DIA-102-1980-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席,1980年の「新年の辞」を発表―主な内容は(1)1979年の工業生産額は前年の115%,輸出は1.3倍にふえ,穀物生産は900万トンの目標を達成した,(2)1980年は第6回党大会が開かれる非常に意義深い年である,(3)今年度の社会主義経済建設の中心課題は,すべての部門で生産を正常化し,技術革命を推進して社会主義経済建設で画期的な前進を勝ちとることである,(4)生産正常化のため,採掘工業の優先拡大,輸送の強化,貿易の発展,経済指導と企業管理の改善に努力すべきである,(5)今年度の穀物生産目標を950万トンとする,(6)今年から河川に大小のダムと水力発電所の建設を推進する,(7)今年の人民経済計画を第6回党大会以前に繰り上げて達成しよう,など。 |
DIA-102-1980-01-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席,在日朝鮮人に74回目の教育援助費と奨学金4億2000万円(累計約278億円)を送る。 |
DIA-102-1980-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月02日 | 1980年代 | 労働新聞,「1980年を偉大な勝利の年に輝かせよう」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-01-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月05日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・政府代表団(鄭浚基団長),イラク訪問に出発(~8日フセイン大統領と会見,12日イエメン・アラブに向け出発)。 |
DIA-102-1980-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月07日 | 1980年代 | 労働新聞,「わが人民の祖国統一偉業への国際連帯の力強い誇示」と題する編集局論説を掲載。 |
DIA-102-1980-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月09日 | 1980年代 | 政府経済代表団(孔鎮泰団長),イラン訪問に出発(~19日帰国)。 |
DIA-102-1980-01-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月09日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の赤道ギニア政府代表団と会見。 |
DIA-102-1980-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月10日 | 1980年代 | ムバラク・エジプト副大統領が訪朝(~13日)。 |
DIA-102-1980-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,「(平壌側が)統一問題で書簡を南側に伝達するため,1月12日午後2時,板門店に連絡員2名を派遣する」と報道。 |
DIA-102-1980-01-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,南北直通電話の開通を南側に提案。 |
DIA-102-1980-01-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,「10日午前,米SR71偵察機が西海康半島と高城東方の領海上空に侵入した」と報道。 |
DIA-102-1980-01-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月11日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,訪朝中のムバラク.エジプト副大統領と会談。 |
DIA-102-1980-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月12日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会スポークスマン,北側が統一問題に関連した手紙12通を南側に伝達した,と発表―内訳は,金一副主席・労働党中央委書記・祖国平和統一委委員長名儀で金鍾泌民主共和党総裁,金泳三新民党総裁らに宛てた11通と李鐘玉総理から申鉉総理に宛てた1通。 |
DIA-102-1980-01-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月12日 | 1980年代 | 金日成主席,ムバラク・エジプト副大統領と会見。 |
DIA-102-1980-01-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月12日 | 1980年代 | 政府代表団(鄭浚基団長),イエメン・アラブを訪問(~16日イエメン大統領と会見,18日出国)。 |
DIA-102-1980-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月14日 | 1980年代 | 朝鮮・イラン間の原油を含む1980年度商品流通に関する議定書にテヘランで調印。 |
DIA-102-1980-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月18日 | 1980年代 | 政府代表団(鄭浚基団長),エチオピアを訪問(~22日)。 |
DIA-102-1980-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月19日 | 1980年代 | 労働新聞,「隠れた英雄の模範を学ぶ運動を拡大発展させよう」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月19日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会・朝鮮体育指導委員会の連絡員2名,板門店で南側の連絡員に書簡伝達。 |
DIA-102-1980-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月21日 | 1980年代 | 軍事停戦委第398回会議,北側の申入れで開く。 |
DIA-102-1980-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月23日 | 1980年代 | 労働新聞,祖国統一民主主義戦線中央委声明を通じた北側の4項目提案発表1周年に際し,「統一対話の扉は1日も早く開かれねばならない」と題する編集局論説を掲載。 |
DIA-102-1980-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月24日 | 1980年代 | 党・政府代表団(鄭浚基団長),ザイールを訪問(~29日ザイール大統領と会見,2月2日帰国)。 |
DIA-102-1980-01-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月24日 | 1980年代 | 韓国側,総理会談開催のための次官級予備会談を2月6日に板門店で開くよう提案した李鐘玉総理あての申鉉総理の書簡を北朝鮮側に伝達。 |
DIA-102-1980-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月25日 | 1980年代 | 朝鮮国際貿易委員会朴世賛書記長,「北朝鮮が中近東から輸入した石油の転売を日本側に提案した」との時事通信と共同通信の報道を事実無根と否定し,イラク,クウェートから原油を輸入したことはなく,最近イランと輸入に合意した原油は国内消費が目的,と言明。 |
DIA-102-1980-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月26日 | 1980年代 | 朝中鴨緑江水力発電会社理事会第32回定期会議の決定書に調印。 |
DIA-102-1980-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月27日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000トン級貨物船「冠帽峰号」が進水(同クラスの貨物船としては5番目)。 |
DIA-102-1980-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月29日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(方泰律団長),ハンガリー,ソ連,東ドイツ訪問のため出発(~3月17日帰国)。 |
DIA-102-1980-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月30日 | 1980年代 | 北側,李鐘玉総理が,申鉉総理の返信に対し,両者の接触のための予備接触を2月6日に板門店で行いたい,と提案した29日付の手紙を板門店で南側に伝達。 |
DIA-102-1980-01-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年01月30日 | 1980年代 | ベトナム・朝鮮外交樹立30周年に際し,ベトナムの党・国家指導者から金日成主席と李鐘玉総理に祝電。 |
DIA-102-1980-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月02日 | 1980年代 | 金日成主席と李鐘玉総理,ベトナムの党・国家指導者が朝鮮・ベトナム外交関係樹立30周年に際して祝電を送ってきたのに対し,それぞれ礼電をおくる。 |
DIA-102-1980-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月03日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のポリサリオ戦線代表団一行と会見。 |
DIA-102-1980-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月04日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト政府間の1980年度商品流通に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月05日 | 1980年代 | 労働新聞,「朝鮮労働党はチュチェ(主体)思想の旗を高く掲げて進む革命的な党」と題する編集局論説を掲載,党がチュチェ思想の唯一思想体系をうちたてて,統一と団結をはかるよう訴える。 |
DIA-102-1980-02-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,南北総理会談のための実務会談に参加する玄峻極首席代表ら3名の名簿を発表。 |
DIA-102-1980-02-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月05日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会と朝鮮体育指導委員会,第22回オリンピック大会に民族単一チームを結成できなかったことで,南側を非難する声明を発表。 |
DIA-102-1980-02-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月05日 | 1980年代 | 政府,ハンガリーと1980年度商品流通・支払いに関する協定にブダペストで調印。 |
DIA-102-1980-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月06日 | 1980年代 | 南北の総理会談のための実務代表,板門店での会談開始―南側(金永周首席代表)は,総理会談の場所をジュネーブとし,議題を事前に実務会談で協議することなどを提案し,北側(玄峻極首席代表)は,総理接触の場所をソウルまたは平壌と交互にすることなどを提案し,双方は,南北直通電話の再開を決定した。 |
DIA-102-1980-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月07日 | 1980年代 | ソフィアで開かれていた社会主義諸国12ヵ国の国会代表団協議会が閉幕したが,カルマル指導部を高く評価しアフガニスタンとの連帯を表明したコミュニケにルーマニアと北朝鮮は調印を拒否。 |
DIA-102-1980-02-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月07日 | 1980年代 | 南北実務代表のための直通電話が3年半ぶりに開通。 |
DIA-102-1980-02-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月07日 | 1980年代 | 国際オリンピック総会に参加する北朝鮮オリンピック委員会の金裕淳委員長ら一行がニューヨーク入り。 |
DIA-102-1980-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月08日 | 1980年代 | 金日成主席,1月の工業総生産高計画が超過達成されたとの報告を受け,計画遂行で模範を示した工場,企業所に感謝を送る。 |
DIA-102-1980-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月09日 | 1980年代 | 労働党代表団(金渙団長),ポーランド統一労働者党大会に参加のため出発(~18日ポーランド出国)。 |
DIA-102-1980-02-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月09日 | 1980年代 | 労働新聞,「抗日革命の輝かしい伝統を継承発展させている栄えある朝鮮労働党」と題する編集局論説を掲載し,「革命伝統の純潔をいかに守るか」を強調。 |
DIA-102-1980-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月12日 | 1980年代 | 政府代表団(孔鎮泰団長),東ドイツ訪問に出発(~16日朝鮮・東ドイツ経済・科学技術協議委員会第5回会議議定書に調印,シュトフ首相と会見,18日帰国)。 |
DIA-102-1980-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月14日 | 1980年代 | 自民党のアジア・アフリカ問題研究会,日韓議員連盟副会長の三原朝雄元防衛庁長官を団長とする訪朝団を4月28日に派遣する,と決定。 |
DIA-102-1980-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月15日 | 1980年代 | 元山~高原間の鉄道電化工事開通式を行なう。 |
DIA-102-1980-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月18日 | 1980年代 | イタリア共産党代表団(団長=イングラオ党中央委指導部メンバー)が訪朝(~23日イタリア共産党代表団の朝鮮訪問に関する共同報道発表,離朝)。 |
DIA-102-1980-02-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月18日 | 1980年代 | 朴鍾圭大韓体育会会長,冬期五輪会場のレークプラシッドで,オリンピック単一チーム結成問題,スポーツ交流問題について南北間で2回接触した,と発表。 |
DIA-102-1980-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月19日 | 1980年代 | 南北の総理会談のための第2回実務代表会談。 |
DIA-102-1980-02-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各道で最近農業大会が開かれた,と報道。 |
DIA-102-1980-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月20日 | 1980年代 | 労働新聞,3月1日から韓国で始まる韓米合同軍事訓練「チーム・スピリット80」を非難する評論員論評を掲載。 |
DIA-102-1980-02-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月20日 | 1980年代 | 労働党代表団(金煥団長),アルジェリア訪問(~25日シャドリ大統領・党書記長と会見,27日出国か?)。 |
DIA-102-1980-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月21日 | 1980年代 | 全国鉄道活動家大会,平壌で開く(~22日)―姜成山副総理が報告し,今年の輸送計画について討議。 |
DIA-102-1980-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月22日 | 1980年代 | 金日成主席,イタリア共産党代表団一行と会見。 |
DIA-102-1980-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月25日 | 1980年代 | 世界労連代表団(団長=セン書記)が訪朝(~3月4日)。 |
DIA-102-1980-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月25日 | 1980年代 | 労働党中央委員会,日本共産党第15回大会に祝電。 |
DIA-102-1980-02-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月25日 | 1980年代 | 世界発明・著作権機構専門家代表団が訪朝。 |
DIA-102-1980-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月27日 | 1980年代 | 労働党代表団(金渙団長),チュニジアを訪問(~3月4日ブルギバ大統領と会見,3月10日帰国)。 |
DIA-102-1980-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,米SR71偵察機が27日,高城(東海岸,休戦ラインのすぐ北側)東方沿海上空に侵入する等の敵対行動を行なった,と報道。 |
DIA-102-1980-02-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月28日 | 1980年代 | 政府,ソ連と1980年度商品相互供給・支払いに関する議定書にモスクワで調印。 (注)政府貿易代表団(方泰律団長)が訪ソ中であった。 |
DIA-102-1980-02-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年02月29日 | 1980年代 | 3.1人民蜂起61周年平壌市記念報告会開く(報告者=金萬金平壌市人民委員会委員長)。 |
DIA-102-1980-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月01日 | 1980年代 | 労働新聞,3.1人民蜂起61周年に際し,「北と南が合作し団結して祖国統一の扉を開こう」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月02日 | 1980年代 | 金日成主席,世界労連代表団一行と会見。 |
DIA-102-1980-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月03日 | 1980年代 | ソ連共産党機関紙プラウダ,米韓合同軍事演習「チーム・スピリット80」に関連し,「これらの軍事的示威の挑発的性格は明白である」と指摘した論評を掲載。 |
DIA-102-1980-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月04日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮ハンガリー大使と会見。 |
DIA-102-1980-03-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月04日 | 1980年代 | 南北総理会談のための実務代表第3回会談開く,北側代表が総理会談の場所を板門店とすることで譲歩。 |
DIA-102-1980-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月09日 | 1980年代 | 金日成主席,2月の人民経済計画遂行情況に関する報告を受け,模範的な機関,工場,企業所に感謝。 |
DIA-102-1980-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月10日 | 1980年代 | 朝鮮とチェコスロバキア両国間の科学技術協力常設分科委員会第21回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-03-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,現在各地で「朝鮮労働党第6回大会慶祝社会主義競争」が展開されている,と報道。 |
DIA-102-1980-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月11日 | 1980年代 | 中国政府貿易代表団(団長=陳潔貿易次官)が訪朝(~15日)。 |
DIA-102-1980-03-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月11日 | 1980年代 | 朝鮮財政代表団(崔在国団長),中国を訪問。 |
DIA-102-1980-03-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月11日 | 1980年代 | キュー・サムファン民主カンボジア首相一行が訪朝(~14日)。 |
DIA-102-1980-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月12日 | 1980年代 | 金日成主席,キュー・サムファン首相と会見。 |
DIA-102-1980-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月13日 | 1980年代 | 金日成主席,最高人民会議第6期第4回会議を4月3日に平壌で招集することを公布。 |
DIA-102-1980-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月13日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第399回会議,北側の申入れで開く,北側代表が韓米合同軍事訓練「チーム・スピリット80」の実施に抗議。 |
DIA-102-1980-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月14日 | 1980年代 | 李鐘玉総理,訪朝中のキュー・サムファン首相と会談。 |
DIA-102-1980-03-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月14日 | 1980年代 | 政府,中国との1980年度商品交流に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-03-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月14日 | 1980年代 | 米政府当局者,「中国政府首脳が去る1月に訪中したブラウン米国防長官に対し,北朝鮮は韓国に侵攻する意図は持っていない,と重ねて強調した」と伝える。 |
DIA-102-1980-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月17日 | 1980年代 | ハンガリー,ソ連,東ドイツを訪問した政府貿易代表団(方泰律団長)が帰国。 |
DIA-102-1980-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月18日 | 1980年代 | 南北総理会談のための実務代表第4回会談で進展―総理会談の場所を板門店とすること,また随行員と構成問題,往来手続きと便宜および身辺安全保障問題で原則的に合意。しかし議題については,北側が事前協議に同意したものの,検討は次回にもち越す。 |
DIA-102-1980-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月19日 | 1980年代 | 朝鮮とモーリタニア,両国間の外交関係の正常化,大使級外交代表の交換にヌアクショで合意。 |
DIA-102-1980-03-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月19日 | 1980年代 | 政府,キューバとの経済・科学技術協議委員会第7回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月20日 | 1980年代 | 労働新聞,ルワンダ政府による3月15日の韓国との外交関係断絶を歓迎する編集局論説を掲載。 |
DIA-102-1980-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月21日 | 1980年代 | 外務・協力相を団長とするルワンダ政府代表団,平壌を訪問(~25日)。 |
DIA-102-1980-03-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月21日 | 1980年代 | 全国水産活動家大会,金日成主席参席のもとに平壌で開催(~22日)―姜漸求水産委員会委員長が水産物350万トン生産目標達成のために報告し,金主席が演説で,(1)加工事業の発展,(2)近代的な漁船の利用などを強調。 |
DIA-102-1980-03-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月21日 | 1980年代 | 金日成主席,大規模ヘルスセンターとして新しく建設された蒼光園を視察。 |
DIA-102-1980-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月22日 | 1980年代 | 労働党代表団(林春秋団長),ハンガリー社会主義労働者党第12回大会に参加のため出発(~29日帰国)。 |
DIA-102-1980-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月24日 | 1980年代 | 金日成主席,ルワンダ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1980-03-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月24日 | 1980年代 | 韓国国防部,ソウル北西の漢江河口で23日,潜水して侵入しようとした北朝鮮ゲリラ3人を射殺した,と発表。 |
DIA-102-1980-03-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月24日 | 1980年代 | 政府,ポーランドとの1980年度商品相互納入に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月25日 | 1980年代 | 職業総同盟代表団(金鳳柱団長)が中国を訪問(~27日華国鋒主席と会見,4月1日帰国)。 |
DIA-102-1980-03-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月25日 | 1980年代 | 韓国国防部,浦項沖に侵入した北朝鮮の武装スパイ船を撃沈したが,韓国側でも4人が死亡した,と発表。 |
DIA-102-1980-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月26日 | 1980年代 | 金日成主席誕生68周年在日朝鮮人祝賀団(団長=韓徳銖総連議長)が訪朝。 |
DIA-102-1980-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月27日 | 1980年代 | 金日成主席,韓徳銖議長一行を接見。 |
DIA-102-1980-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月28日 | 1980年代 | 民主朝鮮(政府機関紙),韓国側が発表した23日の漢江河口「武装スパイ事件」と25日の東海「武装船舶侵入事件」に対し,韓国側のねつ造である,と非難。 |
DIA-102-1980-03-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月28日 | 1980年代 | 在韓国連軍司令部,休戦ライン近くの金化付近に北朝鮮の武装ゲリラ2人が27日に侵入,銃撃戦でうち1人を射殺した,と発表。 |
DIA-102-1980-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,声明を発表して,最近韓国側が発表した一連の「武装スパイ事件」はすべて韓国側のでっち上げである,と非難。 |
DIA-102-1980-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年03月31日 | 1980年代 | 金日成主席,東平壌地区に新たに建設された平壌産院を視察。 |
DIA-102-1980-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月01日 | 1980年代 | 南北総理会談のための第5回実務代表会談開く,「武装ゲリラ」問題で激しく応酬。 |
DIA-102-1980-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月02日 | 1980年代 | 最高人民会議第6期第4回会議,金主席出席のもとに平壌で開く(~4日)。 |
DIA-102-1980-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月03日 | 1980年代 | 最高人民会議第6期第4回会議,全般的な無償治療制と予防医学的方針をうたった「朝鮮民主主義人民共和国人民保健法」を採択。 |
DIA-102-1980-04-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月03日 | 1980年代 | 第400回軍事停戦委員会開く,国連軍側が「武装ゲリラ」問題を集中的に取り上げ,再発防止を要求。 |
DIA-102-1980-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月04日 | 1980年代 | 最高人民会議第6期第4回会議,1979年国家予算執行の決算を承認し,歳入・歳出規模各々188億9360万ウォン,前年比歳入8.1%増,歳出11.3%増とした1980年国家予算を採択。 |
DIA-102-1980-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月05日 | 1980年代 | カウンダ大統領が率いるザンビア党・政府代表団,金日成主席の招きで訪朝(~9日)。 |
DIA-102-1980-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月06日 | 1980年代 | シアヌーク親王夫妻一行,北京から平壌入り。 |
DIA-102-1980-04-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月06日 | 1980年代 | 金日成主席,カウンダ・ザンビア大統領と会談。 |
DIA-102-1980-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月07日 | 1980年代 | 金日成主席,シアヌーク親王夫妻と会見。 |
DIA-102-1980-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月07日 | 1980年代 | 世界発明・著作権機構代表団が訪朝(~16日)。 |
DIA-102-1980-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月08日 | 1980年代 | タンザニア政府代表団(団長=ジュンベ副大統領)が訪朝(~12日)。 |
DIA-102-1980-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月08日 | 1980年代 | 金日成主席,カウンダ・ザンビア大統領と会談。 |
DIA-102-1980-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月09日 | 1980年代 | 政府,ザンビアとの経済・技術協力に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月10日 | 1980年代 | 党・政府代表団(鄭浚基団長),ジンバブエ訪問に出発(~24日ジンバブエ出国,党代表団としてモザンビーク,マダガスカルを訪問して5月12日帰国)。 |
DIA-102-1980-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月11日 | 1980年代 | 金日成主席,タンザニア政府代表団,マレーシア政府文化スポーツ代表団一行とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1980-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月12日 | 1980年代 | 政府代表団(団長=金一大教育委員会委員長),マリ,トーゴ,ベニン,アンゴラ,サントーメ・プリンシペ訪問のため出発(~5月21日帰国)。 |
DIA-102-1980-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が在日同胞に75回目の教育援助費・奨学金5億4600万円を送った,と報道。 |
DIA-102-1980-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成著作集第5巻が朝鮮労働党出版社から出版された,と報道。 |
DIA-102-1980-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月15日 | 1980年代 | 金日成主席の誕生日(68歳)に際し,労働新聞が「敬愛する指導者金日成主席がつみあげた偉大な革命業績を万代に末ながく輝かそう」と題する社説を発表。 |
DIA-102-1980-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月16日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のイエメン・アラブ政府公報文化代表団一行と会見。 |
DIA-102-1980-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月17日 | 1980年代 | 李鐘玉総理,ジンバブエ共和国承認を伝える祝電を同国のムガベ新首相におくる。 |
DIA-102-1980-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月18日 | 1980年代 | 朝鮮とジンバブエ両国,外交関係樹立・外交代表交換に関する共同コミュニケにソールズベリで調印。 |
DIA-102-1980-04-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月18日 | 1980年代 | 南北総理会談のための第6回実務代表会談開く。 |
DIA-102-1980-04-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月18日 | 1980年代 | 中国人民対外友好協会・中朝友好協会代表団(団長=楚図南人民対外友好協会副会長)が訪朝(~30日)。 |
DIA-102-1980-04-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月18日 | 1980年代 | 4月蜂起20周年記念平壌市報告会開く,金萬金平壌市人民委員会委員長が報告。 |
DIA-102-1980-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月19日 | 1980年代 | 労働新聞,「4.19の精神は生きている」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,権熙京駐ソ新任大使の任命に関する政令を中央人民委員会が発表した,と報道。 |
DIA-102-1980-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,SR71米偵察機が21日,高城東側の領海上空に再び侵入した,と報道。 |
DIA-102-1980-04-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月22日 | 1980年代 | 政府代表団(孔鎮泰団長),ルーマニアでの経済・科学技術協議委員会に出席のため出発(~28日帰国)。 |
DIA-102-1980-04-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月22日 | 1980年代 | 政府代表団(金一大団長),トーゴ訪問(~28日)。 |
DIA-102-1980-04-22-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月22日 | 1980年代 | 政府文化代表団(李昌善団長),ビルマ,タイ訪問に出発(~5月9日帰国)。 |
DIA-102-1980-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月23日 | 1980年代 | ベルリングェル書記長を団長とするイタリア共産党代表団が訪朝(23~24日両党会談,25日離朝)。 |
DIA-102-1980-04-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月23日 | 1980年代 | 金日成主席,ベルリングェル・イタリア共産党書記長ら代表団一行と会見。 |
DIA-102-1980-04-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が第1四半期人民経済計画の遂行で模範を示した郡,区域,工場,企業所に感謝を送った,と報道。 |
DIA-102-1980-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創建48周年記念中央報告大会開く,呉克烈人民軍総参謀長が記念報告。 |
DIA-102-1980-04-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月24日 | 1980年代 | 労働党代表団(鄭浚基団長),ジンバブエを離れ,モザンビークを訪問(~5月1日)。 |
DIA-102-1980-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月25日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮人民軍創建48周年に際し,人民軍区分隊を訪問。 |
DIA-102-1980-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月26日 | 1980年代 | 政府代表団,ルーマニアとの経済・科学技術協議委員会第9回会議議定書にブカレストで調印。 |
DIA-102-1980-04-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月26日 | 1980年代 | チャウシェスク大統領,孔鎮泰副総理一行と会見。 |
DIA-102-1980-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月27日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のアンゴラ解放人民運動・労働党中央委書記一行と会見。 |
DIA-102-1980-04-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月27日 | 1980年代 | 金日成主席,アフガニスタン4月革命勝利2周年を迎え,カルマル革命評議会議長兼首相に祝電を送る。 |
DIA-102-1980-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月28日 | 1980年代 | フランス上院議員で組織されたフランスと朝鮮の経済・文化交流研究グループの代表団が訪朝(~5月6日)。 |
DIA-102-1980-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月29日 | 1980年代 | 日朝友好促進議員連盟代表団(久野忠治団長),が訪朝(~5月6日)。 |
DIA-102-1980-04-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年04月29日 | 1980年代 | 党代表団(鄭浚基団長),モザンビークを離れ,マダガスカル訪問のためタナナリブに到着。 |
DIA-102-1980-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月02日 | 1980年代 | 国際赤十字連盟ベア事務局長が訪朝(~6日)。 |
DIA-102-1980-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月05日 | 1980年代 | 党中央委員会,共和国中央人民委員会,政務院,5月4日のチトー大統領死去に対し5月10日までを全国哀悼期間にする,と共同決定。 |
DIA-102-1980-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月05日 | 1980年代 | 対外文化連絡協会と訪朝中の日朝友好促進議員連盟代表間で,漁業協力に関する民間レベルの二つの暫定合意書の有効期間を1980年7月1日から2年間延長することに合意。 |
DIA-102-1980-05-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月05日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のフランス朝鮮経済文化交流・研究グループ代表団,フランス市長代表団一行と会見。 |
DIA-102-1980-05-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月05日 | 1980年代 | イラクのオレイム外務次官一行が訪朝(~9日)。 |
DIA-102-1980-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月06日 | 1980年代 | 党代表団(楊亨燮団長),メキシコ,ニカラグア訪問のため出発(~6月7日帰国)。 |
DIA-102-1980-05-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月06日 | 1980年代 | 金属工業代表団(金充赫団長),ルーマニア訪問のため出発(~29日帰国)。 |
DIA-102-1980-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月07日 | 1980年代 | 金日成主席,チトー大統領の葬儀参列のため,国家・党代表団を率いてユーゴを訪問(~9日)。 |
DIA-102-1980-05-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月07日 | 1980年代 | 金日成主席,ベオグラード滞在中の中国の華国鋒首相,ソ連のブレジネフ議長,ルーマニアのチャウシェスク大統領,パキスタンのハク大統領とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1980-05-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月07日 | 1980年代 | 朝鮮職業同盟代表団(金鳳柱団長),ソ連,チェコスロバキア,ブルガリア訪問に出発(~6月2日帰国)。 |
DIA-102-1980-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月08日 | 1980年代 | 金日成主席,チトー大統領の葬儀に参列。 |
DIA-102-1980-05-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月08日 | 1980年代 | 金日成主席,コルシェフスキ共和国幹部会議長,ドロニスキ共産主義者同盟中央委幹部会議長らユーゴスラビアの国家,党幹部と会見。 |
DIA-102-1980-05-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月08日 | 1980年代 | 金日成主席,ベオグラード滞在中のカウンダ・ザンビア大統領,ニエレレ・タンザニア大統領,ムガベ・ジンバブエ首相,ラーマン・バングラデシュ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月09日 | 1980年代 | 金日成主席,ベオグラード滞在中のロドリゲス・キューバ国家評議会副議長と会見。 |
DIA-102-1980-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月09日 | 1980年代 | 金日成主席,チャウシェスク大統領の招きでルーマニアを訪問(~12日)。 |
DIA-102-1980-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月10日 | 1980年代 | 金日成主席,ブカレスト郊外でチャウシェスク大統領と会談(~11日)。 |
DIA-102-1980-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月11日 | 1980年代 | 金日成主席に同行している呉振宇人民武力部長,金永南党中央委国際部長,許外交部長がそれぞれルーマニア側の幹部と個別会談。 |
DIA-102-1980-05-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月11日 | 1980年代 | 労働新聞,13日から韓国で「米韓合同機動訓練」を実施するとの米国防総省の発表に関連し,米国を非難。 |
DIA-102-1980-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月12日 | 1980年代 | 金日成主席のルーマニア訪問に関する公式報道,ブカレストで発表。 |
DIA-102-1980-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月12日 | 1980年代 | オーストリア,デンマーク,アイスランド,ノルウェー,スウェーデン,フィンランドを訪問した外交部代表団(金忠一団長)と,ギニア・ビサウ,カボベルデ,コンゴを訪問した外交部代表団(金達国団長)が帰国。 |
DIA-102-1980-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月13日 | 1980年代 | 金日成主席一行,ユーゴスラビアとルーマニア訪問を終え帰国。 |
DIA-102-1980-05-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月13日 | 1980年代 | 政府経済代表団(鄭松男団長),リビア訪問に出発(~金主席特使として民主イエメンを訪問,6月7日に帰国)。 |
DIA-102-1980-05-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月13日 | 1980年代 | 米国務省,北朝鮮軍の「南侵切迫の動き」を否定。 |
DIA-102-1980-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南の当局者が「北のゲリラ浸透」を口実に青年・学生と人民大衆を弾圧している,と非難した声明を発表。 |
DIA-102-1980-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月15日 | 1980年代 | 労働新聞,日本石油開発会社が5月6日から日韓大陸ダナで石油探査の試掘を開始したことを非難。 |
DIA-102-1980-05-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月15日 | 1980年代 | 在韓国連軍司令部,北朝鮮側兵士と非武装地帯で交戦した,と発表(12日にも同様の事件があった)。 |
DIA-102-1980-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月19日 | 1980年代 | 中国訪問中の朝鮮労働党友好参観団(洪成龍団長),華国鋒党主席と会見。 |
DIA-102-1980-05-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月19日 | 1980年代 | 朝鮮電力工業代表団(李忠成団長)が訪中(~6月6日帰国)。 |
DIA-102-1980-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月20日 | 1980年代 | 朝鮮労働党など諸政党と団体(19組織),韓国での全国非常戒厳令宣布を糾弾する共同声明を発表。 |
DIA-102-1980-05-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月20日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍友好参観団(団長=白鶴林中将),中国を訪問(~6月10日帰国)。 |
DIA-102-1980-05-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月20日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第401回会議,北側の要求で開く。 |
DIA-102-1980-05-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月20日 | 1980年代 | 朝総連結成25周年に際して,在日朝鮮人感謝団(団長=林在魯副議長)が祖国を訪問(~6月17日離朝)。 |
DIA-102-1980-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月22日 | 1980年代 | 南北総理会談のための第8回実務代表会談開く,「光州事件」,「北の南侵脅威」をめぐって応酬。 |
DIA-102-1980-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,最近の韓国情勢に関連して声明を発表,弾圧中止を要求する一方,介入を重ねて否定。 |
DIA-102-1980-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月25日 | 1980年代 | 金日成主席,在日朝総連結成25周年に際して韓徳銖議長に祝賀文を送る。 |
DIA-102-1980-05-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月25日 | 1980年代 | 金日成主席,大安重機械総合工場を現地指導―金主席は,9月9日までに工場を完成させるよう指示する一方,発電設備と各種プラントの増産を訴える。 |
DIA-102-1980-05-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月25日 | 1980年代 | 「南朝鮮軍事ファシスト一味の5.17暴圧措置を糾弾する」平壌市大衆大会開く(報告者=林春秋)。 |
DIA-102-1980-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月26日 | 1980年代 | 金日成主席,人民大学習堂建設で現地指導。 |
DIA-102-1980-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月27日 | 1980年代 | 訪日中の華国鋒首相,大平首相との会談で,朝鮮半島での北からの南侵はありえない,と改めて強調。 |
DIA-102-1980-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月28日 | 1980年代 | 平壌の各紙,パレスチナ解放機構の幹部が最近,韓国との関係樹立を否定したことを歓迎。 |
DIA-102-1980-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月29日 | 1980年代 | 労働新聞,光州事件に関連して「南朝鮮人民の反ファッショ民主化闘争史に輝かしい一章を記録した歴史的出来事」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-05-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年05月29日 | 1980年代 | 訪日中の黄華中国外相,大来外相との会談で,朝鮮半島情勢について南の対北挑発可能性を懸念。 |
DIA-102-1980-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月02日 | 1980年代 | 労働新聞,セーシェル政府の対韓外交関係断絶(5月28日付)を歓迎する編集局論説掲載。 |
DIA-102-1980-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月02日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,訪朝中のレソト民族党代表団と会見。 |
DIA-102-1980-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月03日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会など16社会団体,光州事件に関連して弾圧を糾弾する共同声明を発表。 |
DIA-102-1980-06-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月03日 | 1980年代 | 朝鮮の自由的平和統一支持日本連帯代表団(市川誠団長)が訪朝。 |
DIA-102-1980-06-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月03日 | 1980年代 | 金日成主席の特使鄭松男氏,アリ・ナセル・モハメド民主イエメン人民最高会議議長と会見,同議長は民主イエメンが韓国と関係をもたないことを約束。 |
DIA-102-1980-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,5月31日現在でとうもろこしの作付を全国で基本的に完了した,と報道。 |
DIA-102-1980-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,強い寒波の影響で例年より遅く始められた各地の田植えを5月31日現在で基本的に終了した,と報道。 |
DIA-102-1980-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月05日 | 1980年代 | 「英雄的な光州人民蜂起で犠牲となった抗争勇士たちをしのぶ」平壌市民合同追悼会開く。 |
DIA-102-1980-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月06日 | 1980年代 | 会寧クラフト紙工場の操業式を実施。 |
DIA-102-1980-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月07日 | 1980年代 | ジンバブエ政府代表団(団長=ムゼンダ副首相兼外相)が訪朝(~8日)。 |
DIA-102-1980-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月08日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のジンバブエ政府代表団(団長=ムゼンダ副首相兼外相)と会見。 |
DIA-102-1980-06-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月08日 | 1980年代 | 中国訪問中の人民軍友好参観団,華国鋒主席と会見。 |
DIA-102-1980-06-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月08日 | 1980年代 | 訪朝中の日本学術代表団(団長=斎藤正直明治大学前学長),金永南労働党国際部長と会見。 |
DIA-102-1980-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月09日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のガイアナ防衛軍代表団,インド・チュチェ思想研究会代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1980-06-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月09日 | 1980年代 | ニカラグア党・政府代表団が訪朝(~14日)。 |
DIA-102-1980-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月10日 | 1980年代 | ザンビア軍事代表団(団長=ジュル国防相)が訪朝(~20日)。 |
DIA-102-1980-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月11日 | 1980年代 | 党中央委政治委員会・共和国中央人民委員会合同会議,金日成主席司会のもとに開く―会議は,現情勢に対処して非同盟運動をさらに強化発展させる問題を討議。 |
DIA-102-1980-06-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月11日 | 1980年代 | 労働新聞,「民主の絞殺者,民族の屠殺者を断罪する」との論説を掲載。 |
DIA-102-1980-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月12日 | 1980年代 | 政府代表団(団長=朴成哲副主席),マダガスカル訪問に出発(~19日帰国)。 |
DIA-102-1980-06-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月12日 | 1980年代 | 金日成主席,祖国訪問中の朴在魯総連副議長ら代表団一行と会見。 |
DIA-102-1980-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月13日 | 1980年代 | 金日成主席,ニカラグア党・政府代表団と会見。 |
DIA-102-1980-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月17日 | 1980年代 | マダガスカル訪問中の政府代表団(朴成哲団長),ラチラカ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,吉州合板工場に繊維板職場(年産250万m^2)が新設された,と報道。 |
DIA-102-1980-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月19日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のザンビア軍事代表団,インド政府代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1980-06-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月19日 | 1980年代 | 政府代表団(李成煕団長),セーシェル訪問(~20日ルネ大統領と会見,23日出国)。 |
DIA-102-1980-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月21日 | 1980年代 | 韓国国防部のスパイ対策本部,20日から21日早朝にかけ忠清南道瑞山沖で北の武装スパイ船と交戦し撃沈したが,その際一触即発の危機が生じた,と発表。 |
DIA-102-1980-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月22日 | 1980年代 | 労働新聞,韓国のスパイ対策本部が21日に瑞山沖で「北の武装船1隻を撃沈した」と発表したことに関し,「でっちあげ事件」と論評で非難。 |
DIA-102-1980-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月23日 | 1980年代 | 労働新聞,金日成主席の「民族の分裂を防ぎ祖国を統一しよう」発表7周年に際し,「祖国統一の五大方針を具現して民族の活路を開こう」と題する社説掲載。 |
DIA-102-1980-06-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月23日 | 1980年代 | 最高人民会議,6.25~7.27反米共同闘争月間に際し,各国国会に手紙を送る。 |
DIA-102-1980-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月24日 | 1980年代 | 南北総理会談のための第9回実務代表会談開く,北側は次席代表に代表を格下げして出席させる。 |
DIA-102-1980-06-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月24日 | 1980年代 | 労働党活動家代表団,ソ連,チェコスロバキア訪問に出発。 |
DIA-102-1980-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月25日 | 1980年代 | 政府経済代表団(金一春団長),マレーシア訪問に出発(~7月15日帰国)。 |
DIA-102-1980-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月25日 | 1980年代 | 「6.25反米闘争デー」平壌市民大会,金日成広場に10万人を動員し「南朝鮮人民に送る手紙」を採択。 |
DIA-102-1980-06-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月25日 | 1980年代 | モーリシャス訪問中の政府代表団(李成熙団長),ラムグーラム首相と会見。 |
DIA-102-1980-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月27日 | 1980年代 | 日本の足利銀行代表団(団長=藤松正憲会長)が訪朝(~8日)。 |
DIA-102-1980-06-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月27日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第402回会議開く。 |
DIA-102-1980-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月28日 | 1980年代 | 全国地方産業活動家大会,平壌で金日成主席参席のもとに開く(~30日)―金主席は演説で,地方工業のいっそうの発展,郡の役割りの強化などを強調。また孔鎮泰副総理が報告を行なった。 |
DIA-102-1980-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年06月30日 | 1980年代 | 金日成主席,惜別訪問した駐朝パレスチナ機構代表と会見。 |
DIA-102-1980-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月01日 | 1980年代 | 金日成主席,中国ラジオ・テレビ放送代表団,惜別訪問した駐朝エジプト大使とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1980-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,剣徳鉱山の大型長距離ベルト・コンベア輸送ライン第2段階工事が完工した,と報道。 |
DIA-102-1980-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月02日 | 1980年代 | 大同江のミリム閘門竣工式,金日成主席参席のもとに実施。 |
DIA-102-1980-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月03日 | 1980年代 | 金日成主席,咸鏡南道内の人民経済各部門事業を現地指導(~19日)―金主席は咸鏡南道工業部門活動家協議会を招集し,咸州郡スフン協同農場とドンボン協同農場を現地指導して農業部門活動家協議会を招集。 |
DIA-102-1980-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月04日 | 1980年代 | 労働党中央委員会,党第6回大会に際しての党中央委員会スローガンを発表,「百日戦闘」を呼びかける。 |
DIA-102-1980-07-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月04日 | 1980年代 | 7.4南北共同声明発表8周年に際し,労働新聞が「自主・平和統一,民族大団結の旗印のもとに国の統一偉業を促進しよう」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-07-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月04日 | 1980年代 | 「百日戦闘を力強く展開するための」平壌市勤労者決起集会開く。 |
DIA-102-1980-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月05日 | 1980年代 | 人民代表団(金一大団長),イエメン・アラブ,ブルンジ,リビア,イラクなど各国訪問のため出発(~8月10日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月05日 | 1980年代 | 労働新聞,労働党第6回大会に向けての党中央委員会スローガン発表に関連し,「全党,全国,全人民を総進軍へとよびかける戦闘的アピール」との社説を掲載。 |
DIA-102-1980-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月06日 | 1980年代 | 金日成主席,コンゴ労働党代表団と会見。 |
DIA-102-1980-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月08日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会の許貞淑書記長,韓国で金大中氏に関する捜査結果を発表したことに関連,即時釈放を要求する談話を発表。 |
DIA-102-1980-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月09日 | 1980年代 | 党・政府代表団(林春秋団長),イラク国慶節に参加のために出発(~26日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月09日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(蔡希正団長),ハンガリー,民主ドイツ,ポーランド訪問のため出発(~29日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月12日 | 1980年代 | オリンピック代表団(金裕淳団長),第22回モスクワ・オリンピック大会に出発(~8月10日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月12日 | 1980年代 | 政府代表団(金敬連団長),ニカラグアなど中米諸国訪問に出発(~8月18日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月12日 | 1980年代 | 金日成主席の特使李昌善文化芸術部長,ギニアなどアフリカ諸国訪問に出発(~8月9日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月12日 | 1980年代 | 労働党代表団(韓翼沫団長),コスタリカ,エクアドル,コロンビア,ベネズエラ,パナマを訪問して帰国。 |
DIA-102-1980-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月13日 | 1980年代 | 金日成主席の特使許副総理兼外交部長,タンザニアなどアフリカ諸国と民主イエメン,ユーゴスラビア訪問に出発(~8月14日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月14日 | 1980年代 | 労働新聞,「朝鮮労働党は,きびしい闘争のなかで洗練され鍛えられた百戦百勝の鋼鉄の党である」と題する編集局論説を掲載。 |
DIA-102-1980-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月14日 | 1980年代 | 南浦造船所で2万トン級貨物船「壮子山青年号」進水式を実施。 |
DIA-102-1980-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月15日 | 1980年代 | ソラーズ米下院議員一行が訪朝(~19日)。 |
DIA-102-1980-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月16日 | 1980年代 | ギニア訪問中の李昌善特使,セク・トーレ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月16日 | 1980年代 | タンザニアで許特使,ニエレレ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月16日 | 1980年代 | 金永南党政治委員兼書記,オリンピック関係行事に参加するため,職業同盟代表団長としてソ連訪問へ。 |
DIA-102-1980-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月18日 | 1980年代 | 金日成主席,ソラーズ米下院議員と会見。 |
DIA-102-1980-07-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月18日 | 1980年代 | モザンビークで許餤談特使,マシェル大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月18日 | 1980年代 | イラク訪問中の林春秋党・政府代表団長,フセイン大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月19日 | 1980年代 | 金日成主席,清津市と咸鏡北道内の人民経済各部門事業を現地指導(~29日)―金主席は金策製鉄所,南清津に新設された住宅街などを視察し,清津市と咸鏡北道経済部門の活動家協議会を招集した。 |
DIA-102-1980-07-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月19日 | 1980年代 | 朝鮮とレソト間の大使級外交関係樹立に関する共同コミュニケ,モザンビークの首都マブトで発表。 |
DIA-102-1980-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月20日 | 1980年代 | ニカラグア訪間中の政府代表団(金敬連団長),国家再建政府メンバーと会見。 |
DIA-102-1980-07-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月20日 | 1980年代 | ソラーズ米下院議員,北京で記者会見し,北朝鮮が米韓との非政治的交流を望んでいる,と言明。 |
DIA-102-1980-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月22日 | 1980年代 | 労働党代表団(黄長燁団長),インド,バングラデシュ訪問のため出発(~特使としてビルマを訪問し,8月15日帰国)。 |
DIA-102-1980-07-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月22日 | 1980年代 | マリ訪問中の李昌善特使,トラオレ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月23日 | 1980年代 | ブルンジ訪問中の人民代表団(金一大団長),バガザ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月23日 | 1980年代 | ジンバブエで許特使,ムガベ首相と会見。 |
DIA-102-1980-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月24日 | 1980年代 | 金日成主席夫妻,シアヌーク親王夫妻と会見。 |
DIA-102-1980-07-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地で「5.19技術革新突撃隊」が組織され,技術革新運動を展開している,と報道。 |
DIA-102-1980-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月25日 | 1980年代 | ザンビアで許特使,カウンダ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月25日 | 1980年代 | トーゴ訪問中の李昌善特使,エヤデマ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月26日 | 1980年代 | 金日成主席,パナマ・朝鮮友好文化協会委員長と会見。 |
DIA-102-1980-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月27日 | 1980年代 | 金日成主席,フランスの下院議員一行と会見。 |
DIA-102-1980-07-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月27日 | 1980年代 | 労働新聞,「アメリカは朝鮮の統一を妨害してはならない」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月29日 | 1980年代 | アンゴラ訪問中の許特使,サントス大統領と会見。 |
DIA-102-1980-07-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月29日 | 1980年代 | インド訪問中の労働党代表団(黄長燁団長),ガンジー首相と会見。 |
DIA-102-1980-07-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年07月29日 | 1980年代 | 米州地域祖国訪問団が祖国訪問(~8月19日離朝)。 |
DIA-102-1980-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月01日 | 1980年代 | ベニン訪問中の李昌善特使,ケルク大統領と会見。 |
DIA-102-1980-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月02日 | 1980年代 | ルワンダ訪問中の許特使,ハビカリアナ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,政府がバヌアツを承認した旨の祝電を李鐘玉総理が送った,と報道。 |
DIA-102-1980-08-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月04日 | 1980年代 | 民主イエメン訪問中の許特使,アリ・ナセル・モハメッド首相と会見。 |
DIA-102-1980-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月05日 | 1980年代 | コンゴ訪問中の李昌善特使,サスヌグエソ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-08-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月05日 | 1980年代 | ガイアナ訪問中の政府代表団(金敬連団長),チャン大統領と会見。 |
DIA-102-1980-08-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,全国的に「百日戦闘」7月分工業生産高計画が103%遂行され,7月の全国的工業生産は前年同月比41%増となった,と報道。 |
DIA-102-1980-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月07日 | 1980年代 | バングラデシュ訪問中の労働党代表団(黄長燁団長),ラーマン大統領と会見。 |
DIA-102-1980-08-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月07日 | 1980年代 | 日本経済新聞,日本の大手企業約20社が日朝間の経済関係改善を目的に「東アジア貿易研究会」(水上達三会長)をこのほど設立した,と報道。 |
DIA-102-1980-08-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月07日 | 1980年代 | 黄長燁最高人民会議常設会議議長,金日成主席の特使としてビルマ訪問(~15日帰国)。 |
DIA-102-1980-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月08日 | 1980年代 | ユーゴスラビア訪問中の許特使,ミカトビッチ共和国幹部会議長と会見。 |
DIA-102-1980-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が上半期人民経済計画と「百日戦争」7月分課題遂行で模範を示した各単位に感謝文を送った,と報道。 |
DIA-102-1980-08-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月09日 | 1980年代 | 季昌善特使,ギニア,マリ,トーゴ,ベニン,コンゴを歴訪して帰国。 |
DIA-102-1980-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月10日 | 1980年代 | 人民代表団(金一大団長),イエメン・アラブ,ルワンダ,ブルンジ,リビア,イラクを歴訪して帰国。 |
DIA-102-1980-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月11日 | 1980年代 | 水産代表団(姜漸求団長),ソ連で開かれる国際水産展覧会参加のため出発(~19日帰国)。 |
DIA-102-1980-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月12日 | 1980年代 | ビルマ訪問中の黄長燁特使,ネ・ウィン大統領と会見。 |
DIA-102-1980-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南浦港のセメント・サイロとベルトコンベア建設工事が最近終了した,と報道。 |
DIA-102-1980-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月14日 | 1980年代 | 金日成主席,8.15慶祝35周年に際しソ連のブレジネフ議長と祝電を交換。 |
DIA-102-1980-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月14日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮統一支持ベネズエラ委員会委員長と会見。 |
DIA-102-1980-08-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月14日 | 1980年代 | 許特使,タンザニア,モザンビーク,ジンバブエ,ザンビア,アンゴラ,民主イエメン,ユーゴスラビアを歴訪して帰国。 |
DIA-102-1980-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,米SR71偵察機が咸鏡北道沿海上空に侵入した,と報道。 |
DIA-102-1980-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月16日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(趙誠範団長),シリア,アルジェリア,東ドイツ訪問に出発(~9月6日帰国)。 |
DIA-102-1980-08-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月16日 | 1980年代 | 平壌の各紙,グレナダが7月23日付で韓国と断交したことを歓迎。 |
DIA-102-1980-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月18日 | 1980年代 | 金日成主席,ビルマ政府工業代表団と会見。 |
DIA-102-1980-08-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月18日 | 1980年代 | 政府代表団(金敬連団長),ニカラグア,キューバ,ガイアナ,ジャマイカを歴訪して帰国。 |
DIA-102-1980-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月19日 | 1980年代 | 政府代表団(金敬連団長),マレーシア,パキスタン,ネパール訪問のため出発(~9月9日帰国)。 |
DIA-102-1980-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月20日 | 1980年代 | 南北総理会談のための第10回実務代表会談開く。北側次席代表「現状では無意味」と接触中断を示唆。 |
DIA-102-1980-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月21日 | 1980年代 | 政府代表団(金敬連団長),マレーシアを訪問(~26日)。 |
DIA-102-1980-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月22日 | 1980年代 | ヨルダン国家諮問評議会代表団(団長=タラウナ国家諮問評議会議長)が訪朝(~29日)。 |
DIA-102-1980-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月22日 | 1980年代 | 中国科学技術協力代表団(団長=石炭工業省次官),が訪朝(~30日)。 |
DIA-102-1980-08-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月22日 | 1980年代 | マレーシア訪問中の政府代表団(金敬連団長),フセイン首相と会見。 |
DIA-102-1980-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月23日 | 1980年代 | 労働新聞,林春秋中央人民委員会書記長の論説を掲載。 |
DIA-102-1980-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月25日 | 1980年代 | 労働新聞,非同盟運動加盟5周年に際し,「朝鮮民主主義人民共和国は非同盟運動の強化発展のために全力をつくすであろう」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-08-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月25日 | 1980年代 | 労働新聞,統一革命党創立11周年で編集局論説掲載。 |
DIA-102-1980-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月26日 | 1980年代 | パレスチナ革命代表団(団長=アブ・ジハド・パレスチナ革命軍副総司令官)が訪朝(~29日)。 |
DIA-102-1980-08-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月26日 | 1980年代 | 労働党代表団(楊亨燮団長),ナィジェリアを訪問(~31日)。 |
DIA-102-1980-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月27日 | 1980年代 | 金日成主席,ヨルダン国家諮問評議会代表団と会見。 |
DIA-102-1980-08-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月27日 | 1980年代 | 政府代表団(金敬連団長),パキスタンを訪問(~30日)。 |
DIA-102-1980-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月28日 | 1980年代 | 金日成主席,パレスチナ革命代表団と会見。 |
DIA-102-1980-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月30日 | 1980年代 | 労働新聞,呉白龍氏の論説を掲載。 |
DIA-102-1980-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月30日 | 1980年代 | 諸政党,社会団体,韓国の全斗煥大統領就任を非難して共同声明を発表。 |
DIA-102-1980-08-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月30日 | 1980年代 | 政府・中国との科学技術協力委員会第20回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年08月31日 | 1980年代 | 政府代表団(金敬連団長),ネパールを訪問(~9月4日)。 |
DIA-102-1980-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月01日 | 1980年代 | 労働新聞,「民主,民族の名でファッショ支配をうち倒し,独裁者を処断せよ」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月02日 | 1980年代 | レストン前米国務省公報担当副次官補兼副報道官が訪朝(~9日)。 |
DIA-102-1980-09-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月02日 | 1980年代 | 労働新聞,呉振宇人民武力部長の論説を掲載。 |
DIA-102-1980-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月03日 | 1980年代 | 金日成主席,新浦,六抬水産事業所など咸鏡南道人民経済各部門の事業を現地指導(~5日)。 |
DIA-102-1980-09-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月03日 | 1980年代 | ネパール訪問中の政府代表団(金敬連団長),ビレンドラ国王と会見。 |
DIA-102-1980-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月04日 | 1980年代 | 朝鮮とメキシコ間に大使級外交関係樹立。 |
DIA-102-1980-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月05日 | 1980年代 | 共和国創建32周年在日朝鮮人祝賀団(団長=李珍珪総連副議長)が訪朝(~23日)。 |
DIA-102-1980-09-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月05日 | 1980年代 | 総評代表団(団長=槇枝元文議長)訪朝(~12日)。 |
DIA-102-1980-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月06日 | 1980年代 | 金日成主席,人民大学習堂など平壌市の建設事業を現地指導。 |
DIA-102-1980-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月07日 | 1980年代 | 金日成主席,マリ大統領特使,ジンバブエ政府公報代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1980-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月07日 | 1980年代 | 議会グループ代表団(具一善団長),列国議会同盟第67回総会参加で民主ドイツに向け出発(~29日帰国)。 |
DIA-102-1980-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月08日 | 1980年代 | ナイジェリア軍事代表団が訪朝(~13日)。 |
DIA-102-1980-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月08日 | 1980年代 | 平壌で共和国創建32周年記念中央報告大会開く,季鐘玉総理が記念報告。 |
DIA-102-1980-09-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月08日 | 1980年代 | 高原~鳳山間240余キロの鉄道電化完成で開通式。 |
DIA-102-1980-09-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,烽火化学工場第2段階工事が終了し,金日成主席が祝賀文を送った,と報道。 |
DIA-102-1980-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月09日 | 1980年代 | 日本自民党アジア・アフリカ問題研究会代表団(団長=藤井勝志元労相)が訪朝(~16日)。 |
DIA-102-1980-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月10日 | 1980年代 | 金日成主席,日本総評代表団と会見。 |
DIA-102-1980-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月10日 | 1980年代 | 金日成主席,「百日戦闘」8月分課題の遂行で模範を示した各単位に感謝をおくる。 |
DIA-102-1980-09-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月10日 | 1980年代 | 金日成主席,大安重機械総合工場,青山協同農場など南浦市内人民経済各部門事業を現地指導(~11日)。 |
DIA-102-1980-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月12日 | 1980年代 | 金日成主席,平壌市内の農業部門の事業を現地指導(17日にも再度)。 |
DIA-102-1980-09-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が在日同胞に76回目の教育援助費と奨学金5億1500万円を送った,と報道。 |
DIA-102-1980-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月13日 | 1980年代 | 金日成主席,全日本自治団体労組政治連盟代表団(団長=山崎昇参議院議員)と会見。 |
DIA-102-1980-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月14日 | 1980年代 | 金日成主席,自民党アジア・アフリカ問題研究会代表団(藤井勝志団長)と会見―(1)米国との平和協定が結べれば中ソとの軍事同盟は解消する,(2)日本の技術による鉱物資源の開発と輸出など日朝間の経済交流,貿易を拡大したい,と言明。 (注)金永南党国際部長は同日,中ソとの軍事同盟解消には南北連邦制実現,米軍撤退が前提と補足説明した。 |
DIA-102-1980-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月15日 | 1980年代 | 労働新聞,李鐘玉総理の論説を掲載。 |
DIA-102-1980-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月16日 | 1980年代 | 金日成主席,共和国創建32周年在日朝鮮人祝賀団と在日朝鮮商工人らと会見。 |
DIA-102-1980-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月17日 | 1980年代 | 日朝貿易会と朝鮮国貿促,日朝両国商社間の商品取引に関する一般条件,15年ぶりの全面的改正に合意。 |
DIA-102-1980-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月18日 | 1980年代 | 金主席ラテン・アメリカ記者連盟書記長と会見。 |
DIA-102-1980-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月18日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会と祖国平和統一委員会,韓国普通軍法会議の金大中氏死刑判決などを非難。 |
DIA-102-1980-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月19日 | 1980年代 | セーシェルのルネ大統領,金日成主席の招きで訪朝(~23日)。 |
DIA-102-1980-09-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月19日 | 1980年代 | 日本社会党朝鮮問題対策特別委員会代表団(団長=勝間田清一元委員長)が訪朝(~26日)。 |
DIA-102-1980-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月20日 | 1980年代 | 金日成主席,ルネ・セーシェル大統領と会談。 |
DIA-102-1980-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月22日 | 1980年代 | 朝鮮とセーシェル両政府間の経済・技術協力に関する合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-09-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月22日 | 1980年代 | 労働新聞,金永南党国際部長の論説を掲載。 |
DIA-102-1980-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月24日 | 1980年代 | 金日成主席,朝日新聞代表団(団長=後藤基夫常務)と会見。 |
DIA-102-1980-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月24日 | 1980年代 | 9月26日の第11回実務会談予定日を控え,南北総理会談のための北側実務代表団,「南朝鮮ですべてが正常化するまで当分接触を中止する」と声明。 |
DIA-102-1980-09-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月24日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(李世応団長),ブルガリアとイラク訪問に出発(~10月4日ブルガリアのみ訪問し帰国)。 |
DIA-102-1980-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月25日 | 1980年代 | 発電設備とプラント類を生産する大安重機械総合工場が操業開始。 |
DIA-102-1980-09-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月25日 | 1980年代 | 金主席,社会党朝鮮問題対策特別委代表団と会見。 |
DIA-102-1980-09-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,8月の全国的な工業生産は前年同月比43%増となり,「百日戦闘」8月分工業生産計画は113%と超過達成された,と報道。 |
DIA-102-1980-09-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月25日 | 1980年代 | 慈江三江~雲峰間の鉄道が開通。 |
DIA-102-1980-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月26日 | 1980年代 | 訪朝を終えた勝間田清一団長,北京で記者会見し,玄峻極党国際部副部長が「わが国には金が3億ドルもある」と述べたことを明らかにする。 |
DIA-102-1980-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月27日 | 1980年代 | インドネシア国民協議会代表団(団長=ダルヤトモ議長)が訪朝(~10月2日)。 |
DIA-102-1980-09-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月27日 | 1980年代 | 労働新聞,「ペルシャ湾地域の非正常な事態」と題する論説で,イラク・イラン紛争の平和的解決を要望。 |
DIA-102-1980-09-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月27日 | 1980年代 | 金一副主席,祖国訪問中の崔泓熙倍達新報発行人・国際拳道連盟総裁と祖国統一問題で意見交換(~28日)。 |
DIA-102-1980-09-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月27日 | 1980年代 | 労働党代表団(楊亨燮団長),ナイジェリア,シエラレオネ,セネガル,カメルーンを歴訪して帰国。 |
DIA-102-1980-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月28日 | 1980年代 | 岐陽かんがい地区に青山貯水池が完工。 |
DIA-102-1980-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月28日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000トン級貨物船「枕峰号」進水。 |
DIA-102-1980-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月29日 | 1980年代 | 金日成主席,崔泓熙倍達新報発行人と会見。 |
DIA-102-1980-09-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年09月29日 | 1980年代 | 政府,パキスタンとの貿易・支払協定を平壌で調印。 |
DIA-102-1980-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月01日 | 1980年代 | 平城合成皮革工場が操業開始。 |
DIA-102-1980-10-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月01日 | 1980年代 | 金日成主席,インドネシア国民協議会代表団と会見。 |
DIA-102-1980-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月02日 | 1980年代 | 大同江第1号発電所の建設完工で操業式。 |
DIA-102-1980-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月03日 | 1980年代 | 「百日戦闘」遂行結果に関する朝鮮中央通信社報道発表―「百日戦闘」課題は工業総生産額面で9月30日に達成され,期間中の工業生産は前年同期比42%増。 |
DIA-102-1980-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月03日 | 1980年代 | 南浦~東箭里間の新鉄道が開通。 |
DIA-102-1980-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月04日 | 1980年代 | 日本共産党代表団(団長=西沢富夫副委員長)が訪朝(~16日)。 |
DIA-102-1980-10-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月04日 | 1980年代 | 労働新聞,「中近東地域での平和は1日も早く回復されなければならない」と題する論評で,イラン・イラク戦争での中立を強調。 |
DIA-102-1980-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月05日 | 1980年代 | 北倉~徳成鉱山間の新鉄道が開通。 |
DIA-102-1980-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月06日 | 1980年代 | 熙川~満浦間の鉄道電化が完工し開通式。 |
DIA-102-1980-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月07日 | 1980年代 | 日本社会党代表団(団長=阿久根登副委員長)が訪朝(~17日)。 |
DIA-102-1980-10-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月07日 | 1980年代 | 定州~清水間120キロの鉄道電化が完工し開通式。 |
DIA-102-1980-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月08日 | 1980年代 | ギニア党・国家代表団(団長=セク・トーレ大統領),金日成主席の招きで訪朝(~12日)。 |
DIA-102-1980-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月08日 | 1980年代 | スペイン共産党代表団(団長=カリリョ書記長)が訪朝(~13日)。ルーマニア共産党代表団(団長=ベルデツ首相)が訪朝(15~17日と公式訪問し離朝)。ユーゴ共産主義者同盟代表団(団長=スタンボリツチ党・連邦幹部会員)が訪朝(~18日)。 |
DIA-102-1980-10-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月08日 | 1980年代 | ミラー米財務長官,北朝鮮がイランに弾薬薬品を売却している,と語る。 |
DIA-102-1980-10-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月08日 | 1980年代 | 121号工場(製紙)が操業開始,と報道される。 |
DIA-102-1980-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月09日 | 1980年代 | 中国共産党代表団(団長=李先念副主席)が訪朝(~16日)。ソ連共産党代表団(団長=グリシン政治局員・モスクワ市党委員会第1書記)が訪朝(~17日)。 |
DIA-102-1980-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月09日 | 1980年代 | ムガベ・ジンバブエ首相,金日成主席の招きで訪朝(~13日)。 |
DIA-102-1980-10-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月09日 | 1980年代 | 金日成主席,77回目の教育援助費と奨学金4億9300万円を在日同胞に送金。 |
DIA-102-1980-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月10日 | 1980年代 | 朝鮮労働党第6回大会,平壌で開幕―金日成総書記が開会の辞と第1議案の党中央委員会活動総括報告を行なう。金正日氏が公式的に初登場。 |
DIA-102-1980-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月10日 | 1980年代 | 金日成主席,党大会参加各国代表と会見(~18日)。 |
DIA-102-1980-10-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月10日 | 1980年代 | イラク外務省,イランへの軍需物資供与を理由にシリア,リビア,北朝鮮と断交,と発表。 |
DIA-102-1980-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月11日 | 1980年代 | 党大会祝賀平壌市100万勤労者のデモ。 |
DIA-102-1980-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月11日 | 1980年代 | 金日成主席,ギニアのセク・トーレ大統領と会談。 |
DIA-102-1980-10-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月11日 | 1980年代 | 朝鮮とギニア間の友好・協力に関する条約に調印。 |
DIA-102-1980-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮労働党第6回大会2日目会議―第2議案の党中央検査委員会活動総括ののち,第1議案に関する討論が行なわれ,決定書草案作成委員会を選出。 |
DIA-102-1980-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月12日 | 1980年代 | 金日成主席,ムガベ・ジンバブエ首相,スペイン共産党カリリョ書記長とそれぞれ会談。 |
DIA-102-1980-10-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮とジンバブエ間の友好・協力に関する条約締結,経済・科学技術・文化協力に関する一般協定調印。 |
DIA-102-1980-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月13日 | 1980年代 | 朝鮮労働党第6回大会3日目会議―大会代表者資格審査委員会報告(報告者=徐哲委員長)を承認,引き続き党中央委活動総括に関する討論を行ない,決定書を採択。また,第3議案の党規約改正で決定書を採択。 |
DIA-102-1980-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月14日 | 1980年代 | 朝鮮労働党第6回大会が閉幕―第4議案の党中央指導機関選挙の後,党中央委員会第6期第1回総会結果が発表され,金日成総書記が閉会の辞を述べた。 |
DIA-102-1980-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月14日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第1回総会開く―金日成総書記を選出し,政治局と政治局常務委員会,党中央委書記(書記局),党中央軍事委員会,党中央委検閲委員会などを選出,組織した。 |
DIA-102-1980-10-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月15日 | 1980年代 | 金日成主席,李先念中国共産党副主席,ユーゴ共産主義者同盟スタンボリッチ幹部会員と個別に会談。 |
DIA-102-1980-10-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月15日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連共産党代表団,日本共産党代表団,日本社会党代表団などと会見(~16日)。 |
DIA-102-1980-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月17日 | 1980年代 | 金日成主席,ルーマニアのベルデツ首相と会見。 |
DIA-102-1980-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月17日 | 1980年代 | 朝鮮とルーマニア両国間の経済協力・商品交流を拡大発展させるための議定書,平壌で調印。 |
DIA-102-1980-10-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月17日 | 1980年代 | 朝ソ両党代表団間の会談に関する報道を発表。 |
DIA-102-1980-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月20日 | 1980年代 | 労働新聞,党大会の金日成報告に関して「チュチェ思想の旗印のもとにわが革命偉業を輝かしく完成するための道を明らかにした綱領的文献」との社説掲載。 |
DIA-102-1980-10-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月20日 | 1980年代 | 玄峻極党国際部副部長,金正日氏が「唯一の後継者」に確定している事実を訪朝中の日本人記者団に公表。 |
DIA-102-1980-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月24日 | 1980年代 | 朝鮮・ユーゴ間の経済・科学技術協議委第3回会議議定書と1981年度商品交流議定書,平壌で調印。 |
DIA-102-1980-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月24日 | 1980年代 | 政府,チェコとの1981~85年度商品流通・支払協定と1981年度商品流通・支払議定書にプラハで調印。 |
DIA-102-1980-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月25日 | 1980年代 | 中国人民志願軍参戦30周年に際し,金日成主席が中国人民志願軍烈士の墓に花輪をおくる。 |
DIA-102-1980-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月27日 | 1980年代 | 朝ソ経済・科学技術協議委員会第16回会議に参加のためソ連政府代表団(団長=カツシェフ副首相)が訪朝(~30日,この間29日に李鐘玉総理と会見)。 |
DIA-102-1980-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月29日 | 1980年代 | 政府,ソ連との経済・科学技術協議委員会第16回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月30日 | 1980年代 | 金日成主席,23日に訪朝した中国人民友好代表団(王平団長)と会見。 |
DIA-102-1980-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月31日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のシアヌーク親王夫妻,バングラデシュ政府貿易代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1980-10-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年10月31日 | 1980年代 | 政府,バングラデシュとの貿易議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月01日 | 1980年代 | 平壌放送,徐寛熙氏に副総理の肩書をつけて報道。 (注)現在判明している副総理は桂応泰,姜成山(鉄道部長兼任),許(外交部長兼任),趙世雄,崔載羽,孔鎮泰(国家計画委員長兼任),鄭浚基,金斗英,金敬連,徐寛熙(農業委員長兼任)の10名。 |
DIA-102-1980-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月03日 | 1980年代 | 金日成主席,インド経済代表団と会見。 |
DIA-102-1980-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月03日 | 1980年代 | 労働新聞,「社会主義経済建設の十大展望目標をめざして総進軍しよう」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月04日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=金永南政治局員),スペイン訪問に出発(~22日帰国)。 |
DIA-102-1980-11-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月04日 | 1980年代 | セネガル訪問中の金日成主席の特使金亨雨氏,サンゴール大統領と会見。 |
DIA-102-1980-11-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月04日 | 1980年代 | 日本総評代表団(団長=加藤豊副議長)が訪朝(~14日)。 |
DIA-102-1980-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月06日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線と祖国平和統一委員会,金大中氏に対する韓国高等軍法会議の極刑判決などを糾弾する共同声明を発表。 |
DIA-102-1980-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月06日 | 1980年代 | 労働新聞,韓国側が4日に発表した「全羅南道莞島付近武装ゲリラ浸透」事件に関連し,「いつもながらの自作劇」と論評。 |
DIA-102-1980-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月10日 | 1980年代 | ソ連水産代表団(団長=グリチェンコ水産次官)が訪朝(~18日)。 |
DIA-102-1980-11-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月10日 | 1980年代 | ソ連科学技術協力代表団(団長=クルグロフ国家科学技術委員会副委員長)が訪朝(~18日)。 |
DIA-102-1980-11-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月10日 | 1980年代 | 民主ドイツ政府貿易代表団が訪朝(~13日)。 |
DIA-102-1980-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月11日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=徐哲党検閲委員長),中国訪問(~13日から22日まで各地を参観,25日帰国)。 |
DIA-102-1980-11-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月11日 | 1980年代 | 政府文化代表団(団長=李昌善文化芸術部長),マレーシア訪問に出発(~28日)。 |
DIA-102-1980-11-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月11日 | 1980年代 | 平壌で高麗民主連邦共和国創立方策の実現のための諸政党・大衆団体(21組織)合同会議開く(報告者=金渙),「南朝鮮人民と海外同胞に送る手紙」を採択。 |
DIA-102-1980-11-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月11日 | 1980年代 | 政府,民主ドイツとの1981年度商品相互納入に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月13日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=金永南政治局委員),マドリードでスペイン共産党代表団と会談。 |
DIA-102-1980-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月14日 | 1980年代 | 政府経済代表団(趙昌徳団長),ジンバブエ訪問に出発(~12月6日帰国)。 |
DIA-102-1980-11-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,米SR71偵察機が13日,高城東方の沿海上空に侵入した,と報道。 |
DIA-102-1980-11-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌市に20階,30階建ての近代的な高層住宅を配した「蒼光通り」が建設された,と報道。 |
DIA-102-1980-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月17日 | 1980年代 | ソ連共産党活動家代表団(団長=アルヒポフ党中央委重工業部副部長)が訪朝(~25日)。 |
DIA-102-1980-11-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月17日 | 1980年代 | 労働党咸鏡北道委員会代表団(姜希源団長),ソ連沿海辺境訪問のため清津を出発(~24日帰国)。 |
DIA-102-1980-11-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月17日 | 1980年代 | 世界発明・著作所有権機構代表団(団長=スビリドフ副総局長)が訪朝(~25日)。 |
DIA-102-1980-11-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月17日 | 1980年代 | 政府,ソ連との経済・科学技術協議委員会科学技術協力常設分科委員会の第13回会議議定書に調印。 |
DIA-102-1980-11-17-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月17日 | 1980年代 | マレーシア訪問中の政府文化代表団(李昌善団長),フセイン首相と会見。 |
DIA-102-1980-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月18日 | 1980年代 | 労働新聞,第30回国連総会における朝鮮問題決議採択5周年と関連し,「米国は国連の決議どおり朝鮮から手をひかねばならない」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1980-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月18日 | 1980年代 | 外交部代表団(団長=李宗木外交部副部長),ソ連とルーマニア訪問に出発(~12月4日帰国)。 |
DIA-102-1980-11-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月18日 | 1980年代 | 民主党中央委員会第5期第8回総会開く。 |
DIA-102-1980-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月19日 | 1980年代 | 全明洙駐中大使,第30回国連総会での朝鮮問題決議採択5周年と関連して北京で記者会見。 |
DIA-102-1980-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月20日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会,去る11日の諸政党・社会団体合同会議で採択された「手紙」を尹善氏ら韓国の政治家と各界人士に送る。 |
DIA-102-1980-11-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月20日 | 1980年代 | 天道教青友党中央委員会第5期第5回総会開く。 |
DIA-102-1980-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月23日 | 1980年代 | 中国訪問中の労働党代表団(徐哲団長),華国鋒主席と会見。 |
DIA-102-1980-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月24日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会,在米の金在俊氏ら海外の各界人士と同胞に「手紙」を発送。 |
DIA-102-1980-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月25日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(崔貞根団長),ポーランドとブルガリア訪問のため出発(~12月15日帰国)。 |
DIA-102-1980-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月25日 | 1980年代 | 祖国戦線中央委員会,高炳鉉氏ら韓国の政治家と各界人士に二度目の「手紙」を送る。 |
DIA-102-1980-11-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月25日 | 1980年代 | 外交部代表団(団長=金忠一外交部副部長),インド,マレーシア,インドネシア訪問に出発(~12月28日帰国)。 |
DIA-102-1980-11-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月25日 | 1980年代 | 朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会代表団(団長=岩井章事務局長)が訪朝(~12月2日)。 |
DIA-102-1980-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月26日 | 1980年代 | スペイン共産党代表団(団長=カリリヨ書記長)が訪朝(~29日),金日成総書記が空港で歓迎。 |
DIA-102-1980-11-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月26日 | 1980年代 | 金日成主席,カリリヨ書記長らスペイン共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1980-11-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月26日 | 1980年代 | 朝鮮労働代表団とスペイン共産党代表団間で会談,金日成総書記とカリリヨ書記長らが参加(~27日)。 |
DIA-102-1980-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月27日 | 1980年代 | 祖国戦線中央委員会,李智氏ら海外の各界人士に2度目の「手紙」を送る。 |
DIA-102-1980-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月28日 | 1980年代 | スペイン共産党代表団歓迎平壌市大衆大会開く |
DIA-102-1980-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月29日 | 1980年代 | 金日成主席,カリリヨ書記長と会談。 |
DIA-102-1980-11-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月29日 | 1980年代 | 駐シリア朝鮮大使,アラファトPLO議長と会見。 |
DIA-102-1980-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年11月30日 | 1980年代 | 祖国戦線中央委員会,鄭一亨氏ら韓国の政治家と各界人士に3度目の「手紙」を送る。 |
DIA-102-1980-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月01日 | 1980年代 | 朝中両国科学院,1981~82年度科学協力事業計画書に北京で調印。 |
DIA-102-1980-12-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月01日 | 1980年代 | ウガンダ軍事委員会代表団(団長=チト・オケロ民族解放軍司令官)が訪朝(~6日)。 |
DIA-102-1980-12-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月01日 | 1980年代 | 政府,ジンバブエと貿易協定にソールズベリで調印。 |
DIA-102-1980-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月02日 | 1980年代 | 労働新聞代表団(団長=金己男責任主筆),ユーゴスラビア,ルーマニア訪問に出発(~25日帰国)。 |
DIA-102-1980-12-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月02日 | 1980年代 | 政府,ポーランドとの1981~85年商品相互納入・支払い協定と1981年貿易議定書にワルシャワで調印。 |
DIA-102-1980-12-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月02日 | 1980年代 | 石炭工業代表団(崔亨文団長)が訪中(~23日)。 |
DIA-102-1980-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月03日 | 1980年代 | 金日成主席,成鏡南道内の水産部門事業を現地指導(~12日)―金主席は陽化水産事業所,新浦水産事業所,新浦魚類かんづめ工場,西湖水産事業所などを視察し,水産部門活動家協議会を招集。 |
DIA-102-1980-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月04日 | 1980年代 | 教育代表団(申基天団長),ソ連とハンガリー訪問に出発(~27日帰国)。 |
DIA-102-1980-12-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月04日 | 1980年代 | 労働新聞,韓国側が2日発表した「慶尚南道南海の武装スパイ船」事件を「下手なねつ造劇」と論評。 |
DIA-102-1980-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月05日 | 1980年代 | 金日成主席,ウガンダ軍事委員会代表団と会見。 |
DIA-102-1980-12-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月05日 | 1980年代 | 祖国戦線中央委員会,在日の尹達溶氏ら海外の各界人士に3度目の「手紙」を送る。 |
DIA-102-1980-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月06日 | 1980年代 | 中央アフリカ訪問中の政府代表団(金亨雨団長),ダッコ大統領と会見。 |
DIA-102-1980-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月07日 | 1980年代 | 祖国戦線中央委員会,韓国の各界人士へ4度目の「手紙」を,金大中氏ら獄中の人々に送る。 |
DIA-102-1980-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月08日 | 1980年代 | 政府,ブルガリアとの1981~85年商品相互納入・支払いに関する協定と1981年貿易議定書にソフィアで調印。 |
DIA-102-1980-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月09日 | 1980年代 | 政府,中国との非貿易支払い・清算に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-12-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月09日 | 1980年代 | 駐朝国連開発計画連絡事務所マルシック代表が平壌に到着。 |
DIA-102-1980-12-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月09日 | 1980年代 | 政府,アンゴラとの貿易協定にルアンダで調印。 |
DIA-102-1980-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月10日 | 1980年代 | 労働党中央委員会政治局拡大会議,咸興で開く(12日に再度)―金日成主席の咸鏡南道水産部門に対する現地指導と関連し,会議では(1)魚の加工における革命的転換,(2)咸興市内の工場の衛生・文化環境の改善,新しい化学繊維工場の建設促進,について討議。 |
DIA-102-1980-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月11日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=朴成哲副主席),キューバ共産党第2回大会に参加のため出発(~往復ともモスク ワに立寄り25日帰国)。 |
DIA-102-1980-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月11日 | 1980年代 | 祖国統一戦線中央委員会緊急会議,金大中氏に危険が切迫しているとし,無条件釈放を要求する声明を発表。 |
DIA-102-1980-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,米SR71偵察機が11日に高城東方の領海上空に侵入した(11月16日以降10回目)と報道。 |
DIA-102-1980-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月13日 | 1980年代 | 労働新聞,ブラウン米国防長官の訪韓を論評し,「共和国に反対する侵略戦争体制を整え,作戦体制を完備するためのもの」と非難。 |
DIA-102-1980-12-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,米SR71偵察機が高城東方の領海上空に12日,前日に引き続いて侵入した,と報道。 |
DIA-102-1980-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月15日 | 1980年代 | 政府経済代表団(団長=徐寛〓副総理),タンザニア訪問のため出発(~28日帰国)。 |
DIA-102-1980-12-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月15日 | 1980年代 | キューバ政府貿易代表団が訪朝(~19日)。 |
DIA-102-1980-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月16日 | 1980年代 | 金日成主席,平壌市に新しく建設された蒼光通りを参観。 |
DIA-102-1980-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月16日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第404回会議開く。 |
DIA-102-1980-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月18日 | 1980年代 | ルーマニア訪問中の労働新聞代表団(金己南団長),チャウシェスク大統領と会見。 |
DIA-102-1980-12-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月18日 | 1980年代 | 政府,キューバとの1981年度通商に関する議定書と1981~85年度商品交流に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-12-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月18日 | 1980年代 | ソ連労組中央評議会代表団が訪朝(~27日)。 |
DIA-102-1980-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月19日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第2回総会開く(~20日)―1980年度人民経済計画実行総括と1981年度人民経済計画について,孔鎮泰副総理兼国家計画委員会委員長が報告し,1980年度農業に関する総括と1981年度農業計画問題に関連して金渙政治局委員兼党中央委書記が報告,当該の決定を採択。 |
DIA-102-1980-12-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月19日 | 1980年代 | 平壌で社会安全機関創立35周年記念中央慶祝報告大会開く,李鎮洙社会安全部長が記念報告。 |
DIA-102-1980-12-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月21日 | 1980年代 | タンザニア訪問中の政府経済代表団,ニエレレ大統領に会見。 |
DIA-102-1980-12-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月21日 | 1980年代 | 労働新聞,「(米国との)停戦協定は平和協定にかえなければならない」と題する論説を掲載。 |
DIA-102-1980-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月23日 | 1980年代 | ルーマニア政府貿易代表団が訪朝(~26日)。 |
DIA-102-1980-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月24日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(金伯善団長),チュニジアとカメルーン訪問のため出発(~1981年2月4日帰国)。 |
DIA-102-1980-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月25日 | 1980年代 | 時事通信,北京外交筋の話として,金日成主席現夫人の金聖愛女史が,金主席と前夫人の金貞淑女史(故人)の間に生まれた金正日氏の台頭を阻止しようとしたが失敗し,労働党第6回大会で格下げされた,と報道。 |
DIA-102-1980-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月26日 | 1980年代 | 政府,ルーマニアとの1981年度商品流通・支払いに関する議定書と1981~85年商品流通・支払いに関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1980-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月29日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会,「全斗煥一味が犯した1979年10月26日事件以来の罪状録」を発表。 |
DIA-102-1980-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月31日 | 1980年代 | 金日成主席夫妻,シアヌーク親王夫妻のために新年を迎える夕食会を催す。 |
DIA-102-1980-12-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1980年12月31日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が在日同胞に78回目の教育援助費と奨学金4億8500万円(累計292億7183万円)を送った,と報道。 |
DIA-102-1981-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席,1981年「新年の辞」を発表―(1)80年の工業総生産高は前年の117%に増大,穀物生産は最高収穫年度である79年水準に到達。(2)81年は「総進軍開始の年」(スローガン「朝鮮労働党第6回大会の快定貫徹のために総進軍しよう!」)。(3)今年度経済建設の基本方向は「第2次7カ年計画をくりあげて完遂する一方,社会主義・経済建設の十大展望目標を実現するための準備を立派に整えること」である。(4)今年の課題は,「人民経済各部門で技術革新運動を強力にくりひろげ,あらゆる潜在力と可能性をことごとくさがしだして生産を高い水準で正常化し,消費物資を大幅に増産して人民生活を一段と向上させる」とともに「十大展望目標を実現する具体的な計画を樹立し,見通しをもってその準備を進め」ることである。(5)電力工業を最優先し,採掘工業を加工工業に優先させる。加工工業部門では,設備管理と生産組織を改善し,連帯生産規律を厳格にたてること,輸送部門では,輸送組織と指導を改善し規律と秩序を確立することが重要。農業部門では,今一度950万トンの穀物生産目標を達成する,など。 |
DIA-102-1981-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月02日 | 1980年代 | 労働新聞社説「偉大な指導者金日成主席が新年の辞で示した戦闘的課題を徹底的に貫徹しよう」 |
DIA-102-1981-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月03日 | 1980年代 | 労働新聞論説「20世紀最大の暗黒裁判」で金大中事件の真相を暴露。 |
DIA-102-1981-01-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月06日 | 1980年代 | タイ王国駐在大使に李成浩を任命。 |
DIA-102-1981-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌市に10階建ての平壌第一百貨店を建設中と報道。 |
DIA-102-1981-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月09日 | 1980年代 | 労働新聞社説「朝鮮労働党第6回大会の決定貫徹のために総進軍しよう」 |
DIA-102-1981-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月10日 | 1980年代 | 李鐘玉政務院総理一行中国訪問。金敬連副総理,鄭松男対外経済事業部長,趙奎一外交部副部長,,李世応貿易部副部長ら同行(14日ビルマ訪問,17日帰国)。 |
DIA-102-1981-01-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月10日 | 1980年代 | 朝鮮・チュニジア共和国間貿易協定調印(於,チュニス)。 |
DIA-102-1981-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月12日 | 1980年代 | 中国鄧小平副主席,李総理と会見(中国側,陳慕華副首相,韓竜念外務次官,呂志先駐朝大使参加)。 |
DIA-102-1981-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月14日 | 1980年代 | 李総理一行,ビルマ社会主義共和国友好訪問。ネ・ウィン大統領と会見。 |
DIA-102-1981-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信各地勤労者が集会をもち,10月10日までに今年度計画を遂行する社会主義競争をよびかけたと報道。 |
DIA-102-1981-01-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月15日 | 1980年代 | 李総理ビルマのマウン・マウン・カ首相と会談。 |
DIA-102-1981-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月16日 | 1980年代 | 朝鮮社会主義労働青年同盟創立35周年記念中央報告大会開催(於,平壌,2・8文化会館~17日),金一副主席祝賀文伝達,李英洙社労青委員長記念報告,李国喆南朝鮮青年組織代表祝賀演説。 |
DIA-102-1981-01-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月16日 | 1980年代 | 朝鮮・カメルーン連合共和国貿易協定締結(於,ヤウンデ)。 |
DIA-102-1981-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月17日 | 1980年代 | 金主席,社労青創立35周年中央報告大会第2日目会場に赴き祝賀。 |
DIA-102-1981-01-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月17日 | 1980年代 | 労働新聞論説「朝鮮青年運動が歩んできた誇らしい路程」。 |
DIA-102-1981-01-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月17日 | 1980年代 | 李総理一行,特別機で帰国。 |
DIA-102-1981-01-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月17日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金永南党中央政治局委員・書記)ペルーへ出発(20日リマ着,2月2日帰国)。 |
DIA-102-1981-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月19日 | 1980年代 | 金一祖国平和統一委員会委員長声明を発表し,韓国全斗煥大統領の「南北最高責任者相互訪問提案」をきびしく非難。全が「大統領」になったのは全く不法でわれわれのつき合う相手ではない。殺人の頭目,民族屠殺者である。 |
DIA-102-1981-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,化学工場の新建設成果,発展する鉄鋼業について報道。 |
DIA-102-1981-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月20日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「わが党の指導のもとに三大革命の遂行で達成した偉大な勝利」で,「三大革命グループ運動」を強く再評価,「党と指導者を断固として擁護保衛」することを訴える。 |
DIA-102-1981-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「殺人者と席を共にできない」,で,全斗煥を「逆徒」「逆賊」「民族屠殺者」等と糾弾。 |
DIA-102-1981-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月22日 | 1980年代 | 労働新聞論説「凶悪な企図をさらけだした妄言」で米ヘイグ国務長官の「南侵の脅威」発言を糾弾。 |
DIA-102-1981-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月26日 | 1980年代 | 労働新聞,金大中の無罪釈放を要求する論評。 |
DIA-102-1981-01-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月26日 | 1980年代 | ハンガリー人民共和国政府貿易代表団(団長,ヘルクネル・オットー貿易次官)平壌着。 |
DIA-102-1981-01-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信解説「貴重な民族文化遺産『李朝実録』」社会科学院民族古典研究所訳の原稿90万枚,数百巻を近く刊行予定。 |
DIA-102-1981-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月27日 | 1980年代 | 16社会団体連合声明,金大中をはじめ各界人士に不法な刑罰を科した全斗煥一味を糾弾。 |
DIA-102-1981-01-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月27日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金勇淳中央委員)ユーゴスラビアヘ出発。 |
DIA-102-1981-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月28日 | 1980年代 | 朝鮮民主党第6回大会開催。「朝鮮社会民主党」と改称し,新綱領採択,新中央指導機関選出。 |
DIA-102-1981-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月29日 | 1980年代 | 全国品質管理活動家大会開幕(~30日)。 |
DIA-102-1981-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月30日 | 1980年代 | 朝鮮の自主的平和統一のための国際連絡委執行委拡大会議開幕(於,ベオグラード,~31日)。 |
DIA-102-1981-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月31日 | 1980年代 | イエメン・アラブ共和国駐在大使に徐正元任命。 |
DIA-102-1981-01-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年01月31日 | 1980年代 | 朝鮮農業勤労者同盟創立35周年中央報告会開催。 |
DIA-102-1981-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月01日 | 1980年代 | 朝鮮・ハンガリー人民共和国間1981年度商品流通・支払協定調印(於,平壌) |
DIA-102-1981-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月02日 | 1980年代 | 金主席,全国品質管理活動家大会参加者と会見。 |
DIA-102-1981-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月02日 | 1980年代 | 金主席,道・市・郡人民会議代議員選挙実施に関する最高人民会議常設会議決定を公布(3月5日実施)。 |
DIA-102-1981-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月03日 | 1980年代 | 朝鮮・パキスタン・イスラム共和国間1981~82年度文化交流計画書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-02-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月03日 | 1980年代 | 労働新聞論評「尋常でない軍事騒動」で,「チーム・スピリット’81」演習を糾弾。 |
DIA-102-1981-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月04日 | 1980年代 | 朝鮮・インド共和国間農業関係協力一般議定書調印(於,ニューデリー)。 |
DIA-102-1981-02-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月04日 | 1980年代 | 労働新聞論評「主人と手先の醜い結託」で,レーガン・全斗煥「共同声明」を糾弾。 |
DIA-102-1981-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月05日 | 1980年代 | 人民共和国代表団(団長,許副総理兼外交部長)非同盟諸国外相会議参加のためニューデリーに出発(~14日帰国)。 |
DIA-102-1981-02-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,西部地区鉱山の成果を報道。 |
DIA-102-1981-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月06日 | 1980年代 | 労働新聞論説「非同盟運動は必勝不敗である」。 |
DIA-102-1981-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月07日 | 1980年代 | 金主席,非同盟諸国外相会議に祝電。 |
DIA-102-1981-02-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月07日 | 1980年代 | ニューデリーで人民共和国代表団記者会見,今回会議に朝鮮問題を提起しない理由を説明。 |
DIA-102-1981-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月08日 | 1980年代 | 労働新聞論説「民族の統一念願をもてあそぶ分裂主義者の卑劣な行為」で「トップ相互訪問案」を非難。 |
DIA-102-1981-02-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月08日 | 1980年代 | 天道教青友党創立35周年記念中央報告大会開催。 |
DIA-102-1981-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月09日 | 1980年代 | 非同盟諸国外相会議開幕(於,ニューデリー,~13日),許副総理兼外交部長,金主席の祝電伝達,祝賀演説(参加90余国)。 |
DIA-102-1981-02-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,干潟地造成事業の成果を報道。 |
DIA-102-1981-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月10日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(団長,崔貞根)中国へ出発。 |
DIA-102-1981-02-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月10日 | 1980年代 | 「白頭山賞」体育競技大会開幕(~3月1日)。 |
DIA-102-1981-02-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月10日 | 1980年代 | 祖国平和統一委声明で,「チームスピリット’81」演習を糾弾。 |
DIA-102-1981-02-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月10日 | 1980年代 | 統一革命党中央委公開書簡「すべての南朝鮮人民に訴える」で,全斗煥一味の欺瞞的な「選挙芝居」を粉砕し民主政権を建立するための愛国聖戦を力強く展開しようとアピール。 |
DIA-102-1981-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月11日 | 1980年代 | 労働新聞論評「予め仕組まれた脚本」で韓国大統領選挙を糾弾,全斗煥は「処断されるべき人物のくず」と裁断。 |
DIA-102-1981-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月12日 | 1980年代 | 朝鮮・レバノン共和国大使級外交関係樹立の共同報道文発表。 |
DIA-102-1981-02-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月12日 | 1980年代 | 金主席,ジンバブエ共和国首相特使K.M.カンガイ労働・社会福利相を接見(呉克烈,金在奉同席)。 |
DIA-102-1981-02-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月12日 | 1980年代 | 全国技術革新創案品展示会開幕(於,平壌,中央労働者会館,~3月末)2530種,6579点を展示。 |
DIA-102-1981-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月13日 | 1980年代 | 軍事停戦委第405回会議を北側申入れで開催(於,板門店)。韓庚柱首席委員「チームスピリット’81」演習に抗議し中止を要求。 |
DIA-102-1981-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月13日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル人民共和国間1981~85年商品相互納入・支払協定調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-02-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月13日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三大革命グループ運動は三大革命をさらに組織化,積極化する威力ある革命指導方法」。 |
DIA-102-1981-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月14日 | 1980年代 | フランス社会党フランソワ・ミッテラン党首平壌着(~15日)。 |
DIA-102-1981-02-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月14日 | 1980年代 | 金主席,ミッテラン党首を接見(金永南,廉国烈社民堂副委員長ら同席),夜,歓迎宴開催。 |
DIA-102-1981-02-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月14日 | 1980年代 | 労働党中央委,南浦ガラス工場の労働者,技術者,事務員,三大革命グループに祝賀文伝達(於,南浦)。 |
DIA-102-1981-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月15日 | 1980年代 | 金主席,ミッテラン党首と会談。 |
DIA-102-1981-02-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月15日 | 1980年代 | 滞朝中のシアヌーク親王,ミッテラン党首と会見。 |
DIA-102-1981-02-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月15日 | 1980年代 | 社会主義国青少年親善国際スピードスケート大会開幕(於,両江道三池淵スケート競技場,~17日),民主ドイツ,ルーマニア,ハンガリー,チェコスロバキア,ポーランド,ソ連,朝鮮の選手団参加(注,2月16日は金正日の生誕日,三池淵は最近金正日の生誕聖地とされている)。 |
DIA-102-1981-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,安州地区炭鉱連合企業所の石炭増産を報道。 |
DIA-102-1981-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金主席が在日同胞に教育援助費・奨学金4億7300万円(日本円)を送ったと報道(累計79回,303億4482万733円)。 |
DIA-102-1981-02-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月19日 | 1980年代 | 労働党中央委政治局・人民共和国中央人民委員会連合会議開催。非同盟諸国外相会議参加代表団の報告を聴取,金主席結論を述べる。 |
DIA-102-1981-02-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月19日 | 1980年代 | 労働新聞論説「レーガンは分別のある行動をとらなければならない」で,レーガンの戦争政策は「任意の時刻に朝鮮半島で戦争を引起す可能性がある」と糾弾。 |
DIA-102-1981-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月21日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,李鐘玉)ソ連共産党第26回大会参加のためモスクワヘ出発(金永南,姜希源,吉在景ら同行,~3月6日)。 |
DIA-102-1981-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月23日 | 1980年代 | 3.1人民蜂起62周年平壌市記念報告会開催。 |
DIA-102-1981-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月24日 | 1980年代 | 労働新聞論説「かいらい逆従は処断さるべき人民屠殺者・売国奴である」。 |
DIA-102-1981-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月25日 | 1980年代 | 労働新聞論説「朝鮮とアジアの平和を脅かす無謀な火遊び上で「チームスピリット’81」演習を糾弾。 |
DIA-102-1981-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月25日 | 1980年代 | 統一革命党中央委声明「逆賊全斗煥の“当選“は無効」。 |
DIA-102-1981-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年02月28日 | 1980年代 | 労働新聞論説「殺人者を後押しする共謀者」で日本当局と日本反動を非難。 |
DIA-102-1981-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月01日 | 1980年代 | 労働新聞社説で3・1人民蜂起62周年を記念。 |
DIA-102-1981-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月04日 | 1980年代 | 土地改革法発布35周年中央報告会開催。 |
DIA-102-1981-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月05日 | 1980年代 | 道・市・郡人民会議代議員選挙実施。正午現在で登録選挙者100%参加。午後8時終了100%賛成投票。 |
DIA-102-1981-03-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月05日 | 1980年代 | 金主席は,平安南道第77分区投票場で投票。 |
DIA-102-1981-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,選挙に参加した党・政府最高幹部20名を報道(金正日の名はなし)。 |
DIA-102-1981-03-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月07日 | 1980年代 | 平壌各紙,地方主権機関代議員選挙に関連して社説を掲載。 |
DIA-102-1981-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月08日 | 1980年代 | 労働新聞論説「米帝は世界平和のかく乱者」。 |
DIA-102-1981-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月09日 | 1980年代 | スウェーデン王国外務省代表団(団長,レナード・エケベルグ外務省政治局長)平壌着(~13日)。 |
DIA-102-1981-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月10日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(団長,崔貞根貿易部長)エジプト・アラブ共和国訪問のため出発(~23日帰国)。 |
DIA-102-1981-03-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月10日 | 1980年代 | 労働新聞社説「党員と勤労者を不屈の反帝闘争精神で武装させよう」。 |
DIA-102-1981-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,記録映画「慈愛深い党の懐で再び得た生」の制作を報道(不慮の事故でひん死の記者が「栄えある党中央のあたたかい配慮」で意識回復・完治)。 |
DIA-102-1981-03-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月11日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト・アラブ共和国間1981年度商品流通に関する議定書調印(於,カイロ)。 |
DIA-102-1981-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月12日 | 1980年代 | 米帝と南朝鮮かいらい一味の新たな戦争挑発策動を糾弾する平壌市群衆大会開催(於,2.8文化会館)。 |
DIA-102-1981-03-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月12日 | 1980年代 | 労働新聞論説「米帝は朝鮮の平和を脅かす戦争狂信者」。 |
DIA-102-1981-03-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信記録映画「代を継ぐ忠誠の隊伍」制作を報道。 |
DIA-102-1981-03-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信住宅の大々的建設と電力生産の躍進を報道。 |
DIA-102-1981-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月13日 | 1980年代 | 日本社会党代表団(団長,飛鳥田一雄委員長)平壌着(~17日)。 |
DIA-102-1981-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月13日 | 1980年代 | 金主席,日本社会党代表団と会見(金永南,尹基福,玄峻極同席,夜,錦山議事堂で招宴。飛鳥田委員長「主席のもっともよき同志であり,チュチェ偉業の継承者であられる金正日書記の御健康と御活躍を深く祈念」と演説(本年最初の金正日名報道)。 |
DIA-102-1981-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月14日 | 1980年代 | 金主席飛鳥田委員長と会談。 |
DIA-102-1981-03-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月14日 | 1980年代 | 労働新聞短評「“リュマニテ”紙は何故驚きを表明するのか」で,民主カンボジア政府キュー・サムファン・首相の訪朝に関する“リュマニテ”記事に抗議。 |
DIA-102-1981-03-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月14日 | 1980年代 | モザンビーク・朝鮮友好メンガーレワ灌漑外第一段階通水式挙行(於,モザンビーク,カゴ・デルガト州)。 |
DIA-102-1981-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月15日 | 1980年代 | 米帝と南朝鮮かいらい一味の新戦争挑発策動を糾弾する開城市群衆大会開催。 |
DIA-102-1981-03-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月15日 | 1980年代 | 朝鮮民主法律家協会「世界の法律団体と法曹人士に送る手紙」で,金大中の無罪釈放と権利回復のための運動を力強く展開することを期待するとアピール。 |
DIA-102-1981-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月16日 | 1980年代 | 朝鮮労働党と日本社会党間の東北アジア地域非核・平和地帯創設に関する共同宣言発表。 |
DIA-102-1981-03-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月16日 | 1980年代 | 米帝と南朝鮮かいらい一味の新戦争挑発策動を糾弾する海州市群衆大会開催。 |
DIA-102-1981-03-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月16日 | 1980年代 | 朝鮮・チェコスロバキア間科学技術協力常設分科委第22回会議議定書調印(於,プラハ)。 |
DIA-102-1981-03-16-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地農村で稲の冷床種まき始まると報道。 |
DIA-102-1981-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月17日 | 1980年代 | 米帝と南朝鮮かいらい一味の新戦争挑発策動を糾弾する沙里院市群衆大会開催。 |
DIA-102-1981-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月18日 | 1980年代 | 労働新聞論評「危険な火遊び」で,南朝鮮浦項一帯における米帝の「双竜14」上陸作戦訓練を糾弾。 |
DIA-102-1981-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月20日 | 1980年代 | 米国連合長老教会姜恩興牧師,平壌着(~31日)。(注,以後在米朝鮮知識人の招待工作を展開)。 |
DIA-102-1981-03-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月20日 | 1980年代 | 朝鮮・ニカラグア共和国政府間経済・科学技術協力協定調印(於,マナグア)。 |
DIA-102-1981-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月22日 | 1980年代 | 共和国代表団(団長,金永南党中央政治局委員・書記)朝鮮の自主的平和統一のための世界大会参加のためアルジェリアに出発(~マルタを経て4月3日帰国)。 |
DIA-102-1981-03-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月22日 | 1980年代 | 労働新聞論説「ファッショ支配の地盤を強化する仮面劇」で韓国の“国会議員選挙”を糾弾。 |
DIA-102-1981-03-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月22日 | 1980年代 | 在北平和統一促進評議会,韓国“国会議員選挙”に関連し「南朝鮮の各党・各派・各界人士に送る手紙」。 |
DIA-102-1981-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月24日 | 1980年代 | 米国西ワシントン総合大学教授金烱賛博士,平壌着(~4月3日)。 |
DIA-102-1981-03-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,熙川工作機械工場の活動を報道。 |
DIA-102-1981-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月26日 | 1980年代 | アルジェで「朝鮮の自主的平和統一のための世界大会」開幕(~28日)。会場には「偉大な金日成主席と親愛な金正日同志と一諸におられる写真」を掲揚。80カ国,18国際機構の党・政府・団体126代表団等,205人参加。 |
DIA-102-1981-03-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月26日 | 1980年代 | タンザニア連合共和国ジュリアス・ニエレレ大統領一行,平壌着(~30日)。 |
DIA-102-1981-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月28日 | 1980年代 | 金主席,ニエレレ大統領と会談。 |
DIA-102-1981-03-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月28日 | 1980年代 | 朝鮮工業技術総連盟第3回大会開催。 |
DIA-102-1981-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月29日 | 1980年代 | 全国科学者・技術者大会開幕(~31日)。 |
DIA-102-1981-03-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月29日 | 1980年代 | 全国文化芸術人熱誠者大会開幕(~4月1日)。 |
DIA-102-1981-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月30日 | 1980年代 | 金主席,タンザニアに7000トンのトウモロコシを贈る。 |
DIA-102-1981-03-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月30日 | 1980年代 | ニエレレ大統領帰国にさいし,朝鮮・タンザニア共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1981-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年03月31日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,3月7~30日の間に道・市・郡人民会議第1回会議を開催,地方幹部選出と報道。 |
DIA-102-1981-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月01日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第3回総会開催(~2日)―議案「大安の事業体系を徹底的に貫徹し,工場の管理運営をいっそう強化することについて」延亨黙政治局委員・書記報告を審議決定を採択。 |
DIA-102-1981-04-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,茂山鉱山の例をあげ鉱山の改造拡張工事の進展を報道。 |
DIA-102-1981-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月02日 | 1980年代 | 人民保健法発布1周年中央記念報告大会開催(平壌,人民文化宮殿),朴明彬保健部長記念報告。 |
DIA-102-1981-04-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月02日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金敬連)チェコスロバキア共産党第16回大会参加のため出発(~13日帰国)。 |
DIA-102-1981-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月03日 | 1980年代 | 労働新聞社説「朝鮮の自主的平和統一は必ず勝利する」―アルジェ世界大会に関連。 |
DIA-102-1981-04-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月03日 | 1980年代 | 朝鮮・セントビンセント・グレナディーン間外交関係樹立・外交代表交換に関する共同コミュニケ発表(於,キングスタウン)。 |
DIA-102-1981-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月05日 | 1980年代 | 労働新聞,保健節にさいして社説「わが国人民保健制度の優越性をいっそう高く発揚させよう」。人民の寿命は解放前より35年ものび73歳に達していると指摘。 |
DIA-102-1981-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月06日 | 1980年代 | 最高人民会議第6期第5回会議開幕(~8日) ―議案「朝鮮民主主義人民共和国1980年度国家予算執行の決算と1981年度予算について」尹基貞財政部長報告。 |
DIA-102-1981-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月07日 | 1980年代 | 朝鮮・中国政府間1991~82年度文化交流計画書調印(於,北京)。 |
DIA-102-1981-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月07日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金煥)ドイツ社会主義統一党第10回大会参加のため出発(~20日帰国)。 |
DIA-102-1981-04-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月07日 | 1980年代 | 日本社会民主連合代表団(団長,田英夫代表)平壌着(~14日)。 |
DIA-102-1981-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月08日 | 1980年代 | 最高人民会議第3日目―決算承認決定と予算法令を採択。閉幕。 |
DIA-102-1981-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,果樹業の成果を報道。果樹面積30万ヘクタール,解放前の25倍以上を生産。 |
DIA-102-1981-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月09日 | 1980年代 | 金日成元帥生誕60周年在日朝鮮人祝賀団(団長,韓徳銖総連議長)平壌着(~5月6日)。 |
DIA-102-1981-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月10日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央常務委北青拡大会議20周年記念報告会開催(咸鏡南道北青郡文化会館)尹基福政治局委員侯補・書記記念報告。果樹業の発展を総括。 |
DIA-102-1981-04-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月10日 | 1980年代 | 朝鮮・中国国境地域におけるテレビ放送と短波放送業務の使用周波数に関する協定,朝鮮逓信部と中国中央放送事業局間に調印(於,北京)。 |
DIA-102-1981-04-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月10日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「敬愛する金日成同志はわが民族の運命を輝かしく切り開く偉大な指導者」。 |
DIA-102-1981-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月12日 | 1980年代 | 剣徳鉱山で,新しい垂直坑と補助垂直坑建設完了。操業武挙行,鉱石運搬作業開始。 |
DIA-102-1981-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月13日 | 1980年代 | 金主席,韓徳銖総連議長を接見(金仲麟同席)。 |
DIA-102-1981-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月13日 | 1980年代 | ベニン人民革命党代表団(ガド・ギリジス政治局員,公共事業・建設・住宅相)平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1981-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月14日 | 1980年代 | 朝鮮・ジンバブエ政府間文化協力協定調印(於,ソールズベリー)。 |
DIA-102-1981-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月14日 | 1980年代 | 朝鮮代表団(団長,趙奎一),非同盟諸国調整委緊急会議(アルジェリア)参加のため出発(~25日帰国)。 |
DIA-102-1981-04-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月14日 | 1980年代 | イラン・イスラム共和国農業代表団(イスマイル・サイリミ灌漑委技術部責任者)平壌着。 |
DIA-102-1981-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金主席が在日同胞に4億6500万円(日本円)の教育援助費と奨学金を送ったと報道(80回,累計308億982万7033円)。 |
DIA-102-1981-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月15日 | 1980年代 | 朝鮮少年団連合団体大会開催(赤旗万景台革命学院)。 |
DIA-102-1981-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月15日 | 1980年代 | 金主席をノロドム・シアヌーク親王夫妻祝賀訪問(生誕69周年)主席夫人,金一,呉振宇,李鐘玉,朴成哲,呉白龍同席。 |
DIA-102-1981-04-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月15日 | 1980年代 | 平壌市青年学生の忠誠の歌の集い開催(牡丹峰青年公園夜会劇場)。平壌市勤労者の夜会開催(各広場)。 |
DIA-102-1981-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月17日 | 1980年代 | ガイアナ協同共和国党・政府代表団(団長,B.ケミ・ラムサルプ人民民族会議党委員長・副大統領)平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1981-04-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月17日 | 1980年代 | ブルンジ共和国政府代表団(団長,E.ヌザンビマナ外務・協力相)平壌着(~23日)。 |
DIA-102-1981-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月18日 | 1980年代 | 労働新聞社説「社会主義労働法を徹底的に貫徹しよう」―同法発布3周年にさいして。 |
DIA-102-1981-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月19日 | 1980年代 | 朝鮮人民の4月蜂起21周年記念平壌市報告会開催(平壌,牡丹峰劇場)李英洙社労青委員長記念報告。 |
DIA-102-1981-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月21日 | 1980年代 | 金主席,ガイアナ党・政府代表団を接見。 |
DIA-102-1981-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月23日 | 1980年代 | 金主席,中国新華通信社代表団を接見。 |
DIA-102-1981-04-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月23日 | 1980年代 | チェコスロバキア社会主義共和国政府代表団(団長,ルドルフ・ロフリチェーク副首相)平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1981-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創建49周年記念中央報告大会開催(平壌,2.8文化会館)金江煥中将記念報告。―朝鮮では任意の時刻に戦争がぼっ発しかねない緊迫した情勢。 |
DIA-102-1981-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月25日 | 1980年代 | 金主席,人民軍張景済同志所属区分隊を訪問。 |
DIA-102-1981-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月25日 | 1980年代 | 金主席,妙香山地区を参観―国際友好展覧館,妙香山旅館,妙香山土産物売場,妙香山文化遺跡。関係者活動家会議を召集(金正日書記ら同行)。 |
DIA-102-1981-04-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月25日 | 1980年代 | 「万景台」賞国際マラソン大会開催。インド,ハンガリー,チェコスロバキア,ソ連,朝鮮選手参加。 |
DIA-102-1981-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月27日 | 1980年代 | 朝鮮・チェコスロバキア政府間経済・科学技術協議会第4回会議議定書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月29日 | 1980年代 | ザイール共和国大統領特使モブツ・ニワ・バンジャンボ巡回大使平壌着(~5月1日)。 |
DIA-102-1981-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月30日 | 1980年代 | 金主席,ザイール大統領特使を接見。 |
DIA-102-1981-04-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年04月30日 | 1980年代 | バングラデシュ民族主義党代表団(団長,エクラムル・ハク全国常務委員)平壌着(~5月9日)。 |
DIA-102-1981-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月01日 | 1980年代 | 労働新聞社説「国際的団結の旗を高く掲げて革命を最後まで完遂しよう」―メーデーにさいして。 |
DIA-102-1981-05-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月01日 | 1980年代 | メーデー祝賀催し物(綾羅島遊園地),メーデー慶祝平壌市勤労者の夜会(金日成広場)開催。 |
DIA-102-1981-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,先頃ガイアナで,朝鮮の協力で建設されたオンバーワット灌漑工事竣工式挙行と報道。 |
DIA-102-1981-05-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月04日 | 1980年代 | 祖国光復会創建45周年記念中央報告会開催(平壌大劇場),朴成哲副主席記念報告。 |
DIA-102-1981-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月05日 | 1980年代 | 金主席,平安南道江東郡下里協同農場を現地指導。短期間に100ヘクタールの段々畑造成に満足の意。 |
DIA-102-1981-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月05日 | 1980年代 | 人民軍警備艇,軍事境界線内に侵入した日本漁船,「第35幸福丸」「第33幸福丸」を捕獲。 |
DIA-102-1981-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月06日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金永南)ポルトガル社会党第4回大会参加のため出発(~ベオグラード経由17日帰国)。 |
DIA-102-1981-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月07日 | 1980年代 | 金主席・バングラデシュ民族主義党代表団を接見(金敬連副総理,兪英傑党中央委副部長同席)。 |
DIA-102-1981-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月09日 | 1980年代 | 捕獲日本漁船「第35幸福丸」「第33幸福丸」を人道的に許し,乗組員と共に送還。 |
DIA-102-1981-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月09日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会,祖国平和統一委員会,世界各国の政党・社会団体と各界人士に書簡を送り,金大中救出運動の拡大をアピール。 |
DIA-102-1981-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月12日 | 1980年代 | 金主席,ザンビア統一民族独立党代表団を接見。 |
DIA-102-1981-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月12日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委,朝鮮社会民主党委員長,フランスのミッテラン大統領当選にさいし祝電を送る。 |
DIA-102-1981-05-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月12日 | 1980年代 | 中国人民解放軍友好参観団(団長,伍修権副総参謀長)平壌着(朴重国中将,尹致浩中将,李斗賛中将出迎え)(~26日)。 |
DIA-102-1981-05-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月12日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会結成20周年記念報告会開催(平壌,2.8文化会館),尹基福副委員長記念報告。 |
DIA-102-1981-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月13日 | 1980年代 | 労働新聞論評「フランス人民勢力の歴史的勝利」 |
DIA-102-1981-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月14日 | 1980年代 | 金主席,ペルー人民行動党活動家代表団を接見。 |
DIA-102-1981-05-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月14日 | 1980年代 | 金主席,在日同胞短期祖国訪問団の三つ子姉妹と母親に贈物をおくる。 |
DIA-102-1981-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,全国で田植えとトウモロコシ栄養つぼ移植がたけなわと報道(前年より1週間早い)。 |
DIA-102-1981-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月17日 | 1980年代 | 南朝鮮軍事ファシスト一味の光州大虐殺蛮行を糾弾する平壌市民大会開催(金日成広場)。10万人集まり,尹基福副総理演説。南朝鮮人民に送るアピール採択。デモ(咸興市,海州市,開城市でも同様集会)。 |
DIA-102-1981-05-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月17日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000トン級貨物船「チプサム」号進水。 |
DIA-102-1981-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月18日 | 1980年代 | 労働新聞社説「英雄的光州人民蜂起は反ファッショ民主化闘争史に末長く輝くであろう」。 |
DIA-102-1981-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月18日 | 1980年代 | 朝鮮・ドイツ民主共和国政府間文化・科学協力に関する1981~82年度事業計画書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月19日 | 1980年代 | 朝鮮・キューバ科学院間1981~82年度科学協力に関する事業計画書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-05-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月19日 | 1980年代 | 南朝鮮漁船「第2ナムジン」号船員を元山より送還。 |
DIA-102-1981-05-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月19日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,楊亨燮中央委員)フィンランド共産党第19回大会参加のため出発(ドイツ共産党第6回大会にも参加し6月11日帰国)。 |
DIA-102-1981-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月20日 | 1980年代 | アルバニア社会主義人民共和国駐在大使に任公洙を,ソマリア民主共和国駐在大使に金福万を任命。 |
DIA-102-1981-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月21日 | 1980年代 | 平壌各紙,主席が大自然改造事業の最初ののろしをあげた日から35周年を記念して社説掲載(1946年5月21日普通江改修工事着工式)。 |
DIA-102-1981-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月22日 | 1980年代 | 金主席,南浦市内人民経済各部門現地指導(~23日)。新計画閘門の位置,南浦精錬所,臥牛島遊園地等を視察し関係部門幹部協議会を招集,綱領的教示(南浦閘門建設着工日を81年5月22日,完工日を84年5月22日) |
DIA-102-1981-05-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月22日 | 1980年代 | ルワンダ国家開発革命運動代表団(ボナバンチュール・ハビマナ書記長)平壌着。 |
DIA-102-1981-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月23日 | 1980年代 | 金主席,南浦市内現地指導第2日目,大安重機械総合工場を視察,関係部門幹部協議会開催。 |
DIA-102-1981-05-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月23日 | 1980年代 | 金主席,中国人民解放軍友好参観団(伍修権)を接見(呉克烈,朴重国,尹致浩同席)。 |
DIA-102-1981-05-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月23日 | 1980年代 | 中国人民解放軍友好参観団メンバーに勲章とメダル授与(伍修権に自由独立勲章第1級,曹里懐空軍副司令官に国旗勲章第2級)。 |
DIA-102-1981-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月24日 | 1980年代 | 金主席,ルワンダ国家開発革命運動代表団を接見(朴成哲,金永南,鄭松男,李和善同席)。 |
DIA-102-1981-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月26日 | 1980年代 | 全国的にトウモロコシ植え基本的に終了。 |
DIA-102-1981-05-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月26日 | 1980年代 | ユーゴスラビア社会主義連邦共和国ヨシップ・ブルホベッチ外相,平壌着(~29日)。 |
DIA-102-1981-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月27日 | 1980年代 | 許副総理兼外交部長,ブルホベッチ外相と会談。 |
DIA-102-1981-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月28日 | 1980年代 | 金主席,ブルホベッチ外相を接見(許,李宗木同席)。 |
DIA-102-1981-05-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月28日 | 1980年代 | 党中央委「沈昌完同志の死去に関する訃告」発表(党中央委員79位,社会安全部政治局長,50歳)。 |
DIA-102-1981-05-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月28日 | 1980年代 | 全国的に田植え基本的に終了。 |
DIA-102-1981-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月29日 | 1980年代 | 沈昌完同志霊前で,党・政府指導幹部哀悼の意表明(金正日,呉振宇,金永南,姜成山,許,鄭敬姫,徐允錫ら)。 |
DIA-102-1981-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月30日 | 1980年代 | 共和国政府代表団(団長,桂応泰副総理)インドネシア訪問のため出発(マレーシアも訪問し6月15日帰国)。 |
DIA-102-1981-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年05月31日 | 1980年代 | 幼稚園児の芸術サークル総合公演開催(平壌,学生少年宮殿)。 |
DIA-102-1981-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月01日 | 1980年代 | 金主席,宋慶齢の死去に哀悼の意を表し中国大使館に花輪。党・政府幹部ら弔問。 |
DIA-102-1981-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月01日 | 1980年代 | 金日成高級党学校創立35周年記念報告会開催。 |
DIA-102-1981-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近鴨緑江灌漑水補充工事(平安北道)完工と報道。 |
DIA-102-1981-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月02日 | 1980年代 | 中国甘粛歌舞団(団長,王仲万対外文化連絡委主任)平壌着(平壌,清津,咸興,元山で公演~7月2日)。 |
DIA-102-1981-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月04日 | 1980年代 | 普天堡戦闘勝利44周年記念両江道報告会開催(於,普天堡),林秀満党両江道責任書記記念報告。 |
DIA-102-1981-06-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月04日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙創刊35周年記念報告会開催(平壌,牡丹峰劇場),林春秋,鄭浚基,許貞淑ら参加。 |
DIA-102-1981-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月05日 | 1980年代 | 金主席,朝鮮少年団創立35周年にさいし,祝賀文「朝鮮少年団員はチュチェ革命偉業の後続部隊にしっかりと準備しよう」をおくる。 |
DIA-102-1981-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月05日 | 1980年代 | 金亨稷先生逝去55周年にさいし,党政府幹部,金亨稷先生,康盤石女史の墓に花輪を献げる。金亨稷先生逝去55周年平壌市追悼会開催(平壌大劇場)。 |
DIA-102-1981-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月06日 | 1980年代 | 朝鮮少年団創立35周年記念中央報告開催(平壌,2.8文化会館),李英洙記念報告。誓いの手紙採択。 |
DIA-102-1981-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月08日 | 1980年代 | 金主席指導下,朝鮮労働党清津市委,咸鏡北道委連合拡大総会開催―金主席会議に先立ち長期にわたり,清津市と咸鏡北道内の単位を直接視察,現地で10余回にわたる部門別協議会を招集。結語中で,鋼鉄工業先行政策と金策製鉄所の重要性を指摘,76年から5年間で砂原に現代的大鋼鉄基地が雄大に建設されたと述べた。 |
DIA-102-1981-06-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月08日 | 1980年代 | 西ドイツにある祖国統一海外キリスト教会李華善会長ら平壌着(~16日)。 |
DIA-102-1981-06-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月08日 | 1980年代 | アラブ社会主義復興党代表団平壌着(~16日)。 |
DIA-102-1981-06-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月08日 | 1980年代 | ペルー人民行動党代表団平壌着(~16日)。 |
DIA-102-1981-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月09日 | 1980年代 | 金主席,中国甘粛歌舞団公演を観覧。 |
DIA-102-1981-06-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月09日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長,李鐘玉総理)タンザニア,ジンバブエ,マダガスカル訪問に出発(~28日帰国)。 |
DIA-102-1981-06-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月09日 | 1980年代 | 全国油脂作物青年分組熱誠者会議開催(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月10日 | 1980年代 | 非同盟諸国食糧農業部門調節国第2回会議開幕(於,平壌~12日),9加盟国,8参加国,1国際機構代表参加。 |
DIA-102-1981-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月10日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長,朴成哲副主席)ギニア,トーゴ訪問のため出発(ベニンも歴訪し~26日帰国)。 |
DIA-102-1981-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月11日 | 1980年代 | 労働新聞論説「民族反逆者は“政権”の座から退け」。民主朝鮮紙論説「人間屠殺者とは対話をすることができない」。 |
DIA-102-1981-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月12日 | 1980年代 | 労働新聞論説「農業問題の解決は新社会の建設で第一義的に提起される課題」。 |
DIA-102-1981-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,高麗民主連邦共和国創立方案を支持する国際的署名運動に,70余力国,10余国際機構から6億の各界人士と人民が参加したと報道。 |
DIA-102-1981-06-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,機械設備の生産増大を報道(5月に機械工業部は計画を6.6%超過遂行)。 |
DIA-102-1981-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月14日 | 1980年代 | 金主席,アラブ社会主義復興党代表団を接見。 |
DIA-102-1981-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月16日 | 1980年代 | モルディブ共和国政府代表団(団長,アフメド・ヒルミ・ディディ農業相)平壌着(~19日)。 |
DIA-102-1981-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月18日 | 1980年代 | 金主席,モルディブ政府代表団を接見。 |
DIA-102-1981-06-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月18日 | 1980年代 | 総連群馬県商工会副会長崔景植と息子に勲章授与(国旗勲章第1級と第3級)。 |
DIA-102-1981-06-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月18日 | 1980年代 | 金聖楽在米祖国統一促進会会長・韓国人教会連合会顧問・元崇田大学総長平壌着(~7月7日)。 |
DIA-102-1981-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月19日 | 1980年代 | 午前11時42~50分に米高速高空偵察機SR71が高城東方領海上空深く侵入しスパイ行為強行。 |
DIA-102-1981-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月20日 | 1980年代 | 労働新聞論説「民族屠殺者は人民の裁きを受けて処断されなければならない」。 |
DIA-102-1981-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月21日 | 1980年代 | 各地共産木学で大学創立35周年記念報告会。 |
DIA-102-1981-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月22日 | 1980年代 | 崔徳新在米元韓国外務部長官・元国軍軍団長中将・元天道教中央総本部教領・倍達民族会議議長平壌着(~7月18日)。 |
DIA-102-1981-06-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月22日 | 1980年代 | 普通江逆水工事完工(平壌火力発電所の流出熱湯を普通江に合流,数十キロ逆流させて石岩貯水地に引上げ)。 |
DIA-102-1981-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月23日 | 1980年代 | 米国ドナルド・ザゴリア大学教授平壌着(~26日)。 |
DIA-102-1981-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月24日 | 1980年代 | 労働新聞署名論説(朱道日上将)「米帝は侵略と戦争挑発を中止し,朝鮮から速やかに撤退せよ」 |
DIA-102-1981-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月25日 | 1980年代 | 「6.25反米闘争デー」平壌市群衆大会(金日成広場)10万余参集,鄭浚基副総理演説,「南朝鮮人民に送るアピール文」採択,デモ。沙里院市,南浦市,咸興市,海州市,元山市,開城市でも群衆大会とデモ。 |
DIA-102-1981-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月26日 | 1980年代 | 金主席,崔徳新議長と会見,夕食会。 |
DIA-102-1981-06-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月26日 | 1980年代 | 清津市,新義州市,江界市で「6.25反米闘争デー」群衆大会とデモ。 |
DIA-102-1981-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月28日 | 1980年代 | 金一副主席,金聖楽会長と会見。 |
DIA-102-1981-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地の工場,企業所で今年度上半期計画を繰り上げ遂行と報道―平壌・清川江火力発電所,8月鉱山,城川・鉄原・シンウォン・竜雲などの鉱山と文川炭鉱,2.8セメント工場,陸海運部陸運総局傘下各地輸送部門,その他開城市・南浦市・咸鏡北道東薬官理局傘下製薬工場と全国多くの地方産業工場。 |
DIA-102-1981-06-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月29日 | 1980年代 | 共和国側関係者と西ドイツ在住「祖国統一海外キリスト者会」の会談に関する共同報道発表。 |
DIA-102-1981-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,水産業のめざましい発展を報道―去る10年間に漁船隻数1.7倍,西海岸漁場付近に10数の水産業基地を新設。 |
DIA-102-1981-06-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年06月30日 | 1980年代 | 人民経済大学創立35周年記念報告会開催。 |
DIA-102-1981-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月01日 | 1980年代 | 朝鮮・オートボルタ共和国政府間文化協力協定調印(於,オートボルタ首都)。 |
DIA-102-1981-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月01日 | 1980年代 | 金主席,崔徳新議長を接見(第2回),昼食会。 |
DIA-102-1981-07-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月01日 | 1980年代 | 在北平和統一促進協議会メンバーに勲章授与(2名に国旗勲章第1級,4名に労働勲章,その他)。 |
DIA-102-1981-07-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月01日 | 1980年代 | 在北平和統一促進協議会結成25周年記念報告会開催(平壌,牡丹峰劇場)趙英憲最高委員記念報告。「南朝鮮の各党・各派・各界人士に送る手紙」採択。 |
DIA-102-1981-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月02日 | 1980年代 | 康良煜副主席,金聖楽会長と会見。 |
DIA-102-1981-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月03日 | 1980年代 | 金主席,金聖楽会長を接見(金仲麟同席)。 |
DIA-102-1981-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月05日 | 1980年代 | 金主席,朝ソ友好協力・相互援助条約20周年にさいし,ソ連ブレジネフ党書記長・最高幹部議長に祝電。 |
DIA-102-1981-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信・力強く繰り広げられる増送闘争を報道―全機関車がけん引定量より50トン級貨車1両以上を積み,無事故定時で運搬する闘争。咸興・清津鉄道局の成果。 |
DIA-102-1981-07-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月06日 | 1980年代 | 金主席,ポルトガル革命評議会メンバー・軍事委員マルチンス・ゲレイルを接見(金永南,金勇淳同席)。 |
DIA-102-1981-07-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月06日 | 1980年代 | 金一副主席・金聖楽会長共同声明発表。 |
DIA-102-1981-07-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,大同江に今一つの近代的閘門・麦田閘門を建設中と報道(昨年完工の美林閘門の上方峰火山麓に,下流80キロの堤防を築く大閘門)。 |
DIA-102-1981-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月08日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長,金敬連副総理)モンゴル人民革命60周年記念行事参加のため出発(~15日帰国) |
DIA-102-1981-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月09日 | 1980年代 | 気象水文事業開始35周年記念報告会開催(平壌,牡丹峰劇場)徐寛熙副総理演説。 |
DIA-102-1981-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月10日 | 1980年代 | 金主席,朝中友好協力・相互援助条約20周年で,中国胡耀邦党主席,葉剣英全人代常務委員長に祝電。 |
DIA-102-1981-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月12日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間1981~85年度商品納入・支払い協定調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月13日 | 1980年代 | 朝鮮・インド共和国政府間1981~82年度文化交流計画書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-07-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月13日 | 1980年代 | ポルトガル共和国フランシスコ・ダ・コスタ・ゴメス前大統領一行平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1981-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月14日 | 1980年代 | 労働新聞,社説で30万ヘクタールの干拓地建設目標を達成する闘争に決起するよう全党員・勤労者にアピール―第2次7カ年計画残り期間に10万ヘクタール,次の段階で20万ヘクタール。 |
DIA-102-1981-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月14日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長,鄭浚基副総理)ニカラグア訪問に出発(~28日帰国)。 |
DIA-102-1981-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月16日 | 1980年代 | ガイアナ協同共和国駐在大使に朴利鉉を任命。 |
DIA-102-1981-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月16日 | 1980年代 | 血の海歌劇団創立10周年記念報告会(平壌大劇場)。 |
DIA-102-1981-07-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月16日 | 1980年代 | 金一副主席,崔徳新議長と会談。 |
DIA-102-1981-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月17日 | 1980年代 | 軍事停戦委第406会会議開催((於,板門店)。人民軍側首席委員韓柱庚少将,米軍側の新型中距離ミサイルの南朝鮮配置決定を糾弾。 |
DIA-102-1981-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月18日 | 1980年代 | 金一・崔徳新会談に関する共同声明発表。 |
DIA-102-1981-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月19日 | 1980年代 | 社会主義国青少年友好国際飛込大会開幕(~23日)。民主ドイツ,ルーマニア,ハンガリー,チェコスロバキア,ポーランド,ソ連,朝鮮選手団参加。 |
DIA-102-1981-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月20日 | 1980年代 | 金主席,ゴメス前大統領一行を接見。 |
DIA-102-1981-07-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月20日 | 1980年代 | ギニアのコナクリで,金主席がセク・トーレ大統領におくる贈物(農機械)伝達式。 |
DIA-102-1981-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月21日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線結成35周年記念報告会開催(平壌,2.8文化会館),林春秋記念報告。 |
DIA-102-1981-07-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月21日 | 1980年代 | 共和国外交部,レバノンとアラブ諸国に対するイスラエルの侵略策動(ベイルート爆撃)を糾弾して声明。 |
DIA-102-1981-07-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月21日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,尹基福)コンゴ人民共和国訪間に出発(~8月17日帰国)。 |
DIA-102-1981-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月23日 | 1980年代 | 18社会団体,米帝侵略者が南朝鮮で働いた犯罪的蛮行を提訴する告訴状発表。 |
DIA-102-1981-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月25日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金永南)スペイン共産党第10回大会参加のため出発(~8月11日帰国)。 |
DIA-102-1981-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月26日 | 1980年代 | ポルトガル共和国ゴメス前大統領歓迎群衆集会開催(平壌,中央労働会館)。 |
DIA-102-1981-07-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月26日 | 1980年代 | 大安重機械総合工場の青年集会,本年度計画と第2次7カ年計画の繰り上げ完遂闘争推進を決議。全国の青年に「金主席生誕70周年記念忠誠の社会主義競争」を呼びかける。 |
DIA-102-1981-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月27日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,電力生産の増大と石炭生産の革新を報道。 |
DIA-102-1981-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月29日 | 1980年代 | 男女平等権法令発布35周年記念報告会開催(平壌大劇場),李鐘玉,朴成哲,徐允錫,朴寿東,金聖愛,許貞淑,黄順姫参加。金聖愛女盟委員長記念報告。 |
DIA-102-1981-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,発展する機械工業を報道―大安重機械総合工場,竜城機械連合企業所の例をあげ,機械設備の自給率98%と指摘。 |
DIA-102-1981-07-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,20万ヘクタールの新土地造成運動の展開を報道―土地造成調査活動全国で,計画の50%以上の対象地を確定,黄海南道で1~2年内に3万ヘクタールの新土地造成目標を樹立し多くの開墾対象地を確定。 |
DIA-102-1981-07-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月30日 | 1980年代 | 捕獲された南朝鮮漁船「第2テチャン号」乗組員記者会見。「民族の偉大な太陽金日成将軍万歳!」「民族の偉大な〓導星金正日同志万歳!」のスローガンを布に書いて見せ,「金日成将軍の歌」を歌い,スローガンを声高く叫ぶ。 |
DIA-102-1981-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月31日 | 1980年代 | 午前10時39~45分に,米SR71機,高城東側領海上空深く侵入し,スパイ行為を働く。 |
DIA-102-1981-07-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年07月31日 | 1980年代 | ベニン人民共和国大統領特使マルタン・アズイウ党中央政治局員,公報・宣伝相平壌着(~8月11日)。 |
DIA-102-1981-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月01日 | 1980年代 | 「友好と友誼のために」社会主義国際射撃大会開幕(平壌,射撃競技場~6日),民主ドイツ,ブルガリア,ハンガリー,キューバ,ソ連,朝鮮選手団参加。 |
DIA-102-1981-08-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月01日 | 1980年代 | 日朝友好促進議員連盟久野忠治会長一行平壌着(~7日)。 |
DIA-102-1981-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月02日 | 1980年代 | 社会主義国友好国際体操競技大会開幕(平壌体育館),ルーマニア,モンゴル,ブルガリア,ハンガリー,チェコスロバキア,ポーランド,ソ連,朝鮮参加。 |
DIA-102-1981-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月03日 | 1980年代 | 南朝鮮漁船「第2テチャン」号海州港より送還。 |
DIA-102-1981-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,黄海南道でいま一つの記念碑的創造物「海の貯水地」9.18貯水地完工と報道。 |
DIA-102-1981-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月04日 | 1980年代 | シンガポール共和国駐在大使に姜達善を任命。 |
DIA-102-1981-08-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月04日 | 1980年代 | バングラデシュ人民共和国国会代表団(団長,ミル・ジャ・コルラム・ハフィズ国会議長)平壌着(~7日)。 |
DIA-102-1981-08-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月04日 | 1980年代 | 社会主義諸国青少年友好国際女子バスケットボール競技大会開幕(元山~10日),ブルガリア,ハンガリー,チェコスロバキア,キューバ,ポーランド,朝鮮参加。 |
DIA-102-1981-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月06日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線第67回会議開催(於,平壌)高麗民主連邦共和国準備委設置・民族統一促進大会召集を決議,「政党・社会団体の連合声明」採択。 |
DIA-102-1981-08-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月06日 | 1980年代 | ブルンジで,朝鮮の友好援助によるニアベル灌漑工事竣工式。バガザ大統領演説。 |
DIA-102-1981-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月07日 | 1980年代 | 金主席,ベニン大統領特使を接見。 |
DIA-102-1981-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月08日 | 1980年代 | 金正日書記,平壌サーカス劇場の新作サーカス公演を観覧。呉振宇,延亨黙,李昌善同行。 |
DIA-102-1981-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,セメント工業で一大革新―内里セメント工場で新焼成方法を導入し,燃料消費基準を半分以下に減,時間当り生産量を4倍に引上げと報道。 |
DIA-102-1981-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月11日 | 1980年代 | スペイン共産党カリリヨ夫妻・家族一行休息のため平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1981-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月12日 | 1980年代 | オーストリア社会党中央書記フリッツ・マルシュ夫妻平壌着(~18日)。 |
DIA-102-1981-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月13日 | 1980年代 | 金主席夫妻,カリリヨ書記長一行を接見,昼食会。共に学生少年芸術サークル公演を観覧。 |
DIA-102-1981-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月14日 | 1980年代 | 午前11時22~30分,米偵察機SR71高城領海上空に侵入(8月に入り8回)。 |
DIA-102-1981-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月14日 | 1980年代 | 金党総書記,カリリヨ書記長会談(金永南参加)。 |
DIA-102-1981-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月15日 | 1980年代 | 金主席,8.15解放36周年に際し,ソ連ブレジネフ書記長に祝電。 |
DIA-102-1981-08-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月15日 | 1980年代 | 金主席,マルシュ中央書記夫妻を接見。 |
DIA-102-1981-08-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月15日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(団長,崔貞根貿易部長),シリア,アルジェリア訪問のため出発。 |
DIA-102-1981-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月16日 | 1980年代 | 金主席,咸鏡南道内人民経済各部門事業を現地指導(~20日)。 |
DIA-102-1981-08-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月16日 | 1980年代 | 金正日書記,最終段階に入った普通江畔スケートセンター,千席レストラン建設事業を実務指導。 |
DIA-102-1981-08-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南かいらい軍第1師団15連隊1大隊中隊長石禎鉉大尉(28歳)義挙入北と報道。 |
DIA-102-1981-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月17日 | 1980年代 | 中央人民委,両江道新坡郡を,「金貞淑郡」に定める政令,新坡女子高等中学校を「金貞淑女子高等中学校」に,恵山第2師範大学を「金貞淑師範大学」に定める政令を発表(注:金貞淑は金正日書記の生母)。 |
DIA-102-1981-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月18日 | 1980年代 | 労働新聞論評「売国奴の正体さらけだした分裂主義妄言」全斗煥大統領の光復節慶祝の辞を糾弾。 |
DIA-102-1981-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月20日 | 1980年代 | キューバ共和国,インドロ・マルミエルカ外相夫妻一行平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1981-08-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,電力需要を円滑に満たす中小型水力発電所を報道。 |
DIA-102-1981-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月21日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト・アラブ共和国政府間科学技術協力に関する1981~82年度交流計画書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月23日 | 1980年代 | 労働新聞,全斗煥ファッショ絞刑吏は絶対に統一対話の相手になりえないと論評。 |
DIA-102-1981-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月24日 | 1980年代 | 金主席,キューバ外相夫妻一行を接見。 |
DIA-102-1981-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,万景台に近代的な遊園地を建設中,朝鮮農民の実質所得この10年間に2.3倍と報道。 |
DIA-102-1981-08-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月24日 | 1980年代 | メキシコ合衆国前大統領ルイス・エチェベリア第3世界社会経済研究センター委員長一行平壌着(~27日)。 |
DIA-102-1981-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月25日 | 1980年代 | 金主席,メキシコ前大統領を接見。 |
DIA-102-1981-08-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月25日 | 1980年代 | 金正日書記,非同盟・発展途上国食糧・農業増産討論会場視察(金仲麟,延亨黙,許同行)。 |
DIA-102-1981-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月26日 | 1980年代 | 非同盟・発展途上国食糧・農業増産討論会開幕(平壌,人民文化宮殿~31日)李鐘玉総理が金主席名義で祝賀演説。81カ国,13国際機構代表団参加。 |
DIA-102-1981-08-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月26日 | 1980年代 | 金主席,平壊市内工業部門事業を現地指導(文通り建設場,平壌電球工場など)。 |
DIA-102-1981-08-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月26日 | 1980年代 | 金主席,各国代表団を招宴,演説を行なう。 |
DIA-102-1981-08-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月26日 | 1980年代 | グレナダ駐在大使に朴利鉉を任命。 |
DIA-102-1981-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月27日 | 1980年代 | 金党総書記,カリリヨ書記長会談,夕食会。 |
DIA-102-1981-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月29日 | 1980年代 | バングラデシュ人民共和国駐在大使に鄭泰根,オーストリア駐在大使に朴敬善を任命。 |
DIA-102-1981-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月30日 | 1980年代 | 金主席,麦田閘門建設場と平安南道江東郡内協同農場を現地指導。 |
DIA-102-1981-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月30日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長,李鐘玉総理)シリア・アラブ共和国訪問に出発(~9月7日)。 |
DIA-102-1981-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月31日 | 1980年代 | 食糧・農業増産討論会最終日,「食糧・農業増産に関する平壌宣言」採択。 |
DIA-102-1981-08-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月31日 | 1980年代 | アフリカ各国(18カ国)農業相協議会を召集,金永南,金煥,・許,徐寛熙ら参加。 |
DIA-102-1981-08-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年08月31日 | 1980年代 | 食糧・農業討論会の成果を祝う平壌勤労者の夜会開催(金日成広場)。 |
DIA-102-1981-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月01日 | 1980年代 | 軍事停戦委第407回会議開催(板門店)韓柱庚首席委員「北ミサイル攻撃事件」はねつ造と糾弾。 |
DIA-102-1981-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月01日 | 1980年代 | 米国ハーバード大学教授代表団(団長,テリー・マクドガル教授)平壌着(~11日)。 |
DIA-102-1981-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月04日 | 1980年代 | 総連季季白副議長と共和国創建33周年在日朝鮮人祝賀由平壌着(~祝賀団29日,李副議長10月6日)。 |
DIA-102-1981-09-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月04日 | 1980年代 | 日本,宇都宮徳馬参院議員一行平壌着(~11日)。 |
DIA-102-1981-09-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月04日 | 1980年代 | 中央人民委「リョム・ポベ女史の死去に関する訃告」発表(抗日闘争時に主席をかくまって身辺保衛。94歳)。 |
DIA-102-1981-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月05日 | 1980年代 | インドネシア共和国政府代表団(団長,モフタル・クスマアトマジャ外相)平壌着(~10日)。 |
DIA-102-1981-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月06日 | 1980年代 | 1981年度入民体力検定中央開幕式挙行(平壌,中央労働者会館)(9~10月が検定期間)。 |
DIA-102-1981-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金主席が在日同胞に4億1800万円(日本円)の教育援助費と奨学金を送ったと報道(81回,312億2781万7033円に達する)。 |
DIA-102-1981-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月07日 | 1980年代 | 金主席,李季白副議長と在日朝鮮人祝賀団を接見。 |
DIA-102-1981-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建33周年記念中央報告大会開催(平壌,人民文化宮殿)朴成哲副主席記念報告。 |
DIA-102-1981-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月08日 | 1980年代 | 金主席,インドネシア政府代表団を接見。 |
DIA-102-1981-09-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,或興市に近代的な或鏡南道体育館を雄大に建設と報道。 |
DIA-102-1981-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月09日 | 1980年代 | 金主席,共和国創建33周年慶祝宴を催す(平壌,綿山議事堂),李鐘玉総理演説。 |
DIA-102-1981-09-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月09日 | 1980年代 | 創建33周年慶祝大マスゲーム「自主の旗の下に」(牡丹峰劇場),慶祝平壌市勤労者夜会(金日成広場)。 |
DIA-102-1981-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月10日 | 1980年代 | 金主席,宇都宮徳馬議員を接見。 |
DIA-102-1981-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月10日 | 1980年代 | 朝日友好促進親善協会結成集会開催(平壌,千里馬文化会館),会長に玄峻極を選出し,規約採択。 |
DIA-102-1981-09-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月10日 | 1980年代 | 朝鮮・チェコスロバキア社会主義共和国政府間1982年度商品流通・支払い議定書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月11日 | 1980年代 | 金主席,三石区域道徳協同農場で新しく製作した農機具を見て回る(李鐘玉,金煥,姜成山,玄武光,李根模・崔載羽,徐允錫,姜希源,徐寛熙ら同行)。 |
DIA-102-1981-09-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月11日 | 1980年代 | 金主席・ブルガリア朝鮮友好協会代表団,ブルガリア国立民族歌舞団らを接見。同歌舞団公演を観覧。 |
DIA-102-1981-09-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月11日 | 1980年代 | エジプト・アラブ共和国友好代表団(団長,カマル・ハッサン・アリ副首相兼外相)平壌着(~14日)。 |
DIA-102-1981-09-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月11日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間経済・科学技術協力議定書調印(於,モスクワ)。 |
DIA-102-1981-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月12日 | 1980年代 | 金主席,平壌サーカス団の新作サーカス公演を観覧(党・政府幹部同席,金正日,呉振宇,呉克烈は欠)。 |
DIA-102-1981-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月13日 | 1980年代 | 金主席・エジプト友好代表団を接見。 |
DIA-102-1981-09-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月13日 | 1980年代 | 義挙入北将校石禎鉉歓迎平壌市群衆集会開催(2.8文化会館)国旗勲章第2級,人民軍少佐称号,賞金2万5000ウォン授与。カラーテレビなど贈呈。 |
DIA-102-1981-09-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月13日 | 1980年代 | 工場大学創立30周年記念中央報告会開催(平壌,人民文化宮殿),黄長燁記念報告。 |
DIA-102-1981-09-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月13日 | 1980年代 | 労働新聞論評「“韓日定期閣僚会議”は何を意味するか」―軍事的結託の新たな局面と糾弾。 |
DIA-102-1981-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月14日 | 1980年代 | イラン国会代表団(団長,アクバル・ハシェミ・ラフサンジャニ国会議長)平壌着(~18日)。 |
DIA-102-1981-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月15日 | 1980年代 | 朝鮮・ドイツ民主共和国政府間1982年度商品相互納入に関する議定書調印(於,ベルリン)。 |
DIA-102-1981-09-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,力強く繰り広げられる技術革新運動を報道―「4・15技術革新突撃隊員」の活動を特筆。 |
DIA-102-1981-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月16日 | 1980年代 | 金主席,イラン国会代表団を接見。 |
DIA-102-1981-09-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月16日 | 1980年代 | セントルシア駐在大使に朴利鉉を任命。 |
DIA-102-1981-09-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月16日 | 1980年代 | 南浦造船所で1万4000トン級貨物船「長山」号進水。 |
DIA-102-1981-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,或興市に最新式設備の或鏡南道口腔病予防院が建設されたと報道(4棟,170室)。 |
DIA-102-1981-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月18日 | 1980年代 | 金正日書記,人民大学習堂建設事業実務指導。 |
DIA-102-1981-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月20日 | 1980年代 | 朝鮮自然保護連盟第2回大会開催(平壌,人民文化宮殿~21日),鄭浚基連盟中央委員長報告。 |
DIA-102-1981-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「偉大な歴史的根を持った朝鮮革命の前途は洋々としている」―白頭山を朝鮮革命の始原,革命の揺らんの地と強調。 |
DIA-102-1981-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月22日 | 1980年代 | 金主席,平安南道内の人民経済各部門を現地指導―協同農場,炭鉱都市チョンナム区など。関係部門活動家協議会で石炭増産,干拓地大々的造成の課題提示。 |
DIA-102-1981-09-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月22日 | 1980年代 | アルジェリア民主人民共和国軍事代表団(ベンフシヤ・ヌレデイン領空防衛中央局長)平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1981-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月26日 | 1980年代 | 金主席,人民大学習堂を見て回る―延建坪約10万平方メートルの大記念碑的建造物を1年9カ月で建設 |
DIA-102-1981-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月27日 | 1980年代 | 朝鮮・ベトナム社会主義国政府間1981~82年度商品流通・支払い議定書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-09-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月27日 | 1980年代 | 第185次帰国船「万景峰」号清津到着。 |
DIA-102-1981-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月28日 | 1980年代 | 朝鮮・シリア・アラブ共和国政府間航空運輸に関する協定調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月28日 | 1980年代 | イエメン・アラブ共和国で,朝鮮の技術援助によるサヌア競技場着工式挙行。 |
DIA-102-1981-09-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月28日 | 1980年代 | 崔泓熙「倍達新報」発行人,国際拳道連盟総裁,平壌着(~10月20日)。 |
DIA-102-1981-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月29日 | 1980年代 | トーゴ共和国グナシンデ・エヤデマ大統領一行平壌着(~10月4日)。 |
DIA-102-1981-09-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月29日 | 1980年代 | 金主席・エヤデマ大統領会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1981-09-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月29日 | 1980年代 | 金正日書記,李季白総連副議長と会見。夕食会。 |
DIA-102-1981-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月30日 | 1980年代 | 金主席,エヤデマ大統領第2回会談。 |
DIA-102-1981-09-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年09月30日 | 1980年代 | 朝鮮・ニカラグア国家再建政府間貿易協定調印(於,マナグア)。 |
DIA-102-1981-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月01日 | 1980年代 | 朝鮮・バヌアツ共和国間大使級外交関係樹立に関する協定調印(於,ニューヨーク)。 |
DIA-102-1981-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月02日 | 1980年代 | 午後3時6~13分,米偵察機SR71,高城東方領空深く侵入,咸北最北端沿海上空を飛行しスパイ行為。 |
DIA-102-1981-10-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月02日 | 1980年代 | エヤデマ大統領歓迎平壌市民大会(2.8文化会館)。 |
DIA-102-1981-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月03日 | 1980年代 | 金主席,エヤデマ大統領第3回会談。 |
DIA-102-1981-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月03日 | 1980年代 | 金主席,タイ民主党代表団を接見。 |
DIA-102-1981-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月04日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第4回総会開催(~6日)。議案「全党,全国,全人民がこぞって海面干拓と新しい土地開墾のための大自然改造事業を力強く繰り広げることについて」李鐘玉総理報告。 |
DIA-102-1981-10-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月04日 | 1980年代 | 朝鮮・トーゴ共和国間の友好協力に関する条約,同政府間経済技術協力に関する協定調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南かいらい軍第5軍団第6師団所属李相―1等兵(24歳)義挙入北と報道。 |
DIA-102-1981-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月06日 | 1980年代 | 金主席,シリア人民軍代表団を接見。 |
DIA-102-1981-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月08日 | 1980年代 | 政務院,エジプトのサダト大統領死去に関連し10月9日を「全国哀悼の日」とする決定を採択。 |
DIA-102-1981-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月09日 | 1980年代 | 金主席,7号農協の緑地作物を見て回る。 |
DIA-102-1981-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月09日 | 1980年代 | 政府代表団(団長,朴成哲副主席)サダト大統領葬儀参加のためエジプトヘ出発(~13日帰国)。 |
DIA-102-1981-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月10日 | 1980年代 | アラファトPLO議長一行平壌着(~12日)。 |
DIA-102-1981-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月10日 | 1980年代 | 金主席,アラファト議長を招宴。 |
DIA-102-1981-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月11日 | 1980年代 | アラファト議長に人民共和国英雄称号,金星メダル,国旗勲章第1級を授与。 |
DIA-102-1981-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月11日 | 1980年代 | 金主席,農業科学院竜成試験農場で新製作農機具を見て回る(姜成山,崔載羽,徐寛熙,洪成竜ら同行)。 |
DIA-102-1981-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,咸興市に近代的なモビロン工場建設,モビロン綿(ふとん綿)の生産開始と報道。 |
DIA-102-1981-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮・ハンガリー人民共和国政府間1981~82年度文化協力事業計画調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南朝鮮軍東海警備司令部第88師団所属李弼宇1等兵(24歳)義挙入北と報道。 |
DIA-102-1981-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月16日 | 1980年代 | アンゴラ人民共和国ドス・サントス大統領平壌着(~19日)。金主席,サントス大統領を招宴。 |
DIA-102-1981-10-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月16日 | 1980年代 | 打倒帝国主義同盟結成55周年記念平壌市報告会開催(平壌大劇場),林春秋記念報告。 |
DIA-102-1981-10-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月16日 | 1980年代 | 友好軍隊軍事3種類競技選手権大会開幕(於,平壌~18日)ニカラグア,民主ドイツ,ブルガリア,キューバ,ソ連,朝鮮選手団参加。 |
DIA-102-1981-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月17日 | 1980年代 | 金主席,サントス大統領会談。 |
DIA-102-1981-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月17日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,尹基福)スペイン社会労働党第29回大会参加のため出発(ポルトガル,イタリアをへて~11月19日帰国)。 |
DIA-102-1981-10-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月17日 | 1980年代 | 政府代表団(団長,姜成山)ブルガリア国家形成1300周年記念行事参加のため出発(~26日帰国)。 |
DIA-102-1981-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月18日 | 1980年代 | 金主席,サントス大統領第2回会談。 |
DIA-102-1981-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月18日 | 1980年代 | サントス大統領に国旗勲章第1級授与。 |
DIA-102-1981-10-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月18日 | 1980年代 | 金主席,崔泓熙夫妻を接見。 |
DIA-102-1981-10-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月18日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000トン級貨物船「魚隠青年」号進水(全国青少年の忠誠の贈物)。 |
DIA-102-1981-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月19日 | 1980年代 | 朝鮮・アンゴラ人民共和国間友好・協力条約,同経済・科学技術・文化協力協定調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-10-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月19日 | 1980年代 | 社労青第7回大会慶祝大マスゲーム「自主の旗の下に」挙行(平壌・牡丹峰競技場)5万人の学生・少年出演。 |
DIA-102-1981-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月20日 | 1980年代 | 朝鮮社会主義労働青年同盟第7回大会開催(於平壌~24日)李英洙委員長「活動総括」報告。 |
DIA-102-1981-10-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月20日 | 1980年代 | 金一副主席,崔泓熙先生間会談共同声明発表。 |
DIA-102-1981-10-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月20日 | 1980年代 | ベニン人民共和国オグナ外相平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1981-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月21日 | 1980年代 | 朝鮮の自主的平和統一を支持する世界記者会議開催(於,モスクワ),54カ国,5国際組織代表ら300余人参加。 |
DIA-102-1981-10-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月21日 | 1980年代 | 金主席,社労青大会参加各国代表を接見。 |
DIA-102-1981-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月22日 | 1980年代 | 金主席,ベニン外相を接見。 |
DIA-102-1981-10-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月22日 | 1980年代 | 政府軍事代表団(団長,白鶴林人民武力部副部長)ルワンダ共和国訪問に出発(タンザニア,モザンビーク,ザンビア,マダガスカルをへて~12月7日帰国)。 |
DIA-102-1981-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月23日 | 1980年代 | 社労青大会第4日目,決定書,アピール文,,誓いの手紙採択。李英洙委員長ら新指導機関選出。 |
DIA-102-1981-10-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月23日 | 1980年代 | マレーシア政府技術代表団訪朝共同報道発表(朝鮮は鋼材,同製品,工作機械,石炭,農機械,軽工業品をマレーシアは天然ゴム,錫,熱帯性木材など納入)。 |
DIA-102-1981-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月24日 | 1980年代 | 社労青大会第5日目(最終日),金主席演説「青年はチュチェ革命大業の頼もしい継承者になろう」。 |
DIA-102-1981-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月24日 | 1980年代 | 金主席,社労青大会を祝賀して宴会(綿山議事堂)。 |
DIA-102-1981-10-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月24日 | 1980年代 | 平壌市青年学生慶祝大会開催(金日成広場),10万余人参加。慶祝青年学生の夜会開催(平壌体育館),2万余人参加。 |
DIA-102-1981-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月26日 | 1980年代 | マルタ共和国駐在大使に金治燮,レソト共和国駐在大使に康秀明を任命。 |
DIA-102-1981-10-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月26日 | 1980年代 | 午前11時19~21分米偵察機SR71,東海高城東方領海上空深く侵入,11時38~40分西海康島上空に侵入。 |
DIA-102-1981-10-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月26日 | 1980年代 | 金主席,平安北道内工業部門事業を現地指導(~27日) |
DIA-102-1981-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月29日 | 1980年代 | 午後1時50分頃,米F5A戦闘爆撃機2機,江原道金化上空深く侵入して軍事挑発。 |
DIA-102-1981-10-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月29日 | 1980年代 | 労働新聞論説「革命勝利に対するゆるぎない信念を抱いて力強く前進するわが人民の大いなる誇り」―革命的楽観主義を強調。 |
DIA-102-1981-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年10月31日 | 1980年代 | 午後4時35分~6時30分,軍事境界線中部甘水峰非武装地帯で,南朝鮮軍が数万発の大口径機関銃射撃。 |
DIA-102-1981-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月02日 | 1980年代 | 金日成総合大学創立35周年記念報告会開催(平壌,人民文化宮殿),池昌益総長記念報告。 |
DIA-102-1981-11-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月02日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金永南)西ドイツ訪問のためボン到着(オーストリアを訪問し~16日帰国)。 |
DIA-102-1981-11-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月02日 | 1980年代 | モザンビークで朝鮮の技術協力によるイナムバ州ノバ・ミンボネ塩田竣工式挙行。 |
DIA-102-1981-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月03日 | 1980年代 | 共和国民間航空局・国際民間航空機構間に朝鮮の領空を通過する北京―東京間の直線航路を開設する合意書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月03日 | 1980年代 | 午前11時7~25分に米偵察機SR71西海康半島上空と東海高城領海上空に深く侵入してスパイ行為。 |
DIA-102-1981-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月04日 | 1980年代 | 午後2時20分頃,南朝鮮軍,前線中部平康南側非武装地帯陣地に完全武装要員10数人を繰りだし,共和国側哨所に数十発機銃射撃。2時38分頃,臨津江左岸非武装地帯内哨所に105ミリ曲射砲で撃ちこむ。 |
DIA-102-1981-11-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,朝鮮芸術映画撮影所で劇映画「タルメとポムダリ」を制作発表と報道。 |
DIA-102-1981-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月06日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルガリア人民共和国政府間1982年度商品納入・支払いに関する議定書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月06日 | 1980年代 | 朝鮮・中華人民共和国政府間科学技術協力委第2回会議議定書調印(於,北京)。 |
DIA-102-1981-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月08日 | 1980年代 | 義挙入北兵士李相―歓迎南浦市民集会開催。 |
DIA-102-1981-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月09日 | 1980年代 | 軍事停戦委第408回会議開催(板門店)。 |
DIA-102-1981-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月11日 | 1980年代 | 金主席,インド紙「ナショナル・ヘラルド」社長を接見。 |
DIA-102-1981-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月15日 | 1980年代 | 金星政治大学創立35周年記念報告会開催。 |
DIA-102-1981-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月16日 | 1980年代 | 金主席,朝鮮人民軍哨兵熱誠者会議参加者を接見(平壌,2.8文化会館),呉振宇,呉克烈,金江煥出迎え。 |
DIA-102-1981-11-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月16日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党はチュチェ偉業の完成をめざすたたかいを勝利に導く偉大な〓導者」。 |
DIA-102-1981-11-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地の工場,企業所で今年度計画を繰り上げ完遂と報道(平壌非鉄金属工場,平壌鋼鉄工場,平安北道中小型発電所連合企業所,シンウォン鉱山,チョンス地質探査隊,平壌操車場駅,リョンウン鉱山,パンギョ鉱山,中央物理探査団,沙里院栄誉軍人裁縫糸工場,平壌採石事業所など,平壌市内だけで90余工場・企業所)。 |
DIA-102-1981-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月17日 | 1980年代 | 米偵察機SR71,午前11時3分頃,黄海南道康半島上空に,11時23分頃,高城東側軍事境界線上空に侵入。 |
DIA-102-1981-11-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月17日 | 1980年代 | 義挙入北兵士李弼宇を歓迎する平壌市民集会開催(牡丹峰劇場),賞金1万ウォン授与。 |
DIA-102-1981-11-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地の工場,企業所で改造拡張工事を推進と報道(金策製鉄所,楽元機械工場,9月28日工場,6月4日車両工場,ラグヨン鉱山,平壌総合紡績工場など)。 |
DIA-102-1981-11-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月17日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(団長,黄長燁常設会議議長)ルーマニア,ユーゴスラビア訪問に出発(~30日帰国)。 |
DIA-102-1981-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月18日 | 1980年代 | 朝鮮・シリア・アラブ共和国政府間1982~83年度文化協定執行計画書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月18日 | 1980年代 | ウガンダ共和国駐在大使に張大熙を任命。 |
DIA-102-1981-11-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月18日 | 1980年代 | 朝鮮・ギニア友好協会結成集会開催(平壌,千里馬文化会館)。 |
DIA-102-1981-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「親愛なる金正日書記を偉大な指導者に戴いた朝鮮の未来は明るい=訪朝外国人の反響」「親愛なる金正日書記はチュチェの革命偉業を輝かしい勝利に導く英明な指導者=各国人民の反響」を報道。 |
DIA-102-1981-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月20日 | 1980年代 | 朝鮮・ウガンダ友好協会結成集会開催(平壌,千里馬文化会館)。 |
DIA-102-1981-11-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月21日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長,金永南)中国訪問に出発(~29日)。 |
DIA-102-1981-11-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月21日 | 1980年代 | 中国姫鵬飛副首相,金永南と会談,招宴(姫副首相「金正日書記同志の健康のための乾杯」を提議。 |
DIA-102-1981-11-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月21日 | 1980年代 | 全国熱管理員会議開催(平壌,人民文化宮殿~22日)。 |
DIA-102-1981-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月23日 | 1980年代 | 中国・鄧小平副主席,朝鮮労働党代表団(金永南)と会見。 |
DIA-102-1981-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月24日 | 1980年代 | 総連朴在魯副議長と職総第6回大会在日朝鮮人祝賀団平壌着(~朴副議長12月15日)。 |
DIA-102-1981-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,冬季漁業の豊漁を報道―25日に2万2000トン水準をこえる。魚の水揚げ施設能力は昨年の1.7倍に増大,東海岸地区に1日1万トン能力の大型冷凍工場操業開始など。 |
DIA-102-1981-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月27日 | 1980年代 | 朝鮮職業総同盟第6回大会開幕(於,平壌~30日),金鳳柱委員長総括活動報告。 |
DIA-102-1981-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月27日 | 1980年代 | 中国,胡耀邦党主席,朝鮮労働党代表団と会見,夕食会(胡主席「金正日同志の精力的な活動を期待」と発言)。 |
DIA-102-1981-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月28日 | 1980年代 | 朝鮮キリスト教徒連盟結成35周年記念中央報告会開催(連盟中央委会議室)。 |
DIA-102-1981-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月29日 | 1980年代 | 職総第6回大会第3日目。「金主席に捧げる誓いの手紙」,活動総括報告,規約改正報告,「南朝鮮労働者に送るアピール文」を採択。中央指導機関選出。 |
DIA-102-1981-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月30日 | 1980年代 | 職総第6回大会第4日目(最終日),金主席演説「労働者階級は全社会のチュチェ思想化をめざす闘争で中核部隊となろう」。 |
DIA-102-1981-11-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月30日 | 1980年代 | 金主席,朴在魯副議長と在日朝鮮人祝賀団を接見。 |
DIA-102-1981-11-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月30日 | 1980年代 | 『三・一月刊』創刊45周年記念中央報告会開催(於,平壌),金己南「労働新聞」主筆記念報告。 |
DIA-102-1981-11-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年11月30日 | 1980年代 | 金主席,セーシェル共和国ルネ大統領に連帯電報(11月25日の帝国主義雇用兵の武力侵攻粉砕を祝賀)。 |
DIA-102-1981-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月01日 | 1980年代 | ウガンダ共和国ミルトン・オボテ大統領を団長とする党・政府代表団平壌着(~4日)。 |
DIA-102-1981-12-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月01日 | 1980年代 | 金主席,オボテ大統領会談,招宴(金主席夫妻,呉振宇夫妻,朴成哲夫妻,許,鄭浚基,孔鎮泰同席)。 |
DIA-102-1981-12-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月01日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(団長,楊亨燮社会科学院長)フランス訪問に出発。 |
DIA-102-1981-12-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月01日 | 1980年代 | 青山農業大学(最初の農場大学)開校。 |
DIA-102-1981-12-01-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信「親愛なる金正日書記をチュチェ思想の継承者に戴いた朝鮮人民は幸福である=各国人民の反響)を報道。 |
DIA-102-1981-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月02日 | 1980年代 | 金主席,オボテ大統領第2回目会談。 |
DIA-102-1981-12-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月02日 | 1980年代 | 李鐘玉総理一行,ネパール王国訪問のため出発(バングラデシュを経て~12日帰国)。 |
DIA-102-1981-12-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,11月30日に朝鮮の漁労工1日に3万トンの魚を水揚げ,11月の漁獲計画を2.5倍に遂行と報道。 |
DIA-102-1981-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月03日 | 1980年代 | 金主席夫妻,オボテ大統領夫妻のため夕食会。 |
DIA-102-1981-12-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月03日 | 1980年代 | 労働新聞論評「オリンピック運動の理念に反する動き」で初めてオリンピックのソウル開催を非難。 |
DIA-102-1981-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月04日 | 1980年代 | 朝鮮・ウガンダ共和国間経済・科学技術・文化協力に関する協定,政府間経済・技術協力に関する合悪書と貿易協定それぞれ調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-12-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月04日 | 1980年代 | 洪起文社会科学院副委員長に人民共和国英雄称号と金メダル,国旗勲章第1級授与。「李朝実録」を短期間に翻訳した功績による。 |
DIA-102-1981-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月06日 | 1980年代 | 金主席,朴在魯副議長を接見。 |
DIA-102-1981-12-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月06日 | 1980年代 | 金主席,普通江畔のアイススケート館,清流館レストランを見て回る(党,政府最高幹部多数同行)。 |
DIA-102-1981-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月07日 | 1980年代 | 党中央委政治局拡大会議開催(~9日)。金主席司会下で「1982年度人民経済発展計画について」討議。洪成竜副総理兼国家計画委員長報告。決定採択。 |
DIA-102-1981-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,黄海北道銀波郡墨川協同農場の決算分配集会を報道(1世帯当り9トン880キログラムの穀物と2300余ウォンの金を分配)。 |
DIA-102-1981-12-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月08日 | 1980年代 | 中央銀行創立35周年記念報告会開催(平壌,人民文化宮殿)(中央銀行創立は1946年10月29日)。 |
DIA-102-1981-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「李朝実録」の翻訳完了と報道。 |
DIA-102-1981-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月10日 | 1980年代 | 米偵察機SR71,午前10時2分頃西海岸康半島上空,11時50分頃高城東側上空に侵入。 |
DIA-102-1981-12-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社創立35周年記念報告会開催(平壌,人民文化宮殿),金声傑社長記念報告。 |
DIA-102-1981-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月11日 | 1980年代 | 朝鮮,リビア・アラブ社会主義人民ジャマヒリア政府間共同委員会第3回会議議定書調印(於,平壌)。 |
DIA-102-1981-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月11日 | 1980年代 | 朝鮮・バングラデシュ人民共和国政府間農業共同委員会創設に関する協定締結(於,ダッカ)。 |
DIA-102-1981-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月14日 | 1980年代 | 米偵察機SR71,午前10時頃西部康半島上空に,9時41分頃高城東側領海上空に侵入。 |
DIA-102-1981-12-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月14日 | 1980年代 | セナル少年同盛結成55周年記念中央講演会開催(平壌,社労青中央会館)。 |
DIA-102-1981-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近朝鮮・タンザニア連合共和国政府間1981~83年度文化交流計画書調印(於,ダルエスサラーム)と報道。 |
DIA-102-1981-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月16日 | 1980年代 | 大安の事業体系創造20周年記念報告会開催(大安重機械工場),李鐘玉,玄武光,尹基福,李根模,崔載羽,洪時学,洪成竜ら参加。尹基福記念報告。 |
DIA-102-1981-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月17日 | 1980年代 | フランス共和国政府特使フィリップ・マシェフェル上院議員一行平壌着(~22日)。 |
DIA-102-1981-12-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地ではかどる基本建設を報道。 |
DIA-102-1981-12-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月17日 | 1980年代 | 南の漁船「第一共栄」号(6月11日に西海領海に侵入,捕獲)船員を海州港より送還。 |
DIA-102-1981-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月18日 | 1980年代 | 朝鮮・インド共和国政府間1982年度貿易を発展させることに関する合意書調印(於・平壌)。 |
DIA-102-1981-12-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月18日 | 1980年代 | 全国鉄道活動家大会開催(平壌,人民文化宮殿~19日),李鐘玉,玄武光,桂応泰,崔載羽,洪時学,金会一,洪成竜,金斗英,朴容錫,張仁錫ら参加。金会一副総理報告。 |
DIA-102-1981-12-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,昨年同期比700余万KWHの電力増産と報道。 |
DIA-102-1981-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月19日 | 1980年代 | 金主席,フランス政府特使を接見。 |
DIA-102-1981-12-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月20日 | 1980年代 | 中国党・政府代表団(団長,趙紫陽首相)平壌着(~24日)。 |
DIA-102-1981-12-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月20日 | 1980年代 | 朝鮮・中国党・政府代表団間会談。のち招宴。李鐘玉,桂応泰,鄭松男,玄峻極,金在淑,全明洙ら参加。 |
DIA-102-1981-12-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月21日 | 1980年代 | 朝・中党・政府代表団間第2回会談。 |
DIA-102-1981-12-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月21日 | 1980年代 | 金正日書記。牡丹峰競技場改造拡張工事と朝鮮芸術映画撮影所ロケ地建設事業を実務指導(呉振宇,金仲麟,延亨黙,同行) |
DIA-102-1981-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月22日 | 1980年代 | 金主席,中国党・政府代表団を接見(李鐘玉,金永南,許,桂応泰,玄峻極,金在淑,全明洙参加)。 |
DIA-102-1981-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月23日 | 1980年代 | 中国代表団歓迎平壌市民大会開催(2.8文化会館)。 |
DIA-102-1981-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月28日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第409回会議開催(板門店)。 |
DIA-102-1981-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月29日 | 1980年代 | 米SR71機,午前11時2公頃康半島上空,12時43分頃高城東側上空に侵入,スパイ行為。 |
DIA-102-1981-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1981年12月31日 | 1980年代 | 夜,平壌市学生・少年の迎春の集い開催(平壌体育館),金主席はじめ党・政府要人多数参加(金正日,金喆乃,朴寿栄ら欠席)。 |
DIA-102-1982-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席「新年の辞」――前年の建設成果についての数字的指摘全くなし。1982年については,(1)抗日遊撃隊創建による抗日武装闘争開始50周年の意義深い年,(2)革命と建設の全分野で新たな一大高揚を起こし,全社会のチュチェ思想化で画期的な前進をとげ,朝鮮人民の革命闘争吏上もっとも輝かしい年にする。(3)全国を高度の政治的雰囲気でつつみ,社会主義建設の全部門で新たな奇跡と革新を起こすことを訴えた。経済建設面では,4大自然改造課題の遂行と,第2次7カ年計画の繰り上げ完遂を2本の柱とし,後者では,(1)化学工業部門の目標達成,(2)金属工業の目標達成,(3)農業第1主義貫徹による穀物生産の転換,(4)人民経済の指導と管理の改善に重点をおいた。また自主的平和統一の実現のため,新たな局面を切り開くこと,国際革命勢力との連帯の強化・反帝自主勢力の団結の強化を強調した。 |
DIA-102-1982-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「1982年をわが人民の革命闘争史で最も輝かしい年にしよう」一今年は金主席70歳誕生日と抗日武装闘争開始50周年を迎える年であるとし,かつてない政治的な大祝典の年に輝かせることを強調。 |
DIA-102-1982-01-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「ポーランドの事態について」――ポーランド戒厳令は「社会主義政治の常例から逸脱したもの」で「残念」とし,しかしこれはポーランドが以前に実施した修正主義政策がもたらしたものであり,アメリカ中央情報局が後押しした反動の陰謀に対する「不可避の措置であり,正当なもの」とする。 |
DIA-102-1982-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,第2次7カ年計画を繰り上げて遂行する闘争を力強く展開するよう勤労者に呼掛け。 |
DIA-102-1982-01-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月08日 | 1980年代 | 共和国外交部スポークスマン声明,米帝の新侵略戦争を企む策動が重大な段階に達していると指摘。 |
DIA-102-1982-01-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,中央人民委員会政令で洪一浩を駐マリ共和国大使に任命と報道。 |
DIA-102-1982-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月09日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議が,最高人民会議第7期代議員選挙の2月28日実施決定を発表。中央選挙委員会を組織(委員長林春秋,副委員長許貞淑,金国泰等)。 |
DIA-102-1982-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「チュチェ思想は全社会のチュチェ化をめざす闘争で堅持しなければならない指導的指針」。 |
DIA-102-1982-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「米日軍事的結託の新たな重大段階」―1月8日の第18回米日安保協議委を非難。 |
DIA-102-1982-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月13日 | 1980年代 | ギニアの首都コナクリで,金日成農業科学研究所創設に関連する文書調印式。 |
DIA-102-1982-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,人民経済各部門で新たな革新が起こっていると報道(化学・金属・電力・セメント・軽工業・水産部門で)。 |
DIA-102-1982-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月15日 | 1980年代 | 平壌各紙,金主席のユーゴスラビア「タンユグ通信社」代表団の質間に対する回答(81年12月18日)を掲載―(1)朝鮮の社会主義建設成果と課題,(2)統一実現のための当面課題,(3)非同盟運動の発展,4)国際情勢と世界の平和・安全。 |
DIA-102-1982-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月16日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア社会主義共和国政府間商品流通・支払議定書調印(ブカレスト)。 |
DIA-102-1982-01-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「朝鮮半島の緊張を激化させる犯罪行為」―日本の対韓援助供与方針を非難。 |
DIA-102-1982-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南浦閘門の建設が進行し防水せき工事に着手したのち本格的堤防工事に入ったと報道。 |
DIA-102-1982-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,新しい「海面干拓速度」を創造と報道(黄海南道,平安南・北道の干拓地建設総合企業所)。 |
DIA-102-1982-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地水産事業所が新年に入り昨年同期比1.5倍の魚加工品生産,漁労工水揚げ記録。 |
DIA-102-1982-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮社会の民主化は連邦国家創立のための第義的な課題」。 |
DIA-102-1982-01-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,絶えず成長する化学工業と増大する石炭生産を報道。 |
DIA-102-1982-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月22日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(金永南政治局員・書記)タイ訪問へ(タイ,バングラデシュを訪問し2月6日帰国)。 |
DIA-102-1982-01-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,泰川発電所の建設急ピッチで推進中,大衆消費物資の生産増大と報道。 |
DIA-102-1982-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「金大中は即時釈放されなければならない」。 |
DIA-102-1982-01-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月23日 | 1980年代 | 軍事停戦委第410回総会開催(板門店)。共和国代表米軍の軍備増強,演習,挑発行為に抗議し中止を要求。 |
DIA-102-1982-01-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月23日 | 1980年代 | 中央人民委,在日朝鮮商工人を表彰するための「社会主義愛国賞」を制定する政令公布。 |
DIA-102-1982-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月25日 | 1980年代 | マルタ共和国政府代表団(トリゴナ外相)平壌着,朝鮮政府代表団と会談。 |
DIA-102-1982-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月26日 | 1980年代 | 金主席,マルタ政府代表団を接見。 |
DIA-102-1982-01-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月26日 | 1980年代 | 朝鮮・マルタ政府代表団合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-01-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月26日 | 1980年代 | 朝鮮・バングラデシュ政府間1982~83年度文化交流計画書調印(ダッカ)。 |
DIA-102-1982-01-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,鉱物生産と電力生産増大を報道。 |
DIA-102-1982-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「嘘と欺まん宣伝では何も得ることはできない」―22日の全斗煥国政演説を糾弾。 |
DIA-102-1982-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月30日 | 1980年代 | フィンランド首都ヘルシンキで「朝鮮統一のための世界言論人大会開催」(~31日)。 |
DIA-102-1982-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年01月31日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「軍事テロ支配の一掃と南朝鮮社会の民主化は祖国統一の根本要求」。 |
DIA-102-1982-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「米軍撤退は平和統一の根本的で先決的な要求」。 |
DIA-102-1982-02-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,大安重機械総合工場の自動化進む企業管理(産業テレビ中央コントロール室設置と電算システム導入)を報道。 |
DIA-102-1982-02-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月01日 | 1980年代 | 各地の映画館,文化会館,選挙をひかえて「この世にうらやむものはない」「有り難い社会主義祖国」などの映画集中上映開始。 |
DIA-102-1982-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月02日 | 1980年代 | 李鐘玉総理一行,インドネシア,タイ,マレーシア訪問に出発(ビルマ,中国,ルーマニアにも立ち寄り,23日帰国)。 |
DIA-102-1982-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月02日 | 1980年代 | ポーランド政府貿易代表団(ブラディゾラフ貿易次官)平壌着(4日帰途に)。 |
DIA-102-1982-02-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月02日 | 1980年代 | 国立平壌サーカス団,モザンビーク,ジンバブウェ,アンゴラ,マルタ訪問に出発。 |
DIA-102-1982-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月03日 | 1980年代 | 朝鮮・ポーランド人民共和国政府間1982年度商品相互納入・支払議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月05日 | 1980年代 | 日本横浜港で万景峰号火災。 |
DIA-102-1982-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「国の分裂を永久に固定するための詐欺的術策」全斗煥の1月22日方案中の「南北基本関係協定案」を糾弾。 |
DIA-102-1982-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「わが党の路線と政策は,革命偉業の勝利的前進のために最も正しい指導的指針」(わが党=金正日)。 |
DIA-102-1982-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月08日 | 1980年代 | 平安南道徳川選挙区有権者大会,金日成主席を最高人民会議代議員候補に推戴。 |
DIA-102-1982-02-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月08日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(方泰律)ハンガリーに出発。 |
DIA-102-1982-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月09日 | 1980年代 | 呂九祖国統一民族戦線書記長,記者会見,金大中の無条件釈放を要求。 |
DIA-102-1982-02-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月09日 | 1980年代 | イラン政府代表団(パルバレシュ教育相)平壌着。 |
DIA-102-1982-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月10日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会声明,祖国統一のための協商機構として,北・南・海外の政治家連合会議を提案。北・南各50人の名簿を発表。 |
DIA-102-1982-02-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月10日 | 1980年代 | 朝鮮・タイ政府間の通信業務協定調印(バンコク)。 |
DIA-102-1982-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月11日 | 1980年代 | 金主席,イラン政府代表団を接見。 |
DIA-102-1982-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月12日 | 1980年代 | 万景峰号・火災修理を終え横浜を出港(16日元山着)。 |
DIA-102-1982-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「100人連合会議は1日も早く招集されなければならない」。 |
DIA-102-1982-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月13日 | 1980年代 | 朝鮮労働党各道(直轄市)委員会総会,最近開催。農業第1主義で農業生産で一大高揚を起こす具体的方途を討議。 |
DIA-102-1982-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月14日 | 1980年代 | 共和国外交部スポークスマン声明,チームスピリット82演習を糾弾。 |
DIA-102-1982-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月15日 | 1980年代 | 中央人民委政令で,金正日書記に人民共和国英雄称号と金星メダル・国旗勲章第1級を授与(40歳誕生日に際し)。 |
DIA-102-1982-02-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,咸鏡北道内陸部の会寧―古茂山間鉄道電化工事完工と報道(14日開通式)。 |
DIA-102-1982-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月16日 | 1980年代 | 金正日書記,完工段階に入った牡丹峰競技場拡張工事現場を実務指導(呉振宇,金仲麟金永南,延亨黙,許,徐允錫同行)。 |
DIA-102-1982-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月16日 | 1980年代 | 第4回全国青少年の忠誠の式典開幕(~4月17日)。 |
DIA-102-1982-02-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金主席が在日同胞に教育援助費・奨学金4億3500万円を送ったと報道。 |
DIA-102-1982-02-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月17日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(林春秋政治局委員)ルワンダ訪問に出発。 |
DIA-102-1982-02-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月17日 | 1980年代 | 政府代表団(孔鎮泰副総理)スーダン訪問に出発(エジプト,タンザニアも訪問。主席特使としてギニア,イエメンをまわり3月18日帰国)。 |
DIA-102-1982-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月19日 | 1980年代 | 最高人民会議代議員候補登録終了,金主席,全有権者に公開書簡を送る。 |
DIA-102-1982-02-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』金永南署名論説「敬愛する指導者金日成主席は反帝自主偉業を勝利へ導く偉大な指導者」。 |
DIA-102-1982-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月20日 | 1980年代 | 主席特使朴成哲副主席,モザンビーク訪問に出発。 |
DIA-102-1982-02-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月20日 | 1980年代 | 主席特使鄭浚基副総理,ソマリア訪問に出発(ザイール・コンゴ,セネガル,マリをまわり3月24日帰国)。 |
DIA-102-1982-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月22日 | 1980年代 | 主席特使許副総理兼外交部長,アルジェリア訪問に出発(オートボルタも訪問,キューバ,ハンガリー,ユーゴスラビアに立ち寄り3月18日帰国)。 |
DIA-102-1982-02-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月22日 | 1980年代 | ルーマニア政府代表団(フィリパシュ副首相)平壌着。 |
DIA-102-1982-02-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月22日 | 1980年代 | 全国医学科学討論会開催(平壌,~23日)。 |
DIA-102-1982-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「危険な行脚」米ワインバーガー国防長官の訪韓,訪日を糾弾。 |
DIA-102-1982-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「無謀な火遊びを直ちに打ち切らねばならない」―チームスピリット82演習を糾弾。 |
DIA-102-1982-02-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月24日 | 1980年代 | 金敬雲をノルウェー王国駐在大使に任命。 |
DIA-102-1982-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月25日 | 1980年代 | 朝鮮・ナウル共和国間大使級外交関係樹立に合意(107カ国目の外交関係樹立国)。 |
DIA-102-1982-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月25日 | 1980年代 | 白頭山創作団創立15周年記念報告会(平壌大劇場)。 |
DIA-102-1982-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月28日 | 1980年代 | 最高人民会議第7期代議員選挙施行。外国旅行者を除く全有権者が100%投票,100%賛成,615人の候補者全員当選。 |
DIA-102-1982-02-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年02月28日 | 1980年代 | 金日成主席・第123号選挙区第28分区投票場で盧貞姫候補に投票(金一,金正日,呉振宇,李鐘玉,金仲麟,金永南・延亨黙,全文燮,崔永林,許貞淑同行)。 |
DIA-102-1982-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月01日 | 1980年代 | 3・1人民蜂起63周年平壌市記念報告会(牡丹峰劇場)。 |
DIA-102-1982-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党と主席のまわりに固く団結して共和国政権を強化しようとするわが人民のゆるぎなき意思の誇示」―最高人民会議代議員選挙を称賛。 |
DIA-102-1982-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月04日 | 1980年代 | 金主席,ペロ・イバチチョ非同盟諸国通信社連合調整委委員長を接見。 |
DIA-102-1982-03-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月04日 | 1980年代 | 朝鮮・中華人民共和国政府間1982年度商品流通に関する議定書調印。 |
DIA-102-1982-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月05日 | 1980年代 | 中央人民委政令で,林春秋に英雄称号,金星メダル,国旗勲章第1級を授与(70歳誕生日にあたり)。 |
DIA-102-1982-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月06日 | 1980年代 | 全国労働者芸術祭典開催(~24日)。 |
DIA-102-1982-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月08日 | 1980年代 | イタリア国会代表団(カヌーロ下院議員・国会朝鮮友好分科委員長)平壌着。 |
DIA-102-1982-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月09日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第111回会議(板門店)―人民軍代表,チームスピリット演習以後の挑発を糾弾。 |
DIA-102-1982-03-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月09日 | 1980年代 | アメリカ帝国主義と南朝鮮かいらい集団の新戦争挑発を糾弾する平壌市群衆集会(中央労働者会館)。 |
DIA-102-1982-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』、李鐘玉署名論説「敬愛する指導者金日成主席は朝鮮革命の偉大な戦略家」。 |
DIA-102-1982-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月11日 | 1980年代 | 金主席,イタリア共和国国会代表団を接見。 |
DIA-102-1982-03-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月11日 | 1980年代 | 朝鮮・ガイアナ協同共和国政府間経済・技術協力合意書調印(ジョージタウン)。 |
DIA-102-1982-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月12日 | 1980年代 | 全昌哲党中央委・最高人民会議常設会議事務局長死去(77歳)。中央人民委訃告,葬儀委構成。 |
DIA-102-1982-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月13日 | 1980年代 | 金主席,訪朝したシアヌーク親王一行を接見。 |
DIA-102-1982-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月13日 | 1980年代 | 金主席,全昌哲の棺を弔問。 |
DIA-102-1982-03-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,北倉火力発電所の第14号発電所を建設と報道。 |
DIA-102-1982-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月14日 | 1980年代 | 全昌哲葬儀,平壌市郊外新美里墓地で永別式(金一,朴成哲,林春秋,徐哲,金永南,呉白竜,姜成山,白鶴林,崔光,徐允錫,黄長燁ら参加,林春秋「哀悼の辞」)。 |
DIA-102-1982-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌市中和郡竜山里で12~15億年前の海藻類化石を発見と報道。 |
DIA-102-1982-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』林春秋署名論説「敬愛する金日成主席はわが人民を尊厳ある自主的民族として輝かせた偉大な指導者」。 |
DIA-102-1982-03-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月16日 | 1980年代 | 祖国統一民戦中央委声明,カナダの全斗煥「国際暗殺陰謀事件」でっち上げを糾弾。 |
DIA-102-1982-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月17日 | 1980年代 | 中央人民委政令で,在日朝鮮活動家10名と東京朝鮮中高級学校に金日成勲章を授与。 |
DIA-102-1982-03-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月17日 | 1980年代 | 西頭水第3発電所操業式。 |
DIA-102-1982-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月19日 | 1980年代 | 金主席,勝利自動車総合工場で製作された「自主82型」自動車を視察(延亨黙,姜成山,許,玄武光,趙世雄,洪成竜ら同行)。 |
DIA-102-1982-03-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月19日 | 1980年代 | 全国革命事績部門学術討論会開催(~20日)。 |
DIA-102-1982-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,楽元機械工場で海面干拓用新型掘削機製作と報道。 |
DIA-102-1982-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月22日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間1982~83年度文化交流計画書調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1982-03-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月22日 | 1980年代 | 朝鮮国民会結成65周年記念中央報告会(平壌,人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1982-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月23日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(金一大中央委員),ベトナム共産党第5回大会参加のため出発。 |
DIA-102-1982-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月24日 | 1980年代 | 金主席,ルーマニア社会主義共和国政府代表団(フイリパシュ副首相)を接見。 |
DIA-102-1982-03-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月24日 | 1980年代 | 政府代表団(崔泰福教育委員長),マルタ共和国国慶節参加のため出発。 |
DIA-102-1982-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月25日 | 1980年代 | 金主席誕生70周年記念全国チュチェ思想討論会開幕(平壌,~31日)。 |
DIA-102-1982-03-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』解説記事「敬愛する金日成主席の革命歴史は労働者階級の偉大な勝利の最も栄光にみちた闘争史」。 |
DIA-102-1982-03-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月25日 | 1980年代 | 金日成総合大学で,南朝鮮軍事ファシスト一味の学園弾圧を糾弾する大学生弾劾集会。 |
DIA-102-1982-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月26日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア社会主義共和国政府間経済・科学技術協議委第10回会議議定書調印。 |
DIA-102-1982-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「人民はかいらい一味の反民族的犯罪行為を絶対に許さない」。 |
DIA-102-1982-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地で第1・四半期人民経済計画を相次いで完遂と報道。 |
DIA-102-1982-03-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月29日 | 1980年代 | 朝鮮・ポーランド人民共和国政府間1982~83年度文化交流計画書調印(ワルシャワ)。 |
DIA-102-1982-03-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月29日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000㌧級貨物船「領軍峰」号進水式。 |
DIA-102-1982-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月30日 | 1980年代 | 共和国外交部スポークスマン声明―米帝はニカラグア人民に対する侵略と干渉の策動を打ち切らなければならない。 |
DIA-102-1982-03-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月30日 | 1980年代 | 祖国統一民戦第69回拡大会議(人民文化宮殿)。金大中救援運動展開を討議,「南朝鮮人民に送る手紙」「世界各国政府・政党団体・国際機構に送る手紙」採択。 |
DIA-102-1982-03-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信2.8ビナロン連合企業所に新大型カーバイト密閉炉建設・生産開始と報道。 |
DIA-102-1982-03-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年03月30日 | 1980年代 | 全国チュチェ思想討論会閉幕会議,金正日書記が同討論会に送った論文「チュチェ思想について」(以下「第1論文」と略称)を金永南が伝達。「金日成主席に送る手紙」を採択。 |
DIA-102-1982-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月01日 | 1980年代 | 金主席,平壌市内大記念碑的建造物,チュチェ思想塔,凱旋門,牡丹峰競技場,人民大学習堂を視察。 |
DIA-102-1982-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月02日 | 1980年代 | 共和国代表団(許副総理兼外交部長),パレスチナ問題に関する非同盟国家調整委閣僚級特別会議参加のため出発(9日帰国)。 |
DIA-102-1982-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月03日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第5回総会,最高人民会議第7期第1回会議に提出する議題を討議。 |
DIA-102-1982-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月04日 | 1980年代 | 人民大学習堂開館式。 |
DIA-102-1982-04-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,全国的に第1・四半期人民経済計画を超過遂行,昨年同期比120%生産と報道。 |
DIA-102-1982-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月05日 | 1980年代 | 最高人民会議第7期第1回会議開催(1日間)―①共和国主席選挙,②共和国国家指導機関選挙,③1981年度国家予算の執行と82年度国家予算。 |
DIA-102-1982-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月06日 | 1980年代 | 金主席,平壌市内諸施設(平壌第一百貨店,万景台遊園地,朝鮮芸術映画撮影所野外撮影場)視察。 |
DIA-102-1982-04-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月06日 | 1980年代 | 金主席が国家主席に推戴されたことを祝う群衆大会(金日成広場,10万余人参集)。 |
DIA-102-1982-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月07日 | 1980年代 | アイススケート館,清流館開館式。 |
DIA-102-1982-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月08日 | 1980年代 | 万景台遊園地竣工式。 |
DIA-102-1982-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月09日 | 1980年代 | 崔賢政治局委員・軍事委員,中央人民委員,国防委副委員長死去(75歳),金主席をはじめとする97人の国家葬儀委員会を構成。 |
DIA-102-1982-04-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月09日 | 1980年代 | 平壌第一百貨店竣工式(1万余人参加)。 |
DIA-102-1982-04-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月09日 | 1980年代 | ニューデリーでチュチェ思想国際討論会(~11日),107カ国,5国際機構から132の代表団・代表参加。 |
DIA-102-1982-04-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月09日 | 1980年代 | 在日朝鮮商工人23人に社会主義愛国賞を授与。 |
DIA-102-1982-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月10日 | 1980年代 | 金主席,崔賢の棺に哀悼の意。 |
DIA-102-1982-04-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月10日 | 1980年代 | 主席特使金万金平壌市人民委委員長,タンザニア訪問に出発。 |
DIA-102-1982-04-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月10日 | 1980年代 | ギニア・ビサウ共和国党・政府代表団(ビエイラ党書記長・革命評議会議長)平壌着。 |
DIA-102-1982-04-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月10日 | 1980年代 | 金主席・ビエイラ議長単独会見。 |
DIA-102-1982-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月11日 | 1980年代 | 崔賢国葬。 |
DIA-102-1982-04-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月11日 | 1980年代 | 金日成競技場(牡丹峰競技場を改称)竣工式。 |
DIA-102-1982-04-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月11日 | 1980年代 | 金主席,在日同胞に教育援助費・奨学金6億4800万円を送る。 |
DIA-102-1982-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月13日 | 1980年代 | モザンビーク人民共和国党・政府代表団(マシェル大統領),ザンビア共和国党・政府代表団(カウンダ大統領),ギニア人民革命共和国党・政府代表団(セク・トーレ大統領)ら平壌着(いずれも金主席出迎え)。 |
DIA-102-1982-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月14日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会・最高人民会議合同会議(平壌),金主席施政演説「全社会をチュチェ思想化するための人民政権の課題」。 |
DIA-102-1982-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月14日 | 1980年代 | 金主席誕生70周年中央慶祝報告大会(平壌体育館)。 |
DIA-102-1982-04-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月14日 | 1980年代 | 凱旋門除幕式。 |
DIA-102-1982-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月15日 | 1980年代 | 金主席,世界各国代表の祝賀訪問を受ける。金主席誕生70周年記念慶祝宴(綿繍山議事堂)。 |
DIA-102-1982-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月15日 | 1980年代 | 中央人民委,金主席に英雄称号を授ける政令。 |
DIA-102-1982-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月15日 | 1980年代 | 党中央委・中央人民委・政務院,金主属に祝賀文。 |
DIA-102-1982-04-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月15日 | 1980年代 | チュチェ思想塔除幕式(20余万人参加)。 |
DIA-102-1982-04-15-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月15日 | 1980年代 | 主席誕生70周年慶祝平壌勤労者の夜会(金日成広場) |
DIA-102-1982-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月16日 | 1980年代 | 金主席,訪朝各国首脳を接見。 |
DIA-102-1982-04-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月16日 | 1980年代 | 主席に全人民の名で捧げる忠誠の手紙贈呈式,平壌市青少年学生マスゲーム「人民は主席を謳歌します」(金日成競技場),10余万人参加。 |
DIA-102-1982-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月17日 | 1980年代 | チャウシェスク・ルーマニア大統領一行平壌着。金主席出迎え(21日帰途に)。 |
DIA-102-1982-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月18日 | 1980年代 | 金主席・チャウシェスク大統領第1回会談。歓迎レセプション開催。 |
DIA-102-1982-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月19日 | 1980年代 | 金主席・チャウシニスク第2回会談。 |
DIA-102-1982-04-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月19日 | 1980年代 | 南朝鮮人民の4月蜂起22周年記念平壌市報告会(牡丹峰劇場),李英洙社労青委員長記念報告。 |
DIA-102-1982-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月20日 | 1980年代 | 金主席・チャウシェスク第3回会談。 |
DIA-102-1982-04-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月20日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア社会主義共和国間に,共同声明,経済・科学技術協力の基本協定など調印(他に非鉄金属鉱床開発,原子力平和利用,社会保険分野の協力協定など)。 |
DIA-102-1982-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月21日 | 1980年代 | 早朝,非武装地帯で激しい銃撃戦(南側発表では4名の北兵士の亡命企図による)。 |
DIA-102-1982-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月22日 | 1980年代 | 全斗煥一味のファッショ暴圧策動を糾弾する平壌市群衆大会(中央労働者会館)。 |
DIA-102-1982-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「党と指導者への忠実性の伝統を輝かしく継承する朝鮮人民の誇らしい闘争行路」―朝鮮人民軍創建50周年にあたって。 |
DIA-102-1982-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創建50周年中央慶祝大会(2.8文化会館),金一祝賀文伝達,呉振宇慶祝報告。 |
DIA-102-1982-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月25日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創建50周年記念慶祝宴(綿繍山議事堂)。金主席演説,金一,金正日,呉振宇,朴成哲参加。 |
DIA-102-1982-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月25日 | 1980年代 | 金主席,人民軍金隔植所属区分隊訪問,愛国野菜工場,寺洞区域城泉協同農場野菜温室視察。 |
DIA-102-1982-04-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月25日 | 1980年代 | 李鐘玉総理,イラン訪問に出発。孔鎮泰,方基栄,李成録ら同行(パキスタンも訪れ4月30日帰国)。 |
DIA-102-1982-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月26日 | 1980年代 | 中国胡耀邦党主席,郵小平党軍事委主席一行特別列車で平壌着金主席,呉振宇,金正日,朴成哲ら出迎え(30日帰途に)(当時非公開)。 |
DIA-102-1982-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月27日 | 1980年代 | 金主席,胡・郵一行と会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1982-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月28日 | 1980年代 | 金主席,胡・郵一行と第2回会談。 |
DIA-102-1982-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信最近,海州一沙里院問鉄道電化完成,8月2日セメント工場第1段階工事終了と報道。 |
DIA-102-1982-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年04月30日 | 1980年代 | 主席誕生70周年慶祝全国体育祭典開幕(金日成競技場,~5月14日)。 |
DIA-102-1982-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』メーデー社説「自主の旗を高く掲げて国際労働者階級との戦闘的連帯をいっそう強化しよう」。 |
DIA-102-1982-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「わが党のチュチェ思想でいっそうしっかり武装しよう」―金正日書記論文を称賛。 |
DIA-102-1982-05-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月03日 | 1980年代 | 金主席,崔徳新元南朝鮮外務部長官を接見。 |
DIA-102-1982-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月04日 | 1980年代 | 軍事停戦委第412回会議(板門店),共和国側4月21日の大規模銃撃行為に抗議,責任追及。 |
DIA-102-1982-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月05日 | 1980年代 | 金主席,平壌愛国医薬品包装材工場,平壌機械大学新製作機械(水産物加工)を視察。 |
DIA-102-1982-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月05日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間1982年度商品相互納入・支払議定書調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1982-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月06日 | 1980年代 | ノロドム・シアヌーク殿下,中国訪問に出発。 |
DIA-102-1982-05-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「英国はマルビナス(フォークランド)諸島地域での軍事行動を中止し,侵略武力を撤収しなければならない」。 |
DIA-102-1982-05-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月06日 | 1980年代 | 中央人民委政令で,在日朝総連活動家14名に名誉称号ならびに勲章を授与。 |
DIA-102-1982-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「偉大な指導者の指導のもとに革命を行なう誇りを抱いて革命と建設で一大高揚を起こそう」。 |
DIA-102-1982-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「朝鮮労働党は祖国統一偉業を勝利へ導く嚮導者」。 |
DIA-102-1982-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月09日 | 1980年代 | カボベルデ共和国党・政府代表団(ペレイラ大統領)平壌着,金主席夫妻出迎え(13日帰途に)。 |
DIA-102-1982-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月09日 | 1980年代 | 金主席,ペレイラ大統領と会談。 |
DIA-102-1982-05-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月09日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト・アラブ共和国政府間1982年度商品流通議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月10日 | 1980年代 | 金主席,ペレイラ大統領と第2回会談。 |
DIA-102-1982-05-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月10日 | 1980年代 | パキスタン・イスラム共和国軍事友好代表団(サワル・ハ陸軍副総参謀長)平壌着(17日帰途に)。 |
DIA-102-1982-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月11日 | 1980年代 | 金主席,在日同胞,日本人民,世界各国から寄せられた贈物を見て回る。 |
DIA-102-1982-05-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月11日 | 1980年代 | 最高人民会議友好代表団(許貞淑常設会議副議長)中国訪問に出発(21日帰国)。 |
DIA-102-1982-05-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,ハンガリー週刊誌最近号が金正日書記を金主席革命偉業の継承者と称える記事掲載と報道。 |
DIA-102-1982-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月12日 | 1980年代 | 金主席,タイ国州知事代表団を接見。 |
DIA-102-1982-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月12日 | 1980年代 | 非同盟国家通信社連合(プール)調整委第7回会議(~14日),59代表団と代表参加(平壌)。 |
DIA-102-1982-05-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月12日 | 1980年代 | 金主席,ペレイラ大統領第3回会談。 |
DIA-102-1982-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月13日 | 1980年代 | 金主席,プール会議参加各国代表団とメンバーを接見。会議参加者たちのため招宴で演説。 |
DIA-102-1982-05-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月13日 | 1980年代 | 朝鮮・カボベルデ共和国間経済・科学技術・文化協力一般協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月14日 | 1980年代 | ユネスコと非同盟および発展途上諸国通信社間の相互協力に関する実務討論会(平壌)。 |
DIA-102-1982-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月16日 | 1980年代 | 光州人民蜂起2周年記念平壌市民大会(平壌体育館)。鄭俊基副総理演説。「南朝鮮人民に送るアピール」採択―軍事ファッショ支配一掃と民主政権樹立を訴える。 |
DIA-102-1982-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮の軍事ファッショ支配体制は一掃されなければならない」。 |
DIA-102-1982-05-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月17日 | 1980年代 | 統一革命党中央委,南朝鮮人民に送る檄文発表―反ファッショ決戦への決起と反米救国聖戦への奮起訴え。 |
DIA-102-1982-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月18日 | 1980年代 | 祖国平和統一委,告訴状を提起。金大中に対する全斗煥一派の弾圧蛮行を糾弾し真相を提訴。 |
DIA-102-1982-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「光州蜂起者の正義の志向は必ず実現されなければならない」。 |
DIA-102-1982-05-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月18日 | 1980年代 | 金主席,パキスタン軍事友好代表団を接見。 |
DIA-102-1982-05-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月18日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍友好参観団(朴重国中将),中国訪問に出発,北京で中国耿国防相と会見。 |
DIA-102-1982-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月19日 | 1980年代 | 中国胡耀邦党主席,朝鮮最高人民会議代表団(許貞淑)と会見(北京)。 |
DIA-102-1982-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,中央人民委政令で,金善植をチャド共和国駐在大使に任命と報道。 |
DIA-102-1982-05-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月20日 | 1980年代 | 共和国外交部備忘録発表,朝米条約100年と関連。 |
DIA-102-1982-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月21日 | 1980年代 | 普天堡戦闘勝利45周年記念「普天堡烽火賞」サッカー競技大会開幕(恵山,海州,北青,~7月4日)。 |
DIA-102-1982-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月22日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(金永南政治局委員・書記),フィンランド,デンマーク訪問に出発(6月6日帰国)。 |
DIA-102-1982-05-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月22日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(黄長樺常設会議議長)オーストリア共和国訪問に出発(6月2日帰国)。 |
DIA-102-1982-05-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月22日 | 1980年代 | 統一革命党中央委組織宣伝部公開状「最大最悪の権力型不正事件」―全斗煥の即時退陣を要求。 |
DIA-102-1982-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月23日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委声明一南朝鮮手形不正事件の真犯人は全斗煥と主張。 |
DIA-102-1982-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「栄えある勝利の27年」―在日朝総連結成27周年を祝賀。 |
DIA-102-1982-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月26日 | 1980年代 | 祖国統一民戦中央委弾劾文「アメリカ帝国主義は朝鮮人民の不倶戴天の敵」。 |
DIA-102-1982-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月28日 | 1980年代 | 軍事停戦委第413回会議(板門店)。 |
DIA-102-1982-05-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,外文出版社から非同盟運動関連季刊誌『自主時代』を英,仏,西語で創刊と報道。 |
DIA-102-1982-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月31日 | 1980年代 | 5月10日開始の田植え全国で終了(昨年より5日早く終る)。 |
DIA-102-1982-05-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年05月31日 | 1980年代 | ブルンジ共和国軍事代表団(カジャチ総参謀長)平壌着,人民武力部招宴(6月8日帰途に)。 |
DIA-102-1982-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月01日 | 1980年代 | 朝鮮労働党友好参観団(朴容錫中央委員・部長)中国訪問に出発(15日帰国)。 |
DIA-102-1982-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月03日 | 1980年代 | 非同盟諸国調整委外相会議(ハバナ)で許副総理・外交部長演説。 |
DIA-102-1982-06-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月03日 | 1980年代 | 中国歌髄国防相,朝鮮労働党友好代表団と会見。 |
DIA-102-1982-06-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,人民経済の発展を保障する機械工業を報道。 |
DIA-102-1982-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,急速に増大する化学製品生産を報道―今年に入って昨年同期比1.5倍。 |
DIA-102-1982-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月05日 | 1980年代 | ノロドム・シアヌーク殿下平壌着。 |
DIA-102-1982-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「チュチェ思想は社会運動・革命運動の根本原理を宣明した偉大な思想」―金正日第1論文に関連して。 |
DIA-102-1982-06-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月07日 | 1980年代 | 金主席,ブルンジ軍事友好団を接見。 |
DIA-102-1982-06-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月07日 | 1980年代 | 中国,徐向前党軍事委副主席,朝鮮人民軍友好参観団(朴重国人民武力部副部長)と会見(北京)。 |
DIA-102-1982-06-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,多くの工場・企業所が,上半期計画を繰り上げ遂行したと報道。 |
DIA-102-1982-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月08日 | 1980年代 | 共和国外交部スポークスマン声明―レバノンに対するイスラエルの侵略行為を糾弾。 |
DIA-102-1982-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月09日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(趙栄国部長)リビア訪問に出発(24日帰国)。 |
DIA-102-1982-06-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,ウガンダ紙が「親愛な指導者金正日書記は不滅のチュチェ思想を完璧に体現した偉大な思想理論家」と題する記事を掲載と報道。 |
DIA-102-1982-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,フィンランド紙が金正日書記を「民族の永遠なる太陽」「民族の嚮導星」と指摘と報道。 |
DIA-102-1982-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月12日 | 1980年代 | 金主席,アラファトPLO議長に連帯電。 |
DIA-102-1982-06-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,中央人民委政令で朴桂悦をニジェール共和国駐在大使に任命と報道。 |
DIA-102-1982-06-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月12日 | 1980年代 | 中国姫鵬飛国務委員,朝鮮労働党友好参観団と会見。 |
DIA-102-1982-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月14日 | 1980年代 | 中国軍事代表団(耿国防相)平壌着。朝中軍事代表団会談。歓迎宴(22日帰途に)。 |
DIA-102-1982-06-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月14日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「朝中両国人民と軍隊間の友好団結の力強い示威」。 |
DIA-102-1982-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月15日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(金永南政治局委員・書記),ディミトロフ誕生100周年記念行事参加のためブルガリアヘ出発(22日帰国)。 |
DIA-102-1982-06-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信バングラデシュ紙『ホリデー』最近号が「人民に対する高尚な人間愛をもった真の共産主義者」と題する記事で金正日書記を称賛と報道。 |
DIA-102-1982-06-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信鉄鋼材,鉄鋼石を増産と報道。 |
DIA-102-1982-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月16日 | 1980年代 | キューバ共和国政府代表団(ロペス副首相・建設相)平壌着(22日帰途に)。 |
DIA-102-1982-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月18日 | 1980年代 | 咸興市と上海市間に親善都市関係を結ぶことに関する協定調印(咸興)。 |
DIA-102-1982-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月19日 | 1980年代 | 金主席,中国軍事代表団を接見。 |
DIA-102-1982-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月20日 | 1980年代 | 金主席,キューバ共和国代表団を接見。 |
DIA-102-1982-06-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月20日 | 1980年代 | シアヌーク親王一行,中国訪問に出発。 |
DIA-102-1982-06-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月20日 | 1980年代 | 中国軍事代表団歓迎群衆大会(平壌体育館),呉振宇,耿演説。 |
DIA-102-1982-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月21日 | 1980年代 | 南朝鮮日雇い青年李炳甲,義挙入北。 |
DIA-102-1982-06-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月21日 | 1980年代 | シリア政府貿易代表団(ジャマル経済・貿易省次官)平壌着(28日帰途に)。 |
DIA-102-1982-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月22日 | 1980年代 | 18大衆団体,反米共同闘争月間(6月25日~7月27日)に際し共同声明発表。 |
DIA-102-1982-06-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,新建設の平壌市文繍通りへの入居が始まったと報道。 |
DIA-102-1982-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月24日 | 1980年代 | 朝鮮東海水産協同組合連盟書記長,日朝暫定漁業合意書期限切れ(6月30日)に関し談話発表。 |
DIA-102-1982-06-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月24日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(李鐘玉総理),ユーゴスラビア共産主義者同盟大会参加のため出発(27日帰国)。 |
DIA-102-1982-06-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月24日 | 1980年代 | 金鳳律上将,『労働新聞』寄稿演説で米帝の新戦争挑発策動に警告。 |
DIA-102-1982-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月25日 | 1980年代 | 全国各地で米帝と南朝鮮かいらい一味の薪戦争挑発策動を糾弾する群衆集会とデモ(~26日)。 |
DIA-102-1982-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月25日 | 1980年代 | 「6.25反米闘争デー」平壌市群衆大会(金日成広場)10万人参加,南朝鮮人民に送るアピール採択。 |
DIA-102-1982-06-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月25日 | 1980年代 | 朝鮮・マラウイ共和国大使級外交関係樹立に合意。 |
DIA-102-1982-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月26日 | 1980年代 | 軍事停戦委第414回会議(板門店),人民軍側空中スパイと軍事挑発の中止を強く要求。 |
DIA-102-1982-06-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地勤労者が続々と上半期計画を繰り上げ達成と報道。 |
DIA-102-1982-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月27日 | 1980年代 | 共和国政府代表団(朴成哲副主席)トーゴ共和国訪問に出発(7月7日帰国)。 |
DIA-102-1982-06-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月27日 | 1980年代 | 共和国政府代表団(鄭浚基副総理)ルワンダ共和国独立20周年行事参加のため出発(7月7日帰国)。 |
DIA-102-1982-06-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月27日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(桂応泰政治局委候補・副総理)ブルンジ共和国20周年行事参加に出発(7月7日帰国)。 |
DIA-102-1982-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月28日 | 1980年代 | 朝鮮・シリア・アラブ政府間長期貿易協定と1982年度商品流通議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-06-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「チュチェ思想の指導的原則は自主偉業を勝利へと導く強力な革命的武器」――金正日第1論文を解説(~29日)。 |
DIA-102-1982-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月29日 | 1980年代 | 共和国政府声明――イスラエルのレバノン侵攻を糾弾,志願兵派遣をふくむあらゆる支援を宣明。 |
DIA-102-1982-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月30日 | 1980年代 | マルタ共和国政府代表団(ミントフ首相)平壌着(7月2日帰途に)。 |
DIA-102-1982-06-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月30日 | 1980年代 | 金主席,ミントフ首相一行を接見,招宴。 |
DIA-102-1982-06-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年06月30日 | 1980年代 | 平壌各紙社説で,マルタ政府代表団を熱烈歓迎。 |
DIA-102-1982-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月01日 | 1980年代 | 金主席,ミントフ首相と第2回会談。 |
DIA-102-1982-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月01日 | 1980年代 | マルタ代表団歓迎「栄光の歌」公演(2.8文化会館)。 |
DIA-102-1982-07-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月01日 | 1980年代 | 朝鮮の自主的平和統一を支持するアフリカ地域政府会議(トーゴ共和国ロメ市~2日),朴成哲副主席参加。 |
DIA-102-1982-07-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「朝鮮人民の祖国統一偉業に対する強力な国際的支援」―ロメ会議に関連して。 |
DIA-102-1982-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月02日 | 1980年代 | 朝鮮・マルタ共和国政府間経済技術協力合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-07-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月02日 | 1980年代 | 第2回平壌国際卓球競技大会開幕(平壌体育館,~8日)ブルガリア,インド,日本,エジプト,中国,キューバ,ポーランド,朝鮮選手団参加。 |
DIA-102-1982-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』金主席が南北高位級会談に参加した南朝鮮代表者たちと交わした談話(1972年5月3日,11月5日)を全文掲載。 |
DIA-102-1982-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月08日 | 1980年代 | 中国文化部,朝鮮人民大学習堂に15万冊の図書を寄贈する儀式(北京人民大会堂),玄峻極党副部長受領。 |
DIA-102-1982-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月09日 | 1980年代 | 金策製鉄所労働者決起集会「80年代速度」創造を決意し,全国勤労者によびかける。 |
DIA-102-1982-07-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,上半期工業総生産高計画を105%に超過遂行し,昨年同期比117%に成長と報道。 |
DIA-102-1982-07-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月09日 | 1980年代 | ビルマ連邦社会主義共和国政府親善代表団(フレイン外相)平壌着(13日帰途に)。朝鮮政府代表団と会談。 |
DIA-102-1982-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月10日 | 1980年代 | 金主席,ザンビア政府軍事代表団を接見。 |
DIA-102-1982-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月10日 | 1980年代 | 新設定の「キューバ人民との連帯月間」開幕。 |
DIA-102-1982-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月11日 | 1980年代 | 金主席,ビルマ政府親善代表団を接見。 |
DIA-102-1982-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月13日 | 1980年代 | 経済水域に不法侵入の日本漁船3隻を取り締まり,調査中。 |
DIA-102-1982-07-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「『80年代速度』創造の新たなのろし」。 |
DIA-102-1982-07-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「青少年をチュチェ偉業の継承者に育てることはわが党の一貫した方針」―栄えある党中央が81年7月13日に出した方針に関連。 |
DIA-102-1982-07-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月13日 | 1980年代 | 朝鮮代表団(許副総理・外交部長)非同盟国家調整委緊急外相会議参加のため出発(22日帰国)。 |
DIA-102-1982-07-13-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月13日 | 1980年代 | 政府経済代表団(桂応泰副総理)モザンビーク人民共和国訪問に出発(8月2日帰国)。 |
DIA-102-1982-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月14日 | 1980年代 | 党中央委,日本共産党創立60周年に祝電。 |
DIA-102-1982-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月14日 | 1980年代 | 平壌牡丹峰芸術団創立10周年記念報告会―栄えある党中央による発起・結成。 |
DIA-102-1982-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,日本支配層のでっちあげようとしている「太平洋共同体」は「大東亜共栄圏」の変種。 |
DIA-102-1982-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の路線と政策で武装するのはチュチェを確立するための基本要求」,「わが党の意図はわが人民の志向であり,朝鮮革命の要求である」。 |
DIA-102-1982-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近外交出版社から金正日書記を称える世界人士の文と詩を集めた『時代の嚮導星』出版。 |
DIA-102-1982-07-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月16日 | 1980年代 | 社会主義諸国青少年親善国際柔道競技大会(平壌体育館,~18日)。民主ドイツ,ルーマニア,モンゴル,ブルガリア,ハンガリー,チェコスロバキア,ポーランド,ソ連,朝鮮参加。 |
DIA-102-1982-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「80年代速度」創造に決起した朝鮮の勤労者を報道。 |
DIA-102-1982-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「米帝は侵略と戦争の元凶」。 |
DIA-102-1982-07-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,ガイアナ協同共和国通信社間報道交換・相互協力協定調印(ジョージタウン)。 |
DIA-102-1982-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月21日 | 1980年代 | 政府文化代表団(李昌善文化芸術部副部長)ユネスコ世界大会参加のため出発。 |
DIA-102-1982-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「核戦争狂信者の無分別な騒動」。 |
DIA-102-1982-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月23日 | 1980年代 | 清津造船所で5000㌧級冷凍運搬船「白砂峯」号進水式。 |
DIA-102-1982-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「米帝は世界のいたるところで孤立し,排撃されている」。 |
DIA-102-1982-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「米帝の狂乱的武力増強策動」。 |
DIA-102-1982-07-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「何の目的で歴史を偽造するのか」―日本文部省承認の教科書内容を批判。 |
DIA-102-1982-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月26日 | 1980年代 | 李斗益上将,『労働新聞』寄稿論説「米帝は冒険的な戦争挑発策動をうち切り南朝鮮から撤退しなければならない」一朝鮮人民は戦争を望まないが決して戦争を恐れないと強調。 |
DIA-102-1982-07-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月26日 | 1980年代 | 党中央委,日本共産党第16回大会に祝電。 |
DIA-102-1982-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「米帝は朝鮮に対する侵略の野望を捨て南朝鮮から出ていかなければならない」。 |
DIA-102-1982-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,強力に推進されている生産建設を報道―昨年工業部門で2470の建設対象完工,過去4年間に1万数千の工場,企業所はじめ生産建設完工。 |
DIA-102-1982-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月29日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮は米帝の完全な植民地」。 |
DIA-102-1982-07-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月29日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「日本反動はどこへいくのか」―新武力増強5カ年計画の危険性を暴露。 |
DIA-102-1982-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月30日 | 1980年代 | 金主席,全国学生少年芸術サークル総会公演を観賞(朝鮮少年団創立36周年記念)。 |
DIA-102-1982-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月31日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮からの米軍撤退は朝鮮統一の基本要求」。 |
DIA-102-1982-07-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月31日 | 1980年代 | 康盤石女史逝去50周年平壌市追悼会(人民文化宮殿),党・政府幹部と勤労者が金亨稷先生,康盤石女史の墓と銅像に献花。 |
DIA-102-1982-07-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年07月31日 | 1980年代 | 社会科学院歴史研究所所長談話,日本文部省の教科書内容改悪を糾弾。 |
DIA-102-1982-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月01日 | 1980年代 | 青山協同農場員決起集会「80年代速度」創造に立ち上がるよう全国の農業勤労者に呼びかけ。 |
DIA-102-1982-08-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月01日 | 1980年代 | 金主席,全国労働者芸術サークル総合公演を観覧。 |
DIA-102-1982-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月02日 | 1980年代 | 金亨稷師範大学学長談話,日本文部省の改悪教科書承認を糾弾。 |
DIA-102-1982-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月03日 | 1980年代 | 朝鮮・ポーランド人民共和国間領事協約調印(ワルシャワ)。 |
DIA-102-1982-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月03日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル人民共和国間1982~83年度文化交流計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-08-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月03日 | 1980年代 | 朝鮮学生委員会委員長,日本の教科書改訂を糾弾。 |
DIA-102-1982-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「大衆を力強く奮い起こして社会主義建設で一大高揚を起こそう」一「80年代速度」創造闘争と三大革命赤旗獲得運動・隠れた英雄の模範に学ぶ運動とを結合せよと訴える。 |
DIA-102-1982-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月05日 | 1980年代 | 平壌市内勤労者・青年学生群衆集会釜山「米文化センター」放火事件関連者処刑騒動を糾弾。 |
DIA-102-1982-08-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,中央人民委が9月5日を「都市経営節」として制定する政令発表と報道。 |
DIA-102-1982-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』個人署名論評「再侵略野望の表われ」―日本反動の教科書改訂を糾弾。 |
DIA-102-1982-08-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「『80年代速度』創造のスローガンを高く掲げて前進するわが人民の歴史的前進」―「わが党」の発起,大胆な作戦,賢明な指導等を強調。 |
DIA-102-1982-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月08日 | 1980年代 | 地方党・経済活動家昌城連席会議20周年記念報告会(平安北道昌城郡文化会館)―この20年間に地方産業工場が各郡平均11から20余に,生産約14.7倍になった,と報道。 |
DIA-102-1982-08-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「米帝は金大中事件の背後操縦者」。 |
DIA-102-1982-08-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月08日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙論評一ASEAN創設15周年に際し,その重要意義と成果を指摘。 |
DIA-102-1982-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「80年代速度」創造闘争の中で高い成果達成と報道。 |
DIA-102-1982-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,党出版部が金正日書記についての本『偉大な風貌』を出版,人民間で広く愛読されていると報道。 |
DIA-102-1982-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「南朝鮮からの米帝侵略軍の撤退は世界人民の要求」。 |
DIA-102-1982-08-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評『危険な段階に入った軍事的な共謀結託』―日本反動と南かいらい一味の軍事協力暴露。 |
DIA-102-1982-08-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月11日 | 1980年代 | 最近の平壌各紙日本当局の教科書改悪を抗議・糾弾する各階層勤労者の手紙を引き続き掲載中。 |
DIA-102-1982-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「軍国化と戦争準備のための思想攻勢」教科書問題に対する日本当局者の態度を糾弾。 |
DIA-102-1982-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月14日 | 1980年代 | 金主席,8.15解放37周年に際し,ソ連のブレジネフ議長に祝電。 |
DIA-102-1982-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「反米自主化のスローガンのもとにかたく団結して祖国統一偉業を繰り上げよう」。 |
DIA-102-1982-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月16日 | 1980年代 | イラン・イスラム共和国政府経済代表団(ナバビ重工業相),イラン中央銀行代表団(ヌルバクシュ理事長)平壌着(21日帰途に)。 |
DIA-102-1982-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「植民地手先の破廉恥な念仏」―逆徒全斗煥の「光復節慶祝の辞」を暴露・糾弾。 |
DIA-102-1982-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月18日 | 1980年代 | 金主席,イラン政府経済代表団を接見。 |
DIA-102-1982-08-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月18日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(黄長燁常設会議議長)ソ連訪問に出発(25日帰国)。 |
DIA-102-1982-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月19日 | 1980年代 | 金主席,咸鏡南道内人民経済各部門を現地指導(~9月1日)。 |
DIA-102-1982-08-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月19日 | 1980年代 | チャウシェスク・ルーマニア大統領,療養ならびに休息のため滞留中の金一副主席と会見。 |
DIA-102-1982-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月24日 | 1980年代 | 天道教青友党大会「南朝鮮と海外の天道教徒に送るアピール」を採択,反米救国闘争への決起と売国逆賊全斗煥軍事ファシスト一味打倒闘争を呼びかけ閉幕。 |
DIA-102-1982-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「仇敵の正体は『友人』のベールではおおいかくせない」―南かいらい一味の新興勢力 国,非同盟諸国への侵透策動を糾弾。 |
DIA-102-1982-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月25日 | 1980年代 | 天道教青友党第6回大会開幕(平壌~24日)。 |
DIA-102-1982-08-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月25日 | 1980年代 | 朝鮮・ドイツ民主共和国政府間1983年度商品相互納入議定書調印。 |
DIA-102-1982-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月26日 | 1980年代 | 金主席,ウガンダ共和政府代表団(ピト・オタイ国防担当国務部長)を接見。 |
DIA-102-1982-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月27日 | 1980年代 | ビルマ政府鉱業代表団(ウィン・ティン鉱業省次官)平壌着(9月10日帰途に)。 |
DIA-102-1982-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月28日 | 1980年代 | 米軍のJ・T・ホワイト一等兵,軍事境界線を越えて入北,政治亡命を要求。 |
DIA-102-1982-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信高等専門学校・普通教育部門の教科書数千種を新しく改作・執筆し,新学年(9月1日)から使用と報道。 |
DIA-102-1982-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月29日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第9回総会(咸興,~31日)。議案1.非鉄金属150万㌧生産目標を達成するために。議案2.機械工業部門でプレス化,型鍛造化,溶接革命・絶縁物革命を実現するために。議案3.組織間題。 |
DIA-102-1982-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,端川鉱山機械工場で新型100m3ウール圧縮機と10mターニング盤を製作と報道。 |
DIA-102-1982-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「わが人民の限りない民族的矜持と自負心の根本原泉」。 |
DIA-102-1982-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月31日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,『4.15技術革新突撃隊」会議開催・「80年代速度」創造に寄与する諸対策を討議と報道。 |
DIA-102-1982-08-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月31日 | 1980年代 | 中央人民委,姜成山を政務院第1副総理に任命。 |
DIA-102-1982-08-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年08月31日 | 1980年代 | 党中央委,中国共産党第12回大会に祝電。 |
DIA-102-1982-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月01日 | 1980年代 | 金主席,ベトナム社会主義共和国国慶節に際し,レ・ズアン書記長,チュオン・チン議長に祝電。 |
DIA-102-1982-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「教科書を直ちに修正しなければならない」。 |
DIA-102-1982-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月03日 | 1980年代 | 非鉄金属150万㌧生産において青年の前衛酌役割を高める全国青年熱誠者会議(咸南道検徳)。 |
DIA-102-1982-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月04日 | 1980年代 | 政治亡命した米ホワイト一等兵,政治亡命の動機を内外記者会見で語る。 |
DIA-102-1982-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月05日 | 1980年代 | 人民共和国創建34周年記念映画上映週間開幕。 |
DIA-102-1982-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,今年に入ってから480余の中小化学工業基地建設と報道。 |
DIA-102-1982-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月07日 | 1980年代 | 全国都市経営活動家大会(平壌人民文化宮殿,~8日)開催。 |
DIA-102-1982-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月07日 | 1980年代 | 政府備忘録―南朝鮮は米帝の完全な植民地であり南朝鮮かいらい政権は米帝の植民地支配の道具である。 |
DIA-102-1982-09-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「全党,全国,全人民が立ち上がり非鉄金属150万㌧目標達成のための総突撃戦を展開しよう」。 |
DIA-102-1982-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建34周年記念中央報告大会(中央労働者会館)。朴成哲副主席記念報告。 |
DIA-102-1982-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月08日 | 1980年代 | 金主席,東平壌機械工場を訪問,新しい採掘機械と工作機械を見てまわる。 |
DIA-102-1982-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「共和国の旗のもとに全社会のチュチェ思想化を実現するために力強くたたかおう」。 |
DIA-102-1982-09-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月09日 | 1980年代 | 共和国創建34周年慶祝平壌市勤労者の夜会(金日成広場)。 |
DIA-102-1982-09-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金主席が在日同胞に教育援助費・奨学金4億4000万円を送金したと報道。 |
DIA-102-1982-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月11日 | 1980年代 | 金主席,デンマーク連合党代表団,ベネズエラ社会主義運動党マルケス書記長夫妻を接見。 |
DIA-102-1982-09-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌市周辺12地域(郡)で「子豚工場を建設中,毎年地域内の全農村住民に子豚2頭ずつ分配の見込み」と報道。 |
DIA-102-1982-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月12日 | 1980年代 | 咸興市内10万人勤労者群衆大会―金主席現地教示貫徹,社会主義建設で一大高揚を起すことを決意。 |
DIA-102-1982-09-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月12日 | 1980年代 | 安州地区炭鉱連合企業所従業員決起集会―金主席の9.8教示を貫徹し石炭増産で新高揚を起こすと決意。 |
DIA-102-1982-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月13日 | 1980年代 | 金主席,農業科学院試験場を視察。 |
DIA-102-1982-09-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,崔光極を駐ガンビア大使任命と報道。 |
DIA-102-1982-09-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,鉄道運輸部門の成果を報道―今年8カ月間に牽引定量比1800余万㌧の荷物を増送など。 |
DIA-102-1982-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月14日 | 1980年代 | 朝鮮・ザンビア共和国間にラジオ・テレビ放送分野協力協定調印(ルサカ)。 |
DIA-102-1982-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月15日 | 1980年代 | 金主席,中国訪問に特別列車で出発(呉振宇,金永南,徐允錫,許ら同行)。夜北京着。 |
DIA-102-1982-09-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月15日 | 1980年代 | 朝鮮・ユーゴスラビア間1982~83年度文化協力計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月16日 | 1980年代 | 金主席,中国の党・政府指導幹部と会見,鄧穎超女史と会見。夜中国党中央委・国務院歓迎宴(胡耀邦演説で,4月の胡・鄧訪朝を初めて公表)。 |
DIA-102-1982-09-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,全国でかつてない豊作と報道。 |
DIA-102-1982-09-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月16日 | 1980年代 | キューバ政府代表団(ヒメネス政治局員。保健相)平壌着(21日帰途に)。 |
DIA-102-1982-09-16-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月16日 | 1980年代 | 朝鮮・ナイジェリア政府間1982~84年度文化交流・教育交流計画書調印(ラゴス)。 |
DIA-102-1982-09-16-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月16日 | 1980年代 | 清津造船所で5万㌧級冷凍運搬船「カチ峰」号進水式。 |
DIA-102-1982-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月17日 | 1980年代 | 金主席,鄧小平会見,昼食会。胡党総書記と会談。 |
DIA-102-1982-09-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,申尚九を駐スウェーデン大使に,金仁を駐コモロ大使に任命と報道。 |
DIA-102-1982-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月18日 | 1980年代 | 金主席,鄧小平と同行し地方参観に出発。 |
DIA-102-1982-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,軽工業に新たな高揚と報道。 |
DIA-102-1982-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月19日 | 1980年代 | 金・鄧会談・昼食会。夜,四川省成都着。 |
DIA-102-1982-09-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近党各道・直轄市委員会総会開催―党中央委咸興総会決定の徹底的貫徹を討議と報道。 |
DIA-102-1982-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月20日 | 1980年代 | 共和国外交部声明,イスラエル侵略者はパレスチナ人民に対する虐殺蛮行を直ちに打ち切れ。 |
DIA-102-1982-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月21日 | 1980年代 | 金主席歓迎成都市群集大会,金主席・鄧小平演説。 |
DIA-102-1982-09-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月21日 | 1980年代 | 金主席,四川省訪問を終え,成都出発(胡耀邦同行)。 |
DIA-102-1982-09-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,多くの単位(110余工場・企業所と50余職場,60余作業班)が第2次7カ年計画完遂と報道。 |
DIA-102-1982-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月22日 | 1980年代 | 金主席・胡総書記車中会談,昼食会。夕陜西省都西安着。 |
DIA-102-1982-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月23日 | 1980年代 | 金主席,陜西省訪問を終え西安出発。 |
DIA-102-1982-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月24日 | 1980年代 | 金主席,北京到着,宴会を催す。 |
DIA-102-1982-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,増大する鋼鉄生産を報道。 |
DIA-102-1982-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月26日 | 1980年代 | 金主席,中国訪問を終え特別列車で平壌着。 |
DIA-102-1982-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月27日 | 1980年代 | タンザニア農業科学研究所創設と関連した文書調印式(ダルエスサラーム)。 |
DIA-102-1982-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「朝中友好は永遠に輝くであろう」。 |
DIA-102-1982-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月28日 | 1980年代 | 金主席,農業科学院龍城試験場訪問,同院農業機械研究所で新型農業機械を視察。 |
DIA-102-1982-09-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月28日 | 1980年代 | 全国熱管理員大会(平壌,人民文化宮殿,~29日)。 |
DIA-102-1982-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月29日 | 1980年代 | 共和国政府石炭工業代表団(洪成南平南道経済指導委委員長)民主ドイツ・ポーランド訪問に出発(11月3日帰国)。 |
DIA-102-1982-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年09月30日 | 1980年代 | 朝鮮・チェコスロバキア政府間1983年度商品交流計画書調印(プラハ)。 |
DIA-102-1982-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月01日 | 1980年代 | 金主席,コンゴ党・政府代表団を接見。 |
DIA-102-1982-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月03日 | 1980年代 | タンザニアに派遣された農業技術協力団メンバー(金昌煥ら7人)に勲章授与式。 |
DIA-102-1982-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「米帝の『二つの朝鮮』政策とその侵略性」。 |
DIA-102-1982-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「三大革命赤旗獲得運動を力強く繰り広げて『80年代速度』を創造しよう」。 |
DIA-102-1982-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月05日 | 1980年代 | 金主席,朝鮮人民軍各級軍事学校教員大会参加者と会見(2.8文化会館),金正日,呉振宇同行。 |
DIA-102-1982-10-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月05日 | 1980年代 | 金主席,完工段階に入った麦田間門と二石区域道徳協同農場に建設された工芸作物処理施設を視察。 |
DIA-102-1982-10-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月05日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・シリア・アラプ社会主義復興党代表団間会談(~6日)。朝鮮側代表鄭浚基,兪英傑ら。 |
DIA-102-1982-10-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月05日 | 1980年代 | セーシェル軍事・青年代表団(ベルルイ国防・青年相,人民防衛軍司令官)平壌着(12日帰途に)。 |
DIA-102-1982-10-05-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月05日 | 1980年代 | 全国的に96%以上の水田で稲の刈入れ終了。 |
DIA-102-1982-10-05-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月05日 | 1980年代 | 張勇俊を駐インドネシア大使に任命。 |
DIA-102-1982-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「全社会をチュチェ思想化する進軍の中で新たな高い水準に達した崇高な精神世界」。 |
DIA-102-1982-10-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,今年は平野・中間・山間地帯を問わず全国的に豊作と報道。 |
DIA-102-1982-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月08日 | 1980年代 | 中国全国人民代表大会代表団(習仲勲常務委副委員長)平壌着(16日帰途に)。 |
DIA-102-1982-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月08日 | 1980年代 | ロム・ホープ・スリナム共和国政策センター委員長兼民族軍司令官特使平壌着(12日帰途に)。 |
DIA-102-1982-10-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月08日 | 1980年代 | 他在竜を駐チェコスロバキア大使に任命。 |
DIA-102-1982-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「わが党の栄えある闘争史を限りなく輝かせよう」―党創立37周年に際して。 |
DIA-102-1982-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月11日 | 1980年代 | ダコスタ・サントーメ・プリンシペ民主共和国大統領特別機で平壌着(15日帰途に)。歓迎宴。 |
DIA-102-1982-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月11日 | 1980年代 | 朝鮮・スリナム共和国間外交関係樹立・外交代表交換に関する共同コミュニケ発表(平壌)。 |
DIA-102-1982-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月12日 | 1980年代 | 金主席・ダコスタ大統領会談。 |
DIA-102-1982-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月12日 | 1980年代 | 金主席,トーゴ共和国国務省代表団(バサビ武力軍中部地区司令官)を接見。 |
DIA-102-1982-10-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信「80年代速度」創造でわきかえる朝鮮を報道一製鉄・製鋼所,採掘工業部門,機械工場等。 |
DIA-102-1982-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月13日 | 1980年代 | 朝鮮・中央アフリカ間で,放送分野相互協力協定・通信社間報道交換・相互協力協定調印(バンギ)。 |
DIA-102-1982-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月14日 | 1980年代 | 朝鮮・サントーメ・ペリンシペ民主共和国政府間経済・技術協力合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月14日 | 1980年代 | 金主席・ダコスタ大統領単独会談。 |
DIA-102-1982-10-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月14日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「党の指導に従うことはわが人民のゆるぎない信念」。 |
DIA-102-1982-10-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月15日 | 1980年代 | 朴勇世を駐キューバ大使に任命。 |
DIA-102-1982-10-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月15日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(黄長燁常設会議議長),イラン訪問に出発(20日帰国)。 |
DIA-102-1982-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月16日 | 1980年代 | 全国党青年事業部活動家・社労青活動家講習開幕(平壌,1週間)―1万人参加,栄えある党中央が青少年事業部門に示した方針を貫徹する問題をめぐって。 |
DIA-102-1982-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』金正日書記論文「朝鮮労働党は栄えある打倒帝国主義同盟(トウ・ドウ)の伝統を継承したチュチェ型の革命的党である」(以下第2論文と略称)を全文掲載。 |
DIA-102-1982-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説で,「80年代速度」創造の闘争で朝鮮人民の団結した威力を強く誇示することを強調。 |
DIA-102-1982-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月20日 | 1980年代 | 在日『朝鮮新報』論評「理解できない奇怪な交際」―ソ連タス通信記者や文化局長の南朝鮮訪問非難。 |
DIA-102-1982-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「全党のチュチェ思想化のスローガンのもとにわが党をたえず強化しよう」。 |
DIA-102-1982-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,全国630余工場・企業所が年間計画を達成と報道。 |
DIA-102-1982-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月24日 | 1980年代 | 金主席・ハク大統領第2回会談。 |
DIA-102-1982-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月25日 | 1980年代 | ハク・パキスタン大統領特別機で平壌着(26日帰途に)。金主席・ハク大統領会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1982-10-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月25日 | 1980年代 | 朝鮮・パキスタン政府間経済共同委員会設立に関する合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-10-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月25日 | 1980年代 | 党の戦闘的スローガンを高く掲げ「80年代速度」創造のたたかいに社労青員と青年たちを総動員するための全国熱誠者会議(平壌体育館)。1万余人参加。 |
DIA-102-1982-10-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月25日 | 1980年代 | 中国中央テレビ「中朝友好は永遠に輝け」と題し,胡・鄧訪朝と金主席訪中の記録を放映。 |
DIA-102-1982-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月26日 | 1980年代 | 朝鮮・パキスタン間経済・科学技術・文化協力協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-10-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月26日 | 1980年代 | 中国政府経済貿易代表団(陳慕華対外経済貿易相)平壌着。 |
DIA-102-1982-10-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月26日 | 1980年代 | フランス共産党代表団(マルシェ書記長)平壌着(29日帰途に)。金主席と会見。歓迎宴。 |
DIA-102-1982-10-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月26日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「隠れた英雄の模範に学ぶ運動を勝利に導く偉大な指導」。 |
DIA-102-1982-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月27日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・フランス共産党会談(~28日)。 |
DIA-102-1982-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月28日 | 1980年代 | 朝鮮・中国政府間1982~86~年度主要商品交流協定,科学技術協力委第22回会議議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-10-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月28日 | 1980年代 | マルシェ書記長声明,フランス・朝鮮国交樹立の必要性を強調。 |
DIA-102-1982-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月29日 | 1980年代 | カダフィ,リピア革命指導者一行平壌着(11月2日帰途に)。金主席夫妻ら出迎え。歓迎宴。 |
DIA-102-1982-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月30日 | 1980年代 | 金主席・カダフィ大佐会談。 |
DIA-102-1982-10-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年10月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,30余の林産化学工業基地を建設中,うち10基地完工段階と報道。 |
DIA-102-1982-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月01日 | 1980年代 | 金主席・カダフィ大佐単独会談。 |
DIA-102-1982-11-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月01日 | 1980年代 | 朝鮮・リビア間経済・技術協力合意書,共同海運会社創設合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月02日 | 1980年代 | 朝鮮・リビア間友好・協力同盟条約,経済・科学技術・文化協力一般協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-11-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月02日 | 1980年代 | ウガンダ政府軍事代表団(オジョク民族解放戦線参謀長)平壌着(16日帰途に)。 |
DIA-102-1982-11-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月02日 | 1980年代 | ネパール王国政府工業代表団(マガル工業・商業および地方供給相)平壌着(9日帰途に)。 |
DIA-102-1982-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月04日 | 1980年代 | 社会主義10月革命65周年平壌市記念集会。 |
DIA-102-1982-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月05日 | 1980年代 | 万景台協同農場決算分配集会,1世帯平均7668kgの穀物と5000ウォン以上の現金を分配。 |
DIA-102-1982-11-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月05日 | 1980年代 | 『統一新報』紙,朴成哲副主席手記「ある日本人抗日遊撃隊員の誠実な生涯」を掲載。 |
DIA-102-1982-11-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「『生産も,学習も,生活も抗日遊撃隊式に!』党のこのスローガンをひき続き高く掲げて力強く前進しよう」―金主席と金書記を戴き,いかなる試練や風波をも克服して力強く前進しなければならない。 |
DIA-102-1982-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月06日 | 1980年代 | コリンバ中央アフリカ共和国国家再建軍事委議長・国家首班特別機で平壌着(10日帰途に)。金主席夫妻ら出迎え。歓迎宴。 |
DIA-102-1982-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「中央アフリカ人民の友好の使節」。 |
DIA-102-1982-11-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月06日 | 1980年代 | 金主席,社会主義10月革命65周年に際し,ソ連ブレジネフ書記長に祝電。 |
DIA-102-1982-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月07日 | 1980年代 | 金主席・コリンバ議長会談,ついで単独会談。 |
DIA-102-1982-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月08日 | 1980年代 | 金主席・コリンバ議長単独会談。 |
DIA-102-1982-11-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月08日 | 1980年代 | ジンバブウェ政府軍事代表団(セケラマウィ国防担当国務相)平壌着(12日帰途に)。 |
DIA-102-1982-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月09日 | 1980年代 | コリンバ議長,金主席のため宴会演説で金正日書記を「唯一の継承者」と称賛。 |
DIA-102-1982-11-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月09日 | 1980年代 | 朝鮮・ジンバブウェ政府軍事代表団会談。 |
DIA-102-1982-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近インドネシア記者が論文「金正日書記は金日成革命偉業の継承者」を発表と報道。 |
DIA-102-1982-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月12日 | 1980年代 | 金主席、ブレジネフ書記長逝去で弔電。 |
DIA-102-1982-11-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月12日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍砲兵大会(~13日),金主席,金正日,呉振宇,呉克烈,自鶴林参加。金主席演説。 |
DIA-102-1982-11-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月12日 | 1980年代 | 「80年代速度」創造に立ち上がった干里馬運動先駆者大会(~14日),李鐘玉,朴成哲ら参加。桂応泰報告。 |
DIA-102-1982-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月13日 | 1980年代 | 党,中央人民委,政務院,ブレジネフ書記長逝去に関連し11月15日を全国哀悼日に共同決定。 |
DIA-102-1982-11-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月13日 | 1980年代 | 党・政府代表団(朴成哲副主席)ブレジネフ書記長葬儀参加のためソ連に出発(17日帰国)。 |
DIA-102-1982-11-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月13日 | 1980年代 | 朝鮮政府代表団(鄭松男対外経済事業部長)ユーゴスラビア訪問に出発(24日帰国)。 |
DIA-102-1982-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月14日 | 1980年代 | 平壌百貨店で全国工業製品展開催一1万余種17万3000余点の軽工業製品を各道別に展示。 |
DIA-102-1982-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月15日 | 1980年代 | 全国水産部門青年熱誠者会議(新浦市)。 |
DIA-102-1982-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月16日 | 1980年代 | シアヌーク民主カンボジア大統領,特別列車で平壌着。金主席夫妻ら出迎え。歓迎宴。シアヌーク殿下,金主席を「人類の太陽」と称え,金正日書記を称賛。 |
DIA-102-1982-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,第2次7カ年計画開始後5年間に1400kmの鉄道を電化と報道。 |
DIA-102-1982-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月19日 | 1980年代 | 朝鮮・ユーゴスラビア間経済・科学技術協議委第4回議定書調印(ベオグラード)。 |
DIA-102-1982-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「米帝の戦争政策と朝鮮における戦争危機の増大」。 |
DIA-102-1982-11-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,今年は前例のない大豊作と報道。 |
DIA-102-1982-11-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月22日 | 1980年代 | グロスブレ,フランス大統領特別任務担当代表平壌着(30日帰途に)。 |
DIA-102-1982-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南の趙承鉉青年(マレーシア商船船員)義挙入北と報道。 |
DIA-102-1982-11-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「わが党は栄えある歴史をもった偉大な党」―金正日第2論文(10月17日)に関連して「チュチェの血統」を永遠のものと強調。 |
DIA-102-1982-11-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月23日 | 1980年代 | 最高人民会議常務会議代表団(黄長燁議長),タイ国訪問に出発(11月7日帰国)。 |
DIA-102-1982-11-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月23日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(崔貞根貿易部長)、イラン,イスラム共和国訪問に出発(12月7日帰国)。 |
DIA-102-1982-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近バングラデシュ紙が,金正日書記を「英明な指導者」と称える記事掲載と報道。 |
DIA-102-1982-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信(カイロ),エジプト『アルアフバル』紙副主筆が金正日書記を称賛する論文発表と報道。 |
DIA-102-1982-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月27日 | 1980年代 | 金主席,フランス大統領特別任務担当代表,エジプト国民民主党代表団をそれぞれ接見。 |
DIA-102-1982-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月27日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地の工業企業所で,第2次7カ年計画繰り上げ完遂の従業員決起集会開催と報道。 |
DIA-102-1982-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月29日 | 1980年代 | 咸興市沙浦地区に青少年会館が建設されたと報道―金正日書記の配慮により建設。 |
DIA-102-1982-11-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月29日 | 1980年代 | ブルガリア政府代表団(カラマキフ副首相,商業・奉仕相)平壌着(12月7日帰途に)。 |
DIA-102-1982-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月30日 | 1980年代 | 科学院創立30周年記念報告会(平壌,人民文化宮殿),鄭浚基記念報告。 |
DIA-102-1982-11-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年11月30日 | 1980年代 | 南浦閘門建設管理局大同江突撃隊が150㌧級起重機船を完成,進水式―金正日書記青年建設者に感謝を送り,「閘門1号」と命名。 |
DIA-102-1982-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月01日 | 1980年代 | 製塩工業部門熱誠者大会平壌で開催と報道。 |
DIA-102-1982-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月02日 | 1980年代 | 金主席,金相春さんが働く工場で新しく製作した乗用車を視察(呉振宇同行)。 |
DIA-102-1982-12-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月02日 | 1980年代 | 南朝鮮船員趙承鉉,内外記者会見―亡命理由と亡命後の心境を語り,金主席と金正日書記を民族の指導者に戴く統一の必要性を強調。 |
DIA-102-1982-12-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月02日 | 1980年代 | マルタ政府系紙『ホライゾン』,金正日書記がミントフ首相の招きで英語学習のため非公式来訪中と報道(バレッタ2日発,AFP・時事)。 |
DIA-102-1982-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月03日 | 1980年代 | ヌディアエ・モーリタニア国家首班特使,平壌着(7日帰途に)。 |
DIA-102-1982-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「民主人士金大中は無条件釈放されなければならない」。 |
DIA-102-1982-12-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月04日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(韓洙吉貿易部副部長),アルバニア,ブルガリア訪問に出発(27日帰国)。 |
DIA-102-1982-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月06日 | 1980年代 | 金主席,ブルガリア政府代表団,モーリタニア国家首班特使を,それぞれ接見。 |
DIA-102-1982-12-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月06日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルガリア政府間経済・科学技術協議会第12回会議議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1982-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「三大革命の旗を高く掲げて前進することはわが人民の大きな誇り」―三大革命グループ運動は最も科学的で革命的な新しい形式の革命指導方法であると強調。 |
DIA-102-1982-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月08日 | 1980年代 | 南朝鮮第12師団所属の朴賢文,戦線東部軍事境界線を越えて義挙入北。 |
DIA-102-1982-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,発展する対外貿易を報道一特に工場設備や工作機械を初めとする機械製品の輸出拡大を強調,セメント輸出はここ数年て約10倍に増加。 |
DIA-102-1982-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,江原道でも大豊作,金主席が満足の意を表明したと報道。 |
DIA-102-1982-12-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮は米帝の植民地」。 |
DIA-102-1982-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月11日 | 1980年代 | 南朝鮮の何英吉青年(スペイン漁船員)が義挙入北と報道。 |
DIA-102-1982-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月11日 | 1980年代 | 大安重機械総合工場で「4.27万能総合加工盤」を新製作と報道。 |
DIA-102-1982-12-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「植民地かいらいの途方もない夢」―全斗煥の「太平洋沿岸諸国頂上会談」提案は,米帝,日本反動の戦略方針に沿ったものと暴露。 |
DIA-102-1982-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「指導者に対する限りない忠誠によって生涯を輝かせた戦士」―安吉逝去35周年に際し。 |
DIA-102-1982-12-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月13日 | 1980年代 | 平壌市東地区にヘルスセンター「紋繍院」が,金正日書記の配慮,命名によりオープンと報道―新義州初め各地に同様施設完工ないし建設中。 |
DIA-102-1982-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月15日 | 1980年代 | 朝鮮農業勤労者同盟第7回大会(平壌,~17日),金主席ら参席,金二勲委員長報告。 |
DIA-102-1982-12-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「農勤盟活動で転換の契機となる意義深い大会」。 |
DIA-102-1982-12-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月15日 | 1980年代 | 朝鮮・アルバニア政府間1983年度商品相互納入・支払い議定書調印(チラナ)。 |
DIA-102-1982-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月16日 | 1980年代 | 社会科学院創立30周年記念報告会。 |
DIA-102-1982-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月17日 | 1980年代 | 平壌各紙,来年2~4月の米韓合同軍事訓練「チームスピリット83」を糾弾する論評を掲載。 |
DIA-102-1982-12-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮経済は米帝の完全な植民地経済」。 |
DIA-102-1982-12-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月17日 | 1980年代 | 農勤盟大会,「南朝鮮農民に送るアピール」を採択し閉会。 |
DIA-102-1982-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月18日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委声明―金大中の病院移送措置は内外世論を欺こうとする米帝,かいらい一味の政治的謀略劇であると糾弾。 |
DIA-102-1982-12-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月18日 | 1980年代 | 朝鮮政府代表団(崔貞根貿易部長)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1982-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月19日 | 1980年代 | 党・政府代表団(李鐘玉総理)ソ連形成60周年記念慶祝行事参加のためソ連へ出発(26日帰国)。 |
DIA-102-1982-12-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月19日 | 1980年代 | 朝鮮・イラン友好協会結成集会(平壌)。 |
DIA-102-1982-12-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「チュチェ型の革命党創立のための闘争の偉大な出発点」―金正日第2論文を解説,称揚。 |
DIA-102-1982-12-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月21日 | 1980年代 | ソ連形成60周年平壌市記念集会。 |
DIA-102-1982-12-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月21日 | 1980年代 | 朝鮮・スペイン友好協会結成集会。 |
DIA-102-1982-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月22日 | 1980年代 | 西ドイツ人民との友好朝鮮委結成集会。 |
DIA-102-1982-12-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月22日 | 1980年代 | イギリス人民との友好朝鮮委結成集会。 |
DIA-102-1982-12-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「『思想も技術も文化もチュチェの要求通りに!』のスローガンを高く掲げ3大革命を力強く展開しよう」。 |
DIA-102-1982-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月23日 | 1980年代 | 李鐘玉総理,ソ連チーホノフ首相と会見。 |
DIA-102-1982-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「働きながら学ぶ高等教育システムをいっそう発展させよう」。 |
DIA-102-1982-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月25日 | 1980年代 | 朝鮮・エクアドル友好協会結成集会。 |
DIA-102-1982-12-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月25日 | 1980年代 | 朝鮮・ギリシア友好協会結成集会。 |
DIA-102-1982-12-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月25日 | 1980年代 | 朝鮮・太洋州友好協会結成集会。 |
DIA-102-1982-12-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「人道主義のベールをまとった人権絞殺者の仮面劇」―金大中のアメリカ強制追放を糾弾。 |
DIA-102-1982-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月26日 | 1980年代 | 社会主義憲法発布10周年記念中央報告大会(平壌,2・8文化会館)。金副主席4カ月ぶりに登場,朴成哲副主席記念報告。 |
DIA-102-1982-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月27日 | 1980年代 | 最近,朝鮮・ブルガリア政府間1983年度商品相互納入・支払い議定書調印(ソフィア)と報道。 |
DIA-102-1982-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月28日 | 1980年代 | 金主席教示と金正日指導により『東医宝鑑』を翻訳・出版と報道。 |
DIA-102-1982-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1982年12月31日 | 1980年代 | 平壌市学生少年の迎春の集い(平壌市体育館),金主席参席(他は全く個人名報道されず)。 |
DIA-102-1983-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席「新年の辞」―1982年は社会主義建設で新たな革命的高揚期を開いたと総括。工業生産高116.8%に成長、穀物生産950万㌧を達成。今年は第2次7カ年計画を繰り上げ遂行し、1980年代の10大展望目標を実現する確固たる展望を開くべき年とする。第1に力を入れるべきは採掘工業とくに石炭と強調。ついで電力工業、化学工業、金属工業、機械工業、軽工業、輸送、農業生産の課題を列挙。「80年代速度」、創造闘争の展開と、経済部門幹部の責任感と役割りの向上を訴える。 |
DIA-102-1983-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月02日 | 1980年代 | 労働新聞社説「偉大な指導者金日成主席の新年の辞を掲げて社会主義建設でより大きな勝利を達成しよう」。 |
DIA-102-1983-01-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月04日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル政府間1983年度商品相互納入・支払議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-01-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信・昨年各地「4.15技術革新突撃隊」が5万余件の技術革新案を実現と報道。 |
DIA-102-1983-01-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月05日 | 1980年代 | 労働新聞論説「新戦争挑発策動で年を越した好戦狂」―2月実施の「チームスピリット83」演習糾弾。 |
DIA-102-1983-01-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月06日 | 1980年代 | 義挙入北した南朝鮮船員趙永鉉青年歓迎平壌市勤労者群衆集会(牡丹峰劇場)、勲章と賞金を授与。 |
DIA-102-1983-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、金主席が昨年12月3日日本の『朝日新聞』編集局長の質問に与えた回答を報道―(1)アジア地域の安全保障、(2)朝鮮半島の安全、(3)対中・ソ態度、(4)日本への要望の諸項について。 |
DIA-102-1983-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月08日 | 1980年代 | 共和国代表団(許副総理・外交部長)非同盟国家調整委外相緊急会議参加のためニカラグアへ出発(21日帰国)。 |
DIA-102-1983-01-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月08日 | 1980年代 | 朝鮮・キューバ共和国政府間1983年度通商議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月09日 | 1980年代 | 康良煜副主席死去(80歳)。国葬決定。葬議委構成。金主席、金正日、金一、呉振字、李鐘玉らと同行し棺前に哀悼の意を表する。 |
DIA-102-1983-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月10日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「米・日・南朝鮮の三角軍事同盟結成策動を断固阻止破綻させるべきである」。 |
DIA-102-1983-01-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月10日 | 1980年代 | 駐朝ソ連新任大使ニコライ・シュブニコフチ平壌着。 |
DIA-102-1983-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月11日 | 1980年代 | 康良煜副主席国葬。 |
DIA-102-1983-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月12日 | 1980年代 | 金主席、朝鮮人民軍協奏団芸術人の音楽舞踊総合公演観覧。 |
DIA-102-1983-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月13日 | 1980年代 | 「日本首相の南朝鮮訪問を暴露糾弾する朝鮮中央通信社声明」発表―侵略と戦争準備の行脚である。 |
DIA-102-1983-01-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月13日 | 1980年代 | 義挙入北船員河英吉青年歓迎平壌市民集会、勲章、賞金授与。 |
DIA-102-1983-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月14日 | 1980年代 | 労働新聞論説「思想、技術、文化の三大革命を最後まで完遂することはわが党の気高い偉業」―「わが党」の表現で金正日書記の指導を礼賛。 |
DIA-102-1983-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月15日 | 1980年代 | 金正日書記、革命歌劇「花を売る乙女」創作公演10周年慶祝公演を観覧。金仲麟、延享黙、黄長燁同席。 |
DIA-102-1983-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月16日 | 1980年代 | 朝鮮・ハンガリー政府間1983年度商品流通・支払い協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月18日 | 1980年代 | 21政党・大衆団体連合声明―南朝鮮政党・大衆団体に対し、米軍撤退愛国運動展開を討議する南北諸政党・大衆団体連席会議召集を提案。 |
DIA-102-1983-01-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月18日 | 1980年代 | 三大革命小組運動開始10周年記念中央研究討論会(平壌・人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1983-01-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、自立的民族工業の成果を報道―機械設備自給率98%、原料・燃料自給率70%など。 |
DIA-102-1983-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月20日 | 1980年代 | 労働新聞社説「反米救国の崇高な念願を具現した愛国的発起」―政党・大衆団体連合声明を支持歓迎。 |
DIA-102-1983-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「新たな侵略戦争の火種をかかえた三角軍事同盟」。 |
DIA-102-1983-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月22日 | 1980年代 | 朝鮮工業技術総連盟代表団ソ連訪問に出発(~2月2日)。 |
DIA-102-1983-01-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、朝鮮戦争時の人民軍沿岸砲兵隊の闘争をえがいた劇映画「月尾島」が制作されたと報道。 |
DIA-102-1983-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月23日 | 1980年代 | 労働新聞論説「金大中の政治的活動の自由は保障されなければならない」。 |
DIA-102-1983-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月25日 | 1980年代 | 道芸術宣伝隊創立10周年記念報告会(平壌)。 |
DIA-102-1983-01-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月25日 | 1980年代 | 1万4000㌧級大型貨物船「無頭峰」号、清津造船所で進水式。 |
DIA-102-1983-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月26日 | 1980年代 | 金主席、平安南道内工業部門を視察(南興青年化学総合工場・アニロン紡績工場建設敷地、第2火力発電所建設敷地)、現地で部門別協議会召集。 |
DIA-102-1983-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月28日 | 1980年代 | ナミビア南西アフリカ人民機構代表団(ヌジョマ議長)平壌着(~2月1日)。 |
DIA-102-1983-01-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、殷栗鉱山の大型長距離ベルトコンベアーが威力を発揮と報道(金正日書記発案、建設のもの)。 |
DIA-102-1983-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月29日 | 1980年代 | 金主席、南西アフリカ人民機構代表団を接見。 |
DIA-102-1983-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月31日 | 1980年代 | 西海竜淵半島近海上空で共和国機が南朝鮮軍の高射砲射撃をうける(300余発)。 |
DIA-102-1983-01-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年01月31日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・ナミビア南西アフリカ人民機構共同声明―反帝・反南アフリカ人種主義者共同闘争確認。 |
DIA-102-1983-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月01日 | 1980年代 | 人民軍最高司令官(金日成)、人民軍全部隊、人民警備隊、労農赤衛隊・赤い青年近衛隊の全隊員に、準戦時態勢命令(命令001号~5月16日解除)。 |
DIA-102-1983-02-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月01日 | 1980年代 | 金主席労作「社会主義経済管理を改善するためのいくつかの問題について」発表10周年記念中央講演会、桂応泰副総理演説。 |
DIA-102-1983-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月02日 | 1980年代 | 中国、人民日報紙、朝鮮の準戦時態勢命令は必要な自衛措置と支持。 |
DIA-102-1983-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月03日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議決定、市・郡人民会議代議院選挙を3月6日に実施。 |
DIA-102-1983-02-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月03日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明―チームスピリット83演習を糾弾、準戦時態勢命令は当然の自衛措置。 |
DIA-102-1983-02-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月03日 | 1980年代 | 軍事停戦委第416回会議(板門店)、人民代表韓柱庚少将、チームスピリット83の中止を要求、「刀には刀で全面戦争には全面戦争でこたえることは、わが人民のゆるぎない立場」と言明。 |
DIA-102-1983-02-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月03日 | 1980年代 | 労働新聞社説「アメリカ帝国主義の戦争策動に対処して万端の戦闘態勢を整えよう」。 |
DIA-102-1983-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月04日 | 1980年代 | イラン・イスラム共和国政府代表団(アリ・アクバル・ベラヤチ外相)平壌着(~17日)。政府歓迎宴。 |
DIA-102-1983-02-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月04日 | 1980年代 | PLO議長特使リブヒ・アワド平壌着(~8日)。 |
DIA-102-1983-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月05日 | 1980年代 | 金主席、イラン政府代表団を接見。PLO議長特使を接見。 |
DIA-102-1983-02-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月05日 | 1980年代 | 朝鮮・イラン政府代表団会談(朝鮮側:許、田仁哲、李成禄参加)。 |
DIA-102-1983-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月06日 | 1980年代 | 朝鮮・パキスタン政府間貿易・支払い協定、経済共同委第1回議定書調印(イスラマバード)。 |
DIA-102-1983-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月08日 | 1980年代 | 米・南朝鮮の新戦争挑発策動を阻止破たんさせるための平壌市青年学生弾劾大会(金日成広場)10万余人参加。 |
DIA-102-1983-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月09日 | 1980年代 | インドネシア政府代表団(マリク副大統領)平壌着(~14日)。 |
DIA-102-1983-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月10日 | 1980年代 | 朝鮮・インドネシア政府代表団間会談(朝鮮側:朴成哲、金昌周、田仁哲、李成禄、李竜雲ら参加)。 |
DIA-102-1983-02-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月10日 | 1980年代 | 労働新聞社説で、社会主義建設で一大革命的大高揚を起こすための決起を全人民に呼びかける。 |
DIA-102-1983-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月11日 | 1980年代 | 金主席、インドネシア政府代表団を接見。 |
DIA-102-1983-02-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月11日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三角軍事同盟結成を破綻させることは現下の切迫した要求」。 |
DIA-102-1983-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、2.8ビナロン連合企業所でカーバイド炉の現代化(密閉式、オートメ化)達成と報道。 |
DIA-102-1983-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、金正日書記を称える各国人民の声を報道。 |
DIA-102-1983-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月14日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委非常拡大会議(平壌、人民文化宮殿)、南朝鮮人民と海外同胞に送る手紙、世界人民に送るアピール採択。 |
DIA-102-1983-02-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月14日 | 1980年代 | 人民武力部、金正日書記誕生日をひかえ、各国大使館武官のための映画鑑賞会と小宴会を開催。 |
DIA-102-1983-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月15日 | 1980年代 | 東京で在日朝総連主催、金正日書記誕生41周年祝賀中央大会、祝賀宴を盛大に開催。 |
DIA-102-1983-02-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月15日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「チュチェの血統を輝かしく継承しよう」。 |
DIA-102-1983-02-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月15日 | 1980年代 | ユーゴスラビア『ボルパ』紙、金日成主席のタンユグ通信社の質問に与えた回答(昨年11月5日)を揚載(朝鮮中央通信は17日に報道)。 |
DIA-102-1983-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月16日 | 1980年代 | 朝鮮少年団平壌連合大会。 |
DIA-102-1983-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、「偉大な太陽と輝かしい嚮導星を戴いていることは朝鮮人民の幸運」と題し、各国人民の金書記称賛の声を報道。記念碑的創造物をいたるところに建設した主席と金書記の功績を称賛。 |
DIA-102-1983-02-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月16日 | 1980年代 | 労働新聞社説「千里馬の革命精神で80年代の進軍を力強く促進しよう」。 |
DIA-102-1983-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月18日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委政治局・共和国中央人民委連合会議(~19日)、金主席司会のもとに第7回非同盟諸国首脳会議を控えた内外情勢と非同盟運動に提起される諸問題を討議。 |
DIA-102-1983-02-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月18日 | 1980年代 | 軍事停戦委第417回会議(板門店)、チームスピリット83演習に抗議。 |
DIA-102-1983-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月21日 | 1980年代 | 党中央委政治局・中央人民連合会議に関する報道発表―(1)米の戦争政策阻止が基本使命、(2)新たな国際経済秩序の樹立、(3)自主性を堅持し非同盟運動を強化。 |
DIA-102-1983-02-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月21日 | 1980年代 | 労働新聞、南浦市建設事業所で第2次7カ年計画をくり上げ完遂、高層アパート、ヘルスセンターなど建設と報道。 |
DIA-102-1983-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月22日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委政治委員会(平壌)、各国社会党に送る手紙採択。 |
DIA-102-1983-02-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月22日 | 1980年代 | 民主カンボジア主席、ノロドム・シアヌーク殿下、国際列車で平壌着。 |
DIA-102-1983-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月25日 | 1980年代 | 朝鮮労働党国際事業部、ソ連共産党国際部代表団間会談(平壌)。 |
DIA-102-1983-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、520余工場企業所で第2次7カ年計画を完遂と報道。 |
DIA-102-1983-02-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月25日 | 1980年代 | 全国農業部門青年熱誠者会議(平壌、人民文化宮殿、~26日)。 |
DIA-102-1983-02-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月25日 | 1980年代 | イエメン・アラブ共和国大統領特使ルクマン国防相兼青年体育最高評議会書記長一行平壌着(~3月1日) |
DIA-102-1983-02-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月25日 | 1980年代 | 金主席夫妻、シアヌーク殿下夫妻を接見。 |
DIA-102-1983-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月27日 | 1980年代 | 金主席、イエメン・アラブ大統領特使を接見。 |
DIA-102-1983-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年02月28日 | 1980年代 | 3.1人民蜂起64周年記念平壌市報告会(牡丹峰劇場)。 |
DIA-102-1983-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月01日 | 1980年代 | エチオピア政府経済代表団平壌着(~8日)。 |
DIA-102-1983-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月02日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「反米自主化の旗を高く掲げて民族の活路を開こう」。 |
DIA-102-1983-03-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月02日 | 1980年代 | 朝鮮仏教徒連盟中央委第7期第8回総会(平壌)。準戦時態勢命令を自衛措置として支持賛同、南朝鮮仏教徒に送る手紙・世界各国仏教徒に送る手紙採択。 |
DIA-102-1983-03-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月02日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(李栄根貿易部第1副部長)エジプト訪問に出発。 |
DIA-102-1983-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央テレビ放送創設20周年記念報告会(平壌、人民文化宮殿) |
DIA-102-1983-03-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、降仙製鋼連合企業所が元公称能力6万㌧の分塊圧延機能力を100万㌧水準に更新したと報道。 |
DIA-102-1983-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月04日 | 1980年代 | 天道教青友党中央委第6期第3回総会(平壌)。 準戦時態勢命令を全幅的に支持賛同、南北朝鮮天道教徒に送る檄文採択。 |
DIA-102-1983-03-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、この2カ月間に石炭昨年同期比、52.5万トン増産と報道。 |
DIA-102-1983-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月05日 | 1980年代 | 共和国代表団(朴成哲副主席)、第7回非同盟諸国首脳会議(ニューデリー)参加のため出発(~13日)。 |
DIA-102-1983-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月06日 | 1980年代 | 市・郡人民会議代議員選挙―100%投票、100%賛成投票で2万4562人の代議員を選出。 |
DIA-102-1983-03-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月06日 | 1980年代 | 金主席、平壌市大城区域代議員選挙のため第51号区投票場で投票、金正日、呉振宇同行、林春秋、崔永林、徐允錫、金国泰、李鎮洙、李昌善、文成述出迎え。 |
DIA-102-1983-03-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月07日 | 1980年代 | 平壌各紙社説で、ニューデリー第7回非同盟諸国首脳会議を祝賀。 |
DIA-102-1983-03-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月07日 | 1980年代 | 労働新聞論評で、南かいらい一味「民族統一中央協議会議長」声明を糾弾。 |
DIA-102-1983-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、金正日書記の誕生日を記念し各国で集会と報道(シエラレオネ、ノルウェー在住ラテン・アメリカ人民、デンマーク、マリ)。 |
DIA-102-1983-03-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月08日 | 1980年代 | エジプト政府農業代表団、平壌着(~11日)。 |
DIA-102-1983-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月09日 | 1980年代 | 労働新聞、黄海南北道で干拓や開墾と閉水路づくりの自然改造事業進展と報道。 |
DIA-102-1983-03-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月09日 | 1980年代 | エジプトと83年度商品相互納入議定書調印(カイロ) |
DIA-102-1983-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月10日 | 1980年代 | 労働新聞社説「アメリカ帝国主義の新戦争挑発陰謀を阻止破たんさせて世界平和を守ろう」。 |
DIA-102-1983-03-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、金鐘泰電気機関車工場で新型電気機関車「三大革命前衛」号製作と報道。 |
DIA-102-1983-03-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月10日 | 1980年代 | 朴成哲副主席、第7回非同盟諸国首脳会議で演説。 |
DIA-102-1983-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月12日 | 1980年代 | コンゴ人民共和国ドニー・サスグエソ大統領一行平壌着(~15日)。金主席と会談。 |
DIA-102-1983-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月13日 | 1980年代 | オートボルタ共和国人民救済評議会・政府代表団(サンカラ首相)平壌着(~16日)。 |
DIA-102-1983-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月13日 | 1980年代 | 金主席、コンゴ大統領、オートボルタ首脳と会談。 |
DIA-102-1983-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月14日 | 1980年代 | 朝鮮・コンゴ政府間教育・農業協力協定、朝鮮労働党・コンゴ労働党間協力一般合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-03-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月14日 | 1980年代 | チームスピリット83軍事演習糾弾平壌市群衆大会(平壌体育館)。1万余人参加。尹基福演説「敵の火には火を、全面戦争には全面戦争でこたえることは、われわれのゆるぎない立場である」。 |
DIA-102-1983-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月15日 | 1980年代 | 朝鮮・オートボルタ共和国間経済・科学技術および文化協力に関する一般協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月16日 | 1980年代 | 米・南戦闘機2機とSR71機領空侵犯。 |
DIA-102-1983-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月17日 | 1980年代 | 南朝鮮青年学生と人民の釜山米文化センター放火闘争1周年記念平壌市報告会(中央労働者会館)。 |
DIA-102-1983-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月18日 | 1980年代 | ニカラグア共和国・政府代表団(サーベドラ民族再建政府理事会責任者)平壌着(~21日)。 |
DIA-102-1983-03-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月18日 | 1980年代 | 金主席・サーベドラ会談。 |
DIA-102-1983-03-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月18日 | 1980年代 | 党中央委・タンザニア革命党代表団歓迎宴。 |
DIA-102-1983-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月19日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・タンザニア革命党代表団間会談。 |
DIA-102-1983-03-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月19日 | 1980年代 | 第2回全国青年機動芸術扇動隊競演(平壌、社労青中央会館、~23日)。 |
DIA-102-1983-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月20日 | 1980年代 | ニカラグア代表団歓迎平壌市群衆大会(2.8文化会館)。 |
DIA-102-1983-03-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、中小化学工場力強く建設と報道。 |
DIA-102-1983-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月21日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルガリア科学院間1983~84年度科学協力事業計画書調印(ソフィア)。 |
DIA-102-1983-03-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月21日 | 1980年代 | 金一副主席、ソ連シュブニコフ大使と会見。 |
DIA-102-1983-03-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月21日 | 1980年代 | ギニア・ビサウ革命評議会議長特使(コルイア)平壌着(~29日)。 |
DIA-102-1983-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月23日 | 1980年代 | 金主席、科学院を現地指導。科学者たちとの協議会を招集し、10大展望目標の繰り上げ達成のための科学研究事業について綱領的教示。 |
DIA-102-1983-03-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月23日 | 1980年代 | 労働新聞社説で、敵のいかなる侵略にも対処できるような反帝反米精神でしっかり武装するよう強調。 |
DIA-102-1983-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月24日 | 1980年代 | 金主席、ギニア・ビサウ特使、タンザニア革命党代表団を、それぞれ接見。 |
DIA-102-1983-03-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、電力工業部門で最近1カ月間で昨年間期比1億8000万kWhの電力を増産と報道。 |
DIA-102-1983-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、3月20日現在で平壌市経済指導委傘下の107工場・企業所で第1四半期計画終了と報道。 |
DIA-102-1983-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月26日 | 1980年代 | 義挙入北兵士朴賢文歓迎平壌市群衆大会(牡丹峰劇場)、国旗勲章第3級、賞金、記念品授与。 |
DIA-102-1983-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月29日 | 1980年代 | 金正日論文「チュチェ思想について」発表1周年記念中央理論講演会(平壌、2.8文化会館)。 |
DIA-102-1983-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年03月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、最近端川鉱山機械工場で、10メートル・ターニング盤を製作と報道。また、鉄道貨物輸送でも年初の2カ月間にけん引定量より430万余㌧も多い貨物輸送を実現する成果を上げたと報道。 |
DIA-102-1983-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信・各市・郡人民会議第1回会議が行なわれ、人民委員長、副委員長、書記長、委員を選出したと報道。 |
DIA-102-1983-04-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月01日 | 1980年代 | 「万景台賞」競技大会開幕(~5月5日)。 |
DIA-102-1983-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月02日 | 1980年代 | 外交部声明、アメリカの中米、カリブ地域諸国への侵略と干渉策動即時中止を要求。 |
DIA-102-1983-04-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、非鉄金属鉱山の大々的改造・拡張により、生産能力拡張と報道。また、各地の「4.15技術革新突撃隊」がこの3年間に13万8000余件の技術革新案を実現と報道。 |
DIA-102-1983-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月04日 | 1980年代 | エジプト・アラブ共和国ムバラク大統領平壌着(~5日)。金主席と会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1983-04-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、三大革命グループ員がこの10年間に20余万件の技術革新案を生産に導入したと報道。 |
DIA-102-1983-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月05日 | 1980年代 | 最高人民会議第7期第2回会議開催(~7日)。 議案1、1982年度予算執行の決算と83年度国家予算について(尹基貞財政部長報告)、議案2、組織問題。 |
DIA-102-1983-04-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月05日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト間経済・科学技術・文化協力一般協定調書(平壌)。 |
DIA-102-1983-04-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月05日 | 1980年代 | ムバラク大統領、金書記にエジプト勲章を授与。 |
DIA-102-1983-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月06日 | 1980年代 | 朝鮮民航の平壌―モスクワ定期航路開通。第1便平壌発―毎週水曜日平壌発、金曜日帰着。 |
DIA-102-1983-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月07日 | 1980年代 | 最高人民会議閉幕―第2議案で、林春秋を国家副主席に、楊亨燮を議長に、孫成弼、呂九を副議長に、李容益を中央人民委書記長に、崔永林、李容益を中央人民委員に、金一大を常設会議議員に選出。 |
DIA-102-1983-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、最近、竜城機械連合企業所で坑道移動式圧縮機を製作。また8月25日工場で回転式積載運搬車と無段階減速機を製作と報道。 |
DIA-102-1983-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月08日 | 1980年代 | 平壌各紙論評で、全斗煥一味の「国土統一院長官」の「対北声明」(1日付)を糾弾。 |
DIA-102-1983-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、最近石炭部門で第1四半期計画を超過遂行と報道。各地炭鉱で昨年同期比13%増。 |
DIA-102-1983-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月10日 | 1980年代 | グレナダ党の政府代表団(ビショップ首相)平壌着(~14日)。歓迎宴で金主席演説。 |
DIA-102-1983-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月11日 | 1980年代 | 金主席・グレナダ首相会談(第2回12日)。 |
DIA-102-1983-04-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月11日 | 1980年代 | 金主席・中国共産党友好訪問団を接見。 |
DIA-102-1983-04-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月11日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「敬愛する指導者金日成主席の指導史は百戦百勝の偉大な歴史」。 |
DIA-102-1983-04-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月11日 | 1980年代 | 金正日書記労作「映画芸術論」発表10周年記念中央研究討論会(平壌、人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1983-04-11-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月11日 | 1980年代 | 平壌市郊外万景台に近代的レントゲン工場建設、操業式。 |
DIA-102-1983-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月13日 | 1980年代 | 金主席参席のもと烽火閘門竣工式。金正日、金一、呉振宇、朴成哲、林春秋、徐哲、延亨黙、呉白竜、姜成山、白鶴林、崔永林、徐允錫、許、玄武光、金炳浩、崔光ら同行(大同江で2番目の閘門)。 |
DIA-102-1983-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月13日 | 1980年代 | 朝鮮・グレナダ間経済・科学技術・文化協力協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月14日 | 1980年代 | 金主席夫妻、71歳誕生日祝賀訪問したシアヌーク民主カンボジア主席夫妻と会見。 |
DIA-102-1983-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月14日 | 1980年代 | 労働新聞社説「三大革命の旗のもとに社会主義建設でより大きな高揚を起こそう」。 |
DIA-102-1983-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月15日 | 1980年代 | 労働新聞社説「偉大な金日成主席のまわりに固く団結したわが党と人民の威力は必勝不敗である」。 |
DIA-102-1983-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月15日 | 1980年代 | 朝鮮少年団全国連合団体大会(万景台)。 |
DIA-102-1983-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月15日 | 1980年代 | 平壌市勤労者の夜会(多くの広場で)、平壌市青年学生の忠誠の歌の集い(牡丹峰青年公園野外劇場)。 |
DIA-102-1983-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月16日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「米・日・南朝鮮三角同盟を論ず」。 |
DIA-102-1983-04-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月16日 | 1980年代 | 労働新聞、清津市で5000世帯の住宅を計画中。 |
DIA-102-1983-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月18日 | 1980年代 | 金主席、黄海製鉄所、松林港を現地指導。 |
DIA-102-1983-04-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月18日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍第8回扇動員大会(平壌、~10日)、6000余人参加。尹致浩中将報告「栄えある党中央の指導を高く掲げて人民軍隊内で三大革命赤旗獲得運動をより力強くくりひろげよう」。 |
DIA-102-1983-04-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月18日 | 1980年代 | 「社会主義労働法」発表5周年中央講演会(平壌、人民文化宮殿)、蔡煕正党書記演説。 |
DIA-102-1983-04-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月18日 | 1980年代 | 南朝鮮4月人民蜂起23周年記念報告会(平壌、牡丹峰劇場)、李英洙社労青委員長記念報告。 |
DIA-102-1983-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月19日 | 1980年代 | 金主席、2.8セメント工場を現地指導。 |
DIA-102-1983-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月20日 | 1980年代 | 金正日書記、南浦閘門建設事業を実務指導。呉振宇、延亨黙、呉克烈ら同行。 |
DIA-102-1983-04-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月20日 | 1980年代 | 金主席、朝鮮人民軍第8回扇動員大会参加者たちを接見、祝賀。金正日、呉振宇ら同行。記念撮影。 |
DIA-102-1983-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月21日 | 1980年代 | 外交部備忘録発表―米・日・南朝鮮の三角軍事同盟結成策動を糾弾。 |
DIA-102-1983-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月23日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「朝鮮人民軍は党と主席の指導に限りなく忠実な不敗の革命隊伍」。 |
DIA-102-1983-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月24日 | 1980年代 | 金主席、南浦市内人民経済各部門を現地指導。 |
DIA-102-1983-04-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月24日 | 1980年代 | セーシェル共和国ルネ大統領平壌着(~27日)。 |
DIA-102-1983-04-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月24日 | 1980年代 | 人民軍創建51周年中央報告大会(平壌、2.8文化会館)呉振宇、朴成哲、徐哲、金煥、呉白竜、呉克烈、白鶴林、辞包当、玄武光、崔光、桂応泰、金江煥、呉克烈記念報告。 |
DIA-102-1983-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月25日 | 1980年代 | 金主席、人民軍金徳龍同志所属区分隊訪問。金正日、呉振宇、延亨黙、呉克烈、白鶴林ら出迎え。 |
DIA-102-1983-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月25日 | 1980年代 | 労働新聞社説「朝鮮人民軍はわが革命偉業をしっかりと防衛する強力な武装力である」。 |
DIA-102-1983-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月26日 | 1980年代 | 金主席、セーシェル大統領と会談。 |
DIA-102-1983-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年04月28日 | 1980年代 | 職業総同盟中央委第5回総会(平壌、~29日)。 |
DIA-102-1983-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月01日 | 1980年代 | 平壌各紙メーデー記念社説。労働新聞社説「国際労働者階級との戦闘的な友好と団結を強化しよう」。 |
DIA-102-1983-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、製鉄・製鋼部門で革新が起こり、4月に前年同期比で鋼鉄116.7%、銑鉄123%、圧延鋼材113.4%に増産と報道。 |
DIA-102-1983-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月04日 | 1980年代 | K・マルクス誕生165周年・逝去100周年記念報告大会(平壌、人民文化宮殿)、黄長燁党書記記念報告。 |
DIA-102-1983-05-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月04日 | 1980年代 | 金正日書記『勤労者』誌第5号に、「マルクス・レーニン主義とチュチェ思想の旗を高く掲げて進もう」(第3論文)を発表。 |
DIA-102-1983-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月05日 | 1980年代 | 平壌各紙、K・マルクス生誕165周年にさいして社説。 |
DIA-102-1983-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月06日 | 1980年代 | 労働新聞社説で、1980年代にわが国を世界的な経済強国に変えるために、この年代を科学技術発展の全盛期として輝かせることを強調。 |
DIA-102-1983-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月07日 | 1980年代 | レソト王国ジョナサン首相平壌着(~13日)。 |
DIA-102-1983-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、機械工場で生産能力を高める闘争を力強く展開中と報道。 |
DIA-102-1983-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月09日 | 1980年代 | 金主席、レソト首相と会見。 |
DIA-102-1983-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、6月4日車両工場でプレス化、型鍛造化を100%実現したと報道。 |
DIA-102-1983-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信(「鉄道節」(5月11日)にさいし、鉄道輸送部門の急速発展を報道。 |
DIA-102-1983-05-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月10日 | 1980年代 | ボーランドのヤルゼルスキ首相、朝鮮政府代表団(桂応泰副総裁)と会見。金主席と金正日書記の万年長寿を謹んで祈ると述べる。 |
DIA-102-1983-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月12日 | 1980年代 | ルワンダ共和国ハビャリマ大統領平壌着(~10日)。歓迎宴で金主席演説。 |
DIA-102-1983-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月13日 | 1980年代 | 金主席、ルワンダ大統領会談。 |
DIA-102-1983-05-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月13日 | 1980年代 | 朝鮮・レソト間経済・科学技術・文化協力一般協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月15日 | 1980年代 | 南浦造船所で1万4000㌧級貨物船「三日浦」号進水式。 |
DIA-102-1983-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月16日 | 1980年代 | 人民軍最高司令官(金日成)、準戦時態勢解除命令を下達。 |
DIA-102-1983-05-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月16日 | 1980年代 | ソ連政府代表団(タルイジン副首相)平壌着(~16日)。 |
DIA-102-1983-05-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月16日 | 1980年代 | ソ連政府貿易代表団(クリシン対外貿易省次官)平壌着~19日)。 |
DIA-102-1983-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月17日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「チュチェの道に従って前進するわが人民の社会主義・共産主義偉業の前途は限りなく明るい」。 |
DIA-102-1983-05-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月17日 | 1980年代 | 英雄的な光州人民蜂起3周年記念平壌市民大会(平壌体育館)・楊亨燮演説、「南朝鮮人民に送るアピール」採択(「万古の逆賊全斗煥一味」の打倒をよびかけ)。新義州市、海州市、元山市、沙里院市でも群衆大会。 |
DIA-102-1983-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月18日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間1983年度商品相互納入議定書、経済・科学技術協議委第18回議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月19日 | 1980年代 | 労働新聞社説「高度の革命的警戒心を堅持し社会主義経済建設をいっそう力強く推し進めよう」。 |
DIA-102-1983-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月20日 | 1980年代 | 中国呉学謙外相―行空路平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1983-05-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月20日 | 1980年代 | 中国新華社通信、金正日第3論文を報道。 |
DIA-102-1983-05-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月20日 | 1980年代 | 金主席特使朴成哲副主席、リビア訪問に出発。 |
DIA-102-1983-05-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月20日 | 1980年代 | ニカラグア政府代表団(マレンコ商業相)平壌着。 |
DIA-102-1983-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月21日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第418回会議(板門店)、人民軍の韓首席委、米日韓の三角軍事同盟結成策動を断罪し「わが国の情勢は戦争瀬戸際」と警告。 |
DIA-102-1983-05-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月21日 | 1980年代 | 中国「人民日報」「解放軍報」金正日書記第3論文の趣旨を報道。 |
DIA-102-1983-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月22日 | 1980年代 | 光州人民蜂起3周年を記念して、咸興市、恵山市、江界市、開城市で群衆大会、大安重機械総合工場、6月4日車両工場、沙里院紡績工場、楽元機械工場で従業員集会、平城市、清津市大学で記念集会。 |
DIA-102-1983-05-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、端川マグネシア・クリンカ工場が昨年同期比1.5倍に増産と報道。 |
DIA-102-1983-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月23日 | 1980年代 | 労働新聞社説「マルクス・レーニン主義とチュチェ思想の旗のもとに社会主義・共産主義偉業を力強く推し進めよう」―金正日第3論文発表に関連して。 |
DIA-102-1983-05-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月23日 | 1980年代 | 金主席、中国呉学謙外相を接見、許同席。 |
DIA-102-1983-05-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月23日 | 1980年代 | ペルー共産党プラド書記長平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1983-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月25日 | 1980年代 | 金主席・ペルー共産党書記長、ニカラグア政府代表団を、それぞれ接見。 |
DIA-102-1983-05-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月25日 | 1980年代 | 労働新聞社説「祖国と民族の前に輝かしい業績をつみあげた栄光の28年」―在日朝総連結成28周年を記念。 |
DIA-102-1983-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月27日 | 1980年代 | 朝鮮・ニカラグア政府間経済協力協定、1983年度商品相互納入合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、安州地区炭鉱連合企業所で、最近昨年の1日平均生産量の1.4倍の石炭採掘と報道。 |
DIA-102-1983-05-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月28日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(李成禄副部長)タイに出発。 |
DIA-102-1983-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月30日 | 1980年代 | 中国胡耀邦党総書記、朝鮮通信社代表団と会見、金主席と金書記にあいさつを託す。 |
DIA-102-1983-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月31日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、金正日書記第3論文に対する各国の大反響を報道(ペルー、タンザニア、エジプト、マダガスカル、インド、バングラデシュ、ガーナ、キューバ、ユーゴスラビア、マリ、ギニアの新聞、通信、放送)。 |
DIA-102-1983-05-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年05月31日 | 1980年代 | 全国の農業勤労者と三大革命グループ員、農村支援者が、田植えとトウモロコシ植えを基本的に終了。 |
DIA-102-1983-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月01日 | 1980年代 | 金正日書記、中国非公式訪問に出発(~12日)。 |
DIA-102-1983-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月01日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・南アフリカ・アフリカ民族大会代表団間共同声明発表(平壌)。 |
DIA-102-1983-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月02日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委声明、全斗煥軍事ファッショ一味の金泳三はじめ民主人士・青年学生に対する弾圧続行を糾弾。 |
DIA-102-1983-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月02日 | 1980年代 | 労働新聞社説「わが党の社会主義・農村建設方針を徹底的に実行しよう」。 |
DIA-102-1983-06-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月02日 | 1980年代 | 南朝鮮青年学生の6.3闘争19周年記念平壌市青年学生集会(平壌、社労青中央会館)。 |
DIA-102-1983-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月03日 | 1980年代 | 普天堡戦闘勝利46周年記念両江道報告会(普天堡文化会館)。 |
DIA-102-1983-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月04日 | 1980年代 | 労働新聞論説「主体的立場は共産主義運動の本性に適う科学的で革命的な立場」―金書記第3論文に関連して。 |
DIA-102-1983-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月06日 | 1980年代 | 労働新聞論説「大衆との血縁的連係はわが党の不敗の威力の源」―わが人民のように専ら党と指導者のみを知り、いかなる逆境の中でも党と指導者を政治的・思想的に命を賭して擁護・防衛し、党と苦楽を共にする透徹した人民はいない。 |
DIA-102-1983-06-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月06日 | 1980年代 | 社労青中央委第4回総会(咸鏡北道会寧郡、~7日)―党の指導に忠誠をつくす活動をさらに深める件を討議。 |
DIA-102-1983-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月07日 | 1980年代 | 金主席、中国人民解放軍歌舞団を接見。公演観覧(平壌、万寿台芸術劇場)。 |
DIA-102-1983-06-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月07日 | 1980年代 | 端川市で、10余㌶の塩田で良質の塩生産開始(東海岸で最初)。 |
DIA-102-1983-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月08日 | 1980年代 | 金主席、エクアドル・グアヤキル総合大学代表団を接見。 |
DIA-102-1983-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月09日 | 1980年代 | 労働新聞論説「南朝鮮人民が軍事ファッショ独裁に反対してたたかうのは避けられない」。 |
DIA-102-1983-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月10日 | 1980年代 | 労働新聞論評「変わらざる侵略姿勢」日本文部省の歴史教科書検定作業を非難。 |
DIA-102-1983-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月12日 | 1980年代 | 金主席、インドの学界人士たちを接見。 |
DIA-102-1983-06-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、各地炭鉱で昨年比800余の採炭場を多く建設と報道。 |
DIA-102-1983-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月15日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第7回総会(~17日)。 第1議案・化学生産目標と15億㍍の織物生産目標を達成するために(金煥政治局委員報告)、第2議案、党中央委第5期第18回総会決定実行状況の総括と鉄道輸送を決定的に改善強化する議題について(玄武光政治局委員候補報告)、第3議案、組織問題。 |
DIA-102-1983-06-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月15日 | 1980年代 | 労働新聞論説「党の戦闘的威力を強化するのは革命の勝利的前進のための決定的保証」。 |
DIA-102-1983-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月17日 | 1980年代 | 労働新聞論説「チュチェの党活動理論と方法論を体得することは活動方法を改善する重要な要求」。 |
DIA-102-1983-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、各地の工場、企業所で上半期人民経済計画を完遂と報道。 |
DIA-102-1983-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「勤労者を革命化することは革命を最後まで完遂するための基本要求」―党と指導者に対する限りない忠実性はチュチェの革命観の中心。 |
DIA-102-1983-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月22日 | 1980年代 | 剣徳鉱業総合企業所第3選鉱場の全般的機械設備試運転成功(金日成教示から1年目)。 |
DIA-102-1983-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月23日 | 1980年代 | 政府声明、アメリカは停戦協定を平和協定に変えるためのわれわれとの会談に応じなければならない。 |
DIA-102-1983-06-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月23日 | 1980年代 | 平壌各紙、金主席6.23演説10周年記念社説。 |
DIA-102-1983-06-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月23日 | 1980年代 | 「6.25反米闘争デー」を迎え全国学生少年の報復集会(信川郡大谷)。 |
DIA-102-1983-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月24日 | 1980年代 | 労働新聞、朱道日上将寄稿論説「アメリカ帝国主義の新戦争挑発策動は自滅を早めるだけである」。 |
DIA-102-1983-06-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月24日 | 1980年代 | 米帝と南かいらい一味の新戦争挑発策動を糾弾する全国青年学生糾弾大会(開城市広場)2万余人。 |
DIA-102-1983-06-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月24日 | 1980年代 | 全国農村で、報復を誓う集い(~25日)。 |
DIA-102-1983-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月25日 | 1980年代 | 反米共同闘争月間開始。 |
DIA-102-1983-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月25日 | 1980年代 | 6.25反米闘争デー平壌市民大会(金日成広場)、10万余群集が集会とデモ。平城市、沙里院市、海州市、咸興市・清津市・元山市、江界市でも大衆大会とデモ。 |
DIA-102-1983-06-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月25日 | 1980年代 | 全国労働者階級・職盟員の弾劾集会(信川)。 |
DIA-102-1983-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月26日 | 1980年代 | 6.25反米闘争デーで恵山市、新義洲、南浦市で群衆大会とデモ。 |
DIA-102-1983-06-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月26日 | 1980年代 | 労働新聞社説「総連第13回全体大会を熱烈に祝賀する」。 |
DIA-102-1983-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月27日 | 1980年代 | 金正日書記、共和国政治大学を実務指導、呉振宇・林春秋・金永南、延亨黙、許、黄長燁、李鎮洙、金国泰、金時学同行。 |
DIA-102-1983-06-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月27日 | 1980年代 | 朝鮮女性同盟第5回大会(平壌、~29日)。金聖愛委員長報告。主席の指導と配慮、主席を首班とする党の指導を強調。 |
DIA-102-1983-06-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月27日 | 1980年代 | 金主席、在日朝総連第13回全体大会に祝賀文。 |
DIA-102-1983-06-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月27日 | 1980年代 | 軍事停戦委第419回会議(板門店)。 |
DIA-102-1983-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月29日 | 1980年代 | 金主席・女性同盟大会代表と会見。記念撮影。 |
DIA-102-1983-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月30日 | 1980年代 | ペルーアメリカ革命人民同盟代表団(アラン・ガルシア執行委員会書記長)平壌着(~7日)。 |
DIA-102-1983-06-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月30日 | 1980年代 | 金主席、ペルー代表団を接見、金永南、黄長燁、玄峻極同席。夕、盛大な歓迎宴。 |
DIA-102-1983-06-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年06月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、この4年間に1000余キロメートルの鉄道が新たに電化と報道。 |
DIA-102-1983-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月02日 | 1980年代 | 反帝、友好・平和のための世界ジャーナリスト大会(平壌、~6日)最終118カ国、17国際機構の169の代表団と代表参加。 |
DIA-102-1983-07-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月02日 | 1980年代 | 第3回平壌国際卓球招待競技大会開幕(平壌体育館~8日)中国、日本、民主ドイツ、チェコスロバキア、ボーランド、ブルガリア、キューバ、朝鮮参加。 |
DIA-102-1983-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月03日 | 1980年代 | 金主席、世界ジャーナリスト大会参加各国代表団を接見。盛大な招宴開催、席上演説「帝国主義の侵略と戦争策動を粉砕し平和と独立を守ろう」。 |
DIA-102-1983-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月04日 | 1980年代 | 労働新聞社説「反米自主化の旗のもとに祖国統一の前進を力強く切り開こう」、7.4共同声明11周年。 |
DIA-102-1983-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月05日 | 1980年代 | 金主席、「忠誠」号トラクター工場(元山市)で新製作の都市経営用運搬車視察。 |
DIA-102-1983-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月06日 | 1980年代 | 金主席、咸鏡南道内人民経済各部門を現地指導(~10日)、咸興ゴム工場建設敷地、咸興市内を視察し、協議会開催、合成ゴム工場短期建設によりゴム自給を解決するのは、咸鏡南道、咸興市に提起される最重要課題。他に2.8ビナロン連合企業所生産正常化、咸興火力発電所建設、非鉄金属増産、都市建設、鉄道等につき教示。 |
DIA-102-1983-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月07日 | 1980年代 | 中国胡耀邦党総書記、朝鮮最高人民会議代表団と会見。金書記非公式訪中に言及。翌日中国各紙報道。 |
DIA-102-1983-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月09日 | 1980年代 | 中央アフリカ国家再建評議会議長・自家首班アンドレ・コリンバ大将平壌着(~11日)。 |
DIA-102-1983-07-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月09日 | 1980年代 | 金主席、コリンバ議長会談。歓迎会で金主席演説。 |
DIA-102-1983-07-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月09日 | 1980年代 | コリンバ議長、金主席と金正日書記に中央アフリカ最高勲章を授与。 |
DIA-102-1983-07-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、機械工業委傘下工場・企業所で2250余件のプレス化、870余件の型鋳造化を実現と報道。 |
DIA-102-1983-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月10日 | 1980年代 | 金主席、コリンバ議長会談、昼食会。 |
DIA-102-1983-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月10日 | 1980年代 | 朝鮮政府、5万㌦の罹災民救済金を中央アフリカ政府に寄贈。李鐘玉総理よりコリンバ議長へ。 |
DIA-102-1983-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月11日 | 1980年代 | 労働新聞論説「永遠不滅の朝中友好」、朝中友好・協力・相互援助条約締結22周年。 |
DIA-102-1983-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月11日 | 1980年代 | 3政府代表団(金在奉、金在淑、金勇燮各外交部副部長)アフリカ、アジア諸国歴訪にそれぞれ出発。 |
DIA-102-1983-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月12日 | 1980年代 | ビルマ政府友好代表団(ウ・ティン・オン外務次官)平壌着(~15日)。 |
DIA-102-1983-07-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月12日 | 1980年代 | 労働新聞論評「米帝は戦争の爆発点を朝鮮に求めている」。 |
DIA-102-1983-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月14日 | 1980年代 | 金主席、ビルマ政府友好代表団を接見。 |
DIA-102-1983-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月14日 | 1980年代 | 祖国統一のための祖国の学者と在米僑胞教授団(7月5日~19日祖国訪問)間の対話(平壌、第2回16日)。 |
DIA-102-1983-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月15日 | 1980年代 | バングラデシュ政府代表団(マーブブ・アリ・カーン戒厳副司令官)平壌着(~19日)。 |
DIA-102-1983-07-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月15日 | 1980年代 | 労働新聞論説「朝鮮革命の歴史はチュチェ思想が具現され勝利してきた歴史」、金正日書記諸論文に関連。 |
DIA-102-1983-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月16日 | 1980年代 | 労働新聞社説「チュチェ思想をいっそう徹底的に具現しよう」。 |
DIA-102-1983-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月17日 | 1980年代 | 社会主義国青少年友好国際男子バスケットボール競技大会開幕(平壌体育館、~24日)。 |
DIA-102-1983-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月18日 | 1980年代 | ソ連最高会議代表団(A・S・バルカウスカス副議長・リトアニア最高会議議長)平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1983-07-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月18日 | 1980年代 | 朝鮮最高人民会議・ソ連最高会議代表団間会談。 |
DIA-102-1983-07-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月18日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委・祖国平和統一委連合会声明。南北諸政党・大衆団体連帯会議の速やかな召集を再提案。 |
DIA-102-1983-07-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月18日 | 1980年代 | キューバ政府友好代表団(ロデス国家規画化・品質監督委員会)平壌着(~8月2日)。 |
DIA-102-1983-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月19日 | 1980年代 | ポルトガル元首相ピンタ・シルゴ大統領顧問平壌着(~27日)。 |
DIA-102-1983-07-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月19日 | 1980年代 | 統一革命党中央組織宣伝部、ソウル列国議会同盟総会を反対・排撃するスローガン(25項目)発表。 |
DIA-102-1983-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月20日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(呉克烈人民軍参謀長)キューバ・モンカダ兵営襲撃30周年行事参加のため出発(~8月5日)。 |
DIA-102-1983-07-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月20日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(李成禄貿易部副部長)インド訪問に出発(~29日)。 |
DIA-102-1983-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月21日 | 1980年代 | 労働新聞社説「反帝・自主偉業遂行で歴史的転換の契機を切り開いた偉大な出来事」、祖国解放戦争勝利30周年を迎えるにさいして。 |
DIA-102-1983-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月22日 | 1980年代 | ドイツ民主共和国政府代表団(クルト・ジングフーバー鉱業・金属・カリ工業相)平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1983-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月25日 | 1980年代 | 祖国統一民戦中央委拡大会議(平壌、人民文化宮殿)南朝鮮向け手紙で反米救国闘争への決起を訴え。各国向けアピールで、IPU総会ボイコットを呼びかけ。 |
DIA-102-1983-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月26日 | 1980年代 | 祖国解放戦争勝利30周年記念中央報告大会(平壌、2.8文化会館)、呉振宇、朴成哲、林春秋、李鐘玉、徐哲・金永南、金仲麟ほか参加。 |
DIA-102-1983-07-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月26日 | 1980年代 | 党・政府幹部、軍人、勤労者ら革命烈士陵、人民軍烈士塔、友誼塔に献花。 |
DIA-102-1983-07-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月26日 | 1980年代 | 戦争勝利30周年記念慶祝宴(人民文化宮殿)、慶祝平壌市勤労者の夜会(金日成広場)。 |
DIA-102-1983-07-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月26日 | 1980年代 | 労働新聞社説「アメリカ帝国主義者は侵略と戦争の政策をうちきり、南朝鮮から即時撤退しなければならない」。 |
DIA-102-1983-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月28日 | 1980年代 | 労働新聞論説「南朝鮮はアメリカの植民地であり、自主独立国家が相手にする対象ではない」。 |
DIA-102-1983-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月29日 | 1980年代 | 軍事停戦委第420回会議。 |
DIA-102-1983-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年07月31日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、南朝鮮尹権碩青年が7月18日に休戦ラインをこえて義挙入北したと報道。 |
DIA-102-1983-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月01日 | 1980年代 | 朝鮮革命博物館創立35周年報告会(平壌、2.8文化会館)。 |
DIA-102-1983-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月02日 | 1980年代 | 金主席、中国人民友好代表団、中国北京市友好代表団、中国共産党吉林省委代表団を接見。 |
DIA-102-1983-08-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月02日 | 1980年代 | イラン・イスラム共和党代表団(モフセン・トアグ部長)平壌着(~9日)。 |
DIA-102-1983-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月03日 | 1980年代 | 労働新聞論説「南朝鮮には議会も議会政治もない」、IPU加盟国が集まって会議する場所ではない。 |
DIA-102-1983-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月03日 | 1980年代 | 金主席、ウガンダ人民会議党代表団を接見。 |
DIA-102-1983-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月04日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委、各国の社会党・社会民主党に公開書簡、IPU総会不参加を呼びかけ。 |
DIA-102-1983-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月05日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(金永南政治局委員・書記)チェコスロバキアに出発(チェコ、ポーランド、ブルガリア訪問、モスクワに立寄り25日帰国)。 |
DIA-102-1983-08-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月05日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(白鶴林政治局委員、人民武力部副部長)ガイアナに出発(~25日)。 |
DIA-102-1983-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月06日 | 1980年代 | 金主席、イラン・イスラム共和党代表団を接見。 |
DIA-102-1983-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月07日 | 1980年代 | 職総中央委第6回総会(平壌、~8日)党中央委第6期総会の金主席教示貫徹について討議。 |
DIA-102-1983-08-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月07日 | 1980年代 | 祖国平和統一委洪基文委員長談話―金大中の政治的自由と権利の無条件回復を要求。 |
DIA-102-1983-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月08日 | 1980年代 | 労働新聞論説「南朝鮮で民主主義と人権が保障されなければならない」金大中ら致10周年にさいして。 |
DIA-102-1983-08-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月08日 | 1980年代 | 労働新聞論説「祖国に対する新しい哲学的解明」―わが党がかつて提示した「祖国はすなわち偉大な首領である」との崇高な思想について。 |
DIA-102-1983-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月09日 | 1980年代 | 朝鮮・中国政府間植物検疫・農作物病虫害駆除に関する協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月11日 | 1980年代 | 金主席、インド共産党代表団を接見。 |
DIA-102-1983-08-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月11日 | 1980年代 | 赤十字会中央委スポークスマン声明―南赤十字社は新会談提起の前に、前会談破綻の罪を全民族の前に謝罪すべきである。 |
DIA-102-1983-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月12日 | 1980年代 | 軍事停戦委首席委員に李太昊少将を任命(韓柱庚少将の後任)。 |
DIA-102-1983-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月14日 | 1980年代 | 労働新聞社説「共和国創建35周年を迎えて人民経済の全部門で大きな労働的高揚を起こそう」。 |
DIA-102-1983-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月15日 | 1980年代 | 解放38周年で平壌各紙社説、労働新聞社説「アメリカ帝国主義の侵略策動を粉砕し祖国の自主的平和統一を実現しよう」。 |
DIA-102-1983-08-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月15日 | 1980年代 | 党・政府各機関、駐韓ソ連大使館等、牡丹峰解放塔に献花。 |
DIA-102-1983-08-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月15日 | 1980年代 | 在北平和統一協議会弾効文―南朝鮮は米帝の徹底した植民地であり軍事ファッショ分子の独り舞台。 |
DIA-102-1983-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月16日 | 1980年代 | 徳南駅で南徳川―徳南間鉄道引込み線開通集会(トクゴル炭鉱、南陽炭鉱の石炭運搬、勤労者の旅行用)。 |
DIA-102-1983-08-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月16日 | 1980年代 | 労働新聞論評、全一味の「離散家族捜し運動」は欺瞞的策動と糾弾。 |
DIA-102-1983-08-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月16日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(楊亨燮議長)ビルマ訪問に出発(~26日)。 |
DIA-102-1983-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月17日 | 1980年代 | 労働新聞論説「国際会議のソウル開催は“二つの朝鮮”陰謀の産物」。 |
DIA-102-1983-08-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、南朝鮮かいらい一味が共和国魚群探知船「豊山」号を撃沈する海賊行為を行なったと報道。 |
DIA-102-1983-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月18日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(朴成哲主席)ルーマニア訪問に出発(~20日)。 |
DIA-102-1983-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月19日 | 1980年代 | フランス共産党活動家代表団平壌着(~30日)。 |
DIA-102-1983-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月20日 | 1980年代 | ジンバブエ共和国政府代表団(カナーン・バナナ大統領、平壌着(~23日)。金主席迎接、歓迎宴。 |
DIA-102-1983-08-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月20日 | 1980年代 | 共和国水産委員会声明、魚群探知船「豊山」号撃沈の武力挑発行為に抗議。 |
DIA-102-1983-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月21日 | 1980年代 | 金主席・ジンバブエ大統領と会談。昼食会。 |
DIA-102-1983-08-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月21日 | 1980年代 | ジンバブエ政府代表団、咸興訪問。 |
DIA-102-1983-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月22日 | 1980年代 | 金主席、咸鏡北道・南道人民経済各部門を現地指導(~24日)。城津製鋼所・金策港、金策市、剣徳鉱業総合企業所、端川精錬所建設場、端川マグネシア工場、端川港、新端川建設場などを視察し、重要教示。 |
DIA-102-1983-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月22日 | 1980年代 | 南浦市水産部門勤労者群衆集会、「豊山」号撃沈の海賊行為を糾弾。 |
DIA-102-1983-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月23日 | 1980年代 | 軍事停戦委第421回会議で、李首席委員、「豊山」号撃沈に抗議、責任追及。 |
DIA-102-1983-08-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月23日 | 1980年代 | 南かいらい軍兵士卞二等兵、東部軍事境界線をこえ義挙入北と報道。 |
DIA-102-1983-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月24日 | 1980年代 | 金日正書記、新装なった玉流館を実務指導、呉振宇、延亨黙、徐允錫、許同行。 |
DIA-102-1983-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、蒼光通り2段階建設場に「80年代速度」創造の炎が燃えさかっていると報道。金書記の指導を強調。 |
DIA-102-1983-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月25日 | 1980年代 | 労働新聞論説「統一革命党の正当なたたかいは必ず勝利する」(党創立14周年)。 |
DIA-102-1983-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月27日 | 1980年代 | 平南チョンソン駅で、平南チョンソン~新昌間鉄道引込み線開通式(チョンソン青年炭鉱の石炭輸送)。 |
DIA-102-1983-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月28日 | 1980年代 | モルジブ共和国政府代表団(マウムーン・アブドル・ガユーム大統領)平壌着(~30日)。金主席歓迎宴で演説―南々協力の重要性強調。 |
DIA-102-1983-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月30日 | 1980年代 | 金主席、タンザニア内務省代表団を接見。 |
DIA-102-1983-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年08月31日 | 1980年代 | 金主席、スペイン共産党カリリョ中央委員と家族一行を接見。 |
DIA-102-1983-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月01日 | 1980年代 | 平壌各紙社説「非同盟運動は強大な革命勢力」。 |
DIA-102-1983-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月01日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000㌧級貨物船「大角峰」号進水。 |
DIA-102-1983-09-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、新学年度を迎え3大学5高専新設と報道。 |
DIA-102-1983-09-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月01日 | 1980年代 | ソ連軍、大韓航空(KAL)機撃墜。 |
DIA-102-1983-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月02日 | 1980年代 | 朝鮮・アルバニア政府間1984年度商品相互納入・支払い議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-09-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月02日 | 1980年代 | 康盤石政治大学創立25周年記念報告会。 |
DIA-102-1983-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月04日 | 1980年代 | 剣徳鉱業総合企業所第3選鉱場操業式―金正日書記が示した「80年代速度」が生んだ巨大創造物。 |
DIA-102-1983-09-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月04日 | 1980年代 | 平壌地下鉄開通10周年記念報告会。 |
DIA-102-1983-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月05日 | 1980年代 | 金主席、イラン・イスラム共和国代表団、ガーナ共和国政府代表団をそれぞれ接見。 |
DIA-102-1983-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月06日 | 1980年代 | 金主席、中国共産主義青年団代表団を接見。 |
DIA-102-1983-09-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月06日 | 1980年代 | 「忠誠の橋」開通式、金主席ら参席―労働党時代の今一つの大記念碑的建造物。 |
DIA-102-1983-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月07日 | 1980年代 | 一次医療奉仕に関する世界保健機構(WHO)東南アジア地域会議開幕(平壌、~16日)東南アジア10カ国、他地域7カ国、5国際機構、45人の代表参加。 |
DIA-102-1983-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月07日 | 1980年代 | 中国党・政府代表団(彭真全人代常務委員長)平壌着(~15日)、金正日、呉振宇、林春秋出迎え。歓迎宴。 |
DIA-102-1983-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建35周年記念平壌市慶祝報告大会。116カ国、270代表団・代表参加。朴成哲副主席報告。 |
DIA-102-1983-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月08日 | 1980年代 | 金主席、中国党・政府代表団を接見。 |
DIA-102-1983-09-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月08日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府、ルーマニア党・政府代表団間会談(平壌)、朴成哲副主席参加。 |
DIA-102-1983-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月09日 | 1980年代 | 共和国創建35周年慶祝宴(錦繍山議事堂)、金主席演説。慶祝平壌市100万人勤労者群衆デモ(金日成広場)。慶祝平壌市勤労者の夜会(金日成広場)。 |
DIA-102-1983-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月10日 | 1980年代 | 中国党・政府代表団歓迎平壌市青少年学生マスゲーム「人民は指導者を歌います」(金日成競技場)。 |
DIA-102-1983-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月10日 | 1980年代 | 各地で慶祝行事参加の各国代表団歓迎集会。 |
DIA-102-1983-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月12日 | 1980年代 | 中国党・政府代表団元山到着、金正日、呉振宇出迎え、元山市内勤労者10余万人熱烈歓迎。 |
DIA-102-1983-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月13日 | 1980年代 | 金書記、中国党・政府代表団のために夕食会。 |
DIA-102-1983-09-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月13日 | 1980年代 | 朝鮮・民主ドイツ政府間1984年度商品相互納入議定書調印(ベルリン)。 |
DIA-102-1983-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月14日 | 1980年代 | 金主席、中国党・政府代表団の宿所訪問、歓談。 |
DIA-102-1983-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月15日 | 1980年代 | 金主席、マリ国会代表団と会見。 |
DIA-102-1983-09-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、南朝鮮軍楊基碩一等兵が義挙入北したと報道。 |
DIA-102-1983-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月16日 | 1980年代 | 労働新聞社説「朝中友好は代をついで永遠に花咲くであろう」―金主席訪中1周年にさいし。 |
DIA-102-1983-09-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月16日 | 1980年代 | 労働新聞論説「自分の祖国をよく知ることは革命家の重要な任務」―わが党が「祖国は即偉大な主席の懐である」という新たな独創的思想を提起していることをのべ、金主席の革命史、祖国建設史を学ぶよう強調。 |
DIA-102-1983-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月17日 | 1980年代 | 労働新聞論説「南朝鮮はアメリカの典型的な植民地」。 |
DIA-102-1983-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月20日 | 1980年代 | 労働新聞論説「人民政権は党の指導を実現する威力ある政治的武器」。 |
DIA-102-1983-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月21日 | 1980年代 | 政府代表団(孔鎮泰副総理)、イエメン・アラブ革命記念事業参加のため出発(~10月7日)。 |
DIA-102-1983-09-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「犯罪的な“二つの朝鮮”陰謀にまきこまれてはならない」―IPUソウル総会は謀略。 |
DIA-102-1983-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、KAL機撃墜事件を「南朝鮮旅客機のソ連領空侵犯事件」と報道。ソ連側発表に依拠。 |
DIA-102-1983-09-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月23日 | 1980年代 | 順川ビナロン工場建設促進群衆大会(現地)、6万余人参加。 |
DIA-102-1983-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月24日 | 1980年代 | 第1回非同盟・発展途上諸国教育・文化相会議開幕(平壌、~28日)。72カ国、19国際機構から91代表団・代表参加。 |
DIA-102-1983-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月24日 | 1980年代 | 統一革命党スポークスマン声明、大邸「米文化センター」爆破は米帝に対する懲罰の印、愛国的行為。 |
DIA-102-1983-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月25日 | 1980年代 | 金一大科学院長死去(52歳)、訃告(~26日金主席献花、27日葬儀)。 |
DIA-102-1983-09-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月25日 | 1980年代 | 労働新聞論評「植民地占領者に対する当然の懲罰」―大邸米文化センター爆破事件は南朝鮮人民のかたい意志と愛国心のあらわれ。 |
DIA-102-1983-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月26日 | 1980年代 | 金主席、非同盟の発展途上国教育・文化相会議参加各国代表を接見(75カ国・闘争団体、20国際機構の95代表団・代表)、盛大な宴会を催す。席上演説「非同盟諸国と発展途上諸国は自主・独立の旗を掲げて民族文化を建設しよう」。 |
DIA-102-1983-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月27日 | 1980年代 | 金主席、中国黒竜江省代表団、各国教育・文化相を接見。 |
DIA-102-1983-09-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月27日 | 1980年代 | ルーマニア軍事代表団(オルテアヌ民族防衛相)平壌着(~10月4日)。 |
DIA-102-1983-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月28日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア軍事代表団間会談、朝鮮側呉振宇、朴重国、尹致浩、李紅順ら。 |
DIA-102-1983-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月28日 | 1980年代 | 金主席、ギニア首相の宿舎訪問。 |
DIA-102-1983-09-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月28日 | 1980年代 | 政府経済代表団(金正宇対外経済事業部副部長)ソ連へ出発(~10月14日)。 |
DIA-102-1983-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月29日 | 1980年代 | 金主席、ルーマニア軍事代表団を接見。 |
DIA-102-1983-09-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月29日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト政府間1983~84年度文化交流計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-09-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月29日 | 1980年代 | 労働新聞論評「南朝鮮かいらい一味は新興諸国人民の敵」。 |
DIA-102-1983-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年09月30日 | 1980年代 | 国際オリンピック委シペルコ副会長平壌着(~10月12日)。 |
DIA-102-1983-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月01日 | 1980年代 | 労働新聞論説「南朝鮮人民の自主化・民主化の偉業は必ず勝利するであろう」、10月人民抗争37周年にさいして。 |
DIA-102-1983-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、南朝鮮軍金永漢上等兵(24歳)義挙入北と報道。 |
DIA-102-1983-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月03日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・チリ社会党代表団間会談、朝鮮側金永南、趙栄国。 |
DIA-102-1983-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月04日 | 1980年代 | 労働新聞論評「見ざまが悪くなった“ソウル総会”」。 |
DIA-102-1983-10-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、朝鮮労働党出版社が本『わが党の煽動理論』を出版と報道―金正日書記の卓越した煽動理論を解説。 |
DIA-102-1983-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月05日 | 1980年代 | 民主朝鮮紙論評「当然の帰結」―IPUソウル総会が30余カ国多数進歩的政党のボイコットにより「国際会議の様相を呈していない嘲笑の場になった」。 |
DIA-102-1983-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月07日 | 1980年代 | 南朝鮮の青年学生に対するアメリカ帝国主義と全斗煥かいらい一味のファッショ弾圧策動を糾弾する平壌市青年学生集会(社労青中央会館)、李英洙社労青委員長報告―「レーガンの行脚を断固阻止し、南朝鮮全土を一大反米抗戦のるつぼにわき返らせて、ごう慢な侵略者たちに不安と恐怖を抱かさせなければならない」。 |
DIA-102-1983-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月08日 | 1980年代 | 高麗民主連邦共和国創立方案提示3周年平壌市報告会(2.8文化会館)、鄭浚基報告―「逆徒全斗煥のような極悪な殺人鬼、民族反逆者がそのままおり、反共ファッショ化政策が続く条件のもとでは、いかなる肯定的な措置も講じられない」。 |
DIA-102-1983-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月09日 | 1980年代 | ビルマ・ラングーン爆破テロ事件。 |
DIA-102-1983-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月09日 | 1980年代 | 労働新聞論評、全斗煥を激しく攻撃―「歴史は全斗煥に然るべき審判を下すであろう」。 |
DIA-102-1983-10-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月09日 | 1980年代 | 第6回アジア音楽演壇・討論会開幕(平壌、~15日)。 20カ国、多数国際機構代表団・代表参加。 |
DIA-102-1983-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、「全斗煥一味がビルマで爆弾の洗礼を受ける」と報道。 |
DIA-102-1983-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月10日 | 1980年代 | 労働新聞社説「党の指導に従って革命偉業の完成のために力強く前進しよう」朝鮮労働党創立38周年記念。 |
DIA-102-1983-10-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月10日 | 1980年代 | 各地で朝鮮労働党創立38周年慶祝勤労者の夜会。 |
DIA-102-1983-10-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月10日 | 1980年代 | 平壌~北京間朝鮮国際旅客列車運行開始(毎週月曜平壌発、木曜日帰着)。 |
DIA-102-1983-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、最近タンザニアの著名記者が「労働者階級の革命偉業継承問題解決の輝かしい模範を示した朝鮮」の記事発表と報道―「40余年前、抗日の日々朝鮮の聖山、白頭山で誕生したチュチェの嚮導星は今日、世界にさん然たる光をそそいでいる」。 |
DIA-102-1983-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社声明―ビルマの爆発事件を政治的謀略に悪用しようとする全斗煥一味を厳しく糾弾。 |
DIA-102-1983-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月13日 | 1980年代 | 南かいらい軍10余人、戦線東部で侵入、哨所に武装襲撃。 |
DIA-102-1983-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月14日 | 1980年代 | 中国人民解放軍政治活動家代表団(甘渭漢総政治部第1副主任)平壌着。 |
DIA-102-1983-10-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月15日 | 1980年代 | 金主席、タイ司法活動家代表団、マリ朝鮮友好協会代表団を接見、金永南同席。 |
DIA-102-1983-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月16日 | 1980年代 | 金主席教示を貫徹するための南浦市群衆大会。降仙製鋼連合企業所に300万㌧の鋼鉄生産能力を造り出す党中央委政治局決定書を玄武光伝達。 |
DIA-102-1983-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月17日 | 1980年代 | エチオピア臨時軍事行政評議会メンギスツ・ハイレ・マリアム議長平壌着(~23日)。金主席歓迎宴。 |
DIA-102-1983-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月18日 | 1980年代 | 労働新聞評論員論評「いかなるねつ造によっても真相は覆い隠せない」、ラングーン爆発事件に関し。 |
DIA-102-1983-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月18日 | 1980年代 | 金主席、マリアム議長会談、(19日第2回、22日第3回)。 |
DIA-102-1983-10-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月18日 | 1980年代 | 南朝鮮青年学生と人民の10月民主抗争4周年記念平壌市報告会(牡丹峰劇場)。 |
DIA-102-1983-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月19日 | 1980年代 | 労働新聞論評「窮地からぬけ出そうとする狂人の謀略騒動」、ラングーン事件の背景について。 |
DIA-102-1983-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月20日 | 1980年代 | 南朝鮮の麗水・順天軍人暴動35周年記念平壌市報告会(2.8文化会館)。 |
DIA-102-1983-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、南かいらい軍文相哲上等兵(22歳)が義挙入北と報道。 |
DIA-102-1983-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月23日 | 1980年代 | 朝鮮・エチオピア間親善・協力条約、経済・科学技術・文化協力一般協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1983-10-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月23日 | 1980年代 | 朝鮮・ニカラグア政府間1984年度経済協力合意書調印(マナグア)。 |
DIA-102-1983-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月24日 | 1980年代 | イラン高位級代表団(ハメネイ首相)平壌着(~26日)。朝鮮代表団(李鐘玉ら)と会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1983-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月24日 | 1980年代 | 金主席、中国人民解放軍政治活動家代表団、イラン高位級代表団を接見。 |
DIA-102-1983-10-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月24日 | 1980年代 | 社労青中央委第5回総会(平壌、~25日)8.25新鉄道建設を党第7回大会前に終える課題など討議。 |
DIA-102-1983-10-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月24日 | 1980年代 | 労働新聞論説「党の指導のもとに主体偉業を完成するのは青年の気高い任務」。 |
DIA-102-1983-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月25日 | 1980年代 | 中国人民志願軍参戦33周年を記念し、平壌各紙社説掲載。党、中央人民委、政務院、友誼塔に花輪。 |
DIA-102-1983-10-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月25日 | 1980年代 | 人民武力部宴会。朴成哲、白鶴林、孔鎮泰ら参加。 |
DIA-102-1983-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月26日 | 1980年代 | 統一革命党中央委、全国民に檄文発表、レーガン訪「韓」阻止、全「政権」打倒へ決起をよびかけ。 |
DIA-102-1983-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月29日 | 1980年代 | 平壌各紙。金主席談話「チュチェ思想を具現するための朝鮮人民のたたかい」(ペルーアメリカ人民革命同盟代表図との談話)を全文掲載。 |
DIA-102-1983-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年10月31日 | 1980年代 | 社労青代表団(李英洙委員長)中国訪問に出発(~11月17日)。 |
DIA-102-1983-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月01日 | 1980年代 | 南朝鮮の姜智煥青年(32歳)義挙入北と報道。 |
DIA-102-1983-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月02日 | 1980年代 | 労働新聞評論員論評「火薬を抱えて行脚する侵略者」、レーガンの訪韓、訪日を糾弾。 |
DIA-102-1983-11-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月02日 | 1980年代 | 労働新聞論説「民族の自主化を実現して統一の扉を開こう」。 |
DIA-102-1983-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月03日 | 1980年代 | 光州学生事件45周年記念平壌市青年学生集会(社労青中央会館)。 |
DIA-102-1983-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月03日 | 1980年代 | 偉大な社会主義10月革命66周年平壌市記念集会(人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1983-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月04日 | 1980年代 | ビルマ政府、朝鮮と断交・国家承認取消し、全外交員退去要求。 |
DIA-102-1983-11-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月04日 | 1980年代 | 米国務省、朝鮮・グレナダ間に83~84年度1200万㌦相当の武器弾薬無償援助協定存在と発表。グレナダ駐在ソ連大使館内朝鮮要人15人が米機でメキシコに退去。 |
DIA-102-1983-11-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月04日 | 1980年代 | 労働新聞論説「戦争を防止し平和を守るのは時代の要求」。 |
DIA-102-1983-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月05日 | 1980年代 | 外交部声明「ラングーン爆破事件と関連してビルマ政府が講じた措置を断固排撃する」。 |
DIA-102-1983-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月06日 | 1980年代 | 労働新聞論評「不当な無責任な措置」―「ビルマ当局は、全斗煥一味と米日反動の圧力に屈し、その共謀者となったとしか見られなくなった」。 |
DIA-102-1983-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月07日 | 1980年代 | 日本政府、北朝鮮に4項目規制措置決定。 |
DIA-102-1983-11-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月07日 | 1980年代 | 韓時海国連オブザーバー代表部大使記者会見、ビルマは「韓日米の強い圧力に屈した」と非難。 |
DIA-102-1983-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月08日 | 1980年代 | 外交部報道局記者会見―日本外交官との接触一切行なわず、各種代表団・人員の訪朝を当分制限。 |
DIA-102-1983-11-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月08日 | 1980年代 | 朝鮮労働党友好参観団(安承鶴書記)中国訪問に出発(~22日)。 |
DIA-102-1983-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月09日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(李鐘玉総理)ギニア民主党第12回大会参加のため出発(~21日)。 |
DIA-102-1983-11-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月09日 | 1980年代 | 労働新聞論評「日本反動はなぜ無分別にふるまうのか」、「レーガンはなぜ南朝鮮を行脚するのか」。 |
DIA-102-1983-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月10日 | 1980年代 | シンガポール外交部スポークスマン、「東建愛国号」のドック入りを認めないと談話。 |
DIA-102-1983-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月12日 | 1980年代 | 労働新聞論評「人民は侵略者の訪問を許さないであろう」。 |
DIA-102-1983-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月13日 | 1980年代 | 統一革命党スポークスマン声明「レーガンの訪問に反対する闘争を民主と統一を繰り上げる聖戦に発展させよう」。 |
DIA-102-1983-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月15日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明、レーガン大統領の南朝鮮訪問を糾弾。 |
DIA-102-1983-11-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月15日 | 1980年代 | 統一革命党中央委声明、レーガン南朝鮮訪問を糾弾、反米反ファッショ救団聖戦への決起を訴える。 |
DIA-102-1983-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月16日 | 1980年代 | 金主席、中国新華通信社代表団、ルーマニア紙『スクンテア』代表団を接見。 |
DIA-102-1983-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月17日 | 1980年代 | 民主朝鮮紙論評「戦争と永久分裂を追求した犯罪行脚」―レーガン大統領を糾弾。 |
DIA-102-1983-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月18日 | 1980年代 | 朝鮮東海水産組合連盟書記長談話、朝日晢定漁業合意書(1977年9月5日)延長のための協議をうち切ると宣言。 |
DIA-102-1983-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月18日 | 1980年代 | 労働新聞社説「社会主義経済指導管理原則を徹底して具現しよう」。 |
DIA-102-1983-11-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月21日 | 1980年代 | レソト王国コラネ国会議長、平壌着(~29日)。 |
DIA-102-1983-11-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月22日 | 1980年代 | 労働新聞論説「緊張を緩和することは統一問題解決の切迫した要求」。 |
DIA-102-1983-11-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月22日 | 1980年代 | 楊亨燮議長・レソト国会議長会談。 |
DIA-102-1983-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、「80年代速度」創造のための経済煽動競演が、8~10月の3カ月間、各道別に行なわれたと報道。 |
DIA-102-1983-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月24日 | 1980年代 | 日新炭鉱操業、新引込線(咸北日新~盧同間)開通集会、現地で開催。 |
DIA-102-1983-11-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、この1年余の間に約30の中小化学工場建設、中小化学工業部門の生産能力この間1.5倍以上に増加と報道。 |
DIA-102-1983-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月25日 | 1980年代 | ルーマニア、ダスカレスク首相平壌着(~29日)、李鐘玉総理会見、政府招宴。 |
DIA-102-1983-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月25日 | 1980年代 | 労働新聞社説「偉大な金日成主席式活動方法を具現することは、80年代の進軍を早める確固たる保障」。 |
DIA-102-1983-11-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月25日 | 1980年代 | ネパール外務省スポークスマン、国王の訪朝を無期延期と発表―ラングーン爆破事件と関連。 |
DIA-102-1983-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月26日 | 1980年代 | 金主席、レソト国会議長、サントーメ・プリンシペ解放運動代表団、エチオピア勤労者党組織委代表団をそれぞれ接見。 |
DIA-102-1983-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月27日 | 1980年代 | レソト国会議長歓迎平壌市群衆集会(人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1983-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月28日 | 1980年代 | 金主席、ルーマニア首相を接見。 |
DIA-102-1983-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年11月29日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第8回総会(~12月1日)。第1議案、1984年度人民経済発展計画について(洪成竜国家計画委員長報告)、第2案議、組織問題―第1議案で「5地区戦線」での建設を提起。 |
DIA-102-1983-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、平壌市郊外江東地区炭鉱大々的に拡張中と報道―今年3月に金主席が拡張教示。 |
DIA-102-1983-12-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月02日 | 1980年代 | コスタリカ政府、共和国と外交関係断絶。 |
DIA-102-1983-12-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月02日 | 1980年代 | 労働新聞論評「世に2人といない悪らつな殺人鬼」。 |
DIA-102-1983-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、各地平野は豊作の喜びに満ちあふれていると報道。 |
DIA-102-1983-12-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、11月5日に南浦港に到着・停泊中の日本汽船「第18富士山」丸は停泊中わが国の法秩序に違反したため、現在当該機関で調査中と報道。 |
DIA-102-1983-12-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月03日 | 1980年代 | 農業テーゼ発表20周年記念、全国農業勤労者芸術サークル祭典開幕(平壌中央労働者会館、~19日)。 |
DIA-102-1983-12-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月03日 | 1980年代 | ガイアナ党・政府代表団(バーナム大統領)平壌着(~5日)、平壌市内10万余勤労者熱烈歓迎、金主席会談、歓迎宴。 |
DIA-102-1983-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月04日 | 1980年代 | 金主席、バーナム大統領第2回会談。 |
DIA-102-1983-12-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月04日 | 1980年代 | ガイアナ政府より金正日書記に贈物伝達、勲章授与。 |
DIA-102-1983-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、11月26日から各農村で決算分配開始と報道。 |
DIA-102-1983-12-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月05日 | 1980年代 | 金主席、バーナム大統領第3回会談、夕食会。 |
DIA-102-1983-12-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月05日 | 1980年代 | 朝鮮・ガイアナ政府間経済・技術協力合意書調印。 |
DIA-102-1983-12-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月05日 | 1980年代 | 労働新聞社説、党中央委第6期第8回総会決定貫徹に決起することを強調。 |
DIA-102-1983-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月06日 | 1980年代 | 国連総会法律委、ラングーン爆破事件討議開始(~7日)、多数代表北朝鮮を非難。 |
DIA-102-1983-12-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月06日 | 1980年代 | 剣徳鉱業総合企業所能力拡張工事完工、操業式、表彰式。 |
DIA-102-1983-12-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月06日 | 1980年代 | 全国地方政権機関・経済機関活動家会議(平壌人民文化宮殿、~7日)、地方予算執行状況の総括と今後の課題を討議。 |
DIA-102-1983-12-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、各地農村で新しい土地獲得運動活発化と報道。 |
DIA-102-1983-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月07日 | 1980年代 | 消費組合中央連盟代表団、軽工業代表団、ソ連訪問に出発(~16日)。 |
DIA-102-1983-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月07日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(金永南)スペイン共産党大会参加のため出発(~23日)。 |
DIA-102-1983-12-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月07日 | 1980年代 | 農業勤労者同盟中央委第3回総会(平壌、~8日)。肉と卵を増産し、土地を肥沃にする党方針貫徹を討議。 |
DIA-102-1983-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、各地協同農場ふたたび大豊作と報道。 |
DIA-102-1983-12-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月08日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明、コスタリカの一方的国交断絶は「わが国の自主権をじゅうりんする重大な犯罪行為」と糾弾。 |
DIA-102-1983-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月09日 | 1980年代 | ビルマ、ラングーン地区人民法院、爆弾テロ犯2人に死刑を宣告。 |
DIA-102-1983-12-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月09日 | 1980年代 | 日本共産党『赤旗』紙論文「『キムイルソン(金日成)主義』信奉者たちの反共、反革新の策動について」。 |
DIA-102-1983-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月10日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(黄長燁書記)ポルトガル共産党第10回大会参加のため出発(~23日)。 |
DIA-102-1983-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月11日 | 1980年代 | 労働新聞論評、侵略的な米日韓三角同盟結成策動が最終段階に入ったと指摘。海峡封鎖作戦訓練に関連。 |
DIA-102-1983-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月12日 | 1980年代 | 外交部「備忘録」、ラングーン事件「公判」と関連して―(1)疑問と矛盾に満ちた公判、(2)真犯人は誰か、(3)政治的決着。全斗煥を真犯人と名指す。 |
DIA-102-1983-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月17日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが共和国の自主的で平和愛好的な外交政策」。 |
DIA-102-1983-12-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、新浦造船所で新型万能漁船を建造と報道。 |
DIA-102-1983-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月19日 | 1980年代 | 労働新聞論評「米帝の軍事的付属物に転落した南朝鮮経済」、「“南侵の脅威”を騒ぎたて北侵の刃をとぐ」。 |
DIA-102-1983-12-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月20日 | 1980年代 | コモロ・イスラム連邦共和国、ラングーン事件に抗議して共和国と断交。 |
DIA-102-1983-12-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月21日 | 1980年代 | 日本の総選挙結果に関連し、朝鮮労働党中央委、日本社会党に祝電、労働新聞署名論評「“力の政治”に対する破産宣告」。 |
DIA-102-1983-12-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「輝かしく実現されている社会の共産主義的改造の偉業」。 |
DIA-102-1983-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月22日 | 1980年代 | 西サモア、共和国と断交発表。 |
DIA-102-1983-12-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、10月22日に義挙入北した文相哲兵士の記者会見を報道―ラングーン事件は全斗煥の自作自演劇であることを証言。 |
DIA-102-1983-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月23日 | 1980年代 | 軍事停戦委第423回会議(板門店)、朝中側首席委員、米帝の核戦争挑発策動を糾弾。 |
DIA-102-1983-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、「4.15技術革新突撃隊」が今年4万4800件の技術革新案を実現と報道。 |
DIA-102-1983-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月24日 | 1980年代 | 労働新聞論評「帝国主義の反動攻勢に警戒心を高めよう」。 |
DIA-102-1983-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、最近各道(直轄市)、市(区域)、郡党代表会が開かれ、新党委員会を選出したと報道。 |
DIA-102-1983-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月27日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信、党中央委第6期第8回決定貫徹をめざす各道(直轄市)党委員会総会開催と報道。 |
DIA-102-1983-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月28日 | 1980年代 | 中委人民委、許副総理・外交部長を解任(他の職務に異動)、金永南を後任に任命。 |
DIA-102-1983-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月29日 | 1980年代 | 民主カンボジア主席シアヌーク殿下一行平壌着。 |
DIA-102-1983-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月31日 | 1980年代 | 金主席、シアヌーク主席会見、呉振宇、朴成哲、金永南、許ら参加。 |
DIA-102-1983-12-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1983年12月31日 | 1980年代 | 平壌市学生少年の迎春の集い(2.8文化会館)、金主席ら参加。 |
DIA-102-1984-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席「新年の辞」-1983年は,共和国創建35周年行事,「80年代速度」創造運動などにより,大きな前進を勝ちとったと総括。ただし,数値の発表はいっさいなし。1984年は,第2次7カ年計画の最終年度であり,社会主義建設で新たな転換を起こすべしと強調。具体的には,五個地区戦線の基本建設の推進による10大展望目標の繰り上げ達成へ。力を集中すべき部門は石炭工業で「一にも二にも三にも石炭増産」,ついで電力生産の早急増大,鉄鋼材の円滑生産供給,非鉄金属生産の急速増大,鉱業の先行化,建設部門の効率化と機械・建材の保障,輸送の先行化,人民生活の画期的向上のための軽工業部門での一大革命,1000万トン穀物生産目標達成,住宅問題の解決などの課題を列挙。国際情勢については,国際緊張が極度に激化し,新世界戦争ぼっ発危険が増大しているとし,敵の重大な挑発に対応して,革命的警戒心を高め,緊張した動員態勢を堅持するよう訴え,人民軍,人民警備隊の将兵,労農赤衛隊員,赤い青年親衛隊員,社会安全員に対して特別によびかける。 |
DIA-102-1984-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月03日 | 1980年代 | 社会主義エチオピア政府経済代表団(ディンカ財政相)平壌着(~13日)。 |
DIA-102-1984-01-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月05日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議決定,1月25日に最高人民会議第7期第3回会議を招集。 |
DIA-102-1984-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月07日 | 1980年代 | 安州地区炭鉱連合企業従業員決起集会,今年度計画繰り上げ遂行のための忠誠の社会主義競争を全国の工場企業所の労働者,技術者,事務員によびかけ。 |
DIA-102-1984-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月09日 | 1980年代 | 労働新聞社説,全党と全人民が決起して5個地区戦線建設を力強く促すよう強調。 |
DIA-102-1984-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月10日 | 1980年代 | 党中央委員会,最高人民会議常設会議連合会議開催。議案「朝鮮問題の平和的解決のための新たな措置を講ずることについて」-米・朝・南朝鮮の三者会談提案を決定。米国政府と議会に送る書簡,ソウル当局に送る書簡を採択。 |
DIA-102-1984-01-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月10日 | 1980年代 | 平壌放送,朝鮮中央通信,金主席のルーマニア紙『スクインテア』代表団の質問に対する回答(1983年11月16日)を発表-南朝鮮当局者は,いささかの自主性もない徹底した米帝の手先で,対話不可能と指摘。 |
DIA-102-1984-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月11日 | 1980年代 | 中国外務省スポ-クスマン,三者会談提案を積極的に支持と発表。また趙紫陽首相はワシントンで,テレビ記者に,三者会談支持を表明。 |
DIA-102-1984-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月13日 | 1980年代 | 労働新聞社説『朝鮮の平和と平和統一のための新たな画期的な措置」。 |
DIA-102-1984-01-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月13日 | 1980年代 | 朝鮮・社会主義エチオピア政府間経済・技術協力協定調印。 |
DIA-102-1984-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月16日 | 1980年代 | 中央アフリカ共和国政府代表団(ミッシェル外交・国際協力相)平壌着(~19日)。 |
DIA-102-1984-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月17日 | 1980年代 | 労働青年紙社説,社労青創立38周年を記念-栄光ある党を忠誠をもって支持し,党を断固擁護防衛し,党の構想を実現するたたかいにすべてを捧げるよう訴え。 |
DIA-102-1984-01-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月17日 | 1980年代 | 労働新聞社説,今年農業に力を集中し1000万トンの穀物生産を必ず達成しなければならないと強調。 |
DIA-102-1984-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月18日 | 1980年代 | 労働新聞論説「朝鮮の平和を保証する現実的な対策」-なによりも朝米平和協定を締結し,米軍が南朝鮮から撤退しなければならないと強調。 |
DIA-102-1984-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近40余単位に三大革命赤旗を授与,これで830余単位が赤旗獲得。 |
DIA-102-1984-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記に各国党・指導者が年賀状と報道。11カ国,17通中に,ソ連グリシン党中央政治局員,ルサコフ党書記がふくまれる。 |
DIA-102-1984-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月20日 | 1980年代 | 労働新聞論説「祖国統一の活路を開く救国対策」-朝米平和条約締結,米軍撤退が第一義的。 |
DIA-102-1984-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「レ-ニン逝去60周年」-指導者の役割協調,朝ソ人民の団結と協力の強化を強調。 |
DIA-102-1984-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月23日 | 1980年代 | 朝鮮鉄道代表団(崔徳弘鉄道部長)中国訪問に出発(~31日)。 |
DIA-102-1984-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月24日 | 1980年代 | 労働新聞論説「新戦争の危険を防ぎ,世界平和を守ろう」。 |
DIA-102-1984-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月25日 | 1980年代 | 最高人民会議第7期第3回会議開催(~27日)。議案1「朝鮮で平和の保証を整え,祖国の自主的平和統一を促進することについて」(許報告)を討議。世界各国の国会と政府に送る手紙を採択。 |
DIA-102-1984-01-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月25日 | 1980年代 | 中央人民委政令で中国駐在大使に申仁何を任命。 |
DIA-102-1984-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月26日 | 1980年代 | 最高人民会議第2日。議案2「南南協力と対外経済事業を強化し,貿易をいっそう発展させることについて」(姜成山報告)を討議,決定採択。議案3「1983年度国家予算の執行の決算と84年度国家予算について」(尹基貞報告)討議に入る。 |
DIA-102-1984-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月27日 | 1980年代 | 最高人民会議第3日。議案3を採択。議案4「組織問題」で国家最高幹部を大幅変更・選出。姜成山第一副総理が国務総理に就任(詳細前文)。 |
DIA-102-1984-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月28日 | 1980年代 | 最高人民会議決定を熱烈に支持歓迎する平壌市群衆大会(平壌体育館)。以後,各都市で群衆大会。 |
DIA-102-1984-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月31日 | 1980年代 | 模範機台創造先駆者大会(平壌,~2月1日)。 |
DIA-102-1984-01-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年01月31日 | 1980年代 | 三者会談提案支持平壌市内華僑集会。世界各国の華僑団体に送る書簡採択。 |
DIA-102-1984-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月01日 | 1980年代 | 労働新聞論評「大規模な挑発策動」チームスピリット84演習を糾弾。 |
DIA-102-1984-02-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月01日 | 1980年代 | ソ連,モスクワ放送,タス通信,『クラースナヤ・ズベズダ』紙,チームスピリット84を非難,糾弾。 |
DIA-102-1984-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月04日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委政治局,党中央軍事委員会連合会議開催。全党員に送る党中央委員会の手紙採択。党中央軍事委が人民軍全部隊と人民警備隊,労農赤衛隊,赤い青年親衛隊全隊員に人民軍最高司令官命令(革命的警戒心を高め,戦闘動員態勢を強化)を下達。 |
DIA-102-1984-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月05日 | 1980年代 | ソ連各紙,連合会議を米の戦争挑発策動に対する自衛措置として報道。 |
DIA-102-1984-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月06日 | 1980年代 | 労働新聞社説「米帝の戦争挑発策動に革命的警戒心を強めよう」。 |
DIA-102-1984-02-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月06日 | 1980年代 | ソ連国家計画委員会代表団(ボンタレンコ副局長)平壌着(~14日)。 |
DIA-102-1984-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月07日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長,中国訪問に出発(~14日)。 |
DIA-102-1984-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月09日 | 1980年代 | 中国趙紫陽首相,訪中オーストラリア首相に対し,南朝鮮政権を認めず,クロス承認に賛成せずと談。 |
DIA-102-1984-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月10日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委・中央人民委・政務員共同決定,ソ連アンドロポフ議長死去にさいし,葬儀前日,当日を「全国哀悼の日」に。 |
DIA-102-1984-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月11日 | 1980年代 | 金主席,駐朝ソ連大使館を弔問。金正日書記ら最高幹部が参加。 |
DIA-102-1984-02-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月11日 | 1980年代 | 董敏光党中央委候補,政務院林業部長の不慮の事故死(61歳)を訃告。 |
DIA-102-1984-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月12日 | 1980年代 | 平壌各紙,アンドロポフ死去を悼み社説。 |
DIA-102-1984-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月13日 | 1980年代 | 朝鮮党・国家代表団(朴成哲副主席),アンドロポフ葬儀参加のためモスクワへ出発(~15日)。 |
DIA-102-1984-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月14日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長,中国胡耀邦党総書記と会見し訪朝を招請し,受諾さる。 |
DIA-102-1984-02-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月14日 | 1980年代 | 労働新聞論説,朝鮮での緊張除去,平和維持・強化により朝鮮問題を平和的に解決するのは党と政府の一貫した立場であり方針である。 |
DIA-102-1984-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月15日 | 1980年代 | 労働新聞論説「朝鮮労働党はわが人民のすべての勝利の組織者」-今日わが党は,自分の方式で生きてゆくという革命的スローガンをかかげている。どこからどのような風が吹いてきても自らの精神で,独自の信念と判断にもとづいて政策をたてて貫徹している。 |
DIA-102-1984-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月16日 | 1980年代 | 労働新聞社説「革命の時代,闘争の時代に生きる革命家らしく高い革命性を堅持しよう」。 |
DIA-102-1984-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月16日 | 1980年代 | 第5回全国青少年の忠誠の祭典開幕(~4月17日)。 |
DIA-102-1984-02-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月16日 | 1980年代 | 統一革命党中央委・金正日誕生42周年に当り祝賀文。 |
DIA-102-1984-02-16-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月16日 | 1980年代 | アイススケ-ト訓練館オープン(平壌・普通江畔,1万2000m2)。 |
DIA-102-1984-02-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月17日 | 1980年代 | 「白頭山賞」体育競技会開幕(~28日)。 |
DIA-102-1984-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月18日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(鄭浚基副総理)ニカラグア訪問に出発(~3月9日)。 |
DIA-102-1984-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月20日 | 1980年代 | 労働新聞論説「全民族が団結して戦争を防止し平和を守ろう』。 |
DIA-102-1984-02-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月20日 | 1980年代 | ソ連海洋船舶省代表団(トルノフ次官)平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1984-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月22日 | 1980年代 | 軍事停戦委第424回会議,人民軍代表チームスピリット84演習の中止を要求。 |
DIA-102-1984-02-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月22日 | 1980年代 | 労働新聞論説「農業分野で南南協力を発展させることは現実発展の切迫した要求」。 |
DIA-102-1984-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月23日 | 1980年代 | 金正日書記文献「金日成主義の独創性を正しく認識することについて」(1976年10月2日)全文発表。外国語で出版。 |
DIA-102-1984-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月24日 | 1980年代 | 「社会主義農村テーゼ」発表20周年記念中央報告会(平壌,2・8文化会館),姜成山総理記念報告。 |
DIA-102-1984-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月25日 | 1980年代 | 平壌各紙「社会主義農村テーゼ」発表20周年を記念して社説。 |
DIA-102-1984-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月25日 | 1980年代 | 金正日書記文献「チュチェ哲学の理解で提起される若干の問題について」(1974年4月2日)全文発表。外国語で出版。 |
DIA-102-1984-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月26日 | 1980年代 | 労働新聞評論員論評「アメリカ帝国主義の核戦争挑発策動を阻止し破綻させよう」。 |
DIA-102-1984-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月27日 | 1980年代 | 朝鮮陸海運部,ソ連海洋船舶省代表団間会談に関する議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月28日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間1984年度商品納入・支払議定書調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1984-02-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月29日 | 1980年代 | 三・一人民蜂起65周年記念平壌市報告会(人民文化宮殿)で楊享燮記念報告。 |
DIA-102-1984-02-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年02月29日 | 1980年代 | 労働新聞署名論評「アメリカの核戦略の共謀者」-日本当局者の米巡航ミサイル配備支持を糾弾。 |
DIA-102-1984-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月01日 | 1980年代 | 平壌各紙,三・一人民蜂起65周年にさいし社説。 |
DIA-102-1984-03-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月01日 | 1980年代 | 統一革命党中央委アピール文「民衆に告ぐ」発表-反米救国聖戦への決起を訴える。 |
DIA-102-1984-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月02日 | 1980年代 | 平壌で忠誠の橋一帯を整備するための大同江護岸工事着工(総延長数十キロの遊歩道工事をふくむ)。 |
DIA-102-1984-03-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月02日 | 1980年代 | 高奉殷党中央委候補,北倉火力発電所支配人の死去(56歳)を訃告。 |
DIA-102-1984-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月04日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三大革命は全社会のチュチェ思想化のための戦略的路線」。 |
DIA-102-1984-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月06日 | 1980年代 | ペルーで本「金正日,偉大な指導,不滅の偉勲」が出版されたと報道。 |
DIA-102-1984-03-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月07日 | 1980年代 | 平壌放送解説「社会主義の法を徹底的に具現することは党政策貫徹の重要な保証」-内部に階級的敵対分子が依然として残っていることを強調。 |
DIA-102-1984-03-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月07日 | 1980年代 | 姜総理の南側総理に送る書簡を板門店で南側に渡す。 |
DIA-102-1984-03-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月07日 | 1980年代 | 運輸部門で輸送強化闘争を展開していると報道。 |
DIA-102-1984-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月08日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党思想活動の綱領的指針」-金日成書記の1981年3月8日労作が思想活動で提起されるすべての原則的問題を全面的に明らかにした。 |
DIA-102-1984-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月09日 | 1980年代 | 金一副主席死去(74歳)訃告。葬儀委員会構成。 |
DIA-102-1984-03-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月09日 | 1980年代 | 「統一革命党の声」放送が南朝鮮人民の金正日書記に対する敬慕の情を表した声を伝えたと報道-「偉大な太陽」「さん然たる嚮(きょう)導の太陽」等。 |
DIA-102-1984-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月10日 | 1980年代 | 政府林業代表団(金永和林業部長)ソ連訪問に出発(~4月28日)。 |
DIA-102-1984-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月11日 | 1980年代 | 金一副主席の国葬執行。 |
DIA-102-1984-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月12日 | 1980年代 | 金正日書記,革命歌劇「血噴万国会」を観覧。 |
DIA-102-1984-03-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月12日 | 1980年代 | ソ朝友好協会代表団(タラソフ委員長,軽工業相)平壌着(~20日)。 |
DIA-102-1984-03-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,増大する一般消費物資生産を報道。 |
DIA-102-1984-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月13日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三者会談は最も現実的で合理的な会談方式である」。 |
DIA-102-1984-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月15日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三者会談は朝鮮問題の平和的解決のための最も正当な方途」。 |
DIA-102-1984-03-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月15日 | 1980年代 | 労働新聞論説「速度戦は80年代経済建設課題の成功的遂行のための威力ある武器」。 |
DIA-102-1984-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月16日 | 1980年代 | 金正日書記,党中央委責任幹部代表会議を招集。人民生活を高めるうえで提起される問題を明らかにした(12月25日に至り朝鮮中央通信報道)。 |
DIA-102-1984-03-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月16日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三大革命小組運動はわが党の威力ある革命指導方法」。 |
DIA-102-1984-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月17日 | 1980年代 | 平壌各紙,朝ソ経済・文化協力協定35周年にさいし編集局論説。 |
DIA-102-1984-03-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月17日 | 1980年代 | 朝鮮工業技術総連盟代表団(申基元副委員長),ソ連・ポーランド訪問に出発。 |
DIA-102-1984-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月18日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党が解明した社会主義建設における郡の位置と役割にかんする思想)-金正日書記が1964年3月18日に発表した労作を解説。 |
DIA-102-1984-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月19日 | 1980年代 | 朝ソ友好協会・ソ連対外友好文化連絡協会連盟およびソ朝友好協会間協力計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-03-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月19日 | 1980年代 | 朝鮮陸海運部・キュ-バ運輸省,海上貿易輸送分野相互協力協定に調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,非鉄金属鉱物生産の増加を報道。 |
DIA-102-1984-03-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月20日 | 1980年代 | 「統一革命党の声」放送が,金正日書記への敬慕の情が南朝鮮人間に日増しに高まると伝えたと報道-「世界人民の偉大な太陽である金正日指導者先生」。 |
DIA-102-1984-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月21日 | 1980年代 | 朝鮮国家計画委員会代表団(朴南基副委員長)ソ連訪問に出発(~4月20日)。 |
DIA-102-1984-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月22日 | 1980年代 | 朝鮮工業技術総連盟中央委・ソ連全連盟科学技術評議会,科学技術分野協力協定に調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1984-03-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月22日 | 1980年代 | 各地協同農場で稲の冷床苗種まき本格化。 |
DIA-102-1984-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月23日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三者会談提案は朝鮮から戦争の根源をなくすための現実的な方案」。 |
DIA-102-1984-03-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月23日 | 1980年代 | 平壌青少年学生植樹運動決起集会(金正日書記の栄光の史跡が宿る長山に登って)。 |
DIA-102-1984-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月24日 | 1980年代 | 政府機械工業代表団(李資方分機械工業委委員長)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1984-03-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月24日 | 1980年代 | 労働新聞論説「南朝鮮人会は自主・民主・統一を実現するであろう」。 |
DIA-102-1984-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月26日 | 1980年代 | ソ連タス通信社代表団(ローセフ社長)平壌着(~4月3日)。 |
DIA-102-1984-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月27日 | 1980年代 | 労働新聞論説「三者会談を通じてのみ緊張をやわらげることができる」。 |
DIA-102-1984-03-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月27日 | 1980年代 | 中国胡耀邦総書記,訪中の『労働新聞』代表団と会見,訪朝予定をのべ三者会談提案の全幅支持を表明。 |
DIA-102-1984-03-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月27日 | 1980年代 | 中国の新聞,通信,放送,朝鮮で推進中の友誼塔拡張工事を報道。 |
DIA-102-1984-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月28日 | 1980年代 | 党中央委・中央人民委・政務院共同決定,ギニアのセク・トーレ大統領死去にさいし葬儀前日を「全国哀悼の日」に。 |
DIA-102-1984-03-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月28日 | 1980年代 | 党・政府代表団(李鐘玉副主席)・セク・ト-レ葬儀参加のためギニアに出発(~4月2日)。 |
DIA-102-1984-03-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月28日 | 1980年代 | 労働新聞論説「チュチェの社会・歴史原理は最も科学的で革命的な社会・歴史観」。 |
DIA-102-1984-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月29日 | 1980年代 | 平壌放送論説「政治・思想統一はわが社会の強固さの基礎」-「革命的獲得物を破壌しようとする不純分子や敵対分子に反対する闘争」について指摘。 |
DIA-102-1984-03-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月29日 | 1980年代 | 労働新聞論説「主体的革命力量の強化はすべての勝利の確固たる保証」。 |
DIA-102-1984-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月30日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委金裕淳委員長,南オリンピック委委員長に手紙-南北統一チーム結成・共同参加のための会談よびかけ。 |
DIA-102-1984-03-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月30日 | 1980年代 | 労働新聞論説「指導幹部が指揮メンバーとして本分を全うできるようにした貴重な指針」-金正日書記文献「党と主席に限りなく忠実な革命家になろう」(1964年3月30日)発表20周年にさいし。 |
DIA-102-1984-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月31日 | 1980年代 | 金正日書記,全国各地で生産された軽工業製品を視察。 |
DIA-102-1984-03-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年03月31日 | 1980年代 | 金主席,ソ連タス通信社代表団を接見,金永南ら同席(談話内容4月10日発表)。 |
DIA-102-1984-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月01日 | 1980年代 | 金正日書記,新設の乾燥米工場と蒼光通り第2段階工事を現地で実務指導。 |
DIA-102-1984-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月02日 | 1980年代 | ニカラグア党・政府軍事代表団(サーベラ防衛相・人民軍総司令官)平壌着(~10日)。 |
DIA-102-1984-04-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月02日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党によるチュチェ思想の強化発展」-金書記文献「チュチェ哲学の理解で提起されるいくつかの問題について」発表10周年にさいし。 |
DIA-102-1984-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月03日 | 1980年代 | 労働新聞社説「世界は三者会談提案を積極的に支持している」。 |
DIA-102-1984-04-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月03日 | 1980年代 | 朝鮮・ニカラグア党・政府軍事代表団間会談。呉振宇,李和善,朴重国ら参加。 |
DIA-102-1984-04-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月03日 | 1980年代 | 民主カンボジア大統領・シアヌ-ク殿下夫妻平壌着(~5月18日) |
DIA-102-1984-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月04日 | 1980年代 | 金主席,ニカラグア党・政府軍事代表団接見。 |
DIA-102-1984-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月05日 | 1980年代 | 労働新聞論説「革命の前進とともに確固と築かれるわが党の永遠の統一団結」。 |
DIA-102-1984-04-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,保健節にさいし平均寿命74歳と報道。 |
DIA-102-1984-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月06日 | 1980年代 | 呉白竜党政治局委員・軍事委員・国防委副委員長の死去(71歳)の訃告を発表。 |
DIA-102-1984-04-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月06日 | 1980年代 | 全国建設者大会開催(平壌,人民文化官殿,~7日)。 |
DIA-102-1984-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月08日 | 1980年代 | 呉白竜国葬執行。 |
DIA-102-1984-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月08日 | 1980年代 | ニカラグア代表団歓迎平壌市群衆集会(人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1984-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月09日 | 1980年代 | 南北オリンピック委員会代表第1回会談開催(板門店)。 |
DIA-102-1984-04-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月09日 | 1980年代 | ペルー・アメリカ革命人民同盟代表団(ロカ政治委員,国際書記)平壌着(~17日)。 |
DIA-102-1984-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月10日 | 1980年代 | 金主席のタス通信社代表団と行なった談話全文を発表。 |
DIA-102-1984-04-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月10日 | 1980年代 | 全国医学科学討論会(人民大学習堂,~11日)。 |
DIA-102-1984-04-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月10日 | 1980年代 | 降仙製鋼連合企業所分塊圧延機に英雄分塊圧延機称号を授与。 |
DIA-102-1984-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月11日 | 1980年代 | 金主席,シュブニコフ駐朝ソ連大使を接見。チェルネンコ書記長の祝賀と贈物を受ける。 |
DIA-102-1984-04-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月11日 | 1980年代 | 金正日書記,南浦閘門建設事業を現地で実務指導。労働偉勲をたてた模範軍人を激励。 |
DIA-102-1984-04-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月11日 | 1980年代 | 南浦閘門建設参加の軍人・建設者決起大会。 |
DIA-102-1984-04-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月11日 | 1980年代 | 上農鉱山第2選鉱場の新鉱物運搬系統完工,操業を開始。 |
DIA-102-1984-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月12日 | 1980年代 | 4月祝日(金主席誕生日)にさいし党,政府が全児童・学生に良質衣服,各種食料品無料配布中と報道。 |
DIA-102-1984-04-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月12日 | 1980年代 | 金主席に駐朝外交団が花籠を送る伝達式。 |
DIA-102-1984-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月13日 | 1980年代 | ウガンダ政府代表団(アリマシ首相)平壌着(~20日)。 |
DIA-102-1984-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月14日 | 1980年代 | 金主席,各国芸術人の合同公演観覧(万寿台芸術劇場)。 |
DIA-102-1984-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月14日 | 1980年代 | 朝鮮・ウガンダ政府代表団間会談。姜成山ら参加。 |
DIA-102-1984-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月15日 | 1980年代 | 労働新聞社説「偉大な金日成主席の指導のもとに前進する朝鮮人民の偉業は必勝不敗」。 |
DIA-102-1984-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月15日 | 1980年代 | 万景台,大城山,牡丹峰および平壌市内各劇場で4月祝日を祝う芸術公演,金日成広場,平壌体育館,2.8文化会館前広場で慶祝平壌市青年学生夜会。 |
DIA-102-1984-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月15日 | 1980年代 | 彰徳学校で朝鮮少年団全国連合団体大会。 |
DIA-102-1984-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月16日 | 1980年代 | 金主席,ウガンダ政府代表団を接見。 |
DIA-102-1984-04-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月16日 | 1980年代 | 金主席,「血噴万国会」公演観覧。 |
DIA-102-1984-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月17日 | 1980年代 | ドイツ民主共和国政府代表団(ライヒェルト副首相)平壌着(~22日)。 |
DIA-102-1984-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月18日 | 1980年代 | 金主席南浦閘門建設事業を現地指導。 |
DIA-102-1984-04-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月18日 | 1980年代 | 金正日書記,新設の咸興大劇場を視察。 |
DIA-102-1984-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月19日 | 1980年代 | 南朝鮮人民の4月蜂起24周年記念平壌市報告会(牡丹峰劇場)。 |
DIA-102-1984-04-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月19日 | 1980年代 | 労働新聞社説「自主と民主,平和と統一をめざす南朝鮮人民の偉業は必ず実現するであろう」。 |
DIA-102-1984-04-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,急テンポで発展する軽工業ならびに「4.15技術革新突撃隊」の成果を報道。 |
DIA-102-1984-04-19-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月19日 | 1980年代 | 南浦閘門建設場で軍人と建設者の忠誠の決意集会。 |
DIA-102-1984-04-19-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月19日 | 1980年代 | 中国胡耀邦総書記,5月初旬に訪朝と発表。 |
DIA-102-1984-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月20日 | 1980年代 | 南浦造船所で1万4000トン級貨物船「普通江」号進水式。 |
DIA-102-1984-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月22日 | 1980年代 | 平壌各紙,レーニン生誕114周年を記念し編集局論説-朝ソ友好協力関係の強化発展を強調。 |
DIA-102-1984-04-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月22日 | 1980年代 | 降仙製鋼連合企業所で300万トン鋼鉄生産能力をめざす拡張工事成功裏に推進中と報道。 |
DIA-102-1984-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創建52周年記念中央報告大会(2.8文化会館),金正日以下幹部参席。呉克烈記念報告-朝鮮問題は「力」によってではなく必ず対話と協商の方法で解決しなければならない。三者会談を強調。 |
DIA-102-1984-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月25日 | 1980年代 | 金主席,人民軍金清植同志所属区分隊を訪問。金正日,呉振宇同行。 |
DIA-102-1984-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月25日 | 1980年代 | 労働新聞社説「党の指導のもとに不敗の革命武力に成長強化した英雄的な朝鮮人民軍」。 |
DIA-102-1984-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月26日 | 1980年代 | 金主席,勝利自動車総合工場で新製作の各種自動車を視察。姜成山,李鐘玉,延亨黙,崔永林ら同行。 |
DIA-102-1984-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月28日 | 1980年代 | 金正日書記,新設の平壌第一高等中学校を視察。平壌市内の商店を現地で実務指導。商業サービス活動改善強化等一連の課題を示す。 |
DIA-102-1984-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年04月30日 | 1980年代 | 金主席の率いる朝鮮党・国家代表団が5月下旬に訪ソと発表。 |
DIA-102-1984-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月01日 | 1980年代 | 平壌各紙,メーデーにさいし社説。 |
DIA-102-1984-05-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月01日 | 1980年代 | メーデーで平壌市内勤労者の夜会(金日成広場)。 |
DIA-102-1984-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月02日 | 1980年代 | 石炭工業部傘下の鉱夫たちが今年1.4半期計画を指標別に超過遂行,昨年同期比7.4%増と報道。 |
DIA-102-1984-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月04日 | 1980年代 | 中国胡耀邦総書記,列車で平壌着。金主席,金書記ら最高幹部出迎え。平壌市50余万勤労者熱烈歓迎。錦繍山議事堂で歓迎宴。金,胡演説。 |
DIA-102-1984-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月05日 | 1980年代 | 金主席,胡総書記と会談。 |
DIA-102-1984-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月05日 | 1980年代 | 胡総書記,金主席,金書記に贈物。万景台と七谷協同農場参観,人民軍区分隊訪問。 |
DIA-102-1984-05-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月05日 | 1980年代 | 胡総書記歓迎革命歌劇「花を売る乙女」公演。 |
DIA-102-1984-05-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,雄壮華麗に建設される南浦市を報道。 |
DIA-102-1984-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月06日 | 1980年代 | 胡耀邦総書記歓迎平壌市民大会(金日成広場)20余万勤労者参加。金主席,胡総書記演説。 |
DIA-102-1984-05-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月06日 | 1980年代 | 金主席・胡総書記第2回会談。 |
DIA-102-1984-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月07日 | 1980年代 | 胡総書記,金主席とともに特別列車で平壌発。金書記ら幹部と30余万市民歓送。元山市通過,20余万市民熱烈歓迎。咸興市到着。30余万市民熱烈歓迎。 |
DIA-102-1984-05-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月07日 | 1980年代 | 胡総書記,人民軍区分隊訪問,2.8ビナロン工場参観,党咸鏡南道委歓迎宴出席。 |
DIA-102-1984-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月08日 | 1980年代 | 胡総書記,人民軍区分隊訪問,周恩来銅像に献花,竜城機械連合企業所参観。特別列車で咸興出発。 |
DIA-102-1984-05-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月08日 | 1980年代 | 金主席,アラファトPLO議長と会見(咸興)。 |
DIA-102-1984-05-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月08日 | 1980年代 | 胡総書記,アラファトPLO議長と会見(咸興)。 |
DIA-102-1984-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月10日 | 1980年代 | 胡総書記,金主席のために宴会。胡・金演説-胡総書記,金主席訪ソ・東欧の成果を期待と表明。 |
DIA-102-1984-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月11日 | 1980年代 | 胡総書記,特別列車で清津発,東北経由帰国。 |
DIA-102-1984-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月12日 | 1980年代 | 労働新聞社説「朝中友好の歴史を輝かしく飾った新しい里程標」。 |
DIA-102-1984-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月12日 | 1980年代 | 申相玉映画監督,ベオグラードで記者会見し,「申相玉,崔銀姫拉致説」の虚偽性を暴露。 |
DIA-102-1984-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月13日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党の出版報道事業で革命的転換をもたらした歴史的文献」-わが党(金書記)が1974年5月7日に発表した文献の意義を強調。 |
DIA-102-1984-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月15日 | 1980年代 | 金正日書記,清津市,咸鏡北道,咸鏡南道内人民経済各部門事業を現地指導(~18日)。金策製鉄所,5月10日工場,茂山鉱山事業,清津造船所,城津製鋼所,5月24日輸出品水産事業所・竜城機械連合企業所等。 |
DIA-102-1984-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月16日 | 1980年代 | 金主席,党・国家代表団を率い,特別列車で訪ソに出発(清津発,図們通過)。呉振宇,姜成山,李鐘玉,金永南,孔鎮泰ら同行。 |
DIA-102-1984-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月17日 | 1980年代 | 金主席一行,ハイラル,満州里通過で李徳生瀋陽軍区司令員迎接。 |
DIA-102-1984-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月18日 | 1980年代 | 光州人民蜂起4周年平壌市民大会(平壌体育会館)数万人参加。南朝鮮人民に送るアピール採択。 |
DIA-102-1984-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月18日 | 1980年代 | 労働新聞社説「反米自主化と反ファッショ民主化闘争で光州人民蜂起者の念願を実現しよう」。 |
DIA-102-1984-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月19日 | 1980年代 | 劇映画「帰らざる密使」試写会。申相玉監督ら,金正日書記に感謝発言。 |
DIA-102-1984-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月20日 | 1980年代 | 朝鮮・フイリピン友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月20日 | 1980年代 | 朝鮮・パプア・ニューギニア友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月21日 | 1980年代 | ユーゴスラビア政府代表団(クライ連邦書記)平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1984-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月22日 | 1980年代 | 茂山地区戦闘勝利45周年記念中央報告会(平壌人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1984-05-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月22日 | 1980年代 | オランダ人民との親善のための朝鮮委員会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月22日 | 1980年代 | 朝鮮・アイルランド友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月23日 | 1980年代 | 金主席,党・国家代表団を率いモスクワ到着。チェルネンコ議長,クレムリンで迎接。ソ連党・最高会議幹部会・政府歓迎宴。チェルネンコ,金演説。 |
DIA-102-1984-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月24日 | 1980年代 | 金主席・チェルネンコ議長会談。呉振宇・ウスチノフ会談。姜成山・チーホノフ会談。金永南・グロムイコ会談。 |
DIA-102-1984-05-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月24日 | 1980年代 | 朝鮮・ポルトガル友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月24日 | 1980年代 | 朝鮮・ルクセンブルグ友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月25日 | 1980年代 | 金主席・チェルネンコ議長会談。 |
DIA-102-1984-05-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月25日 | 1980年代 | 金主席一行,モスクワ発(ミンスク経由ポーランドへ)。 |
DIA-102-1984-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月26日 | 1980年代 | 朝鮮・ニジェール友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月26日 | 1980年代 | 朝鮮・フィジー友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月27日 | 1980年代 | 金主席一行,ワルシャワ着。ヤルゼルスキ首相出迎え。 |
DIA-102-1984-05-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月27日 | 1980年代 | 金・ヤルゼルスキ会談。朝鮮・ポーランド党・国家代表団間会談。 |
DIA-102-1984-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月28日 | 1980年代 | 金・ヤルゼルスキ会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1984-05-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月28日 | 1980年代 | 朝鮮・マルタ友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月28日 | 1980年代 | 朝鮮・レソト友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月29日 | 1980年代 | 南浦閘門建設で勤労偉勲をたてた軍人・建設者を大量表彰(金主席表彰46人,党中央委員会表彰11人,人民軍区分隊表彰78人,中央人民委表彰1万8065人)。 |
DIA-102-1984-05-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月29日 | 1980年代 | 金主席一行,ワルシャワ発,ベルリン着。 |
DIA-102-1984-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月30日 | 1980年代 | 金主席・ホーネッカー議長会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1984-05-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月30日 | 1980年代 | 金主席,南浦閘門建設偉勲軍人と建設者9人に英雄称号授与。 |
DIA-102-1984-05-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月30日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党の三大革命路線は社会主義・共産主義偉業の完成をめざす偉大な路線」。 |
DIA-102-1984-05-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月30日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000トン級大型貨物船「飛流江」号進水。 |
DIA-102-1984-05-30-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月30日 | 1980年代 | 朝鮮・モルディブ友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-30-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月30日 | 1980年代 | 朝鮮・シンガポール友好協会結成集会。 |
DIA-102-1984-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年05月31日 | 1980年代 | タス通信,ソ連党中央委政治局定期会議が,「実務的な雰囲気の中で行なわれたソ朝会談」の結果を討議し賛同したと報道。 |
DIA-102-1984-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月01日 | 1980年代 | 朝鮮・民主ドイツ間友好・協力条約,経済・科学技術協力発展協定調印(ベルリン)。 |
DIA-102-1984-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月01日 | 1980年代 | 朝鮮・民主ドイツ友好群衆大会(ベルリン,共和国宮殿前),金,ホーネッカー演説。金主席,ホーネッカー議長を招宴。 |
DIA-102-1984-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月02日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会,第23回ロサンゼルス・オリンピックに選手団を派遣しないと声明。 |
DIA-102-1984-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月02日 | 1980年代 | 労働新聞社説「朝中友好は永久に輝くであろう」-金書記訪中1周年を記念。 |
DIA-102-1984-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月03日 | 1980年代 | 南朝鮮青年学生の6.3闘争20周年記念平壌市青年学生報告会。 |
DIA-102-1984-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月04日 | 1980年代 | 金主席一行,ドレスデン地方経由でチェコスロバキアのプラハ着。フサーク大統領ら出迎え。歓迎宴,フサーク,金日成演説。 |
DIA-102-1984-06-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月04日 | 1980年代 | ソ連共産党活動家代表団(ドゥラソフ党中央委副部長平壌着。 |
DIA-102-1984-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月05日 | 1980年代 | 金主席・フサーク大統領会談。朝鮮,チェコスロバキア党・国家代表団間会談。 |
DIA-102-1984-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,泰川発電所の建設状況を報道。 |
DIA-102-1984-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月06日 | 1980年代 | 金主席歓迎プラハ市民大会(プラハ宮殿),フサーク,金演説。 |
DIA-102-1984-06-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月06日 | 1980年代 | ルーマニア軍事代表団(ミレア国防省第一次官兼総参謀長)平壌着(~12日)。 |
DIA-102-1984-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月07日 | 1980年代 | 金主席一行,ハンガリーのブダペスト着。カダル第一書記ら出迎え。歓迎宴。カダル・金演説。 |
DIA-102-1984-06-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月07日 | 1980年代 | 地方工業デーにさいし,各道地方工業連合直売店繁昌中と報道。 |
DIA-102-1984-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月08日 | 1980年代 | 金主席・カダル第一書記会談。 |
DIA-102-1984-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月09日 | 1980年代 | 金主席一行,ブダペスト発。ユーゴスラビアのベオグラード到着。ジュラノビッチ連邦幹部会議長,マルコビッチ同盟幹部会議長ら出迎え。歓迎宴,ジュラノビッチ,金演説。 |
DIA-102-1984-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月10日 | 1980年代 | 金主席・ジュラノビッチ議長会談。 |
DIA-102-1984-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月10日 | 1980年代 | 金主席・マルコビッチ議長会談。歓迎宴。マルコビッチ,金演説。 |
DIA-102-1984-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月11日 | 1980年代 | 朝鮮政府経済代表団(鄭松男対外経済事業部長)中国訪問に出発(~7月3日)。 |
DIA-102-1984-06-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月11日 | 1980年代 | ソ連政府経済代表団(モルドビノフ対外経済連絡委副委員長)平壌着。 |
DIA-102-1984-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月12日 | 1980年代 | 金主席一行,ブルガリア中部ブロブシフ州に到着。15日まで滞留。 |
DIA-102-1984-06-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月12日 | 1980年代 | 許主席特使,エチオピア訪問に出発(~23日)。 |
DIA-102-1984-06-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月12日 | 1980年代 | 労働新聞論説。金正日文献「党幹部養成事業を改善するためのいくつかの問題」発表3周年にさいして。 |
DIA-102-1984-06-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月12日 | 1980年代 | スペイン共産党代表団(モンデロ書記局員)平壌着(~15日)。 |
DIA-102-1984-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月13日 | 1980年代 | 軍事停戦委第425回会議開催。 |
DIA-102-1984-06-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,北部鉄道工事の成功裏推進状況と,茂山鉱山の大々的な改造・拡張工事とを報道。 |
DIA-102-1984-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月14日 | 1980年代 | 労働新聞社説「全社会のチュチェ思想化偉業の要求にそくして職業同盟事業を強化しよう」-金正日書記が最近発表した文献に関連。 |
DIA-102-1984-06-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記の実務指導を受けた工場,企業所でかつてない生産的高揚が起こっていると報道。 |
DIA-102-1984-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月15日 | 1980年代 | 金主席一行,ソフィア着。ジフコフ議長ら出迎え。 |
DIA-102-1984-06-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月15日 | 1980年代 | 金主席・ジフコフ議長会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1984-06-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月15日 | 1980年代 | 中国公安省代表団(劉復元公安相)平壌着(~30日)。李鉄奉社会安全部長出迎え。 |
DIA-102-1984-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月16日 | 1980年代 | 非同盟諸国食糧・農業部門調節国の灌漑専門家会議開催(平壌,~22日)。39力国。2国際機構代表参加。 |
DIA-102-1984-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月17日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルガリア友好・協力条約,経済・科学技術協力発展一般協定調印(ソフィア)。 |
DIA-102-1984-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月18日 | 1980年代 | 金主席一行,ルーマニアのブカレスト着。チャウシェスク大統領ら出迎え。 |
DIA-102-1984-06-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月18日 | 1980年代 | 金主席・チャウシェスク大統領会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1984-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金主席外遊中の最近1カ月間に金正日書記の賢明な指導のもと工業総生産高が前月比17%成長したと報道。 |
DIA-102-1984-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月20日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党の偉大さに対する信頼にもとづいた不敗の統一団結」。 |
DIA-102-1984-06-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月20日 | 1980年代 | 金主席歓迎ルーマニア・朝鮮親善群衆大会(ブカレスト体育文化宮殿),チャウシェスク,金日成演説。 |
DIA-102-1984-06-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月20日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍政治活動家代表団(尹致浩中将)ソ連訪問に出発(~29日)。 |
DIA-102-1984-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月21日 | 1980年代 | 金主席一行,ブカレスト発,ソ連領経由で帰国の途に。 |
DIA-102-1984-06-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月21日 | 1980年代 | 金正日書記,輸出品展示場を視察。大城山革命烈士陵改造・拡張工事を現地で実務指導。 |
DIA-102-1984-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月22日 | 1980年代 | 共和国外交部,反米共同闘争月間にさいし「備忘録」発表-南朝鮮の核前哨基地化を暴露し,朝鮮で核戦争を防止し,平和を維持強化することはアジアと世界平和の保証と主張。 |
DIA-102-1984-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月23日 | 1980年代 | 金書記の実務指導で与えた課題を徹底的に貫徹する建設者たちの決起集会(平壌)。 |
DIA-102-1984-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月25日 | 1980年代 | 反米闘争デー平壌市民大会(金日成広場)-10余万勤労者・青年学生参加。スローガン「アメリカ帝国主義を追い出し祖国を統一しよう」「殺人悪党全斗煥を打倒しよう」等。南朝鮮人民に送るアピール採択。 |
DIA-102-1984-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月25日 | 1980年代 | 全国学生少年の復讐決意集会(黄海南道信川郡)。 |
DIA-102-1984-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月26日 | 1980年代 | 李斗中将・党中央委員・最高人民会議代議員の死去(69歳)について訃告。 |
DIA-102-1984-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月27日 | 1980年代 | 労働新聞社説,わが党が示した経済建設方針を徹底的に貫徹することを強調。 |
DIA-102-1984-06-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月27日 | 1980年代 | 労働新聞論説「対話と協商は朝鮮問題の解決でわが党が堅持する一貫した方針」。 |
DIA-102-1984-06-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月27日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,化学繊維産業の成果を報道。 |
DIA-102-1984-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近電力工業部が二つの特高圧変電所の操業開始と報道-平安北道の工業と黄海南北道の農業発展に貢献。 |
DIA-102-1984-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月29日 | 1980年代 | 労働新聞論説「偉大な主席を永遠に戴いて革命を行なおうとするのはわが人民の確固たる意志」。 |
DIA-102-1984-06-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月29日 | 1980年代 | 労働新聞,全斗煥訪日は朝鮮の平和を脅かす危険な訪問と指摘。 |
DIA-102-1984-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年06月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,鉄道輸送の成果を報道。 |
DIA-102-1984-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月01日 | 1980年代 | 金主席率いる党・国家代表団,豆満江駅経由で清津駅着。党・国家最高幹部ら出迎え。 |
DIA-102-1984-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金主席外遊の1カ月半内に金書記指導下で工業生産がその前1カ月半の1.2倍に成長と報道。 |
DIA-102-1984-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近金正日書記が平壌市建設事業(凱旋青年公園,タプジェ通り,紋繍通り)を現地で実務指導したと報道。 |
DIA-102-1984-07-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,5個地区戦線で基本建設工事を力強く推進中と報道。 |
DIA-102-1984-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月04日 | 1980年代 | 労働新聞社説「祖国統一の三大原則を具現して民族の自主的平和統一を達成しよう」。 |
DIA-102-1984-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月05日 | 1980年代 | ソ連シュブニコフ駐朝大使,朝ソ友好・協力・相互援助条約締結25周年で大使館で宴会。朴成哲,金永南,呉克烈,孔鎮泰ら招かれ参加。 |
DIA-102-1984-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月06日 | 1980年代 | 平壌各紙,朝ソ条約25周年で論説。労働新聞論説「階級的兄弟間の不敗の友好」。 |
DIA-102-1984-07-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月06日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第9回総会(清津,~9日)。議題1,労働党,国家代表団のソ連,ヨーロッパ社会主義諸国に対する訪問結果について,議題2,組織問題。 |
DIA-102-1984-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月10日 | 1980年代 | 金亨稷先生誕生90周年記念報告会(平壌,人民文化宮殿),朴成哲副主席記念報告。 |
DIA-102-1984-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月10日 | 1980年代 | 中国宗克文駐朝大使,朝中友好・協会・相互援助条約23周年に際し大使館で宴会。朴成哲,金永南,白鶴林,徐允錫ら招かれ参加。 |
DIA-102-1984-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月11日 | 1980年代 | 平壌各紙,朝中条約締結23周年で論説,労働新聞論説「開花・満開する朝中友好の花園」。 |
DIA-102-1984-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月11日 | 1980年代 | 労働新聞社説「党中央委第6期第9回総会決定を掲げ社会主義建設で新たな大飛躍を起こそう」。 |
DIA-102-1984-07-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月11日 | 1980年代 | 金正日書記,南浦地区を現地で実務指導。延亨黙,李根模同行。 |
DIA-102-1984-07-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月11日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府軍事代表団(呉克烈参謀総長)ニカラグア訪問に出発(ニカラグア,ブルキナファソ,リビアを歴訪,~8月14日)。 |
DIA-102-1984-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月13日 | 1980年代 | 労働新聞論説,金正日書記が青少年事業に対する党的指導をさらに強化する文献発表(81年7月13日)。 3周年にさいして。 |
DIA-102-1984-07-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月13日 | 1980年代 | トーゴ政府代表団(アカリポアヒアン外相平壌着(~21日)。 |
DIA-102-1984-07-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月13日 | 1980年代 | 赤道ギニア代表団(オンゲネ外相)平壌着(~18日)。 |
DIA-102-1984-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月14日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(朴成哲副主席)ブルンジ民族統一進歩党第2回大会参加のため出発(ブルンジ,コンゴ,ジンバブエ,政府代表団としてナイジェリア訪問~8月24日)。 |
DIA-102-1984-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月15日 | 1980年代 | 金主席が党中央委第6期第9回総会で行なった教えと総会決定を貫徹する平壌市民大会(金日成広場)10余万市内勤労者参加。徐允錫報告。 |
DIA-102-1984-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月16日 | 1980年代 | 国連特別政治問題担当コルドベス事務次長平壌着(~20日)。 |
DIA-102-1984-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月16日 | 1980年代 | 朝鮮経済水域に不法侵入した日本漁船「第77心佑丸」をだ捕(~29日送還)。 |
DIA-102-1984-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月18日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党と革命の発展で新たな前進の契機を開いた歴史的会議」。 |
DIA-102-1984-07-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月18日 | 1980年代 | 各地で群衆大会開催,清津市・沙里院市・海州市・新義州(~19日)。 |
DIA-102-1984-07-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月18日 | 1980年代 | 全国教育活動家熱誠者会議(平壌,~22日)。金正日書記書簡「教育事業をいっそう発展させるために」を伝達。黄長燁書記報告。 |
DIA-102-1984-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月19日 | 1980年代 | 金正日書記,万寿台議事堂建設を現地で実務指導。呉振宇,姜成山,李鐘玉,全文燮,徐允錫,安承鶴,黄長燁,楊亨燮ら同行。 |
DIA-102-1984-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月21日 | 1980年代 | 労働新聞社説「新しいより大きな勝利に向かって総進軍しよう」。 |
DIA-102-1984-07-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記の速度戦方針に関する各国の称讃の声を報道。 |
DIA-102-1984-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月22日 | 1980年代 | モザンビーク人民共和国マシエル大統領を団長とするモザンビーク党・国家代表団平壌着(~24日)。金主席迎接,招宴。 |
DIA-102-1984-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月23日 | 1980年代 | 金主席・マシエル大統領会談。 |
DIA-102-1984-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月24日 | 1980年代 | 朝日友好協会副会長談話。暫定漁業協定合意書延長問題協議のための日本への代表団派遣を見合わせると発表。 |
DIA-102-1984-07-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月24日 | 1980年代 | 韓徳銖在日総連議長平壌着。 |
DIA-102-1984-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月25日 | 1980年代 | 凱旋青年公園開園式(牡丹峰山麓)。 |
DIA-102-1984-07-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月25日 | 1980年代 | 経済水域不法侵入の日本漁船「第38霧島丸」「第38清宝丸」「第17海漁丸」をだ捕(~8月4日送還)。 |
DIA-102-1984-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月26日 | 1980年代 | 労働新聞,白鶴林上将寄稿論説「反帝・反戦・平和のためのわが人民の偉業は勝利するであろう」。 |
DIA-102-1984-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月27日 | 1980年代 | ソ連の国際主義戦士ノビチェンコ夫妻・家族一行平壌着(~8月16日),党中央委招宴。 |
DIA-102-1984-07-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月27日 | 1980年代 | 平壌各紙,祖国解放戦争勝利31周年に関連し社説,労働新聞社説「核戦争の危険を除去し,朝鮮停戦を強固な平和にかえよう」。 |
DIA-102-1984-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月28日 | 1980年代 | ソ連国際主義戦士ノビチェンコに労働英雄称号授与。 |
DIA-102-1984-07-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月28日 | 1980年代 | 軍事境界戦内に不法侵入した日本漁船「第36八千代丸」を射撃・だ捕(~8月23日送還)。 |
DIA-102-1984-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月29日 | 1980年代 | 労働新聞論説「党の強化発展に寄与した貴重な方針」-金正日書記が大学生の間に党思想体系をうちたてる問題についての貴重な文献発表21周年と関連。 |
DIA-102-1984-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月30日 | 1980年代 | 労働新聞社説「全社会のチュチェ思想化の要求にそくして教育事業で新たな転換をおこそう」-金正日書簡伝達にさいし。 |
DIA-102-1984-07-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,7月に入り電力生産が高揚と報道。 |
DIA-102-1984-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月31日 | 1980年代 | 朝鮮赤十字社,「第36八千代丸」射撃,だ捕について日本赤十字社に返電。 |
DIA-102-1984-07-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年07月31日 | 1980年代 | 朝鮮労働党親善参観団(桂応泰政治局委候補・平安南道党責任書記)中国訪問に出発(~8月14日)。 |
DIA-102-1984-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月01日 | 1980年代 | 労働新聞論説「強力な党を持ったことはわが人民の大きな誇り」。 |
DIA-102-1984-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月02日 | 1980年代 | 金策市に大規模な遊園地建設中と報道。 |
DIA-102-1984-08-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月02日 | 1980年代 | 労働新聞論説「チュチェの革命的党建設と理論の輝かしい具現」-金正日書記の党活動を根本的に改善強化し,全社会のチュチェ思想化を力強く推し進めることに関する文献発表10周年にさいして。 |
DIA-102-1984-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月03日 | 1980年代 | 金正日書記,軽工業製品展示場を視察。 |
DIA-102-1984-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月03日 | 1980年代 | 金正日書記,新フィルム映画撮影所申相玉総長・崔銀姫副総長と会見。 |
DIA-102-1984-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月04日 | 1980年代 | 金正日書記,平壌サーカス学校卒業生のサーカス公演を観覧。 |
DIA-102-1984-08-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,20余校の単科大学新設のための準備事業が活発に行なわれていると報道(栄えある党中央が明らかにした計画による)。 |
DIA-102-1984-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月05日 | 1980年代 | 姜成山総理,中国訪問に出発。金福信副総理,林亨九人民奉仕委委員長,崔寛栄石炭工業部長ら同行(~10日)。趙紫陽首相と会談(北京)。 |
DIA-102-1984-08-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月05日 | 1980年代 | 労働新聞論説「地方経済を発展させることは社会主義経済で喚起される重要な問題」-金正日書記の地方経済実態についての研究論文執筆22周年にあたって。 |
DIA-102-1984-08-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月05日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会,逆賊全斗煥の不正腐敗行為を告発する白書を発表。 |
DIA-102-1984-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月06日 | 1980年代 | 労働新聞論評「栄光の80年代を輝かそう」。 |
DIA-102-1984-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月07日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会アピール文「南朝鮮人民と海外同胞に告ぐ」発表-挙族的な反戦,反核平和運動で米帝とその手先一味の核戦争陰謀を粉砕しよう。 |
DIA-102-1984-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月08日 | 1980年代 | 平壌各紙,金大中拉致11年に関連し,金大中の原状回復を要求する記事を掲載。 |
DIA-102-1984-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月09日 | 1980年代 | ウガンダ共和国政府軍事代表団(ムワンガ副大統領兼国防相)平壌着(~17日)。 |
DIA-102-1984-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月10日 | 1980年代 | ザンビア国防省代表団(ムナワンシク国防相)平壌着(~21日)。 |
DIA-102-1984-08-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月10日 | 1980年代 | 民主ドイツ政府貿易代表団(カトネル外国貿易省次官)平壌着(~16日)。 |
DIA-102-1984-08-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月10日 | 1980年代 | 統一革命党中央委員会声明,全斗煥訪日を「民族の尊厳を冒涜する反逆者の醜い行為」と糾弾。 |
DIA-102-1984-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月11日 | 1980年代 | 労働新聞社説「平和と祖国の統一をめざす朝鮮人民の偉業は必ず勝利する」-反米闘争月間を総括。 |
DIA-102-1984-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月13日 | 1980年代 | ブルキナファソ政府代表団(ディアロ外相)平壌着(~15日)。 |
DIA-102-1984-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月14日 | 1980年代 | 8.15解放39周年記念集会(平壌,人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1984-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月14日 | 1980年代 | 金主席,姜総理にソ連党中央委,最高会議幹部会,内閣から祝電。 |
DIA-102-1984-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月15日 | 1980年代 | 労働新聞社説「8.15解放39周年」。 |
DIA-102-1984-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月16日 | 1980年代 | 朝鮮・民主ドイツ政府間1985年度商品相互納入に関する議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-08-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月16日 | 1980年代 | 労働新聞論説「社会主義諸国との友好団結はわが党政策の基本路線」。 |
DIA-102-1984-08-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月16日 | 1980年代 | 軍事境界線に不法侵入した日本漁船「第35恵比須丸」をだ捕(9月5日送還)。 |
DIA-102-1984-08-16-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月16日 | 1980年代 | 『勤労者』第8号,編集局論説「党の思想と理論で確固と武装しよう」,金正日書記の党事業を根本的に改善・強化する綱領的文献発表(74年8月2日)10周年を記念する5論説を掲載。 |
DIA-102-1984-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月17日 | 1980年代 | マリ共和国政府代表団(ペイエ外相)平壌着(~21日)。 |
DIA-102-1984-08-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月17日 | 1980年代 | フィンランド共和国ペスティネン国会議長平壌着(~22日)。 |
DIA-102-1984-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月18日 | 1980年代 | 第3世界諸国記者の短期招請講習会開催(平壌,人民文化宮殿,~9月10日)。 |
DIA-102-1984-08-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月18日 | 1980年代 | 労働新聞論評「反共戦争策動を強化するための好戦狂の行脚」-全斗煥訪日を糾弾。 |
DIA-102-1984-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月20日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(姜成山総理),ルーマニア解放革命勝利40周年記念行事参加のため出発(~25日)。 |
DIA-102-1984-08-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月20日 | 1980年代 | ソ連共産党活動家休養団(バルトシェビッチ白ロシア共産党第2書記)平壌着(~9月11日)。 |
DIA-102-1984-08-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月20日 | 1980年代 | セーシェル大統領特使(ミッシェル総参謀長,教育・公報相)平壌着(~21日)。 |
DIA-102-1984-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月21日 | 1980年代 | 赤道ギニアのムバソゴ大統領平壌着(~24日)。金主席迎接,歓迎宴。 |
DIA-102-1984-08-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月21日 | 1980年代 | 労働新聞論説「現代帝国主義の特徴」-金正日書記が定式化,その内容を明らかにした。 |
DIA-102-1984-08-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月21日 | 1980年代 | マルタ党・政府代表団平壌着(~28日)。 |
DIA-102-1984-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月22日 | 1980年代 | 金主席,赤道ギニアのムバソゴ大統領と会談。 |
DIA-102-1984-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月22日 | 1980年代 | 金主席,マルタ党・政府代表団を招宴。 |
DIA-102-1984-08-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月22日 | 1980年代 | 朝鮮政府代表団(鄭浚基副総理),リビア革命勝利15周年行事参加のため出発(~9月7日)。 |
DIA-102-1984-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月23日 | 1980年代 | 労働新聞署名論評「未解決問題は朝鮮人民の代表とのみ解決しうる」-全斗煥訪日日程発表にさいし。 |
DIA-102-1984-08-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月23日 | 1980年代 | 金主席・ムバソゴ大統領会談。 |
DIA-102-1984-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月24日 | 1980年代 | 労働新聞論評「平和と平和統一に逆行する売国行脚」。 |
DIA-102-1984-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月24日 | 1980年代 | 金主席,マルタのミントフ首相と会談。 |
DIA-102-1984-08-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月24日 | 1980年代 | 朝鮮・マルタ政府間文化協力協定調印。 |
DIA-102-1984-08-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月24日 | 1980年代 | カメルーン共和国国会代表団(ムナ国会議長)平壌着(~31日)。 |
DIA-102-1984-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月25日 | 1980年代 | 平壌各紙,統一革命党創立15周年を記念する編集局論説を掲載。 |
DIA-102-1984-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月26日 | 1980年代 | 民主朝鮮紙論説「かいらい逆徒の犯罪的な訪日は阻止されなければならない」。 |
DIA-102-1984-08-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月26日 | 1980年代 | 労働新聞論説「反外勢,反かいらい闘争にいっそう果敢に決起しよう」。 |
DIA-102-1984-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月27日 | 1980年代 | 最近各道(直轄市)で地方産業活動者会議が行なわれたと報道。 |
DIA-102-1984-08-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月27日 | 1980年代 | 金正淑女子高等中学を建設した(両江道金正淑郡)と報道。 |
DIA-102-1984-08-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月27日 | 1980年代 | 労働新聞論説「社会主義建設の現段階と技術人材養成事業」-金書記の7.21書簡を指導的指針と指摘。 |
DIA-102-1984-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月28日 | 1980年代 | 朝鮮・マルタ政府間経済・技術協力合意書と貿易議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月28日 | 1980年代 | 最近,全国養蚕部門活動家講習と方式講習会開催(慈江道満浦市)と報道-金書記の措置に従って。 |
DIA-102-1984-08-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月28日 | 1980年代 | 民主朝鮮紙論評「現代版乙巳五賊」。 |
DIA-102-1984-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月29日 | 1980年代 | 朝鮮政府軍事代表団(呉振宇人民武力部長),民主ドイツ訪問に出発(~9月22日)。 |
DIA-102-1984-08-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月29日 | 1980年代 | 朝鮮政府貿易代表団(崔貞根貿易部長),民主ドイツ訪問に出発(~9月5日)。 |
DIA-102-1984-08-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月29日 | 1980年代 | 南浦閘門建設場で海上作業産業テレビ化実現と報道。 |
DIA-102-1984-08-29-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月29日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「革命伝統で確固と武装するわが党の方針」-金書記文献発表(1963年8月29日)21周年。 |
DIA-102-1984-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月30日 | 1980年代 | 朝鮮=エジプト・アラブ共和国政府間1984-85年度商品流通議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月30日 | 1980年代 | 順川地区炭鉱連合企業所で数万メートルのベルトコンベヤー輸送ラインを建設中と報道。 |
DIA-102-1984-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年08月31日 | 1980年代 | アメリカ共産党代表団(ミッチェル政治局員)平壌着(~9月11日)。 |
DIA-102-1984-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月01日 | 1980年代 | 新学年度を迎え,30校の大学と4校の高等専門学校が新設されたと報道。 |
DIA-102-1984-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月01日 | 1980年代 | 平壌第一高等中学校開校。 |
DIA-102-1984-09-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月01日 | 1980年代 | 労働新聞論説「断罪されるべき売国逆賊」。 |
DIA-102-1984-09-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月01日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線,祖国平和統一委員会・朝鮮平和擁護全国民族委員会共同声明-逆徒全斗煥の訪日策動を断固糾弾。 |
DIA-102-1984-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月03日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委総会(~4日)。 |
DIA-102-1984-09-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月03日 | 1980年代 | 朝鮮・トーゴ政府間貿易協定締結(ロメ)。 |
DIA-102-1984-09-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月03日 | 1980年代 | 全国東洋医学部門科学討論会(平壌,~5日)。 |
DIA-102-1984-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月04日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(姜成山総理,金永南副総理・外交部長ら)エチオピア労働人民党創立大会,エチオピア人民革命10周年記念行事参加のため出発(~14日)。 |
DIA-102-1984-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月05日 | 1980年代 | 平壌各紙,教育テーゼ発表7周年と教育節を迎えて社説を掲載。 |
DIA-102-1984-09-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月05日 | 1980年代 | 共和国創建36周年慶祝映画上映週間開幕。 |
DIA-102-1984-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月06日 | 1980年代 | 労働新聞署名論評「親日手代の日本訪問を断罪する」。 |
DIA-102-1984-09-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月06日 | 1980年代 | 民間航空局,平壌=ハバロフスク間定期航路開設10周年親善集会を開催。 |
DIA-102-1984-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月07日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(李鐘玉主席)ブルガリア社会主義革命勝利40周年記念行事参加のため出発(~11日)。 |
DIA-102-1984-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月07日 | 1980年代 | 羅津=豆満江間鉄道電化工事終了,羅津駅で開通集会。 |
DIA-102-1984-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建36周年記念中央報告大会(平壌2.8文化会館),朴成哲副主席記念報告。 |
DIA-102-1984-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月08日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議の「共和国合営法」の採択を決定,即日公布。 |
DIA-102-1984-09-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月08日 | 1980年代 | 共和国赤十字会中央委員会,南朝鮮水害地区被災民に援護物資を送ると決定,放送で南によびかけ。 |
DIA-102-1984-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月09日 | 1980年代 | 平壌各紙,共和国創建36周年で社説,労働新聞社説「共和国の尊厳と栄誉をいっそう輝かせよう」。 |
DIA-102-1984-09-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月09日 | 1980年代 | 中央人民委員会・政務院主催創建36年慶祝宴(平壌,人民文化宮殿),朴成哲・林春秋両副主席ら参加。 |
DIA-102-1984-09-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月09日 | 1980年代 | 創建36周年慶祝平壌市青年学生の夜会(金日成広場,平壌体育館,2.8文化会館,凱旋青年公園前広場)。 |
DIA-102-1984-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月10日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明,日本当局者の全斗煥呼びよせと謀議を糾弾。 |
DIA-102-1984-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月10日 | 1980年代 | 南浦市に「9月10日船舶修理工場」新設,操業集会。 |
DIA-102-1984-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月11日 | 1980年代 | 全国生活必需品展示会,平壌で開催中と報道。 |
DIA-102-1984-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月14日 | 1980年代 | 金主席,平安南道平原郡三峯協同農場を現地指導。桂応泰,徐寛煕,金昌周ら同行。 |
DIA-102-1984-09-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月14日 | 1980年代 | 労働新聞社説,党中央委第6期第9回総会決定を掲げ社会主義建設で新たな高揚を起こすため党の大衆運動方針を徹底的に貫徹するようよびかけ。 |
DIA-102-1984-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月16日 | 1980年代 | 金主席,新たに建設された楽浪橋,楽浪道路を視察。姜成山,徐允錫ら同行。 |
DIA-102-1984-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月18日 | 1980年代 | 南北赤十字実務代表接触(板門店中立国監視委員会会議室)韓雄植赤十字副委員長ら35人参加。 |
DIA-102-1984-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月18日 | 1980年代 | 労働新聞論説「この上なくあたたかい同胞愛と血肉の情の表示」-救援物資送付措置には金主席と栄えある党中央の愛情と配慮がこめられている。 |
DIA-102-1984-09-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月18日 | 1980年代 | 日本社会党代表団(石橋正嗣委員長)平壌着(~22日)。金主席会見,歓迎宴。 |
DIA-102-1984-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月19日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長,非同盟諸国外相会議と「77カ国集団」閣僚会議参加のためニューヨークへ出発(~10月19日モスクワ経由帰国)。 |
DIA-102-1984-09-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月19日 | 1980年代 | 金主席・石橋委員長会談。 |
DIA-102-1984-09-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月19日 | 1980年代 | 労働新聞編集局論説「党員の思想的,意志的統一と団結の尊い指針」-金書記文献発表(62年9月1日)22周年にさいして。 |
DIA-102-1984-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月21日 | 1980年代 | 金永南外交部長,ソ連グロムイコ外相と会見(ニューヨーク)。 |
DIA-102-1984-09-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月21日 | 1980年代 | 許政治局委員,日本社会党代表団同行記者団に対し,「南朝鮮でのオリンピック強行を多くの国々がボイコットするだろう」と言明。 |
DIA-102-1984-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月22日 | 1980年代 | 全国各地の工場・企業所・協同農場から救援物資運搬の列車,自動車が出発と報道。 |
DIA-102-1984-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月24日 | 1980年代 | 三大革命小組員大会(平壌,~26日),金主席,金書記,呉振宇,姜成山,朴成哲,李鐘玉ら参加。小組員3000人と活動家参加。 |
DIA-102-1984-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月24日 | 1980年代 | 金正日書記,ソ連シュブニコフ駐朝大使の要請により会見。呉振宇同席。 |
DIA-102-1984-09-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月24日 | 1980年代 | ベルリンからの報道で,共和国が国際衛星通信機構(インテルスプートニック)に加盟。 |
DIA-102-1984-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月25日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルガリア政府間1985年度商品納入・支払議定書調印(プロブジフ)。 |
DIA-102-1984-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月26日 | 1980年代 | 金永南外交部長,「77カ国集団」閣僚会議初日会議で演説。7万ドル寄付を発表。 |
DIA-102-1984-09-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月26日 | 1980年代 | 貿易銀行創立25周年記念報告会(平壌,人民文化宮殿)。世界各国銀行代表団と代表参加。 |
DIA-102-1984-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月28日 | 1980年代 | 労働新聞社説「剣徳,茂山,安州地区に力量を総集中して大飛躍の突破口を開こう」。 |
DIA-102-1984-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月29日 | 1980年代 | 水害被災民の救援物資・南朝鮮への搬入開始(~10月4日)。 |
DIA-102-1984-09-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年09月29日 | 1980年代 | 労働新聞社説「約40年の分断史上初めての出来事」。 |
DIA-102-1984-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月01日 | 1980年代 | 平壌各紙,中華人民共和国創建35周年を熱烈に祝賀する社説掲載。 |
DIA-102-1984-10-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月01日 | 1980年代 | ソ連国家計画委員会代表団(ドマトブスキー副委員長)平壌着(~9日)。 |
DIA-102-1984-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月02日 | 1980年代 | 日本・宇都宮徳馬一行平壌着(~9日)。 |
DIA-102-1984-10-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月02日 | 1980年代 | スリランカ大統領顧問平壌着(~9日)。 |
DIA-102-1984-10-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月02日 | 1980年代 | 平壌市で楽浪橋,楽浪道路開通式(栄えある党中央が「楽浪橋」と命名)。 |
DIA-102-1984-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月03日 | 1980年代 | 社労青中央委員会第6回総会-最近党が示した剣徳,茂山,安州等の生産と建設で新たな高揚を起こす課題で青年が先鋒隊・突撃隊の役割を果たすこと,特に端川精錬所を記念碑的建造物として建設する闘争に決起して建設をくり上げ完遂することなどを討議。 |
DIA-102-1984-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月04日 | 1980年代 | 北坪港,仁川港でのセメント全量受渡し作業完了し,南被災民救援物資伝達事業が成功裏に終了。 |
DIA-102-1984-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月05日 | 1980年代 | 労働新聞社説,社会主義的生活様式の徹底的確立を強調。 |
DIA-102-1984-10-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月05日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(李鐘玉副主席)民主ドイツ創建35周年総会行事参加のため出発(~11日)。 |
DIA-102-1984-10-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月05日 | 1980年代 | 朝鮮外交部代表団(金在淑副部長)中国訪問に出発(~12日)。 |
DIA-102-1984-10-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月05日 | 1980年代 | 中国外務省代表団(姚広次官)平壌着(~13日)。 |
DIA-102-1984-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月06日 | 1980年代 | 労働新聞社説「われわれは人道主義的・同胞愛的使命を立派に遂行した」。 |
DIA-102-1984-10-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月06日 | 1980年代 | 朝鮮政府貿易代表団(方泰律貿易部副部長)ルーマニア・アルバニアに出発(~11月2)。 |
DIA-102-1984-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月08日 | 1980年代 | 民主イエメン党・政府代表団(モハメド首相)平壌着(~11日)。10余万勤労者熱烈歓迎,金主席迎接。歓迎宴。 |
DIA-102-1984-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月08日 | 1980年代 | モンゴル政府貿易代表団(パラ貿易部次官)平壌着(~13日)。 |
DIA-102-1984-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月09日 | 1980年代 | 金主席,民主イエメンのモハメド首相と会談。 |
DIA-102-1984-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月09日 | 1980年代 | 日朝友好促進議員連盟・日朝漁業協議会代表団(谷洋一会長代理)平壌着。 |
DIA-102-1984-10-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月09日 | 1980年代 | ルーマニア政府貿易代表団(プリオテラサ次官)平壌着(~12日)。 |
DIA-102-1984-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月10日 | 1980年代 | 平壌各紙,朝鮮労働党創立39周年にさいし社説掲載。労働新聞社説「党のまわりにかたく団結して社会主義・共産主義偉業を力強く推し進めよう」。 |
DIA-102-1984-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月10日 | 1980年代 | 朝鮮労働党創立39周年慶祝平壌市青年・学生の夜会(金日成広場・チュチェ思想塔,平壌体育館,2.8文化会館前広場,凱旋門広場)。 |
DIA-102-1984-10-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月10日 | 1980年代 | 朝鮮鉄道代表団(崔徳弘鉄道部長)第12回鉄道協力機構参加のためポーランドへ出発(~11月2日)。 |
DIA-102-1984-10-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月10日 | 1980年代 | 朝鮮民間航空局代表団(金要雄局長)ソ連,民主ドイツへ出発(~26日)。 |
DIA-102-1984-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月11日 | 1980年代 | 金主席,新築された万寿台議事堂を視察。金正日,呉振宇,朴成哲,林春秋,朴容錫ら同行。 |
DIA-102-1984-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月11日 | 1980年代 | 労働新聞評論員論評「三者会談は1日も早く実現されなければならない」。 |
DIA-102-1984-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル政府間1985年度商品相互納入・支払議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア政府間1985年度商品相互納入・支払議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月13日 | 1980年代 | ハンガリー政府貿易代表団(オート貿易省次官)平壌着(~23日)。 |
DIA-102-1984-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月14日 | 1980年代 | 日朝漁業分野での協力に関する暫定合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月14日 | 1980年代 | フランスのカンペノン・ベルナール社と朝鮮の間で合営会社設立契約(高層ホテル建設)締結と報道。最近の尹基福中央人民委経済政策委副委員長の発言を紹介。 |
DIA-102-1984-10-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月14日 | 1980年代 | 労働新聞社説,隠れた英雄の模範を学ぶ運動開始5周年で同運動を引き続き力強く行なうことを強調。 |
DIA-102-1984-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月16日 | 1980年代 | 金渙副総理,南の申秉鉉副総理兼経済企画院長官に回答書簡(12日付申書簡に対し)を送り,11月15日に経済会談開催を提案。 |
DIA-102-1984-10-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月16日 | 1980年代 | 朝鮮政府代表団(李鐘玉副主席)ギニア訪問に出発(ギニア・赤道ギニア・ザンビア・モザンビーク・タンザニア・民主イエメン歴訪,~11月5日)。 |
DIA-102-1984-10-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月16日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍友好参観団(金光進中将)中国訪問に出発(~11月1日)。 |
DIA-102-1984-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月17日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長,モスクワでソ連のグロムイコ第1副首相・外相と会見。 |
DIA-102-1984-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月17日 | 1980年代 | 金正日書記の大いなる配慮により平壌市口腔予防病院が大規模に建設中と報道。 |
DIA-102-1984-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月18日 | 1980年代 | 平壌各紙社説,輸出品の生産に力を集中して今年度輸出計画をたがえることなく遂行することを強調。 |
DIA-102-1984-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月19日 | 1980年代 | 朝鮮文化芸術部,フランス対外関係省間文化交流合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-10-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月19日 | 1980年代 | 朝鮮・インド間1985年度商品交流議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月22日 | 1980年代 | 朝鮮・ハンガリー政府間1985年度商品流通・支払議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-10-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月22日 | 1980年代 | 朝鮮・アルバニア間1985年度商品相互納入・支払議定書調印(チラナ)。 |
DIA-102-1984-10-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月22日 | 1980年代 | 金正日書記,平安北道・南道内工業部門を現地で実務指導(~24日)。楽元機械工場,平北精練所,121号工場(製紙)。延亨黙・朴南己・金時学・金光進ら同行。 |
DIA-102-1984-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月24日 | 1980年代 | 中国人民志願軍参戦34周年で平安南道党・政府機関等・中国人民志願軍烈士墓に献花。 |
DIA-102-1984-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月24日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長,中国人民友好代表団(鄭維山蘭州軍区司令員)と会見。 |
DIA-102-1984-10-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍政治活動家代表団(尹致治中将)ユーゴスラビア訪問に出発(~11月9日)。 |
DIA-102-1984-10-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月24日 | 1980年代 | 西海岸大渓島干潟地建設工事ほぼ終了,8800haの新土地確保と報道。 |
DIA-102-1984-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月25日 | 1980年代 | 平壌各紙,中国人民志願軍参戦34周念を記念して社説掲載。 |
DIA-102-1984-10-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月25日 | 1980年代 | 改造・拡張された友誼塔竣工式。 |
DIA-102-1984-10-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月25日 | 1980年代 | かつてない大豊作と報道。 |
DIA-102-1984-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月26日 | 1980年代 | ガーナ政府代表団(チカタ暫定国防評議会特別顧問,マサモア外相)平壌着(~11月2日)。 |
DIA-102-1984-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月27日 | 1980年代 | 共和国当該機関,侵入スパイ廉奎渙逮捕と調査結果資料を公開。 |
DIA-102-1984-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月29日 | 1980年代 | 共和国赤十字会孫成弼中央委員長,南赤十字社総裁に回答書簡(10月4日付総裁書簡に対し)を送り,11月20日に南北赤十字代表予備接触を持とうと提案。 |
DIA-102-1984-10-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月29日 | 1980年代 | 労働新聞論説「わが党は三大革命偉業遂行の洗練された指導者」-金正日書記を礼賛。 |
DIA-102-1984-10-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月29日 | 1980年代 | 金主席,中国人民友好代表団・紅旗雑誌社代表団,『人民日報』代表団と会見。呉振宇・黄長燁ら同席。 |
DIA-102-1984-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月30日 | 1980年代 | 労働新聞論説,自力更生・刻苦奮闘の革命精神の発揮を強調。わが党が剣徳,茂山,安州,恵山地区を突破口に社会主義建設で転換をもたらす作戦をたてている。 |
DIA-102-1984-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月31日 | 1980年代 | 金主席,ポーランド「マジョセフ」歌舞団の公演を観覧。 |
DIA-102-1984-10-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月31日 | 1980年代 | 朝鮮政府貿易代表団(崔貞根貿易部長),バングラデシュ,インドネシア訪問に出発(~12月1日)。 |
DIA-102-1984-10-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年10月31日 | 1980年代 | 泰川発電所急ピッチで建設中と報道-来年10月10日の党創立40周年記念日までの完工を目標。 |
DIA-102-1984-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月01日 | 1980年代 | 金主席,インドのガンディー首相の死に弔電。 |
DIA-102-1984-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月02日 | 1980年代 | 鉄道運輸部門熱誠者会議(平壌,~3日)。 |
DIA-102-1984-11-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月02日 | 1980年代 | 党中央委・中央人民委・祖国戦線中央委,金万金同志(73歳)の訃告を発表(4日葬儀執行)。 |
DIA-102-1984-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月03日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(爾朴哲副主席)ガンディー首相葬儀参加のためインドへ出発(~5日)。 |
DIA-102-1984-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月05日 | 1980年代 | 偉大な社会主義十月革命67周年平壌市記念集会(人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1984-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月06日 | 1980年代 | 黄海北道で大豊作と報道。 |
DIA-102-1984-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月06日 | 1980年代 | 剣徳,茂山,安州,恵山で大経済作戦展開中と報道。 |
DIA-102-1984-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月07日 | 1980年代 | 平壌各紙,十月革命67周年で社説掲載。 |
DIA-102-1984-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月08日 | 1980年代 | 朝鮮政府軍事代表団(呉振宇)エジプト・アラブ共和国訪問に出発(~21日)。 |
DIA-102-1984-11-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月08日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長一行,社会主義エチオピアへ出発(~21日)。 |
DIA-102-1984-11-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月08日 | 1980年代 | 黄海南道で,最高収穫年度を記録と報道。 |
DIA-102-1984-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月09日 | 1980年代 | 解放塔改築工事建設者・支援者の決起集会-朝ソ友好のシンボルとして祖国解放40周年前に完工。 |
DIA-102-1984-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月10日 | 1980年代 | 朝鮮政府代表団(孔鎮泰副総理),チェコスロバキア訪問に出発(~19日)。 |
DIA-102-1984-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月11日 | 1980年代 | 平壌医師再教育大学新設と報道。 |
DIA-102-1984-11-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月11日 | 1980年代 | 平壌市青年学生集会,南朝鮮の青年学生の正義の愛国闘争を積極的に支援。「南朝鮮青年学生に送るアピール」採択-ファッショ独裁は運命の最後の時を迎えている。 |
DIA-102-1984-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月12日 | 1980年代 | ソ連政府代表団(カピッツァ外務次官)平壌着(~27日),朝ソ国境会談参加のため。 |
DIA-102-1984-11-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月12日 | 1980年代 | ソ連国家計画委員会代表団(ウォーロフ局長),平壌着(~27日)。 |
DIA-102-1984-11-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月12日 | 1980年代 | ソ連『コミュニスト』誌代表団(アロヒポフ書記長),平壌着。 |
DIA-102-1984-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月13日 | 1980年代 | 人民奉仕活動家大会(平壌,人民文化宮殿,~14日)。 |
DIA-102-1984-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月14日 | 1980年代 | 全国各地,各大学で青年学生集会がひらかれたと報道-南朝鮮青年学生の正義の愛国闘争を支持声援。 |
DIA-102-1984-11-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月14日 | 1980年代 | 金書記の指示により平壌プルグン通り拡張工事を推進中と報道。 |
DIA-102-1984-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月15日 | 1980年代 | 共和国経済が高いテンポで成長していると報道。 |
DIA-102-1984-11-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月15日 | 1980年代 | 新炭鉱をたくさん建設中と報道-90余炭鉱と30余坑を新たに建設している。 |
DIA-102-1984-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月16日 | 1980年代 | 労働新聞論説「隠れた英雄の模範を学ぶ運動の巨大な生命力」。 |
DIA-102-1984-11-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月16日 | 1980年代 | 陸・海運輸の発展を報道-10月末現在で年間輸送計画を91%遂行。 |
DIA-102-1984-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月17日 | 1980年代 | 労働新聞社説,三大革命路線の生命力をさらに高く発揮するよう強調。党組織と三大革命小組は経済建設で集団的革新が起こるようにしなければならない。 |
DIA-102-1984-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月18日 | 1980年代 | 全国国土管理部門活動家大会(平壌,人民文化宮殿,~19日)。金正日書記書簡「国土管理事業を改善,強化するために」を伝達。200万haの山林造成対策などを討議。 |
DIA-102-1984-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月19日 | 1980年代 | 労働新聞社説「全党的・全人民的闘争によって採掘工業・鉄道輸送・金属工業で一大転換を起こそう」。 |
DIA-102-1984-11-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月19日 | 1980年代 | 朝ソ政府代表団,国境問題会談成功裏に終了。 |
DIA-102-1984-11-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月19日 | 1980年代 | ソ連陸海軍自願・後援協会代表団(オジンジェフ第一副委員長),平壌着(~27日)。 |
DIA-102-1984-11-19-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月19日 | 1980年代 | ソ連労組代表団(シュルエフ中央評議会員・労賃・経済事業部長),平壌着(~27日)。 |
DIA-102-1984-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月20日 | 1980年代 | 南北赤十字団体代表予備接触(板門店中立国監視委員会会議室)。 |
DIA-102-1984-11-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月20日 | 1980年代 | 金主席,ソ連政府代表団(カピッツァ次官)と会見。 |
DIA-102-1984-11-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月20日 | 1980年代 | 「70日戦闘10周年記念科学・教育部門研究討論会(平壌,人民大学習堂)。 |
DIA-102-1984-11-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月20日 | 1980年代 | 前例のない大豊作を達成した各協同農場で決算分配が行なわれていると報道(平壌,南浦,開城各市)。 |
DIA-102-1984-11-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月21日 | 1980年代 | 朝鮮外交部・ソ連外務省間1985―86年度交流計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-11-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月22日 | 1980年代 | 労働新聞社説,党の国土管理政策の徹底的貫徹を強調。 |
DIA-102-1984-11-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月22日 | 1980年代 | 平安北道でも大豊作と報道。 |
DIA-102-1984-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月23日 | 1980年代 | 金正日書記,カピッツァ次官と会見,夕食会。 |
DIA-102-1984-11-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月23日 | 1980年代 | 板門店軍事停戦委員会本部区域内で重大銃撃事件発生-ソ連青年亡命による(午前11時35分)。 |
DIA-102-1984-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月24日 | 1980年代 | 労働新聞,農業委副委員長寄稿記事-わが党の賢明な指導は今年の大豊作の根本要因。 |
DIA-102-1984-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月25日 | 1980年代 | 労働新聞署名論評「平和を脅かす白昼の殺りく行為」。 |
DIA-102-1984-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月25日 | 1980年代 | 開城市で銃撃事件死亡の警務員3人の葬儀執行。 |
DIA-102-1984-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月26日 | 1980年代 | 金主席,中国を非公式訪問(~28日)。鄧小平。胡耀邦,陳雲,彭真と会見。 |
DIA-102-1984-11-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月26日 | 1980年代 | 朝ソ「国境線通過に関する条約」仮調印(平壌)。 |
DIA-102-1984-11-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月26日 | 1980年代 | 金正日書記,蒼光通りの新築現代的住宅を視察。 |
DIA-102-1984-11-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月26日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第426回会議(板門店)。 |
DIA-102-1984-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月27日 | 1980年代 | 李成禄南北経済会議代表団長,南側主席代表へ電話通知文-12月5日予定の第2回南北経済会談を来年に延期せざるをえない。 |
DIA-102-1984-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月27日 | 1980年代 | 米帝と南かいらい一味の犯罪的蛮行を糾弾する平壌市群衆大会(中央労働者会館)。 |
DIA-102-1984-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月28日 | 1980年代 | 労働新聞論説「人民の物質・文化生活に全責任をもって保障する優れた社会制度」-金成日書記のエネルギッシュな指導を強調。 |
DIA-102-1984-11-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月28日 | 1980年代 | 米帝と南からかい一味の犯罪的蛮行を糾弾する軍事停戦委員会軍人集会(板門店)。 |
DIA-102-1984-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月29日 | 1980年代 | 労働新聞論説「経済建設で転換をもたらすことは,われわれに提起された重要な革命課題」。 |
DIA-102-1984-11-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月29日 | 1980年代 | 米帝と南かいらい一味の犯罪的蛮行を糾弾する開城市群衆集会。 |
DIA-102-1984-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月30日 | 1980年代 | 米帝と南かいらい一味の蛮行を糾弾する軍人集会(人民軍金敬燮所属区分隊)-こんにち,わが国ではいつ戦争がぼっ発するかも知れない危険な事態が生じている。 |
DIA-102-1984-11-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年11月30日 | 1980年代 | 朝日友好促進親善協会定期総会(平壌,千里馬文化会館)。新会長に金佑鍾を選出。 |
DIA-102-1984-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月01日 | 1980年代 | 姜成山総理,訪朝中の地下資源探知・開発分野協力実現のためのソ連専門家らと会見,夕食会。 |
DIA-102-1984-12-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月01日 | 1980年代 | 冬季漁で大きな成果と報道。 |
DIA-102-1984-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月03日 | 1980年代 | 平壌市で蒼光通りの2段階工事が急ピッチで進行中と報道。 |
DIA-102-1984-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月04日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第10回総会(~10日)議案1:1985年人民経済発展計画について。議案2:組織問題。 |
DIA-102-1984-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月05日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長一行・民主ドイツ,ブルガリア,ルーマニア,イラン,中国へ出発(~31日)。 |
DIA-102-1984-12-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月05日 | 1980年代 | 朝鮮陸海運部代表団(崔達学副部長),ソ連に出発。 |
DIA-102-1984-12-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月05日 | 1980年代 | 朝鮮職業総同盟代表団(金鳳柱委員長),ソ連に出発。 |
DIA-102-1984-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月06日 | 1980年代 | 急ピッチに進む鉄道建設を報道-北部鉄道工事場は1986年予定の党7回大会までに完成しうる展望。 |
DIA-102-1984-12-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月06日 | 1980年代 | 飛躍の一路を前進する化学工業を報道-輸出品生産で革新・中小化学工場で成果。 |
DIA-102-1984-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月08日 | 1980年代 | 朝鮮消費組合中央連盟代表団,ソ連へ出発。 |
DIA-102-1984-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月10日 | 1980年代 | 姜成山総理,ソウル・オリンピック開催に反対する談話発表。 |
DIA-102-1984-12-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月10日 | 1980年代 | 労働新聞,南朝鮮は米帝の植民地で最悪の生き地獄,学園は軍事練兵場に化したと指摘。 |
DIA-102-1984-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月11日 | 1980年代 | タイ王国政府代表団(ビチャイ副首相)平壌着(~14日)。 |
DIA-102-1984-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月11日 | 1980年代 | 穀物1000万トンの生産目標達成と報道。 |
DIA-102-1984-12-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月11日 | 1980年代 | フランスのパリに共和国総代表部を設置。 |
DIA-102-1984-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月12日 | 1980年代 | 朝鮮・タイ政府代表団間会談。金渙ら参加。 |
DIA-102-1984-12-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月12日 | 1980年代 | 朝鮮軽工業代表団(金福信副総理・軽工業部長),ソ連に出発。 |
DIA-102-1984-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月13日 | 1980年代 | 金主席,タイ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1984-12-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月13日 | 1980年代 | 労働新聞社説,党中央委第6期第10回総会決定の徹底貫徹を主張。 |
DIA-102-1984-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月14日 | 1980年代 | 在日同胞帰国実現25周年総会報告会(平壌,人民文化官殿)。 |
DIA-102-1984-12-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月14日 | 1980年代 | 徐成哲南北赤十字会予備接触北団長,南首席代表に第8回本会議を1月23日開催と電話通知文。 |
DIA-102-1984-12-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月14日 | 1980年代 | 李成禄南北経済会議北代表団長,南首席代表に第2回会議を1月17日開催と電話通知文。 |
DIA-102-1984-12-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月14日 | 1980年代 | フランス建設実務代表(カンペノン・ベルナル社シモネ総社長),平壌着(~21日)。 |
DIA-102-1984-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月16日 | 1980年代 | 帰国実現25周年にさいし,帰国同胞約7000人が国家叙勲されたと報道。 |
DIA-102-1984-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月16日 | 1980年代 | 金裕淳朝鮮オリンピック委員会委員長,IOCサマランチ委員長に,ソウルはオリンピック会場になりえないと書簡。 |
DIA-102-1984-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月17日 | 1980年代 | ソ連共産党宣伝部門活動家代表団(ジャハロフ宣伝部第1副部長),平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1984-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月19日 | 1980年代 | 労働新聞署名論説「わが国の社会主義制度は苦難にみちた闘争によって築かれた革命の獲得物」。 |
DIA-102-1984-12-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月19日 | 1980年代 | 平壌各紙,全斗煥の「南進脅威」騒動を糾弾。 |
DIA-102-1984-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月22日 | 1980年代 | 労働新聞社説-中英間の香港問題共同声明は,中国史上の重大な出来事,中国人民の大きな勝利。 |
DIA-102-1984-12-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月22日 | 1980年代 | 金主席,ソ連ウスチノフ元帥死去でチェルネンコ書記長に弔電。 |
DIA-102-1984-12-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月22日 | 1980年代 | 朝鮮・チェコスロバキア間1985年度商品流通・支払議定書調印(プラハ)。 |
DIA-102-1984-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月23日 | 1980年代 | 朝鮮政府軍事代表団(呉振宇),ウスチノフ元帥葬儀参加のためソ連に出発(~25日)。 |
DIA-102-1984-12-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月23日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線備忘録発表-全斗煥一味のファッショ的犯罪行為を告発。 |
DIA-102-1984-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月24日 | 1980年代 | パレスチナ解放機構代表団(アハメド執行委員),平壌着(~25日)。 |
DIA-102-1984-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月24日 | 1980年代 | 多くの鉱山を改造・拡張と報道。 |
DIA-102-1984-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月25日 | 1980年代 | 労働新聞論説「革命の指導者に対する限りない忠誠心はわが人民の基本的品性」。 |
DIA-102-1984-12-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信「栄光に輝く道のり=金正日書記が今年多くの単位を実務指導」。 |
DIA-102-1984-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月26日 | 1980年代 | 最近,朝鮮労働党各道(直轄市)委員会開催,1985年度経済発展計画の徹底貫徹を討議したと報道。 |
DIA-102-1984-12-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月26日 | 1980年代 | 延亨黙党書記,民主ドイツ訪問に出発(~30日)。 |
DIA-102-1984-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月27日 | 1980年代 | 平壌各紙,社会主義憲法12周年と憲法節で社説を掲載。 |
DIA-102-1984-12-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月27日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会・南北平和統一促進協議会,備忘録発表-米帝とかいらい一味の犯罪行為を告発。 |
DIA-102-1984-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月31日 | 1980年代 | 平壌市学生少年の迎春の集い(2.8文化会館)。 金主席,呉振宇,姜成山,朴成哲,李鐘玉ら党,国家最高幹部参加(金正日書記欠席)。 |
DIA-102-1984-12-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1984年12月31日 | 1980年代 | 金主席,在日同胞に教育援助費と奨学金2億9110万円(日貨)を送る(延94回,363億552万2033円に達する)。 |
DIA-102-1985-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席の「新年の辞」―(1)南北対話が進展すれば高位級政治会談実現の可能性もありうることを初めて示唆,(2)第2次7カ年計画(1978~84年)および次期長期計画についてはまったく言及なし,(3)1985年の経済建設課題としては,(ⅰ)採取工業,鉄道運輸の優先的発展と鉄鋼材生産の増大による生産の正常化,(ⅱ)農業生産の新たな段階への発展,(ⅲ)人民生活の向上,を強調。 |
DIA-102-1985-01-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月01日 | 1980年代 | 日本政府,ラングーン爆弾テロ事件を契機とする対北朝鮮制裁措置を解除。 |
DIA-102-1985-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月02日 | 1980年代 | 政府代表団(団長=朴成哲副主席),キューバ,ニカラグア訪問に出発(6日カストロ議長と,13日オルテガ大統領と会見,帰途モスクワに立寄り,18日帰国)。 |
DIA-102-1985-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月03日 | 1980年代 | 全国農業大会,平壌で開催(~6日)―金日成主席が参席,穀物生産目標1000万㌧達成の成果を総括し,農業生産を新たな段階へ発展させる対策を討議。 |
DIA-102-1985-01-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月04日 | 1980年代 | 米韓連合司令部,合同軍事演習「チームスピリット85」を例年どおり2月1日から実施する,また韓国政府が北朝鮮側に参観するよう招待した,と発表。 |
DIA-102-1985-01-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月05日 | 1980年代 | 労働新聞,「南北関係を改善して平和統一の新たな局面をきり開こう」との社説を掲載。 |
DIA-102-1985-01-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月05日 | 1980年代 | 労働新聞,日本の対北朝鮮制裁措置解除で,「笑止な『制裁』と『解除』劇」との論評を掲載。 |
DIA-102-1985-01-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月05日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(団長=趙誠範貿易部副部長)が訪中(18日帰国)。 |
DIA-102-1985-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,「チームスピリット85」韓米合同軍事演習を非難する声明を発表―声明は,「挑発者にひざを屈して対話を哀願する積りはない」と強調。 |
DIA-102-1985-01-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月07日 | 1980年代 | 金主席ら朝鮮労働党代表団,訪朝したポルトガル共産党代表団(団長=クニャル書記長)と会談(~8日)。 |
DIA-102-1985-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月08日 | 1980年代 | 剣徳鉱業総合企業所従業員,決起集会で「朝鮮労働党創立40周年記念忠誠の社会主義競争」を呼びかけ―同企業所の今年の非鉄金属精鉱生産計画は昨年比2.6倍であるが,これをさらに1.3倍超過達成する方針。 |
DIA-102-1985-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月09日 | 1980年代 | 金渙副総理,「チームスピリット85」軍事演習で第3回南北経済会談開催の前に生じた難局を打開するための南北副総理会談を韓国の申秉鉉副総理に提案。 |
DIA-102-1985-01-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月09日 | 1980年代 | 朝鮮赤十字会の孫成弼委員長,「チームスピリット85」軍事演習が中止されるまで第8回南北赤十字会談を延期する,との通知文を大韓赤十字社総裁に送る。 |
DIA-102-1985-01-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月09日 | 1980年代 | コートジボアールとの外交関係樹立に関する共同コミュニケ(1984年10月9日,ニユーヨークで作成)発表。 |
DIA-102-1985-01-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月09日 | 1980年代 | 労働新聞,「祖国解放40周年と党創立40周年を勝利者の大祝典で迎えよう」と題する社説を掲裁。 |
DIA-102-1985-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月10日 | 1980年代 | 民主カンボジアのシアヌーク殿下が訪朝,金日成主席と会見(11日に会談)。 |
DIA-102-1985-01-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月10日 | 1980年代 | 労働新聞,「三者会談の速やかな実現は時代と民族の切迫した要求」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1985-01-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月10日 | 1980年代 | 韓国側,第2回経済会談(17日),第8回赤十字会談(22~25日)の開催を促す電話通知文を北側に送る。 |
DIA-102-1985-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月12日 | 1980年代 | アフガニスタン訪問中の楊亨燮最高人民会議議長一行,カルマル革命評議会議長と会見。 |
DIA-102-1985-01-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月12日 | 1980年代 | 中国政府との1985年度商品交流に関する議定書に北京で調印。 |
DIA-102-1985-01-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月12日 | 1980年代 | 政府経済代表団(団長=孔鎮泰副総理)が中国訪問に出発(14日田紀雲副首相と会見,15日趙紫陽首相と会見,16日胡耀邦総書記と会見,18日帰国)。 |
DIA-102-1985-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月14日 | 1980年代 | 職業総同盟中央委員会第9回総会開く(~15日)。 |
DIA-102-1985-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月16日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,エジプトとユーゴスラビア訪問へ(21日ムバラク大統領,23日ジュラノビッチ連邦幹部会議長と会見,帰途ソ連に立寄り28日帰国)。 |
DIA-102-1985-01-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月16日 | 1980年代 | 金渙副総理,第2回南北経済会談の予定どおり(17日)開催を主張した申秉鉉韓国副総理の提案を拒否する談話を発表し,南北副総理接触を重ねて提案。 |
DIA-102-1985-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月19日 | 1980年代 | 軽工業代表団(団長=金福信副総理兼軽工業委員会委員長)が東ドイツ訪問へ(2月1日帰国)。 |
DIA-102-1985-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月19日 | 1980年代 | 政府代表団(団長=孔鎮泰副総理),ルーマニア訪問へ(22日チャウシェスク大統領と会見,23日経済科学技術協議委員会第11回会議議定書調印,2月4日帰国)。 |
DIA-102-1985-01-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月19日 | 1980年代 | 林業代表団(団長=金在律林業部長)ソ連訪問へ(2月8日帰国)。 |
DIA-102-1985-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月21日 | 1980年代 | 金日成主席,滞朝中のシアヌーク殿下と会見。 |
DIA-102-1985-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月23日 | 1980年代 | シアヌーク殿下,平壌を出発して中国へ。 |
DIA-102-1985-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月24日 | 1980年代 | グレナダ政府,同国がさる15日に北朝鮮との外交関係を断絶した旨,韓国政府に通報。 |
DIA-102-1985-01-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月24日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の赤道ギニア軍事代表団(団長=オナナ副首相)と会見。 |
DIA-102-1985-01-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月24日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議,道・市・郡人民会議代議員選挙を2月24日に実施すると発表。 |
DIA-102-1985-01-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月24日 | 1980年代 | 労働新聞,「わが党によるチュチェの血統の輝かしい継承」と題する論説を掲載。 |
DIA-102-1985-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月25日 | 1980年代 | 軍事停戦委第427回会議開く,北側が「チームスピリット85」の中止など6項目の要求を提起。 |
DIA-102-1985-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月27日 | 1980年代 | 労働新聞,「対外貿易の発展は社会主義経済を促進する重要な要求」と題する論説を掲載。 |
DIA-102-1985-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月28日 | 1980年代 | マルタ訪問中の政府経済代表団(団長=孔鎮泰副総理),バーバラ大統領と会見。 |
DIA-102-1985-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年01月31日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会,祖国解放40周年,朝鮮労働党創立40周年と関連して85項目のスローガン発表。 |
DIA-102-1985-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月01日 | 1980年代 | 労働新聞,2月1日開始の「チームスピリット85」に関連して「米帝の新戦争挑発策動に反対し社会主義祖国を確固と守ろう」との社説を掲載。 |
DIA-102-1985-02-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月01日 | 1980年代 | マルタ政府との経済・技術協力合意書にバレッタで調印。 |
DIA-102-1985-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月03日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会,ベトナム共産党創立55周年に際し同党に祝電(80年の50周年以来5年ぶり)。 |
DIA-102-1985-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月04日 | 1980年代 | ソ連国家計画委員会代表団(団長=トロイスキ局長)が訪朝(~12日)。 |
DIA-102-1985-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月05日 | 1980年代 | 労働新聞,「解放40周年・党創立40周年を社会主義建設の誇らしい成果で迎えよう」との社説掲載。 |
DIA-102-1985-02-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月05日 | 1980年代 | 人民軍海軍警備艇,領海に不法侵入したとして韓国漁船2隻をだ捕(韓国国防部は,白島西方55㌔の公海上,と主張)。 |
DIA-102-1985-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月06日 | 1980年代 | 労働新聞,全斗煥大統領の4月末訪米と関連して「危険な訪問」と題する論評を掲載。 |
DIA-102-1985-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月07日 | 1980年代 | 清津造船所で1万4000㌧級貨物船「鉄山峰青年号」進水式を実施。 |
DIA-102-1985-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月08日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=金寛燮対外文化連絡協会委員長),チリ,コロソビア訪問を終え帰国。 |
DIA-102-1985-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月09日 | 1980年代 | 朝鮮体育代表団(団長=金世鎮体育指導委事務局長)が来日(16日柴田JOC委員長らと会談)。 |
DIA-102-1985-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月11日 | 1980年代 | ソ連レーニン共産主義青年同盟代表団が訪朝(~13日)。 |
DIA-102-1985-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月12日 | 1980年代 | 朝,中,ソ,モンゴル間の1985年度輸出入および通過貨物鉄道輸送量協議に関する会議議定書に北京で調印。 |
DIA-102-1985-02-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月12日 | 1980年代 | 労働新聞,「計画的発展は社会主義経済の本質的特徴」と題する署名論説で,社会主義諸国への輸出品の生産と輸送で計画規律を厳格に履行する必要性を強調。 |
DIA-102-1985-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月13日 | 1980年代 | 朝鮮議会グループ代表団(団長=呂九最高人民会議副議長),社会主義国議会グループ協議会に参加するため東ドイツに向け出発。 |
DIA-102-1985-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各道で農業部門青年熱誠者会議を開催中,と報道。 |
DIA-102-1985-02-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月13日 | 1980年代 | 政府経済貿易代表団(団長=崔貞根貿易部長)がソ連訪問(滞在中,パトリエフ外国貿易相,セルゲイチク国家対外経済連絡委議長らと会談,22日帰国)。 |
DIA-102-1985-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地で最近2ヵ月間に1万6400余りの家内作業班と副業班を新設した,と報道。 |
DIA-102-1985-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月16日 | 1980年代 | 労働新聞,「みなが80年代の金嚇,車光洙になろう」と題する社説で「忠実性の伝伝統の継承」を強調。 |
DIA-102-1985-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月16日 | 1980年代 | 朝鮮少年団全国連合団体大会,平壌で開く。 |
DIA-102-1985-02-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月16日 | 1980年代 | 中央統計局,第2次7カ年計画(1978~84年)完遂に関する報道を発表―(1)期間中,工業総生産額は2.2倍(目標2.2倍)に増大,年平均増加率は12.2%(目標12.1%)に達した,(2)石炭,セメント,化学肥料,織物,水産物などの生産目標を達成した(電力,非鉄金属,鉄鋼は未達成),(3)穀物生産目標1000万㌧を達成した,(4)国民所得は1.8倍(目標1.9倍)に増大した。 |
DIA-102-1985-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月18日 | 1980年代 | 労働新聞,「勝利者の誇りをもって社会主義建設をひき続き力強く推し進めていこう」との社説掲載。 |
DIA-102-1985-02-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月18日 | 1980年代 | 朝鮮楽園貿易商社と日本の朝日商事との合弁による楽園百貨店(外貨専用)が平壌でオープン。 |
DIA-102-1985-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月20日 | 1980年代 | キューバ政府との1985年度商品流通に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月24日 | 1980年代 | 道・市・郡人民会議代議員選挙を実施―金日成主席が金正日書記とともに道・市・郡人民会議代議員選挙のため第137分区投票場で投票。 |
DIA-102-1985-02-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月24日 | 1980年代 | 中央選挙指導委員会,道・市・郡人民会議代議員選挙で有権者の100%が投票,全投票者の100%が賛成して2万8793人の代議員を選出した,と発表。 |
DIA-102-1985-02-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月24日 | 1980年代 | 金仲麟党政治局員候補の党中央委書記復帰が判明。 |
DIA-102-1985-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月25日 | 1980年代 | ソ連政府経済代表団(団長=トルベーフ国家対外経済連絡委員会副委員長)が訪朝(3月2日孔鎮泰副総理と会見,4日姜成山総理と会見,5日離朝)。 |
DIA-102-1985-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月26日 | 1980年代 | 金日成主席,平壌第1高等中学校を参観,金正日書記が同行。 |
DIA-102-1985-02-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月26日 | 1980年代 | 朝仏合弁の国際ホテル着工―朝鮮第1設備輸出入会社とフランスのカンペノン・ベルナール建設会社の合弁による46階建ての羊角島国際ホテル建設着工式を実施。 |
DIA-102-1985-02-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月26日 | 1980年代 | 商業代表団(団長=韓章根商業部長),中国訪問へ(3月11日田紀雲副首相と会見,12日帰国)。 |
DIA-102-1985-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月27日 | 1980年代 | 「米ヘリ,北朝鮮に非合法輸出」―ワシントン・ポスト紙,米税関の不手際で輸出規制対象の米国ヒューズ社製ヘリコプター87機が83~84年に西独商社仲介の各種ルートで北朝鮮に輸出された,と報道。 |
DIA-102-1985-02-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月27日 | 1980年代 | 貿易代表団(団長=崔貞根貿易部長)がスイス訪問に出発(3月14日帰国)。 |
DIA-102-1985-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月28日 | 1980年代 | 北朝鮮当局,領海侵犯としてだ捕していた韓国漁船2隻を乗組員とともに釈放。 |
DIA-102-1985-02-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月28日 | 1980年代 | 姜成山総理,シュブニコフ駐朝ソ連大使と会見。 |
DIA-102-1985-02-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年02月28日 | 1980年代 | 全国技術革新経験発表会開く(~3月1日)。 |
DIA-102-1985-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月05日 | 1980年代 | 労働党中央委国際事業部代表団(団長=玄峻極第1副部長)が訪中(11日胡総書記と会見,14日帰国)。 |
DIA-102-1985-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月06日 | 1980年代 | 科学院代表団(団長=鄭基哲院長),ブルガリア,東ドイツ,ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1985-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記が1978年に結成した科学者突撃隊が科学技術発展に大きく寄与したと報道。 |
DIA-102-1985-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月10日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会,「チームスピリット85」軍事演習を糾弾する白書を発表。 |
DIA-102-1985-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月11日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連のチェルネンコ書記長・議長の死去で弔電を送る。党中央委,中央人民委,政務院がチェルネンコ書記長哀悼行事を共同決定。 |
DIA-102-1985-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月12日 | 1980年代 | 金日成主席,チェルネンコ書記長死去に関連し駐朝ソ連大使館を弔問,金正日書記らが同行。 |
DIA-102-1985-03-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月12日 | 1980年代 | 金日成主席,ゴルバチョフ新書記長に祝電。 |
DIA-102-1985-03-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月12日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長=姜成山総理),チェルネンコ書記長の葬儀参列のため,ソ連訪問(~13日)。 |
DIA-102-1985-03-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月12日 | 1980年代 | 全国生活必需品職場・作業班活動家会議,平壌で開く(~13日)。 |
DIA-102-1985-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月13日 | 1980年代 | 訪ソ中の姜成山総理,チーホノフ首相と会見。 |
DIA-102-1985-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,建設中の北部鉄道が1986年に完工する,と報道。 |
DIA-102-1985-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月15日 | 1980年代 | 相川理一郎日朝貿易会専務理事一行が訪朝。 |
DIA-102-1985-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月18日 | 1980年代 | 釜山「米文化センター」放火闘争3周年記念平壌市報告会開く。 |
DIA-102-1985-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月19日 | 1980年代 | 金日成主席,スウェーデン首相の兄であるクラス・パルメ氏一行と会見。 |
DIA-102-1985-03-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月19日 | 1980年代 | 南西アフリカ人民機構代表団(団長=ヌジョマ委員長),労働党中央委員会の招きで訪朝(~22日)。 |
DIA-102-1985-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月20日 | 1980年代 | 労働新聞,日本当局が最近,「外国人登録法」改正要求を抑えるため,「北朝鮮工作員スパイ事件」をでっちあげた,と非難する論評を掲載。 |
DIA-102-1985-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月22日 | 1980年代 | 北倉アルミ工場操業式開く―同工場の建設に参加したソ連技術者に金日成主席の贈物を伝達。 |
DIA-102-1985-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月23日 | 1980年代 | 道・市・郡人民会議第1回会議開く。金正日書記が1984年2月16日に行なった演説「人民生活をいっそう高めることについて」の実行状況総括と対策を討議。 |
DIA-102-1985-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月25日 | 1980年代 | ギニア政府代表団(団長=ファシネ・トーレ外務・国際協力担当国務相)が訪朝(~29日)。 |
DIA-102-1985-03-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月25日 | 1980年代 | 国連工業開発機構のワシリエブ工業運営局長が訪朝(~4月2日)。 |
DIA-102-1985-03-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月25日 | 1980年代 | 韓国側,電話通知文で第2回南北経済会談を4月18日,第8回赤十字本会談を5月15日に再開するよう北朝鮮側に提案。 |
DIA-102-1985-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月26日 | 1980年代 | 第13回党大会参加のためハンガリー訪問中の朴成哲副主席,カダル第1書記と会見。 |
DIA-102-1985-03-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,安州地区炭鉱連合企業所が第1四半期計画を達成した,と報道。 |
DIA-102-1985-03-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月26日 | 1980年代 | 石炭工業代表団(団長=崔寛栄石炭工業部長)がソ連,,ポーランド訪問に出発(4月26日帰国)。 |
DIA-102-1985-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月27日 | 1980年代 | 金正日書記の論文「社会主義建設における郡の位置と役割」(1964年3月18日発表)。『勤労者』1985年第3号に掲載。 |
DIA-102-1985-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月29日 | 1980年代 | 科学院,東ドイツ科学院との議定書に調印。 |
DIA-102-1985-03-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月29日 | 1980年代 | ギニア政府との経済・技術協力合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-03-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,4・15技術革新突撃隊がこの5年間に達成した27万8000余件の技術革新案実現の成果を報道。 |
DIA-102-1985-03-29-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月29日 | 1980年代 | ソ連政府経済代表団(団長=モルドビノフ国家対外経済連絡委副議長)が訪朝(~4月3日)。 |
DIA-102-1985-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年03月31日 | 1980年代 | 労働新聞,『第5共和国』は独裁と分裂,戦争の温床」と題する論説を掲載。 |
DIA-102-1985-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月02日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のソ連共産党活動家代表団(団長=ラフマニン国際部第1副部長)と会見。 |
DIA-102-1985-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月03日 | 1980年代 | 金正日書記,訪朝中のソ連共産党活動家代表団のための夕食会を開く。 |
DIA-102-1985-04-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,採取工業部門で第1四半期計画を完遂し,石炭工業部傘下では3.7%,鉱業部傘下では1.4%超過遂行した,と報道。 |
DIA-102-1985-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月04日 | 1980年代 | 南北経済会談の李成禄北側代表団長,第2回南北経済会談を5月17日に板門店で開こうとの提案を電話通知文で南側首席代表に伝達。 |
DIA-102-1985-04-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月04日 | 1980年代 | 赤十字会中央委員会の孫成弼委員長,第8回南北赤十字会談を5月28日にソウルで開こうとの提案を電話通知文で南側赤十字社総裁に伝達。 |
DIA-102-1985-04-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月04日 | 1980年代 | 人民保健法発布5周年記念中央報告会,平壌で開催。 |
DIA-102-1985-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月07日 | 1980年代 | 東ドィッ政府との間で文化・科学協力に関する1985~86年度事業計画書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月07日 | 1980年代 | 労働新聞,「社会主義経済建設と対外経済関係の拡大発展」と題する論説で,各種形態と方法による多面的な合作と交流の実現を強調。 |
DIA-102-1985-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月08日 | 1980年代 | シリア軍事代表団(団長=アワド・バック国防次官)が訪朝。 |
DIA-102-1985-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月08日 | 1980年代 | ソ連国家計画委員会代表団(団長=ウォロジン局長)が訪朝。 |
DIA-102-1985-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月09日 | 1980年代 | 最高人民会議第7期第4回会議開幕,南北国会会談を提案―祖国平和統一委員会委員長の許代議員が,第1議案「北と南の間に民族的和解と信頼をはかり,国の緊張を緩和する実際的措置を講じることについて」を報告,南北国会会談の開催を提案。また,副総理の金渙代議員が,第2議案「1984年度国家予算実行の決算と1985年度国家予算について」を報告。 |
DIA-102-1985-04-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月09日 | 1980年代 | 最高人民会議,「大韓民国国会」に送る書簡を採択し,板門店で韓国側に伝達。 |
DIA-102-1985-04-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月09日 | 1980年代 | タンザニア政府代表団(団長=ムウィニ副大統領)が訪朝(~12日)。 |
DIA-102-1985-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月10日 | 1980年代 | シュプニコフ駐朝ソ連大使,金日成主席と会見し,金主席誕生73周年に際してのゴルバチョフ書記長の祝賀と贈物を伝達。 |
DIA-102-1985-04-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月10日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,インド訪問に出発(11日ラジーブ・ガンディー首相と会見,14日帰国)。 |
DIA-102-1985-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月11日 | 1980年代 | 最高人民会議第7期第4回会議が閉幕―最高人民会議決定「1984年度国家予算実行の決算について」と歳出歳入規模273億8360万ウォン,歳入4.1%増,歳出4.7%増,歳出に占める国防費比率14.5%の共和国法令「1985年度国家予算について」を採択。 |
DIA-102-1985-04-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月11日 | 1980年代 | 中国石炭工業省代表団(団長=葉青次官)が訪朝(~20日)。 |
DIA-102-1985-04-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月11日 | 1980年代 | シアヌーク民主カンボジア大統領が訪朝。 |
DIA-102-1985-04-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月11日 | 1980年代 | 全国扇動員大会,平壌で開く(12日金日成主席が,会参加者と記念撮影,金正日書記が同席,13日閉会)。 |
DIA-102-1985-04-11-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月11日 | 1980年代 | 労働新聞,「北と南の団結した力で新たな平和提案を実現しよう」との社説を掲載,南北国会会談実現の意義を強調。 |
DIA-102-1985-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月12日 | 1980年代 | タンザニア政府と経済・科学および技術分野での協力を拡大発展させる共同委員会創設に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月13日 | 1980年代 | 中央人民委員会,呉振宇人民武力部長に人民軍次帥の軍事称号を,また呉克烈,白鶴林,全斗南,李乙雪,朱道日,金光鎮,李斗益らの軍幹部に大将の軍事称号を授与。 |
DIA-102-1985-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月13日 | 1980年代 | 中央人民委員会,28人の党,国家,経済,文化機関の責任者と人民軍幹部に金日成勲章を授与。 |
DIA-102-1985-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月15日 | 1980年代 | 金日成主席,祝賀訪問のシアヌーク殿下と会見。 |
DIA-102-1985-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月15日 | 1980年代 | 労働新聞,「偉大な指導者金日成主席のまわりにかたく団結してチュチェ偉業の勝利を早めよう」との社説を掲載。 |
DIA-102-1985-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月16日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,ソ連,ポーランド訪問に出発(16~23日ソ連訪問,23~29日ポーランド訪問)。 |
DIA-102-1985-04-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月16日 | 1980年代 | ソ連対外友好文化連絡協会連盟・ソ朝友好協会代表団が訪朝(20日離朝)。 |
DIA-102-1985-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月17日 | 1980年代 | ソ連訪問中の金永南副総理兼外交部長,グロムイコ第1副首相兼外相と会談,84年11月に仮調印された朝ソ間の国境線通過条約と領事協約にモスクワで調印。 |
DIA-102-1985-04-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月17日 | 1980年代 | 在日朝鮮商工人が贈った大同江自動車総合修理工場の操業式行なわれる。 |
DIA-102-1985-04-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,ブルキナファソ政府との鉱業経済合弁会社設立に関する協定が3月12日にワガドゥグで調印された,と報道。 |
DIA-102-1985-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月18日 | 1980年代 | ソ連訪問中の金永南副総理,ゴルバチョフ書記長と会見(19日の平壌放送は,同会見でゴルバチョフ書記長が金正日書記へのあいさつ伝達を依頼したと報道)。 |
DIA-102-1985-04-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月18日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の中国電力代表団(団長=銭正英水利電力相)と会見。 |
DIA-102-1985-04-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月18日 | 1980年代 | 社会党の招待で金己男労働新聞責任主筆一行が訪日(19日石橋社会党委員長と会談,25日離日)。 |
DIA-102-1985-04-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月18日 | 1980年代 | 朴吉淵(音訳)国連駐在大使,デクエヤル国連事務総長と会談。 |
DIA-102-1985-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月19日 | 1980年代 | 全国保健活動家大会,金日成主席参席のもとに開く(~21日)。 |
DIA-102-1985-04-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月19日 | 1980年代 | 銭李仁中国共産党中央対外連絡部長一行が訪朝(~27日)。 |
DIA-102-1985-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月21日 | 1980年代 | 金正日書記,全国保健活動家大会参加者に書簡「保健事業をさらに改善,強化するために」を送る。 |
DIA-102-1985-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月24日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長の公式訪ソで朝ソ・コミュニケ発表―コミュニケは,「討議されたすべての問題で見解の一致を見た」とし,「双方は,世界の平和と安全をめざすたたかいで,両国の努力を一致させるため,両国が国際関係分野で協力を拡大,深化させることについて強調した」と指摘。 |
DIA-102-1985-04-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月24日 | 1980年代 | 許政治局員・祖国平和統一委委員長,訪朝中の朝日新聞取材団と会見。 |
DIA-102-1985-04-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月24日 | 1980年代 | 金正日書記,銭李仁中共中央対外連絡部長一行のために宴会を催す。 |
DIA-102-1985-04-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月24日 | 1980年代 | 平壌で人民軍創建53周年記念中央報告大会開く,呉克烈総参謀長が記念報告。 |
DIA-102-1985-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月25日 | 1980年代 | 金日成主席,人民軍創建53周年で人民軍第770区分隊を訪問,金正日書記らが同行。 |
DIA-102-1985-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月27日 | 1980年代 | 全国技術革新先駆者大会開く(~28日)。 |
DIA-102-1985-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月28日 | 1980年代 | ポーランド訪問中の金永南外相ヤルゼルスキー首相と会見。 |
DIA-102-1985-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月29日 | 1980年代 | 社会主義労働青年同盟中央委員会第7回総会開く(~30日)。 |
DIA-102-1985-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月30日 | 1980年代 | 最高人民会議金鳳柱事務長,南北国会会談提案への肯定的回答を期待する電話通知文を李珍雨韓国国会事務総長に送る。 |
DIA-102-1985-04-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年04月30日 | 1980年代 | 日本自民党神奈川県議会代表団(団長=岩本直通日朝友好促進神奈川県議会議員連盟会長)が訪朝。 |
DIA-102-1985-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月02日 | 1980年代 | オーストリア訪問中の金永南外相,キルヒシュレーガー大統領と会見。 |
DIA-102-1985-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月03日 | 1980年代 | 朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会(岩井章議長)の「アジア平和の船」が南浦港入港(~4日)。 |
DIA-102-1985-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月04日 | 1980年代 | 胡耀邦中国共産党総書記が非公式訪朝(~6日)―金日成主席,金正日書記らが新義州で出迎え。 |
DIA-102-1985-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月05日 | 1980年代 | 金日成主席,非公式訪朝した胡耀邦総書記と新義州で2回にわたって会談(~6日),金正日書記らが同席―会談では「朝中両国間の親善関係を一層発展させる問題と相互に関心のある一連の問題で完全な見解の一致をみた」と報道。 |
DIA-102-1985-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月05日 | 1980年代 | 平壌市対外奉仕総局と在日朝鮮人商工連合会の李鍾泰副会長との合弁の「蒼光喫茶店」が平壌でオープン。 |
DIA-102-1985-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月07日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長=朴成哲副主席)と軍事代表団(団長=呉克烈人民軍総参謀長),ソ連訪問のため出発(11日,17日に各々帰国)。 |
DIA-102-1985-05-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月07日 | 1980年代 | 労働新聞代表団(団長=金己男責任主筆),民主朝鮮代表団(団長=蔡俊炳責任主筆),訪ソのため出発。 |
DIA-102-1985-05-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月07日 | 1980年代 | モンゴル訪問中の金永南外相ソビノム首相と会見。 |
DIA-102-1985-05-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月07日 | 1980年代 | 全国設計部門活動家大会,平壌で開く(~8日)。 |
DIA-102-1985-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月08日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍空軍飛行隊とソ連極東軍管区空軍飛行隊が相互に親善訪問(~12日)。 |
DIA-102-1985-05-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月08日 | 1980年代 | ソ連人民の勝利40周年平壌市記念集会開く。 |
DIA-102-1985-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月09日 | 1980年代 | 訪ソ中の朴成哲副主席,ゴルバチョフ書記長と会見(11日の平壌放送によると,席上ゴルバチョフ書記長が「金正日書記に心からのあいさつを送る」と表明)。 |
DIA-102-1985-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月09日 | 1980年代 | 政務院常務委員会・平安北道党委員会執行委員会拡大会議,金日成主席参席のもとに新義州で開く(~10日)―平安北道の経済発展問題を討議。 |
DIA-102-1985-05-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月09日 | 1980年代 | 金正日書記にソ連国防省が初の贈物―訪朝中のソ連軍空軍飛行隊団長から趙明録人民軍上将に伝達。 |
DIA-102-1985-05-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月09日 | 1980年代 | シュブニコフ駐朝ソ連大使,ソ連人民の勝利40周年を記念して宴会開く,金正日書記,呉振宇人民武力部長らが参加。 |
DIA-102-1985-05-09-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月09日 | 1980年代 | 中央人民委員会,ソ連のチーホノフ首相に国旗勲章第1級を授与することを決定。 |
DIA-102-1985-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,「わが人民は米帝とその手先の新戦争挑発策動を鋭意注視する」との委任報道発表。 |
DIA-102-1985-05-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月10日 | 1980年代 | 中国共産党上海市委員会代表団(団長=陳国棟上海市委員会第1書記)が訪朝(~20日)。 |
DIA-102-1985-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月11日 | 1980年代 | 黄海南道延安郡農業部門の青年熱誠者会議,水稲ととうもろこしの1㌶当り収量を各々1㌧以上ふやすことを決議,全国農業部門の青年に社会主義競争を呼びかけ。 |
DIA-102-1985-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地の協同農場で田植えを開始,と報道。 |
DIA-102-1985-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月17日 | 1980年代 | 第2回南北経済会談,板門店で開く―北側は南北経済協力共同委員会設置を提案。南側は双方が合意した品目での交易開始を主張。次回は6月20日に。 |
DIA-102-1985-05-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月17日 | 1980年代 | 中国人民政治協商会議全国委員会代表団(団長=馬文瑞副主席)が訪朝(21日金日成主席と会見)。 |
DIA-102-1985-05-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月17日 | 1980年代 | ブルガリアとの貿易航行に関する協定と航空運輸に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-05-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月17日 | 1980年代 | 労働新聞,社説で社会主義経済建設に対する党の指導を徹底的に具現すること,とくに金正日書記の現地実務指導で示された課題を実現するよう強調。 |
DIA-102-1985-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月18日 | 1980年代 | 光州人民蜂起5周年記念平壌市民大会開く。 |
DIA-102-1985-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月18日 | 1980年代 | 姜成山総理,シュブニコフ駐朝ソ連大使と会見。 |
DIA-102-1985-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月21日 | 1980年代 | 日本社会党代表団(団長=田辺書記長),朝鮮労働党の招きで訪朝(22日両党会談,23日金日成主席と会見25日離朝)。 |
DIA-102-1985-05-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月21日 | 1980年代 | ニカラグアとの1985年度商品納入に関する合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月22日 | 1980年代 | 金日成主席のソ連訪問1周年で,シュブニコフ駐朝大使が金主席らを招いて宴会。 |
DIA-102-1985-05-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月22日 | 1980年代 | 最高人民会議の楊亨燮議長,南北国会会談提案にたいする肯定的な回答を期待する電話通知文を李載〓韓国国会議長に送る。 |
DIA-102-1985-05-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月22日 | 1980年代 | 朝総連結成30周年在日朝鮮人感謝団(団長=韓徳銖議長)が訪朝(24日金日成主席と会見,7月4日離朝)。 |
DIA-102-1985-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月23日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の日本社会党代表団(団長=田辺誠書記長)と会見,社会党の新韓民主党との交流方針に理解を示す一方,対日関係では自民党の進歩的人士との交流活発化,経済交流への期待を表明。 |
DIA-102-1985-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月24日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のソ連高等・中等専門教育代表団(団長=エリューチン同教育相)と会見。 |
DIA-102-1985-05-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月24日 | 1980年代 | 在日本朝総連結成30周年中央報告大会,平壌で開く。 |
DIA-102-1985-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月27日 | 1980年代 | 教育委員会とソ連高等・中等専門教育省との間で教育分野での協力に関する合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-05-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月27日 | 1980年代 | 朝鮮赤十字代表団(団長=李鍾律副委員長),12年ぶりにソウル到着,声明を発表(30日平壌に帰着)。 |
DIA-102-1985-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月28日 | 1980年代 | 第8回南北赤十字会談,ソウルで開く(~29日)―すでに合意した5項目の議題を一括討議し,離散家族の自由往来を基本方針とする北側提案に南側が合意し,第9回会談を8月27日に平壌で,第10回会談をその1カ月後にソウルで開くことに合意。 |
DIA-102-1985-05-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月28日 | 1980年代 | キューバとの経済・科学技術協議委員会第9回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月30日 | 1980年代 | ブルガリア党・国家代表団(団長=ジフコフ議長)が訪朝(~6月2日)―金日成主席が出迎え,金正日書記が同行。金日成主席がジフコフ議長と会談(31日も継続)。 |
DIA-102-1985-05-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月30日 | 1980年代 | モザンビークとの経済・技術協力に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-05-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信で徐允錫党政治局員・平壌市党委責任書記が平壌市人民委委員長を兼任し,李資方氏が国家科学技術委委員長に就任していることが判明。 |
DIA-102-1985-05-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月30日 | 1980年代 | 第8回南北赤十字本会談の実務者協議,8月15日に離散家族故郷訪問団と民俗芸術団を南北で相互に交換することに合意。 |
DIA-102-1985-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年05月31日 | 1980年代 | チェコスロバキア政府代表団(団長=オブジナ副首相)が訪朝(~6月4日)。 |
DIA-102-1985-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月01日 | 1980年代 | ブルガリア党・政府代表団歓迎平壌市民大会開く,金日成主席が参席。 |
DIA-102-1985-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月01日 | 1980年代 | ブルガリアとの1986~90年の商品相互納入・支払いに関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-06-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月01日 | 1980年代 | 韓国国会,北朝鮮が提案した南北国会会談について,南北統一憲法制定などを議題にすることで開催を歓迎する,と与野党一致で決議。 |
DIA-102-1985-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月02日 | 1980年代 | 金策製鉄連合企業所従業員決起集会開く。 |
DIA-102-1985-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月03日 | 1980年代 | カメルーンとの経済・科学技術・文化協力に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-06-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月03日 | 1980年代 | 平壌放送によると,趙世雄党政治局員候補が清津市党委責任書記と市人民委員会委員長に,前市党委責任書記の姜希源党政治局員候補が同市行政・経済指導委員会委員長に就任していることが判明。 |
DIA-102-1985-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,例年にない不利な気象条件にもかかわらず,4日現在で全国的に田植え終了,と報道。 |
DIA-102-1985-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月05日 | 1980年代 | 貿易代表団(団長=崔貞根貿易部長),ポーランド訪問に出発(14日帰国)。 |
DIA-102-1985-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各道に第1高等中学校を建設中,と報道。 |
DIA-102-1985-06-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月05日 | 1980年代 | 金佑鐘朝日友好促進親善協会会長一行,日朝友好促進議員連盟の招きで来日(7日石橋社会党委員長,渡辺自民党幹事長代行と,12日谷日朝議連会長代行と各々会談,15日離日)。 |
DIA-102-1985-06-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月05日 | 1980年代 | 全斗煥韓国大統領,ソウルでの第3回平和統一諮問会議の席上,南北首脳会談の年内開催を提案。 |
DIA-102-1985-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月06日 | 1980年代 | 米ABCテレビ,米情報当局筋の話として,北朝鮮が平壌北方に原子炉を建設中,と報道。 |
DIA-102-1985-06-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月06日 | 1980年代 | ソ連政府貿易代表団(団長=クリシェフ貿易次官)が訪朝。 |
DIA-102-1985-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月09日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の安江良介「世界」編集局長と会見。 |
DIA-102-1985-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月10日 | 1980年代 | ソ連との1985年度商品相互納入・支払いに関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月10日 | 1980年代 | 教育委員会代表団(団長=崔泰福委員長)が中国訪問(~21日)。 |
DIA-102-1985-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月11日 | 1980年代 | 中国人民解放軍友好参観団(団長=尤太忠広州軍区司令員)が訪朝(~22日)。 |
DIA-102-1985-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月12日 | 1980年代 | 来日中の金佑鐘朝日友好促進親善協会会長一行,日朝友好促進議員連盟(谷洋一会長代行)と会談,貿易事務所の相互設置,日本人妻の里帰りを含む両国間の人事往来活発化に努力することで合意。 |
DIA-102-1985-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月14日 | 1980年代 | 楊亨燮最高人民会議議長,南北国会予備接触を7月9日に行なうよう韓国国会の李載〓議長に電話通知文で提案。 |
DIA-102-1985-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,委任による声明を発表して,「米,日,南朝鮮間軍事結託」を非難。 |
DIA-102-1985-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月16日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の武村正義滋賀県知事と会見。 |
DIA-102-1985-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月17日 | 1980年代 | キューバ訪問中の金永南副総理兼外相,カストロ議長と会見。 |
DIA-102-1985-06-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月17日 | 1980年代 | ソ連外務省極東代表団(団長=ロガチョフ同省第1極東部長)が訪朝。 |
DIA-102-1985-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月20日 | 1980年代 | 第3回南北経済会談(板門店)開く。韓国側が南北経済協力共同委員会設置に合意―第4回会談は9月18日に。 |
DIA-102-1985-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月22日 | 1980年代 | マダガスカル訪問中の李鐘玉副主席,ラチラカ大統領と会見。 |
DIA-102-1985-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月24日 | 1980年代 | 金基善開城市党責任書記の同市人民委員会委員長兼任と金栄全前開城市人民委員会委員長の同市行政・経済指導委員会委員長就任が判明。 |
DIA-102-1985-06-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月24日 | 1980年代 | 民主カンボジアのシアヌーク大統領(金日成主席の招きで4月11日から滞朝),平壌から北京に向かう。 |
DIA-102-1985-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月25日 | 1980年代 | 平壌各紙,反米闘争デーで南からの米軍撤退を求める社説発表。 |
DIA-102-1985-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月26日 | 1980年代 | タンザニア訪問中の李鐘玉副主席,ニエレレ大統領と会見。 |
DIA-102-1985-06-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月26日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,訪朝中のソ連内閣直属体育・スポーツ委代表団と会見。 |
DIA-102-1985-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月27日 | 1980年代 | 中央人民委員会,朝ソ間に締結された国境線通過に関する条約と領事協約を承認。 |
DIA-102-1985-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月28日 | 1980年代 | ノルウェー国会議員代表団が訪朝(~29日)。 |
DIA-102-1985-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月29日 | 1980年代 | 科学院代表団(団長=朱承燮副院長),イタリア訪問に出発。 |
DIA-102-1985-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年06月30日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の岸昌大阪府知事と会見。 |
DIA-102-1985-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,鉱業部と石炭工業部レベル,資源開発部傘下の40余企業,陸海運部傘下の30余単位,水産部門,平壌市内の工場・企業所で上半期計画を完遂した,と報道。 |
DIA-102-1985-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各市道で地方産業活動家熱誠者会議が開かれている,と報道。 |
DIA-102-1985-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月03日 | 1980年代 | 政府,レソトに援助物資を伝達。 |
DIA-102-1985-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が6月10日から30日まで清津市と咸鏡北道内の経済各部門を現地指導した,と報道―主席は,金策製鉄連合企業所,5月10日工場,羅南製薬工場,清津造船所,その他を現地指導し,部門別協議会と政務院常務会議および清津市党委員会,咸鏡北道党委員会執行委員会拡大会議,政務院常務会議および東海地区水産部門の活動家協議会を招集,清津市と咸鏡北道の経済発展と水産物生産の高揚を指示。 |
DIA-102-1985-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月05日 | 1980年代 | 楊亨燮最高人民会議常設会議議長,李載〓韓国国会議長に南北国会会談の予備接触を23日とする韓国側提案に同意する通知文を送る。 |
DIA-102-1985-07-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月05日 | 1980年代 | 金正日書記,大城山革命烈士陵改造工事と解放塔改築工事場を実務指導。 |
DIA-102-1985-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月07日 | 1980年代 | 金正日書記,竣工した万景台プールを視察。 |
DIA-102-1985-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月08日 | 1980年代 | 6月15日に出発した鄭浚基副総理,政府代表団団長としてトーゴ,ベニンを,党・政府代表団長としてモザンビークを訪問して帰国。 |
DIA-102-1985-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月09日 | 1980年代 | 金日成主席,ベルギー社会党国会議員代表団(団長=ブルジョン議員)と会見。 |
DIA-102-1985-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月10日 | 1980年代 | 政府代表団(団長=鄭松男対外経済事業部長),ユーゴスラビア訪問に出発(19日経済・科学・技術協議会第6回会議議定書に調印,22日帰国)。 |
DIA-102-1985-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月12日 | 1980年代 | 労働新聞,金日成主席が安江良介『世界』編集局長と会見した際(6月9日)の内容を掲載,対日経済交流には消極的発言。 |
DIA-102-1985-07-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月12日 | 1980年代 | 金正日書記,姜成山総理らと全国の工場,企業所で生産された生活必需品展示場(2400余種,1万6500余点を展示)を視察。 |
DIA-102-1985-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月13日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のアンドレイ・ルーマニア外相と会見。金永南副総理兼外交部長が同外相と会談。 |
DIA-102-1985-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月15日 | 1980年代 | 板門店で南北赤十字会談の第1回実務接触を実施,訪問団の名称,規模と構成,滞在期間などの実務問題を討議。 |
DIA-102-1985-07-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月15日 | 1980年代 | 許書記,朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会の岩井章議長一行と会見。 |
DIA-102-1985-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月16日 | 1980年代 | 労働新聞,金日成主席がキューバの『グランマ』紙副社長の質問に与えた回答(6月29日付)を掲載。 |
DIA-102-1985-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月16日 | 1980年代 | 国際オリンピック委員会のクマル第2副委員長が訪朝(19日,朴成哲副主席と会見,20日離朝)。 |
DIA-102-1985-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月17日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中のフランス共産党代表団(団長=グレメツ書記)と会見。 |
DIA-102-1985-07-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月17日 | 1980年代 | 米国防省当局者,ソ連が今春ミグ23型機を北朝鮮に供与したと言明。 |
DIA-102-1985-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月19日 | 1980年代 | 南北赤十字会談の第2回実務接触を実施。 |
DIA-102-1985-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信.祖国解放40周年と朝鮮労働党創立40周年をひかえて,平壌市経営単科大学など16単科大学と2工場大学が新設された,と報道(84年末現在の大学数は216)。 |
DIA-102-1985-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月23日 | 1980年代 | 南北国会会談の第1回実務接触を実施,会談の形式,代表団の構成,会談場所,議題などを討議。 |
DIA-102-1985-07-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月23日 | 1980年代 | 李鐘玉副主席,訪朝中の中国軽工業代表団(団長=楊波軽工業相と会見)。 |
DIA-102-1985-07-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月23日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長=朴成哲副主席),大統領就任式参加のためペルー訪問に出発(8月5日帰国)。 |
DIA-102-1985-07-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月23日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=黄長燁書記),タイ訪問に出発(8月4日帰国)。 |
DIA-102-1985-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月24日 | 1980年代 | 孔鎮泰副総理を団長とする代表団,セネガルとカポベルデ訪問に出発(8月9日帰国)。 |
DIA-102-1985-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,(1)昨年8月以降,生活必需品職場,作業班を組織した工場,企業所は700余,新設された家内作業班,副業班は1万9000余に達する,(2)今年上半期に生活必需品職場,作業班の一般消費財生産は昨年同期比2倍に伸びた,と報道。 |
DIA-102-1985-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月29日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第429回会議で北側,「軍事停戦委員会本部区域内での安全保障と武器撤去に関する提案」を提起。 |
DIA-102-1985-07-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月29日 | 1980年代 | 統一革命党,中央委総会で党名を「韓国民族民主戦線」と改め,党綱領と規約を改正,「韓国民族自主宣言」を発表。 |
DIA-102-1985-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年07月30日 | 1980年代 | 鄭浚基副総理,第24回オリンピック大会を南北共同で開催し,名称を「朝鮮オリンピック競技大会」または「朝鮮・平壌―ソウル・オリンピック競技大会」とし,南北統一チームで参加することを提案。 |
DIA-102-1985-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,祖国解放40周年に際し,8月1日から30日まで「朝ソ友好月間」に設定されたと報道。 |
DIA-102-1985-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月02日 | 1980年代 | 金日成主席,エジプト政府貿易代表団(団長=モハメド・スルタン・アリ経済・貿易相)と会見。 |
DIA-102-1985-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月03日 | 1980年代 | 金日成主席,英国労働党国会議員代表団(団長=ファリー議員)と会見。 |
DIA-102-1985-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月03日 | 1980年代 | 水産代表団(団長=金允相水産委員会委員長)がソ連訪問に出発(9日帰国)。 |
DIA-102-1985-08-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,(1)今年上半期の生活必需品生産が昨年同期に比べ37%増加した,(2)生活必需品の種類は基本品目で3400種,拡大品目で5800余種に達した,と報道。 |
DIA-102-1985-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月05日 | 1980年代 | 黄長燁書記,日本農業学者代表団(団長=小倉武一食糧農業政策研究センター理事長)と会見。 |
DIA-102-1985-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月06日 | 1980年代 | 金正日書記,平壌高麗ホテルと蒼光通り第2段階工事現場を視察。 |
DIA-102-1985-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月07日 | 1980年代 | ソ連との国境線通過に関する条約と領事協約の批准書を平壌で交換。 |
DIA-102-1985-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月08日 | 1980年代 | 金日成主席,インド・ガンジー派国民会議派代表団(団長=スリヤント・バルマ書記長)と会見。 |
DIA-102-1985-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月09日 | 1980年代 | 平壌高麗ホテル(45階建て)竣工式,金日成主席,金正日書記出席のもとに実施。 |
DIA-102-1985-08-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月09日 | 1980年代 | 祖国解放40周年在日朝鮮人祝賀団(団長=李珍珪第1副議長)平壌着(28日帰途へ,団長は9月18日帰途へ)。 |
DIA-102-1985-08-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,解放40年間の共和国における社会主義建設の各分野で達成した成果について報道。 |
DIA-102-1985-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月11日 | 1980年代 | 金日成主席,万景台プールと万景台南里部落に新築された住宅を視察,金正日書記が同行。 |
DIA-102-1985-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月13日 | 1980年代 | 祖国解放40周年記念記事に参加するソ連の党・国家代表団(団長=ゲイダル・アリエフ政治局員兼第1副首相)が訪朝(17日離朝)。 |
DIA-102-1985-08-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月13日 | 1980年代 | ソ連軍事代表団(団長=W・I・ペトロフ第1国防次官)が訪朝(20日離朝)。 |
DIA-102-1985-08-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月13日 | 1980年代 | ソ連赤旗太平洋艦隊(団長=N・Y・カサコフ中将)が元山に入港(17日に出港)。 |
DIA-102-1985-08-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月13日 | 1980年代 | 北倉火力発電所で全面繰業式を実施。 |
DIA-102-1985-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月14日 | 1980年代 | 祖国解放40周年中央慶祝報告大会,金日成主席,金正日書記ら出席のもとに実施。姜成山総理が慶祝報告を,アリエフ・ソ連第1副首相が祝賀演説。 |
DIA-102-1985-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月14日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連党・国家代表団をはじめとしたソ連の各代表団と会見,金正日書記が同席。 |
DIA-102-1985-08-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月14日 | 1980年代 | 金日成主席,イランの大統領特使アリ・モハマド・ベショラチ第1外務次官と会見。 |
DIA-102-1985-08-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月14日 | 1980年代 | 祖国解放40周年にちなんで改築された解放塔の竣工式を実施。 |
DIA-102-1985-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月15日 | 1980年代 | 祖国解放40周年に際して各種慶祝行事を実施―平壌地区衛戌部隊の閲兵式(金日成主席,金正日書記出席),マスゲーム「輝かしい朝鮮」(金日成競技場,金主席出席),祖国解放40周年を祝う宴会(錦繍山議事堂,金主席出席),祖国解放40周年を祝う勤労者と青年学生の夜会と松明行進(金主席,金書記出席)。 |
DIA-102-1985-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月16日 | 1980年代 | 金日成主席の招きでマルタのバーバラ大統領が訪朝(17日に金主席と会談,21日に単独会談,23日離朝)。 |
DIA-102-1985-08-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月16日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連の軍事代表団,赤旗太平洋艦隊指揮メンバーと会見。 |
DIA-102-1985-08-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月16日 | 1980年代 | 国家科学技術委員会,ソ連の国家技術委員会と科学技術通報分野に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月18日 | 1980年代 | 金日成主席,エチオピア党・政府代表団(団長=イメヌ工業相)と会見。 |
DIA-102-1985-08-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月18日 | 1980年代 | 金日成主席,シリア人民軍司令部代表団(団長=モハメド・イブラハム・アリ司令官)と会見。 |
DIA-102-1985-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月19日 | 1980年代 | 金日成主席,新しく展示された社会主義建設成果展覧会を視察。 |
DIA-102-1985-08-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月19日 | 1980年代 | ユニバシアード神戸大会参加の北朝鮮選手団一行128人,初の直行便で成田に到着。 |
DIA-102-1985-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月20日 | 1980年代 | 金日成主席,祖国解放40周年在日朝鮮人祝賀団(団長=李珍珪第1副議長),在日商工人祝賀団(団長=具次龍副会長)と会見。 |
DIA-102-1985-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月22日 | 1980年代 | 金日成主席の招きでタンザニアのニエレレ大統領が訪朝(22日金主席を表敬訪問,23日金主席と会談,24日離朝)。 |
DIA-102-1985-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月23日 | 1980年代 | 朝鮮青年親善参観団(団長=李英洙社労青委員長)が訪中(24日胡耀邦総書記と会見9月10日帰国)。 |
DIA-102-1985-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月24日 | 1980年代 | 議会グループ代表団(団長=陳忠国),カナダで開かれる列国議会同盟74回総会に参加するため出発。 |
DIA-102-1985-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月25日 | 1980年代 | 金日成主席,ドイツ共産党ミース委員長と会見。 |
DIA-102-1985-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月26日 | 1980年代 | 金日成主席,ギリシア共産党代表団(団長=クロラキス書記長)と会見。 |
DIA-102-1985-08-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月26日 | 1980年代 | 第9回南北赤十字会談に参加する大韓赤十字社代表団が平壌に到着,朝鮮赤十字会の孫成弼委員長が大韓赤十字代表団(李栄徳首席代表)と会見。 |
DIA-102-1985-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月27日 | 1980年代 | 金日成主席,中国非鉄金属工業総公司代表団(団長=呉建常副社長)と会見。 |
DIA-102-1985-08-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月27日 | 1980年代 | 金日成主席,ルワンダ国家開発評議会代表団(団長=モリス議長)と会見。 |
DIA-102-1985-08-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月27日 | 1980年代 | 第9回南北南十字会談平壌で開く(~28日)―議題の討議方式と自由往来問題で双方の見解不一致。韓国側のマスゲーム中途退場(17日)で紛糾したが,次回本会談の11月26日開催で合意。 |
DIA-102-1985-08-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月27日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,非同盟諸国外相会議に参加するためアンゴラに向けて出発(9月12日帰国)。 |
DIA-102-1985-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月28日 | 1980年代 | 金日成主席の招きによりジンバブエのムカベ首相を団長とする同国政府代表団が訪朝(29日金日成主席と会談,30日単独会談,31日離朝)。 |
DIA-102-1985-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月28日 | 1980年代 | モンゴルと1986~90年期間の商品相互納入・支払いに関する協定と1986年度商品相互納入・支払いに関する議定書にウランバートルで調印。 |
DIA-102-1985-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年08月31日 | 1980年代 | 人民奉仕委員会代表団(団長=朴勝日委員長),ソ連訪問に出発(9月7日帰国)。 |
DIA-102-1985-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月01日 | 1980年代 | 金日成主席,チエコスロバキア連邦議会代表団(団長=インドラ議長)と会見。 |
DIA-102-1985-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月01日 | 1980年代 | 金日成主席,ベトナム国慶節40周年で祝電。 |
DIA-102-1985-09-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月01日 | 1980年代 | 労働新聞,第13回日韓定期閣僚会議(8月29~30日)に関連し「侵略と売国の危険な陰謀」との論評掲載。 |
DIA-102-1985-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月02日 | 1980年代 | 人民軍指揮官・政治活動家大会開く,金日成主席,金正日書記が参席。呉振宇人民武力部長兼軍総政治局長が報告。 |
DIA-102-1985-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月03日 | 1980年代 | 金日成主席の招きでブルキナファソのサンカラ民族革命評議会議長(大統領)が訪朝(5日金日成主席と会談および単独会談,6日姜成山総理と会談,8日離朝)。 |
DIA-102-1985-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月04日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,アンゴラでの非同盟諸国外相会議で演説。 |
DIA-102-1985-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月06日 | 1980年代 | 政府,米軍の韓国駐屯40年と関連して世界各国政府に送るアピールを発表。 |
DIA-102-1985-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建37周年記念中央報告大会開く,鄭浚基副総理が報告。 |
DIA-102-1985-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月08日 | 1980年代 | 政府,ブルキナファソとの経済・技術協力に関する合意書に調印。 |
DIA-102-1985-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月09日 | 1980年代 | 政府,共和国創建37周年慶祝宴を催す。 |
DIA-102-1985-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月11日 | 1980年代 | 非同盟諸国外相会議の帰途モスクワに立ち寄った金永南副総理兼外相シュワルナゼ外相と会見。 |
DIA-102-1985-09-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月11日 | 1980年代 | ユニバシアード神戸大会に参加した選手団,万景峰号で元山に帰着。 |
DIA-102-1985-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月14日 | 1980年代 | 金日成主席,南海電鉄の川勝傳会長と会見,対日経済交流に積極的発言。 |
DIA-102-1985-09-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月14日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=黄長燁書記),チュニジアとアルジェリア訪問のため出発。 |
DIA-102-1985-09-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月14日 | 1980年代 | 平壌で第20回社会主義国民航機関代表者定期会議開く(~23日)。 |
DIA-102-1985-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月15日 | 1980年代 | 姜成山総理,ソ連国家計画委員会代表団(団長=ビリュコフ副議長)と会見。 |
DIA-102-1985-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月16日 | 1980年代 | 労働新聞,「朝鮮労働党は労働者階級の国際的偉業に限りなく忠実な革命的前衛部隊」と題する金永南副総理の論説を掲載。 |
DIA-102-1985-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月18日 | 1980年代 | 金日成主席,東ドイツ党・政府代表団(団長=ドーレス書記)と会見。 |
DIA-102-1985-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月18日 | 1980年代 | 第4回南北経済会談,板門店で開く―副総理クラスを共同委員長とする南北経済協力委員会設置で合意。 |
DIA-102-1985-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月19日 | 1980年代 | 金日成主席,南浦閘門建設現場を現地指導,金正日書記が同行。 |
DIA-102-1985-09-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月19日 | 1980年代 | 南北赤十字芸術団・故郷訪問団一行151名(南側団長=金相浹赤十字社総裁,北側団長=孫成弼赤十字会委員長)がそれぞれ平壌,ソウルに向けて出発(20日に到着)。 |
DIA-102-1985-09-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月19日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会スポークスマン,一部外電による許委員長のソウル訪問説は根拠のない憶測,と言明。 |
DIA-102-1985-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月20日 | 1980年代 | 孫成弼赤十字会委員長,板門店で大韓赤十字社の金相浹総裁と会見。 |
DIA-102-1985-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月21日 | 1980年代 | 南北赤十字の南側故郷訪問団は平壌の高麗ホテルで,北側故郷訪問団はソウルのシェラトンホテルでそれぞれ家族,親せきと対面(~22日)。 |
DIA-102-1985-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月23日 | 1980年代 | 航空・技術保険国際討論会,平壌開催(~26日)。 |
DIA-102-1985-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月24日 | 1980年代 | 労働新聞,「国連には統一後に加盟すべきである」と題する論評を掲載。 |
DIA-102-1985-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月24日 | 1980年代 | アジア経済研究所学者代表団(団長=嶋倉民生動向分析部長)が訪朝(~10月5日)。 |
DIA-102-1985-09-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月24日 | 1980年代 | 労働新聞,社会主義経済建設の新たな高揚を求める社説を掲載。 |
DIA-102-1985-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月25日 | 1980年代 | 南北国会会談の第2回予備接触,板門店で実施。南側は不可侵共同宣言問題を議案とするという北側提案に反対,議案は統一憲法制定のための協力機構問題と統一基盤造成問題に限るよう主張。 |
DIA-102-1985-09-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月25日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,南アフリカはアンゴラへの武力侵攻を中止せよ,との声明を発表。 |
DIA-102-1985-09-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月25日 | 1980年代 | 揚亨燮最高人民会議常設会議議長一行,フィンランド訪問に出発(10月4日帰国)。 |
DIA-102-1985-09-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月25日 | 1980年代 | 海軍友好代表団(団長=金鎰喆上将・海軍司令官),ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1985-09-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月25日 | 1980年代 | 恵山で第8回社労青中央委総会開く,北部鉄道建設を1986年10月10日までに終了する課題について討議。 |
DIA-102-1985-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月27日 | 1980年代 | 水利工学部門国際科学技術討論会,平壌で開く(~29日)。 |
DIA-102-1985-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月28日 | 1980年代 | 金日成主席,インド共産党代表団(団長=ラオ書記長)と会見。 |
DIA-102-1985-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年09月29日 | 1980年代 | 金日成主席,インドネシアのハルモコ情報相と会見。 |
DIA-102-1985-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月01日 | 1980年代 | 労働党中央委政治局と共和国中央人民委員会の合同会議開く―延亨黙氏を第1副総理に,安承鶴氏を副総理兼軽工業委員会委員長に,金福信氏を副総理兼貿易委員会委員長に,白鶴林氏を社会安全部長に任命し,崔永林,金渙の両氏を他の職務に異動することと関連して副総理から解任。また孔鎮泰氏を副総理兼貿易委員会委員長から解任し,人民奉仕委員会委員長に任命。 |
DIA-102-1985-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月02日 | 1980年代 | ソ連政府との経済・科学技術協議委の科学技術協力常設分科委第18回会議議定書にモスクワで調印。 |
DIA-102-1985-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月03日 | 1980年代 | 金日成主席,パキスタン政府代表団(団長=ハク計画開発相)と会見。 |
DIA-102-1985-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月03日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,朝鮮南北は単一国家,または単一国号で国連に加盟すべきである,との声明を発表。 |
DIA-102-1985-10-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月03日 | 1980年代 | 労働党創立40周年記念中央研究討論会開く。 |
DIA-102-1985-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月04日 | 1980年代 | 金日成主席,改造,拡張された大城山革命烈士陵を視察,金正日書記が同行。 |
DIA-102-1985-10-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月04日 | 1980年代 | 金日成主席,カナダ共産党代表団(団長=カシュタン書記長)と会見。 |
DIA-102-1985-10-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月04日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,イスラエルによるチュニジアのPLO本部爆撃を糾弾して声明発表. |
DIA-102-1985-10-04-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月04日 | 1980年代 | 共和国中央人民委員会,協同農場に社会保障制を86年1月1日から実施するとの政令発表. |
DIA-102-1985-10-04-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月04日 | 1980年代 | パキスタン政府との経済共同委員会第2回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-10-04-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月04日 | 1980年代 | オリンピック委員会代表団(団長=金裕淳委員長),ジュネーブに到着(18日帰国)。 |
DIA-102-1985-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月05日 | 1980年代 | 金日成主席の招きでマダガスカルのラチラカ大統領が訪朝(6日金主席と会談,8日単独会談)。 |
DIA-102-1985-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月06日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連発電・電化省代表団(団長=アイオーレツ発電・電化相)と会見。 |
DIA-102-1985-10-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月06日 | 1980年代 | 海軍警備艇,領海に侵入したとして韓国の漁船をだ捕(12日に朝鮮赤十字会が大韓赤十字社に送還を電話で通知,18日に釈放)。 |
DIA-102-1985-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月08日 | 1980年代 | IOCと南北オリンピック委員会代表の共同会議,ローザンヌで開く―北側は第24回オリンピックの南北共催を提案,南側はこれを拒否(~9日)。 |
DIA-102-1985-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月08日 | 1980年代 | 改造,拡張された大城山革命烈士陵竣工式を実施。 |
DIA-102-1985-10-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南浦閘門で閘室をはじめとする基本構造物工事が終了した,と報道。 |
DIA-102-1985-10-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月08日 | 1980年代 | 咸鏡南道端川市の剣徳地区でクムゴル・大興間の電気鉄道が開通。 |
DIA-102-1985-10-08-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,党創立40周年をひかえて,西海岸ですでに5万㌶余の干拓地を造成した,と報道。 |
DIA-102-1985-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月09日 | 1980年代 | 金日成主席,日本社会党機関紙『社会新報』代表団(団長=温井寛編集長)と会見。 |
DIA-102-1985-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月09日 | 1980年代 | 龍城機械連合企業所で1万㌧プレスを製作,試運転に成功。 |
DIA-102-1985-10-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,党創立40周年をひかえて,5月24日輸出品水産事業所(東海岸)たど多くの工場,企業所が建設され,操業を開始した,と報道。 |
DIA-102-1985-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月10日 | 1980年代 | 労働党創建40周年記念平壌市報告大会,金日成広場で開く―姜成山政治局委員・総理が記念報告を行なったが,金日成主席,金正日書記は不参加。 |
DIA-102-1985-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月11日 | 1980年代 | 金日成主席,キューバ共産党代表団(団長=コルデロ政治局員候補),エチオピア労働者党代表団(団長=レケヤ・アスファウ書記),カナダ共産党代表団(団長=カシュタン書記長)とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1985-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月11日 | 1980年代 | 金日成主席の特使朴成哲副主席,国連創立40周年記念総会に参加するため出発。 |
DIA-102-1985-10-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月11日 | 1980年代 | マダガスカル政府との経済・技術協力合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-10-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月11日 | 1980年代 | ソ連を訪問した国家計画委員会代表団(団長=安奉基副委員長)と東ドイツを訪問した国家計画委員会代表団(団長=韓国亨副委員長)が帰国。 |
DIA-102-1985-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月12日 | 1980年代 | 金日成主席の招きでルーマニアのチャウシェスク大統領が訪朝(13日金主席と単独会談,14日再会談および同大統領歓迎の平壌市民大会に出席,15日離朝)。 |
DIA-102-1985-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月14日 | 1980年代 | 許書記,日本青年団協議会代表団(団長=小野寺喜一郎会長)と会見。 |
DIA-102-1985-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月14日 | 1980年代 | 政府,ルーマニアとの1986~90年期間の商品流通・支払い協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-10-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月15日 | 1980年代 | 共和国,ルーマニアとの「2000年までの経済・科学技術協力発展のための長期協定」に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-10-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月15日 | 1980年代 | チャウシェスク大統領の訪朝結果に関する共同報道を発表,国際問題での双方意見一致を強調。 |
DIA-102-1985-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月16日 | 1980年代 | 金日成主席,コンゴ労働党代表団(団長=ヌゼ書記)と会見。 |
DIA-102-1985-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月17日 | 1980年代 | 金日成主席の特使である朴成哲副主席,ニューヨークでデクエヤル国連事務総長と会見。 |
DIA-102-1985-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月17日 | 1980年代 | 社会主義労働青年同盟(社労青)代表団(団長=李英洙委員長),ソ連,ハンガリー訪問に出発。 |
DIA-102-1985-10-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月17日 | 1980年代 | 政府,ハンガリーとの商品納入・支払い協定と1986年度商品流通・支払い議定書などに平壌で調印。 |
DIA-102-1985-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月18日 | 1980年代 | 中国人民友好代表団(団長=揚成武党中央委員・元中国人民志願軍司令員)が訪朝(28日離朝)。 |
DIA-102-1985-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月18日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,国連創立40周年記念会議で演説。 |
DIA-102-1985-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月19日 | 1980年代 | 金日成主席,ノルウェー共産党代表団(団長=クレベン委員長)と会見。 |
DIA-102-1985-10-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月19日 | 1980年代 | 労働党代表団(団長=黄長燁書記),スイス,フランス,ギリシア訪問に出発(11月22日帰国)。 |
DIA-102-1985-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月20日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,国連で趙紫陽中国首相と会見。 |
DIA-102-1985-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,中国人民志願軍朝鮮戦争参戦35周年に際し,10月21日から31日まで「朝中親善旬間」に設定された,と報道。 |
DIA-102-1985-10-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月21日 | 1980年代 | 政府,バングラデシュとの貿易議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-10-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月21日 | 1980年代 | 科学院,ソ連科学院との1986~90年度科学協力計画書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,今年になって現在までに江西セメント工場など20余の中小セメント工場が新設され,生産能力が昨年に比べ1.2倍になった,と報道。 |
DIA-102-1985-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月23日 | 1980年代 | 金日成主席,東ドイツ政府代表団(団長=クライバー副首相)と会見。 |
DIA-102-1985-10-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月23日 | 1980年代 | 両江道恵山と中国吉林省長白の間の国境橋を朝中共同で建設,竣工式を実施。 |
DIA-102-1985-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月24日 | 1980年代 | 中国人民志願軍朝鮮戦線参戦35周年記念行事に参加する中国党・政府代表団(団長=李鵬政治局員・書記兼副首相)が訪朝(27日離朝)。 |
DIA-102-1985-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月24日 | 1980年代 | 金日成主席,中国人民友好代表団,中国人民志願軍代表団など中国の各代表団と会見。 |
DIA-102-1985-10-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月24日 | 1980年代 | 中国人民志願軍朝鮮戦線参戦35周年記念報告大会開く―呉克烈総参謀長と李鵬中国副首相が報告と演説を行なう。金日成主席,金正日書記は参席せず。 |
DIA-102-1985-10-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月24日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,ニューヨークでシュワルナゼ・ソ連外相と会談。 |
DIA-102-1985-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月25日 | 1980年代 | 金日成主席,故毛沢東主席の子息毛岸英氏の墓と中国人民志願軍烈土の墓に献花。 |
DIA-102-1985-10-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月25日 | 1980年代 | 中国人民志願軍朝鮮戦線参戦35周年を記念した宴会開く。金日成主席が参席し,姜成山総理と李鵬中国副首相が演説。 |
DIA-102-1985-10-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月25日 | 1980年代 | 南北国会会談の北側全琴哲団長,第3回予備接触を11月1日とするよう南側に提案。 |
DIA-102-1985-10-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月25日 | 1980年代 | 社会科学院研究所長ら3人,ワシントンに到着。 |
DIA-102-1985-10-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月25日 | 1980年代 | 李鐘玉副主席,中国公安省代表団(団長=陶駟駒次官)と会見。 |
DIA-102-1985-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月26日 | 1980年代 | 金日成主席,李鵬中国副主席と会見。 |
DIA-102-1985-10-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月26日 | 1980年代 | 軍事停戦委第430回会議,板門店で開く。 |
DIA-102-1985-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月27日 | 1980年代 | 金日成主席,創立40周年を迎えた朝鮮中央放送委員会の活動家と記念撮影,金正日書記が同席。 |
DIA-102-1985-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月29日 | 1980年代 | 金日成主席,創立40周年を迎えた朝鮮労働党出版社の活動家と記念撮影,金正日書記が同席。 |
DIA-102-1985-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年10月31日 | 1980年代 | 金日成主席,創刊40周年を迎えた労働新聞の活動家と記念撮影,金正日書記が同席。 |
DIA-102-1985-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月02日 | 1980年代 | キューバとの1986年度商品交流議定書,1986~90年間の商品交流協定と貿易支払い協定をハバナで調印。 |
DIA-102-1985-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月04日 | 1980年代 | 労働新聞,「チュチェ思想教育を強化しよう」と題する社説を掲載。 |
DIA-102-1985-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月05日 | 1980年代 | 金日成主席,インド左派共産党(マルクス主義共産党)代表団(団長=バラナンダン政治局員)と会見。 |
DIA-102-1985-11-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月05日 | 1980年代 | 孫成弼赤十字会委員長,今後の赤十字団体間の往来における飛行機利用を金相浹大韓赤十字社総裁に提案。 |
DIA-102-1985-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各道,直轄市で最近,教育活動家会議が開催され,教育の質を高める対策を討議した,と報道。 |
DIA-102-1985-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月06日 | 1980年代 | 平壌で全国技術革新発表会開く(~7日)。 |
DIA-102-1985-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月08日 | 1980年代 | ニカラグアとの1986年度商品納入合意書,マナグアで調印。 |
DIA-102-1985-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月09日 | 1980年代 | 体育指導委代表団(団長=金裕淳委員長),社会主義国の体育指導機関委員長会議に参加するため,ベトナム訪問に出発。 |
DIA-102-1985-11-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「1986年6月工作機械子生み運動」で,10月末までに全国で2850余台(うち10月に1230余台)の各種工作機を子生みした,と報道。 |
DIA-102-1985-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月10日 | 1980年代 | 金日成主席の招きでエチオピアのメンギス議長を団長とする同国高位級党・政府代表団が訪朝(10日,12日にメンギス議長と金主席が会談,16日には単独会談,17日離朝)。 |
DIA-102-1985-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,去る10月23日に領海を不法侵入したとされる日本漁船「第83永宝丸」を送還する,と報道(15日帰途に)。 |
DIA-102-1985-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月12日 | 1980年代 | 金日成主席,エチオピアのメンギス議長とともに平壌の勝利自動車総合工場と大同江発電所を参観。 |
DIA-102-1985-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月14日 | 1980年代 | ギニアで北朝鮮の援助によるキリ市第1水力発電所が竣工。 |
DIA-102-1985-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月15日 | 1980年代 | ハノイでの社会主義国体育指導機関委員長会議,北朝鮮が提案しているオリンピック南北共催案を支持。 |
DIA-102-1985-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月16日 | 1980年代 | 政府,エチオピアとの領事協約と外務省間の協力合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月17日 | 1980年代 | エチオピアのメンギス議長の訪朝結果に関する共同報道を発表。 |
DIA-102-1985-11-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月17日 | 1980年代 | 李鐘玉副主席一行,エチオピア訪問に出発(12月9日帰国)。 |
DIA-102-1985-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月18日 | 1980年代 | 楊亨燮最高人民会議議長,南北国会会談のための第3回予備接触の月内実現を南側に呼びかけ。 |
DIA-102-1985-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月18日 | 1980年代 | 司法・検察機関創立(1945年11月19日)40周年記念中央報告会開く,李容益中央人民委書記長が記念報告。 |
DIA-102-1985-11-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月18日 | 1980年代 | チョルギ山・兄峰間の鉄道引込み線が開通。 |
DIA-102-1985-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月19日 | 1980年代 | 労働党中央委政治局と共和国中央人民委員会の合同会議,金日成主席参席のもとに開催,政務院経済部処の大幅改編,統合と新人事を決定―金属工業部と第1機械工業部,第2機械工業部を統合して金属・機械工業委員会を,軽工業委員会と化学工業部を統合して化学・軽工業委員会を,建設部と建材工業部を統合して建設建材工業委員会を,鉱業部と石炭工業部,資源開発部を統合して採掘工業委員会を,鉄道部と陸海運部を統合して交通委員会を組織し,電力工業部を電力工業委員会に改編した。また延亨黙氏を政務院第1副総理兼金属・機械工業委員会委員長に,安承鶴氏を副総理兼化学・軽工業委員会委員長に,玄武光氏を副総理兼建設建材工業委員会委員長に,洪時学氏を採掘工業委員会委員長に,李吉松氏を交通委員会委員長に,金允相氏を水産委員会委員長に,李知賛氏を電力工業委員会委員長に,李鐘律氏を保建部長に任命。 |
DIA-102-1985-11-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「1985年6月工作機械子生み運動」が11月15日現在で全国的な目標を1.5%超過達成した,と報道。 |
DIA-102-1985-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月20日 | 1980年代 | 第5回南北経済会談,板門店で開く―北側,南北経済協力共同委員会設置のための合意書草案を発表。次回会談の来年1月22日開催で合意。 |
DIA-102-1985-11-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月22日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,東南アジア訪問に先立って北京に到着,呉学謙外相と会談。 |
DIA-102-1985-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月23日 | 1980年代 | 政府,アルバニアとの1986~90年期間商品相互納入・支払い協定と1986年度議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月25日 | 1980年代 | 金福信副総理,19日に訪朝した日本東アジア貿易研究会代表団(団長=副島正大理事長)と会見。 |
DIA-102-1985-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月25日 | 1980年代 | 朴成哲副主席一行,インドネシア訪問に出発(26日スハルト大統領と会見,12月1日帰国)。 |
DIA-102-1985-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月26日 | 1980年代 | 中国との領事協約に北京で調印。 |
DIA-102-1985-11-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月26日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,パキスタン,シンガポール,マレーシア訪問のため北京を出発(12月10日帰国)。 |
DIA-102-1985-11-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月26日 | 1980年代 | 人民軍友好参観団(団長=金鳳律大将),中国訪問に出発(12月10日帰国)。 |
DIA-102-1985-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月27日 | 1980年代 | 労働党代表団(桂応泰政治局委員候補),アンゴラ訪問のため出発(12月10日サントス大統領と会見・ポーランドを訪問して12月20日帰国)。 |
DIA-102-1985-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月27日 | 1980年代 | 政府,東ドイツとの1986~90年期間の商品相互納入・支払い協定および1986年度商品相互納入・支払いに関する議定書にベルリンで調印。 |
DIA-102-1985-11-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月27日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,今年,全国で30余の中小型発電所が建設され,数千kWhの発電能力が生じた,と報道。 |
DIA-102-1985-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月28日 | 1980年代 | 社会安全機関創立(1949年11月19日)40周年記念中央報告会開く,白鶴林社会安全部長が記念報告。 |
DIA-102-1985-11-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月28日 | 1980年代 | 政府,ポーランドとの1986~90年期間の商品相互納入・支払い協定,および1986年度商品相互納入・支払い議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1985-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年11月30日 | 1980年代 | パキスタン訪問中の金永南副総理兼外交部長,ジアウル・ハク大統領と会見。 |
DIA-102-1985-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月02日 | 1980年代 | 金日成主席,アフガニスタン人民民主党代表団(団長=アフマド・バルアレイ書記)と会見。 |
DIA-102-1985-12-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月02日 | 1980年代 | 金日成主席,タイ民主党代表団(団長=スノ・プンジアム副党首)と会見。 |
DIA-102-1985-12-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月02日 | 1980年代 | ソ連との経済水域および大陸棚境界条約に平壌で仮調印。 |
DIA-102-1985-12-02-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月02日 | 1980年代 | シンガポール訪問中の金永南副総理兼外交部長,ダナバラン外相と会談。 |
DIA-102-1985-12-02-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,11月末現在で全国の中小型発電所の今年度電力生産計画が超過達成された,と報道。 |
DIA-102-1985-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月03日 | 1980年代 | 第10回南北赤十字会談,ソウルで開催(~4日)―北側は第8回会談で合意した5項目議題の一括討議と離散家族の自由往来問題の合意書採択を主張したが南側が反対。南側は旧正月の第2次故郷訪問団交換を提案したが北側が反対。次回会議(平壌)の来年2月26日開催には合意。 |
DIA-102-1985-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月04日 | 1980年代 | 安承鶴副総理を団長とする代表団,ブルガリア訪問のため出発(9日経済・科学技術分野での協力議定書に調印,13日帰国)。 |
DIA-102-1985-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月05日 | 1980年代 | マレーシア訪問中の金永南副総理兼外交部長,マハティール首相と会見。 |
DIA-102-1985-12-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月05日 | 1980年代 | 職業総同盟創立40周年記念中央報告会,平壌で開く。 |
DIA-102-1985-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月06日 | 1980年代 | 軍事停戦委第431回会議,板門店で開く。共和国側,南北対話中の軍事演習中止を提案。 |
DIA-102-1985-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月07日 | 1980年代 | 政府,エチオピアとの1986年度貿易議定書と経済・技術協力協定などをアジスアベバで調印。 |
DIA-102-1985-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月07日 | 1980年代 | 政府鉱業代表団(団長=洪時学採掘工業委員会委員長),ルーマニア訪問に出発(28日帰国)。 |
DIA-102-1985-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月08日 | 1980年代 | 国内の21政党と大衆団体,ジュネーブでの米ソ首脳会談での合意は朝鮮で速やかに具現されねばならない,との共同声明を発表。 |
DIA-102-1985-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月09日 | 1980年代 | 金日成主席,スウェーデン共産党代表団(団長=モブリンク副委員長)と会見。 |
DIA-102-1985-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月15日 | 1980年代 | 政府代表団(団長=延亨黙第1副首相),東ドイツ訪問に出発(16日シュトフ首相と会見,22日帰国)。 |
DIA-102-1985-12-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月15日 | 1980年代 | 農業勤労者同盟中央委第6回総会開く(~16日)。 |
DIA-102-1985-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月16日 | 1980年代 | ソ連軽工業代表団(団長=クリューエフ軽工業相)が訪朝(20日姜成山総理と会見,22日離朝)。 |
DIA-102-1985-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月16日 | 1980年代 | 金日成主席,イタリア共産党代表団(団長=マグリ議員)と会見。 |
DIA-102-1985-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月17日 | 1980年代 | 政府,ルーマニアとの1986年度商品相互納入・支払い議定書にブカレストで調印。 |
DIA-102-1985-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月18日 | 1980年代 | 元山で全国水産部門青年熱誠者会議開く。 |
DIA-102-1985-12-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月18日 | 1980年代 | 政府,インドとの1986年度商品交流に関する合意書にニューデリーで調印。 |
DIA-102-1985-12-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月20日 | 1980年代 | 政府,東ドイツとの経済・科学技術協議委第9回会議議定書にベルリンで調印。 |
DIA-102-1985-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月24日 | 1980年代 | 姜成山総理一行,ソ連を公式友好訪問―金福信副総理兼対外経済委員会委員長,崔貞根貿易部長,鄭松男対外経済事業部長,安奉基国家計画委員会副委員長らが同行(24日ルイシコフ首相らと会談,25日再会談,ゴルバチョフ書記長と会見,28日帰国)。 |
DIA-102-1985-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月24日 | 1980年代 | ソ連との1986~90年期間の貿易・経済協力発展に関する議定書にモスクワで調印。 |
DIA-102-1985-12-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月24日 | 1980年代 | 南北国会会談の全琴哲北側代表団長,第3回予備接触の2月18日実施に同意する電話通知文を南側に伝達。 |
DIA-102-1985-12-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南浦閘門建設の進捗など1985年の経済建設成果を報道。 |
DIA-102-1985-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月25日 | 1980年代 | 金日成主席,司法・検察機関創立40周年に際し,司法,検察機関の活動家と記念撮影。 |
DIA-102-1985-12-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月25日 | 1980年代 | 金日成主席,社会安全機関創立40周年で社会安全,司法・検察活動家らと記念撮影。 |
DIA-102-1985-12-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月25日 | 1980年代 | ソ連と原子力発電所建設での協力協定にモスクワで調印。 |
DIA-102-1985-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月27日 | 1980年代 | 姜成山総理の訪ソ結果で共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1985-12-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月27日 | 1980年代 | 金日成主席,功労をたてた科学者,発明家,朝鮮職業総同盟メンバー,朝鮮民主女性同盟メンバー,全国体育人大会参加者とそれぞれ記念撮影。 |
DIA-102-1985-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1985年12月31日 | 1980年代 | 恒例の学生・青年たちの迎春の集い,金日成主席参席のもとに開く。 |
DIA-102-1986-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席,1986年「新年の辞」で技術革命の重要要性を強調する一方,南北「最高位級会談」の実現に努力すると表明。 |
DIA-102-1986-01-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月01日 | 1980年代 | 協同農場の農民に対する老齢年金,労働能力喪失年金,遺族年金など各種社会保障制度を実施。 |
DIA-102-1986-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月02日 | 1980年代 | 第8期最高人民会議代議員選挙始まる。 |
DIA-102-1986-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月03日 | 1980年代 | 南北赤十字会談の李鍾律団長と南北経済会談の李成禄団長,韓米合同軍事演習「チームスピリット86」の中止を求める談話を発表。 |
DIA-102-1986-01-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月03日 | 1980年代 | 第432回軍事停戦委員会本会議で共和国側,「チームスピリット86」の中止を求めるとともに,共同警備区域内の警備員縮小など3項目を提案。 |
DIA-102-1986-01-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月03日 | 1980年代 | 最高人民会議代議員選挙終る。全有権者の100%が投票に参加,100%の賛成投票で金日成主席,金正日書記らを代議員に選出,と発表。 |
DIA-102-1986-01-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月03日 | 1980年代 | 朝鮮国際合弁総社,第1回理事会で1987年度事業計画等の決定書を採択し,合弁対象についての合意書に調印。 |
DIA-102-1986-01-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月04日 | 1980年代 | 南北国会会談予備会談の全琴哲団長,韓米合同軍事演習の中止を求める談話を発表。 |
DIA-102-1986-01-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月04日 | 1980年代 | 電力工業委員会資源開発局長,10月30日の韓国・建設部長官声明に関連,金剛山発電所は南側にも有益であると主張,韓国側の対応を非難する談話を発表。 |
DIA-102-1986-01-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月04日 | 1980年代 | 東アジア貿易研究会代表団(山下英明顧問)が訪朝。 |
DIA-102-1986-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月07日 | 1980年代 | ソ連の社会主義10月革命69周年に際し,朝鮮労働党中央委員会,朝鮮民主主義人民共和国中央人民委員会,政務院の共同名義で平壌の解放塔に献花。 |
DIA-102-1986-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月08日 | 1980年代 | 南北のオリンピック委員会代表による第2回スポーツ会談,国際オリンピック委員会の仲介によりスイスのローザンヌで開く(~9日)。 |
DIA-102-1986-01-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月08日 | 1980年代 | 労働新聞,「対決状態にピリオドを打って祖国の平和的統一を実現しよう」との社説を掲載。 |
DIA-102-1986-01-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月08日 | 1980年代 | 体育指導委員会代表団,東ドイツでの社会主義国体育指導機関委員長会議参加のため出発。 |
DIA-102-1986-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月09日 | 1980年代 | 平壌放送,金正日書記がソ連のグロムイコ最高会議幹部会議長,ルイシコフ首相らソ連の国家指導者と年賀状を交換した,と報道。 |
DIA-102-1986-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月11日 | 1980年代 | 外交部,2月1日から北朝鮮全域で大規模な演習を行なわず,南北対話の継続期間中すべての軍事演習を中止することを決定したとし,米韓側がこれに呼応するよう呼びかけた声明を発表。 |
DIA-102-1986-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月13日 | 1980年代 | チェコスロバキア政府との1986年度商品流通支払い議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-01-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月13日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル間の相互旅行条件協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月15日 | 1980年代 | プルガリア政府との1986年度商品相互納入支払い議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月16日 | 1980年代 | 中国政府との1986年度商品交流議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-01-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月16日 | 1980年代 | 許書記,谷洋一日朝議連会長代行と会見,訪日招請を受諾。 |
DIA-102-1986-01-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月16日 | 1980年代 | 労働新聞,米国防総省と韓国当局が14日,地対空ミサイル「ランス」を数ヵ月以内に米軍に実戦配備すると発表したことに関連,これを非難する論評を掲載。 |
DIA-102-1986-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月17日 | 1980年代 | 金日成主席,谷洋一日朝議連会長代行と会見,南北首脳会談の年内開催に意欲を表明。 |
DIA-102-1986-01-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月17日 | 1980年代 | 韓国国防部,金日成主席銃撃死亡説を発表。 |
DIA-102-1986-01-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月17日 | 1980年代 | 中国政府との1987年度商品交流に関する議定書に北京で調印。 |
DIA-102-1986-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月18日 | 1980年代 | 金日成主席,社会主義労働青年同盟創立40周年で同同盟活動家と記念写真。金正日書記が同席。 |
DIA-102-1986-01-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月18日 | 1980年代 | モンゴルのバトムンフ人民革命党書記長が訪朝(~21日)。金日成主席が空港に出迎え,同主席の健在が確認される。 |
DIA-102-1986-01-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月18日 | 1980年代 | ジンバヴエ政府との経済合同委員会創設合意書にハラレで調印。 |
DIA-102-1986-01-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月18日 | 1980年代 | 三大革命赤旗獲得運動先駆者大会,平壌で開幕。 |
DIA-102-1986-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月19日 | 1980年代 | ソ連のシェワルナゼ外相が訪朝(~23日)。 |
DIA-102-1986-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月19日 | 1980年代 | 金日成主席,バドムンフ書記長と会談(20日,単独会談)。 |
DIA-102-1986-01-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月19日 | 1980年代 | 金日成主席が金正日書記とともに三大革命赤旗獲得運動先駆者大会参加者と会見,記念撮影。 |
DIA-102-1986-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月20日 | 1980年代 | 南北赤十字,経済,国会会談予備接触の各北側代表,南北対話は一時中止し,「チームスピリット86」終了後の雰囲気好転を待って再開するとの合同声明発表。 |
DIA-102-1986-01-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月20日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,シェワルナゼ外相と会談。 |
DIA-102-1986-01-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月20日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会と祖国平和統一委員会の合同拡大会議開催,南側の反共国是を非難。 |
DIA-102-1986-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月21日 | 1980年代 | 金日成主席,シェワルナゼ外相と会見。 |
DIA-102-1986-01-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月21日 | 1980年代 | 南北経済会談の李成禄団長,会談の一時中止を南側に通告。 |
DIA-102-1986-01-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月21日 | 1980年代 | モンゴルとの友好・協力条約,およびモンゴル政府との文化・科学協力協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-01-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月21日 | 1980年代 | ハンガリー政府との1987年度商品流通・支払に関する議定書にブダペストで調印。 |
DIA-102-1986-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月22日 | 1980年代 | ソ連政府との経済水域と大陸棚の境界に関する条約と公民の相互旅行に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-01-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月22日 | 1980年代 | 南北赤十字会談北側代表団の李鍾律団長と国会会談予備接触北側代表団の全琴哲団長,会談の一時中止を南側に通告。 |
DIA-102-1986-01-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月22日 | 1980年代 | トリニダードトバゴ政府との大使級外交関係樹立に合意した共同コミュニケに,ジャマイカのキングストンで調印。 |
DIA-102-1986-01-22-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月22日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会書記長,第24回オリンピックの南北共催問題で北側の立場の変化はないとの談話を発表。 |
DIA-102-1986-01-22-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月22日 | 1980年代 | 日朝友好促進議員連盟代表団(団長=久野忠治会長)が訪朝(~12月2日)。 |
DIA-102-1986-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月23日 | 1980年代 | シニワルナゼ・ソ連外相の訪朝と関連した朝ソ共同コミュニケを発表。 |
DIA-102-1986-01-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月23日 | 1980年代 | 「チームスピリット86」を糾弾する平壌市民大会,平壌体育館で開催。 |
DIA-102-1986-01-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月23日 | 1980年代 | 三大革命赤旗獲得運動先駆者大会,金正日書記の書簡「三大革命赤旗獲得運動をいっそう力強く展開しよう」が伝達され,閉幕。 |
DIA-102-1986-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月24日 | 1980年代 | 「米帝と全一派の反共ファッショ化策動糾弾」平壌市民大会開く。 |
DIA-102-1986-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月27日 | 1980年代 | 労働新聞,金剛山発電所建設問題で「南朝鮮かいらい集団は,われわれの平和的建設を不純な政治的目的に利用してはならない」と題する編集局論説を掲載。 |
DIA-102-1986-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月28日 | 1980年代 | 第433回軍事停戦委本会議で北朝鮮側首席代表,「チームスピリット86」の中止を要求。 |
DIA-102-1986-01-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月28日 | 1980年代 | 労働新聞,中ソ両国との関係良好を強調した論評を掲載。 |
DIA-102-1986-01-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月28日 | 1980年代 | 電力工業委員会,南側当局者が謝罪するなら,金剛山発電所建設問題に関する協議に応じるとの声明を発表。 |
DIA-102-1986-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年01月29日 | 1980年代 | 貿易代表団(団長=崔貞根貿易部長),タイ訪問に出発(2月13日帰国)。 |
DIA-102-1986-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月02日 | 1980年代 | 1月20日のクーデターで政権についたレソトの軍事評議会,同国駐在の北朝鮮技術者19人を国外追放。 |
DIA-102-1986-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月04日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会政治局と共和国中央人民委員会の合同会議ひらく。洪成南氏を政務院副総理兼国家計画委員会委員長に,洪時学氏を副総理兼採掘工業委員会委員長に,朱吉本氏を化学・軽工業委員会委員長に任命。一方,安承鶴氏を副総理兼化学・軽工業委員会委員長から,洪成竜氏を副総理兼国家計画委員会委員長から解任。 |
DIA-102-1986-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月05日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第11回総会開く(~8日)。第1議案「技術革命を促進することについて」,第2議案「鉄鋼生産目標達成のための闘いで新たな高揚を起こすことについて」を審議,決定。また,孔鎮泰,洪成竜,安承鶴氏を政治局委員候補から解任し,洪時学,洪成南氏を政治局委員候補に選出。他の職務への異動にともない延亨黙,安承鶴,金仲麟氏を党中央委書記から更迭し,李根模,金渙,桂応泰氏を選出。 |
DIA-102-1986-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月07日 | 1980年代 | ベトナム政府との1986年商品流通・支払いに関する議定書,および1986~90年期間の貿易での価格設定・改定原則に関する議定書にハノイで調印。 |
DIA-102-1986-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月10日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍最高司令官,人民軍全部隊と人民警備隊,労農赤衛隊,赤い青年近衛隊の全部隊に我闘動員態勢をとる命令を下達。 |
DIA-102-1986-02-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月10日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,米韓の「チームスピリット86」開始を糾弾し,その中止を求める声明を発表。 |
DIA-102-1986-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月11日 | 1980年代 | 共和国中央人民委員会,朝ソ政府間の経済水域・大陸棚境界条約を承認。 |
DIA-102-1986-02-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月11日 | 1980年代 | 全琴哲祖国平和統一委副委員長,米韓の「チームスピリット86」終了後の南北対話再開を言明。 |
DIA-102-1986-02-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月17日 | 1980年代 | タンザニア政府との共同委第11回議定書と農業分野での協力協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月19日 | 1980年代 | 共和国代表団(金渙団長),タイを訪問(~24日)。 |
DIA-102-1986-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月23日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=姜成山総理),ソ連共産党第27回大会に参加するため出発(~3月7日帰国)。 |
DIA-102-1986-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月26日 | 1980年代 | ソ連政府との1986~90年期間の商品流通・支払いに関する協定にモスクワで崔貞根貿易部長が調印。27日の北京放送(ラジオ・プレス)によれば,協定は,5年間の両国間貿易額を過去5年間の約2倍にあたる70億ルーブル(約94億ドル)と規定。 |
DIA-102-1986-02-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年02月26日 | 1980年代 | 全国畜産部門革新者大会,平壌で開く(~27日)。 |
DIA-102-1986-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月01日 | 1980年代 | インドネシア訪問中の金永南外交部長,モフタル外相と会談。 |
DIA-102-1986-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月03日 | 1980年代 | 姜成山総理,ゴルバチョフ書記長と会見。 |
DIA-102-1986-03-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月03日 | 1980年代 | 朝鮮海運総局代表団,ソ連海洋船舶代表団との会談に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月04日 | 1980年代 | 金正日書記,新設の国際衛星通信局と愛国烈士陵建設場を実務指導。 |
DIA-102-1986-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月08日 | 1980年代 | キューバ党・政府代表団(団長=カストロ党第一書記・国家評議会議長・首相)が訪朝(~11日)。金日成主席,カストロ首相と会談(9日,10日に単独会談)。 |
DIA-102-1986-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月11日 | 1980年代 | 金日成主席とカストロ首相,朝鮮・キユーバ間の友好・協力に関する条約に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-03-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月11日 | 1980年代 | 金正日書記,威鏡南道咸興市の竜城機械連合企業所,興南テソン輸出品加工事業所など各分野を実務指導。 |
DIA-102-1986-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月17日 | 1980年代 | 米国務省スポークスマン,行方不明のあと北朝鮮入りしていた韓国の映画監督申相玉氏,夫人の女優崔銀姫氏がウィーンの米大使館に亡命したことを確認。 |
DIA-102-1986-03-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月17日 | 1980年代 | 駐オーストリア朝鮮大使館,申相玉,崔銀姫夫妻の「亡命」は300万ドルの公金横領が目的であり,アメリカは逃亡者を庇護してはならない,と主張。 |
DIA-102-1986-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月19日 | 1980年代 | 平安南道徳川郡の南徳川―徳南間の鉄道電化工事が完成。 |
DIA-102-1986-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月21日 | 1980年代 | 朝ソ経済・科学技術協議委員会第20回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月26日 | 1980年代 | 外交部,アメリカのリビアにたいする軍事的攻撃を糾弾する声明を発表。 |
DIA-102-1986-03-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月26日 | 1980年代 | 金永南副総理,モスクワに立ち寄りシェワルナゼ外相と会談。 |
DIA-102-1986-03-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月26日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(団長=楊亨燮議長),ソ連訪問に出発(~4月4日帰国)。 |
DIA-102-1986-03-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月26日 | 1980年代 | ソ連政府との1986年度商品流通・支払いに関する議定書にモスクワで調印。 |
DIA-102-1986-03-26-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月26日 | 1980年代 | 韓国の南北赤十字,経済,国会予備接触の各会談首席代表,北朝鮮側に「チームスピリット86」終了後の4月30日に第6回経済会談,5月14日に第3回国会会談予備接触,5月27日に第11回赤十字会談を開くよう提案。 |
DIA-102-1986-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月27日 | 1980年代 | 朝鮮文学芸術総同盟第6回大会開く(~28日)。 |
DIA-102-1986-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月28日 | 1980年代 | インドネシア,ソ連など6ヵ国歴訪の金永南外交部長,帰国。 |
DIA-102-1986-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月29日 | 1980年代 | ユーゴスラビアのブライコビッチ連邦幹部会議長が訪朝(~4日2日)。 |
DIA-102-1986-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月30日 | 1980年代 | 金日成主席,ブライコビッチ議長と会談(31日にも会談)。 |
DIA-102-1986-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年03月31日 | 1980年代 | 南北国会会談の全琴哲予備接触代表団長,南側による26日の会談再開提案に関連,「チームスピリット86」継続中の会談再開は困難との通知文を南側に送る。 |
DIA-102-1986-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月01日 | 1980年代 | 南北赤十字,経済会談の各北側代表団長,南側による3月26日の南北会談再開提案を拒否。 |
DIA-102-1986-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月03日 | 1980年代 | 朝鮮映画人同盟の李鐘淳委員長,申相玉,崔銀姫夫妻が合作を継続して望めば応じる用意があると言明。 |
DIA-102-1986-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月06日 | 1980年代 | 外交部,韓米第18回年次安保協議会を非難する声明を発表。 |
DIA-102-1986-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月07日 | 1980年代 | 最高人民会議第7期第5回会議開催(~9日)。第1議案「共和国環境保護法の採択について」,第2議案「1985年度国家予算実行の決算と1986年度国家予算について」を審議,採択。1986年度予算の前年度比歳入増加率は3.8%と伸び悩む。 |
DIA-102-1986-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月14日 | 1980年代 | 金策製鉄連合企業所第1号溶鉱炉の改造拡張工事が完工,操業開始。 |
DIA-102-1986-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月14日 | 1980年代 | 安州炭田に新設された倉洞炭鉱が操業。 |
DIA-102-1986-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月16日 | 1980年代 | 金日成主席,在日朝鮮人祝賀団(団長=申相人総連副議長)と会見。 |
DIA-102-1986-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月19日 | 1980年代 | 姜成山総理,イランを初の公式訪問(~21日)。 |
DIA-102-1986-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月20日 | 1980年代 | 金正日書記,中央動物園を実務指導。 |
DIA-102-1986-04-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月20日 | 1980年代 | 金永南副総理,非同盟諸国調整委員会外相会議で演説。 |
DIA-102-1986-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月22日 | 1980年代 | 鄭浚基副総理,第24回オリンピック大会の順調な開催のためには南北共催しかないとの談話を発表。 |
DIA-102-1986-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月24日 | 1980年代 | 南北赤十字,経済,国会会談の北側代表団,南側は対話の雰囲気を整えるべきであるとの共同声明を発表。 |
DIA-102-1986-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年04月29日 | 1980年代 | 東独人民軍・国境警備隊代表団(団長=シュテヒバルト国防次官・陸軍司令官・上将)が訪朝。 |
DIA-102-1986-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月06日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第435回会議開く。北側,共和国漁船に韓国側が艦砲射撃をした,と非難。 |
DIA-102-1986-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月07日 | 1980年代 | 朝ソ経済水域と大陸棚の境界に関する条約の批准書をモスクワで交換。 |
DIA-102-1986-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月08日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,東京サミットを非難する声明を発表。 |
DIA-102-1986-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月12日 | 1980年代 | 金日成主席,中華全国総工会代表団(団長=倪志福・中国共産党中央委員会政治局員)と会見。 |
DIA-102-1986-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月13日 | 1980年代 | 金正日書記,平壌市「8月3日一般消費物資」直売店と建設部門の事業を実務指導。 |
DIA-102-1986-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月18日 | 1980年代 | 金日成主席,カダフィ・リビア大佐の特使マンスール対外事務書記(外相)と会見。 |
DIA-102-1986-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月30日 | 1980年代 | 政務院文化芸術部長に張澈同部副部長が任命される。 |
DIA-102-1986-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年05月31日 | 1980年代 | 金日成主席,金日成高級党学校創立40周年にさいして執筆した講義録「朝鮮労働党建設の歴史的経験」を発表。「革命偉業の継承問題が満足すべき解決をみた」と指摘。 |
DIA-102-1986-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月03日 | 1980年代 | 訪中中の黄長燁書記,胡耀邦総書記と会見。 |
DIA-102-1986-06-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月03日 | 1980年代 | 朝中両国政府,領事協約の批准書を平壌で交換。 |
DIA-102-1986-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「朝鮮半島での非核・平和のための国際会議」(平壌,9月6~8日)開催が決定したと報道。 |
DIA-102-1986-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月10日 | 1980年代 | 南北オリンピック委員会代表団,IOCの仲介による第3回会談をローザンヌで行なう(~11日)。 |
DIA-102-1986-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月13日 | 1980年代 | 中国人民解放軍友好参観団(団長=李九竜同軍済南軍事司令官)が訪朝。 |
DIA-102-1986-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月15日 | 1980年代 | 平壌市とエクアドルのキト市との間の姉妹都市関係合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月16日 | 1980年代 | チェコスロバキア政府との1986~90年期間の商品流通・支払い協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月17日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍最高司令官第1代理人の呉振宇人民武力部長,駐韓国連軍司令官と韓国国防部長官に送った6月9日付け書簡で,軍事当局者会談の7月開借を提案。 |
DIA-102-1986-06-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月17日 | 1980年代 | 人民軍海軍友好代表団(団長=金鎰喆上将)が中国訪問。 |
DIA-102-1986-06-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月17日 | 1980年代 | 泰川発電所建設中の第一水力発電所建設連合企業所従業員,「忠誠の社会主義競争」展開を全国の労働者に呼びかけ。 |
DIA-102-1986-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月18日 | 1980年代 | 韓米当局者,北朝鮮側の軍事当局者会談提案に対し,中断中の南北対話再開が先決と拒否。 |
DIA-102-1986-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月19日 | 1980年代 | 朝日友好促進親善協会の金佑鍾会長,記者会見で「政治活動禁止なら許書記の訪日はない」と言明。 |
DIA-102-1986-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月20日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会政治局・共和国中央人民委員会合同会議開催。第8回非同盟諸国首脳会議を控え,非同盟運動に関連した問題を討議。 |
DIA-102-1986-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月21日 | 1980年代 | 金日成主席,新設の妙香山ホテルを視察。 |
DIA-102-1986-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月22日 | 1980年代 | セネガルのジウフ大統領が訪朝。金日成主席,ジウフ大統領と会談(23,24日に単独会談)。 |
DIA-102-1986-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月23日 | 1980年代 | 金日成主席,全国三大革命グループ技術革新会議参加者と記念写真。金正日書記が同席。 |
DIA-102-1986-06-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月23日 | 1980年代 | 政府,朝鮮半島に非核・平和地帯の創設を提案する声明を発表。 |
DIA-102-1986-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月24日 | 1980年代 | 南浦閘門竣工式を実施,金日成主席が参席。 |
DIA-102-1986-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が最近大安重機械連合企業所を現地指導したと報道。 |
DIA-102-1986-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月26日 | 1980年代 | マリのトラオレ大統領が訪朝。金日成主席,トラオレ大統領と会談(27,28日に会談)。 |
DIA-102-1986-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月28日 | 1980年代 | 金日成主席,金萬有病院を視察。 |
DIA-102-1986-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月29日 | 1980年代 | 朝鮮・マリ両政府間の共同コミュニケに調印。 |
DIA-102-1986-06-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月29日 | 1980年代 | マリ政府との農業・工業部門での合弁協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年06月30日 | 1980年代 | 朝鮮消費協同組合中央連盟とソ連消費組合中央連盟間の協力協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月01日 | 1980年代 | 金日成主席,金策製鉄連合企業所など咸鏡北道人民経済部門を現地指導(~13日)。 |
DIA-102-1986-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月02日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長=金渙政治局員・書記)朝ソ友好協力・相互援助条約締結25周年行事参加のため訪ソ(7日帰国)。 |
DIA-102-1986-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月03日 | 1980年代 | 人民軍空軍飛行隊(朴炯郁副司令官・少将)が訪ソ(~9日)。 |
DIA-102-1986-07-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,北部に近代的な鉄鋼生産基地である8号製鋼所が新設されたと報道。 |
DIA-102-1986-07-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月03日 | 1980年代 | 国際オリンピック委員会,ソウル・オリンピック分散開催問題で韓国と北朝鮮がともに肯定的に反応した,と発表。 |
DIA-102-1986-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月04日 | 1980年代 | 空母ミンスクを旗艦とするソ連太平洋艦隊戦隊(シドロフ艦隊司令官・海軍大将),元山港に入港(~8日)。 |
DIA-102-1986-07-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月04日 | 1980年代 | ソ連空軍飛行隊(ブランキン極東空軍司令官・中将) が訪朝(~9日)。 |
DIA-102-1986-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月05日 | 1980年代 | ソ連党・政府代表団(団長=ソロビヨフ政治局員候補・レニングラード州党第1書記)が訪朝(~8日)。 |
DIA-102-1986-07-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月05日 | 1980年代 | 朝ソ友好協力・相互援助条約締結25周年平壌市記念報告大会開く。 |
DIA-102-1986-07-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月05日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長,駐韓国連軍司令官と韓国国防部長官に対し,軍事当局者会談開催を呼びかけた書簡を再び送る。 |
DIA-102-1986-07-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月05日 | 1980年代 | 第2回非同盟諸国体育相・高位幹部会議,平壌で開催(~8日)。 |
DIA-102-1986-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月07日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連党・政府代表団(団長=ソロビヨフ政治局員候補)などソ連の各代表団と会見。 |
DIA-102-1986-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月09日 | 1980年代 | 党・政府代表団(団長=李鐘玉副主席),朝中友好協力・相互援助条約締結25周年記念行事に参加するため訪中(~15日)。 |
DIA-102-1986-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月10日 | 1980年代 | 中国党・政府代表団(団長=田紀雲政治局員・副首相)が訪朝(~14日)。 |
DIA-102-1986-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月10日 | 1980年代 | 朝中友好協力・相互援助条約締結25周年記念平壌市報告大会開く。 |
DIA-102-1986-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月11日 | 1980年代 | 訪中中の李鐘玉副主席,胡耀邦総書記と会見。 |
DIA-102-1986-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月11日 | 1980年代 | 南北赤十字,経済,国会会談の各南側代表,対話の8月中再開を北側に提案。 |
DIA-102-1986-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月12日 | 1980年代 | 金日成主席,中国党・政府代表団(田紀雲副首相)と会見。 |
DIA-102-1986-07-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月12日 | 1980年代 | リビア訪問中の鄭松男対外経済事業部長,カダフィ大佐と会見。 |
DIA-102-1986-07-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月12日 | 1980年代 | 労働新聞,「軍事当局者会談を拒否しながらの対話再開云々は言語道断」と論評,11日の南側による対話再開提案を拒否。 |
DIA-102-1986-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月13日 | 1980年代 | 金日成主席,清津で朝鮮労働党咸鏡北道委執行委拡大会議を招集。 |
DIA-102-1986-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月14日 | 1980年代 | 人民武力部スポークスマン,人民武力部の二度にわたる軍事当局者会談開催提案を米韓側が拒否したことを非難する声明を発表。 |
DIA-102-1986-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月14日 | 1980年代 | 訪中中の李鐘玉副主席,鄧小平中国共産党中央顧問委員会主任と会見。 |
DIA-102-1986-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月17日 | 1980年代 | 金正日書記,全国三大革命グループ技術革新展を視察。 |
DIA-102-1986-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月22日 | 1980年代 | 北朝鮮の金亨雨スポーツ会談代表,ジュネーブでの記者会見で,ソウル・オリンピックの南北分散開催問題について北側の要求は約10競技であることを示唆。 |
DIA-102-1986-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月24日 | 1980年代 | 姜成山総理,駐朝国連開発計画代表と会見。 |
DIA-102-1986-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月25日 | 1980年代 | ソ連を親善訪問する人民軍海軍戦隊,ウラジオストクに入港。 |
DIA-102-1986-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年07月31日 | 1980年代 | 労働新聞,「日本を守る国民会議」編集の日本史教科書と関連してこれを非難する論評を掲載。 |
DIA-102-1986-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月08日 | 1980年代 | 共和国合弁事業準備委員会と総連の合弁事業研究会,朝鮮国際合弁総社(資本金120万ドル,投資比率50%対50%)を平壌に設立することで合意。 |
DIA-102-1986-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月10日 | 1980年代 | 南北会談の北側各代表団スポークスマン,南北対話再開のための雰囲気づくりとして,(1)北側が提案し ている国連軍と南北朝鮮軍事当局者の会談実現,(2)軍事演習と反共宣伝の中止,(3)韓国における民主化闘争弾圧の中止,を求める共同声明を発表。 |
DIA-102-1986-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月11日 | 1980年代 | 労働新聞,社説「偉大な構想,偉大な事業」で当面の重点建設対象として,(1)干拓地,(2)順川ビナロン連合企業所,(3)金剛山発電所,(4)塩田,(5)沙里院カリ肥料工場,を挙げる。 |
DIA-102-1986-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月12日 | 1980年代 | 第1副総理に金允赫氏を任命。 |
DIA-102-1986-08-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月12日 | 1980年代 | ベトナム政府との1987年度商品流通・支払い協定にハノイで調印。 |
DIA-102-1986-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月17日 | 1980年代 | 全国熱管理員大会,平壌で開く(~19日)。 |
DIA-102-1986-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月19日 | 1980年代 | 外交部,ソ連の核実験凍結延期措置(18日)を全面的に支持する声明を発表。 |
DIA-102-1986-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月20日 | 1980年代 | モンゴル政府との1987年度商品相互納入・支払い議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月22日 | 1980年代 | 平壌市内光後通り建設に決起する市民大会開く。 |
DIA-102-1986-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月22日 | 1980年代 | 奉川発電所板坪ダムの軍人建設者,南浦閘門建設方式での「80年代の進軍」促進を全国に呼びかける。 |
DIA-102-1986-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月24日 | 1980年代 | 朝鮮労働党咸鏡南進委執行委拡大会議,金日成主席参席のもとに成興で開く。威鏡南道の経済活動を発展させる問題を討議。 |
DIA-102-1986-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月24日 | 1980年代 | 朝鮮代表団(団長=朴成哲副主席),第8回非同盟諸国首脳会議参加のためジンバプエに向け出発(~9月11日帰国)。 |
DIA-102-1986-08-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月24日 | 1980年代 | 在日朝鮮商工人による雲山金鉱開発合弁代表団が訪朝。 |
DIA-102-1986-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月25日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の中国人民解放軍・泰基偉北京軍区司令官と会見。 |
DIA-102-1986-08-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月25日 | 1980年代 | タンザニア政府との農業合弁会社設立合意書にダルエスサラームで調印。 |
DIA-102-1986-08-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月25日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所建設者も決起集会。 |
DIA-102-1986-08-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年08月25日 | 1980年代 | 北京発共同通信,北朝鮮に滞在していた東側外交筋によると,北朝鮮は最近ソ連海軍艦艇の南浦港寄港を承認した,と報道。 |
DIA-102-1986-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月01日 | 1980年代 | 許書記,訪朝中の谷洋一日朝議連会長代行と会見。 |
DIA-102-1986-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月01日 | 1980年代 | 労働新聞,中曽根首相のソウル訪問予定を批判し,「北侵戦争を後押しする」と題する論評を掲載。 |
DIA-102-1986-09-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月01日 | 1980年代 | 労働新聞,9月20日からソウルで開催予定のアジア競技大会と関連して「われわれは不純な競技に参加しない」と題する論評を掲載,公式に不参加を表明。 |
DIA-102-1986-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月02日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議,最高人民会議第8期代議員選挙を11月2日に実施すると決定,中央選挙管理委員会(桂応泰委員長)を組織。 |
DIA-102-1986-09-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月02日 | 1980年代 | 軍事代表団(団長=呉克烈政治局委員・人民軍総参謀長),ルーマニア,ハンガリー,東ドイツ訪問のため出発(~20日帰国)。 |
DIA-102-1986-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月04日 | 1980年代 | ルーマニア大統領,軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1986-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,朝鮮人民軍最高司令部が最近,15万人余りの人民軍兵士を平和的建設に勧員する措置をとる旨発表した,と報道。 |
DIA-102-1986-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月06日 | 1980年代 | 「朝鮮半島の非核・平和をめざす平壌国際会議」開幕。80ヵ国,125の党,政府,国際粗織などの代表団が参加(8日「平壌宣言」を採択して閉幕)。 |
DIA-102-1986-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,朴成哲副主席が第8回非同盟諸国首脳会議で演説,と報道。 |
DIA-102-1986-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月07日 | 1980年代 | 総連が祖国に贈った万景台愛国アルミサッシ工場が操業開始。 |
DIA-102-1986-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建38周年記念中央報告大会,開く。 |
DIA-102-1986-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月08日 | 1980年代 | 中国政府との1987~91年長期貿易協定(中国側報道では主要貨物相互供与協定)に北京で調印。 |
DIA-102-1986-09-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月08日 | 1980年代 | 南浦閘門を西海閘門と改称。 |
DIA-102-1986-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月09日 | 1980年代 | 労働新聞,藤尾文相の『文芸春秋』(86年10月号)での発言と関連して「藤尾は歴史をどう学んだのか」と題する論評を掲載。 |
DIA-102-1986-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,第8回非同盟諸国首脳会議(ハラレ)が,南南協力に関する上級特別会議を1987年6月に平壌で開催することを決定した,と報道。 |
DIA-102-1986-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月11日 | 1980年代 | 軍事停戦委北側スポークスマン,国連軍の遺骨収集問題は人道的見地から処理するとの談話を発表。 |
DIA-102-1986-09-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月11日 | 1980年代 | 元山ビール工場が操業開始。 |
DIA-102-1986-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月12日 | 1980年代 | 沙里院カリ肥料工場建設に着工。 |
DIA-102-1986-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月14日 | 1980年代 | ニカラグア党・政府代表団(団長=オルテガ大統領)が訪朝(~16日)。 |
DIA-102-1986-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月15日 | 1980年代 | 金日成主席,オルテガ大統領と会談。 |
DIA-102-1986-09-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月15日 | 1980年代 | 金浦空港爆発事件(14日)で韓国の内務,法務,国防の3長官が合同談話文を発表,「北のスパイ,またその教唆を受けた左傾不純分子の反民族的蛮行」と断定。 |
DIA-102-1986-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月16日 | 1980年代 | 労働新聞,共和国と金浦空港爆発事件との関係を全面的に否定。 |
DIA-102-1986-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月19日 | 1980年代 | ニジェールのクンチェ議長が訪朝(~21日)。 |
DIA-102-1986-09-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月19日 | 1980年代 | ホーネッカー東ドイツ国家評議会議長,軍事代表団(呉克烈総参謀長)と会見。 |
DIA-102-1986-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月20日 | 1980年代 | 金日成主席,クンチェ議長と会談。 |
DIA-102-1986-09-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月20日 | 1980年代 | ブルガリア政府との経済・科学技術協議委第16回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月21日 | 1980年代 | ニジェール政府との経済・技術協力合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月22日 | 1980年代 | 訪日中の朝鮮合弁経済代表団と総連合弁事業研究会代表団,合弁事業に関する備忘録を発表。合弁対象としては被服(年間120万着)をモデルケースとし,その他に,(1)タイル,かわら,衛生陶器,(2)ピアノ,(3)小型トランス,(4)ブルーベリー加工,(5)ネクタイ,(6)豚肉,(7)カラーテレビ,(8)テープレコーダ,(9)丸鋼圧延,(10)蚕を原料とする製糸,絹織物とすることに合意。 |
DIA-102-1986-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月23日 | 1980年代 | 人民武力部の李洪淳少将,内外記者会見で,米国と南側が人民軍の平和的建設への動員措置に応じて緊張緩和の措置を取れば,北側はより前進的な緊張緩和措置を取る用意があると言明。 |
DIA-102-1986-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月24日 | 1980年代 | ポーランドのヤルゼルスキ党第1書記・国家評議会議長が訪朝(~28日)。 |
DIA-102-1986-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月25日 | 1980年代 | 金日成主席,ヤルゼルスキ議長と会談(26日単独会談)。 |
DIA-102-1986-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月28日 | 1980年代 | ポーランドとの友好・協力宣言,民事,家族・刑事事件分野の法律援助協定,ポーランド政府との経済・科学技術協議委第10回会議議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年09月28日 | 1980年代 | ヤルゼルスキ議長訪朝結果に関する共同コミュニケによると,金日成総書記と金正日書記が,ヤルゼルスキ第1書記によるポーランド公式訪問招請を受諾。 |
DIA-102-1986-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月01日 | 1980年代 | 日本通産省,1日までに,北朝鮮向け輸出代金受取が滞っていた国内関係商社30社に対し初の輸出保険を適用,総額約300億円を支払う。 |
DIA-102-1986-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月03日 | 1980年代 | 中国の李先念国家主席一行が訪朝(~6日)。 |
DIA-102-1986-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月04日 | 1980年代 | 金日成主席,李先念主席と会談(6日単独会談)。 |
DIA-102-1986-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月05日 | 1980年代 | 金永南外交部長,呉学謙外相と会談。 |
DIA-102-1986-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月08日 | 1980年代 | 大同江に5番目の閘門である東岩閘門が竣工。 |
DIA-102-1986-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月13日 | 1980年代 | 「隠れた功労者」大会,平壌で開催(~15日)。 |
DIA-102-1986-10-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月13日 | 1980年代 | ローザンヌでの国際オリンピック委(IOC)総会,ソウル・オリンピックの南北分散開催問題を理事会に一任,IOC調停の最終期限を1987年9月17日に延期することを了承。 |
DIA-102-1986-10-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月15日 | 1980年代 | 金日成主席,順川ビナロン連合企業所建設場と東岩閘門を現地指導。 |
DIA-102-1986-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月18日 | 1980年代 | 東ドイツのホーネッカー書記長・国家評議会議長が訪朝(~21日)。 |
DIA-102-1986-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月18日 | 1980年代 | チェコスロバキア政府との1987年度商品流通・支払い議定書にプラハで調印。 |
DIA-102-1986-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月19日 | 1980年代 | 金日成主席,ホーネッカー議長と会談(20日単独会談)。 |
DIA-102-1986-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月20日 | 1980年代 | 金日成主席,ホーネッカー議長歓迎平壌市民大会での演説で,第3次7ヵ年計画の来年実施を言明。 |
DIA-102-1986-10-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月20日 | 1980年代 | 東ドイツ政府との1987年度商品相互納入議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-10-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月20日 | 1980年代 | エチオピア政府との経済,科学技術,貿易,文化共同委第3回会議議定書,および農業合弁会社組織に関する合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月21日 | 1980年代 | 国内最大規模の金剛山発電所建設に着工。 |
DIA-102-1986-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月22日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連を訪問。金永南副総理兼外交部長,許書記らが同行。 |
DIA-102-1986-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月24日 | 1980年代 | 金日成主席,午前,ゴルバチョフ書記長と会談。午後,同書記長と単独会談。 |
DIA-102-1986-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月24日 | 1980年代 | 南北会談北側各代表団,韓国の「国是」問題で合同声明を発表,南側当局を糾弾。 |
DIA-102-1986-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月26日 | 1980年代 | 金日成主席,モスクワを出発(27日帰国)。 |
DIA-102-1986-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月27日 | 1980年代 | 金福信副総理,訪朝中の谷洋一日朝貿易会会長と会見。 |
DIA-102-1986-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月29日 | 1980年代 | 朝鮮国際合弁総社第1回理事会,平壌で開く。理事長に金福信副総理,副理事長に全演植朝鮮総連副議長(朝鮮総連合弁事業研究会会長),金成換対外経済事業部副部長を選出。 |
DIA-102-1986-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月30日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会政治局会議,金日成主席のソ連訪問結果を高く評価。 |
DIA-102-1986-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年10月31日 | 1980年代 | ポーランド政府との1987年商品相互納入・支払に関する議定書にワルシャワで調印。 |
DIA-102-1986-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月01日 | 1980年代 | 許書記,久野忠治日朝友好促進議員連盟会長ら代表団一行と会見。 |
DIA-102-1986-12-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月01日 | 1980年代 | ソ連陸海軍政治活動家代表団(団長=リジチェフ大将・陸海軍政治本部長)が訪朝(~6日)。 |
DIA-102-1986-12-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月01日 | 1980年代 | 朝ソ漁業共同委第17回会議合意書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月02日 | 1980年代 | 日朝友好促進議員連盟代表団の久野忠治団長,北京での記者会見で,86年末に期限切れとなる日朝民間漁業協定の再延長問題で合意ならず,と述べる。 |
DIA-102-1986-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月04日 | 1980年代 | アルバニア政府との1987年度商品相互納入・支払に関する議定書にチラナで調印。 |
DIA-102-1986-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月07日 | 1980年代 | ベニンのケレク大統領(人民革命党中央委員会委員長)が訪朝(8日,11日金主席と会談,12日離朝)。 |
DIA-102-1986-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月07日 | 1980年代 | イラン議会,総額1億7000万ドル相当のイランに対する北朝鮮の債務繰延べを承認。 |
DIA-102-1986-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社,UPI,ロイター,AFPなど一部西側報道機関の記者が「観光客」の名目で入国,反共和国のデマ報道をしたとして,これに抗議。 |
DIA-102-1986-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月09日 | 1980年代 | 北朝鮮,国際農業開発基金(IFAD)に加盟。 |
DIA-102-1986-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月10日 | 1980年代 | 労働新聞,論評で「韓日定期閣僚会議」を糾弾。 |
DIA-102-1986-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月12日 | 1980年代 | ベニン政府との合同委員会創設に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月14日 | 1980年代 | 在日商工人が金日成主席と党に贈った愛国牡丹被服工場が操業開始。 |
DIA-102-1986-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月16日 | 1980年代 | ソ連政府との軽工業分野での協力協定にモスクワで調印。 |
DIA-102-1986-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月19日 | 1980年代 | 金日成総書記,ベトナム共産党のグエン・バン・リン新書記長に祝電。 |
DIA-102-1986-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月22日 | 1980年代 | 労働新聞,署名入り論評でソ連政府の核実験凍結中止声明を支持。 |
DIA-102-1986-12-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月22日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会委員長,第24回オリンピック南北共催問題を討議するための第4回ローザンヌ会議の早期招集を求め,国際オリンピック委員会会長に4回目の書簡を送る。 |
DIA-102-1986-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月23日 | 1980年代 | ルーマニア政府との1987年度商品流通・支払に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-12-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月23日 | 1980年代 | キューバ政府との1987年度商品交流に関する議定書に平壌で調印。 |
DIA-102-1986-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月25日 | 1980年代 | 電力工業委員会,内外記者会見で金剛山発電所建設の詳細についての白書を発表。 |
DIA-102-1986-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月27日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第12回総会開く。(1)人民経済発展第3次7ヵ年(1987~93年)計画統制数字について,(2)1987年度人民経済発展計画について,(3)最高人民会議第8期第1回会議に提出する政府構成案について,(4)組織問題,を討議。政務院に第3次7ヵ年計画草案の作成,最高人民会議第8期第2回会議への上程を委任。人事では,党中央委員会の李根模,洪成南政治局委員候補を委員に昇格,李根模,金渙,朴南基書記を解任,姜成山,延亨黙,全秉浩,崔泰福書記を選出。 |
DIA-102-1986-12-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月27日 | 1980年代 | 総連の韓徳銖議長,李季白,全演植副議長,在日朝鮮民主女性同盟の朴静賢委員長が祖国訪問。 |
DIA-102-1986-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月29日 | 1980年代 | 最高人民会議第8期第1回会議開会。(1)共和国主席選挙,(2)共和国国家指導機関選挙の2議案を上程。会議は,金日成主席,朴成哲,林春秋,李鐘玉副主席を再選,政務院総理に李根模氏を選出(その他の人事については「参考資料」参照)。 |
DIA-102-1986-12-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月29日 | 1980年代 | 金日成主席,千里馬製鋼連合企業所で新たに生産されたステンレス鋼管製品を視察。 |
DIA-102-1986-12-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月30日 | 1980年代 | 最高人民会議第8期第1回会議,金日成主席が「社会主義の完全な勝利のために」と題する施政演説を行い,閉会(「参考資料」参照)。 |
DIA-102-1986-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月31日 | 1980年代 | 平壌市学生少年の迎春の集い開く。金日成主席と主要幹部が参席。 |
DIA-102-1986-12-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1986年12月31日 | 1980年代 | 金日成主席,韓徳銖議長ら総連の指導者と会見。 |
DIA-102-1987-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「偉大な金日成主席が示した道に従って新年の総進軍を力強く促進しよう」―前年末の金主席施政演説の趣旨を再展開。 |
DIA-102-1987-01-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月01日 | 1980年代 | 許祖国平和統一委員会委員長談話,金日成主席施政演説の救国方案(北南高位級政治軍事会談提案)を熱烈に支持。 |
DIA-102-1987-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月02日 | 1980年代 | 金日成主席,エチオピア党・政府代表団と会見。 |
DIA-102-1987-01-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「社会主義完全勝利の道を明らかにする偉大な革命的旗じるし」―金主席施政演説を礼讃。 |
DIA-102-1987-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「北南高位級政治軍事会談を実現して統一問題解決の突破口を開こう」。 |
DIA-102-1987-01-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「党と革命隊伍を強化することは革命勝利の根本的保証」。金正日書記演説1周年を記念。 |
DIA-102-1987-01-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月05日 | 1980年代 | 平壌市青年の忠誠の松明集会(2万余人)。 |
DIA-102-1987-01-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名入り論評,「党と主席への絶対的信頼は,わが人民の気高い思想精神的風貌」。 |
DIA-102-1987-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月09日 | 1980年代 | 李根模総理と呉振宇人民武力部長,韓国の総理と国防部長官宛電話通知文(高位級政治軍事会談開催提案で書簡交付を通告)。 |
DIA-102-1987-01-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月09日 | 1980年代 | 各地で金日成主席推戴祝賀・課題貫徹群衆集会が開かれていると報道。 |
DIA-102-1987-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月10日 | 1980年代 | 総理・人民武力部長書簡を南側受け取り回避により放送で伝達(1月27日に会談開催を要求)。 |
DIA-102-1987-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月12日 | 1980年代 | 千里馬製鋼連合企業所従業員連合集会,今年度計画超過遂行の決意を固める。 |
DIA-102-1987-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月15日 | 1980年代 | 平安北道雲田郡雲何協同農場員決起集会,今年度計画超過遂行の社会主義競争を全国協同農場,国営農場の農業勤労者に呼びかけ。 |
DIA-102-1987-01-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月15日 | 1980年代 | 人民海軍警備艇,西海の長山串西北側領海に不法進入の南船舶1隻を拿捕。 |
DIA-102-1987-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月19日 | 1980年代 | 金正日書記,人民武力部革命史跡館を視察。 |
DIA-102-1987-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月20日 | 1980年代 | 社労青中央委員会・朝鮮学生委員会声明,朴鍾哲学生を殺害した全斗煥ファシスト集団の犯罪行為を強く糾弾。 |
DIA-102-1987-01-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月20日 | 1980年代 | 港湾文化休養都市元山の整備状況を報道。 |
DIA-102-1987-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月21日 | 1980年代 | 政務院・人民武力部スポークスマン共同声明,北南高位級政治軍事会談の早期開催を要求。 |
DIA-102-1987-01-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月21日 | 1980年代 | ジンバブエ共和国政府代表団(ムガベ首相)平壌着(~23日)。金主席歓迎宴を催す。 |
DIA-102-1987-01-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月21日 | 1980年代 | 平壌市青年学生集会,朴鍾哲学生の拷問殺害糾弾。 |
DIA-102-1987-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月23日 | 1980年代 | 交通委員会海運総局スポークスマン声明,日本に漂着した共和国船舶「J. DAN 9082」号乗組員を無条件で送還するよう要求。 |
DIA-102-1987-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月24日 | 1980年代 | 共和国赤十字会孫成弼委員長「J. DAN 号」送還について日本赤十字社長に書簡。 |
DIA-102-1987-01-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,「平和に対する重大な挑戦」12回目のチームスピリット米韓合同軍事演習を非難。 |
DIA-102-1987-01-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月24日 | 1980年代 | 義挙入北した金在傑青年(西ドイツ留学中),内外記者と会見。 |
DIA-102-1987-01-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月24日 | 1980年代 | 採掘工業で大きな生産的高揚と報道―安州地区炭鉱連合企業所,北部地区石炭鉱業総局傘下炭鉱,徳川地区炭鉱連合企業所,恵山地区鉱業連合企業所,茂山鉱山連合企業所,殷栗鉱山。 |
DIA-102-1987-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月25日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮人民軍協奏団音楽舞踊総合公演を観覧(烽火芸術劇場)。 |
DIA-102-1987-01-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社声明,J. DAN 号事件について―「富士山丸」問題解決にも影を落とすことになろう。 |
DIA-102-1987-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月26日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会声明,「チームスピリット87」演習計画を糾弾。 |
DIA-102-1987-01-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月26日 | 1980年代 | 第3回全国青年芸術祭典開幕(平壌・社労青中央会館,~2月2日)。 |
DIA-102-1987-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月27日 | 1980年代 | 人民経済各部門でオートメ化,ロボット化,コンピューター化を力強く推進と報道。 |
DIA-102-1987-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月28日 | 1980年代 | 北南会談共和国側代表団連合会議開催―共同声明でチームスピリット87演習を糾弾。 |
DIA-102-1987-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月29日 | 1980年代 | 金佑鍾朝日友好協会会長談話発表―「J.DAN9082」号と乗組員を日本当局が不当に取り扱っている。 |
DIA-102-1987-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月30日 | 1980年代 | 李根模総理,呉振宇人民武力部長,南へ第2回書簡を送る。 |
DIA-102-1987-01-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地で1月計画を超過遂行と報道。 |
DIA-102-1987-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年01月31日 | 1980年代 | 金日成総合大学でソウル大生を拷問虐殺したファシスト集団を糾弾する青年学生集会(以後各大学で集会)。 |
DIA-102-1987-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月04日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会代表団(金裕淳委員長)。スイス訪問に出発(~20日帰国)。 |
DIA-102-1987-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月05日 | 1980年代 | 電力工業委員会記者会見,金剛山発電所建設に関する南側発表の虚偽を糾弾し真相発表。 |
DIA-102-1987-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月06日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭典国際準備第1回会議モスクワで開催(~8日)―89年夏に平壌で開催を決定,スローガンは「反帝連帯・平和と親善のために」。 |
DIA-102-1987-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社声明,J.DAN号乗組員の台湾移送を決定した日本政府の非人道的犯罪行為に厳重抗議。 |
DIA-102-1987-02-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月07日 | 1980年代 | 孫朝鮮赤十字委員長,日本赤十字会会長に書簡―「第18富士山丸」船長らの帰還は望み薄となった。 |
DIA-102-1987-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月08日 | 1980年代 | 朝鮮労働党の思想と業績を深く体得する平壌市青年学生の忠誠の決意集会(平壌体育館)―栄えある党中央にひたすら忠誠をつくす決意を表明。 |
DIA-102-1987-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近各道(直轄市)人民委員会開催,金主席の施政演説の貫徹問題を討議と報道。 |
DIA-102-1987-02-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月09日 | 1980年代 | 楽元機械連合企業所,近代的な新型油圧式水路掘削機を製作と報道。 |
DIA-102-1987-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月11日 | 1980年代 | 白頭山密営復元開営式。 |
DIA-102-1987-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月12日 | 1980年代 | 平壌放送論評「南朝鮮かいらい集団は人間のクズを利用して何を得ようとしているのか」―J.DAN号乗組員のソウル迎え入れを非難。 |
DIA-102-1987-02-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,基幹工業部門(石炭・電力・肥料)で2月上旬計画を繰り上げ遂行と報道。 |
DIA-102-1987-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月13日 | 1980年代 | 西海諸島330余人の学生・子供たちに党の贈り物,学用品,出版物をヘリコプターで輸送(~14日)。 |
DIA-102-1987-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月13日 | 1980年代 | ソ連共産党指導部,金正日書記に祝賀と贈り物。 |
DIA-102-1987-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月14日 | 1980年代 | 金主席,在日同胞子女のために教育援助費・奨学金1億5355万円を送る(103回目)。 |
DIA-102-1987-02-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月14日 | 1980年代 | 全国各地の学生少年,216台の自動車「少年号」を忠誠の贈物として党に贈る贈呈式(金日成広場)。 |
DIA-102-1987-02-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月14日 | 1980年代 | 平壌スラグ気泡ブロック工場操業式。 |
DIA-102-1987-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「革命の旗を高く掲げ,社会主義建設を力強く推し進めよう」(金書記誕生日記念)。 |
DIA-102-1987-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月16日 | 1980年代 | 朝鮮少年団全国連合大会(平壌体育館),李根模首相,朴成哲副主席,呉克烈総参謀長ら参加。 |
DIA-102-1987-02-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月16日 | 1980年代 | 韓国民族民主戦線,金正日書記に祝賀文―『チュチエ偉業の継承者であり,人類の英才であり,さんぜんたる嚮導の太陽である民族の英明な金正日書記」。 |
DIA-102-1987-02-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月17日 | 1980年代 | 安州地区炭鉱連合企業所に近代的な曙四炭鉱開発,操業式。 |
DIA-102-1987-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月18日 | 1980年代 | 全国社労青初級活動家大会(2.8文化会館)―崔竜海社労青委員長報告「社労青組織は,いかなる試練と逆境の中でも金日成主席と金正日書記を断固擁護,保衛し,永遠に党に従って革命の道を切り開いていく青年前衛の鋼鉄の隊伍」。 |
DIA-102-1987-02-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,豊泉フルーツ加工工場,青春果園(黄海南道)とともに発展と報道―1971年に金正日書記が実務指導し,この16年間に飛躍的発展。 |
DIA-102-1987-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』,『民主朝鮮』社説でチームスピリット87演習開始を非難。 |
DIA-102-1987-02-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月19日 | 1980年代 | 「チームスピリット87」軍事演習を糾弾する平壌市民大会(平壌体育館),1万余名各階層勤労者参加。 |
DIA-102-1987-02-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月19日 | 1980年代 | ソ連軍創建69周年にさいし人民軍李泰浩所属部隊で軍人集会。 |
DIA-102-1987-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌光復通りが急ピッチで建設中と報道。 |
DIA-102-1987-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月22日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』社説で朝鮮人民委員会樹立40周年を記念。 |
DIA-102-1987-02-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月22日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会,南朝鮮ファシスト集団の拷問蛮行を告発する白書発表。 |
DIA-102-1987-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月23日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委員会拡大会議,議案「科学技術発展で党組織と党員の役割を高めることについて」。 |
DIA-102-1987-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月25日 | 1980年代 | 農村テーゼ23周年で平壌各紙社説『労働新聞』「偉大な農村テーゼを確固と掌握して農業の発展で新たな革新を起こそう」。 |
DIA-102-1987-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月25日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長,インド訪問の途中モスクワでシェワルナゼ外相と会見。 |
DIA-102-1987-02-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月25日 | 1980年代 | 韓国民族民主戦線中央宣伝局,全一派の「拷間蛮行白書」を発表。 |
DIA-102-1987-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月26日 | 1980年代 | 金永南外交部長,ニューデリーでインド外相と会談(27日も)。 |
DIA-102-1987-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月27日 | 1980年代 | 平壌市大学総長・学長連合会議,南朝鮮で犠牲となった13学生を共和国北半部大学に登録し,今後も登録事業を続けると決議。 |
DIA-102-1987-02-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月27日 | 1980年代 | 天道教青友党中央委員会第6期第10回総会,金主席の施政演説貫徹課題と組織問題を討議。 |
DIA-102-1987-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月28日 | 1980年代 | 李総理,呉人民武力部長,南に第3回目の書簡を送る。第1回会談3月26日板門店で開催提議。 |
DIA-102-1987-02-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月28日 | 1980年代 | 社労青中央委員会・朝鮮学生委員会,新学期を迎える南朝鮮青年学生に送るアピールを発表。 |
DIA-102-1987-02-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年02月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平安南道温泉―粛川間に鉄道建設中。 |
DIA-102-1987-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月02日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間「林業分野における協力を拡大する議定書」調印(平壌)。 |
DIA-102-1987-03-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,人民経済各部門で2月の生産計画を繰り上げ遂行したと報道。 |
DIA-102-1987-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月03日 | 1980年代 | 李総理・呉人民武力部長の第3回目書簡を,板門店で南側に手交。 |
DIA-102-1987-03-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月03日 | 1980年代 | 陳忠国朝鮮オリンピック委員会副委員長記者会見,人口比例で8競技種目を北で行なうべきであると提案。 |
DIA-102-1987-03-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月03日 | 1980年代 | 韓徳銖在日朝総連議長に国旗勲章第1級(誕生80周年),呉振字人民武力部長に金日成勲章(誕生70周年)を授与。 |
DIA-102-1987-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「チームスピリット87」糾弾軍人集会と各市(南浦,元山,威興,清津,新義州)群衆大会開催と報道。 |
DIA-102-1987-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月05日 | 1980年代 | 林春秋副主席に金日成勲章(誕生75周年)を授与。 |
DIA-102-1987-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月06日 | 1980年代 | 社会主義国議会グループ協議会開催(平壌,~7日)。 |
DIA-102-1987-03-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月07日 | 1980年代 | 各地の自然環境保護区・特別保護区・重要産業地区等に10カ所の観測所を新設と報道。 |
DIA-102-1987-03-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月07日 | 1980年代 | 林業部統計資料で丸太生産実績が昨年同期比で1.3倍と報道。 |
DIA-102-1987-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月09日 | 1980年代 | 金日成主席,人民武力部革命史跡館と戦勝革命史跡館を視察,呉克烈,姜希源ら同行。 |
DIA-102-1987-03-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月09日 | 1980年代 | 金日成主席,万景台愛国アルミサッシ工場視察,李根模,李鐘玉,姜希源ら同行。 |
DIA-102-1987-03-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,食衣住問題解決のための重要対象建設急ピッチに進行と報道―順川ビナロン連合企業所,沙里院カリ肥料連合企業所,干潟地建設,泰川発電所,金策製鉄連合企業所第2段階拡張工事場,安州地区炭鉱連合企業所をあげる。 |
DIA-102-1987-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月10日 | 1980年代 | 金日成主席,朱良中国共産党対外連絡部長一行と会見。 |
DIA-102-1987-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月11日 | 1980年代 | 金主席,タンザニア・ムウィニ大統領と会談,歓迎宴開催。 |
DIA-102-1987-03-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月11日 | 1980年代 | 大同江5番目の成川閘門完成,竣工式。 |
DIA-102-1987-03-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月11日 | 1980年代 | 全国模範畜産活動家会議(平壌,~12日)。 |
DIA-102-1987-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月12日 | 1980年代 | 金主席・ムウィニ大統領単独会談。 |
DIA-102-1987-03-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月12日 | 1980年代 | 4.15慶祝全国学生青少年芸術祭典開幕(~4月2日)。 |
DIA-102-1987-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月14日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(黄長燁書記)ソ連訪問に出発(~19日)。 |
DIA-102-1987-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月15日 | 1980年代 | 威鏡南道,栄光―新興間鉄道が完工・開通。 |
DIA-102-1987-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月16日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,革命の聖地白頭山密営に,開営後1カ月間に5万人の参観者が訪問と報道。 |
DIA-102-1987-03-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月16日 | 1980年代 | 朝鮮労働党(黄長燁書記)・ソ連共産党(メドベージェフ書記)代表団間会談(モスクワ)。 |
DIA-102-1987-03-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月16日 | 1980年代 | 平壌市青年学生集会(人民文化宮殿),第13回世界学生青年祭典の準備を全国の青年学生にアピール。 |
DIA-102-1987-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月17日 | 1980年代 | 釜山「米文化センター」放火闘争5周年記念平壌市報告会(社労青中央会館)。 |
DIA-102-1987-03-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月17日 | 1980年代 | キューバでカストロ首相,金永南外交部長と会見。 |
DIA-102-1987-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月19日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明,米国務省の外交官接触・対話許容声明(3月9日)を歓迎,記者会見を開催。 |
DIA-102-1987-03-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,当該機関が「第18富士山丸」船長・機関長に対する裁判を開くと発表したと報道。 |
DIA-102-1987-03-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平安北道で120kmの水路工事を積極的に推進中と報道―泰川発電所からの流水を新開墾11万余haの干潟地に利用するため。 |
DIA-102-1987-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月20日 | 1980年代 | 金正日書記,革命演劇「娘からの手紙」を実務指導,許,呉克烈,張徹ら同行。 |
DIA-102-1987-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月21日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令で,金煥を化学・軽工業委員長から召還して化学・軽工業担当副総理に,金達玄を化学・軽工業委員長に任命。 |
DIA-102-1987-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月22日 | 1980年代 | 金亨稷(主席の父)の創始した朝鮮国民会結成70周年記念中央報告大会(人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1987-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月23日 | 1980年代 | 金正日書記,各道芸術宣伝隊と映画芸術人の芸術宣伝活動を指導,許,延亨黙,姜成山,呉克烈,桂応泰,全秉浩,徐寛熙ら同行。 |
DIA-102-1987-03-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月23日 | 1980年代 | 朝鮮国民会結成70周年中央研究討論会。 |
DIA-102-1987-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説,「チュチエ思想は朝鮮革命の勝利と栄光の偉大な旗印」。 |
DIA-102-1987-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,4月の祝日をめざし光復通りの建設たけなわと報道。 |
DIA-102-1987-03-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月25日 | 1980年代 | 金日成主席の革命業績を研究学習するための研究討論会開始(28日までに社会科学・党幹部養成・教育・文学芸術・出版報道部門で開催予定)。 |
DIA-102-1987-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「南朝鮮は極東最大の米軍事基地」。 |
DIA-102-1987-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,人民経済各部門で多くの成果と報道―金属工業部門で黄海連合企業所,千里馬製鋼連合企業所,城津製鋼連合企業所,金策製鉄連合企業所,採掘工業部門で剣徳鉱業総合企業所,茂山鉱山連合企業所,安州地区・順川地区炭鉱連合企業所,沙里院地区炭鉱連合企業所,川内地区炭鉱連合企業所その他の成果を報道。 |
DIA-102-1987-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月30日 | 1980年代 | 平壌普通江畔に国際通信センター建設中と報道(延建築面積1万2000平方メートル,4階建)。 |
DIA-102-1987-03-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月30日 | 1980年代 | 李根模総理,南盧信永総理に書簡を送り,総理会談について賛意表明。 |
DIA-102-1987-03-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「金主席がうちたてた栄えある革命伝統を断固として守り,輝かしく継承しよう」。 |
DIA-102-1987-03-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,内陸道の黄海北道沙里院に海へ通じる大きな航路と埠頭の工事が完工段階と報道。 |
DIA-102-1987-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月31日 | 1980年代 | 金日成主席,勝利自動車工場で各種新車を視察。李根模,延亨黙,洪成南,全秉浩ら同行。 |
DIA-102-1987-03-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月31日 | 1980年代 | 平壌各紙社説,金正日書記労作「チュチエ思想について」発表5周年を記念。 |
DIA-102-1987-03-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年03月31日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,人民経済各部門で第1.4半期計画を繰り上げ達成と報道。 |
DIA-102-1987-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月01日 | 1980年代 | 全国チュチエ思想討論会開幕(平壌,~3日)―崔泰福書記報告「偉大なチュチエ思想は人民大衆の自主偉業実現の道を明らかにした永久不滅の革命学説」。 |
DIA-102-1987-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月03日 | 1980年代 | 雲山合弁青年鉱山開発着工式(朝鮮楽園貿易商事と日本東楽商事株式会社の合弁で昨年10月に同開発会社を創設)。 |
DIA-102-1987-04-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月03日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第437回会議(板門店),北代表チームスピリット演習中止を要求。 |
DIA-102-1987-04-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月03日 | 1980年代 | インドネシア・スハルト大統領,金永南外交部長と会見。 |
DIA-102-1987-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月04日 | 1980年代 | 金日成主席,革命演劇「娘からの手紙」観覧。 |
DIA-102-1987-04-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月04日 | 1980年代 | 金日成主席のキューバ国営通信社社長の質問に対する回答(2月16日)を全文発表。 |
DIA-102-1987-04-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月04日 | 1980年代 | 金日成主席,シリカチート・レンガ住宅(平壌市龍城区域と大城区域)を視察。 |
DIA-102-1987-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月06日 | 1980年代 | 金日成主席,社会安全部政治大学創立40周年で同校教職員を祝賀・記念撮影,金正日書記以下党・政府幹部同行。 |
DIA-102-1987-04-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月06日 | 1980年代 | 金日成主席,ドス・サントス大統領会談,歓迎宴。 |
DIA-102-1987-04-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月06日 | 1980年代 | 第5回「4月の春親善芸術祭典」平壌で開幕,5大陸,70余国から約100余の芸術団・サーカス団等参加。 |
DIA-102-1987-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月07日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮文学芸術総同盟,朝鮮劇映画撮影所創立40周年と白頭山創作団創立20周年にさいし機関責任者と創作家,芸術家を祝賀し記念撮影,金正日書記ら党・政府最高幹部参加。 |
DIA-102-1987-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月08日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮中央通信社,金星青年出版社創立40周年と『労働青年』創刊40周年にさいし各社記者・編集員を祝賀し記念撮影,金正日書記ら党・政府最高幹部同行。 |
DIA-102-1987-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月08日 | 1980年代 | 科学院電子工学研究所集積回路試験工場落成式。 |
DIA-102-1987-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月10日 | 1980年代 | 金日成主席参席の下,平壌地下鉄第4段階完工式。 |
DIA-102-1987-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月11日 | 1980年代 | シアヌーク民主カンボジア大統領,平壌着。 |
DIA-102-1987-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月12日 | 1980年代 | 金日成主席,アルゼンチン共産党代表団(バーバ書記長)と会見。 |
DIA-102-1987-04-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月12日 | 1980年代 | モランボン合弁会社大同江被服工場操業開始。 |
DIA-102-1987-04-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月12日 | 1980年代 | 沙里院競技場(4万人収容)完成。 |
DIA-102-1987-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月13日 | 1980年代 | ラチラカ・マダガスカル大統領,平壌着(~19日)。 |
DIA-102-1987-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月13日 | 1980年代 | メンギスツ・エチオピア議長,平壌着(~17日)。 |
DIA-102-1987-04-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月13日 | 1980年代 | グリーン・ガイアナ第一副大統領兼首相,平壌着(~24日)。 |
DIA-102-1987-04-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月13日 | 1980年代 | ピーター・ムシ・ボツワナ副大統領,平壌着。 |
DIA-102-1987-04-13-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月13日 | 1980年代 | ムソコトワネ・ザンビア首相,平壌着。 |
DIA-102-1987-04-13-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月13日 | 1980年代 | 西海閘門―信川地区水路完成。 |
DIA-102-1987-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月14日 | 1980年代 | 金日成主席にソ連最高会議幹部会がレーニン勲章授与を決定。 |
DIA-102-1987-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月14日 | 1980年代 | 金日成主席誕生75周年記念中央慶祝報告大会,李根模総理慶祝報告。 |
DIA-102-1987-04-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月14日 | 1980年代 | ムセベニ・ウガンダ大統領,平壌着(~19日)。 |
DIA-102-1987-04-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月14日 | 1980年代 | コンテ・ギニア大統領,平壌着(~17日)。 |
DIA-102-1987-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月15日 | 1980年代 | 金日成主席誕生75周年記念慶祝宴,李根模総理演説。 |
DIA-102-1987-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月16日 | 1980年代 | 金日成主席,メンギスツ議長,コンテ大統領と会談。 |
DIA-102-1987-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月18日 | 1980年代 | 金日成主席,ラチラカ大統領,ムセベニ大統領と会談。 |
DIA-102-1987-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月19日 | 1980年代 | 金日成主席,「4月の春親善芸術祭典」交歓公演を観覧。 |
DIA-102-1987-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月20日 | 1980年代 | 金日成主席にキューバの最高勲章授与。 |
DIA-102-1987-04-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月20日 | 1980年代 | 平壌ゴルフ場(平安北道)竣工。 |
DIA-102-1987-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月21日 | 1980年代 | 最高人民会議第8期第2回会議(~23日)―議案1,朝鮮民主主義人民共和国人民経済発展第3次7カ年(1987~93年)計画について(李根模総理報告),議案2,朝鮮民主主義人民共和国1986年度国家予算実行の決算と1987年度国家予算について(尹基貞財政部長報告)。 |
DIA-102-1987-04-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月21日 | 1980年代 | 金日成主席,グリーン副大統領・首相と会見。 |
DIA-102-1987-04-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月21日 | 1980年代 | 国家観光総局副総局長,朝鮮観光資源と観光業の展望について強調。 |
DIA-102-1987-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月22日 | 1980年代 | 最高人民会議法令「人民経済計画第3次7カ年計画について」。 |
DIA-102-1987-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月24日 | 1980年代 | 政務院スポークスマン声明,南側の北南対話拒否態度を非難し,「南朝鮮支配層」を「民族反逆集団」と糾弾,「もはや南朝鮮当局者には,北南対話と緊張緩和についてこれ以上語る資格もなくなった」「悪結果に対し,全責任を負うべきである」と断定。 |
DIA-102-1987-04-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創建55周年中央報告大会(2.8文化会館),呉克烈総参謀長記念報告。 |
DIA-102-1987-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月25日 | 1980年代 | 金日成主席,新設された平壌地下商店を視察。 |
DIA-102-1987-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月27日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮人民軍第115部隊を祝賀訪問,金正日書記同行,呉克烈総参謀長,金光進大将ら迎接,李根模総理以下党・政府最高幹部ら同席。 |
DIA-102-1987-04-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月27日 | 1980年代 | 平壌―モスクワ間の新国際列車運行開始―毎週2回ずつ往復。 |
DIA-102-1987-04-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月27日 | 1980年代 | イエメン・アラブ大統領特使ムハマド・サイド・アル・アッタル副首相兼開発相平壌着。 |
DIA-102-1987-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,この40余年間の大衆運動で輝かしい成果と報道―38年間の工業生産は年平均17.3%,農業生産は1946年に比べ5倍以上に伸びた等。 |
DIA-102-1987-04-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月29日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会・祖国平和統一委員会連合会議,「南朝鮮人民と海外同胞に送るアピ-ル」採択―「北南対話を拒否し,対決と戦争を追求する南朝鮮支配層の反民族的な犯罪行為に反対する全民族的闘争を展開しよう!」等。 |
DIA-102-1987-04-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年04月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地建設場での人民軍軍人の勤労の偉勲を報道―泰川発電所,順川ビナロン連合企業所,西海干拓地,光復通りはじめ首都各対象等。 |
DIA-102-1987-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,人民経済各部門の工場,企業所4月計画を超過遂行と報道。 |
DIA-102-1987-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』『民主朝鮮』,第3次7カ年計画遂行への総動員を呼び掛ける―『労働新聞』,「経済建設で提起されるすべての問題を徹底的に党の意図に即してわれわれの方式で解決するときにのみ,第3次7ヵ年計画の高い目標を成功裏に達成することができる」。 |
DIA-102-1987-05-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月02日 | 1980年代 | 各界人士政治討論会(人民文化宮殿,~6日),「南朝鮮で植民地軍事ファッショ支配を強化するアメリカ帝国主義とその一味の策動を阻止,破綻させよう」。 |
DIA-102-1987-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月06日 | 1980年代 | 金日成主席,中国人民解放軍親善参観団,中国共産党四川省委員会親善代表団と会見。 |
DIA-102-1987-05-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月06日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間水産業協力協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1987-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月07日 | 1980年代 | 朝鮮NOCスポークスマン声明,第4回ローザンヌ会談の早期開催を要求―共催案実現のために北で必ず8種目を行なうべきであり,大会名称,組織委構成,開・閉会式などが正しく解決されるべきだ,と主張。 |
DIA-102-1987-05-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月07日 | 1980年代 | 孫成弼赤十字会委員長,南赤十字社総裁に電話通知文,金万鉄ら11人の「J.DAN号」人員を無条件即時返還せよと要求。 |
DIA-102-1987-05-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌の光復通りが急ピッチで建設中と報道―昨年9月から本格的に開始。 |
DIA-102-1987-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月08日 | 1980年代 | 社会主義諸国外務省国際機構局長協議会(平壌,~9日)―第41回国連総会の結果と今年の国連総会の主要議題について意見交換。 |
DIA-102-1987-05-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月08日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会書記局,「全斗煥逆徒」の不正腐敗行為を告発して白書を発表。 |
DIA-102-1987-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月11日 | 1980年代 | 金日成主席,日本の宇都宮徳馬参議院議員一行と会見。金永南,金佑鍾ら同席。 |
DIA-102-1987-05-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月11日 | 1980年代 | ソ連最高会議代表団(ウラジミール・ドルギフ党書記)平壌着(~15日)。 |
DIA-102-1987-05-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月11日 | 1980年代 | ソ連海軍代表団(ウラジミール・チェルナビン海軍総司令官・国防次官)平壌着。人民軍海軍司令部招宴で,チェルナビン演説―「帝国主義の侵略に抗して強力な防衛力を堅持することがいつにもまして重要である。ソ連海軍と朝鮮人民軍海軍を含むわれわれの軍事的協力をいっそう発展させることは大きな意義をもつ」。 |
DIA-102-1987-05-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月11日 | 1980年代 | 社会安全部政治大学創立40周年記念報告会(平壌,烽火芸術劇場),金時学党中央委部長,白鶴林社会安全部長参加。徐春奉学長記念報告―「金正日書記の賢明な指導の下に政治大学は一大全盛期を迎えることになった」。 |
DIA-102-1987-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月12日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長談話発表,5月7日の米韓定期安保協議会「共同声明」を糾弾。 |
DIA-102-1987-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月12日 | 1980年代 | 社会主義諸国保険機関会議第26回会議(平壌,~18日)。 |
DIA-102-1987-05-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月12日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連最高会議代表団間会談。 |
DIA-102-1987-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月13日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話発表―われわれは善意をもってアメリカと緊張緩和問題を解決していく用意がある。問題は,アメリカの態度いかん。 |
DIA-102-1987-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月14日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連最高会議代表団,ソ連海軍代表団と会見,昼食会開催。主席にソ連最高会議幹部会からレーニン勲章を授与。 |
DIA-102-1987-05-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月14日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説で,思想教育活動の深化発展を強調―「党中央では最近……思想教育活動をさらに改善強化するための貴重な指針を明らかにした」「チュチエ思想教育を強化する時,党員と勤労者が党と指導者のために,祖国と人民のために身を賭してたたかう決心を抱いてどのような環境のなかでも動揺することなく自党の指導の下,難関を自力で克服し,資本主義思想をはじめあらゆる誤った思想要素の浸透を防ぐことができる」。 |
DIA-102-1987-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月15日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会書記局,南朝鮮をエイズ流行地帯にしたアメリカと全斗煥集団の犯罪行為を暴露,糾弾して白書発表。 |
DIA-102-1987-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月16日 | 1980年代 | 平壌市内大学教員連合集会,南朝鮮の大学教授に送る手紙採択―「南朝鮮の大学教授は,愛国学生の闘争隊伍に躊躇なく合流すべきであり,……反米,反ファッショ救国闘争を最後まで展開しなければならない」。 |
DIA-102-1987-05-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月16日 | 1980年代 | 朝鮮各地で田植えが始まると報道。 |
DIA-102-1987-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「自主と民主,統一にたいする光州の念願は必ず実現されるであろう」―光州人民蜂起7周年にさいし。 |
DIA-102-1987-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月18日 | 1980年代 | 光州人民蜂起7周年記念平壌市民大会。 |
DIA-102-1987-05-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月18日 | 1980年代 | ソ連民間防衛代表団(ウラジミール・L・ゴウォロフ国防次官・民間防衛司令官)平壌着。 |
DIA-102-1987-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,咸鏡北道,咸鏡南道の生産が躍進と報道―1984年5月に金正日書記が実務指導した工場,企業所の成果。 |
DIA-102-1987-05-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月19日 | 1980年代 | 平壌愛国採石工場操業式。年間数十万トンの骨材を生産。 |
DIA-102-1987-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月20日 | 1980年代 | 金日成主席,中国公式友好訪問に出発(~26日)―李鐘玉,金永南,許,申仁夏随行。金正日書記ら最高幹部見送り。 |
DIA-102-1987-05-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月20日 | 1980年代 | 金正日書記文献「スポ-ツを大衆化しスポ-ツ技術を速やかに発展させることについて」発表1周年記念科学討論会(人民大学習堂)。 |
DIA-102-1987-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月21日 | 1980年代 | 金主席一行,北京到着。趙紫陽首相・党総書記代行ら幹部出迎え。盛大な歓迎儀式。 |
DIA-102-1987-05-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月21日 | 1980年代 | 金日成主席,李先念国家主席と会見。趙紫陽・李先念主催歓迎宴。 |
DIA-102-1987-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月22日 | 1980年代 | 金日成主席,鄧小平党顧問委員会主任と会見・会談(同志的かつ真しで友好的な雰囲気),昼食会。 |
DIA-102-1987-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月23日 | 1980年代 | 金日成主席と趙紫陽総書紀代行・首相間会談。 |
DIA-102-1987-05-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月23日 | 1980年代 | 北南会談共和国側代表団連合会議,「連合声明」採択―南統一院長官の「公式見解」を糾弾し撤回要求。 |
DIA-102-1987-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月24日 | 1980年代 | 金主席,天津着。天津市党書記と市長歓迎宴。 |
DIA-102-1987-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月25日 | 1980年代 | 金日成主席,天津新港,天津市を参観。 |
DIA-102-1987-05-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「チュチエ思想に基づいてかたく団結したわが革命隊伍の威力をさらに強化しよう」金主席が党思想活動分野の活動家に行なった演説20周年と関連」―「金正日書記の指導を高くかかげて進む道に党の統一団結の永久性が確固と保障されている。わが党中央は,わが党と革命隊伍の統一団結の中心である」。 |
DIA-102-1987-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月26日 | 1980年代 | 金日成主席,中国公式友好訪問を終え帰国。金正日書記ら指導幹部出迎え。 |
DIA-102-1987-05-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月26日 | 1980年代 | 李根模総理,民主ドイツ政府代表団(ホルスト・ゼレ副首相)と会見。 |
DIA-102-1987-05-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月26日 | 1980年代 | 朝鮮・民主ドイツ政府間経済・科学技術協議会第10回会議議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1987-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月27日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委員会政治局会議。金主席司会の下に開催―金主席の中国訪問の結果を討議。 |
DIA-102-1987-05-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月27日 | 1980年代 | 国際オリンピック委員会(IOC)代表団(アレクサンドル・シベルコ委員)平壌着。 |
DIA-102-1987-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年05月28日 | 1980年代 | 朝鮮天道教会中央指導委員会拡大会議(平壌)―自主,民主,統一をめざす南朝鮮の天道教徒と人民の闘争を積極的に支持声援することについて討議。 |
DIA-102-1987-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月02日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間国際会社および合作機関創設協定,両国当該企業所・機関間に生産的および科学技術的連係を直接結ぶ手続きに関する協定調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1987-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌の綾羅島に15万席の大規模競技場を建設中と報道。 |
DIA-102-1987-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,第13回世界青年学生祭典の準備で沸き立っていると報道―社労青中央委員会は毎月第1休日を青年学生の祭典支援愛国労働日と定め,全国的に数万人の青年学生が愛国労働に参加。 |
DIA-102-1987-06-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,東西海岸で養殖場を大々的に増やしていると報道―年内に1万haにする目標。 |
DIA-102-1987-06-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月04日 | 1980年代 | 金日成総合大学研究グループ,高温超電導材料を得ることに成功と発表。 |
DIA-102-1987-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,「2人の殺人悪党の独裁体制」―盧泰愚の大統領候補指名(2日)を糾弾。 |
DIA-102-1987-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月05日 | 1980年代 | 全国的に田植え終了。 |
DIA-102-1987-06-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,首都平壌に北塞街が建設されたと報道―4500余世帯の近代的住宅等を建設。 |
DIA-102-1987-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月08日 | 1980年代 | 金日成主席,ロドリゴ・カラン・オディオ元コスタリカ大統領一行と会見。 |
DIA-102-1987-06-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,勝利自動車総合工場の拡張工事を報道。 |
DIA-102-1987-06-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌に新設される文化施設とサービス網を報道―新設公共施設の総建築面積199万余平方メートル,うち文化施設41万余平方メートル。 |
DIA-102-1987-06-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月08日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」中央委員会,南朝鮮人民に送るアピール文「国民に告ぐ」―「88オリンピック反対闘争は軍部独裁を一掃するための重要戦線」。 |
DIA-102-1987-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月09日 | 1980年代 | 南南協力に関する非同盟諸国閣僚級特別会議開幕(平壌,万寿台議事堂,人民文化宮殿,~13日),102代表団と代表参加,金日成主席祝賀演説「南南協力を拡大発展させよう」。 |
DIA-102-1987-06-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月09日 | 1980年代 | 非同盟諸国閣僚級特別会議参加者がマスゲーム「繁栄するチュチエ朝鮮」を観覧(金日成競技場),5万人の平壌市青少年学生出演。 |
DIA-102-1987-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月10日 | 1980年代 | 金主席,非同盟諸国閣僚級特別会議参加者と記念撮影,夕盛大な歓迎宴。李根模,李鐘玉,金永南,姜希源,尹基福ら参加。 |
DIA-102-1987-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月12日 | 1980年代 | 経済協力のための閣僚級常設委員会結成,第1回会議開催(平壌,人民文化宮殿)。 |
DIA-102-1987-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月13日 | 1980年代 | 非同盟諸国閣僚級特別会議「平壌宣言」と「行動計画」を採択し閉幕。 |
DIA-102-1987-06-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月13日 | 1980年代 | 新義州船舶工場,新たに遊覧船「少年」号を建造し鴨緑江に進水させたと報道。 |
DIA-102-1987-06-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月13日 | 1980年代 | 平壌市勤労者群衆集会,南朝鮮で植民地軍事独裁を延長しようとするアメリカと全斗煥集団の策動を糾弾,「南朝鮮の各党,各派,各界人民に送るアピール」。以後連日,文化人・言論人集会。 |
DIA-102-1987-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月17日 | 1980年代 | 社会主義諸国国際無線電波探索競技大会(黄海北道,~21日)。ブルガリア,中国,ハンガリー,ポーランド,ソ連,朝鮮の選手団参加。 |
DIA-102-1987-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月18日 | 1980年代 | 平壌光復通りの建設規模について報道―八骨橋―万景台分岐道間6kmに,幅100メートルの中心道路,2万5000世帯の近代的住宅,街の建設領域面積1800余万平方メートル,延べ建築面積400余万平方メートル等。 |
DIA-102-1987-06-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月18日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』社説「革命の首都で広げられる壮大な建設のたたかい」―光復通りを始め総建設領域面積3300余万平方メートルに延べ建設面積約550万平方メートルにおよぶ数百の記念碑的対象建設がいっせいに進行中,この「膨大な記念碑的対象建設は,ひとえに偉大なわが党のみが構想し実現できる世紀的な大建設工事」,この「工事にかかる労力と設備,資材と資金は実に天文学的数字」「わが党は,この壮大な建設をたった2年というきわめて短期間に電撃的に完工させると決心している」等。 |
DIA-102-1987-06-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,日本の「第18富士山丸」船長・機関長の健康悪化のため裁判延期中と報道。 |
DIA-102-1987-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月19日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」中央委員会,「檄文」を発表―「全民衆的な抗争で軍部独裁『政権』を打倒しよう!」等。 |
DIA-102-1987-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月24日 | 1980年代 | 「6.25米帝反対闘争デー」にさいし全国青年学生の復讐の集い(平壌,牡丹峰青年公園野外劇場)。 |
DIA-102-1987-06-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,西海閘門建設から1周年を報道―黄海南道信川地区で60kmの水路工事完成,1万3600余隻の船が閘門通過,10万人の勤労者が遊覧船で見学。 |
DIA-102-1987-06-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月24日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委員会総会(平壌,~25日)―第3次7カ年計画の成功裏遂行問題を討議。 |
DIA-102-1987-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月25日 | 1980年代 | 平壌各紙「6.25反米闘争デー」で社説。 |
DIA-102-1987-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月25日 | 1980年代 | 「反米闘争デー」平壌市民大会・デモ,10万余人。 |
DIA-102-1987-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌市郊外にシリカチート・レンガ住宅建設中と報道―来年6月までに5000世帯目標。 |
DIA-102-1987-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月30日 | 1980年代 | 剣徳鉱業総合企業所と龍陽鉱山と生産能力大幅拡張と報道―金正日書記実務指導12周年。 |
DIA-102-1987-06-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「党員と勤労者は反帝階級意識でいっそう強固に武装しよう」―「朝鮮人民は反帝闘争の最前線で革命を行なっている」「敵と最後までたたかう思想的覚悟を持たなければならない」「われわれの革命の獲得物をさらに大事にし,それを中傷しようとすることに反対して厳しくたたかわなければならない」。 |
DIA-102-1987-06-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年06月30日 | 1980年代 | 端川地区の上農鉱山の坑内4号破砕場と傾斜ベルトコンベヤー建設,操業式。 |
DIA-102-1987-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,本年度上半期計画の遂行で成果を収めたと報道。 |
DIA-102-1987-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月01日 | 1980年代 | 清津市に中国総領事館が開設。 |
DIA-102-1987-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月02日 | 1980年代 | 第3次7カ年計画遂行総動員大会開幕(平壌,~4日),李根模,朴成哲,林春秋,李鐘玉ら6000人参加。延亨黙書記報告―「こんにちわが党は……1992年4月15日前に第3次7カ年計画を1年半以上繰り上げて遂行する高い目標を掲げ,その実現に邁進することを望んでいる」「党の命令指示に対する絶対性,無条件性の精神で……忠誠の戦闘を繰り広げなければならない」。 |
DIA-102-1987-07-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「チュチエ朝鮮の威力と栄誉を今一度とどろかせよう」。『民主朝鮮』社説,「新たな総進軍へと奮いたたせる忠誠の大会」。 |
DIA-102-1987-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月03日 | 1980年代 | 南浦市で「ソ連の日」親善の集い。 |
DIA-102-1987-07-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月03日 | 1980年代 | 7・4南北共同声明発表15周年記念平壌市記念報告会,楊亨燮最高人民会議常設会議議長が記念報告―南朝鮮独裁者の「直選改憲」同意は「民主勢力の初勝利」。 |
DIA-102-1987-07-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月03日 | 1980年代 | 第3次7カ年計画遂行総動員大会,「全国の労働者,技術者,事務員に送るアピール」採択,閉幕―「チュチエの信念を堅持してすべての問題を党の意図に即してわれわれの方式で解決していくこと,ここに新展望計画の成果的遂行のための根本的な鍵がある」「工場ひとつ建てるにもわれわれの方式で建設し,科学技術もわれわれの方式で発展させ,経済管理問題もわれわれの方式で解決していこう」。 |
DIA-102-1987-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月05日 | 1980年代 | 金永南外交部長,モフタル・インドネシア外相間会談。 |
DIA-102-1987-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評。「自主と民主はおのずと到来しない」―「李韓烈君の死を無駄にはしない」。 |
DIA-102-1987-07-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「朝ソ友好の里程標」―朝ソ友好・協力・相互援助条約締結26周年にさいし。 |
DIA-102-1987-07-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月06日 | 1980年代 | 共和国,国際水路機関(IHO)に加盟。 |
DIA-102-1987-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月07日 | 1980年代 | 金日成主席,インドネシア外相一行と会見。 |
DIA-102-1987-07-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,北部の鉄道工事着々推進中と報道。 |
DIA-102-1987-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,安州,咸興,枇のシリカチート工場の年間生産能力10億個と報道。 |
DIA-102-1987-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月09日 | 1980年代 | 日本「アジア平和の船」参観団,元山入港。 |
DIA-102-1987-07-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月09日 | 1980年代 | 李韓烈君を追慕する平壌市内の青年学生,父兄の共同追悼会(社労青中央会館)。 |
DIA-102-1987-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月10日 | 1980年代 | 南朝鮮での催涙弾暴圧を糾弾する平壌市労働者集会(中央労働者会館)。 |
DIA-102-1987-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,建設中の重要対象建設七つを報道―順川ビナロン連合企業所,泰川発電所,沙里院カリ肥料連合企業所,北部鉄道,干拓地建設,金策製鉄連合企業所第2段階拡張工事,端川マグネシア工場拡張工事。 |
DIA-102-1987-07-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,朝鮮工業の巨大な潜在力を実証するものとして平壌首都建設への資材供給を報道―月平均10万トンのセメント,4万5000トンの鋼材,2万5000余立方メートルの丸太,約40万立方メートルの骨材を生産,供給等。 |
DIA-102-1987-07-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「朝中友好の年代記」―朝中友好協力・相互援助条約締結26周年にさいし。 |
DIA-102-1987-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月13日 | 1980年代 | 外交部声明―朝鮮半島に非核・平和地帯を創設することは,アジアと世界の平和を保証するための切迫した要求。 |
DIA-102-1987-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,江原道の景勝地に多くの観光ホテル建設中と報道―収容能力計12万人の最新設備のホテルを来年4月15日までに建設目標。 |
DIA-102-1987-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月14日 | 1980年代 | IOCと南北朝鮮NOCの第4回共同会議(ローザンヌ,~15日)。 |
DIA-102-1987-07-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月14日 | 1980年代 | 社労青中央委員会第11回総会―初級団体の活動を実質的に助けるための課題を討議。 |
DIA-102-1987-07-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月14日 | 1980年代 | ルワンダで朝鮮の援助により建設されたとうもろこし加工工場竣工式。 |
DIA-102-1987-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』,金正日書記が昨年7月15日に党中央委員会の責任幹部と行なった談話「チュチエ思想教育で提起されるいくつかの問題について」(「7.15談話」)を1,2面にわたり掲載。 |
DIA-102-1987-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月16日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令,平壌市牡丹峰区域北塞通りから牡丹峰地下道を含む通りを「安商宅通り」と制定する(在日愛国的商工人安商宅の名を付ける)。 |
DIA-102-1987-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「党の思想理論にのっとりチュチエ思想教育で新たな転換を起こそう」 |
DIA-102-1987-07-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月16日 | 1980年代 | 平壌紋通りに建設中の朝鮮東医科学院愛国鍼灸研究所(建築面積1万4560平方メートル)の建設を受け持った速度戦青年突撃隊員,保健部門活動家と現地で決起集会。 |
DIA-102-1987-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,松濤園の国際少年団キャンプ場で各国学生少年がキャンプを開始,入所式。 |
DIA-102-1987-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月20日 | 1980年代 | ルワンダで朝鮮の援助により進められている灌漑建設工事の初通水式。ハビャリマナ大統領参加。 |
DIA-102-1987-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌の随所に近代的ホテルを建設中と報道―観光ホテル,国際ホテル,青年ホテル,アンコルホテルの延べ建築面積56万平方メートル。 |
DIA-102-1987-07-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月21日 | 1980年代 | 端川マグネシア工場能力拡張工事が仕上げ段階に入ったと報道。 |
DIA-102-1987-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月23日 | 1980年代 | 共和国政府声明,南北軍縮新提案―(1)91年まで3段階軍縮で南北それぞれ10万以下の兵力に,(2)南駐在米軍も段階的に撤収し,南北10万縮小実現のさい全武力撤収・軍事基地撤去,(3)軍縮の相互通知,公表,中立国監視委員会の確認・検証((4)~(5)略),なお北は,突破口を開くため87年末までに人民軍10万人を一方的に減らす。外交部,人民武力部記者会見。 |
DIA-102-1987-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月25日 | 1980年代 | 金日成主席,日本社会党親善参観団(田辺誠前書記長)と会見。 |
DIA-102-1987-07-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「朝鮮半島の緊張緩和と平和のための画期的な提案」 |
DIA-102-1987-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月26日 | 1980年代 | 清津市で新建設の立体橋南清津橋開通式。 |
DIA-102-1987-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「戦争の危険を取り除き朝鮮停戦を強固な平和に変えよう」―祖国解放戦争勝利34周年にさいし。 |
DIA-102-1987-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月30日 | 1980年代 | 人民軍最高司令官10万人将兵除隊命令―建設現場へ送り出す。 |
DIA-102-1987-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年07月31日 | 1980年代 | 康盤石女史逝去55周年平壌市追慕会(人民文化宮殿),党・政府指導幹部多数参加。 |
DIA-102-1987-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月01日 | 1980年代 | 在北平和統一促進協議会,盧泰愚の罪状録発表。 |
DIA-102-1987-08-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月01日 | 1980年代 | 金正日書記,革命演劇「三人一党」の創作活動を指導。 |
DIA-102-1987-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月02日 | 1980年代 | 第7回平壌国際卓球招待競技大会開幕(平壌体育館,~9日)。国際卓球連盟荻村伊智郎(日本)会長参加,演説)。 |
DIA-102-1987-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月04日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会副委員長談話―9月17日前に第5回共同会議を早急に招集せよ。 |
DIA-102-1987-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,新義州船舶工場で干拓地建設用大型自動運搬船とはしけを新建造と報道。 |
DIA-102-1987-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月06日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明―米国務長官も参加する北南外相会談を提案。 |
DIA-102-1987-08-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月06日 | 1980年代 | 平壌谷山工場で最近プラズマ発生器を作成,ボイラーに導入と報道。 |
DIA-102-1987-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月07日 | 1980年代 | 中国公安省代表団(王芳公安相)平壌着。 |
DIA-102-1987-08-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,6月4日車両連合企業所で新型100トン級重量貨車を生産したと報道。 |
DIA-102-1987-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月08日 | 1980年代 | 社労青中央委員会が,毎月第1週日躍日を「祭典支援の日」に定め,この日全国数百万人の青年が計画労働以外の労働をするようにしていると報道。 |
DIA-102-1987-08-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近在米留学生李宰煥が北に義挙と報道。 |
DIA-102-1987-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月11日 | 1980年代 | 朝鮮NOC陳国忠副委員長記者会見―5完全競技と1不完全競技を北が主催すること,8月中に第5回共同会議を招集することを新提案。 |
DIA-102-1987-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地の工場,企業所でロボット子生み運動を力強く展開中と報道。 |
DIA-102-1987-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月13日 | 1980年代 | 最近龍城機械連合企業所で大型メタノール高圧合成塔を製作と報道。 |
DIA-102-1987-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月14日 | 1980年代 | 李慶善党中央委員会部長(50歳)死去,金日成主席花輪を送る。 |
DIA-102-1987-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月14日 | 1980年代 | 大安重機械連合企業所で除隊軍人歓迎従業員集会。 |
DIA-102-1987-08-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,地方工業の生産能力増大を報道―この7年間に400余の地方工場新設等。 |
DIA-102-1987-08-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月14日 | 1980年代 | 大同江ほとりに20余km提防建設,平壌中心部24km川岸遊歩道石積工事終了と報道。 |
DIA-102-1987-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月15日 | 1980年代 | 祖国解放42周年で平壌大城山革命烈士陵,解放塔,ソ連軍将兵墓地に,党・政府共同名義で献花。 |
DIA-102-1987-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月17日 | 1980年代 | 政府軍事代表団(呉克烈総参謀長)中国訪問に出発(~26日)。 |
DIA-102-1987-08-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月17日 | 1980年代 | 各地の製鉄・製鋼所,鉄鋼材生産で革新と報道。 |
DIA-102-1987-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月18日 | 1980年代 | 朴英淳朝鮮革命博物館長死去(81歳)。 |
DIA-102-1987-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月19日 | 1980年代 | 金日成主席,朴英淳霊前に花輪,呉振宇人民武力部長ら党・政府幹部弔問(~20日葬儀)。 |
DIA-102-1987-08-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月19日 | 1980年代 | 新学年度を迎え,新たに10専門大学と3専門学校新設と報道。 |
DIA-102-1987-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,盧泰愚のイメージアップ作戦を断罪―「ファッショと殺人,反逆の根性でこり固まった特級の軍事ごろ」「凶悪な本性」「逆賊」等。 |
DIA-102-1987-08-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月21日 | 1980年代 | 金永南・シティ・タイ外相間会談。政府歓迎宴。 |
DIA-102-1987-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月23日 | 1980年代 | 李鎮洙国家保衛部長死去(66歳)。 |
DIA-102-1987-08-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月23日 | 1980年代 | 金日成主席,タイ外相と会見。 |
DIA-102-1987-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月24日 | 1980年代 | 金日成主席,李国家保衛部長霊前に花輪,金正日書記ら弔問。 |
DIA-102-1987-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地鉱山で鉄鉱石生産増大と報道。 |
DIA-102-1987-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月25日 | 1980年代 | 金日成主席,シアヌーク民主カンボジア大統領と会見。 |
DIA-102-1987-08-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名入り論評「またも行なわれた身震いする殺りく」―大宇造船李錫圭を虐殺した全斗煥軍事集団を糾弾。 |
DIA-102-1987-08-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月25日 | 1980年代 | 呉克烈総参謀長,中国李先念国家主席と会見。李主席,朝鮮の祖国統一方案をすべて支持と言明。 |
DIA-102-1987-08-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月25日 | 1980年代 | 朝鮮共産主義青年同盟結成60周年記念中央報告大会(人民文化宮殿),党・政府幹部多数参加。 |
DIA-102-1987-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月28日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明―9月23日に北南外相会談の副部長級予備会談開催を提案。 |
DIA-102-1987-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月28日 | 1980年代 | 中国人民解放軍空軍親善代表団(王海空軍司令員)平壌着(~9月7日)。 |
DIA-102-1987-08-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月28日 | 1980年代 | 朝共青結成60周年記念平壌周年記念青年学生の忠誠の松明行進,10万青年参加。 |
DIA-102-1987-08-28-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月28日 | 1980年代 | 咸鏡北道でこの1年間に30余の建設工事を終了と報道―金日成主席の昨年7月現地指導による。 |
DIA-102-1987-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記の指示で平壌に105階建て,高さ300メートル,延べ建築面積36方余平方メートルのホテルが建設されると報道(28日に着工式)。 |
DIA-102-1987-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月30日 | 1980年代 | 金日成主席,農業科学院試験場を視察,李根模徐寛熙,金昌周ら同行。 |
DIA-102-1987-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地勤労者が社会主義建設場に進出した除隊軍人らを熱烈に歓迎している,咸興では勤労者の歓迎集会を開催したと報道。 |
DIA-102-1987-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月31日 | 1980年代 | 朝鮮NOC陳忠国副委員長,IOC会長に所感を送ったのに関連し記者会見―オリンピック大会参加招待状発送前に第5回共同会議を開催すること,それが困難であれば招待状発送を延期するよう要請したと発表。 |
DIA-102-1987-08-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年08月31日 | 1980年代 | ポーランド軍事代表団(ユゼフ・ウジツキ国防次官・総参謀長),平壌着。人民武力部招宴。 |
DIA-102-1987-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月01日 | 1980年代 | 金日成主席,平壌市龍城区域の和盛協同農場を現地指導,徐寛熙,金昌周ら同行。 |
DIA-102-1987-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月01日 | 1980年代 | 第1回非同盟・その他発展途上諸国の映画祭開幕(平壌,~13日),金主席,参加者に祝賀文を送る。 |
DIA-102-1987-09-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月01日 | 1980年代 | 新学年度を迎え,300余の技能工学校,技能工養成班が新設・発足―電力,林業,地方建設,地方工業部門で各市,各郡に設置。 |
DIA-102-1987-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月02日 | 1980年代 | 金日成主席,金星トラクター総合工場と青山協同農場を現地指導,李根模,延亨黙,徐寛熙,金昌周ら同行。 |
DIA-102-1987-09-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月02日 | 1980年代 | 朝鮮・民主ドイツ青年親善祭開幕(平壌学生少年宮殿)金主席,祝賀書簡を送る。 |
DIA-102-1987-09-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月02日 | 1980年代 | アンコル・スポーツ村急ピッチで建設中と報道。 |
DIA-102-1987-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月03日 | 1980年代 | 金日成主席,中国人民解放軍空軍親善代表団と会見。 |
DIA-102-1987-09-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月03日 | 1980年代 | 綾羅島競技場と綾羅橋が急ピッチで建設中と報道。 |
DIA-102-1987-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月05日 | 1980年代 | 金日成主席,日本の総評代表団と会見。 |
DIA-102-1987-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月06日 | 1980年代 | 南浦造船所連合企業所で1万4000トン級貨物船「嶺南青年号」を建造,進水式。 |
DIA-102-1987-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月07日 | 1980年代 | 金日成主席,在日同胞子女に1億4155万円の教育援助費と奨学金を送る(105回目)。 |
DIA-102-1987-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月07日 | 1980年代 | 金正日書記,平壌市内の各単位を実務指導,許,金時学,李昌善ら同行―龍城食品工場,尹・愛国ビール工場,慶興通りに新設のサービス施設。 |
DIA-102-1987-09-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月07日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所の建設急ピッチと報道―10万トンのビナロン繊維,80万トン以上の窒素肥料,2万トン以上の合成樹脂のほか蛋白飼料も生産予定。 |
DIA-102-1987-09-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,新学年度に探査,機械,鉱業など6単科大学を新設,単科大学が合計約50校になったと報道。 |
DIA-102-1987-09-07-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月07日 | 1980年代 | エチオピアで朝鮮の協力によるアカキ・ポンプ工場操業式。 |
DIA-102-1987-09-07-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月07日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」中央委員会「時局宣言」発表。 |
DIA-102-1987-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建39周年記念中央報告大会(人民文化宮殿),洪成南第一副総理記念報告。 |
DIA-102-1987-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月08日 | 1980年代 | 中国人民政治協商会議全国委員会代表団(楊静仁副主席)平壌着(~19日)。祖国戦線中央委招宴。 |
DIA-102-1987-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月09日 | 1980年代 | 共和国創建39周年慶祝宴,李根模総理演説。 |
DIA-102-1987-09-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月09日 | 1980年代 | 共和国創建39周年慶祝平壌青年学生の夜会(金日成競技場)。 |
DIA-102-1987-09-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「オリンピックは不純な目的に利用されてはならない」―「ソウル単独で行なうオリンピック競技に参加することは,その主観的な意図に関係なく軍事独裁集団を手助けして朝鮮の分裂を助長し,米軍の南朝鮮支配を合理化して北と南の対決を激化させる結果をもたらすだろう」。 |
DIA-102-1987-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月10日 | 1980年代 | 金日成主席,チェコスロバキア人民軍政治活動家代表団(クリア軍政治局長)と会見。 |
DIA-102-1987-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月10日 | 1980年代 | 人民武力部スポークスマン,新軍縮提案に関連して談話発表―「第3次7カ年計画の膨大な目標を遂行するためには,42万人程度にしかならない人民軍兵力ではあるが,段階的に削減し平和的な経済建設に進出させなければならない情勢である」。 |
DIA-102-1987-09-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌西側の慶興通りに近代的なサービス施設が完成したと報道―長1100メートル,敷地面積5万5000余平方メートル,30余の焼肉店・ビヤホール・結婚式場・野外売店・農産物売店・花屋などを,人民軍軍人が5カ月余で完工。 |
DIA-102-1987-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月11日 | 1980年代 | 朝鮮NOC金裕淳委員長,南NOC委員長に緊急書簡を手渡すと電話通知(~15日実現―北南オリンピック代表の双務会談開催を提案)。 |
DIA-102-1987-09-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月11日 | 1980年代 | 海軍警備艇,咸興市東方領海に不法進入した日本船舶「第56海成丸」をだ捕。 |
DIA-102-1987-09-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月11日 | 1980年代 | 入北した米留学南朝鮮学生李宰煥君歓迎平壌市群衆大会,国旗勲章第3級と巨額の賞金授与。 |
DIA-102-1987-09-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各工場で生産能力拡張工事を力強く推進と報道―金策製鉄連合企業所,茂山鉱山連合企業所,熙川工作機械工場,龍陽鉱山,端川マグネサイト工場,勝利自動車総合工場。 |
DIA-102-1987-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月14日 | 1980年代 | 金日成主席,中国政治協商会議全国委代表団と会見。 |
DIA-102-1987-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月15日 | 1980年代 | 第40回世界保健機関(WHO)東南アジア地域総会開幕(平壌,~21日)。 |
DIA-102-1987-09-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月15日 | 1980年代 | 金日成主席WHO事務局長,同東南アジア地域局長と会見。 |
DIA-102-1987-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月16日 | 1980年代 | 金日成主席,チェコ共産党プラハ市委代表団と会見。金日成主席にチェコ最高勲章を授与。 |
DIA-102-1987-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「チュチエ思想は領袖,党,大衆の統一団結の思想的基礎」―金正日書記文献「主席の革命思想に基づいた党員の思想意識的統一と団結を強化しよう」発表25周年にさいして。 |
DIA-102-1987-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月18日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌各所に新形式の商業サービス施設を建設中と報道―延べ建築面積30余万平方メートル。 |
DIA-102-1987-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,「盧泰愚の訪米を評する」―「民族反逆行為を働いた」「民族的偉業を冒とく」「身のほどもわきまえない盲動」「物乞い行為」等と断罪。 |
DIA-102-1987-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月21日 | 1980年代 | 朝鮮NOC陳国忠副委員長談話発表―IOCのソウル・オリンピック大会参加招請状発送(9月17日)に関連し「すべてから察して,もはや第24回オリンピック競技大会共催の前途が暗いとしか考えられない」。 |
DIA-102-1987-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,革命伝統教育をチュチエ思想原理に基づきさらに深めるよう強調―「わが党が全社会をチュチエ思想化する行程で積み上げた業績を現世代のみならず,永遠に固守していかなければならない」。 |
DIA-102-1987-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月23日 | 1980年代 | 金日成主席,人民軍第23回軍務者芸術総合公演観覧(2.8文化会館),朴成哲,金永南,呉克烈,洪成南等最高指導幹部多数同席。 |
DIA-102-1987-09-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月23日 | 1980年代 | 朝鮮金属・機械工業委員会・ソ連工作機械製作省間の生産的・科学技術的連係実現の合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1987-09-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月23日 | 1980年代 | 人民軍海軍警備艇が元山市東側領海に不法侵入した日本船2隻をだ捕。 |
DIA-102-1987-09-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月23日 | 1980年代 | 第7回WHO東南アジア地域保健相会議開幕(平壌,~26日)。 |
DIA-102-1987-09-23-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月23日 | 1980年代 | 平壌ゴルフ場オープン記念ゴルフ競技大会(~24日)。 |
DIA-102-1987-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月24日 | 1980年代 | 金日成主席,金鐘泰電気機関車連合企業所と6.4車両連合企業所が新たに生産した電気機関車と重量貨車を視察,李根模,延亨黙,姜希源ら同行。 |
DIA-102-1987-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月24日 | 1980年代 | 金日成主席,日本社会党代表団(土井たか子委員長)と会見。盛大な宴会を開催。 |
DIA-102-1987-09-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月24日 | 1980年代 | アジア太平洋地域における非核・平和と反帝連帯のための国際会議(平壌,~26日)。金日成主席,祝賀文を送る。(26日に「公報」「朝鮮に関する決議」採択)。 |
DIA-102-1987-09-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月24日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」,南朝鮮の労働運動と関連した当面のスローガン発表―「政治闘争なくして生存権はない」「盧泰愚は即時退陣」「民主連合政府を樹立」「分断オリンピックを排撃」「反米反ファッショ闘争で主力としての使命」などを訴える(全46項目)。 |
DIA-102-1987-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月25日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・日本社会党間会談。 |
DIA-102-1987-09-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名入り論説,「核戦争の危険が高い朝鮮半島の情勢と世界の平和」。 |
DIA-102-1987-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月26日 | 1980年代 | 金日成主席,日本社会党土井委員長と会談。 |
DIA-102-1987-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「日ごとに高まる日本軍国主義の危険」。 |
DIA-102-1987-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月30日 | 1980年代 | 社会主義国青年新聞責任主筆会議(平壌)。 |
DIA-102-1987-09-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年09月30日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」文書「韓国労働運動の方向」発表―「こんにち労働大衆が精神武装する絶対的な思想理念はチュチエ思想である」と強調。 |
DIA-102-1987-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月01日 | 1980年代 | 金日成主席,新製作された農作機械を視察,延亨黙,姜成山,徐寛熙,金昌周,道党責任書記ら同行―龍城区域和盛協同農場の農業勤労者と農業機械化研究所研究集団が製作した稲・とうもろこし播種機。 |
DIA-102-1987-10-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月01日 | 1980年代 | 1ウオン硬貨発行政令。 |
DIA-102-1987-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月02日 | 1980年代 | 金日成主席,革命演劇「三人一党」公演を観覧,呉振宇,李根模,朴成哲ら党・政府幹部多数同席。 |
DIA-102-1987-10-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月02日 | 1980年代 | 金日成主席,農業科学院家禽工学研究所の養鶏場を現地指導,姜希源,徐寛熙,金昌周ら同行。 |
DIA-102-1987-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月03日 | 1980年代 | 遠洋漁業総局傘下の水産事業局の漁労工たちが漁獲計画を50日以上繰り上げ達成したと報道。 |
DIA-102-1987-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月03日 | 1980年代 | 国連児童基金主催の児童教育・発展に関する専門家会議開幕(平壌~8日),同基金,ソ連,中国,朝鮮,インド,スイス,タイ,イギリス代表参加。 |
DIA-102-1987-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月04日 | 1980年代 | 職業総同盟中央委員会と朝鮮中央放送委員会共催・南朝鮮労働者の闘争を支持声援する集会,平壌,南浦,安州,大安など各地勤労者参加。 |
DIA-102-1987-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月05日 | 1980年代 | 金日成主席,尹伊桑一行と会見,朴成哲,許参加。金主席,尹伊桑音楽会観覧。 |
DIA-102-1987-10-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月05日 | 1980年代 | 順川地区炭鉱連合企業所2.8直洞青年炭鉱の長距離ベルトコンベアー輸送ライン完成,操業式―地下採炭場から鉄道駅まで4700余メートルを連結。 |
DIA-102-1987-10-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月05日 | 1980年代 | 9月の石炭生産が昨年同期に比べ22.4%増と報道。 |
DIA-102-1987-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月07日 | 1980年代 | 西海長山串西北領海に不法侵入した正体不明の船舶1隻がだ捕しようとする警備艇に体当たり沈没と発表。 |
DIA-102-1987-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月08日 | 1980年代 | 朝鮮労働党創建42周年にさいし党中央委員会国際部映画鑑賞会を催す,各国外交代表招待。 |
DIA-102-1987-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月08日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌周辺区域で5000世帯のシリカチート・レンガ住宅が急ピッチで建設中と報道。 |
DIA-102-1987-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月09日 | 1980年代 | 金日成主席,国際戦士ノビチェンコとその家族一行と会見。 |
DIA-102-1987-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,「不純な狙いをもった計画的な挑発」―7日沈没の怪船舶はスパイ船。 |
DIA-102-1987-10-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月09日 | 1980年代 | 朝鮮労働党,ポルトガル共産党代表団間会談,桂応泰書記,金勇淳第一副部長参加。 |
DIA-102-1987-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,朝鮮労働党創立42周年。 |
DIA-102-1987-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月10日 | 1980年代 | 南興青年化学連合企業所の安州オーロン紡績工場新設,操業式。 |
DIA-102-1987-10-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月10日 | 1980年代 | 渭原発電所部分操業開始,操業式。 |
DIA-102-1987-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月11日 | 1980年代 | 万景台革命学院創立40周年記念報告会。呉振宇,朴成哲,林春秋,姜成山,呉克烈ら出席。 |
DIA-102-1987-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月12日 | 1980年代 | 朝鮮NOC金委員長,大韓NOC委員長に書簡(3日付)を渡す―北南双務会談に応ずるよう促す。 |
DIA-102-1987-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月12日 | 1980年代 | 金日成主席,キューバ共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1987-10-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月12日 | 1980年代 | 咸興化学工業大学創立40周年記念報告会。 |
DIA-102-1987-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月13日 | 1980年代 | 金日成主席,ブルンジ大統領特使一行と会見。 |
DIA-102-1987-10-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月13日 | 1980年代 | 主席特使金永南外交部長マダガスカル訪問に出発。(~29日)。 |
DIA-102-1987-10-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月13日 | 1980年代 | 国際運輸労働組合(運輸インター)執行委員会第39回会議開幕(平壌,人民文化宮殿,~15日)。 |
DIA-102-1987-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令,金属・機械工業委員会を廃止し,金属工業部と機械工業部を新設。洪成南を第一副総理から解任し副総理兼国家計画委員長に任命,朴南基を他の職務に異動し国家計画委員長から解任,桂亨淳を金属・機械工業委員長から解任し機械工業部長に任命,崔満願を金属工業部長に任命。 |
DIA-102-1987-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 平壌で金日成主席凱旋演説肉筆原稿碑と記念壁画の除幕式。 |
DIA-102-1987-10-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第440回会議(板門店),北側李泰昊首席委員,南スパイ船侵入・挑発に強く抗議。 |
DIA-102-1987-10-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 金正日書記文献「朝鮮労働党は栄えある『打倒帝国主義同盟』の伝統を継承したチュチエ型の革命的党」発表5周年記念中央研究討論会,崔泰福,朱昌俊ら参加。 |
DIA-102-1987-10-14-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 社労青中央委員会,金正日名称第2次ポーランド青年団を招宴。 |
DIA-102-1987-10-14-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 10月革命70周年にさいして「朝ソ親善月間」開幕。 |
DIA-102-1987-10-14-7 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 温業湛新任中国大使,平壌着。 |
DIA-102-1987-10-14-8 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月14日 | 1980年代 | 全国熱管理員大会開幕(平壌,~19日),李鐘玉,延亨黙,姜希源,崔泰福ら参加。 |
DIA-102-1987-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「狼は狼しか生まない」―南朝鮮で公正な選挙管理内閣を構成せよと主張。 |
DIA-102-1987-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月17日 | 1980年代 | 民主ドイツ国家人民軍代表団(フリツ・シュレレツ国防次官・総参謀長)平壌着。 |
DIA-102-1987-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月17日 | 1980年代 | 平安北道内の工場,企業所でここ2年余の間に20余種の近代的工作機械を新製作と報道。 |
DIA-102-1987-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月19日 | 1980年代 | 最近,江原道法洞郡魚遊協同農場三大革命グループ員が新型のとうもろこし脱穀機を製造と報道。 |
DIA-102-1987-10-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,金鐘泰電気機関車連合企業所で数台の8軸電気機関車を生産と報道。 |
DIA-102-1987-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,農業委員会国営牧場管理総局傘下の家禽工場で9月末現在,年間計画を食肉14%,卵9%超過生産したと報道。 |
DIA-102-1987-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,畑地の噴霧式灌水化活動活発に展開と報道―平安北道では来年種まき前に5000余ha,年末まで2万ha,89年までには4万余haに噴霧式灌水システム導入目標,黄海北道でも来年春まで1万余ha等。 |
DIA-102-1987-10-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月21日 | 1980年代 | 平壌市内工場で畑地灌漑用コンクリート管大量生産と報道。 |
DIA-102-1987-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月22日 | 1980年代 | 金日成主席,日本学術文化代表団(江上波夫東京大学名誉教授)と会見。 |
DIA-102-1987-10-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月22日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長,民主ドイツ国家人民軍代表団と会見。 |
DIA-102-1987-10-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,平壌―モスクワ―ベルリン間定期航路が開設され,11月12日から運行と報道。 |
DIA-102-1987-10-22-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月22日 | 1980年代 | 朝鮮楽園金融合弁会社創立集会(人民文化宮殿)―朝鮮楽園貿易商社と日本パレス株式会社の合弁。 |
DIA-102-1987-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月23日 | 1980年代 | 金日成主席,民主ドイツ人民軍代表団と会見。 |
DIA-102-1987-10-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月23日 | 1980年代 | 朝鮮NOC金裕淳委員長内外記者と会見,オリンピック大会に対する最終的立場は,南の大統領選挙結果が出るまで待つ,IOC側も待ってほしい,民主政権ができれば単一チーム問題も,共催問題も解決可能等と言明。 |
DIA-102-1987-10-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「農村テーゼの課題を完全に実現する闘争を全党的,全大衆的に力強く繰り広げよう」。 |
DIA-102-1987-10-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,膨大な規模の基本建設が進められていると報道―「金正日書記は,全党,全国,全人民を重要対象建設に組織動員し,大建設戦闘を陣頭で指揮している」。 |
DIA-102-1987-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,中国人民志願軍参戦37周年。 |
DIA-102-1987-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月24日 | 1980年代 | 全国法務活動家大会(人民文化宮殿,~25日)―金日成主席が社会主義法務生活指導体系をたてて10周年,金正日書記「社会主義法務生活を強化することについて」発表5周年,「金正日書記がうち出した全社会的規範で革命的遵法気風を立てるについての思想は……卓越した思想……偉大な思想である」。 |
DIA-102-1987-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「中国共産党第13回大会を祝う」。 |
DIA-102-1987-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月28日 | 1980年代 | ソウル建国大連合籠城闘争1周年記念平壌市青年学生報告会(社労青中央会館),崔秀一社労青副委員長記念報告「盧泰愚は一回たりとも民主の側に立ったことのない軍事ごろであり,民族の逆賊」。 |
DIA-102-1987-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月29日 | 1980年代 | 金日成主席,安州オーロン紡績工場と价川郡宝富協同農場を現地指導,徐允錫平安南道党責任書記兼道人民委員長ら同行。 |
DIA-102-1987-10-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月29日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近黄海製鉄連合企業所で連続式圧延機で2列同時化に成功したと報道。 |
DIA-102-1987-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,「『国民投票』の結果は何を示しているのか」―「軍事ファッショが横行するところでの『大統領選挙』は事実上,やってもやらなくても同じであり,そこから得るものは独裁者の『当選』でっちあげだけである」。 |
DIA-102-1987-10-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地で噴霧式畑地灌漑建設が力強く促進と報道―年内に2万余haを目標。 |
DIA-102-1987-10-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月30日 | 1980年代 | 朝鮮・マリ政府軍事代表団間会談,呉振宇人民武力部長,張鳳鎮中将ら参加。 |
DIA-102-1987-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年10月31日 | 1980年代 | 金日成主席,民主カンボジア大統領シアヌーク殿下と会見。シアヌーク殿下誕生65周年で宴会。 |
DIA-102-1987-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月01日 | 1980年代 | 金日成主席,シアヌーク殿下と万寿台芸術団による音楽舞踊総合公演を観覧。 |
DIA-102-1987-11-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月01日 | 1980年代 | 金日成主席,マリ政府軍事代表団と会見。呉振宇人民武力部長同席。 |
DIA-102-1987-11-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月01日 | 1980年代 | 金正日書記,新平壌国際空港建設を現地指導。許,呉克烈,金時学ら同行。 |
DIA-102-1987-11-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月01日 | 1980年代 | 朝鮮党・政府代表団(朴成哲副主席)10月革命70周年記念行事参加のためソ連に出発(~9日)。 |
DIA-102-1987-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月02日 | 1980年代 | ソ連政府代表団(ウラジーミル・G・クリュエフ軽工業相)平壌着。 |
DIA-102-1987-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月03日 | 1980年代 | 光州学生事件57周年記念青年学生報告会(社労青中央会館)。 |
DIA-102-1987-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月03日 | 1980年代 | ソ連邦展開幕。 |
DIA-102-1987-11-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月03日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地の製鉄・製鋼所で10月中に前月比で増産と報道。 |
DIA-102-1987-11-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月03日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,社会主義10月革命慶祝会議に参加して祝賀演説(モスクワ)。 |
DIA-102-1987-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月05日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委政治委員会(平壌)―「共和国政府の新軍縮提案の実現を促進することについて」を討議。 |
DIA-102-1987-11-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月05日 | 1980年代 | 科学院建設建材分院道路工学研究所で最近,新しい散水式畑地灌漑用鉄繊維コンクリート管を研究と報道。 |
DIA-102-1987-11-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月05日 | 1980年代 | 最近咸興市でロボット展を開催と報道。 |
DIA-102-1987-11-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月05日 | 1980年代 | 朴成哲副主席,モスクワで開催された各国政党・運動代表者会合で演説「平和と社会主義の東方の哨所を守っている朝鮮労働党と朝鮮人民」。 |
DIA-102-1987-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月06日 | 1980年代 | 社会主義10月革命70周年平壌市記念集会,李根模,呉克烈,崔光,姜希源ら参加。清津市,羅津市でも記念集会。 |
DIA-102-1987-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月07日 | 1980年代 | 10月革命70周年で,党中央委員会,中央人民委員会,政務院が解放塔に献花。呉克烈,姜希源,崔貞根,李夢虎,李仁奎ら参加。 |
DIA-102-1987-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月09日 | 1980年代 | 李根模総理一行,中国公式友好訪問に出発(~14日)。李吉松交通委員長,鄭松男対外経済事業部長,金在淑外交部副部長,宋希哲貿易部副部長ら随行。 |
DIA-102-1987-11-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月09日 | 1980年代 | 李根模総理,趙紫陽首相と会談。趙首相が招宴。 |
DIA-102-1987-11-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月09日 | 1980年代 | ソ連映画上映旬間開幕。 |
DIA-102-1987-11-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月09日 | 1980年代 | 農業勤労者同盟中央委員会第9回総会(平壌,~10日),金正日書記文献「チュチエ思想教育……」で示された課題を徹底的に貫徹すること等を討議。 |
DIA-102-1987-11-09-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近咸鏡南道の昌興―蓮興間の鉄道電化工事終了と報道。 |
DIA-102-1987-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月11日 | 1980年代 | 李根模総理,中国鄧小平党軍事委主席と会見。 |
DIA-102-1987-11-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月11日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委・祖国平和統一委連合会議,5項目の民族団結方案を明らかにし,「南朝鮮の各党,各派,各界人民に送る書簡」採択。記者会見。 |
DIA-102-1987-11-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,西海岸干潟地一帯に数百kmにわたる鉄道新設中と報道。 |
DIA-102-1987-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月12日 | 1980年代 | 在北平和統一協議会,公開質問状「盧泰愚は答えるべきだ」を発表。 |
DIA-102-1987-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「民族団結の5項目を実現して平和と統一の道を開こう」。 |
DIA-102-1987-11-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月13日 | 1980年代 | 金正日書記文献「マスゲームをさらに発展させるために」研究討論会(人民大学習堂)。 |
DIA-102-1987-11-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月13日 | 1980年代 | 社会主義国逓信省国際関係局長会議開幕(平壌,~18日)。 |
DIA-102-1987-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近,大安重機械連合企業所で絶縁体生産基地新設と報道―金書記指導で短期間に。 |
DIA-102-1987-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月15日 | 1980年代 | 市・郡人民会議代議員選挙施行。 |
DIA-102-1987-11-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月15日 | 1980年代 | 金日成主席,平壌市第121号区選挙場で投票,金正日書記,呉振宇,李根模,延亨黙,洪成南同行。徐允錫,桂応泰,池昌益,金敬峰現地出迎え。 |
DIA-102-1987-11-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地農村で50万haの畑に散水式灌漑を2~3年内に完成する事業が進められていると報道―とうもろこし畑1ha当り2トン以上増産,したがって100万トン増収見込み。 |
DIA-102-1987-11-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月15日 | 1980年代 | 朝中共同投資で開発した太平湾発電所操業式(中国遼寧省寛甸)。 |
DIA-102-1987-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月16日 | 1980年代 | 100%投票参加,100%賛成投票と発表。 |
DIA-102-1987-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月17日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,最近,黄海南道で貯水池や灌漑水路を利用し56の中小発電所の建設を計画と報道。 |
DIA-102-1987-11-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月17日 | 1980年代 | 平壌市万景台協同農場で決算分配集会。 |
DIA-102-1987-11-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月17日 | 1980年代 | 朝鮮国際合弁総社第2回理事会(平壌,~21日)。 |
DIA-102-1987-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月18日 | 1980年代 | 金日成主席,オジェホフスキ・ポーランド外相と会見。 |
DIA-102-1987-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月19日 | 1980年代 | 黄海南道で今年度の農村技術革命の課題遂行で大成果と報道―約60kmの水路新設,890余haの畑を水田に,6100haを規格水田に変えた等。 |
DIA-102-1987-11-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月19日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」南朝鮮の全有権者に公開書簡―盧泰愚は「韓国型ナチス」,現代版「乙巳五賊」として,盧泰愚執権の粉砕を訴える。 |
DIA-102-1987-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月20日 | 1980年代 | 金日成主席,離任あいさつのシュブニコフ駐朝ソ連大使と会見,金正日書記同席。 |
DIA-102-1987-11-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月20日 | 1980年代 | 三大革命赤旗獲得運動先駆者・指導幹部中央経験討論会(平壌,人民文化宮殿,~21日)。 |
DIA-102-1987-11-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月20日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・ユーゴスラビア共産同盟代表団間会談(平壌)。 |
DIA-102-1987-11-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「挙国中立内閣は速やかに構成されるべきだ」。 |
DIA-102-1987-11-20-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月20日 | 1980年代 | 在北平和統一促進協議会,盧泰愚の罪状を暴露する告発状発表。 |
DIA-102-1987-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月23日 | 1980年代 | 青年たちの間で「第3次7カ年計画完遂青年のろし賞」争取運動が活発と報道。 |
DIA-102-1987-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月24日 | 1980年代 | 朝鮮社会安全部・ソ連内務省代表団間会談(平壌),白鶴林社会安全部長,ウラソフ内相ら参加。 |
DIA-102-1987-11-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,社会主義順法生活の重要性を強調。 |
DIA-102-1987-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各協同農場で年間決算分配が行なわれていると報道―平壌市万景台区域七骨協同農場,平安南道成川郡三成協同農場,咸鏡南道長津郡長津邑協同農場,平安南道价川郡宝富協同農場を紹介(決算分配額は多量とあるのみで実数発表なし)。 |
DIA-102-1987-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月25日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,北部鉄道建設で年内に100余km区間の開通式を行なう予定と報道。 |
DIA-102-1987-11-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月25日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」大統領選挙を控えて「当面の闘争スローガン」を発表―「全国民的闘争で盧泰愚の『大統領当選』陰謀を粉砕しよう!」等31スローガン。 |
DIA-102-1987-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月26日 | 1980年代 | 金日成主席,新作の農業機械を視察,李根模,延亨黙,徐寛熙ら同行―農業機械化研究所などの科学者・技術者が製作した種まき機,肥料散布機など。 |
DIA-102-1987-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月27日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・バングラデシュ民族主義党(BNP)代表団間会談(平壌),黄長華書記ら参加。 |
DIA-102-1987-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月27日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,9カ所に大規模発電所,4カ所に閘門発電所と多数中小発電所建設中と報道。 |
DIA-102-1987-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月29日 | 1980年代 | 社労青中央委員会第12回総会(平壌,~30日)―金正日書記文献「チュチエ思想教育……」の綱領的課題貫徹について討議。 |
DIA-102-1987-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年11月30日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地農村で2~3年間に50万haの散水式灌漑を実現するための工事進行中と報道。 |
DIA-102-1987-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月02日 | 1980年代 | 在日朝鮮総連朴在魯副議長談話,南航空機事件は南の謀略で北は何の関係もない。 |
DIA-102-1987-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信スポークスマン声明,南朝鮮旅客機858便の失踪事件はわれわれと何の関わりもない―蜂谷父娘は「日本人男女」と断定的に発表。 |
DIA-102-1987-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,「独裁一派の常用的反共謀略騒ぎは阻止されるべきだ」―「日本国籍を持ち日本に住み日本旅券をもつ2人をわれわれと結びつける根拠や条件などない」。 |
DIA-102-1987-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月07日 | 1980年代 | 金日成主席,キューバ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1987-12-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月07日 | 1980年代 | 新任ソ連大使ゲンナージ・バルトシェビッチ平壌着。 |
DIA-102-1987-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月08日 | 1980年代 | 金日成主席,チュチエ科学院を訪問,李根模,黄長華同行。 |
DIA-102-1987-12-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月08日 | 1980年代 | 世界民主青年連盟執行委員会会議開幕(平壌,~10日)。 |
DIA-102-1987-12-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月08日 | 1980年代 | 金日成主席,世界民青連会議参加の連盟代表ら一部代表と会見。 |
DIA-102-1987-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名入り論評,「独裁集団の新たな,不純な企図」―「日本国籍所有のこの女性」を南朝鮮に引き渡すべき理由はない。 |
DIA-102-1987-12-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,人民経済各部門で相次ぎ年間計画を完遂と報道―海運総局,咸鏡南道中小型水力発電連合会社,平壌ゴム工場,順川炭鉱機械工場,万景台工作機械工場,南浦商業機械工場など。 |
DIA-102-1987-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月10日 | 1980年代 | 外交部声明,ソ米INF全廃条約を歓迎。 |
DIA-102-1987-12-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月10日 | 1980年代 | 天道教青友党中央委員会第6期第11回総会「朝鮮半島を非核・平和地帯に変えるための運動を積極的に繰り広げることについて」と組織問題を討議。 |
DIA-102-1987-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月11日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭の対象建設で模範を示した各青年単位に国際学生連盟書記局から送られた巡回優勝旗と賞品授与(光復通り建設場),速度戦青年突撃隊第2旅団長演説。 |
DIA-102-1987-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月11日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党と天道教青友党が南朝鮮の野党に書簡を送る―何よりも速やかに候補一本化を実現すべきである。 |
DIA-102-1987-12-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月11日 | 1980年代 | 金日成主席が最近平安北道で多数の塩田を建設すること,当面短期間に多獅島塩田を建設する課題を指示したと報道。 |
DIA-102-1987-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「軍事ファッショ独裁を終わらせ民主,自主,統一の新局面を開こう」。 |
DIA-102-1987-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月14日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍最高司令部コミュニケ―人民軍将兵10万人を除隊させる命令が成功裏に執行された。 |
DIA-102-1987-12-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月14日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」の「救国の声」放送,盧泰愚の10大犯罪録を発表。 |
DIA-102-1987-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月15日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明,「峰谷真由実」の南朝鮮への「身柄引き渡し」を糾弾。 |
DIA-102-1987-12-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月15日 | 1980年代 | 金日成主席,中国人民解放軍友好代表団(瀏精松藩陽軍区司令員)と会見。 |
DIA-102-1987-12-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月15日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明,「真由実」のソウル移送は「国際法と国際慣例にも全的に反する」と糾弾。 |
DIA-102-1987-12-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「社会主義法務生活を強化する正しい道を明らかにした綱領的な文献」―金正日書記文献発表5周年。 |
DIA-102-1987-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月16日 | 1980年代 | 朝日民間漁業暫定合意書調印(東京)。 |
DIA-102-1987-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』南の大統領選挙は,「選挙史上例を見ない最悪の暴力選挙」「選挙というより『銃声なき軍事クーデター』」と論評。 |
DIA-102-1987-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月18日 | 1980年代 | ソ連指導部特使ロガチョフ外務次官一行平壌着。 |
DIA-102-1987-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「南朝鮮人民は闘争によって自主,民主を獲得すべきだ」。 |
DIA-102-1987-12-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月19日 | 1980年代 | 金日成主席,ロガチョフ・ソ連外務次官一行と会見,許ら同席。 |
DIA-102-1987-12-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月20日 | 1980年代 | 全国自動車運輸部門熱誠活動家会議(平壌,21日)。 |
DIA-102-1987-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月23日 | 1980年代 | 北部鉄道第1段階の恵山―厚州,雲峰―慈城間100余kmの開通式現地で挙行。 |
DIA-102-1987-12-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月23日 | 1980年代 | 金正淑女史誕生70周年記念中央報告会(人民文化宮殿),李根模,林春秋,許,延亨黙,姜成山,呉克烈ら幹部多数出席,呉克烈総参謀長記念報告―「女史は革命の司令部を政治思想的に,命を賭して擁護,防衛……あらゆる不純分子,革命の背信者の反革命的な策動を鋭く暴露,粉砕」。 |
DIA-102-1987-12-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地工場,企業所で今年度計画完遂と報道―自動化工業総局と金鍾泰電気機関車連合企業所,沙里院地区炭鉱連合企業所,咸鏡南道内180余の工場,企業所が計画完遂。 |
DIA-102-1987-12-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,「南朝鮮の選挙結果は何を示すか」。 |
DIA-102-1987-12-23-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月23日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令で,建設部門功績単位と軍人,建設者,活動家を大量表彰。 |
DIA-102-1987-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月24日 | 1980年代 | 日本「第18富士山丸」船長・機関長一審裁判判決,各15年の労働教化刑に処し船舶没収。 |
DIA-102-1987-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月24日 | 1980年代 | 端川地区建設対象操業式 |
DIA-102-1987-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月25日 | 1980年代 | 順川火力発電所第2号発電所系統完工。 |
DIA-102-1987-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月26日 | 1980年代 | 社会主義憲法発表15周年記念中央報告会。桂応泰書記報告。 |
DIA-102-1987-12-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月26日 | 1980年代 | 羅南製薬工場にビタミンC生産場新設,操業式。 |
DIA-102-1987-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月31日 | 1980年代 | 金日成主席,駐朝外交団と会見,金正日書記,呉振宇,李根模,朴成哲,林春秋,李鐘玉,金永南,許,延亨黙,姜成山,洪成南,黄長樺ら同席。 |
DIA-102-1987-12-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1987年12月31日 | 1980年代 | 平壌市学生少年の迎春の集い,金日成主席,呉振宇,李根模ら幹部多数出席。 |
DIA-102-1988-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席「新年の辞」―前年の成果数字なし,今年は「共和国創建40周年を勝利者の大祭典」として輝かせるため「大建設の行軍をさらに力強く早める」ことが「中心課題」。また「自主的平和統一」が最も切実な課題と強調。 |
DIA-102-1988-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月03日 | 1980年代 | 許書記談話―金主席の北南連席会議招集方案は「最も合理的で現実的な救国方案」。 |
DIA-102-1988-01-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月04日 | 1980年代 | 金日成主席,ノルウェー共産党委員長と会見。 |
DIA-102-1988-01-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党と主席のよびかけに応え新しい年の大進軍を力強く進めよう」。 |
DIA-102-1988-01-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「三大革命の旗を高く掲げて新しい年の進軍を力強く進めよう」。 |
DIA-102-1988-01-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「今年,民族の和解と団結のための新しい転換の契機を開こう」。 |
DIA-102-1988-01-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「共和国創建40周年を迎える今年を高い政治的,労働的成果で輝かそう」。 |
DIA-102-1988-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説―今年の膨大な課題を遂行するために重要なことは,すべての分野でチュチェ思想の要求を徹底的に具現するにあると強調。 |
DIA-102-1988-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月11日 | 1980年代 | 各道の市・郡で新たに30余の体育館や20余の競技場をはじめ120余の体育施設を建設中と報道。 |
DIA-102-1988-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月12日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会声明―南朝鮮に現軍事ファッショ独裁政権が存在する限り第24回オリンピック競技大会北南共催問題の解決する可能性はない。南朝鮮での『大統領選挙』を注視する。 |
DIA-102-1988-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月13日 | 1980年代 | 中央人民委員会・政務院・諸政党・社会団体の連合議開催(平壌,人民文化宮殿)―北南連席会議の予備会議を2月19日に開催するよう提案。北南連席会議北側準備委員会を構成(委員長許)。 |
DIA-102-1988-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月14日 | 1980年代 | 北南連席会議北側準備委員会,板門店で南側連絡員に書簡を手渡し―金貞烈総理,盧泰愚総裁,金泳三総裁,金大中総裁,金鐘泌総裁等各界人士宛。 |
DIA-102-1988-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月15日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社声明,南朝鮮旅客機事件の「捜査結果」発表は,反共和国謀略のためのねつ造で,かれら内部の自作自演劇と非難。 |
DIA-102-1988-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「反共和国謀略キャンベーンを直ちに中止せよ」。 |
DIA-102-1988-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月19日 | 1980年代 | 電力,金属,採掘工業部門で進む生産能力拡張工事を報道―泰川発電所,順川火力発電所,渭原発電所,三月十七日発電所,金策製鉄連合企業所,千里馬製鋼連合企業所,茂山鉱山連合企業所,恵山青年鉱山,順川地区炭鉱連合企業所。 |
DIA-102-1988-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月23日 | 1980年代 | 金日成主席,シリア政府軍事代表団(ヒクマト・アル・シェハビ軍隊・武装勢力参謀長)と会見,呉克烈,金光進同席。 |
DIA-102-1988-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月25日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明,アメリカの制裁措置への対応措置として,2月1日から国際舞台でアメリカの外交官と一切接触せず,アメリカ人の入国を許可せず,アメリカ人の遺骨問題に対するいかなる協議もしない。 |
DIA-102-1988-01-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月25日 | 1980年代 | 朝鮮・ハンガリー政府間1988年度商品流通・支払議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月27日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長談話―「朝鮮人民と人民軍将兵は,米帝国主義と南朝鮮独裁集団の無謀な核戦争挑発策動を常に高い警戒心をもって注視し,敵のいかなる侵略行為にも幾百倍もの報復で対処するだろう」。 |
DIA-102-1988-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「チームスピリット」実施計画を非難。 |
DIA-102-1988-01-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月28日 | 1980年代 | アメリカ帝国主義と南朝鮮独裁集団の核戦争挑発を糾弾する平壌市民大会。 |
DIA-102-1988-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月29日 | 1980年代 | 各地経済部門で1月計画を超過遂行―林業部門の各地事業所の坑木生産,殷栗鉱山,壮子江発電所,三月十七日発電所。 |
DIA-102-1988-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年01月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「挑発的な戦争演習計画を取り消せ」。 |
DIA-102-1988-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月01日 | 1980年代 | 平城市,海州市,開城市で核戦争挑発糾弾市民集会開催。 |
DIA-102-1988-02-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月01日 | 1980年代 | 電力,採掘など各部門で1月計画完遂と報道。 |
DIA-102-1988-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「『制裁』には制裁でこたえる」 ―(1)2日から日本外交官と一切接触しない,(2)「第18富士山丸」乗組員問題についての非公式接触も断絶,(3)日本の国家公務員と政府系人物の入国を禁止,(4)経済水域不法進入者を寛大に扱わず法的処罰を加える。 |
DIA-102-1988-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月02日 | 1980年代 | 採掘工業委傘下の各地炭鉱で1月計画目標を達成。石炭工業部門では1月石炭生産実績を昨年同月比6%高めた。 |
DIA-102-1988-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月03日 | 1980年代 | 北南連席会議北側準備委第2回会議(平壌)―「南朝鮮支配層の反対話,反平和姿勢によりわが国に生じている重大な情勢に備えるための適切な措置をとることにした」。 |
DIA-102-1988-02-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月03日 | 1980年代 | 清津市,新義州市で「チームスピリット88」と核戦争策動を糾弾する市民大会(以後各市で集会)。 |
DIA-102-1988-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月05日 | 1980年代 | 朝鮮・中国政府間1988年度商品交流議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「中曾根はなぜ南朝鮮を訪問するのか。 |
DIA-102-1988-02-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月06日 | 1980年代 | 経済部門での大建設進軍で大きな成果と報道―各地水力発電所,石炭工業部門,金策製鉄連合企業所2段階拡張工事,順川ビナロン連合企業所,沙里院カリ肥料連合企業所,平壌光復街等重要対象建設現場で。 |
DIA-102-1988-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「三大革命グループ運動は強力な革命指導方法」。 |
DIA-102-1988-02-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月08日 | 1980年代 | イラン政府代表団(アリ・レザ・モアエリ副首相)平壌着(~10日)。 |
DIA-102-1988-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「オリンピックを口実に強行される悪らつな戦争準備」。 |
DIA-102-1988-02-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月09日 | 1980年代 | 金日成主席,イラン政府代表団(アリ・レザ・モアエリ副首相)と会見。 |
DIA-102-1988-02-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月09日 | 1980年代 | 国連駐在オブザーバー代表部朴吉淵代表記者会見―南朝鮮旅客機墜落事件は大統領選挙で与党候補を当選させるための南朝鮮政府の仕業だったと暴露。 |
DIA-102-1988-02-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月09日 | 1980年代 | 発電所建設の成果を拡大中と報道―三月十七日発電所第3段階工事,泰川1号発電所3号発電機,同2号発電所2号発電機,滑原発電所,順川火力発電所,平壌火力発電所等。 |
DIA-102-1988-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評「オリンピックのベールをかぶった武力増強」。 |
DIA-102-1988-02-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月10日 | 1980年代 | 駐南朝鮮米軍所属輸送官孫鶴秀(55歳)が最近共和国に入北したと報道。 |
DIA-102-1988-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月11日 | 1980年代 | 三大赤旗獲得運動が力強く展開と報道―10余年間に全国的に23万余の単位が決起し,3350名余単位が三大革命赤旗を獲得した。 |
DIA-102-1988-02-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月11日 | 1980年代 | 1988年度全国科学技術祭典開幕(~5月)。 |
DIA-102-1988-02-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月11日 | 1980年代 | 三大革命小組運動開始15周年記念中央報告会,朴成哲,延亨黙ら参加。桂応泰書記記念報告。 |
DIA-102-1988-02-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月11日 | 1980年代 | 北南連席会議北側準備委事務長談話―南側への書簡伝達後1カ月で回答なし。南側当局者の「対話否定的な対決姿勢によって,こんにち朝鮮半島にはいつ戦争が起こるか知れない緊迫した事態が生じている」。 |
DIA-102-1988-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月12日 | 1980年代 | 中央人民委政令で政務院の一部要員を任命,解任。趙世雄を副総理兼建設建材工業委員会委員長に任命,金煥を副総理兼化学・軽工業委員会委員長に任命。金達玄を化学・軽工業委員会委員長から解任し,国家計画委員会委員長に任命。洪成南副総理を国家計画委員会委員長から解任。崔光を副総理から解任。 |
DIA-102-1988-02-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月12日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委総会拡大会議「共和国創建40周年を盛大に記念することについて」を討議。 |
DIA-102-1988-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月13日 | 1980年代 | 駐モザンビーク大使に李鐘正を任命。 |
DIA-102-1988-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月13日 | 1980年代 | 蘆洞―咸北日新,金策―城津耐火物工場専用線間の鉄道電化工事完工,開通式。 |
DIA-102-1988-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月14日 | 1980年代 | 金日成主席が朝鮮総連の民主的民族教育のために教育援助費と奨学金1億2880万円を送る(107回目)。 |
DIA-102-1988-02-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月14日 | 1980年代 | 最近順川ビナロン連合企業所で第2号カーバイト炉が操業開始と報道。 |
DIA-102-1988-02-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,「日本人女性ら致説」に反論。 |
DIA-102-1988-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月15日 | 1980年代 | 平壌栄光通りに平壌国際文化会館開館。 |
DIA-102-1988-02-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「領袖,党,人民の不敗の統一団結は社会主義建設の強力な推進力」。 |
DIA-102-1988-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月16日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委,金正日書記誕生日にさいし祝賀文―「人類の英才」「人類が高く戴いた嚮導の太陽」等と賞賛。 |
DIA-102-1988-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月16日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明―国連安保理緊急会議の旅客機事件上程は「国連憲章と世界の公正な世論に対する愚弄,共和国に対する耐え難い挑戦」と非難。 |
DIA-102-1988-02-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「軍国主義の傲慢な暴言」―中曾根前首相の南朝鮮訪問を非難。 |
DIA-102-1988-02-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月17日 | 1980年代 | 李根模総理,インド友好訪問に出発(~21日)。 |
DIA-102-1988-02-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月17日 | 1980年代 | 駐セネガル大使に申炳哲を任命。 |
DIA-102-1988-02-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月17日 | 1980年代 | 朝鮮・インド間貿易・経済関係発展合意書調印(ニューデリー)。 |
DIA-102-1988-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月18日 | 1980年代 | 金正日書記の1974年2月19日文献発表14周年記念中央研究討論会―「全社会のチュチェ思想化を党の最高綱領と宣言した」。 |
DIA-102-1988-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月19日 | 1980年代 | 午前8時20分ころ,軍事境界線中部非武装地帯内で南朝鮮かいらい集団が大口径機関銃射撃と報道。 |
DIA-102-1988-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月20日 | 1980年代 | 党中央委員会政治局会議。金日成総書記司会―共和国創建40周年に際し全党員への党中央委書簡を採択し,スローガンを審議。「二百日戦闘」を呼びかけ。 |
DIA-102-1988-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月21日 | 1980年代 | 政府軍事代表団(呉振宇人民武力部長),ソ連軍隊・海軍艦隊節70周年記念行事参加のため出発(~26日)。朴成哲,崔光人民軍総参謀長,全文炳大将,李奉遠上将,李洪淳少将ら見送り(呉克烈総参謀長の更迭判明)。 |
DIA-102-1988-02-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』,『民主朝鮮』紙,盧泰愚新政権閣僚名簿発表を糾弾―南朝鮮人民は……盧泰愚のような軍部ごろつきを一掃すべきであり,かれらを後押しする米日に対して決起すべきである。 |
DIA-102-1988-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』,「全党員への党中央委員会書簡」を掲載。「二百日戦闘」の主攻戦線は基本建設,特に順川ビナロン連合企業所を9月9日までに建設,平壌の重要対象を1日も早く完工し,今年の農業で大豊作を収める。 |
DIA-102-1988-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月23日 | 1980年代 | 共和国創建40周年に際しての党中央委員会スローガン発表。 |
DIA-102-1988-02-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月23日 | 1980年代 | 軍事停戦委第441回会議(板門店),朝鮮側首席委員「チームスピリット88」演習の即時中止を強く要求。 |
DIA-102-1988-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月24日 | 1980年代 | ザンビア共和国党・国家代表団(ケネス・デービッド・カウンダ大統領)平壌着(~28日),金主席迎接・歓迎行事。 |
DIA-102-1988-02-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月24日 | 1980年代 | 金日成主席主催,カウンダ大統領歓迎宴。金主席,カ大統領演説。李鐘玉,金永南,姜希源ら出席。 |
DIA-102-1988-02-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,共和国創建40周年を勝利者の大祭典とする大進軍を全党員と勤労者によびかけ。 |
DIA-102-1988-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月25日 | 1980年代 | 金主席,カウンダ大統領会談。 |
DIA-102-1988-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月25日 | 1980年代 | 党代表団(黄長燁書記)キューバで開催の社会主義国党国際書記会議参加のため出発(~3月18日)。 |
DIA-102-1988-02-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月25日 | 1980年代 | 天道会青友党中央委第6期第12回総会,「共和国創建40周年を迎える今年を高い政治的熱意と勤労の成果で輝かせるための党組織の課題」を討議。 |
DIA-102-1988-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月26日 | 1980年代 | 二百日戦闘を力強く展開するための平壌市民大会(金日成広場,10余万市民参加)。 |
DIA-102-1988-02-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月26日 | 1980年代 | 金主席・カウンダ大統領第2回会談。 |
DIA-102-1988-02-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月26日 | 1980年代 | 午後3時25分頃,軍事境界線中部南側非武装地帯で,南側が自動火器射撃を加え軍事挑発したと報道。 |
DIA-102-1988-02-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月26日 | 1980年代 | 光復街など平壌市の重要対象建設で新たな「平壌建設速度」創造が進められていると報道。 |
DIA-102-1988-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月27日 | 1980年代 | 平壌市青年学生の忠誠のたいまつ集会―二百日戦闘で先鋒隊,突撃隊にならなければならない。 |
DIA-102-1988-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月28日 | 1980年代 | カウンダ大統領主催,金主席招宴。 |
DIA-102-1988-02-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「軍政延長を正当化するための茶番劇」―盧泰愚の「大統領就任式」を糾弾。 |
DIA-102-1988-02-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月29日 | 1980年代 | 三・一人民蜂起69周年記念平壌市報告会。 |
DIA-102-1988-02-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年02月29日 | 1980年代 | ソ連労組代表団(ステパン・シャラーフ労働組合中央評議会議長)平壌着。 |
DIA-102-1988-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月01日 | 1980年代 | 朝鮮機械工業部・ソ連工作機械製作省間で同分野の協力発展合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-03-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月01日 | 1980年代 | 各地農村で散水灌漑設備建設が進んでいると報道―ここ4カ月余りの間に7万5000余haの散水灌漑工事に着手し,7700余haを完工した。 |
DIA-102-1988-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月02日 | 1980年代 | 全国職業総同盟宣伝活動家会議(~3日)―労働者階級と同盟員を二百日戦闘に積極的に立ち上がらせるための課題を討議。 |
DIA-102-1988-03-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,こぞって二百日戦闘に奮起し社会主義建設で一大高揚を起こそうと強調。 |
DIA-102-1988-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説―「金日成主席は第13回世界青年学生祭の準備活動に大きな関心をはらい配慮している」。 |
DIA-102-1988-03-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月03日 | 1980年代 | 各地勤労者が二百日戦闘で多大の成果と報告―順川ビナロン連合企業所,沙里院カリ肥料連合企業所。 |
DIA-102-1988-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月04日 | 1980年代 | 金日成主席,シャラーエフ・ソ連労組中央評議会議長と会見。 |
DIA-102-1988-03-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月04日 | 1980年代 | 朝鮮職業総同盟・ソ連労働組合間の協力をさらに発展させる合意書調印。 |
DIA-102-1988-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,「チームスピリット88」演習が北侵戦争に移りうると指摘。 |
DIA-102-1988-03-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月05日 | 1980年代 | 各道,鉄道部で二百日戦闘の決死隊,突撃隊となるための青年学生の忠誠のたいまつ集会・行進(~10日)。 |
DIA-102-1988-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信論評,日本共産党の「グラフ・こんにちはJ掲載の「真由美」の写真は別人と主張。 |
DIA-102-1988-03-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月07日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第13会総会開催(~11日)。議題:(1)科学教育事業で新たな革命転換をもたらすについて(崔泰福書記報告),(2)人民保健事業を改善するについて(李鍾律保健部長報告),(3)組織問題。「科学技術発展3カ年計画」の徹底遂行を決議。 |
DIA-102-1988-03-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月07日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所の第3号カーバイド炉操業開始,「順川ビナロン速度」創造運動展開中。 |
DIA-102-1988-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月08日 | 1980年代 | 許・北南連席会議北側準備委員長,南朝鮮の当局,諸団体,社会団体および各界人士に書簡―3月28日に予備会議開催を再提案。 |
DIA-102-1988-03-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月08日 | 1980年代 | 朝鮮労働党出版社が「不撓不屈の共産主義革命闘士金正淑女史革命活動史料集」「不撓不屈の共産主義革命闘士金正淑女史革命主要年表」を出版と報道。 |
DIA-102-1988-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月12日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信解説,「チームスピリット88」演習は共和国への「先制攻撃」をねらった全面核戦争演習。 |
DIA-102-1988-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月13日 | 1980年代 | 農勤盟中央委第10回総会,金主席が最近行なった数年内に農村テーゼを完全に実現し,農村問題を完全に解決するについての綱領的教えを徹底的貫徹対策を討議。 |
DIA-102-1988-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月14日 | 1980年代 | 全国農業勤労者決起大会。 |
DIA-102-1988-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月15日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭の準備が活発に進められていると報道―全国の青年学生が毎月休日のうち1日または半日を「祭典準備の日」として生産と建設に参加。 |
DIA-102-1988-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月18日 | 1980年代 | 全国社労青模範初級団体委員長会議(人民文化宮殿,~19日)―「二百日戦闘を勝利的に終え,第3次7カ年計画を1年半以上早めて遂行するための闘争」課題を討議。 |
DIA-102-1988-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月20日 | 1980年代 | 江東―下里間(平安南道)の鉄道電化工事完成・開通―石炭輸送用。 |
DIA-102-1988-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月21日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍最高司令官,陸・海・空軍,人民警備隊の全部隊と労農赤衛隊,赤い青年近衛隊の全隊員に戦闘動員態勢命令―「チームスピリット88」演習で「朝鮮半島にはいつでも全面戦争が起こりうるきわめて重大な情勢が生じている」。 |
DIA-102-1988-03-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月21日 | 1980年代 | 科学院所属科学者の決意集会―党中央委第6期第13回総会の金日成主席教示と総会決議を徹底的に貫徹するための課題を討議。 |
DIA-102-1988-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月23日 | 1980年代 | 外交部声明「共和国政府と朝鮮人民は,米侵略者と南朝鮮独裁集団の戦争挑発を決して許さない」。 |
DIA-102-1988-03-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,「チームスピリット88」演習が極めて危険な段階に入ったのと関連し,米と独裁集団の新戦争挑発策動を断固阻止すると強調。 |
DIA-102-1988-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月24日 | 1980年代 | 人民軍最高司令官命令を支持する平壌市民大会とデモ(10余万人市民参加)。 |
DIA-102-1988-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月25日 | 1980年代 | 二百日戦闘1カ月間の成果を報道―順川ビナロン連合企業所の建設進行(カーバイド炉1基稼働開始,大型合成塔建設),光復街など平壌市重要対象建設現場は戦闘1カ月分の課題を完遂,沙里院カリ肥料連合企業所建設場の建設進行,石炭工業部門の石炭生産昨年同期比増産,製鉄・製鋼所の銑鉄増産。 |
DIA-102-1988-03-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月25日 | 1980年代 | 南朝鮮独裁集団が3隻の快速艇を共和国領海に侵入させる重大な軍事挑発を行なったと報道。 |
DIA-102-1988-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月28日 | 1980年代 | 最近,金正日書記文献「党の指導体系を徹底して確立することについて」(1979年4月28日,党中央委組織指導部・宣伝煽動部責任活動家協議会での演説)を外国文総合出版社が各国語で出版と報道。 |
DIA-102-1988-03-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月28日 | 1980年代 | 金日成主席,タイ王国国会代衷団(パイトン・モッカマクル下院保健・環境委委員長)と会見。 |
DIA-102-1988-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月29日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙,軍事評論家文柱浩寄稿文が「チームスピリット88」演習は「核『先制打撃』のための侵略戦争演習である」と指摘。 |
DIA-102-1988-03-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月29日 | 1980年代 | 北南連席会議北側準備委員会事務長談話,南側無回答で遷延中の予備会議開催日程を南側に一任する。 |
DIA-102-1988-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月30日 | 1980年代 | 社労青中央委・朝鮮学生委共同声明,軍前線部隊入営訓練に反対する南朝鮮青年学生の闘争に全面的な支持と声援を送る。 |
DIA-102-1988-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月31日 | 1980年代 | 金正日書記,完工なった平壌国際文化会館を視察,姜希源,張徹ら同行。 |
DIA-102-1988-03-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年03月31日 | 1980年代 | 平壌で世界保健機関(WHO)老人学・老人病学協同研究センター創設集会開催。 |
DIA-102-1988-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月01日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第442回会議,共和国側代表「チームスピリット88」演習を糾弾し強く抗議。 |
DIA-102-1988-04-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月01日 | 1980年代 | 各地の炭鉱で二百日戦闘を力強く展開中と報道。 |
DIA-102-1988-04-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月01日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南独裁集団が最近反共宜伝に利用している金昌貨,魚成日の2人は,強姦殺人未遂でフィリピンに逃走した人間の屑,犯罪者,背徳漢である。 |
DIA-102-1988-04-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月01日 | 1980年代 | 駐朝各国大使館武官が中央植物博物館で「金日成花」と「金正日花」を観賞。 |
DIA-102-1988-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月02日 | 1980年代 | 玄峻極党国際部長,中国訪問に出発。 |
DIA-102-1988-04-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月02日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連政府間1988年度商品流通・支払い議定書調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1988-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月03日 | 1980年代 | 金日成主席,ブルンジ政府情報代表団(フレデリック・ヌゲンゼブホロ情報相)と会見,金仲麟公報委員会委員長,金竜栄外交部副部長同席。 |
DIA-102-1988-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月04日 | 1980年代 | 金日成主席,平壌市内重要建設対象を視察,姜希源ら同行―光復街,陵羅島競技場,陵聡橋,羊角島サッカー競技場,国際映画館の各建設現場など。 |
DIA-102-1988-04-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月04日 | 1980年代 | 金日成主席,中国共産党江蘇省委員会代表団(韓培信書記)と会見。 |
DIA-102-1988-04-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月04日 | 1980年代 | 外交部報道局長,朝鮮中央通信記者の質問に答え,「第18富士山丸」問題の解決は日本政府の態度次第。 |
DIA-102-1988-04-04-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月04日 | 1980年代 | 金日成総合大学学生委員会と総長がソウル大学総学生会と総長に送る書簡を放送で送る。 |
DIA-102-1988-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月05日 | 1980年代 | 最高人民会議第8期第3回会議(~7日)―「朝鮮民主主義人民共和国1987年度予算執行の決算と1988年度予算について」(尹基貞報告)。 |
DIA-102-1988-04-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月05日 | 1980年代 | シアヌーク民主カンボジア大統領殿下平壌入り。 |
DIA-102-1988-04-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月05日 | 1980年代 | 金正日書記,逓信・放送部門の活動を現地で指導,金栄彩逓信部畏ら同行。 |
DIA-102-1988-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月06日 | 1980年代 | 平壌アンコル立体橋が完成,アンコル道路工事も終了と報道。 |
DIA-102-1988-04-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,二百日戦闘40日間の成果報道―金属工業部集計,以前同期比で銑鉄33%,圧延鋼材38%増産。とくに金策製鉄連合企業,黄海連合企業所,茂山鉱山連合企業所で成果。 |
DIA-102-1988-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月07日 | 1980年代 | 第6回「四月の春親善芸術祭」開幕(~18日)。 |
DIA-102-1988-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月07日 | 1980年代 | 二百日戦闘で各地で新工場を建設と報道―東海岸に近代的な錦野製塩工場を建設中,順川ビナロン連合企業所で蛋白質飼料工場の建設開始。順川セメント,2・8セメント連合企業所等各地セメント工場で増産。 |
DIA-102-1988-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月08日 | 1980年代 | 金日成主席,シアヌーク殿下を招宴。 |
DIA-102-1988-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月09日 | 1980年代 | 4.15祝日に際し党と政府の大きな配慮で,全国の学生,子供たちに,背広やシャツ,セーター,帽子,少年団ネクタイなどの一式無償供給を開始。 |
DIA-102-1988-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月10日 | 1980年代 | 4.15慶祝映画上映旬間開幕。 |
DIA-102-1988-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月11日 | 1980年代 | 平壌国際文化会館,開館式。 |
DIA-102-1988-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評「わが党によるチュチェ思想の発展豊富化」―金正日書記の理論業績を賛美。 |
DIA-102-1988-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,二百日戦闘の成果報道―順川ビナロン連合企業所の建設,綾羅島競技場建設場等平壌市の建設,大安重機械連合企業所の設備生産。清津火力発電所の増産,平壌大水源池建設工事終了,順川―平壌間48㎞の新送電線工事終了,咸鏡南道に雲松発電所建設・操業開始。 |
DIA-102-1988-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月13日 | 1980年代 | 金日成主席,在日同胞に1億2570万円の教育援助費と奨学金を送る(108回目)。 |
DIA-102-1988-04-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月13日 | 1980年代 | 金正日書記,慈江道内各部門の活動を現地指導,全秉浩書記,李奉吉道責任書記ら同行―新建設の鋼材生産基地の8号製鋼所と江界市内の工場,建設場を視察。 |
DIA-102-1988-04-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月13日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルガリア政府間1988年度商品相互納入・支払議定書調印(ソフィヤ)。 |
DIA-102-1988-04-13-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月13日 | 1980年代 | 農業機械化研究所で近代的農業機械を多数製作と報道―最近とうもろこし茎刈り機,除草機はじめ9種類の新型農業機械の創案・製作を進めている。 |
DIA-102-1988-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月14日 | 1980年代 | 金日成主席,シアヌーク殿下と会見,昼食会。 |
DIA-102-1988-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月14日 | 1980年代 | 平壌駅で平壌―新成川間の鉄道司令自動化工事竣工式,李総理,駐朝国連開発計画代表部メンパーら参加。 |
DIA-102-1988-04-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月14日 | 1980年代 | 平壌安商宅通りに金正淑託児所開所式。 |
DIA-102-1988-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月15日 | 1980年代 | 金主席誕生日で『労働新聞』祝賀社説。「党と領袖の指導に従って進む朝鮮人民の前途は限りなく明るい。 |
DIA-102-1988-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月15日 | 1980年代 | 4.15記念朝鮮少年団全国連合団体大会。 |
DIA-102-1988-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月15日 | 1980年代 | 4.15記念平壌市内青年学生の夜会。 |
DIA-102-1988-04-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月15日 | 1980年代 | 北に義挙した南朝鮮元群山実業専門大学助教授・全北海洋少年連盟副連盟長李佑甲(52歳)平壌に到着。 |
DIA-102-1988-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月16日 | 1980年代 | 金正日書記,自動車工業部門の活動を指導,呉振字,全秉浩,崔光ら同行―高級車試製品を視察。 |
DIA-102-1988-04-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月16日 | 1980年代 | 金日成主席,中国人民解放軍親善参観団(張仲先広州軍区政治委員)と会見,呉振宇ら同席。 |
DIA-102-1988-04-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月16日 | 1980年代 | 金主席,革命演劇「慶祝大会」公演を観覧。 |
DIA-102-1988-04-16-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月16日 | 1980年代 | 金主席,「四月の春親善芸術祭」参加の世界各国芸術家の公演観覧。シアヌーク殿下はじめ外国賓客招待。 |
DIA-102-1988-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月17日 | 1980年代 | 金日成主席,朝鮮総連の各代表団や商工人と会見,許,金聖愛同席。 |
DIA-102-1988-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月19日 | 1980年代 | ソ連軍事代表団(ピョートル・ルシェフ第一国防次官・上級大将)平壌着。 |
DIA-102-1988-04-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月19日 | 1980年代 | 朝鮮・ソ連軍事代表団間会談,金光進大将ら出席。 |
DIA-102-1988-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月20日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,二百日戦闘50日間の成果報道―採掘,金属,機械,化学,建材工業部門の生産が,昨年同期比で1日平均1.2~1.3倍に。 |
DIA-102-1988-04-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月20日 | 1980年代 | 金日成主席の四月連席会議での労作「北朝鮮の政治情勢」発表40周年記念平壌市報告会。 |
DIA-102-1988-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月21日 | 1980年代 | 朝鮮政府代表団(李鐘玉副主席)ザンビア共和国訪問に出発。 |
DIA-102-1988-04-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月21日 | 1980年代 | 南朝鮮独裁集団が,戦線西部開城市長豊郡国花里の北側哨所に向け発砲する重大な軍事挑発が発生と発表。 |
DIA-102-1988-04-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月21日 | 1980年代 | 西海岸一帯で干潟地建設が進み海岸線が平均4.3㎞も海に移動と報道。 |
DIA-102-1988-04-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月21日 | 1980年代 | 南浦市江西区域青山協同農場員が決起集会,全国の農業勤労者たちに社会主義競争を呼び掛け。 |
DIA-102-1988-04-21-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月21日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」スポークスマン声明―盧泰愚記者会見を「国民と世論に対する耐え難い愚弄,許し難い挑戦」と糾弾。 |
DIA-102-1988-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月22日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連軍事代表団(ルシェフ第一国防次官・上級大将)と会見,呉振宇,金光進ら同席。 |
DIA-102-1988-04-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月22日 | 1980年代 | 電力工業委員会傘下の各地火力発電所で二百日戦闘以前に比べ最近毎日15%以上の電力を増産と報告。 |
DIA-102-1988-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月23日 | 1980年代 | 25日から平壌―モスクワ間に朝鮮民航の国際定期便が運行と発表―これで平壌―モスクワ間を朝鮮旅客機が毎週2回飛行することになる。 |
DIA-102-1988-04-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「重要な歩み」―アフガン和平協定調印を歓迎。 |
DIA-102-1988-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月24日 | 1980年代 | 金日成主席,スイス労働党代表団と会見,昼食会。 |
DIA-102-1988-04-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創立56周年記念中央報告会,崔光総参謀長記念報告―「朝鮮半島には,任意の時に全面戦争が起こりうるきわめて重大な情勢が生じている」。 |
DIA-102-1988-04-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月24日 | 1980年代 | イラン大統領特使ジャバド・マンスリ外務次官一行平壌着。 |
DIA-102-1988-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「人民軍は党と領袖のまわりに一心団結した不敗の革命武力」。 |
DIA-102-1988-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月25日 | 1980年代 | 金日成主席,人民軍第813部隊を祝賀訪問,金正日書記,呉振宇,崔光,趙明録ら同行。 |
DIA-102-1988-04-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月25日 | 1980年代 | 党・政府幹部,大城山革命烈士陵,人民軍烈士塔へ献花。 |
DIA-102-1988-04-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月25日 | 1980年代 | ソ連政府代表団(ムラホフスキー第一副首相)平壌着(~29日)。 |
DIA-102-1988-04-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月25日 | 1980年代 | 朝ソ政府代表団間会談(朝鮮側金福信副総理,金正宇対外経済事業部副部長ら)。 |
DIA-102-1988-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月26日 | 1980年代 | 金日成主席,イラン大統領特使ジャバド・マンスリ外務次官一行と会見。 |
DIA-102-1988-04-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月26日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「オリンピック『脅威』説はねつ造品」―「米日反動と南朝鮮当局の猛烈な軍事的動向は,戦争前夜にのみ見られるきわめて危険な性格」。 |
DIA-102-1988-04-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,全国的に30余の職場・作業班で今年度計画と二百日戦闘課題を,320余の職場・作業班で上半期計画を遂行と報道。 |
DIA-102-1988-04-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月26日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭報道準備ラジオ・テレビ放送機関青年放送・技術部門活動家会議(平壌,~27日)。 |
DIA-102-1988-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月27日 | 1980年代 | 林春秋副主席逝去(76歳),金主席,金書記ら57人で国家葬儀委員会を構成(崔光16位,呉克烈が32位,全文燮45位)。 |
DIA-102-1988-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月28日 | 1980年代 | 金主席,ソ連政府代表団と会見。 |
DIA-102-1988-04-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月28日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長,ソ連,ポーランド訪問に出発(5月9日)。 |
DIA-102-1988-04-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月28日 | 1980年代 | 二百日戦闘課題または年間・上半期計画を繰り上げ遂行した350余単位に党中央委員会が感謝を伝達。 |
DIA-102-1988-04-28-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「日本反動の変わらざる侵略野望」―奥野国土庁長官の靖国神社公式参拝と発言を非難。 |
DIA-102-1988-04-28-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月28日 | 1980年代 | 千里馬製鋼連合企業所で4月に入ってから鋼鉄と圧延鋼材を二百日戦闘以前に比べ日別平均2倍増産,平安南道内炭鉱では60日間に昨年同期比53万4000トンの石炭増産,等と報道。 |
DIA-102-1988-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月29日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「国会議員選挙は何を示したのか」―盧泰愚軍事独裁政権は人民の裁きを受けた。 |
DIA-102-1988-04-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月29日 | 1980年代 | 『労働新聞』諭評「オリンピックは戦争競技ではない」―「アメリカが朝鮮で戦争準備を早め,戦争放火の契機にしようとしている」。 |
DIA-102-1988-04-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月29日 | 1980年代 | 故林春秋副主席の国葬。 |
DIA-102-1988-04-29-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月29日 | 1980年代 | 朝鮮平和擁護全国民族委員会声明―奥野長官発言は「全朝鮮・アジア人民に対する耐え難い挑戦,海外侵略野望に対する露骨な宣言」と断罪,糾弾。 |
DIA-102-1988-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月30日 | 1980年代 | 金日成主席,駐朝リビア人民事務所アルカルバショ新任書記と会見。 |
DIA-102-1988-04-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年04月30日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部畏,ブルガリア,シリア,東ドイツ,ルーマニア新任大使,リビア新任書記と会見。 |
DIA-102-1988-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月01日 | 1980年代 | メーデー慶祝平壌市内の勤労者と外国人交歓会,メーデー慶祝平壌市勤労者の夜会(金日成広場)。 |
DIA-102-1988-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月03日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン言明―日本政府の不当な「制裁措置」下では,国際会議や国際競技に参加する代表団を除く一切の代表団を日本に派遣しない。 |
DIA-102-1988-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月04日 | 1980年代 | ソ連ゴルバチョフ書記長,金永南外交部長と会見「ソ連は朝鮮問題解決で原則的な立場を堅持し,朝鮮半島緊張緩和,北南間の政治的対話の前提条件をつくるための共和国路線を今後も支持する」と強調。 |
DIA-102-1988-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月05日 | 1980年代 | 金外交部長モスクワで記者会見―「ソ連側は……『クロス接触』や『クロス承認』の環境をつくり『二つの朝鮮』をつくろうとする南朝鮮かいらいの試みを反対排撃し,南かいらいを認めず,かれらといかなる関係ももたないとの自らの原則的立場を再確認した」。 |
DIA-102-1988-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月06日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長のソ連訪問(4月28日~5月5日)に関する共同報道発表(モスクワ)。 |
DIA-102-1988-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月07日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,人民経済の輝かしい成果を報道―4月計画を並業総生産高で2.3%超過遂行,石炭工業部門では2%,機械工業部と化学・軽工業委員会では各4%超過遂行,この2カ月間に全国で2万haの畑に噴霧式灌漑工事を完工等。 |
DIA-102-1988-05-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月07日 | 1980年代 | ポーランド・ヤルゼルスキ議長,金永南外交部長と会見。朝鮮・ポーランド外相会談。 |
DIA-102-1988-05-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』「高い革命性と戦闘力は革命勝利の決定的保証」―「朝鮮革命は終わっておらず,われわれが進む道は厳しい」。 |
DIA-102-1988-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,二百日戦闘の成果拡大と報道―電力生産で革新,鋼材生産も増大。 |
DIA-102-1988-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月09日 | 1980年代 | ルーマニア軍事代表団(シュテファン・クショ第一国防次官・総参謀長)平壌着。 |
DIA-102-1988-05-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月09日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会首席委員,南側が東部非武装地帯に105ミリ迫撃砲2門を搬入設置したことに抗議・糾弾。 |
DIA-102-1988-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月10日 | 1980年代 | 祖国戦争勝利43周年・ソ連映画上映週間開幕。 |
DIA-102-1988-05-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月10日 | 1980年代 | 軍時停戦委李泰昊首席委員,同日各地で重大な軍事挑発が強行されたと抗議通知文。 |
DIA-102-1988-05-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月10日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭ソ連準備委員会結成。 |
DIA-102-1988-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「戦争前夜の危険な動き」―四国・九州沖での米日合同海軍輸送・護送訓練を糾弾。 |
DIA-102-1988-05-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月11日 | 1980年代 | 党・政府代表団(金福信政治局委員候補・副総理)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1988-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月12日 | 1980年代 | ソ連赤旗太平洋艦隊戦隊,元山港入港(~16日)。 |
DIA-102-1988-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月12日 | 1980年代 | 人民軍海軍司令部・江原道人民委員会,ソ連赤旗太平洋艦隊一行を招宴。 |
DIA-102-1988-05-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「復活した軍国主義の亡霊」―日本奥野国土庁長官の発言を厳しく非難。 |
DIA-102-1988-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月13日 | 1980年代 | 金日成主席,ルーマニア軍事代表団と会見,崔光総参謀長ら同席。 |
DIA-102-1988-05-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月13日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長,ソ連太平洋艦隊司令官・指揮官らと会見(平壌)。 |
DIA-102-1988-05-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,建設・生産の進捗を報道―北部鉄道建設,貨物増産,綾羅島競技場建設。 |
DIA-102-1988-05-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信論評,共和国は「よど号」赤軍派紫田の日本入国となんの関わりもなく,われわれと結び付けようとする日本当局の行動は敵視政策の表れと糾弾。 |
DIA-102-1988-05-13-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月13日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話―奥野発言は朝鮮はじめアジア諸国人民に対する耐え難い挑戦,冒。 |
DIA-102-1988-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月14日 | 1980年代 | 金日成主席,ソ連太平洋艦隊指揮要員と会見,呉振宇,金鎰喆海軍司令官ら同席。 |
DIA-102-1988-05-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月14日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,経済成果報告―鉱業部門で両江道鉱業連合企業所等が超過遂行,丸太生産で躍進。 |
DIA-102-1988-05-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月14日 | 1980年代 | 朝鮮卓球選手団,第9回アジア卓球選手権大会参加のため日本入り(成田→新潟)。 |
DIA-102-1988-05-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月14日 | 1980年代 | 中国趙紫陽総書記が朝鮮党・政府代表団(金福信)と会見―両国間の「血潮によって結ばれた友好」を強化発展させることは中国の一貫した方針と強調。 |
DIA-102-1988-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月15日 | 1980年代 | 人民武力部幹部らソ連太平洋艦隊旗艦「ノボロシスク」号を訪問。艦隊歓迎元山市民集会。フワトフ・ソ連艦隊司令官が旗艦「ノポロシスク」号で招宴。朝鮮人民軍海兵・ソ連艦隊海兵士官交歓会。 |
DIA-102-1988-05-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月15日 | 1980年代 | 外交部参事官が朝鮮中央通信記者へ回答―ソ連は「二つの朝鮮」画策を厳しく断罪,反対排撃する立場を表明,ポーランドも南朝鮮がアメリカのかいらいであるという原則的立場に変わりないと表明した。 |
DIA-102-1988-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月16日 | 1980年代 | ソ連共産党代表団(ビリュコワ書記)平壌着(~21日)。 |
DIA-102-1988-05-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月16日 | 1980年代 | 共和国軍事代表団(呉振宇人民武力部長)中国訪問に出発(~6月10日),見送りに朴成哲,崔光らと並び全文燮大将が初めて人民武力部副部長の肩書で登場。 |
DIA-102-1988-05-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月16日 | 1980年代 | ソ連赤旗太平洋艦隊,元山港を出港。 |
DIA-102-1988-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月17日 | 1980年代 | 朝鮮労勧党・ソ連共産党間会談。 |
DIA-102-1988-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月18日 | 1980年代 | 光州人民蜂起8周年平壌各紙社説。 |
DIA-102-1988-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月18日 | 1980年代 | 英雄的光州蜂起8周年記念平壌市民大会。 |
DIA-102-1988-05-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,ソウル大学生趙城晩の割腹焼身自殺追悼「血は血によって償われなければならない」。 |
DIA-102-1988-05-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月18日 | 1980年代 | 国連開発計画と「わが国の野菜育種近代化のための協力文書」調印。 |
DIA-102-1988-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月19日 | 1980年代 | 金日成主席,ビリュコワ・ソ連書記一行と会見。 |
DIA-102-1988-05-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月19日 | 1980年代 | 平壌に延べ建築面積4万余平方メートルの26階建住宅が短期間で建設されたと報道。 |
DIA-102-1988-05-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月19日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,経済成果報道―順川ビナロン,沙里院カリ肥料建設進む。中小発電所建設で今年建設着手の数百中約40完工。工場,企業所の能力拡張工事進む,平壌市で生産アップ,等。 |
DIA-102-1988-05-19-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「侵略のバトンを受け渡そうと」―日本文部省の伊藤博文・歴史上の人物選定を非難。 |
DIA-102-1988-05-19-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月19日 | 1980年代 | 祖国平和統一委スポークスマン会見―「北と南の間には行き来はおろか,どのような接触もない」。 |
DIA-102-1988-05-19-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月19日 | 1980年代 | 中国鄧小平軍事委主席,朝鮮軍事代表団(呉振宇)と会見―「中国は金主席,朝鮮政府が祖国統一問題で堅持している立場を支持し,朝鮮半島情勢が安定することを望む」。 |
DIA-102-1988-05-19-7 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月19日 | 1980年代 | ソウル大学生趙城晩烈士追慕平壌市青年学生追悼会。 |
DIA-102-1988-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月20日 | 1980年代 | モザンビーク党・政府代表団(シサノ大統領)平壌着(~23日)610余万平壌市民歓迎。 |
DIA-102-1988-05-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月20日 | 1980年代 | 金日成主席,シサノ大統領歓迎式典。歓迎宴。 |
DIA-102-1988-05-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月20日 | 1980年代 | ソ連共産党代表団招宴。ビリュコワ演説「今回の訪問で両国間の人民消費品生産で協力をいっそう深化発展させられる可能性を見出したのは重要な成果……同分野で両国の企業所間の協同は立派な展望をもっている」,延亨黙演説「軽工業分野で相互の協力がさらに活力あるものにするため全力を尽くす」。 |
DIA-102-1988-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「横暴な挑戦,耐え難い冒とく」―日本当局者の共和国選手団歓迎宴出席妨害を糾弾。 |
DIA-102-1988-05-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月21日 | 1980年代 | 金主席・シサノ大統領・議長会談(~22日)。 |
DIA-102-1988-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月23日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話,米日反動層が「オリンピック安全保障」の名で共和国を中傷と糾弾。 |
DIA-102-1988-05-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月23日 | 1980年代 | 体育指導委員会声明,共和国卓球選手団に侮辱的措置をとったことを非難。 |
DIA-102-1988-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月24日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,非同盟諸国調整委員会閥僚級特別会議に参加のためキューバへ出発(~3日)。 |
DIA-102-1988-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「チュチェの陽光のもとに総連が歩んできた栄光の路程」―総連結成33周年。 |
DIA-102-1988-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月26日 | 1980年代 | 軍事停戦委第443回会議,共和国代表が米・南朝鮮の軍事挑発に抗議。 |
DIA-102-1988-05-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月26日 | 1980年代 | 金主席特使金奉乙労働行政部長一行,ギニア訪問に出発(政府代表団としてアフリカ諸国訪問)。 |
DIA-102-1988-05-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月26日 | 1980年代 | 国連開発計画との間に「電機機械測定試験所設置・香料工業発展協力文書」調印。 |
DIA-102-1988-05-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月26日 | 1980年代 | 祖国平和統一委書記局,光州大虐殺の真相を暴露する告発状を発表。死者5000余人,負傷者1万4060余人。 |
DIA-102-1988-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月27日 | 1980年代 | ヤケシュ・チェコスロバキア共産党書記長,平壌着。 |
DIA-102-1988-05-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月27日 | 1980年代 | 金主席,ヤケシュ書記長を迎接,歓迎宴。金主席歓迎演説で「国の統一に有益であれば,南朝鮮のどの政党,党派や階層の代表とも快く会って意見を交わすであろう」「オリンピック共同主催は,決して解決できないものではありません」「ソウル・オリンピック競技大会に参加しなくても失うものは何もありません」と言明。 |
DIA-102-1988-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月28日 | 1980年代 | 金主席・ヤケシュ書記長会談(~29日)。 |
DIA-102-1988-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月29日 | 1980年代 | 平壌各紙,金主席の北南協商方針を支持歓迎して社説。 |
DIA-102-1988-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月30日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話―共和国卓球選手団の途中撤収の全責任は日本政府当局にあり,中央当局は謝罪すべきである。 |
DIA-102-1988-05-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月30日 | 1980年代 | ヤケシュ・チェコスロバキア共産党書記長訪朝に関する共同報道発表。 |
DIA-102-1988-05-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月30日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(榎亨燮議長)パキスタン,マレーシア,シンガポール訪問に出発。 |
DIA-102-1988-05-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月30日 | 1980年代 | 船舶工業部代表団(黄京益副部長)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1988-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年05月31日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・タンザニア革命党代表団間会談(李鐘玉政治局委員ら参加)。 |
DIA-102-1988-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月01日 | 1980年代 | 開城に青年競技場が完成(3万5000席,1万余平方メートル)。 |
DIA-102-1988-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月02日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令で,政務院建設建材委員会を分離して建材工業委員会と建設部を設置,化学・軽工業委員会を分離して軽工業委員会と化学工業部を設置。政務院メンバーを人事異勧(洪成南副総理→国家計画委員会委員長任命。金福信副総理→対外経済委員会委員長解任,軽工業委員会委員長任命。趙世雄副総理→建設建材工業委員会委員長解任。金煥副総理→化学・軽工業委員会委員長解任,化学工業部長任命。金達玄→国家計画委員会委員長解任,対外経済委員会委員長任命。朱栄勲→建材工業委員会委員長任命。趙哲俊→建設部長任命)。 |
DIA-102-1988-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月02日 | 1980年代 | 石炭工業部門で,二百日戦闘の百日間に石炭生産を昨年同期比12%増大させたと報道。 |
DIA-102-1988-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月03日 | 1980年代 | 金日成主席,カワワ・タンザニア革命党書記長と会見,李鐘玉副主席ら同席。 |
DIA-102-1988-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月04日 | 1980年代 | 共和国オリンピック委金裕淳委員長,IOCに書簡(サマランチ会長の訪朝に関する3日付テレックスに回答)―南の共催受け入れが先決。 |
DIA-102-1988-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月05日 | 1980年代 | 朝鮮・ウガンダ政府間1988-89年度バーター貿易議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月06日 | 1980年代 | 朝鮮通信,二百日戦闘での百日期間計画が成功裏に達成と報道―工業総生産高で107.2%を達成。うち採掘工業部門3.3%,機械工業部門14.8%,建設建材部門16.7%,化学・軽工業部門6.2%,資源開発部門24.2%,水産部門24.7%計画を超過遂行。基本建設部門で重要対象建設を積極的に推進。 |
DIA-102-1988-06-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月06日 | 1980年代 | 北南連席会議北側準備委員会声明―南当実者が3日に公開した「南北高位当局者会談」提議を北南連席会議準備の一環として考慮する用意がある。 |
DIA-102-1988-06-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月06日 | 1980年代 | ソ連ゴルバチョフ書記長特使A・カブト党第一副部長が平壌着(~9日)。 |
DIA-102-1988-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月07日 | 1980年代 | 地方工業節―現在地方工業は人民消費物資の半分以上を担当,各地に4000に達する地方産業工場が郡単位に設けられ,第3次7カ年計画期間に工業生産を2.5倍以上に伸ばそうとしていると報道。 |
DIA-102-1988-06-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月07日 | 1980年代 | 政務院スポークスマン談話「北南学生会談が成功裏に開催され,会談で合意されるあらゆる問題が円満に実現されるべくすべての条件を保障する」。 |
DIA-102-1988-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月08日 | 1980年代 | 金日成主席,ゴルパチョフ書記長特使カプトー行と会見。金正日書記,金永南,玄峻極ら同席。 |
DIA-102-1988-06-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月08日 | 1980年代 | カプト特使記者会見で,モスクワでの米ソ首脳会談で朝鮮半島の情勢問題が討議されたと指摘。 |
DIA-102-1988-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月09日 | 1980年代 | 共和国オリンピック委声明―ソウル・オリンピック単独強行は民族反逆行為,オリンピックの歴史に汚点を残す,民族分断永久化のためのオリンピックには絶対参加せず,開催の日まで共催実現のためにたたかう。 |
DIA-102-1988-06-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月09日 | 1980年代 | 第3回国連軍縮特別総会で共和国代表団朴吉淵国連駐在オブザーバー代表が演説―アメリカは朝鮮半島の非核地帯化案を受け入れよ。 |
DIA-102-1988-06-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月09日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」中央委員会,当面の闘争スローガンを発表。「1.第二の六月民衆抗争で盧泰愚軍政終わらせよう! 2.決死の抗戦で統一の窓口を広げよう! 3.反米で民族の活路を開こう! 4.民主愛国勢力の団結で救国偉業を成就しよう!」。 |
DIA-102-1988-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評―ソ米首脳会談でソ連側が堅持した原則的立場を高く評価し,その平和発議と提案を積極的に支持する。 |
DIA-102-1988-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月10日 | 1980年代 | 北南学生会談北側学生代表団が板門店到着,予定会談時間に南側学生代表団と会えず,代表団長声明で会談を妨害したアメリカと南独裁集団を糾弾。 |
DIA-102-1988-06-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月10日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長,中国における休養から帰国。 |
DIA-102-1988-06-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月10日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南で8日記者会見した金正敏は独裁集団の誘惑に負けて,国家資金を横領し家族まで捨てた「動物以下の屑」であり,「詐欺犯人」「無頼漢」。 |
DIA-102-1988-06-10-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月10日 | 1980年代 | 国際大ダム会議第56回総会(サンフランシスコ)で朝鮮の加盟決定。 |
DIA-102-1988-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月11日 | 1980年代 | 北南学生会談の実現を妨害する米,南朝鮮軍事独裁集団糾弾全国学生代表連合弾劾集会。 |
DIA-102-1988-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月12日 | 1980年代 | 焼身自殺した南朝鮮崇実大学生朴来栓君を追慕する平壌大青年学生追悼会。 |
DIA-102-1988-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月13日 | 1980年代 | 南朝鮮青年学生の愛国闘争を支持声援する全国大学生連合大会。 |
DIA-102-1988-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月15日 | 1980年代 | 人民武力部スポークスマン声明,第20回米韓安保協議会共同声明の「北の軍事的脅威」を糾弾。 |
DIA-102-1988-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月18日 | 1980年代 | 金日成主席,シアヌーク殿下を歓送。 |
DIA-102-1988-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月19日 | 1980年代 | 李根模総理一行,イラン訪問に出発。 |
DIA-102-1988-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月20日 | 1980年代 | 金日成主席,ブルキナファソ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1988-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月23日 | 1980年代 | 金日成主席,アメリカ共産党代表団(ガス・ホール書記長)と会談。夕方歓迎宴で演説。 |
DIA-102-1988-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月24日 | 1980年代 | 金日成主席,モンゴル訪問に出発(~6月6日)。李鐘玉,金永南,尹基福,金達玄,玄峻極同行。金正日書記ら最高幹部多数,新義州で見送り。 |
DIA-102-1988-06-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月24日 | 1980年代 | 金正日書記,新義州市の建設部門を現地指導。延亨黙,洪成南,金時学,李昌善ら同行。都市建設の課題や方策を指示。 |
DIA-102-1988-06-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月24日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・米共産党代表団間会談。 |
DIA-102-1988-06-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』に全文旭上将寄稿論説―米帝は「二つの朝鮮」策に執着して新たな戦争を起こそうと狂奔している。 |
DIA-102-1988-06-24-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月24日 | 1980年代 | 朝鮮・イラン間貿易・経済・技術協力拡大と国際機構・非同盟運動内相互協力合意書調印(テヘラン)。 |
DIA-102-1988-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月25日 | 1980年代 | 「6.25反米闘争デー」平壌市民大会,10万群衆参加,デモ。 |
DIA-102-1988-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月26日 | 1980年代 | ザンビア軍事代表団(アレックス・カウンダ・シャフィ国防・安全担当国務書記)平壌着(~29日)。 |
DIA-102-1988-06-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月26日 | 1980年代 | 金主席,丹東・瀋陽・長春をへて国境都市満州里市―ザバイカルスキー駅通過。 |
DIA-102-1988-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月27日 | 1980年代 | 朝鮮・ザンビア軍事代表団間会談,呉振宇,金光進ら参加。 |
DIA-102-1988-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月28日 | 1980年代 | 金主席,ウランバートル到着。 |
DIA-102-1988-06-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月28日 | 1980年代 | 許書記,日本社会党国民運動活動家代表団(深田肇国民運動局長)と会見。 |
DIA-102-1988-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月29日 | 1980年代 | 金主席・バトムンフ書記長・議長間会談。 |
DIA-102-1988-06-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月29日 | 1980年代 | 金主席歓迎宴でバトムンフ,金日成演説。 |
DIA-102-1988-06-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月29日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評「再侵のための実戦演習」―日本自衛隊の海上封鎖演習を糾弾。 |
DIA-102-1988-06-29-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月29日 | 1980年代 | 順川火力発電所完工―順川ビナロン連合企業所への電力・蒸気の供給を保障。 |
DIA-102-1988-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月30日 | 1980年代 | 金主席・バトムンフ書記長間単独会談。 |
DIA-102-1988-06-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月30日 | 1980年代 | モンゴル・朝鮮友好市民大会(ウランバートル),バトムンフ,金日成演説。 |
DIA-102-1988-06-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月30日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル政府間経済・科学技術協議委員会創設協定締結(ウランバートル)。 |
DIA-102-1988-06-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年06月30日 | 1980年代 | 朝鮮カトリック教徒協会結成(平壌)。 |
DIA-102-1988-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月01日 | 1980年代 | 金主席,ウランバートル出発。 |
DIA-102-1988-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月04日 | 1980年代 | 金主席,ソ連ババロスク市に立ち寄り,ムラホフスキー第一副首相らソ連幹部と会見し滞在(~5日)。 |
DIA-102-1988-07-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月04日 | 1980年代 | 北南学生会談北側代表団長,南側団長に書簡を送り会談内容を提案。 |
DIA-102-1988-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月05日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明―アメリカのイラン旅客機撃墜を非難。 |
DIA-102-1988-07-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月05日 | 1980年代 | 金正日書記,咸鏡北道内の人民経済各部門を現地で指導―鏡城陶磁器連合会社現地指導,関係部門活動家協議会を招集,輸送活動発展,鉄増産,経営活動の科学技術化,各部門の新科学技術的土台の引き上げ,人民生活の向上課題等を示す。桂応泰,許,延亨黙書記,姜成山道党責任書記・人民委員長,洪成南,金福信副総理ら同行。 |
DIA-102-1988-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月06日 | 1980年代 | 金主席,豆満江駅に帰着。金正日書記ら最高幹部出迎え。 |
DIA-102-1988-07-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月06日 | 1980年代 | 6月の工業総生産目標を104%超過達成,昨年同期比で25%増と発表―採掘工業委員会と機械工業部は104%,建材工業委員会は113%,化学工業部は103%超過達成,等。 |
DIA-102-1988-07-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月06日 | 1980年代 | 金主席特使金鳳乙労働行政部長一行,ギニアビサウ,マリ,ブルキナファソ,ガーナ,ベニン,ナイジェリア,赤道ギニアを訪問し帰国。 |
DIA-102-1988-07-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月06日 | 1980年代 | 祖国戦線中央委・祖国平和統一委緊急連合会議,連合声明―盧泰愚独裁集団糾弾―「南朝鮮の青年学生と各階層人民は……オリンピック前に……盧泰愚の軍部ファッショ政権を民主主義政権に替えるための闘争を力強く繰り広げなければならない」。 |
DIA-102-1988-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月07日 | 1980年代 | 米兵の暴行と人権侵害行為糾弾・平壌市勤労者集会―ソウル,全羅北道での米兵の暴行を糾弾。 |
DIA-102-1988-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月09日 | 1980年代 | 第43回国連総会準備と関連した社会主義国外務次官協議会(平壌,~10日)。 |
DIA-102-1988-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月11日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会声明―南当局者の「七・七特別宣言」は「分裂主義方案以外の何ものでもない」。 |
DIA-102-1988-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信報道,この2年間に2人の二重労働英雄と200余人の共和国英雄および労働英雄が生まれている。 |
DIA-102-1988-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月13日 | 1980年代 | 金日成主席,訪朝中の中国習仲勲全人代常務委員会副委員長と会見。 |
DIA-102-1988-07-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』『民主朝鮮』,「七・七特別宣言」を糾弾。 |
DIA-102-1988-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月14日 | 1980年代 | 朝鮮教育委辺英立委員長,南朝鮮の金永植文教部長官に電話通知文―学生会談への介入をやめ共和国学生の書簡を受け入れ当事者に伝えよ。 |
DIA-102-1988-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月16日 | 1980年代 | 朝鮮赤十字会孫成弼委員長電話通知文―7月13日付南側電話通知文による「南北赤十字実務会議」提案を非難。 |
DIA-102-1988-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月16日 | 1980年代 | 灌漑・排水センター規約に関する非同盟諸国専門家会議(平壌,~20日)。 |
DIA-102-1988-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月17日 | 1980年代 | モンゴル人民革命党活動家代表団(スレン副首相兼軽工業・食品工業相)平壌着。 |
DIA-102-1988-07-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月17日 | 1980年代 | 咸北造船所連合企業所で1万4000トンの大型貨物船「光明」号進水。 |
DIA-102-1988-07-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月17日 | 1980年代 | 北倉―鳴鶴間の鉄道電化工事終了し開通式。 |
DIA-102-1988-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月19日 | 1980年代 | 東ドイツ軍事代表団(ケスラー国防相・大将)平壌着,人民武力部招宴。 |
DIA-102-1988-07-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月19日 | 1980年代 | 社労青中央委第13会総会(~20日)―社労青員と青年を科学技術発展3カ年計画の先頭に立たせる課題などを討議。 |
DIA-102-1988-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月20日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議。「朝鮮半島の緊張を緩和し恒久平和を保障するための実質的措置を講じるについて」討議,南国会と米合衆国議会に送る書簡採択―北南国会連席会議の8月内平壌開催を提起,協議の基礎となる「北南不可侵に関する共同宣言(草案)」を同封。 |
DIA-102-1988-07-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』,シュルツ米国務長官の南朝鮮訪問を糾弾。 |
DIA-102-1988-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月21日 | 1980年代 | 金日成主席,東ドイツ軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1988-07-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月21日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話。イランの停戦受諾を歓迎と表明。 |
DIA-102-1988-07-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月21日 | 1980年代 | 朝鮮・リビア間領事協約調印(トリポリ)。 |
DIA-102-1988-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「オリンピックを威嚇する軍事的騒ぎ」―米原予力空母「ニミッツ」等空母機動部隊の8月朝鮮半島海域への派遣を糾弾。 |
DIA-102-1988-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,国会連席会議開催と北南不可侵共同宣言討議は,新たな重大な平和提案。 |
DIA-102-1988-07-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月23日 | 1980年代 | 伝統医学に関する非同盟諸国専門家会議開幕(平壌,~27日)。 |
DIA-102-1988-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月24日 | 1980年代 | 新義州市内勤労者が金正日書記の現地指導課題を貫徹するための決起集会。 |
DIA-102-1988-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月25日 | 1980年代 | 許書記・祖国平和統一委委員長談話―国会連席会議の枠内で労働党と南各政党間で双務的・多務的接触と会談を開催することを提案。 |
DIA-102-1988-07-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』崔光総参謀長寄稿論説―「朝鮮半島には……新戦争の危険は日ごとに高まっている」「アメリカと独裁集団はオリンピック競技を口実に冒険的な核戦争準備をさらにすすめ,……オリンピックが思いどおりに開催できない場合,その責任を共和国に転嫁して朝鮮半島で新たな核戦争を挑発しようとしている」。 |
DIA-102-1988-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月26日 | 1980年代 | 楊亨燮最高人民会議常設会議議長の南朝鮮李在淳国会議長宛書簡を板門店で伝達―国会連席会議を8月中に招集し,オリンピック参加・共同主催問題と不可侵共同宣言発表問題を討議しようと提案。 |
DIA-102-1988-07-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月26日 | 1980年代 | 祖国解放戦争勝利35周年記念中央報告大会,崔光総参謀長記念報告―「朝鮮半島で強行されるアメリカの侵略と戦争策謀の危険性は日ごとに増大……,さらに重大な段階にいたっている」「(北への中傷は)何がなんでも共和国に戦争を仕掛けようとする卑劣な策謀」等。 |
DIA-102-1988-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月28日 | 1980年代 | エチオピア党・政府代表団(メンギスツ大統領)平壌着(~31日)。 |
DIA-102-1988-07-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月28日 | 1980年代 | 金日成主席,メンギスツ大統領歓迎式典,夕刻歓迎宴。金主席,演説で「今求められることは民族分断永久化のための対話でなく民族大団結のための対話であり……オリンピック共同主催」等と強調。 |
DIA-102-1988-07-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月28日 | 1980年代 | 人民軍艦隊(金鎰詰海軍司令官・上将),ソ連ウラジオストク港友好訪問のため出発。 |
DIA-102-1988-07-28-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月28日 | 1980年代 | 尹致浩人民軍総政治局副局長・中将病死(60歳)。 |
DIA-102-1988-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月29日 | 1980年代 | 金主席・メンギスツ大統領会談(~30日)。 |
DIA-102-1988-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年07月30日 | 1980年代 | 金正日書記,第13回世界青年学生祭の開・閉幕行事に使用される200余点の図案を再指導(6月6日指導結果の修正・補充図案を再指導)。 |
DIA-102-1988-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月01日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話―南朝鮮独裁集団が最近公言している「相互接触」「協力」は,分裂固定のためのより陰険な企み,「二つの朝鮮」つくりと排撃。 |
DIA-102-1988-08-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月01日 | 1980年代 | シアヌーク殿下一行平壌着(~4日)。 |
DIA-102-1988-08-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月01日 | 1980年代 | 朝鮮電力工業委員会代表団(朴誠希副委員長)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1988-08-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月01日 | 1980年代 | 北南学生会談北側準備委員会第4回会議開催,「南朝鮮の青年学生に送るアピール」採択。 |
DIA-102-1988-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「全国英雄大会を高い政治的熱意と二百日戦闘の誇らしい成果で迎えよう」。 |
DIA-102-1988-08-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月02日 | 1980年代 | 第8回非同盟諸国規格化・計量・品質・監督部門調節会議開幕(平壌,~8日)。 |
DIA-102-1988-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月03日 | 1980年代 | 金日成主席,ンアヌーク殿下と会見,昼食会。 |
DIA-102-1988-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,一般消費財の増産を報道―84年8月3日の金正日書記の指摘を発端とする「8月3日一般消費財」生産運動の結果,2年間に。生産量が5倍に増大,平壌市で4年間に11.3倍以上,最近金書記が生産状況を再把握,評価,一般化措置を講じた。 |
DIA-102-1988-08-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月04日 | 1980年代 | 金日成主席,祖国解放戦争勝利35周年記念の学生少年芸術サークル公演を観覧,西独リンダ女史同席。 |
DIA-102-1988-08-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月04日 | 1980年代 | 朝・ソ合作映画「春から夏まで」が完成と報道。 |
DIA-102-1988-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月05日 | 1980年代 | 全国各地で1300余の工場,企業所と6300余の単位で「二百日戦闘課題」を成功裏に遂行したと報道。 |
DIA-102-1988-08-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月05日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信=朝鮮通信,全国的に7月計画を5%超過したと報道―電力工業委員会5%,採掘工業委員会2%,機械工業部10%,船舶工業部19%,軽工業委員会2%,建材工業委員会2%,林業部28%,水産委員会2%,資源開発部27%。 |
DIA-102-1988-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月06日 | 1980年代 | 平壌を美化する緑化活動が活発に勧められている―10余万平方メートルの遊歩道の舗装補修,50万余株の植樹,6万余平方メートルの花壇増設等を推進。 |
DIA-102-1988-08-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月06日 | 1980年代 | 朝鮮・モザンビーク軍事代表団間会談。 |
DIA-102-1988-08-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月06日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル政府間1989年度商品相互納入・支払議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月08日 | 1980年代 | 金日成主席,モザンビーク軍事代表団(シバンデ国防相)と会見。 |
DIA-102-1988-08-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月08日 | 1980年代 | 国土縦断大行進出発式(白頭山)1万余人大学生。 |
DIA-102-1988-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月09日 | 1980年代 | 最高人民会議常設会議楊亨燮議長,大韓民国国会議長宛書簡(3回目)を伝達―8月17日に板門店で国会連席会議の準備対面を実施するよう提案。 |
DIA-102-1988-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月11日 | 1980年代 | 最近,平壌万景台地区アンコル・スポーツ村に3階建・延べ建築面積1900平方メートルの疲労回復センターが完工。 |
DIA-102-1988-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月12日 | 1980年代 | 各地で共和国創建40周年を迎える群衆集会,金主席と党中央委に送る忠誠の書簡伝達継走隊送り出し。 |
DIA-102-1988-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月14日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令でハンガリー駐在大使に金平一を任命。 |
DIA-102-1988-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月15日 | 1980年代 | 板門店で学生会談北側代表団と国土縦断大行進北側行進隊,南軍事独裁集団の学生会談妨害を糾弾。 |
DIA-102-1988-08-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「全民族が団結し,祖国統一偉業を早めよう」―祖国解放43周年に際して。 |
DIA-102-1988-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月16日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会金裕淳委員長,電報でIOCサマランチ会長の「北南並列行進」提案を拒否,北南国会連席会議の共同主催討議に希望。 |
DIA-102-1988-08-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月16日 | 1980年代 | 新学期を迎え,14大学と5専門学校を新設。 |
DIA-102-1988-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月19日 | 1980年代 | 北南国会連席会議準備のための代表団間協議開催(板門店)―北側,第1回会議開催とその運営と関連した「合意書(草案)」を説明。 |
DIA-102-1988-08-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月19日 | 1980年代 | 金正日書記,茂山鉱山連合企業所を現地で実務指導。延亨黙,姜成山,金時学ら同行―同企業所を1500万トンの鉄精鉱を行える大規模な近代的鉄鉱石生産基地に築き上げなければならないと強調,指示。 |
DIA-102-1988-08-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月19日 | 1980年代 | 金策市新坪洞に金策競技場完成と報道。 |
DIA-102-1988-08-19-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月19日 | 1980年代 | 朝鮮・カメルーン政府間逓信分野協力協定調印(ヤウンデ)。 |
DIA-102-1988-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月20日 | 1980年代 | 北南国会連席会議準備第2回協議開催―北側会議議題について譲歩案を提起・オリンピック問題を緊急議題で取り扱うよう提案。 |
DIA-102-1988-08-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月20日 | 1980年代 | 金主席,エチオピア人民警察代表団(ウォルク・ジェウディ総司令官・少将と会見。 |
DIA-102-1988-08-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月20日 | 1980年代 | 共和国の政党・社会団体連合弾劾文を発表―北南学生会談を破綻させた「盧泰愚一派はこれ以上対話と統一を語る資格はなく,ただ対話の破壊者,統一の妨害者としての呪いと糾弾以外に受けるものがなくなった」。「祖国統一は全民族の挙族的な闘争を通じてのみ獲得できる」。 |
DIA-102-1988-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月21日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話「イラン・イラク間に停戦が実現したことを歓迎する」。 |
DIA-102-1988-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月22日 | 1980年代 | 北南国会連席会議準備第3回協議。 |
DIA-102-1988-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月22日 | 1980年代 | 端川地区で竜陽鉱山の重液鉱石選鉱場建設工事と大興鉱山拡張工事が完了し,盛大な操業式。マグネシアクリンカー生産基地。 |
DIA-102-1988-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月23日 | 1980年代 | 北部鉄道第一段階開通で党中央委員会が客車「長子山少年号」を寄贈,伝達式(現地)。 |
DIA-102-1988-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月24日 | 1980年代 | 北南国会連席会議準備代表団長間の個別協議。 |
DIA-102-1988-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月24日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会共和国側首席委員に崔義雄少将を新たに任命。 |
DIA-102-1988-08-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月24日 | 1980年代 | 第2回朝ソ友好青年祭参加のソ連青年代表団(ミロネンコ・レーニン共青第一書記)元山着(~30日)。 |
DIA-102-1988-08-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,ロボットはじめオートメ化した各種機械を全国各所の工場・企業所で開発・増産と報道。 |
DIA-102-1988-08-24-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「わが国労働運動の新しい始原を開いた出来事」―1928年8月25日に金主席が吉林発電所で労働者の革命組織結成会議を招集し,反日労働組合の結成を全世界に宣言,続いて吉林鉄道機関区をはじめ多くの工場,企業所に支部を結成と指摘。 |
DIA-102-1988-08-24-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月24日 | 1980年代 | 第2回朝ソ友好青年祭開幕式(元山松濤園野外劇場,~28日)。 |
DIA-102-1988-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月25日 | 1980年代 | 朝鮮・セネガル政府間共同委第1回会議議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-08-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月25日 | 1980年代 | 職業総同盟中央委第15回総会(平壌)―現実発展の要求にそくして職業同盟内の党の指導体系を確立する問題と,職盟員の組織思想生活指導を強化する問題を討議。 |
DIA-102-1988-08-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月25日 | 1980年代 | 中央人民委政令で両江道厚昌郡を金亨稷郡に改称。 |
DIA-102-1988-08-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月25日 | 1980年代 | 恵山青年駅で恵山―満浦青年線開通式を挙行。 |
DIA-102-1988-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月26日 | 1980年代 | 北南国会連席会議準備第4回協議(板門店)―北側新提案(会議形式,討議議題),第1回北南国会合同会議を一日も早く平壌で開催しオリンピック問題を緊急議題として討議せよと主張。 |
DIA-102-1988-08-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月26日 | 1980年代 | 咸鏡北道でウニ生産合作社(咸北協同水産経営委と朝鮮総連山口県愛国教育商社)操業式。 |
DIA-102-1988-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月27日 | 1980年代 | 朝鮮・東ドイツ政府間1989年度商品相互納入議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-08-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月27日 | 1980年代 | 殷栗干拓地工事(3200ha)と康干拓地工事(5200ha)完了,各現地で竣工式。 |
DIA-102-1988-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月28日 | 1980年代 | 勝利自動車総合工場の生産能力拡張用建物建築工事と,西湖干拓地第1区域開墾工事が終了と報道。 |
DIA-102-1988-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月28日 | 1980年代 | 西頭水発電所第3段階工事竣工式。 |
DIA-102-1988-08-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月28日 | 1980年代 | 楽淵鉱山青化製錬所操業式。 |
DIA-102-1988-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月29日 | 1980年代 | 北南国会連席会議準備の北側代表団,南側を非難声明。 |
DIA-102-1988-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月30日 | 1980年代 | 金正日書記,新設の祥原セメント連合企業所を現地指導―全生産工程オートメ化,リモートコントロール化の最新式工場。 |
DIA-102-1988-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月30日 | 1980年代 | 朝鮮社会主義労働青年同盟とソ連レーニン共産主義青年同盟間の88~90年度協力文書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-08-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月30日 | 1980年代 | 泰川1号~2号発電所操業式。 |
DIA-102-1988-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月31日 | 1980年代 | 金正日書記,科学院科学展示館視察。 |
DIA-102-1988-08-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月31日 | 1980年代 | 朝鮮総連合弁経済代表団(全演植副議長)平壌着。 |
DIA-102-1988-08-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月31日 | 1980年代 | 勝利自動車工場で溶接ロボット・運搬ロボット製作に成功と報道。 |
DIA-102-1988-08-31-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年08月31日 | 1980年代 | 泰川2号発電所,渭原水力発電所,順川火力発電所,西頭水水力発電所が完工し,120万kWの発電能力造成と報道。 |
DIA-102-1988-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月01日 | 1980年代 | 朝鮮国際合弁総会社第3回理事会(~5日)。 |
DIA-102-1988-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月01日 | 1980年代 | 国連開発計画との協力計画による科学院操縦機械研究所の数値コントロール工作機械開発と中央計量科学研究所の強化対象が完工,操業式。 |
DIA-102-1988-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月02日 | 1980年代 | 全国英雄大会(~4日)。金主席臨席,金正日書記以下党・政府幹部参加。朴成哲「開幕の辞」,桂応泰党中央委祝賀文伝達,許報告。「みなが英雄的に生きたたかおう!」のスローガン。 |
DIA-102-1988-09-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月02日 | 1980年代 | 朝鮮オリンピック委員会声明―ソウル第24回オリンピックに選手団を派遣しない。 |
DIA-102-1988-09-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月02日 | 1980年代 | チェコスロバキア政府代表団(オブジナ国家科学技術・投資発展委員長・副主席)平壌着。 |
DIA-102-1988-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月03日 | 1980年代 | アンコル体育村完成,竣工式。金主席,金書記,呉振宇,李根模,朴成哲,李鐘玉ら参席。 |
DIA-102-1988-09-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月03日 | 1980年代 | 綾羅橋,錦綾トンネル開通式。金主席ら参席。 |
DIA-102-1988-09-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月03日 | 1980年代 | 金主席,完成間近の綾羅島競技場を視察し,三石区域協同農場を現地指導。 |
DIA-102-1988-09-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月03日 | 1980年代 | 中央人民委政令で建材工業委員会から林業部を分離・新設。 |
DIA-102-1988-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月04日 | 1980年代 | 全国英雄大会閉幕,「全人民に送るアピール文」採択,「新二百日戦闘」をよびかける。 |
DIA-102-1988-09-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月04日 | 1980年代 | 金正日書記,増築された食堂玉流館を視察。 |
DIA-102-1988-09-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月04日 | 1980年代 | 在日朝鮮商工人との合弁による牡丹峰合弁会社東大院被服工場完成,操業式。 |
DIA-102-1988-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月05日 | 1980年代 | 社会主義建設成果博覧会開幕。 |
DIA-102-1988-09-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月05日 | 1980年代 | 金主席に送る忠誠の手紙伝達式。 |
DIA-102-1988-09-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月05日 | 1980年代 | 創建40周年を迎え,134の個人・単位に労働英雄称号と三大革命赤旗を授与。 |
DIA-102-1988-09-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月05日 | 1980年代 | 平壌光復街とアンコル体育村に用水を供給する大規模水源池完成と報道。 |
DIA-102-1988-09-05-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月05日 | 1980年代 | 价川―朝陽間鉄道電化工事完工,開通式。 |
DIA-102-1988-09-05-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月05日 | 1980年代 | ベトナム,ユーゴスラビア代表団平壌着。 |
DIA-102-1988-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月06日 | 1980年代 | マダガスカル・ラチラカ大統領,エチオピア,ソマリア,シェラレオネ,ラオス代表団平壌着。 |
DIA-102-1988-09-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月06日 | 1980年代 | 金主席,ベトナム国家評議会ボ・チー・コン議長と会見。 |
DIA-102-1988-09-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月06日 | 1980年代 | 金正日書記,工作機械展示館を視察。 |
DIA-102-1988-09-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月06日 | 1980年代 | 沙里院吉星浦港の建設完工,竣工式。 |
DIA-102-1988-09-06-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月06日 | 1980年代 | 朝鮮総連との合作による平壌絹織物合弁会社,清川江合弁会社が操業開始。 |
DIA-102-1988-09-06-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月06日 | 1980年代 | 安州地区炭鉱連合企業所チルリ炭鉱洗炭場操業式。 |
DIA-102-1988-09-06-7 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月06日 | 1980年代 | 中央人民委政令で,アンコル・スポーツ村を「青春街」と改称。 |
DIA-102-1988-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月07日 | 1980年代 | 中国・楊尚混国家主席,ソ連・チェブリコフ国家保安委員会議長,チェコスロバキア・フサーク大統領,東ドイツ,ルーマニア,ブルガニア,タイ,ニカラグア,マリ代表団平壌着。 |
DIA-102-1988-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月07日 | 1980年代 | 南興青年化学連合企業所青年樹脂麻袋工場,平壌養魚合弁会社操業式。 |
DIA-102-1988-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月08日 | 1980年代 | 共和国創建40周年記念慶祝報告大会,金日成主席報告「チュチェの旗じるしを高く掲げ社会主義・共産主義偉業を最後まで完成しよう」。 |
DIA-102-1988-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月08日 | 1980年代 | 金日成主席,外国賓客と「幸福の歌」公演を観覧。 |
DIA-102-1988-09-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月08日 | 1980年代 | 金主席,中国楊尚昆国家主席と会談。金永南,崔光,鄭浚基ら同席。 |
DIA-102-1988-09-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月08日 | 1980年代 | 金主席,各国代表団団長,代表と会見,金正日,呉振宇,李根模,朴成哲,李鐘玉,金永南同席。 |
DIA-102-1988-09-08-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月08日 | 1980年代 | 中国の経済技術支援の下に建設中の海州製紙連合企業所操業式,生産開始と報道。 |
DIA-102-1988-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月09日 | 1980年代 | 慶祝平壌市100余万勤労者パレード。金主席,金書記以下,党・政府幹部と海外祝賀団長ら主席壇に,135カ国,320の党・政府代表団と代表等招待席に。 |
DIA-102-1988-09-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月09日 | 1980年代 | 平壌市青少年学生5万余人のマスゲーム「共和国の歩んだ40年」挙行。 |
DIA-102-1988-09-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月09日 | 1980年代 | 金主席主催の慶祝宴。平壌市青年学生による慶祝夜会とたいまつ行進。 |
DIA-102-1988-09-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月09日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルキナファソ共同委員会設置に関する協定および貿易協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-09-09-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月09日 | 1980年代 | 西南アフリカ人民組織代表団,リビア軍事代表団,ガボン党・政府代表団平壌着。 |
DIA-102-1988-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月10日 | 1980年代 | 金主席,楊主席第2回会談。 |
DIA-102-1988-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月10日 | 1980年代 | 金主席,チェブリコフ・ソ連国家保安委議長と会談,金正日書記,桂応泰,権民浚党副部長ら同席。 |
DIA-102-1988-09-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月10日 | 1980年代 | 金日成主席,チェコ・フサーク大統領と会談。 |
DIA-102-1988-09-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月10日 | 1980年代 | 朝鮮・チェコスロバキア間友好・協力条約等調印。 |
DIA-102-1988-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月12日 | 1980年代 | 金日成主席,モンゴル,ニカラグア,シェラレオネ,タンザニア,キューバ,インドネシア代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1988-09-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月12日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所の二・八直洞青年炭鉱で1300余メートルのベルトコンベアー完工と報道。 |
DIA-102-1988-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月13日 | 1980年代 | 金日成主席,エチオピア,ポーランド代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1988-09-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月13日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,二百日戦闘が成功裏に遂行されたと報道。 |
DIA-102-1988-09-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月13日 | 1980年代 | 中央人民委政令で,労働行政部長金鳳月を解任,後任に蔡喜正を任命。逓信部長に新たに金昌浩を任命。 |
DIA-102-1988-09-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月13日 | 1980年代 | 外交部姜錫柱副部長,ハンガリーが南朝鮮と代表部設置に合意したことを激しく非難。 |
DIA-102-1988-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月14日 | 1980年代 | 第二百日戦闘で新たな大高揚を起こす平壌市民大会,10余万市民参加。以後各道・市で大会・集会開催。 |
DIA-102-1988-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月15日 | 1980年代 | 金日成主席,スペイン労働党代表団(カリリョ委員長)と会見。 |
DIA-102-1988-09-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月15日 | 1980年代 | 朝鮮・国連開発計画間に土壌・植物体分析試験所強化に関する協力文書合意(平壌)。 |
DIA-102-1988-09-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月15日 | 1980年代 | 共和国代表団(姜錫柱外交部第一副部長),第43回国連総会出席のため出発。 |
DIA-102-1988-09-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月15日 | 1980年代 | 慈江道内城干―南里間鉄道電化工事完成と報道。 |
DIA-102-1988-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月16日 | 1980年代 | 軍事代衷団(崔光総参謀長)チェコスロバキア,ポーランド訪問に出発。 |
DIA-102-1988-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月17日 | 1980年代 | 各道で青年熱誠者大会,第13回世界青年学生祭準備事業の「先鋒隊,突撃隊」の役割を果たすと決議。 |
DIA-102-1988-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「社会主義への背信行為」―ハンガリーをきびしく糾弾。 |
DIA-102-1988-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月20日 | 1980年代 | 「新二百日戦闘」で先頭に立つための全国青年前衛たちの忠誠の決意大会,7万余青年ら参加,デモ。 |
DIA-102-1988-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月21日 | 1980年代 | 『労働時間』社説「全人民を英雄的闘争へ鼓舞する革命的旗じるし」―金正日書記が本年5月15日に発表した文献「みなが英雄的に生き,たたかおう」を綱領的文献と礼讃。 |
DIA-102-1988-09-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月21日 | 1980年代 | 金正日書記文献「反帝闘争の旗じるしを高く掲げて社会主義・共産主義の道へ力強く前進しよう」発表1周年記念中央研究討論会。 |
DIA-102-1988-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月23日 | 1980年代 | 社会主義諸国逓信協力機構第16回逓信相会議開幕(平壌,~28日)。 |
DIA-102-1988-09-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月23日 | 1980年代 | 恵山―満浦間鉄道電化起工式(慈江道満浦青年駅)。 |
DIA-102-1988-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月24日 | 1980年代 | ソ連ハバロフスクで朝鮮軽工業品展開幕。 |
DIA-102-1988-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月25日 | 1980年代 | ソ連グロムイコ議長が10月中旬に訪朝と報道。 |
DIA-102-1988-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月26日 | 1980年代 | 米戦闘機1機が日本海領海上空深く進入し朝鮮戦闘機の出撃で逃走と報道。 |
DIA-102-1988-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月27日 | 1980年代 | 中央人民委政令で駐中国大使に朱昌俊を任命。 |
DIA-102-1988-09-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「金正日書記の文献は戦闘的な綱領,革命的旗じるし」―87年9月25日発表の「反帝闘争の旗……」を学習・研究すべきだ。 |
DIA-102-1988-09-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月27日 | 1980年代 | 軍事代表団(崔光)チェコスロバキア,ポーランドから帰国。 |
DIA-102-1988-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月29日 | 1980年代 | 金日成主席,朝総連韓徳銖議長と会見。 |
DIA-102-1988-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月30日 | 1980年代 | 咸南栄光郡鳳興里に105世帯の近代的住宅を新築と報道。 |
DIA-102-1988-09-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説―盧泰愚の「北方政策」の犯罪的性格と反動性を糾弾。 |
DIA-102-1988-09-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』諭説―金正日文献「反帝闘争の旗……」は社会主義の優位性とその勝利の必然性を科学的に論証した記念碑的文献と強調。 |
DIA-102-1988-09-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年09月30日 | 1980年代 | 最近。南朝鮮の楊七成(41歳)が越北したと報道。 |
DIA-102-1988-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論説「党と大衆が一心団結した朝鮮革命の主体は必勝不敗」。 |
DIA-102-1988-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月05日 | 1980年代 | 金策製鉄連合企業所で,「建国40周年慶祝忠誠の社会主義競争」総括と「新二百日戦闘社会主義競争」 を全国の工場,企業所によびかける従業員連合集会。 |
DIA-102-1988-10-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月05日 | 1980年代 | 朝鮮・イラン間水産業協力拡大合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月06日 | 1980年代 | 金正日文献「チュチェの革命観を立派に立てることについて」発表1周年記念中央研究討論会。 |
DIA-102-1988-10-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月06日 | 1980年代 | 朝鮮・アルバニア政府間1989年度商品納入・支払議定書調印(チラナ)。 |
DIA-102-1988-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月07日 | 1980年代 | 中央人民委政令で崔貞根貿易部長を解任,金達玄を対外経済委委員長兼貿易部長に任命。 |
DIA-102-1988-10-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月07日 | 1980年代 | 江界市を流れれる長子江に近代的橋の開通式。 |
DIA-102-1988-10-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月07日 | 1980年代 | 南朝鮮からパラグアイ・ブラジルへの移民李大植(31歳),申東錫(29歳)の両青年が最近入北と報道。 |
DIA-102-1988-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月08日 | 1980年代 | 金日成主席,順川ビナロン連合企業所建設を現地指導,李根模,李鐘玉,延亨黙,徐允錫,洪成南,趙世雄,金渙ら同行。 |
DIA-102-1988-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月08日 | 1980年代 | 朝鮮と国連開発計画間に果物生産・貯蔵技術改善の協力文書合意(平壌)。 |
DIA-102-1988-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,南朝鮮青年学生と人民の反盧泰愚闘争のいっそうの激化をよびかけ。 |
DIA-102-1988-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月09日 | 1980年代 | 金書記「チュチェの革命観を確立するために」(87年10月10日談話)単行本出版。 |
DIA-102-1988-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党の指導に従ってチュチェの革命偉業を完成するためにいっそう力強く前進しよう」―党創立43周年に際し。 |
DIA-102-1988-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月11日 | 1980年代 | 全国発明家大会開幕(平壌,~12日)。 |
DIA-102-1988-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月11日 | 1980年代 | 日本加茂フラワー菖蒲園加茂主任へ「金正日花」育種の功で共和国生物学名誉博士学位を授与。 |
DIA-102-1988-10-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月11日 | 1980年代 | 平安北道で7貯水池工事が完了したと報道。 |
DIA-102-1988-10-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月11日 | 1980年代 | 興南肥料連合企業所で新方法による無煙炭ガス化を実現するための関連部門勤労者の着工集会(8月29日に金主席が課題を指示)。 |
DIA-102-1988-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月12日 | 1980年代 | 金日成主席,新作の農業機械を視察,李根模,延亨黙,徐允錫,洪成南,姜希源,徐寛熈,金昌周,金渙ら同行。 |
DIA-102-1988-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月13日 | 1980年代 | 国会連席会議準備のための北南代表第5回板門店協議―北側全今哲団長,「新たな戦争の危険が迫った現情勢の要求を反映した」原則的問題と会議形式,議題について新提案。 |
DIA-102-1988-10-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月13日 | 1980年代 | 第24回友好軍隊軍事3種目選手権大会開幕(平壌,~15日),東ドイツ,モンゴル,アンゴラ,キューバ,ソ連,朝鮮選手団参加。 |
DIA-102-1988-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月14日 | 1980年代 | 祖国平和統一委員会声明―南側の「頂上会談」問題提起と関連し,「会談の成果を確実に保証すべく条件を成熟させて立派な雰囲気,信頼の雰囲気を造り出すこと」が切実な問題と指摘し,北南高位級政治軍事会談を提唱し,南「国家保安法」の撤廃を主張。 |
DIA-102-1988-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月14日 | 1980年代 | 国連開発計画の協力による平壌外国語大学,中央科学技術通報社,民用航空局の強化対象が完工,操業式。 |
DIA-102-1988-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,南朝鮮支配層の「対北経済開放案」は「統一を妨害しようとする分裂主義的策謀以外の何物でもない」と非難。 |
DIA-102-1988-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月17日 | 1980年代 | 金主席特使・金昌浩逓信部部長,キューバ訪問に出発。 |
DIA-102-1988-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月18日 | 1980年代 | ルーマニア・チャウシェスク大統領夫妻,平壌着(~21日),金主席出迎え。歓迎宴。 |
DIA-102-1988-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月18日 | 1980年代 | 朝鮮半島の非核化とアジア・太平洋地域の平和と安全に関する国際会議開幕(平壌,世界平和評議会主催,~21日)。金主席祝賀文を送る。 |
DIA-102-1988-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月19日 | 1980年代 | 金主席,チャウシェスク大統領会談。金永南,洪成南,金福信,金達玄ら同席。 |
DIA-102-1988-10-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月19日 | 1980年代 | 姜錫柱外交部第一副部長,国連総会で演説。 |
DIA-102-1988-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月20日 | 1980年代 | 金主席・チャウシェスク単独会談。 |
DIA-102-1988-10-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月20日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア政府間1989年度商品流通・支払議定書調印(平壊)。 |
DIA-102-1988-10-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月20日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委・祖国平和統一委連合会議―「内外の全朝鮮同胞に送るアピール文」採択。 「『二つの朝鮮』をでっち上げるための内外の分裂主義者の策動は現在,きわめて危険な段階に達している」「アメリカと南朝鮮支配層の『クロス接触』と『クロス承認』『北方政策』をことごとく断固阻止,破綻させよ!」「外部勢力の力をかりて国の分裂を永久化しようとする反逆集団を統一の敵として烙印を押し,全民族の名で厳しく断罪せよ!」。 |
DIA-102-1988-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月21日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1988-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月22日 | 1980年代 | 金日成主席,平壊市大城協同農場を現地指導,李根模,延亨黙,姜希源,徐寛煕ら同行。 |
DIA-102-1988-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月24日 | 1980年代 | 世界保健機構(WHO)東南アジア地域第6回医学科学院院長会議開幕(平壌,~30日)。 |
DIA-102-1988-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月24日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所で苛性ソーダ工場建設着工の集い―金主席の10.8現地指導による。 |
DIA-102-1988-10-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「反統一,反民族的な『国家保安法』を評す」。 |
DIA-102-1988-10-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月24日 | 1980年代 | コロンビア共和国と大使級外交関係設立に関するコミュニケ調印(ニューヨーク)。 |
DIA-102-1988-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月25日 | 1980年代 | 平壌各紙,中国人民志願軍朝鮮戦線参戦38周年に際して社説。 |
DIA-102-1988-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月26日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,ハンガリー非難談話―「社会主義への背信」「アメリカの犯罪的策動に直接加担」。 |
DIA-102-1988-10-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月26日 | 1980年代 | アンゴラ党・政府代表団(ドスサントス大統領)平壌着(~27日),金主席以下出迎え,夜歓迎宴。 |
DIA-102-1988-10-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月26日 | 1980年代 | 金日成主席,中国人民解放軍の宋克達瀋陽軍区政治委員・中将一行と会見。 |
DIA-102-1988-10-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月26日 | 1980年代 | 祖国平和統一委スポークスマン談話―国連総会の南朝鮮当局者演説で「軍事問題を討議する意思を表明した点に留意し,今後の態度と行動を注視。 |
DIA-102-1988-10-26-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月26日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長一行,タイ,ネパール,中国訪問に出発(~11月7日)。 |
DIA-102-1988-10-26-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月26日 | 1980年代 | 朝鮮・国連開発計画間でトランス(変圧器)生産近代化計画のための協力文書合意(平壌)。 |
DIA-102-1988-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月27日 | 1980年代 | 金主席・ドスサントス大統領会談,歓送式。 |
DIA-102-1988-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「社会主義諸国の団結と協力は労働者階級の革命偉業遂行の確固たる担保」。 |
DIA-102-1988-10-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月28日 | 1980年代 | 最近,越北した楊七成(40歳,ソウル市銅雀区在住の不動産仲介業)が内外記者と会見。 |
DIA-102-1988-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月29日 | 1980年代 | 金正日書記,軽工業製品農示場を装察。李鐘玉,桂応泰,許,姜希源,金福信,朴南基ら同行。 |
DIA-102-1988-10-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月29日 | 1980年代 | 金正日書記,文化芸術部事績館を視察。 |
DIA-102-1988-10-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月29日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル間で法律上の援助条約調印(ウランバードル)。 |
DIA-102-1988-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月30日 | 1980年代 | 金主席の地方予算制方針提示15周年記念報告会(陽徳郡)―1973年から全般的に実施。 |
DIA-102-1988-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月31日 | 1980年代 | 「韓国民族民主戦線」代表部を平壌に開設。―「『韓民戦』は以南民衆の意志と志向の体現者」。 |
DIA-102-1988-10-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月31日 | 1980年代 | 天道教青友党第6期第13回総会,「『二つの朝鮮』策謀を破綻させ祖国統一を早める当面の課題」を討議。 |
DIA-102-1988-10-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年10月31日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,盧泰愚の「北方政策」を糾弾。 |
DIA-102-1988-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評「『六者協議会』」案は『クロス承認』計画の変種」。 |
DIA-102-1988-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月03日 | 1980年代 | 金日成主席,東ドイツ・ホーネッカー国民教育相一行と会見。 |
DIA-102-1988-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月03日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭のための朝鮮青年学生の民族大祭典開幕集会―金正日書記が規模と内容,形式と方法,日程を具体的に教示。来年4月までの「新二百日戦闘」期間に合わせ開催。 |
DIA-102-1988-11-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月03日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委宣伝局,全国民向け檄文発表―光州五賊処断と盧泰愚軍政打倒の闘争に決起しよう。 |
DIA-102-1988-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月04日 | 1980年代 | 中国李鵬首相,金永南に対し,「高麗民主連邦共和国創立方案」を一貫して支持し,南朝鮮と「政治的関係,政治的色彩を帯びた関係』を持たないと強調。 |
DIA-102-1988-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月05日 | 1980年代 | セーシェル党・政府代表団(ルネ大統領)平壌着(~9日),金主席ら出迎え。 |
DIA-102-1988-11-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月05日 | 1980年代 | 中国趙紫陽党総書記,金永南に対し,中国は「クロス承認」をしないと言明。 |
DIA-102-1988-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月06日 | 1980年代 | 金主席・ルネ大統領会談,歓迎宴。 |
DIA-102-1988-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月07日 | 1980年代 | 中央人民委員会・最高人民会議常設会議・政務院連合会議開催。議題「祖国の自主的平和統一を促進するための包括的な平和保障対策について』を討議。 |
DIA-102-1988-11-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月07日 | 1980年代 | 政府代表団(金渙副総理)東ドイツ訪問に出発。 |
DIA-102-1988-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月08日 | 1980年代 | 連合会議報道発表―「平和保障4原則」「包括的平和方案」。 |
DIA-102-1988-11-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月08日 | 1980年代 | 朝鮮・セーシェル政府間経済協力合意書調印(平壌・万寿台議事堂)。 |
DIA-102-1988-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月09日 | 1980年代 | 平壌市青年学生,世界青年学生祭準備で先頭に立つ決起集会。 |
DIA-102-1988-11-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説―連合会議提案は「民族の統一念願と時代の要求を反映した画期的な平和方案」。 |
DIA-102-1988-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月11日 | 1980年代 | 平壌―開城間高速道路の路盤工事完了。 |
DIA-102-1988-11-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月11日 | 1980年代 | モンゴル政府代表団(スレン・副首相兼軽工業相)平壌着(~16日)。 |
DIA-102-1988-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月13日 | 1980年代 | 青山協同農場で決算分配集会。 |
DIA-102-1988-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月14日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(李鐘玉副主席)モザンビーク,ザンビア,タンザニア,ジンバブエ訪問に出発(~12月9日)。 |
DIA-102-1988-11-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月14日 | 1980年代 | 政府軽工業代表団(金福信副総理兼軽工業委委員長)ソ連訪問に出発(~30日)。 |
DIA-102-1988-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月15日 | 1980年代 | 金日成主席,モンゴル政府代表団と会見。 |
DIA-102-1988-11-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月15日 | 1980年代 | 白頭山の古峰に「正日峰」文字を刻む刻字式。 |
DIA-102-1988-11-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月15日 | 1980年代 | 万景台協同農場で決算分配集会。 |
DIA-102-1988-11-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月15日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委員会,「五共遺産てっ抉闘争宣言」発表―「全国民は全斗煥,李順子を拘束し,光州五賊を処断,盧泰愚軍政打倒闘争に総奮起しよう!」。 |
DIA-102-1988-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月16日 | 1980年代 | 李根模総理・大韓民国李賢宰国務総理宛書簡を板門店で南朝鮮側に伝達―北南高位級政治軍事会談を12月中旬頃に開催提案。 |
DIA-102-1988-11-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月16日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長,米シュルツ国務長官に書簡を送る。 |
DIA-102-1988-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月17日 | 1980年代 | 第6回北南国会議員協議(板門店)―北側が画期的修正案を提示(会議形式,会議運営手続きで,南側要求に歩み寄り)。 |
DIA-102-1988-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月18日 | 1980年代 | 白頭山革命戦跡地をさらに立派に整備する全国党思想部門活動家決起集会(白頭山金書記生家前)。 |
DIA-102-1988-11-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月21日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(徐寛熙書記)ソ連訪問に出発(~28日)。 |
DIA-102-1988-11-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月21日 | 1980年代 | 朝鮮と国連開発計画間で畜産開発計画に関する協力合意書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-11-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月21日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義統一戦線中央委声明―南朝鮮の「第五共和国不正」を糾弾する青年学生・各階層人民の闘争を支持。 |
DIA-102-1988-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月23日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭国際準備委員会第3回会議開幕(ベルリン,~27日)―第4回会議を89年3月30日~4月3日に平壌で開催と決定。 |
DIA-102-1988-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「人生観に関する党の独創的な理論」―金正日書記の歴史的文献「チュチェの革命観をしっかりと立てるために」解説。 |
DIA-102-1988-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月25日 | 1980年代 | 金日成主席,エチオピア政府経済代表団(ジョゼフ・ムレタ国営農場開発相)と会見。 |
DIA-102-1988-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月25日 | 1980年代 | 平壌各紙,全斗煥の「謝罪声明」を糾弾。 |
DIA-102-1988-11-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月25日 | 1980年代 | 祖国平和統一委スポークスマン談話―全斗煥「謝罪声明」は南朝鮮当局者間の共謀と妥協の産物と糾弾。 |
DIA-102-1988-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月26日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令。蔡希正を労働行政部長から解任し合弁工業部長に任命。李在潤を労働行政部長に任命。合弁工業部は同日付で新設。 |
DIA-102-1988-11-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月26日 | 1980年代 | 朝鮮通信,「新二百日戦闘」の50日間成果報道―平安北道の石炭・坑木・燐酸肥料・セメントと,順川地区炭鉱連合企業所。 |
DIA-102-1988-11-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月26日 | 1980年代 | 朝鮮・ポーランド政府間1989年度商品流通・支払議定書調印(ワルシャワ)。 |
DIA-102-1988-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月27日 | 1980年代 | 写真集「金正日花」を出版と報道。 |
DIA-102-1988-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月28日 | 1980年代 | 朝鮮労働党第6期第14回総会(~30日)―議題「工作機械工業と電子・自動化工業を速やかに発展させるについて」。「組織問題」。―全秉浩を政治局委員候補から政治局委員に,韓成竜を政治局委員候補に補選。朴南基,金仲麟を党書記に選挙。金敬姫を党中央委員に,李東成,金允宇,李慶姫,白世雲,李勇武を党中央委員候補に補選。韓泰勇を党憂央検査委員に補選。 |
DIA-102-1988-11-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「分裂を求める者のデマ」―北からの対日輸出アサリの南朝鮮輸入説は南の計画的謀略策。 |
DIA-102-1988-11-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評「独裁者の詐欺的な政局収拾策」―慮泰愚「特別談話」を糾弾。 |
DIA-102-1988-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月30日 | 1980年代 | 党中央委員会,党中央軍事委員会訃告,呉在元党中央委員・万景台革命学院長上将が65歳で死去。 |
DIA-102-1988-11-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年11月30日 | 1980年代 | 竜城機械連合企業所,今年度計画を7%超過遂行,竜城機械工業省に改称。 |
DIA-102-1988-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月01日 | 1980年代 | 最高人民会議代表団(楊亨燮議長)チェコスロバキア,ルーマニア,インドネシア,タイ訪問に出発。 |
DIA-102-1988-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月03日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(黄長燁書記)インド訪問に出発(~12日)。 |
DIA-102-1988-12-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』短期間に工作機械工業と電子・自動化工業の新転換課題貫徹を呼びかけ。 |
DIA-102-1988-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月05日 | 1980年代 | 駐朝国連開発計画代表部メンバーと国連支援者が順川ビナロン連合企業所建設現場を参観。 |
DIA-102-1988-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月06日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信「なぜ古い風呂敷をまた広げるのか」―南朝鮮の真由美「検察調査」を非難。 |
DIA-102-1988-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』『民主朝鮮』紙,盧泰愚の「改閣」を狡猾な政局収拾策と糾弾。 |
DIA-102-1988-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月07日 | 1980年代 | 全国模範農勤盟初級活動家大会(平壌,~8日)―全国英雄大会アピール課題貫徹問題を討議。 |
DIA-102-1988-12-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月07日 | 1980年代 | ネパール王国シャイレンドラ・クマル・ウパジャヤ外相平壌着。 |
DIA-102-1988-12-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月07日 | 1980年代 | ネパール王国駐在大使に安希正を任命。 |
DIA-102-1988-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月08日 | 1980年代 | 文化芸術部事績館開館式。 |
DIA-102-1988-12-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月08日 | 1980年代 | 朝鮮・チェコスロバキア政府間1989年度商品流通・支払議定書調印(プラハ)。 |
DIA-102-1988-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月09日 | 1980年代 | 金日成主席,ネパール外相一行と会見。 |
DIA-102-1988-12-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月09日 | 1980年代 | 最高人民会議第8期第4回会議を12月12日に招集と発表。 |
DIA-102-1988-12-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月09日 | 1980年代 | 農勤盟中央委第66回総会(~10日)―金主席の共和国創建40周年記念報告教示課題貫徹対策を討議。 |
DIA-102-1988-12-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月09日 | 1980年代 | ベトナム駐在大使に李弘を任命。 |
DIA-102-1988-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月10日 | 1980年代 | マルタ駐在大使に金在源を任命。 |
DIA-102-1988-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月11日 | 1980年代 | 朝鮮労働党第6期第15回中央委員会会議。 |
DIA-102-1988-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月11日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話―ソ連ゴルバチョフ書記長の第43回国連総会演説の諸提案を歓迎,アメリカに対し共和国の平和保障4原則・包括的平和堤案を受け入れるよう要求。 |
DIA-102-1988-12-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月11日 | 1980年代 | ブルガリア駐在大使に金平一任命。 |
DIA-102-1988-12-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月11日 | 1980年代 | イエメン・アラブ共和国駐在大使に崔仁燮,ガンビア共和国駐在大使に申炳哲を任命。 |
DIA-102-1988-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月12日 | 1980年代 | 朝鮮労働党第6期第15回会議に関する報道発表―李根模総理の解任,副亨黙新総理選出についての政治局提起を討議。李根模を政治局委員から,延亨黙を書記から召還,韓成竜を書記に選出。玄峻極を『労働新聞』責任主筆に任命,朱奎昌を中央委員に補選。 |
DIA-102-1988-12-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月12日 | 1980年代 | 最高人民会議第8期第4回会議―『政務院総理の召還と選出について」を討議,李根模を総理職から召還し延亨黙を総理に選出。 |
DIA-102-1988-12-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月12日 | 1980年代 | 各地農村でスプリンクラー式畑地灌漑工事が大衆的に展開と報道。 |
DIA-102-1988-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月14日 | 1980年代 | 平壌に近代的な29橋を新たに建設完了と報道。 |
DIA-102-1988-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月15日 | 1980年代 | 白頭山革命戦跡地で,抗日革命闘争時期にスローガンを記した樹木の復元作業盛んと報道。 |
DIA-102-1988-12-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月15日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所メタノール区域の触媒生産基地がこのほど完成し。合成触媒生産を開始と報道。 |
DIA-102-1988-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月16日 | 1980年代 | 10日現在で平壌市で今年度計画を工業総生産的に2.1%超過完遂と報道。 |
DIA-102-1988-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月16日 | 1980年代 | 黄海南道信川郡セギル協同農場の農場員集会,来年度の営農準備を早め豊作にするための社会主義競争を全国の農場の農業勤労者によびかけ。 |
DIA-102-1988-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,日本『産経新聞』の大宇グループ会長極秘「平壌訪問」説は南支配層「北方政策」環境づくりの謀略報道。 |
DIA-102-1988-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月19日 | 1980年代 | 金正日書記,民族歌劇「春香伝」上演を指導。 |
DIA-102-1988-12-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月19日 | 1980年代 | ソ連武装力総参謀部代表団(プロネスラフ・オテリチェフ副総参謀長・上将)平壌着。 |
DIA-102-1988-12-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月19日 | 1980年代 | 林業部が昨年より26.2%高い年間計画を15日繰り上げ達成,15日現在興南肥料連合企業所,慈江道284工場・企業所年間計画達成と報道。 |
DIA-102-1988-12-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月20日 | 1980年代 | 延亨黙総理,南側総理への伝達書簡で「三者会談の早期開催などを提議。 |
DIA-102-1988-12-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名入り論評「狡猾な術策」―日本政府の閔洪九「特別在留許可」措置は「共和国への我慢ならない敵視政策の表れ……自主権を侵害する許し難い犯罪行為」と糾弾。 |
DIA-102-1988-12-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月21日 | 1980年代 | 金裕淳オリンピック委員長,南側委員長へ書簡―1990年の第11回アジア競技大会(北京)に南北統一チーム構成,共同出場を希望。 |
DIA-102-1988-12-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月21日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,天候不順にもかかわらず各地の農作物がよくできたと報道。 |
DIA-102-1988-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月22日 | 1980年代 | シェワルナゼ・ソ連外相平壌着(~24日)。 |
DIA-102-1988-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月23日 | 1980年代 | 金日成主席,シェワルナゼ・ソ連外相と会見。金正日書記,金永南副総理・外交部長ら同席。 |
DIA-102-1988-12-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月23日 | 1980年代 | 朝ソ外相会談。政府,シェワルナゼ外相歓迎宴。 |
DIA-102-1988-12-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月23日 | 1980年代 | 呉振宇人民武力部長,ソ連武装力参謀部代表団と会見。 |
DIA-102-1988-12-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月23日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話,南西アフリカ平和協定締結を歓迎。 |
DIA-102-1988-12-23-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月23日 | 1980年代 | 職総中央委員会第16回総会開催―党第6期第14回総会主席教示貫徹課題と主席労作「勤労団体の役割をさらに高めることについて」の執行状況総括を討議。 |
DIA-102-1988-12-23-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月23日 | 1980年代 | 基本建設部門で600余の主要建設対象を完成ならびに推進と報道―100余工業建設,60余鉄道建設,34道路建設,16干拓地建設のほか多くの都市建設など。 |
DIA-102-1988-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月24日 | 1980年代 | 金正淑女史生誕71周年―大城山革命烈士陵に半身像,故郷会寧等に銅像,「金正淑郡」「金正淑邑」「金正淑師範大学」「金正淑女史高等中学校」「金正淑療養所」「金正淑託児所」など地域・機関名称。 |
DIA-102-1988-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月24日 | 1980年代 | シュワルナゼ・ソ連外相訪朝共同報道発表。 |
DIA-102-1988-12-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月24日 | 1980年代 | 金主席,イラン鉱業・金属相と会見,金永南,趙昌徳,金達玄,鄭松男ら同席。 |
DIA-102-1988-12-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月24日 | 1980年代 | 平壌普通江で安山橋竣工式。 |
DIA-102-1988-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月25日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト政府間1989-90年度文化交流計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1988-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月26日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭朝鮮準備委員会が南朝鮮の「全国大学生代表者協議会」に送る書簡伝達(板門店) |
DIA-102-1988-12-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月26日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長一行,イラン訪問に出発(~31日)。 |
DIA-102-1988-12-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,20日現在で全国的に4300余の工場,企業所で今年度計画を繰り上げ達成したと報道。 |
DIA-102-1988-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月28日 | 1980年代 | バングラデシュ駐在大使に姜達善を任命。 |
DIA-102-1988-12-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月28日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,各地農村で灌漑水路拡張・補修工事が盛んと報道。 |
DIA-102-1988-12-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月28日 | 1980年代 | 国会合同会議準備第7回協議―北側代表「チームスピリット」合同演習中止を第一議題に提案。 |
DIA-102-1988-12-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月30日 | 1980年代 | 金主席,新年にさいし朝鮮総連の民主的民族教育のために在日同胞に1億2510万円(日貨)の教育援助費と奨学金を送った(110回目)。 |
DIA-102-1988-12-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月30日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明,南側は南北間非公式経済交流のデマ情報を流すべきでない。 |
DIA-102-1988-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月31日 | 1980年代 | 金主席,錦繍山議事堂で新年の祝賀訪問をした駐朝外交団と会見。金正日書記,延亨黙,李鐘玉,金永南,桂応泰,許,全秉浩,徐允錫同席。 |
DIA-102-1988-12-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1988年12月31日 | 1980年代 | 平壌市学生少年の迎春の集い(二・八文化会館)。金主席ら最高幹部参席(金正日書記欠席)。 |
DIA-102-1989-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月01日 | 1980年代 | 金日成主席「新年の辞」-88年は「永遠に忘れられない歴史的な一年」。経済成果の数学的発表なし。今年度課題:(1)工作機械工業と電子・自動化工業の急速発展,(2)軽工業のフル稼働と増産,(3)基本建設推進,順川ビナロンと沙里院カリ肥料を優先,(4)農業生産で前進,(5)世界青年学生祭準備,を列挙。この「膨大な革命課題」を革命的方法で遂行し,今年を「歴史的な勝利の年」にすること。祖国統一:「遠い将来のことではなく,解決を待つ現実的な課題」で「民主連邦共和国方案」こそ最善の方策,これを協議する「南北政治協商会議」を近く平壌で開催するため南各党総裁らを平壌に招請。「二つの朝鮮」策動反対闘争が「差し迫った課題」。帝国主義者と社会主義諸国の世界的たたかいで「真理はわれわれの側にあり,われわれの勝利は確定的」。 |
DIA-102-1989-01-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月01日 | 1980年代 | 「平壌FM放送」スタート-朝鮮音楽と世界の名曲はじめ,小説や放送劇など文芸作品も放送。 |
DIA-102-1989-01-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月01日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委宣伝局「新年の書簡」-「盧泰愚軍政を打倒するための反ファッショ民主化闘争と『二つの朝鮮』策を紛砕する闘争を加速させ,それを米軍撤退のための反米闘争に発展させていくのは今年の救国運動の基本座標」。 |
DIA-102-1989-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党と領袖の指導に従って社会主義大進軍運動をさらに力強く促進しよう」。 |
DIA-102-1989-01-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「国の平和を保障し,平和統一を早めるための綱領的な指針」。 |
DIA-102-1989-01-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月06日 | 1980年代 | 金日成主席,バングラデシュ大統領特使一行と会見。 |
DIA-102-1989-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月08日 | 1980年代 | パリ化学兵器禁止国際会議で崔秀憲外交部副部長演説-「共和国の主張する朝鮮半島非核・平和地帯化の概念には化学兵器の徹底排除が含まれている」。 |
DIA-102-1989-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月09日 | 1980年代 | 人民武力部スポークスマン談話,「チームスピリット」演習実行発表を糾弾。 |
DIA-102-1989-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月10日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長,非同盟諸国閣僚会議参加のためキプロスに出発(~20日)。 |
DIA-102-1989-01-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月10日 | 1980年代 | 平壌で世界保健機関(WHO)の伝統医学協同研究センターおよび一次医療奉仕共同研究センター創設集会。 |
DIA-102-1989-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月11日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話,日本政府の対朝「関係改善」のためには,妨害条件を除去せよ。 |
DIA-102-1989-01-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月11日 | 1980年代 | 朝鮮代表団(洪君杓原子力工業部副部長)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1989-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月13日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙署名論評-日本政府の敵視政策糾弾。 |
DIA-102-1989-01-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月13日 | 1980年代 | 金主席「新年の辞」と最近教示した社会主義建設での新転換課題を徹底貫徹する平壌市民大会。 |
DIA-102-1989-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月14日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「侵略的な『チームスピリット』合同軍事演習は誰のためにもならない」。 |
DIA-102-1989-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月15日 | 1980年代 | 各地寺院で成道節記念法会。 |
DIA-102-1989-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月16日 | 1980年代 | 延亨黙総理,南姜総理に書簡-北南高位級政治軍事会談予備会談のため2月8日に副部長級(次官級)を団長とする5人の代表を板門店に送る。 |
DIA-102-1989-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,日本に「弔問代表」を送る盧泰愚一派を糾弾。 |
DIA-102-1989-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月18日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(金養建党副部長),日本社会党大会参加のため日本に出発(21~28日滞日)。 |
DIA-102-1989-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評で盧泰愚「年頭記者会見」糾弾。 |
DIA-102-1989-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月19日 | 1980年代 | 中央人民委政令で「都市経営部」を新設。 |
DIA-102-1989-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月20日 | 1980年代 | 妙香山普賢寺で祖国統一祈願法会開催。 |
DIA-102-1989-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月21日 | 1980年代 | 李成緑化南北経済会談北側団長談話,南にひろがる北南間「物資交易」説は完全な偽り,謀略宣伝。 |
DIA-102-1989-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月22日 | 1980年代 | 勝利自動車総合工場の新設エンジン総合分工場で大型トラックのエンジン生産開始と報道。 |
DIA-102-1989-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月23日 | 1980年代 | 朝鮮オリソピック委金裕淳委員長,「大韓オリンピック委」委員長に書簡-3月9日に5人の代表団を板門店に送る。 |
DIA-102-1989-01-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月23日 | 1980年代 | 南朝鮮同胞企業家鄭周永(「現代グループ」名誉会長)故郷江原道通川訪問のため平壌着(2月1日)。 |
DIA-102-1989-01-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月23日 | 1980年代 | 社労青中央委第14回総会(~24日)-(1)工作機械と電子・自動化工業発展で社労青員と青年を先陣にすること,(2)青少年を党と主席に対する忠実性を革命的信念とする党の青年前衛に,チュチェ革命偉業の頼もしい継承者に力強く準備させることを討議。 |
DIA-102-1989-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-南「全民連」に期待を表明。 |
DIA-102-1989-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月25日 | 1980年代 | 全国青年熱誠者会議-金書記の「青年科学技術進軍」課題提起に対し,「新技術の主人公は青年」のスローガンを掲げ「技術革新青年突撃隊」「自動化青年突撃隊」活動を強化。 |
DIA-102-1989-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月26日 | 1980年代 | 外交部声明-朝鮮半島を核兵器と化学兵器のない地帯とする実質的な措置を講じると声明。 |
DIA-102-1989-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月27日 | 1980年代 | 平壌紡績機械工場工具職場作業班決起集会-年間計画短縮の社会主義競争をよびかけ。 |
DIA-102-1989-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月28日 | 1980年代 | 人民軍海軍警備艇が西北方に領海不法進入した南船舶2隻をだ捕。 |
DIA-102-1989-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月30日 | 1980年代 | 金日成主席がイタリア・ラジオ・テレビ放送支局長の質間に与えた回答(1988年10月29日)を発表-(1)抗日武装闘争の経験,(2)経済建設の経験,(3)朝鮮半島統一の課題,(4)アメリカ新大統領との会談問題,(5)国際共産主義運動の問題。 |
DIA-102-1989-01-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年01月30日 | 1980年代 | 許北南政治協商会議準備委委員長,南各党総裁らに書簡を送る。 |
DIA-102-1989-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月01日 | 1980年代 | 鄭周永現代グループ名誉会長,平壌発帰国-在北中,金剛山地区の共同開発について議定書形式で合意,シベリア・極東地区開発に共同進出で合意。 |
DIA-102-1989-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月02日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,ハンガリーとの外交関係を代理大使級に格下げ通告と発表。 |
DIA-102-1989-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月02日 | 1980年代 | 金日成主席,農村のセントラルヒーティング化とガス化作業を現地指導,延亨黙,洪成南,趙世雄ら同行。 |
DIA-102-1989-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月03日 | 1980年代 | 境界線中部非武装地帯で南側が大口径機関銃を数発射撃する重大軍事挑発を行なったと報道。 |
DIA-102-1989-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月04日 | 1980年代 | 南側戦闘艦4隻が西海領海に不法侵入と報道。 |
DIA-102-1989-02-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月04日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信論評-南検察の金賢姫「不拘束起訴」は無益で愚かな「卑劣な策動」。 |
DIA-102-1989-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月05日 | 1980年代 | 平壌市三石協同農場でメタンガスによるセントラルヒーティング化とガス化実現と報道。 |
DIA-102-1989-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「継続革命の旗じるし掲げ,社会主義大進軍へ」。 |
DIA-102-1989-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月07日 | 1980年代 | 全国で大収穫郡の栄誉を担うための農業勤労者の大衆的運動が展開中と報道。 |
DIA-102-1989-02-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月07日 | 1980年代 | 世界青年学生祭を成功させようとの党中央委員会決定を貫徹する平壌市民大会。 |
DIA-102-1989-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月08日 | 1980年代 | 北南高位級政治軍事会談予備会談初会議。 |
DIA-102-1989-02-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名記事「われわれに対する日本の露骨な敵視政策」。 |
DIA-102-1989-02-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月08日 | 1980年代 | 北南国会議員協議北側スポークスマン声明-第8回協議を「チームスピリット」演習後に延期。 |
DIA-102-1989-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月10日 | 1980年代 | 速度戦青年突撃隊がこの14年間に140余の大記念碑的創造物完成の偉勲と報道。 |
DIA-102-1989-02-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月10日 | 1980年代 | 党の思想理論の偉大さに関する社会科学者の討論会開催(平壌)。 |
DIA-102-1989-02-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月10日 | 1980年代 | 全国党思想部門活動家が白頭山踏査行軍(~11日)。 |
DIA-102-1989-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月11日 | 1980年代 | 南朝鮮船舶「37太陽」「38太陽」号の乗組員全員を南に送還。 |
DIA-102-1989-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月13日 | 1980年代 | 軍事停戦委第446回会議,崔首席委員米南の軍事挑発を糾弾。 |
DIA-102-1989-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月13日 | 1980年代 | 最近,北部樹林地帯で抗日革命闘争時の樹木スローガン相次いで発見-樹木3026,スローガン数3050,金日成,金正日,金正淑を讃えたスローガン466。 |
DIA-102-1989-02-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月13日 | 1980年代 | 朝鮮・モロッコ王国間大使級外交関係設定。 |
DIA-102-1989-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月14日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委常務委員会拡大会議「創立20周年スローガン」発表-(1)民族の太陽を戴きチュチェの一路を進もう!,(2)自主,民主,統一の三大闘争を加速化しよう!,等。 |
DIA-102-1989-02-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月14日 | 1980年代 | 徳川市で2月16日学生少年宮殿開館。 |
DIA-102-1989-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月15日 | 1980年代 | 各道所在地に「金正日花」温室建設中と報道。 |
DIA-102-1989-02-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月15日 | 1980年代 | 朝鮮赤十字会委員長,南赤十字社総裁に書簡-会談再開は「チームスピリット」演習中止が条件。 |
DIA-102-1989-02-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月15日 | 1980年代 | 平和統一委,南「全民連」に書簡-3月1日に板門店で接触提案に賛成,代表各5人が適当。 |
DIA-102-1989-02-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月15日 | 1980年代 | 国連開発計画とキノコ生産技術開発協力で合意。 |
DIA-102-1989-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「一心団結の威力で社会主義建設をさらに力強くすすめよう」(金書記誕生日)。 |
DIA-102-1989-02-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月17日 | 1980年代 | 朝鮮作家同盟中央委,南朝鮮民族文学作家会議に公開書簡-北南・海外同胞作家会議提案を歓迎。 |
DIA-102-1989-02-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月17日 | 1980年代 | 金主席,在日同胞に教育援助費・奨学金2億5160万円を送金(111回目)。 |
DIA-102-1989-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-ハンガリーの対南接近弁明を非難。 |
DIA-102-1989-02-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「全社会のチュチェ思想化綱領は勝利の旗じるし」-金書記の74年2月19日文献賛美。 |
DIA-102-1989-02-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月18日 | 1980年代 | 平壌大城山麓の「金正日花」温室が多数入場者でにぎわう-「金正日花」誕生後1年で40余万人。 |
DIA-102-1989-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党思想教育活動をさらに深化発展させよう」-金書記文献は「不滅の戦闘的旗じるし」。 |
DIA-102-1989-02-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月19日 | 1980年代 | 白頭山地区秘密根拠地に関する全国討論会。 |
DIA-102-1989-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月20日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭国際準備委常設委員会のオープン式典(平壌)。 |
DIA-102-1989-02-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月20日 | 1980年代 | 南興青年化学連合企業所樹脂生産基地建設着工。 |
DIA-102-1989-02-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月20日 | 1980年代 | 全国党宣伝活動家踏査行軍隊,白頭山密営の正日峰→将軍峰→正日峰を踏査行軍(~21日)。 |
DIA-102-1989-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月21日 | 1980年代 | 金正日書記の名作に関する中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-02-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月21日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所建設場における75の対象,系統,工程の建設終了,試運転開始。 |
DIA-102-1989-02-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月21日 | 1980年代 | 朝鮮社会民主党中央委政治委員会会議-「北南政治協商会議開催提案の実現促進」を討議。 |
DIA-102-1989-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月22日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(宋希哲貿易部副部長)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1989-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「侵略の歴史は正当化できない」-日本竹下首相発言を糾弾。 |
DIA-102-1989-02-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月23日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明-ソ連とアフガニスタンの平和措置を支持。 |
DIA-102-1989-02-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月23日 | 1980年代 | 「農村問題テーゼ」25周年中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-02-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月23日 | 1980年代 | 金書記文献「演劇芸術について」中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-02-23-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月23日 | 1980年代 | 金主席特使楊亨燮最高人民会議常設会議議長,エジプト訪問に出発。 |
DIA-102-1989-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月24日 | 1980年代 | 全国各地で中小発電所建設中,今年数百建設,年末に中小発電所の総発電力が数十万kWに達する。 |
DIA-102-1989-02-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月24日 | 1980年代 | 新興合弁会社(大阪シンジン商事合弁)開業式-自転車(年産1万台),オートバイ,電子製品を生産。 |
DIA-102-1989-02-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月24日 | 1980年代 | 全国科学者,技術者熱誠者会議(~26日)。 |
DIA-102-1989-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月25日 | 1980年代 | ブルンジ国家救済軍事委員会議長ブヨヤ大統領平壌着(~27日)。金主席歓迎宴。 |
DIA-102-1989-02-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月25日 | 1980年代 | 金主席,ブルガリア紙『オテチェストベン・フロント』代表団と会見。 |
DIA-102-1989-02-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月25日 | 1980年代 | 金主席,建設中の105階建ホテルを「柳京ホテル」と命名。 |
DIA-102-1989-02-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月25日 | 1980年代 | 朝中蒙ソ鉄道代表会談(北京,~3月4日)-89年度輸出入商品と通過商品の鉄道輸送議定書調印。 |
DIA-102-1989-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月26日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルンジ政府代表団間会談。 |
DIA-102-1989-02-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,入南した北のチェコスロバキア留学生2人の利用策謀を非難-「2人は怠け癖と自由主義に染まって勉学を忌避し無断欠席を続けた不良学生」。 |
DIA-102-1989-02-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月26日 | 1980年代 | 明電合併会社(在日の豊栄商社との合弁)操業式,心電計はじめ各種電子医療機器を生産。 |
DIA-102-1989-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月27日 | 1980年代 | 朝鮮軽工業代表団とロシア・ソビエト社会主義連邦共和国政府代表団会談,議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-02-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月27日 | 1980年代 | 各道,市,郡人民会議,金書記文献「人民生活をさらに高めるについて」執行状況総括と対策を討議。 |
DIA-102-1989-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年02月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』三・一記念社説「全民族が立ち上がって反米自主統一運動を力強く繰り広げよう」。 |
DIA-102-1989-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月01日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明-ブッシュ大統領のソウル訪問とその好戦的発言を糾弾。 |
DIA-102-1989-03-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月01日 | 1980年代 | 金主席労作「社会主義経済のいくつかの理論問題について」発表20周年記念中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-03-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月01日 | 1980年代 | 四・三工場でデジタルコンピュータ制御旋盤生産基地,煕川工作機械総合工場で加工中心盤,万景台工作機械工場で油圧ダイン旋盤,数値制御発火加工盤等生産基地建設中で年内完成予定。 |
DIA-102-1989-03-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月01日 | 1980年代 | 平壌各紙,ブッシュ大統領のソウル訪問は,戦争と分裂のための犯罪的訪問と糾弾。 |
DIA-102-1989-03-01-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月01日 | 1980年代 | 汎民族大会予備会談不発で北側代表団金永男スポークスマン声明(板門店)-南当局者の妨害糾弾。 |
DIA-102-1989-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月02日 | 1980年代 | 北南高位間政治軍事会談第2回予備会談(板門店)-北側「チームスピリット89」即時中止要求。 |
DIA-102-1989-03-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月02日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,日本の竹下首相の答弁を論評「謝罪したからといって黒い本性が変わったわけではない」。 |
DIA-102-1989-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「革命的信義と同志愛は不敗の威力の源泉」。 |
DIA-102-1989-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月04日 | 1980年代 | デンマーク王国駐在大使に呉応権を任命。 |
DIA-102-1989-03-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月04日 | 1980年代 | 金主席が最近,平壌光復街の樹林づくりを教示,数百本のチョウセンマツ,リギダマツを贈る。 |
DIA-102-1989-03-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月04日 | 1980年代 | 綾羅島護岸と遊歩道工事(各5300㍍余)完了と報道。 |
DIA-102-1989-03-04-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月04日 | 1980年代 | 祭典都市・平壌をさらに美しく建設するためめ市内機関・企業所活動家の集会(金日成広場)。 |
DIA-102-1989-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「第13回世界青年学生祭を輝かせるための活動をさらに立派に進めよう」。 |
DIA-102-1989-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月08日 | 1980年代 | 平壌産院で80年開院以来新生児16万9000人,昨年だけで1万9500人が出産と報道。 |
DIA-102-1989-03-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月08日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話-アメリカが侵略と敵視政策を引き続き実施するならば,当方も当然それ相応の措置を取る。 |
DIA-102-1989-03-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月08日 | 1980年代 | 駐インド大使に柳泰燮を任命。 |
DIA-102-1989-03-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月08日 | 1980年代 | エジプト軍事代表団(シャナフ総参謀長)平壌着。 |
DIA-102-1989-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月09日 | 1980年代 | 第1回北南スポーツ会談(板門店)-北側,統一チーム構成原則と12項目方案を提示。 |
DIA-102-1989-03-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月09日 | 1980年代 | 朝鮮・エジプト軍事代表団間で会談。 |
DIA-102-1989-03-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月09日 | 1980年代 | 駐イラン大使に黄舜黙を任命。 |
DIA-102-1989-03-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「一日も早い北南高位級政治軍事会談の開催を」。 |
DIA-102-1989-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月10日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話-モンゴルの軍縮措置を支持する。 |
DIA-102-1989-03-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月10日 | 1980年代 | 金主席,エジプト軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1989-03-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月10日 | 1980年代 | 金主席が綾羅島遊園地造成教示,貴重な植物を贈ったと報道-「綾羅島を水上の花籠のように」。 |
DIA-102-1989-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月11日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南の金賢姫初公判を「古い謀略脚本をまたも広げた」と非難。 |
DIA-102-1989-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月13日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍最高司令官,人民軍,人民警備隊全部隊と労農赤衛隊,赤い青年近衛隊全隊員に「高度の革命的警戒心を抱き戦闘動員態勢」を命令。 |
DIA-102-1989-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月13日 | 1980年代 | 人民武力部スポークスマン声明-「米・南独裁集団が戦争の道に進めば,侵略者を徹底的に掃滅」。チームスピリット演習は「北半部を先制攻撃する予備・核試験戦争」「演習は何時実戦に変わるかわからない」。 |
DIA-102-1989-03-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月13日 | 1980年代 | 党代表団(許書記)中国,イタリア訪問に出発。 |
DIA-102-1989-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月14日 | 1980年代 | 北部地区の下面,胎山,極洞,石城,黄谷の炭鉱で10余の斜坑,垂直坑,通洞を建設中。 |
DIA-102-1989-03-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月14日 | 1980年代 | 各地火力発電所で1~2月生産が88年同期比22%上昇(88年6月の順川火力発電所操業開始が主要因)。 |
DIA-102-1989-03-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月14日 | 1980年代 | 中国趙紫陽総書記,朝鮮労働党代表団(許)に,朝鮮人民の闘争と朝鮮労働党と金主席が示したすべての統一方案と合理的主張を一貫して支持。 |
DIA-102-1989-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月15日 | 1980年代 | 金主席,ウガンダ大統領特使E・カテガヤ第一副首相と会見。 |
DIA-102-1989-03-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月15日 | 1980年代 | 高位級政治軍事会談予備会談北側代表団声明-会談を実現きせたいなら「チ・ス」演習を中止せよ。 |
DIA-102-1989-03-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月15日 | 1980年代 | 朝鮮学生委金昌竜委員長,南の全大協議長に北南学生会談派遣代表メンバー表を電話通知文で送る。 |
DIA-102-1989-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月16日 | 1980年代 | 朝鮮作家同盟中央委員会,南の民族文学作家会議に公開書簡-同会議提案の北南,海外同胞作家会議予備接触を27日に各5人の代表で開催することを希望。 |
DIA-102-1989-03-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月16日 | 1980年代 | 天道教青友党中央委第6期第14回総会-「『二つの朝鮮』策動に反対し,自主的平和統一を促進する課題」と組織問題を討議,崔徳新新委員長は北南天道教人の協議を提議,天道教中央総本部教領らを平壌に招待。 |
DIA-102-1989-03-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月16日 | 1980年代 | 学生会談北側代表団声明-3.16学生会談を妨害した南朝鮮当局者を「許し難い民族反逆行為」と糾弾。 |
DIA-102-1989-03-16-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月16日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委員会,公開書簡発表-盧泰愚独裁集団の「中間評価」陰謀を糾弾。軍事独裁政権打倒闘争への決起をよびかけ。 |
DIA-102-1989-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月17日 | 1980年代 | 金主席の歴史的演説「武装闘争を展開するための革命勢力準備を十分に整えよう」(1931年5月14日)を朝鮮労働党出版社から出版。 |
DIA-102-1989-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月18日 | 1980年代 | 軍事停戦委第447回会議,共和国首席委員「チームスピリット89」演習を非難。 |
DIA-102-1989-03-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「郡の位置と役割問題に科学的な解答を与えた文献」-金正日書記文献発表25周年。 |
DIA-102-1989-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「真の主体型の共産主義革命家育成の指針」-金正日書記文献発表10周年。 |
DIA-102-1989-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月21日 | 1980年代 | 南朝鮮軍兵士金泰値(24歳)が入北。 |
DIA-102-1989-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月22日 | 1980年代 | 平壌各紙,盧泰愚「中間評価」延期を糾弾。 |
DIA-102-1989-03-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月22日 | 1980年代 | 開城市の観音寺で涅槃法会-説教者,民族分裂をもたらす要因が米侵略者と南独裁集団にあると正しく見,米侵略者と独裁集団に反対し,果敢にたたかって,正しく行動することを力説。 |
DIA-102-1989-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月23日 | 1980年代 | 清津地区にオートメ化した大シリカチート・レンガ工場建設中。 |
DIA-102-1989-03-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月23日 | 1980年代 | 南朝鮮の戦闘艦船2隻が西海の登山串領海深く進入・逃走と報道。 |
DIA-102-1989-03-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月23日 | 1980年代 | 全国各地で1000余の重要対象を同時建設中(現計画の十大展望目標達成のための大建設事業)-(1)大記念碑的建築物,(2)発電所建設,(3)炭鉱・坑建設,(4)鉱山建設,(5)清津製鋼所の新金属工場建設,(6)機械,(7)その他工場,(8)交通運輸部門,(9)水産・農業,(10)都市と農村建設の対象。 |
DIA-102-1989-03-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月23日 | 1980年代 | 中央人民委員会政令「四月祭典」記念銀貨発行。 |
DIA-102-1989-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月25日 | 1980年代 | 金主席,平安南道寧遠発電所を現地指導-「威力ある自立的民族経済の巨大な潜在力を十分に発揮させるうえで電力工業は非常に重要」と発電所早期建設教示。 |
DIA-102-1989-03-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月25日 | 1980年代 | 文益煥牧師(南朝鮮・全民連顧問)平壌着,声明。 |
DIA-102-1989-03-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説『平成』日本はどこへ行くのか」-日本支配層が天皇を前面に平和国家を装うと糾弾。 |
DIA-102-1989-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月26日 | 1980年代 | 文益煥牧師一行,平壌・鳳水教会復活節礼拝。 |
DIA-102-1989-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月27日 | 1980年代 | 金日成主席,文益煥牧師と会見,熱烈歓迎。 |
DIA-102-1989-03-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月27日 | 1980年代 | 共和国政党・団体連合会議開催-連合声明「北南対話の多面的発展」(1)統一は対話・協商を通じて平和的に実現,(2)対話は平和と統一,民族共同利益に寄与(「二つの朝鮮」のための対話は排撃),(3)朝鮮人民は誰もが統一問題で接触・対話の権利をもつ(民間経済合作,共同・研究・出演・対外進出提案を奨励・許容),(4)南・海外人士の北訪問を歓迎,(5)民族対話保障。 |
DIA-102-1989-03-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月27日 | 1980年代 | 北南・海外同胞作家会議予備接触・北側代表団声明-板門店対面を妨害した南朝鮮当局者を糾弾。 |
DIA-102-1989-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月28日 | 1980年代 | 第2回北南スポーツ会談-統一チーム旗図案で合意,名称問題で北側譲歩,選手選抜原則と方法でも合意成立。 |
DIA-102-1989-03-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月28日 | 1980年代 | 主席特使楊亨燮議長,エジプト,ギニア,マリ,トーゴ,ベニン,コンゴ,アンゴラを歴訪して帰国。 |
DIA-102-1989-03-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月28日 | 1980年代 | 祖国戦線中央委・祖国平和統一委連合会議-南当局者の反共ファッショ攻勢強化を糾弾する声明採択。 |
DIA-102-1989-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月29日 | 1980年代 | 沙里院カリ肥料連合企業所分離系統建設着工-年間数10万㌧のカリ肥料とアルミナ,1000万㌧以上のセメント生産能力をもつ。 |
DIA-102-1989-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月30日 | 1980年代 | 世界青年学生国際準備委第4回会議開幕(~4月2日),金主席参席・演説「世界青年学生の親善と団結のために」,参加代表団代表らと会見。 |
DIA-102-1989-03-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月30日 | 1980年代 | 駐マレーシア大使に兪在煥を任命。 |
DIA-102-1989-03-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月30日 | 1980年代 | 金正日書記文献「チュチェ哲学の理解で・・・・・・」発表15周年記念中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月31日 | 1980年代 | 日本社会党代表団(田辺誠前書記長)平壌着(~4月5日)。 |
DIA-102-1989-03-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月31日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・日本社会党代表団会談,許,金勇淳,金養建ら。夕食迎宴で許書記演説。 |
DIA-102-1989-03-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月31日 | 1980年代 | 職総同盟中央委公開書簡-メーデーに際し,北南労働者交歓会を行なうことを南全労協に提案。 |
DIA-102-1989-03-31-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年03月31日 | 1980年代 | 大同江大人造湖建設が進み,各水路工事が完成すれば大同江基本水流の長さ約400kmに達する。 |
DIA-102-1989-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月01日 | 1980年代 | 金主席,文益煥牧師宿舎を訪問。 |
DIA-102-1989-04-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月01日 | 1980年代 | 祖国平和統一委声明,北南会談北側6代表団連合声明-南当局の文益煥牧師処罰策動を糾弾。 |
DIA-102-1989-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月02日 | 1980年代 | 金主席,新設祥原セメント連合企業所,平壌市遺跡東明王陵を視察。 |
DIA-102-1989-04-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月02日 | 1980年代 | 祖国平和統一委・文益煥牧師第2回会談,共同声明採択,共同記者会見。 |
DIA-102-1989-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月03日 | 1980年代 | 金主席,中国政府代表団(威元靖冶金工業相)と会見。 |
DIA-102-1989-04-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月03日 | 1980年代 | 文益煥牧師一行,平壌発帰国へ。 |
DIA-102-1989-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月04日 | 1980年代 | 金主席,日本社会党代表団と会見。 |
DIA-102-1989-04-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月04日 | 1980年代 | 日本社会党代表団が宴会。許演説-「日本政府は『関係改善』発言だけでなく,敵視政策を止め,『二つの朝鮮』策謀に加担しない立場を行動で示すべきである」。 |
DIA-102-1989-04-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月04日 | 1980年代 | ゴンボスレン・モンゴル人民共和国外相平壌着(~8日)。政府歓迎宴,金永南演説。 |
DIA-102-1989-04-04-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月04日 | 1980年代 | 文益煥牧師,北京国際クラブで記者会見。 |
DIA-102-1989-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月05日 | 1980年代 | 政務院建材工業部長に朱栄勲を任命。 |
DIA-102-1989-04-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月05日 | 1980年代 | 金主席,イラン・イスラム革命近衛隊参観団(全国戦略防衛大学ソ・ヘ・ホニ学長)と会見。 |
DIA-102-1989-04-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月05日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル外相会談。 |
DIA-102-1989-04-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月05日 | 1980年代 | 朝鮮・中国政府間経済・貿易・科学技術協力委員会創設協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-04-05-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月05日 | 1980年代 | 天道教唱導129周年天日記念式。崔徳新記念報告。 |
DIA-102-1989-04-05-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月05日 | 1980年代 | 保健デー,共和国で人口1万人当り医師27人,病院ベッド131台に達している。 |
DIA-102-1989-04-05-7 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月05日 | 1980年代 | 平壌都市設計事業所金雲奉前副技師長に労働英雄称号,金メダル,国旗勲章第一級授与-革命の首都-平壌建設の設計活動に大きく貢献し,革命同志を救うために英雄的な最後を遂げた。 |
DIA-102-1989-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月06日 | 1980年代 | 金主席,モンゴル外相と会見。 |
DIA-102-1989-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月07日 | 1980年代 | 最高人民会議第8期第5回会議開幕-「1988年国家予算執行の決算と1989年国家予算について」(尹基貞財政部長報告)を討議。 |
DIA-102-1989-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「革命的領袖観確立の根本要求』-金書記文献賞賛。 |
DIA-102-1989-04-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月07日 | 1980年代 | 光復街中心に5000世帯住宅が完成間近-10棟の高層・超高層。各棟平均500世帯,1世帯平均110平方㍍。 |
DIA-102-1989-04-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月07日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル間領事協約調印,民事・家族・刑事事件の法律上の相互協力交換議定書サイン(平壌)。 |
DIA-102-1989-04-07-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月07日 | 1980年代 | 第7回「四月の春親善芸術祭』開幕(~18日)60余国,77芸術団・サーカス団,海外同胞芸術団体参加。 |
DIA-102-1989-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月08日 | 1980年代 | 訪朝中の南朝鮮作家黄皙映(3月20日平壌着,黄海南道信川出身)と平壌市内作家・芸術家の座談会開催。 |
DIA-102-1989-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月08日 | 1980年代 | ギニア共和国政府代表団(ジャン・トラオレ外相・国家再建軍事委員会委員)平壌着(~12日),政府歓迎宴。 |
DIA-102-1989-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月09日 | 1980年代 | 金主席,イラン外相一行と会見。 |
DIA-102-1989-04-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月09日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南朝鮮軍事集団が軍事境界線中部五聖山南方非武装地帯で焼夷弾発射の武装挑発と報道。 |
DIA-102-1989-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月10日 | 1980年代 | 民主カンボジア大統領シアヌーク殿下平壌着(~24日)。金主席迎接,歓迎儀式。 |
DIA-102-1989-04-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月10日 | 1980年代 | 朝鮮・ギニア間協力共同委創設協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-04-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月10日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長一行,ユーゴスラビア訪問に出発。 |
DIA-102-1989-04-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「今年の国家予算の徹底遂行」。 |
DIA-102-1989-04-10-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月10日 | 1980年代 | 端川-満徳間108km鉄道電化完了,開通式-虚川地区の鉱石輸送と豊富な天然資源開発利用の展望。 |
DIA-102-1989-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月11日 | 1980年代 | 北南高位級会談予備会談の北側代表団長,4月12日予定の第3回予備会談を26日に延期通告。 |
DIA-102-1989-04-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月11日 | 1980年代 | 祥原セメント連合企業所操業式。 |
DIA-102-1989-04-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月11日 | 1980年代 | ウガンダ軍事代表団(エーリ・ツンウィネ国民抵抗軍司令官)平壌着。呉振宇と会見,人民武力部歓迎宴。 |
DIA-102-1989-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月12日 | 1980年代 | 金日成主席,ギニア政府代表団と会見。 |
DIA-102-1989-04-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月12日 | 1980年代 | ガボン駐在大使に林根春を任命。 |
DIA-102-1989-04-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月12日 | 1980年代 | 主席特使李鐘玉副主席一行,マダガスカル訪問に出発(~26日)。 |
DIA-102-1989-04-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月12日 | 1980年代 | チュチェの革命的領袖観に関する社会科学者討論会-「金書記が明らかにした全党,全人民,全国,全軍に偉大な領袖への忠実性が満ちあふれさせるところにチュチェの革命偉業完成のための秘訣,決定的な担保がある」。 |
DIA-102-1989-04-12-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月12日 | 1980年代 | 「新技術少年烽火賞」獲得をめざす平壌第一高中学生決起集会。 |
DIA-102-1989-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月13日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委「時局宣言」-(1)盧秦愚を退陣させよう,(2)闘争によって組織を死守し組織を育てよう,(3)挙族的な連帯共同闘争に立ち上がろう。 |
DIA-102-1989-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月13日 | 1980年代 | 四月祝日を迎え,首都平壌に青年ホテル(30余階,520余室),西山ホテル(30階約1000室),両江ホテル(330余客室と570余席の各種食堂等)が完成と報道。 |
DIA-102-1989-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月14日 | 1980年代 | 祖国平和統一委声明-南朝鮮当局の文牧師連行・拘束を糾弾。 |
DIA-102-1989-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月14日 | 1980年代 | 西海閘門-平安南道干拓地水路1段階工事終了,初通水。 |
DIA-102-1989-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月15日 | 1980年代 | 金主席,シアヌーク殿下と会見,昼食会。 |
DIA-102-1989-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党と領袖の指導のもと勝利と栄光の道へさらに前進しよう」。 |
DIA-102-1989-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月15日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委,金主席誕生日祝賀文-「チュチェ思想の旗じるしをさらに高く揚げて,民衆の意識化,闘争の大衆化を推進し変革運動の主体を築き,反米反独裁救国闘争の炎を激しく燃えさからせ,自主独立の新しい局面を開拓し,連邦統一の礎石を強固に整え,南北の全同胞が一堂に会して,統一の祝祭を行なう歴史的日を必ず早めるでしょう」。 |
DIA-102-1989-04-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月15日 | 1980年代 | 朝鮮少年団全国連合大会。 |
DIA-102-1989-04-15-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月15日 | 1980年代 | 15万席の陵羅島競技場が完成。 |
DIA-102-1989-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月16日 | 1980年代 | 金主席,胡耀邦中国共産党政治局員死去に弔電。 |
DIA-102-1989-04-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月16日 | 1980年代 | 平壌・万景台学生少年宮殿完成-敷地面積15万平方㍍,総建築面積延べ10余万平方㍍。 |
DIA-102-1989-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月17日 | 1980年代 | 金主席,「4月の春親善芸術祭」に参加した各国芸術家の交歓公演を観覧。 |
DIA-102-1989-04-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月17日 | 1980年代 | 金主席,ウガンダ軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1989-04-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月17日 | 1980年代 | 高位級政治軍事会談予備会談北側代表団長,文牧師拘束の状況下では26日予定の第3回会談を7月12日に延期せざるをえない,スポーツ会談北側代表団長も,18日予定の第3回会談を7月18日に延期せざるをえないと通告。 |
DIA-102-1989-04-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月17日 | 1980年代 | 「緯民戦」中央委青年学生局,4・19人民蜂起29周年で青年学生に檄文発表-「青年学生たちがたいまつを掲げ,4・19闘争の広場に再び進出してこそファッショ攻勢を撃破する反撃戦の突破口が開かれ,盧秦愚軍政を清算する第二の六月抗争の局面がもたらされる。 |
DIA-102-1989-04-17-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月17日 | 1980年代 | 党代表団(徐寛煕書記)チェコスロバキアに出発。 |
DIA-102-1989-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月18日 | 1980年代 | 金主席,新製作の車両・建設機械を視察-自力研究製作のトラクター,自動車,掘削機,トロリーバス。 |
DIA-102-1989-04-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月18日 | 1980年代 | 姜希源を政務院副総理に任命。 |
DIA-102-1989-04-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月18日 | 1980年代 | 南朝鮮4・19蜂起29周年記念平壌市報告会,尹基福記念報告-「南朝鮮青年学生と人民は軍事ファッショ支配清算と真の民主政権樹立のため最後までたたかうべき」。 |
DIA-102-1989-04-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月18日 | 1980年代 | 学校スポーツ専門化,大衆化方針15周年報告会(金書記が74年4月18日に黄海北道新渓郡大井江東中学校で示した方針)。 |
DIA-102-1989-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月19日 | 1980年代 | 各対象の建設が続々完成-光復街サーカス劇場,光復街5000世帯住宅とサービス施設,光復街メインストリート,平安北道3貯水池,金策製鉄能力拡張8対象,茂山鉱山能力拡張工事諸対象完成。定平鉱山開発工事完成段階,咸興殺草剤工場建設基本的に終了。 |
DIA-102-1989-04-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月19日 | 1980年代 | 文牧師弾圧糾弾集会,平城市,沙里院市,開城市で。 |
DIA-102-1989-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月20日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・キューバ共産党間会談(平壌)。 |
DIA-102-1989-04-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月20日 | 1980年代 | 朝鮮合弁銀行第1回理事会,理事長・総裁に全演植朝総連副議長選出。 |
DIA-102-1989-04-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月20日 | 1980年代 | 平壌包装材合弁会社操業式(平壌食料連合企業所と西東京商事合弁)。 |
DIA-102-1989-04-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月20日 | 1980年代 | 新二百日戦闘完了報道-火力発電量,石炭,自動車,トラクター,100㌧貨車,丸太などの生産と鉄道貨物輸送量は戦闘期間10~60%成長。500余の対象建設完成。 |
DIA-102-1989-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月21日 | 1980年代 | 金主席,キューバ共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1989-04-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月21日 | 1980年代 | 文牧師・民主人士弾圧糾弾市民集会-(~22日)。清津市,恵山市,咸興市,江界市。 |
DIA-102-1989-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月22日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・コンゴ労働党代表団間会談(平壌)。 |
DIA-102-1989-04-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月22日 | 1980年代 | 朝鮮青年学生民族大祭典中央コンクール開始(~5月2日)。 |
DIA-102-1989-04-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月22日 | 1980年代 | 国連開発計画との協力計画に基づき科学院咸興分院有機化学研究所に近代的な触媒研究施設新設,操業式。 |
DIA-102-1989-04-22-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月22日 | 1980年代 | 咸興化学合弁工場着工集会-朝鮮龍岳山貿易総会社韓社長「着工の辞」,在日朝鮮人商工連呂副会長演説。 |
DIA-102-1989-04-22-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月22日 | 1980年代 | 平城農業機械工場新設,操業開始。 |
DIA-102-1989-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月23日 | 1980年代 | 黄哲暎南民族芸術人総連合スポークスマン記者会見,崔栄文芸総副委員長同席し共同採択した「北と南が民族文学芸術を統一的に発展させるための合意書」発表。 |
DIA-102-1989-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月24日 | 1980年代 | 中国共産党趙紫陽総書記,特別列車で平壌着。金主席,金書記以下最高幹部出迎え。歓迎宴金主席演説「盧泰愚大統領をはじめ南朝鮮の各民主人土もわれわれの招請に応じて速やかに会うことを期待」。 |
DIA-102-1989-04-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月24日 | 1980年代 | 金主席,コンゴ労働党代表団と会見。 |
DIA-102-1989-04-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月24日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍創建57周年記念中央報告大会,崔光総参謀長記念報告-「われわれの任務と当面の情勢は,全人民と人民軍軍人がいつにもまして緊張し動員の態勢を堅持して革命力量を各面から強化するよう求めている」。 |
DIA-102-1989-04-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月24日 | 1980年代 | 全文旭人民軍上将死去(71歳)。党中央委員,最高人民会議代議員,姜健総合軍官学校校長。 |
DIA-102-1989-04-24-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月24日 | 1980年代 | 南朝鮮作家黄哲暎平壌発。 |
DIA-102-1989-04-24-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月24日 | 1980年代 | ルーマニア・ディンカ第一副首相平壌着。 |
DIA-102-1989-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月25日 | 1980年代 | 金主席・趙総書記会談,金正日,延亨黙,許,崔光,金勇淳,金達玄ら出席。 |
DIA-102-1989-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月25日 | 1980年代 | 趙紫陽「幸福の歌」大公演観覧,金主席同席。趙総書記友誼塔,大城山革命烈士陵に献花。 |
DIA-102-1989-04-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月25日 | 1980年代 | 金主席,人民軍創建57周年に際し人民軍763部隊を訪問・祝賀。金正日,延亨黙,全秉浩同行,呉振字,崔光,金光進ら出迎え。 |
DIA-102-1989-04-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月25日 | 1980年代 | 朝鮮キリスト教連盟声明,文牧師を拘束する南朝鮮支配層は「キリスト教徒への耐え難い冒とく,挑戦,全同胞の統一念願に対する破廉恥な背信」と糾弾。 |
DIA-102-1989-04-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月25日 | 1980年代 | 中央科学技術祭開幕。季資方国家科学技術委委員長報告-金書記のエネルギッシュな指導を強調。 |
DIA-102-1989-04-25-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月25日 | 1980年代 | 平壌市学生少年と共和国英雄との交歓会および戦時歌謡音楽会(人民軍烈士塔前)。 |
DIA-102-1989-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月26日 | 1980年代 | 金主席・趙総書記第2回会談。同前メンバー出席。真剣かつ友好的な雰囲気。 |
DIA-102-1989-04-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月26日 | 1980年代 | 金主席,ルーマニア政府代表団と会見。 |
DIA-102-1989-04-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月26日 | 1980年代 | 呉人民武力部長,シリア人民軍代表団と会見。 |
DIA-102-1989-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月27日 | 1980年代 | 趙紫陽総書記,順川ビナロン連合企業所参観。 |
DIA-102-1989-04-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月27日 | 1980年代 | 金書記文献「党の指導体系を徹底的に確立するために」発表十周年中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月28日 | 1980年代 | 趙総書記,金主席と黄海製鉄連合企業所参観。同日,西海閘門参観。主席参加の党南浦市委員会歓迎宴で趙演説「金主席と真剣かつ友好的な会談を行ない,多くの問題について十分な意見を交わした」。 |
DIA-102-1989-04-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月28日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン-駐韓米軍武力増強を非難。 |
DIA-102-1989-04-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月28日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭朝鮮準備委員会,内外記者会見-22日付南朝鮮各界人士に送る書簡の受取が2回南側に拒否されたので書簡公開。招待した55人の名簿を紹介。 |
DIA-102-1989-04-28-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月28日 | 1980年代 | 朝鮮作家同盟委員長石潤基死去(59歳)訃告。 |
DIA-102-1989-04-28-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月28日 | 1980年代 | 全国農業部門青年の決起集会(文徳郡)-当面の営業活動で前衛隊・突撃隊になることを強調。 |
DIA-102-1989-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月29日 | 1980年代 | 趙総書記一行,平壌発,金父子ら見送り。 |
DIA-102-1989-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年04月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説-「趙紫陽総書記の訪朝は兄弟的友好のきずなの固さを誇示」。 |
DIA-102-1989-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月01日 | 1980年代 | 5.1スタジアム(綾羅島競技場)竣工式,金父子ら最高幹部列席。同日中央人民委政令で同競技場を「5.1スタジアム」と命名。 |
DIA-102-1989-05-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月01日 | 1980年代 | 光復街通り,サーカス劇場,両江ホテル,西山ホテル,青年ホテルの各竣工式,金父子ら最高幹部参加。 |
DIA-102-1989-05-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月01日 | 1980年代 | メーデー慶祝平壌市内勤労者と外国賓客の交歓会(大城山遊園地)。平壌市勤労者夜会(金日成広場)。 |
DIA-102-1989-05-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』メーデー社説「団結の旗を高く掲げ,全世界自主化を実現しよう」。 |
DIA-102-1989-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月02日 | 1980年代 | 万景台学生少年宮殿,5000世帯住宅,サービス施設の各竣工式,金父子ら最高幹部参加。 |
DIA-102-1989-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月03日 | 1980年代 | 政府貿易代表団(季成録副部長)イランに出発。 |
DIA-102-1989-05-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月03日 | 1980年代 | 外交部「備忘録」発表-朝鮮半島で核戦争の脅威増大「米・南朝鮮当局者は三者会談に一日も早く応じるべきである」。 |
DIA-102-1989-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月04日 | 1980年代 | 金正日書記74.5.7文献(主体的出版報道物の基本任務)発表15周年記念出版報道部門中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-05-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月04日 | 1980年代 | 女性同盟中央委第10回総会(~5日)-子供の保育教養事業を発展させる問題,全社会の文化情緒生活の気風確立の課題を討議。 |
DIA-102-1989-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』,金書記が88.10.12に党中央委責任活動家と行なった談話「現時代と青年の任務」を掲載。 |
DIA-102-1989-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月05日 | 1980年代 | 職務中央委第17回総会(~6日)-金書記74.2.19文献と「職業同盟事業をさらに強化するについて」(84年5月3日)の執行状況総括について討議。 |
DIA-102-1989-05-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-釜山・東義大学の警官6人焼死事件は学生の正当防衛。 |
DIA-102-1989-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月07日 | 1980年代 | 甕津半島西南領海深く南朝鮮の船舶と戦闘艦艇が不法侵入の重大軍事挑発,船舶1隻をだ捕。 |
DIA-102-1989-05-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月07日 | 1980年代 | 平壌の鳳水教会で文牧師釈放祈祷会。 |
DIA-102-1989-05-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月07日 | 1980年代 | 金日成総合大学の研究チームが最近室内温度での核融合反応の実現に成功,と報道。 |
DIA-102-1989-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月08日 | 1980年代 | イラン政府経済代表団(フォロゼシュ建設相)平壌着。 |
DIA-102-1989-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月10日 | 1980年代 | 朝鮮民主法律家協会,告発状発表-文牧師らの平壌訪問を犯罪視し,送検した南朝鮮当局者の不法なファッショ的専横を断罪。 |
DIA-102-1989-05-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月10日 | 1980年代 | 長寿者増加,平壌市で90歳以上が1000余人,黄海南道長淵郡広天里には108歳の2老人がいると報道。 |
DIA-102-1989-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月11日 | 1980年代 | 国連開発計画の協力で,とうもろこし種子研究室のコンピューター化完成,操業式。 |
DIA-102-1989-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,朝鮮大学・季哲揆君の死は拷問かテロによる殺害。 |
DIA-102-1989-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月12日 | 1980年代 | 金主席,イラン建設相,カメルーン議会議長とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1989-05-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月12日 | 1980年代 | 金策船舶工場でタンカー「金策」号を建造,進水。 |
DIA-102-1989-05-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月12日 | 1980年代 | 朝鮮青年学生の民族大祭典閉幕集会。 |
DIA-102-1989-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月13日 | 1980年代 | 広浦合弁会社(咸鏡南道の広浦アヒル工場と在日東京商工人)開業式。 |
DIA-102-1989-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月14日 | 1980年代 | イラン・イスラム共和国ハメネイ大統領,平壌着(~17日),李鐘玉ら出迎え。金主席迎接,会談。 |
DIA-102-1989-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月15日 | 1980年代 | 金主席・ハメネイ大統領第2回会談。歓迎レセプション。 |
DIA-102-1989-05-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月15日 | 1980年代 | 社労青・学生委員会共同声明-李哲揆君虐殺事件の真相を隠そうとする南独裁集団を糾弾。 |
DIA-102-1989-05-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月15日 | 1980年代 | 「韓民戦」光州人民蜂起9周年檄文発表-「民族挙げてのたたかいでファッショ攻勢を粉砕・・・・・・汎国民的な光州虐殺犯罪者処罰闘争で全斗燥を拘束し,盧泰愚を国民の審判台に引きずり出そう!」「挙族的なたたかいで植民地ファッショ勢力を危機の穴に追い込もう!」 |
DIA-102-1989-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月16日 | 1980年代 | ハメネイ大統領歓迎平壌市民大会。 |
DIA-102-1989-05-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月16日 | 1980年代 | 社会主義国国防体育指導機関委員長定期会議(平壌,~18日)。 |
DIA-102-1989-05-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月16日 | 1980年代 | 30余の大規模鉱山開発候補地と60余の坑道建設候補地を発見。 |
DIA-102-1989-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月17日 | 1980年代 | 金主席,ハメネイ大統領第3回会談,同大統領主催昼食会。同大統領平壌発,金主席,呉振字,李鐘玉ら空港見送り。 |
DIA-102-1989-05-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月17日 | 1980年代 | 朝鮮・イラン間共同コミュニケ発表。両政府間科学・・技術・文化交流計画書,外交部・外務省間協力合意書,経済・科学技術協力共同委第1回会議会談録調印。 |
DIA-102-1989-05-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月17日 | 1980年代 | 朝・ソ89年度商品流通・支払協定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-05-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月17日 | 1980年代 | 朝鮮・ブルガリア間民事・刑事事件法律上協力条約調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-05-17-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月17日 | 1980年代 | 英雄的光州人民蜂起9周年記念平壌市民大会。 |
DIA-102-1989-05-17-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月17日 | 1980年代 | 金日成総合大学生が李哲揆君拷問虐殺糾弾集会。 |
DIA-102-1989-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月18日 | 1980年代 | 平壌国際映画館,青年中央会館,東平壌大劇場,羊角島サッカー競技場竣工式-金父子ら参席。 |
DIA-102-1989-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月18日 | 1980年代 | 南朝鮮戦闘艦艇が西海登山串領海に侵入,逃走。 |
DIA-102-1989-05-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月18日 | 1980年代 | ソ連コミ自治共和国のシクチフカル市で朝鮮連合貿易会社商品展開幕。 |
DIA-102-1989-05-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月18日 | 1980年代 | 中央人民委員会,全労働者,技術者,事務員に特別賞金授与政令-二百日戦闘,新二百日戦闘での偉勲を高く評価,世界青年学生祭をひかえ授与。 |
DIA-102-1989-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月19日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(鄭浚基副総理)パキスタン訪問に出発。 |
DIA-102-1989-05-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月19日 | 1980年代 | 鉄道運輸代表団(朴容錫鉄道部長)ソ連,ルーマニアに出発。 |
DIA-102-1989-05-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月19日 | 1980年代 | 平壌国際映画会館(羊角島)開館。 |
DIA-102-1989-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月20日 | 1980年代 | 世界青年学生祭朝鮮準備代表団・社労青中央委代表団・学生同盟代表団連合声明-南青年学生の平壌祭典参加を協議する北南6団体代表会議開催提案。 |
DIA-102-1989-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月22日 | 1980年代 | 茂山地区戦闘勝利記念50周年中央大報告会。 |
DIA-102-1989-05-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月22日 | 1980年代 | 朝・ソ極東経済協力常設実務分科第2回会議議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-05-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月22日 | 1980年代 | 朝鮮原子力工業部・チェコスロバキア原子力委員会間で原子力平和利用分野協力議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月23日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信報道-5月7日領海侵犯の南朝鮮船舶「ミョンソン2」号と4人の乗組員を送還。 |
DIA-102-1989-05-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月23日 | 1980年代 | 青年中央会館,東平壌大劇場竣工と報道。 |
DIA-102-1989-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月24日 | 1980年代 | 3歴史学者(全栄律,金錫亨,朴時亨)が南歴史学者に公開書簡で,北南史家会談開催提案。 |
DIA-102-1989-05-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「朝鮮革命を引き続き高揚させたクンゴル会議」-安図県クンゴルで39.5.24朝鮮人民革命軍軍政幹部会議,金日成歴史的演説。 |
DIA-102-1989-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月25日 | 1980年代 | 平壌市青年学生決起集会-金書記「現時代と青年の任務」で示された課題貫徹のため(以後各地)。 |
DIA-102-1989-05-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月25日 | 1980年代 | 抗日革命闘争時期のスローガン発見続く-平壌大城山(20余点)と龍岳山(約20点)一帯の樹林。 |
DIA-102-1989-05-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月25日 | 1980年代 | 駐ガイアナ大使に林基沢を任命。 |
DIA-102-1989-05-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月25日 | 1980年代 | 朝鮮人民軍政治活動家代表団(李奉遠上将)チェコスロバキア,ルーマニア訪問に出発。 |
DIA-102-1989-05-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月25日 | 1980年代 | 駐朝ソ連モロゾフ臨時代理大使記者会見-ソ中高位級指導者会見の意義について。 |
DIA-102-1989-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月26日 | 1980年代 | 「金日成花」「金正日花」栽培成果を普及する全国植物学者の科学技術発表会(平壌)。 |
DIA-102-1989-05-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月26日 | 1980年代 | 平壌-開城間高速道路橋梁工事完成。 |
DIA-102-1989-05-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,朝米大使館参事接触(5月15日,北京)問題で「国際テロ」は当方と関係ないと論評。 |
DIA-102-1989-05-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月26日 | 1980年代 | 平壌-煕川間高速道路工事着工式(人民軍林東勲所属部隊)。 |
DIA-102-1989-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月27日 | 1980年代 | 金主席,ブルガリア政府軽工業代表団と会見。 |
DIA-102-1989-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月30日 | 1980年代 | 朝鮮宗教人協議会結成集会-天道教,キリスト教,仏教,カトリック教はじめ各宗教団体代表出席。会長に崔徳新天道教会中央指導委員長を選出。 |
DIA-102-1989-05-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,34年5月31日の金主席指導による朝鮮人民革命軍党委員会結成を記念。 |
DIA-102-1989-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月31日 | 1980年代 | 「現時代と青年の任務」中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-05-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月31日 | 1980年代 | 共和国赤十字会孫委員長,南赤十字社総裁に第2次芸術団と故郷訪問団交換,実務代表接触を提案。 |
DIA-102-1989-05-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年05月31日 | 1980年代 | 柳京ホテルの骨組工事完了と報道-着工1年で鉄筋コンクリートの建物として世界第1位。 |
DIA-102-1989-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月01日 | 1980年代 | 朝鮮軍事代表団(呉振宇)東独訪問に出発。 |
DIA-102-1989-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月01日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(桂心泰書記)キューバに出発。 |
DIA-102-1989-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月02日 | 1980年代 | 朝鮮宗教人協議会,南朝鮮宗教人協議会宛書簡公表-北南宗教人会談の6月下旬開催を提案。 |
DIA-102-1989-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月02日 | 1980年代 | 外交部報道局担当者,日本首相の「遺憾」の意表明は注目に値する。だが「対共和国敵視政策と「二つの朝鮮」政策中止など基本問題点について全く言及がない」,「実践行動で誠意を示すべきである」。 |
DIA-102-1989-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「帝国主義の『援助』『協力』は支配と略奪の罠」。 |
DIA-102-1989-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月04日 | 1980年代 | 世界青年学生祭朝鮮準備委・社労青中央委・朝鮮学生委代表団連合声明-南全大協の6月10日6団体代表団会談開催提案に呼応。 |
DIA-102-1989-06-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月04日 | 1980年代 | 平壌祭典に向かう朝鮮青年学生のたいまつリレー普天堡出発。 |
DIA-102-1989-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月05日 | 1980年代 | 軍停委北側首席委員書簡-米軍遺骨問題未解決の責任は全的にアメリカ側にある。 |
DIA-102-1989-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月05日 | 1980年代 | 南朝鮮カトリック教の文圭鉉神父平壌着(~19日)。 |
DIA-102-1989-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月06日 | 1980年代 | 金主席,ホメイニ師死去でイラン大使館弔問。 |
DIA-102-1989-06-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月06日 | 1980年代 | 天道教青友党・崔徳新委員長が南天道教中央総部呉益領教領を平壌に招待。 |
DIA-102-1989-06-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月06日 | 1980年代 | 文神父が平壌長忠聖堂で統一祈願・促求ミサ。 |
DIA-102-1989-06-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月06日 | 1980年代 | 駐ザイール大使に李鉉植を任命。 |
DIA-102-1989-06-06-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月06日 | 1980年代 | 平壌-金剛山間高速道路工事完了と報道。 |
DIA-102-1989-06-06-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月06日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙論説「社会主義・共産主義偉業は必勝不敗」。 |
DIA-102-1989-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月07日 | 1980年代 | ▲朝鮮労働党中央委第6期第16回総会(~9日)議案。(1)「一般消費財の生産で新たな転換を起こすために」(朴南基書記報告)93年に織物15億㍍達成,数年内に食料加工品生産を3.2倍,数年内に日用品を2.5倍,2~3年内に全般的軽工業製品の質を世界的水準に引き上げる等。(2)「組織問題」李勇武を中央委員候補から委員に,張成沢,李奉益,金昌浩,金泳国,車容鎮,金鶴燮を中央委員候補に,韓章根を中央検査委員に。 |
DIA-102-1989-06-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月07日 | 1980年代 | 民主カンボジア・シアヌーク大統領一行平壌着。 |
DIA-102-1989-06-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月07日 | 1980年代 | 世界青年学生祭朝鮮準備委崔委員長,南国土統一院長官に電話通知文-南朝鮮青年学生の祭典参加問題解決のため南北当局関係者間協議開催提案。 |
DIA-102-1989-06-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月07日 | 1980年代 | 世界青年学生祭朝鮮準備委代表団・社労青代表団・学生委代表団連合会議-6団体代表会談参加の具体策を討議。板門店通過手続協議関係者接触を提案。 |
DIA-102-1989-06-07-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月07日 | 1980年代 | 朝鮮赤十字会委員長・南赤十字社総裁に板門店通過手続問題で関係者協議を開催提案。 |
DIA-102-1989-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月09日 | 1980年代 | 反日6.10万歳デモ闘争63周年平壌市報告会,鄭斗燥祖国戦線議長報告-「南朝鮮の各界人民は植民地ファッショ独裁を打倒し,自主的民主政権を立てて民主主義的自由と権利を獲得しなければならない」。 |
DIA-102-1989-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月10日 | 1980年代 | 駐アルバニア大使に金佑鐘を任命。 |
DIA-102-1989-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月10日 | 1980年代 | 革命的党建設で達成した党の業績研究討論会-金書記の業績を礼讃。 |
DIA-102-1989-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月11日 | 1980年代 | 駐ルーマニア大使に文秉禄を任命。 |
DIA-102-1989-06-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月11日 | 1980年代 | 各地で全労働者,技術者,事務員,学生に特別賞金授与開始-1月分生活費と奨学金の100%相当。 |
DIA-102-1989-06-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』評論員論評,アメリカの対中「制裁措置」を糾弾(天安門事件)。 |
DIA-102-1989-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月12日 | 1980年代 | 朝鮮万豊合弁会社(日常生活品)操業式。 |
DIA-102-1989-06-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月12日 | 1980年代 | 中国『人民日報』記事-中国共青は300人の代表を祭典に参加させる。 |
DIA-102-1989-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月13日 | 1980年代 | 咸興連結農機械工場で新小型トラクター生産。 |
DIA-102-1989-06-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月13日 | 1980年代 | 社会主義建設で達成した党の業績に対する経済建設部門研究討論会。 |
DIA-102-1989-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月14日 | 1980年代 | 順川ビナロン建設者・軍人の決起集会。 |
DIA-102-1989-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月15日 | 1980年代 | 6月6日モスクワで許祖国平和統一委員会委員長と南朝鮮・金泳三統一民主党総裁接触と報道。 |
DIA-102-1989-06-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月15日 | 1980年代 | 党の偉大さと革命業績に関する中央研究討論会-金書記は非凡な英知と卓越した指導でチュチェ祖国を輝かす偉大な指導者。 |
DIA-102-1989-06-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月15日 | 1980年代 | 南朝鮮人民の6月抗争2周年平壌市報告会。廉泰俊祖国戦線議長記念報告-「南朝鮮人民は・・・・・・まずアメリカ軍を撤退させて植民地支配を終わらせ民主政権を立てるために一層果敢にたたかわなければならない」。 |
DIA-102-1989-06-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「南朝鮮現政権は独裁,従属,反統一売国の政権」。 |
DIA-102-1989-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月17日 | 1980年代 | 都市経営部長に李鉄奉(元社会安全部長)を任命(同部は1月19日新設)。 |
DIA-102-1989-06-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月17日 | 1980年代 | 国師峰会議50周年記念咸鏡北道報告会-36年6月18日に金主席が国師峰で国内各地政治工作員と祖国光復会組織責任者の会議を招集,歴史的演説。 |
DIA-102-1989-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月19日 | 1980年代 | カソプチア人民共和国武装勢力代表団(キュー・サムファン副大統領)平壌着(シアヌーク大統領司会で実務会議を行なうため)。 |
DIA-102-1989-06-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月19日 | 1980年代 | 祖国平和統一委声明-6月13日の南「大統領令・南北交流協力基本指針」の確定・施行は「一考の価値もない南北間封鎖措置にすぎない」。 |
DIA-102-1989-06-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月19日 | 1980年代 | 韓民戦中央委檄文発表-「百万学徒がみな闘士・決死隊となって暴圧と欺瞞をはねのけ平壌祭典の道を開こう!」。 |
DIA-102-1989-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月20日 | 1980年代 | 北南国会合同会議・双方協議北側代表団長,南側首席代表に6月28日協議再開提案。 |
DIA-102-1989-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月21日 | 1980年代 | 500余の水車式発電所着工,200余完工。 |
DIA-102-1989-06-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月21日 | 1980年代 | 4月3日工場に数値制御工作機械生産基地建設中。 |
DIA-102-1989-06-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月21日 | 1980年代 | 金日成主席,新設の人民経済大学経済部門別研究室と金日成大学体育館を視察,金書記ら同行。 |
DIA-102-1989-06-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月21日 | 1980年代 | ベトナム共産党政治局員グエン・タイン・ビン書記一行平壌着。 |
DIA-102-1989-06-21-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月21日 | 1980年代 | 朝鮮・ベトナム政府間経済・技術協力委員会創設協定調印(ハノイ)。 |
DIA-102-1989-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月22日 | 1980年代 | 共和国赤十字会委員長,南赤十字総裁に書簡-7月14日代表接触を提案。 |
DIA-102-1989-06-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月22日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・ベトナム共産党代表団間会談(平壌)。 |
DIA-102-1989-06-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月22日 | 1980年代 | 全国青年熟誠者会議(平壌総合紡績工場)-社労青員と青年の間で「軽工業革命青年先鋒隊」獲得運動を力強く繰り広げるため。 |
DIA-102-1989-06-22-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月22日 | 1980年代 | 文神父ニューヨークで記者会見,停戦協定を平和協定に変え,南朝鮮からの米軍撤収と核兵器撤去を。 |
DIA-102-1989-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月23日 | 1980年代 | 元山-金剛山間高速道路工事完工,開通式。 |
DIA-102-1989-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月25日 | 1980年代 | パレスチナ・アラファト大統領平壌着,金主席出迎え。歓迎儀式。金・アラファト会談。歓迎宴(~26日)。 |
DIA-102-1989-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月25日 | 1980年代 | 李冕相音楽家同盟委員長死去(81歳)。 |
DIA-102-1989-06-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月25日 | 1980年代 | 世界青年学生祭朝鮮準備委・社労青・学生委連合声明-祭典参加を阻む南朝鮮当局を糾弾。 |
DIA-102-1989-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月26日 | 1980年代 | 金・アラファト第2回会談(真しかつ友好的雰囲気)。アラファト大統領,答礼宴。 |
DIA-102-1989-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月27日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委政治局・中央人民委連合会議-第9回非同盟諸国首脳会議を控え非同盟運動と関連した一連の問題を討議。 |
DIA-102-1989-06-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「青少年の革命継承者育成事業が立派に解決」-「チュチェの血脈はいかなる環境の中でも固守擁護されるであろう」。 |
DIA-102-1989-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月28日 | 1980年代 | 「労働新聞』論評「ハンガリーでの現事態は何を示すか」。 |
DIA-102-1989-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年06月29日 | 1980年代 | 金日成主席,ニエレレ・タンザニア革命党議長歓迎宴。 |
DIA-102-1989-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月01日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭開幕-金主席祝賀演説「青年学生は時代の先駆者になろう」,ムガベ大統領祝賀演説。世界青年学生祭記念塔除幕式。祭典代表のデモ行進。大同江上で水上アトラクション。 |
DIA-102-1989-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月01日 | 1980年代 | ジンバブエ・ムガベ大統領平壌着(~2日)。 |
DIA-102-1989-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月02日 | 1980年代 | 金日成競技場でマスゲーム「今日の朝鮮」。反帝裁判所開幕。8テーマ別センター開幕。 |
DIA-102-1989-07-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月02日 | 1980年代 | 金主席,祭典参加者歓迎宴。 |
DIA-102-1989-07-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月02日 | 1980年代 | 金主席,ムガベ大統領会談。 |
DIA-102-1989-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月03日 | 1980年代 | 祭典マイルレース,1500余人参加,林秀卿代表も参加。てっ拳道模範競技開幕式。 |
DIA-102-1989-07-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月03日 | 1980年代 | 金主席,各国党首班,貴賓と平壌サーカス団総合公演を観覧。 |
DIA-102-1989-07-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月03日 | 1980年代 | 林秀卿代表記者会見-全大協アピール文朗読。国士縦断大行進をし板門店経由帰南と表明。「許可しなければその場で死んでも第三国を経由して戻りたくない」。 |
DIA-102-1989-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月04日 | 1980年代 | 駐モルジブ大使に柳泰燮を任命(3日任命のスリランカ大使と兼任)。 |
DIA-102-1989-07-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月04日 | 1980年代 | 金主席,ニエレレ議長単独会談。同議長出発。 |
DIA-102-1989-07-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月04日 | 1980年代 | 平和・反核青年学生たいまつ行進(5万余人参加)。 |
DIA-102-1989-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月05日 | 1980年代 | 5日現在,祭典参加国数は180ヵ国,国際・地域機構から60余の代表団と代表参加。 |
DIA-102-1989-07-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月05日 | 1980年代 | 朝鮮・ザンビア党・政府代表団間会談。 |
DIA-102-1989-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月06日 | 1980年代 | 第1回国際青年発明・新技術平壌展覧会表彰式-最高賞は共和国の「正日峰での刻字石組立法」。 |
DIA-102-1989-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月07日 | 1980年代 | 朝鮮学生委・全大協「祖国の自主的平和統一に関する北南青年学生の共同宣言文」発表。 |
DIA-102-1989-07-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-盧泰愚の7・7「特別宣言」発表1年「盧一派こそ反民主,反民族,反統一的な軍部ファッショ集団,売国反逆の分裂主義集団」。 |
DIA-102-1989-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月08日 | 1980年代 | 祖国平和統一委声明-南朝鮮当局の平民党徐敬元議員逮捕を糾弾。 |
DIA-102-1989-07-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月08日 | 1980年代 | 第13回世界青年学生祭閉幕,金父子ら主席壇に。 |
DIA-102-1989-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月09日 | 1980年代 | 内外同胞の祖国統一促進大会。 |
DIA-102-1989-07-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月09日 | 1980年代 | 金亨稷先生生誕95周年記念報告会(金亨稷師範大)。 |
DIA-102-1989-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月10日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・ザンビア統一民族独立党間相互協力議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月10日 | 1980年代 | 朝鮮・ニカラグア両国青年軍人の交歓会。 |
DIA-102-1989-07-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月10日 | 1980年代 | 党・政府代表団(李鐘玉)ニカラグアへ出発(~26日)。 |
DIA-102-1989-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月11日 | 1980年代 | 6月28日付政令で,辺英立教育委員長解任,崔基龍を新委員長に任命と報道。 |
DIA-102-1989-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説,金主席の30年7月3日の倫での党組織結成会議演説を記念。 |
DIA-102-1989-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月12日 | 1980年代 | 李鐘玉副主席,ベルリンで東独クレンツ国家評議会副議長と会見。 |
DIA-102-1989-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月13日 | 1980年代 | 国連開発計画との被服設計技術近代化協力,逓信分野協力合意(平壌)。 |
DIA-102-1989-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月14日 | 1980年代 | 国際民主法律家協会,盧泰愚と国防部長官,駐屯米軍司令官宛書簡-林秀卿板門店通過と身辺保障要求。 |
DIA-102-1989-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の地位と役割に関する理論の大きな生命力」-「党の偉業を完成する上で根本問題は,それを正しく継承すること。党の偉業を継承する基本は政治的領袖の地位と役割を継承すること」。 |
DIA-102-1989-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月16日 | 1980年代 | 慈江道,咸鏡北道,既発見地帯で革命的スローガン樹木また発見。7月10日現在の発見総数は6100余本。 |
DIA-102-1989-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月17日 | 1980年代 | 外交部関係者談話-ハンガリーのビザ廃止協定廃棄決定を非難,共和国も同じ措置を講じる。 |
DIA-102-1989-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月18日 | 1980年代 | 北側国会議員代表団声明,南側の第8回協議無期延期(7月6日通告)を非難,8月中旬開催を提案。 |
DIA-102-1989-07-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月18日 | 1980年代 | 6月4日車両連合企業所で新型100㌧貨車を生産。 |
DIA-102-1989-07-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月18日 | 1980年代 | 財産証券発行で全明煕朝鮮大聖銀行総裁記者会見。 |
DIA-102-1989-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月19日 | 1980年代 | 国際平和大行進(7月20~27日)国際準備委記者会見-30余ヵ国,400余人参加。 |
DIA-102-1989-07-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月19日 | 1980年代 | 金書記「教育事業をさらに発展」5周年討論会。 |
DIA-102-1989-07-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月19日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論説-金書記「映画芸術教育事業で社会主義教育学原理を徹底具現」18周年。 |
DIA-102-1989-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月20日 | 1980年代 | 平壌市周辺に5000世帯分50余の近代的シリカチート・レンガ住宅の新設推進。 |
DIA-102-1989-07-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月20日 | 1980年代 | 20余重要産業対象建設工事が最終段階,金策製鉄,茂山鉱山,順川ビナロン,勝利自動車拡張工事,4月3日工場と煕川工作機械工場拡張工事,南興青年化学炭酸ソーダ工場,咸興除草剤工場,寧辺絹織工場拡張工事,7月6日陶磁工場など基本的に完工,操業目前。 |
DIA-102-1989-07-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月20日 | 1980年代 | 北南高位級政治軍事会談・予備会談北側代表団声明-第3回予備会談の8月未開催を提案。 |
DIA-102-1989-07-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月20日 | 1980年代 | 国際平和大行進隊結成式(三池淵)「一つの朝鮮は良い,二つの朝鮮は悪い」のシュプレッヒコール。 |
DIA-102-1989-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説-第13回世界青年学生祭を国際的な大慶事として輝かせた意気込みで社会主義建設で一大高揚を。 |
DIA-102-1989-07-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月21日 | 1980年代 | 国際平和大行進出征式(白頭山頂)。 |
DIA-102-1989-07-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月21日 | 1980年代 | 金書記「教育事業をさらに発展」5周年報告会。 |
DIA-102-1989-07-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月21日 | 1980年代 | 朝鮮統一・ソ朝親善ナホトカ自動車隊,清津着。 |
DIA-102-1989-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月22日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,南「安全企画部」発表の「徐敬元議員密入北事件中間捜査結果」を,共和国へのいわれなき中傷と非難。 |
DIA-102-1989-07-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月22日 | 1980年代 | 駐ニジェール大使に金堂秀を任命。 |
DIA-102-1989-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月23日 | 1980年代 | 国際平和大行進隊,平壌着。10余万市民歓迎。 |
DIA-102-1989-07-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月23日 | 1980年代 | スポーツ会談北側代表団,8月10日会談開催提案。 |
DIA-102-1989-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月24日 | 1980年代 | 国連サフロンチュク事務次長一行,平壌着(~8月1日)。 |
DIA-102-1989-07-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月24日 | 1980年代 | 党・政治代表団(尹基福)民主イエメンへ出発。 |
DIA-102-1989-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月25日 | 1980年代 | 駐ルワンダ共和国大使に全永雲を任命。 |
DIA-102-1989-07-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月25日 | 1980年代 | モンゴル入民革命党政治局員モロムジャムツ書記一行,平壌駅到着。 |
DIA-102-1989-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月26日 | 1980年代 | 全大協林代表,開城で記者会見-板門店通過で帰る,反対すれば認められるまで待つ。 |
DIA-102-1989-07-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月26日 | 1980年代 | 駐ガーナ大使に李海燮を任命。 |
DIA-102-1989-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月27日 | 1980年代 | 国際平和大行進隊,板門店着。統一閣で朝鮮平和・統一国際平和大会,行進最終宣言。国連事務総長,非同盟運動議長,各国政府,社会主義インター宛書簡,全世界人民に送るアピールを採択。 |
DIA-102-1989-07-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月27日 | 1980年代 | 軍停委北側崔首席委員,米側首席委員に林代表の板門店通過許可を再度要請。 |
DIA-102-1989-07-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月27日 | 1980年代 | 林秀卿代表ら抗議ハンストに突入。 |
DIA-102-1989-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月28日 | 1980年代 | 平壌甘栗研究所建設中(朝鮮経済協力会社・在日永興商事合弁),金主席「リ・ヨンサム平壌甘栗研究所」と命名。 |
DIA-102-1989-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月29日 | 1980年代 | 「在日大韓キリスト教会」代表団(金桂昊南北宣教委員会委員長)平壌着。 |
DIA-102-1989-07-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月29日 | 1980年代 | 政府代表団(金達玄)ソ連に出発。 |
DIA-102-1989-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月30日 | 1980年代 | 林秀卿代表記者会見,「全大協の百万学徒と南の四千万国民に送るアピール」「世界各国の国会,政府,政党に送る書簡」を発表。 |
DIA-102-1989-07-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月30日 | 1980年代 | ソ連・ナホトカ自動車隊平壌着。 |
DIA-102-1989-07-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月30日 | 1980年代 | 「在日大韓キリスト教総会」代表団歓迎礼拝(平壌,鳳水教会)-金牧師「三千里祖国を統一する歴史の日が95年には必ず到来することを祈る」。 |
DIA-102-1989-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月31日 | 1980年代 | 断食5日間,参加者記者会見,文神父アピール発表。林代表夜9時ころ失神治療。 |
DIA-102-1989-07-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月31日 | 1980年代 | 金永南,サフロンチュク国連事務次長と会見。 |
DIA-102-1989-07-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月31日 | 1980年代 | アンゴラ人民共和国党・政府代表団(バイアマ国家検閲・統制担当国務兼国家安全相)平壌着。 |
DIA-102-1989-07-31-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年07月31日 | 1980年代 | 政府科学技術代表団(李資方)中国に出発。 |
DIA-102-1989-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月01日 | 1980年代 | ハンスト終結記者会見。林代表声明-「断食闘争大勝利」「8月15日障壁を越えて必ず南に戻る」。 |
DIA-102-1989-08-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月01日 | 1980年代 | 朝鮮・アンゴラ党・政府代表団間会談。 |
DIA-102-1989-08-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月01日 | 1980年代 | 赤十字会スポークスマン声明,12日に実務代表接触を再提案。 |
DIA-102-1989-08-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の指導強化は革命勝利の決定的保証」。 |
DIA-102-1989-08-01-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「米軍撤収は朝鮮の平和・統一の基本要求」。 |
DIA-102-1989-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月02日 | 1980年代 | 朝・ソ連,ソ連領土内社会文化厚生対象建設協力・相互決済原則協定調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1989-08-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月02日 | 1980年代 | 職総中央委第18回総会,社労青中央委第15回総会,農勤盟中央委第13回総会(~5日)-金主席の5月18日教示の徹底貫徹を討議。 |
DIA-102-1989-08-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月02日 | 1980年代 | 金策製鉄,黄海製鉄,発電所,炭鉱,セメント,化学繊維で増産。数値制御工作機械生産基地,4月3日工場,茂山鉱山,端川地区鉱業等で生産能力拡張工事。軽工業委傘下30余工場で近代化工事。 |
DIA-102-1989-08-02-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月02日 | 1980年代 | 金主席,モンゴル党書記一行と会見。 |
DIA-102-1989-08-02-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月02日 | 1980年代 | 第9回平壌国際卓球大会開幕。ニカラグア,東独,モンゴル,インドネシア,中国,ソ連,朝鮮が参加。 |
DIA-102-1989-08-02-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党事業方法改善の基本方針は抗日遊撃隊式事業方法」-金書記文献15周年。 |
DIA-102-1989-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月03日 | 1980年代 | 朝鮮・モンゴル間航空運輸協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月03日 | 1980年代 | 「八月三日一般消費財」生産増大-毎年平均20.8%増大,流通額は国営商業流通網全体の9.5%。 |
DIA-102-1989-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月04日 | 1980年代 | 黄海南道九月山麓で革命スローガン樹木発見-金正日書記を讃えたスローガンも。 |
DIA-102-1989-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月05日 | 1980年代 | 咸興に除草剤工場完成。 |
DIA-102-1989-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「幅広い対話と協商で統一の門を開こう」-「アメリカの南朝鮮占領と内政干渉政策を終わらせ,分裂主義的盧「政権」が統一志向的な政権と替られなければならない」。 |
DIA-102-1989-08-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「平等と同志愛の原理の統一的具現」-金書記の指針と指導を賞賛。 |
DIA-102-1989-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月07日 | 1980年代 | 金主席,アンゴラ党・政府代表団と会見。 |
DIA-102-1989-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月08日 | 1980年代 | 北南スポーツ会談北側代表団長,南側に会談の早期開催をうながす。 |
DIA-102-1989-08-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月08日 | 1980年代 | 軍事停戦委第450回会議,林代表の板門店通過対策を強く要求。 |
DIA-102-1989-08-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「帝国主義の攻勢から社会主義を擁護するのは現情勢の要求」-ブッシュ発言を非難。 |
DIA-102-1989-08-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月08日 | 1980年代 | 祖国平和統一委「対話の門を閉ざし,分裂と対決を追求する南朝鮮当局者の犯罪的策謀白書」発表。 |
DIA-102-1989-08-08-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月08日 | 1980年代 | 全国仏教徒祖国統一祈願法会(金剛山表訓寺)-「南朝鮮当局者は・・・・・・希代の事大売国者,一つ屋根の下でともに暮らせない唯一無二のファシスト」と説教。 |
DIA-102-1989-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「わが党は不敗の威力をもち革命と建設を勝利へ導く偉大な指導者」。 |
DIA-102-1989-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評で,南当局者の「環境会談」提案を「言語道断」と非難。 |
DIA-102-1989-08-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月10日 | 1980年代 | 朝鮮学生委員会「国際青年学生団体と全世界の進歩的青年学生に送るアピール」発表,林代表の8月15日板門店通過に支持声援を求める。 |
DIA-102-1989-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』金主席が6月24日ユーゴスラビア「オスロボジェニェ」紙責任主筆の質問に与えた回答を掲載。(「参考資料」参照) |
DIA-102-1989-08-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月11日 | 1980年代 | 社会主義諸国ジュニア国際陸上競技大会(5.1スタジアム)東独,ルーマニア,ブルガニア,チェコスロバキア,ポーランド,ソ連,朝鮮参加。 |
DIA-102-1989-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月12日 | 1980年代 | 林代表記者会見。全大協学徒に送る手紙朗読。 |
DIA-102-1989-08-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「青年の間で共産主義的美風をさらに高く発輝しよう」。 |
DIA-102-1989-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月13日 | 1980年代 | 朝鮮囲碁協会結成と囲碁会館開館集会(平壌)。 |
DIA-102-1989-08-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月13日 | 1980年代 | 平壌・鳳水教会で平和統一祈願礼拝。同日全国の家庭礼拝所で平和統一祈願礼拝。 |
DIA-102-1989-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月14日 | 1980年代 | 林秀卿代表一行歓送平壌市民集会・宴会。 |
DIA-102-1989-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月14日 | 1980年代 | ソ連軍事代表団(トレチャク国防次官)平壌着。 |
DIA-102-1989-08-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月14日 | 1980年代 | 国連開発計画と貿易通報活動のコンピューター化実現・「のり加工」協力合意(平壌)。 |
DIA-102-1989-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月15日 | 1980年代 | 林代表,文神父,板門店を越えて入南。 |
DIA-102-1989-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月16日 | 1980年代 | ソ連軍事代表団歓迎集会(人民軍・趙明録上将軍所属部隊)。 |
DIA-102-1989-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-盧泰愚の「光復節慶祝辞」は一顧の価値もないと糾弾。 |
DIA-102-1989-08-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,林嬢・文神父連行を糾弾。 |
DIA-102-1989-08-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「チュチェの美学観確立で共産主義的美風を発輝させよう」。 |
DIA-102-1989-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月18日 | 1980年代 | 金主席,中国科学院代表団と会見。 |
DIA-102-1989-08-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月18日 | 1980年代 | 全国スポーツ熱誠者会議(~19日)。 |
DIA-102-1989-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月20日 | 1980年代 | 金主席,国連工業開発機関のドミンゴ・シアソン事務局長一行と会見。(18日平壌着)。 |
DIA-102-1989-08-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「革命の主体強化で党が果たす決定的役割」。 |
DIA-102-1989-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月21日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明,国連加盟問題への原則的立場を再確認,南の単独加盟反対。 |
DIA-102-1989-08-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月21日 | 1980年代 | 林嬢・文神父弾圧糾弾平壌市民大会。 |
DIA-102-1989-08-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月21日 | 1980年代 | 社労青中央委声明,南独裁集団を糾弾。 |
DIA-102-1989-08-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月21日 | 1980年代 | 政府科学技術代表団(李資方国家科学技術委委員長)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1989-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月22日 | 1980年代 | 金主席,バングラデシュ外相と会見。 |
DIA-102-1989-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月22日 | 1980年代 | 祥原万年製薬工場操業式。東医薬と茶類を生産。 |
DIA-102-1989-08-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月22日 | 1980年代 | 順川ビナロン労働者用高層住宅建設中,1600世帯すでに入居。 |
DIA-102-1989-08-22-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月22日 | 1980年代 | 果物豊作-農業委果樹総局生産課長談,果物生産昨年比26%増,総生産量9万3000㌧増見込み。 |
DIA-102-1989-08-22-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,党員と勤労者への思想教育活動の強化を強調-「社会主義に反対する帝国主義とその手先らの悪らつな策謀はかつてなく強まっている」。 |
DIA-102-1989-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-「いま南で反米自主統一は情勢発展の基本。盧一派は大勢の流れを直視し分別を持って対処すべき」。 |
DIA-102-1989-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月24日 | 1980年代 | 韓民戦創立20周年記念平壌市報告会,崔泰福書記記念報告。 |
DIA-102-1989-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月25日 | 1980年代 | 政務院地方工業部(省)を新設,部長に金成求を任命。 |
DIA-102-1989-08-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月25日 | 1980年代 | 北南国会議員・板門店協議代表団長,第8回予備会談の9月中旬開催を再提案。 |
DIA-102-1989-08-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月25日 | 1980年代 | 中国共産党幹部代表団(楊易辰中央顧問委員会委員)平壌着。 |
DIA-102-1989-08-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月25日 | 1980年代 | イラン外務省ベショラティ第一次官一行平壌着。 |
DIA-102-1989-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月26日 | 1980年代 | 朝鮮キリスト教徒連盟中央委声明。「キリスト教平壌福音大会」開催の暫定合意書妥結と関連。 |
DIA-102-1989-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月27日 | 1980年代 | 金主席,イラン第一外務次官一行と会見。 |
DIA-102-1989-08-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「全社会のチュチェ思想化は偉大な綱領」。 |
DIA-102-1989-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月28日 | 1980年代 | 米・とうもろこし豊作-昨年比1㌶稲数は平均200~300本増え,穂も大きい。平安南道,咸鏡北道の多数郡で例年にない最高収穫見込み。各道でとうもろこしの穂当り粒数が昨年比40~60粒多い。 |
DIA-102-1989-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月28日 | 1980年代 | 政府代表団(李鐘玉副主席)リビア革命20周年行事参加のため出発(~9月6日)。 |
DIA-102-1989-08-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』記念論説「朝鮮共産主義青年運動の前途を明らかにした綱領的旗じるし」-27年8月28日,金主席が朝鮮共産主義青年同盟結成。 |
DIA-102-1989-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月29日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「大安の事業体系での基本は党委員会の集団指導」。 |
DIA-102-1989-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「青山里方法は最も優れた大衆的指導思想と方法」。 |
DIA-102-1989-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月31日 | 1980年代 | 新義州紡績機械工場で新型紡績機を製作。 |
DIA-102-1989-08-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月31日 | 1980年代 | 軍事代表団(崔光総参謀長)中国から帰国。 |
DIA-102-1989-08-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月31日 | 1980年代 | 朝鮮代表団(延亨黙総理)第9回非同盟諸国首脳会議出席のためユーゴスラビアに出発。 |
DIA-102-1989-08-31-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年08月31日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論説「帝国主義の思想文化的浸透に反対してたたかうことは革命の勝利的前進のための重要担保」-ブルジョア的「多元主義」,「多党制」提唱の「凶悪な企図」を糾弾。 |
DIA-102-1989-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月01日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所のビナロン生産系統の初工程でアルデヒド生産の報道。 |
DIA-102-1989-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月01日 | 1980年代 | 北南高位級政治軍事会談予備会談北側代表団長が9月18日に第3回予備会談開催を再提案。北南スポーツ会談北側代表団長も第3回北南スポーツ会談の9月13日開催を再提案。 |
DIA-102-1989-09-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「反帝自主,反戦平和,非同盟の旗を高く掲げよう」(非同盟デーにさいし)。 |
DIA-102-1989-09-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月01日 | 1980年代 | 鴨緑江新義州・柳草島間に1.2km級つり橋完成。 |
DIA-102-1989-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,全人民の英雄的闘争を呼びかけ-「全党員・勤労者は,いかなる複雑な情勢と環境のなかでも革命を続けて社会主義の旗じるしを固守し革命を完成しようとする党の意志を胸深く刻み,引き続き革新し前進する革命的気迫を高く発揮すべきである」。 |
DIA-102-1989-09-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「人間改造は優先すべき重要な課題」。 |
DIA-102-1989-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月03日 | 1980年代 | 朝鮮カトリック教徒協会中央委非常拡大会議(平壌,長忠聖堂)-林秀卿・文神父の即時釈放と平和統一を促す教徒の課題を討議・書簡・アピール文採択。 |
DIA-102-1989-09-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月03日 | 1980年代 | 金正淑郡と金策市で白いツバメが現われた-4月平壌で白いかささぎ発見に続き国が興る瑞兆。 |
DIA-102-1989-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月04日 | 1980年代 | 金主席,学生少年宮殿で芸術サークル員と幼稚園の公演を観覧,ルイーゼ・リンゼ女史ら同席。 |
DIA-102-1989-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月05日 | 1980年代 | 重要対象建設多数完成-金策製鉄・茂山鉱山・勝利自動車の数十の対象や一二・一六炭鉱,定平鉱山・新坡鉱山,二月化学工場,南興青年化学炭酸ソーダ工場・祥原万年製薬工場,羅津-清津間混合線鉄道,元山駅舎・元山-金剛山間高速道路,金日成総合大学体育館・順川ビナロン労働者用2000余世帯住宅,数十のシリカチート・レンガ住宅村など。 |
DIA-102-1989-09-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月05日 | 1980年代 | 非同盟首脳会議第2回目会議で,延総理演説。 |
DIA-102-1989-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月06日 | 1980年代 | 86年以降全国的に約30余万人の農民が社会保障制度の恩恵を受けたと報道。 |
DIA-102-1989-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月07日 | 1980年代 | 共和国外交部声明-米軍南朝鮮占領44周年にさいし「米軍撤収と関連したスケジュール表でも一日も早く示すべきであろう」。 |
DIA-102-1989-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月07日 | 1980年代 | 金主席,三石区域共同農場を現地指導,徐允錫,洪成南,姜希源,徐寛煕,金昌周ら同行。 |
DIA-102-1989-09-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月07日 | 1980年代 | 金主席,イタリア・ラジオ・テレビ放送会社中国駐在支局長と会見,昼食会。 |
DIA-102-1989-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月08日 | 1980年代 | 金主席,在日同胞に教育援助費・奨学金2億1465万円(112回目)を送る。 |
DIA-102-1989-09-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月08日 | 1980年代 | 金策製鉄連合企業所2段階工事竣工式。十二月十六日炭鉱生産開始。上西青年鉱山八月三十日坑操業式。南興青年化学連合企業所炭酸ソーダ工場,操業式。 |
DIA-102-1989-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月09日 | 1980年代 | 共和国創建41周年記念中央報告大会,李鐘玉副総理記念報告。慶祝宴,延亨黙総理演説。 |
DIA-102-1989-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月10日 | 1980年代 | 金主席,勝利自動車総合工場を現地指導,延亨黙,全秉浩,徐允錫,韓成竜ら同行。 |
DIA-102-1989-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月10日 | 1980年代 | 祖国平和統一委声明-南独裁集団の林秀卿「捜査結果」発表(8日)は「途方もないねつ造」。 |
DIA-102-1989-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月12日 | 1980年代 | 軍事停戦委員会第451回会議(板門店),崔首席委員,朝鮮半島非核化で米側と協議提案。 |
DIA-102-1989-09-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党は革命の主体における中枢」。 |
DIA-102-1989-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月13日 | 1980年代 | 電力工業委中小発電所指導局長談,1000余中小発電所新設,今年着工の600余対象工事仕上げ段階。 |
DIA-102-1989-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月14日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評-11日の盧泰愚「韓民族共同体統一方案」は「対決と分裂の方案』「全朝鮮人民に対する愚弄,民族に対する重大な背信行為」。 |
DIA-102-1989-09-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月14日 | 1980年代 | 共和国代表団(姜錫柱外交部第一副部長)第44回国連総会出席のため出発。 |
DIA-102-1989-09-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月14日 | 1980年代 | 朝鮮カトリック教徒協会中央委スポークスマン談「韓国正義具現全国司祭団」の北南同時ミサ発議を全面支持。 |
DIA-102-1989-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月15日 | 1980年代 | アジア・アフリカ保険・再保険連盟第11回総会(平壌~19日)-80余国参加,日本各社代表団参加。 |
DIA-102-1989-09-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月15日 | 1980年代 | 共和国,世界エネルギー大会に加盟。 |
DIA-102-1989-09-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月15日 | 1980年代 | 韓民戦中央委員会「国民に檄す」を発表-「闘争でファッショ局面を打開しよう!」など。 |
DIA-102-1989-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月16日 | 1980年代 | チェコスロバキア軍事代表団(バーツラビーク国防相)平壌着。朝鮮・チェコ軍事代表団間会談,人民武力部招宴。 |
DIA-102-1989-09-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月16日 | 1980年代 | 咸興除草剤工場(二・八ビナロン内)操業式。 |
DIA-102-1989-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月18日 | 1980年代 | 秋殻取り入れ開始,速度戦で連日数千㌶進行。多収穫郡獲得運動を展開して例年にない豊作。 |
DIA-102-1989-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月18日 | 1980年代 | 『労働新聞』東独に対する西独・ハンガリーの内政干渉を非難。 |
DIA-102-1989-09-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月18日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(崔泰福)東独訪問に出発。 |
DIA-102-1989-09-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月18日 | 1980年代 | 「韓民戦」中央委,当面の闘争スローガン発表-・「五共」遺産を清算し光州の恨みをはらそう,・ファッショ暴力を追放しよう,・全政治犯・良心犯を釈放せよ,・反盧泰愚連合戦線に立ち上がろう,・米軍撤収闘争に総奮起しよう。 |
DIA-102-1989-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月19日 | 1980年代 | 勝利自動車総合工場の生産能力2倍化,新生産基地の工程はすべてオートメ化,ロボット化。 |
DIA-102-1989-09-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月19日 | 1980年代 | 金主席,チェコスロバキア軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1989-09-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月19日 | 1980年代 | 平壌郊外・西浦養鶏場の生産が30年間に200倍(金書記が飼料原種を送り飼料問題を解決)。 |
DIA-102-1989-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月20日 | 1980年代 | 金主席,総連第15回大会に祝賀文。 |
DIA-102-1989-09-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の指導は人民政権の重要問題」-「重要なことは全政権機関に対する党と領袖の唯一的指導を徹底的に実現し,人民政権機関が党の指導を受けるようにすること」。 |
DIA-102-1989-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月21日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(許書記)社会主義国党国際書記会議出席のためブルガリアへ出発(~10月1日)。 |
DIA-102-1989-09-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月21日 | 1980年代 | 金正淑女史逝去40周年中央追慕会,崔光報告。 |
DIA-102-1989-09-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』金正淑女史逝去40周年で編集局論説「祖国の解放と朝鮮革命勝利のための闘争でうちたてた不滅の業績」。 |
DIA-102-1989-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月22日 | 1980年代 | 党・政府幹部ら大城山革命烈士陵の金正淑女史銅像に献花。 |
DIA-102-1989-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月24日 | 1980年代 | 金主席,中国政協会議代表団(王恩茂全国委員副主席)と会見。 |
DIA-102-1989-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月24日 | 1980年代 | 電気デー-渭原発電所完全操業目前,順川,成川閘門発電所近く操業。中小高電所今年だけで290余完工,各地水車式発電所建設も積極推進。 |
DIA-102-1989-09-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「帝国主義の滅亡と社会主義の勝利は歴史的法則」-金書記文献発表2周年。 |
DIA-102-1989-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月25日 | 1980年代 | 社会主義諸国舞踊専門家国際討論会と講習開幕(平壌),東独,ルーマニア,モンゴル,朝鮮,ポーランド。ソ連,ベトナム,エチオピア参加。 |
DIA-102-1989-09-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月25日 | 1980年代 | 朝鮮キリスト教徒連盟代表団(李哲副委員長)日本訪問に出発。 |
DIA-102-1989-09-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月25日 | 1980年代 | 日本社会党朝鮮問題特別委代表団(嶋崎譲事務局長)平壌着。 |
DIA-102-1989-09-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月25日 | 1980年代 | この1年足らずで10余の鉱山開発,約20の鉱山大規模に改造拡張-定平地区鉱山や十月一日鉱山など多数操業,鏡城地区で新陶磁器原料鉱山を開発,上農地区ガラス原料鉱山や西部地区鉱山を急ピッチで開発。 |
DIA-102-1989-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月26日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「『国家保安法』は撤廃されるべきだ」。 |
DIA-102-1989-09-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月26日 | 1980年代 | 万寿台芸術団結成(69年9月)20周年記念報告会。 |
DIA-102-1989-09-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月26日 | 1980年代 | 平安北道党委員会代表団中国遼寧省訪問に出発。慈江道親善代表団吉林省訪問に出発。 |
DIA-102-1989-09-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月26日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の指導的役割を強めよう」。 |
DIA-102-1989-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月27日 | 1980年代 | 北南赤十字実務代表接触,芸術団・故郷訪問団交換問題,本会談再開問題討議-10月6日続開。 |
DIA-102-1989-09-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「民族の運命が外勢にもてあそばれるのを許さない」-南の国連「加盟」策謀糾弾。 |
DIA-102-1989-09-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月27日 | 1980年代 | 駐スーダン大使に張明善を任命。 |
DIA-102-1989-09-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月27日 | 1980年代 | 咸興市友好代表団上海市訪問に出発。 |
DIA-102-1989-09-27-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月27日 | 1980年代 | キューバ政府代表団(ルイス外国貿易相)平壌着。 |
DIA-102-1989-09-27-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月27日 | 1980年代 | ルーマニア,チャウシェスク大統領,共和国軍事代表団(崔光総参謀長)と会見。 |
DIA-102-1989-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月28日 | 1980年代 | 金主席咸鏡北道への教示貫徹清津市決起集会。 |
DIA-102-1989-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月28日 | 1980年代 | 金主席,キューバ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1989-09-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月28日 | 1980年代 | 共和国北半部当局・政党・団体連席会議開催-金永南演説で南側に民族統一協商会議招集,民族共同宣言発表など提案。南当局・政党・団体に送る手紙採択。 |
DIA-102-1989-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月29日 | 1980年代 | ルーマニア軍事代表団(ミレア国防相)平壌着。 |
DIA-102-1989-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月30日 | 1980年代 | 中国・江沢民党総書記,朝鮮党政府代表団(李鐘玉副主席)と会見-朝鮮人民の闘争支持を言明。 |
DIA-102-1989-09-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月30日 | 1980年代 | 金主席,中国創建40周年で祝電。 |
DIA-102-1989-09-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月30日 | 1980年代 | 林秀卿釈放闘争朝鮮委員会結成,尹基福委員長就任。 |
DIA-102-1989-09-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月30日 | 1980年代 | 全国映画部門活動家大会(~10月1日)-映画普及活動で一大高揚を起こす対策を協議。 |
DIA-102-1989-09-30-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年09月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「『韓民族共同体統一方案』の分裂本質」-この方案は「民族の永久分裂案」。 |
DIA-102-1989-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月01日 | 1980年代 | 順川ビナロン連合企業所に25万㌧能力の塩化ビニール工場建設着工集会。 |
DIA-102-1989-10-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月01日 | 1980年代 | 平壌各紙,社説で中国創建40周年を熱烈祝賀。 |
DIA-102-1989-10-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月01日 | 1980年代 | 光復街新築住宅へ5000世帯の入居開始。 |
DIA-102-1989-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月02日 | 1980年代 | ブルガリア,ジフコフ議長,共和国軍事代表団(崔光総参謀長)と会見(ソフィア)。 |
DIA-102-1989-10-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月02日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「反総連謀略騒ぎを止めよ」-日本のパチンコ・カード問題を糾弾。 |
DIA-102-1989-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月03日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明-アメリカと南朝鮮当局者は無謀な戦争騒動を直ちに打ち切れ。 |
DIA-102-1989-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月03日 | 1980年代 | 金主席,ルーマニア軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1989-10-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月03日 | 1980年代 | 人民武力部,中国軍事代表団(劉華清党軍事委副秘書長,同日平壌入り)歓迎宴。劉演説で6月北京反革命暴乱平定措置に対する朝鮮党・政府の支持に感謝。 |
DIA-102-1989-10-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月03日 | 1980年代 | 党・政府代表団(李鐘玉副主席)中国から帰国。 |
DIA-102-1989-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月04日 | 1980年代 | 東独創建40周年平壌市記念集会,金渙副総理演説-東独に対する西独当局の侵害行為と策動を非難。 |
DIA-102-1989-10-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月04日 | 1980年代 | 民主カンボジア・シアヌーク大統領一行平壌着。 |
DIA-102-1989-10-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月04日 | 1980年代 | ルーマニア軍事代表団歓迎人民武力部軍人集会。 |
DIA-102-1989-10-04-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「連邦制に基づき統一を実現すべきだ」。 |
DIA-102-1989-10-04-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党は人々の政治生命を見守り輝かせる」。 |
DIA-102-1989-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月05日 | 1980年代 | 党・政府代表団(延亨黙総理)東独創建40周年記念行事出席のため出発(9日帰国)。 |
DIA-102-1989-10-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月05日 | 1980年代 | 平壌一帯で,最近抗日革命闘争時期のスローガン文献約250点,会合場所,露営地など,全国各地(咸鏡南道新浦市,両江道大牡丹郡,平壌市江東郡,平安南道平原郡で多数)でスローガン樹木発見数7170余本。 |
DIA-102-1989-10-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月05日 | 1980年代 | 大聖製糸工場創業式(絹糸,綿,石鹸など生産)。 |
DIA-102-1989-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月06日 | 1980年代 | 第2回北南赤十字実務代表接触-北側,文牧師,林秀卿,文神父釈放要請。第2次芸術団・故郷訪問団交換を本会談再開時より早めたい。次回10月16日。 |
DIA-102-1989-10-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月06日 | 1980年代 | 外交部,朝中外交関係設定40周年祝賀宴(玉流館)。 |
DIA-102-1989-10-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月06日 | 1980年代 | 各地農村で例年にない野菜豊作。1人当り年間平均300kg以上の野菜を供給,1日800㌘以上を消費。 |
DIA-102-1989-10-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月06日 | 1980年代 | 今年,東・西海沿岸水域に数千㌶の貝,かき,なまこ,海老,あわび,昆布,海苔の養殖場を新設,87年比面積約2倍。 |
DIA-102-1989-10-06-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月06日 | 1980年代 | 金主席,シアヌーク大統領夫妻と会見。宴会。 |
DIA-102-1989-10-06-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「『連合』の名目で『二つの朝鮮』づくりを企む」-盧泰愚の「統一方案』批判。 |
DIA-102-1989-10-06-7 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月06日 | 1980年代 | 延亨黙総理,ベルリンでソ連ゴルバチョフ書記長ら各国首班と会見(~7日)。帰途モスクワ立ち寄り。 |
DIA-102-1989-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月07日 | 1980年代 | ルーマニア共産党代表団(ストイアン書記)平壌着(~10日)。 |
DIA-102-1989-10-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月07日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・ルーマニア共産党代表団間会談。 |
DIA-102-1989-10-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月07日 | 1980年代 | 金主席,中国軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1989-10-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月07日 | 1980年代 | 朝鮮仏教徒連盟中央委スポークスマン談話-「韓国仏教宗団協議会」の漢江燃灯大法会へ北半部仏教徒招請を歓迎,北南仏教徒代表会談を提案。 |
DIA-102-1989-10-07-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月07日 | 1980年代 | 隠れた英雄に学ぶ運動十周年記念中央報告会-10年間に登録された隠れた功労者は1万5500人。 |
DIA-102-1989-10-07-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月07日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「アメリカの反社会主義戦略』-その3方向は「第1に社会主義勢力に対する力の優位を実現,第2に社会主義諸国の経済技術発展に障害をつくり,第3に社会主義諸国を思想文化的に瓦解」。 |
DIA-102-1989-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月08日 | 1980年代 | 金主席,ルーマニア党代表団と会見。 |
DIA-102-1989-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月08日 | 1980年代 | 文益煥牧師,劉元琥氏の釈放を祈願するカトリック祈祷会(平壌,鳳水教会)。 |
DIA-102-1989-10-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月08日 | 1980年代 | 金主席労作「東医学を発展させるために」発表10周年記念全国東医学部門科学討論会平壌(~9日)。 |
DIA-102-1989-10-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月08日 | 1980年代 | 寧辺絹織工場織布総合職場操業式。 |
DIA-102-1989-10-08-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月08日 | 1980年代 | 四月二十五日機械工場(咸鏡北道)操業開始。 |
DIA-102-1989-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月09日 | 1980年代 | 金主席参席下,順川ビナロン連合企業所第一段階操業式。 |
DIA-102-1989-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月09日 | 1980年代 | 金主席参席下,千里馬製鋼連合企業所五月十八日大型鍛造工場操業式。 |
DIA-102-1989-10-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「革命の前進とともに絶えず強化される党と人民の血縁的連携」。 |
DIA-102-1989-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月10日 | 1980年代 | 金主席,順川ビナロン第一段階操業・千里馬製鋼五月十八日鍛造工場操業祝賀宴会(平壌,錦繍山議事堂)金主席演説。 |
DIA-102-1989-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党の指導に沿って前進するわが革命偉業は必勝不敗である」-党創立44周年に際し。 |
DIA-102-1989-10-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月10日 | 1980年代 | 煕川ゴーリキ合弁会社操業開始(煕川工作機械総合工場とソ連ゴーリキ工作機械生産連合体間で運営)。 |
DIA-102-1989-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月11日 | 1980年代 | 駐ラオス大使に張勇俊,駐アンゴラ大使に康淳栄を任命。 |
DIA-102-1989-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「チュチェ朝鮮の威力を轟かせた誇るべき成果」順川ビナロン第一段階操業式。 |
DIA-102-1989-10-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月11日 | 1980年代 | 安州地区炭鉱連合企業所安州腐食土肥料工場操業開始。 |
DIA-102-1989-10-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮はアメリカの侵略的核前哨基地」。 |
DIA-102-1989-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月12日 | 1980年代 | 北南高位級政治軍事会談第3回予備会談,北側,名称,議題,第1回会場ソウル,随員数30人を提起。 |
DIA-102-1989-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月12日 | 1980年代 | 文益煥牧師救援対策委員会発足,鄭浚基が委員長。 |
DIA-102-1989-10-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「太平洋の核の暗雲が朝鮮に向かっている」-「パセックス89」軍事演習を糾弾。 |
DIA-102-1989-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月13日 | 1980年代 | 金主席,江西区域の青山協同農場を現地指導,延亨黙,洪成南,徐寛煕,金渙,金昌周ら同行。 |
DIA-102-1989-10-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月13日 | 1980年代 | 平壌市スク島で金主席10月7日現地教示貫徹市内建設者・志願者決起集会-48年南北協商会議を記念し革命史跡地,遊園地を建設。 |
DIA-102-1989-10-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月13日 | 1980年代 | 平城市火力発電所着工式。 |
DIA-102-1989-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月14日 | 1980年代 | 香山総合食料工場操業式。 |
DIA-102-1989-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月14日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「革命伝統教育の強化は情勢の要求」-「革命伝統教育は党と革命の血縁を純潔に継いでいくうえで根本問題の一つ」。 |
DIA-102-1989-10-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月15日 | 1980年代 | 祖国平和統一委,南朝鮮の「公安政局」一大反動攻勢に関連して「告訴状」発表。 |
DIA-102-1989-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月16日 | 1980年代 | 第3回南北赤十字団体間実務代表接触(非公開)芸術団・故郷訪問団交換を12月8日,第11回赤十字本会談開催を12月15日で合意,訪問地,芸術団規模問題では未合意。次回接触11月8日。 |
DIA-102-1989-10-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月16日 | 1980年代 | 10月上旬現在,平壌被服工場,万景台小型工作機械工場,東平壌金属建具工場,平壌建設機械工場はじめ50余工場,企業所で今年の計画を繰り上げ遂行。 |
DIA-102-1989-10-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月16日 | 1980年代 | 金策製鉄連合企業所第二段階拡張工事完了。 |
DIA-102-1989-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評,盧泰愚訪米は親米事大の売国行為,許し難い犯罪行為と糾弾。 |
DIA-102-1989-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月17日 | 1980年代 | 金策市火力発電所着工式。 |
DIA-102-1989-10-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月17日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の指導強化は社会主義経済建設促進の基本担保」。 |
DIA-102-1989-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月18日 | 1980年代 | 趙世雄副総理を転任に伴い解任。 |
DIA-102-1989-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月19日 | 1980年代 | 金主席,イラン行政実務活動家代表団と会見。 |
DIA-102-1989-10-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月19日 | 1980年代 | 道,市,郡人民会議員選挙11月19日実施公布。 |
DIA-102-1989-10-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月19日 | 1980年代 | 政府経済代表団(金福信副総理)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1989-10-19-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月19日 | 1980年代 | 茂山鉱山連合企業所第3選鉱場着工式。 |
DIA-102-1989-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月20日 | 1980年代 | 第3回南北スポーツ会談-統一チーム旗と選手選抜方法合意,チーム名称問題未合意,次回11月16日。 |
DIA-102-1989-10-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月20日 | 1980年代 | 米シグール前国務次官補・教授平壌着。 |
DIA-102-1989-10-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月20日 | 1980年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委声明-「パチンコ疑惑」で日本当局を非難。 |
DIA-102-1989-10-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月20日 | 1980年代 | 革命スローガン樹木,咸鏡北道一帯で大量発見,9月中旬現在で道内5300余点。 |
DIA-102-1989-10-20-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月20日 | 1980年代 | チェコスロバキア共産党代表団(ミロスラフ・ザイツ書記)平壌着。党中央委歓迎宴。 |
DIA-102-1989-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月21日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・チェコ共産党代表団間意見交換と討議。 |
DIA-102-1989-10-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月21日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙署名論評「総連にたいする卑劣な政治的謀略騒ぎ」。 |
DIA-102-1989-10-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月21日 | 1980年代 | 平壌各紙社説,今年計画繰り上げ遂行「総突撃戦」呼びかけ。 |
DIA-102-1989-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』,日本反動の総連破壊策動糾弾。 |
DIA-102-1989-10-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党と人民大衆の統一団結に革命完成の担保」。 |
DIA-102-1989-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月23日 | 1980年代 | 米・南朝鮮の核戦争策動反対平壌市青年学生・市民糾弾大会。 |
DIA-102-1989-10-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説,社会主義の優位性と生命力,その不敗性を認識する教育事業を強化すべきである。 |
DIA-102-1989-10-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「高く掲げるべき革命的スローガン」-金書記が示した「われわれ式に生きよう!」。 |
DIA-102-1989-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月24日 | 1980年代 | 咸興市火力発電所着工式。 |
DIA-102-1989-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月24日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙社説「選挙を高い政治的熱意と労働の成果で迎えよう」。 |
DIA-102-1989-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月25日 | 1980年代 | 金主席,チェコスロバキア共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1989-10-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月25日 | 1980年代 | 金永南,シグール前米国務次官補と会見。 |
DIA-102-1989-10-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月25日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・ザイール革命人民運動代表団間会談。 |
DIA-102-1989-10-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月25日 | 1980年代 | 南北国会合同会議第8回協議。次回11月29日。 |
DIA-102-1989-10-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月25日 | 1980年代 | 金昌周を農業委員長から解任し,白範寿を新任。 |
DIA-102-1989-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月26日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-盧の「韓民族共同体統一方案」が分裂方案であるのは,米軍撤退問題と「国家保安法」撤廃問題が全く言及されていないから。 |
DIA-102-1989-10-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月26日 | 1980年代 | 許,シグール前米国国務次官補と会見。 |
DIA-102-1989-10-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月26日 | 1980年代 | つつじ合弁会社(平壌市被服工業総局と在日朝鮮商事の合弁)操業式。良質な服を生産。 |
DIA-102-1989-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「青少年に対する革命的世界観確立の重要性」。 |
DIA-102-1989-10-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月27日 | 1980年代 | 金主席,ザイール革命人民運動代表団と会見。 |
DIA-102-1989-10-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月27日 | 1980年代 | 李鐘玉副主席,シグール前国務次官補と会見。 |
DIA-102-1989-10-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月27日 | 1980年代 | アーサー・ハメル元駐中国米大使,平壌着。 |
DIA-102-1989-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月29日 | 1980年代 | 村,街,工場クリーン運動展開平壌市勤労者熱誠者会議(5.1スタジアム,7万余人)-金書記が課題教示。「全国労働者,事務員宛アピール文」「社会主義競争要綱」発表。 |
DIA-102-1989-10-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月29日 | 1980年代 | 抗日革命闘争時期スローガン樹木の新切手を発行。 |
DIA-102-1989-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月30日 | 1980年代 | 金主席,ニュージーランド社会統一党代表団と会見。 |
DIA-102-1989-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月31日 | 1980年代 | 金主席,シアヌーク大統領誕生日祝宴。 |
DIA-102-1989-10-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月31日 | 1980年代 | 朝鮮・ルーマニア政府間査証廃止協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1989-10-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年10月31日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信社声明-アメリカの南朝鮮への新規ジェット戦闘機供与決定を糾弾。 |
DIA-102-1989-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月01日 | 1980年代 | 軍停委崔首席委員,「鷲89」軍事演習中止を要求してアメリカ側首席委員に抗議通知文。 |
DIA-102-1989-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月02日 | 1980年代 | 金主席,シアヌーク大統領の宿所を訪問。 |
DIA-102-1989-11-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月02日 | 1980年代 | 東独との外交関係設定40周年記念集会。 |
DIA-102-1989-11-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月02日 | 1980年代 | 農業生産と社会主義農村建設で新たな転換を起こす平壌市勤労者決起集会-主席の水路工事課題教示に従い来年2月中旬までに数十㌔の水路工事を完了する。 |
DIA-102-1989-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月03日 | 1980年代 | シアヌーク大統領一行平壌出発。 |
DIA-102-1989-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月03日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「不当な措置」-ポーランドの対南「外交関係」締結を批判。 |
DIA-102-1989-11-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月03日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン-11月1日,北京で第5回朝米大使館参事級接触が行われたと発表。 |
DIA-102-1989-11-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月03日 | 1980年代 | イラン議会代表団(ハディ・ガファリ議会計画・予算委員会委員長)平壌着。 |
DIA-102-1989-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月04日 | 1980年代 | 道,市,郡人民会議代議員選挙人名簿を公布。 |
DIA-102-1989-11-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「継承すべき降仙の労働者階級の闘争精神」。 |
DIA-102-1989-11-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月04日 | 1980年代 | 中央資材総連合商社長李弼成解任,蔡圭彬新任。 |
DIA-102-1989-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月05日 | 1980年代 | 朝鮮軍事代表団(崔光総参謀長)エジプト訪問に出発(~11日)。 |
DIA-102-1989-11-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月05日 | 1980年代 | 金日成主席中国を非公式訪問(~7日)。 |
DIA-102-1989-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月06日 | 1980年代 | 社会主義十月革命72周年平壌市記念集会。 |
DIA-102-1989-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月06日 | 1980年代 | 金主席,社会主義十月革命72周年に際しゴルバチョフ党書記長・最高会議議長に祝電。 |
DIA-102-1989-11-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月06日 | 1980年代 | ソ連磁器・ガラス工芸展,開幕式。 |
DIA-102-1989-11-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月06日 | 1980年代 | 金主席,東独クレンツ党書記長・国家評議会議長と朝独外交関係設定40周年で祝電交換。 |
DIA-102-1989-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月07日 | 1980年代 | 平壌各紙,十月革命記念日で一斉社説。『労働新聞』社説-「十月革命とその勝利は,労働者階級の革命闘争が領袖の思想と指導によってのみ前進し勝利するとの真理を実証した」。 |
DIA-102-1989-11-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月07日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン談話-日本政府当局者による国会での「パチンコ疑惑」集中審議は自主権侵害,全朝鮮人民への許し難い冒とく。 |
DIA-102-1989-11-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月07日 | 1980年代 | 道,市,郡人民会議代議員選挙立候補者推薦会議各地で開催-「金主席と金書記に忠実で祖国と人民,朝鮮の革命政権のためすべてを捧げて献身的に働く労働者,農民,勤労者を代議員候補者に推薦した」。 |
DIA-102-1989-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月08日 | 1980年代 | 第4回南北赤十字実務代表接触(非公開)-芸術団規模と公演実況中継で未合意。 |
DIA-102-1989-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月09日 | 1980年代 | 共和国外交部声明-非核地帯創設当事者協商を提案。三者会談を年内開催,その合意下に北南共同宣言を採択する。 |
DIA-102-1989-11-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月09日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「日本当局は軽挙妄動するな」-パチンコ疑惑は自民党政府の綿密な政治謀略,虚偽ねつ造劇。 |
DIA-102-1989-11-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月09日 | 1980年代 | 金主席,訪朝中のイラン議会代表団(ハディ・ガファリ議会計画・予算委員会委員長)と会見。 |
DIA-102-1989-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月10日 | 1980年代 | 温泉-南洞間に新鉄道(80余km)建設,最近,現地で着工集会。 |
DIA-102-1989-11-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「人民の生活を保証する社会主義制度の優位性」。 |
DIA-102-1989-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月11日 | 1980年代 | 朝鮮対文協声明-共和国と総連に対する日本政府と自民党の敵視政策と謀略策謀を糾弾。 |
DIA-102-1989-11-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「日本当局者は総連破壊の謀略を直ちに中止せよ」。 |
DIA-102-1989-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「自主的かつ創造的生活を保証する人民政権」。 |
DIA-102-1989-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月13日 | 1980年代 | 金主席の中国非公式訪問を報道-鄧小平,江沢民と会談,楊尚昆・李鵬と対面・談話「双方は党の指導を確固と堅持し,社会主義の道に沿って引き続き前進することを表明した」。 |
DIA-102-1989-11-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月13日 | 1980年代 | 第5回南北赤十字実務接触,芸術団規模で決裂。 |
DIA-102-1989-11-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「『全党,全人民,全軍が学習しよう!」の党スローガンをさらに高く掲げて進もう」。 |
DIA-102-1989-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月14日 | 1980年代 | 金主席中国訪問ニュースを連日テレビ放映。 |
DIA-102-1989-11-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月14日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「統一の基本障害を度外視した偽りの『統一方案』」。 |
DIA-102-1989-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月15日 | 1980年代 | 白頭山「正日峰」刻字から1年間に行進隊踏査者数が20余万人。 |
DIA-102-1989-11-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月15日 | 1980年代 | 第4回北南高位級政治軍事予備会談-第1回本会談ソウル開催合意,本会談名称,議題,代表団構成問題は次回持ち越し。 |
DIA-102-1989-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月16日 | 1980年代 | 万景台協同農場で14日,決算分配集会。 |
DIA-102-1989-11-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月16日 | 1980年代 | 元山水産事業所で全国水産部門社会主義競争宣布集会,決議文採択,社会主義競争要綱を発表。 |
DIA-102-1989-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月17日 | 1980年代 | 金主席,イタリア議会ピコリ下院外交委員長と会見。 |
DIA-102-1989-11-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月17日 | 1980年代 | 天道教青友党崔徳新委員長逝去訃告。国家葬儀委員会を構成。 |
DIA-102-1989-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月18日 | 1980年代 | 金主席,故崔徳新委員長の霊枢を訪れ弔問。 |
DIA-102-1989-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月18日 | 1980年代 | 故崔徳新国葬,愛国烈士陵に埋葬。 |
DIA-102-1989-11-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月18日 | 1980年代 | 平壌市万景台区域七骨協同農場で決算分配集会。 |
DIA-102-1989-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月19日 | 1980年代 | 道,市,郡人民会議代議員選挙実施-投票率99.73%,賛成率100%,2万9535人の代議員選出。 |
DIA-102-1989-11-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月19日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(延亨黙総理)ルーマニア共産党第14回大会出席のため出発(~26日)。 |
DIA-102-1989-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月20日 | 1980年代 | 平壌-モスクワ-ソフィア間定期空路開設。 |
DIA-102-1989-11-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月20日 | 1980年代 | 朝鮮労働党中央委,ルーマニア共産党第14回大会に祝賀文-「ルーマニアの現実は社会主義が資本主義に比べようもなく優れ,その前途は洋々」。 |
DIA-102-1989-11-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月21日 | 1980年代 | ペルー共和国と大使級外交関係樹立。 |
DIA-102-1989-11-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』盧泰愚のヨーロッパ諸国訪問を糾弾。 |
DIA-102-1989-11-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』,今回の選挙は党と主席を中心に一つの社会政治的生命体をなす朝鮮人民の不敗の威力と社会主義制度の優位性を改めて示した。 |
DIA-102-1989-11-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党に従い勝利の信念もつ革命的品性」。 |
DIA-102-1989-11-21-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月21日 | 1980年代 | 第6回赤十字実務接触,総人員571人で合意,公演回数・時間,故郷訪問団対象・対面方式等未合意。 |
DIA-102-1989-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月23日 | 1980年代 | 政府経済代表団(鄭松男対外経済事業部長)リビアに出発。 |
DIA-102-1989-11-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月23日 | 1980年代 | 政府科学技術協力代表団(金一赫科学技術委員会副委員長)ベトナムに出発。 |
DIA-102-1989-11-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月23日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「三大革命遂行の強力な推進力」。 |
DIA-102-1989-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月24日 | 1980年代 | 第5回南北スポーツ会談-北側選手選抜で大幅譲歩,チーム名称表記問題等で未合意。 |
DIA-102-1989-11-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』海部首相の民族排他的発言(「ボクがいじめをやったわけじゃない」)を糾弾。 |
DIA-102-1989-11-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月24日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮の『国連加盟』企図は平和への挑戦」。 |
DIA-102-1989-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評「義理に背いた行動」-ユーゴスラビア当局の南朝鮮承認を厳しく糾弾。 |
DIA-102-1989-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』ルーマニア・チャウセスク大統領の15日同紙副主筆質問への回答全文を掲載。 |
DIA-102-1989-11-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「党員と勤労者の共産主義教育をさらに強めよう」。 |
DIA-102-1989-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月26日 | 1980年代 | 平壌市学生少年連合集会(15万人,メーデー・スタジアム),村,街,学校美化運動の推進を決議。全国の学校,社労青,少年団組織に送るアピール採択。 |
DIA-102-1989-11-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月26日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の指導強化こそ社会主義の道への根本担保』。 |
DIA-102-1989-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「南側は姿勢を正して対話に誠意を示せ」。 |
DIA-102-1989-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月27日 | 1980年代 | 第7回赤十字実務接触(非公開),南側が歌劇「花を売る少女」公演を拒否し,物別れ。 |
DIA-102-1989-11-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「南の『国連加盟』企図は分裂と緊張激化の要因」。 |
DIA-102-1989-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月28日 | 1980年代 | 大城山遊園地整備第一段階工事が最近完了。 |
DIA-102-1989-11-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月28日 | 1980年代 | 金日成総合大学教職員・学生総会,林秀卿さんを名誉学生に登録。 |
DIA-102-1989-11-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「南朝鮮は世界最悪の人権侵害地帯」。 |
DIA-102-1989-11-28-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月28日 | 1980年代 | 環境保護事業を発展させるための第1回平壌講習開催(~30日)。 |
DIA-102-1989-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月29日 | 1980年代 | 南北国会会議のための第9回協議-対話形式と議題について討議。合意なし。 |
DIA-102-1989-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月30日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン,アメリカ当局に三者会談提案への早期回答を促す。 |
DIA-102-1989-11-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月30日 | 1980年代 | 金永南副総理・外交部長一行ルーマニア訪問に出発。 |
DIA-102-1989-11-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月30日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「党の革命的活動方法は大衆との統一団結強化の武器」。 |
DIA-102-1989-11-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月30日 | 1980年代 | 軍停委員会第452回会議-北側「核戦争の危険を除去するための当面の措置」を講じるよう要求。 |
DIA-102-1989-11-30-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年11月30日 | 1980年代 | 全国労働行政活動家の忠誠の決議集会-金書記文献「労働行政をさらに改善強化するために」課題貫徹。 |
DIA-102-1989-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月01日 | 1980年代 | 金主席,ソ連ベロウソフ副首相一行と会見。 |
DIA-102-1989-12-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月01日 | 1980年代 | 南北スポーツ会談実務代表接触,53の細部事項で合意,次回12月6日。 |
DIA-102-1989-12-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月01日 | 1980年代 | 駐ペルー大使に李仁春を任命。 |
DIA-102-1989-12-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月01日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「共産主義的道徳教育強化の貴重な指針」-「こんにち帝国主義者が腐敗したブルジョア生活様式を流布しようと狡猾に策動しても,わが国固有の共産主義的道徳生活気風が花咲き,あらゆる不健全な資本主義的生活様式が入りこめないようになったのは,党の賢明な指導の尊い実りである」。 |
DIA-102-1989-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月03日 | 1980年代 | イラン軍事代表団(レザイ革命防衛隊司令官)平壌着。『労働新聞』歓迎社説。朝鮮・イラン軍事代表団間会談。人民武力部宴会。 |
DIA-102-1989-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月04日 | 1980年代 | 『労働新聞』,金書記のキューバ共産党機関紙『グランマ』社長質問への回答(10月26日)を発表。 |
DIA-102-1989-12-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月04日 | 1980年代 | 金日成主席,イラン軍事代表団長と会見。 |
DIA-102-1989-12-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月04日 | 1980年代 | 南北赤十字実務接触代表団長個別接触-芸術団・故郷訪問団交換と赤十字本会談が予定期日にできなくなったが,必ず実現させることで見解の一致。 |
DIA-102-1989-12-04-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月04日 | 1980年代 | 『国際生活』誌第11号記事「南朝鮮が国連と非同盟運動に加盟すべきだとの主張は正当化されない」。 |
DIA-102-1989-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月05日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評-「暴圧性と悪らつさにおいて維新独裁や『五共』軍事ファッショ独裁を凌ぐ盧泰愚『政権』の殺人暴圧支配」。 |
DIA-102-1989-12-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月05日 | 1980年代 | 金主席労作「青少年に対する共産主義教育の若干の問題」発表20周年教育部門研究討論会。 |
DIA-102-1989-12-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月05日 | 1980年代 | 全国青年発明・創案先駆者大会(平壌,~6日)。 |
DIA-102-1989-12-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月05日 | 1980年代 | ルーマニア,チャウシェスク大統領,金永南外交部長と会見。 |
DIA-102-1989-12-05-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月05日 | 1980年代 | 朝鮮労働党・フランス共産党代表団間会談(パリ)。 |
DIA-102-1989-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月06日 | 1980年代 | 『労働新聞』,金日成主席労作「共産主義教育について」(58年11月20日)を全文を掲載。 |
DIA-102-1989-12-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月06日 | 1980年代 | コムサン密営を復元・公開-スローガン樹木,たき火や炊事場跡など多数発見。 |
DIA-102-1989-12-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月06日 | 1980年代 | 現在10余の大規模発電所と600余の中小型発電所を同時建設。 |
DIA-102-1989-12-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月06日 | 1980年代 | 平壌-煕川間の高速道路建設中。 |
DIA-102-1989-12-06-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月06日 | 1980年代 | 清津市で野菜温室を建設。 |
DIA-102-1989-12-06-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月06日 | 1980年代 | 南北スポーツ会談実務接触第2回接触-団長問題で未合意,次回15日。 |
DIA-102-1989-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月07日 | 1980年代 | 金主席,イラン軍事代表団と再会見。 |
DIA-102-1989-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月07日 | 1980年代 | イラン軍事代表団歓迎平壌市勤労者と駐屯軍部隊の集会。 |
DIA-102-1989-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「速やか朝鮮半島非核化の三者会談を」。 |
DIA-102-1989-12-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』署名論評「植民地かいらいの貧弱な行脚」,盧泰愚のヨーロッパ訪問を論評。 |
DIA-102-1989-12-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月08日 | 1980年代 | 金永南副総理兼外交部長一行ルーマニアから帰国。 |
DIA-102-1989-12-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月08日 | 1980年代 | 『労働新聞』編集局論説「党と主席の指導のもとに1980年代を誇らかな勝利で輝かせてきた朝鮮人民の大いなる自負」。 |
DIA-102-1989-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月09日 | 1980年代 | 朝鮮労働党親善代表団(康石崇党中央委党歴史研究所長)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1989-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月10日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「社会主義・共産主義の勝利を保証する思想的武器」-金書記のキューバ紙社長質問への回答について。 |
DIA-102-1989-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月11日 | 1980年代 | 在日帰国同胞13名に名誉称号授与。 |
DIA-102-1989-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「共産主義的教育を強めてきたわが党の大いなる誇り」。 |
DIA-102-1989-12-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月11日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「米日に支配された南朝鮮経済」。 |
DIA-102-1989-12-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月11日 | 1980年代 | 中央統計局白春興処長談-11月30日現在,全国2000余の工場,企業所が年間計画を完遂し,98%以上の水準で計画遂行中の工場,企業所は数千。 |
DIA-102-1989-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月12日 | 1980年代 | 咸鏡南道で昨年より約16万㌧の穀物を増収。 |
DIA-102-1989-12-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「経済建設を促進するための原則的要求」-金主席「人民経済の計画規律を強化し,社会主義建設で新たな高揚を起こすために」(1979年12月12日)により「計画規律」を強調。 |
DIA-102-1989-12-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月12日 | 1980年代 | 『労働新聞』論評「人権暗黒社会の『六共』独裁」。 |
DIA-102-1989-12-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月12日 | 1980年代 | 金正日書記,平壌市建設事業を指導-光復街2段階工事と新建設予定楽浪通り,下堂通り建設模型を見て指導,「1991年までに新たに3万世帯の住宅建設」。 |
DIA-102-1989-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「社会主義が勝利するのは歴史発展の法則」。 |
DIA-102-1989-12-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「資本主義から社会主義への民族の大移動」-在日同胞の帰国実現30周年。 |
DIA-102-1989-12-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月13日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「共産主義的に働き生活しよう」。 |
DIA-102-1989-12-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月13日 | 1980年代 | 両江道で約1万本の樹皮のむかれた木,380余点のスローガン文献,500余種,200余点の革命遺物発見。 |
DIA-102-1989-12-13-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月13日 | 1980年代 | 平壌・文繍駐車場-陵羅島-牡丹峰清流壁に全長1100㍍の橋と,牡丹峰下に地下道建設計画。 |
DIA-102-1989-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月14日 | 1980年代 | 鄭浚基民族統一協商会議北側準備委員長,南側の当局,政党,団体に送る書簡を公開。 |
DIA-102-1989-12-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月14日 | 1980年代 | 在日同胞の帰国実現30周年記念中央報告会。 |
DIA-102-1989-12-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月14日 | 1980年代 | 朝鮮労働党代表団(李鐘玉副主席)ジンバブエ訪問に出発(~27日)。 |
DIA-102-1989-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月15日 | 1980年代 | 『労働新聞』金主席演説(1961年12月15日)「新しい経済管理体系の樹立について」を全文掲載。 |
DIA-102-1989-12-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月15日 | 1980年代 | 金主席,中国駐在イタリア放送会社ビオレ支局長一行と会見,昼食会。 |
DIA-102-1989-12-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月15日 | 1980年代 | 南北スポーツ会談実務代表第3回接触-諸問題で合意成立,共同事務局設置場所等で未合意,22日本会談へ持ち越し。 |
DIA-102-1989-12-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月15日 | 1980年代 | 『民主朝鮮』紙論説「アメリカ帝国主義の平和攻勢と狡猾な侵略構想」。 |
DIA-102-1989-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月16日 | 1980年代 | 金正日書記,軽工業製品展示場を視察。 |
DIA-102-1989-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月16日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「在日同胞の社会主義祖国への帰国実現30周年」。 |
DIA-102-1989-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月18日 | 1980年代 | 平壌-煕川間高速道路,来年4月中旬までに120km余の路盤工事の基本的終了をめざし建設中。 |
DIA-102-1989-12-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月18日 | 1980年代 | 楽元酸素分離機工場で超大型酸素分離機製作。 |
DIA-102-1989-12-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月18日 | 1980年代 | 千里馬製鋼連合企業所に新鋼鉄工場計画。 |
DIA-102-1989-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月19日 | 1980年代 | 日朝友好促進議員連盟代表団(久野忠治議員)平壌着。 |
DIA-102-1989-12-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月20日 | 1980年代 | 金主席,パキスタン公報・放送代表団と会見。 |
DIA-102-1989-12-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月20日 | 1980年代 | 南北高位級会談第5回予備会談-名称,代表団構成,随員数など合意,議案問題で未合意。 |
DIA-102-1989-12-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月20日 | 1980年代 | 『労働新聞』寄稿論説「社会主義制度を強めるチュチェの経済管理体系」。 |
DIA-102-1989-12-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月20日 | 1980年代 | 平城市に「金正日花」温室と平城百花園オープン。 |
DIA-102-1989-12-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月21日 | 1980年代 | 故金正淑女史の回想実記「朝鮮女性運動の指導者に仕えて」を朝鮮労働党出版社から出版。 |
DIA-102-1989-12-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月21日 | 1980年代 | 外交部声明-アメリカのパナマ侵攻を糾弾。 |
DIA-102-1989-12-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月21日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「全党の思想意志的統一と団結が党強化の基本」-金書記のキューバ紙回答解説。 |
DIA-102-1989-12-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月21日 | 1980年代 | 新たに発見された革命的スローガン文献に対する中央研究討論会。 |
DIA-102-1989-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月22日 | 1980年代 | 『労働新聞』長文記事(1~2面)「帝国主義者の挑戦を退け社会主義の道へ力強く進もう」-「活路はひとえに帝国主義に反対して社会主義原則を強く固守し革命を続けること」「もし,社会主義社会で政治的多元主義と多党制を許せば,反社会主義勢力が台頭して人民大衆の政治的統一を破壊し社会主義制度を根本的に崩壊させる重大な結果をもたらす」。 |
DIA-102-1989-12-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月22日 | 1980年代 | 共和国政府声明,アメリカのパナマ侵攻中止を要求し,勇敢にたたかうパナマ人民に「物質的かつ精神的に可能なすべてを尽くして支援する」。 |
DIA-102-1989-12-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月22日 | 1980年代 | 第6回南北スポーツ会談-選手団名称・団長等で北側が譲歩,10項目全般的合意。南側は履行保障要求。 |
DIA-102-1989-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月23日 | 1980年代 | 金主席,日朝友好促進議員連盟代表団久野団長,広瀬秀吉事務局長と会見。両氏に勲章授与。 |
DIA-102-1989-12-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月23日 | 1980年代 | 延亨黙総理,チェコ・チャルファー新首相に祝電。 |
DIA-102-1989-12-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月23日 | 1980年代 | 人民軍第2回社労青活動家大会開幕(~25日)。 |
DIA-102-1989-12-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月23日 | 1980年代 | 最近,ソンオ山密営地(白頭山地区)を革命伝統教育拠点として建設。 |
DIA-102-1989-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月24日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信ルーマニア事態を初報道-チミショアラで「反政府的性格の騒擾事件」,21日にブカレストで「反政府的集会とデモ」。「このような事態によって社会秩序がひどく乱れている」。 |
DIA-102-1989-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月24日 | 1980年代 | 天道教青友党中央委第6期第15回総会開催-「思想教育をさらに強化するために」討議。鄭信赫を委員長に選出。 |
DIA-102-1989-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月25日 | 1980年代 | 『労働新聞』,金主席の1955年4月1日「党員の間で階級教育事業をさらに強化するために」を全文掲載。 |
DIA-102-1989-12-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月25日 | 1980年代 | 金主席,人民軍第2回社労青大会参加者を祝賀。 |
DIA-102-1989-12-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月25日 | 1980年代 | 金主席,パキスタン国会上院代表団(ジャベル科学・技術担当国務相)と会見。 |
DIA-102-1989-12-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月25日 | 1980年代 | 朝日漁業暫定合意書調印。 |
DIA-102-1989-12-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月25日 | 1980年代 | 先鋒革命事績館開館式。 |
DIA-102-1989-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月26日 | 1980年代 | 外交部スポークスマン声明-「われわれはルーマニア人民が選択した道を尊重し,ルーマニア救国戦線評議会をルーマニア人民の代表と認定する」。 |
DIA-102-1989-12-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月26日 | 1980年代 | 朝鮮中央通信,ルーマニア事態を25日のチャウシェスク夫妻死刑執行まで報道。 |
DIA-102-1989-12-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月26日 | 1980年代 | 日朝友好促進議員連盟代表団帰国を前に記者会見,久野会長,金主席を「人民の指導者,世紀の偉人」と讃える。 |
DIA-102-1989-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月27日 | 1980年代 | 金主席,ルーマニア救国戦線評議会イリエスク議長に祝電。 |
DIA-102-1989-12-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「社会主義労働行政の綱領的文献」-金書記89年11月27日「労働行政活動をさらに改善強化するために」を賞賛。 |
DIA-102-1989-12-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月27日 | 1980年代 | 『労働新聞』論説「帝国主義者の反社会主義策謀」。 |
DIA-102-1989-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月28日 | 1980年代 | 『労働新聞』社説「革命教育,階級教育を強化しよう」,論説「現代帝国主義の正体を正しく見よう」。 |
DIA-102-1989-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月29日 | 1980年代 | 朝鮮赤十字会中央委員会,ルーマニアに15万㌦の援護金(負傷者に対する医療援助のため)を送る。 |
DIA-102-1989-12-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月29日 | 1980年代 | 金主席,新年に際し朝鮮総連の民主主義的民族教育のために1億4230万円の教育援助費と奨学金を送る。 |
DIA-102-1989-12-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月30日 | 1980年代 | 金主席,ハベル・チェコ新大統領に祝電。 |
DIA-102-1989-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1989年12月31日 | 1980年代 | 平壌市学生少年の迎春の集い,金主席参席。 |