DIA-102-1990-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月01日 | 1990年代 | 金日成主席「新年の辞」―前年成果は大規模建設推進と世界青年学生祭成功,今年課題は「自力更生,刻苦奪闘」で「最大限増産し節約する」こととし,基本建設,基幹産業,軽工業,農業,住宅を挙げる。統一問題ではコンクリート障壁撤去・自由往来,最高位級参加の当局・各政党協商会議により「歴史的転換の年」に。 |
DIA-102-1990-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説,希望に満ちた1990年代の最初の年を偉大な勝利で輝かせようと強調。 |
DIA-102-1990-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「南朝鮮は最も閉鎖された独裁社会」。 |
DIA-102-1990-01-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月04日 | 1990年代 | 各地寺院で成道記念法会開催―平壌市籠華寺法会説教「北半分の全仏教徒は,民族分裂の苦痛から一日も早く脱するため,金主席「新年の辞」の祖国統一方針を実現するために立ち上がらなければならない」。 |
DIA-102-1990-01-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月05日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第17回総会(~9日)―「人民経済各部門,各単位で増産・節約闘争をさらに力強く繰り広げることについて」(延亨黙総理報告)。 |
DIA-102-1990-01-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』,『民主朝鮮』,盧泰愚の「新年の辞」を糾弾。 |
DIA-102-1990-01-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月05日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,革命スローガン文献,革命遺跡・遺物の発見がさらに拡大し全国の各地域に及ぶと報道―89年末現在,全国で9000余のスローガン文献,2600余の革命遺跡,50余種,3800余点の遺物を発見。 |
DIA-102-1990-01-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月05日 | 1990年代 | 北京市で朝・米大使館参事官接触。朝鮮は三者協商開催を促し,核保証協定問題は国際原子力機関と協商中と主張。 |
DIA-102-1990-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月08日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評,「恥知らずなコンクリート障壁否定」。 |
DIA-102-1990-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月09日 | 1990年代 | 共和国政府,政党代表の連合会議―主席「新年の辞」の新救国方案の実現対策を討議。延総理,南北当局・各政党首脳商会議の予備接触の開催を提案。 |
DIA-102-1990-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月10日 | 1990年代 | 全国農業大会開幕(~13日)―延総理報告,(1)党農村政策の輝かしい勝利,(2)社会主義農村経理制度を強化発展させ農業生産で新たな高揚を起こそう。 |
DIA-102-1990-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月11日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍金陽権少将記者会見―「コンクリート障壁の除去は,南朝鮮当局者の統一意思を検証する試金石」。 |
DIA-102-1990-01-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月11日 | 1990年代 | 金主席,全国農業大会出席者を祝賀。 |
DIA-102-1990-01-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月11日 | 1990年代 | 第一次南極探検隊(張基鳳団長)平壊出発。 |
DIA-102-1990-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評―盧泰愚の年頭会見における南北関係諸提案を拒否。 |
DIA-102-1990-01-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「社会主義をチュチェの要求どおり建設しよう」。 |
DIA-102-1990-01-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月12日 | 1990年代 | 千里馬製鋼連合企業所従業員決起集会,全国に「90年代速度」創造の社会主義競争を呼びかけ。 |
DIA-102-1990-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月13日 | 1990年代 | 政府・政党連合会議採択書簡を,盧泰愚「大統領」,姜英勲総理,金大中平民党総裁,金泳三統一民主党総裁,金鍾泌共和党総裁に伝達。 |
DIA-102-1990-01-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「社会主義建設で一大高揚を」。 |
DIA-102-1990-01-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』署名論評「詐欺と虚偽,欺瞞で綴られた政治謀略劇」―盧泰愚の年頭記者会見を糾弾。 |
DIA-102-1990-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月14日 | 1990年代 | 平壌市内青年学生10万人の行進と決意集会―金主席新年の辞と党中央委総会決定徹底貫徹で先鋒隊,突撃隊の役割を果たそう。 |
DIA-102-1990-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月15日 | 1990年代 | 青山協同農場(南浦市江西区域)で農場員決起集会―社会主義競争を全国農業部門勤労者に呼びかけ。 |
DIA-102-1990-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月16日 | 1990年代 | 平壌市勤労者・首都建設者連合大会―「91年末までに5万世帯の住宅と東平壊火力発電所と三大革命展示館などを建設する膨大な課題は3年間で完工した世界青年学生祭関連施設建設の1.5倍」。 |
DIA-102-1990-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月17日 | 1990年代 | 楊亨燮最高人民会議議長,IPU議会に南北単一代表団で参加する問題で南北議会グループ会談を提案。 |
DIA-102-1990-01-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月17日 | 1990年代 | 軍事停戦委第453回会議,北側「チームスピリット」の即時取消要求。 |
DIA-102-1990-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金主席の52年演説の「人民政権を強化するための今後の任務」部分を掲載。 |
DIA-102-1990-01-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月18日 | 1990年代 | 第7回南北スポーツ会談,南側の「付則」の撤回を求めたため合意書にサインできず。 |
DIA-102-1990-01-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月18日 | 1990年代 | 朝鮮軍事代表団(金光鎮大将)訪ソに出発。 |
DIA-102-1990-01-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月18日 | 1990年代 | 南浦火力発電所着工集会。 |
DIA-102-1990-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月19日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「全人民が英雄的闘争をくり広げ『90年代速度』を創造しよう」。 |
DIA-102-1990-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月19日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「経済活動への党の指導強化」。 |
DIA-102-1990-01-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月19日 | 1990年代 | 『平壌新聞』記事「日本反動の露骨化する軍事大国化策動」。 |
DIA-102-1990-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月20日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「平壌の5万世帯住宅建設を力強く進めよう」―「党が決心し全党が取り組んでできないことはない」。 |
DIA-102-1990-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月22日 | 1990年代 | 外交部声明―「チームスピリット90」合同演習計画の即時取り消しを要求。 |
DIA-102-1990-01-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月22日 | 1990年代 | 原子力工業部代表団(崔学根部長),キューバ訪問に出発。 |
DIA-102-1990-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月23日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「千里馬大高揚期の精神,気迫で進もう」。 |
DIA-102-1990-01-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月23日 | 1990年代 | 速度戦青年突撃隊熱誠者会議―この15年間で万年大計の記念創造物を建設する威力ある部隊に。 |
DIA-102-1990-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月24日 | 1990年代 | 南北国会合同協議のための第10回協議―北側「チームスピリット」演習中止問題を緊急議題に提案。 |
DIA-102-1990-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金主席労作「咸鏡北道党組織の任務(59年3日23日)の「党活動について」「人民委員会の活動について」の部分を掲載。 |
DIA-102-1990-01-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』評論員論評「人民に見捨てられた者らの新たな政治クーデター」―南の三党統合を糾弾。 |
DIA-102-1990-01-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月25日 | 1990年代 | 火力発電所建設を積極推進―平壌新火力発電所,十二月火力発電所(降仙地区),南浦火力発電所,清津火力発電所など。 |
DIA-102-1990-01-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月25日 | 1990年代 | 政務院採掘工業委員会を分割・解消し,「石炭工業部」と「鉱業部」を新設(30日,金利龍を石炭工業部長,金必渙を鉱業部長に任命)。 |
DIA-102-1990-01-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月25日 | 1990年代 | 党中央委員会国際部,駐朝中国大使館員と旧正月の友好集会,『労働新聞』論評「安定団結を果たした喜びを抱き」。 |
DIA-102-1990-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月26日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン談話―「共和国政府はソ連のベトナムからの武力撤収措置を支持歓迎」。 |
DIA-102-1990-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「障壁崩すことは統一の決定的局面開く」。 |
DIA-102-1990-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月29日 | 1990年代 | 全国党思想部門活動家会議(~30日)。 |
DIA-102-1990-01-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月29日 | 1990年代 | 南北赤十字実務代表協議北側団長,南側に「花を売る乙女」公演を受け入れよと電話通知文を送る。 |
DIA-102-1990-01-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月29日 | 1990年代 | 第8回南北スポーツ会談,南側の「付則」撤回を要求,合意なしに終わる。 |
DIA-102-1990-01-29-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月29日 | 1990年代 | 革命スローガン樹木,黄海北道で発見され全国10道に及ぶ,金正日書記を讃えたもの多数―「金日成将軍の継承者」「同胞よ見たか,聞いたか,白頭山に金大将の志を継ぐ光明星があった」「白頭光明星,永遠に戴こう 一九四二年」など。 |
DIA-102-1990-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月30日 | 1990年代 | 朝鮮仏教徒連盟中央委総会(平壌)。 |
DIA-102-1990-01-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月30日 | 1990年代 | 朝鮮カトリック教徒協会中央委声明―林秀卿,文神父への重刑求刑を糾弾。 |
DIA-102-1990-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月31日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金主席58年3月19日演説「社会主義建設における青年の課題について」全文掲載。 |
DIA-102-1990-01-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年01月31日 | 1990年代 | 南北高位級会談第6回予備会談,「チームスピリット」中止問題の先議解決を提案,進展なし。 |
DIA-102-1990-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月01日 | 1990年代 | 文学芸術部門熱誠者会議。 |
DIA-102-1990-02-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月01日 | 1990年代 | 全国出版報道部門活動家熱誠者会議。 |
DIA-102-1990-02-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「自力更生は社会主義建設の重要な方途」。 |
DIA-102-1990-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月02日 | 1990年代 | 今年は500余の中小発電所の建設をめざす(89年には450を建設)。 |
DIA-102-1990-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月02日 | 1990年代 | 軍事停戦委第454回会議。北側首席委員がコンクリート障壁の一日も早い除去を要求。 |
DIA-102-1990-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月03日 | 1990年代 | 滞在中のキューバ,イランの賓客がコンクリート障壁を視察。 |
DIA-102-1990-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「青山里精神,青山里方法を徹底的に具現しよう」。 |
DIA-102-1990-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月05日 | 1990年代 | 咸鏡北道茂山郡で20日間に384のスローガン文献発見。1月20日現在で計2000余点。 |
DIA-102-1990-02-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月05日 | 1990年代 | 首都平壌に楽浪通り建設中―2年間に2万世帯,長期的には数万世帯の住宅建設を予定。 |
DIA-102-1990-02-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「電子,自動化工業発展で転換を」。 |
DIA-102-1990-02-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「朝ソ友好の重要な契機」―朝ソ科学技術協力協定を讃え。ソ連のペレストロイカと平和努力を評価。 |
DIA-102-1990-02-05-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月05日 | 1990年代 | 三大革命グループ決意集会。 |
DIA-102-1990-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月06日 | 1990年代 | 朝鮮農業勤労者同盟第14回総会(~7日)。 |
DIA-102-1990-02-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月06日 | 1990年代 | 駐朝各国大使館付武官がコンクリート障壁を視察―中国,キューバ,エジプト,イラン。 |
DIA-102-1990-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月07日 | 1990年代 | 第9回南北スポーツ会談,またも空転。 |
DIA-102-1990-02-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月07日 | 1990年代 | 『労働新聞』『民主朝鮮』『平壌新聞』いっせいに林秀卿一行への懲役宣告は反統一暴挙と一斉に非難。 |
DIA-102-1990-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月08日 | 1990年代 | 国連開発計画の協力による農業科学院強化対象完成,操業式。穀物類の種子精選,乾燥,その物理的純度を長期保証など。 |
DIA-102-1990-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月10日 | 1990年代 | シェワルナゼ・ソ連外相記者会見―モスクワ米ソ会談で朝鮮半島問題を討議。共和国が国際原子力機関との保証措置協定締結に非常に付づいたと米国務長官に知らせた。 |
DIA-102-1990-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月12日 | 1990年代 | 朝鮮職業総同盟中央委第19回総会(~13日)―「新年の辞」と党中央委総会決定を徹底的に貫徹する課題を討議。 |
DIA-102-1990-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月13日 | 1990年代 | 三月二十六日工場に樹脂高圧ケーブル職場新設・操業式。 |
DIA-102-1990-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月14日 | 1990年代 | 2月中旬までの3年間に全国各地で革命スローガン文献1万余点発掘―金日成礼讃1260余点,金正日礼讃210余点など。 |
DIA-102-1990-02-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月14日 | 1990年代 | 朝鮮石炭工業部,ソ連石炭工業省との協力協定調印(平壌)。 |
DIA-102-1990-02-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月14日 | 1990年代 | 黄海南道で青丹―徳達間鉄道開通。 |
DIA-102-1990-02-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月14日 | 1990年代 | 新坡青年鉱山(非鉄金属鉱物生産基地)操業開始。 |
DIA-102-1990-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月15日 | 1990年代 | 政府・政党代表第2回連合会議の書簡を南側に伝達(板門店)。5項目にわたる当面の対策を提案。 |
DIA-102-1990-02-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月15日 | 1990年代 | 金主席,400余キロの水路建設に従事する人民軍軍人と建設者,農業勤労者の仕事ぶりを高く評価し,感謝を送る。 |
DIA-102-1990-02-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月15日 | 1990年代 | 各地で主席の感謝に忠誠で応えるための決意集会。 |
DIA-102-1990-02-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月15日 | 1990年代 | 「韓民戦」中央委「時局宣言」―(1)全民族民主運動の団結で親米保守大連合を紛砕しよう,(2)自主,民主,統一運動を加速化し,盧軍部独裁政権打倒の反独裁民主化闘争に決起,コンクリート障壁解体,自由往来,全面開放の道を開こう。 |
DIA-102-1990-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月16日 | 1990年代 | 金正日書記誕生日(48歳)に際し,韓民戦中央委祝賀文―「民族の英明な指導者」。 |
DIA-102-1990-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月16日 | 1990年代 | 朝鮮少年団全国連合団体大会。 |
DIA-102-1990-02-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月16日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「社会主義建設の大高揚を促進しよう。 |
DIA-102-1990-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月18日 | 1990年代 | 「大学生デー」開幕式(5万余の学生参加)―党が毎月第3日曜日を「大学生デー」に定めた。 |
DIA-102-1990-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月19日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「全社会のチュチュ思想化綱領の意義」。 |
DIA-102-1990-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月21日 | 1990年代 | 平壌蒼光通りに大聖水産物直売店オープン。 |
DIA-102-1990-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月22日 | 1990年代 | 最近,記録映画「民族分裂の象微―コンクリート障壁」と「白頭山光明星」を制作。 |
DIA-102-1990-02-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月22日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,4月22日に最高人民会議第9期代議員選挙実施と発表。 |
DIA-102-1990-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月24日 | 1990年代 | 単行本『革命の聖地―白頭山密営』を出版―金書記が42年2月粗末な丸太小屋で誕生し,抗日大戦を体験,チュチェ革命偉業継承完成の遠大な志を培った。 |
DIA-102-1990-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月25日 | 1990年代 | 咸鏡南道定平鉱山操業式。合金元素鉱物を量産。 |
DIA-102-1990-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月26日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,日本・西側マスコミの北朝鮮で核兵器製造可能核施設拡張報道は全くのねつ造と主張。 |
DIA-102-1990-02-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月26日 | 1990年代 | 「二月十七日科学者・技術者突撃隊」熱誠者会議開催(咸興,~17日)。 |
DIA-102-1990-02-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月26日 | 1990年代 | 平壌5万世帯住宅建設は,70年代初めの千里馬通り住宅建設の12.5倍,70年代半ばの楽園通り住宅建設の16.5倍以上,80年代初めの紋通り住宅規模の3倍以上。 |
DIA-102-1990-02-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月26日 | 1990年代 | 全国生産革新者大会開幕(~28日)。6000余人出席。延総理報告「90年代の総進軍運動で労働者階級の前衛的役割を高めるために」。 |
DIA-102-1990-02-26-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月26日 | 1990年代 | 全国高校中学校生徒のコンピュータ・プログラム作成コンクール(咸鏡南道金野郡,~28日)。 |
DIA-102-1990-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月27日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍最高司令官(金日成主席),人民軍陸海空軍,人民警備隊の全部隊,赤い青年近衛隊全隊員に万端の戦闘動員準備を整える命令。 |
DIA-102-1990-02-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月27日 | 1990年代 | 駐ソ連大使に孫成弼を任命。 |
DIA-102-1990-02-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月27日 | 1990年代 | 第2回冬季アジア競技大会選手団(朴明哲国家体育委員会副委員長),日本に出発。 |
DIA-102-1990-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年02月28日 | 1990年代 | 金主席,全国生産革新者大会参加者を祝賀。大会閉幕。「誓いの手紙」採択。 |
DIA-102-1990-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月01日 | 1990年代 | 「チームスピリット90」演習糾弾平壌市民大会。 |
DIA-102-1990-03-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「全民族が団結して平和と統一を促進しよう」―「南朝鮮でアメリカの植民地支配を終わらせるのは必須の先決課題。南朝鮮人民がアメリカの支配と干渉から抜け出すためには,その手先盧泰愚軍事独裁政権を倒さねばならない」。 |
DIA-102-1990-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「新たな『90年代速度』創造の先頭に立とう」。 |
DIA-102-1990-03-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月02日 | 1990年代 | 朴明哲冬季アジア大会選手団団長,東京で記者会見―第3回大会は95年3月5~13日に三池淵郡で開催,競技施設,宿舎建設に2億ドル以上の投資を予定。 |
DIA-102-1990-03-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月02日 | 1990年代 | 平壌編織針工場で6本のロボットを開発。 |
DIA-102-1990-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評―金泳三が独裁権力の手先となったのは背信行為,反逆行為。 |
DIA-102-1990-03-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月04日 | 1990年代 | 党員突撃隊創立10周年記念報告会―「1980年3月に大記念碑建設を担当する党員突撃隊を組織」「現課題は白頭山地区革命戦跡地建設,楽浪通り住宅・サービス施設建設」。 |
DIA-102-1990-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月05日 | 1990年代 | 外交部声明―「アメリカは実際的な撤退措置をとるべきである」。 |
DIA-102-1990-03-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月05日 | 1990年代 | 「チームスピリット90」演習糾弾市民集会,両江道,黄海北道,咸鏡南道,南浦市で5,6両日。 |
DIA-102-1990-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月06日 | 1990年代 | 人民武力部スポークスマン声明―「第四トンネル」は共和国とは何の関連もない虚溝のねつ造物。 |
DIA-102-1990-03-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月06日 | 1990年代 | 朝鮮選手団韓弼花役員,兄弼聖と40年ぶりに再会(千歳空港)。 |
DIA-102-1990-03-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月06日 | 1990年代 | 『労働新聞』署名論評「日増しに増大する再侵略野望」―日本反動の対朝鮮再侵略野望を糾弾。 |
DIA-102-1990-03-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月07日 | 1990年代 | 平壌リョンモッ洞地区に延べ8万平方メートルの三大革命展示館と三大革命記念塔を人民軍軍人が建設中。 |
DIA-102-1990-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月08日 | 1990年代 | 金主席,インド共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1990-03-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月08日 | 1990年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委緊急拡大会議「南朝鮮の三党統合劇を徹底的に反対排撃するために」を討議。 |
DIA-102-1990-03-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月08日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「『第四トンネル』は北侵用」。 |
DIA-102-1990-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「危険な核戦争演習」―日本は危険な核戦争の温床。 |
DIA-102-1990-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月11日 | 1990年代 | 各地の寺で涅槃法会―平壌市龍華寺の大禅帥説教は「チームスピリット」演習を非難,コンクリート障壁撤去と全面開放を主張。 |
DIA-102-1990-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月12日 | 1990年代 | 社労青中央委第16回総会(~13日)―社労青員の組織・思想生活の改善強化,大学社労青組織の学生青年思想教育活動強化を討議。 |
DIA-102-1990-03-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月12日 | 1990年代 | 外交部,コンクリート障壁の実態をあばく備忘録を公開。 |
DIA-102-1990-03-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月12日 | 1990年代 | 朝鮮・バングラデシュ政府間公報分野協力協定調印(ダッカ)。 |
DIA-102-1990-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月13日 | 1990年代 | 全国電力工業部門熱誠者会議(~14日)。今後数年間に発電能力を2倍以上にする対策を提起,決議文。 |
DIA-102-1990-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月14日 | 1990年代 | 中国共産党江沢民総書記,平壌着。金主席,金書記空港出迎え。歓迎儀式。50余万市民熱烈歓迎。 |
DIA-102-1990-03-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月14日 | 1990年代 | 金主席,江総書記会談(~15日),金正日,金永南,崔光,尹基福,金容淳ら同席。金主席歓迎宴。 |
DIA-102-1990-03-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月14日 | 1990年代 | 軍事停戦委第455回会議で,共和国側首席委員「第四トンネル」共同調査を提起。 |
DIA-102-1990-03-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月14日 | 1990年代 | 日用品増産中―特に化粧石鹸,学習ノートなどの生産を2倍以上,歯磨き紛,マッチ,砂糖,菓子なども3月に入り増産。 |
DIA-102-1990-03-14-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月14日 | 1990年代 | 三池淵郡に大野菜温室農場第一段階工事基本的に終了。総面積6万3000余平方メートルに白菜,胡瓜,トマト,トウガラシ,カボチャなどを栽培開始。 |
DIA-102-1990-03-14-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月14日 | 1990年代 | 金剛山安辺―温井里間100余キロの鉄道建設中。 |
DIA-102-1990-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月15日 | 1990年代 | 金日成主席,ソ連大統領に選出されたゴルバチョフ氏に祝電。 |
DIA-102-1990-03-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月15日 | 1990年代 | 天道教青友党中央委第6期第16回総会―「チームスピリット」演習に反対し,平和的祖国統一を早めるための課題を討議。 |
DIA-102-1990-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月16日 | 1990年代 | 江総書記帰国,金父子ら最高幹部空港見送り。 |
DIA-102-1990-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月17日 | 1990年代 | 金永南主席特使,ナミビア訪問に出発。 |
DIA-102-1990-03-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月17日 | 1990年代 | 全国保健活動家奉仕経験討論会(~18日)。 |
DIA-102-1990-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』『民主朝鮮』社説,江総書記訪朝に関連し,朝中両国人民は社会主義の旗を掲げて共にたたかうだろうと論ず。 |
DIA-102-1990-03-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月18日 | 1990年代 | 全国機械工業部門熱誠者会議(~19日)。 |
DIA-102-1990-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月19日 | 1990年代 | 『労働新聞』盧泰愚改閣を論評―「盧の分裂体質には何の変化もなく,期待することは何もない」。 |
DIA-102-1990-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月20日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「日本当局はわれわれに対する非友好的な態度を放棄すべきだ」。対朝敵視政策列挙。 |
DIA-102-1990-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月21日 | 1990年代 | カンボジア・シアヌーク大統領平壌着(~26日)。 |
DIA-102-1990-03-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月21日 | 1990年代 | 全国煽動員・五戸担当宣伝員熱誠者会議開催(~23日)―「革命と建設の全分野で『われわれの方式で生きよう』という党のスローガンを貫徹すべきである」。 |
DIA-102-1990-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月22日 | 1990年代 | 朝鮮・ナミビア間外交関係樹立・外交代表交換共同コミュニケ発表(ウィントフーク)。 |
DIA-102-1990-03-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月22日 | 1990年代 | 駐コートジボアール大使に李在林を任命。 |
DIA-102-1990-03-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月22日 | 1990年代 | 共和国政府・政党代表協議会開催―障壁を崩し北南自由往来・全面開放を実現するための北南最高位級参加当局,各政党首脳協商会議の早急開催対策を討議。 |
DIA-102-1990-03-22-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月22日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』紙寄稿論説,「第四トンネル」に対する「証拠物」は謀略で一貫した虚偽捏造と主張。 |
DIA-102-1990-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月23日 | 1990年代 | 金主席,全国煽動員・五戸担当宣伝員会議参加者と会見・祝賀。 |
DIA-102-1990-03-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月23日 | 1990年代 | 政府・政党代表者会議採択書簡を板門店で手交す―障壁の共同調査団を組織して現地調査を実施し,実務協議接触を3月28日に持つよう提案。 |
DIA-102-1990-03-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月23日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「代議員選挙を意義深く迎えるため立ちあがろう」―「選挙(の成功は)たたかう南朝鮮人民と世界の革命的人民に大きな励ましを与え,帝国主義者の反社会主義策動に甚大な打撃」。 |
DIA-102-1990-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月26日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「戦争挑発前夜の盲動」―南の李相薫国防長官の言説を糾弾。 |
DIA-102-1990-03-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月26日 | 1990年代 | 国家観光指導総局宣伝局長談話―最近4年間で観光客数は1.5倍,今年は89年比1.4倍増加見込み。1989年9月に世界観光機構に加盟。 |
DIA-102-1990-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月27日 | 1990年代 | 全国動力管理部門活動家熱誠者会議(咸興)。 |
DIA-102-1990-03-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月27日 | 1990年代 | 『労働新聞』署名論説「『大東亜共栄圏』を夢見る日本国軍主義」。 |
DIA-102-1990-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月28日 | 1990年代 | 政務院スポークスマン,南側の障壁共同調査実務者協議拒否を非難。 |
DIA-102-1990-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月29日 | 1990年代 | 汎民族大会北側準備委,南朝鮮全民連宛書簡公開―祖国解放45周年の今年8月15日に板門店で北と南,海外同胞の汎民族大会を開くことを決定。 |
DIA-102-1990-03-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月29日 | 1990年代 | 朝鮮・国連開発計画間の平壌コンピュータ運営会社の強化対象協力合意(平壌),温室野菜水栽培技術導入で国連開発計画・国連食料農業機関の協力問題も討議。 |
DIA-102-1990-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月30日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「階級的思想教育を強化してこそ社会主義を発展完成できる」。 |
DIA-102-1990-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月31日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「『北方政策』が追求するもの」―「南朝鮮独裁集団の『北方政策』の目的は社会主義諸国の『認知』を受けることで『国連加盟』を遮ってきた『社会主義の壁』を崩し『二つの朝鮮」づくりの突破口を開こうとすることにある」。 |
DIA-102-1990-03-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月31日 | 1990年代 | 全国金属工業部門熱誠者会議(平壌,~4月1日)。 |
DIA-102-1990-03-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年03月31日 | 1990年代 | 開城市で金主席を讃える革命スローガン文献発見。 |
DIA-102-1990-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月01日 | 1990年代 | 第205楽元選挙区有権老大会,金日成主席を候補者に推戴。 |
DIA-102-1990-04-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月01日 | 1990年代 | 全国果樹部門活動家会議(咸鏡南道北青,~2日)。 |
DIA-102-1990-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月02日 | 1990年代 | 全国職盟宣伝活動家会議―「われわれの方式で生きよう」のスローガンで自力更生,刻苦奮闘の革命精神を発揮し続ける問題を強調。 |
DIA-102-1990-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「『国際的役割』の看板のもとに海外侵略へ」―海部,竹下など日本反動層を糾弾。 |
DIA-102-1990-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月04日 | 1990年代 | 第575号茂山選挙区有権者大会,金正日書記を候補者に推戴。 |
DIA-102-1990-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月05日 | 1990年代 | 天道教創道130周年記念式(平壌)―南の天道教でも自主統一を神の啓示,天道の使命と見て天道教が主役を担うべき……北南天道教徒は同帰一体して一日も早く統一祖国を達成しなければならない. |
DIA-102-1990-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月06日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「金泳三のモスクワ訪問を論ずる」―「政治売春行為」「唾棄すべき政治的詐欺行為,背信行為」「反逆行為そのもの」「ソ連が根本原則に反して南朝鮮を『承認』して『二つの朝鮮』政策に加担するとは考えられない」。 |
DIA-102-1990-04-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月06日 | 1990年代 | 金正日書記,植樹デーで平壌市内の青少年たちと記念植樹し,重要教示。 |
DIA-102-1990-04-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月06日 | 1990年代 | 八・一五汎民族大会準備連絡委員会(ベルリン,~7日),南北・海外の政党・団体・人士に送る書簡「同大会を民族の大祭典として盛大に開催しよう」。 |
DIA-102-1990-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月07日 | 1990年代 | 第8回「四月の春親善芸術祭」開幕―世界60余国から100余芸術団,サーカス団の芸術人が参加。 |
DIA-102-1990-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月07日 | 1990年代 | 全国学生少年芸術祭開幕。 |
DIA-102-1990-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月08日 | 1990年代 | 全国青年熱誠者大会開幕(平壌の二・八文化会館で,~10日)6000余人と朝鮮総連青年活動家代表団参加。 |
DIA-102-1990-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月08日 | 1990年代 | 南朝鮮貿易会社社員姜勲九(28歳)共和国に到着。 |
DIA-102-1990-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月09日 | 1990年代 | 金主席,エチオピア副首相兼外相一行と会見。 |
DIA-102-1990-04-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月09日 | 1990年代 | 全国青年熱誠者会議第2日―全青年が「党が決心すればわれわれは行なう」の信念で90年代の総進軍運動で先鋒隊,突撃隊の栄誉を轟かせることを強調。 |
DIA-102-1990-04-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月09日 | 1990年代 | 韓民戦中央委声明―金泳三の訪ソを糾弾し,「もし,訪ソ結果についての報道が事実であれば,明らかにアメリカの韓国支配と占領を容認し,盧軍事独裁を支援して韓半島の分断永久化に協力する行為。……わが民衆の友人ソ連は,国民の敵の友人となってはならない」。 |
DIA-102-1990-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月10日 | 1990年代 | 全国青年熱誠者大会閉幕―「労働党時代を輝かす栄えある闘争で青年英雄になろう」と強調。同日平壌市青年学生の決意集会,たいまつ行進。 |
DIA-102-1990-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月11日 | 1990年代 | 金主席,全国青年熱誠者大会参加者と会見,祝賀,記念撮影。金正日書記ら最高幹部陣同席。 |
DIA-102-1990-04-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月11日 | 1990年代 | 金主席,朝鮮総連活動家代表団と会見。金書記同席。 |
DIA-102-1990-04-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月11日 | 1990年代 | 金主席の思想理論の偉大さと不滅の業績中央研究討論会開催,李鐘玉,鄭浚基,崔泰福出席。 |
DIA-102-1990-04-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月11日 | 1990年代 | 鴨緑江連絡所に抗日革命闘争時期のスローガン樹木や革命遺跡,遺物を多数発掘し展示。 |
DIA-102-1990-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月12日 | 1990年代 | 金主席誕生日に際し,キューバ大使が金主席を招き大使館で宴会。 |
DIA-102-1990-04-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月12日 | 1990年代 | 平壌ヨーグルト工場操業式。果汁職場建設には国連工業開発機構が協力。 |
DIA-102-1990-04-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月12日 | 1990年代 | 平壌市周辺の40キロの水路工事完成,竣工式。 |
DIA-102-1990-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月13日 | 1990年代 | 金主席,在日同胞に1億5800万円(日本円)の教育援助費と奨学金を送る。 |
DIA-102-1990-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月13日 | 1990年代 | 大同江~黄海南道新院郡長寿湖の水路工事竣工式。 |
DIA-102-1990-04-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月13日 | 1990年代 | 全国三大革命グループ・ロボット展開幕。 |
DIA-102-1990-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月14日 | 1990年代 | 金主席,在日本朝鮮人祝賀団,朝鮮総連活動家代表団,朝鮮総連商工関係者一行と会見。昼食会。 |
DIA-102-1990-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月14日 | 1990年代 | 朝鮮労働党・タイ社会行動党代表団間会談(平壌)。 |
DIA-102-1990-04-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月14日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「朝鮮人民の革命的信念」―「われわれの信念は党と領袖を支持し革命を最後までしようとする熱火の忠誠心,常に領袖の周囲に結集する一心団結,いかなる環境の中でも良心と信義を守るゆるぎない誓い」。 |
DIA-102-1990-04-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月14日 | 1990年代 | 黄海北道南江―ミル平野水路工事完成,竣工式。 |
DIA-102-1990-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月15日 | 1990年代 | 四・一五金主席誕生78周年『労働新聞』社説「党と領袖の指導のもとに革命する,限りない民族的自負をさらに輝かせていこう」―「主席はとりもなおさずわが祖国であり,民族の運命である」。 |
DIA-102-1990-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月15日 | 1990年代 | 四・一五記念朝鮮少年団全国連合団体大会。 |
DIA-102-1990-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月15日 | 1990年代 | 平壌の長忠聖堂と鳳水教会で復活祭祈祷会。 |
DIA-102-1990-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月16日 | 1990年代 | 金主席,タイ社会行動党代表団と会見。四・一五在米朝鮮人祝賀団,在カナダ朝鮮人祝賀代表と会見。 |
DIA-102-1990-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月17日 | 1990年代 | 金主席,四・一五慶祝在ソ同胞祝賀団と会見。 |
DIA-102-1990-04-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月17日 | 1990年代 | 金主席,「四月の春親善芸術祭」交歓公演観覧。 |
DIA-102-1990-04-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月17日 | 1990年代 | 開城愛国被服工場(在日商工人金仁権)操業式。 |
DIA-102-1990-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月18日 | 1990年代 | 各地選挙区で最高人民会議代議員候補者推薦終了。 |
DIA-102-1990-04-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月18日 | 1990年代 | 全国四・一五技術革新突撃隊員大会(~20日)―金書記が全工場,企業所に組織。10年間に大きな成果。 |
DIA-102-1990-04-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月18日 | 1990年代 | 社労青中央委・朝鮮学生委,四・一九蜂起30周年で南朝鮮青年学生にアピール―「大衆的な反米抗争に果敢に立ち上がれ」「盧軍事独裁を一掃し,真の民主主義政権を樹立するために最後まで闘え」。 |
DIA-102-1990-04-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月18日 | 1990年代 | ミルリム・ユニ合弁会社操業式(咸興・横浜ユニ社合弁)。人民生活の向上に要する各種製品を生産。 |
DIA-102-1990-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月19日 | 1990年代 | 四・一九蜂起30周年記念平壌市報告会。 |
DIA-102-1990-04-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月19日 | 1990年代 | 中央選挙委,687選挙区の候補者登録名簿を発表。 |
DIA-102-1990-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「軍民一致の美風」―「人民軍は党と領袖を守る党の軍隊であり,領袖の軍隊」。 |
DIA-102-1990-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月22日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期代議員選挙施行。 |
DIA-102-1990-04-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月22日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説―「われわれの社会主義政権は金日成主席の指導のもとに朝鮮人民が長期間の苦難にみちた闘争を通じて鮮血で獲得した偉大な獲得物」。 |
DIA-102-1990-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月23日 | 1990年代 | 金主席,中国人民解放軍親善参観団(李燿文上将・海軍政治委員)と会見。 |
DIA-102-1990-04-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月23日 | 1990年代 | 朝鮮・キューバ両軍事代表団間会談,崔光総参謀長,洪季成少将等参加。 |
DIA-102-1990-04-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月23日 | 1990年代 | ソ連政府代表団(ニキーチン第一副首相)平壌着。 |
DIA-102-1990-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月24日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍創建58周年記念中央報告大会。 |
DIA-102-1990-04-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月24日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「全人民の絶対的な支持と信頼を得るわれわれの社会主義政権は必勝不敗」。 |
DIA-102-1990-04-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月24日 | 1990年代 | 全国建材部門熱誠者会議(~25日)。 |
DIA-102-1990-04-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月24日 | 1990年代 | 孫成弼駐ソ新任大使,ゴ大統領に信任状提出。 |
DIA-102-1990-04-24-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月24日 | 1990年代 | 呉振宇人民武力部長,キューバ軍事代表団(ロサルレス国防第一次官・総参謀長)と会見。 |
DIA-102-1990-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月25日 | 1990年代 | 金主席,人民軍創建58周年で人民軍第837部隊を訪問祝賀。金正日ら同行,呉振宇ら出迎え。 |
DIA-102-1990-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月25日 | 1990年代 | 最近,金日成総合大学博士院で新外国語自動翻訳機を開発。同院は89年に,常温核融合反応を実現し,原子エネルギー開発の幅広い道を切り開いた。 |
DIA-102-1990-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月26日 | 1990年代 | 金主席,キューバ軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1990-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月27日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「技術革新突撃隊活動を強化しよう」。 |
DIA-102-1990-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月29日 | 1990年代 | 全国林業部門熱誠者会議(~30日)。 |
DIA-102-1990-04-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年04月29日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「アジアの盟主たらんとする侵略勢力」―日本海部首相国会答弁を非難。 |
DIA-102-1990-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月01日 | 1990年代 | メーデー100周年記念中央報告大会,祝賀レセプション,慶祝公演,交歓会,全国労働者体育大会。 |
DIA-102-1990-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月02日 | 1990年代 | 各地寺院で釈迦聖誕節記念法要。 |
DIA-102-1990-05-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「最も優れた社会主義制度のもとで暮らす誇りと栄誉」。 |
DIA-102-1990-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月04日 | 1990年代 | KBS労組員弾圧糾弾平壌市記者・編集者集会。 |
DIA-102-1990-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月05日 | 1990年代 | 朝鮮反帝闘士老兵委員会代表団(全文燮委員長・大将)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1990-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月08日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍航空飛行隊(洪性律中将),ソ連国防省の招きでソ連公式訪問に出発。 |
DIA-102-1990-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月09日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン声明―日本当局による朝鮮総連機関への強制捜査を糾弾。 |
DIA-102-1990-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月09日 | 1990年代 | 政党・社会団体連合会議開催。南朝鮮に生じた重大な政治情勢・人権事態と関連した緊急対策討議。 |
DIA-102-1990-05-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月09日 | 1990年代 | 全国都市経営部門活動家熱誠者会議。 |
DIA-102-1990-05-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月09日 | 1990年代 | 党代表団(姜成山)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1990-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月10日 | 1990年代 | パレスチナ国家代表団(アラファト大統領・PLO議長)平壌着(~11日)。金主席,アラファト大統領を迎接,会談,歓迎宴。 |
DIA-102-1990-05-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月10日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』紙論評,日本警察当局の東京朝鮮中高級学校と朝鮮総連事務所強制捜査を糾弾。 |
DIA-102-1990-05-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評,盧泰愚の7日「特別談話」は「懐柔と欺瞞,威嚇と恐喝で一貫した恥知らずな詭弁」。 |
DIA-102-1990-05-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月10日 | 1990年代 | 駐朝ソ連大使館,祖国戦争勝利45周年で宴会。崔光総参謀長ら招待。 |
DIA-102-1990-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月11日 | 1990年代 | パキスタン人民党総裁ブット女史,平壌入り。(~15日)。 |
DIA-102-1990-05-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月11日 | 1990年代 | 金主席・アラファト大統領第2回会談。 |
DIA-102-1990-05-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月11日 | 1990年代 | 「韓民戦」中央委,「光州5.18宣言」を発表―「緊迫した時局はわが国民を五月の闘争広場に呼んでいる。全愛国民衆は血に染まった五月の旗を高く掲げ,闘争の広場に向かおう!汎国民的な反軍政民主化闘争で民自党を紛砕し,盧「政権」を打倒しよう!一つの国民連合戦線に結集し,五月の光州で達成できなかった意志を実現しよう!」。 |
DIA-102-1990-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月12日 | 1990年代 | 金日成・ブット女史会談。主席歓迎宴。 |
DIA-102-1990-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月12日 | 1990年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委,南朝鮮人民に送るアピール文発表―「南朝鮮でアメリカの植民地支配を終わらせ,米軍と核兵器を撤収させる民族を挙げた反米闘争に総決起すべきである。盧泰愚を退陣させる民主抗争をさらに力強く繰り広げるべきである」。 |
DIA-102-1990-05-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「KBS労組員は最後までたたかうべきだ」。 |
DIA-102-1990-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月13日 | 1990年代 | エジプト・ムバラク大統領,平壌着。金主席,李鐘玉,金永南,崔光ら空港出迎え(~14日)。金日成,ムバラク会談,歓迎宴。 |
DIA-102-1990-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月14日 | 1990年代 | 北南高位級会談予備会談北側代表団長,南側首席代表に電話通知文―第7回予備会談日時は当方が適当だと認める日時を通知する。 |
DIA-102-1990-05-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月14日 | 1990年代 | 米軍兵士の遺骨数体を28日に米議会議員を通じ米側に引き渡すと発表。 |
DIA-102-1990-05-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月14日 | 1990年代 | 金・ムバラク単独会談。ムバラク大統領平壌出発。金主席ら見送り。 |
DIA-102-1990-05-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月14日 | 1990年代 | ソ連海軍総政治局代表団(グレベニュク副総局長・中将)空路平壌入り。 |
DIA-102-1990-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月15日 | 1990年代 | 李鐘玉,中国監察部代表団(何勇次官)と会見。 |
DIA-102-1990-05-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月15日 | 1990年代 | 南朝鮮戦艦が西海(黄海)共和国領海深く不法進入する重大な軍事的挑発。 |
DIA-102-1990-05-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月15日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「瞬間を生きても英雄的に生きよう」―「主席の偉業に対する限りない献身性をもつ人間は誰もが英雄になれる。人間は長生きしたからといって価値あるものではない。人間は瞬間を生きても英雄的に生きなければならない」。 |
DIA-102-1990-05-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月15日 | 1990年代 | 西海閘門―信川―康―甕津間延べ130余キロ水路完成,竣工式(黄海南道信川郡)。 |
DIA-102-1990-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月16日 | 1990年代 | 咸鏡南道でここ数年300余の中小水力発電所を建設し,中小発電所電力による生産体系に移る。両江道各郡では多くの単位で自家発電照明・暖房などを実施。いま多数の中小水力発電所を建設中。 |
DIA-102-1990-05-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月16日 | 1990年代 | 速度戦青年突撃隊創立15周年記念報告会―金書記が75年5月に結成。延べ1300余キロの新鉄道電化工事を遂行,国際親善展覧館はじめ145対象を建設。 |
DIA-102-1990-05-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月16日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「未来を輝かす革命的自負」―「すべての勝利の根本要因は党と領袖の指導。わが祖国はとりもなおさず金日成主席である」。 |
DIA-102-1990-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月17日 | 1990年代 | 金主席,中国親善参観団(王群党中央委員・モンゴル自治区党委員会書記)と会見。 |
DIA-102-1990-05-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月17日 | 1990年代 | 光州人民蜂起10周年記念平壌市民大会(牡丹峰青年野外劇場,1万余市民)―「盧泰愚は南朝鮮人民の一致した要求どおり権力の座から退くべきである」。 |
DIA-102-1990-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月18日 | 1990年代 | 金日成主席文献集「青年は社会主義建設で前衛隊,突撃隊になろう」出版。 |
DIA-102-1990-05-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月18日 | 1990年代 | 朝鮮・ガーナ政府代表団間会談。政府歓迎宴。 |
DIA-102-1990-05-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月18日 | 1990年代 | 朝鮮労働党・マリ人民民主同盟代表団間会談。 |
DIA-102-1990-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月20日 | 1990年代 | 金主席,朝鮮総連結成35周年で祝賀文。 |
DIA-102-1990-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「独裁者の危険な売国と物乞いの訪問」―盧泰愚の訪日を糾弾。 |
DIA-102-1990-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月22日 | 1990年代 | 金主席,ガーナ政府代表団,マリ党全国学校代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1990-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月23日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委第6期第18回総会。(1)「国家・政府構成案に対する提議」決定。組織問題:崔光,韓成竜を政治局員に,崔泰福,金喆万,崔永林を同委員候補に補選。(2)許を党書記職から解任,金容淳を国際担当書記に選出。(3)金益鉉を中央委員,金必渙,金利龍,金格植を同候補に補選。 |
DIA-102-1990-05-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月23日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「思想と指導の唯一性保障は党の生命」―「領袖の思想のみが支配し,行動における一致性を保障する党のみが,使命と任務を全うし代を継いで固守することができる。思想と指導の唯一性を保障する党の闘争は金書記の賢明な指導によって根本的な転換が起こった」。 |
DIA-102-1990-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月24日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期第1回会議開幕(~29日)。議案:(1)主席選挙,(2)国家指導機関選挙,(3)1989年度国家予算執行の決算と1990年度予算。金日成を国家主席に推戴,副主席,国防委員会,中央人民委員会,最高人民会議常設会議,中央検察所所長(任命),中央裁判所所長,政務院総理を選挙。政務院メンバーを発表。延総理が金主席に宣誓。法案審議委員会,予算審議委員会,外交委員会,統一政策審議委員会を選挙。 |
DIA-102-1990-05-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月24日 | 1990年代 | 金日成施政演説「わが国社会主義の優位性をさらに高く発揮させよう」。 |
DIA-102-1990-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月25日 | 1990年代 | 最高人民会議第2日会議。「89年度決算と90年度予算」について尹基貞財政部長報告。 |
DIA-102-1990-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月27日 | 1990年代 | 「韓民戦」声明,盧泰愚の日本訪問を糾弾―「盧は当然,訪日の犯罪行為を全国民の前に謝罪し,即刻退陣すべきである」。 |
DIA-102-1990-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月28日 | 1990年代 | ウガンダのムセベニ大統領,平壌着。金主席迎接。『労働新聞』歓迎社説。 |
DIA-102-1990-05-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月28日 | 1990年代 | 最高人民会議代議員が板門店で米議会議員に米軍遺骨5体を引き渡す。 |
DIA-102-1990-05-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「金日成主席の施設演説は革命完成の綱領的指針」。 |
DIA-102-1990-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月29日 | 1990年代 | 金主席・ムセベニ大統領会談。歓迎宴。 |
DIA-102-1990-05-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月29日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン声明―日本当局の「謝罪」を認めない。 |
DIA-102-1990-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月30日 | 1990年代 | 金主席,ムセベニ大統領2回目の会談。 |
DIA-102-1990-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月31日 | 1990年代 | 金主席,ムセベニ大統領単独会談。 |
DIA-102-1990-05-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月31日 | 1990年代 | 朝鮮・ウガンダ政府間経済・技術協力合意書調印。 |
DIA-102-1990-05-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月31日 | 1990年代 | 金主席,キューバ勤労者中央代表団・キューバ諸人民間の友好協会代表団と会見。 |
DIA-102-1990-05-31-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月31日 | 1990年代 | 中央人民委・最高人民会議常設会議・政務院連合会議―朝鮮半島で緊張状態を緩和し平和を保障するための新しい措置を講じることを討議。「朝鮮半島の平和のための軍縮提案」(10項目)を採択。 |
DIA-102-1990-05-31-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月31日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン・コメント―「ゴ大統領・盧泰愚会見が実現すれば,わが国の分裂を固定させ,関連する深刻な政治的問題になるであろう」。 |
DIA-102-1990-05-31-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月31日 | 1990年代 | アフリカ諸国の党活動家代表団平壌入り(マダガスカル,ブルキナファソ,マリ,トーゴ,ブルンジ,コンゴ)。 |
DIA-102-1990-05-31-7 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年05月31日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「時代の流れに逆らう侵略と売国の犯罪的陰謀」―盧泰愚の訪日を糾弾。 |
DIA-102-1990-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月01日 | 1990年代 | 金主席,中国人民解放軍総政治部歌舞団団長ら歌舞団指揮メンバー,主要俳優と会見。同公演観覧。 |
DIA-102-1990-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』署名論説「チュチェ思想の旗じるしのもとに前進するわが社会主義は必勝不敗」―「ブルジョア自由化のどのような些細な要素も絶対に許さない」「わが人民が堅持している信念は金主席の指導下に社会主義建設で収めた全成果と業績を断固として守り,永遠に発展させようとする継承性の信念」。 |
DIA-102-1990-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月02日 | 1990年代 | 金主席,一般大衆消費物資展示会を視察。 |
DIA-102-1990-06-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月02日 | 1990年代 | 全国軽工業大会開幕(~4日)。金書記書簡「軽工業革命を徹底的に遂行するについて」伝達。延総理演説。 |
DIA-102-1990-06-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月02日 | 1990年代 | 西ベルリンで「祖国の平和と統一のための汎民族大会」実務会談(~3日)―北,米,加,欧州,日,ソ在住海外同胞代表参加,11項目の合意書採択。8月13~17日に板門店で大会開催。 |
DIA-102-1990-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月04日 | 1990年代 | 諸政党・社会団体連合会議―「全民族的な統一戦線組織として民族統一準備委員会を設ける」。 |
DIA-102-1990-06-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月04日 | 1990年代 | ソ連空軍代表団(ワレチン・バンキン空軍総司令部第一副総司令官兼参謀長・空軍上将)平壌着。 |
DIA-102-1990-06-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説―連合会議軍縮提案に「どう対応するかは,米・南朝鮮当局が平和と平和統一を希望するか否かを分かつ試金石」。 |
DIA-102-1990-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月05日 | 1990年代 | 万景台工作機械工場で製図ロボット,西平壌機関車隊で溶接ロボット,金鍾泰電気機関車連合企業所でプラズマ切断ロボットを,三大革命グループ員が製作。 |
DIA-102-1990-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月05日 | 1990年代 | エチオピア政府経済代表団(ウェリイ・チェコル副首相)平壌着。 |
DIA-102-1990-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月07日 | 1990年代 | 「韓民戦」中央委声明―盧・ゴルバチョフ会談(5日)は「民族の根本利益に背いて同胞の統一志向に逆行する反平和,反統一の罪悪で凝結した許し難い民族反逆の取り引き場」「わが国民は,クレムリンの態度に疑惑を持たざるをえない」。 |
DIA-102-1990-06-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月07日 | 1990年代 | 中央人民委政令で平壌市楽浪区域の新設通りを「統一通り」と命名。「統一会館」を建設決定。 |
DIA-102-1990-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月08日 | 1990年代 | 朝鮮・ブルキナファソ政府代表団間会談。 |
DIA-102-1990-06-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月08日 | 1990年代 | ソ連空軍代表団歓迎の軍人集会。 |
DIA-102-1990-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月09日 | 1990年代 | 中部東海岸,江原道通川郡一帯を保養地,観光地として整備中。 |
DIA-102-1990-06-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月09日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「一般消費品の生産で新転換を」。 |
DIA-102-1990-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月10日 | 1990年代 | 朝鮮,エチオピア両政府間共同委第5回会議議定書,90~91年度商品流通議定書調印。 |
DIA-102-1990-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「英雄的な六月抗争3周年」。 |
DIA-102-1990-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月11日 | 1990年代 | 金主席,エチオピア政府経済代表団,フィリピン議会代表団,ブルキナファソ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1990-06-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月11日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「民族的誇りと自負を高める教育を強めよう」―「朝鮮民族第一主義精神は,朝鮮民族の偉大さをさらに輝かせようとする高い自覚と意志として表れる気高い思想感情。民族的教育で最も重要なことは,党と領袖の偉大さを深く体得し,党と領袖の指導を心から受け入れるようにすること」。 |
DIA-102-1990-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月12日 | 1990年代 | 金主席,中国最高人民検察院代表団と会見。 |
DIA-102-1990-06-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月12日 | 1990年代 | 祖国平和統一委書記局記者会見―朝鮮半島は一触即発の戦争の瀬戸際に置かれている。 |
DIA-102-1990-06-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月12日 | 1990年代 | 鄭義駐朝中国大使,中国人民対外友好協会・中朝友好協会代表団(張逢雨江蘇省人民政府副省長)平壌着。 |
DIA-102-1990-06-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「朝鮮革命の主体は最も強力で不敗のもの」―「領袖,党,大衆が一心団結をなす朝鮮革命の主体は歳月が流れても変わりがなく,風波が激しくともゆるがない最も強力で不敗のもの」。 |
DIA-102-1990-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月13日 | 1990年代 | 朝鮮労働党・タンザニア革命党代表団会談。 |
DIA-102-1990-06-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月13日 | 1990年代 | 政府科学技術代表団(李子方国家科学技術委員長)ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1990-06-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「侵略歴史を繰り返そうと」―日本の武力増強を非難。 |
DIA-102-1990-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月14日 | 1990年代 | 米学者代表団(ミネソタ総合大学マクウィト教授)とスタンフォード大学国際安全・軍備統制センターのジョン・ルイス共同所長一行,平壌到着(朝米学者討論会出席のため)。 |
DIA-102-1990-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月16日 | 1990年代 | 金主席,デンマーク共同偉業労働者党代表団と会見。 |
DIA-102-1990-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月17日 | 1990年代 | 金主席,タンザニア革命党代表団と会見。 |
DIA-102-1990-06-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月17日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「全民族的統一戦線形成は祖国統一の担保」。 |
DIA-102-1990-06-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月17日 | 1990年代 | 黄海南道で50余点の革命スローガン文献と革命遺跡・遺物を発見。 |
DIA-102-1990-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月18日 | 1990年代 | 金主席,中国丹東市党代表団と会見。 |
DIA-102-1990-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月19日 | 1990年代 | 金正日書記が最近両江道と慈江道を現地指導。―白頭山地区革命戦跡地,南浦大温室農場,北部鉄道などを視察,両道各部門活動を把握し重要課題提示。 |
DIA-102-1990-06-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月19日 | 1990年代 | カンボジア国民政府大統領シアヌーク殿下平壌着。 |
DIA-102-1990-06-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月19日 | 1990年代 | 黄長燁書記,アメリカ学者代表団と会見。 |
DIA-102-1990-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月20日 | 1990年代 | 金主席,AA人民連帯機構代表団と会見。 |
DIA-102-1990-06-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月20日 | 1990年代 | 国会議員協議北側代表団長・高位級会談予備会談北側代表団長が,南側首席代表らに電話通知―対話を再開することにしたとし,6月28日に第7回予備会談開催,7月12日に第11回板門店協議開催を提案。 |
DIA-102-1990-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月22日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「外国勢力と売国者の共謀結託を断固紛砕しよう」―日韓の結びつきを糾弾。 |
DIA-102-1990-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月23日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「侵略的な共謀結託の犯罪的行路」―米日「安保条約」の堅持を糾弾。 |
DIA-102-1990-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月25日 | 1990年代 | 「六・二五反米闘争デー」平壌市民大会,デモ(25万人参加)。 |
DIA-102-1990-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「米侵略者は恥ずべき滅亡を免れない」―「朝鮮半島で新たな戦争の危険が日ごとに高まっている」。 |
DIA-102-1990-06-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「党が決心すれば,われわれは行なう」―「これは党に対するわが人民の絶対的な信頼と燃える忠誠心を反映したきわめて立派なスローガン」。 |
DIA-102-1990-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月27日 | 1990年代 | 軽工業代表団(李吉斗副委員長(ソ連訪問に出発。 |
DIA-102-1990-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月29日 | 1990年代 | 平壌光復街に金星第一高等中学校新設。 |
DIA-102-1990-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年06月30日 | 1990年代 | 金正日書記剣徳鉱業連合企業所現地指導15周年記念中央報告会(現地)。 |
DIA-102-1990-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月02日 | 1990年代 | 』労働新聞』論評「青瓦台逆賊の偽公約と白昼のたわ言」―盧泰愚の6.29演説を糾弾。 |
DIA-102-1990-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月03日 | 1990年代 | 北南高位級政治軍事会談第7回予備会談―名称,平壌・ソウル交互開催,議題,代表団構成などで合意,実務手続き討議すべて終了。 |
DIA-102-1990-07-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月03日 | 1990年代 | 共和国政府・政党・団体代表連合会議共同声明(4日発表)―「民族統一協商会議」の早急招集を主張。「北南高位級会談の成果的推進で最高位級会談の道が開かれることを期待」「(南側は)『二つの朝鮮』政策放棄,最小限「チームスピリット」演習中止,『国家保安法』撤廃,文牧師・林秀卿ら愛国的民主人士と青年学生釈放など,対話と祖国統一意思を行動で示すべきで,こうした初歩的態度の表示なくして分裂路線をそのまま持ち出せば最高位級会談で解決するものは何もない」。 |
DIA-102-1990-07-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月03日 | 1990年代 | キリスト教連盟代表団(高基俊書記長)日本訪問に出発。 |
DIA-102-1990-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月05日 | 1990年代 | 金日成主席,エクアドル議会議長一行と会見。 |
DIA-102-1990-07-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月05日 | 1990年代 | 祖国平和統一委声明―政府・政党・団体連合会議の委任で,8月15日から板門店地域を開放する。 |
DIA-102-1990-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月06日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「アメリカのアジア戦略と対日共謀結託の強化」―「米日軍事的共謀結託は朝鮮で戦争を起こすことを当面の目標にしている」「朝鮮における新戦争挑発は米日反動の共通した要求であり目的。朝鮮戦争を挑発してその炎をアジア大陸に拡大することがアメリカの企みで,朝鮮半島でアジア再侵略の序幕を上げることが日本軍国主義者の企み」「こんにち米日反動は朝鮮戦争挑発の機会のみを窺っている」。 |
DIA-102-1990-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月08日 | 1990年代 | 林秀卿,文奎鉉神父釈放を促す平壌長忠聖堂の信者特別祈祷会。 |
DIA-102-1990-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「われわれの方式の社会主義は民族的誇り」。 |
DIA-102-1990-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「アジアの『盟主』をめざす日本の武力増強」。 |
DIA-102-1990-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月11日 | 1990年代 | 金主席,ゴルバチョフ書記長再選で祝電。 |
DIA-102-1990-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月11日 | 1990年代 | 朝鮮・ナイジェリア製薬合弁ブラノソン万年国際株式会社操業式(ナイジェリア・オショグボ)。 |
DIA-102-1990-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月15日 | 1990年代 | 尹基福・汎民族大会北側準備委委員長談話発表―大会を民族団結の祝祭とするため全力を傾注。 |
DIA-102-1990-07-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月15日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン談話―ヒューストン・サミット議長声明(ブッシュ米大統領)の共和国中傷を非難。「アメリカが共和国に対する核の脅威を除去しさえすれば,われわれはいつでもIAEAと保証協定を締結する万端の準備が整っている」。 |
DIA-102-1990-07-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月15日 | 1990年代 | ソ連抑留朝鮮遠洋漁業会社の漁船12隻が14日すべて帰還と発表―ソ連側の「好意的な態度」により賠償金のみ支払い帰還。 |
DIA-102-1990-07-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月15日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「チュチェ革命促進で不滅の貢献をした文献」―金正日文献を記念。「書記の功績は,チュチェ思想が人類の普遍的思想であることを明らかにしたこと」。 |
DIA-102-1990-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月17日 | 1990年代 | 南北国会議員会談北側代表団長,南側団長に電話で19日予定の第11回会談を当分延期と通知。 |
DIA-102-1990-07-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月17日 | 1990年代 | 金主席,ドミニカ労働党代表団と会見。昼食会。 |
DIA-102-1990-07-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月17日 | 1990年代 | 祖国民主主義戦線中央委声明―南の国会本会議における国軍組織法改正案,放送関係法改正案など抜き打ち通過を糾弾。「盧独裁集団は民族内部で共存できない自主,民主,統一の悪どい敵であることを証明」。 |
DIA-102-1990-07-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月17日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「党の強化は革命の主体強化の基本」―「革命の主体は領袖,党,大衆の統一体であり,それは不可分の関係で有機的に結ばれた生命体」。 |
DIA-102-1990-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月18日 | 1990年代 | 南北自由往来と全面開放を実現するための平壌市民集会―コンクリート障壁解体南北共同推進委員会北側委員会(委員長・張徹副総理)を結成。 |
DIA-102-1990-07-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月18日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン談話―南北対話再開は自主政策から出発したもので「決して何かの外部的影響によるものではない」。 |
DIA-102-1990-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月19日 | 1990年代 | 中国外交部スポークスマン報道発表―中韓関係に言及「南朝鮮と公式関係を結ばないという中国政府の立場には変わりがない」。 |
DIA-102-1990-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月20日 | 1990年代 | 祖国平和統一委,政府・政党・団体委任声明―南当局者の『特別談話』は欺瞞的な宣伝広告。コンクリート障壁解体,無制限自由往来のため障壁解体北南共同推進委構成を提案。 |
DIA-102-1990-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月21日 | 1990年代 | 朝鮮・マリ政府代表団間会談。 |
DIA-102-1990-07-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月21日 | 1990年代 | 朝鮮労働党・日本社会党代表団間会談(~22日)。朝鮮側金容淳,金養建,日本側田辺,久保。 |
DIA-102-1990-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月22日 | 1990年代 | 金主席,マリ政府代表団(トラオレ外務・協力相)と会見。 |
DIA-102-1990-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月23日 | 1990年代 | 金主席,パキスタン政府経済代表団,ニジェール「発展する社会の国民運動」・政府代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1990-07-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月23日 | 1990年代 | 平壌産院開院10周年,金正日書記贈物伝達式。 |
DIA-102-1990-07-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月23日 | 1990年代 | 延総理の盧大統領・民自党総裁,姜英勲総理宛書簡を板門店で手交。平民党金大中,民主党李基沢両総裁にも。当局・各政党代表7月27日実務接触を提議。 |
DIA-102-1990-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月24日 | 1990年代 | 祖国平和統一委声明―南当局「三部長官合同記者会見」の「後続措置」を批判。「その企図は,準備の整った他人の家の宴会に強盗を送り込んでテーブルをひっくりかえすがごとき愚行」「こうしたび縫策で南北関係を『政権安保』に利用しようとするのは,統一問題をもてあそぶ許し難い反民族犯罪行為」。 |
DIA-102-1990-07-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月24日 | 1990年代 | 延亨黙総理,南姜総理に電話通知文―当局・各政党首脳協商会議実務協議の27日開催を希望。汎民族大会第2回予備会議参加北側代表団のソウル訪問実務討議を26日板門店で行なうよう提案。 |
DIA-102-1990-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月26日 | 1990年代 | 北南高位級会談第8回予備会談「合意書」採択。 |
DIA-102-1990-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月27日 | 1990年代 | 祖国解放戦争勝利37周年記念平壌市勤労者決意集会。『労働新聞』社説「祖国解放戦争勝利37周年」。 |
DIA-102-1990-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月28日 | 1990年代 | 汎民族大会北側準備委声明,南当局の妨害策謀糾弾。第3回予備会議の平壌開催を南の全民連に提議。 |
DIA-102-1990-07-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月28日 | 1990年代 | 全国貯金部門活動会議(~29日)。 |
DIA-102-1990-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月29日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン声明―「アメリカは共和国に関係もない『テロ行為中止』を要求し『核保証協定』問題を持ら出して中傷し対話を妨害」「一部の国々が,朝鮮に『二つの国家』が存在するかのように強調して対南朝鮮『外交関係』樹立の可能性まで云々するのは,統一を妨害し分断を固定しようとする行為」。 |
DIA-102-1990-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月31日 | 1990年代 | 金主席,キューバ共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1990-07-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年07月31日 | 1990年代 | 国際民間航空機関(ICAO)理事会議長ら訪朝(~8月4日),南北朝鮮通過の北京~東京間航路開設問題で。 |
DIA-102-1990-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評―海部首相発言に見られる日本支配層の膨張野望を非難。 |
DIA-102-1990-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「全党のチュチェ思想化方針を示した文献」―金書記1974年文献を記念。 |
DIA-102-1990-08-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月02日 | 1990年代 | 金書記文献「科学技術をさらに発展させるために」(1985年8月3日)5周年記念報告会。 |
DIA-102-1990-08-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月02日 | 1990年代 | この数日間全国的な豪雨,とくに激しかった大同江流域で上流の大同江発電所,下流の順川・成川・烽火・美林・西海閘門と護岸で洪水被害を防止。 |
DIA-102-1990-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月03日 | 1990年代 | 延亨黙総理,国際民間航空機関(ICAO)代表団と会見。 |
DIA-102-1990-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月04日 | 1990年代 | 延亨黙総理,南の姜総理宛電話通知で南北当局・各政党首脳協商会議開催のための実務協議を促す。 |
DIA-102-1990-08-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「必勝の信念はわが人民の気高い品性」―「必勝の信念の根本は党と領袖の偉大性への確信。党の指導についていけば常に百戦百勝する確信」。 |
DIA-102-1990-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「『各界各層』論は汎民族大会破壊論」。 |
DIA-102-1990-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月06日 | 1990年代 | 汎民族大会準備第3回予備会議(平壌,~7日),北側準備委スポークスマン南当局を糾弾。 |
DIA-102-1990-08-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月06日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「チュチェの社会主義に対する信念」。 |
DIA-102-1990-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月07日 | 1990年代 | 日本社会党朝鮮問題対策委嶋崎譲事務局長平壌着。 |
DIA-102-1990-08-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月07日 | 1990年代 | 汎民族大会第3回予備会議終了。「最終合意共同宣言文」発表―8月13日「祖国統一大行進」白頭山出征式,8月14日研究討論会,8月15日板門店大会,等。 |
DIA-102-1990-08-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月07日 | 1990年代 | 間白山密営地(白頭山・小白山間原始林中)竣工集会,金主席教示碑除幕。 |
DIA-102-1990-08-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月07日 | 1990年代 | 汎民族大会南側推進本部黄皙暎代表,平壌着。 |
DIA-102-1990-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月08日 | 1990年代 | 金主席,シアヌーク・カンボジア国民政府大統領,セーシェル政府代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1990-08-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月08日 | 1990年代 | 朝鮮・セーシェル政府代表団間会談。 |
DIA-102-1990-08-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月08日 | 1990年代 | 政府代表団(鄭松男対外経済事業部長)エチオピアとウガンダに出発。 |
DIA-102-1990-08-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月08日 | 1990年代 | 政府金属工業代表団(崔満顕金属工業部長)キューバへ出発。 |
DIA-102-1990-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月10日 | 1990年代 | 蓬島革命史跡地竣工,統一戦線塔除幕式(48年に金日成主席が南北連席会議参加の南朝鮮政客と歴史的協議会を開催)。 |
DIA-102-1990-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月12日 | 1990年代 | 朝鮮労働党・ルワンダ国家開発革命運動(MRND)代表団間会談。 |
DIA-102-1990-08-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月12日 | 1990年代 | 「朝鮮の平和と統一のための世界祈祷日曜礼拝」を平壌鳳水教会で開催。 |
DIA-102-1990-08-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』評論―「イラクのクウェート『統合』は,国際法と諸国間の相互関係原則や規範に甚だしく抵触。こうしたことが世界のいかなる地域でも,何人にも許容されてはならない」「湾岸地域における一切の軍事行動が即時中止されなければならない」。 |
DIA-102-1990-08-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「革命の主体強化は社会主義の根本問題」。 |
DIA-102-1990-08-12-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月12日 | 1990年代 | 両江道豊山郡を金亨権郡,豊山邑を金亨権邑,同郡把撥高等中学校を金亨権高等中学校と改称。 |
DIA-102-1990-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月13日 | 1990年代 | 白頭山頂で汎民族大会開幕式,祖国統一促進白頭―漢拏大行進出発式。 |
DIA-102-1990-08-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月13日 | 1990年代 | ソ連軍隊記者代表団・ソ連戦争老兵委員会,ソ連対外友好文化連絡協会開催,ソ連友好協会,各代表団が平壌着。 |
DIA-102-1990-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月14日 | 1990年代 | 祖国解放45周年で金主席,ゴルバチョフ書記長と祝電交換。平壌市記念集会。 |
DIA-102-1990-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月14日 | 1990年代 | ソ連太平洋艦隊戦隊,元山港入港。ソ連航空軍飛行隊到着。元山で艦隊歓迎元山市民集会。 |
DIA-102-1990-08-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月14日 | 1990年代 | 祖国・平和と統一研究討論会(平壌)。1600余人が参加。平和,統一,運動の3分科。汎民族大会代表歓迎平壌市民集会,15万市民が参加。 |
DIA-102-1990-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月15日 | 1990年代 | 金主席,祖国解放45周年を記念して幼稚園児芸術総合公演を観覧。 |
DIA-102-1990-08-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月15日 | 1990年代 | 汎民族大会(板門店)。「決議文」:(1)祖国統一の平和的環境を整えるため積極努力。(2)北南間自由往来・全面開放実現のために全力。(3)連邦制統一実現に極力努力。(4)統一対話に積極的参加。(5)自主統一のための連帯共同闘争を力強く展開。(6)統一愛国勢力を拡大強化。 |
DIA-102-1990-08-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月15日 | 1990年代 | 大会後,板門店で合土祭・記念植樹。「統一文化祝祭」開催。『労働新聞』,『民主朝鮮」紙祝賀社説。 |
DIA-102-1990-08-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月15日 | 1990年代 | 汎民族大会を支持歓迎する朝鮮カトリック教徒の祈祷会(平壌・長忠聖堂)。 |
DIA-102-1990-08-15-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月15日 | 1990年代 | 金日成主席,北と南,海外の愛国人士112人に「祖国統一賞」を授与する中央人民委政令を公布。 |
DIA-102-1990-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月16日 | 1990年代 | 金主席,咸鏡北道内の五月十日工場,威北造船の食衣住はじめ経済部門各単位を現地指導(~9月3日)。道経済活動家協議会を招集して綱領的指針教示。 |
DIA-102-1990-08-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月16日 | 1990年代 | 日本社会党「日朝友好親善の船」訪問団(田並広報局長)「三池淵」号で元山着。元山市民歓迎集会。 |
DIA-102-1990-08-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月16日 | 1990年代 | セント・ビンセントグレナディーンと外交関係再開(キングズタウン)。 |
DIA-102-1990-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月17日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「同胞を愚弄した盧の『光復節慶祝辞』」。 |
DIA-102-1990-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月19日 | 1990年代 | アジアの平和と朝鮮の自主的平和統一(日朝)連帯集会(平壌)。「決議文」採択。 |
DIA-102-1990-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月20日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,汎民族大会過程で,盧泰愚は南人民を愚弄し冒した嘘つきであったと詳細報道。 |
DIA-102-1990-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月21日 | 1990年代 | キューバ大使,カストロ首相誕生64周年で金日成主席を宴会に招待。 |
DIA-102-1990-08-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「わが社会主義の優位性と威力の根本」―「偉大なチュチェ思想を指導的指針にしているから。 |
DIA-102-1990-08-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月21日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信「強力な自立的民族経済」―89年の国家工業総生産高は解放翌年の46年比554倍。 |
DIA-102-1990-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月22日 | 1990年代 | 金主席,中国遼寧省党委代表団,山東省友好代表団と会見。 |
DIA-102-1990-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月22日 | 1990年代 | 石炭工業部代表団(金利龍部長)訪ソに出発。 |
DIA-102-1990-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月23日 | 1990年代 | 金日成主席,在ソ朝鮮人祖国訪問団と会見。 |
DIA-102-1990-08-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月23日 | 1990年代 | 中国軍事友好代表団(秦基偉国防部長)平壌着(~30日),呉振宇と会談。人民武力部歓迎宴。 |
DIA-102-1990-08-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月23日 | 1990年代 | 人民軍海軍戦隊(権尚鎬中将)ソ連友好訪問に出発。 |
DIA-102-1990-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月24日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「人民軍隊はチュチェ革命家の共産主義学校」。 |
DIA-102-1990-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「民主化と祖国統一のためにたたかうべきだ」―「南朝鮮だけは依然として米植民地軍事基地。ファッショ独裁社会として残されている。南人民は米植民地支配を一掃して日本反動の再侵略策謀を粉砕し,盧泰愚軍事独裁を打倒して民主化と祖国統一を早めるためにさらに力強くたたかうべき」。 |
DIA-102-1990-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月26日 | 1990年代 | 金日成主席,中国軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1990-08-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月26日 | 1990年代 | 朝鮮・モザンビーク党・政府間会談。 |
DIA-102-1990-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月27日 | 1990年代 | 金日成主席,モザンビーク代表団,イタリア国際関係研究所パロリ書記長と会見。 |
DIA-102-1990-08-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月27日 | 1990年代 | 国連開発計画の協力対象である気象水文局気象衛星受信所竣工式。 |
DIA-102-1990-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評で「国連単独加盟」を図る南朝鮮当局者の分裂外交を糾弾。 |
DIA-102-1990-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月29日 | 1990年代 | 金正日書記の金日成総合大学指導30周年中央研究討論会。 |
DIA-102-1990-08-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月29日 | 1990年代 | 共和国・国連開発計画間協力対象合意書調印(平壌)―科学院咸興分院の科学実験器具研究所近代化(3年間)。これに先立ち,光ファイバー通信用インパルス符号変造重畳機協力も合意。 |
DIA-102-1990-08-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月29日 | 1990年代 | 慈江道満浦地区に七月四日肥料工場を建設する。 |
DIA-102-1990-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月30日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,湾岸情勢で立場表明。 |
DIA-102-1990-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月30日 | 1990年代 | 社労青代表団(崔龍海委員長),ベトナム,ラオス訪問に出発。 |
DIA-102-1990-08-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月30日 | 1990年代 | 平壌外語大で林秀卿に卒業証書授与。 |
DIA-102-1990-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月31日 | 1990年代 | 全国仏教徒の祖国統一祈願法令(妙香山・普賢寺)「南朝鮮と海外同胞仏教徒に送るアピール」。 |
DIA-102-1990-08-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月31日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「独裁集団の『国連加盟』企図を絶対許さず」。 |
DIA-102-1990-08-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年08月31日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「海外派兵に奔る日本反動」。 |
DIA-102-1990-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月01日 | 1990年代 | 第2次日本社会党友好参観団(左近衆議院議員),元山港着。歓迎市民集会。 |
DIA-102-1990-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月02日 | 1990年代 | 金永南・シュワルナゼ外相と会談。 |
DIA-102-1990-09-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』署名論評「乱心の軍事大国化策動」―日本軍国主義者の軍備拡張を糾弾。 |
DIA-102-1990-09-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「革命伝統の継承発展についての思想理論」―金書記の最近発言による。 |
DIA-102-1990-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月03日 | 1990年代 | 朝ソ政府間「朝ソ国境秩序に関する条約」「朝ソ国境設定に関する議定書」締結・調印。シェワルナゼ外相空路平壌を出発。 |
DIA-102-1990-09-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月03日 | 1990年代 | 朝米反戦・反核団体と社会活動家の討論会開幕。金容淳書記祝賀演説(~4日)。 |
DIA-102-1990-09-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「危険な(日本)海外派兵陰謀」。 |
DIA-102-1990-09-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「社会主義祖国を輝かせよう」。 |
DIA-102-1990-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月04日 | 1990年代 | 第1回北南高位級会談北側代表団(延総理)一行ソウル着。歓迎夕食会。 |
DIA-102-1990-09-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月04日 | 1990年代 | 日本社会党・自民党両党代表団(久保副委員長・石井外交調査会長代理)平壌着。 |
DIA-102-1990-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月05日 | 1990年代 | 第1回南北高位級会談(ソウル),延総理3原則,3緊急問題を提案。政治軍事的対決状態解消方案,軍事的対決状態解消方案を提起。 |
DIA-102-1990-09-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月05日 | 1990年代 | 朝鮮労働党,日本社会・自民両党代表団間会談。 |
DIA-102-1990-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月06日 | 1990年代 | 北南高位級会談第2日目,双方提案を討議。 |
DIA-102-1990-09-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月06日 | 1990年代 | 北側代表団,青瓦台に盧大統領訪問。 |
DIA-102-1990-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月07日 | 1990年代 | 金主席,共和国創建42周年で在日同胞子女に1億4350万円の教育援助費・奨学金を送る(116回目)。 |
DIA-102-1990-09-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月07日 | 1990年代 | 中国共産党幹部代表団(高揚中央顧問委員)平壌着。 |
DIA-102-1990-09-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月07日 | 1990年代 | テゴン―鳳倉―汗嶺間約32キロの鉄道電化工事完成。 |
DIA-102-1990-09-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月07日 | 1990年代 | 清南輸出被服工場(安州地区)操業開始(年産数百万着。全工程オートメ化)。 |
DIA-102-1990-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月08日 | 1990年代 | 共和国創建42周年記念中央報告大会。 |
DIA-102-1990-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月09日 | 1990年代 | 金主席,タイ国会代表団と会見。 |
DIA-102-1990-09-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月09日 | 1990年代 | 共和国創建42周年祝賀宴会。呉振宇,李鐘玉,朴成哲,延亨黙ら出席。李鐘玉演説。 |
DIA-102-1990-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「真の祖国愛で朝鮮を輝かせよう」―「領袖は即祖国,祖国愛の領袖への忠実性」「こんにち最大の愛国は偉大な領袖を戴き朝鮮を輝かせることにある」。 |
DIA-102-1990-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月11日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説,南朝鮮当局者たちの「民族共同体統一案」を非難。 |
DIA-102-1990-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月12日 | 1990年代 | 朝鮮代表団(姜錫柱外交部第一副部長)国連総会第45回会議出席のため平壌出発。 |
DIA-102-1990-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月13日 | 1990年代 | 全国財政銀行活動家大会(~14日),金正日書記書簡「財政銀行事業を改善するために」伝達。延総理報告―「全工場,企業所で独立採算制を正しく実施し,増産・節約闘争をより力強く展開すべきだ」。 |
DIA-102-1990-09-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』党創建45周年社説―「今年の党創建記念日は偉大な指導者,社会主義擁護者としてわが党の尊厳と栄誉が限りなく輝き,党と領袖の指導に従ってチュチェの社会主義を最後まで完成しようとするわが人民の決心がより強固な時期に迎える」「全部門,単位で今年度計画を繰り上げ完遂するたたかいを力強く展開すべきだ」。 |
DIA-102-1990-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月17日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「緊張を激化させる策謀」―日本のアジア太平洋地域から米軍撤収反対,米軍兵力維持支援,湾岸米軍兵力維持費用負担を非難。「武力で『大東亜共栄圏』の昔の夢を実現しようとするのは,日本支配層の変わらざる野望」。 |
DIA-102-1990-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月18日 | 1990年代 | 金主席,中国共産党幹部代表団と会見。 |
DIA-102-1990-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月18日 | 1990年代 | 国連加盟問題協議北南高位級会談代表会談―北側「北南単一議席加盟提案」を提示。 |
DIA-102-1990-09-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月18日 | 1990年代 | 共和国赤十字会委員長代理が汎民族統一音楽会(10月18~24日,平壌)に南側10人を招請。 |
DIA-102-1990-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月19日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』紙論評「朝鮮の統一に妨害となる行為」―ソ連『イズベスチャ』紙記事と関連。朝ソ外相会談時の北朝鮮側「備忘録」公表。(1)朝鮮の分裂「現状」を認め分裂状態を固定化し『二つの朝鮮』を国際的に合法化する。(2)ソ連は他国と根本的に違い,第二次世界大戦以降,アメリカとともに朝鮮を分裂させた責任ある国,また朝鮮民主主義人民共和国を最初に朝鮮民族の唯一の合法的国家と認めた国。(3)南朝鮮の「北方政策」を実現させる。(4)共和国での社会主義制度を覆そうとする米・南朝鮮の共同陰謀に加担し三角結託関係を形成。(5)朝ソ同盟条約を有名無実化。(6)全朝鮮人民,特に南朝鮮人民の統一意志を阻む。 |
DIA-102-1990-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月21日 | 1990年代 | 咸鏡北道鏡城陶磁器連合企業所七月六日陶磁器工場が操業開始。 |
DIA-102-1990-09-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月21日 | 1990年代 | 北南高位級会談北側代表団スポークスマン声明―南朝鮮当局者の国連「単独加盟」実現企図に深い憂慮と遺憾の意を表明。 |
DIA-102-1990-09-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「『民主主義』喧伝の本質」―「社会主義を変質させ資本主義へと逆戻りさせる反動的本質。『政治的多元主義』導入の方法で労働者階級の党とその指導を除去し社会主義政治の労働者階級的性格を抹殺しようとしている。『経済的自由化』も社会主義の資本主義への『平和的移行』の道を開くため」。 |
DIA-102-1990-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月22日 | 1990年代 | 北京で第11回アジア競技大会開幕。南北スポーツ関係者共同応援合意,共同記者会見。 |
DIA-102-1990-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月24日 | 1990年代 | 自由民主党代表団(金丸信元副総理),日本社会党代表団(田辺誠副委員長)平壌着。朝鮮労働党中央委員会,歓迎宴(玉流館),金容淳書記演説。 |
DIA-102-1990-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月24日 | 1990年代 | ベトナム政府代表団(チャン・ルム重工業相)平壌入り。 |
DIA-102-1990-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月25日 | 1990年代 | 朝鮮労働党(金容淳)と自由民主党(金丸)・社会党(田辺)代表団団長級会談。 |
DIA-102-1990-09-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月25日 | 1990年代 | 日本自由党・社会党代表団,交歓会開催(人民文化宮殿)。両代表団,万景台等平壌各所を訪問。金日成競技場で5万人大マスゲーム「一心団結」を観覧。 |
DIA-102-1990-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月26日 | 1990年代 | 金主席,自民・社会両党代表団と会見。金丸・田辺は海部親書,土井親書を各々伝達。 |
DIA-102-1990-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月27日 | 1990年代 | 金主席,自民党金丸団長と会見,友好的な雰囲気のなかで談話を交わし昼食会(妙香山)。 |
DIA-102-1990-09-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月27日 | 1990年代 | 朝鮮労働党・自民党・社会党団長2回目会談―過去36年間の朝鮮植民地支配・戦後45年間朝鮮人民に与えた損失に対する日本の謝罪と贖罪,朝日国交正常化・各分野交流など朝日関係改善問題を討議。三党会談結果文書化で内容討議。第18富士山丸船員を共和国政府の人道的措置に基づき10月中旬に帰還させる問題も討議。 |
DIA-102-1990-09-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月27日 | 1990年代 | 朝日政府間実務会談―外交・貿易・航空運輸・逓信部門実務関係者,関係改善懸案問題で意見交換。 |
DIA-102-1990-09-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月27日 | 1990年代 | アジア競技大会取材の南北朝鮮記者団が協議,大会報道で共同歩調を取る合意事項に署名。 |
DIA-102-1990-09-27-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月27日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「南朝鮮での核兵器維持は正当化できない」。 |
DIA-102-1990-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月28日 | 1990年代 | 朝鮮労働党,自由民主党,社会党三党会談「朝日関係に関する三党共同宣言」採択。自民・社会両党代表団帰国。 |
DIA-102-1990-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月28日 | 1990年代 | 人民軍三大革命赤旗獲得運動先駆者大会(~29日)。 |
DIA-102-1990-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年09月29日 | 1990年代 | 南北スポーツ関係者北京で共同記者会見。男女サッカー競技を平壌とソウルで開催することを発表。 |
DIA-102-1990-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説,10月祝日を迎え全党員・勤労者に対し社会主義建設の大高揚を呼びかけ。 |
DIA-102-1990-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』朝日関係改善に干渉する米を非難。 |
DIA-102-1990-10-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』金正日書記論文「朝鮮労働党はわが人民のすべての勝利の組織者,〓導者である」(『勤労者』90年第10号)を全文掲載。 |
DIA-102-1990-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「ドルで売り買いする『外交関係』」―ソ韓「外交関係」樹立を糾弾。「現在のソ連はかつてのソ連ではなく,別の性格の国家に変質し『新しい友人』を求め,自身の利益のためには他国,他民族,果ては同盟国の利益を侵害するのもためらわない」。 |
DIA-102-1990-10-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月05日 | 1990年代 | 国連単一議席加盟問題第2回協議会―北側代表,『実体認定論』を非難。 |
DIA-102-1990-10-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月05日 | 1990年代 | 大徳山合弁会社(北青郡・在日愛媛県商工会)操業式(魚乾燥加工など機械化・オートメ化)。 |
DIA-102-1990-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月06日 | 1990年代 | 金主席,インド元大統領シン氏一行,党創建45周年慶祝在日本朝鮮人祝賀団(韓徳銖)と会見。 |
DIA-102-1990-10-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月06日 | 1990年代 | 北南高位級会談北側代表団,責任連絡員協議(9日)を提案,金裕淳国家体育委員会長も南北サッカー競技実務協議(8日)を,赤十字会中央委員会も汎民族統一音楽会(18日,平壌)に南側参加実務協議(8日)を通知。 |
DIA-102-1990-10-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月06日 | 1990年代 | 「韓民戦」中央委声明―韓ソ「修交」に「韓国民衆は嘆きと怒りを禁じえない」「国交とは自主的な主権国家間に適用される通用語で,従属的な国と独立的な国の間にはありえない」「韓国は自主的な独立国ではなくアメリカの支配と保護下にある植民地属国」「わが民衆は盧政権の韓ソ『修交』行為を徹頭徹尾,大国に身をゆだねて国土分断を国際化・永久化するための反統一的犯罪行為として断罪する」「韓ソ『国交樹立』の全面無効を内外に宣言する」。 |
DIA-102-1990-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月07日 | 1990年代 | 金主席,宋平・中国共産党中央政治局常務委員一行,中国共産主義青年団代表団,イラン政府代表団と会見。 |
DIA-102-1990-10-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月07日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「米がまず核威をなくせ」。 |
DIA-102-1990-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月08日 | 1990年代 | 金日成主席,マダガスカル共和国ラチラカ大統領を迎接。歓迎宴。 |
DIA-102-1990-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月08日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌市在住の党指導機関幹部らの記念撮影,金正日書記ら党最高幹部列席。 |
DIA-102-1990-10-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月08日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「党の強化発展と社会主義偉業の遂行で不滅の意義を持つ綱領的文献」―金正日書記論文を全面礼讃。 |
DIA-102-1990-10-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月08日 | 1990年代 | 金主席の千里馬製鋼連合企業所現地指導45周年で現地記念報告会,慶祝公演,夜会,たいまつデモ。 |
DIA-102-1990-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月09日 | 1990年代 | 日本社会党代表団(土井委員長)平壌着,金主席会見。昼食会。 |
DIA-102-1990-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月09日 | 1990年代 | 朝鮮・イラン政府代表団間会談。 |
DIA-102-1990-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月10日 | 1990年代 | 朝鮮労働党創建45周年記念中央慶祝報告大会。金主席,金書記ら参加。李鐘玉慶祝報告。 |
DIA-102-1990-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月10日 | 1990年代 | 金主席,日本の自由民主党代表団(小沢幹事長),久野日朝議連前会長一行と会見。ともに昼食会。 |
DIA-102-1990-10-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月10日 | 1990年代 | 金主席,日本社会党田辺誠副委員長と会見。 |
DIA-102-1990-10-10-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月10日 | 1990年代 | 金日成主席,朝鮮労働党創建45周年慶祝宴を催す。世界126カ国の代表団・代表・人士招待。 |
DIA-102-1990-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月11日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信委任報道―「第18富士山丸」船長・機関長に大赦令を実施の,日本社会党・自由民主党代表団が帰国の際連れ戻るようにした。 |
DIA-102-1990-10-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月11日 | 1990年代 | 金主席,ラチラカ大統領会談。同大統領平壌出発。 |
DIA-102-1990-10-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月11日 | 1990年代 | 金主席,中国・宋平政治局常務委員の宿舎訪問。 |
DIA-102-1990-10-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月11日 | 1990年代 | 金主席,キューバ共産党代表団,ラオス党・国家代表団とそれぞれ会見。 |
DIA-102-1990-10-11-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月11日 | 1990年代 | 朝鮮・ギニア政府代表団間会談。 |
DIA-102-1990-10-11-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月11日 | 1990年代 | 南北統一サッカー競技開催(メーデースタジアム)15万人収容の会場超満員。 |
DIA-102-1990-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月12日 | 1990年代 | カンボジア国民政府・シアヌーク大統領一行,平壌着。 |
DIA-102-1990-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月12日 | 1990年代 | 金主席,エチオピア労働者党,タイ軍事代表団,タイ民主党代表団,タイ民族党代表団,タイ社会行動党各代表団と会見。 |
DIA-102-1990-10-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月12日 | 1990年代 | 平壌市とジョージタウン市間の友好都市設定に関する合意書調印(ガイアナ・ジョージタウン)。 |
DIA-102-1990-10-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月12日 | 1990年代 | 野菜用温室の建設,平壌市,咸興市,清津市,端川市,恵山市,江界市,新義州市,開城市,栄光郡,会寧郡などで進む。 |
DIA-102-1990-10-12-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月12日 | 1990年代 | 朝鮮・シェラレオネ党・政府代表団間会談。 |
DIA-102-1990-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月13日 | 1990年代 | 金裕淳国家体育委委員長・南側鄭東星体育部長間の共同合意文発表―第41回世界卓球選手権大会,92年バルセロナ・オリンピック,第3回三池淵冬季アジア競技大会に北南統一チームで出場。北南体育会談早期開催予定。 |
DIA-102-1990-10-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月13日 | 1990年代 | 南朝鮮10月民主抗争11周年記念報告会(平壌市)。 |
DIA-102-1990-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月14日 | 1990年代 | 金主席,シアヌーク大統領と会見,昼食会。 |
DIA-102-1990-10-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月14日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「分裂の国際的合法化策謀」―南朝鮮当局者の国連単独加盟策謀を糾弾。 |
DIA-102-1990-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月16日 | 1990年代 | 第2回北南高位級会談南側代表団(姜総理)平壌着,延総理主催宴会。 |
DIA-102-1990-10-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月16日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説,社会主義建設での大高揚をよびかけ―「今回の慶祝行事を高い政治的熱意を持って成果的に保障した気勢で社会主義建設をさらに力強く促進しなければならない」。 |
DIA-102-1990-10-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月16日 | 1990年代 | 金主席,ペルー「変革90」運動代表団,エクアドル「ポルンタド」出版社社長一行らと会見。 |
DIA-102-1990-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月17日 | 1990年代 | 第2回北南高位級会談1回目会談開催(平壌)―延総理基調発言,北南不可侵宣言採択,国連対策,「チームスピリット」軍事演習中止,訪北人士の釈放。 |
DIA-102-1990-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月17日 | 1990年代 | 金主席,ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線・政府代表団,ギニア政府代表団と会見。 |
DIA-102-1990-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月18日 | 1990年代 | 金日成主席,姜総理ら南側代表団一行と会見。北側代表団同席。 |
DIA-102-1990-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月18日 | 1990年代 | 第2回北南高位級会談2回目会談(非公開)―北スポークスマンによると,北側不可侵宣言草案に対し南側は「和解・平和共同宣言」を提起。北側は受人用意があり,題目変更を提起したが,南側は不可侵自体「総理の権限外」として回避。 |
DIA-102-1990-10-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月18日 | 1990年代 | 汎民族統一音楽会開幕(~23日)。 |
DIA-102-1990-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月20日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「南側は不可侵問題に勇断を下せ」,同論説「朝鮮に対する(米の)侵略企図」。 |
DIA-102-1990-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評―文益煥牧師釈放は遅まきながら民族の団結や統一のために良いこと。 |
DIA-102-1990-10-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月21日 | 1990年代 | 中国人民志願軍参戦40周年「朝中友好週間」開幕。 |
DIA-102-1990-10-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月21日 | 1990年代 | パリで「高麗民主連邦共和国創立方案」による統一支持世界大会(~22日)。 |
DIA-102-1990-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月22日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「チュチェ祖国を輝かせよう」,同論説「強固な統一団結の継承は党の大きな誇り」。 |
DIA-102-1990-10-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月22日 | 1990年代 | 元中国人民志願軍代表団,元中国人民志願軍英雄代表団,元中国人民志願軍烈士家族各代表団平壌着。23日呉振宇人民武力部長と会見。 |
DIA-102-1990-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月23日 | 1990年代 | ヨルドゥ三千里平野大豊作。 |
DIA-102-1990-10-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月23日 | 1990年代 | ソウルで南北統一サッカー競技。 |
DIA-102-1990-10-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月23日 | 1990年代 | 汎民族統一音楽会閉幕(平壌)。「内外の同胞音楽芸術家に送るアピール」採択。 |
DIA-102-1990-10-23-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月23日 | 1990年代 | 鴨緑江橋を「朝中友好橋」と命名の集い。 |
DIA-102-1990-10-23-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月23日 | 1990年代 | 中国公安部代表団(高旭特別顧問平壌着)。 |
DIA-102-1990-10-23-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月23日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「民族和解に逆行する挑発行為」―北側サッカーチームのソウル到着日(21日)にKBSテレビが北側を中傷冒する映画を放映,『東亜日報』『中央日報』等各新聞も北側体制を中傷する記事。 |
DIA-102-1990-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月24日 | 1990年代 | 中国党・政府代表団(李鉄暎国務委員兼国家教育委員会主任)平壌着。 |
DIA-102-1990-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月24日 | 1990年代 | 中国人民志願軍参戦40周年記念中央報告大会。 |
DIA-102-1990-10-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月24日 | 1990年代 | 政府経済代表団(鄭松男対外経済事業部長)セネガル訪問に出発。 |
DIA-102-1990-10-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月24日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評で,高位級会談取材報道に平壌を訪問した南側記者たちの反北・反共宣伝を糾弾。 |
DIA-102-1990-10-24-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月24日 | 1990年代 | 南北体育相協議―11月29日に第1回北南スポーツ会談を開催し,統一チーム構成を討議予定。 |
DIA-102-1990-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月25日 | 1990年代 | 金主席,中国党・政府代表団,人民友好代表団,元人民志願軍代表団,元人民志願軍英雄代表団,元人民志願軍烈士家族代表団,公安部代表団,体育代表団はじめ各中国代表団団長と会見。 |
DIA-102-1990-10-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月25日 | 1990年代 | 金主席,中国人民志願軍参戦40周年で宴会。 |
DIA-102-1990-10-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月25日 | 1990年代 | 国連開発計画の技術協力開始40周年に際し,人類の発展に関する討論会(平壌・人民経済大学)。 |
DIA-102-1990-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月26日 | 1990年代 | 金主席,中国駐在イタリア・ラジオ・テレビ放送会社支局長と会見。昼食会。 |
DIA-102-1990-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月27日 | 1990年代 | 中国党・政府代表団が盛大な答礼宴,金主席,呉振宇,李鐘玉,延亨黙ら招かる。 |
DIA-102-1990-10-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月27日 | 1990年代 | 朝・中合弁運営レストラン青春館開業。 |
DIA-102-1990-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「統一問題の解決で堅持すべき姿勢」―「南側は北南関係を国家間の関係に変えようと策した。こうした立場は一つの朝鮮を否認し,民族の要求と利益を放棄するもの」。 |
DIA-102-1990-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月29日 | 1990年代 | 列国議会同盟総会(ウルグァイ,10月15~20日)で第85回総会を91年に平壌で開催することが決定されたと報道。 |
DIA-102-1990-10-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月29日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「全社会にチュチェの革命精神がさらに溢れるべき」―「チュチェの革命精神は,いかなる異色な思想も許さない純潔な革命精神。全活動家と勤労者は,わが党と革命隊伍内にチュチェ思想に反するいかなる思想も浸透できるような強くたたかわなければならない」。 |
DIA-102-1990-10-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月29日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「単一の議席で国連に加盟すべきだ」,同論説「軍縮は朝鮮から」。 |
DIA-102-1990-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月30日 | 1990年代 | 中央人民委政令―洪時学氏を副総理に,農業委員会委員長の白範寿を解任し,金元振を任命。 |
DIA-102-1990-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年10月31日 | 1990年代 | 中央人民委員会,7月7日を「鉱夫節」に制定。 |
DIA-102-1990-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「現実の発展の要求に沿って出版報道物の役割を高めよう」―「出版報道活動の優先的課題は党と領袖の偉大さを広く宣伝すること。 |
DIA-102-1990-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月02日 | 1990年代 | シアヌーク大統領,カンボジア劇映画製作に寄与した関係者のため交歓会。 |
DIA-102-1990-11-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月02日 | 1990年代 | 中央人民委政令,60大学を改称―平壌帥範大学→金哲柱帥範大学,平城帥範大学→明新大学,新義州第一帥範大学→車光洙大学,会寧教員大学→金正淑教員大学,元山水産大学→東海大学など。 |
DIA-102-1990-11-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月02日 | 1990年代 | 中国全国総工会代表団平壌着。 |
DIA-102-1990-11-02-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評で,南朝鮮の社会主義労働者同盟(社労盟)捜査に関する結果発表は「統一愛国勢力への全面弾圧の前奏曲」と糾弾。 |
DIA-102-1990-11-02-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月02日 | 1990年代 | 朝鮮学生委員会が南全大協学友に書簡―「『二つの朝鮮』策謀を断固粉砕して富強繁栄する統一祖国の新しい歴史を開くために力強くたたかおう!米軍と核兵器を南朝鮮から撤収させ,ファッショ独裁支配を清算するために自主化,民主化の旗をさらに高く掲げよう!民族の宿願である統一は目前に迫っている。……一つの国家,二つの制度,二つの政府に基づいた連邦制統一を実現するためにたたかい,またたたかおう!」。 |
DIA-102-1990-11-02-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月02日 | 1990年代 | 朝ソ間経済取引を新しい形に移す両国政府間協定調印(モスクワ,金達玄副総理サイン)。 |
DIA-102-1990-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月03日 | 1990年代 | 朝日国交正常化外交部(外務省)局長級予備会談(北京,~4目)。朝鮮側朱局長,日本側谷野局長。 |
DIA-102-1990-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月03日 | 1990年代 | 朝鮮労働党国際部代表団,朝鮮人民軍政治活動家代表団(李奉遠上将)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1990-11-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月03日 | 1990年代 | 朝鮮政府貿易代表団(宋希哲副部長)アルバニア訪問に出発。 |
DIA-102-1990-11-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「平和と統一を阻む最大障害物」―「朝鮮半島で平和と平和統一を達成するための先決条件はアメリカの南朝鮮占領にピリオドを打つこと」。 |
DIA-102-1990-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月04日 | 1990年代 | 朝鮮カトリック教徒の林秀卿・文奎絃即時釈放を促す祈祷会(平壌・長忠聖堂)。 |
DIA-102-1990-11-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月05日 | 1990年代 | 第3次7カ年計画完遂者数―平壌第一遠距離輸送隊,陽徳林産事業所,平安南道孟山炭鉱などの工場・企業所が3年6カ月繰上げ完遂。現在,全国的に20余工場・企業所,約200余職場・作業班,約3000人の勤労者が計画を完遂。 |
DIA-102-1990-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月06日 | 1990年代 | この3カ月間に地方の市・郡で2万余世帯住宅を新築。 |
DIA-102-1990-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月06日 | 1990年代 | 金主席,ロシア革命73周年でゴルバチョフ大統領・党書記長に祝電「われわれは朝ソ両国人民間の伝統的な友好関係が引き続き発展するものと確信します」。 |
DIA-102-1990-11-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月06日 | 1990年代 | 中国外交部友好代表団(劉華秋副部長)平壌着。 |
DIA-102-1990-11-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月06日 | 1990年代 | 職総中央委第20回総会(~7日)―現情勢の要求に沿い思想教育活動をさらに改善・強化する課題を討議。 |
DIA-102-1990-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月08日 | 1990年代 | 『労働新聞』報道,金正日書記が朝鮮中央通信第五局第二細胞党員に回答書簡―同細胞員15人が書記に手紙「われわれは党中央を命を賭して擁護し,チュチェ思想の旗を先頭に立って掲げる旗手となります」,回答書簡「私は力をさらに発揮し,党員同志のみなさんの期待にたがえることなく党と革命に限りなく忠実であることを確信するものです。1990年11月1日」。 |
DIA-102-1990-11-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月08日 | 1990年代 | 南北赤十字第8回実務代表協議開催(板門店)―南側が北側歌劇「花を売る乙女」を受け入れられないと固執し,膠着状態に陥れた。 |
DIA-102-1990-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月09日 | 1990年代 | 義挙入北した南朝鮮ボイラー会社勤務全季凰が各地を参観―「以南人民も以北人民と共に偉大な金日成主席と親愛なる金正日書記の懐に抱かれ幸福に暮らせる日のために全力を傾け働く」と語る。 |
DIA-102-1990-11-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月09日 | 1990年代 | 国連加盟問題北南高位級会談第3回代表協議開催(板門店)―北側「国連舞台南北協力方案」「北南国連単一議席加盟共同申請書の基本内容(草案)」を提起。 |
DIA-102-1990-11-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月09日 | 1990年代 | 礼成江―延白平野水路(基本水路80キロ,枝路76キロ)竣工式。安谷青年貯水池竣工式。 |
DIA-102-1990-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』,「南朝鮮支配層が云々する『制度統一』論は永久分裂論である」と批判。 |
DIA-102-1990-11-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月10日 | 1990年代 | 朝鮮軍事代表団(金光鎮大将)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1990-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「階級教育を強化しよう」―「誰もが革命時代,闘争時代の要求に沿って革命的・戦闘的に生活すべきであり,そのためには党員と勤労者を高度の階級意識で武装させる活動を強化せねばならない。階級原則をさらに堅持し,ブルジョア思想文化の浸透に革命的な政治思想攻勢で対峙すべきである」。 |
DIA-102-1990-11-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「『実体認定論』は分裂固定論」。 |
DIA-102-1990-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月13日 | 1990年代 | 日本社会党朝鮮対策委代表団(嶋崎事務局長)平壌着。 |
DIA-102-1990-11-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月13日 | 1990年代 | 中国エネルギー部代表団(張鳳祥エネルギー部電力企業連合理事長)平壌着。 |
DIA-102-1990-11-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「国連は加盟問題で朝鮮統一に貢献すべき」―朝鮮の国連加盟問題は民族内部の問題。北と南が合意に到達した後に朝鮮の国連加盟問題が国連に上程されるべきである。 |
DIA-102-1990-11-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「革命的スローガンをさらに高く」―「『党が決心すれば,われわれはする』という革命的スローガンは党の意図と政策を死活的なものとして受け入れ,水火を辞さず最後まで貫徹するという燃える志向をこめた絶対的で,無条件性の闘争スローガン」。 |
DIA-102-1990-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月14日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「独創的なチュチェ哲学」―「人類思想発展の高い段階を示すチュチェ哲学」。 |
DIA-102-1990-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月15日 | 1990年代 | 中国共産党江総書記,朝鮮労働党活動家休養団(黄長燁書記)と会見,「国の自主的平和統一をめざす朝鮮労働党の方針を積極的に支持する」と言明。 |
DIA-102-1990-11-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月15日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「祖国統一への朝鮮人民の念願は誰も阻めない」―「90年代は7000万同胞が闘争のなかで祖国統一を迎える希望の年代,栄光の年代」。 |
DIA-102-1990-11-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月15日 | 1990年代 | 清原発電所建設竣工式,慶祝集会。朝中代表参加。 |
DIA-102-1990-11-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月15日 | 1990年代 | 「韓民戦」中央委,南朝鮮人民に送るアピール発表―「盧泰愚打倒」「軍政一掃」のスローガンのもとに総決起し,「六共」独裁一掃闘争を大衆的に展開しよう。 |
DIA-102-1990-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月16日 | 1990年代 | ブルンジ政府代表団(ムボニンパ外務・協力相)平壌着(~20日)。政府代表団間会談(~17日)。 |
DIA-102-1990-11-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月16日 | 1990年代 | 外交部声明―核保障協定締結問題でアメリカと協議が必要。 |
DIA-102-1990-11-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月16日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「党員だけができる高尚な行為」―「わが党員たちと勤労者は党の傑出した人民的指導の風格と偉大性を学び朝鮮中央通信細胞員たちの忠誠の模範に学ぶ運動を力強く繰り広げている」。 |
DIA-102-1990-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月17日 | 1990年代 | 北京で朝日国交正常化交渉第2回外交部(外務省)局長級予備会談。 |
DIA-102-1990-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月18日 | 1990年代 | 農勤盟中央委員会第15回総会,社会主義農業テーゼ貫徹課題,農業勤労者に対する思想教育事業の改善強化問題を討議。 |
DIA-102-1990-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月18日 | 1990年代 | 三大革命赤旗獲得運動発端15周年記念中央報告会。 |
DIA-102-1990-11-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説,三大革命赤旗獲得運動の成果をさらに拡大発展させようと呼びかけ。 |
DIA-102-1990-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月19日 | 1990年代 | 金日成主席,ブルンジ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1990-11-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月19日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン声明―第22回「韓米定例安保協議会」を糾弾―「途方もない口実で任意の時刻に核戦争を挑発しようとする決心を固めた策動」。 |
DIA-102-1990-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月20日 | 1990年代 | 咸鏡北道セビョル郡農圃協同農場で年間決算配分,穀物3.2%,野菜1.6%,食肉6%計画超過達成。 |
DIA-102-1990-11-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月21日 | 1990年代 | 劇映画「人生の春」を制作―党によって真の生活を送る日本出身の一女性と,その家族を描く。 |
DIA-102-1990-11-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月21日 | 1990年代 | 金永南副総理・外交部長,キューバ訪問に出発(~12月6日)。 |
DIA-102-1990-11-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「戦争防止と平和守護は一貫した政策」,「全民族的対話づくりが重要」。 |
DIA-102-1990-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月23日 | 1990年代 | 軍事代表団(呉振宇),イラン,タイ訪問に出発(~12月5日)。 |
DIA-102-1990-11-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月23日 | 1990年代 | 北京で延亨黙・李鵬総理間会談。 |
DIA-102-1990-11-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月23日 | 1990年代 | 平壌市で路面電車線路工事着工(光復街通り)―5万余人市内勤労者・軍人が決起集会。 |
DIA-102-1990-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月24日 | 1990年代 | 中国楊尚根主席,延亨黙総理と会見。 |
DIA-102-1990-11-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月24日 | 1990年代 | 延総理一行,北京第一工作機械工場,市内カラーテレビブラウン管有限公社を訪問し,列車で北京出発。 |
DIA-102-1990-11-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月24日 | 1990年代 | テヘランで呉振宇人民武力部長とイラン革命防衛隊モフセン・レザイ総司令官が単独会談(~25日)。 |
DIA-102-1990-11-24-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月24日 | 1990年代 | 「韓民戦」中央委声明―朝日の国交正常化を妨害する盧泰愚一派を糾弾。 |
DIA-102-1990-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月25日 | 1990年代 | 朝日友好促進親善協会スポークスマン談話―南朝鮮当局者は朝日関係改善に干渉するな。 |
DIA-102-1990-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「スローガン文献は貴重な財宝」。 |
DIA-102-1990-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月26日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「団結の伝統を継承発展させよう」。 |
DIA-102-1990-11-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月26日 | 1990年代 | 中国の江沢民党総書記,延亨黙総理と会見―両国が普通の関係ではない,中国人民は中朝両国間の鮮血で結ばれた友好を大事にしていると強調。中国人民は朝鮮半島の安定に関心を持っているとのべ,南北総理級対話が成果を収めるよう希望した。 |
DIA-102-1990-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月27日 | 1990年代 | 金日成主席,平安南道江東郡烽火協同農場を現地指導―「例年にない気候不順のもとでも穀物収穫を高めたことに満足」,綱領的教示。 |
DIA-102-1990-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月27日 | 1990年代 | 朝鮮・中国経済協力協定調印(北京)。延亨黙,李鵬両総理出席,金達玄・呉学謙副総理サイン。 |
DIA-102-1990-11-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月27日 | 1990年代 | 朝鮮とアンティアグアバーブーダが外交関係樹立,ニューヨークで共同コミュニケ。 |
DIA-102-1990-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年11月29日 | 1990年代 | イラン訪問中の朝鮮軍事代表団(呉振宇)が朝鮮大使館で宴会。 |
DIA-102-1990-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月01日 | 1990年代 | 』労働新聞』論評「反民族的,反統一的企みの表れ」―日韓第15回定期閣僚会議を非難。 |
DIA-102-1990-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評―11月29日国連安保理事会決議は「湾岸地域で戦争が起こりうる危険信号」。 |
DIA-102-1990-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月04日 | 1990年代 | 中央人民委員会政令で閣僚更迭―(1)電子工業委員会委員長から白世允を解任,金昌鎬(元国家科学技術委委員長)を任命。(2)逓信部長から金昌浩を解任,金学燮(89年6月の6期14回党総会で中央委候補)を任命。 |
DIA-102-1990-12-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月04日 | 1990年代 | 第2回全国青年発明・創意考案先駆者大会(~6日)。 |
DIA-102-1990-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月05日 | 1990年代 | 金日成主席,ギニア政府農業代表団と会見。 |
DIA-102-1990-12-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月05日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍海軍代表団(金鎰喆上将)訪ソに出発。 |
DIA-102-1990-12-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月05日 | 1990年代 | 共和国の貿易船団創設は1972年,その後18年間に船舶保有数は20倍。各貿易港の通過能力は10年間に4倍化。90年代に船団規模を2.5倍化する計画。 |
DIA-102-1990-12-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月05日 | 1990年代 | 朝鮮における産業汚染監視・予防討論会(~8日)―環境保護部門の科学者・技術者と駐朝国連開発計画代表。 |
DIA-102-1990-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月06日 | 1990年代 | 金日成主席,全国栄誉軍人芸術サークル総合公演出演者らと会見。呉振宇,李鐘玉,朴成哲,延亨黙,崔光ら同席。同総合公演を観覧。 |
DIA-102-1990-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月07日 | 1990年代 | 金正日書記が示した革命的スローガン―多数を列挙,これまで三大革命グループ員17万余人。2万余人が労働党員に。数十人の共和国英雄・労働英雄はじめ5万余人が国家受勲。約6000単位が二重三大革命赤旗・三大革命赤旗獲得,数十万人が三大赤旗旗手に。 |
DIA-102-1990-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月07日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「分裂主義者の訪問」―盧泰愚の訪ソを非難。 |
DIA-102-1990-12-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月07日 | 1990年代 | ソウル「90送年統一音楽会」へ平壌民族音楽団が出発(33人)。 |
DIA-102-1990-12-07-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月07日 | 1990年代 | 恵州セメント工場・火力発電所組立工事と焼成炉建設完成,操業開始。 |
DIA-102-1990-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月08日 | 1990年代 | ソウル入りした平壌民族音楽団団長晩餐会で演説―同日『中央日報』記事が北革命伝統を冒し体制を中傷したと指摘,編集局長の謝罪と訂正記事を要求。 |
DIA-102-1990-12-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月08日 | 1990年代 | 訪朝中のタンザニア革命党アリ・モハメド副書記長が平壌で記者会見―「タンザニア人民は金日成主席と金正日書記を尊敬している。主席と書記が人類の前に築いた不滅の業績は永く伝えられるだろう」。 |
DIA-102-1990-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月09日 | 1990年代 | 「90送年統一音楽会」で初の南北合同公演開催(ソウル・芸術の殿堂)。 |
DIA-102-1990-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月10日 | 1990年代 | 石炭工業部集計によると,今年11カ月間に89年同期比110余万トンの石炭を増産。 |
DIA-102-1990-12-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月10日 | 1990年代 | 南北体育会談北側代表団金衡鎮団長,電話通知文で20日に第2回会談開催を提議。 |
DIA-102-1990-12-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月10日 | 1990年代 | 「90送年統一伝統音楽会」2回目合同公演(ソウル・国立劇場)。 |
DIA-102-1990-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月11日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金主席が11月29日にネパール記者協会委員長の質問に答えた回答全文掲載―「今日アジアは新たな発展段階……アジア諸国間の団結と協力をさらに発展させなければなりません」。 |
DIA-102-1990-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月11日 | 1990年代 | 南北高位級会談北側代表団ソウル着。晩餐会で延総理演説「われわれにとって緊急で死活的なものは軍事的対決を解決することであり戦争を防止すること」。 |
DIA-102-1990-12-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月11日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(徐寛熙書記)タイ訪問に出発。 |
DIA-102-1990-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月12日 | 1990年代 | 第3回北南高位級会談第1回会議開催。双方基調発言。北側「北南不可侵と和解協力に関する宣言(草案)」を提議。 |
DIA-102-1990-12-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月12日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(崔泰福書記)フランス共産党大会出席のため出発。 |
DIA-102-1990-12-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』,第2回南北体育会談早期開催提議。 |
DIA-102-1990-12-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月12日 | 1990年代 | 高位級会談取材の北側記者たちが東国大,外国語大を訪問。林秀卿の家を訪問。 |
DIA-102-1990-12-12-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「米は朝鮮半島での緊張政策を捨てよ」。 |
DIA-102-1990-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月13日 | 1990年代 | 平壌民族音楽団一行がソウル出発。 |
DIA-102-1990-12-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』ソウル取材班論評,11日のソウル各紙・放送が北の社会体制と制度を冒し,北の平和統一方案を中傷したと糾弾。 |
DIA-102-1990-12-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月13日 | 1990年代 | 第3回北南高位級会談2日目会議,閉幕―第4回会談を91年2月25~28日平壌開催で合意。 |
DIA-102-1990-12-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月13日 | 1990年代 | シェラレオネで朝鮮技術援助によるビンコロ水力発電所着工式。 |
DIA-102-1990-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月14日 | 1990年代 | 朝鮮・ベトナム蚕業合弁会社創設(ハイフォン)。 |
DIA-102-1990-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月15日 | 1990年代 | 日朝国交正常化のための外交部(外務省)局長級第3回予備会議開催(北京,~17日)。すべての問題で意見一致,合意文書採択。 |
DIA-102-1990-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月16日 | 1990年代 | 全国自動車運輸部門熱誠者会議(~16日)。 |
DIA-102-1990-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月16日 | 1990年代 | ベルリンで祖国統一汎民族連合(汎民連)海外本部を結成。 |
DIA-102-1990-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月17日 | 1990年代 | 金主席,リビア経済代表団と会見。 |
DIA-102-1990-12-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月17日 | 1990年代 | パレスチナ革命開始26周年「パレスチナ人民との世界連帯デー」集会(平壌,千里馬文化会館)。 |
DIA-102-1990-12-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月17日 | 1990年代 | 朝鮮国家科学技術委員会とソ連国家品質管理・規格委員会間1991~95年度規格計量部門協力の基本方向議定書と1991年度科学技術協力計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1990-12-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月17日 | 1990年代 | 政府水産代表団(崔福延水産委員長)リビア訪問に出発。鉄道部代表団(黄三隣副部長)中国訪問に出発。 |
DIA-102-1990-12-17-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月17日 | 1990年代 | コンピュータ全国プログラム競技(平壌,~19日)開催。440件のプログラム提出。 |
DIA-102-1990-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月18日 | 1990年代 | 陸運総局,海運総局,平壌市内各区域・黄海南道内の80余工場・企業所で年間計画達成。竜城日用品工場,雲山自動車事業所が3次7カ年計画を3年以上繰上げ完遂。 |
DIA-102-1990-12-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月18日 | 1990年代 | 電力は89年同期より6%増産。水豊発電所,虚川江発電所,長津江発電所も年生産計画を終了。 |
DIA-102-1990-12-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月18日 | 1990年代 | 朝鮮・リビア政府間共同委員会第7回会議議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1990-12-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「新アジア建設は共同の課題」。 |
DIA-102-1990-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月19日 | 1990年代 | この2年足らずで恵山―満浦間,青丹―徳達間など280余キロの新鉄道が開通,90年にテゴン―鳳倉―汗嶺などと200余キロ区間が電化。 |
DIA-102-1990-12-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月19日 | 1990年代 | 『労働新聞』論説「領袖,党,大衆の血縁的連携」。 |
DIA-102-1990-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月22日 | 1990年代 | 朝日国交交渉本会談代表団長に田仁徹外交部副部長を任命。 |
DIA-102-1990-12-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月22日 | 1990年代 | 礼成江5号発電所竣工式。 |
DIA-102-1990-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月24日 | 1990年代 | 政府経済代表団(鄭松男対外経済事業部長)ロシア共和国訪問に出発。 |
DIA-102-1990-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月24日 | 1990年代 | 金日成主席指導下で朝鮮労働党平安南道委員会総会拡大会議(~25日)。平安南道内の人民経済をいっそう発展させる問題を討議。 |
DIA-102-1990-12-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月24日 | 1990年代 | 「韓民戦」中央委声明―盧泰愚の訪ソ糾弾,「韓民戦は各界愛国民衆と共に韓半島統一,平和偉業に背く韓ソ結託を必ずや粉砕し,自主,民主,統一の栄光にみちた勝利を早めるためさらに力強くたたかうであろう」。 |
DIA-102-1990-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「本性を表した反統一,反平和訪問」―盧泰愚訪ソ糾弾「盧のソ連訪問はアメリカの指揮棒に従ってソ連をバックに『吸収統一』の道を築こうとするところに目的があった」。 |
DIA-102-1990-12-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「植民地手先の出過ぎた行動」―南独裁集団の朝日国交正常化会談干渉を糾弾。 |
DIA-102-1990-12-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月25日 | 1990年代 | 「創造と建設で飾られた1990年」―順川ビナロン2段階建設。沙里院カリ肥料建設が進み,800キロ水路工事完成,平壌5万世帯住宅建設の進展等。 |
DIA-102-1990-12-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評「統一の前途曇らす『国連加盟』企図」。 |
DIA-102-1990-12-25-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月25日 | 1990年代 | 朝鮮仏教徒連盟創立45周年記念報告会―「共和国で行われている万民平等,万民福祉の社会主義社会は仏教徒が長い間願ってきた仏国浄土」「金主席が示した祖国統一五大方針こそが高麗民主連邦共和国創立方法で1990年代に必ず統一を成就させる公明正大な方案」。 |
DIA-102-1990-12-25-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月25日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』紙論評「チームスピリット」を中止せよ。 |
DIA-102-1990-12-25-7 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月25日 | 1990年代 | 朝鮮・ロシア共和国間貿易経済協力協定調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1990-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月26日 | 1990年代 | 入北した元容寛氏が記者会見―「主席は全民族が高く戴くべき偉大な領袖。以南民衆が金日成主席と金正日書記の懐に抱かれて暮らす日を早めるため精一杯働く」。 |
DIA-102-1990-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1990年12月27日 | 1990年代 | 平壌各紙社説。社会主義憲法発表18周年を記念。 |
DIA-102-1991-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月01日 | 1990年代 | 金日成主席,新年の辞を発表。一民族,一国家,二制度,二政府に基づいた連邦制方式を提示,民族統一政治協商会議の招集を提案。 |
DIA-102-1991-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月02日 | 1990年代 | 金日成主席,朝鮮総連の申相大副議長,祖国統一汎民族連合海外本部の尹伊桑議長と会見。 |
DIA-102-1991-01-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月03日 | 1990年代 | 軍事停戦委員会朝鮮人民軍および中国人民志願軍首席委員の崔義雄少将,韓国軍将官を国連軍首席委員に認めないと言明。 |
DIA-102-1991-01-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月03日 | 1990年代 | 中央人民委員会,李季白・社会民主党委員長に労働英雄称号を授与。 |
DIA-102-1991-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月07日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,2・8芸術映画撮影所の月尾島創作団が日本女性を主人公にした「人生の春」を制作したと報道。 |
DIA-102-1991-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月08日 | 1990年代 | 政府,政党,団体の連合会議で韓国の政党,団体代表に送る書簡を採択,8.15の46周年を機に民族統一政治協商会議の開催を提起。 |
DIA-102-1991-01-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月08日 | 1990年代 | 延亨黙総理,韓国の盧在鳳総理に通知文を送り,連合会議で採択された書簡の受け取りを要請。 |
DIA-102-1991-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月10日 | 1990年代 | 政務院スポークスマン,連合会議で採択された書簡に対する盧在鳳総理の受取拒否通知文は対話放棄だと非難。 |
DIA-102-1991-01-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月10日 | 1990年代 | ソ連軍事代表団(団長=コチェトフ国防第一次官)平壌入り。 |
DIA-102-1991-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月12日 | 1990年代 | ソ連軍事代表団(団長=コチェトフ国防第一次官)を歓迎する軍人集会が平壌の2・8文化会館で行なわれる。 |
DIA-102-1991-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月13日 | 1990年代 | 呉振宇人民武力部長,訪朝中のコチェトフソ連国防第一次官と会見。金日成主席に対する贈物を伝達。 |
DIA-102-1991-01-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月13日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,アジアの平和と安全はアジア式に解決すべきだとの談話を発表。 |
DIA-102-1991-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月14日 | 1990年代 | 朝鮮科学院,ポーランド科学院との間に1991~92年度科学協力に関する計画書調印。 |
DIA-102-1991-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月15日 | 1990年代 | 金容淳書記一行,中国に向けて出発(~22日)。 |
DIA-102-1991-01-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月15日 | 1990年代 | 第2回南北体育会談で統一チーム選手団の名称,旗,歌,費用,身辺安全保障問題で合意。 |
DIA-102-1991-01-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月15日 | 1990年代 | 金容淳書記,朱良・中国共産党対外連絡部長と会談(北京)。 |
DIA-102-1991-01-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月15日 | 1990年代 | 崔福延水産委員長,90年12月25日の暴風により港から乗組員なしに流されていった北側の船舶「アン9818」号が京畿道甕津郡徳積島沖に座礁しているとの南側の通報に謝意を表明。 |
DIA-102-1991-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月16日 | 1990年代 | 金容淳書記,江沢民・中国共産党総書記と会談(北京)。 |
DIA-102-1991-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月17日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,北朝鮮が国連の対イラク経済制裁処置に反して,物資を空輸しているとのウィリアムズ・米国防省スポークスマン発言はねつ造と非難。 |
DIA-102-1991-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月18日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,両江道三池淵に延べ11万4000余ヘクタールの野菜温室農場建設を報道。 |
DIA-102-1991-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月20日 | 1990年代 | 「2月17日科学者・技術者突撃隊」熱誠者会議。 |
DIA-102-1991-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月22日 | 1990年代 | 浦平渡船場開通式。 |
DIA-102-1991-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月24日 | 1990年代 | 朝鮮・ドイツ経済共同委員会創設に関する合意書調印。 |
DIA-102-1991-01-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月25日 | 1990年代 | 祖国統一汎民族連合北側推進本部結成。 |
DIA-102-1991-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月27日 | 1990年代 | ルーマニアと貿易・支払いに関する協定と1991年度貿易議定書を調印。 |
DIA-102-1991-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月29日 | 1990年代 | 延亨黙総理,タイ,インドネシア,マレーシアの公式訪問に出発(~2月7日)。 |
DIA-102-1991-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月30日 | 1990年代 | 日朝国交正常化交渉の第1回政府間本会談始まる(平壌,~31日)。 |
DIA-102-1991-01-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月30日 | 1990年代 | 第3回南北体育会談,次回会談日時を決めないまま終了。 |
DIA-102-1991-01-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月30日 | 1990年代 | タイ訪問中の延亨黙総理,チャチャイ首相と会談。タイに大使館開設で合意。 |
DIA-102-1991-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月31日 | 1990年代 | 平壌で全国職業同盟宣伝活動家会議。 |
DIA-102-1991-01-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月31日 | 1990年代 | タイのプミポン国王,同国を訪問中の延亨黙総理と会見。 |
DIA-102-1991-01-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年01月31日 | 1990年代 | モンゴルと1991~92年度保健・医学協力計画書調印。 |
DIA-102-1991-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月01日 | 1990年代 | 中央人民委員会が8月28日を「青年の日」に制定する政令を発表。 |
DIA-102-1991-02-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月01日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国光州の無等山温泉観光ホテル職員であった池永俊氏(29歳)が入北したと報道。 |
DIA-102-1991-02-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月01日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,万寿台議事堂でひらいた内外記者との会見で日本人記者の一連の質問に応答。 |
DIA-102-1991-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月02日 | 1990年代 | インドネシア訪問の延亨黙総理,スハルト大統領を表敬訪問。 |
DIA-102-1991-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月02日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,セーシェルに向けて出発(~3月12日)。 |
DIA-102-1991-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月04日 | 1990年代 | マレーシア訪問の延亨黙総理,マハティール首相を表敬訪問。 |
DIA-102-1991-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月05日 | 1990年代 | 呉振宇人民武力部長,表敬訪問のカプト駐朝ソ連大使と会見。 |
DIA-102-1991-02-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月05日 | 1990年代 | 朝鮮体育代表団(団長=金裕淳・国家体育委員会委員長),イランでのイスラム革命勝利12周年記念して開かれる国際体育競技大会に出場のため出発。 |
DIA-102-1991-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月08日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員会,朝鮮社会民主党中央委員会,天道教青友党中央委員会が,韓国の平和民主党,民主党,民衆党に書簡を送る(板門店を通じて伝達)。 |
DIA-102-1991-02-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月08日 | 1990年代 | セーシェルのルネ大統領が金永南副総理兼外交部長と会見。 |
DIA-102-1991-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月09日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国の船員2人が「スンヨン」号で入北と報道。 |
DIA-102-1991-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月10日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,アメリカ国務省が1日に発表した『人権報告書』を非難。 |
DIA-102-1991-02-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月10日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会,北朝鮮がイラクにスカッドミサイルを供給しているとの報道に対しデマであると非難。 |
DIA-102-1991-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月11日 | 1990年代 | 金日成主席,万寿台創作社を現地指導。 |
DIA-102-1991-02-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月11日 | 1990年代 | 金正日書記,朝鮮人民軍第525部隊の将兵に激励の執筆書簡(15日『労働新聞』掲載)。 |
DIA-102-1991-02-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月11日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,モーリシャスのシャン・クロード・デ・レストラ外務・移民相と会談。 |
DIA-102-1991-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月12日 | 1990年代 | 金日成主席,大城山の広法寺視察。 |
DIA-102-1991-02-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月12日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員候補で最高人民会議代議員の金柱栄氏が死去(68歳)。 |
DIA-102-1991-02-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月12日 | 1990年代 | 板門店で第4回南北体育会談。第41回世界卓球選手権大会とサッカーの第6回ワールドユース大会への南北統一チーム出場で合意。 |
DIA-102-1991-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月13日 | 1990年代 | 党の偉大さと不滅の業績を深く研究学習する中央討論会。 |
DIA-102-1991-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月13日 | 1990年代 | 板門店で軍事停戦委員会第459回会議。 |
DIA-102-1991-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月14日 | 1990年代 | 平壌南側地区の8月17日建材工場操業開始。 |
DIA-102-1991-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月18日 | 1990年代 | 南北高位級会談北側代表団,2月25日の南北高位級会談を開けなくした責任は南側にあると声明。 |
DIA-102-1991-02-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月18日 | 1990年代 | 卓球,サッカーの南北統一チーム北側実務委員会の役員を発表。 |
DIA-102-1991-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月20日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=金容淳書記)が訪日。 |
DIA-102-1991-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月21日 | 1990年代 | 朝鮮・キューバ連帯委員会会議。 |
DIA-102-1991-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月22日 | 1990年代 | 第6回世界ユースサッカー選手権大会の統一チームのための実務委員会第1回会議。 |
DIA-102-1991-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月23日 | 1990年代 | 水産分野の朝ソ共同委員会第4回会議合意書調印。 |
DIA-102-1991-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月25日 | 1990年代 | 平壌で鉄道協力機構加盟国アジア地域諸国の貿易貨物輸送計画合意会議開く(~3月4日)。 |
DIA-102-1991-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月26日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍最高司令部,万端の戦闘動員体制を命令。 |
DIA-102-1991-02-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月26日 | 1990年代 | 朝鮮労働党と日本自由民主党間の交流と協力を発展させるための合意書調印。 |
DIA-102-1991-02-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月26日 | 1990年代 | 金容淳書記,公明党の石田幸四郎委員長,民社党の米沢隆書記長,社民連の江田五月代表とそれぞれ歓談。 |
DIA-102-1991-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月27日 | 1990年代 | 金日成主席,「機械化家族運動」の先駆者となった黄海道龍淵郡総合農場龍湖分場の朴正国,鄭正華一家の14人のトラクター運転手たちへの表彰の書簡送る。 |
DIA-102-1991-02-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年02月27日 | 1990年代 | 朝鮮労働党と日本社会党間の交流拡大のための合意書調印。 |
DIA-102-1991-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月01日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国国軍一等兵・金有賛氏(23歳)が入北したと報道。 |
DIA-102-1991-03-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月01日 | 1990年代 | 金日成主席,イラン国会代表団(団長=カルビ議長)と会見。 |
DIA-102-1991-03-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月01日 | 1990年代 | ハバナで朝鮮軍事代表団(団長=崔光大将)とキューバ軍事代表団が会談。 |
DIA-102-1991-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月02日 | 1990年代 | 金日成主席,離任のハビブ・パキスタン大使と会見。 |
DIA-102-1991-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月06日 | 1990年代 | 朝鮮職業総同盟,朝鮮農業勤労者同盟,朝鮮学生委員会の各委員長が韓国の全国労働組合協議会委員長職務代行,全国青年団体代表者協議会の各議長に送る書簡内容を放送で発表。団体代表の接触を提案。 |
DIA-102-1991-03-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月06日 | 1990年代 | ルーマニア政府と科学技術協力分科委員会の第13回会議議定書調印。 |
DIA-102-1991-03-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月06日 | 1990年代 | 平壌で朝鮮・ナミビア友好協会結成。 |
DIA-102-1991-03-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月06日 | 1990年代 | トリポリで金永南副総理兼外交部長,リビアのイブラハム・ムハマド・アル・ビジャク国際人民事務所人民委員会書記と会談。 |
DIA-102-1991-03-06-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月06日 | 1990年代 | 中国政府と1991年度商品交流に関する議定書調印。 |
DIA-102-1991-03-06-6 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月06日 | 1990年代 | 全国農業勤労者同盟活動家会議(~7日)。 |
DIA-102-1991-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月08日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国の海運会社所有のパナマ籍船舶「ステレス・エンペロル」号船員の鄭万哲氏が入北したと報道。 |
DIA-102-1991-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月09日 | 1990年代 | 中国の楊尚昆国家主席・中央軍事委員会第一副主席が朝鮮人民軍協奏団と会見(北京)。 |
DIA-102-1991-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月10日 | 1990年代 | 日朝国交正常化のための第2回政府間本会議参加の朝鮮政府代表団(団長=田仁徹外交部副部長),東京に到着(~15日)。 |
DIA-102-1991-03-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月10日 | 1990年代 | 党・政府代表団,アンゴラ党・政府代表団と会談。 |
DIA-102-1991-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月11日 | 1990年代 | 中山外相,朝鮮政府代表団と会談。 |
DIA-102-1991-03-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月11日 | 1990年代 | 第2回日朝政府間本会談が日本外務省内で行なわれる(~12日)。 |
DIA-102-1991-03-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月11日 | 1990年代 | 金容淳書記,パウル・アンゴラ党書記と会談。 |
DIA-102-1991-03-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月11日 | 1990年代 | 荻村・国際卓球連盟会長,平壌で統一チームに選抜された選手の練習を視察。 |
DIA-102-1991-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月12日 | 1990年代 | 金正日書記が1990年11月1日に朝鮮中央通信社5局2細胞の党員に送った回答書簡についての出版報道部門の中央討論会。 |
DIA-102-1991-03-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月12日 | 1990年代 | 金日成主席,アンゴラ党・政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-03-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月12日 | 1990年代 | 田仁徹団長,石井一・日朝友好促進議員連盟会長と歓談。 |
DIA-102-1991-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月13日 | 1990年代 | 日朝会談について,田団長と中平代表が第3回本会談を5月中旬,北京で開くことで同意。 |
DIA-102-1991-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月13日 | 1990年代 | 田仁徹団長,日本社会党の田辺副委員長と歓談。 |
DIA-102-1991-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月14日 | 1990年代 | 金日成主席,インドネシア国会代表団と会見。 |
DIA-102-1991-03-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月14日 | 1990年代 | 平壌で全国鉄道活動家大会(~15日)。 |
DIA-102-1991-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月15日 | 1990年代 | 停戦委員会の崔義雄少将,アメリカ側委員に情勢緊張で抗議書簡。 |
DIA-102-1991-03-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月17日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,全国に口腔分院が設けられたと報道。 |
DIA-102-1991-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月18日 | 1990年代 | 朝ソ海運有限責任会社開業。 |
DIA-102-1991-03-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月18日 | 1990年代 | テヘランで朝鮮中央放送委員会とイラン放送総局との協力協定調印。 |
DIA-102-1991-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月19日 | 1990年代 | 朝鮮職業総同盟中央委員会第22回総会。増産・節約模範作業班運動を力強く行なうなど討議(~20日)。 |
DIA-102-1991-03-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月19日 | 1990年代 | チェコスロバキアと1991年度商品流通・サービスと支払いに関する議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1991-03-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月19日 | 1990年代 | チェコスロバキアと科学技術協力常設分科委員会第30回議定書調印(プラハ)。 |
DIA-102-1991-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月20日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌市の三石区域共同農場を現地指導。 |
DIA-102-1991-03-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月20日 | 1990年代 | 金日成主席,食肉生産で模範となった全国の農民に贈物。伝達式が平壌で行なわれる。 |
DIA-102-1991-03-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月20日 | 1990年代 | 朝鮮文学芸術同盟,朝鮮教育文化活動家,職業総同盟の各委員長,朝鮮民主女性同盟の書記長が,韓国民族芸術人総連合共同議長,全国教職員労働組合委員長,韓国女性団体連合,韓国婦人会の各議長宛に放送で書簡を送り,接触を提議。 |
DIA-102-1991-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月21日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,最高人民会議第9期第2回会議を4月11日に平壌で招集することを決定。 |
DIA-102-1991-03-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月21日 | 1990年代 | 朝鮮農業勤労者同盟第16回総会(~22日)。 |
DIA-102-1991-03-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月22日 | 1990年代 | 朴成哲副主席,ナイジェリア経済代表団と会見。 |
DIA-102-1991-03-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月22日 | 1990年代 | ナイジェリア政府と建設協力に関する合意書調印。 |
DIA-102-1991-03-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月22日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,国連開発計画との協力計画に基づき,農業科学院の稲育種近代化と平壌野菜科学研究所の強化の両プロジェクトが完成したと報道。 |
DIA-102-1991-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月24日 | 1990年代 | 文化芸術部文化保存総局の崔泳鎮副総局長が死去(75歳)。 |
DIA-102-1991-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月25日 | 1990年代 | 元韓国国軍兵士の入北者たちが金正日書記に感謝の手紙を送る(4月3日『労働新聞』掲載)。 |
DIA-102-1991-03-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月25日 | 1990年代 | ソ連政府との経済・科学技術協議委員会の科学技術協力常設委員会第23回議定書調印。 |
DIA-102-1991-03-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月25日 | 1990年代 | 朝ソ友好協会とソ連対外友好文化連絡協会連盟・ソ朝友好協会間の1991~92年度協力計画書調印。 |
DIA-102-1991-03-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月25日 | 1990年代 | 「コリア」卓球統一チームが成田に到着。 |
DIA-102-1991-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月26日 | 1990年代 | タイのシリントン王女が公式友好訪問のため平壌に到着。 |
DIA-102-1991-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月27日 | 1990年代 | 『労働新聞』,日朝国交正常化第2回政府間本会談随行記者団の寄稿記事を掲載。 |
DIA-102-1991-03-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月27日 | 1990年代 | 停戦委員会朝中側,国連軍側が韓国将官を軍事停戦委員会首席委員に任命したことに対し,非難声明。 |
DIA-102-1991-03-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月27日 | 1990年代 | シリントン王女に国家勲章第一級と博士勲章授与。 |
DIA-102-1991-03-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月27日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国キリスト教放送の訪北人士毒殺説をデマと非難。 |
DIA-102-1991-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月28日 | 1990年代 | 金日成主席,シリントン王女と会見。 |
DIA-102-1991-03-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月28日 | 1990年代 | 国連開発計画とコンピューター化による中央衛生防疫所の実験室強化への協力文合意。 |
DIA-102-1991-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月31日 | 1990年代 | イランに送った援助物資の伝達式。 |
DIA-102-1991-03-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年03月31日 | 1990年代 | モンゴル政府と貿易・支払いに関する協定調印。 |
DIA-102-1991-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月01日 | 1990年代 | 党幹部養成機関活動家会議。 |
DIA-102-1991-04-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月01日 | 1990年代 | 政府経済代表団(団長=金正宇対外貿易部副部長)ソ連トルクメン,キルギス,タジク訪問のため出発。 |
DIA-102-1991-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月02日 | 1990年代 | 金日成主席,離任するサラウ・アデク・ラワル駐朝ナイジェリア大使と会見。 |
DIA-102-1991-04-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月02日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,タイ駐在の朝鮮大使館が最近バンコクに開設されたと報道。 |
DIA-102-1991-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月04日 | 1990年代 | 主体的文芸思想研究集会。 |
DIA-102-1991-04-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月04日 | 1990年代 | 4日付政令,模範山林郡(市,地域)称号を制定。 |
DIA-102-1991-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月05日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,江原道の元統一民主党地区党委員長,民自党中央委員で国際政治学教授の金輝元氏が入北と報道。 |
DIA-102-1991-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月07日 | 1990年代 | 朝鮮対外文化連絡協会代表団(団長=鄭浚基委員長),成田に到着(~12日)。 |
DIA-102-1991-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月08日 | 1990年代 | 朝鮮対外文化連絡協会と日朝文化交流協会との文化交流で合意書調印(東京)。 |
DIA-102-1991-04-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月08日 | 1990年代 | 金丸信副総理,朝鮮対外文化連絡協会団長の鄭浚基委員長と歓談。 |
DIA-102-1991-04-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月08日 | 1990年代 | 両江道の大峰鉱山操業開始。 |
DIA-102-1991-04-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月08日 | 1990年代 | 6月4日合弁工場(大型鉄材加工貿易合弁会社と日本大憲貿易株式会社との合弁),操業開始。 |
DIA-102-1991-04-08-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月08日 | 1990年代 | 国際化学合弁会社の咸興化学合弁工場(朝鮮龍岳山貿易総会社とコクサイ・トレイディング株式会社との合弁)が操業。 |
DIA-102-1991-04-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月09日 | 1990年代 | 金日成主席の偉大さと不滅の業績に対する中央研究討論会。 |
DIA-102-1991-04-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月09日 | 1990年代 | 4.15慶祝在日本朝鮮人祝賀団(団長=韓徳銖議長)が平壌に到着。 |
DIA-102-1991-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月10日 | 1990年代 | 金日成主席,タンザニア文化代表団(団長=チャールズ・カベホ教育・文化相)と会見。 |
DIA-102-1991-04-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月10日 | 1990年代 | カンボジアのシアヌーク大統領が平壌に到着(~5月22日)。 |
DIA-102-1991-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月11日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期第2回会議開幕(~13日)。1991年度予算を討議採択。 |
DIA-102-1991-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月12日 | 1990年代 | 金日成主席,カンボジアのシアヌーク大統領と会見。 |
DIA-102-1991-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月13日 | 1990年代 | 金日成主席,完成間近の平壌市路面電車敷設第一段階工事場で現地指導。 |
DIA-102-1991-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月13日 | 1990年代 | 金日成主席,党と国家の指導幹部とともに植樹節に際し,記念植樹。 |
DIA-102-1991-04-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月13日 | 1990年代 | 朝鮮総連合弁製品展が平壌の青年中央会館で開幕。 |
DIA-102-1991-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月14日 | 1990年代 | 金日成主席,各国の海外同胞祝賀団,代表団と会見。 |
DIA-102-1991-04-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月14日 | 1990年代 | 金日成主席,ネパール政府代表団(団長=ケシャル・ジュン・ラヤマジ教育・文化相)と会見。 |
DIA-102-1991-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月15日 | 1990年代 | 金日成主席の誕生日を記念する朝鮮少年団全国連合団体大会。 |
DIA-102-1991-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月16日 | 1990年代 | 金日成主席,シアヌーク大統領と歓談。 |
DIA-102-1991-04-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月17日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が第9回「4月の春親善芸術祭」に参加した各国芸術人の合同公演を観覧したと報道。 |
DIA-102-1991-04-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月17日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,韓国国防部長官の原子炉施設奇襲破壊発言に対する糾弾声明発表。 |
DIA-102-1991-04-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月17日 | 1990年代 | 清州江合弁会社(仁貴貿易会社と朝鮮総連の三栄産業株式会社との合弁)第2段階工事が完了,操業開始。 |
DIA-102-1991-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月18日 | 1990年代 | キューバ人民のプラヤピロン戦闘勝利30周年平壌市記念集会。 |
DIA-102-1991-04-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月18日 | 1990年代 | 人民武力部スポークスマン,韓国の国防部長官の原子炉施設奇襲発言に対する糾弾声明発表。 |
DIA-102-1991-04-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月18日 | 1990年代 | ブルガリア政府と1991~93年度文化・科学協力計画書を調印。 |
DIA-102-1991-04-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月18日 | 1990年代 | 朝中国境河川運行協力委員会第30回会議合意書調印(新義州)。 |
DIA-102-1991-04-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月19日 | 1990年代 | 金日成主席,朝鮮総連合弁製品展を視察。 |
DIA-102-1991-04-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月19日 | 1990年代 | 朝鮮社会主義労働青年同盟中央委員会第18回総会,剣徳鉱業連合企業所で行なわれる。 |
DIA-102-1991-04-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月19日 | 1990年代 | 金日成主席,毎日新聞社代表団(団長=森浩一編集局長)と会見。 |
DIA-102-1991-04-19-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月19日 | 1990年代 | 朝鮮国際合弁総会社第5回理事会会議。 |
DIA-102-1991-04-19-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月19日 | 1990年代 | 朝鮮合弁銀行第4回理事会会議。 |
DIA-102-1991-04-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月22日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信社,韓国から崔大植氏(36歳)が入北したと報道。 |
DIA-102-1991-04-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月22日 | 1990年代 | 楊亨燮・最高人民会議議長,ジンバブエ国会代表団と歓談。 |
DIA-102-1991-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月23日 | 1990年代 | 最高人民会議代表団,ジンバブエ国会代表団と会談。 |
DIA-102-1991-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月24日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,ベラルーシ共和国と貿易経済協力協定を最近,ミンスクで調印したと報道。 |
DIA-102-1991-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月25日 | 1990年代 | 沙里院カリ肥料連合企業所建設の特注設備(5万立方㍍遠心通風機など)が竜城機械総局で完成したと報道(朝鮮中央通信)。 |
DIA-102-1991-04-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月26日 | 1990年代 | 金日成主席,朝鮮人民軍創建59周年に際し,人民軍第499部隊を祝賀訪問。 |
DIA-102-1991-04-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月26日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席を団長とする政府代表団がベトナム,ラオス,インド訪問に出発(~5月13日)。 |
DIA-102-1991-04-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月26日 | 1990年代 | 平安南道の新井貯水池,竣工式。 |
DIA-102-1991-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月27日 | 1990年代 | 金日成主席,列国議会同盟(IPU)のダウダ・リウ評議会議長,ピエール・コルニヨン事務総長と会見。 |
DIA-102-1991-04-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月27日 | 1990年代 | 朝鮮政府代表団(団長=李鐘玉副主席)とベトナム政府代表団(団長=グエン・クエト国家評議会副議長)が会談。 |
DIA-102-1991-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月28日 | 1990年代 | 金日成主席,キューバ人民権力全国会議代表団(団長=フェン・エスカルロナ・レゲラ議長)と会見。 |
DIA-102-1991-04-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月28日 | 1990年代 | IPU参加の南北議員の会合が万寿台議事堂で開かれる。 |
DIA-102-1991-04-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月28日 | 1990年代 | IPU参加の女性国会議員会議,平壌で開かれる。 |
DIA-102-1991-04-28-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月28日 | 1990年代 | 朝鮮農産物貿易会社と在日朝鮮人の朝日産業株式会社による万豊合作会社の分工場,青丹編ござ工場操業開始。 |
DIA-102-1991-04-28-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月28日 | 1990年代 | ソ連と1991年度貿易・経済協力協定調印。 |
DIA-102-1991-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月29日 | 1990年代 | 列国議会同盟(IPU)第85回総会,平壌で開幕(~5月4日)。金日成主席,IPU総会で演説。 |
DIA-102-1991-04-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月29日 | 1990年代 | 第41回世界卓球選手権大会女子団体決勝戦で統一「コリア」チームが優勝(日本・幕張メッセ)。 |
DIA-102-1991-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月30日 | 1990年代 | 金日成主席,IPU総会出席の各代表団と会見(パキスタン国民議会グループ代表団,シリア人民議会グループ代表団,イラン国民議会代表団,リビア全人民会議グループ代表団)。 |
DIA-102-1991-04-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年04月30日 | 1990年代 | 社青労代表団,日本訪問へ出発。 |
DIA-102-1991-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月01日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,ベトナム共産党中央委員会のファン・バン・ドン顧問と会談。 |
DIA-102-1991-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月02日 | 1990年代 | 金日成主席,アルジェリア人民議会グループ,エジプト人民議会グループ,日本国会代表団(小宮山重四郎衆議院議員),イタリア民族議会グループ代表団と各々会見。 |
DIA-102-1991-05-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月02日 | 1990年代 | ベトナム政府との間で,91年度文化・科学協力に関する計画書と外交部間の協力に関する合意書に調印。 |
DIA-102-1991-05-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月02日 | 1990年代 | 朝鮮政府代表団とタンザニア政府代表団とが会談(平壌)。 |
DIA-102-1991-05-02-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月02日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=崔泰福書記),シリア,エジプト,チュニジアへ出発(~24日)。 |
DIA-102-1991-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月03日 | 1990年代 | 中国の李鵬首相,延亨黙総理の招特により,平壌に到着(~6日),延亨黙総理と会談。 |
DIA-102-1991-05-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月03日 | 1990年代 | 金日成主席,タンザニア政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月03日 | 1990年代 | 金日成主席,エクアドル民主左翼代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-03-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月03日 | 1990年代 | 朝鮮政府とタンザニア政府間の第5回共同委員会議定書調印。 |
DIA-102-1991-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月04日 | 1990年代 | 金日成主席,中国の李鵬首相と会談。 |
DIA-102-1991-05-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月04日 | 1990年代 | 金日成主席,マレーシア代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月04日 | 1990年代 | 朝鮮労働党(団長=崔泰福書記)とシリア・バース党の代表団が会議(ダマスカス)。 |
DIA-102-1991-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月05日 | 1990年代 | 金正日書記,談話「人民大衆中心の朝鮮式社会主義は必勝不敗」を発表(5月27日『労働新聞』掲載)。 |
DIA-102-1991-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月05日 | 1990年代 | 金日成主席,IPU議会に出席した中国全国人民代表大会代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月05日 | 1990年代 | 金容淳書記,日朝友好促進議員連盟の武村正義副会長,嶋崎譲事務局長と歓談。 |
DIA-102-1991-05-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月05日 | 1990年代 | 朝鮮政府代表団(団長=李鍾玉副主席),ラオスを訪問。カイソン首相と会見。 |
DIA-102-1991-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月06日 | 1990年代 | 金日成主席,許・祖国平和統一委員会委員長を見舞う。 |
DIA-102-1991-05-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月06日 | 1990年代 | 南北サッカー統一チーム北側選手団がソウル入り(~9日)。 |
DIA-102-1991-05-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月06日 | 1990年代 | ソウルで南北サッカー統一チームの実習委員会,評価戦,総合練習日程,その他統一チームの結・解団方法などの諸問題で基本的合意。 |
DIA-102-1991-05-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月06日 | 1990年代 | 朝鮮学生委員会,南北,海外の青年学生統一祭典を開こうという全大協の発議を支持し,回答書簡で7月7日午前10時に代表を板門店に派遣すると通知。 |
DIA-102-1991-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月07日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金輝元・民自党常務委員が韓国側の国会議員と会い記者会見を行なったと報道。 |
DIA-102-1991-05-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月07日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,「金正日花」がチェコでの第12回国際草花展で特別賞と金メダルを授与されたと報道。 |
DIA-102-1991-05-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月07日 | 1990年代 | カザフ・ソビエト社会主義共和国政府と貿易経済協力に関する協定調印(アルマアタ)。 |
DIA-102-1991-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月08日 | 1990年代 | インドのヴェンカタラマン大統領が朝鮮政府代表団(団長=李鍾玉副主席)と会見。 |
DIA-102-1991-05-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月08日 | 1990年代 | インドと科学技術協力協定および文化交流計画書を調印。 |
DIA-102-1991-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月09日 | 1990年代 | 朝鮮赤十字会,朝鮮学生委員会の要請により韓国の全国大学生代表者協議会宛の書簡を10日午後3時に板門店で伝達すると韓国赤十字社に通知。 |
DIA-102-1991-05-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月09日 | 1990年代 | KDD,北朝鮮=日本間の国際電話が10日から直通になると発表。 |
DIA-102-1991-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月10日 | 1990年代 | サッカー統一チーム南側選手団が平壌入り。 |
DIA-102-1991-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月11日 | 1990年代 | 許氏(朝鮮労働党中央委員会政治局委員,最高人民会議外交委員会委員長,祖国平和統一委員会委員長)死去(62歳)。 |
DIA-102-1991-05-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月11日 | 1990年代 | 金日成主席,イラン郵政・電気通信省代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月11日 | 1990年代 | エジプト民族民主党との協力議定書を調印(カイロ)。 |
DIA-102-1991-05-11-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月11日 | 1990年代 | 「コリア」卓球統一チームの李芬姫,兪順福両選手に人民体育人称号授与。 |
DIA-102-1991-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月12日 | 1990年代 | 朝鮮オリンピック委員会の金裕淳委員長,南側サッカー協会の金宇中会長と歓談(平壌)。 |
DIA-102-1991-05-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月12日 | 1990年代 | サッカー統一チーム選手団結成。 |
DIA-102-1991-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月13日 | 1990年代 | 金日成主席,元日朝文化交流協会理事長の故・高木健夫氏の遺族と会見。 |
DIA-102-1991-05-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月13日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=崔泰福書記)とリビア全人民会議代表団が会談(トリポリ)。 |
DIA-102-1991-05-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月13日 | 1990年代 | 延亨黙総理,オーストリア国際産業・金融会社代表団(団長=ワルトスタイン総社長)と会見。 |
DIA-102-1991-05-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月13日 | 1990年代 | イランと通信協力合意書を調印。 |
DIA-102-1991-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月14日 | 1990年代 | 朝鮮軍縮・平和研究所代表団と米・アジア協会代表団が核保障措置協定問題に関し協議(平壌)。 |
DIA-102-1991-05-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月14日 | 1990年代 | 韓国の労働者・朴スンチョル氏,入北。 |
DIA-102-1991-05-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月15日 | 1990年代 | 金日成主席,在米朝鮮人孫ウォンテ氏(革命活動時期の朝鮮吉林少年会会員)と会見。 |
DIA-102-1991-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月16日 | 1990年代 | 姜錫柱外部第一副部長,米・アジア協会代表団と会談。核査察問題や朝米関係問題などを討議。 |
DIA-102-1991-05-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月16日 | 1990年代 | バハマと外交関係樹立。 |
DIA-102-1991-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月17日 | 1990年代 | 金容淳書記,故・高木健夫氏の遺族と会見。 |
DIA-102-1991-05-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月17日 | 1990年代 | 平壌―名古屋間の初の直行チャーター便が平壌に到着。 |
DIA-102-1991-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月18日 | 1990年代 | 金日成主席,赤道ギニア大統領特使(サンディアゴ・コネノ・オボノ外務担当相)一行と会見。 |
DIA-102-1991-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月20日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,「李恩恵」問題で論評を発表。 |
DIA-102-1991-05-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月20日 | 1990年代 | モーリタニア政府代表団訪朝,金永南副総理兼外交部長らと会談。 |
DIA-102-1991-05-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月20日 | 1990年代 | 第3回日朝国交正常化本会談(北京)。 |
DIA-102-1991-05-20-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月20日 | 1990年代 | ロシア共和国と貿易経済協力共同委員会創設に関する協定を調印。 |
DIA-102-1991-05-20-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月20日 | 1990年代 | 平壌で放射線・安全・保護システムに関する講習(~31日)。 |
DIA-102-1991-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月21日 | 1990年代 | 日朝本会談で北朝鮮側が会談の1日延長を提案。 |
DIA-102-1991-05-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月21日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=崔泰福書記),チェニジア立憲民主連合代表団と会談(チェニス)。 |
DIA-102-1991-05-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月21日 | 1990年代 | サッカー統一チーム,ポルトガル大会へ出発。 |
DIA-102-1991-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月22日 | 1990年代 | 金日成主席,モーリタニア政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月22日 | 1990年代 | 第3回日朝本会談,「李恩恵」問題で紛糾し次回の日程も決まらずに終了。 |
DIA-102-1991-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月23日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,荻村・国際卓球連盟会長一行と会見。 |
DIA-102-1991-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月24日 | 1990年代 | 金日成主席,在独朝鮮人学者宋ドゥリュル教授と会見。 |
DIA-102-1991-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月25日 | 1990年代 | 田仁徹団長,朝鮮中央通信社記者のインタビューで「もし,日本が朝日関係改善にまったく興味がなければ,敢えて会談場に出て時間を浪費せずに今からでも中止すればよい」と警告。 |
DIA-102-1991-05-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月25日 | 1990年代 | 朝鮮女性代表団(団長=呂九・祖国平和統一民主主義戦線議長),日本訪問に出発。 |
DIA-102-1991-05-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月25日 | 1990年代 | 平壌で朝鮮コンピューター・センター操業開始。 |
DIA-102-1991-05-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月25日 | 1990年代 | 平壌で全国地質探査部門活動大会(~26日)。 |
DIA-102-1991-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月27日 | 1990年代 | 金日成主席,ナイジェリア政府軍軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月27日 | 1990年代 | 外交部,「一次的難局を打開するための措置」として国連加盟の旨を声明。 |
DIA-102-1991-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月28日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,マルタ政府代表団(団長=デマルコ副首相兼外相,現国連総会議長)と会談,歓迎宴で南北各々の国連加盟の事態は絶対に固定化されてはならないと演説。 |
DIA-102-1991-05-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月28日 | 1990年代 | 金達玄副総理兼対外経済委員会委員長を団長とする政府貿易代表団,アジア諸国訪問に発つ(~6月27日)。 |
DIA-102-1991-05-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月28日 | 1990年代 | アメリカ,北朝鮮の国連加盟について拒否権を行使しないと発表。 |
DIA-102-1991-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月29日 | 1990年代 | 金日成主席,マルタ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-05-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月29日 | 1990年代 | 崔福延・朝鮮水産委員会委員長,韓国内務部長官に座礁中の北朝鮮漁船の保存を要請する電話通知。 |
DIA-102-1991-05-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月29日 | 1990年代 | 朝ソ文化・科学協力計画書調印(モスクワ)。 |
DIA-102-1991-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年05月31日 | 1990年代 | 金日成主席,アフガニスタン政府貿易代表団と会見。 |
DIA-102-1991-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月01日 | 1990年代 | 金日成主席,日本の共同通信社代表団(団長=酒井新二社長)と会見。 |
DIA-102-1991-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月01日 | 1990年代 | 『日経新聞』,90年より米ソが北朝鮮の核開発防止のため駐留米軍の核撤収を秘密交渉していると報道。 |
DIA-102-1991-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月03日 | 1990年代 | ソ連海軍代表団(団長=ソ連海軍総司令部第一副司令官兼参謀長ワレンチノビッチ大将)が平壌に到着。 |
DIA-102-1991-06-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月03日 | 1990年代 | 金容淳書記,共同通信社代表団と会見。 |
DIA-102-1991-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月04日 | 1990年代 | 尹基福書記,共同通信社代表団と会見。 |
DIA-102-1991-06-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月04日 | 1990年代 | 中国全国人民代表大会代表団(団長=彭沖・全国人民代表大会常務委員会副委員長兼秘書長),平壌に到着(~12日)。 |
DIA-102-1991-06-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月04日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,中国人民代表大会代表団と会見。 |
DIA-102-1991-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月05日 | 1990年代 | 許貞淑女史(朝鮮労働党中央委員会委員)死去。 |
DIA-102-1991-06-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月05日 | 1990年代 | 金日成主席,国内オリンピック委員会連合(ANOC)のバスケラ・ラーニャ会長と会見。 |
DIA-102-1991-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月06日 | 1990年代 | 日本の女性ロック・グループが平壌に到着。 |
DIA-102-1991-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月10日 | 1990年代 | 朝鮮労働党,朝鮮社会民主党,天道教青友党,祖国平和統一委員会など20の政党,団体が韓国に配備されたアメリカの核兵器を撤収し朝鮮半島を非核地帯化することを要求,声明発表。 |
DIA-102-1991-06-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月10日 | 1990年代 | 崔光総参謀長,ソ連海軍代表団と会見。 |
DIA-102-1991-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月11日 | 1990年代 | フィリピンのアキノ大統領,金達玄副総理兼対外経済委員会委員長一行と会見。 |
DIA-102-1991-06-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月11日 | 1990年代 | ウィーンで国際原子力機関(IAEA)定期理事会(~14日)。 |
DIA-102-1991-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月12日 | 1990年代 | 朝鮮農業科学院とソ連農業アカデミー科学院との1991~93年度科学協力計画書調印(平壌)。 |
DIA-102-1991-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月13日 | 1990年代 | フィリピン訪問中の金達玄副総理兼対外経済委員会委員長,フィリピンと大使級外交関係樹立で合意。 |
DIA-102-1991-06-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月13日 | 1990年代 | 金容淳書記,米友好サービス委員会代表団(団長=エドワード・リード)と会見。 |
DIA-102-1991-06-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月13日 | 1990年代 | 政府経済代表団(団長=鄭松男対外経済事業部長)がナイジェリアに向けて出発。 |
DIA-102-1991-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月14日 | 1990年代 | 朝鮮平和擁護全国民族委員会と原水爆禁止日本国民会議が共同声明発表。 |
DIA-102-1991-06-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月14日 | 1990年代 | 孫成弼・駐ソ大使,モスクワで『毎日新聞』と共同通信社支局長,記者と会見。 |
DIA-102-1991-06-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月14日 | 1990年代 | 『労働新聞』,「破局的な南朝鮮経済の実状を論ずる」を掲載。 |
DIA-102-1991-06-14-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月14日 | 1990年代 | 陳忠国巡回大使,ウィーンのIAEA理事会で保障措置協定に調印する用意があると正式に表明。 |
DIA-102-1991-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月15日 | 1990年代 | 金日成主席,タンザニア革命党代表団と会見。 |
DIA-102-1991-06-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月15日 | 1990年代 | カンボジアのシアヌーク大統領が平壊に到着(~20日)。 |
DIA-102-1991-06-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月15日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,大衆的技術革新運動で模範を示した富寧冶金工場をはじめ九つの工場,企業所に最近,二重模範技術革新工場,模範技術革新工場の称号授与と報道。 |
DIA-102-1991-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月16日 | 1990年代 | 朝鮮反核平和委員会の金容淳委員長,談話で韓国配備の核兵器はアジア諸国にとって脅威であると言明。 |
DIA-102-1991-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月17日 | 1990年代 | 中国の銭基国務委員兼外交部長が平壌に到着(~20日)。 |
DIA-102-1991-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月18日 | 1990年代 | 金日成主席,カンボジアのシアヌーク大統領と会見。 |
DIA-102-1991-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月19日 | 1990年代 | 金日成主席,中国の銭基国務委員兼外交部長と会見。 |
DIA-102-1991-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月21日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,米国際安保研究所代表団(団長=リチャード・スティールウェル元国防副次官・元駐韓米軍司令官)と会見。 |
DIA-102-1991-06-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月21日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,インドネシアのアリ・アラタス外相と会談。 |
DIA-102-1991-06-21-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月21日 | 1990年代 | モスクワ市で朝ソ合弁の玉流烏鵲橋レストラン開業。 |
DIA-102-1991-06-21-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月21日 | 1990年代 | 金容淳書記,タイ社会行動党のサウス・ブンダンスク副党首顧問と会見。 |
DIA-102-1991-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月22日 | 1990年代 | 金日成主席,インドネシアのアリ・アタラス外相と会談。 |
DIA-102-1991-06-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月22日 | 1990年代 | ルワンダ大統領特使,平壌到着。 |
DIA-102-1991-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月23日 | 1990年代 | 金日成主席,セーシェルのフランス・アルベール・ルネ大統領と会談。 |
DIA-102-1991-06-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月23日 | 1990年代 | 遺骨問題解決のための朝米共同委員会(板門店)(~24日)。 |
DIA-102-1991-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月24日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会,韓国での「吸収統一」論を糾弾する原則的立場を声明。 |
DIA-102-1991-06-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月24日 | 1990年代 | 金容淳書記,日朝農業農民友好交流協会代表団(団長=吉田正雄会長)と会見。 |
DIA-102-1991-06-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月24日 | 1990年代 | 姜錫柱外交部第一副部長,板門店でロバート・スミス・アメリカ上院議員と会見。 |
DIA-102-1991-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月26日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,ラオス人民革命党対外委員会代表団(団長=トンルシ・シスリ委員長)と会見。 |
DIA-102-1991-06-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月26日 | 1990年代 | 南北高位級会談北側代表団スポークスマン,「南北対話が速やかに開かれるか否かは全的に南朝鮮当局の態度いかんにかかっている」との談話を発表。 |
DIA-102-1991-06-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月26日 | 1990年代 | 朝鮮気象水文局とソ連国家気象委員会,1991~92年度協力に関する議定書調印。 |
DIA-102-1991-06-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月26日 | 1990年代 | 国連のデクエヤル事務総長,国連駐在常任オブザーバー代表部の朴吉淵代表と会見。 |
DIA-102-1991-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月27日 | 1990年代 | ベリーズと外交関係樹立および外交代表交換に関する共同コミュニケを発表(ベルモパン)。 |
DIA-102-1991-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月28日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会書記局,韓国政府の統一民主勢力への弾圧を糾弾する報道第595号を発表。 |
DIA-102-1991-06-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月28日 | 1990年代 | ポルトガルでの第6回世界ユースサッカー大会に出場した「コリア」チーム平壌着。 |
DIA-102-1991-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月29日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が朝鮮総連の民族教育のために1億3826万円の教育援助費と奨学金を送ったと報道。 |
DIA-102-1991-06-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月29日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員会,中国共産党創立70周年に際し宴会。桂応泰書記が演説。 |
DIA-102-1991-06-29-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月29日 | 1990年代 | ソ連二重赤旗協奏団,平壌で招待公演。 |
DIA-102-1991-06-29-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年06月29日 | 1990年代 | ベルリンで第2回汎民族大会の準備会議(~30日)。 |
DIA-102-1991-07-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月01日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国の大邱大学の学生・李成郁君(25歳・音訳)が前線西部の軍事境界線を突破して入北したと報道。 |
DIA-102-1991-07-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月01日 | 1990年代 | 金日成主席,中国人民政治協商委員会の銭正英副主席,中国共産党青海省委員会の尹克弁書記,中国人民解放軍南京軍区の史玉孝政治委員と会見。 |
DIA-102-1991-07-01-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月01日 | 1990年代 | 金日成主席,ウガンダ政府経済代表団(団長=アンニオ・ログレ・ブデレ大統領国務相)と会見。 |
DIA-102-1991-07-01-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月01日 | 1990年代 | 朝日友好促進親善協会が朝日友好親善協会と改称。最高顧問に金容淳書記,会長に金養建党副部長。 |
DIA-102-1991-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月02日 | 1990年代 | 朝鮮学生委員会,7.7南北学生代表実務会談への代表団派遣を決定。 |
DIA-102-1991-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月03日 | 1990年代 | 全国26号模範機械創造運動先駆者大会(~4日)。 |
DIA-102-1991-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月05日 | 1990年代 | 金日成主席,朝ソ友好条約締結30周年に際しゴルバチョフ大統領と祝電交換。 |
DIA-102-1991-07-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月05日 | 1990年代 | 人民武力部,朝ソ友好条約締結30周年で宴会。 |
DIA-102-1991-07-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月05日 | 1990年代 | ソ連と1991~92年の軽工業商品部門で協力する議定書調印。 |
DIA-102-1991-07-05-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月05日 | 1990年代 | 金日成主席,咸鏡南道内の人民経済各部門を現地指導(~8月5日)(13日朝鮮中央通信報道)。 |
DIA-102-1991-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月07日 | 1990年代 | 金日成主席,ポルトガル共産党代表団と会見,金容淳書記と権政駿副部長が同席。 |
DIA-102-1991-07-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月07日 | 1990年代 | 南北7.7学生会談が板門店で開けなかったことで,北側学生代表団の李錦哲団長が抗議声明。 |
DIA-102-1991-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月08日 | 1990年代 | 金日成主席,ポルトガル共産党代表団と再会見。金容淳書記,権政駿副部長が同席。 |
DIA-102-1991-07-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月08日 | 1990年代 | ポーランド政府と1991~93年度文化協力計画書調印。 |
DIA-102-1991-07-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月08日 | 1990年代 | 朝鮮労働党とトルコ社会党の友好協力関係発表のための合意書調印(アンカラ)。 |
DIA-102-1991-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月09日 | 1990年代 | 金正日書記の文献「人民大衆中心の朝鮮式社会主義は必勝不敗」についての中央討論会。 |
DIA-102-1991-07-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月09日 | 1990年代 | 金日成主席,モザンビーク軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1991-07-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月09日 | 1990年代 | 祖国統一汎民族連合北側本部,18日にソウルで開かれる91汎民族大会第2回準備委員会に参加する代表団発表,団長に全今哲氏。 |
DIA-102-1991-07-09-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月09日 | 1990年代 | 朝中友好条約30周年で人民武力部が集会(玉奉麟部隊)。 |
DIA-102-1991-07-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月10日 | 1990年代 | 中央人民委員会,咸鏡北道の会寧郡を会寧市にするとの政令発表。 |
DIA-102-1991-07-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月10日 | 1990年代 | 金日成主席,朝中友好条約締結30周年で中国の党・国家指導者と祝電交換。 |
DIA-102-1991-07-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月10日 | 1990年代 | 祖国平和統一汎民族連合北側本部の尹基福議長,南側の崔浩中統一院長官に電話で,18日午前10時の板門店通過と北側代表団ソウル入りを通知。 |
DIA-102-1991-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月11日 | 1990年代 | 延亨黙総理,韓国の鄭元植総理に電話で8月27日の第4回南北高位級会談を提案。 |
DIA-102-1991-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月11日 | 1990年代 | 朝中友好条約締結30周年で宴会(開城)。 |
DIA-102-1991-07-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月11日 | 1990年代 | キューバ人民との連帯月間の開幕集会(朝鮮キューバ友好竜城食肉加工工場)。 |
DIA-102-1991-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月12日 | 1990年代 | 金正日書記の文献「青少年活動における党的指導をさらに強化することについて」発表(1981年7月13日)10周年記念中央報告会。 |
DIA-102-1991-07-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月12日 | 1990年代 | 祖国統一汎民族連合北側本部の尹基福議長,18日予定の第2回汎民族大会ソウル準備会議への北側代表団参加を韓国の崔浩中・統一院長官に通知。 |
DIA-102-1991-07-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月12日 | 1990年代 | 朝鮮学生委員会の崔賢徳委員長,「どのように前を阻んでも8月13日,当学生代表を必ず板門店を通って祖国統一のためのソウルの大祭典場に派遣する」との談話発表。 |
DIA-102-1991-07-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月12日 | 1990年代 | 平壌市の路面電車敷設第2段階工事(複線)に着手。 |
DIA-102-1991-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月13日 | 1990年代 | 政府,中国の水害救援物資に2万㌧のセメントを無償提供。 |
DIA-102-1991-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月14日 | 1990年代 | 金日成主席,中国人民対外友好協会,中朝友好協会代表団(団長=韓叙会長)と会見。 |
DIA-102-1991-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月14日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,アメリカのバーナード・クリッシャー記者一行と会見。 |
DIA-102-1991-07-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月14日 | 1990年代 | 民族統一政治協商会議北側準備委員会の朴成哲委員長,「8.15」45周年を機に民族統一政治協商会議の開催を提議する談話を発表。 |
DIA-102-1991-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月15日 | 1990年代 | 金日成主席の招きでソ連最高会議のアレクサンドル・モカヌ連邦会議副議長一行が平壌着。 |
DIA-102-1991-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月16日 | 1990年代 | 韓国軍第3軍団12師団51連隊1大隊1中隊2等兵の趙大欽氏(音訳)が軍事境界線から入北。 |
DIA-102-1991-07-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月16日 | 1990年代 | 尹基福祖国平和統一委員会副委員長が8.15南北共同祝祭開催について,(1)南朝鮮から汎民族連合関係団体以外に統一志向の団体,人々を参加させる,(2)南北・海外側準備会議を7月25日にソウルで開く,(3)汎民族連合と全大協の拘束者を全員釈放しソウル汎民族大会と青年学生の統一大祭典開催を保障する,との立場を表明。 |
DIA-102-1991-07-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月16日 | 1990年代 | IAEAとの協議を終え外交部実務代表団が記者会見(ウィーン)。 |
DIA-102-1991-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月17日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団とスペイン共産党代表団が会談。 |
DIA-102-1991-07-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月17日 | 1990年代 | 祖国統一汎民族連合北側本部代表団,南朝鮮当局の妨害で汎民族大会の第2回準備会議(18日)が開けなくなったとして,25日にソウルに向かうと声明発表。 |
DIA-102-1991-07-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月17日 | 1990年代 | モンゴル政府と1991~92年度文化協力計画書を調印。 |
DIA-102-1991-07-17-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月17日 | 1990年代 | ブルガリア政府と1991年度貿易議定書調印。 |
DIA-102-1991-07-17-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月17日 | 1990年代 | 平壌プログラムセンター操業開始。 |
DIA-102-1991-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月18日 | 1990年代 | 金日成主席,ソ連最高会議のモカヌ連邦会議副議長一行と会見。 |
DIA-102-1991-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月19日 | 1990年代 | 金日成主席,ナイジェリア政府情報代表団と会見。 |
DIA-102-1991-07-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月19日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,スペイン共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1991-07-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月19日 | 1990年代 | 南北高位級会談の双方責任連絡員接触。 |
DIA-102-1991-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月20日 | 1990年代 | カンボジアのシアヌーク議長一行が平壌着(~8月19日)。 |
DIA-102-1991-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月21日 | 1990年代 | 金日成主席,シアヌーク議長一行と会見。 |
DIA-102-1991-07-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月21日 | 1990年代 | 日朝友好促進議員連盟代表団(団長=石井一議員)が到着(~25日)。歓迎の平壌市民集会。 |
DIA-102-1991-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月22日 | 1990年代 | 朝日親善協会代表団と全国日朝友好促進議員連盟代表団と会談。 |
DIA-102-1991-07-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月22日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,インド政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-07-22-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月22日 | 1990年代 | 平壌金属建材工場と大阪の在日朝鮮人商工人によるクムビョル合弁会社操業開始。 |
DIA-102-1991-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月23日 | 1990年代 | 金容淳書記,訪朝の自民,社会,社民連,公明,民社の各政党議員と会見。 |
DIA-102-1991-07-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月23日 | 1990年代 | 「在日大韓キリスト教会総会」代表団(団長=金栄植会長)平壌着。 |
DIA-102-1991-07-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月24日 | 1990年代 | 金日成主席,日朝友好促進連盟代表団と会見。 |
DIA-102-1991-07-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月24日 | 1990年代 | ベルリンで「統一案合意と祖国の平和,民族大団結のための北南,海外同胞青年学生統一大祭典」(青年学生大祭典)開催のため第1回実務会談。 |
DIA-102-1991-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月25日 | 1990年代 | 祖国統一民主主義戦線中央委員会緊急拡大会議。 |
DIA-102-1991-07-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月25日 | 1990年代 | 朝日友好親善協会と日朝友好促進議員連盟間の合意書採択。 |
DIA-102-1991-07-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月25日 | 1990年代 | 青少年学生慰問団(団長=崔賢徳・朝鮮学生委員会委員長板門店到着。通過ならず。 |
DIA-102-1991-07-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月25日 | 1990年代 | キューバ人民武蜂起38周年記念集会。 |
DIA-102-1991-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月26日 | 1990年代 | 金日成主席,在ソ朝鮮人退役軍人代表団(団長=黄ソンボク会長)と会見。 |
DIA-102-1991-07-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月26日 | 1990年代 | 金容淳書記,「朝鮮の統一と平和のための国際連絡委員会」のウォリ・ブルジョン名誉委員長(ベルギー社会党ビューロ・メンバー,ワロン地区評議会委員長)と会見。 |
DIA-102-1991-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月27日 | 1990年代 | 政務院,第16回ユニバーシアード参加選手を招宴。 |
DIA-102-1991-07-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月27日 | 1990年代 | 金昌元・社会科学院哲学研究所所長,韓国の崔浩中・統一院長官に,ソウルで開かれる「ひとつの民族哲学者大会」に北側学者代表団の参加を通知。 |
DIA-102-1991-07-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月27日 | 1990年代 | 政府経済代表団(団長=金達玄副総理兼対外経済委員会委員長)がイランへ出発。 |
DIA-102-1991-07-27-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月27日 | 1990年代 | 崔賢徳・朝鮮学生委員会委員長,韓国の崔浩中・統一院長官,金淇春・法務部長官に31日の青少年学生慰問団再派遣を通知。 |
DIA-102-1991-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月28日 | 1990年代 | 「日朝友好親善の船」参観団(団長=槙枝元文・元総評議長)が元山着。 |
DIA-102-1991-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月29日 | 1990年代 | 板門店で南北高位級会談の双方責任連絡員接触。第4回南北高位級会談準備のための実務代表協議を8月5日,板門店で開くことで合意。 |
DIA-102-1991-07-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月29日 | 1990年代 | 国連開発計画と国際原子力機関主催による非破壊検査講習の開講。 |
DIA-102-1991-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月30日 | 1990年代 | 外交部,朝鮮半島の非核地帯化のための声明発表。(1)朝鮮の北と南は朝鮮半島の非核地帯建設に合意し,これを共同で宣言する,(2)アメリカと朝鮮半島周辺の核兵器所有国であるソ連と中国は朝鮮半島が非核地帯と宣布されしだい,法的に保障する。(3)アジアの非核国家は朝鮮半島が非核地帯になることを支持し尊重する,との提案。 |
DIA-102-1991-07-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月30日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,イラン身体増進委員会代表団団長のハッサン・カブリ・ファルド副大統領と会見。 |
DIA-102-1991-07-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月30日 | 1990年代 | 朝鮮国家体育委員会代表団とイラン身体増進委員会代表団が会談。 |
DIA-102-1991-07-30-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月30日 | 1990年代 | 党代表団(団長=崔泰福書記)が中国へ出発。党・政府代表団(団長=姜希源副総理)がキューバへ出発。 |
DIA-102-1991-07-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月31日 | 1990年代 | 金日成主席,ソ連のノビチェンコ・国際戦士と会見。 |
DIA-102-1991-07-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月31日 | 1990年代 | 南北体育会談北側代表団の金亨鎮団長,南側代表団の張忠植首席代表に第5回南北体育会談の8月17日開催を電話で提案。 |
DIA-102-1991-07-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年07月31日 | 1990年代 | 朝鮮教育文化活動家職業同盟の崔錦順委員長,汎民族統一教育者大会の予備会談開催の提案を,韓国の全国教職組合委員長に書簡で通知。 |
DIA-102-1991-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月01日 | 1990年代 | 金日成主席,談話「わが民族の大団結を実現しよう」を発表。(8月5日『労働新聞』掲載)。 |
DIA-102-1991-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月02日 | 1990年代 | 金日成主席,イラン身体増進委員会代表団(団長=ファルド副大統領)と会見。 |
DIA-102-1991-08-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月02日 | 1990年代 | 軍事停戦委員会朝鮮人民軍・中国人民志願軍側会報が国連安保理事会の公式文書S-22839号として配布。 |
DIA-102-1991-08-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月02日 | 1990年代 | 朝鮮体育委員会とイラン身体増進委員会の体育分野における協力合意書調印。 |
DIA-102-1991-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月03日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,日本の信州大学(9日に専修大学に訂正)に留学していた韓国人学生・金勇奎(音訳)氏の入北を報道。 |
DIA-102-1991-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月03日 | 1990年代 | 金容淳書記,「日朝友好親善の船」参加団の槙枝団長らと会見。 |
DIA-102-1991-08-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月04日 | 1990年代 | イランのラフサンジャニ大統領,朝鮮経済代表団(団長=金達玄副総理兼対外経済委員会委員長)と会見。 |
DIA-102-1991-08-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月04日 | 1990年代 | 朝鮮外交部スポークスマン,ソ米戦略兵器削減条約は全般的核軍縮で意義ある措置と評価する談話。 |
DIA-102-1991-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月05日 | 1990年代 | 韓国の全国大学生代表者会議(全大協)代表の朴聖煕(慶煕大作曲科4年),空路平壌に到着。 |
DIA-102-1991-08-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月05日 | 1990年代 | 南北高位級会談の第1回双方実務代表団会議。 |
DIA-102-1991-08-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月05日 | 1990年代 | 中国共産党の江沢民総書記,朝鮮労働党代表団(団長=崔泰福書記)と会見(中南海)。 |
DIA-102-1991-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月06日 | 1990年代 | 金日成主席の南北間の幅広い協商方案提示20周年記念報告会。 |
DIA-102-1991-08-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月07日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団とウガンダ国民抵抗運動代表団が会談。 |
DIA-102-1991-08-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月07日 | 1990年代 | 朴成哲副主席,リビア最高指導者の特使(マンキシ大人工河建設委員会書記)と会見。 |
DIA-102-1991-08-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月07日 | 1990年代 | 祖国統一・白頭=漢拏大行進が白頭山山頂を出発。 |
DIA-102-1991-08-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月08日 | 1990年代 | 尹基福・祖国平和統一委員会副委員長・祖国統一汎民族連合北側本部議長,民族の大団結を呼びかける談話発表。 |
DIA-102-1991-08-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月08日 | 1990年代 | 軍事停戦委員会第505回秘書長会議で,北朝鮮側が,韓国住民の漂着死体をひきわたす。 |
DIA-102-1991-08-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月08日 | 1990年代 | ロシア共和国政府と林業分野での協力協定調印。 |
DIA-102-1991-08-08-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月08日 | 1990年代 | 国連安全保障理事会会議で朝鮮民主主義人民共和国の国連加盟を総会に勧告する決議を採択。 |
DIA-102-1991-08-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月09日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国京畿道議政府市在住の鄭楽浩氏の入北を報道。 |
DIA-102-1991-08-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月09日 | 1990年代 | 金日成主席,ウガンダ国民抵抗運動代表団(団長=エリヤ・カテガヤ第一副首相)と会見。 |
DIA-102-1991-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月10日 | 1990年代 | 韓国の全大協代表の成乗君,空路平壌に到着。 |
DIA-102-1991-08-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月10日 | 1990年代 | 在日韓国青年同盟代表団(団長=黄英治副委員長),平壌に到着。 |
DIA-102-1991-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月11日 | 1990年代 | 金日成主席,カストロ首相の誕生日で祝電,花籠をおくる。 |
DIA-102-1991-08-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月11日 | 1990年代 | 朝鮮の平和と統一のための世界祈日曜礼拝(平壌鳳水教会)。 |
DIA-102-1991-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月12日 | 1990年代 | 祖国の平和と統一に関する政治大討論会。 |
DIA-102-1991-08-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月12日 | 1990年代 | 祖国統一汎民族連合北側本部,全大協代表の無事帰還を南側に放送を通じて要請。 |
DIA-102-1991-08-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月12日 | 1990年代 | 金裕淳・朝鮮オリンピック委員会委員長,柔道選手への「亡命工作」で南北体育会談の延期を通知。 |
DIA-102-1991-08-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月12日 | 1990年代 | 朝鮮学生委員会代表とソウル地域大学新聞記者連合代表が実務会談(板門店)。 |
DIA-102-1991-08-12-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月12日 | 1990年代 | ネパール国王,金日成主席の特使として訪問した崔基竜教育委員長と会見。 |
DIA-102-1991-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月13日 | 1990年代 | 呉振宇人民武力部長,インドネシア大使と会見。 |
DIA-102-1991-08-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月13日 | 1990年代 | 白頭=漢拏統一大行進が板門店に到着。 |
DIA-102-1991-08-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月13日 | 1990年代 | 朝鮮学生委員会代表とソウル地域大学新聞記者連合代表の実務会談中止。 |
DIA-102-1991-08-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月14日 | 1990年代 | 金昌元・社会科学院哲学研究所所長,ソウル大学哲学科の蘇光煕教授に書簡をおくり,大会名称を「汎民族哲学者大会」にするよう提案。 |
DIA-102-1991-08-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月14日 | 1990年代 | アジア太平洋記者団体委員長協議会準備委員会の洪鐘鎮委員長,8月21日から24日まで平壌で開かれる同協議会に韓国の全国言論労組連盟の権永吉委員長を招待する書簡を放送で伝達。 |
DIA-102-1991-08-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月14日 | 1990年代 | 国連開発計画との間で中央品質・計量科学研究所強化に関する協力が合意。 |
DIA-102-1991-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月15日 | 1990年代 | 第2回汎民族大会板門店会議(~18日)。 |
DIA-102-1991-08-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月15日 | 1990年代 | 南北・海外青年学生統一会談で合意文採択(板門店)。 |
DIA-102-1991-08-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月15日 | 1990年代 | 朝鮮カトリック教徒が祖国統一促進のための特別祈会(長忠聖堂)。 |
DIA-102-1991-08-15-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月15日 | 1990年代 | ソ連・チェルノブイリ原発事故被害の子供達が平壌に到着。大同江病院で治療。 |
DIA-102-1991-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月16日 | 1990年代 | 金日成主席,シアヌーク議長の宿舎を訪れ歓談。 |
DIA-102-1991-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月17日 | 1990年代 | 金日成主席,シアヌーク議長と会見。 |
DIA-102-1991-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月18日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(金容淳書記ら)とデンマーク共同偉業労働党代表団が会談(平壌)。 |
DIA-102-1991-08-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月18日 | 1990年代 | 金日成主席,「金日成賞」授賞者の権正雄氏ら作家たちと会見。 |
DIA-102-1991-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月19日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,ソ連の非常事態宣言を全文報道。 |
DIA-102-1991-08-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月19日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員会,中国共産党中央委員会の朱良・対外連絡部長一行を招宴。 |
DIA-102-1991-08-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月19日 | 1990年代 | 保健部スポークスマン,各国や韓国で発生したコレラについて談話。 |
DIA-102-1991-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月20日 | 1990年代 | 金日成主席,咸鏡北道内の人民経済各部門を現地指導(~30日)(朝鮮中央通信,9月3日報道)。 |
DIA-102-1991-08-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月20日 | 1990年代 | 金容淳書記,日本の法律家・社会活動家代表団(団長=北山六郎・日本弁護士連合会副会長)と会見。 |
DIA-102-1991-08-20-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月20日 | 1990年代 | 南北高位級会談双方責任連絡員協議で北側,韓国のコレラ発生で会場の変更を提議。 |
DIA-102-1991-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月22日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,カプト駐朝ソ連大使と会見,ソ連指導部の公式委任によるソ連情勢と関連した詳しい通報を受ける。 |
DIA-102-1991-08-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月22日 | 1990年代 | アジア・オセアニア地域記者団体委員会協議会開幕(~9月7日)。 |
DIA-102-1991-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月23日 | 1990年代 | 南北高位級会談責任連絡員協議,第4回会談を10月22日から25日までの間平壌で行うことで合意。 |
DIA-102-1991-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月24日 | 1990年代 | 金日成主席,朱良・中国共産党対外連絡部長一行と会見。 |
DIA-102-1991-08-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月24日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,ガーナで開かれる非同盟諸国外相会議に出席するため平壌出発。北京に立ち寄り銭其・中国外交部長と会談(~9月14日)。 |
DIA-102-1991-08-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月24日 | 1990年代 | 「青年の日」に際し,北部の白岩=楡谷間鉄道電化工事が完成,白岩青年駅で開通式。 |
DIA-102-1991-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月25日 | 1990年代 | 初の「青年の日」を記念して全国青年学生祭開幕(~28日)。 |
DIA-102-1991-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月26日 | 1990年代 | 金正日書記,初の「青年の日」を迎える全国の青年と朝鮮社会主義労働青年同盟活動家へ書簡「青年は党と領袖に限りなく忠実な青年前衛になろう」をおくる。 |
DIA-102-1991-08-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月26日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,朝鮮半島の非核化問題で「アメリカが当方の提案を受けとめていることが,朝鮮半島の非核地帯化と関連した協議の可能性をつくり出すものとみなす」との談話。 |
DIA-102-1991-08-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月26日 | 1990年代 | 青年製紙工場操業式。 |
DIA-102-1991-08-26-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月26日 | 1990年代 | 鄭松男・対外経済事業部長が特使としてリビアへ出発。 |
DIA-102-1991-08-26-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月26日 | 1990年代 | 金正日書記,朱良・中国共産党対外連絡部長の訪朝成果を地方から電話で祝う。 |
DIA-102-1991-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月27日 | 1990年代 | 初の「青年の日」記念中央報告会。 |
DIA-102-1991-08-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月27日 | 1990年代 | 朝鮮半島の非核地帯化・不可侵宣言採択のための北南・海外同胞青年学生共同平和月間で平壌市青年学生の政治集会。 |
DIA-102-1991-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月28日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,政務院が最近,科学技術発展三カ年計画を徹底的に執行することに関する決議を採択したと報道。 |
DIA-102-1991-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月29日 | 1990年代 | 朝・中政府間で科学技術協力委員会第31回会議の議定書調印(北京)。 |
DIA-102-1991-08-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月29日 | 1990年代 | 文盲退治・継続教育活動家養成のための第6回準地域討論会(~9月12日)。 |
DIA-102-1991-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月30日 | 1990年代 | 第4回日朝国交正常化会談,事前の非公式交渉が難航し初日の会談開けず(北京)。 |
DIA-102-1991-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月30日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,ブルキナファソ外相と会談(ワガトゥク)。 |
DIA-102-1991-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月31日 | 1990年代 | 金日成主席,バロリ・イタリア国際関係研究所書記長と会見。 |
DIA-102-1991-08-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月31日 | 1990年代 | ブルキナファソのコンパオレ大統領,金永南副総理兼外交部長と会見。 |
DIA-102-1991-08-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年08月31日 | 1990年代 | 金日成主席,咸鏡南道内の人民経済各部門を現地指導(~9月6日)(朝鮮中央通信,9月12日報道)。 |
DIA-102-1991-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月01日 | 1990年代 | 第4回日朝国交正常化会談(北京,~2日)。 |
DIA-102-1991-09-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月03日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,農業幹部再教育大学新設を報道。 |
DIA-102-1991-09-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月03日 | 1990年代 | ソ連を訪問する政府経済代表団(団長=金正宇対外経済部副部長),平壌出発。 |
DIA-102-1991-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月06日 | 1990年代 | 東林=東川14㌔の鉄道開通,東川駅で開通式。 |
DIA-102-1991-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月07日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,リトアニア,ラトビア,エストニアのバルト3国を承認する談話発表。 |
DIA-102-1991-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月08日 | 1990年代 | イランと経済・科学技術協力のための共同委員会第3回会議(万寿台議事堂)。 |
DIA-102-1991-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月10日 | 1990年代 | 金日成主席,イラン政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月10日 | 1990年代 | 平壌で77カ国グループ第7回アジア地域閣僚会議開幕(~12日)。金達玄副総理兼対外経済委員会委員長を議長に選出。 |
DIA-102-1991-09-10-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月10日 | 1990年代 | 第46回国連総会に出席する朝鮮代表団のうち副団長の姜錫柱外交部第一副部長らが出発。 |
DIA-102-1991-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月11日 | 1990年代 | 金日成主席,愛知県友好代表団(団長=久野忠治日朝国交正常化促進愛知県民会議会長),『毎日新聞』の前田康博編集委員と会見。 |
DIA-102-1991-09-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月11日 | 1990年代 | 朝鮮政府代表団とナミビア政府代表団が会談。 |
DIA-102-1991-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月12日 | 1990年代 | 金日成主席,ナミビア政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月13日 | 1990年代 | カンボジア最高国民評議会駐在の朝鮮大使館をプノンペンに開設。 |
DIA-102-1991-09-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月14日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,国際原子力機関(IAEA)理事会(11日~13日)での保障措置協定締結を要求する決議採択に対し,抗議の談話。 |
DIA-102-1991-09-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月14日 | 1990年代 | ナミビア政府との間に経済・科学技術協力に関する協定調印。 |
DIA-102-1991-09-14-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月14日 | 1990年代 | イラン政府との間に経済・科学技術共同委員会第3回会議会談録調印(金達玄副総理兼対外経済委員会委員長とアクバル・ドルカン国防・軍需相)。1991/92年度文化,科学,教育の交流計画調印(平壌)。 |
DIA-102-1991-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月16日 | 1990年代 | 全国作業班長大会(2・8文化会館,~18日)。 |
DIA-102-1991-09-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月16日 | 1990年代 | 金容淳書記,NHK取材団(団長=林純一国際部記者)と会見。 |
DIA-102-1991-09-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月16日 | 1990年代 | 駐コンゴの柳寛進大使が記者会見。韓国に亡命した高英煥・元コンゴ駐在一等書記官はザイール駐在書記官時代に20余万㌦を横領し逃亡したものであると主張。 |
DIA-102-1991-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月17日 | 1990年代 | 第46回国連総会で南北同時加盟を承認,朝鮮民主主義人民共和国が160番目の加盟国となる。 |
DIA-102-1991-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月18日 | 1990年代 | 金達玄副総理兼対外経済委員会委員長,NHK取材団と会見。 |
DIA-102-1991-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月18日 | 1990年代 | 平壌でユニセフと学齢前児童教育に関する会議(~20日)。 |
DIA-102-1991-09-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月18日 | 1990年代 | 『産経新聞』,金日成主席の娘婿・張成沢氏が12日に来日したと報道。 |
DIA-102-1991-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月20日 | 1990年代 | グレナダとの外交関係再開に関する共同コミュニケ(ニューヨーク)。 |
DIA-102-1991-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月21日 | 1990年代 | 金日成主席,中国有色金属総公司代表団(団長=呉建常・副総経理)と会見。 |
DIA-102-1991-09-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月21日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,咸興地区の中型電動機生産拠点新設を報道。 |
DIA-102-1991-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月23日 | 1990年代 | 平壌科学技術センターと日本出版文化国際交流会主催の平壌・日本図書展(~29日)。 |
DIA-102-1991-09-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月23日 | 1990年代 | 姜錫柱外交部第一副部長,政府特使としてフランス訪問(~27日)。 |
DIA-102-1991-09-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月23日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,平山=開城,開城=順川の鉄道電化工事の開始を報道。 |
DIA-102-1991-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月24日 | 1990年代 | 金日成主席の指導のもとに党慈江道総会拡大会議。 |
DIA-102-1991-09-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月24日 | 1990年代 | 金日成総合大学朝鮮語文学部と建国大学国語国文科学生の両代表団,学術踏査団の交換方案で合意(板門店)。 |
DIA-102-1991-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月25日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,北朝鮮が新型ミサイル開発との日本の共同通信の報道に対し,謀略宣伝であると非難。 |
DIA-102-1991-09-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月25日 | 1990年代 | リトアニアと外交関係樹立に関する共同宣言調印(ビリュニス)。 |
DIA-102-1991-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月26日 | 1990年代 | 金日成主席,安江良介岩波書店社長と会見。 |
DIA-102-1991-09-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月26日 | 1990年代 | ラトビアとの外交関係樹立に関する共同宣言調印(リガ)。 |
DIA-102-1991-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月27日 | 1990年代 | 第46回国連総会に出席する延亨黙総理と金永南副総理兼外交部長を団長とする代表団,平壌出発。 |
DIA-102-1991-09-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月27日 | 1990年代 | 『産経新聞』,8月27日に新義州で反政府デモが発生した(在京朝鮮半島筋)と報道。 |
DIA-102-1991-09-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月27日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,平安南道に1万世帯の住宅が建設されたと報道。 |
DIA-102-1991-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月28日 | 1990年代 | 外交部,米国のブッシュ大統領が地・海上の短距離核兵器を一方的に除去するとした発表を歓迎し,「南朝鮮から米核兵器撤収措置を期待する」と声明。 |
DIA-102-1991-09-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月28日 | 1990年代 | 朝鮮政府経済代表団(団長=金達玄副総理兼対外経済委員会委員長),パキスタンへ出発(~11月26日)。 |
DIA-102-1991-09-28-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月28日 | 1990年代 | 韓国・連合通信,27日に新義州で大規模な住民暴動が発生したと報道。 |
DIA-102-1991-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月30日 | 1990年代 | 金日成主席,朝鮮統一支持国際連帯行進大運動行事参加者と会見,宴会。 |
DIA-102-1991-09-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月30日 | 1990年代 | 金日成主席,シュルテンベルジュ駐朝スイス大使と会見。 |
DIA-102-1991-09-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年09月30日 | 1990年代 | 77カ国グループの第15回外相会議(ニューヨーク)で,金永南副総理兼外交部長が国際経済問題で発言。 |
DIA-102-1991-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月01日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会,韓国の李鍾九国防部長官の北朝鮮攻撃再発言を糾弾。 |
DIA-102-1991-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月02日 | 1990年代 | 延亨黙総理,第46回国連総会で演説。 |
DIA-102-1991-10-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月02日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,新義州での「反政府デモ」報道は「根も葉もない謀略宣伝」であると指摘。 |
DIA-102-1991-10-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月02日 | 1990年代 | 国連開発計画の協力で産業排水処理に関する講習会(平壌)。 |
DIA-102-1991-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月03日 | 1990年代 | 金日成主席,中国訪問へ出発。李鐘玉副主席,韓成竜書記,金容淳書記,朱昌駿駐中朝鮮大使,姜錫柱外交部第一副部長が同行(~15日)。 |
DIA-102-1991-10-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月03日 | 1990年代 | カーン・パキスタン大統領,訪問中の金達玄副総理兼対外経済委員会委員長と会見。 |
DIA-102-1991-10-03-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月03日 | 1990年代 | 咸興で塩工場完成,着工式。 |
DIA-102-1991-10-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月04日 | 1990年代 | 金日成主席と江沢民総書記が会談(釣魚台迎賓館)。両党,両国の友好協力関係の拡大発展問題や共同関心事となる一連の問題について完全に見解一致と報道。 |
DIA-102-1991-10-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月04日 | 1990年代 | 金日成主席の訪中を歓迎し,江沢民総書記と楊尚昆国家主席が宴会(人民大会堂)。 |
DIA-102-1991-10-04-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月04日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,アメリカ下院外交委員会東アジア・太平洋問題分科委員会のソラーズ委員長,シグール元国務長官とそれぞれ会見(ニューヨーク)。 |
DIA-102-1991-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月05日 | 1990年代 | 金日成主席,宿舎を訪ねた李鵬総理と会見。 |
DIA-102-1991-10-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月05日 | 1990年代 | 29日付『朝日新聞』,金日成主席が鄧小平と会談したと報道。 |
DIA-102-1991-10-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月05日 | 1990年代 | 金達玄副総理兼対外経済委員会委員長,朝鮮政府とパキスタン政府間の経済共同委員会第5回会議議定書調印(イスラマバード)。 |
DIA-102-1991-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月06日 | 1990年代 | 金日成主席,楊尚昆主席と会見(釣魚台迎賓館)。 |
DIA-102-1991-10-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月06日 | 1990年代 | 外交部,ソ連の核兵器削減提案を歓迎する声明。 |
DIA-102-1991-10-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月06日 | 1990年代 | 咸興=赴戦間の鉄道電化工事着工。 |
DIA-102-1991-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月07日 | 1990年代 | 金日成主席,山東省済南市に到着,済南第2工作機械工場,済南自動車工場を視察。 |
DIA-102-1991-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月08日 | 1990年代 | 金日成主席,泰安市と曲阜市を訪問。 |
DIA-102-1991-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月08日 | 1990年代 | 朝鮮民主法律家協会,韓国に捕えられている李仁模・元従軍記者の北朝鮮への送還を各国に呼びかける。 |
DIA-102-1991-10-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月08日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,茂山鉱山連合企業所の生産拡張工事の完成を報道。 |
DIA-102-1991-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月10日 | 1990年代 | 金日成主席,南京市で江沢民総書記と再会見。 |
DIA-102-1991-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月10日 | 1990年代 | 旅客船「正方山1」,「正方山2」が万景台=沙里院市吉星浦間に就航。 |
DIA-102-1991-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月11日 | 1990年代 | 金日成主席,江沢民総書記とともに南京市内の華飛カラーディスプレーシステム公司,揚州市内の儀征化学繊維工業連合公司を見学。 |
DIA-102-1991-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月12日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国の裕林通商代表であった苑五均氏の入北を報道。 |
DIA-102-1991-10-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月12日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,両江道白頭山地区に胞胎2号,大紅丹1号,2号,鯉盟水10号発電所の操業開始を報道。 |
DIA-102-1991-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月14日 | 1990年代 | 新華社通信,秦基偉国防相が金日成主席の訪中について「中朝関係の新しい里程標」,「今後,両国の軍事関係は緊密化することになろう」と述べたと報道。 |
DIA-102-1991-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月16日 | 1990年代 | 金日成主席の司会で朝鮮労働党中央委員会政治局会議,中国訪問結果を討議,評価。 |
DIA-102-1991-10-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月16日 | 1990年代 | 金日成主席,人民軍士官長大会参加者と会見。 |
DIA-102-1991-10-16-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月16日 | 1990年代 | 金達玄副総理兼対外経済委員会委員長,K・G・シン国連開発計画補助行政官兼アジア・太平洋地域局長と会見。 |
DIA-102-1991-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月17日 | 1990年代 | 延亨黙総理,K・G・シン国連開発計画補助行政官兼アジア・太平洋地域局長と会見。 |
DIA-102-1991-10-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月17日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍士官長大会(平壌体育館)(~19日)。 |
DIA-102-1991-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月18日 | 1990年代 | 金日成主席,ウガンダ軍事代表団と会見。 |
DIA-102-1991-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月18日 | 1990年代 | 国連開発計画の東北アジア準地域調整者会議(平壌)。 |
DIA-102-1991-10-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月19日 | 1990年代 | 金日成主席,中国海軍代表団(団長=張連忠・海軍司令員)と会見。 |
DIA-102-1991-10-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月19日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,朝光海運会社の「トミーウォーカー」号(日本船籍)船員,崔希員(音訳)の入北を報道。 |
DIA-102-1991-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月22日 | 1990年代 | 朴吉淵常任大使,国連総会で韓国からの米軍の核撤収を主張。 |
DIA-102-1991-10-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月22日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=金容淳書記),マレーシア,オーストラリア,ニュージーランド,インドネシア訪問に出発(~11月23日)。 |
DIA-102-1991-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月23日 | 1990年代 | 金日成主席,中国国際信託投資公司代表団(団長=鄧質方)と会見。 |
DIA-102-1991-10-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月23日 | 1990年代 | 第4回南北高位級会談開催(平壌,~24日)。 |
DIA-102-1991-10-23-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月23日 | 1990年代 | 朝鮮中央人民委員会,在日の東海商事株式会社に「金日成勲章」を授与する政令発表。 |
DIA-102-1991-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月24日 | 1990年代 | 外交部,中立国監視委員会の機能麻痺はアメリカ側に責任があるとの備忘録を公表。 |
DIA-102-1991-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月24日 | 1990年代 | 第4回南北高位級会談終了,「北南間の和解と不可侵および協力・交流に関する合意書」作成に合意,共同報道を発表。 |
DIA-102-1991-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月25日 | 1990年代 | 金日成主席,祖国統一汎民族連合海外本部議長の尹伊桑氏夫妻と常任幹部の河良姫女史と会見。 |
DIA-102-1991-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月26日 | 1990年代 | 金日成主席,ネパール国会代表団と会見。 |
DIA-102-1991-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月28日 | 1990年代 | 金日成主席,中国共産党江蘇省委員会代表団(団長=沈達人書記)と遼寧省友好代表団(団長=岳岐峰省長)と会見。 |
DIA-102-1991-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月29日 | 1990年代 | 朝鮮労働党国際部と統一マレー国民組織青年組織が8項目の合意書調印(マレーシア)。 |
DIA-102-1991-10-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月29日 | 1990年代 | 朴聖煕,成乗(韓国・全国大学生代表者協民会代表),第3国に向けて平壊出発。 |
DIA-102-1991-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年10月31日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記がオープン前の光復百貨店を視察したと報道。 |
DIA-102-1991-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月01日 | 1990年代 | 金日成主席,離任するルワンダ大使と会見。 |
DIA-102-1991-11-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月01日 | 1990年代 | 咸北造船連合企業所で2万㌧級貨物船の進水式。 |
DIA-102-1991-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月02日 | 1990年代 | 汎青学連共同海外連絡本部結成(平壌)。 |
DIA-102-1991-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月04日 | 1990年代 | 中国の王震副主席,訪中中の鄭浚基対外文化連絡委員会委員長との会見で中朝友好の継続発展を強調。 |
DIA-102-1991-11-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月04日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=金容淳書記)とオーストラリア労働党代表団が会談。 |
DIA-102-1991-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月06日 | 1990年代 | 外交部,韓国の「禿鷲91」演習に対し非難声明。 |
DIA-102-1991-11-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月06日 | 1990年代 | 朝鮮軍事代表団(崔光人民軍総参謀長),ルーマニア軍事代表団と会談。 |
DIA-102-1991-11-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月06日 | 1990年代 | 朝鮮科学院とウクライナ科学院間の科学協力に関する協定と1991~95年度協力計画書調印。 |
DIA-102-1991-11-06-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月06日 | 1990年代 | 全国消防部門活動家熱誠者会議(~8日)。 |
DIA-102-1991-11-06-5 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月06日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,全国的な客土作業実績が5日現在,10万5000ヘクタールに達した(農業委員会)と報道。 |
DIA-102-1991-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月07日 | 1990年代 | 金日成主席,インド共産党書記長一行と会見。 |
DIA-102-1991-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月08日 | 1990年代 | 市,郡人民会議代議員選挙有権者名簿公示。 |
DIA-102-1991-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月11日 | 1990年代 | 金日成主席,人民軍中隊長大会参加者と会見。 |
DIA-102-1991-11-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月11日 | 1990年代 | 金日成主席,ドミニカ共産党代表団と会見。 |
DIA-102-1991-11-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月11日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=金容淳書記)とニュージーランド社会統一党代表団が会談(ニュージーランド)。 |
DIA-102-1991-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月12日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,「わが国と米国の間で朝鮮半島の非核地帯化創設問題に関する協議が速やかに実現されるべきだ」との談話。 |
DIA-102-1991-11-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月12日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍中隊長大会(~13日)。 |
DIA-102-1991-11-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月12日 | 1990年代 | 米国社会科学研究理事会代表団(団長=デビッド・ベドメン委員長),ウィリアム・テーラー・アメリカ戦略・国際問題研究所副所長,平壌入り。 |
DIA-102-1991-11-12-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』,朴時亨教授の寄稿文「日帝の強盗的な朝鮮占領の罪業を断罪する」を掲載。 |
DIA-102-1991-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月13日 | 1990年代 | 朝鮮政府とルワンダ政府が会談(万寿台議事堂)。 |
DIA-102-1991-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月14日 | 1990年代 | 金日成主席,ルワンダ政府代表団と会見。 |
DIA-102-1991-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月15日 | 1990年代 | 金日成主席,インド共産党書記長と歓談。 |
DIA-102-1991-11-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月15日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国の9日付『京郷新聞』で報道された北朝鮮の「反政府デモ」説を「虚偽報道をでっち上げた者はもちろん,新聞紙上に載せて民族の団結に不信を生んだ『京郷新聞』編集者も当然恥を知るべき」と非難。 |
DIA-102-1991-11-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月15日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会スポークスマン,『京郷新聞』の訪北取材をいっさい許可しないとの声明発表。 |
DIA-102-1991-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月16日 | 1990年代 | 朝鮮最高人民会議代表団(団長=金容淳・最高人民会議外交委員会副委員長・党書記)とインドネシア国会代表団が会談(インドネシア)。 |
DIA-102-1991-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月18日 | 1990年代 | 日朝国交正常化第5回本会談開催(北京,~20日)。補償問題,核査察問題等を協議。 |
DIA-102-1991-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月18日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=金容淳書記)とゴルカル代表団が会談(インドネシア)。 |
DIA-102-1991-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月19日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,イスラエル国会がゴラン高原は中東和平会議での協議の対象にならないと決議したことを非難する談話を発表。 |
DIA-102-1991-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月20日 | 1990年代 | 金日成主席,故崔徳新氏の遺族と会見。 |
DIA-102-1991-11-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月20日 | 1990年代 | 第5回南北高位級会談第3回代表協議,共同合意文作成を討議。 |
DIA-102-1991-11-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月21日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,大興青年鉱業総合企業所での大型長距離ベルトコンベアー輸送ラインの完成を報道。 |
DIA-102-1991-11-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月21日 | 1990年代 | 外交部代表団(団長=姜錫柱外交部第一副部長),ドイツに出発。 |
DIA-102-1991-11-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月22日 | 1990年代 | 鰲山徳総局と香港の投資有限公司の合弁による朝鮮統一発展銀行創設。 |
DIA-102-1991-11-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月22日 | 1990年代 | 24の政党および社会団体,米国と韓国の「戦時支援協力」(21日調印)を糾弾する声明。 |
DIA-102-1991-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月24日 | 1990年代 | 市,郡人民会議代議員選挙。 |
DIA-102-1991-11-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月24日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会,韓国の盧泰愚大統領が8日に発表した「非核化宣言」と関連した公開質問状を提起。 |
DIA-102-1991-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月25日 | 1990年代 | 外交部声明,(1)米国が南朝鮮から核兵器を撤収すれば核保障措置協定に署名する,(2)南朝鮮での核兵器の存在有無を確認する査察と共和国の核査察を同時に行なう,(3)同時核査察問題と共和国に対する核脅威除去問題を話し合うための朝米会談を行なう,(4)北と南が核兵器を開発せず,朝鮮半島を非核地帯化するとの共通の意志を表明し,そのための北南協議を行なう。 |
DIA-102-1991-11-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月25日 | 1990年代 | 呉振宇人民武力部長,休養のため中国へ出発。 |
DIA-102-1991-11-25-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月25日 | 1990年代 | 「アジアの平和と女性の役割」に関する第2回討論会に出席する北側女性代表団(団長=呂九祖国統一民主主義連盟議長・民主女性同盟中央常務委員),ソウル到着。南側女性代表団と懇談会。 |
DIA-102-1991-11-25-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月25日 | 1990年代 | 市,郡人民会議代議員選挙の中央選挙指導委員会,選挙結果発表,全有権者の99.89%が参加,100%が賛成投票。 |
DIA-102-1991-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月26日 | 1990年代 | 江沢民中国党総書記,『民主朝鮮』紙代表団(団長=金静淑責任主筆)と会見。 |
DIA-102-1991-11-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月26日 | 1990年代 | 北側女性代表団の呂九団長,父,呂運亨氏の墓に参り金日成主席の弔花送る。弔花は10分後に撤去される。 |
DIA-102-1991-11-26-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月26日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会,韓米定期安保協議会の共同声明を戦争挑発文書として糾弾する声明。 |
DIA-102-1991-11-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月27日 | 1990年代 | 金日成主席,咸鏡南道の人民経済各部門を現地指導(~12月7日,12月11日朝鮮通信報道)。 |
DIA-102-1991-11-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月27日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,韓国から孫水国氏(大邱未来建設設計事務所長・京郷食事主任・民主党財政政策専門委員)が家族とともに入北したと報道。 |
DIA-102-1991-11-27-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月27日 | 1990年代 | 朝ソ政府間で国境批准書交換(モスクワ)。 |
DIA-102-1991-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月28日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,二重労働英雄の商業活動家・鄭春実さんに学ぶ運動が行なわれていると報道。 |
DIA-102-1991-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月30日 | 1990年代 | 祖国統一民主主義戦線,呂鵬九書記局長(最高人民会議代議員,55歳)の訃報を発表。 |
DIA-102-1991-11-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年11月30日 | 1990年代 | アメリカ在住の文鮮明世界平和連合総裁が,平壌到着。海外同胞援護委員会の尹基福委員長,金達玄副総理兼対外経済委員会委員長出迎え(~12月7日)。 |
DIA-102-1991-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月01日 | 1990年代 | 金達玄副総理兼対外経済委員会委員長と尹基福・海外同胞援護委員会委員長,文鮮明世界平和連合総裁と歓談。 |
DIA-102-1991-12-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月01日 | 1990年代 | 興南肥料連合企業所設備の大型化,近代化工事終了,現地で操業式。 |
DIA-102-1991-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月03日 | 1990年代 | 朝中水力発電所会社理事会第44回会議,合意決定書調印(北京)。 |
DIA-102-1991-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月04日 | 1990年代 | 軍事停戦委員会朝鮮側首席委員の崔義雄少将,開城で中国人民解放軍代表団の趙首席参謀の本国召還で宴会。 |
DIA-102-1991-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月05日 | 1990年代 | 尹基福朝鮮海外同胞連絡委員会委員長と文鮮明・世界平和連合総裁,統一問題等を盛った共同声明発表。 |
DIA-102-1991-12-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月05日 | 1990年代 | 金容淳書記,金日成主席の特使でキューバ訪問(~14日)。 |
DIA-102-1991-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月06日 | 1990年代 | 金日成主席,文鮮明・世界平和連合総裁と会見。 |
DIA-102-1991-12-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月06日 | 1990年代 | 平壌でベトナム政府と貿易・支払に関する協定調印。 |
DIA-102-1991-12-06-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月06日 | 1990年代 | 全国革命史跡部門活動家大会(平壌)(~7日)。 |
DIA-102-1991-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月07日 | 1990年代 | 金日成主席,中朝友好協会の甘野陶会長と会見。 |
DIA-102-1991-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月10日 | 1990年代 | カストロ・キューバ首相,金容淳特使と会見。 |
DIA-102-1991-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月11日 | 1990年代 | ソウルで第5回南北高位級会談開催(~13日)。 |
DIA-102-1991-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月12日 | 1990年代 | 楊尚昆主席,呉振宇人民武力部長と会見(北京)。 |
DIA-102-1991-12-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月12日 | 1990年代 | シリアとリビアを訪問する朝鮮経済代表団(団長=鄭松男・対外経済事業部長),平壌出発。 |
DIA-102-1991-12-12-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月12日 | 1990年代 | ロシアを訪問する朝鮮政府貿易代表団(団長=金在律・林業部長),平壌出発。 |
DIA-102-1991-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月13日 | 1990年代 | 第5回南北高位級会談最終日,延亨黙総理と鄭元植総理が「北南間の和解と不可侵および協力交流に関する合意書」に各々署名し文書を交換。共同報道発表。 |
DIA-102-1991-12-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月13日 | 1990年代 | 延亨黙総理一行,青瓦台を訪問。 |
DIA-102-1991-12-13-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月13日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌に戻った延亨黙総理一行と会見。第5回南北高位級会談の成果に満足。 |
DIA-102-1991-12-13-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月13日 | 1990年代 | セントクリストファーネビスと大使級外交関係樹立。 |
DIA-102-1991-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月14日 | 1990年代 | 保健部スポークスマン,在ロシアのホーネッカー元東独議長を人道的立場から受け入れるとの談話発表。 |
DIA-102-1991-12-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月14日 | 1990年代 | 朝鮮軍事代表団(団長=呉振宇人民武力部長),ナイジェリアへ出発(~22日)。 |
DIA-102-1991-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月16日 | 1990年代 | 遭難した咸興市興南区域麻田共同農場の漁船乗組員達が日本の漁船に救助され1カ月ぶりに帰還。 |
DIA-102-1991-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月16日 | 1990年代 | 国連開発計画の協力で畜産近代化設備完成,操業式。 |
DIA-102-1991-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月17日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,訪朝したソラーズ米国下院外交委員会アジア・太平洋問題分科委員会委員長一行と会見。 |
DIA-102-1991-12-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月17日 | 1990年代 | 朝鮮文化芸術部とロシア文化省との92~93年度文化協定に関する議定書調印(平壌)。 |
DIA-102-1991-12-17-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月17日 | 1990年代 | 全国地方貿易部門活動家熱誠者会議(平壌,~18日)。 |
DIA-102-1991-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月18日 | 1990年代 | 金日成主席,ソラーズ米国下院外交委員会アジア・太平洋問題分科委員会の委員長一行と会見,昼食。 |
DIA-102-1991-12-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月18日 | 1990年代 | 金日成主席と金正日書記にペルーのウアチョ国立大学から名誉博士号授与。 |
DIA-102-1991-12-18-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月18日 | 1990年代 | 中央人民委員会政令発表,金渙氏を化学工業部長から解任,後任に朱吉本氏,李吉松氏を交通委員会委員長から解任し,後任に李勇武氏を任命。 |
DIA-102-1991-12-18-4 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月18日 | 1990年代 | シリアとの経済共同委員会創設に関する協定調印(ダマスカス)。 |
DIA-102-1991-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月19日 | 1990年代 | パレスチナのアラファト大統領来訪(~20日)。金日成主席と歓談,歓迎宴。 |
DIA-102-1991-12-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月20日 | 1990年代 | 金日成主席,アラファト大統領の宿舎を訪問。 |
DIA-102-1991-12-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月20日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,中華全国総工会代表団と歓談。 |
DIA-102-1991-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月22日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,18日の南側核不在発表を歓迎する声明。核協定署名と査察受入れを表明。 |
DIA-102-1991-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月23日 | 1990年代 | 金日成主席,カマラ駐朝ギニア大使と会見。 |
DIA-102-1991-12-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月23日 | 1990年代 | キプロス政府と大使級外交関係樹立で合意。 |
DIA-102-1991-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月24日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第19回総会,第5回南北高位級会談の結果と祖国統一の課題などを討議。金正日書記を朝鮮人民軍最高司令官に推戴。 |
DIA-102-1991-12-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月24日 | 1990年代 | リビアとの経済共同委員会第8回議定書調印(トリポリ)。 |
DIA-102-1991-12-24-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月24日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,朝鮮労働党出版社が『朝鮮労働党史』を出版したと報道。 |
DIA-102-1991-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月25日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍中隊指導員会議(平壌)。 |
DIA-102-1991-12-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月26日 | 1990年代 | 核問題を話し合う第1回南北代表協議。北側が7項目の新提案を示す。 |
DIA-102-1991-12-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月26日 | 1990年代 | 中央人民委員会・最高人民会議常設会議連合会議開催,南北合意書を評価し承認。 |
DIA-102-1991-12-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月27日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金永南副総理兼外交部長が独立国家共同体諸国(CIS)の外相に祝電を送って共同体創設を歓迎。友好協力関係を発展させる意志を表明したと報道。 |
DIA-102-1991-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月28日 | 1990年代 | 政務院,羅津・先鋒地区(621平方㌔)を自由経済貿易地帯にする決定第74号「自由経済貿易地帯の設置について」を採択。 |
DIA-102-1991-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月29日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席が新年に際し在日同胞に教育援助費と奨励金を送ったと報道。 |
DIA-102-1991-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月31日 | 1990年代 | 核問題を話し合う第3回南北代表協議,「朝鮮半島の非核化に関する共同宣言」に仮調印。 |
DIA-102-1991-12-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月31日 | 1990年代 | 金日成主席を迎え平壌市学生少年が迎春の集い。 |
DIA-102-1991-12-31-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1991年12月31日 | 1990年代 | 国連開発計画と,企業の経営管理近代化(コンピューター化)に関する合意書に調印。 |
DIA-102-1992-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月01日 | 1990年代 | 金日成主席の新年の辞発表。 |
DIA-102-1992-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月07日 | 1990年代 | 外交部スポークスマンが核査察受け入れ声明。 |
DIA-102-1992-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月09日 | 1990年代 | ウクライナと外交関係を樹立。 |
DIA-102-1992-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月10日 | 1990年代 | トルクメンと外交関係を樹立。 |
DIA-102-1992-01-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月13日 | 1990年代 | 金日成主席,韓国キリスト教協議会総務の権皓景牧師一行と会見。 |
DIA-102-1992-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月16日 | 1990年代 | 大宇グループの金宇中会長が平壌入り(~25日)。 |
DIA-102-1992-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月18日 | 1990年代 | 姜錫柱・外交部第一副部長がイーゴリ・ロガチョフ・ロシア大統領特使と会見。 |
DIA-102-1992-01-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月18日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長が東南アジア訪問へ(~2月3日)。 |
DIA-102-1992-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月21日 | 1990年代 | キルギス共和国と外交関係を締結。 |
DIA-102-1992-01-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月22日 | 1990年代 | ニューヨークで朝米高位級会談。 |
DIA-102-1992-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月23日 | 1990年代 | 北京で日朝航空当局代表会談(~24日)。 |
DIA-102-1992-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月26日 | 1990年代 | 平壌で中国政府と貿易協定(国際価格適用とハードカレンシー決済)に調印。 |
DIA-102-1992-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月28日 | 1990年代 | カザフ共和国と外交関係を締結。 |
DIA-102-1992-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月30日 | 1990年代 | IAEAとの間で核査察協定調印。 |
DIA-102-1992-01-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月30日 | 1990年代 | 北京で第6回日朝国交正常化交渉本会談(~2月1日)。 |
DIA-102-1992-01-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年01月30日 | 1990年代 | アゼルバイジャン,モルドバ両国と外交関係樹立。 |
DIA-102-1992-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月03日 | 1990年代 | ベラルーシ共和国との外交関係を樹立。 |
DIA-102-1992-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月04日 | 1990年代 | 「労働新聞」,金正日書記が朝鮮労働党の責任幹部と行なった談話「社会主義建設の歴史的教訓とわが党の総路線」(1月3日)を掲載。 |
DIA-102-1992-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月05日 | 1990年代 | 朝鮮中央人民委員会,最高人民会議常設会議連合会議で「朝鮮半島の非核化に関する共同宣言」を承認。 |
DIA-102-1992-02-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月05日 | 1990年代 | タジク共和国との外交関係を樹立。 |
DIA-102-1992-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月07日 | 1990年代 | ウズベク共和国との外交関係を樹立。 |
DIA-102-1992-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月13日 | 1990年代 | 中央人民委員会,労働者,事務員の賃金引上などの措置に関する政令公布。3月1日から施行。 |
DIA-102-1992-02-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月13日 | 1990年代 | アルメニアと外交関係樹立に関するコミュニケ調印。 |
DIA-102-1992-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月18日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議第9期第16回会議,核保障措置協定の批准を最高人民会議第9期第3回会議で審議することを決定。 |
DIA-102-1992-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月19日 | 1990年代 | 平壌で第6回南北高位級会談(~20日)。「北南間の和解と不可侵および協力・交流に関する合意書」と「朝鮮半島の非核化に関する共同宣言」の発効を宣言。「南北高位級会談分科委員会の構成・運営に関する合意書」に署名。 |
DIA-102-1992-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月20日 | 1990年代 | 金日成主席,南北高位級会談南側代表団と会見。 |
DIA-102-1992-02-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月26日 | 1990年代 | 金正日書記,愛国カラーテレビ組立工場を視察。 |
DIA-102-1992-02-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年02月26日 | 1990年代 | 国連開発計画の計画管理委員会第1回会議と調査研究活動に参加する代表団(団長=韓泰赫・対外経済委員会国際機構協力総局総局長),板門店経由でソウル入り。 |
DIA-102-1992-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年03月03日 | 1990年代 | 金日成主席,CIS連合軍代表団と会見。 |
DIA-102-1992-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年03月13日 | 1990年代 | 金日成主席,抗日革命戦士たちと会見。 |
DIA-102-1992-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年03月19日 | 1990年代 | 「南北核統制共同委員会の構成・運営に関する合意書」発効。 |
DIA-102-1992-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年03月20日 | 1990年代 | 平壌市船橋区域の住民が人民軍に「統一号」装甲車を贈呈。 |
DIA-102-1992-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年03月31日 | 1990年代 | 金日成主席,朝日新聞社代表団(団長=松下宗之編集局長)と会見。 |
DIA-102-1992-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月02日 | 1990年代 | 金日成主席,米国のビリー・グラハム牧師と会見。 |
DIA-102-1992-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月08日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期第3回会議(~10日),4議案を審議。(1)91年決算と92年予算について,(2)常設会議が決定した法の承認,(3)核保障措置協定承認,(4)憲法の一部修正。外交委員長に金容淳党書記を選出。 |
DIA-102-1992-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月12日 | 1990年代 | 金日成主席,米ワシントンタイムズ紙記者代表団と会見。 |
DIA-102-1992-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月13日 | 1990年代 | 金日成主席に共和国大元帥称号を授与。 |
DIA-102-1992-04-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月13日 | 1990年代 | 中国の楊尚昆国家主席が平壌到着。金日成主席と会談。17日にも会談。 |
DIA-102-1992-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月14日 | 1990年代 | 金日成主席,社会党友好親善代表団(団長=田辺誠委員長),自民党代表団(団長=池田行彦前防衛長官)と会見。 |
DIA-102-1992-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月15日 | 1990年代 | 政府が金日成主席誕生80周年の祝賀宴。 |
DIA-102-1992-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月20日 | 1990年代 | 略国政党党首,代表が「社会主義偉業を擁護し前進させよう」との平壌宣言採択。 |
DIA-102-1992-04-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月20日 | 1990年代 | 金正日人民軍最高司令官に共和国元帥称号授与。 |
DIA-102-1992-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月23日 | 1990年代 | 金日成主席が旧ソ連の軍人や同胞と会見。 |
DIA-102-1992-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年04月25日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍創建60周年慶祝閲兵式。 |
DIA-102-1992-05-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月02日 | 1990年代 | 自由経済貿易地帯と関連した平壌国際会議(~3日)。 |
DIA-102-1992-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月05日 | 1990年代 | 金日成主席,開城市内の各経済部門を現地指導。 |
DIA-102-1992-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月06日 | 1990年代 | 第7回南北高位級会談。7日,(1)軍事共同委構成・運営,(2)協力・交流共同委構成・運営,(3)連絡事務所の設置・運営に関する3合意書に署名,「南北高位級会談合意文」を発表。 |
DIA-102-1992-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月11日 | 1990年代 | IAEAのハンス・ブリスク事務局長一行が平壌入り。(~16日) |
DIA-102-1992-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月13日 | 1990年代 | 北京で第7回日朝国交正常化交渉本会談(~15日)。 |
DIA-102-1992-05-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月13日 | 1990年代 | 板門店で米兵遺体15体を引き渡す。 |
DIA-102-1992-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月22日 | 1990年代 | 金正日書記,人民軍協奏団関係者と会見し,今後の活動での課題を示す。 |
DIA-102-1992-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月25日 | 1990年代 | オマールと外交関係樹立。IAEAの第1回特定査察団,平壌着(~6月6日)。 |
DIA-102-1992-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年05月30日 | 1990年代 | 「祖国解放戦争勝利記念碑」建設着工式。 |
DIA-102-1992-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年06月01日 | 1990年代 | 金日成主席,米国自由連合代表団(団長=リチャード・アイコード共同議長・元下院議員)と会見。 |
DIA-102-1992-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年06月04日 | 1990年代 | 楊白泳・中国共産党中央軍事委員会秘書長,平壌入り(~11日)。 |
DIA-102-1992-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年06月11日 | 1990年代 | 姜希源副総理,地球サミットで気候条約と生物多様性保護条約に署名。 |
DIA-102-1992-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年06月20日 | 1990年代 | 金日成主席,抗日革命烈士の遺族と会見。 |
DIA-102-1992-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年06月28日 | 1990年代 | 金日成主席,米・戦略国際問題研究所のテーラー副所長一行と会見。 |
DIA-102-1992-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年07月07日 | 1990年代 | IAEA第2回特定査察団,平壌着(~20日)。 |
DIA-102-1992-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年07月13日 | 1990年代 | ラオスとの領事条約調印。 |
DIA-102-1992-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年07月14日 | 1990年代 | 中央人民委員会,新貨幣発行の政令を発表。 |
DIA-102-1992-07-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年07月18日 | 1990年代 | 金正日書記,軍事停戦委員会朝鮮人民軍将兵に感謝。板門店で感謝伝達集会。 |
DIA-102-1992-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年07月19日 | 1990年代 | 金達玄副総理一行,ソウル到着(~25日)。 |
DIA-102-1992-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年07月21日 | 1990年代 | 朝鮮国際貿易促進委員会と日本東アジア貿易促進会,日本・東アジア貿易研究会および日朝貿易会が平壌で共同報道発表。 |
DIA-102-1992-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年07月26日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,シリア,イラン,パキスタン訪問へ出発(~8月11日)。 |
DIA-102-1992-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年08月20日 | 1990年代 | 金日成主席,米キリスト教会協議会代表団(団長=李昇万会長)と会見。 |
DIA-102-1992-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年08月28日 | 1990年代 | 平壌―バンコク間に航空路開設。 |
DIA-102-1992-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年08月30日 | 1990年代 | 延亨黙総理,インドネシアでの第10回非同盟諸国首脳会議に出発(~9月7日)。 |
DIA-102-1992-08-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年08月30日 | 1990年代 | IAEA第3回特定査察団が平壌到着(~9月15日)。 |
DIA-102-1992-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月04日 | 1990年代 | 金日成主席の指導で,朝鮮労働党成鏡北道委員会総会拡大会議。 |
DIA-102-1992-09-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月04日 | 1990年代 | 平壌で朝鮮人民軍模範戦闘員大会。全軍主体思想化の課題を討議(~5日)。 |
DIA-102-1992-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月08日 | 1990年代 | 朝鮮とスロベキア間の外交関係設定に関する共同コミュニケ調印。 |
DIA-102-1992-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月16日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌市寺洞区域の将泉協同農場に対する15回目の現地指導。 |
DIA-102-1992-09-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月16日 | 1990年代 | 第8回南北高位級会談。17日,合意文発表。北南和解共同委員会構成・運営に関する合意書と北南和解,北南不可侵,北南協力・交流の3付属合意書に署名,発効。 |
DIA-102-1992-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月20日 | 1990年代 | 平壌で全国教育活動家大会(~22日)。 |
DIA-102-1992-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月25日 | 1990年代 | チリとの外交関係再開に関する議定書調印。 |
DIA-102-1992-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月28日 | 1990年代 | 金正日書記,イタリア国際対外交流財政グループ理事会のカルロ・バニーリ理事長一行と会見。 |
DIA-102-1992-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年09月29日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,第47回国連総会で演説。 |
DIA-102-1992-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年10月01日 | 1990年代 | 平壌で全国烈士遺家族大会(~2日)。 |
DIA-102-1992-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年10月05日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,「外国人投資法」,「合作法」,「外国人企業法」採択を決定。 |
DIA-102-1992-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年10月06日 | 1990年代 | 「南朝鮮企業家たち」(金億年・大宇グループ会長秘書室長),平壌入り(~9日)。 |
DIA-102-1992-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年10月14日 | 1990年代 | 平壌で人民軍各級軍事学校教員大会。 |
DIA-102-1992-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年10月27日 | 1990年代 | 政府・政党・団体連合会議,「チーム・スピリット」再開決定に対し,(1)南側当局とのすべての対話と接触を凍結させる。(2)演習を阻止破綻させる運動を全民族的規模で繰り広げるよう呼びかける,(3)北半部で万端の準備態勢を整える,(4)積極的な対外措置を講じる等を決定。 |
DIA-102-1992-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年10月28日 | 1990年代 | 金日成主席と金正日書記,全国烈士遺家族代表と会見。 |
DIA-102-1992-10-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年10月28日 | 1990年代 | 平壌で朝鮮人民軍第2回砲兵大会。 |
DIA-102-1992-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年11月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日書記の「革命的党建設の根本問題について」(10月10日発表)全文掲載。 |
DIA-102-1992-11-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年11月02日 | 1990年代 | IAEA第4回特定査察団平壌着(~14日)。 |
DIA-102-1992-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年11月03日 | 1990年代 | 平壌で全国職業総同盟初級団体委員長大会。 |
DIA-102-1992-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年11月04日 | 1990年代 | 北京で第8回日朝国交正常化交渉本会談。 |
DIA-102-1992-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年11月08日 | 1990年代 | ロシアと水産分野での協力合意書調印。 |
DIA-102-1992-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年11月24日 | 1990年代 | 平壌で全国熱エネルギー管理員大会。 |
DIA-102-1992-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年11月30日 | 1990年代 | クロアチアと大使級外交関係樹立。 |
DIA-102-1992-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月01日 | 1990年代 | 中国の秦基偉国防部長,訪中の朝鮮人民軍友好参観団(団長=金在善大将)と会見。 |
DIA-102-1992-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月03日 | 1990年代 | 平壌で人民軍中隊社労青初級団体委員長大会(~4日)。 |
DIA-102-1992-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月09日 | 1990年代 | 金日成主席と金正日書記参席のもとに朝鮮知識人大会開幕(~12日)。 |
DIA-102-1992-12-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月10日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員会第6期第20回総会,姜成山氏の総理任命や党人事などを決める。 |
DIA-102-1992-12-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月11日 | 1990年代 | 中央人民委員会,政務院副総理と一部関僚の解任・任命に関する政令公布。 |
DIA-102-1992-12-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月11日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期第4回会議。「山林法」と,「外国人投資法」,「合作法」,「外国人企業法」を承認。党の決定に基づき,姜成山氏を新総理に選出。 |
DIA-102-1992-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月12日 | 1990年代 | 朝鮮労働党代表団(団長=金容淳書記),イタリアとオーストリア訪問へ出発(~25日)。 |
DIA-102-1992-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月14日 | 1990年代 | IAEA第5回特定査察団,平壌着(~19日)。 |
DIA-102-1992-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1992年12月28日 | 1990年代 | 金日成主席,東明王陵改築工事を現地指導。 |
DIA-102-1993-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月01日 | 1990年代 | チェコおよびスロバキアと外交関係樹立。 |
DIA-102-1993-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月09日 | 1990年代 | イエメンと領事協約締結。 |
DIA-102-1993-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月11日 | 1990年代 | カタールと外交関係樹立。 |
DIA-102-1993-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月20日 | 1990年代 | 平壌で全国商業サービス活動家経験討論会。 |
DIA-102-1993-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月26日 | 1990年代 | IAEA特定査察団,平壌到着(~2月6日)。 |
DIA-102-1993-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月27日 | 1990年代 | 外交部,26日のチームスピリット演習実施通告に関し,「必要な自衛的措置をとる」との声明。 |
DIA-102-1993-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月31日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,ロシア大統領特使のクナーゼ外務次官と会見。 |
DIA-102-1993-01-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年01月31日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,「外国投資企業・外国人税金法」「外貨管理法」「自由経済貿易地帯法」を採択。 |
DIA-102-1993-02-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年02月11日 | 1990年代 | 中央人民委員会政令,桂亨淳機械工業部長解任,郭範基機械工業部長任命,朱栄勲建材工業部長解任,李東春建材工業部長任命。 |
DIA-102-1993-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年02月18日 | 1990年代 | 社会主義労働者青年同盟第8回大会(~22日)。 |
DIA-102-1993-02-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年02月23日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,カンボジア訪問(~3月1日)。 |
DIA-102-1993-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年02月24日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,中央人民委員会と政務院が経済建設で新たな高揚を起こすための具体策を示す共同決定を採択と報道。 |
DIA-102-1993-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月01日 | 1990年代 | 金正日書記,『勤労者』に「社会主義への誹謗は許されない」との談話を発表(『労働新聞』4日に掲載)。 |
DIA-102-1993-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月05日 | 1990年代 | 平壌で人民軍後方活動家大会(~6日)。 |
DIA-102-1993-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月08日 | 1990年代 | 金正日人民軍最高司令官,チームスピリット演習に対する自衛的措置として準戦時状態宣布(24日に解除命令)。 |
DIA-102-1993-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月09日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』9日および11日,政務院が科学技術および新技術導入契約に関する規定を承認と報道。 |
DIA-102-1993-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月12日 | 1990年代 | 中央人民委員会第9期第7回会議,NPT脱退決定。 |
DIA-102-1993-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月18日 | 1990年代 | バンコクで平壌―バンコク航空路開設協定調印。 |
DIA-102-1993-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月19日 | 1990年代 | 元人民軍従軍記者の李仁模氏,ソウルから帰還。 |
DIA-102-1993-03-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月23日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,インド,ネパール,バングラデシュ訪問へ(~4月6日)。 |
DIA-102-1993-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月24日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,首都の42万人の社労青員と青年が人民軍入隊を志願と報道。 |
DIA-102-1993-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年03月29日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席の各道農業部門活動指導を報道。 |
DIA-102-1993-04-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年04月01日 | 1990年代 | IAEA特別理事会,朝鮮の核問題を国連安保理に付託することを決議。 |
DIA-102-1993-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年04月06日 | 1990年代 | 金日成主席,人民経済各部門を指導。 |
DIA-102-1993-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年04月07日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期第5回会議(~9日)。姜成山総理,金日成主席の「祖国統一のための全民族大団結十大綱領」を発表。92年決算と93年予算承認。「地下資源法」採択,「外国投資企業・外国人税金法」「外貨管理法」「自由経済貿易地帯法」および「計量法」承認。9日,金正日書記を国防委員会委員長に推戴。 |
DIA-102-1993-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年04月16日 | 1990年代 | 姜成山総理,マレーシア高位実業家代表団(リ・ガンナム・サースウィンドー有限公司総社長)と歓談。 |
DIA-102-1993-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年04月21日 | 1990年代 | 金日成主席夫妻,シアヌーク議長夫妻と会見。 |
DIA-102-1993-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年04月30日 | 1990年代 | 金日成主席,温泉郡6月3日農場を現地指導。 |
DIA-102-1993-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月03日 | 1990年代 | 金日成主席,アメリカのネド・グラハム牧師と会見。 |
DIA-102-1993-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月04日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌果樹農場を現地指導。 |
DIA-102-1993-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月07日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌市西浦養鶏工場を現地指導。 |
DIA-102-1993-05-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月08日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,非同盟諸国閣僚常設委員会会議に出席のためインドネシアに出発(~22日)。 |
DIA-102-1993-05-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月09日 | 1990年代 | 平壌で豆満江地域開発計画定例理事会第3回会議(~10日)。 |
DIA-102-1993-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月11日 | 1990年代 | 国連安保理事会,朝鮮に特別査察の受け入れを要請する決議採択。 |
DIA-102-1993-05-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月11日 | 1990年代 | ムカベ・ジンバブエ大統領公式訪問(~12日)。 |
DIA-102-1993-05-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月11日 | 1990年代 | 党中央委員会,朝鮮戦争勝利40周年に際し,スローガンを発表。 |
DIA-102-1993-05-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月16日 | 1990年代 | 金日成主席,改築された東明王陵を視察。 |
DIA-102-1993-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月20日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,金日成主席の特使としてアフリカ諸国へ出発(~6月14日)。 |
DIA-102-1993-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月25日 | 1990年代 | 姜成山総理,韓国側に特使交換を提起。 |
DIA-102-1993-05-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月25日 | 1990年代 | エストニアと外交関係樹立。 |
DIA-102-1993-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年05月29日 | 1990年代 | 日本海でミサイル試射。 |
DIA-102-1993-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年06月02日 | 1990年代 | ニューヨークで朝米会談(第1ラウンド)(~11日)。11日に共同声明,NPT脱退の効力を臨時停止。 |
DIA-102-1993-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年06月08日 | 1990年代 | 政務院総会,4,5月の人民経済計画遂行状況の総括と6,7月の計画遂行対策を討議。 |
DIA-102-1993-06-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年06月14日 | 1990年代 | 平壌で第12回非同盟諸国間の広報調整のための政府間理事会会議。 |
DIA-102-1993-06-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年06月14日 | 1990年代 | ジブチと大使級外交関係樹立の共同コミュニケ。 |
DIA-102-1993-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年06月15日 | 1990年代 | 平壌で第4回非同盟諸国広報相会議(~18日)。 |
DIA-102-1993-06-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年06月27日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,マレーシア首相特使のガザリ・ビン・シャフィー政府外交特別顧問と会談し,EAEC創設案に対する支持を表明。 |
DIA-102-1993-07-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月03日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,宮沢首相の「北鮮」発言に対し,「国名蔑称は耐え難い冒」と非難の報道。 |
DIA-102-1993-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月08日 | 1990年代 | 平壌で朝鮮戦争での女性の前線支援実話集会。 |
DIA-102-1993-07-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月12日 | 1990年代 | 米兵遺体17体を板門店で米軍側に返還。 |
DIA-102-1993-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月14日 | 1990年代 | ジュネーブで朝米会談第2ラウンド(~19日)。19日,双方の合意に関する報道文発表。軽水炉導入提案。 |
DIA-102-1993-07-14-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月14日 | 1990年代 | 政務院総会,咸鏡北道の経済成果や今後の課題討議。 |
DIA-102-1993-07-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月19日 | 1990年代 | 金正日人民軍最高司令官,朝鮮戦争に参加した軍官,将官の階級を昇格し,14人に中将,85人に少将の軍事称号授与を命令。 |
DIA-102-1993-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月20日 | 1990年代 | 全国戦時生産者経験集会。 |
DIA-102-1993-07-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月23日 | 1990年代 | 全国老兵大会(~25日)。 |
DIA-102-1993-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月26日 | 1990年代 | 平壌に祖国解放戦争勝利記念塔竣工。 |
DIA-102-1993-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月27日 | 1990年代 | 平壌の金日成広場で戦勝40周年慶祝閲兵式と百万群衆の行進。メーデースタジアムで慶祝夜会。 |
DIA-102-1993-07-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月27日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,平壌の3万世帯住宅などの建設の完成を報道。 |
DIA-102-1993-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月29日 | 1990年代 | 金日成主席,朝鮮革命博物館を視察。 |
DIA-102-1993-07-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年07月30日 | 1990年代 | ラオスと領事協約批准書交換。 |
DIA-102-1993-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年08月02日 | 1990年代 | 平壌で朝鮮占領被害調査委員会,従軍慰安婦問題の中間報告書発表。 |
DIA-102-1993-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年08月19日 | 1990年代 | 金正日書記,労働新聞社を現地指導。 |
DIA-102-1993-08-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年08月20日 | 1990年代 | 金日成主席,延社郡の南作協同農場,渡正山区など咸鏡北道の各経済部門を現地指導(~26日)。 |
DIA-102-1993-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年08月24日 | 1990年代 | 板門店で国連軍側と遺体問題に関する合意書。 |
DIA-102-1993-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年08月25日 | 1990年代 | 全国逓信活動家大会。 |
DIA-102-1993-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年08月31日 | 1990年代 | 金日成主席,黄海南道の白川郡,延安郡青丹郡など各協同農場を現地指導。「例年にない大豊作」を評価し,今後の課題を示す。 |
DIA-102-1993-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月01日 | 1990年代 | 平壌でIAEAと協議(~3日)。 |
DIA-102-1993-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月07日 | 1990年代 | 北京で豆満江開発第2回法律・制度・金融に関する実務家会議(~8日)。 |
DIA-102-1993-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月10日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌市寺洞区域の松新と将泉の両協同農場を現地指導。 |
DIA-102-1993-09-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月16日 | 1990年代 | 人民軍警備艇が,黄海南道甕津郡諸作里沖の麻蛤島付近で「スパイ船」を鹵獲。 |
DIA-102-1993-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月18日 | 1990年代 | 金日成主席,平安南道温泉郡の6月3日協同農場と国営3月3日農場を現地指導。 |
DIA-102-1993-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月19日 | 1990年代 | 金日成主席,黄海南道のクァイル郡果樹総合農場を現地指導。 |
DIA-102-1993-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月21日 | 1990年代 | 全国資材供給活動家大会(~22日)。 |
DIA-102-1993-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月27日 | 1990年代 | 金日成主席,檀君陵を視察し,檀君の実在強調。 |
DIA-102-1993-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年09月28日 | 1990年代 | 全国価格部門活動家大会(~29日)。 |
DIA-102-1993-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月01日 | 1990年代 | IAEA第37回総会,朝鮮にNPT保障措置協定の全面履行を求める決議採択。 |
DIA-102-1993-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月05日 | 1990年代 | 板門店で特使交換のための第1回代表協議。 |
DIA-102-1993-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月07日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金日成主席の果樹部門指導を報道。 |
DIA-102-1993-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月09日 | 1990年代 | アメリカ下院のゲーリー・アッカーマン下院アジア太平洋小委員会委員長訪朝(~12日)。12日に板門店を越えて南側へ。 |
DIA-102-1993-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月10日 | 1990年代 | 板門店で特使交換のための第2回代表協議。 |
DIA-102-1993-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月18日 | 1990年代 | 人民軍指揮官・政治活動家大会(~19日)。 |
DIA-102-1993-10-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月18日 | 1990年代 | 党中央委員会政治局会議。「社会主義農村テーゼ」発表30周年を意義深く迎える問題を討議。 |
DIA-102-1993-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月25日 | 1990年代 | 板門店で特使交換のための第3回代表協議。 |
DIA-102-1993-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月27日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議決定「土地賃貸法」採択。 |
DIA-102-1993-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年10月29日 | 1990年代 | 中央人民委員会政令,尹基福氏を中央人民委員会経済政策委員会委員長に任命。 |
DIA-102-1993-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月02日 | 1990年代 | マケドニアと国交樹立の共同コミュニケ。 |
DIA-102-1993-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月07日 | 1990年代 | 平壌で日本の戦後処理問題に関する国際討論会(~8日)。 |
DIA-102-1993-11-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月07日 | 1990年代 | 姜成山総理,カンボジア公式訪問(~13日)。 |
DIA-102-1993-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月08日 | 1990年代 | ソウルで豆満江開発資源・産業分野第2回ワークショップ(~10日)。 |
DIA-102-1993-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月09日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,中央人民委員会と政務院が油脂林,工業林,燃料林の造成活動を全大衆運動として展開する共同決定採択と報道。 |
DIA-102-1993-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月10日 | 1990年代 | 道(直轄市)人民会議代議員選挙のための選挙区有権者会議(~17日)。 |
DIA-102-1993-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月11日 | 1990年代 | 姜錫柱外交部第一副部長,談話でアメリカとの「一括妥協方式」を提案。 |
DIA-102-1993-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月14日 | 1990年代 | 金達玄副総理兼国家計画委員会委員長,オーストリアの「ノルディック」社代表団(ゲオルギ・ルチャンスキ社長)と会見。 |
DIA-102-1993-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月17日 | 1990年代 | 朝鮮記者同盟第7回大会(~19日)。 |
DIA-102-1993-11-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月17日 | 1990年代 | 道(直轄市)人民会議代議員選挙投票。22日に中央選挙委員会結果を報道,全有権者の99.9%が参加,100%が代議員候補者に賛成投票,3520人が代議員当選。 |
DIA-102-1993-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月24日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,「外国投資銀行法」採択。 |
DIA-102-1993-11-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月24日 | 1990年代 | 全国7月11日赤旗洞・人民班熱誠者大会(~25日)。 |
DIA-102-1993-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月25日 | 1990年代 | 人民軍工兵大会(~26日)。 |
DIA-102-1993-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年11月30日 | 1990年代 | 板門店で米兵遺体33体を返還。 |
DIA-102-1993-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月01日 | 1990年代 | 全国共産主義者美風先駆者大会(~2日)。 |
DIA-102-1993-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月07日 | 1990年代 | 板門店で米兵遺体31体を返還。 |
DIA-102-1993-12-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月07日 | 1990年代 | 中央人民委員会政令,金達玄副総理兼国家計画委員会委員長を解任,洪石亨国家計画委員会委員長任命。 |
DIA-102-1993-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月08日 | 1990年代 | 党中央委員会第6期第21回総会,第3次7カ年計画を総括。今後2~3年を「緩衝期」に設定し,「農業第一主義,軽工業第一主義,貿易第一主義」の戦略的方針を提示。金英柱元副総理を政治局委員に選出。 |
DIA-102-1993-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月09日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期第6回会議(~11日)。10日,決定「民族文化遺産を正しく継承発展させる活動をさらに強化することについて」採択,「建設法」「国章法」「土地賃貸法」「外国投資銀行法」を承認,「地方主権機関構成法」「税関法」の修正補充を採択。11日,金英柱副主席,金炳植副主席選出。 |
DIA-102-1993-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月14日 | 1990年代 | 板門店で米兵遺体33体を返還。 |
DIA-102-1993-12-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月21日 | 1990年代 | 板門店で米兵遺体34体を返還。 |
DIA-102-1993-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月24日 | 1990年代 | ガリ国連事務総長,板門店を越えて訪朝(~26日)。 |
DIA-102-1993-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月29日 | 1990年代 | ブットー・パキスタン首相訪朝(~30日)。 |
DIA-102-1993-12-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1993年12月30日 | 1990年代 | 政務院決定「外国投資企業労働規定」採択。 |
DIA-102-1994-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年01月01日 | 1990年代 | 金日成主席,新年の辞で1994年が「革命的転換の年」であると強調。 |
DIA-102-1994-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年01月08日 | 1990年代 | 孔鎮泰副総理就任。 |
DIA-102-1994-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年01月12日 | 1990年代 | 李春錫林業部長就任。 |
DIA-102-1994-01-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年01月15日 | 1990年代 | 黄長燁書記,中国訪問(~23日)。 |
DIA-102-1994-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年01月20日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,合営法修正を採択。 |
DIA-102-1994-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年01月29日 | 1990年代 | 金日成主席,ビリー・グラハム牧師と会見。 |
DIA-102-1994-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年02月21日 | 1990年代 | 政務院決定第8号「自由経済地帯外国企業常駐代表事務所に関する規定」,第9号「外国投資企業および外国人税金法施行規定」制定。 |
DIA-102-1994-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年02月25日 | 1990年代 | 全国農業大会(~28日)。 |
DIA-102-1994-02-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年02月28日 | 1990年代 | 金正日書記,朝鮮総連の許宗萬責任副議長と会見。 |
DIA-102-1994-03-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月01日 | 1990年代 | IAEA査察団,平壌入り(~15日)。 |
DIA-102-1994-03-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月01日 | 1990年代 | 金平吉鉱業部長就任。 |
DIA-102-1994-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月03日 | 1990年代 | 南北特使交換のための第4回実務者代表協議。 |
DIA-102-1994-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月15日 | 1990年代 | 全国貿易部門活動家会議(~16日)。 |
DIA-102-1994-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月19日 | 1990年代 | 南北特使交換のための第8回実務代表協議。協議は決裂。 |
DIA-102-1994-03-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月21日 | 1990年代 | IAEA特別理事会,朝鮮に対する査察問題を安保理に再付託する決議。 |
DIA-102-1994-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月27日 | 1990年代 | 政務院決定第13号「外国人企業法施行規定」制定。 |
DIA-102-1994-03-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月31日 | 1990年代 | 全国党細胞書記大会(~4月1日)。 |
DIA-102-1994-03-31-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年03月31日 | 1990年代 | 国連安保理,朝鮮に査察受け入れを要求。 |
DIA-102-1994-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年04月06日 | 1990年代 | 最高人民会議第9期第7回会議(~8日)。(1)緩衝期の課題遂行,(2)1993年度決算と1994年度予算,(3)文化遺物保護法,弁護士法の採択,合弁法の修正補充を討議。 |
DIA-102-1994-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年04月13日 | 1990年代 | 金日成主席,キューバ・プレンサ・ラティーナ通信社社長と会見。 |
DIA-102-1994-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年04月20日 | 1990年代 | 全国石炭工業活動家会議(~22日)。 |
DIA-102-1994-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年04月25日 | 1990年代 | 金日成主席と金正日書記,人民軍564部隊を訪問。 |
DIA-102-1994-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年04月28日 | 1990年代 | 政務院決定第20号「自由貿易港規定」制定。 |
DIA-102-1994-04-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年04月28日 | 1990年代 | 外交部声明,朝鮮半島の「新たな平和保障体系」構築提案。 |
DIA-102-1994-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月05日 | 1990年代 | 趙允煕建設部長就任。 |
DIA-102-1994-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月06日 | 1990年代 | 金正日書記,総連の李珍珪第一副議長と会見。 |
DIA-102-1994-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月07日 | 1990年代 | モスクワでエストニアと大使級外交関係設定の共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1994-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月17日 | 1990年代 | IAEA査察団,平壌入り。 |
DIA-102-1994-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月24日 | 1990年代 | IAEA協議団,平壌入り(~28日)。 |
DIA-102-1994-05-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月24日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍最高司令部,人民軍板門店代表部の設置を国連軍側に通告。 |
DIA-102-1994-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月28日 | 1990年代 | IAEA声明,燃料棒に関する査察の協議が合意できないままに終了したと発表。 |
DIA-102-1994-05-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年05月30日 | 1990年代 | 国連安保理議長声明,朝鮮にIAEAの監視下で燃料棒交換を実施するよう求める。 |
DIA-102-1994-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月06日 | 1990年代 | 崔光人民軍総参謀長,中国訪問(~13日)。 |
DIA-102-1994-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月09日 | 1990年代 | 金日成主席,カーネギー財団のハリソン上級研究員と会見。 |
DIA-102-1994-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月10日 | 1990年代 | IAEA定例理事会,朝鮮への原子力関連技術協力の停止などの決議採択。 |
DIA-102-1994-06-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月13日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン声明,IAEAからの即時脱退を発表。 |
DIA-102-1994-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月15日 | 1990年代 | カーター元米大統領が板門店経由で平壌到着(~18日)。16,17両日,金日成主席と会見。 |
DIA-102-1994-06-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月15日 | 1990年代 | アメリカ,制裁決議案提示。 |
DIA-102-1994-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月16日 | 1990年代 | クリントン大統領,朝米会談の開催に関する発表。 |
DIA-102-1994-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月19日 | 1990年代 | 金日成主席,温泉郡金塘協同農場を現地指導。 |
DIA-102-1994-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月21日 | 1990年代 | 金日成主席,平壌市大城区域協同農場を現地指導。 |
DIA-102-1994-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月24日 | 1990年代 | ニューヨークで朝米会談開催のための実務協議開始。 |
DIA-102-1994-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月28日 | 1990年代 | 金日成主席,中国人民解放軍親善参観団(王克藩陽軍区司令員)と会見。 |
DIA-102-1994-06-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年06月28日 | 1990年代 | 板門店で南北最高位級会談のための予備会談,7月25~27日に平壌開催で合意。 |
DIA-102-1994-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年07月05日 | 1990年代 | 日本東アジア貿易研究会代表団(相川理一郎副理事長),平壌入り(~12日)。 |
DIA-102-1994-07-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年07月06日 | 1990年代 | 金日成主席,経済部門責任者協議会を開催。 |
DIA-102-1994-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年07月08日 | 1990年代 | 午前2時,金日成主席死去。 |
DIA-102-1994-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年07月11日 | 1990年代 | 平壌で指導幹部参加のもと弔意儀式。 |
DIA-102-1994-07-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年07月20日 | 1990年代 | 金日成主席中央追悼大会。 |
DIA-102-1994-07-20-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年07月20日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,弔問のイタリア国際関係研究所のバロリ書記と会見,抗日革命闘争縁故者の陳雷元黒龍江省省長夫妻と会見。 |
DIA-102-1994-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年08月05日 | 1990年代 | 朝米会談第3ラウンド再開。 |
DIA-102-1994-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年08月13日 | 1990年代 | 朝米会談第3ラウンド,合意声明採択,(1)軽水炉の提供,(2)連絡事務所設置,(3)核兵器の使用,威嚇の中止,(4)NPTに残留。 |
DIA-102-1994-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年08月30日 | 1990年代 | 政府特使の宋浩京外交部副部長,北京で唐家=外務次官と会談。 |
DIA-102-1994-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年09月10日 | 1990年代 | 平壌で連絡事務所開設に関する朝米専門家会議(~13日)。 |
DIA-102-1994-09-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年09月10日 | 1990年代 | ベルリンの朝鮮利益代表部で軽水炉転換のための朝米実務協議(~14日)。 |
DIA-102-1994-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年09月13日 | 1990年代 | 板門店で米兵遺体14体を返還。 |
DIA-102-1994-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年09月27日 | 1990年代 | 李鐘玉副主席,中国訪問(~10月4日)。 |
DIA-102-1994-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年10月05日 | 1990年代 | 檀君および古朝鮮に関する第2回学術発表会(~7日)。 |
DIA-102-1994-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年10月11日 | 1990年代 | 檀君陵改築竣工式。 |
DIA-102-1994-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年10月16日 | 1990年代 | 金日成主席死去100日中央追悼会。 |
DIA-102-1994-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年10月21日 | 1990年代 | 朝米会談基本合意文発表。(1)アメリカは朝鮮に2003年を目標に総計200万kWの軽水炉を国際事業体を通じて提供,(2)軽水炉1号基が完成するまでの代替エネルギーとしてアメリカは重油を提供,(3)双方の首都に連絡事務所を開設,(4)朝鮮はNPTに留まり,軽水炉の重要部分完了とともにIAEAとの保障措置協定を全面的に遵守することで合意。 |
DIA-102-1994-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年11月01日 | 1990年代 | 金正日書記,『労働新聞』に論文「社会主義は科学である」を発表。 |
DIA-102-1994-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年11月09日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,命令0051号下達。(1)人民武力部で清流橋(第2期)と錦綾第2トンネルを党創立50周年にあたる1995年10月10日までに建設,(2)政務院で清流橋(第2期)と錦綾第2トンネル建設に要する設備と資材を適時に最優先保証する対策を講じる。 |
DIA-102-1994-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年11月14日 | 1990年代 | 平壌で使用済み燃料に関する専門家協議開始(~18日)。 |
DIA-102-1994-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年11月23日 | 1990年代 | 平壌で原子力総局とIAEA代表団と協議(~28日)。IAEA代表団は寧辺と泰川を訪れ核施設建設凍結を確認。 |
DIA-102-1994-11-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年11月30日 | 1990年代 | 黒鉛減速炉と関連施設の軽水炉転換に関する朝米専門家協議(~12月2日)。 |
DIA-102-1994-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月01日 | 1990年代 | 全国労働行政活動家大会(~2日)。 |
DIA-102-1994-12-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月01日 | 1990年代 | 党の玄峻極国際部長,中国訪問に出発。 |
DIA-102-1994-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月06日 | 1990年代 | ワシントンで連絡事務所設置に関する朝米専門家協議(~9日)。 |
DIA-102-1994-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月08日 | 1990年代 | 政府,各国民間機の領空開放,北京=平壌=東京直通航路設定などの措置を通報。 |
DIA-102-1994-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月09日 | 1990年代 | 鄭春美運動先駆者大会(~10日)。 |
DIA-102-1994-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月15日 | 1990年代 | 軍事停戦委員会中国人民志願軍代表団,撤収。 |
DIA-102-1994-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月17日 | 1990年代 | 人民軍,越境した米軍ヘリを撃墜。 |
DIA-102-1994-12-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月28日 | 1990年代 | 米軍ヘリ侵犯問題で米国務省のトーマス・ハバード副次官補が平壌入り(~30日)。 |
DIA-102-1994-12-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月30日 | 1990年代 | 米軍ヘリ操縦士ホール准尉を板門店で米軍側に引き渡す。 |
DIA-102-1994-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1994年12月31日 | 1990年代 | 新たに国営農場の粛川農業連合企業所を組織。 |
DIA-102-1995-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月01日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍214部隊を祝賀訪問。 |
DIA-102-1995-01-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月09日 | 1990年代 | 外交部スポクスマン,米国商品搬入制限などの規制措置の緩和を発表。 |
DIA-102-1995-01-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月18日 | 1990年代 | 使用済み核燃料の安全保管に関する第2回朝米専門家協議(~20日)。 |
DIA-102-1995-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月20日 | 1990年代 | アメリカ政府,朝鮮に対する経済制裁の部分緩和を発表。 |
DIA-102-1995-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月21日 | 1990年代 | 核施設凍結討議の第2次IAEA代表団,来訪(~28日)。 |
DIA-102-1995-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月23日 | 1990年代 | アメリカ,94年10月の朝米基本合意文に基づく重油5万トン提供の輸送作業終了。 |
DIA-102-1995-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月26日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍第9回煽動員大会(~27日)。 |
DIA-102-1995-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月28日 | 1990年代 | ベルリンで朝米第2次軽水炉提供協議(代表=金正宇対外経済委員会副委員長)。2月1日に協定締結のための議題に関する共同コミュニケを発表。 |
DIA-102-1995-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年01月31日 | 1990年代 | 連絡事務所開設敷地調査のため,アメリカ国務省代表団,来訪。 |
DIA-102-1995-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月05日 | 1990年代 | 金日正最高司令官,朝鮮人民軍第291軍部隊女性海岸砲中隊を視察。 |
DIA-102-1995-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月06日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍海軍第155軍部隊を視察。 |
DIA-102-1995-02-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月07日 | 1990年代 | 中央人民委員会,政令「親愛なる指導者金正日同志の誕生日である2月16日を民族最大の祝日として制定することについて」を発表。 |
DIA-102-1995-02-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月14日 | 1990年代 | ゼネラル・モーターズ(GM)・アジア太平洋会社マッテニエル社長とジュムワルト信託会社ジェームズ・ジュムワルト副社長を代表とするアメリカ実業界代表団,来訪。 |
DIA-102-1995-02-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月19日 | 1990年代 | MCIのコタコピ副会長を代表とするアメリカ実業界代表団,来訪。 |
DIA-102-1995-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月22日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,「対外経済契約法」を採択。 |
DIA-102-1995-02-22-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月22日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,最高人民会議常設会議が「水産法」を採択したと報道。 |
DIA-102-1995-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月24日 | 1990年代 | ロシアと「ロシア領内での丸太生産・木材加工・森林復旧協力に関する協定」に調印。 |
DIA-102-1995-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月25日 | 1990年代 | 呉振宇人民武力部長死去。 |
DIA-102-1995-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年02月27日 | 1990年代 | 朝鮮の大聖銀行と香港のペレグリン投資会社,合弁でペレグリン・大聖開発銀行を創設することで合意。 |
DIA-102-1995-03-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年03月09日 | 1990年代 | 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO),日,米,韓によりニューヨークにて発足。 |
DIA-102-1995-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年03月15日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍中隊長・中隊政治指導員大会(~16日)。金正日最高司令官出席。 |
DIA-102-1995-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年03月25日 | 1990年代 | ベルリンで朝米第3次軽水炉提供協議(代表=金正宇対外経済委員会副委員長)。4月20日に決裂。 |
DIA-102-1995-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年03月30日 | 1990年代 | 朝鮮労働党と訪朝中の自民・社会・さきがけ3党,国交正常化を目指す4党合意書を発表。 |
DIA-102-1995-04-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年04月02日 | 1990年代 | 崔光人民軍総参謀長,インドネシアとマレーシア訪問(~8日)。 |
DIA-102-1995-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年04月04日 | 1990年代 | 金正閣上将,中国訪問,中国人民解放軍の徐恵滋副総参謀長と会談。5日,遅浩田国防部長,6日,張万年総参謀長会見。 |
DIA-102-1995-04-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年04月06日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,「保険法」採択。 |
DIA-102-1995-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年04月10日 | 1990年代 | アメリカのAT&T社,米朝間の国際通信サ-ビス開始を発表。 |
DIA-102-1995-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年04月25日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍創建63周年で第1017軍部隊を祝賀訪問。 |
DIA-102-1995-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年04月28日 | 1990年代 | 「平和のための平壌国際スポ-ツ・文化祭典」開催(~29日)。 |
DIA-102-1995-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月03日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍板門店代表部声明,板門店の中立国監視委員会施設の完全閉鎖を発表。 |
DIA-102-1995-05-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月19日 | 1990年代 | クアラルンプルで軽水炉提供のための朝米会談(代表=金桂冠外交部副部長,~6月12日)。6月13日,KEDOとの協定をできるだけ早く締結することで合意した共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1995-05-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月19日 | 1990年代 | 駐韓国連軍司令部,板門店の日直将校接 触で朝鮮人民軍板門店代表部の李賛福中将に将軍級接触を提案。 |
DIA-102-1995-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月23日 | 1990年代 | CNNテレビのトム・ジョンソン総社長,来訪。 |
DIA-102-1995-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月24日 | 1990年代 | 金正日書記,総連結成40周年に際して総連と在日同胞に対して書簡「在日朝鮮人運動を新たな高い段階へと発展させるために」を送る。 |
DIA-102-1995-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月26日 | 1990年代 | 訪日中の李成禄朝鮮国際貿易促進委員会委員長,自民党の渡辺美智雄と会談し,コメ援助を要請。 |
DIA-102-1995-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月27日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,軽水炉提供問題について,軽水炉が「どこで製造されたものなのかは別に意に介さない」と発表。 |
DIA-102-1995-05-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月27日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,イラン訪問(~6月6日)。 |
DIA-102-1995-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月28日 | 1990年代 | 米国GM社代表団,羅津・先鋒自由経済貿易地帯訪問(~30日)。 |
DIA-102-1995-05-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年05月29日 | 1990年代 | 北京で豆満江地域開発事業を協議する第5回計画管理委員会(~6月2日)。30日に,「北東アジアと豆満江地区開発協議委員 会」設立協定に朝,中,韓,蒙,ロの5カ国が署名,「豆満江地区開発調整委員会」設立協定に朝,中,ロの3カ国が署名。 |
DIA-102-1995-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月07日 | 1990年代 | 唐家・中国外交部副部長,来訪。12日に金永南副総理兼外交部長,会見。 |
DIA-102-1995-06-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月12日 | 1990年代 | 党中央委員会・党中央軍事委員会・国防委員会・中央人民委員会・政務院決定「偉大な首領金日成同志を永世の姿で末永く 奉じることについて」発表。 |
DIA-102-1995-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月16日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金正日最高司令官が海軍節に際して朝鮮人民軍第853軍部隊訪問と報道(訪問の日付は不明)。 |
DIA-102-1995-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月17日 | 1990年代 | スイス政府と定期航空路協定(平壌)。 |
DIA-102-1995-06-17-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月17日 | 1990年代 | アメリカの重油専門家協議代表団,来訪(~24日)。 |
DIA-102-1995-06-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月19日 | 1990年代 | 金正日書記,論文「思想活動を優先させることは社会主義偉業遂行の必須の要求である」を発表(『労働新聞』21日に掲載)。 |
DIA-102-1995-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月20日 | 1990年代 | 使用済み核燃料の安全保管問題を討議する第3回朝米専門家協議のアメリカ専門家代表団,来訪(~7月1日)。 |
DIA-102-1995-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月21日 | 1990年代 | 韓国政府,北京でのコメ支援に関する南北会談で第1回分として15万トンのコメを無償で提供することで合意したと発表。 |
DIA-102-1995-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年06月30日 | 1990年代 | 日本の堤英隆食糧庁管理部長と朝鮮国際貿易促進委員会の継勝海総合課長,コメ支援に関する契約書に署名。 |
DIA-102-1995-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年07月04日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍板門店代表部の李賛福中将,米軍のスミス少将宛書簡で,6月20日に板門店での将軍級会談のための実務接触が決裂状態になったことに関して米軍側を非難。 |
DIA-102-1995-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年07月08日 | 1990年代 | 錦繍山記念宮殿開館式。金正日書記がテ-プカット。 |
DIA-102-1995-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年07月25日 | 1990年代 | 使用済み核燃料の安全保管に関する第4回朝米協議のためのアメリカ専門家代表団,来訪(~29日)。 |
DIA-102-1995-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月06日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍訓練活動家会議参加者たちに祝賀表明。 |
DIA-102-1995-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月13日 | 1990年代 | 外交部備忘録,戦後50年に際して,日本の過去の行為に対する謝罪と賠償を要求。 |
DIA-102-1995-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月15日 | 1990年代 | アメリカのエネルギー省専門家を団長とするKEDO軽水炉発電所敷地調査代表団,来訪(~22日)。 |
DIA-102-1995-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月18日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,新義州と義州での大洪水について報道。 |
DIA-102-1995-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月26日 | 1990年代 | 金正日書記,新義州地区の洪水被災 民に「贈り物」を贈る。 |
DIA-102-1995-08-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月27日 | 1990年代 | 中国の江沢民主席,中国公演中の王在山軽音楽団の指導幹部らと会見し,中朝の「伝統的友好関係」は「両国人民が鮮血で固 めたもの」と発言。 |
DIA-102-1995-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月28日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍女性軍人の海上訓練を指導。 |
DIA-102-1995-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月28日 | 1990年代 | 国際ボランティア機構カリカスのカシ・ジェルウェンジェ国際協力局長,来訪(~9月9日)。 |
DIA-102-1995-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年08月29日 | 1990年代 | 洪水被害調査のための国連人道問題局代表団(~9月9日),スイス外務省代表団(~9月2日),来訪。 |
DIA-102-1995-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月02日 | 1990年代 | 使用済み核燃料の安全保管に関する第5回朝米専門家協議のアメリカ専門家代表団,来訪。 |
DIA-102-1995-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月04日 | 1990年代 | 羅津・先鋒市元汀と中国琿春市との国境通路開通。 |
DIA-102-1995-09-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月04日 | 1990年代 | 洪水被害救援のための国際赤十字社・赤新月社連盟代表団,および「国境なき医師団」代表団,各々来訪(~11日)。 |
DIA-102-1995-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月06日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,洪水での被害額は推計150余億ドルと発表。 |
DIA-102-1995-09-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月06日 | 1990年代 | 最高人民会議常設会議,「対外民事関係法」採択。 |
DIA-102-1995-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月08日 | 1990年代 | 朝,中,ロ3カ国が羅津・先鋒自由経済貿易地帯でUNDP主催の豆満江地域国境通過および港湾に関する会議(~9日)。 |
DIA-102-1995-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月11日 | 1990年代 | クアラルンプールで,KEDOと軽水炉協定締結のための第1次実務協議(代表=許鐘巡回大使,~12日)。協議続行のための 共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1995-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月12日 | 1990年代 | 核施設凍結問題を協議する第3次IAEA協議代表団,来訪(~19日)。 |
DIA-102-1995-09-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月12日 | 1990年代 | 国連人道問題局,共和国の水害について報告書発表。 |
DIA-102-1995-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月15日 | 1990年代 | 両江道大紅湍郡三長区と中国吉林省和龍市とを結ぶ三長橋,竣工式。 |
DIA-102-1995-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月18日 | 1990年代 | 国連開発計画と国連人道問題局の共同救援物資が到着。 |
DIA-102-1995-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月19日 | 1990年代 | カ-ネギ-財団のセリグ・ハリソン上級研究員,訪朝(~26日)。21日,姜錫柱外交部第一副部長,25日,金永南副総理兼外交部長,会見。 |
DIA-102-1995-09-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月19日 | 1990年代 | 玄哲海朝鮮人民軍後方総局長,中国訪問。伝全有中央軍事委員会委員兼総後勤部部長,会見。21日,遅浩田国防部長,会見。 |
DIA-102-1995-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月20日 | 1990年代 | 崔光総参謀長,訪朝中のマレーシアのイスマイル総司令官と会見。 |
DIA-102-1995-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月22日 | 1990年代 | 北京で豆満江地域の開発と羅津・先鋒自由経済貿易地帯についての国際投資説明会(~25日)。 |
DIA-102-1995-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月23日 | 1990年代 | 「国境なき医師団」代表団,来訪(~26日)。 |
DIA-102-1995-09-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月25日 | 1990年代 | 連絡事務所開設に関する朝米専門家協議(~29日)。30日,共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1995-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月26日 | 1990年代 | 水害被害に対する朝鮮総連からの支援物資到着。 |
DIA-102-1995-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年09月30日 | 1990年代 | ニューヨークでKEDOとの軽水炉提供協定締結のための専門家協議開始。 |
DIA-102-1995-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月02日 | 1990年代 | 金正日書記,論文「朝鮮労働党は偉大な首領金日成同志の党である」を発表。 |
DIA-102-1995-10-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月02日 | 1990年代 | 「国境なき医師団」協力代表団,医薬品とともに来訪(~12月26)。 |
DIA-102-1995-10-02-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月02日 | 1990年代 | ドイツ政府からの水害救援物資到着。 |
DIA-102-1995-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月08日 | 1990年代 | 金正日国防委員会委員長,崔光を人民武力部長に任命。 |
DIA-102-1995-10-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月08日 | 1990年代 | 党中央軍事委員会と国防委員会,崔光,李乙雪に元帥,趙明禄,李河日,金永春に次帥授与。金正日最高司令官,指揮官14名に軍 事称号(階級)を授与する命令下達。 |
DIA-102-1995-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月09日 | 1990年代 | 清流橋と錦陵の2トンネル開通式,金正日書記出席。 |
DIA-102-1995-10-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月09日 | 1990年代 | 党創立記念塔竣工式。 |
DIA-102-1995-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月12日 | 1990年代 | 坪壌・香山観光道路(120キロ)開通式,金正日書記出席。金光振次帥の人民武力部第一副部長就任,金永春次帥の人民軍総参謀長,趙明禄次帥の人民軍総政治局長就任判明。 |
DIA-102-1995-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月14日 | 1990年代 | 崔禹鎮外交部副部長,中国政府の招待で訪問。唐家瑛外交部副部長と会談,17日,銭其外交部長が会見。 |
DIA-102-1995-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月16日 | 1990年代 | ニューヨークでKEDOとの軽水炉提供協定締結に関する第2次実務協議開始(代表=許鐘巡回大使)。21日,協議続行の共同 コミュニケ発表。 |
DIA-102-1995-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月20日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,中国政府が3O00元分の支援物資,シリア政府が小麦・大麦の支援物資提供を決定したと報道。 |
DIA-102-1995-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月24日 | 1990年代 | 軽水炉原子力発電所建設のための第2次KEDO敷地調査団,来訪(~11月7日)。 |
DIA-102-1995-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月24日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,国連開発計画からの支援物資の引き渡しを報道。 |
DIA-102-1995-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月26日 | 1990年代 | 崔光人民武力部長,元中国人民志願軍代表団と会見。27日,同代表団は朝鮮から勲章授与。 |
DIA-102-1995-10-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年10月30日 | 1990年代 | 板門店で,英国軍兵士の遺骨を返還。 |
DIA-102-1995-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月03日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍板門店代表部声明,米兵遺骨発掘作業に関して,米軍側に「充分な補償」を要求。 |
DIA-102-1995-11-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月07日 | 1990年代 | 日本東アジア貿易研究会代表団,来訪(~11日)。10日,孔鎮泰副総理が会見,朝鮮国際貿易促進委員会と共同コミュニケ発表。 |
DIA-102-1995-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月09日 | 1990年代 | 羅津=釜山定期船航路開設(羅津港と延辺航運公司合弁)。 |
DIA-102-1995-11-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月14日 | 1990年代 | 英国のシェル太平洋社代表団(コックス北京駐在代表),羅津・先鋒自由経済貿易地帯を視察(~17日)。 |
DIA-102-1995-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月18日 | 1990年代 | エジプト国防・軍需省から水害救援物資到着。 |
DIA-102-1995-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月19日 | 1990年代 | 全国社会安全活動家大会(~21日)。 |
DIA-102-1995-11-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月19日 | 1990年代 | 司法検察機関創立50周年記念で党中央委員会祝賀文伝達集会。 |
DIA-102-1995-11-19-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月19日 | 1990年代 | 崔光人民武力部長,パキスタン訪問(~25日)。 |
DIA-102-1995-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月20日 | 1990年代 | 「カンボジアに対するアメリカ援助および日本救済委員会」からの水害救援物資到着。 |
DIA-102-1995-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月24日 | 1990年代 | 世界食糧計画からの救援物資,国際ボランティア機構カリカスからの救援物資,到着。 |
DIA-102-1995-11-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月26日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,アメリカのビリ-・グラハム牧師の子息ネド・グラハム牧師と会見。 |
DIA-102-1995-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年11月29日 | 1990年代 | 第2回三大革命赤旗争取運動先駆者大会(~30日)。 |
DIA-102-1995-12-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年12月04日 | 1990年代 | ニューヨークで豆満江地域計画管理委員会第6回会議(~5日)。6日,「豆満江経済開発地域およぴ東北アジアでの環境 原則に関する協定」,「豆満江経済開発地域での環境原則に関する了解覚書」調印。朝,中,ロ3カ国で「三満江地域開発調整委員会創設に関する協定」調印。 |
DIA-102-1995-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年12月15日 | 1990年代 | ニューヨークで許鐘巡回大使とKEDOのボズワース事務局長,軽水炉提供協定に調印。 |
DIA-102-1995-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年12月16日 | 1990年代 | 第3次KEDO敷地調査団,来訪。 |
DIA-102-1995-12-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年12月16日 | 1990年代 | 中国からの水害救援物資の第1次分到着。 |
DIA-102-1995-12-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1995年12月25日 | 1990年代 | 金正日書記,『労働新聞』に談話「革命の先輩を敬うことは革命家たちの崇高な道徳信義である」を発表。 |
DIA-102-1996-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年01月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』「朝鮮人民軍』『労働青年』3紙が共同社説「赤旗を高く掲げて新年の進軍を力強く進めていこう」を発表。 |
DIA-102-1996-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年01月19日 | 1990年代 | 朝鮮社会主義労働青年同盟,名称を金日成社会主義青年同盟と変更。 |
DIA-102-1996-01-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年01月19日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,日朝国交正常化交渉は再開すべきであるとの池田外相の発言に注目すると表明。 |
DIA-102-1996-01-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年01月23日 | 1990年代 | 北朝鮮,日本の連立与党に第3次コメ供与を要請。 |
DIA-102-1996-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年01月27日 | 1990年代 | ホノルルでの日米韓外務次官級協議,北朝鮮への食糧支援について結論持ち越し。 |
DIA-102-1996-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年01月30日 | 1990年代 | ザンビア駐在北朝鮮大使館の玄ソンイル三等書記官が亡命しソウル到着。 |
DIA-102-1996-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年01月31日 | 1990年代 | 北朝鮮政党・団体合同会議,韓国と海外の政党・団体との接触と対話を呼びかけ。 |
DIA-102-1996-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月02日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,南北対話などを求めた日米韓の次官級協議を非難。 |
DIA-102-1996-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月02日 | 1990年代 | 米国務省,WFPを通じて北朝鮮に2000万ドルの緊急食料援助を行なうと発表。 |
DIA-102-1996-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』,橋本新内閣の日朝国交正常化推進の姿勢に留意すると指摘。 |
DIA-102-1996-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月06日 | 1990年代 | 合弁のペレグリン大聖銀行が開業。 |
DIA-102-1996-02-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月13日 | 1990年代 | 『朝鮮日報』,金正日書記の前妻・成恵琳女史が1月にモスクワからスイスに脱出と報道(7月26日,無事モスクワに戻る)。 |
DIA-102-1996-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月15日 | 1990年代 | 金正日書記誕生54周年の慶祝中央大会開く,崔泰福政治局員候補・書記が報告。 |
DIA-102-1996-02-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月20日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍の第963軍部隊女性中隊を視察。 |
DIA-102-1996-02-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月22日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,新平和保障システム樹立に先立ち,朝米間の暫定協定締結と共同軍事委機構設置を提案。 |
DIA-102-1996-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月24日 | 1990年代 | 「民主朝鮮』,電力法を採択と報道。 |
DIA-102-1996-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年02月27日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,前線東部351高地を守る朝鮮人民軍部隊を現地指導(29日,前線東部の第436飛行部隊を現地指導)。 |
DIA-102-1996-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月06日 | 1990年代 | 平壌で全国畜産活動家熱誠者大会開く(~7日)。 |
DIA-102-1996-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月08日 | 1990年代 | 8日朝鮮人民軍板門店代表部,米国が暫定協定提案に応じない場合,現行の停戦体制を変更するため「最終的かつ主導的措置」を講じるとの備忘録発表。 |
DIA-102-1996-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月13日 | 1990年代 | ドイツ東アジア協会平壌事務所開設。 |
DIA-102-1996-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月15日 | 1990年代 | 米国,北朝鮮への人道支援規制緩和。 |
DIA-102-1996-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月18日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,前線西部の大徳山哨所を守っている朝鮮人民軍部隊を視察。 |
DIA-102-1996-03-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月20日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,前線中部の五聖山一帯にある朝鮮人民軍部隊を視察。 |
DIA-102-1996-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月26日 | 1990年代 | 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)代表団(ボズワース事務局長),軽水炉建設予定地視察のため訪朝(~30日)。 |
DIA-102-1996-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月27日 | 1990年代 | 偽米ドル紙幣を使用したとしてタイ警察に逮捕された男が,よど号事件の元赤軍派メンバーと判明。 |
DIA-102-1996-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年03月29日 | 1990年代 | 金光鎮人民武力部第1副部長,朝鮮半島での停戦状態は限界に達していると警告。 |
DIA-102-1996-04-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月03日 | 1990年代 | 全国計画活動家熱誠者会議,平壌で開催。 |
DIA-102-1996-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月04日 | 1990年代 | 朝鮮人民軍板門店代表部スポークスマン,停戦協定に基づく軍事境界線と非武装地帯の維持,管理任務を放棄すると宣言。 |
DIA-102-1996-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月05日 | 1990年代 | 腕章をつけない北朝鮮の武装兵士が3日連続で共同警備区域に侵入。 |
DIA-102-1996-04-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月10日 | 1990年代 | ロシア政府代表団(イグナチュンコ副首相)が訪朝(~12日)。 |
DIA-102-1996-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月13日 | 1990年代 | 12月火力発電所操業式を現地で実施。 |
DIA-102-1996-04-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月16日 | 1990年代 | 米韓首脳が北朝鮮に南,北,米,中の4カ国会談開催を提案(18日,外交部スポークスマンが提案を検討中と指摘)。 |
DIA-102-1996-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月20日 | 1990年代 | ミサイル拡散防止をめぐる米朝協議をベルリンで開催(~21日)。 |
DIA-102-1996-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月23日 | 1990年代 | 中央人民委員会,4月25日の朝鮮人民軍創建日を国家の祝日に制定。 |
DIA-102-1996-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月25日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍創建64周年で前線西部の大連合部隊指揮部を訪問。 |
DIA-102-1996-04-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月27日 | 1990年代 | 金永南副総理・外交部長が中国,リビア,アルジェリア,シリア歴訪,およびコロンビアでの非同盟諸国閣僚級委会議に参加のため出発(5月21日帰国)。 |
DIA-102-1996-04-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月27日 | 1990年代 | 『労働新聞』,「日米安保共同宣言」を「侵略的で支配主義的」と論評。 |
DIA-102-1996-04-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月29日 | 1990年代 | 朝鮮国際旅行社,台湾に海外総代理事務所を設置。 |
DIA-102-1996-04-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年04月30日 | 1990年代 | 米国務省,北朝鮮をテロ支援国家と指定(5月18日,朝鮮中央通信が非難)。 |
DIA-102-1996-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月07日 | 1990年代 | 北朝鮮とモンゴル,輸送分野での相互協力に関する協定に平壌で調印。 |
DIA-102-1996-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』,「野心家,陰謀家の卑劣な本性」との論説掲載。 |
DIA-102-1996-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月13日 | 1990年代 | ▲『労働新聞』,東海岸一帯で実施の韓国の軍事演習「96双龍」(8~10日)を糾弾。 |
DIA-102-1996-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月14日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,1996年から「分組管理制」の改善措置を実施,との論説掲載。 |
DIA-102-1996-05-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月17日 | 1990年代 | 北朝鮮武装兵士7人,軍事境界線を越え南側に侵入(23日,『労働新聞』が反論)。 |
DIA-102-1996-05-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月21日 | 1990年代 | 政府代表団(洪成南副総理)が中国訪問(22日,李鵬首相と会見,食糧2万トン援助と両国間の長期経済技術協力協定に調印)。 |
DIA-102-1996-05-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』,「1坪の土地でも探し出して穀物を植えよう」と呼びかけ。 |
DIA-102-1996-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月23日 | 1990年代 | 朝鮮中央放送,「南側の艦艇が西海の領海深く侵入」と報道(韓国国防部は「北朝鮮の高速警備艇5隻が南側に侵入」と発表)。 |
DIA-102-1996-05-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月23日 | 1990年代 | 北朝鮮空軍パイロットがミグ19戦闘機で韓国に亡命。 |
DIA-102-1996-05-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月24日 | 1990年代 | 『労働新聞』,済州島での日米韓次官級協議に関連して「南側は4カ国会談に口出しするな」と主張。 |
DIA-102-1996-05-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月24日 | 1990年代 | 『労働新聞』,「リムパック96」演習の中止を要求。 |
DIA-102-1996-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月26日 | 1990年代 | ビル・リチャードソン米下院議員(民主党院内副総務)が国務省,国防総省関係者とともに米政府専用機で訪朝(~28日)。 |
DIA-102-1996-05-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年05月26日 | 1990年代 | ロシア下院議長一行が訪朝(~29日)。 |
DIA-102-1996-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月01日 | 1990年代 | 中南米諸国歴訪のため最高人民会議代表団(楊亨燮議長)が出発(~7月3日)。 |
DIA-102-1996-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月05日 | 1990年代 | 96年度朝中経済貿易協力の交換文書と原油・コークス売却契約に平壌で調印。 |
DIA-102-1996-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月06日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記が七宝山を参観と報道(日時不明)。 |
DIA-102-1996-06-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月06日 | 1990年代 | 国連人道問題局,北朝鮮への第2次緊急支援(4363万ドル)アピールを発表(11日に韓国が300万ドル,12日に米国が620万ドル,14日に日本が600万ドルの資金拠出を発表)。 |
DIA-102-1996-06-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月10日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,完工段階に入った金剛山発電所を視察。 |
DIA-102-1996-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月11日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,海軍節に際し朝鮮人民軍海軍第853軍部隊を視察。 |
DIA-102-1996-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月15日 | 1990年代 | 全国的に田植えが完了(例年より10日~半月遅れ)。 |
DIA-102-1996-06-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月15日 | 1990年代 | 行方不明米兵の遺骨合同捜索で米朝合意。 |
DIA-102-1996-06-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月18日 | 1990年代 | 軍事代表団(金光鎮人民武力部第1副部長)がインドネシア訪問へ(~29日帰国)。 |
DIA-102-1996-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月21日 | 1990年代 | 朝鮮国際貿易促進委員会の李成禄会長が台湾訪問(~25日)。 |
DIA-102-1996-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月24日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,建設中の平安南道・寧遠発電所,および朝鮮人民軍第770軍部隊の後方基地(野菜農場)を視察。 |
DIA-102-1996-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月26日 | 1990年代 | 『労働新聞』,日韓首脳済州島会談で金泳三大統領が日朝関係改善を抑止と非難。 |
DIA-102-1996-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年06月29日 | 1990年代 | リヨン・サミット議長声明,4カ国会談早期実現を支持。 |
DIA-102-1996-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月02日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,金剛山発電所の完工を宣言。 |
DIA-102-1996-07-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金日成主席死去2周で叙事詩「平壌時間は永遠なり」を掲載,金正日書記の3年服喪を示唆。 |
DIA-102-1996-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月08日 | 1990年代 | 錦繍山記念宮殿で「金日成主席逝去2周年中央追慕大会」,金正日国防委員長・最高司令官が出席し,崔泰福書記が追慕の辞。 |
DIA-102-1996-07-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月11日 | 1990年代 | 中国親善代表団の羅幹国務委員,李鐘玉副主席に食糧援助10万㌧追加を表明。 |
DIA-102-1996-07-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月11日 | 1990年代 | 朝中友好協力相互援助条約締結35周年に際し,中国人民解放軍海軍艦船編隊が南浦港に入港(~14日)。 |
DIA-102-1996-07-11-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月11日 | 1990年代 | 北朝鮮とKEDO,軽水炉提供事業に関連する三つの議定書(KEDOなどの北朝鮮での法的地位,輸送,通信)に調印。 |
DIA-102-1996-07-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月15日 | 1990年代 | 訪日中の金正宇対外経済協力推進委員長,東京で開催の羅津・先鋒自由経済貿易地帯投資促進セミナーで報告。 |
DIA-102-1996-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月25日 | 1990年代 | 中央人民委員会,「祖国解放戦争勝利の日(朝鮮戦争の停戦協定締結日)」(7月27日)を国家の祝日に決定。 |
DIA-102-1996-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月26日 | 1990年代 | アトランタ五輪女子柔道48㌔級で桂順姫選手が優勝。 |
DIA-102-1996-07-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年07月29日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,黄海南北道をはじめ朝鮮半島中部地域で深刻な水害発生と報道。 |
DIA-102-1996-08-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月02日 | 1990年代 | 民間航空総局,国際航空運送協会と各国民間機の領空通過で協力覚書に調印。 |
DIA-102-1996-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月06日 | 1990年代 | 北朝鮮の洪水被害対策委員会,同日現在の洪水被害総額を17億ドル,被災民327万人,死亡者116人と発表。 |
DIA-102-1996-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月10日 | 1990年代 | 第7回汎民族大会などに参加する韓総連の代表2人が平壌に到着。 |
DIA-102-1996-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月12日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,「独島(竹島)領有権は歴史的・法律的に朝鮮側」と主張。 |
DIA-102-1996-08-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月12日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,昨年に続き平安北道新義州地区と義州地区で水害が発生と報道。 |
DIA-102-1996-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月19日 | 1990年代 | 韓国の大宇グループ,南浦の南北初の合弁工場が稼働開始と発表。 |
DIA-102-1996-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月21日 | 1990年代 | トニー・ホール米下院議員一行が訪朝(~24日)。 |
DIA-102-1996-08-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年08月24日 | 1990年代 | 金正日書記,青年節に際しての談話で,青年に資本主義への警戒心を呼びかける(『青年前衛』8月27日に掲載)。 |
DIA-102-1996-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月02日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,4カ国会談での第1の議題は米軍撤収問題,と主張。 |
DIA-102-1996-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月08日 | 1990年代 | 建国48周年慶祝中央報告大会開く,韓成龍党政治局委員・書記が報告。 |
DIA-102-1996-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月09日 | 1990年代 | FAOとWFP,7月末の水害による穀物被害はコメを中心に約37万㌧と発表。 |
DIA-102-1996-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月10日 | 1990年代 | 韓国政府,羅津・先鋒市での国際投資フォーラムへの不参加を決定。 |
DIA-102-1996-09-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月13日 | 1990年代 | 羅津・先鋒自由経済貿易地帯国際投資フォーラム開く(~15日)。 |
DIA-102-1996-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月15日 | 1990年代 | 金正日国防委員長・最高司令官,操業間近の金剛山発電所を視察。 |
DIA-102-1996-09-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月18日 | 1990年代 | 韓国の江陵で座礁した北朝鮮潜水艦発見される。 |
DIA-102-1996-09-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月18日 | 1990年代 | 金剛山発電所の第1段階操業式を実施。 |
DIA-102-1996-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月19日 | 1990年代 | クリストファー米国務長官,潜水艦事件に関し南北双方に自制を要請。 |
DIA-102-1996-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月20日 | 1990年代 | 国土環境保護部門および関連部門活動家会議開く(~21日)。 |
DIA-102-1996-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月22日 | 1990年代 | 人民武力部スポークスマン,「潜水艦は故障で漂流し座礁した。南側は潜水艦と生存者,遺体を返還すべきだ」との談話発表。 |
DIA-102-1996-09-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月23日 | 1990年代 | 平壌=マカオ=バンコク便を開設。 |
DIA-102-1996-09-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月26日 | 1990年代 | 北朝鮮代表,国連総会第51回会議での演説で日本の安保理常任理事国入りに反対。 |
DIA-102-1996-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年09月28日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,ニューヨークでの北朝鮮とKEDOとの専門家代表団協議で,敷地議定書とサービス議定書に合意と報道。 |
DIA-102-1996-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月03日 | 1990年代 | 朝鮮国際合営総会社の第9回理事会(理事長=洪成南副総理)開く(~5日)。 |
DIA-102-1996-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月05日 | 1990年代 | 韓国政府,潜水艦事件に関連して南北経済交流の段階的凍結を決定。 |
DIA-102-1996-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』,朝鮮労働党創建51周年記念社説で「すべての運命を金正日同志に委ねよ」と主張。 |
DIA-102-1996-10-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月10日 | 1990年代 | 朝ロ間で水産業分野の協力合意書に調印。 |
DIA-102-1996-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月14日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍第963軍部隊を視察。 |
DIA-102-1996-10-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月15日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,黄海南道の九月山文化休養地整備事業に参加した朝鮮人民軍部隊の建設現場を視察。 |
DIA-102-1996-10-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月15日 | 1990年代 | 国連安保理,議長声明で潜水艦事件に「深刻な懸念」を表明。 |
DIA-102-1996-10-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月18日 | 1990年代 | 米政府当局者,「ノドン1号」発射実験の中止を北朝鮮に警告したと言明。 |
DIA-102-1996-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月20日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,西海岸前方哨所を守る朝鮮人民軍第765軍部隊を視察。 |
DIA-102-1996-10-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月23日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,「ミサイル発射実験は自主権に属する問題」と言明。 |
DIA-102-1996-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月24日 | 1990年代 | ニューヨークで,米国の国家安全保障会議アジア担当局長,国務省朝鮮課長と北朝鮮外交部米国担当局長が会談。 |
DIA-102-1996-10-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月24日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,「フォールイーグル96」米韓合同軍事演習を非難。 |
DIA-102-1996-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月28日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍第512軍部隊が建設した月飛山発電所を視察。 |
DIA-102-1996-10-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年10月29日 | 1990年代 | 社会安全部門青年熱誠者会議開く。 |
DIA-102-1996-11-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月01日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,車光守飛行軍官学校を視察。 |
DIA-102-1996-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月02日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,七宝山を文化行楽地として整えるための事業を現地で指導。 |
DIA-102-1996-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月08日 | 1990年代 | 金泳三・韓国大統領,潜水艦事件の謝罪がなければ北朝鮮への支援を中断と言明。 |
DIA-102-1996-11-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月15日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,米国は韓国の策略に同調して軽水炉建設問題に前提条件を付けるべきではない,と批判。 |
DIA-102-1996-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月18日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍第185軍部隊を視察。 |
DIA-102-1996-11-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』,第2次橋本内閣の発足に際し,日朝関係改善問題での日本側の態度を注視すると表明。 |
DIA-102-1996-11-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月19日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,板門店連絡事務所の代表を暫定的に撤収すると発表。 |
DIA-102-1996-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月23日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,西海岸前方哨所を守る黄海南道の椒島防衛隊,朝鮮人民軍海軍第154軍部隊,海軍第792軍部隊を視察。 |
DIA-102-1996-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月24日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍板門店代表部を視察。 |
DIA-102-1996-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月25日 | 1990年代 | ビル・リチャードソン米下院議員・民主党院内副総務が訪朝(27日,不法入国し拘留されていた韓国系米国人を伴って離朝)。 |
DIA-102-1996-11-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年11月28日 | 1990年代 | 北朝鮮・ロシア政府間の投資奨励・相互保護に関する協定,モスクワで調印。 |
DIA-102-1996-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月01日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍近衛ソウル柳京守105戦車師団を視察。 |
DIA-102-1996-12-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月07日 | 1990年代 | 金正日書記,金日成総合大学を訪問。 |
DIA-102-1996-12-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月08日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,金星親衛姜健総合軍官学校を視察。 |
DIA-102-1996-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月09日 | 1990年代 | ニューヨークで,朝・米が潜水艦事件など広範な問題にわたり実務協議(~29日)。 |
DIA-102-1996-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月13日 | 1990年代 | FAOとWFP,北朝鮮の96年のコメとトウモロコシの収穫量が280万トンで,最少でも230万トンの食糧が不足,と報告。 |
DIA-102-1996-12-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月15日 | 1990年代 | 金正日書記,金星近衛金日成政治大学,江東精密機械工場に新設の住宅村を視察。 |
DIA-102-1996-12-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月18日 | 1990年代 | 平壌で全国農村青年分組,青年作業班熱誠者大会開く。 |
DIA-102-1996-12-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月29日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,潜水艦事件に関し「深い遺憾の意を表する」とともに「再び起きないよう努力」するとの声明発表。 |
DIA-102-1996-12-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月30日 | 1990年代 | 韓国側,板門店で北朝鮮潜水艦乗員の遺骨を返還。 |
DIA-102-1996-12-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月30日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,北朝鮮が最近の米朝実務協議で,4カ国会談合同説明会出席の意向を表明したと報道。 |
DIA-102-1996-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1996年12月31日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍の金星親衛第938軍部隊を視察。 |
DIA-102-1997-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月01日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,新年に際し錦繍山記念宮殿を訪れ,故金日成主席に表敬。 |
DIA-102-1997-01-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』『朝鮮人民軍』『青年前衛』の党,軍,青年同盟3機関紙が共同社説「偉大な党の領導に従ってわが国,わが祖国をさらに富強に建設していこう」を発表。 |
DIA-102-1997-01-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月08日 | 1990年代 | ニューヨークで北朝鮮と朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が軽水炉提供協定に基づく敷地議定書とサービス議定書に調印。 |
DIA-102-1997-01-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月10日 | 1990年代 | 政府機関紙『民主朝鮮』,「97年の農業生産で新たな転換を起こすという党方針貫徹のための政務院決定を採択」と報道。 |
DIA-102-1997-01-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月12日 | 1990年代 | 台湾紙,台湾と北朝鮮が11日,台湾の原子力発電所から出た低レベル放射性廃棄物の北朝鮮国内での貯蔵に合意と報道。 |
DIA-102-1997-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月21日 | 1990年代 | ロシアのカラシン外務次官が来訪(~25日)。 |
DIA-102-1997-01-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月24日 | 1990年代 | 朝鮮労働党全党党活動家会議開く(~27日),金正日書記の書簡「今年を社会主義経済建設における革命的転換の年にしよう」を伝達。 |
DIA-102-1997-01-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月30日 | 1990年代 | 北朝鮮の政党・団体合同会議,南北と海外の政党・団体連帯会議開催を呼びかけ。 |
DIA-102-1997-01-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月30日 | 1990年代 | 主体思想国際討論会参加のため朝鮮社会科学者代表団(団長=黄長燁党書記)が来日。 |
DIA-102-1997-01-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年01月31日 | 1990年代 | 北朝鮮の羅津・先鋒市元汀と中国の琿春市圏河を結ぶ国境橋の外国人通行が解禁。 |
DIA-102-1997-02-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月01日 | 1990年代 | 国土環境保護部門および関連部門活動家会議,開く(~2日)。 |
DIA-102-1997-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月03日 | 1990年代 | 洪水被害対策委スポークスマン,年間の穀物総需要量を784万トン(うち食糧用482万トン),96年の穀物収穫量を250.2万トン,96年末現在の食糧在庫量を24.6万トンと発表。 |
DIA-102-1997-02-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月12日 | 1990年代 | 韓国政府,黄長燁朝鮮労働党書記が北京で韓国への亡命を申請と発表。北朝鮮外交部スポークスマンは黄書記の亡命を否定し,韓国による拉致と主張。 |
DIA-102-1997-02-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月12日 | 1990年代 | 世界食糧計画(WFP),北朝鮮に対する10万トン,約4160万ドルの食糧援助を各国に求める緊急アピールを発表。 |
DIA-102-1997-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月15日 | 1990年代 | 金正日書記誕生55周年慶祝中央報告大会開く。金永南副総理が祝賀文を朗読。 |
DIA-102-1997-02-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月17日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,黄書記亡命に関連し「変節者はどこへでも行け」と言明。 |
DIA-102-1997-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月21日 | 1990年代 | 崔光人民武力部長(元帥)が死去。 |
DIA-102-1997-02-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月21日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,洪成南副総理を「総理代理」の肩書きで報道。 |
DIA-102-1997-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年02月27日 | 1990年代 | 金光鎮人民武力部第1副部長(次帥)が死去。 |
DIA-102-1997-03-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月05日 | 1990年代 | 金桂寛外交部副部長,ニューヨークでの「四者会談」に関する米韓合同説明会に出席。 |
DIA-102-1997-03-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月08日 | 1990年代 | 政府代表団(金永南副総理兼外交部長),ギニア,ナイジェリア,アンゴラ,ジンバブエ,タンザニア,ウガンダ,エチオピア歴訪と非同盟諸国外相会議が開催されるインド訪問のため出発(~4月11日帰国)。 |
DIA-102-1997-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月15日 | 1990年代 | バーティーニ世界食糧計画事務局長が来訪(~18日)。17日,李鐘玉副主席と会見。 |
DIA-102-1997-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月18日 | 1990年代 | 韓国への亡命を申請していた黄長燁前党書記が北京からフィリピンに移送される。 |
DIA-102-1997-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月19日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,3日~18日にワシントンとニューヨークで金桂寛外交部副部長がカートマン米国務省次官補代理と朝米関係について包括的に討議した,と報道。 |
DIA-102-1997-03-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月26日 | 1990年代 | ニューヨークで「四者会談」に関する北朝鮮と米,韓の実務接触始まる。 |
DIA-102-1997-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月27日 | 1990年代 | 全国畜産活動家熱誠者会議開く(~28日)。 |
DIA-102-1997-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年03月28日 | 1990年代 | 米上院テッド・スティーブンズ議員らが来訪。金桂寛外交部副部長と会談(~29日)。 |
DIA-102-1997-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月04日 | 1990年代 | 米下院のトニー・ホル議員が来訪,金桂寛外交部副部長らと会談(~7日)。 |
DIA-102-1997-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月05日 | 1990年代 | 政府代表団(孔鎮泰副総理)がベトナム訪問のため出発(~12日)。 |
DIA-102-1997-04-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月05日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,第1四半期の工業総生産額が前年第4四半期比19%増加したと報道。 |
DIA-102-1997-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月07日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部部長,ニューデリーでの非同盟諸国外相会議に参加。 |
DIA-102-1997-04-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月07日 | 1990年代 | 国連の明石人道問題局長,北朝鮮に対する総額1億2622万ドルの人道支援を各国に要請する緊急アピールを発表。 |
DIA-102-1997-04-07-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月07日 | 1990年代 | 米カーギル社,米国産小麦と亜鉛のバーター取引契約を北朝鮮と交わした,と発表。 |
DIA-102-1997-04-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月08日 | 1990年代 | 国連児童基金の報道官,北朝鮮で95,96年の洪水による食糧不足のため,これまでに134人の児童が栄養失調で死亡したと発表。 |
DIA-102-1997-04-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月12日 | 1990年代 | 中国が北朝鮮に食糧7万トンの無償援助提供を表明。 |
DIA-102-1997-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月13日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,金日成主席誕生85周年と朝鮮人民軍創建65周年に際し,金鎰哲,金在善,朴基瑞,李鐘山の各大将を次帥に昇格させるなど多数の将官を昇格させる。 |
DIA-102-1997-04-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月14日 | 1990年代 | 金日成主席誕生85周年記念中央報告大会開く,金永南副総理が記念報告。 |
DIA-102-1997-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月15日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,前線東部の1211高地を防御する軍部隊を視察。 |
DIA-102-1997-04-15-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月15日 | 1990年代 | 元山=金剛山間の鉄道が開通。 |
DIA-102-1997-04-15-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月15日 | 1990年代 | 米政府,WFPのアピールに応え,北朝鮮への食糧5万トン(約1500万ドル相当)提供決定。 |
DIA-102-1997-04-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月20日 | 1990年代 | 黄長燁前党書記がフィリピンから韓国に到着。 |
DIA-102-1997-04-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月24日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,朝鮮人民軍創65周年に際し第969軍部隊を訪問。 |
DIA-102-1997-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月25日 | 1990年代 | 金日成広場で金日成主席誕生85周年,朝鮮人民軍創建65周年慶祝閲兵式を実施,金正日国防委員長・軍最高司令官が出席,金永春総参謀長が演説。 |
DIA-102-1997-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年04月28日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,日本当局がいう「日本人少女拉致疑惑事件」は共和国と無関係と言明し,全面否定。 |
DIA-102-1997-05-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月01日 | 1990年代 | 金正日書記,正方山城と九月山の文化リゾート整備事業を現地指導。 |
DIA-102-1997-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月05日 | 1990年代 | 金正日書記,テレビ放送事業を現地指導。 |
DIA-102-1997-05-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月05日 | 1990年代 | 全国林業部門熱誠者会議開く。 |
DIA-102-1997-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月06日 | 1990年代 | ベトナムのグエン・マイン・カム外相が来訪(~10日)。 |
DIA-102-1997-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月13日 | 1990年代 | KEDO理事会,欧州連合(EU)を理事会メンバーに加えることで合意。 |
DIA-102-1997-05-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月13日 | 1990年代 | ニューヨークでの米兵遺骨発掘に関する朝米会談(4~13日),年内に3回発掘共同作業を行うことなどに合意。 |
DIA-102-1997-05-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月23日 | 1990年代 | 欧州連合(EU)が北朝鮮に食糧15.5万トンを含む6300万ドルを支援すると発表。 |
DIA-102-1997-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年05月26日 | 1990年代 | 南北赤十字実務代表接触,韓国が第1次分の食糧5万トンを提供することで合意。 |
DIA-102-1997-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月02日 | 1990年代 | 愛国複合微生物センター,操業式。 |
DIA-102-1997-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月04日 | 1990年代 | 米カーギル社,北朝鮮が小麦・亜鉛のバーター取引中止を通告してきたと発表(18日)。朝鮮国際貿易促進委員会が否定。 |
DIA-102-1997-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月05日 | 1990年代 | 西海で南北の艦船と警備艇が発砲。 |
DIA-102-1997-06-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月06日 | 1990年代 | 金正日最高司令官,田植えの適期終了で全国の農業勤労者と軍人などの支援者に感謝するとともに,引続き除草,肥培管理に努めて大豊作を達成せよとの電信命令下す。 |
DIA-102-1997-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月11日 | 1990年代 | ニューヨークの米国連代表部で朝米ミサイル会談開く。13日,交渉を継続することで原則合意。 |
DIA-102-1997-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月16日 | 1990年代 | モスクワで朝ロ新条約締結のため次官級会談開く(~17日)。 |
DIA-102-1997-06-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月21日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,金正日書記が19日に「革命と建設で主体性と民族性を固守するために」と題する著作を発表したと報道。 |
DIA-102-1997-06-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年06月24日 | 1990年代 | 明石康国連事務次長(人道問題担当)が来訪。被災地を視察し,金永南外交部部長,朴成哲副主席,金容淳書記と会見(~27日)。 |
DIA-102-1997-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月02日 | 1990年代 | ニューヨークでの北朝鮮とKEDO間の高位級専門家協議,軽水炉提供協定と当該議定書履行に関する細部事項と手続きに合意。 |
DIA-102-1997-07-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月05日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,西海岸地方と北部内陸地方を中心に,6月中旬から高温が続く異常気象と報道。 |
DIA-102-1997-07-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月07日 | 1990年代 | 金日成主席逝去3周年に際して建設された「永生塔」が竣工。 |
DIA-102-1997-07-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月08日 | 1990年代 | 錦繍山記念宮殿広場で金日成主席逝去3周年中央追慕大会開催。金正日書記が出席,金永南副総理が追慕の辞で「喪明け」を宣言。 |
DIA-102-1997-07-08-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月08日 | 1990年代 | 党中央委員会,党中央軍事委員会,国防委員会,中央人民委員会,政務院が,金日成主席が生まれた1912年を元年とする「チュチェ(主体)年号」の採用と金主席の誕生日4月15日を「太陽節」とすることを決定。 |
DIA-102-1997-07-08-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月08日 | 1990年代 | 中国,北朝鮮に対し食糧8万トンを無償援助することを伝達。 |
DIA-102-1997-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月14日 | 1990年代 | 米政府,北朝鮮に対する食糧10万トン(約2700万ドル)の支援を発表。 |
DIA-102-1997-07-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月16日 | 1990年代 | 朝鮮アジア太平洋平和委員会,在朝日本人女性の故郷訪問に必要な対策をとると発表。 |
DIA-102-1997-07-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月22日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,政務院拡大会議が最近開かれ,「苦難の行軍」の最終突撃戦の課題を貫徹するための対策を討議したと報道。 |
DIA-102-1997-07-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年07月26日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,50日以上続く高温と旱魃の異常気象で,穀物生産以外に水力発電,畜産,山林部門にも甚大な被害と報道。 |
DIA-102-1997-08-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月01日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,異常高温と旱魃による水田とトウモロコシ畑の被害面積が,7月30日現在,47万ヘクタールに達したと報道。 |
DIA-102-1997-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月05日 | 1990年代 | ニューヨークで「四者会談」のための予備会談始まる。 |
DIA-102-1997-08-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月13日 | 1990年代 | 金正日書記,「偉大な首領金日成同志の祖国統一遺訓を徹底的に貫徹しよう」と題する著作(4日付け)を発表。 |
DIA-102-1997-08-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月15日 | 1990年代 | 韓国の天道教の元教領で野党・新政治国民会議(金大中総裁)の常任顧問である呉益済氏が北朝鮮に永住のため平壌入り。 |
DIA-102-1997-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月18日 | 1990年代 | 羅津・先鋒自由経済貿易地帯で在日朝鮮商工人との初の合弁企業である琵琶観光ホテル(200人収容)がオープン。 |
DIA-102-1997-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月19日 | 1990年代 | KEDO軽水炉プラント建設事業の起工式を新浦市琴湖地区で実施。 |
DIA-102-1997-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月21日 | 1990年代 | 北京で日朝国交正常化会談再開のための審議官級予備会談始まる。22日,国交正常化交渉の早期再開,日本人配偶者の9月を目途とした第1陣の一時帰国実施で合意。 |
DIA-102-1997-08-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月22日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,19~21日に西海岸一帯で台風による高潮のため大被害発生と報道。 |
DIA-102-1997-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月26日 | 1990年代 | 米国務省,北朝鮮の張承吉大使夫妻と実兄の張承浩パリ駐在貿易代表部代表のアメリカへの亡命を発表。 |
DIA-102-1997-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年08月28日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,西側諸国の「反共和国的な人権決議」に関連して,北朝鮮が公民の政治的権利に関する国際協約からの23日付け脱退を国連事務総長に通告した,と報道。 |
DIA-102-1997-09-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年09月06日 | 1990年代 | 北京で日朝赤十字連絡協議会開く。1カ月以内に日本人配偶者第1陣の里帰りを実施することなどで合意(~9日)。 |
DIA-102-1997-09-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年09月09日 | 1990年代 | 1997年を「チュチェ(主体)86年」とするチュチェ年号の使用開始。 |
DIA-102-1997-09-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年09月11日 | 1990年代 | 国連食糧農業機関(FAO)と世界食糧計画(WFP),97年の北朝鮮の穀物生産はトウモロコシが125万トン減,コメも今後の降雨次第で34万~63万トン減となり,98年以降も深刻な食糧難が継続するとの報告書を発表。 |
DIA-102-1997-09-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年09月21日 | 1990年代 | 平安南道平城市で朝鮮労働党平安南道代表会,開催,金正日書記を党総書記に推戴する決定書を採択(以下22日:朝鮮人民軍,23日:平壌市,24日:咸鏡南道,25日:平安北道,26日:咸鏡北道,27日:黄海南道,28日:黄海北道,29日:慈江道,30日:江原道,10月1日:両江道,2日:南浦市,3日:開城市でも同様の決定)。 |
DIA-102-1997-09-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年09月27日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,日米防衛協力指針(ガイドライン)の最終報告発表と関連し,これを糾弾する談話を発表。 |
DIA-102-1997-10-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月02日 | 1990年代 | 第52回国連総会で崔秀憲外交部副部長が演説。 |
DIA-102-1997-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月06日 | 1990年代 | 平壌で建国50周年(1998年9月9日)に向け,1万世帯の新規住宅建設始まる。 |
DIA-102-1997-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月07日 | 1990年代 | バンコクのICAO事務所で南北の民間航空実務担当者が協議,平壌飛行通報区域を通過する国際航空路の設定に合意(~9日)。 |
DIA-102-1997-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月08日 | 1990年代 | 朝鮮労働党中央委員会と党中央軍事委員会,「わが党と人民の偉大な領導者金正日同志が,わが党の公認された総書記に高く推戴されたことを厳粛に宣布する」との「特別報道」を発表。 |
DIA-102-1997-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月09日 | 1990年代 | 日本政府,北朝鮮に対する国際機関を通じた総額約34億円相当の食糧(WFPに2700万ドル=コメ約6.7万トン)と医療品(国際赤十字などに110万スイスフラン)の援助を決定。 |
DIA-102-1997-10-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月10日 | 1990年代 | 金正日総書記,朝鮮労働党創建52周年に際し,指導幹部とともに錦繍山記念宮殿,朝鮮人民軍第564空軍大連合部隊指揮部訪問。 |
DIA-102-1997-10-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月11日 | 1990年代 | 金正日総書記推戴を祝い,金日成広場で50万人の平壌市慶祝大会,戦勝広場で朝鮮人民軍陸海空軍将兵らの慶祝大会開く。 |
DIA-102-1997-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月14日 | 1990年代 | 米下院のトニー・ホール議員が来訪(~17日)。16日,金永南副総理と会見。 |
DIA-102-1997-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月17日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,「開城市付近の軍事境界線北側地域で,越境してきた南朝鮮住民2人を拘束」と報道。21日,板門店で米軍に引き渡し。 |
DIA-102-1997-10-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月24日 | 1990年代 | 北朝鮮の食糧事情を現地調査するための米政府調査団が来訪(~11月4日)。 |
DIA-102-1997-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年10月27日 | 1990年代 | 外交部スポークスマン,米韓合同軍事演習「フォールイーグル」糾弾の声明発表。 |
DIA-102-1997-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年11月06日 | 1990年代 | 『労働新聞』,「朝・日関係の正常化は両国人民と時代の差し迫った要求」との評論員論説を掲載。 |
DIA-102-1997-11-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年11月08日 | 1990年代 | 日朝政府と赤十字団体間の合意に基づき,北朝鮮在住の日本人配偶者(女性)の第1陣15人が一時帰国(~14日)。 |
DIA-102-1997-11-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年11月11日 | 1990年代 | 日本の連立3与党代表団(責任団長=森喜朗自民党総務会長)が来訪(~14日)。12~13日,金容淳書記ら朝鮮労働党代表団と会談,国交正常化交渉本会談の早期再開に努めるなどで合意。13日,朴成哲副主席と会見。 |
DIA-102-1997-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年11月17日 | 1990年代 | 北京で政府間の豆満江地域開発協議委員会と調整委員会第3回会議開催(~18日)。 |
DIA-102-1997-11-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年11月23日 | 1990年代 | 『労働新聞』,1997年に入って慈江道をはじめ全国に300の中小型発電所が完工し発電している,と報道。 |
DIA-102-1997-11-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年11月25日 | 1990年代 | 金桂寛外交部副部長,ワシントンの連邦議会を訪問し,レビン上院議員らと会談(26日,カートマン国務次官補代理と会談)。 |
DIA-102-1997-12-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年12月09日 | 1990年代 | ジュネーブで,朝鮮半島の平和体制構築のための四者会談の初会合開催,98年3月に次回の会合開催で合意(~10日)。 |
DIA-102-1997-12-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年12月13日 | 1990年代 | 平壌で金日成社会主義青年同盟(崔龍海第一書記)の第13回中央委員会総会開く。 |
DIA-102-1997-12-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年12月16日 | 1990年代 | 平壌で全国農村青年分組・青年作業班熱誠者大会開く。 |
DIA-102-1997-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年12月19日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,1997年の農作物被害状況をトウモロコシ約120万トン,コメ約60万トンの減収と報道。 |
DIA-102-1997-12-19-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年12月19日 | 1990年代 | 韓国大統領選で当選した金大中新政治国民会議総裁,南北対話の再開推進を表明。 |
DIA-102-1997-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年12月23日 | 1990年代 | 平壌で,金正淑女史(金正日総書記の生母)誕生80周年記念中央報告大会開く。 |
DIA-102-1997-12-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1997年12月31日 | 1990年代 | 平壌市学生青年が迎春の集いを開く。 |
DIA-102-1998-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』・『朝鮮人民軍』共同社説「偉大な党の領導にしたがい新年の総進軍を早めよう」。 |
DIA-102-1998-01-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月01日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第337軍部隊を訪問。 |
DIA-102-1998-01-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月02日 | 1990年代 | 金正日,万景台革命学院を訪問。 |
DIA-102-1998-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月16日 | 1990年代 | 金正日,慈江道内の人民経済部門事業を現地指導(~21日)。 |
DIA-102-1998-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月20日 | 1990年代 | 平壌で朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)と高位級専門家交渉(~23日)。 |
DIA-102-1998-01-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月21日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,医療法採択を報道。 |
DIA-102-1998-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月26日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第380軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1998-01-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月27日 | 1990年代 | 第2次在朝日本人女性故郷訪問団,日本へ出発(~2月3日)。 |
DIA-102-1998-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第567軍部隊前方指揮所視察を報道。 |
DIA-102-1998-01-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年01月29日 | 1990年代 | 全国自力更生模範活動家大会(~30日)。 |
DIA-102-1998-02-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第443軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1998-02-02-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月02日 | 1990年代 | 国土環境保護部門・関連部門活動家大会。 |
DIA-102-1998-02-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第757大連合部隊管下装甲歩兵中隊視察を報道。 |
DIA-102-1998-02-04-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月04日 | 1990年代 | マレーシアと投資促進保護協定調印。 |
DIA-102-1998-02-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月05日 | 1990年代 | アメリカ政府,20万トンの対朝食糧提供を決定。 |
DIA-102-1998-02-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月06日 | 1990年代 | 金正日,キム・ジンソン所属部隊(海軍)を現地指導。 |
DIA-102-1998-02-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月06日 | 1990年代 | 全国青年社会主義総進軍大会(~7日)。 |
DIA-102-1998-02-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月08日 | 1990年代 | 金正日,全国プログラム競演・展示会に出品されたプログラムを視察。 |
DIA-102-1998-02-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月15日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,党中央委員会・政府が3月1日から離散している同胞の住所案内所を社会安全部に設置する措置を講じたと報道。 |
DIA-102-1998-02-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月18日 | 1990年代 | 政党・団体連合会議,「南朝鮮の政党・団体に送る手紙」採択。 |
DIA-102-1998-02-18-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月18日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,獣医防疫法採択を報道。 |
DIA-102-1998-02-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月21日 | 1990年代 | アメリカの食糧提供の実務問題を協議する団体代表団,平壌到着。 |
DIA-102-1998-02-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月24日 | 1990年代 | 金正日,西海最前線の人民軍第224軍部隊を視察。 |
DIA-102-1998-02-24-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月24日 | 1990年代 | 国際原子力機関(IAEA)代表団,平壌到着(~28日)。 |
DIA-102-1998-02-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年02月25日 | 1990年代 | 果樹部門活動家大会。 |
DIA-102-1998-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月02日 | 1990年代 | 洪水被害対策委員会代弁人談話,3月中旬には穀物在庫がなくなると発表。 |
DIA-102-1998-03-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月06日 | 1990年代 | 外交部代弁人談話,アメリカに対して,経済制裁緩和と軽水炉提供に進展がないことに「深刻な憂慮」を表明。 |
DIA-102-1998-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月10日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,貿易法採択を報道。 |
DIA-102-1998-03-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第406海軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1998-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第324大連合部隊管下海岸砲中隊視察を報道。 |
DIA-102-1998-03-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月14日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日が城津製鋼連合企業所を現地指導し,「第2の千里馬」速度を起こすことを唱えたと報道。 |
DIA-102-1998-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月16日 | 1990年代 | ジュネーブで第2次四者会談(~21日)。 |
DIA-102-1998-03-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月18日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,「金正日同志の慈江道現地指導での教示を徹底的に貫徹することについて」の政務院決定採択を報道。 |
DIA-102-1998-03-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月27日 | 1990年代 | 全国電力部門熱誠者会議(~28日)。 |
DIA-102-1998-03-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年03月28日 | 1990年代 | 中山代議士を団長とする自民党代表団,平壌到着。 |
DIA-102-1998-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月07日 | 1990年代 | バーティーニ世界食糧計画(WFP)執行局長,平壌到着(~6月20日)。 |
DIA-102-1998-04-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月11日 | 1990年代 | 北京で南北次官級会談(~16日)。 |
DIA-102-1998-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月13日 | 1990年代 | 人民軍最高司令官命令第00102号「人民軍指揮成員たちの軍事称号を上げることについて」。 |
DIA-102-1998-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月15日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第313大連合部隊を訪問。 |
DIA-102-1998-04-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月18日 | 1990年代 | 金正日,「全民族が大同団結して祖国の自主的平和統一を成し遂げよう:歴史的な南北朝鮮政党・社会団体代表者連席会議の50周年記念中央研究討論会に送った書簡」発表。 |
DIA-102-1998-04-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月21日 | 1990年代 | 『労働新聞』,共和国創建50周年に際して党中央委員会のスローガン掲載。 |
DIA-102-1998-04-21-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月21日 | 1990年代 | アメリカとの第1次米兵遺骨発掘共同作業(~5月14日)。 |
DIA-102-1998-04-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月23日 | 1990年代 | 領空での外国航空機通過開始。 |
DIA-102-1998-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年04月25日 | 1990年代 | 金正日,人民軍創建66周年に際して人民軍第604軍部隊を訪問。 |
DIA-102-1998-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月03日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第757軍部隊指揮部を視察。 |
DIA-102-1998-05-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月04日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第681軍部隊管下砲兵中隊を視察,人民軍第937軍部隊を訪問。 |
DIA-102-1998-05-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月10日 | 1990年代 | 金正日,金哲柱砲兵軍官学校を視察。 |
DIA-102-1998-05-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月10日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,共和国創建50周年に際して党中央委員会が提示した課題を徹底的に貫徹するための対策を討議した政務院拡大会議開催を報道。 |
DIA-102-1998-05-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍が建設した製塩工場視察を報道。 |
DIA-102-1998-05-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第860飛行軍部隊視察を報道 |
DIA-102-1998-05-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月14日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,エネルギー管理法採択を報道。 |
DIA-102-1998-05-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月20日 | 1990年代 | 人民軍総政治局長の趙明禄次帥,シリアへ出発(~28日)。 |
DIA-102-1998-05-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月22日 | 1990年代 | 金正日,人民軍近衛第171軍部隊を視察。 |
DIA-102-1998-05-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月26日 | 1990年代 | 人民軍総政治局副局長の池永春中将,中国訪問(~6月1日)。 |
DIA-102-1998-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年05月31日 | 1990年代 | 金正日,人民軍金星親衛第845軍部隊を視察。 |
DIA-102-1998-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月01日 | 1990年代 | 金正日,煕川市内の工場,企業を現地指導。 |
DIA-102-1998-06-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の新たに拡張された国際親善展覧館視察を報道。 |
DIA-102-1998-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月04日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,江原道での高潮被害を報道。 |
DIA-102-1998-06-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月05日 | 1990年代 | 朝鮮赤十字社代弁人,日本人行方不明者の捜索協力に関する調査結果を発表。 |
DIA-102-1998-06-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月07日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第622軍部隊前方指揮所を視察。 |
DIA-102-1998-06-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月08日 | 1990年代 | 金正日,1月18日機械総合工場と清川江機械工場を現地指導。 |
DIA-102-1998-06-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月09日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の新たに建設された人民軍標準兵営視察を報道。 |
DIA-102-1998-06-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月11日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,発明法採択を報道。 |
DIA-102-1998-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月16日 | 1990年代 | 韓国現代グループの鄭周永名誉会長,平壌入り,22日,民族経済協力連合会と金剛山観光事業など各経済分野で協力する合意書採択。 |
DIA-102-1998-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月22日 | 1990年代 | 『労働新聞』,砲兵節に際して金正日の人民軍第324軍部隊管下砲中隊訪問を報道。 |
DIA-102-1998-06-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月23日 | 1990年代 | IAEA代表団,朝米基本合意文履行に関する第10次協議のために平壌到着(~27日)。 |
DIA-102-1998-06-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月23日 | 1990年代 | 板門店で人民軍と国連軍との第1次将官級会談。 |
DIA-102-1998-06-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年06月30日 | 1990年代 | 板門店で第2次将官級会談,人民軍の潜水艇乗組員の遺体の送還で合意。7月3日に遺体送還。 |
DIA-102-1998-07-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年07月09日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,7月6日現在,中国政府が4月13日に決定した無償提供の食糧10万トンと化学肥料2万トンの全てが倒着したと報道。 |
DIA-102-1998-07-09-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年07月09日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,6月初旬に東海地域と北部内陸地域などの多くの地域が旱魃,冷害等により,今年も食糧事情は依然厳しいと発表。 |
DIA-102-1998-07-09-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年07月09日 | 1990年代 | 板門店で第3次将官級会談,人民軍側,潜水艇事件に関する謝罪と潜水艇返還を要求。 |
DIA-102-1998-07-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年07月17日 | 1990年代 | 祖国平和統一委員会代弁人論評,恵山で爆発未遂事件があり,犯人の自白により主犯が韓国国家安全企画部であることが判明したと発表。 |
DIA-102-1998-07-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年07月27日 | 1990年代 | 中央選挙委員会,最高人民会議代議員選挙結果発表。 |
DIA-102-1998-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月03日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第549連合部隊を視察。 |
DIA-102-1998-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月03日 | 1990年代 | 中国の熊光楷副総参謀長,平壌到着。5日,趙明禄総政治局長と会見。 |
DIA-102-1998-08-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月06日 | 1990年代 | EUからの援助食糧8.6万トンのうちトウモロコシ3.7万トンが到着。 |
DIA-102-1998-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月10日 | 1990年代 | 南ア共和国と外交関係樹立。 |
DIA-102-1998-08-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月11日 | 1990年代 | 日本の自由党の青木衆議院議員,平壌到着。民主党の近藤衆議院議員も到着。 |
DIA-102-1998-08-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月16日 | 1990年代 | 金永南副総理兼外交部長,国連児童基金のオマワレ特別代表と会見。 |
DIA-102-1998-08-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月17日 | 1990年代 | 『ニューヨーク・タイムズ』紙,複数のアメリカ情報筋の話として,寧辺近郊40キロの場所で地下核施設があると報道。 |
DIA-102-1998-08-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月18日 | 1990年代 | シリア政府と相互旅行に関する協定調印。 |
DIA-102-1998-08-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月21日 | 1990年代 | ニューヨークで朝米高位級会談(~9月5日)。 |
DIA-102-1998-08-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』,異常気象による江原道,咸南道,平南道,開城市での災害について報道。 |
DIA-102-1998-08-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月26日 | 1990年代 | ユーゴスラビア政府と投資奨励・保護に関する協定調印。 |
DIA-102-1998-08-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』,7月,8月の黄海南道,開豊郡,利原郡での災害状況を発表。 |
DIA-102-1998-08-28-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月28日 | 1990年代 | 人民軍青年活動家熱誠者会議。 |
DIA-102-1998-08-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年08月31日 | 1990年代 | 人工衛星「光明星1号」発射(9月4日公表)。日,米などでは「弾道ミサイル実験」と主張。 |
DIA-102-1998-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月02日 | 1990年代 | 洪水被害対策委員会・農業委員会農産局長,7月,8月に発生した自然災害について報道。 |
DIA-102-1998-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月04日 | 1990年代 | 外交部代弁人談話,光明星1号の打ち上げに関して,「この能力が軍事的目的に回されるかどうかは全的に敵対勢力の態度にかかっている」と言明。 |
DIA-102-1998-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月05日 | 1990年代 | 最高人民会議第10期第1次会議,憲法修正,金正日を国防委員会委員長に選出,内閣などの国家指導機関を選出。 |
DIA-102-1998-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月07日 | 1990年代 | 国防委員会命令,人民武力部を人民武力省と改称,人民武力相に金鎰哲を任命。 |
DIA-102-1998-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月17日 | 1990年代 | 『労働新聞』・『勤労者』社説「自立的民族経済建設路線を終わりまで堅持しよう」。 |
DIA-102-1998-09-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月19日 | 1990年代 | 金正日,共和国創建50周年に際して愛国烈士陵を視察。 |
DIA-102-1998-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月22日 | 1990年代 | パキスタン政府の支援物資到着。 |
DIA-102-1998-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年09月28日 | 1990年代 | 第2次全国母親大会(~29日)。 |
DIA-102-1998-10-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月01日 | 1990年代 | 金正日,両江道大紅湍郡を現地指導。 |
DIA-102-1998-10-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月01日 | 1990年代 | ベルリンで朝米ミサイル会談(~2日)。 |
DIA-102-1998-10-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月03日 | 1990年代 | 鄭昌列大将,シリア訪問に出発(~17日)。 |
DIA-102-1998-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月06日 | 1990年代 | 金正日,金日成軍事総合大学と美林飛行場に建立された金日成銅像,新たに建設された4・25旅館を視察。 |
DIA-102-1998-10-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月08日 | 1990年代 | 朝鮮赤十字会の李星鎬委員長代理,現代グループによって贈られてきた牛の集団死に関して,板門店で大韓赤十字社総裁宛ての通知文と獣医検疫資料を手渡し。 |
DIA-102-1998-10-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月09日 | 1990年代 | 白南淳外相,WFPのナムンガ・ンゴンギ事務局次長と会見。 |
DIA-102-1998-10-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月13日 | 1990年代 | 中国政府が8万トンの原油無償提供決定を朝鮮側に通知。 |
DIA-102-1998-10-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月16日 | 1990年代 | 中国入民解放軍北京軍区政治委員の杜鉄環中将,平壌入り(~22日)。 |
DIA-102-1998-10-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月17日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,金日成主席の施政演説(1990年5月24日)で示された経済課題を貫徹することについての内閣決定採択を報道。 |
DIA-102-1998-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月20日 | 1990年代 | 金正日,煕川市内の工場,企業を再び現地指導。 |
DIA-102-1998-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月21日 | 1990年代 | ジュネーブで第3次四者会談,二つの分科委員会設置で合意(~24日)。 |
DIA-102-1998-10-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月22日 | 1990年代 | 金正日,満浦市内の各経済部門事業を現地指導。 |
DIA-102-1998-10-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月25日 | 1990年代 | 金正日,「呉仲洽7連隊」称号を授与された人民軍第465軍部隊を視察 |
DIA-102-1998-10-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月26日 | 1990年代 | 金永南最高人民会議常任委員会委員長,スペス国連副事務総長兼UNDP行政官と会談。 |
DIA-102-1998-10-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月27日 | 1990年代 | スロバキア政府と投資奨励保護に関する協定調印。 |
DIA-102-1998-10-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月27日 | 1990年代 | 韓国「現代グループ」の鄭周永名誉会長,平壌入り。30日,金正日会見(~31日)。 |
DIA-102-1998-10-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年10月31日 | 1990年代 | 韓国側の統一文化財団の崔鶴来事務総長を団長とするソウル演奏団が尹伊桑統一音楽会参加のために平壌入り。 |
DIA-102-1998-11-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月02日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第593大連合部隊前方指揮所を視察。 |
DIA-102-1998-11-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月06日 | 1990年代 | 板門店で第5次米兵遺骨共同発掘事業で発掘された遺体を米軍側に引き渡し。 |
DIA-102-1998-11-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月09日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第1212軍部隊島防御隊を視察。 |
DIA-102-1998-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月10日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第549大連合部隊を視察。 |
DIA-102-1998-11-10-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月10日 | 1990年代 | 姜晶模貿易相,リビアとシリアへ出発(~12月1日)。 |
DIA-102-1998-11-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月12日 | 1990年代 | 姜錫柱外務省第1副相,アメリカ下院議員のトニー・ホール議員と会談。 |
DIA-102-1998-11-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月13日 | 1990年代 | FAO/WFP,98年の朝鮮の穀物生産見込みが348万トンであり,去年に比べて26.6万トン減少していると発表。 |
DIA-102-1998-11-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月16日 | 1990年代 | アメリカの朝鮮半島平和会談専担特使のチャールズ・カートマン,平壌到着,金桂冠外務省副相と協議,平安南道大館郡金倉里の地下構造物が核関連施設であるとして査察を要求,朝鮮側は,査察するのであれば,補償することを要求(~18日)。 |
DIA-102-1998-11-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月16日 | 1990年代 | 全国検察・裁判機関活動家熱誠者会議(~17日)。 |
DIA-102-1998-11-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月17日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の金亨権通信兵軍官学校視察を報道。 |
DIA-102-1998-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の咸鏡北道内の各部門現地指導,人民軍第3421女性軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1998-11-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月20日 | 1990年代 | 白南淳外務相,国連食糧農業機構のクレシ・アズマル・マフマッドと会談。 |
DIA-102-1998-11-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年11月22日 | 1990年代 | 金正日,新装した信川博物館を視察。 |
DIA-102-1998-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年12月01日 | 1990年代 | 白南淳外務相,セルジオ・デメロ国連副事務総長と会談。 |
DIA-102-1998-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年12月02日 | 1990年代 | 人民軍総参謀部代弁人声明,「地下施設」をめぐってアメリカの「強硬保守勢力」が基本合意文の破棄や「断固たる措置」を主張し,また韓米連合作戦「5027」の内容が「第三国の出版物」に公表されたことについて非難,「われわれは戦争を望まないが,いったん戦争が強要されればその機会を失わない」と警告。 |
DIA-102-1998-12-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年12月03日 | 1990年代 | 外務省代弁人,対話にも戦争にも備えていると言明。 |
DIA-102-1998-12-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年12月14日 | 1990年代 | スイスと投資奨励保護協定調印。 |
DIA-102-1998-12-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年12月17日 | 1990年代 | 金正日,勝利自動車総合工場と徳城機械工場を現地指導。 |
DIA-102-1998-12-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1998年12月24日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第969軍部隊女性高射砲中隊を視察。 |
DIA-102-1999-01-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』・『民主朝鮮』・『朝鮮人民軍』共同社説「今年を強盛大国建設の偉大な転換の年として輝かせよう」。 |
DIA-102-1999-01-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月07日 | 1990年代 | ブルネイと外交関係樹立。 |
DIA-102-1999-01-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月11日 | 1990年代 | 金正日,科学院を現地指導。 |
DIA-102-1999-01-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月14日 | 1990年代 | 全国農業部門活動家熱誠者会議(~15日)。 |
DIA-102-1999-01-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月16日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,内閣全員会議拡大会議開催を報道。 |
DIA-102-1999-01-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月17日 | 1990年代 | 国土環境保護部門および連関部門活動家会議。 |
DIA-102-1999-01-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月19日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の泰川水力発電総合企業所現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-01-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月20日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の崔賢軍官学校視察を報道。 |
DIA-102-1999-01-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月26日 | 1990年代 | 全国勤労団体思想事業部門活動家会議(~27日)。 |
DIA-102-1999-01-26-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月26日 | 1990年代 | 朝鮮中央通信,有用動物保護法採択を報道。 |
DIA-102-1999-01-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年01月28日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,農業法採択を報道。 |
DIA-102-1999-02-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年02月03日 | 1990年代 | 政府・政党・団体連合会議,金容淳秘書報告,「南朝鮮当局と内外の政党,団体,各界人士に送る手紙」採択。 |
DIA-102-1999-02-09-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年02月09日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍金星親衛第615軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1999-02-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年02月10日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の江原道土地整理事業の現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-02-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年02月16日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第682軍部隊の冬季訓練視察。 |
DIA-102-1999-02-16-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年02月16日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第991軍部隊管下2重3大革命赤旗女性高射銃中隊視察。 |
DIA-102-1999-02-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年02月27日 | 1990年代 | 人民軍中隊長大会(~28日)。 |
DIA-102-1999-02-27-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年02月27日 | 1990年代 | ニューヨークで朝米第4回地下施設協議,金倉里施設の「参観」合意(~3月16日)。 |
DIA-102-1999-03-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月02日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の中隊長大会に参加した模範的中隊長との会見を報道。 |
DIA-102-1999-03-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月03日 | 1990年代 | 最高人民会議常任委員会政令「都市経営省と国土環境保護省を分離することについて」。 |
DIA-102-1999-03-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月07日 | 1990年代 | 道・市・郡人民会議代議員選挙実施,8日に中央選挙管理委員会から選挙結果発表,99.9%参加,100%賛成投票,2万9442名当選。 |
DIA-102-1999-03-07-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月07日 | 1990年代 | 金正日,科学院咸興分院を訪問,道・市・郡人民会議代議員選挙に参加。 |
DIA-102-1999-03-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月10日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,養魚法採択を報道。 |
DIA-102-1999-03-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月11日 | 1990年代 | 金正日,江原道土地整理事業をふたたび現地指導。 |
DIA-102-1999-03-11-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月11日 | 1990年代 | 全国党宣伝活動家会議(~12日)。 |
DIA-102-1999-03-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の江原道智恵山一帯を防御する人民軍軍部隊訪問を報道。 |
DIA-102-1999-03-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月13日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の第720軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1999-03-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月15日 | 1990年代 | ロシアのカラシン外務次官訪朝,17日に善隣友好条約仮調印(~18日)。 |
DIA-102-1999-03-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月16日 | 1990年代 | 全国経済煽動部門熱誠者会議。 |
DIA-102-1999-03-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月19日 | 1990年代 | 全国畜産革新者会議(~20日)。 |
DIA-102-1999-03-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月24日 | 1990年代 | 日本海上保安庁,日本海上で不審船を追跡,27日に朝鮮側は日本の「反動」による「謀略」と発表。 |
DIA-102-1999-03-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月25日 | 1990年代 | 全国科学者・技術者大会(~26日)。 |
DIA-102-1999-03-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月29日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の第324大連合部隊指揮部視察を報道。 |
DIA-102-1999-03-29-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月29日 | 1990年代 | 平壌で朝米ミサイル会談(~30日)。 |
DIA-102-1999-03-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年03月30日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の咸南道・咸北道工業部門現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-04-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月04日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,内閣決定「設備管理規定」採択を報道。 |
DIA-102-1999-04-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月05日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第567大連合部隊指揮部視察。 |
DIA-102-1999-04-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月07日 | 1990年代 | 最高人民会議第10期第2次会議,(1)1998年国家予算決算と,1999年国家予算について,(2)人民経済計画法を採択することについて(~9日)。 |
DIA-102-1999-04-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月13日 | 1990年代 | 人民軍最高司令官命令第00114号「朝鮮人民軍指揮成員たちの軍事称号を高めることについて」。 |
DIA-102-1999-04-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月15日 | 1990年代 | 金正日,開豊郡一帯を防御する人民軍金星親衛軍部隊訪問。 |
DIA-102-1999-04-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月25日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第690軍部隊と第946軍部隊軍人の軍事訓練視察。 |
DIA-102-1999-04-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月25日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第963軍部隊管下区分隊を祝賀訪問。 |
DIA-102-1999-04-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年04月28日 | 1990年代 | 金正日,新たに拡張された松岩牛牧場を視察。 |
DIA-102-1999-05-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月03日 | 1990年代 | 全国郵便通信部門熱誠者会議(~4日)。 |
DIA-102-1999-05-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第287軍部隊前方指揮所視察を報道。 |
DIA-102-1999-05-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月06日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民警備隊第1216部隊養魚場視察を報道。 |
DIA-102-1999-05-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月07日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の江原道農村機械化事業現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-05-11-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月11日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第959高射砲兵軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1999-05-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の戦車自動車兵軍官学校視察を報道。 |
DIA-102-1999-05-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月25日 | 1990年代 | アメリカ大統領特使ペリー,来訪。26日に金永南最高人民会議常任委員会委員長会見(~28日)。 |
DIA-102-1999-05-27-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月27日 | 1990年代 | 最高人民委員会常任委員会政令,崔基龍教育相を解任,卞永林任命。 |
DIA-102-1999-05-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月28日 | 1990年代 | 金正日,人民軍近衛ソウル金策第4歩兵師団視察,人民軍第549大連合部隊で新たに干拓された副業農地を視察。 |
DIA-102-1999-05-31-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年05月31日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第833軍部隊視察。 |
DIA-102-1999-06-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』・『勤労者』共同論説「帝国主義の思想文化的浸透を排撃しよう」。 |
DIA-102-1999-06-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月01日 | 1990年代 | 中国と香港特別行政区に朝鮮総領事館を設置する協定調印。 |
DIA-102-1999-06-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月03日 | 1990年代 | 金永南最高人民会議常任委員会委員長,中国訪問(~7日)。 |
DIA-102-1999-06-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月04日 | 1990年代 | 『労働新聞』論評員論評「南朝鮮当局の『包容政策』を解剖する」。 |
DIA-102-1999-06-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月15日 | 1990年代 | 黄海で人民軍艦船と韓国軍艦艇,交戦(~16日)。 |
DIA-102-1999-06-16-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月16日 | 1990年代 | 『労働新聞』・『勤労者』共同論説「わが党の先軍政治は必勝不敗である」。 |
DIA-102-1999-06-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月17日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の慈江道人民経済各部門現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-06-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月20日 | 1990年代 | インドネシアのフェイサル・タンジュン政治安全担当調整相,来訪。21日に金一哲人民武力相会見,22日に金永南最高人民会議常任委員会委員長会見(~24日)。 |
DIA-102-1999-06-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月22日 | 1990年代 | 板門店軍部将領級会談,「北方限界線」に関して議論。 |
DIA-102-1999-06-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月25日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「一心団結の威力で戦争の危険を防ぎ平和を守護しよう」。 |
DIA-102-1999-06-25-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月25日 | 1990年代 | 朝鮮船舶「九月山」,パキスタンにミサイル製造関連機材を輸送しようとした容疑で,インドのカンドラ港に抑留(7月10日インド外務省公式発表)。 |
DIA-102-1999-06-26-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月26日 | 1990年代 | 北京で第2回南北次官級会談。 |
DIA-102-1999-06-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の安辺郡豊花協同農場現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-06-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年06月29日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第409軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1999-07-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年07月02日 | 1990年代 | 板門店軍部将領級会談で人民軍側,米軍側の主張する「北方限界線」に対して抗議。 |
DIA-102-1999-07-13-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年07月13日 | 1990年代 | 金正日,平安北道の土地整理事業を現地指導。 |
DIA-102-1999-07-13-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年07月13日 | 1990年代 | 内閣全員会議拡大会議,上半期の人民経済計画遂行状況の総括と下半期での対策について討議,さらに,金正日の6月慈江道現地指導で提示された課題を遂行することについて討論(~14日)。 |
DIA-102-1999-07-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年07月14日 | 1990年代 | 人民武力省副相の呂春石上将,北京で遅浩田中央軍事委員会副主席兼国防部長と会見。 |
DIA-102-1999-07-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年07月21日 | 1990年代 | 板門店軍部将領級会談,人民軍側が「西海海上境界線」を提示。 |
DIA-102-1999-07-25-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年07月25日 | 1990年代 | 『民主朝鮮』,対外経済仲裁法の全文を掲載。 |
DIA-102-1999-07-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年07月28日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍海軍金星親衛第155軍部隊訪問を報道。 |
DIA-102-1999-08-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月03日 | 1990年代 | 『労働新聞』,7月30日から8月1日までの大水被害を報道。 |
DIA-102-1999-08-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月03日 | 1990年代 | ジュネーブでアメリカとミサイルに関する会談(~4日)。 |
DIA-102-1999-08-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「3大革命赤旗争取運動を深化させ第2の千里馬大進軍を力強く進めよう」。 |
DIA-102-1999-08-05-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月05日 | 1990年代 | 世界食糧計画のキャサリン・バティニイール執行局長,来訪。9日,金永南最高人民会議常任委員会委員長会見。 |
DIA-102-1999-08-05-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月05日 | 1990年代 | ジュネーブで第6次4者(朝,中,米,韓)会談(~9日)。 |
DIA-102-1999-08-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月10日 | 1990年代 | 政府声明「日本は対朝鮮圧殺政策を捨てて過去の罪行に対して謝罪と補償をしなければならない」。 |
DIA-102-1999-08-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月12日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の大紅湍郡総合農場と三池淵郡茂峰労働者区現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-08-12-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月12日 | 1990年代 | 朝鮮職業総同盟と韓国民主労総による統一念願北南労働者サッカー大会(~13日)。 |
DIA-102-1999-08-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月19日 | 1990年代 | 金正日,ラ・ヒョジンが支配人として働いている養魚事業所を現地指導。 |
DIA-102-1999-08-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月23日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の新たに建設された家禽牧場視察を報道。 |
DIA-102-1999-08-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月29日 | 1990年代 | スペイン・セビリアの第7回世界陸上選手権大会で鄭成玉選手が女子マラソンで金メダル獲得。 |
DIA-102-1999-08-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年08月30日 | 1990年代 | 金正日,「呉仲洽7連隊」称号を授与された人民軍第635軍部隊視察。 |
DIA-102-1999-09-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月01日 | 1990年代 | 板門店軍部将領級会談。 |
DIA-102-1999-09-01-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月01日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の新たに改築拡張されたチャ・ジュヒョンが支配人として働く養魚事業所現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-09-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月02日 | 1990年代 | 人民軍総参謀部特別報道「朝鮮西海海上軍事境界線を宣布することについて」。 |
DIA-102-1999-09-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月04日 | 1990年代 | 最高人民会議常任委員会政令「鄭成玉同志に英雄称号と人民体育人称号を授与することについて」。 |
DIA-102-1999-09-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月05日 | 1990年代 | 『労働新聞』社説「偉大な先軍政治を高く受け入れて強盛大国建設を力強く進めていこう」。 |
DIA-102-1999-09-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月07日 | 1990年代 | ベルリンで経済制裁解除問題に関する朝米協議開始。 |
DIA-102-1999-09-08-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月08日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第963軍部隊訪問。 |
DIA-102-1999-09-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月10日 | 1990年代 | 金正日,社会安全省鴨緑江体育選手団の鄭成玉選手に親筆書簡。 |
DIA-102-1999-09-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月12日 | 1990年代 | 金正日,慈江道内人民経済部門を現地指導(~14日)。 |
DIA-102-1999-09-15-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月15日 | 1990年代 | アメリカのペリー政策調整官,大統領に報告書を提出。アメリカの政策の段階を,短期的には朝鮮側のミサイル開発抑制とアメリカ側の経済制裁緩和,中期的には朝鮮側のミサイル開発計画中断の保障,長期的には朝鮮半島における冷戦終息とすることを建議。 |
DIA-102-1999-09-17-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月17日 | 1990年代 | アメリカが,朝鮮に対する経済制裁の解除を発表。 |
DIA-102-1999-09-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月20日 | 1990年代 | 最高人民会議常任委員会政令,吉成南採取工業相を解任,孫鍾浩を任命。 |
DIA-102-1999-09-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月22日 | 1990年代 | 金正日,咸南道内工業部門を現地指導(~24日)。 |
DIA-102-1999-09-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月24日 | 1990年代 | 外務省代弁人,朝米会談が行われている間はミサイルを発射しないと発表。 |
DIA-102-1999-09-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月28日 | 1990年代 | 韓国現代グループの鄭周永名誉会長と鄭夢憲会長,来訪。10月1日に金正日会見(~2日)。 |
DIA-102-1999-09-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月29日 | 1990年代 | 金日成社会主義青年同盟模範初級活動家大会(~30日)。 |
DIA-102-1999-09-30-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月30日 | 1990年代 | 政党・団体連合会議,韓国政府に国家保安法撤廃を要求。 |
DIA-102-1999-09-30-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月30日 | 1990年代 | 最高人民会議常任委員会政令,崔在賢文化相を解任,姜能秀を任命。 |
DIA-102-1999-09-30-3 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年09月30日 | 1990年代 | 社会安全省全国分所長会議(~10月1日)。 |
DIA-102-1999-10-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月05日 | 1990年代 | 内閣全員会議拡大会議,第3四半期の計画遂行状況と養魚事業展開について報告(~6日)。 |
DIA-102-1999-10-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月06日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第507軍部隊視察。 |
DIA-102-1999-10-06-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月06日 | 1990年代 | 金永南最高人民会議常任委員会委員長,中国の唐家外交部長と会見。 |
DIA-102-1999-10-07-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月07日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第757軍部隊が建設した10月5日発電所現地指導を報道。 |
DIA-102-1999-10-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月12日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第1130軍部隊島防御隊視察。 |
DIA-102-1999-10-14-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月14日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の光明星製塩所視察を報道。 |
DIA-102-1999-10-20-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月20日 | 1990年代 | 全国うさぎ飼養部門科学技術発表会(~22日)。 |
DIA-102-1999-10-21-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月21日 | 1990年代 | 剣徳鉱業連合企業所や2.8直洞青年炭鉱総合企業所に進出する除隊軍人が金日成銅像を訪問,22日,人民武力省軍人会館で国家表彰授与式,23日,平壌出発。 |
DIA-102-1999-10-28-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年10月28日 | 1990年代 | 金正日,オム・ウルヨンが支配人として働く食料工場(旧・南興愛国穀産工場)を現地指導。 |
DIA-102-1999-11-03-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年11月03日 | 1990年代 | 最高人民会議常任委員会政令,体育省を内閣体育指導委員会に変更。 |
DIA-102-1999-11-03-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年11月03日 | 1990年代 | 第2の千里馬大進軍先駆者大会(~4日)。 |
DIA-102-1999-11-04-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年11月04日 | 1990年代 | 洪成南総理,モンゴルのアマルジャルガル首相と会談。 |
DIA-102-1999-11-10-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年11月10日 | 1990年代 | 金正日,金鍾泰電気機関車総合企業所労働者・技術者に感謝,19日に伝達式。 |
DIA-102-1999-11-18-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年11月18日 | 1990年代 | 『労働新聞』,金正日の人民軍第715軍部隊視察を報道。 |
DIA-102-1999-11-24-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年11月24日 | 1990年代 | 最高人民会議常任委員会政令,電子工業省を設置。 |
DIA-102-1999-11-29-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年11月29日 | 1990年代 | 金正日,人民軍金星親衛第775軍部隊を視察。 |
DIA-102-1999-12-01-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月01日 | 1990年代 | 村山前総理を代表とする日本政党代表団平壌訪問,2日に朝鮮労働党と会談,朝日関係改善問題,人道主義的問題,両国間の各分野での交流を実現する問題について討議,3日に金永南最高人民会議常任委員会委員長会見,共同報道文発表,国交正常化交渉の早期再開で合意(~3日)。 |
DIA-102-1999-12-02-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月02日 | 1990年代 | 全国勤労者団体教養模範活動家大会(~3日)。 |
DIA-102-1999-12-05-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月05日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第583軍部隊で新たに建設された養魚場視察。 |
DIA-102-1999-12-06-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月06日 | 1990年代 | 金正日,人民軍金星親衛第776軍部隊視察。 |
DIA-102-1999-12-12-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月12日 | 1990年代 | 金正日,黄南道龍淵郡総合農場を現地指導。 |
DIA-102-1999-12-19-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月19日 | 1990年代 | 北京で日朝赤十字会談(~21日)。 |
DIA-102-1999-12-22-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月22日 | 1990年代 | 北側バスケットボール選手団,ソウル到着(~24日)。 |
DIA-102-1999-12-23-1 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月23日 | 1990年代 | 金正日,人民軍第488軍部隊を現地指導。 |
DIA-102-1999-12-23-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 1999年12月23日 | 1990年代 | 最高人民会議常任委員会政令,呉洙容を電子工業相に任命。 |