措置を通達。
DIA-106-2010-09-08-1香港特別行政区2010年9月8日2010年代中国銀行(香港),50億元規模の人民元建て債券を発売。
DIA-106-2010-09-15-1香港特別行政区2010年9月15日2010年代民間反日団体「保釣行動委員会」(陳妙徳会長)のメンバーが在香港日本総領事館の入ったビルに突入し警官隊と衝突。
DIA-106-2010-09-16-1香港特別行政区2010年9月16日2010年代曽蔭権,公式フェイスブックを開始。
DIA-106-2010-09-21-1香港特別行政区2010年9月21日2010年代香港政府,「保釣行動委員会」に対し出航不許可の通知。
DIA-106-2010-09-22-1香港特別行政区2010年9月22日2010年代「保釣行動委員会」の漁船が香港を出港。香港政府,約4時間後に航行を阻止。
DIA-106-2010-10-02-1香港特別行政区2010年10月2日2010年代「新民主同盟」結成。
DIA-106-2010-10-09-1香港特別行政区2010年10月9日2010年代王光亜外交副部長,国務院香港マカオ事務弁公室主任に就任。
DIA-106-2010-10-13-1香港特別行政区2010年10月13日2010年代曽蔭権行政長官,立法会で2010/11年度の施政報告を発表。基本法23条の立法化に着手しないと表明。
DIA-106-2010-11-10-1香港特別行政区2010年11月10日2010年代行政会議,臨時最低工資委員会が行政長官に提案した時給28香港ドルを採択(2011年5月から適用見通し)。
DIA-106-2010-11-11-1香港特別行政区2010年11月11日2010年代唐英年政務長官,2010/11年度施政報告で表明された「関愛基金」(コミュニティ・ケア・ファンド)の運営を監視する委員会の非閣僚メンバー20人のリストを公表。
DIA-106-2010-11-15-1香港特別行政区2010年11月15日2010年代香港中華電力,深市の大亜湾原子力発電所で放射能漏れ事故が10月23日に発生したと発表。
DIA-106-2010-11-18-1香港特別行政区2010年11月18日2010年代東亜銀行(香港最大の華人資本銀行),傘下の東亜銀行有限公司(中国)が新疆ウイグル自治区で初の人民元による海外直接投資(ODI=証券投資を除いた対外直接投資)決済を発表(中国人民銀行が10月に発表した「新疆ウイグル自治区での人民元建てによる越境直接投資決済試行の暫定弁法」にもとづく第1号案件に)。
DIA-106-2010-11-22-1香港特別行政区2010年11月22日2010年代中国国債80億元を香港で発行。
DIA-106-2010-11-30-1香港特別行政区2010年11月30日2010年代金融管理局,10月末の香港の金融機関の人民元預金残高が過去最高の伸び率前月比45.4%増の2171億元に達したと発表。
DIA-106-2010-11-30-2香港特別行政区2010年11月30日2010年代陳徳霖金融管理局総裁,銀行協会の代表団と北京訪問,中国証券監督管理委員会と会談。
DIA-106-2010-12-07-1香港特別行政区2010年12月7日2010年代金融管理局と発行銀行3行,新版の1000香港ドル券の流通開始。
DIA-106-2010-12-10-1香港特別行政区2010年12月10日2010年代汎民主派議員3人,ノーベル平和賞の授賞式に出席。
DIA-106-2010-12-19-1香港特別行政区2010年12月19日2010年代民主党,党大会での執行部の改選で何仁俊主席と劉慧卿副主席を再選。前日,執行部が中国中央高官と会談して2012年選挙制度に関する立法会での採決で政府案を支持したことに対して,区議会議員7人を含む30人の党員が民主党からの離党を表明。
DIA-106-2010-12-22-1香港特別行政区2010年12月22日2010年代曽蔭権行政長官,中央政府に職務報告で北京を訪問,胡錦濤国家主席と会談。胡錦濤の評価は,従来の「充分肯定」から「積極評価」に上昇。
DIA-106-2010-12-23-1香港特別行政区2010年12月23日2010年代陳徳霖金融管理局総裁,人民元業務の進展状況に関して発表。11月末の香港における人民元残高は2796億元で,前月末比29%増(625億元増),前年末比246%増(2169億元増)。
DIA-106-2011-01-02-1香港特別行政区2011年1月2日2010年代香港市民支援愛国民主運動連合会(支連会)主席の司徒華,死去。
DIA-106-2011-01-09-1香港特別行政区2011年1月9日2010年代葉劉淑儀,新民党(親中派)を結成。
DIA-106-2011-01-15-1香港特別行政区2011年1月15日2010年代唐英年政務司司長(政務長官),青年学術会議で「80後」(1980年以降誕生した若者)を戒める演説。
DIA-106-2011-01-18-1香港特別行政区2011年1月18日2010年代財経事務・庫務局局長の陳家強,人民元建て新規株式公開(IPO)の推進方針公表。
DIA-106-2011-01-23-1香港特別行政区2011年1月23日2010年代「社会民主連線」(社民連)の創設メンバーで立法会議員の黄毓民と陳偉業が同党からの脱退を発表。「前線」「選民力量」などと「人民力量」を創設。
DIA-106-2011-02-08-1香港特別行政区2011年2月8日2010年代Facebook,香港事務所開設。
DIA-106-2011-02-11-1香港特別行政区2011年2月11日2010年代政府報道官,次期行政長官選挙の2012年3月25日の実施を発表。
DIA-106-2011-02-15-1香港特別行政区2011年2月15日2010年代香港大学民意研究計画,次期行政長官有力候補の唐英年の支持率(2月7~11日に調査)が就任以来最低の48.7%と調査発表。
DIA-106-2011-02-22-1香港特別行政区2011年2月22日2010年代香港各紙,香港バプティスト大学の調査(2010年11月27日~12月4日)で次期行政長官候補に全国人民代表大会(全人代)常務委員の范徐麗泰が支持率トップと報道。
DIA-106-2011-02-23-1香港特別行政区2011年2月23日2010年代曽俊華財政司司長(財政長官),2011/12年度財政予算案を発表。2010年のGDP伸び率は6.8%だった,と発表。
DIA-106-2011-02-25-1香港特別行政区2011年2月25日2010年代低所得者向け交通費手当に関する法案が賛成38票で可決。泛民主派の多くは欠席。
DIA-106-2011-02-27-1香港特別行政区2011年2月27日2010年代社民連のメンバー,香港連絡弁公室の前で「ジャスミン革命」集会への支持を訴え警察へ連行される。
DIA-106-2011-03-01-1香港特別行政区2011年3月1日2010年代曽蔭権行政長官,社民連のメンバーに襲われ負傷。
DIA-106-2011-03-02-1香港特別行政区2011年3月2日2010年代香港政府,予算案の修正を発表。
DIA-106-2011-03-02-2香港特別行政区2011年3月2日2010年代香港取引所(HKEX),人民元資金プールの運営方法を発表。
DIA-106-2011-03-02-3香港特別行政区2011年3月2日2010年代立法会,「行政長官選挙(修訂)条例草案」を可決。
DIA-106-2011-03-06-1香港特別行政区2011年3月6日2010年代新年度予算案に反対する民主党,公務員工会連合会,社民連のデモ。1万人(主催者発表,警察発表では6840人)が参加。「80後」や社民連が警察と衝突,約100人が連行される。
DIA-106-2011-03-09-1香港特別行政区2011年3月9日2010年代立法会,臨時予算申請を否決。
DIA-106-2011-03-12-1香港特別行政区2011年3月12日2010年代食物安全中心,日本から輸入する生鮮食品の放射線量測定検査を開始。
DIA-106-2011-03-14-1香港特別行政区2011年3月14日2010年代全人代で採択された第12次5カ年計画(2011~2015年)で中国の国家発展戦略における香港の位置づけが初めて明示。
DIA-106-2011-03-19-1香港特別行政区2011年3月19日2010年代香港保安局の黎棟国副局長,大亜湾原発の事故を想定した香港での避難訓練を2012年に実施すると発表。
DIA-106-2011-03-21-1香港特別行政区2011年3月21日2010年代主要銀行間で人民元による銀行間自動振り込みの開始。
DIA-106-2011-04-01-1香港特別行政区2011年4月1日2010年代中国人民銀行,香港の決済行への人民元金利引き下げ。
DIA-106-2011-04-03-1香港特別行政区2011年4月3日2010年代香港政府観光局(HKTB),2010年の海外来訪者による消費額は前年比32.7%増の2099億8000万香港ドルと発表。
DIA-106-2011-04-11-1香港特別行政区2011年4月11日2010年代初の人民元新規株式公開(IPO)を匯賢産業信託が公募開始。
DIA-106-2011-04-12-1香港特別行政区2011年4月12日2010年代政制・内地事務局,2012年行政長官選挙の選挙費用上限の引き上げ(950万香港ドル→1300万香港ドル,36%増)を提案。
DIA-106-2011-04-14-1香港特別行政区2011年4月14日2010年代立法会,2011/12年度財政予算案を可決(賛成33票,反対19票,棄権1票)。
DIA-106-2011-04-17-1香港特別行政区2011年4月17日2010年代曽蔭権行政長官,メドベージェフ・ロシア大統領と香港で会談。
DIA-106-2011-04-18-1香港特別行政区2011年4月18日2010年代高等法院,港珠澳大橋の環境アセス裁判で香港政府敗訴の判決。
DIA-106-2011-04-19-1香港特別行政区2011年4月19日2010年代行政会議が九龍バスと龍運バスの運賃値上げを承認。
DIA-106-2011-04-25-1香港特別行政区2011年4月25日2010年代辛亥革命記念イベントで唐英年政務司司長の襲撃未遂事件。
DIA-106-2011-04-29-1香港特別行政区2011年4月29日2010年代初の人民元建て不動産投資信託(REIT)が香港証券取引所で上場。
DIA-106-2011-05-01-1香港特別行政区2011年5月1日2010年代最低賃金法が施行される。
DIA-106-2011-05-02-1香港特別行政区2011年5月2日2010年代支連会,艾未未の即時釈放を求め集会。
DIA-106-2011-05-12-1香港特別行政区2011年5月12日2010年代ハンセン指数の構成銘柄変更。
DIA-106-2011-05-12-2香港特別行政区2011年5月12日2010年代香港大学民意研究計画,16の国・地域の国民への好感度調査を実施(~16日)。香港市民の28%が中国本土住民に反感,23%が好感。
DIA-106-2011-05-17-1香港特別行政区2011年5月17日2010年代香港政府,立法会議員の新たな補充案を発表。
DIA-106-2011-05-19-1香港特別行政区2011年5月19日2010年代統計処,2~4月の失業率3.5%で,1年ぶりに悪化した,と発表。
DIA-106-2011-05-23-1香港特別行政区2011年5月23日2010年代アメリカの原子力空母カール・ビンソン,香港に入港。
DIA-106-2011-05-26-1香港特別行政区2011年5月26日2010年代統計処,4月の貿易統計を発表。東日本大震災の影響で対日輸入が同9.8%減。
DIA-106-2011-05-31-1香港特別行政区2011年5月31日2010年代香港金融管理局(HKMA),通貨統計を発表。4月末の香港の金融機関における人民元預金残高は5107億元(3月末比13%増,前年末比62%増)。
DIA-106-2011-06-01-1香港特別行政区2011年6月1日2010年代香港政府労工処,外国籍家政婦の最低賃金の引き上げ(3580香港ドル→3740香港ドル,4.5%増)を発表。食費支給額も引き上げ(750香港ドル→775香港ドル,3.3%増)。
DIA-106-2011-06-04-1香港特別行政区2011年6月4日2010年代天安門追悼集会に15万人(主催者発表,警察発表では7万7000人)が参加。
DIA-106-2011-06-08-1香港特別行政区2011年6月8日2010年代終審法院,コンゴ政府債務不履行に関する訴訟(コンゴ裁判)をめぐり基本法解釈を全人代常務委員会へ請求。
DIA-106-2011-06-11-1香港特別行政区2011年6月11日2010年代香港政府,宮城・福島・茨城・岩手への「渡航禁止」を「不要不急の渡航の回避」へ変更。
DIA-106-2011-06-12-1香港特別行政区2011年6月12日2010年代国務院香港マカオ弁公室主任の王光亜,就任以来初の来訪(~14日)。
DIA-106-2011-06-14-1香港特別行政区2011年6月14日2010年代香港政府,強制積立年金制度(MPF)の加入条件の変更を決定(最低月給:5000香港ドル→6500香港ドル,月給上限:2万香港ドル→2.5万香港ドル)。22日に立法会提出。
DIA-106-2011-06-16-1香港特別行政区2011年6月16日2010年代香港政府,財政予算案に盛り込まれた一時金(18歳以上の永住者610万人へ6000香港ドル支給)の支給方法を立法会へ提出。
DIA-106-2011-06-21-1香港特別行政区2011年6月21日2010年代関愛基金(低所得層支援基金)の執行委員会,永住権を持たない新移民への一時金6万6000香港ドルの支給方法を発表。
DIA-106-2011-06-30-1香港特別行政区2011年6月30日2010年代チベット企業(飲料メーカー・西蔵5100水資源控股),初の香港上場。
DIA-106-2011-07-01-1香港特別行政区2011年7月1日2010年代返還14周年の7・1デモに22万人参加(主催者発表)。
DIA-106-2011-07-04-1香港特別行政区2011年7月4日2010年代唐英年政務長官,立法会議員補充案の採決を取りやめて公開諮問を行う,と発表。
DIA-106-2011-07-04-2香港特別行政区2011年7月4日2010年代香港政府と台湾行政院大陸委員会,相互に在外公館に相当する出先機関設置に合意。
DIA-106-2011-07-06-1香港特別行政区2011年7月6日2010年代亜洲電視(ATV)が「江沢民・前国家主席が死去」と報道。
DIA-106-2011-07-11-1香港特別行政区2011年7月11日2010年代インフレ連動型債券の発行。
DIA-106-2011-07-14-1香港特別行政区2011年7月14日2010年代バヌアツ,香港に商務代表部を設立。
DIA-106-2011-07-15-1香港特別行政区2011年7月15日2010年代台湾,香港出先機関の「中華旅行社」を「台北経済文化弁事処」へ改称・昇格。
DIA-106-2011-07-22-1香港特別行政区2011年7月22日2010年代政制・内地事務局,立法会議員の補充案の諮問文書発表。
DIA-106-2011-07-26-1香港特別行政区2011年7月26日2010年代国務院香港マカオ事務弁公室主任の王光亜,北京を訪問した香港の大学生との面会時に「公務員による香港統治」を批判。
DIA-106-2011-08-01-1香港特別行政区2011年8月1日2010年代中国人民解放軍の建軍記念日に合わせ,中国の人権派弁護士や社会活動家らの釈放や拷問などの停止を訴え,香港の人権擁護の4団体がデモ。
DIA-106-2011-08-09-1香港特別行政区2011年8月9日2010年代香港上海銀行(HSBC),人民元普通預金金利を引き下げ。
DIA-106-2011-08-16-1香港特別行政区2011年8月16日2010年代李克強副総理,香港訪問(~18日)。
DIA-106-2011-08-21-1香港特別行政区2011年8月21日2010年代立法会最大勢力「工商専業連盟」発足。
DIA-106-2011-08-22-1香港特別行政区2011年8月22日2010年代外国籍家政婦の永住権裁判(~24日)。
DIA-106-2011-08-23-1香港特別行政区2011年8月23日2010年代香港・広東省の協力会議(粤港合作連席会議),香港で開催,5協定に調印。
DIA-106-2011-08-26-1香港特別行政区2011年8月26日2010年代全人代,コンゴ裁判で基本法解釈。
DIA-106-2011-09-05-1香港特別行政区2011年9月5日2010年代ATVの江沢民死去の誤報と関連して,ニュース部門を主管する高級副総裁の梁家栄と副総裁の譚衛児が辞任。
DIA-106-2011-09-07-1香港特別行政区2011年9月7日2010年代HSBC,3000人規模の人員削減(同行の香港雇用の約14%)を発表。
DIA-106-2011-09-19-1香港特別行政区2011年9月19日2010年代立法会,ATVの誤報について聴聞会。
DIA-106-2011-09-26-1香港特別行政区2011年9月26日2010年代外交部駐香港特派員公署,アメリカによる香港への干渉に不満を表明。
DIA-106-2011-09-27-1香港特別行政区2011年9月27日2010年代香港政府,港珠澳大橋の環境アセス裁判で逆転勝訴。
DIA-106-2011-09-27-2香港特別行政区2011年9月27日2010年代梁振英,行政会議招集人を辞任。
DIA-106-2011-09-28-1香港特別行政区2011年9月28日2010年代唐英年,政務長官を辞任。
DIA-106-2011-09-30-1香港特別行政区2011年9月30日2010年代香港政府,外国籍家政婦の永住権裁判で敗訴。
DIA-106-2011-10-04-1香港特別行政区2011年10月4日2010年代民主党主席の何俊仁,行政長官選挙立候補の意向を表明。
DIA-106-2011-10-09-1香港特別行政区2011年10月9日2010年代林瑞麟政務司司長(政務長官)就任への抗議デモ発生。
DIA-106-2011-10-12-1香港特別行政区2011年10月12日2010年代曽蔭権行政長官,施政方針演説。
DIA-106-2011-10-15-1香港特別行政区2011年10月15日2010年代反格差デモ,HSBC前に座り込み開始。
DIA-106-2011-10-17-1香港特別行政区2011年10月17日2010年代黎智英・壱伝媒集団会長の民主派への政治献金明らかに。
DIA-106-2011-10-17-2香港特別行政区2011年10月17日2010年代次期行政長官候補をめぐる香港電台の世論調査,梁振英の支持率(29%)がトップ。唐英年(14%)は不倫問題で支持率後退。
DIA-106-2011-10-17-3香港特別行政区2011年10月17日2010年代香港金銀業貿易場,人民元建て地金販売開始。
DIA-106-2011-10-17-4香港特別行政区2011年10月17日2010年代「天安門の母親運動」(第2次天安門事件の遺族組織)の丁子霖,親中派の范徐麗泰に公開謝罪を求める声明を発表。
DIA-106-2011-10-17-5香港特別行政区2011年10月17日2010年代HKEX,カザフスタンの商品取引所と協力関係構築と情報交換に関する覚書。
DIA-106-2011-10-18-1香港特別行政区2011年10月18日2010年代商務及経済発展局,「競争条例草案」(独占禁止法)の大幅修正を発表。
DIA-106-2011-10-20-1香港特別行政区2011年10月20日2010年代曽俊華財政長官が北京訪問。
DIA-106-2011-10-23-1香港特別行政区2011年10月23日2010年代中国本土妊婦の香港出産への抗議デモが起こる。
DIA-106-2011-10-24-1香港特別行政区2011年10月24日2010年代HKEX,人民元資金プールTSFを開設。
DIA-106-2011-11-06-1香港特別行政区2011年11月6日2010年代区議会議員選挙で泛民主派が大敗。
DIA-106-2011-11-09-1香港特別行政区2011年11月9日2010年代米海軍原子力航空母艦ジョージ・ワシントン,香港に寄港。
DIA-106-2011-11-13-1香港特別行政区2011年11月13日2010年代范徐麗泰,行政長官選挙への立候補断念を表明。
DIA-106-2011-11-22-1香港特別行政区2011年11月22日2010年代中国人民銀行とHKMA,新たな通貨スワップ協定を調印。
DIA-106-2011-11-26-1香港特別行政区2011年11月26日2010年代唐英年,行政長官選挙立候補を表明。
DIA-106-2011-11-27-1香港特別行政区2011年11月27日2010年代梁振英,行政長官選挙立候補を表明。
DIA-106-2011-11-29-1香港特別行政区2011年11月29日2010年代新築住宅販売規定の立法に関する公開諮問開始。
DIA-106-2011-11-30-1香港特別行政区2011年11月30日2010年代HKMA,人民元預金が2011年10月に2年ぶりに減少と発表。
DIA-106-2011-12-04-1香港特別行政区2011年12月4日2010年代廉政公署(汚職取締独立委員会),区議会選の住所偽称で6人起訴。
DIA-106-2011-12-05-1香港特別行政区2011年12月5日2010年代ATV,誤報と関連し罰金30万香港ドルの処分を受ける。
DIA-106-2011-12-07-1香港特別行政区2011年12月7日2010年代広東省政府,香港系企業を支援するために30項目にわたる措置を発表。
DIA-106-2011-12-07-2香港特別行政区2011年12月7日2010年代MTR,中国本土製の車両の運行を開始。
DIA-106-2011-12-11-1香港特別行政区2011年12月11日2010年代選挙委員会選挙,行政長官の選挙人1200人を選出。
DIA-106-2011-12-13-1香港特別行政区2011年12月13日2010年代経済貿易緊密化協定(CEPA)第8次補充協定,調印。
DIA-106-2011-12-13-2香港特別行政区2011年12月13日2010年代香港政府と中国中央政府,一定の条件を満たす香港の機関投資家の人民元建て株式(A株)投資を解禁すると正式決定。
DIA-106-2011-12-13-3香港特別行政区2011年12月13日2010年代新民党主席の葉劉淑儀,行政長官選挙への立候補を断念。
DIA-106-2011-12-14-1香港特別行政区2011年12月14日2010年代港珠澳大橋の着工式典開催。
DIA-106-2011-12-18-1香港特別行政区2011年12月18日2010年代中道左派「工党」が発足。香港職工会連盟(職工盟)秘書長で立法会議員の李卓人が主席に就任。
DIA-106-2011-12-19-1香港特別行政区2011年12月19日2010年代香港政府,台湾に出先機関の「香港経済貿易文化弁事処」を開設。
DIA-106-2011-12-30-1香港特別行政区2011年12月30日2010年代香港・台湾間の航空運輸協議,調印。
DIA-106-2012-01-03-1香港特別行政区2012年1月3日2010年代「世界華人保釣連盟」のメンバーが搭乗した船,尖閣諸島へ向けて出港,香港海事局が公海へ出るのを認めず,帰港。
DIA-106-2012-01-05-1香港特別行政区2012年1月5日2010年代香港・上海両政府の協力会議「滬港経貿合作会議第2次会議」が上海で開催。9分野28項目の協力で合意,4協定に調印。
DIA-106-2012-01-09-1香港特別行政区2012年1月9日2010年代汎民主派勢力,行政長官選挙の統一候補に民主党の何俊仁を選出。
DIA-106-2012-01-09-2香港特別行政区2012年1月9日2010年代香港・広東省両政府の協力会議「粤港合作連席会議」第17次工作会議が香港で開催。86件の協力プロジェクトを確定。
DIA-106-2012-01-11-1香港特別行政区2012年1月11日2010年代海通国際証券,中国本土への人民元建て投資を認める人民元適格海外機関投資家(RQFII)商品第1号を発売。
DIA-106-2012-01-16-1香港特別行政区2012年1月16日2010年代香港政府,宮城・茨城・岩手3県への渡航警報「不要不急の渡航回避」を解除,福島への同警報は継続。
DIA-106-2012-01-17-1香港特別行政区2012年1月17日2010年代香港金融管理局(HKMA)の陳徳霖総裁,香港の銀行に対する人民元業務の規制緩和措置を発表。
DIA-106-2012-02-01-1香港特別行政区2012年2月1日2010年代香港政府,2012/13年度財政予算案を発表。
DIA-106-2012-02-08-1香港特別行政区2012年2月8日2010年代香港政府,梁振英の西九龍開発を巡る疑惑を公表。
DIA-106-2012-02-13-1香港特別行政区2012年2月13日2010年代沙田法院,中国本土妊婦の香港出産を斡旋する会社経営者に禁固10年の判決。
DIA-106-2012-02-14-1香港特別行政区2012年2月14日2010年代行政長官選挙の立候補届け出(~29日)。
DIA-106-2012-02-15-1香港特別行政区2012年2月15日2010年代「立ち入り禁止区域」(辺境禁区:英国植民地統治時代に中国本土からの越境を防ぐ目的で設けられた緩衝地帯)の一部廃止。
DIA-106-2012-02-16-1香港特別行政区2012年2月16日2010年代唐英年の違法増改築疑惑報道。唐英年,すべての責任は妻にあると説明。
DIA-106-2012-02-19-1香港特別行政区2012年2月19日2010年代環境保護団体などの22団体,広東省からの自家用車乗り入れに反対デモ行進。
DIA-106-2012-02-20-1香港特別行政区2012年2月20日2010年代唐英年,行政長官選挙に立候補。
DIA-106-2012-02-21-1香港特別行政区2012年2月21日2010年代香港各紙,財界人からの過剰接待で曽蔭権行政長官の汚職疑惑を報道。
DIA-106-2012-02-23-1香港特別行政区2012年2月23日2010年代梁振英,行政長官選挙に立候補。
DIA-106-2012-02-24-1香港特別行政区2012年2月24日2010年代社民連,曽蔭権行政長官の汚職疑惑を廉政公署へ通報。
DIA-106-2012-03-02-1香港特別行政区2012年3月2日2010年代人民元建て貿易決済,全貿易企業に拡大。
DIA-106-2012-03-03-1香港特別行政区2012年3月3日2010年代人権陣線など,曽蔭権行政長官に対して抗議デモ(参加者,主催者発表:5300人,警察発表:2800人)。
DIA-106-2012-03-05-1香港特別行政区2012年3月5日2010年代HKEX,証券取引時間を延長。
DIA-106-2012-03-06-1香港特別行政区2012年3月6日2010年代保安局,東日本大地震を受けて深大亜湾原発の事故発生時における緊急措置を再検討した修正内容を発表。
DIA-106-2012-03-08-1香港特別行政区2012年3月8日2010年代習近平国家副主席,全人代香港代表と会見。
DIA-106-2012-03-09-1香港特別行政区2012年3月9日2010年代国務院香港マカオ弁公室の王光亜主任,行政長官選挙が親中派に分裂をもたらしていると懸念を表明。
DIA-106-2012-03-12-1香港特別行政区2012年3月12日2010年代梁振英と暴力団の癒着疑惑報道。
DIA-106-2012-03-25-1香港特別行政区2012年3月25日2010年代第4期行政長官選挙,梁振英が当選。
DIA-106-2012-03-28-1香港特別行政区2012年3月28日2010年代中国国務院第7回全体会議,梁振英を香港特別行政区の第4代行政長官に任命することを正式に決定。
DIA-106-2012-03-28-2香港特別行政区2012年3月28日2010年代外国人家政婦の永住権裁判で政府が逆転勝訴。
DIA-106-2012-03-29-1香港特別行政区2012年3月29日2010年代廉政公署,許仕仁元政務長官と新鴻基地産発展会長の郭炳江と郭炳聯を逮捕。
DIA-106-2012-04-01-1香港特別行政区2012年4月1日2010年代行政長官選挙への中国の介入を巡り,「1国2制度」の形骸化に大規模デモ。
DIA-106-2012-04-02-1香港特別行政区2012年4月2日2010年代HKMA,人民元建て貿易決済の手続きを簡素化。
DIA-106-2012-04-03-1香港特別行政区2012年4月3日2010年代中国証券監督管理委員会,RQFII第2陣で500億元の投資枠を認可。香港A株のETF(上場投資信託)の発行も認可。
DIA-106-2012-04-10-1香港特別行政区2012年4月10日2010年代北京で梁振英,温家宝総理から行政長官に正式任命。
DIA-106-2012-04-16-1香港特別行政区2012年4月16日2010年代梁振英行政長官,本土妊婦の越境出産を2013年から規制する方針を発表。
DIA-106-2012-04-23-1香港特別行政区2012年4月23日2010年代香港政府,公立病院での本土妊婦の出産費用引き上げ発表。
DIA-106-2012-04-27-1香港特別行政区2012年4月27日2010年代香港と広東省,自家用車の相互乗り入れ開始。
DIA-106-2012-04-30-1香港特別行政区2012年4月30日2010年代道徳・国民教育科課程の指導ガイドライン修正案発表。
DIA-106-2012-05-09-1香港特別行政区2012年5月9日2010年代証券先物事務監察委員会(SFC),新規株式公開(IPO)の保薦人(スポンサー)に対する刑事罰などの監督強化策を提案。
DIA-106-2012-05-11-1香港特別行政区2012年5月11日2010年代雑誌『当代』の創刊者・李子誦が香港で死去(1951年から1989年の天安門事件で中国を批判して解任されるまで,本土系日刊紙『文匯報』の社長)。
DIA-106-2012-05-21-1香港特別行政区2012年5月21日2010年代香港房屋協会,初の香港市民限定の住宅物件を発表。
DIA-106-2012-05-31-1香港特別行政区2012年5月31日2010年代高官の汚職防止を検討する「防止及処理潜在利益衝突独立検討委員会」(委員長・李国能主席),36項目の措置を提案。
DIA-106-2012-05-31-2香港特別行政区2012年5月31日2010年代審計署,過去5年間の曽蔭権行政長官の外遊宿泊先に関する報告書を公表。
DIA-106-2012-06-04-1香港特別行政区2012年6月4日2010年代天安門事件追悼集会,参加者18万人。
DIA-106-2012-06-10-1香港特別行政区2012年6月10日2010年代中国湖南省の民主活動家・李旺陽の死亡事件をめぐる死因真相究明・事件調査を求め,香港で2万5000人のデモ行進。
DIA-106-2012-06-12-1香港特別行政区2012年6月12日2010年代HKMAの任志剛前総裁,ペッグ制変更を提唱。
DIA-106-2012-06-14-1香港特別行政区2012年6月14日2010年代曽蔭権行政長官,最後の立法会答弁。
DIA-106-2012-06-18-1香港特別行政区2012年6月18日2010年代貿易発展局,貿易動向を発表,通年輸出がマイナス成長と予測。
DIA-106-2012-06-19-1香港特別行政区2012年6月19日2010年代梁振英の違法増改築が発覚。
DIA-106-2012-06-27-1香港特別行政区2012年6月27日2010年代香港通訊事務管理局,前年7月の江沢民元国家主席死去と誤報した亜洲電視(ATV)に関する調査報告書を完成,100万香港㌦の罰金を提案。ATV,高等法院へ提訴,調査の停止と調査報告書の非公開を請求。
DIA-106-2012-06-29-1香港特別行政区2012年6月29日2010年代胡錦濤国家主席,来港。
DIA-106-2012-06-29-2香港特別行政区2012年6月29日2010年代経済貿易緊密化協定(CEPA)第9次補充協定に調印。
DIA-106-2012-07-01-1香港特別行政区2012年7月1日2010年代返還15周年記念行事。
DIA-106-2012-07-01-2香港特別行政区2012年7月1日2010年代梁振英政権,発足。
DIA-106-2012-07-01-3香港特別行政区2012年7月1日2010年代「7・1デモ」に40万人が参加。
DIA-106-2012-07-05-1香港特別行政区2012年7月5日2010年代何俊仁・民主党主席,梁振英行政長官の当選無効を求め提訴。
DIA-106-2012-07-09-1香港特別行政区2012年7月9日2010年代ETF,本土で発売。
DIA-106-2012-07-12-1香港特別行政区2012年7月12日2010年代廉政公署,発展局局長の麦斉光を賄賂防止条例違反の嫌疑で逮捕。麦,辞任。
DIA-106-2012-07-13-1香港特別行政区2012年7月13日2010年代廉政公署,元政務司司長(=政務長官,香港ナンバー2)の許仕仁,香港の不動産最大手,新鴻基地産発展共同会長の郭炳江・郭炳聯らを賄賂防止条例違反で起訴。
DIA-106-2012-07-16-1香港特別行政区2012年7月16日2010年代梁振英行政長官,初の立法会答弁。
DIA-106-2012-07-17-1香港特別行政区2012年7月17日2010年代香港初の現物出資型A株ETF上場。
DIA-106-2012-07-18-1香港特別行政区2012年7月18日2010年代第5期立法会(任期は2012年10月1日~2016年9月30日)議員選挙の立候補届け出(~31日)。
DIA-106-2012-07-25-1香港特別行政区2012年7月25日2010年代ロンドン金属取引所(LME),HKEXとの統合を承認。
DIA-106-2012-07-27-1香港特別行政区2012年7月27日2010年代香港政府,福島県への渡航警報を「不要不急の渡航回避」から「渡航注意」へ引き下げ。
DIA-106-2012-07-29-1香港特別行政区2012年7月29日2010年代「国民教育」の反対デモに9万人が参加(警察発表ではピーク時に3万2000人)。
DIA-106-2012-07-30-1香港特別行政区2012年7月30日2010年代陳茂波,発展局局長に就任。
DIA-106-2012-08-01-1香港特別行政区2012年8月1日2010年代HKMA,非香港住民向けの人民元業務解禁。
DIA-106-2012-08-02-1香港特別行政区2012年8月2日2010年代香港のビジネス街「中環」(セントラル)で大気汚染指数(API)が200超。
DIA-106-2012-08-03-1香港特別行政区2012年8月3日2010年代陳茂波発展局局長,住宅違法改築発覚。
DIA-106-2012-08-08-1香港特別行政区2012年8月8日2010年代香港政府,日本製の乳児用ミルク2製品の不買運動を呼びかけるとともに販売停止を発表。
DIA-106-2012-08-10-1香港特別行政区2012年8月10日2010年代「神舟9号」の宇宙飛行士,来港。
DIA-106-2012-08-12-1香港特別行政区2012年8月12日2010年代「保釣行動委員会」の14人が搭乗した船,尖閣諸島に向けて出航。
DIA-106-2012-08-15-1香港特別行政区2012年8月15日2010年代香港の活動家ら,尖閣諸島に上陸。
DIA-106-2012-08-30-1香港特別行政区2012年8月30日2010年代梁振英行政長官,10項目の住宅・土地供給政策を発表。
DIA-106-2012-09-03-1香港特別行政区2012年9月3日2010年代政府前で国民教育反対集会,無期限座り込みへ。
DIA-106-2012-09-08-1香港特別行政区2012年9月8日2010年代梁振英行政長官,国民教育の政策変更発表。
DIA-106-2012-09-09-1香港特別行政区2012年9月9日2010年代第5期立法会議員選挙。
DIA-106-2012-09-10-1香港特別行政区2012年9月10日2010年代民主党の何俊仁主席,前日の立法会選挙敗北の責任をとり,党主席を辞任。
DIA-106-2012-09-14-1香港特別行政区2012年9月14日2010年代HKMA,不動産融資引き締めガイドラインを通達。
DIA-106-2012-09-14-2香港特別行政区2012年9月14日2010年代「粤港合作連席会議第15次会議」開催。
DIA-106-2012-09-16-1香港特別行政区2012年9月16日2010年代反日デモ,主催者発表で5000人が参加(警察発表850人)。
DIA-106-2012-09-17-1香港特別行政区2012年9月17日2010年代HKEXで人民元対米ドルの為替先物取引を開始。
DIA-106-2012-09-18-1香港特別行政区2012年9月18日2010年代本土の並行輸入業者取り締まり対策発表。
DIA-106-2012-09-25-1香港特別行政区2012年9月25日2010年代最低工資委員会,最低賃金見直しの会議で時給引き上げ(時給28香港㌦→30香港㌦)に合意。
DIA-106-2012-09-27-1香港特別行政区2012年9月27日2010年代道徳・国民教育推進委員会第2回会議,教育指導ガイドラインの失効を提案。
DIA-106-2012-10-01-1香港特別行政区2012年10月1日2010年代ラマ島沖でフェリー衝突,39人死亡。
DIA-106-2012-10-08-1香港特別行政区2012年10月8日2010年代梁振英行政長官,国民教育の教育指導ガイドラインの棚上げを発表。
DIA-106-2012-10-17-1香港特別行政区2012年10月17日2010年代梁振英行政長官,政府機構改革の棚上げを発表。
DIA-106-2012-10-17-2香港特別行政区2012年10月17日2010年代行政会議に新民党の葉劉淑儀主席が加入。
DIA-106-2012-10-21-1香港特別行政区2012年10月21日2010年代HKMA,2009年12月以来の香港ドル売り(米ドル買い)介入。
DIA-106-2012-10-22-1香港特別行政区2012年10月22日2010年代香港株ETF,深証取に上場。
DIA-106-2012-10-26-1香港特別行政区2012年10月26日2010年代香港政府,不動産抑制策で短期転売を対象に追加課税。特別印紙税の税率引き上げと購入者印紙税の導入。
DIA-106-2012-10-29-1香港特別行政区2012年10月29日2010年代HKEX,人民元と香港ドルの両通貨建てETFを初めて取引。
DIA-106-2012-10-30-1香港特別行政区2012年10月30日2010年代香港・上海・深証券取引所の合弁会社「中華証券交易服務」設立。
DIA-106-2012-11-09-1香港特別行政区2012年11月9日2010年代低所得層支援の「扶貧委員会」正式発足。
DIA-106-2012-11-13-1香港特別行政区2012年11月13日2010年代民主党の何俊仁主席の行政長官選挙異議申し立てが却下。
DIA-106-2012-11-24-1香港特別行政区2012年11月24日2010年代全人代香港代表選挙立候補届け出(~12月4日)。
DIA-106-2012-11-28-1香港特別行政区2012年11月28日2010年代李家超保安局局長代行,立法会の質疑応答で香港の公立病院における急患扱いで出産する非地元妊婦が大幅に減少と報告。
DIA-106-2012-11-29-1香港特別行政区2012年11月29日2010年代HKEX,ロンドン金属取引所(LME)買収を承認。
DIA-106-2012-11-30-1香港特別行政区2012年11月30日2010年代梁振英行政長官,汎珠江デルタ・フォーラムに出席。
DIA-106-2012-12-07-1香港特別行政区2012年12月7日2010年代新しい高齢者向け生活保護が可決。
DIA-106-2012-12-10-1香港特別行政区2012年12月10日2010年代梁振英行政長官,違法増改築問題で立法会答弁。
DIA-106-2012-12-12-1香港特別行政区2012年12月12日2010年代梁振英行政長官の不信任動議否決。
DIA-106-2012-12-12-2香港特別行政区2012年12月12日2010年代行政会議,2013年5月に最低賃金の引き上げ(時給28香港㌦→30香港㌦)を決定。
DIA-106-2012-12-18-1香港特別行政区2012年12月18日2010年代中国政府,中国駐香港特別行政区連絡弁公室(中弁連)の主任に歴代最年少(49歳)で強硬派の張暁明を任命。
DIA-106-2012-12-19-1香港特別行政区2012年12月19日2010年代全人代香港代表(任期5年,36議席)を選出。
DIA-106-2013-01-01-1香港特別行政区2013年1月1日2010年代梁振英行政長官の辞任や行政長官・立法会議員の普通選挙を要求する大規模な反政府デモ。
DIA-106-2013-01-01-2香港特別行政区2013年1月1日2010年代梁振英行政長官を支持する勢力,「親政府」デモ。
DIA-106-2013-01-01-3香港特別行政区2013年1月1日2010年代中華電力と香港電灯,電気料金値上げ。
DIA-106-2013-01-09-1香港特別行政区2013年1月9日2010年代立法会,梁振英行政長官の糾弾手続き発動議案を否決。
DIA-106-2013-01-16-1香港特別行政区2013年1月16日2010年代梁振英行政長官,初の施政方針演説。
DIA-106-2013-01-17-1香港特別行政区2013年1月17日2010年代経済発展委員会と金融発展局,設立。
DIA-106-2013-01-30-1香港特別行政区2013年1月30日2010年代国境なき記者団,2013年の報道の自由指数ランキングを発表,香港は前年の54位から58位に後退。
DIA-106-2013-02-01-1香港特別行政区2013年2月1日2010年代食物・衛生局局長の高永文,輸出入条例改正による粉ミルク輸出禁止計画発表。
DIA-106-2013-02-02-1香港特別行政区2013年2月2日2010年代中国新華社,中国人民政治協商会議の次期委員リストを発表。
DIA-106-2013-02-07-1香港特別行政区2013年2月7日2010年代東区裁判所,香港人社会活動家の古思尭被告に国旗侮辱罪などで懲役9カ月の実刑判決。
DIA-106-2013-02-19-1香港特別行政区2013年2月19日2010年代元全人代香港代表の呉康民,中国中央政府が香港に対する管理を強化すると『明報』に評論掲載。
DIA-106-2013-02-23-1香港特別行政区2013年2月23日2010年代香港政府,不動産取引の印紙税率倍増や銀行指導強化など不動産市場規制策実施。
DIA-106-2013-02-27-1香港特別行政区2013年2月27日2010年代曽俊華財政長官が財政予算案発表。記者会見で自らを中産階級と称して非難殺到。
DIA-106-2013-03-01-1香港特別行政区2013年3月1日2010年代粉ミルクの輸出を原則禁止。個人の持ち出しも1.8キログラムに規制。
DIA-106-2013-03-04-1香港特別行政区2013年3月4日2010年代BTC銀聯と景順,「点心債」(オフショア人民元建て債券)への投資を主とする人民元債券ファンドを強制積立年金(MPF)に初めて組み込み。
DIA-106-2013-03-06-1香港特別行政区2013年3月6日2010年代中共中央政治局常務委員・全国政治協商会議主席の兪正声,「香港の国家転覆基地化」の警戒発言。
DIA-106-2013-03-06-2香港特別行政区2013年3月6日2010年代人民元適格海外機関投資家(RQFII)制度の規制緩和発表。
DIA-106-2013-03-08-1香港特別行政区2013年3月8日2010年代香港各紙,「セントラル占拠行動」の計画内容報道。
DIA-106-2013-03-19-1香港特別行政区2013年3月19日2010年代全人代基本法委員会,同委員会主任の喬暁陽の後任に李飛を選出。
DIA-106-2013-03-20-1香港特別行政区2013年3月20日2010年代政府統計処,「2012年の収入・労働時間統計」を発表。香港全域の被雇用者は前年比2%増の286.4万人,月給の中位数は前年比4.3%増の1.28万香港㌦。
DIA-106-2013-03-21-1香港特別行政区2013年3月21日2010年代民主派議員27人,超党派組織「真普選連盟」を結成。
DIA-106-2013-03-21-2香港特別行政区2013年3月21日2010年代比亜迪(BYD),香港のタクシー向けに電気自動車(EV)納入を発表。
DIA-106-2013-03-24-1香港特別行政区2013年3月24日2010年代全人代法律委員会主任の喬暁陽,深で親政府派議員と座談会。喬暁陽,一般有権者の投票前に新たに設置する「指名委員会」で候補者をふるいにかける考えを示唆。
DIA-106-2013-03-25-1香港特別行政区2013年3月25日2010年代政府,外国人家政婦の永住権をめぐる終審法院の上訴審で勝訴。30万人余の外国人家政婦が永住権を取得できないことが決定。
DIA-106-2013-03-27-1香港特別行政区2013年3月27日2010年代香港大学法学部副教授の戴耀廷ら,普通選挙に向けた「セントラル占拠行動」の計画を発表。
DIA-106-2013-03-28-1香港特別行政区2013年3月28日2010年代港湾労働者スト突入,長期化。
DIA-106-2013-04-01-1香港特別行政区2013年4月1日2010年代中国政府,A株を本土に居住する香港・マカオ・台湾市民に開放。
DIA-106-2013-04-03-1香港特別行政区2013年4月3日2010年代保安局,深市との境界周辺にある立ち入り制限地域の第2段階の開放を6月10日に実施と発表。
DIA-106-2013-04-09-1香港特別行政区2013年4月9日2010年代梁振英行政長官,法定労働時間委員会の設置とメンバーを発表。
DIA-106-2013-04-10-1香港特別行政区2013年4月10日2010年代民主党元主席の李柱銘,普通選挙の改革案を提示,翌日撤回。
DIA-106-2013-04-23-1香港特別行政区2013年4月23日2010年代廉政公署による中国本土の官僚に対する過剰接待が発覚。
DIA-106-2013-04-24-1香港特別行政区2013年4月24日2010年代陳方安生元政務長官,「香港2020」設立。
DIA-106-2013-04-25-1香港特別行政区2013年4月25日2010年代香港金融管理局総裁の陳徳霖,オフショア人民元市場向けの銀行間金利(CNNHIBOR)の6月導入を発表。
DIA-106-2013-04-27-1香港特別行政区2013年4月27日2010年代全人代常務委員会委員長の張徳江,香港経済の優位性低下に警鐘。
DIA-106-2013-04-29-1香港特別行政区2013年4月29日2010年代「新築住宅販売条例」施行。
DIA-106-2013-05-01-1香港特別行政区2013年5月1日2010年代メーデーのデモ行進,過去最大。
DIA-106-2013-05-06-1香港特別行政区2013年5月6日2010年代港湾スト,9.8%賃上げ合意で収束。
DIA-106-2013-05-13-1香港特別行政区2013年5月13日2010年代バングラデシュ人の家政婦を受入開始。
DIA-106-2013-05-15-1香港特別行政区2013年5月15日2010年代香港証券先物事務監察委員会,香港商品交易所(HKMEX)の財務調査開始。HKMEX主席の張震遠,公職停止に。
DIA-106-2013-05-18-1香港特別行政区2013年5月18日2010年代BYDの国産EVタクシー導入。
DIA-106-2013-05-18-2香港特別行政区2013年5月18日2010年代HKMEX,業務停止。
DIA-106-2013-05-20-1香港特別行政区2013年5月20日2010年代立法会議員の黄毓民,人民力量からの脱退を発表。
DIA-106-2013-05-20-2香港特別行政区2013年5月20日2010年代HKMEX,先物低迷で運営資金不足,開業から2年で取引業務停止。
DIA-106-2013-05-27-1香港特別行政区2013年5月27日2010年代香港上海銀行とスタンダード・チャータード銀行,シンガポールでの人民元建て債券(点心債)を発行。
DIA-106-2013-05-27-2香港特別行政区2013年5月27日2010年代長遠房屋策略督導委員会,極狭アパート7万戸に17万人が居住と発表。
DIA-106-2013-05-28-1香港特別行政区2013年5月28日2010年代香港政府,インフレ連動債発行を発表。
DIA-106-2013-05-30-1香港特別行政区2013年5月30日2010年代国際経営開発研究所の国際競争力ランキングで香港が3位に後退。
DIA-106-2013-06-01-1香港特別行政区2013年6月1日2010年代オフショア人民元市場向けの銀行間金利導入。
DIA-106-2013-06-04-1香港特別行政区2013年6月4日2010年代天安門事件追悼集会,15万人参加。
DIA-106-2013-06-12-1香港特別行政区2013年6月12日2010年代CIA元職員のスノーデン,香港に滞在。
DIA-106-2013-06-23-1香港特別行政区2013年6月23日2010年代スノーデン,香港を出航。
DIA-106-2013-06-24-1香港特別行政区2013年6月24日2010年代梁振英行政長官,スノーデン出航について記者会見。香港の1国2制度を強調。
DIA-106-2013-06-29-1香港特別行政区2013年6月29日2010年代国務院香港マカオ弁公室主任の王光亜,梁振英行政長官の退任の噂を否定。
DIA-106-2013-07-01-1香港特別行政区2013年7月1日2010年代7・1デモ,参加者数は43万人。
DIA-106-2013-07-07-1香港特別行政区2013年7月7日2010年代「辣招苦主大連盟」,香港政府に不動産市場抑制策撤回を求めるデモ行進。
DIA-106-2013-07-10-1香港特別行政区2013年7月10日2010年代越境人民元業務のプロセス簡素化。
DIA-106-2013-07-16-1香港特別行政区2013年7月16日2010年代中央人民政府駐香港特区連絡弁公室主任の張暁明,立法会議員と昼食会。2017年の香港行政長官選挙で民主派からの立候補制限を明言。
DIA-106-2013-07-16-2香港特別行政区2013年7月16日2010年代恒隆地産会長の陳啓宗,曽俊華財政長官の倹約姿勢を批判。
DIA-106-2013-07-22-1香港特別行政区2013年7月22日2010年代発展局局長の陳茂波,新界東北部の開発予定地の土地保有が発覚。
DIA-106-2013-08-01-1香港特別行政区2013年8月1日2010年代廉政公署,林奮強に関する調査終了と不起訴を発表。林奮強,休職中の行政会議メンバーを辞任。
DIA-106-2013-08-02-1香港特別行政区2013年8月2日2010年代香港各紙,香港市民の7.7%が「極度の貧困層」,18.8%が「貧困層」と香港教育学院による調査結果を報道。
DIA-106-2013-08-02-2香港特別行政区2013年8月2日2010年代発展局政治助理の何健宗,新界東北部開発予定地の土地保有の未申告で辞任。
DIA-106-2013-08-07-1香港特別行政区2013年8月7日2010年代香港政府,高官の利益申告に関する新ガイドラインを発表。
DIA-106-2013-08-07-2香港特別行政区2013年8月7日2010年代保釣行動委員会,8月15日の尖閣諸島上陸に向けた出航延期を発表。
DIA-106-2013-08-08-1香港特別行政区2013年8月8日2010年代廉政公署,元発展局局長の麦斉光に家賃手当の不当受給問題で懲役8カ月,執行猶予2年を言い渡す。
DIA-106-2013-08-12-1香港特別行政区2013年8月12日2010年代保釣行動委員会,尖閣上陸を中止。
DIA-106-2013-08-12-2香港特別行政区2013年8月12日2010年代中華電力副会長の阮蘇少,本土の原発による香港への電力供給割合拡大を中国広核集団と検討していることを公表。
DIA-106-2013-08-23-1香港特別行政区2013年8月23日2010年代通訊事務管理局,亜州電視(ATV)による2011年の江沢民元国家主席死去の誤報をめぐり処分発表。
DIA-106-2013-08-27-1香港特別行政区2013年8月27日2010年代中国国務院外交部駐香港特区特派員公署特派員の宋哲,7月末に在香港マカオ・アメリカ総領事に着任したハートと会談。
DIA-106-2013-08-29-1香港特別行政区2013年8月29日2010年代香港・中国経済貿易緊密化協定(CEPA)補充協定10に調印。
DIA-106-2013-09-03-1香港特別行政区2013年9月3日2010年代長遠房屋策略督導委員会,住宅政策の諮問文書を発表。
DIA-106-2013-09-09-1香港特別行政区2013年9月9日2010年代国産EVバス,試験運行を開始。
DIA-106-2013-09-15-1香港特別行政区2013年9月15日2010年代国際民主主義デーにスワイヤー英外相,香港各紙に論説を寄稿。
DIA-106-2013-09-16-1香港特別行政区2013年9月16日2010年代粤港合作連席会議の第16次会議。
DIA-106-2013-09-24-1香港特別行政区2013年9月24日2010年代ハート在香港マカオ・アメリカ総領事,香港で初講演。
DIA-106-2013-09-28-1香港特別行政区2013年9月28日2010年代政府が貧困ラインを設定。
DIA-106-2013-10-01-1香港特別行政区2013年10月1日2010年代香港政府,香港で働く外国人家政婦の最低賃金引き上げを公布。
DIA-106-2013-10-03-1香港特別行政区2013年10月3日2010年代「真普選連盟」の学者顧問団,立法会議員選挙に向けた改革案を発表。
DIA-106-2013-10-06-1香港特別行政区2013年10月6日2010年代梁振英行政長官,インドネシアでAPEC首脳会議出席。
DIA-106-2013-10-07-1香港特別行政区2013年10月7日2010年代梁振英行政長官,アキノ・フィリピン大統領と会談。2010年の人質事件で謝罪要求,アキノは文化の違いを理由に謝罪拒否。
DIA-106-2013-10-09-1香港特別行政区2013年10月9日2010年代人民力量の陳偉業と陳志全,フィリピン人家政婦来港制限を提案。
DIA-106-2013-10-15-1香港特別行政区2013年10月15日2010年代無料テレビ放送免許,有線電視と電訊盈科(PCCW)が獲得。
DIA-106-2013-10-16-1香港特別行政区2013年10月16日2010年代立法会,梁振英の不信任動議否決。
DIA-106-2013-10-16-2香港特別行政区2013年10月16日2010年代国務院外交部駐香港特区特派員公署,アメリカの香港政治体制への干渉を非難。
DIA-106-2013-10-17-1香港特別行政区2013年10月17日2010年代政府,政治体制改革諮問タスク・フォースを設置。
DIA-106-2013-10-20-1香港特別行政区2013年10月20日2010年代香港電視網絡(HKTV)の無料テレビ放送免許の不認可をめぐる説明を求め大規模な抗議デモ。
DIA-106-2013-10-22-1香港特別行政区2013年10月22日2010年代フィリピン人質事件,マニラ市が謝罪を決定。
DIA-106-2013-10-25-1香港特別行政区2013年10月25日2010年代無料テレビ放送免許問題で12万人が集会。
DIA-106-2013-10-27-1香港特別行政区2013年10月27日2010年代香港初の格安航空会社,香港エクスプレス航空(香港快運)就航決定。
DIA-106-2013-11-03-1香港特別行政区2013年11月3日2010年代香港大学法律学院院長の陳文敏(「香港2020」のメンバー),行政長官選挙について指名委員会の大幅削減案を提示。
DIA-106-2013-11-05-1香港特別行政区2013年11月5日2010年代梁振英行政長官,フィリピンに対する制裁を警告。
DIA-106-2013-11-05-2香港特別行政区2013年11月5日2010年代無料テレビ放送免許問題,政府声明。
DIA-106-2013-11-07-1香港特別行政区2013年11月7日2010年代無料テレビ放送免許問題,調査議案否決。
DIA-106-2013-11-11-1香港特別行政区2013年11月11日2010年代最後の香港政庁総督のパッテン,アメリカのWall Street Journal紙で香港の普通選挙問題に言及。
DIA-106-2013-11-18-1香港特別行政区2013年11月18日2010年代金融発展局,6件の報告書発表。人民元業務で21項目措置を提案。
DIA-106-2013-11-21-1香港特別行政区2013年11月21日2010年代全人代基本法委主任の李飛,来港。
DIA-106-2013-11-21-2香港特別行政区2013年11月21日2010年代100億元の国債発行。
DIA-106-2013-11-22-1香港特別行政区2013年11月22日2010年代マニラ市議会,特別会議を開催,人質事件について香港に対する謝罪を可決。
DIA-106-2013-11-27-1香港特別行政区2013年11月27日2010年代財経事務・庫務局副局長の梁鳳儀,退任発表。
DIA-106-2013-12-02-1香港特別行政区2013年12月2日2010年代食物・衛生局局長の高永文,香港初の鳥インフルエンザ(H7N9型)のヒト感染確認を発表。患者はインドネシア人家政婦。
DIA-106-2013-12-04-1香港特別行政区2013年12月4日2010年代2016年立法会議員選挙と2017年行政長官選挙の公開諮問開始。
DIA-106-2013-12-04-2香港特別行政区2013年12月4日2010年代政務長官の林鄭月娥,立法会で「2017年行政長官と2016年立法会議員の選出方法諮問文書」を発表。
DIA-106-2013-12-06-1香港特別行政区2013年12月6日2010年代香港で2例目の鳥インフルエンザ感染を確認。
DIA-106-2013-12-26-1香港特別行政区2013年12月26日2010年代香港で初の鳥インフルエンザ感染による死亡者。
DIA-106-2013-12-30-1香港特別行政区2013年12月30日2010年代食物・衛生局局長,鳥インフルエンザ(H9N2型)のヒト感染確認を発表。
DIA-106-2014-01-01-1香港特別行政区2014年1月1日2010年代民主派団体・民間人権陣線が民主化要求の「元旦大デモ」を実施,3万人(主催者側発表)が参加。
DIA-106-2014-01-06-1香港特別行政区2014年1月6日2010年代高級紙『明報』の劉進図編集長が異動のため辞任。
DIA-106-2014-01-06-2香港特別行政区2014年1月6日2010年代香港電視(HKTV),政府が2013年10月に下した免許不交付の行政決定の是非について裁判所の判断を申請したと発表。
DIA-106-2014-01-07-1香港特別行政区2014年1月7日2010年代邵逸夫・無線電視名誉主席が死去。
DIA-106-2014-01-08-1香港特別行政区2014年1月8日2010年代26人の民主派立法会議員による連合組織「真普選連盟」が2017年の行政長官普通選挙方法案を発表。
DIA-106-2014-01-15-1香港特別行政区2014年1月15日2010年代梁振英行政長官,施政方針演説。貧困対策に重点。
DIA-106-2014-02-05-1香港特別行政区2014年2月5日2010年代香港政府,フィリピン人質事件への対応をめぐり,フィリピン政府に対する制裁措置を発動。
DIA-106-2014-02-12-1香港特別行政区2014年2月12日2010年代政府批判を続けてきた商業ラジオ司会者の李慧玲が解雇される。
DIA-106-2014-02-16-1香港特別行政区2014年2月16日2010年代大陸からの観光客を非難するデモ行進,200人(主催者側発表)が参加。
DIA-106-2014-02-22-1香港特別行政区2014年2月22日2010年代立法会,不動産取引にかかる印紙税の増税法案を4日間の審議の末に可決。
DIA-106-2014-02-25-1香港特別行政区2014年2月25日2010年代中央政府,秋に香港での開催を予定していたAPEC財相会議の会場を北京に変更することを香港政府に伝達。
DIA-106-2014-02-26-1香港特別行政区2014年2月26日2010年代『明報』の劉進図前編集長が襲撃され重傷を負う。
DIA-106-2014-02-26-2香港特別行政区2014年2月26日2010年代曽俊華財政長官,2014/15年度の財政予算案を発表。2013年の実質域内総生産(GDP)は前年比プラス2.9%であったと発表。
DIA-106-2014-03-02-1香港特別行政区2014年3月2日2010年代劉進図の襲撃を受けて香港記者協会が実施した「反暴力デモ」に主催者側発表で1.3万人が参加。
DIA-106-2014-03-03-1香港特別行政区2014年3月3日2010年代香港政府の長期的財政計画ワーキンググループが報告書を発表,7年後に財政赤字が構造化する可能性を警告。
DIA-106-2014-03-05-1香港特別行政区2014年3月5日2010年代「ユニクロ」のファーストリテイリングが香港株式市場に上場。
DIA-106-2014-03-12-1香港特別行政区2014年3月12日2010年代香港警察,劉進図の襲撃事件について,広東省公安と協力して広東省・香港で合計9人の容疑者を逮捕したと発表。
DIA-106-2014-03-20-1香港特別行政区2014年3月20日2010年代陳方安生元政務長官が召集人を務める「香港2020」が行政長官普通選挙方法案を発表。
DIA-106-2014-03-22-1香港特別行政区2014年3月22日2010年代饒戈平基本法委員会委員・北京大学教授,香港政府のシンポジウムで行政長官普通選挙方法案に言及,市民や政党による候補者指名制度は基本法違反と指摘。
DIA-106-2014-04-04-1香港特別行政区2014年4月4日2010年代バイデン米副大統領,訪米中の陳方安生元政務長官・李柱銘元民主党主席と会談,香港の民主の発展と高度の自治を支持すると表明。
DIA-106-2014-04-11-1香港特別行政区2014年4月11日2010年代上海を訪問した梁国雄立法会議員,天安門事件に抗議するシャツを着用したため上海空港で入境を拒否され香港に戻る。
DIA-106-2014-04-13-1香港特別行政区2014年4月13日2010年代立法会議員上海訪問団,王光亜香港マカオ弁公室主任らと会談。民主派議員は王光亜らと2時間会談も民主化問題について意見の一致に至らず。
DIA-106-2014-04-15-1香港特別行政区2014年4月15日2010年代香港鉄路(MTR),広州=香港間の高速鉄道の工事の遅れを明らかにし,開通が延期されると発表。
DIA-106-2014-04-22-1香港特別行政区2014年4月22日2010年代親政府派政党・民主建港協進連盟,行政長官普通選挙方法案を発表。
DIA-106-2014-04-23-1香港特別行政区2014年4月23日2010年代フィリピン政府,人質事件について香港政府に遺憾の意を伝える。香港政府はフィリピンへの制裁を解除。
DIA-106-2014-04-24-1香港特別行政区2014年4月24日2010年代李源潮国家副主席,香港メディアの北京訪問団と会談,「セントラル占拠行動」を違法行為として批判。
DIA-106-2014-04-26-1香港特別行政区2014年4月26日2010年代天安門事件記念館が開館。
DIA-106-2014-05-03-1香港特別行政区2014年5月3日2010年代2017年行政長官選挙・2016年立法会議員選挙制度改革に関する政府の諮問が終了。
DIA-106-2014-05-05-1香港特別行政区2014年5月5日2010年代広州=香港間高速鉄道の工事遅延問題で張炳良運輸・房屋局長が立法会で謝罪。
DIA-106-2014-05-06-1香港特別行政区2014年5月6日2010年代「セントラル占拠行動」主催者,支持者の会合を開き,民主的な行政長官選挙の方法案3案を選出。
DIA-106-2014-05-07-1香港特別行政区2014年5月7日2010年代立法会,中国大陸からの個人旅行客に関する研究報告を発表,2013年の個人旅行客の香港での消費額は総額1700億香港㌦と推計。
DIA-106-2014-05-20-1香港特別行政区2014年5月20日2010年代三菱東京UFJ銀行,香港で中国・香港以外の銀行としては初のオフショア人民元建債券(点心債)の発行を発表。
DIA-106-2014-05-22-1香港特別行政区2014年5月22日2010年代スイス国際経営開発研究所(IMD),世界競争力ランキングを発表,香港は前年の1位から4位に転落。
DIA-106-2014-06-04-1香港特別行政区2014年6月4日2010年代民主派による天安門事件追悼集会に史上最多に並ぶ18万人以上が参加。同時に開催された急進派による集会は7000人(いずれも主催者側発表)。
DIA-106-2014-06-04-2香港特別行政区2014年6月4日2010年代財政予算案が立法会を通過。
DIA-106-2014-06-05-1香港特別行政区2014年6月5日2010年代許仕仁元政務長官の汚職疑惑の高等法院での公判が開始。
DIA-106-2014-06-06-1香港特別行政区2014年6月6日2010年代立法会で新界東北部開発計画の審議中,計画反対者が立法会に侵入して座り込み抗議。
DIA-106-2014-06-10-1香港特別行政区2014年6月10日2010年代国務院新聞弁公室,初の「一国二制度の香港での実践白書」を発表,中央政府は香港に対する全面的な統治権を持つと主張。
DIA-106-2014-06-13-1香港特別行政区2014年6月13日2010年代新界東北部開発計画反対派,立法会への突入を図る。
DIA-106-2014-06-16-1香港特別行政区2014年6月16日2010年代「セントラル占拠行動」が準備した行政長官普通選挙方法案の電子投票サイトに大規模なハッカー攻撃。
DIA-106-2014-06-27-1香港特別行政区2014年6月27日2010年代「一国二制度の香港での実践白書」に抗議する法律関係者のデモが行われる。
DIA-106-2014-06-27-2香港特別行政区2014年6月27日2010年代立法会財務委員会,新界東北部開発計画の必要経費を強行採決し通過させる。
DIA-106-2014-06-29-1香港特別行政区2014年6月29日2010年代「セントラル占拠行動」の普通選挙方法案民間投票が終了,79万人が投票。
DIA-106-2014-07-01-1香港特別行政区2014年7月1日2010年代民主派団体による民主化要求デモ,10年ぶりの大規模に。参加者の一部が翌朝まで道路上で座り込み,警察の強制排除により511人が逮捕される。
DIA-106-2014-07-06-1香港特別行政区2014年7月6日2010年代香港記者協会,香港の言論の自由年報を発表,過去1年は数十年来もっとも暗い1年であったと記述。
DIA-106-2014-07-07-1香港特別行政区2014年7月7日2010年代香港上海銀行(HSBC),世界市場展望報告を発表。「セントラル占拠行動」のリスクをふまえ香港株の売却を推奨,直後に修正版を発表しこの内容を削除。
DIA-106-2014-07-15-1香港特別行政区2014年7月15日2010年代香港政府は選挙制度改革に関する政府の諮問結果の報告書を発表,梁振英行政長官は全人代常務委に報告書を提出,2017年行政長官普通選挙の実施と,2016年の立法会議員選挙方法の現状維持を提案。
DIA-106-2014-07-15-2香港特別行政区2014年7月15日2010年代不動産価格の抑制を目的とする印紙税増税案が立法会で可決。
DIA-106-2014-07-20-1香港特別行政区2014年7月20日2010年代張徳江全人代委員長,深を訪問し香港の親北京派各種団体関係者と会談。
DIA-106-2014-07-22-1香港特別行政区2014年7月22日2010年代イギリス議会,中英共同声明調印30周年を機に同声明の実施状況などに関する調査を行うことを発表。
DIA-106-2014-07-26-1香港特別行政区2014年7月26日2010年代ネットメディア「主場新聞」,突然営業を終了。
DIA-106-2014-07-27-1香港特別行政区2014年7月27日2010年代香港マクドナルド,上海の食肉業者の劣悪な牛肉の使用を謝罪。
DIA-106-2014-08-03-1香港特別行政区2014年8月3日2010年代「セントラル占拠行動」に反対する団体が警察への支持を訴えるデモを開催,主催者側発表1000人参加。
DIA-106-2014-08-07-1香港特別行政区2014年8月7日2010年代曽鈺成立法会主席ら親政府派・民主派双方の穏健派39人が共同声明を発表,両陣営に対話を促す。
DIA-106-2014-08-10-1香港特別行政区2014年8月10日2010年代曽俊華財政長官,ブログで「セントラル占拠行動」がホットマネーの流失と金融危機を招く可能性に言及。
DIA-106-2014-08-14-1香港特別行政区2014年8月14日2010年代ジャッキー・チェン氏の息子で俳優の房祖名が大麻の所持・使用により北京で逮捕される。
DIA-106-2014-08-15-1香港特別行政区2014年8月15日2010年代張暁明中央政府駐香港連絡弁公室(中連弁)主任と民主派立法会議員の会談が開始(~19日)。
DIA-106-2014-08-17-1香港特別行政区2014年8月17日2010年代「セントラル占拠行動」反対派のデモに主催者側発表19.3万人が参加。
DIA-106-2014-08-20-1香港特別行政区2014年8月20日2010年代26人の民主派立法会議員,選挙制度改革の政府案が非民主的な内容である場合は法案に反対票を投じると共同で宣言。
DIA-106-2014-08-22-1香港特別行政区2014年8月22日2010年代李飛基本法委員会主任・全人代常務委副秘書長,深で立法会議員と会談。
DIA-106-2014-08-25-1香港特別行政区2014年8月25日2010年代全人代常務委開催,香港の選挙制度改革について審議(~31日)。
DIA-106-2014-08-31-1香港特別行政区2014年8月31日2010年代全人代常務委,2017年行政長官普通選挙に出馬する候補者の指名要件について決定,民主派の立候補を事実上不可能に。
DIA-106-2014-08-31-2香港特別行政区2014年8月31日2010年代「セントラル占拠行動」,全人代常務委の決定に抗議し,近日中に道路占拠の抗議活動を決行することを宣言。
DIA-106-2014-09-01-1香港特別行政区2014年9月1日2010年代李飛全人代常務委副秘書長・基本法委員会主任が香港を訪問,全人代常務委の決定について説明。
DIA-106-2014-09-04-1香港特別行政区2014年9月4日2010年代「滬港通」(上海・香港株式市場相互乗り入れ)協定調印。
DIA-106-2014-09-17-1香港特別行政区2014年9月17日2010年代香港政府,2021~2030年の鉄道建設計画を発表。
DIA-106-2014-09-22-1香港特別行政区2014年9月22日2010年代学連(大学学生会の連合組織)による1週間の授業ボイコットが開始。
DIA-106-2014-09-26-1香港特別行政区2014年9月26日2010年代学連の授業ボイコットに学民思潮(中高生組織)が合流,政府庁舎前広場に乱入し警察と衝突,学民思潮召集人の黄之鋒らが警察襲撃罪で逮捕される。
DIA-106-2014-09-28-1香港特別行政区2014年9月28日2010年代「セントラル占拠行動」発起人・戴耀廷は占拠の正式発動を宣言。警察はデモ隊の排除に失敗,中環,金鐘,湾仔,旺角が占拠される。
DIA-106-2014-09-29-1香港特別行政区2014年9月29日2010年代香港政府,国慶節の花火中止を発表。
DIA-106-2014-10-01-1香港特別行政区2014年10月1日2010年代湾仔金紫荊広場の国慶節国旗掲揚式典を学生が包囲。
DIA-106-2014-10-01-2香港特別行政区2014年10月1日2010年代オバマ米大統領,訪米中の王毅中国外相に香港のデモに対する関心を伝える。
DIA-106-2014-10-02-1香港特別行政区2014年10月2日2010年代香港政府,学連の林鄭月娥政務長官との対話要求を受け入れ。
DIA-106-2014-10-03-1香港特別行政区2014年10月3日2010年代占拠反対派が銅鑼湾,旺角に現れて衝突が多発,警察の催涙ガス使用を不満として学連は林鄭月娥政務長官との対話を延期。
DIA-106-2014-10-09-1香港特別行政区2014年10月9日2010年代林鄭月娥政務長官,10日に予定されていた学連との対話を行わないと発表。
DIA-106-2014-10-11-1香港特別行政区2014年10月11日2010年代汪洋副総理,ロシアでロゴージン副首相と会談,「西側諸国が香港でカラー革命をやろうとしている」と発言。
DIA-106-2014-10-15-1香港特別行政区2014年10月15日2010年代1000人以上のデモ隊が政府本庁舎付近の道にあふれ,警察は強制排除して45人を逮捕。公民党員の曽健超が警官に集団暴行を受ける。
DIA-106-2014-10-15-2香港特別行政区2014年10月15日2010年代人民日報,1面で「動乱は禍」との語で占拠行動を批判。
DIA-106-2014-10-17-1香港特別行政区2014年10月17日2010年代旺角で警察がバリケードを撤去も,再度激しい衝突が発生し再度占拠される。
DIA-106-2014-10-21-1香港特別行政区2014年10月21日2010年代学連と政府の代表者各5人の対話が行われる。
DIA-106-2014-10-25-1香港特別行政区2014年10月25日2010年代占拠反対派の尖沙咀での集会で,取材中の記者が集会参加者に殴られる。
DIA-106-2014-10-26-1香港特別行政区2014年10月26日2010年代民主派,この日予定していた占拠区で携帯端末を利用した「住民投票」を実施する計画を延期。
DIA-106-2014-10-29-1香港特別行政区2014年10月29日2010年代全国政協常務委員会,梁振英行政長官の辞職を求めていた田北俊自由党首(立法会議員)の全国政協委員免職を決定。
DIA-106-2014-11-02-1香港特別行政区2014年11月2日2010年代占拠反対派の香港警察支持の署名活動が終了,183万人が署名。
DIA-106-2014-11-08-1香港特別行政区2014年11月8日2010年代村上春樹がドイツの文学賞受賞時に香港の学生を支持する発言。
DIA-106-2014-11-10-1香港特別行政区2014年11月10日2010年代董建華元行政長官,シンクタンク「団結香港基金」を設立。
DIA-106-2014-11-12-1香港特別行政区2014年11月12日2010年代習近平国家主席,APECで北京訪問中のオバマ大統領と会談,オバマは占拠行動にアメリカは介入していない,香港が公正・公平で透明な選挙をして欲しいと発言。
DIA-106-2014-11-15-1香港特別行政区2014年11月15日2010年代学連幹部3人,李克強総理との面会を求め北京を訪問しようと試みるも,香港国際空港で回郷証(香港人の大陸入境の必要証明書)を無効とされ,飛行機に搭乗できず。
DIA-106-2014-11-17-1香港特別行政区2014年11月17日2010年代「滬港通」(上海・香港株式市場相互乗り入れ)が開始。
DIA-106-2014-11-17-2香港特別行政区2014年11月17日2010年代香港金融監督局,香港住民の1日あたり2万元の人民元兌換制限を撤廃。
DIA-106-2014-11-19-1香港特別行政区2014年11月19日2010年代デモ隊の一部が立法会に突入を試みガラス戸を破る。
DIA-106-2014-11-20-1香港特別行政区2014年11月20日2010年代アメリカ議会で香港の民主の将来と題する公聴会開催,パッテン元総督がテレビ中継で出席し証言。
DIA-106-2014-11-24-1香港特別行政区2014年11月24日2010年代学連は20人の学生会幹部に大陸訪問を試行させ,うち17人が入境拒否される。
DIA-106-2014-11-26-1香港特別行政区2014年11月26日2010年代警察は旺角の占拠区の強制排除を決行,旺角の占拠が終わる。デモ隊は周辺でゲリラ式のデモを継続。
DIA-106-2014-11-26-2香港特別行政区2014年11月26日2010年代10月15日にデモ参加者に暴行した警官7人が逮捕される。
DIA-106-2014-11-26-3香港特別行政区2014年11月26日2010年代占拠行動の被害者たちが「セントラル占拠行動」発起人の戴耀廷らに損害賠償請求の訴えを起こす。
DIA-106-2014-11-28-1香港特別行政区2014年11月28日2010年代中国,イギリス下院議員による中英共同声明実施30周年調査のための香港訪問団を香港に入国させないと通告。
DIA-106-2014-11-30-1香港特別行政区2014年11月30日2010年代学連・学民思潮,政府本庁舎の包囲を試み警察と激しく衝突。
DIA-106-2014-12-01-1香港特別行政区2014年12月1日2010年代学連,政府本庁舎包囲に失敗したことを謝罪。
DIA-106-2014-12-01-2香港特別行政区2014年12月1日2010年代黄之鋒学民思潮召集人ら,無期限ハンストを開始。
DIA-106-2014-12-03-1香港特別行政区2014年12月3日2010年代「セントラル占拠行動」の3人の発起人ら65人が警察に出頭。
DIA-106-2014-12-09-1香港特別行政区2014年12月9日2010年代ハンストを続けていた学民思潮の最後の1人の女子学生がハンストを終了。
DIA-106-2014-12-11-1香港特別行政区2014年12月11日2010年代警察は金鐘の占拠区の強制排除を執行,周永康学連秘書長や15人の民主派立法会議員も含む249人が逮捕される。
DIA-106-2014-12-14-1香港特別行政区2014年12月14日2010年代『蘋果日報』などを発行するネクスト・メディア社の黎智英会長が辞任。
DIA-106-2014-12-14-2香港特別行政区2014年12月14日2010年代民主党主席選,劉慧卿が再選される。
DIA-106-2014-12-15-1香港特別行政区2014年12月15日2010年代警察は銅鑼湾の占拠区の強制排除を実施,占拠区が完全に排除され,占拠行動は79日で終結。
DIA-106-2014-12-16-1香港特別行政区2014年12月16日2010年代政府,長期的住宅政策文書を発表。
DIA-106-2014-12-18-1香港特別行政区2014年12月18日2010年代曽俊華財政長官,公共住宅建設準備金の新設を発表。
DIA-106-2014-12-23-1香港特別行政区2014年12月23日2010年代高等法院,許仕仁元政務長官に収賄で懲役7年6カ月,新鴻基地産共同主席の郭炳江に贈賄で懲役5年の判決。
DIA-106-2014-12-25-1香港特別行政区2014年12月25日2010年代梁振英行政長官,職務報告のため北京を訪問。
DIA-106-2014-12-26-1香港特別行政区2014年12月26日2010年代梁振英行政長官,習近平国家主席や李克強総理らと会談。
DIA-106-2014-12-27-1香港特別行政区2014年12月27日2010年代地下鉄(MTR)西港島線上環=堅尼地城間が開通。
DIA-106-2014-12-29-1香港特別行政区2014年12月29日2010年代香港政府,新農業政策を発表。
DIA-106-2014-12-29-2香港特別行政区2014年12月29日2010年代亜州電視,11月分の未払い給与の半額を遅れて支給。
DIA-106-2014-12-30-1香港特別行政区2014年12月30日2010年代イギリス,1985~1986年の外交機密文書を公開。
DIA-106-2015-01-07-1香港特別行政区2015年1月7日2010年代2017年行政長官選挙方法に関する2カ月間の政府の諮問期間が開始。
DIA-106-2015-01-09-1香港特別行政区2015年1月9日2010年代長江実業李嘉誠主席が記者会見,長江集団の大改組と登記場所のケイマン諸島移転を発表。
DIA-106-2015-01-14-1香港特別行政区2015年1月14日2010年代梁振英行政長官が施政方針演説,香港大学学生会が出版した『香港民族論』を強く批判。投資移民制度を廃止。
DIA-106-2015-01-26-1香港特別行政区2015年1月26日2010年代国際ジャーナリスト連盟は2014年中国・香港報道の自由年報を発表,香港の報道の自由は厳しい圧迫を受けていると指摘。
DIA-106-2015-01-28-1香港特別行政区2015年1月28日2010年代狄志遠元民主党副主席,行政長官選挙方法改革案の支持を表明。
DIA-106-2015-02-01-1香港特別行政区2015年2月1日2010年代「セントラル占拠行動」以後初の民主派の大型デモが実施され,主催者側発表1.3万人,警察発表6600人が参加。
DIA-106-2015-02-14-1香港特別行政区2015年2月14日2010年代香港大学学生会,学生投票により学連からの脱退を決定。
DIA-106-2015-02-15-1香港特別行政区2015年2月15日2010年代沙田での「本土派」による密輸反対デモが警察と衝突,ショッピングセンター内で催涙ガスが使用される。
DIA-106-2015-02-25-1香港特別行政区2015年2月25日2010年代曽俊華財政長官が2015/16年度の財政予算案を発表,2014/15年度の財政黒字を予想の91億香港㌦から638億香港㌦に大幅上方修正。
DIA-106-2015-02-26-1香港特別行政区2015年2月26日2010年代イギリス政府は2014年下半期の香港報告書を議会に提出,「セントラル占拠行動」は平和に行われたと歓迎。
DIA-106-2015-02-27-1香港特別行政区2015年2月27日2010年代金融管理局は住宅購入の抵当ローン比率を従来の7割から6割に制限する不動産価格抑制策を発表。
DIA-106-2015-03-01-1香港特別行政区2015年3月1日2010年代本土派組織「熱血公民」と「本土民主前線」が元朗で密輸反対デモを発動,33人逮捕。
DIA-106-2015-03-06-1香港特別行政区2015年3月6日2010年代イギリス議会下院外交事務委員会は中英共同声明実施30周年調査結果を発表,香港の強みは大陸からの政治的圧力から自由であることと指摘。
DIA-106-2015-03-09-1香港特別行政区2015年3月9日2010年代民主派の27立法会議員全員が連名で,2014年8月の全人代常務委の決定に基づく行政長官普通選挙は偽物であり,必ず否決するとする宣言を発表。
DIA-106-2015-03-17-1香港特別行政区2015年3月17日2010年代行政会議は空港第三滑走路の建設資金調達案を可決。
DIA-106-2015-03-18-1香港特別行政区2015年3月18日2010年代標準労働時間委員会第11回会議,労使双方が労働時間の規制に合意。
DIA-106-2015-04-01-1香港特別行政区2015年4月1日2010年代政府は経営難の亜州電視の放送免許の更新をしないことを決定。
DIA-106-2015-04-13-1香港特別行政区2015年4月13日2010年代中国公安部は深住民の香港訪問マルチビザでの香港訪問を1週間に1回までに制限する措置を導入。
DIA-106-2015-04-17-1香港特別行政区2015年4月17日2010年代民建連の主席に李慧立法会議員が就任。
DIA-106-2015-04-22-1香港特別行政区2015年4月22日2010年代林鄭月娥政務長官,行政長官選挙方法改革案を発表。全人代常務委の決定の枠組みに沿い,立候補者を2~3人に制限。白票多数の場合の再選挙や指名委員会の企業団体投票の廃止を認めず。民主派は否決を明言。
DIA-106-2015-04-27-1香港特別行政区2015年4月27日2010年代学連,支連会が開催する天安門事件追悼集会に参加しないことを表明。
DIA-106-2015-05-01-1香港特別行政区2015年5月1日2010年代最低賃金が時給32.5香港㌦に引き上げられる。
DIA-106-2015-05-04-1香港特別行政区2015年5月4日2010年代国務院は定年退職する曽偉雄に代わり盧偉聡副警務処長を警務処長に任命。
DIA-106-2015-05-04-2香港特別行政区2015年5月4日2010年代魯平・元国務院香港マカオ弁公室主任が死去。
DIA-106-2015-05-08-1香港特別行政区2015年5月8日2010年代アメリカ議会香港訪問団が梁振英行政長官・立法会議員多数と会談,行政長官選挙方法改革案について肯定的発言。
DIA-106-2015-05-13-1香港特別行政区2015年5月13日2010年代香港政府は9月3日の抗日戦争勝利記念日を休日とすることを提案。
DIA-106-2015-05-21-1香港特別行政区2015年5月21日2010年代民主党中央常務委員会は緊急会議を開き行政長官選挙方法改革案を支持している黄成智の党籍凍結を可決。
DIA-106-2015-05-22-1香港特別行政区2015年5月22日2010年代大陸・香港の証券監督当局,7月1日以降大陸と香港で登録されたファンドの相互越境販売解禁を決定。
DIA-106-2015-05-26-1香港特別行政区2015年5月26日2010年代マレーシアで天安門事件に関する講座に参加する予定だった黄之鋒学民思潮召集人が入国拒否される。
DIA-106-2015-05-31-1香港特別行政区2015年5月31日2010年代支連会は天安門事件追悼デモを実施,主催者側発表3000人参加,警察は920人と推定。
DIA-106-2015-06-04-1香港特別行政区2015年6月4日2010年代支連会の天安門事件追悼集会に主催者側発表13.5万人出席,2009年以来の低水準。警察発表4.66万人,2014年の9.95万人を大きく下回る。
DIA-106-2015-06-14-1香港特別行政区2015年6月14日2010年代民主派の「全市民ニセ普通選挙拒絶デモ」,主催者側発表3500人,警察発表3140人参加。
DIA-106-2015-06-18-1香港特別行政区2015年6月18日2010年代行政長官選挙方法改革案が立法会で否決される。親政府派が突然退席し賛成は8票のみ,民主派全議員と医学界選出の梁家立法会議員の28票が反対。
DIA-106-2015-06-19-1香港特別行政区2015年6月19日2010年代行政長官選挙方法改革案否決にイギリス政府が失望を表明。
DIA-106-2015-06-22-1香港特別行政区2015年6月22日2010年代湯家立法会議員,公民党の離党と立法会議員の辞職を発表。
DIA-106-2015-06-29-1香港特別行政区2015年6月29日2010年代アジアインフラ投資銀行(AIIB)設立会合,曽俊華財政長官が出席。
DIA-106-2015-07-01-1香港特別行政区2015年7月1日2010年代民間人権陣線は7月1日デモに4.8万人参加と発表,2003年以降で3番目に少ない人数。警察は最高時で1.9万人と発表。
DIA-106-2015-07-05-1香港特別行政区2015年7月5日2010年代民主党は独自に行った水質検査で一部の公共住宅の水道水から規定を超える鉛を検出したと発表。
DIA-106-2015-07-08-1香港特別行政区2015年7月8日2010年代ハンセン株価指数は一時前日比2138安と史上最大の下げ幅を記録,終値は1459安と史上4位の下げ幅。
DIA-106-2015-07-09-1香港特別行政区2015年7月9日2010年代立法会は2015年に限り9月3日の抗日戦争勝利記念日を祝日とする法案を可決。
DIA-106-2015-07-09-2香港特別行政区2015年7月9日2010年代梁振英行政長官は林鄭月娥政務長官が率いる全香港クリーン運動の実施を発表。
DIA-106-2015-07-13-1香港特別行政区2015年7月13日2010年代梁振英行政長官,行政長官選挙方法改革案否決後初の北京訪問で張徳江全人代委員長と会談。
DIA-106-2015-07-16-1香港特別行政区2015年7月16日2010年代民主党中央委員会議は行政長官選挙方法改革案に賛成の意思を示した黄成智の除名を決定。
DIA-106-2015-07-17-1香港特別行政区2015年7月17日2010年代公共住宅の水道水鉛検出問題について,梁振英行政長官は調査委員会を設置し,原因を究明して公共住宅・民間住宅の水道水供給システムの再検討をすると発表。
DIA-106-2015-07-19-1香港特別行政区2015年7月19日2010年代「セントラル占拠行動」以後初めての選挙となる大埔区議会補選で,民主派が支援する工党の郭永健が当選。
DIA-106-2015-07-21-1香港特別行政区2015年7月21日2010年代国務院は梁振英行政長官の指名と提案に基づき,曽徳成民政事務局長・鄧国威公務員事務局長を免職。曽徳成の後任に劉江華政制・内地事務局副局長,鄧国威の後任に張雲正税関関長が就任。
DIA-106-2015-07-22-1香港特別行政区2015年7月22日2010年代学民思潮はGoogleアカウントがハッカー攻撃に遭い1000人の個人情報が流失したと発表。
DIA-106-2015-07-24-1香港特別行政区2015年7月24日2010年代親政府派政党・民建連代表団が9年ぶりの北京訪問,張徳江全人代委員長と会談。
DIA-106-2015-07-28-1香港特別行政区2015年7月28日2010年代香港大学は校務委員会で,副学長の人選を先送りにする決定。一部の学生がこれを不満として校務委員会会場に闖入。
DIA-106-2015-08-13-1香港特別行政区2015年8月13日2010年代公共住宅の水道水鉛検出問題について,梁振英行政長官は陳慶偉高等法院判事を主席とする調査委員会を設立。
DIA-106-2015-08-20-1香港特別行政区2015年8月20日2010年代4月に無料テレビ免許を申請した「永升亜州」の邱達昌が「新亜電視台」開局の構想を発表。
DIA-106-2015-08-21-1香港特別行政区2015年8月21日2010年代2014年2月に『明報』の劉進図前編集長を襲撃した実行犯2人にいずれも懲役19年の判決。
DIA-106-2015-08-26-1香港特別行政区2015年8月26日2010年代馮巍国務院香港マカオ弁公室副主任が劉慧卿民主党主席ら5人と会食。行政長官選挙方法改革案否決後,初めての中央政府と民主派の接触。
DIA-106-2015-09-02-1香港特別行政区2015年9月2日2010年代梁振英行政長官,抗日戦争勝利70周年記念行事への出席のため,代表団287人を率いて北京を訪問。
DIA-106-2015-09-03-1香港特別行政区2015年9月3日2010年代抗日戦争勝利70周年記念行事を開催。
DIA-106-2015-09-03-2香港特別行政区2015年9月3日2010年代サッカーワールドカップ予選,中国対香港の試合が深で開催,0‐0の引き分け。
DIA-106-2015-09-12-1香港特別行政区2015年9月12日2010年代張暁明中央政府駐香港連絡弁公室主任は香港基本法公布25周年シンポジウムで,香港の政治体制について,行政長官は行政,立法,司法の上に超然とする特殊な法的地位を持つと発言。
DIA-106-2015-09-25-1香港特別行政区2015年9月25日2010年代習近平国家主席はアメリカのオバマ大統領と会談,新華社はオバマが香港問題に介入しないと約束したと報道。
DIA-106-2015-09-28-1香港特別行政区2015年9月28日2010年代「雨傘運動」発生1周年記念日,支持派・反対派の双方の団体多数が金鐘地区で集会を開催。
DIA-106-2015-09-29-1香港特別行政区2015年9月29日2010年代香港大学校務委員会は賛成8,反対12で陳文敏法学部長の副学長就任を否決。
DIA-106-2015-10-05-1香港特別行政区2015年10月5日2010年代廉政公署は公職人員行為不適当罪で曽蔭権前行政長官を起訴。
DIA-106-2015-10-10-1香港特別行政区2015年10月10日2010年代政府は2014年の貧困人口は96万人と発表。貧困率は14.3%,6年ぶりの低い水準に。
DIA-106-2015-10-19-1香港特別行政区2015年10月19日2010年代大陸観光客とガイドが,買い物の強要をめぐるトラブルから殴り合いになり観光客が死亡。
DIA-106-2015-10-23-1香港特別行政区2015年10月23日2010年代イギリスのキャメロン首相が習近平国家主席と会談。キャメロンは習近平に香港が政治的自由と半自治状態を維持できるように促す。
DIA-106-2015-11-06-1香港特別行政区2015年11月6日2010年代立法会財務委員会,イノベーション・科学技術局設立のための財政支出を可決。
DIA-106-2015-11-12-1香港特別行政区2015年11月12日2010年代大陸の民間企業・恒大地産が湾仔のMass Mutual Towerを125億香港㌦で華人置業から購入。単位面積当たりおよび購入総額で史上最高。
DIA-106-2015-11-17-1香港特別行政区2015年11月17日2010年代サッカーワールドカップ予選,香港対中国の試合が香港で開催され,0‐0の引き分けに。一部の香港チームファンが中国国歌に対しブーイング。
DIA-106-2015-11-20-1香港特別行政区2015年11月20日2010年代イノベーション・科学技術局が成立,初代局長に楊偉雄が就任。
DIA-106-2015-11-22-1香港特別行政区2015年11月22日2010年代区議会議員選挙投票日。投票率は史上最高の47.01%。民主派が議席を伸ばす。
DIA-106-2015-11-30-1香港特別行政区2015年11月30日2010年代広州深香港高速鉄道の建設について,香港鉄路(MTR)と香港政府は,建設費を650億香港㌦から844.2億香港㌦に引き上げ,予算超過分を政府が負担し,最高額を超えた場合はMTRの負担とすることに合意。
DIA-106-2015-12-09-1香港特別行政区2015年12月9日2010年代エルシー・トゥ(杜葉錫恩)元立法評議会議員が死去,102歳。
DIA-106-2015-12-09-2香港特別行政区2015年12月9日2010年代国連拷問禁止委員会,報告書で「セントラル占拠行動」に対して警察が過度の武力を行使したと批判。
DIA-106-2015-12-14-1香港特別行政区2015年12月14日2010年代競争条例施行,談合と小売価格操作が違法化される。
DIA-106-2015-12-17-1香港特別行政区2015年12月17日2010年代金融管理局は基本利率を0.25%引き上げ0.75%に。
DIA-106-2015-12-23-1香港特別行政区2015年12月23日2010年代梁振英行政長官,習近平国家主席や李克強総理らと会談。
DIA-106-2015-12-30-1香港特別行政区2015年12月30日2010年代行政会議メンバーの李国章,香港大学校務委員会主席に就任。
DIA-106-2016-01-04-1香港特別行政区2016年1月4日2010年代梁振英行政長官,銅鑼湾書店経営者の一人・李波の失踪について,高度に関心を持っていると述べる。
DIA-106-2016-01-13-1香港特別行政区2016年1月13日2010年代梁振英行政長官,施政方針演説。イノベーションと科学技術に重点。
DIA-106-2016-01-17-1香港特別行政区2016年1月17日2010年代新華社・中央電視台は失踪した銅鑼湾書店の株主の桂民海が交通事故を起こして自首してきたと報道。
DIA-106-2016-01-18-1香港特別行政区2016年1月18日2010年代香港警察,失踪した銅鑼湾書店の李波が大陸にいると広東省公安庁から連絡を受けたと発表。
DIA-106-2016-01-27-1香港特別行政区2016年1月27日2010年代律政司は汚職疑惑のあった湯顕明廉政専員(汚職取締専門員)を不起訴処分に。
DIA-106-2016-02-02-1香港特別行政区2016年2月2日2010年代戴耀廷・香港大副教授,9月の立法会議員選挙で反政府派が協力して過半数の議席獲得を目指す「雷動計画」案を発表。
DIA-106-2016-02-04-1香港特別行政区2016年2月4日2010年代欧州議会,銅鑼湾書店事件について中国に抗議する議案を全会一致で採択。
DIA-106-2016-02-05-1香港特別行政区2016年2月5日2010年代亜州電視の株主・王征が同局の破産を申し立て。
DIA-106-2016-02-08-1香港特別行政区2016年2月8日2010年代旺角の街頭で警察と本土派団体が衝突,騒乱化。暴動罪で多数逮捕。
DIA-106-2016-02-11-1香港特別行政区2016年2月11日2010年代イギリス政府の2015年下期香港報告書発表,銅鑼湾書店事件を強く非難。
DIA-106-2016-02-21-1香港特別行政区2016年2月21日2010年代民主派政党・社民連の主席が梁国雄立法会議員から呉文遠に交代。
DIA-106-2016-02-24-1香港特別行政区2016年2月24日2010年代財政予算案発表。2016/17年度のGDP成長率は1~2%と予測。
DIA-106-2016-02-28-1香港特別行政区2016年2月28日2010年代立法会新界東選挙区補欠選挙で民主派の公民党・楊岳橋が当選。
DIA-106-2016-03-04-1香港特別行政区2016年3月4日2010年代政府は「ネット版治安立法」と非難されていた版権条例の成立を断念。
DIA-106-2016-03-17-1香港特別行政区2016年3月17日2010年代民建連主席の李慧?は行政会議を辞職。後任に民建連副主席の葉国謙が就任。
DIA-106-2016-03-20-1香港特別行政区2016年3月20日2010年代反国民教育運動と雨傘運動で指導的役割を果たした学生団体「学民思潮」が運営を停止。
DIA-106-2016-03-28-1香港特別行政区2016年3月28日2010年代香港独立と香港共和国の建国を主張する香港民族党が成立を宣言。
DIA-106-2016-03-30-1香港特別行政区2016年3月30日2010年代国務院香港マカオ事務弁公室,香港民族党を批判。香港政府が法に基づいて処理するであろうと述べる。
DIA-106-2016-04-01-1香港特別行政区2016年4月1日2010年代放送免許の更新を却下された亜州電視が放送停止。
DIA-106-2016-04-06-1香港特別行政区2016年4月6日2010年代テレビ局・ViuTVが開局。
DIA-106-2016-04-10-1香港特別行政区2016年4月10日2010年代元学民思潮メンバーら,新政党「香港衆志」を結成。
DIA-106-2016-04-20-1香港特別行政区2016年4月20日2010年代『明報』紙執行編集長の安裕が解雇される。
DIA-106-2016-04-29-1香港特別行政区2016年4月29日2010年代米空母の香港寄港が中央政府に拒否される。
DIA-106-2016-05-04-1香港特別行政区2016年5月4日2010年代親政府派の弁護士ら11人,香港民族党の取り締まりを求める声明。
DIA-106-2016-05-11-1香港特別行政区2016年5月11日2010年代アメリカ政府は香港関係法報告を発表,中央政府が過去1年間香港の内政に干渉したことに関心を表明。
DIA-106-2016-05-13-1香港特別行政区2016年5月13日2010年代2016/17年度の財政予算案が立法会で可決。
DIA-106-2016-05-17-1香港特別行政区2016年5月17日2010年代張徳江全人代委員長,香港訪問。中央政治局常務委員の香港訪問は習近平指導部成立後初めて。
DIA-106-2016-05-18-1香港特別行政区2016年5月18日2010年代香港訪問中の張徳江全人代委員長,民主派4立法会議員と会談。
DIA-106-2016-05-25-1香港特別行政区2016年5月25日2010年代孫暁嵐・香港大学学生会会長,天安門事件追悼集会は意味がないと批判。
DIA-106-2016-06-04-1香港特別行政区2016年6月4日2010年代毎年恒例の天安門事件追悼集会に主催者側発表12.5万人,警察発表2.18万人参加。2009年以来の低水準に。香港大学・香港中文大学では別途学生が集会。
DIA-106-2016-06-07-1香港特別行政区2016年6月7日2010年代フランスの化粧品メーカーが予定していた民主派支持者の歌手・何韻詩のコンサートが中止に。
DIA-106-2016-06-12-1香港特別行政区2016年6月12日2010年代台湾総統府は国家機密に関わるとして馬英九前総統の香港訪問を不許可に。
DIA-106-2016-06-16-1香港特別行政区2016年6月16日2010年代銅鑼湾書店事件で失踪していた林栄基店長が会見し,大陸で拘束され取り調べを受けた際の経緯を語る。
DIA-106-2016-06-29-1香港特別行政区2016年6月29日2010年代天安門事件後にアメリカに逃れた元新華社香港分社長・許家屯が死去,100歳。
DIA-106-2016-07-01-1香港特別行政区2016年7月1日2010年代毎年恒例の返還記念日デモに主催者の民間人権陣線は11万人参加と発表。警察発表は最高で1.93万人。
DIA-106-2016-07-07-1香港特別行政区2016年7月7日2010年代廉政公署(汚職取締署)執行処首長代理から5日に降格された李宝蘭の辞職が発表される。
DIA-106-2016-07-11-1香港特別行政区2016年7月11日2010年代天安門事件記念館が閉館。
DIA-106-2016-07-16-1香港特別行政区2016年7月16日2010年代立法会議員選挙の立候補受付が開始。基本法の遵守を確認する確認書が新規で追加される。
DIA-106-2016-07-20-1香港特別行政区2016年7月20日2010年代張暁明・中央政府駐香港連絡弁公室主任,香港独立派が立法会に入ることに疑義を表明。
DIA-106-2016-07-30-1香港特別行政区2016年7月30日2010年代立法会議員選挙に立候補手続きをしていた香港民族党・陳浩天が出馬資格を認められず。基本法を守らないとの理由。
DIA-106-2016-08-02-1香港特別行政区2016年8月2日2010年代立法会議員選挙に立候補手続きをしていた本土民主前線・梁天琦が出馬資格を認められず。
DIA-106-2016-08-05-1香港特別行政区2016年8月5日2010年代香港民族党,初の香港独立集会を開催,主催者側発表で1万人以上,警察発表2800人参加。
DIA-106-2016-08-08-1香港特別行政区2016年8月8日2010年代デジタルラジオ放送局・DBC数碼広播が放送停止を発表。
DIA-106-2016-08-15-1香港特別行政区2016年8月15日2010年代「雨傘運動」発生につながった2014年9月26日の公民広場突入事件で当時の学民思潮召集人・黄之鋒と学連常務委・羅冠聡に社会奉仕,学連前秘書長・周永康に禁錮3週間・執行猶予1年の有罪判決。
DIA-106-2016-08-16-1香港特別行政区2016年8月16日2010年代李克強総理は深?・香港株式市場直通化「深港通」の実施を批准。
DIA-106-2016-08-25-1香港特別行政区2016年8月25日2010年代香港初のジカ熱感染者が確認される。
DIA-106-2016-08-28-1香港特別行政区2016年8月28日2010年代リオデジャネイロオリンピックの中国チーム金メダリストらが香港訪問。
DIA-106-2016-09-04-1香港特別行政区2016年9月4日2010年代立法会議員選挙。史上最高の投票率を記録。親政府派が40議席,民主派は24議席,本土派・自決派で6議席を獲得。
DIA-106-2016-09-07-1香港特別行政区2016年9月7日2010年代立法会議員選挙の選挙戦途中で選挙活動を停止した自由党の周永勤が,深?から来た者から選挙から撤退するよう脅迫されたと証言。
DIA-106-2016-09-09-1香港特別行政区2016年9月9日2010年代香港独立を主張したことを理由に立法会議員選挙への出馬を拒否された香港民族党の陳浩天が選挙無効の訴えを行う。
DIA-106-2016-09-15-1香港特別行政区2016年9月15日2010年代広東省烏坎村の抗議活動を取材中の香港人記者5人が連行され暴行を受ける。
DIA-106-2016-09-21-1香港特別行政区2016年9月21日2010年代立法会議員選挙で当選した新人議員・朱凱廸の殺害予告をした6人が逮捕。
DIA-106-2016-09-30-1香港特別行政区2016年9月30日2010年代周大福集団・新世界発展創業者の鄭裕?が死去。
DIA-106-2016-10-01-1香港特別行政区2016年10月1日2010年代国慶節に合わせて14の大学・専門学校で同一時刻に香港独立の垂れ幕が掲げられる。
DIA-106-2016-10-01-2香港特別行政区2016年10月1日2010年代国慶節記念パーティで梁振英行政長官の発言時に民主党の立法会議員多数が梁振英に大声で辞職を求め退席させられる。
DIA-106-2016-10-05-1香港特別行政区2016年10月5日2010年代黄之鋒・香港衆志秘書長はタイに入国拒否され,香港に強制送還される。
DIA-106-2016-10-06-1香港特別行政区2016年10月6日2010年代中国問題に関する米連邦議会・行政府委員会は2016年版の報告書で,銅鑼湾書店事件を一国二制度の侵犯と非難。
DIA-106-2016-10-07-1香港特別行政区2016年10月7日2010年代最低賃金委員会は最低賃金を2香港㌦引き上げ時給34.5香港㌦にすると決定。
DIA-106-2016-10-07-2香港特別行政区2016年10月7日2010年代自由党リーダーに鍾国斌,主席に張宇人が就任。
DIA-106-2016-10-12-1香港特別行政区2016年10月12日2010年代第6期立法会が初会合,就任の宣誓の際に言葉を言い換えるなどした立法会議員の宣誓が無効と宣告される。
DIA-106-2016-10-12-2香港特別行政区2016年10月12日2010年代立法会主席に梁君彦が選出される。
DIA-106-2016-10-12-3香港特別行政区2016年10月12日2010年代イギリス政府は2016年上半期の香港報告書を発表,銅鑼湾書店事件は中英共同声明に違反していると批判。
DIA-106-2016-10-14-1香港特別行政区2016年10月14日2010年代中央規律委員会は国務院香港マカオ事務弁公室の調査結果を発表,党の指導が十分に強くなく,中央の政策決定が実現できていないと批判。
DIA-106-2016-10-18-1香港特別行政区2016年10月18日2010年代梁振英行政長官は青年新政の梁頌恒・游蕙禎両立法会議員の就任宣誓が無効であり,両名は議員資格を失ったと主張して司法審査請求の手続きを行う。
DIA-106-2016-10-19-1香港特別行政区2016年10月19日2010年代ViuTVは天安門事件当時の学生指導者・王丹が日本で撮影した番組の放送を中止すると発表。
DIA-106-2016-10-26-1香港特別行政区2016年10月26日2010年代高等法院の元裁判官・胡国興が次期行政長官選挙への出馬を表明。
DIA-106-2016-11-02-1香港特別行政区2016年11月2日2010年代議員資格を無効とされた梁頌恒・游蕙禎両立法会議員が立法会に突入を試み,警備員らと衝突して多数負傷。
DIA-106-2016-11-05-1香港特別行政区2016年11月5日2010年代政府は不動産取引の印紙税を取引額の15%に引き上げ。
DIA-106-2016-11-06-1香港特別行政区2016年11月6日2010年代民間人権陣線は全人代常務委員会の基本法解釈への反対デモを実施。一部の参加者が一時道路を占拠。
DIA-106-2016-11-07-1香港特別行政区2016年11月7日2010年代全人代常務委員会は全会一致で公職への就任時の宣誓義務を定めた基本法第104条の解釈を可決。
DIA-106-2016-11-08-1香港特別行政区2016年11月8日2010年代全人代常務委員会の基本法解釈に抗議する法曹関係者のデモに主催者側発表2000人,警察発表1700人が参加。
DIA-106-2016-11-15-1香港特別行政区2016年11月15日2010年代高等法院は就任宣誓を正しく行わなかったとして梁頌恒・游蕙禎の立法会議員資格取り消しの判決。
DIA-106-2016-11-16-1香港特別行政区2016年11月16日2010年代黄之鋒・香港衆志秘書長はアメリカで共和党のルビオ上院議員と会談。
DIA-106-2016-11-19-1香港特別行政区2016年11月19日2010年代公民党リーダーに楊岳橋,主席に梁家傑が就任。
DIA-106-2016-11-22-1香港特別行政区2016年11月22日2010年代政府はディズニーランドの拡張でウォルト・ディズニー社と合意したと発表。
DIA-106-2016-11-23-1香港特別行政区2016年11月23日2010年代香港のそごう百貨店を経営する利福国際が啓徳空港跡地の商業地を73.88億香港㌦で落札。商業地落札額としては香港史上最高額。
DIA-106-2016-11-24-1香港特別行政区2016年11月24日2010年代税関はシンガポール軍の装甲車9台を武器密輸の疑いで押収。
DIA-106-2016-11-25-1香港特別行政区2016年11月25日2010年代梁振英行政長官は張宇人自由党主席と廖長江立法会議員を行政会議メンバーに任命。
DIA-106-2016-12-02-1香港特別行政区2016年12月2日2010年代政府は4人の民主派・自決派の新任立法会議員の宣誓が無効として司法審査を申し立て。
DIA-106-2016-12-04-1香港特別行政区2016年12月4日2010年代民主党主席に胡志偉立法会議員,副主席に羅健熙・李永成の両名が当選。
DIA-106-2016-12-05-1香港特別行政区2016年12月5日2010年代深?・香港株式市場直通化が開始。
DIA-106-2016-12-07-1香港特別行政区2016年12月7日2010年代オーシャンパークは2015/16年度の業績報告を発表,1987年以降で最大の2.4億香港㌦の赤字。
DIA-106-2016-12-09-1香港特別行政区2016年12月9日2010年代梁振英行政長官は家庭の事情を理由に再選を目指さないことを表明。
DIA-106-2016-12-11-1香港特別行政区2016年12月11日2010年代行政長官選挙委員会選挙,民主派325人以上が当選。
DIA-106-2016-12-12-1香港特別行政区2016年12月12日2010年代曽俊華財政長官が辞表を提出。
DIA-106-2016-12-13-1香港特別行政区2016年12月13日2010年代陳家強・財経事務・庫務局長が財政長官代理に就任。
DIA-106-2016-12-15-1香港特別行政区2016年12月15日2010年代新民党の葉劉淑儀主席は行政会議を辞職,行政長官選挙出馬を表明。
DIA-106-2016-12-23-1香港特別行政区2016年12月23日2010年代北京訪問中の林鄭月娥政務長官は西九龍に香港故宮文化博物館を建設する計画を発表。
DIA-106-2016-12-28-1香港特別行政区2016年12月28日2010年代地下鉄南香港島線・金鐘=海怡半島間が開通。
DIA-106-2017-01-01-1香港特別行政区2017年1月1日2010年代民主派は「元旦大デモ」を開催,4立法会議員の議員剥奪反対を訴える。主催者側発表9150人,警察発表4800人が参加,2010年以降の民主派元旦大デモでは最低。
DIA-106-2017-01-09-1香港特別行政区2017年1月9日2010年代地下鉄香港駅の通路での故宮の展示物前で,民主派が天安門事件に関する抗議活動を実施。
DIA-106-2017-01-16-1香港特別行政区2017年1月16日2010年代国務院は林鄭月娥政務長官と曽俊華財政長官の辞職を同時に受理。林鄭月娥は行政長官選挙への出馬を表明。
DIA-106-2017-01-16-2香港特別行政区2017年1月16日2010年代国務院は政務長官に張建宗労工・福利局長,財政長官に陳茂波発展局長を任命。
DIA-106-2017-01-18-1香港特別行政区2017年1月18日2010年代梁振英行政長官が施政方針演説。
DIA-106-2017-01-19-1香港特別行政区2017年1月19日2010年代曽俊華前財政長官が行政長官選挙に出馬表明。
DIA-106-2017-01-24-1香港特別行政区2017年1月24日2010年代台湾での訓練からの帰還途中に香港税関で差し押さえられていたシンガポール軍装甲車の帰還が認められる。
DIA-106-2017-01-30-1香港特別行政区2017年1月30日2010年代中国大陸の資本家・肖建華が住居としていた香港島のホテルから失踪と報道。
DIA-106-2017-02-07-1香港特別行政区2017年2月7日2010年代張徳江全人代委員長が行政長官選挙について,林鄭月娥前政務長官が中央政府が支持する唯一の候補者と発言と報道。
DIA-106-2017-02-16-1香港特別行政区2017年2月16日2010年代米ヘリテージ財団の世界の経済の自由度ランキングで香港が23年連続世界一。
DIA-106-2017-02-17-1香港特別行政区2017年2月17日2010年代2014年の「雨傘運動」当時,民主派の曽健超に集団暴行した7人の警察官全員に禁錮2年の判決。
DIA-106-2017-02-21-1香港特別行政区2017年2月21日2010年代HSBCホールディングスが決算発表,税引前利益71.12億ドル,前年比62%減。
DIA-106-2017-02-22-1香港特別行政区2017年2月22日2010年代「雨傘運動」当時,暴行した警官7人への実刑判決に抗議し,現職・退職警官が抗議集会を開催。主催者側発表3.8万人参加。
DIA-106-2017-02-22-2香港特別行政区2017年2月22日2010年代陳茂波財政長官は財政予算案を発表,2016/17年度の財政黒字は928億香港ドル,返還以来2番目の多さに。
DIA-106-2017-02-24-1香港特別行政区2017年2月24日2010年代イギリス政府は2016年下半期香港報告書を発表。立法会議員の宣誓問題,報道の自由の問題に国際社会が関心と指摘。
DIA-106-2017-02-25-1香港特別行政区2017年2月25日2010年代曽俊華前財政長官は行政長官選挙に出馬手続きを行う。
DIA-106-2017-02-27-1香港特別行政区2017年2月27日2010年代胡国興元高等法院裁判官は行政長官選挙に出馬手続きを行う。
DIA-106-2017-02-28-1香港特別行政区2017年2月28日2010年代林鄭月娥前政務長官は579人の指名を獲得して行政長官選挙に出馬手続き。
DIA-106-2017-03-05-1香港特別行政区2017年3月5日2010年代李克強総理は全人代で政府工作報告を発表,「香港独立に活路はない,台湾独立を食い止める」と言及。総理が政府の公式報告に香港独立や台湾独立を入れたのは初めて。
DIA-106-2017-03-05-2香港特別行政区2017年3月5日2010年代李克強総理は政府工作報告で広東省・香港・マカオの経済協力強化を目指す「粤港澳大湾区」構想に言及。
DIA-106-2017-03-13-1香港特別行政区2017年3月13日2010年代梁振英行政長官が全国政協副主席に選出される。
DIA-106-2017-03-17-1香港特別行政区2017年3月17日2010年代2016年旧正月の旺角騒乱に関与し暴動罪に問われた3人に禁錮3年の判決。
DIA-106-2017-03-23-1香港特別行政区2017年3月23日2010年代香港はカナダなど12カ国とともにAIIBへの加盟を認められる。
DIA-106-2017-03-26-1香港特別行政区2017年3月26日2010年代行政長官選挙,林鄭月娥前政務長官が777票を獲得して当選。曽俊華前財政長官は365票,胡国興元高等法院裁判官は21票。
DIA-106-2017-03-27-1香港特別行政区2017年3月27日2010年代2014年の「セントラル占拠行動」発起人ほか9人が公衆妨害罪・公衆妨害扇動罪などで起訴される。
DIA-106-2017-04-10-1香港特別行政区2017年4月10日2010年代本土派政治団体・熱血公民所属の鄭松泰立法会議員が国旗侮辱罪・特別行政区旗侮辱罪での起訴を通告される。
DIA-106-2017-04-14-1香港特別行政区2017年4月14日2010年代民主派を含む18人の立法会議員による視察団が広東省を訪問。
DIA-106-2017-05-01-1香港特別行政区2017年5月1日2010年代インドネシアのジョコ大統領が香港を訪問。
DIA-106-2017-05-03-1香港特別行政区2017年5月3日2010年代アメリカ議会が香港返還20周年の公聴会を開催。
DIA-106-2017-05-19-1香港特別行政区2017年5月19日2010年代金融管理局,不動産価格の高騰抑制を目的とした不動産ローンの貸出条件を厳しくする新しい政策を発表。
DIA-106-2017-05-22-1香港特別行政区2017年5月22日2010年代キャセイ航空が香港本社の600人規模のリストラを発表。CEOの朱国?を解雇。
DIA-106-2017-05-27-1香港特別行政区2017年5月27日2010年代北京で香港基本法施行20周年記念シンポジウムが開催。張徳江全人代委員長が,香港の法律の審査権,選挙制度改革の決定権,中央政府の行政長官に対する指令発出権などを,今後詳細に規定すると述べる。
DIA-106-2017-06-04-1香港特別行政区2017年6月4日2010年代天安門事件追悼集会が開催,主催者側発表で11万人,警察発表で1.8万人参加。過去9年で最少。
DIA-106-2017-06-08-1香港特別行政区2017年6月8日2010年代梁振英行政長官の汚職疑惑に関する弾劾動議が否決される。
DIA-106-2017-06-12-1香港特別行政区2017年6月12日2010年代台湾の政党・時代力量と民進党の18人の立法委員が「台湾国会関注香港民主連線」を結成。
DIA-106-2017-06-15-1香港特別行政区2017年6月15日2010年代39人の親政府派立法会議員が「台湾国会関注香港民主連線」を非難する共同声明を発表。
DIA-106-2017-06-21-1香港特別行政区2017年6月21日2010年代国務院は,7月1日に就任する長官・局長など21人の主要高官の任命を発表。
DIA-106-2017-06-28-1香港特別行政区2017年6月28日2010年代習近平国家主席の来訪に合わせて香港衆志・社民連のメンバーが返還記念の金紫荊広場を占領,排除される。公衆妨害罪で26人逮捕。
DIA-106-2017-06-29-1香港特別行政区2017年6月29日2010年代習近平国家主席が香港を訪問。
DIA-106-2017-06-30-1香港特別行政区2017年6月30日2010年代中国外務省,中英共同声明は歴史的文書であり,もう法的効力を持たないと声明。
DIA-106-2017-07-01-1香港特別行政区2017年7月1日2010年代習近平国家主席が林鄭月娥行政長官ほか香港政府高官の就任宣誓を受け,講話を発表。国家の安全に危害を与えることは絶対に許さないと発言,愛国教育強化を要求。
DIA-106-2017-07-01-2香港特別行政区2017年7月1日2010年代民主派は返還記念日デモを開催,主催者の民間人権陣線は6万人以上参加,警察は最高で1.45万人参加と発表。
DIA-106-2017-07-05-1香港特別行政区2017年7月5日2010年代林鄭月娥行政長官,就任後初めて立法会に出席。
DIA-106-2017-07-07-1香港特別行政区2017年7月7日2010年代人民解放軍の空母「遼寧号」が初の香港訪問(~11日),市民の見学に開放(8~9日)。
DIA-106-2017-07-14-1香港特別行政区2017年7月14日2010年代高等法院は羅冠聡・姚松炎・劉小麗・梁国雄の4立法会議員が2016年10月の就任時に正しく宣誓しなかったとして議員資格無効とする判決。
DIA-106-2017-07-15-1香港特別行政区2017年7月15日2010年代民主派は劉暁波追悼デモを開催,警察発表で最高2500人参加。
DIA-106-2017-07-23-1香港特別行政区2017年7月23日2010年代新界郷議局主席を35年間務めた元行政会議メンバー・劉皇発が死去。
DIA-106-2017-08-10-1香港特別行政区2017年8月10日2010年代元行政会議メンバー・香港商品交易所主席の張震遠が詐欺罪で逮捕される。
DIA-106-2017-08-15-1香港特別行政区2017年8月15日2010年代高等法院は2014年6月に新界東北部の開発プロジェクトに反対して立法会に突入した民主派政党員など13人の被告に対して禁錮8~13カ月の判決。
DIA-106-2017-08-16-1香港特別行政区2017年8月16日2010年代キャセイ航空は上半期決算で20.5億香港ドルの赤字。
DIA-106-2017-08-17-1香港特別行政区2017年8月17日2010年代高等法院は2014年9月26日に「雨傘運動」のきっかけとなる政府前広場への突入事件を起こした学民思潮の黄之鋒に6カ月,「学連」元秘書長の周永康に7カ月,学連常務委員の羅冠聡に8カ月の禁錮刑を言い渡す。
DIA-106-2017-08-20-1香港特別行政区2017年8月20日2010年代民主派は15・17日に禁錮刑を言い渡された活動家を支援する「政治的迫害抗議デモ」を開催。警察発表2.2万人参加。
DIA-106-2017-08-21-1香港特別行政区2017年8月21日2010年代空港高速道路の新料金所の運用開始で大渋滞が発生。
DIA-106-2017-08-22-1香港特別行政区2017年8月22日2010年代元中央政府駐香港連絡弁公室副主任の李剛が規律違反で国務院僑務弁公室副主任の職を解かれ退職へ。
DIA-106-2017-08-24-1香港特別行政区2017年8月24日2010年代マーク・フィールド英外務省閣外大臣が香港で林鄭月娥行政長官と会談。
DIA-106-2017-08-25-1香港特別行政区2017年8月25日2010年代終審法院は2016年10月の就任時に正しく宣誓しなかったとして議員資格無効とされた青年新政の梁頌恒・游蕙禎の両議員の上訴の申請を棄却,判決が確定。
DIA-106-2017-08-30-1香港特別行政区2017年8月30日2010年代アパレルメーカー・上海灘の創業者である鄧永鏘が死去。
DIA-106-2017-09-05-1香港特別行政区2017年9月5日2010年代中文大学当局は同大学学生会に対し,学内に掲示された香港独立を主張する横断幕の撤去を求める。
DIA-106-2017-09-11-1香港特別行政区2017年9月11日2010年代39人の親政府派立法会議員が楊潤雄教育局長に対し,多くの大学に出現した「香港独立」の横断幕の取り締まりを要求。
DIA-106-2017-09-14-1香港特別行政区2017年9月14日2010年代イギリス政府は2017年上期の香港報告書を公表,前文で「一国二制度がますます大きな圧力に晒されている」と指摘。
DIA-106-2017-09-17-1香港特別行政区2017年9月17日2010年代何君尭立法会議員は2014年の「セントラル占拠行動」を提唱した香港大学の戴耀廷副教授の解雇を求める集会を開催,来賓が「香港独立を主張する者は殺せ」と叫ぶ。
DIA-106-2017-09-22-1香港特別行政区2017年9月22日2010年代国務院は国務院香港マカオ弁公室主任に中央政府駐香港連絡弁公室主任の張暁明が,中央政府駐香港連絡弁公室主任に中央政府駐マカオ連絡弁公室主任の王志民が就任する人事を発表。
DIA-106-2017-09-22-2香港特別行政区2017年9月22日2010年代スタンダード&プアーズが21日に中国を格下げしたのに続き,香港の格付けもAA+に引き下げ。
DIA-106-2017-10-01-1香港特別行政区2017年10月1日2010年代民主派政党などは「権威主義反対デモ」を開催,主催者側発表4万人,警察発表4300人参加。
DIA-106-2017-10-11-1香港特別行政区2017年10月11日2010年代林鄭月娥行政長官は就任後初の施政方針演説を発表。住宅政策,IT振興,法人税減税,教育政策など,100億香港ドル以上の新たなプロジェクトを提案。
DIA-106-2017-10-11-2香港特別行政区2017年10月11日2010年代イギリス保守党人権委員会のロジャース副委員長が香港に入境拒否される。
DIA-106-2017-10-16-1香港特別行政区2017年10月16日2010年代イギリス,アメリカなどの弁護士らが政府前広場への突入事件の被告3人への実刑判決に疑義を唱える公開書簡を発表。
DIA-106-2017-10-18-1香港特別行政区2017年10月18日2010年代第19期共産党大会が開幕。習近平国家主席は報告において「憲法と基本法が賦与した中央政府の香港・マカオに対する全面的管治権をしっかりと把握する」と発言。
DIA-106-2017-11-04-1香港特別行政区2017年11月4日2010年代全人代常務委員会は国歌法を香港基本法付属文書3の香港に適用する全国法リストに加えることを可決。
DIA-106-2017-11-10-1香港特別行政区2017年11月10日2010年代ベトナム・ダナンでAPEC開催,出席した習近平国家主席は慣例となっていた香港行政長官との単独会談を行わず。
DIA-106-2017-11-12-1香港特別行政区2017年11月12日2010年代香港・ASEAN間のFTAと投資協定が締結される。
DIA-106-2017-11-18-1香港特別行政区2017年11月18日2010年代何志平元民政事務局長がウガンダ政府高官への贈賄の容疑で,ニューヨークで逮捕される。
DIA-106-2017-11-22-1香港特別行政区2017年11月22日2010年代ハンセン指数が10年ぶりに3万ポイントを突破。
DIA-106-2017-11-28-1香港特別行政区2017年11月28日2010年代シンガポール警察は黄之鋒香港衆志秘書長を非公開会議にSkypeで出席させようとした社会運動家を起訴。
DIA-106-2017-12-06-1香港特別行政区2017年12月6日2010年代ハンセン指数が618ポイントの大幅下落。2016年11月のアメリカ大統領選挙以来最大の下げ幅。
DIA-106-2017-12-15-1香港特別行政区2017年12月15日2010年代立法会で議事規則改定案が可決される。立法会主席の権限を拡大し,民主派立法会議員の審議引き延ばしの手段を減らす。
DIA-106-2017-12-16-1香港特別行政区2017年12月16日2010年代学生団体「学連」は,主催する香港政治のシンポジウムに出席を予定していた台湾の学者,呉叡人・呉介民の両名が香港入境ビザの発給を拒否されたと発表。
DIA-106-2017-12-19-1香港特別行政区2017年12月19日2010年代全人代香港地区代表の選挙が行われ,36人を選出。
DIA-106-2017-12-27-1香港特別行政区2017年12月27日2010年代全人代常務委員会は広州香港間高速鉄道の西九龍駅で大陸への出入境手続きを行う「一地両検」の方法案を批准。
DIA-106-2018-01-05-1香港特別行政区2018年1月5日2010年代中国国務院は袁国強律政司司長の辞職と,後任の鄭若?の6日就任を発表。
DIA-106-2018-01-13-1香港特別行政区2018年1月13日2010年代香港衆志所属の周庭は立法会補選に香港島から出馬すると表明。
DIA-106-2018-01-15-1香港特別行政区2018年1月15日2010年代立法会補選の民主派統一候補を選ぶ予備選挙で,九龍西では姚松炎,新界東では范国威が勝利。
DIA-106-2018-01-27-1香港特別行政区2018年1月27日2010年代香港政府は立法会補選に出馬手続きした周庭の出馬を認めない決定。自決派の香港衆志が独立を否定しないことを理由に。
DIA-106-2018-01-31-1香港特別行政区2018年1月31日2010年代周庭に代わり立法会補選に出馬手続きをした区諾軒の出馬資格が認められる。
DIA-106-2018-02-02-1香港特別行政区2018年2月2日2010年代「雨傘運動」の学生指導者であった黄之鋒・羅冠聡・周永康がノーベル平和賞候補者に推薦される。
DIA-106-2018-02-02-2香港特別行政区2018年2月2日2010年代アメリカ・ヘリテージ財団の世界の経済の自由度調査で,香港は24年連続で世界一自由な経済に選出。
DIA-106-2018-02-06-1香港特別行政区2018年2月6日2010年代黄之鋒・羅冠聡・周永康の公民広場突入事件について,終審法院は2審の懲役刑を減刑し,社会奉仕を言い渡し。
DIA-106-2018-02-10-1香港特別行政区2018年2月10日2010年代大埔で2階建て路線バスの転覆事故が発生,19人死亡。
DIA-106-2018-02-28-1香港特別行政区2018年2月28日2010年代陳茂波財政司司長は2018/19年度の財政予算案を発表。2017/18年度の財政黒字は1380億香港ドルであったと公表。2018/19年度は524億香港ドルを減税,税金還付,生活保護の増額などに充てると提案。
DIA-106-2018-03-05-1香港特別行政区2018年3月5日2010年代第13期全国人民代表大会(全人代)が開幕,李克強総理の政府活動報告では香港独立問題に言及せず。
DIA-106-2018-03-11-1香港特別行政区2018年3月11日2010年代就任時の宣誓問題で議員資格を剥奪された4立法会議員の補欠選挙が投開票される。民主派は2議席に留まる。
DIA-106-2018-03-16-1香港特別行政区2018年3月16日2010年代長江和記実業主席の李嘉誠が5月10日の株主総会後の引退を表明。長男で副主席の李沢鉅が継承へ。
DIA-106-2018-03-18-1香港特別行政区2018年3月18日2010年代全人代香港地区代表の譚耀宗が全人代常務委員に当選。
DIA-106-2018-03-23-1香港特別行政区2018年3月23日2010年代陳茂波財政司司長は財政予算案の修正案を発表,一定の条件を満たす者280万人に4000香港ドルを現金給付すると発表。
DIA-106-2018-03-31-1香港特別行政区2018年3月31日2010年代中国国務院香港マカオ弁公室・中央政府駐香港連絡弁公室が,戴耀廷香港大学副教授(セントラル占拠行動発起人)が香港独立の可能性に言及したことに非難の声明。
DIA-106-2018-04-11-1香港特別行政区2018年4月11日2010年代香港記者協会が香港の報道の自由指数が過去5年で最悪と発表。
DIA-106-2018-04-20-1香港特別行政区2018年4月20日2010年代民主派を含む32人の立法会議員の広東省訪問団が出発(~22日)。
DIA-106-2018-04-23-1香港特別行政区2018年4月23日2010年代王志民中央政府駐香港連絡弁公室主任が立法会に招かれ昼食会に出席,一部の民主派議員の愛国的・建設的行動を称賛。
DIA-106-2018-04-24-1香港特別行政区2018年4月24日2010年代民主党の許智峯立法会議員が,立法会で廊下に控えていた政府職員が議員の行動を監視していると怒り,職員の携帯電話を奪い取る。5月5日逮捕。
DIA-106-2018-04-24-2香港特別行政区2018年4月24日2010年代住宅建設用地確保の方法を検討する諮問委員会の市民へのヒアリングが開始。
DIA-106-2018-05-08-1香港特別行政区2018年5月8日2010年代3月11日の立法会補選への出馬資格を認められなかった香港衆志の周庭が決定を不服として選挙陳情を裁判所に提出。
DIA-106-2018-05-10-1香港特別行政区2018年5月10日2010年代2018/19年度の財政予算案が立法会を通過し成立。
DIA-106-2018-05-14-1香港特別行政区2018年5月14日2010年代中央政府は香港・マカオの科学技術・イノベーションの発展の支持を表明。2200万元を国家重点実験室に配分する措置を発表。
DIA-106-2018-05-16-1香港特別行政区2018年5月16日2010年代now新聞のカメラマンが北京で人権派弁護士の取材中に殴打・拘留される。香港記者協会ほか報道関係団体多数がけん責。
DIA-106-2018-05-17-1香港特別行政区2018年5月17日2010年代熱血公民所属の立法会議員である鄭松泰が立法会で国旗・区旗を逆さまに刺したことについてのけん責動議が,民主派立法会議員の反対で否決される。
DIA-106-2018-05-29-1香港特別行政区2018年5月29日2010年代アメリカ政府は香港の最近半年の情勢についての報告書を発表。2017年10月に行政長官が米国への容疑者引き渡しを拒否するという返還後初めての事態が発生していたと暴露。これは基本法が約束する高度の自治と一致しないと指摘。
DIA-106-2018-06-04-1香港特別行政区2018年6月4日2010年代民主派による天安門事件追悼集会開催。主催者側発表で11.5万人参加。前年比5000人増。警察発表では1.7万人と,過去10年で最少。
DIA-106-2018-06-11-1香港特別行政区2018年6月11日2010年代2016年2月の旺角騒乱について,高等法院は本土民主前線の梁天琦に懲役6年の判決。
DIA-106-2018-06-14-1香港特別行政区2018年6月14日2010年代広州・香港間高速鉄道の香港西九龍駅で大陸側の通関も行う「一地両検」条例案が立法会で可決成立。
DIA-106-2018-06-22-1香港特別行政区2018年6月22日2010年代全人代常務委は基本法委員会の新名簿を可決,譚恵珠が梁愛詩に代わり基本法委員会副主任に就任。
DIA-106-2018-06-26-1香港特別行政区2018年6月26日2010年代林鄭月娥行政長官は北京で韓正副総理と会談,粤港澳大湾区について議論。
DIA-106-2018-07-01-1香港特別行政区2018年7月1日2010年代民主派は恒例の返還記念日デモを実施,主催者側は5万人参加と発表,前年より1万人減。警察発表の参加人数は9800人で,返還記念日デモとしては史上最少。
DIA-106-2018-07-17-1香港特別行政区2018年7月17日2010年代警察は社団条例に基づき香港独立派の政治団体・香港民族党を非合法化することを保安局長に提案。
DIA-106-2018-07-20-1香港特別行政区2018年7月20日2010年代政府は,福島第一原発事故による,茨城・栃木・千葉・群馬の果物・野菜・乳製品の輸入を,24日から条件付きで解禁すると発表。
DIA-106-2018-08-07-1香港特別行政区2018年8月7日2010年代政府は建設中の鉄道新線の紅?駅の設計が政府への届け出と大きく異なることを発表し,香港鉄路(MTR)の事業関係者の解任をMTRに対して要求。
DIA-106-2018-08-10-1香港特別行政区2018年8月10日2010年代和田健一郎千葉県白井市議会議員,香港への入国を拒否される。
DIA-106-2018-08-14-1香港特別行政区2018年8月14日2010年代外国人記者クラブが中央政府の反対を無視して香港民族党の陳浩天召集人の講演会を開催。
DIA-106-2018-08-16-1香港特別行政区2018年8月16日2010年代国務院新聞弁公室は9月1日から香港・マカオ・台湾住民への居住証発行手続きを開始すると発表。
DIA-106-2018-08-31-1香港特別行政区2018年8月31日2010年代全人代常務委は個人所得税法の修正案を可決,大陸に183日以上住んだ者は大陸で所得税を納税する義務を規定。
DIA-106-2018-09-06-1香港特別行政区2018年9月6日2010年代イギリス政府は2018年上半期の香港報告書を発表,特に香港独立問題に関する言論の自由が圧力を受けていると指摘。
DIA-106-2018-09-07-1香港特別行政区2018年9月7日2010年代中国外交部駐香港特派員公署はイギリス政府が香港報告書の発行をやめるよう要求。
DIA-106-2018-09-16-1香港特別行政区2018年9月16日2010年代台風22号が香港付近に上陸し,最高警報であるシグナル10が10時間継続,交通の混乱が数日続く。
DIA-106-2018-09-23-1香港特別行政区2018年9月23日2010年代広州・香港間高速鉄道が開通,「一地両検」が開始される。
DIA-106-2018-09-24-1香港特別行政区2018年9月24日2010年代李家超保安局長は香港民族党の活動禁止を命令。
DIA-106-2018-09-27-1香港特別行政区2018年9月27日2010年代香港上海銀行は最優遇利率を0.125%引き上げて5%から5.125%に。2006年3月以来の利上げ。香港ドル預金の利率も0.001%から0.125%に。
DIA-106-2018-09-28-1香港特別行政区2018年9月28日2010年代政府は8月の不動産価格指数を発表,民間住宅販売価格が下落に転じ,2016年4月からの28カ月連続の上昇が止まる。
DIA-106-2018-10-05-1香港特別行政区2018年10月5日2010年代『フィナンシャル・タイムズ』紙は,8月に香港民族党陳浩天召集人講演会を司会した同紙香港特派員のビクター・マレット記者が,就労ビザ更新を拒否されたと公表。
DIA-106-2018-10-10-1香港特別行政区2018年10月10日2010年代林鄭月娥行政長官が施政方針演説を行う。住宅難対策としてランタオ島東部海域での大規模な埋め立ての実施を提案。
DIA-106-2018-10-10-2香港特別行政区2018年10月10日2010年代アメリカの中国問題に関する連邦議会・行政府委員会は2018年の報告書を発表,香港の高度の自治は不断に侵食されているとして,香港人権民主法の制定と,香港政策法報告の継続を求める。
DIA-106-2018-10-12-1香港特別行政区2018年10月12日2010年代政府は九龍西選挙区の立法会補選に出馬手続きした劉小麗の出馬を認めない決定。過去において香港独立を自決の選択肢として挙げていたことを理由に。
DIA-106-2018-10-14-1香港特別行政区2018年10月14日2010年代林鄭月娥行政長官が発表した大規模埋め立て計画への反対デモ,警察発表で5800人参加。
DIA-106-2018-10-16-1香港特別行政区2018年10月16日2010年代MTRで重大な信号故障事故,4路線が同時に運休し,100万人以上に影響。
DIA-106-2018-10-20-1香港特別行政区2018年10月20日2010年代新鴻基地産前主席・帝国集団創設者の郭炳湘が死去,68歳。
DIA-106-2018-10-23-1香港特別行政区2018年10月23日2010年代香港珠海マカオ大橋が開通,習近平国家主席が式典に出席し開通を宣言。
DIA-106-2018-10-24-1香港特別行政区2018年10月24日2010年代キャセイ航空・ドラゴン航空が乗客940万人分の個人情報が盗まれていたことを発表。
DIA-106-2018-10-29-1香港特別行政区2018年10月29日2010年代林鄭月娥行政長官が訪日(~11月2日)。行政長官の訪日は約10年ぶり。
DIA-106-2018-10-30-1香港特別行政区2018年10月30日2010年代『明報』紙創業者で武侠小説家の査良鏞(ペンネーム・金庸)が死去,94歳。
DIA-106-2018-11-08-1香港特別行政区2018年11月8日2010年代『フィナンシャル・タイムズ』紙のビクター・マレット記者が入国拒否される。
DIA-106-2018-11-14-1香港特別行政区2018年11月14日2010年代元行政・立法両評議会首席議員,行政会議召集人の鍾士元が死去,101歳。
DIA-106-2018-11-14-2香港特別行政区2018年11月14日2010年代アメリカ議会米中経済・安全保障審査委員会は年次報告書で,中央政府が香港の政治制度・法治・言論の自由を侵食し続けていると指摘,香港を大陸と別個の関税区と見なす政策の見直しを提案。
DIA-106-2018-11-19-1香港特別行政区2018年11月19日2010年代2014年の「セントラル占拠行動」の提唱者ら9人の裁判が開始。
DIA-106-2018-11-25-1香港特別行政区2018年11月25日2010年代九龍西選挙区の立法会補選で親政府派の陳凱欣が当選,民主派は補選で連敗。
DIA-106-2018-11-28-1香港特別行政区2018年11月28日2010年代深?南方科技大学賀建奎副教授が,香港大学での会議で,受精卵のゲノム編集によりエイズに免疫のある女児の双子が生まれたと発表。
DIA-106-2018-12-02-1香港特別行政区2018年12月2日2010年代政府は新界の村代表選挙に出馬手続きした朱凱廸立法会議員の出馬を認めない決定。暗に香港独立を支持したと指摘。
DIA-106-2018-12-11-1香港特別行政区2018年12月11日2010年代カナダで逮捕された華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長が3冊の香港特別行政区パスポートを保持していたと報じられた件について,林鄭月娥行政長官は合法に取得され,同時期に複数のパスポートが有効であったことはないと説明。
DIA-106-2018-12-12-1香港特別行政区2018年12月12日2010年代香港の保釣行動委員会メンバーの郭紹傑が靖国神社で紙を焼くなどの抗議活動を行ったとして逮捕される。
DIA-106-2018-12-12-2香港特別行政区2018年12月12日2010年代民主党から区議会議員ら59人が同時に離党,結党以来最大規模の集団離党。
DIA-106-2018-12-12-3香港特別行政区2018年12月12日2010年代梁振英前行政長官が在任中にオーストラリア企業から受け取った顧問料名義での報酬を申告していなかった件について,律政司は証拠不十分で不起訴にすると決定。
DIA-106-2018-12-14-1香港特別行政区2018年12月14日2010年代広州・香港間高速鉄道の「一地両検」は基本法違反との司法審査請求に対し,高等法院は基本法に合致と裁定。
DIA-106-2018-12-14-2香港特別行政区2018年12月14日2010年代フィリピンの裁判所は麻薬密輸に関与したとされる香港人4人に無期懲役刑の判決。
DIA-106-2018-12-17-1香港特別行政区2018年12月17日2010年代林鄭月娥行政長官は北京で習近平国家主席・李克強総理に職務報告。
DIA-106-2018-12-22-1香港特別行政区2018年12月22日2010年代台湾の時代力量に所属する林昶佐立法委員がボーカルを務めるロックバンドが,ビザが下りないため香港訪問を断念し,香港での公演を中止に。
DIA-106-2019-01-01-1香港特別行政区2019年01月01日2010年代民間人権陣線の元旦大デモ,主催者側発表で5500人が参加,警察発表3200人,前年比半減。
DIA-106-2019-01-09-1香港特別行政区2019年01月09日2010年代政府は「国歌条例草案」を発表。国歌を侮辱・改竄などする者に懲役刑も。
DIA-106-2019-01-31-1香港特別行政区2019年01月31日2010年代2018年の年間観光客数の統計発表,2017年より11.4%増加して延べ6515万人。
DIA-106-2019-02-12-1香港特別行政区2019年02月12日2010年代政府は「逃亡犯条例」を改正して,大陸・台湾・マカオへの容疑者引き渡しを可能にすることを提案。
DIA-106-2019-02-18-1香港特別行政区2019年02月18日2010年代国務院は「粤港澳大湾区規画綱要」を公表,広州・深?・香港・マカオが四大中心に。香港は金融・貿易などを強化へ。
DIA-106-2019-02-27-1香港特別行政区2019年02月27日2010年代陳茂波財政長官は2019/20年度財政予算案を発表。2018/19年度の財政黒字は前年比6割減の587億香港ドルと予想。
DIA-106-2019-03-11-1香港特別行政区2019年03月11日2010年代香港地区選出の全国人民代表大会代表・王敏剛が死去。
DIA-106-2019-03-13-1香港特別行政区2019年03月13日2010年代アメリカ政府の2018年度人権報告書で,香港について中国政府が徐々に香港の自治を侵食していると指摘。
DIA-106-2019-03-21-1香港特別行政区2019年03月21日2010年代アメリカ政府は2019年の香港政策法報告書で,香港の自治が弱まったと指摘。
DIA-106-2019-03-22-1香港特別行政区2019年03月22日2010年代台湾・高雄市長の韓国瑜が香港を訪問,林鄭月娥行政長官らと会談。
DIA-106-2019-03-26-1香港特別行政区2019年03月26日2010年代政府は逃亡犯条例改正案の修正を発表。9つの罪状を削除,香港で懲役3年以上に相当する犯罪に引き渡しの対象を絞る。
DIA-106-2019-03-27-1香港特別行政区2019年03月27日2010年代キャセイ航空はLCCの香港エクスプレスの全株式を49億3000万香港ドルで買収すると発表。
DIA-106-2019-03-31-1香港特別行政区2019年03月31日2010年代逃亡犯条例改正に民主派が最初の反対デモ開催。主催者側発表1.2万人,警察発表5200人が参加。
DIA-106-2019-04-03-1香港特別行政区2019年04月03日2010年代逃亡犯条例改正案の立法会審議が開始。
DIA-106-2019-04-17-1香港特別行政区2019年04月17日2010年代逃亡犯条例の立法会での委員会審議開始,民主派が抵抗し正副主席選出できず。
DIA-106-2019-04-24-1香港特別行政区2019年04月24日2010年代2014年の「雨傘運動」の関係者9人に有罪判決。
DIA-106-2019-04-28-1香港特別行政区2019年04月28日2010年代2回目の逃亡犯条例改正反対デモ,主催者側発表13万人,警察発表で最高時に2.28万人が参加。
DIA-106-2019-05-06-1香港特別行政区2019年05月06日2010年代逃亡犯条例改正案を審議する立法会の委員会が親政府派と民主派の対立で分裂。
DIA-106-2019-05-12-1香港特別行政区2019年05月12日2010年代逃亡犯条例改正案の親政府派の委員会開催を阻止するため民主派が議場を占拠,衝突が発生し会議は開けず。
DIA-106-2019-05-16-1香港特別行政区2019年05月16日2010年代李柱銘元民主党主席はアメリカでポンペオ国務長官と会談,逃亡犯条例改正に対する反対を訴える。
DIA-106-2019-05-17-1香港特別行政区2019年05月17日2010年代王志民中央政府駐香港連絡弁公室主任,香港の全人代代表・政治協商会議委員を集め,逃亡犯条例改正案支持を要求。
DIA-106-2019-05-20-1香港特別行政区2019年05月20日2010年代李家超保安局長は,逃亡犯条例改正案を委員会審議を経ずに6月12日に直接立法会本会議での審議に付す案を発表。
DIA-106-2019-05-21-1香港特別行政区2019年05月21日2010年代韓正副総理・中央港澳工作協調小組長は逃亡犯条例改正支持を表明。
DIA-106-2019-05-22-1香港特別行政区2019年05月22日2010年代2016年の旺角騒乱で国外逃亡していた本土民主前線の黄台仰・李東昇の難民申請がドイツで認められたと報道される。
DIA-106-2019-05-24-1香港特別行政区2019年05月24日2010年代逃亡犯条例改正に対し,EUメンバー国代表団が林鄭月娥行政長官に対して正式な外交の申し入れを行い,懸念を伝達。
DIA-106-2019-05-30-1香港特別行政区2019年05月30日2010年代李家超保安局長は逃亡犯条例改正案について,引き渡し対象を懲役3年から7年以上とするなどの修正案を発表。
DIA-106-2019-05-30-2香港特別行政区2019年05月30日2010年代イギリスのハント外相とカナダのフリーランド外相は共同声明を発出,逃亡犯条例の改正は香港の自由に悪影響と指摘。
DIA-106-2019-06-04-1香港特別行政区2019年06月04日2010年代天安門事件追悼集会が開催,18万人以上が参加,2012年・2014年と並び過去最多。警察発表では3.7万人が参加。
DIA-106-2019-06-09-1香港特別行政区2019年06月09日2010年代3回目の逃亡犯条例の改正反対デモに主催者側発表で103万人が参加。返還後最大。警察発表はピーク時に24万人。
DIA-106-2019-06-12-1香港特別行政区2019年06月12日2010年代逃亡犯条例改正に反対する者が立法会を包囲,衝突に発展。警察は催涙弾・ゴム弾などを使用し多数が負傷。
DIA-106-2019-06-15-1香港特別行政区2019年06月15日2010年代林鄭月娥行政長官は逃亡犯条例改正の手続きを停止すると発表。
DIA-106-2019-06-16-1香港特別行政区2019年06月16日2010年代4回目の逃亡犯条例改正反対デモに主催者側発表200万人が参加。警察発表では33.8万人。
DIA-106-2019-06-21-1香港特別行政区2019年06月21日2010年代逃亡犯条例改正に反対する若者が警察本部を包囲。
DIA-106-2019-06-25-1香港特別行政区2019年06月25日2010年代イギリス・ハント外相,警察装備の香港への輸出を停止すると表明。
DIA-106-2019-07-01-1香港特別行政区2019年07月01日2010年代返還22周年式典,デモを警戒して一般の参観を取りやめ,来賓は国旗掲揚を屋内から中継で観覧。
DIA-106-2019-07-01-2香港特別行政区2019年07月01日2010年代返還記念日デモに主催者側発表55万人,警察発表19万人が参加。
DIA-106-2019-07-01-3香港特別行政区2019年07月01日2010年代逃亡犯条例改正に反対する若者が立法会に突入し一時占拠。
DIA-106-2019-07-03-1香港特別行政区2019年07月03日2010年代1日の立法会突入事件について,『人民日報』は違法行為を非難し林鄭月娥行政長官を支持する記事を掲載。
DIA-106-2019-07-07-1香港特別行政区2019年07月07日2010年代新界・屯門で逃亡犯条例改正に反対するデモ開催,主催者側発表1万人以上,警察発表1800人参加,多数の衝突が発生。
DIA-106-2019-07-08-1香港特別行政区2019年07月08日2010年代九龍半島で逃亡犯条例改正に反対するデモ開催,主催者側発表23万人,警察発表5.6万人が参加。
DIA-106-2019-07-18-1香港特別行政区2019年07月18日2010年代欧州議会は香港政府に逃亡犯条例改正案の撤回と独立調査委員会での調査を求める議案を可決。
DIA-106-2019-07-21-1香港特別行政区2019年07月21日2010年代民間人権陣線が警察を非難するデモを開催,主催者側発表43万人,警察発表13.8万人参加。一部参加者は中連弁を襲撃。
DIA-106-2019-07-21-2香港特別行政区2019年07月21日2010年代香港鉄路元朗駅で白シャツの集団がデモ参加者や市民を無差別に襲撃。
DIA-106-2019-07-27-1香港特別行政区2019年07月27日2010年代元朗で21日の襲撃事件に抗議する無許可のデモが決行され,主催者側発表28.8万人が参加,警察と衝突発生。
DIA-106-2019-08-01-1香港特別行政区2019年08月01日2010年代アメリカ・トランプ大統領は香港のデモを中国が自ら解決すべきと述べる。
DIA-106-2019-08-05-1香港特別行政区2019年08月05日2010年代ゼネストが決行され,道路占拠や衝突が多発,多くの警察署が包囲される。
DIA-106-2019-08-07-1香港特別行政区2019年08月07日2010年代張暁明香港マカオ弁公室主任・王志民中連弁主任が深?で座談会を開催,急務は暴力と混乱を止めることと強調。
DIA-106-2019-08-09-1香港特別行政区2019年08月09日2010年代中国民航局がキャセイ航空に,違法デモに参加した乗務員のリスト提供を要求。
DIA-106-2019-08-12-1香港特別行政区2019年08月12日2010年代空港でのデモ拡大により多数の便が欠航となる(~13日)。
DIA-106-2019-08-15-1香港特別行政区2019年08月15日2010年代陳茂波財政長官は所得税還付,公共住宅の家賃免除,幼稚園・小中の新学期手当など総額191億香港ドルの経済対策を発表。
DIA-106-2019-08-16-1香港特別行政区2019年08月16日2010年代キャセイ航空はホッグ最高経営責任者の辞任を発表。
DIA-106-2019-08-19-1香港特別行政区2019年08月19日2010年代アメリカ・トランプ大統領,もし香港で第二の天安門事件が起きれば,米中合意は困難になると発言。
DIA-106-2019-08-26-1香港特別行政区2019年08月26日2010年代G7サミットが閉幕,声明で中英共同声明が定めた香港の自治への支持を表明。
DIA-106-2019-08-30-1香港特別行政区2019年08月30日2010年代香港衆志の黄之鋒・周庭,3人の立法会議員,多数の社会運動指導者が一斉に逮捕される。
DIA-106-2019-08-31-1香港特別行政区2019年08月31日2010年代無許可デモが決行され,警察と激しく衝突。太子駅では地下鉄車内で警察官が乗客を殴打。
DIA-106-2019-09-01-1香港特別行政区2019年09月01日2010年代空港への交通を遮断するデモが発生,空港への交通が麻痺し,一部の便が欠航。
DIA-106-2019-09-02-1香港特別行政区2019年09月02日2010年代大学生の授業ボイコット集会が中文大学で開催される。
DIA-106-2019-09-02-2香港特別行政区2019年09月02日2010年代香港衆志の周庭が2018年に立法会補欠選挙の出馬を不可とされた問題で,高等法院は周庭の資格取り消しは無効と判決。
DIA-106-2019-09-02-3香港特別行政区2019年09月02日2010年代林鄭月娥行政長官が私的会合で「辞職したい」と発言した音声をロイターが報道。
DIA-106-2019-09-04-1香港特別行政区2019年09月04日2010年代林鄭月娥行政長官はテレビ講話を発表し,逃亡犯条例改正案の撤回を表明。
DIA-106-2019-09-05-1香港特別行政区2019年09月05日2010年代香港交易所のシステムにトラブル発生,先物取引が半日間停止。
DIA-106-2019-09-06-1香港特別行政区2019年09月06日2010年代フィッチ・レーティングスが香港の格付けをAA+からAAに引き下げ。
DIA-106-2019-09-08-1香港特別行政区2019年09月08日2010年代アメリカ総領事館前でアメリカに「香港人権・民主主義法」(香港人権民主法)の成立を求めるデモ。
DIA-106-2019-09-13-1香港特別行政区2019年09月13日2010年代香港交易所からのロンドン証券取引所購入の申し出をロンドンが拒絶。
DIA-106-2019-09-26-1香港特別行政区2019年09月26日2010年代林鄭月娥行政長官が市民との対話集会に臨む。
DIA-106-2019-09-29-1香港特別行政区2019年09月29日2010年代中国の独裁に反対する世界同時デモ,香港では無許可で決行され警察と衝突。
DIA-106-2019-10-01-1香港特別行政区2019年10月01日2010年代国慶節に合わせ香港各地で無許可デモが決行され,警察と激しく衝突,高校生が実弾で射撃され一時重体に。
DIA-106-2019-10-04-1香港特別行政区2019年10月04日2010年代林鄭月娥行政長官,緊急情況規則条例を発動して覆面禁止法を5日午前0時から発効すると発表。
DIA-106-2019-10-10-1香港特別行政区2019年10月10日2010年代保釣行動委員会の郭紹傑と厳敏華が2018年に靖国神社で南京大虐殺に抗議して紙を焼いた事件,東京地裁が有罪判決。
DIA-106-2019-10-15-1香港特別行政区2019年10月15日2010年代アメリカ議会下院は香港人権民主法案を全会一致で可決。
DIA-106-2019-10-16-1香港特別行政区2019年10月16日2010年代林鄭月娥行政長官が施政方針演説を発表。ローン規制緩和などを提案。
DIA-106-2019-10-29-1香港特別行政区2019年10月29日2010年代政府選挙主任は黄之鋒香港衆志秘書長を区議選に立候補させない決定。
DIA-106-2019-11-04-1香港特別行政区2019年11月04日2010年代習近平国家主席が上海で林鄭月娥行政長官と会談,中央政府の高度の信任を伝え,香港政府のデモへの対応を評価。
DIA-106-2019-11-08-1香港特別行政区2019年11月08日2010年代4日にデモ参加者と警察の衝突現場付近で立体駐車場から転落した学生が死去。
DIA-106-2019-11-11-1香港特別行政区2019年11月11日2010年代ゼネストが呼びかけられ各地で激しい衝突,中文大学で籠城戦が展開される。
DIA-106-2019-11-13-1香港特別行政区2019年11月13日2010年代激しい衝突が続く中文大学が学期打ち切りを決定。
DIA-106-2019-11-14-1香港特別行政区2019年11月14日2010年代習近平国家主席,ブラジルでのBRICS会議で,香港の暴力を止め混乱を制止することが最も緊急の任務と発言。
DIA-106-2019-11-14-2香港特別行政区2019年11月14日2010年代上水駅付近の衝突現場でレンガが頭に当たった男性が死亡。
DIA-106-2019-11-17-1香港特別行政区2019年11月17日2010年代理工大学を警察が包囲し,デモ参加者は籠城戦を展開。
DIA-106-2019-11-18-1香港特別行政区2019年11月18日2010年代高等法院は覆面禁止法を基本法違反とする判決。
DIA-106-2019-11-19-1香港特別行政区2019年11月19日2010年代アメリカ議会上院は香港人権民主法案を全会一致で可決。
DIA-106-2019-11-24-1香港特別行政区2019年11月24日2010年代区議会議員選挙が実施される。投票率は過去最高の71.2%,民主派が85%以上の議席を得る圧勝。
DIA-106-2019-11-27-1香港特別行政区2019年11月27日2010年代アメリカ・トランプ大統領が署名して香港人権民主法が成立。
DIA-106-2019-12-02-1香港特別行政区2019年12月02日2010年代中国外交部はアメリカの香港人権民主法成立への対抗措置を発表,米軍艦の寄港を拒否,5つのNGOを制裁。
DIA-106-2019-12-08-1香港特別行政区2019年12月08日2010年代民間人権陣線は世界人権デーデモを開催,主催者側発表80万人,警察発表18.3万人参加。
DIA-106-2019-12-16-1香港特別行政区2019年12月16日2010年代林鄭月娥行政長官は習近平国家主席・李克強総理に対して北京で職務報告。習近平は香港政府の法に基づく施政と香港警察の厳正な法執行を支持すると述べる。
DIA-106-2019-12-19-1香港特別行政区2019年12月19日2010年代警察はデモ参加者をネット募金で支援していた団体「星火同盟」の4人をマネー・ローンダリング罪で逮捕。