DIA-209-2000-01-01-1 | インドネシア | 2000年01月01日 | 2000年代 | 大統領,イリアン・ジャヤを訪問。 |
DIA-209-2000-01-07-1 | インドネシア | 2000年01月07日 | 2000年代 | イスラーム教徒100万人集会がジャカルタの独立記念塔広場で開催される。 |
DIA-209-2000-01-11-1 | インドネシア | 2000年01月11日 | 2000年代 | グレン・ユスフ銀行再建庁(IBRA)長官が更迭され,後任にチャチュック・スダリヤント副長官が任命される。 |
DIA-209-2000-01-17-1 | インドネシア | 2000年01月17日 | 2000年代 | 欧州連合(EU),インドネシアに対する武器禁輸措置を解除。 |
DIA-209-2000-01-18-1 | インドネシア | 2000年01月18日 | 2000年代 | 大統領,華人文化・宗教活動を禁止した大統領決定1967年第41号を破棄。 |
DIA-209-2000-01-20-1 | インドネシア | 2000年01月20日 | 2000年代 | 政府とIMF,アブドゥルラフマン・ワヒド政権下で初の趣意書(LOI)に調印。 |
DIA-209-2000-01-28-1 | インドネシア | 2000年01月28日 | 2000年代 | 中銀,プトゥラ銀行を閉鎖処分に。 |
DIA-209-2000-01-30-1 | インドネシア | 2000年01月30日 | 2000年代 | 国連の東ティモール人権侵害事件国際調査委員会,国軍兵士の関与があったとする調査報告書をまとめる。 |
DIA-209-2000-01-31-1 | インドネシア | 2000年01月31日 | 2000年代 | 国家人権委員会の東ティモール人権侵害調査委員会,ウィラント前国軍司令官ら国軍・警察将校5人を含む容疑者を指定。 |
DIA-209-2000-02-02-1 | インドネシア | 2000年02月02日 | 2000年代 | ジャカルタで開催のインドネシア支援国会合(CGI),2000年度の対政府援助額を47.3億ドルに決定。 |
DIA-209-2000-02-13-1 | インドネシア | 2000年02月13日 | 2000年代 | 大統領,ウィラント調整相を休職処分に。 |
DIA-209-2000-02-26-1 | インドネシア | 2000年02月26日 | 2000年代 | 第1回パプア会議が開催され,1969年の住民投票を承認しないとの決議を採択。 |
DIA-209-2000-02-28-1 | インドネシア | 2000年02月28日 | 2000年代 | 政府,国連女子差別撤廃条約に署名。 |
DIA-209-2000-02-29-1 | インドネシア | 2000年02月29日 | 2000年代 | 大統領,分離後初めて東ティモールを訪問。 |
DIA-209-2000-03-02-1 | インドネシア | 2000年03月02日 | 2000年代 | 国会,2000年度国家予算案を可決。 |
DIA-209-2000-03-07-1 | インドネシア | 2000年03月07日 | 2000年代 | 国会第8委員会中銀特融作業部会が報告書を発表。特融不正利用が明らかになる。 |
DIA-209-2000-03-07-2 | インドネシア | 2000年03月07日 | 2000年代 | IBRA,外部有識者からなる行動逸脱監視委員会(後にオンブズマン委員会と改称され,5月15日に発足)を同庁内に設置。 |
DIA-209-2000-03-10-1 | インドネシア | 2000年03月10日 | 2000年代 | 国家オンブズマン委員会が設置さる。 |
DIA-209-2000-03-13-1 | インドネシア | 2000年03月13日 | 2000年代 | ルディニ総選挙委員会委員長が辞任。 |
DIA-209-2000-03-17-1 | インドネシア | 2000年03月17日 | 2000年代 | 大統領,共産主義を非合法化した暫定国民協議会決定1966年第25号の撤廃を提案。 |
DIA-209-2000-04-10-1 | インドネシア | 2000年04月10日 | 2000年代 | 国家安定強化支援調整庁(Bakor-stanas)が解散。 |
DIA-209-2000-04-13-1 | インドネシア | 2000年04月13日 | 2000年代 | パリ・クラブ(主要債権国会議),公的債務57億ドルの繰り延べに合意。 |
DIA-209-2000-04-24-1 | インドネシア | 2000年04月24日 | 2000年代 | 大統領,ラクサマナ・スカルディ投資・国営企業担当国務相とユスフ・カッラ商工相を罷免。 |
DIA-209-2000-04-25-1 | インドネシア | 2000年04月25日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,最高検によるスハルト主宰7財団の資産差押え請求を承認。 |
DIA-209-2000-04-26-1 | インドネシア | 2000年04月26日 | 2000年代 | ティヤスノ・スダルト陸軍参謀長,陸軍による過去の過ちを認め,公式に謝罪。 |
DIA-209-2000-05-06-1 | インドネシア | 2000年05月06日 | 2000年代 | 聖戦部隊ラスカル・ジハードがマルク州アンボンに上陸。 |
DIA-209-2000-05-08-1 | インドネシア | 2000年05月08日 | 2000年代 | スラバヤ,スマラン,メダン,マカッサルに新たに商事裁判所が設置される。 |
DIA-209-2000-05-12-1 | インドネシア | 2000年05月12日 | 2000年代 | 政府,自由アチェ運動(GAM)と人道的休戦協定に調印(6月2日発効)。 |
DIA-209-2000-05-17-1 | インドネシア | 2000年05月17日 | 2000年代 | 政府,IMFと趣意書に調印。 |
DIA-209-2000-05-17-2 | インドネシア | 2000年05月17日 | 2000年代 | トゥンク・バタキア殺害事件を審理中のアチェ普通・軍事接続裁判所,軍人24人と民間人1人に対して有罪の判決を下す。 |
DIA-209-2000-05-19-1 | インドネシア | 2000年05月19日 | 2000年代 | 最高検,テクスマコ・グループの中銀不正融資疑惑捜査を証拠不十分として中止。 |
DIA-209-2000-05-23-1 | インドネシア | 2000年05月23日 | 2000年代 | 中スラウェシ州ポソで暴動が発生,211人が死亡,15人が負傷。 |
DIA-209-2000-05-25-1 | インドネシア | 2000年05月25日 | 2000年代 | ブログ疑惑に関連して,サプアン食糧調達庁副長官が国家警察に逮捕される。 |
DIA-209-2000-05-29-1 | インドネシア | 2000年05月29日 | 2000年代 | ボンダン国家官房長官,ブログ疑惑事件への関与疑惑から辞任。 |
DIA-209-2000-05-30-1 | インドネシア | 2000年05月30日 | 2000年代 | 大統領,アチェ人道支援資金はブルネイ国王からの寄付であると発言。 |
DIA-209-2000-05-31-1 | インドネシア | 2000年05月31日 | 2000年代 | 国有化されたセントラル・アシア銀行がジャカルタ証券取引所に上場され,全株式の22.5%を市場に売却。 |
DIA-209-2000-06-02-1 | インドネシア | 2000年06月02日 | 2000年代 | IMF,経済改革の遅れにより4月末から延期していたIMF融資の実施を承認。 |
DIA-209-2000-06-04-1 | インドネシア | 2000年06月04日 | 2000年代 | パプア人民会議インドネシアによるパプア併合を否定し独立を宣言。パプア評議会を設置。 |
DIA-209-2000-06-05-1 | インドネシア | 2000年06月05日 | 2000年代 | 月星党(PBB)を除く国会全会派の賛成で総選挙法改正案が可決成立。 |
DIA-209-2000-06-06-1 | インドネシア | 2000年06月06日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁,スハルト元大統領による『タイム』誌名誉毀損裁判で,原告による訴えを証拠不十分として棄却。 |
DIA-209-2000-06-07-1 | インドネシア | 2000年06月07日 | 2000年代 | 大統領,競争監視委員会を設置。 |
DIA-209-2000-06-08-1 | インドネシア | 2000年06月08日 | 2000年代 | 小渕前首相葬儀に出席のため東京を訪問中の大統領,東ティモール分離後初めてハワード・オーストラリア首相と会談。 |
DIA-209-2000-06-12-1 | インドネシア | 2000年06月12日 | 2000年代 | 中銀,中銀証書(SBI)金利を13%に引き上げるも,ルピアの下落は止まらず,21ヵ月ぶりの最安値9500ルピアを記録。 |
DIA-209-2000-06-16-1 | インドネシア | 2000年06月16日 | 2000年代 | タンジュンプリオク人権侵害調査委員会,意図的な虐殺はなかったとする最終報告書を国会に提出。 |
DIA-209-2000-06-20-1 | インドネシア | 2000年06月20日 | 2000年代 | 北マルク州ハルマヘラで暴動が発生,108人が死亡。 |
DIA-209-2000-06-21-1 | インドネシア | 2000年06月21日 | 2000年代 | 最高検,バリ銀行疑惑へ関与したとしてシャフリル中銀総裁の身柄を拘束。 |
DIA-209-2000-06-24-1 | インドネシア | 2000年06月24日 | 2000年代 | 国会,租税関連5法改正案を可決。 |
DIA-209-2000-06-27-1 | インドネシア | 2000年06月27日 | 2000年代 | マルク,北マルク両州に文民非常事態宣言が出される。 |
DIA-209-2000-06-30-1 | インドネシア | 2000年06月30日 | 2000年代 | 政府,ダナモン銀行と国営ヌガラ・インドネシア銀行(BNI)への資本注入用に60.7兆ルピアの国債を発行。 |
DIA-209-2000-07-01-1 | インドネシア | 2000年07月01日 | 2000年代 | 国家警察,国防省から正式に分離。 |
DIA-209-2000-07-03-1 | インドネシア | 2000年07月03日 | 2000年代 | ジャカルタ証券取引所,上場廃止の厳格化,独立監査役設置などの新規定を発表。 |
DIA-209-2000-07-04-1 | インドネシア | 2000年07月04日 | 2000年代 | 最高検察庁の建物で爆弾事件が発生。 |
DIA-209-2000-07-05-1 | インドネシア | 2000年07月05日 | 2000年代 | 民主人民党,民主党本部襲撃事件について,スハルト元大統領を含む13人の政治家・軍人を中央ジャカルタ地裁に訴える。 |
DIA-209-2000-07-11-1 | インドネシア | 2000年07月11日 | 2000年代 | ムハマディア,組織原則としてパンチャシラを廃止し,イスラームを適用することを決定。 |
DIA-209-2000-07-20-1 | インドネシア | 2000年07月20日 | 2000年代 | 国会,質問権を行使し,2閣僚の罷免について大統領を喚問。 |
DIA-209-2000-07-26-1 | インドネシア | 2000年07月26日 | 2000年代 | アブドゥルラフマン・ワヒド,民族覚醒党(PKB)に入党し,顧問会議議長に就任。 |
DIA-209-2000-07-31-1 | インドネシア | 2000年07月31日 | 2000年代 | アグス・ウィラハディクスマ陸軍戦略予備軍司令官,解任される。 |
DIA-209-2000-07-31-2 | インドネシア | 2000年07月31日 | 2000年代 | 政府,IMFと趣意書に調印。 |
DIA-209-2000-08-01-1 | インドネシア | 2000年08月01日 | 2000年代 | ハメンクブウォノ10世の呼びかけでアブドゥルラフマン・ワヒド,メガワティ,アミン,アクバルの4政治指導者が会合。 |
DIA-209-2000-08-01-2 | インドネシア | 2000年08月01日 | 2000年代 | ジャカルタのフィリピン大使公邸前で爆弾が爆発,2人が死亡,大使ら21人が負傷。 |
DIA-209-2000-08-07-1 | インドネシア | 2000年08月07日 | 2000年代 | 国民協議会(MPR)年次会議開催(~18日)。大統領,年次報告を行う。 |
DIA-209-2000-08-08-1 | インドネシア | 2000年08月08日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地検,スハルト元大統領を不正蓄財容疑で起訴。 |
DIA-209-2000-08-18-1 | インドネシア | 2000年08月18日 | 2000年代 | MPR,第2次憲法改正案と九つのMPR決定を可決。 |
DIA-209-2000-08-21-1 | インドネシア | 2000年08月21日 | 2000年代 | 大統領,国家経済審議会,国家企業振興審議会,大統領補佐チームを解散。 |
DIA-209-2000-08-23-1 | インドネシア | 2000年08月23日 | 2000年代 | 大統領,改造内閣の陣容を発表(26日発足)。 |
DIA-209-2000-08-23-2 | インドネシア | 2000年08月23日 | 2000年代 | 大統領,副大統領への日常職務委譲に関する大統領決定2000年第121号に署名。 |
DIA-209-2000-08-28-1 | インドネシア | 2000年08月28日 | 2000年代 | 国会,ブログ疑惑およびブルネイ疑惑に関する特別委員会設置を決定。 |
DIA-209-2000-08-28-2 | インドネシア | 2000年08月28日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,バリ銀行疑惑裁判でジョコ・チャンドラに対する公訴を全面的に棄却。 |
DIA-209-2000-08-30-1 | インドネシア | 2000年08月30日 | 2000年代 | 国会,国際取極法を可決。これにより対外借入を含む全ての国際取極に国会の承認が必要となる。 |
DIA-209-2000-09-01-1 | インドネシア | 2000年09月01日 | 2000年代 | 最高検,国軍将校3人を含む19人を東ティモール人権侵害事件の容疑者に指定。 |
DIA-209-2000-09-02-1 | インドネシア | 2000年09月02日 | 2000年代 | 大統領,最高裁判事16人を任命。 |
DIA-209-2000-09-02-2 | インドネシア | 2000年09月02日 | 2000年代 | 大統領,公職者資産調査委員会の25人の委員を任命。 |
DIA-209-2000-09-04-1 | インドネシア | 2000年09月04日 | 2000年代 | 新経済調整相リザル・ラムリ,輸出振興・天然資源活用・中小企業振興などからなる10項目の経済回復促進政策を発表。 |
DIA-209-2000-09-05-1 | インドネシア | 2000年09月05日 | 2000年代 | 3月5日から延期されていた独占・不健全競争法(法律1999年第5号)が施行される。 |
DIA-209-2000-09-06-1 | インドネシア | 2000年09月06日 | 2000年代 | A・H・ナスティオン退役大将死去。 |
DIA-209-2000-09-06-2 | インドネシア | 2000年09月06日 | 2000年代 | 西ティモールのアタンブアで東ティモール難民が国連事務所を襲撃,国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)職員3人が死亡。 |
DIA-209-2000-09-07-1 | インドネシア | 2000年09月07日 | 2000年代 | 政府,IMFと趣意書に調印。 |
DIA-209-2000-09-13-1 | インドネシア | 2000年09月13日 | 2000年代 | ジャカルタ証券取引所ビルで爆弾事件が発生,10人が死亡。 |
DIA-209-2000-09-17-1 | インドネシア | 2000年09月17日 | 2000年代 | コーエン・アメリカ国防長官,来訪。西ティモール民兵の武装解除を要求。 |
DIA-209-2000-09-18-1 | インドネシア | 2000年09月18日 | 2000年代 | 大統領,治安維持に失敗したという理由でルスディハルジョ警察長官を解任。 |
DIA-209-2000-09-20-1 | インドネシア | 2000年09月20日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁,ボブ・ハサンに対する植林基金不正流用事件の審理を開始。 |
DIA-209-2000-09-24-1 | インドネシア | 2000年09月24日 | 2000年代 | 政府,GAMとの人道的停戦協定の4ヵ月延長に合意。 |
DIA-209-2000-09-24-2 | インドネシア | 2000年09月24日 | 2000年代 | 政府,西ティモールのアタンブアで,民兵の所有武器回収を開始。 |
DIA-209-2000-09-26-1 | インドネシア | 2000年09月26日 | 2000年代 | 最高裁,土地不正取引疑惑裁判で,スハルト三男のトミーに対して懲役18ヵ月の有罪判決を下す。 |
DIA-209-2000-09-28-1 | インドネシア | 2000年09月28日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,健康問題によりスハルトに対する不正蓄財疑惑の公訴を棄却。 |
DIA-209-2000-09-28-2 | インドネシア | 2000年09月28日 | 2000年代 | ロンドン・クラブで,インドネシア政府商業借款債権団はスタンドバイ・ローン3.4億ドルの繰り延べに合意。 |
DIA-209-2000-10-01-1 | インドネシア | 2000年10月01日 | 2000年代 | 政府,燃料補助金削減に伴う措置として,4月1日から延期されていたガソリン等の燃料価格を平均12%引き上げる。 |
DIA-209-2000-10-02-1 | インドネシア | 2000年10月02日 | 2000年代 | メガワティ副大統領,2001年度国家予算案を国会に提出。地方自治の施行に伴い,歳入の25%を地方政府向け歳出に計上。 |
DIA-209-2000-10-03-1 | インドネシア | 2000年10月03日 | 2000年代 | トミー,大統領に有罪判決に対する特赦を申請。 |
DIA-209-2000-10-03-2 | インドネシア | 2000年10月03日 | 2000年代 | 政府,ティルタマス・グループの石油化学企業とテクスマコ・グループの債務株式化計画を承認。 |
DIA-209-2000-10-04-1 | インドネシア | 2000年10月04日 | 2000年代 | 国会,バンテン州設置法案を可決。 |
DIA-209-2000-10-04-2 | インドネシア | 2000年10月04日 | 2000年代 | 警察,武器回収作戦を妨害したとして,民兵指導者エウリコ・グテレスを逮捕。 |
DIA-209-2000-10-06-1 | インドネシア | 2000年10月06日 | 2000年代 | イリアン・ジャヤ州ワメナで,西パプア旗(明星旗)掲揚をめぐって住民と治安部隊が衝突し,31人が死亡,87人が負傷。 |
DIA-209-2000-10-12-1 | インドネシア | 2000年10月12日 | 2000年代 | 西ジャカルタ地裁,スハルトの孫の妻マヤ・シギットに対して,麻薬不法所持の罪で懲役8ヵ月の判決を下す。 |
DIA-209-2000-10-12-2 | インドネシア | 2000年10月12日 | 2000年代 | 政府,明星旗の掲揚を禁止するとともに,パプア評議会とパプア・タスクフォースをパプア人の代表組織とは見なさないと発表。 |
DIA-209-2000-10-14-1 | インドネシア | 2000年10月14日 | 2000年代 | ブログ疑惑事件で指名手配中のスウォンド元大統領マッサージ師が逮捕される。 |
DIA-209-2000-10-18-1 | インドネシア | 2000年10月18日 | 2000年代 | 東京で開催のCGI,2001年度の政府援助額を53億ドル(5.3億ドルの技術協力を含む)とすることを決定。 |
DIA-209-2000-10-19-1 | インドネシア | 2000年10月19日 | 2000年代 | 大統領,輸出産業への貢献度が高いという理由で,巨額の国内債務を抱える3企業家に対する訴追を当面延期すると発表。 |
DIA-209-2000-10-20-1 | インドネシア | 2000年10月20日 | 2000年代 | 中銀,プラシダ・ウタマ銀行とラトゥ銀行を閉鎖処分にする。 |
DIA-209-2000-10-23-1 | インドネシア | 2000年10月23日 | 2000年代 | 最高検,シャムスル・ヌルサリム,ボブ・ハサンら民間銀行4行の所有者を,中銀特融の不正利用容疑者に指定。 |
DIA-209-2000-10-24-1 | インドネシア | 2000年10月24日 | 2000年代 | ジャカルタのアメリカ大使館に爆破予告があり,11月6日まで業務を停止。 |
DIA-209-2000-10-30-1 | インドネシア | 2000年10月30日 | 2000年代 | 1999年抵当法にもとづき,ジャカルタに同国初の信託登記所が設置される。 |
DIA-209-2000-11-02-1 | インドネシア | 2000年11月02日 | 2000年代 | 大統領,トミーの特赦申請を却下。 |
DIA-209-2000-11-03-1 | インドネシア | 2000年11月03日 | 2000年代 | 国家警察,トミーを収監しようとするが,本人は逃亡して行方不明に。 |
DIA-209-2000-11-03-2 | インドネシア | 2000年11月03日 | 2000年代 | 大統領,新IBRA長官にエドウィン・グルンガンを任命。 |
DIA-209-2000-11-03-3 | インドネシア | 2000年11月03日 | 2000年代 | IBRAとプラヨゴ・パンゲストゥ,チャンドラ・アスリ社の債務株式化計画に合意。 |
DIA-209-2000-11-06-1 | インドネシア | 2000年11月06日 | 2000年代 | 国会,人権裁判所法を可決。 |
DIA-209-2000-11-08-1 | インドネシア | 2000年11月08日 | 2000年代 | ジャカルタ高裁,南ジャカルタ地裁にスハルト不正蓄財事件の再審理を命令。 |
DIA-209-2000-11-09-1 | インドネシア | 2000年11月09日 | 2000年代 | 全インドネシア・ムスリム知識人協会(ICMI)第3回全国大会開催。12日,新会長にアディ・サソノ元協同組合相を選出。 |
DIA-209-2000-11-09-2 | インドネシア | 2000年11月09日 | 2000年代 | 政府と国会,IBRA管理下にある総資産525兆ルピアの売却による回収率と期限を,2004年までに70%(367.5兆ルピア)とすることで合意。 |
DIA-209-2000-11-11-1 | インドネシア | 2000年11月11日 | 2000年代 | クウィック・キアンギー前調整相の主唱で,国会議員有志による意見交換フォーラムが開催される。 |
DIA-209-2000-11-11-2 | インドネシア | 2000年11月11日 | 2000年代 | アチェ住民投票情報センター(SIRA)の呼びかけで,5万人規模の平和大集会が開催される。14日にはアチェ独立宣言を採択。 |
DIA-209-2000-11-14-1 | インドネシア | 2000年11月14日 | 2000年代 | 国連安全保障理事会使節団,併合支持派の武装解除の進行状況を確認するために,東ティモール難民キャンプを視察。 |
DIA-209-2000-11-21-1 | インドネシア | 2000年11月21日 | 2000年代 | 国会,南スマトラ州のバンカ・ビリトゥン諸島を新しい州とする法案を可決。 |
DIA-209-2000-11-27-1 | インドネシア | 2000年11月27日 | 2000年代 | 金大中韓国大統領が来訪。28日に文化協力協定と逃亡犯罪人引渡し条約を締結。 |
DIA-209-2000-11-29-1 | インドネシア | 2000年11月29日 | 2000年代 | イリアン・ジャヤ州警察,テイス・エルアイ・パプア評議会幹部会議長ら独立派指導者を反逆罪容疑で逮捕。 |
DIA-209-2000-11-29-2 | インドネシア | 2000年11月29日 | 2000年代 | 国会議員151人が,意見表明権を行使し,大統領の憲法違反行為を告発する覚書を国会に提出。 |
DIA-209-2000-11-30-1 | インドネシア | 2000年11月30日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,スリ・ビンタン・パムンカス民主連合党(PUDI)党首の国家転覆罪容疑を却下し,政府に名誉回復を勧告。 |
DIA-209-2000-12-02-1 | インドネシア | 2000年12月02日 | 2000年代 | イリアン・ジャヤ州メラウケで,西パプア旗掲揚をめぐって住民と治安部隊が衝突し,6人が死亡。 |
DIA-209-2000-12-04-1 | インドネシア | 2000年12月04日 | 2000年代 | GAMの24周年記念式典で,治安部隊と独立支持派が衝突し15人が死亡。 |
DIA-209-2000-12-05-1 | インドネシア | 2000年12月05日 | 2000年代 | 国会,2001年度(1~12月)国家予算案を可決。 |
DIA-209-2000-12-05-2 | インドネシア | 2000年12月05日 | 2000年代 | 国会,北スラウェシ州西部をゴロンタロ州とする法案を可決。 |
DIA-209-2000-12-05-3 | インドネシア | 2000年12月05日 | 2000年代 | 最高検,シャフリル中銀総裁を釈放。 |
DIA-209-2000-12-05-4 | インドネシア | 2000年12月05日 | 2000年代 | 労働力・移住相,ジャワ島から外島への移住政策を2000年8月から廃止したと発表。 |
DIA-209-2000-12-06-1 | インドネシア | 2000年12月06日 | 2000年代 | クウィック・キアンギーら32人の議員がディスカッション・フォーラム「11月11日コーカス」を立ち上げる。 |
DIA-209-2000-12-07-1 | インドネシア | 2000年12月07日 | 2000年代 | 国会,地方税法改正案を可決。 |
DIA-209-2000-12-11-1 | インドネシア | 2000年12月11日 | 2000年代 | 国連東ティモール暫定統治機構(UNTAET),国軍将校1人を含む11人を反人道的行為の容疑で起訴。 |
DIA-209-2000-12-15-1 | インドネシア | 2000年12月15日 | 2000年代 | インドネシア初の先物取引所がジャカルタに開設される。 |
DIA-209-2000-12-18-1 | インドネシア | 2000年12月18日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁,銃器紛失不届けの罪でスハルト三女マミックに懲役10日の有罪判決を下す。 |
DIA-209-2000-12-21-1 | インドネシア | 2000年12月21日 | 2000年代 | ジャカルタ商事裁判所,IBRAによるティルタマス・コメクシンド社の破産請求を却下。 |
DIA-209-2000-12-22-1 | インドネシア | 2000年12月22日 | 2000年代 | メガワティ副大統領,アチェ特別州サバンを訪問し,サバン港を自由港に,ウェ島を自由貿易区に指定すると発表。 |
DIA-209-2000-12-24-1 | インドネシア | 2000年12月24日 | 2000年代 | クリスマスイブの夜,ジャカルタを含む8都市で,キリスト教会を狙った同時爆弾テロが発生。17人が死亡,90人以上が負傷。 |
DIA-209-2001-01-01-1 | インドネシア | 2001年01月01日 | 2000年代 | 地方行政法(1999年22号)、中央地方財政均衡法(1999年25号)が施行される。 |
DIA-209-2001-01-03-1 | インドネシア | 2001年01月03日 | 2000年代 | 保険社会福祉省、インドネシア味の素に対し、豚から抽出した酵素を使用していた化学調味料の回収を命令。 |
DIA-209-2001-01-09-1 | インドネシア | 2001年01月09日 | 2000年代 | 大統領、インドネシア味の素の製品はハラール(宗教上食用可能)と言明。 |
DIA-209-2001-01-10-1 | インドネシア | 2001年01月10日 | 2000年代 | 政府と自由アチェ運動(GAM)は、15日に期限切れの人道的定さん協定改定にため、1ヵ月の猶予期限を設けることで合意。 |
DIA-209-2001-01-10-2 | インドネシア | 2001年01月10日 | 2000年代 | 公職者資産調査委員会、活動開始。 |
DIA-209-2001-01-15-1 | インドネシア | 2001年01月15日 | 2000年代 | 中銀、国内の商銀に対し非居住者への信用貸し、ルピアの資金移動を禁止、制限。 |
DIA-209-2001-01-21-1 | インドネシア | 2001年01月21日 | 2000年代 | ファイサル・バスリ中央執行部副議長など国民信託党(PAN)執行部16人が離党。 |
DIA-209-2001-01-29-1 | インドネシア | 2001年01月29日 | 2000年代 | 国会特別委員会は、食糧調達庁(Bulog)等の不正資金利用疑惑への、大統領の関与を断じる最終報告書を全体会議に提出。 |
DIA-209-2001-02-01-1 | インドネシア | 2001年02月01日 | 2000年代 | 国会は特別委員会の報告書を採択し、大統領に3ヵ月の期限付きで政務の改善を促す覚書を送付する国会議案を採択。 |
DIA-209-2001-02-02-1 | インドネシア | 2001年02月02日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁、元商工相のボブ・ハサンに、植林基金による森林地図作成委託事業の不正行為で、懲役2年に。 |
DIA-209-2001-02-02-2 | インドネシア | 2001年02月02日 | 2000年代 | 大統領、リャアス・ラシッド行政改革担当を解任、同大臣代行としてマルシラム・シマンジュンタク内閣官房長官を5日に任命。 |
DIA-209-2001-02-05-1 | インドネシア | 2001年02月05日 | 2000年代 | 最高裁、スハルト元大統領の健康が回復するまで裁判を延期するよう命じる。 |
DIA-209-2001-02-07-1 | インドネシア | 2001年02月07日 | 2000年代 | 大統領、ユスリル・イフザ・マヘンドラ司法人権相を解任。後任にバハルディン・ロパ駐サウジアラビア大使を8日に任命。 |
DIA-209-2001-02-16-1 | インドネシア | 2001年02月16日 | 2000年代 | 政府とGAMはジュネーブで停戦協定の無期限延長に合意。 |
DIA-209-2001-02-18-1 | インドネシア | 2001年02月18日 | 2000年代 | 中カルマンタン州サンピットで、マドゥラ人とダヤク人との大規模な抗争が発生。 |
DIA-209-2001-02-22-1 | インドネシア | 2001年02月22日 | 2000年代 | 大統領、中東、アフリカ歴訪に出発。 |
DIA-209-2001-02-24-1 | インドネシア | 2001年02月24日 | 2000年代 | サンピットのマドゥラ人難民が東ジャワへ避難、24、25日の2日間で1万人以上。 |
DIA-209-2001-03-06-1 | インドネシア | 2001年03月06日 | 2000年代 | イスラーム団体ムハマディア、女性大統領容認の声明を発表。8日にはナフダトゥール・ウラマ(NU)も女性大統領容認声明。 |
DIA-209-2001-03-09-1 | インドネシア | 2001年03月09日 | 2000年代 | 治安悪化に伴いエクソン・モービル社はアチェ特別州内の天然ガス田の全設備を停止、アルンLNGプラントへの供給を停止。 |
DIA-209-2001-03-12-1 | インドネシア | 2001年03月12日 | 2000年代 | 大統領辞任否定の発言に官邸周辺では辞任を求める1万人の学生デモが発生。 |
DIA-209-2001-03-14-1 | インドネシア | 2001年03月14日 | 2000年代 | ジャカルタ高裁、今日九厘基金不正流用でボブ・ハサンに懲役6年の実刑判決。 |
DIA-209-2001-03-15-1 | インドネシア | 2001年03月15日 | 2000年代 | 国軍、GAMに対して、限定的軍事作戦を開始。 |
DIA-209-2001-03-16-1 | インドネシア | 2001年03月16日 | 2000年代 | 大統領、ヌル・マフムディ・イスマイル林業相を解任。後任に元観光・芸術・文化相のマルズキ・ウスマンを任命。 |
DIA-209-2001-03-20-1 | インドネシア | 2001年03月20日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、Bulog資金政府流用事件で、横領罪に問われたサプアン前Bulog副長官に懲役2年の実刑判決。 |
DIA-209-2001-03-28-1 | インドネシア | 2001年03月28日 | 2000年代 | 大統領、国会が2月1日採択した政務改善を求める覚書に対する回答書を提出、事件との関わりを否定。 |
DIA-209-2001-03-28-2 | インドネシア | 2001年03月28日 | 2000年代 | シャナナ・グスマン、東ティモールの暫定会議にあたる民族評議会の議長を辞任。 |
DIA-209-2001-03-31-1 | インドネシア | 2001年03月31日 | 2000年代 | 最高検、ギナンジャール国民協議会(MPR)副議長に、プルタミナの資金不正支出事件に関与した容疑で逮捕状を発行。 |
DIA-209-2001-04-01-1 | インドネシア | 2001年04月01日 | 2000年代 | 政府、産業用石油燃料を平均108%値上げ。一般家庭用については見送り。 |
DIA-209-2001-04-06-1 | インドネシア | 2001年04月06日 | 2000年代 | パリ・クラブ、リザル経済調整相に対し、IMFと趣意書(LOI)の合意ができないと、2001年中に償還となる28億ドルの債務操り延べを取り消すと警告書を送付。 |
DIA-209-2001-04-09-1 | インドネシア | 2001年04月09日 | 2000年代 | 世銀、インドネシアの貧困対策融資の第2次の融資3億ドルを中止。 |
DIA-209-2001-04-11-1 | インドネシア | 2001年04月11日 | 2000年代 | 大統領、GAMへの減令歴軍事作戦を容認した大統領訓令2001年第4号に署名。 |
DIA-209-2001-04-16-1 | インドネシア | 2001年04月16日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、事件当時空軍中将だったギナンジャールMPR副議長を、国軍の了解なくして逮捕したのは違法と断定。 |
DIA-209-2001-04-24-1 | インドネシア | 2001年04月24日 | 2000年代 | ジャカルタでインドネシア支援国会合(CGI)の中間会議開催。 |
DIA-209-2001-04-29-1 | インドネシア | 2001年04月29日 | 2000年代 | NU、ジャカルタで数万人規模の祈祷集会を開催、大統領支持で国会を牽制。 |
DIA-209-2001-04-30-1 | インドネシア | 2001年04月30日 | 2000年代 | 国会、大統領に対して2度目の覚書を5月1日に送付する国会決議案を7会派賛成(賛成363票、反対52票)で採択。国軍・警察会派は棄権。 |
DIA-209-2001-05-02-1 | インドネシア | 2001年05月02日 | 2000年代 | 最高検、プルタミナの資金不正支出容疑で拘束していたギナンジャールMPR副議長を南ジャカルタ地裁の命令で釈放。 |
DIA-209-2001-05-04-1 | インドネシア | 2001年05月04日 | 2000年代 | アル・ヒラル・ハムディ労働力移住相、懲戒退職時にも自主退職時と同じく功労金支払を雇用主に義務付ける労働力相決定2000年大50号を取り消す。 |
DIA-209-2001-05-05-1 | インドネシア | 2001年05月05日 | 2000年代 | 大統領、2000年9月から空席だった最高裁長官にバギルマナンを任命。 |
DIA-209-2001-05-14-1 | インドネシア | 2001年05月14日 | 2000年代 | 大統領、タイを訪問。 |
DIA-209-2001-05-17-1 | インドネシア | 2001年05月17日 | 2000年代 | エンドリアルトノ陸軍参謀長は、大統領が非常事態宣言をし、国会解散の大統領布告を出す意向があると暴露。 |
DIA-209-2001-05-19-1 | インドネシア | 2001年05月19日 | 2000年代 | ウィドド国軍司令官、大統領の非常事態宣言案へ不支持を表明。 |
DIA-209-2001-05-25-1 | インドネシア | 2001年05月25日 | 2000年代 | 大統領は臨時閣議で、主要閣僚の勧告に基づき、大統領から副大統領への一部権限委譲を含む妥協案を副大統領に指示。 |
DIA-209-2001-05-28-1 | インドネシア | 2001年05月28日 | 2000年代 | 大統領、スシロ・バンバン・ユドヨノ政治・社会・治安調整相に対し、非常事態宣言発布に備えて治安対策強化を命令。 |
DIA-209-2001-05-28-2 | インドネシア | 2001年05月28日 | 2000年代 | マルズキ検事総長、大統領のBulog等の不正資金疑惑について不起訴処分を決定。 |
DIA-209-2001-05-30-1 | インドネシア | 2001年05月30日 | 2000年代 | 国会は全体会議で、大統領の弾劾審議の場となるMPR特別会議の招集を求める決議案を採択。出席議員408、賛成365(7会派)、反対4、破棄39(国軍・警察会派)。 |
DIA-209-2001-05-30-2 | インドネシア | 2001年05月30日 | 2000年代 | 発展途上国15ヵ国グループ(G15)首脳会議がジャカルタで開催される。 |
DIA-209-2001-06-01-1 | インドネシア | 2001年06月25日 | 2000年代 | 大統領、インドネシア大統領としてオーストラリアを26年ぶりに公式訪問。 |
DIA-209-2001-06-01-2 | インドネシア | 2001年06月01日 | 2000年代 | 大統領は、スシロ政治・社会調整相とマルズキ検事総領を解任、後任に、アグム運輸・通信相とロパ司法・人権相を横滑りさせ、新運輸・通信大臣にブディ・ムリヤワン・スイトノ、新司法・人権相にマルシラム・スマンジュンタク前内閣官房長官、新海洋・漁業相には官僚のロフミン・ダウリを任命。 |
DIA-209-2001-06-02-1 | インドネシア | 2001年06月02日 | 2000年代 | 大統領、ビマントロ警察長官を停職処分とし、ハエルディン警察幹部学校校長を副長官に任命。両者ともこれを否定。 |
DIA-209-2001-06-12-1 | インドネシア | 2001年06月12日 | 2000年代 | スハルト元大統領、心臓手術のために緊急入院。 |
DIA-209-2001-06-12-2 | インドネシア | 2001年06月12日 | 2000年代 | 大統領、プリヤディ蔵相を解任し、リザル経済担当調整相を任命。後任の調整相に、ブルハヌディン中銀副総裁を起用。行政改革担当相ポストに新しくアンワル運輸・通信省時間を任命。 |
DIA-209-2001-06-13-1 | インドネシア | 2001年06月13日 | 2000年代 | 西ジャワ州バンドンで、懲戒退職と自主退職時の功労金支払いを雇用主に義務づける労働力相決定2000年第150号削除に講義し、労働者1万人以上が州議会を襲撃。 |
DIA-209-2001-06-15-1 | インドネシア | 2001年06月15日 | 2000年代 | 政府、労働者、営業者代表の3者協議の結果、暫定的な措置として労働力相決定2000年第150号への復帰を決定。 |
DIA-209-2001-06-15-2 | インドネシア | 2001年06月15日 | 2000年代 | 国会、2001年度予算の修正案を可決。 |
DIA-209-2001-06-16-1 | インドネシア | 2001年06月16日 | 2000年代 | 政府、ガソリンや灯油など一般用石油製品価格の平均30%引上げを実施。 |
DIA-209-2001-06-25-1 | インドネシア | 2001年06月25日 | 2000年代 | 大統領、エドウィン銀行再建庁(IBRA)長官を更迭、後任にはアリ・スタ資本市場管理庁(BAPEPAM)前長官を任命。 |
DIA-209-2001-06-29-1 | インドネシア | 2001年06月29日 | 2000年代 | 日本政府は2000年4月から2002年3月までに返済期限が来る総額約28億ドルの債務繰り延べに合意。 |
DIA-209-2001-07-01-1 | インドネシア | 2001年07月01日 | 2000年代 | 電力料金平均17.47%引き上げ。 |
DIA-209-2001-07-03-1 | インドネシア | 2001年07月03日 | 2000年代 | ロパ検事総長が訪問先のサウジアラビアで心臓発作のため急死。 |
DIA-209-2001-07-05-1 | インドネシア | 2001年07月05日 | 2000年代 | 大統領、内閣官房長官にマルズキ元検事総長を任命。 |
DIA-209-2001-07-10-1 | インドネシア | 2001年07月10日 | 2000年代 | 大統領、検事総長にマルシラム司法人権相、新司法人権相にマフッド国防相を任命。アグム政治社会調整相が国防相を兼任。 |
DIA-209-2001-07-13-1 | インドネシア | 2001年07月13日 | 2000年代 | 来訪中のIMF調査団は、中銀法の改正問題、セントラル・アシア銀行(BCA)株の売却などの遅れを理由に経済改革に関する第3次趣意書の調印を見送る。 |
DIA-209-2001-07-19-1 | インドネシア | 2001年07月19日 | 2000年代 | 国会、アチェ特別自治法案を可決。 |
DIA-209-2001-07-19-2 | インドネシア | 2001年07月19日 | 2000年代 | エクソン・モービル社のアチェ特別州内の天然ガス田の一部が採掘を再開。 |
DIA-209-2001-07-20-1 | インドネシア | 2001年07月20日 | 2000年代 | 大統領、ハエルディン・イスマイル警察副長官の長官代行任命を断行。 |
DIA-209-2001-07-21-1 | インドネシア | 2001年07月21日 | 2000年代 | MPRは全体会議を招集。8月1日に予定の特別会議前倒し開催を決定。 |
DIA-209-2001-07-21-2 | インドネシア | 2001年07月21日 | 2000年代 | 民族覚醒党(PKB)は党首でありながらMPR副議長としてMPR全体会議に出席したマトリを党首職から解任。 |
DIA-209-2001-07-23-1 | インドネシア | 2001年07月23日 | 2000年代 | 大統領、事実上の非常事態宣言となる大統領布告を発令。一方MPRは、それを違法とする最高裁長官の見解を受けて大統領布告無効を決議。 |
DIA-209-2001-07-23-2 | インドネシア | 2001年07月23日 | 2000年代 | MPR特別会議、大統領が憲法と国策大綱に違反したとして、大統領罷免の決議案を採択。メガワティ副大統領がインドネシア共和国第5代大統領に就任。 |
DIA-209-2001-07-26-1 | インドネシア | 2001年07月26日 | 2000年代 | MPRは、ハムザ・ハズ開発統一党(PPP)党首を第9代副大統領に選出。 |
DIA-209-2001-07-26-2 | インドネシア | 2001年07月26日 | 2000年代 | 1999年9月に土地不正取引事件でトミーに18ヵ月の実刑判決を言い渡したシャフィウディン最高裁判事、銃殺される。 |
DIA-209-2001-08-06-1 | インドネシア | 2001年08月06日 | 2000年代 | 北ジャカルタ地裁、Bulog資金不正流用事件で、前大統領の専属マッサージ師スウォンドに懲役3年6ヵ月の判決を下す。 |
DIA-209-2001-08-09-1 | インドネシア | 2001年08月09日 | 2000年代 | メガワティ大統領、閣僚名簿を発表。10日、新内閣「相互扶助内閣」が発足。 |
DIA-209-2001-08-12-1 | インドネシア | 2001年08月12日 | 2000年代 | ハワード・オーストラリア首相が新政権発足後初の外国元首として来訪。 |
DIA-209-2001-08-14-1 | インドネシア | 2001年08月14日 | 2000年代 | 政府、新検事総長に、元次長検事のアブドゥルラフマン氏を任命。 |
DIA-209-2001-08-16-1 | インドネシア | 2001年08月16日 | 2000年代 | 独立記念大統領演説でメガワティは、分離独立問題の解決、人権問題の徹底追求、汚職の根絶を宣誓すると共に、援助国に対し債務軽減を示唆する「休息」を要求。 |
DIA-209-2001-08-18-1 | インドネシア | 2001年08月18日 | 2000年代 | 3月20日より輸出を停止していたPTArunは、日本へのLNGの輸出を再開。 |
DIA-209-2001-08-21-1 | インドネシア | 2001年08月21日 | 2000年代 | 大統領、就任後初の外遊でASEAN加盟国9ヵ国歴訪に出発、最初の訪問先としてフィリピンを訪問。 |
DIA-209-2001-08-23-1 | インドネシア | 2001年08月23日 | 2000年代 | 東ティモール独立運動の最高指導者シャナナ・グスマンは、2002年の大統領選に出馬する意向を始めて発表。 |
DIA-209-2001-08-27-1 | インドネシア | 2001年08月27日 | 2000年代 | 政府、IMFと経済改革に関する第3次趣意書に8ヶ月遅れて署名。 |
DIA-209-2001-08-30-1 | インドネシア | 2001年08月30日 | 2000年代 | 世銀、インドネシア政府への貧困対策用の4億4800万ドルの無調供与契約に署名。 |
DIA-209-2001-08-30-2 | インドネシア | 2001年08月30日 | 2000年代 | 東ティモールで制憲議会選挙の投票が行われる。31日から開票開始。 |
DIA-209-2001-09-02-1 | インドネシア | 2001年09月02日 | 2000年代 | 西ジャワ州チレボンで客車と機関車が衝突する列車事故が発生、41人が死亡。 |
DIA-209-2001-09-07-1 | インドネシア | 2001年09月07日 | 2000年代 | 大統領、国会に2002年度予算政府案を提出。経済成長率を5%に想定。 |
DIA-209-2001-09-10-1 | インドネシア | 2001年09月10日 | 2000年代 | IMF、2000年12月から凍結されていた4億ドルの融資再開を決定。 |
DIA-209-2001-09-10-2 | インドネシア | 2001年09月10日 | 2000年代 | 東ティモールの制憲議会の総選挙で、フレティリンが全議席数88のうち55議席を獲得、第1党となる。 |
DIA-209-2001-09-17-1 | インドネシア | 2001年09月17日 | 2000年代 | 大統領、アメリカ訪問。 |
DIA-209-2001-09-19-1 | インドネシア | 2001年09月19日 | 2000年代 | 大統領、ブッシュ大統領と会談後、軍事援助再開の約束を取り付ける。 |
DIA-209-2001-09-25-1 | インドネシア | 2001年09月25日 | 2000年代 | ウレマー協議会(MUI)、アメリカの傲慢な姿勢を批判、聖戦容認を示唆する発言。 |
DIA-209-2001-09-27-1 | インドネシア | 2001年09月27日 | 2000年代 | 大統領が訪日、小泉首相、山崎自民党幹事長と会談、債務軽減への理解を求める。 |
DIA-209-2001-10-01-1 | インドネシア | 2001年10月01日 | 2000年代 | Bulogの土地不正取引疑惑で、最高裁による18ヶ月の実刑判決後逃亡中のトミーの再審請求が認めれれ、逆転無罪。 |
DIA-209-2001-10-08-1 | インドネシア | 2001年10月08日 | 2000年代 | 政府は原記の不法伐採、密輸に対処し、林業相、商工相共同決定として、原木の輸出を全面禁止。 |
DIA-209-2001-10-08-2 | インドネシア | 2001年10月08日 | 2000年代 | MUI、アメリカのアフガン攻撃を批判し、対米外交関係を凍結するよう政府に要求。 |
DIA-209-2001-10-09-1 | インドネシア | 2001年10月09日 | 2000年代 | 国会、2002年度国家予算案の経済辞表の想定値の修正案を承認。 |
DIA-209-2001-10-09-2 | インドネシア | 2001年10月09日 | 2000年代 | ラハルディ元商工相兼Bulog長官、最高検の取り調べで、Bulogの546億ルピア不正資金流用事件にゴルカルのアクバル国会議長とウィラント元国防相の関与を認める。 |
DIA-209-2001-10-14-1 | インドネシア | 2001年10月14日 | 2000年代 | 大統領、マトメッド昇天祭の演説でテロに関与した人物は罰せられるべきだが、暴力に対して暴力で対抗すべきでないと発言。 |
DIA-209-2001-10-15-1 | インドネシア | 2001年10月15日 | 2000年代 | エクソン・モービル社のアチェ特別州の天然ガス採掘を全面的に再開。 |
DIA-209-2001-10-19-1 | インドネシア | 2001年10月19日 | 2000年代 | 大統領、22日まで上海で開かれるAPEC首脳会議に主席のため訪中。 |
DIA-209-2001-10-22-1 | インドネシア | 2001年10月22日 | 2000年代 | 国会、パプア特別自治法案を可決。 |
DIA-209-2001-10-22-2 | インドネシア | 2001年10月22日 | 2000年代 | 国会予算委員会は2002年1月からの燃料費30$引上げと、国営電力会社(PLN)による電力料金の6%引上げを承認。 |
DIA-209-2001-10-23-1 | インドネシア | 2001年10月23日 | 2000年代 | 国会、新石油・ガス法可決。 |
DIA-209-2001-10-24-1 | インドネシア | 2001年10月24日 | 2000年代 | 2002年度国家予算案が国会で可決。 |
DIA-209-2001-10-25-1 | インドネシア | 2001年10月25日 | 2000年代 | チャンドラ・アスリ社の13億ドルの債務再建策について、政府と丸紅が合意。 |
DIA-209-2001-10-29-1 | インドネシア | 2001年10月29日 | 2000年代 | 中銀、Uni Bankを事業凍結処分に。 |
DIA-209-2001-10-31-1 | インドネシア | 2001年10月31日 | 2000年代 | 最高検は、Bulogの不正資金流用疑惑で、アクバル国会議長とウィラント元国防相を参考人として事情聴取。 |
DIA-209-2001-11-01-1 | インドネシア | 2001年11月07日 | 2000年代 | CGI会合開催、合計31.4億ドルの2002年度供与を約束。 |
DIA-209-2001-11-01-2 | インドネシア | 2001年11月01日 | 2000年代 | MPR年次会議、開催。 |
DIA-209-2001-11-01-3 | インドネシア | 2001年11月01日 | 2000年代 | 西スマトラ州政府、セメン・パダン社を西スマトラ住民の支配化に置く「西スマトラ住民命令」を州議会でまとめる。 |
DIA-209-2001-11-04-1 | インドネシア | 2001年11月04日 | 2000年代 | 大統領、ブルネイで開かれたASEAN首脳会議に出席。 |
DIA-209-2001-11-07-1 | インドネシア | 2001年11月07日 | 2000年代 | 中国の朱鎔基首相来訪、4000万元の無償援助供与など六つの経済協定を締結。 |
DIA-209-2001-11-09-1 | インドネシア | 2001年11月09日 | 2000年代 | MPR、憲法第3次改正を決定。 |
DIA-209-2001-11-10-1 | インドネシア | 2001年11月10日 | 2000年代 | 独立を唱えていたパプア幹部評議会のテイス・エルアイ議長、誘拐・殺害される。 |
DIA-209-2001-11-19-1 | インドネシア | 2001年11月19日 | 2000年代 | 政府、公的資金注入をうけた銀行のうちバリ銀行など5行の合併計画を発表。 |
DIA-209-2001-11-26-1 | インドネシア | 2001年11月26日 | 2000年代 | 国会、2002年1月からの電話料金を21.67%引き上げる案を承認。 |
DIA-209-2001-11-28-1 | インドネシア | 2001年11月28日 | 2000年代 | 逃亡中のスハルト元大統領の三男トミーが潜伏先の家で逮捕される。 |
DIA-209-2001-11-29-1 | インドネシア | 2001年11月29日 | 2000年代 | ダイ警察大将が国会の承認を受け国家警察長官に就任。 |
DIA-209-2001-12-10-1 | インドネシア | 2001年12月10日 | 2000年代 | Bulogの不正資金流量容疑の調査のため、国会はゴルカル党の反対を押し切り特別委員会を設置することに合意。 |
DIA-209-2001-12-13-1 | インドネシア | 2001年12月13日 | 2000年代 | 政府、IMFとの間で経済改革に関する第4次趣意書に調印。 |
DIA-209-2001-12-17-1 | インドネシア | 2001年12月17日 | 2000年代 | スハルト元大統領、高熱で呼吸困難になり緊急入院、危篤状態になる。 |
DIA-209-2001-12-19-1 | インドネシア | 2001年12月19日 | 2000年代 | 南スラウェシ州マリノで、ユスフ・カラ社会福祉調整相の仲介で、宗教種族関係者と民兵が集まり、ポソ紛争の和解案に合意。 |
DIA-209-2001-12-25-1 | インドネシア | 2001年12月25日 | 2000年代 | 中ジャワ州プレベスの近郊で電車の正面衝突事故が発生、54人が死亡。 |
DIA-209-2002-01-01-1 | インドネシア | 2002年01月01日 | 2000年代 | アチェ(ナングロ・アチェ・ダルサラーム)州とパプア州の特別自治法が施行。 |
DIA-209-2002-01-12-1 | インドネシア | 2002年01月12日 | 2000年代 | 小泉首相来訪。メガワティ大統領と会談。経済改革への支援を約束。 |
DIA-209-2002-01-17-1 | インドネシア | 2002年01月17日 | 2000年代 | 政府、石油製品価格22%引き上げ。 |
DIA-209-2002-01-17-2 | インドネシア | 2002年01月17日 | 2000年代 | 民族覚醒党(PKB)、臨時党大会でアルウィ・シハブ前外相を党首に選出。 |
DIA-209-2002-01-18-1 | インドネシア | 2002年01月18日 | 2000年代 | 中国海洋石油、スペインのレプソルYPFから海上鉱区を5億8500万ドルで買収。 |
DIA-209-2002-01-20-1 | インドネシア | 2002年01月20日 | 2000年代 | 開発統一党から独立した改革開発統一党、結成式典。党首にザイヌディン。 |
DIA-209-2002-01-22-1 | インドネシア | 2002年01月22日 | 2000年代 | 国軍、自由アチェ運動(GAM)司令部を急襲、シャフィイ司令官を射殺。 |
DIA-209-2002-01-24-1 | インドネシア | 2002年01月24日 | 2000年代 | 警察、インドネシア・ムジャヒディン評議会アブ・バカル・バアシル議長からイスラーム過激派組織について事情聴取。 |
DIA-209-2002-01-29-1 | インドネシア | 2002年01月29日 | 2000年代 | IMF、実行中の経済改革プログラムの融資を2003年末まで1年延長すると決定。 |
DIA-209-2002-01-30-1 | インドネシア | 2002年01月30日 | 2000年代 | ジャカルタ首都圏での大雨による洪水で3万人が避難、死者多数。 |
DIA-209-2002-02-01-1 | インドネシア | 2002年02月01日 | 2000年代 | リニ・スワンディ商工相、スズの不法採掘対策として、輸出業者に中央政府のライセンスを義務づける商工相決定を発出。 |
DIA-209-2002-02-03-1 | インドネシア | 2002年02月03日 | 2000年代 | 政府、GAMと和平協議を再開。 |
DIA-209-2002-02-12-1 | インドネシア | 2002年02月12日 | 2000年代 | マルク紛争のイスラーム、キリスト教徒双方が政府調停でマリノ和平協定に調印。 |
DIA-209-2002-02-17-1 | インドネシア | 2002年02月17日 | 2000年代 | 大統領、中国正月を祝日に決定。 |
DIA-209-2002-02-20-1 | インドネシア | 2002年02月20日 | 2000年代 | インドネシアではテロリストが野放しになっている、というシンガポールのリー上級相の発言に、外務省が抗議の意を表明。 |
DIA-209-2002-02-28-1 | インドネシア | 2002年02月28日 | 2000年代 | ブログ資金流用疑惑で当時のラハルディ・ラムラン・・ブログ元長官を逮捕。 |
DIA-209-2002-03-05-1 | インドネシア | 2002年03月05日 | 2000年代 | 政府と丸紅、チャンドラ・アスリ社の債務再編計画に合意。 |
DIA-209-2002-03-07-1 | インドネシア | 2002年03月07日 | 2000年代 | オーストラリア国防相、ウィドド国軍司令官とジャカルタで会談し、1999年以来凍結していた豪イ軍事協力の再開を発表。 |
DIA-209-2002-03-07-2 | インドネシア | 2002年03月07日 | 2000年代 | 最高検、ブログ資金400億ルピア不正流用事件でアクバル・タンジュン国会議長を汚職防止法違反容疑で逮捕。25日初公判。 |
DIA-209-2002-03-07-3 | インドネシア | 2002年03月07日 | 2000年代 | 閣議、閉鎖・国有化銀行の所有主による中銀特融返済の期限を10年延期するとした2001年12月の政府決定の撤回を決議。 |
DIA-209-2002-03-13-1 | インドネシア | 2002年03月13日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁、バリ銀行事件に関与したとして、シャフリル・サビリン中央銀行総裁に禁固3年の判決。 |
DIA-209-2002-03-13-2 | インドネシア | 2002年03月13日 | 2000年代 | 国会、租税裁判所法を可決。 |
DIA-209-2002-03-14-1 | インドネシア | 2002年03月14日 | 2000年代 | 銀行再建庁(IBRA)、バンク・セントラル・アシア(BCA)政府保有株51%を米国ファラロン・キャピタル連合に売却決定。 |
DIA-209-2002-03-24-1 | インドネシア | 2002年03月24日 | 2000年代 | 大統領、中国、北朝鮮、韓国、インド歴訪(~4月5日)。中国とのエネルギー協力、中国からの4億ドルの借款援助で合意。 |
DIA-209-2002-03-25-1 | インドネシア | 2002年03月25日 | 2000年代 | 国会、マネーロンダリング撲滅法を可決。 |
DIA-209-2002-03-28-1 | インドネシア | 2002年03月28日 | 2000年代 | 大統領、北朝鮮を訪問。29日、平壌で金正日と会談、韓国の金大統領の南北対話早期再開を願うメッセージを伝える。 |
DIA-209-2002-04-07-1 | インドネシア | 2002年04月07日 | 2000年代 | 闘争民主党を1月に離党したディミアティ・ハルトノ、祖国インドネシア党(PITA)を結成。 |
DIA-209-2002-04-09-1 | インドネシア | 2002年04月09日 | 2000年代 | 政府、IMFとの第5次趣意書に署名。 |
DIA-209-2002-04-12-1 | インドネシア | 2002年04月12日 | 2000年代 | パリクラブⅢ、2002年4月から2003年12月末までの利子を含む総額54億ドルの対外公的債務返済の最長20年繰り延べを決定。 |
DIA-209-2002-04-15-1 | インドネシア | 2002年04月15日 | 2000年代 | 軍警察、パプア幹部評議会テイス・エルアイ議長暗殺容疑で陸軍特殊部隊の3軍人を逮捕したと発表。 |
DIA-209-2002-04-17-1 | インドネシア | 2002年04月17日 | 2000年代 | マルク主権戦線(FKM)代表のアレキサンドル・マヌプティを扇動罪で逮捕。 |
DIA-209-2002-04-19-1 | インドネシア | 2002年04月19日 | 2000年代 | 大統領、IBRA長官アリスタを更迭し、後任に経済調整大臣府次官シャフルディン・トゥムングンを任命。 |
DIA-209-2002-05-02-1 | インドネシア | 2002年05月02日 | 2000年代 | 東ティモールのシャナナ・グスマン大統領、非公式に来訪。メガワティ大統領に独立式典出席を要請。 |
DIA-209-2002-05-04-1 | インドネシア | 2002年05月04日 | 2000年代 | 警察、4月にマルク州で起きた宗教抗争に関連しラスカル・ジハードのジャファル・ウマル・タリブ司令官を扇動罪で逮捕。 |
DIA-209-2002-05-08-1 | インドネシア | 2002年05月08日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁、スハルト元大統領三男トミーに有罪判決を下した最高裁判事の射殺事件の実行犯2人に終身刑の判決。 |
DIA-209-2002-05-10-1 | インドネシア | 2002年05月10日 | 2000年代 | 政府とGAM、ジュネーブで停戦への対話促進の原則を確認する共同声明に調印。 |
DIA-209-2002-05-11-1 | インドネシア | 2002年05月11日 | 2000年代 | 警察機動隊がGAMの拠点を急襲し、アヤ・ソフィアンGAM報道官を射殺。 |
DIA-209-2002-05-20-1 | インドネシア | 2002年05月20日 | 2000年代 | ディリでの東ティモール民主共和国独立式典にメガワティ大統領参列。 |
DIA-209-2002-05-30-1 | インドネシア | 2002年05月30日 | 2000年代 | 市場競争監視委員会(KPPU)、インドモービル社の株売却に不正があったと断定。 |
DIA-209-2002-06-04-1 | インドネシア | 2002年06月04日 | 2000年代 | 陸軍参謀長にリャミザルド・リャクドゥ陸軍戦略予備軍(KOSTRAD)司令官。 |
DIA-209-2002-06-07-1 | インドネシア | 2002年06月07日 | 2000年代 | 新国軍司令官にエンドリアルトノ・スタルト陸軍参謀長が就任。 |
DIA-209-2002-06-08-1 | インドネシア | 2002年06月08日 | 2000年代 | 大統領、ヨーロッパ歴訪(~22日)。 |
DIA-209-2002-06-09-1 | インドネシア | 2002年06月09日 | 2000年代 | 金融部門政策委員会(FSPC)、ニアガ銀行の株式入札価格が低いため、売却を延期。 |
DIA-209-2002-06-10-1 | インドネシア | 2002年06月10日 | 2000年代 | ロンドンクラブ、1995~97年の総額13億ドルの対外民間借款返済繰延べに合意。 |
DIA-209-2002-06-11-1 | インドネシア | 2002年06月11日 | 2000年代 | 政府、IMFとの第6次趣意書署名。 |
DIA-209-2002-06-13-1 | インドネシア | 2002年06月13日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ商事裁判所、カナダの生保会社マニュライフのインドネシア現地法人に配当金支払いの不正により破産判決。 |
DIA-209-2002-06-25-1 | インドネシア | 2002年06月25日 | 2000年代 | 大統領、次期ジャカルタ特別州知事候補にスティヨソ現知事支持を表明。 |
DIA-209-2002-07-01-1 | インドネシア | 2002年07月01日 | 2000年代 | 国会、アクバル国会議長のブログ資金流用疑惑解明の特別委員会設置案を否決。 |
DIA-209-2002-07-02-1 | インドネシア | 2002年07月02日 | 2000年代 | グスマン・東ティモール大統領公式に来訪。難民問題、残留資産問題を協議。 |
DIA-209-2002-07-03-1 | インドネシア | 2002年07月03日 | 2000年代 | 大統領、凍結中のパイトン発電所、トゥバンの石油化学工場など総額76億3000万ドルの大型プロジェクト13件の再開を決定。 |
DIA-209-2002-07-08-1 | インドネシア | 2002年07月08日 | 2000年代 | 最高裁、マニュライフ現地法人に対する商事裁判所による破産判決の破棄を発表。 |
DIA-209-2002-07-11-1 | インドネシア | 2002年07月11日 | 2000年代 | 国会、著作権法を可決。 |
DIA-209-2002-07-16-1 | インドネシア | 2002年07月16日 | 2000年代 | 政府、石油・ガス産業の上流部門の執行機関(BP Migas)を設立。 |
DIA-209-2002-07-19-1 | インドネシア | 2002年07月19日 | 2000年代 | 米上院の政府特別支出金委員会、1999年以来停止していた対インドネシア軍事訓練の再開、40万ドルの訓練支援を承認。 |
DIA-209-2002-07-21-1 | インドネシア | 2002年07月21日 | 2000年代 | 闘争民主党元幹部エロス・ジャロット、ブン・カルノ民族主義者党(PNBK)結党。 |
DIA-209-2002-07-26-1 | インドネシア | 2002年07月26日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁、殺人首謀、銃器不法所持、逃亡の罪でトミーに禁固15年。 |
DIA-209-2002-07-28-1 | インドネシア | 2002年07月28日 | 2000年代 | アンディ・マラランゲンとリャアス・ラシド、国民・民主・統一党(PDK)設立。 |
DIA-209-2002-07-29-1 | インドネシア | 2002年07月29日 | 2000年代 | 50億ルピア以下の中小企業債務の元利減免に関する大統領決定が公布される。 |
DIA-209-2002-08-01-1 | インドネシア | 2002年08月01日 | 2000年代 | 国民協議会(MPR)年次会議開会。 |
DIA-209-2002-08-01-2 | インドネシア | 2002年08月01日 | 2000年代 | マレーシア新入管法が施行。帰国手続中の不法在留外国人に限り強制送還と厳罰の適用を1カ月延期。 |
DIA-209-2002-08-02-1 | インドネシア | 2002年08月02日 | 2000年代 | パウエル米国務長官来訪。反テロ治安部隊訓練のため5000万ドルの支援を約束。 |
DIA-209-2002-08-06-1 | インドネシア | 2002年08月06日 | 2000年代 | ジャカルタ高裁、マニュライフ現地法人に破産判決を下したジャカルタ商事裁判所の3判事を収賄の疑いで一時停職処分に。 |
DIA-209-2002-08-06-2 | インドネシア | 2002年08月06日 | 2000年代 | リアウ州沿岸油田(CPP)鉱区の権益、カルテックス社からプルタミナとリアウ州シアク県政府が設立した会社に移転される。 |
DIA-209-2002-08-07-1 | インドネシア | 2002年08月07日 | 2000年代 | マハティール・マレーシア首相来訪。インドネシア人労働者の強制出国問題を協議。 |
DIA-209-2002-08-08-1 | インドネシア | 2002年08月08日 | 2000年代 | 中国広東省へのLNG供給契約入札でインドネシア敗退。福建省への供給を落札。 |
DIA-209-2002-08-08-2 | インドネシア | 2002年08月08日 | 2000年代 | 西ナトゥナ鉱区からマレーシアへのパイプラインによる天然ガス輸出を開始。 |
DIA-209-2002-08-10-1 | インドネシア | 2002年08月10日 | 2000年代 | MPR、第4次憲法改正、2004年大統領選挙の決選直接投票を承認。11日閉会。 |
DIA-209-2002-08-12-1 | インドネシア | 2002年08月12日 | 2000年代 | ジャカルタ高裁、バリ銀行事件の一審有罪判決を翻しシャフリル中銀総裁に無罪。 |
DIA-209-2002-08-14-1 | インドネシア | 2002年08月14日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ特別人権裁、アビリオ・ソアレス元東ティモール州知事に禁固3年。15日、元同州警察本部長ら6警察官には無罪判決。 |
DIA-209-2002-08-29-1 | インドネシア | 2002年08月29日 | 2000年代 | ラフマワティ・スカルノプトリを党首に先駆者党(プロポル党)結党。 |
DIA-209-2002-08-30-1 | インドネシア | 2002年08月30日 | 2000年代 | エンドリアルトノ国軍司令官、2004年選挙で現役軍人は選挙権を行使せずと発表。 |
DIA-209-2002-09-01-1 | インドネシア | 2002年09月01日 | 2000年代 | 大統領、国連世界環境サミット出席のためジョハネスバーグへ出発、アルジェリア、エジプト等6カ国訪問(~15日)。 |
DIA-209-2002-09-01-2 | インドネシア | 2002年09月01日 | 2000年代 | マレーシアから不法就労者5万人が東カリマンタン州ヌヌカンに避難、67人死亡。 |
DIA-209-2002-09-03-1 | インドネシア | 2002年09月03日 | 2000年代 | プルノモ鉱業相、1999年の林業法で禁止されている保護林区での鉱物採掘に許可。 |
DIA-209-2002-09-04-1 | インドネシア | 2002年09月04日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ地裁、ブログ資金不正流用でアクバル国会議長に3年の禁固刑。 |
DIA-209-2002-09-04-2 | インドネシア | 2002年09月04日 | 2000年代 | 国会、電力業自由化の新電力法を可決。 |
DIA-209-2002-09-05-1 | インドネシア | 2002年09月05日 | 2000年代 | ナングロ・アチェ・ダルサラーム州アブドゥラ・プテ知事、GAMに襲撃される。 |
DIA-209-2002-09-05-2 | インドネシア | 2002年09月05日 | 2000年代 | 日本のODAによるダム建設に伴う強制移住の損害賠償を求め、西スマトラ州の住民3861人が東京地裁に日本政府などを提訴。 |
DIA-209-2002-09-10-1 | インドネシア | 2002年09月10日 | 2000年代 | 在インドネシア・アメリカ大使館、アル・カーイダ関係のテロを警戒し一時閉鎖。 |
DIA-209-2002-09-11-1 | インドネシア | 2002年09月11日 | 2000年代 | ジャカルタ州議会、群衆の抗議デモのなか、スティヨソ現州知事の再選を決議。 |
DIA-209-2002-09-12-1 | インドネシア | 2002年09月12日 | 2000年代 | 砂糖輸入禁止を訴え、東・中ジャワの製糖46工場の従業員数万人が一斉デモ。 |
DIA-209-2002-09-12-2 | インドネシア | 2002年09月12日 | 2000年代 | 国家人権委、委員長にアブドゥル・ハキム・ガルダ・ヌサンタラ弁護士を選出。 |
DIA-209-2002-09-23-1 | インドネシア | 2002年09月23日 | 2000年代 | 同日付の『タイム』誌、インドネシア当局が、6月5日にボゴールでアル・カーイダの活動家のオマル・アルファルクを拘束し米国に身柄を引き渡したと報道。 |
DIA-209-2002-09-23-2 | インドネシア | 2002年09月23日 | 2000年代 | 経済評論家のシャフリル、タウフィック・ダルスマンと新インドネシア連合党(PIB)を結成。 |
DIA-209-2002-09-23-3 | インドネシア | 2002年09月23日 | 2000年代 | 商工相、国営農園会社のみに白砂糖の輸入を許可する商工相決定を発令。 |
DIA-209-2002-09-24-1 | インドネシア | 2002年09月24日 | 2000年代 | 国会、国債法を可決。 |
DIA-209-2002-09-25-1 | インドネシア | 2002年09月25日 | 2000年代 | インドネシア・中国エネルギーフォーラムの第1回会議がバリで開催。 |
DIA-209-2002-09-26-1 | インドネシア | 2002年09月26日 | 2000年代 | プルタミナ、タングーガス田から中国福建省への25年間のLNG供給契約に調印。 |
DIA-209-2002-09-27-1 | インドネシア | 2002年09月27日 | 2000年代 | バリ銀行、ユニバーサル銀行など5行が合併し、プルマタ銀行が発足。 |
DIA-209-2002-09-29-1 | インドネシア | 2002年09月29日 | 2000年代 | 北スマトラ州ビンジャイで陸軍空挺部隊が警察署を襲撃、警察機動隊側が応戦し数人が死亡。 |
DIA-209-2002-10-02-1 | インドネシア | 2002年10月02日 | 2000年代 | 公職者資産監査委員会(KPKPN)、ラフマン検事総長の資産公開報告に虚偽の申告があるとして調査を開始。 |
DIA-209-2002-10-04-1 | インドネシア | 2002年10月04日 | 2000年代 | エンドリアルトノ国軍司令官、国軍の犯した過去の過ちに対し異例の謝罪表明。 |
DIA-209-2002-10-12-1 | インドネシア | 2002年10月12日 | 2000年代 | バリ島レギャン地区ディスコや北スラウェシ州マナドなど3カ所で爆弾事件が発生。死者182人、負傷者300人以上。 |
DIA-209-2002-10-13-1 | インドネシア | 2002年10月13日 | 2000年代 | 国会特別委、国軍・警察は2004年総選挙に被選挙権を有しないことで合意。 |
DIA-209-2002-10-14-1 | インドネシア | 2002年10月14日 | 2000年代 | 国連安全保障理事会、バリ爆弾事件に関わるテロ行為非難決議1438号を採択。 |
DIA-209-2002-10-15-1 | インドネシア | 2002年10月15日 | 2000年代 | ラスカル・ジハードとその母体組織スンナ派コミュニケーション・フォーラム(FKAWJ)、10月6日に自主解散したと発表。 |
DIA-209-2002-10-16-1 | インドネシア | 2002年10月16日 | 2000年代 | 警察、イスラーム擁護戦線(FPI)のハビブ・ムハマド・リジク・シハブ代表をジャカルタ市内の暴力行為扇動容疑で逮捕。 |
DIA-209-2002-10-16-2 | インドネシア | 2002年10月16日 | 2000年代 | ユドヨノ調整相、ジュマー・イスラミヤ(JI)について、指導者はインドネシア人、しかしテロとの関係は未確認と言及。 |
DIA-209-2002-10-17-1 | インドネシア | 2002年10月17日 | 2000年代 | 警察、アメリカでのオマル・アルファルク取り調べで、9月23日付『タイム』誌報道の事実関係を確認したと発表。 |
DIA-209-2002-10-17-2 | インドネシア | 2002年10月17日 | 2000年代 | 警察、JIの精神的指導者とされるインドネシア・ムジャヒディン評議会議長アブ・バカル・バアシルに出頭を要請。 |
DIA-209-2002-10-18-1 | インドネシア | 2002年10月18日 | 2000年代 | 政府、テロ容疑者に対する捜査を強化するための二つの法律代行政令を公布。 |
DIA-209-2002-10-19-1 | インドネシア | 2002年10月19日 | 2000年代 | 警察、バアシル議長を入国管理法、国籍法違反、武器・爆発物不法所持で逮捕。 |
DIA-209-2002-10-22-1 | インドネシア | 2002年10月22日 | 2000年代 | 大統領、APEC首脳会議に出席のためメキシコへ出発(~29日)。 |
DIA-209-2002-10-22-2 | インドネシア | 2002年10月22日 | 2000年代 | 大統領、政府情報4機関の調整役に国家情報庁(BIN)長官を、テロ対策最高責任者にユドヨノ調整相を指名する大統領決定発令。 |
DIA-209-2002-10-22-3 | インドネシア | 2002年10月22日 | 2000年代 | 商工相、繊維原材料の輸入を登録生産者のみに限定する商工相決定を発出。 |
DIA-209-2002-10-23-1 | インドネシア | 2002年10月23日 | 2000年代 | 政府、国連に対しJIをテロリスト組織に入れるよう要請。25日に国連で認定。 |
DIA-209-2002-10-25-1 | インドネシア | 2002年10月25日 | 2000年代 | リアウ群島州の新設法が発効。 |
DIA-209-2002-10-26-1 | インドネシア | 2002年10月26日 | 2000年代 | APEC首脳会議で小泉・メガワティ会談。日本政府はバリ島復興支援のため、総額2600万ドルの支援を表明。 |
DIA-209-2002-10-30-1 | インドネシア | 2002年10月30日 | 2000年代 | 蔵相、輸入業者登録などの通関サービス向上のための3蔵相決定を発布。 |
DIA-209-2002-11-04-1 | インドネシア | 2002年11月04日 | 2000年代 | 大統領、プノンペンでのASEAN首脳会議に出席(~5日)。 |
DIA-209-2002-11-06-1 | インドネシア | 2002年11月06日 | 2000年代 | バリ爆弾事件の犯行責任者とされるアムロジを東ジャワで逮捕。7日自供。 |
DIA-209-2002-11-06-2 | インドネシア | 2002年11月06日 | 2000年代 | イスラーム擁護戦線(FPI)、解散を宣言。 |
DIA-209-2002-11-08-1 | インドネシア | 2002年11月08日 | 2000年代 | 商工相、熱延・冷延コイルの輸入を鉄鋼生産業者に限定する商工相決定を発布。 |
DIA-209-2002-11-11-1 | インドネシア | 2002年11月11日 | 2000年代 | IBRA、中銀特融返済に非協力的な5人の元銀行所有主を刑事告発すると決定。 |
DIA-209-2002-11-11-2 | インドネシア | 2002年11月11日 | 2000年代 | 国会、国営銀行が保有する国債の償還期日切替え(リプロファイリング)に同意。 |
DIA-209-2002-11-20-1 | インドネシア | 2002年11月20日 | 2000年代 | 政府、IMFとの第7次趣意書署名。 |
DIA-209-2002-11-21-1 | インドネシア | 2002年11月21日 | 2000年代 | 警察、バリ爆弾事件の主犯格イマム・サムドラを西ジャワで逮捕。22日自供。 |
DIA-209-2002-11-22-1 | インドネシア | 2002年11月22日 | 2000年代 | IBRA、ニアガ銀行の政府保有株51%をマレーシアのコマース・アセット・ホールディングス社に売却することを決定。 |
DIA-209-2002-11-26-1 | インドネシア | 2002年11月26日 | 2000年代 | ソニーの現地法人PT Sony Electronics Indonesia閉鎖の報道が流れる。 |
DIA-209-2002-11-27-1 | インドネシア | 2002年11月27日 | 2000年代 | 国会、修正された2003年度予算案を可決。成長率を5%から4%に下方修正。 |
DIA-209-2002-11-27-2 | インドネシア | 2002年11月27日 | 2000年代 | 中央ジャカルタ特別人権裁判所、東ティモール併合派民兵副司令官エウリコ・グテレスに禁固10年の判決。 |
DIA-209-2002-11-28-1 | インドネシア | 2002年11月28日 | 2000年代 | 国会、政党設立の要件を厳格化する新政党法を可決。 |
DIA-209-2002-11-28-2 | インドネシア | 2002年11月28日 | 2000年代 | 国会、抗議デモのなかで新放送法を可決。 |
DIA-209-2002-11-29-1 | インドネシア | 2002年11月29日 | 2000年代 | 国会、汚職犯罪撲滅委員会(KPK)設置法可決。KPKPNは解散し、KPKに吸収。 |
DIA-209-2002-12-03-1 | インドネシア | 2002年12月03日 | 2000年代 | 日本とアメリカが共同でアチェ和平準備会合を東京で開催、復興問題を協議。 |
DIA-209-2002-12-03-2 | インドネシア | 2002年12月03日 | 2000年代 | 警察、JIの幹部ムクラスら9人を逮捕。 |
DIA-209-2002-12-09-1 | インドネシア | 2002年12月09日 | 2000年代 | 政府とGAM、ジュネーブのアンリ・デュナン・センターで和平協定に調印。 |
DIA-209-2002-12-15-1 | インドネシア | 2002年12月15日 | 2000年代 | 政府、シンガポール通信会社STTへのインドサット社株式41.9%の売却を発表。 |
DIA-209-2002-12-16-1 | インドネシア | 2002年12月16日 | 2000年代 | 中国からインドネシアへの初の借款供与4億ドルに調印。期間15年、年利3%。 |
DIA-209-2002-12-16-2 | インドネシア | 2002年12月16日 | 2000年代 | セーフガードに関する大統領決定公布。 |
DIA-209-2002-12-17-1 | インドネシア | 2002年12月17日 | 2000年代 | 国際司法裁判所、シパダン、リギタン両島のマレーシア領有を決定。 |
DIA-209-2002-12-20-1 | インドネシア | 2002年12月20日 | 2000年代 | 閣議、中銀特融の返済を完了した銀行所有主4人に対し、刑事訴追免除を決定。 |
DIA-209-2002-12-24-1 | インドネシア | 2002年12月24日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、ブログ資金流用事件でラムラン元ブログ長官に禁固2年。 |
DIA-209-2002-12-24-2 | インドネシア | 2002年12月24日 | 2000年代 | 金融取引報告分析センターが発足。 |
DIA-209-2002-12-27-1 | インドネシア | 2002年12月27日 | 2000年代 | 東ティモール人権裁判でディリ地区軍管区元司令官に禁固5年。軍人初の有罪。 |
DIA-209-2003-01-01-1 | インドネシア | 2003年01月01日 | 2000年代 | 電気・電話料金,燃料価格引上げ。 |
DIA-209-2003-01-13-1 | インドネシア | 2003年01月13日 | 2000年代 | バリ爆弾テロ事件の容疑者アリ・イムロンら2人が東カリマンタン州で逮捕。 |
DIA-209-2003-01-15-1 | インドネシア | 2003年01月15日 | 2000年代 | 政府,電話料金値上げの延期と電気・燃料価格値上げの再査定を発表。 |
DIA-209-2003-01-17-1 | インドネシア | 2003年01月17日 | 2000年代 | ジャカルタ高裁,食糧調達庁(Bulog)資金流用事件でゴルカル党首アクバル・タンジュン被告に禁固3年の有罪判決。 |
DIA-209-2003-01-21-1 | インドネシア | 2003年01月21日 | 2000年代 | インドネシア支援国会合(CGI)開催(~22日)。2003年援助供与約束額31.4億ドル。 |
DIA-209-2003-01-26-1 | インドネシア | 2003年01月26日 | 2000年代 | 2000年クリスマス連続爆弾事件の容疑者が自首し,国家警察本部へ移送。 |
DIA-209-2003-01-27-1 | インドネシア | 2003年01月27日 | 2000年代 | 国会,25県・市の新設に関する10の法律を可決。これにより計324県86市。 |
DIA-209-2003-01-27-2 | インドネシア | 2003年01月27日 | 2000年代 | パプア州分割を定めた法律1999年第45号の早期実施を促す大統領訓令1号を発布。 |
DIA-209-2003-01-30-1 | インドネシア | 2003年01月30日 | 2000年代 | 東ジャカルタ地裁,ラスカル・ジハードの元司令官ジャファール・ウマール・タリブに対して無罪の判決。 |
DIA-209-2003-02-01-1 | インドネシア | 2003年02月01日 | 2000年代 | 政府,電機電子製品等23品目の奢侈修品販売税を撤廃,9品目で引き下げ。 |
DIA-209-2003-02-03-1 | インドネシア | 2003年02月03日 | 2000年代 | 国家警察官舎区域内で爆弾事件。 |
DIA-209-2003-02-06-1 | インドネシア | 2003年02月06日 | 2000年代 | パプア州マノクワリで西イリアン・ジャヤ州設立式典が開催される。 |
DIA-209-2003-02-14-1 | インドネシア | 2003年02月14日 | 2000年代 | ハワード豪首相が来訪。バリ復興のため1050豪ドルの支援を表明。 |
DIA-209-2003-02-17-1 | インドネシア | 2003年02月17日 | 2000年代 | 日本とインドネシアの中央銀行が通貨スワップ協定に東京で調印。 |
DIA-209-2003-02-18-1 | インドネシア | 2003年02月18日 | 2000年代 | 国会(DPR)・地方代表議会(DPD)・地方議会(DPRD)の総選挙法案,国会通過。 |
DIA-209-2003-02-18-2 | インドネシア | 2003年02月18日 | 2000年代 | 国家警察,2002年10月のバリ爆弾テロ事件の犠牲者は21国籍の202人と発表。 |
DIA-209-2003-02-18-3 | インドネシア | 2003年02月18日 | 2000年代 | 国内最大の繊維卸売マーケット,ジャカルタのタナアバン市場で火災(~19日)。 |
DIA-209-2003-02-20-1 | インドネシア | 2003年02月20日 | 2000年代 | 大統領承認なしで放送法が発効。 |
DIA-209-2003-02-24-1 | インドネシア | 2003年02月24日 | 2000年代 | 大統領,非同盟諸国首脳会議にてアメリカの対イラク戦争に反対を表明。 |
DIA-209-2003-02-25-1 | インドネシア | 2003年02月25日 | 2000年代 | 国会,労働力法を可決。 |
DIA-209-2003-02-25-2 | インドネシア | 2003年02月25日 | 2000年代 | 国連,東ティモールでの人権侵害の罪でウィラント元国軍司令官らを告発。 |
DIA-209-2003-03-06-1 | インドネシア | 2003年03月06日 | 2000年代 | 国会,国家財政法を可決。 |
DIA-209-2003-03-06-2 | インドネシア | 2003年03月06日 | 2000年代 | 国会,2002年10月発布のテロ犯罪撲滅に関する法律代執行2政令の法律化を承認。 |
DIA-209-2003-03-08-1 | インドネシア | 2003年03月08日 | 2000年代 | 実業家トミー・ウィナタの支持者,記事撤回を求め『テンポ』誌事務所を襲撃。 |
DIA-209-2003-03-14-1 | インドネシア | 2003年03月14日 | 2000年代 | 総選挙委員会(KPU),国会・地方議会等議員選挙の投票日を4月5日に決定。 |
DIA-209-2003-03-20-1 | インドネシア | 2003年03月20日 | 2000年代 | 大統領,再びアメリカのイラク攻撃を非難する声明を発表。 |
DIA-209-2003-03-28-1 | インドネシア | 2003年03月28日 | 2000年代 | IMF,4.69億ドルの融資実行を決定。 |
DIA-209-2003-03-30-1 | インドネシア | 2003年03月30日 | 2000年代 | ジャカルタで100万人の反米デモ。 |
DIA-209-2003-04-01-1 | インドネシア | 2003年04月01日 | 2000年代 | 中ジャカルタ地裁,中銀特融(BLBI)で国家に損失を与えた罪でヘンドロブディヤント元理事に禁固3年,3日にはヘルー元理事に禁固3年,4日にはポール・ストポ元理事に禁固2年半の判決。 |
DIA-209-2003-04-11-1 | インドネシア | 2003年04月11日 | 2000年代 | 保健省,インドネシアでのSARS感染第1号(英国人)を確認と発表。 |
DIA-209-2003-04-18-1 | インドネシア | 2003年04月18日 | 2000年代 | 大統領,ルーマニア,ロシア,ポーランドを訪問(~28日)。 |
DIA-209-2003-04-21-1 | インドネシア | 2003年04月21日 | 2000年代 | 大統領,ロシアと軍事協力協定調印。 |
DIA-209-2003-04-21-2 | インドネシア | 2003年04月21日 | 2000年代 | スラバヤ軍法会議,パプア評議会テイス議長殺害容疑で陸軍特殊部隊兵士4人を有罪。 |
DIA-209-2003-04-24-1 | インドネシア | 2003年04月24日 | 2000年代 | ロシアとの間で,スホイ戦闘機4機と戦闘ヘリ2機を農産物とのバーター取引で購入する1億9260万ドルの契約に調印。 |
DIA-209-2003-04-27-1 | インドネシア | 2003年04月27日 | 2000年代 | ジャカルタ国際空港ターミナル外で爆弾が爆発,2人が重傷,8人が軽傷。 |
DIA-209-2003-04-28-1 | インドネシア | 2003年04月28日 | 2000年代 | 政府,自由アチェ運動(GAM)に対し5月12日までの武装解除を要求。 |
DIA-209-2003-05-05-1 | インドネシア | 2003年05月05日 | 2000年代 | 銀行再建庁(IBRA),ダナモン銀行の政府保有株51%をシンガポールとドイツ銀行の投資連合へ売却することを決定。 |
DIA-209-2003-05-05-2 | インドネシア | 2003年05月05日 | 2000年代 | 政府,2003年末でのIMF支援プログラムの完了を正式に発表。 |
DIA-209-2003-05-06-1 | インドネシア | 2003年05月06日 | 2000年代 | 大統領,アチェ統合軍事作戦(人道支援,法執行,行政,治安回復)準備を指令。 |
DIA-209-2003-05-06-2 | インドネシア | 2003年05月06日 | 2000年代 | 総選挙監視委員会(Panwaslu)発足。 |
DIA-209-2003-05-10-1 | インドネシア | 2003年05月10日 | 2000年代 | 食糧調達庁(Bulog),公社化される。 |
DIA-209-2003-05-12-1 | インドネシア | 2003年05月12日 | 2000年代 | バリ爆弾テロ事件の公判が開始。 |
DIA-209-2003-05-12-2 | インドネシア | 2003年05月12日 | 2000年代 | 国会,中銀の新総裁にブルハヌディン元経済調整相を選出。17日に就任。 |
DIA-209-2003-05-13-1 | インドネシア | 2003年05月13日 | 2000年代 | アチェ陸軍区司令官,ジャリ・ユスフから同参謀長エンダン・スワルヤへ交代。 |
DIA-209-2003-05-13-2 | インドネシア | 2003年05月13日 | 2000年代 | SARS騒ぎにもかかわらず,シュレーダー独首相が来訪,14日に首脳会談。 |
DIA-209-2003-05-16-1 | インドネシア | 2003年05月16日 | 2000年代 | 東京会合に出席予定のGAM幹部5人がバンダアチェでアチェ州警察に拘束。 |
DIA-209-2003-05-17-1 | インドネシア | 2003年05月17日 | 2000年代 | 東京にてアチェ和平合同委員会準備会議が開催されたが,18日に決裂。 |
DIA-209-2003-05-17-2 | インドネシア | 2003年05月17日 | 2000年代 | 北マルク州の文民非常事態宣言解除。 |
DIA-209-2003-05-19-1 | インドネシア | 2003年05月19日 | 2000年代 | アチェに軍事非常事態宣言発令,国軍・警察はアチェ統合軍事作戦を開始。 |
DIA-209-2003-06-02-1 | インドネシア | 2003年06月02日 | 2000年代 | スウェーデン政府,自国に滞在しているハッサン・ティロGAM代表の身柄引渡しを拒否し,在ジャカルタ大使館を閉鎖。 |
DIA-209-2003-06-04-1 | インドネシア | 2003年06月04日 | 2000年代 | アチェを旅行中のドイッ人夫婦,西アチェで誤って軍に狙撃され死亡。 |
DIA-209-2003-06-09-1 | インドネシア | 2003年06月09日 | 2000年代 | スウェーデンにアリ・アラタス元外相を団長とする政府代表団を派遣。 |
DIA-209-2003-06-11-1 | インドネシア | 2003年06月11日 | 2000年代 | 国会,国家教育システム法を可決。 |
DIA-209-2003-06-11-2 | インドネシア | 2003年06月11日 | 2000年代 | 東ティモールのアルカティリ首相来訪。 |
DIA-209-2003-06-16-1 | インドネシア | 2003年06月16日 | 2000年代 | プノンペンでASEAN外相会議開催(~17日)。「ASEAN共同体」構想発表。 |
DIA-209-2003-06-17-1 | インドネシア | 2003年06月17日 | 2000年代 | 軍・警察,アチェで政府高官,実業家等GAMシンパを逮捕・取調中と発表。 |
DIA-209-2003-06-17-2 | インドネシア | 2003年06月17日 | 2000年代 | 森林法で禁じられた保護林地区での露天採掘を15社に認めることで4閣僚が合意。 |
DIA-209-2003-06-18-1 | インドネシア | 2003年06月18日 | 2000年代 | 国営石油公社プルタミナを株式会社化する政令2003年第31号を発布。 |
DIA-209-2003-06-18-2 | インドネシア | 2003年06月18日 | 2000年代 | 大統領,バングラデシュ,モンゴル,日本,ベトナムを歴訪(~28日)。 |
DIA-209-2003-06-22-1 | インドネシア | 2003年06月22日 | 2000年代 | 大統領,国賓として訪日(~25日)。 |
DIA-209-2003-06-24-1 | インドネシア | 2003年06月24日 | 2000年代 | GAM支配地域にいたアメリカ人記者ウィリアム・ネッセンを国軍が救出。 |
DIA-209-2003-06-25-1 | インドネシア | 2003年06月25日 | 2000年代 | IMF理事会,第9次レビューに基づき,4.86億ドルの融資供与を決定。 |
DIA-209-2003-06-26-1 | インドネシア | 2003年06月26日 | 2000年代 | 大統領,ベトナムを公式訪問し,コーヒー価格協定,大陸棚境界線協定に調印。 |
DIA-209-2003-06-27-1 | インドネシア | 2003年06月27日 | 2000年代 | アチェで日本人カメラマンが逮捕。 |
DIA-209-2003-06-30-1 | インドネシア | 2003年06月30日 | 2000年代 | 国会に設置されたスホイ問題特別作業委員会の第1回が開催。 |
DIA-209-2003-06-30-2 | インドネシア | 2003年06月30日 | 2000年代 | ヌルホリシュ・マジド,ゴルカル党の大統領候補選考大会参加を決定(7月26日辞退)。 |
DIA-209-2003-07-01-1 | インドネシア | 2003年07月01日 | 2000年代 | WTO,1998~2002年のインドネシアの通商政策で12点を問題点として指摘。 |
DIA-209-2003-07-01-2 | インドネシア | 2003年07月01日 | 2000年代 | 燃料価格は据え置き,電気料金引き上げ。 |
DIA-209-2003-07-03-1 | インドネシア | 2003年07月03日 | 2000年代 | アメリカ海軍のF-18戦闘機,スラバヤの管制官に連絡せずに演習,領空侵犯。 |
DIA-209-2003-07-05-1 | インドネシア | 2003年07月05日 | 2000年代 | バリでASEM蔵相会議開催(~6日)。 |
DIA-209-2003-07-07-1 | インドネシア | 2003年07月07日 | 2000年代 | 正副大統領選挙法案,国会を通過。 |
DIA-209-2003-07-08-1 | インドネシア | 2003年07月08日 | 2000年代 | ユスリル司法人権相,民族覚醒党(PKB)のシハブ前外相派を正統派と認める。 |
DIA-209-2003-07-09-1 | インドネシア | 2003年07月09日 | 2000年代 | 国民協議会・国会・地方代議会・地方議会構成法案,国会を通過。 |
DIA-209-2003-07-10-1 | インドネシア | 2003年07月10日 | 2000年代 | 経済危機で頓挫した巨大国家プロジェクト再開の式典を大統領出席で開催。 |
DIA-209-2003-07-11-1 | インドネシア | 2003年07月11日 | 2000年代 | PT Dirgantara Indonesia,全従業員に対して6カ月の自宅待機措置。 |
DIA-209-2003-07-14-1 | インドネシア | 2003年07月14日 | 2000年代 | 国会議事堂の空調室で爆弾が爆発。 |
DIA-209-2003-07-14-2 | インドネシア | 2003年07月14日 | 2000年代 | マンディリ銀行,新規株式公開で政府所有株20%を売却。 |
DIA-209-2003-07-15-1 | インドネシア | 2003年07月15日 | 2000年代 | ゴルカル党幹部会議,ウィラント元国軍司令官を大統領候補者の一人に推薦。 |
DIA-209-2003-07-23-1 | インドネシア | 2003年07月23日 | 2000年代 | Bulog不正融資事件に関与した罪で,元Bulog財務次官のアフマド・ルスカンダルに禁固2年,賠償31億ルピアの判決。 |
DIA-209-2003-07-24-1 | インドネシア | 2003年07月24日 | 2000年代 | バリ島でASEM外相会議開催。 |
DIA-209-2003-07-26-1 | インドネシア | 2003年07月26日 | 2000年代 | 控訴中のアクバル党首,ゴルカル党の大統領候補選考大会への出馬を表明。 |
DIA-209-2003-07-28-1 | インドネシア | 2003年07月28日 | 2000年代 | 閣議にて,IMFプログラムを2003年末で終了し,以後はポスト・プログラム・モニタリングを採用することを正式決定。 |
DIA-209-2003-07-29-1 | インドネシア | 2003年07月29日 | 2000年代 | アジア・アフリカ地域機構会議,バンドンで開催。 |
DIA-209-2003-08-01-1 | インドネシア | 2003年08月01日 | 2000年代 | 国民協議会(MPR)年次会議開幕。 |
DIA-209-2003-08-03-1 | インドネシア | 2003年08月03日 | 2000年代 | 南スマトラ~シンガポール間に国営ガス会社(PGN)のガス・パイプライン完成。 |
DIA-209-2003-08-05-1 | インドネシア | 2003年08月05日 | 2000年代 | ジャカルタのマリオット・ホテルが爆破され,14人死亡,100人以上が負傷。 |
DIA-209-2003-08-05-2 | インドネシア | 2003年08月05日 | 2000年代 | 中ジャカルタ特別人権裁判所,1999年の東ティモール住民への人権侵害でアダム・ダミリ陸軍少将に禁固3年の判決。 |
DIA-209-2003-08-06-1 | インドネシア | 2003年08月06日 | 2000年代 | 国会,憲法裁判所法案を可決。 |
DIA-209-2003-08-07-1 | インドネシア | 2003年08月07日 | 2000年代 | デンパサール地裁,バリ爆弾テロ事件犯のアムロジに死刑判決。 |
DIA-209-2003-08-07-2 | インドネシア | 2003年08月07日 | 2000年代 | MPR年次会議,憲法委員会設置,過去のMPR布告撤廃など4布告を発出し閉幕。 |
DIA-209-2003-08-14-1 | インドネシア | 2003年08月14日 | 2000年代 | パプア州タングーから韓国ボスコとSKへの年間115万トンのLNG供給契約調印。 |
DIA-209-2003-08-15-1 | インドネシア | 2003年08月15日 | 2000年代 | アメリカ政府,ジュマー・イスラミヤ(JI)幹部ハンバリをタイ・アユタヤで逮捕し,取り調べ中,と発表。 |
DIA-209-2003-08-16-1 | インドネシア | 2003年08月16日 | 2000年代 | 大統領,憲法裁判所判事9人を任命。 |
DIA-209-2003-08-21-1 | インドネシア | 2003年08月21日 | 2000年代 | KPU,2004年総選挙における国会議員の州別配分議席数を決定。 |
DIA-209-2003-08-23-1 | インドネシア | 2003年08月23日 | 2000年代 | パプア州ティミカでの中イリアン・ジャヤ州設立宣言で,分立賛成派・反対派が衝突,暴動に発展。3人が死亡。 |
DIA-209-2003-08-27-1 | インドネシア | 2003年08月27日 | 2000年代 | 大統領,マレーシア(サラワク),タイを歴訪(~31日)。 |
DIA-209-2003-09-02-1 | インドネシア | 2003年09月02日 | 2000年代 | 中ジャカルタ地裁,ムジャヒディン協議会(MMI)議長アブ・バカル・バアシルに対し,政府転覆行動への追従や出入国管理文書偽造の罪で禁固4年(求刑15年)の判決。 |
DIA-209-2003-09-07-1 | インドネシア | 2003年09月07日 | 2000年代 | ロンボク海峡でフェリー沈没,6人死亡,60人以上が行方不明。 |
DIA-209-2003-09-10-1 | インドネシア | 2003年09月10日 | 2000年代 | デンパサール地裁,バリ爆弾テロ事件犯イマム・サムドラに死刑判決。 |
DIA-209-2003-09-15-1 | インドネシア | 2003年09月15日 | 2000年代 | 政府,IMFプログラム終了前後の経済政策パッケージ(通称「白書」)を発表。 |
DIA-209-2003-09-15-2 | インドネシア | 2003年09月15日 | 2000年代 | 2000年6月27日からマルク州に出されてきた文民非常事態宣言,正式に解除。 |
DIA-209-2003-09-16-1 | インドネシア | 2003年09月16日 | 2000年代 | 国会,資金洗浄対策法改正を可決。 |
DIA-209-2003-09-17-1 | インドネシア | 2003年09月17日 | 2000年代 | プルタミナ幹部人事。バイハキ前社長からアリフィ・ナワウィ新社長へ。 |
DIA-209-2003-09-18-1 | インドネシア | 2003年09月18日 | 2000年代 | デンパサール地裁,バリ爆弾テロ事件犯アリ・イムロンに終身刑の判決。 |
DIA-209-2003-09-21-1 | インドネシア | 2003年09月21日 | 2000年代 | 大統領,アメリカ,チュニジア,リビアを歴訪(~27日)。 |
DIA-209-2003-09-23-1 | インドネシア | 2003年09月23日 | 2000年代 | 大統領,国連総会で演説。 |
DIA-209-2003-09-23-2 | インドネシア | 2003年09月23日 | 2000年代 | パキスタンでハンバリの弟ら4人のインドネシア人留学生が逮捕される。 |
DIA-209-2003-09-24-1 | インドネシア | 2003年09月24日 | 2000年代 | 大統領,ブッシュ米大統領と会談。 |
DIA-209-2003-09-24-2 | インドネシア | 2003年09月24日 | 2000年代 | 2003年度補正予算案が国会で可決。 |
DIA-209-2003-09-26-1 | インドネシア | 2003年09月26日 | 2000年代 | 大統領,リビアのカダフィ大佐と会談,巡視艇,軍事ヘリなどをリビアに発注。 |
DIA-209-2003-10-02-1 | インドネシア | 2003年10月02日 | 2000年代 | デンパサール地裁,バリ爆弾テロ事件犯ムフラスに死刑の判決。 |
DIA-209-2003-10-06-1 | インドネシア | 2003年10月06日 | 2000年代 | インドネシア,マレーシアやタイとともに国際ゴム・カルテル(IRCO)結成調印。 |
DIA-209-2003-10-07-1 | インドネシア | 2003年10月07日 | 2000年代 | ASEANプラス3首脳会議,バリ島で開催(~8日)。第2次バリ協和宣言調印。 |
DIA-209-2003-10-07-2 | インドネシア | 2003年10月07日 | 2000年代 | MPR議長,憲法委員会のメンバー31人を任命。委員長にスリ・スマントリを選出。 |
DIA-209-2003-10-08-1 | インドネシア | 2003年10月08日 | 2000年代 | 東ジャワ州シトゥボンドでバスとトラック等が衝突,乗客の学生54人が死亡。 |
DIA-209-2003-10-09-1 | インドネシア | 2003年10月09日 | 2000年代 | IMF理事会,第10次レビューに基づき,4.93億ドルの融資を決定。 |
DIA-209-2003-10-12-1 | インドネシア | 2003年10月12日 | 2000年代 | バリ島爆弾テロ事件1周年哀悼式典,事件現場のバリ島クタにて開催。 |
DIA-209-2003-10-12-2 | インドネシア | 2003年10月12日 | 2000年代 | 中スラウェシ州ポソ県・モロワリ県の4村,正体不明の武装集団に襲撃される。 |
DIA-209-2003-10-13-1 | インドネシア | 2003年10月13日 | 2000年代 | フィリピンで逃亡中のJIメンバー・アルゴジがミンダナオ島で射殺される。 |
DIA-209-2003-10-14-1 | インドネシア | 2003年10月14日 | 2000年代 | 中ジャカルタ地裁,2000年のフィリピン大使公邸爆弾事件等に関与したアブドゥル・ジャバルに禁固20年の判決。 |
DIA-209-2003-10-16-1 | インドネシア | 2003年10月16日 | 2000年代 | デンパサール地裁,バリ爆弾テロ事件に関与したムバロクに終身刑の判決。 |
DIA-209-2003-10-20-1 | インドネシア | 2003年10月20日 | 2000年代 | 大統領,バンコクで開催のAPEC首脳会議に出席(~21日)。 |
DIA-209-2003-10-22-1 | インドネシア | 2003年10月22日 | 2000年代 | アメリカのブッシュ大統領,バリ島を訪問,大統領および宗教代表者5人と会談。 |
DIA-209-2003-10-24-1 | インドネシア | 2003年10月24日 | 2000年代 | 国家警察,1.7兆ルピアの架空信用状で不正資金を流用した容疑で,BNI支店職員2名を逮捕したと発表。 |
DIA-209-2003-10-26-1 | インドネシア | 2003年10月26日 | 2000年代 | バリ島ブレレンで闘争民主党支持者とゴルカル党支持者が衝突,2人死亡。 |
DIA-209-2003-10-29-1 | インドネシア | 2003年10月29日 | 2000年代 | 韓国・シンガポール連合,インターナショナル・インドネシア銀行(BII)の株式51%を取得し,経営権を握る。 |
DIA-209-2003-11-03-1 | インドネシア | 2003年11月03日 | 2000年代 | 北スマトラ州ランカット県バホロック郡で鉄砲水が発生,133人が死亡。 |
DIA-209-2003-11-06-1 | インドネシア | 2003年11月06日 | 2000年代 | 閣議にて,アチェ統合軍事作戦期限を11月19日から6カ月延長すると決定。 |
DIA-209-2003-11-09-1 | インドネシア | 2003年11月09日 | 2000年代 | 国軍,アチェの統合軍事作戦司令官をバンバン・ダルモノから元合同治安委員会メンバーのジョージ・トイスッタへ交代。 |
DIA-209-2003-11-10-1 | インドネシア | 2003年11月10日 | 2000年代 | 2004年度国家予算を国会で承認。 |
DIA-209-2003-11-11-1 | インドネシア | 2003年11月11日 | 2000年代 | 徴税当局,458億ルピアの脱税でイギリス人ビジネスマンを裁判なしで収監。 |
DIA-209-2003-11-13-1 | インドネシア | 2003年11月13日 | 2000年代 | PT Dirgantara Indonesiaを従業員の一部解雇で再建する計画を閣議決定。 |
DIA-209-2003-11-13-2 | インドネシア | 2003年11月13日 | 2000年代 | イスラム擁護戦線(FPI)のハビブ・リジク・シハブ議長,刑期を終え釈放。 |
DIA-209-2003-11-20-1 | インドネシア | 2003年11月20日 | 2000年代 | 国会,24県の新設に関する13の法律を可決。これにより計348県86市。 |
DIA-209-2003-11-27-1 | インドネシア | 2003年11月27日 | 2000年代 | パプア・マノクワリで,独立派のシンボル明星旗を掲揚した50人を警察が拘束。 |
DIA-209-2003-12-01-1 | インドネシア | 2003年12月01日 | 2000年代 | ジャカルタ高裁,アブ・バカル・バアシルに対する一審判決の政府転覆罪を退け,禁固4年から3年に減刑。 |
DIA-209-2003-12-03-1 | インドネシア | 2003年12月03日 | 2000年代 | インドネシア庶民銀行(BRI)の3支店で計2940億ルピアの不正融資事件が発覚。 |
DIA-209-2003-12-07-1 | インドネシア | 2003年12月07日 | 2000年代 | KPU,2004年総選挙への参加政党を24政党に確定。 |
DIA-209-2003-12-10-1 | インドネシア | 2003年12月10日 | 2000年代 | 大統領訪日,小泉首相と首脳会談。 |
DIA-209-2003-12-11-1 | インドネシア | 2003年12月11日 | 2000年代 | 東京で日本・ASEAN首脳会議開催(~12日)。「東アジア共同体」設立案に合意。 |
DIA-209-2003-12-11-2 | インドネシア | 2003年12月11日 | 2000年代 | 第13回CGI会合,中銀ビルにて開催。2004年援助約束額は34億ドル。 |
DIA-209-2003-12-14-1 | インドネシア | 2003年12月14日 | 2000年代 | 大統領,中国を経由してパキスタンを公式訪問(~16日)。 |
DIA-209-2003-12-15-1 | インドネシア | 2003年12月15日 | 2000年代 | BNI架空信用状不正融資事件で幹部人事。新社長にシギット前BII社長。 |
DIA-209-2003-12-15-2 | インドネシア | 2003年12月15日 | 2000年代 | 国営ガス会社(PGN),新規株式公開で30%の株式を売却。 |
DIA-209-2003-12-16-1 | インドネシア | 2003年12月16日 | 2000年代 | 国会,労使紛争処理法案を可決。 |
DIA-209-2003-12-16-2 | インドネシア | 2003年12月16日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会(KPK)委員5名を選出。 |
DIA-209-2003-12-18-1 | インドネシア | 2003年12月18日 | 2000年代 | 国会,国家資産管理法案を可決。 |
DIA-209-2003-12-18-2 | インドネシア | 2003年12月18日 | 2000年代 | 国会,司法人権省から最高裁判所を独立させる法案改正を可決。 |
DIA-209-2003-12-18-3 | インドネシア | 2003年12月18日 | 2000年代 | タングーからアメリカとメキシコへLNGを年間370万トン供給する契約が成立。 |
DIA-209-2003-12-19-1 | インドネシア | 2003年12月19日 | 2000年代 | 中銀の総裁人事権や監督機関の設立に関する中銀法改正案が国会で可決。 |
DIA-209-2003-12-19-2 | インドネシア | 2003年12月19日 | 2000年代 | IMF理事会,第11次レビューに基づき,最終となる5.05億ドルの融資に合意。 |
DIA-209-2003-12-26-1 | インドネシア | 2003年12月26日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,正式に始動。 |
DIA-209-2003-12-29-1 | インドネシア | 2003年12月29日 | 2000年代 | 6月29日からGAMに拘束されていた民放テレビ局RCTIのエルサ・シレガル記者,GAMと国軍との交戦中に射殺される。 |
DIA-209-2003-12-31-1 | インドネシア | 2003年12月31日 | 2000年代 | IMF支援プログラム終了。 |
DIA-209-2004-01-01-1 | インドネシア | 2004年01月01日 | 2000年代 | バタム島でアルコール飲料、煙草、自動車への付加価値税・奢侈品税の適用開始。 |
DIA-209-2004-01-11-1 | インドネシア | 2004年01月11日 | 2000年代 | ブッドゥ・アマン元食糧調達庁(Bulog)長官、大豆絞り粕汚職容疑で逮捕。 |
DIA-209-2004-01-12-1 | インドネシア | 2004年01月12日 | 2000年代 | 中央統計庁、総選挙有権者総数を1億4570万1637人と発表。 |
DIA-209-2004-01-12-2 | インドネシア | 2004年01月12日 | 2000年代 | ジャカルタ高裁、Bulog簿外資金不正流用でラムラン元Bulog長官に禁固2年の判決。 |
DIA-209-2004-01-14-1 | インドネシア | 2004年01月14日 | 2000年代 | 国庫法、労使紛争処理法が発効。 |
DIA-209-2004-01-15-1 | インドネシア | 2004年01月15日 | 2000年代 | ジャカルタでバス専用レーン開始。 |
DIA-209-2004-01-15-2 | インドネシア | 2004年01月15日 | 2000年代 | 司法権法が発効。 |
DIA-209-2004-01-20-1 | インドネシア | 2004年01月20日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、名誉毀損を訴えていたトミー・ウィナタ勝訴の判決。『コラン・テンポ』に1000万ドルの支払いを命じる。 |
DIA-209-2004-01-22-1 | インドネシア | 2004年01月22日 | 2000年代 | シンガポール政府、1974年以来初めて対インドネシア貿易統計を公開。 |
DIA-209-2004-01-26-1 | インドネシア | 2004年01月26日 | 2000年代 | 渋滞緩和のためのジャカルタの3 in 1システム(自家用車1台乗員3人以上)が改訂され、朝に加えて夕方にも適用。 |
DIA-209-2004-01-29-1 | インドネシア | 2004年01月29日 | 2000年代 | 政府および国会第3委員会、鳥インフルエンザに関し緊急事態との認識で一致。 |
DIA-209-2004-01-30-1 | インドネシア | 2004年01月30日 | 2000年代 | 総選挙委員会(KPU)が28日に選定した7756人の候補者名簿を総選挙参加24政党が承認し、総選挙立候補者が確定。 |
DIA-209-2004-02-01-1 | インドネシア | 2004年02月01日 | 2000年代 | 到着時査証制度が運用開始。 |
DIA-209-2004-02-03-1 | インドネシア | 2004年02月03日 | 2000年代 | 中央労使調停委、国営航空機製造会社Dirgantara社員6600人の解雇を決定。 |
DIA-209-2004-02-06-1 | インドネシア | 2004年02月06日 | 2000年代 | パプア州ナビレ県でM6.9の地震。 |
DIA-209-2004-02-12-1 | インドネシア | 2004年02月12日 | 2000年代 | 最高裁、Bulog簿外資金疑惑のアクバル・タンジュン国会議長に無罪判決。 |
DIA-209-2004-02-17-1 | インドネシア | 2004年02月17日 | 2000年代 | エネルギー鉱業資源省、石油燃料販売許可をシェルなど6社に発給。 |
DIA-209-2004-02-19-1 | インドネシア | 2004年02月19日 | 2000年代 | インドネシア商工会議所(KADIN)全国大会開催。20日、ヒダヤット新会頭選出。 |
DIA-209-2004-02-27-1 | インドネシア | 2004年02月27日 | 2000年代 | 銀行再建庁(IBRA)が大統領決定により解散、同清算チームが発足。資産処理残務は大蔵省傘下資産管理会社(PPA)が継承。 |
DIA-209-2004-03-01-1 | インドネシア | 2004年03月01日 | 2000年代 | 国会、普通裁判所法案と行政裁判所法案を可決。新2法の成立で、司法権は司法人権省から最高裁へ移行。 |
DIA-209-2004-03-10-1 | インドネシア | 2004年03月10日 | 2000年代 | フローレス島ルテンで住民と警察が衝突し、住民4人が射殺、24人が負傷。 |
DIA-209-2004-03-10-2 | インドネシア | 2004年03月10日 | 2000年代 | 政府、外貨建て国債10億ドルを発行。 |
DIA-209-2004-03-11-1 | インドネシア | 2004年03月11日 | 2000年代 | 総選挙運動開始(~4月1日)。 |
DIA-209-2004-03-11-2 | インドネシア | 2004年03月11日 | 2000年代 | ユドヨノ政治治安調整相が辞任。 |
DIA-209-2004-03-12-1 | インドネシア | 2004年03月12日 | 2000年代 | 大統領、政治治安調整相代行にハリ・サバルノ内務相を任命。 |
DIA-209-2004-03-14-1 | インドネシア | 2004年03月14日 | 2000年代 | 民族憂慮職能党のハルトノ党首、「スハルトの家来になろう」と呼びかける。 |
DIA-209-2004-03-16-1 | インドネシア | 2004年03月16日 | 2000年代 | 汚職政治家不選出国民運動、人権侵害に関わった経歴を持つ候補者名を公表。 |
DIA-209-2004-03-18-1 | インドネシア | 2004年03月18日 | 2000年代 | 水資源法が発効。 |
DIA-209-2004-03-18-2 | インドネシア | 2004年03月18日 | 2000年代 | ジャカルタ国際空港、空港管制データ加工システムの故障で終日混乱。 |
DIA-209-2004-03-18-3 | インドネシア | 2004年03月18日 | 2000年代 | 中ジャカルタ地裁、トミー・ウィナタの名誉毀損の訴えを認め、『テンポ』に5億ルピアの慰謝料と新聞への謝罪広告掲示を命じる。 |
DIA-209-2004-03-21-1 | インドネシア | 2004年03月21日 | 2000年代 | 西ジャワ州チマンギスで爆弾爆発。 |
DIA-209-2004-03-24-1 | インドネシア | 2004年03月24日 | 2000年代 | 空席の最高裁副長官に2名選出。 |
DIA-209-2004-03-27-1 | インドネシア | 2004年03月27日 | 2000年代 | 南スラウェシ州ゴワ県で大規模な土砂崩れが発生。32人が死亡。 |
DIA-209-2004-03-30-1 | インドネシア | 2004年03月30日 | 2000年代 | 公職者資産監査委員会が解散。 |
DIA-209-2004-04-01-1 | インドネシア | 2004年04月01日 | 2000年代 | 市内・短距離電話料金値上げ。 |
DIA-209-2004-04-01-2 | インドネシア | 2004年04月01日 | 2000年代 | 南スマトラで列車が車と衝突、12人死亡。 |
DIA-209-2004-04-02-1 | インドネシア | 2004年04月02日 | 2000年代 | 大統領、投票準備遅延で総選挙法修正のための代執行政令2004年第2号を発布。 |
DIA-209-2004-04-05-1 | インドネシア | 2004年04月05日 | 2000年代 | 国会(DPR)・地方代表議会(DPD)議員選挙および州・県・市議会議員選挙投票日。 |
DIA-209-2004-04-07-1 | インドネシア | 2004年04月07日 | 2000年代 | 全国約1100ヵ所で追加選挙実施。 |
DIA-209-2004-04-08-1 | インドネシア | 2004年04月08日 | 2000年代 | 中銀、貸出上限規制違反でBank Dagang BaliとBank Asiaticを閉鎖。 |
DIA-209-2004-04-10-1 | インドネシア | 2004年04月10日 | 2000年代 | 中スラウェシ州ポソで教会が襲撃。 |
DIA-209-2004-04-12-1 | インドネシア | 2004年04月12日 | 2000年代 | 投資手続の一括化を図るワンルーフサービスに関する大統領決定を公布。 |
DIA-209-2004-04-18-1 | インドネシア | 2004年04月18日 | 2000年代 | カラ、ゴルカル党大統領候補を辞退。副大統領候補としてユドヨノと組むことを表明。19日に国民福祉調整相職も辞任。 |
DIA-209-2004-04-20-1 | インドネシア | 2004年04月20日 | 2000年代 | ゴルカル党大統領候補選考会、ウィラント元国防治安相を大統領候補に選出。 |
DIA-209-2004-04-23-1 | インドネシア | 2004年04月23日 | 2000年代 | 商業裁、英系プルーデンシャル生保に破産判決。6月7日最高裁はこれを覆す。 |
DIA-209-2004-04-25-1 | インドネシア | 2004年04月25日 | 2000年代 | 南マルク共和国設立記念集会をきっかけにアンボンで暴動、10人が死亡。 |
DIA-209-2004-04-28-1 | インドネシア | 2004年04月28日 | 2000年代 | 警察、29日が拘留期限のアブ・バカル・バアシルをテロ刑事犯容疑で取調べ。30日にサレンバ拘置所から警察本部へ移送。 |
DIA-209-2004-04-30-1 | インドネシア | 2004年04月30日 | 2000年代 | ジャカルタ人権裁、1984年タンジュンプリオク事件でルドルフ北ジャカルタ軍区司令官(当時)に軍人初の10年の実刑判決。 |
DIA-209-2004-05-03-1 | インドネシア | 2004年05月03日 | 2000年代 | 地方代表議会議員当選者発表。 |
DIA-209-2004-05-05-1 | インドネシア | 2004年05月05日 | 2000年代 | KPU、議会議員選挙結果を発表。 |
DIA-209-2004-05-10-1 | インドネシア | 2004年05月10日 | 2000年代 | 東ティモール国連犯罪人特別法廷検事、人権侵害でウィラントに逮捕状を発出。 |
DIA-209-2004-05-10-2 | インドネシア | 2004年05月10日 | 2000年代 | ユドヨノ=カラが大統領選立候補届出。 |
DIA-209-2004-05-11-1 | インドネシア | 2004年05月11日 | 2000年代 | アミン=シスウォノ、ウィラント=サラフディン、グス・ドゥル=マルワ・ダウドがそれぞれ大統領選立候補届出。 |
DIA-209-2004-05-12-1 | インドネシア | 2004年05月12日 | 2000年代 | メガワティ=ハシム、ハムザ=アグムがそれぞれ大統領選立候補届出。 |
DIA-209-2004-05-13-1 | インドネシア | 2004年05月13日 | 2000年代 | 政府、アチェに発出されていた軍事非常事態を解除、文民非常事態へ移行。 |
DIA-209-2004-05-16-1 | インドネシア | 2004年05月16日 | 2000年代 | 独立アチェ運動(GAM)、2003年6月29日に誘拐したテレビカメラマンを解放。 |
DIA-209-2004-05-17-1 | インドネシア | 2004年05月17日 | 2000年代 | 西スマトラ地裁、予算横領の罪で州議会議員43人に2~4.5年の有罪判決。 |
DIA-209-2004-05-17-2 | インドネシア | 2004年05月17日 | 2000年代 | トヨタ現法、新商用車をタイに輸出開始。 |
DIA-209-2004-05-22-1 | インドネシア | 2004年05月22日 | 2000年代 | KPU、正副大統領候補資格審査の結果を発表。グス・ドゥルは健康条件を満たさず、正副大統領候補は5組に決定。 |
DIA-209-2004-05-23-1 | インドネシア | 2004年05月23日 | 2000年代 | 各正副大統領候補の認証番号決定。 |
DIA-209-2004-05-23-2 | インドネシア | 2004年05月23日 | 2000年代 | アンボンで爆弾爆発。25日にも爆発。 |
DIA-209-2004-05-30-1 | インドネシア | 2004年05月30日 | 2000年代 | 大統領決定2004年第45号により、公職者資産監査委員会(KPKPN)の機能を新設の汚職撲滅委員会(KPK)が継承。 |
DIA-209-2004-06-01-1 | インドネシア | 2004年06月01日 | 2000年代 | 大統領選挙運動開始(~30日)。 |
DIA-209-2004-06-05-1 | インドネシア | 2004年06月05日 | 2000年代 | パプア州ミミカ県で部族間抗争。 |
DIA-209-2004-06-05-2 | インドネシア | 2004年06月05日 | 2000年代 | 政府、エコラベル認証制度を導入。 |
DIA-209-2004-06-15-1 | インドネシア | 2004年06月15日 | 2000年代 | スウェーデン警察、家宅捜査の後、国際法違反の容疑でGAM幹部3人を逮捕。 |
DIA-209-2004-06-22-1 | インドネシア | 2004年06月22日 | 2000年代 | 法形式に関する新法が発効。 |
DIA-209-2004-06-28-1 | インドネシア | 2004年06月28日 | 2000年代 | 国営インドネシア庶民銀行(BRI)不正融資事件で元支店長らに実刑判決。 |
DIA-209-2004-06-29-1 | インドネシア | 2004年06月29日 | 2000年代 | KPU、大統領選挙の有権者数を1億5504万8803人と決定。 |
DIA-209-2004-06-29-2 | インドネシア | 2004年06月29日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会、ロシア製ヘリコプター購入汚職疑惑でナングロ・アチェ・ダルサラーム(NAD)州のプテ州知事の取調べを命令。 |
DIA-209-2004-06-30-1 | インドネシア | 2004年06月30日 | 2000年代 | 福祉正義党、アミン支持を表明。 |
DIA-209-2004-07-03-1 | インドネシア | 2004年07月03日 | 2000年代 | スバンドリオ元外相が死去。 |
DIA-209-2004-07-05-1 | インドネシア | 2004年07月05日 | 2000年代 | 正副大統領選挙投票日。 |
DIA-209-2004-07-14-1 | インドネシア | 2004年07月14日 | 2000年代 | バンドゥンの2カ所で爆弾が爆発。 |
DIA-209-2004-07-15-1 | インドネシア | 2004年07月15日 | 2000年代 | 国会、保護林での13社の操業を認める法律代執行政令2004年第1号を承認。 |
DIA-209-2004-07-18-1 | インドネシア | 2004年07月18日 | 2000年代 | パル市の教会で牧師が射殺される。 |
DIA-209-2004-07-19-1 | インドネシア | 2004年07月19日 | 2000年代 | 国家財政管理検査法が発効。 |
DIA-209-2004-07-23-1 | インドネシア | 2004年07月23日 | 2000年代 | 憲法裁、反テロ法(法律2003年第16号)は法的根拠が希薄だとし、違憲判決。 |
DIA-209-2004-07-26-1 | インドネシア | 2004年07月26日 | 2000年代 | 正副大統領選挙結果が確定。ユドヨノ組とメガワティ組が決選投票へ。 |
DIA-209-2004-07-27-1 | インドネシア | 2004年07月27日 | 2000年代 | 検察法が発効。 |
DIA-209-2004-07-27-2 | インドネシア | 2004年07月27日 | 2000年代 | ミランダ新中銀上級副総裁が就任。 |
DIA-209-2004-07-28-1 | インドネシア | 2004年07月28日 | 2000年代 | 法律2004年第17号が発効し、インドネシアは京都議定書を正式に批准。 |
DIA-209-2004-07-31-1 | インドネシア | 2004年07月31日 | 2000年代 | PPP、メガワティ支持を正式決定。 |
DIA-209-2004-08-04-1 | インドネシア | 2004年08月04日 | 2000年代 | KPU、国会議員550名と地方代表議会議員128名の当選者を確定。 |
DIA-209-2004-08-09-1 | インドネシア | 2004年08月09日 | 2000年代 | 憲法裁、得票をめぐるウィラント=サラフディン組の違憲請求を却下。 |
DIA-209-2004-08-10-1 | インドネシア | 2004年08月10日 | 2000年代 | ゴルカル党とPKBの連合が解消。 |
DIA-209-2004-08-11-1 | インドネシア | 2004年08月11日 | 2000年代 | 政府、プルタミナ幹部刷新。新社長に前Indosat社長ウィドゥヤ・プルナマ就任。 |
DIA-209-2004-08-12-1 | インドネシア | 2004年08月12日 | 2000年代 | ジャカルタ特別人権裁、1984年タンジュンプリオク事件に関して、スリヤント陸軍特殊部隊司令官(当時北ジャカルタ軍区作戦担当者)に無罪判決。 |
DIA-209-2004-08-13-1 | インドネシア | 2004年08月13日 | 2000年代 | 司法委員会法が発効。 |
DIA-209-2004-08-15-1 | インドネシア | 2004年08月15日 | 2000年代 | ゴルカル党、メガワティ支持を表明。 |
DIA-209-2004-08-16-1 | インドネシア | 2004年08月16日 | 2000年代 | ヌガラ・インドネシア銀行(BNI)不正融資事件で元銀行員に終身刑の判決。 |
DIA-209-2004-08-19-1 | インドネシア | 2004年08月19日 | 2000年代 | ゴルカル党、PDIPなど7党が結集して国民連合(Koalisi Kebangsaan)を結成。 |
DIA-209-2004-08-24-1 | インドネシア | 2004年08月24日 | 2000年代 | 預金保険機構設置法案、国会可決。 |
DIA-209-2004-08-26-1 | インドネシア | 2004年08月26日 | 2000年代 | 福祉正義党、ユドヨノ支持を表明。 |
DIA-209-2004-08-28-1 | インドネシア | 2004年08月28日 | 2000年代 | ムルダニ元国軍司令官が死去。 |
DIA-209-2004-08-29-1 | インドネシア | 2004年08月29日 | 2000年代 | IBRA清算チーム、債務29兆ルピアのテクスマコ社を資産管理会社に移管。 |
DIA-209-2004-09-01-1 | インドネシア | 2004年09月01日 | 2000年代 | PKB、両陣営に対し中立を表明。 |
DIA-209-2004-09-07-1 | インドネシア | 2004年09月07日 | 2000年代 | 人権擁護活動家のムニール、オランダへ向かうガルーダ航空機内で不審死。 |
DIA-209-2004-09-08-1 | インドネシア | 2004年09月08日 | 2000年代 | ユスフ元国防治安大臣が死去。 |
DIA-209-2004-09-09-1 | インドネシア | 2004年09月09日 | 2000年代 | ジャカルタのオーストラリア大使館前で爆弾テロ発生。9人が死亡。 |
DIA-209-2004-09-14-1 | インドネシア | 2004年09月14日 | 2000年代 | KPU主催で正副大統領候補2組による所信説明対話会議が開催(~16日)。 |
DIA-209-2004-09-14-2 | インドネシア | 2004年09月14日 | 2000年代 | 国会、バタム自由貿易地域法案を可決。 |
DIA-209-2004-09-18-1 | インドネシア | 2004年09月18日 | 2000年代 | 警察、オーストラリア大使館前爆弾テロ事件の容疑者4名を逮捕。 |
DIA-209-2004-09-20-1 | インドネシア | 2004年09月20日 | 2000年代 | 正副大統領選挙(2回目)投票日。 |
DIA-209-2004-09-23-1 | インドネシア | 2004年09月23日 | 2000年代 | 警察、海水汚染容疑で北スラウェシ州の金鉱企業ニューモント社幹部を逮捕。 |
DIA-209-2004-09-24-1 | インドネシア | 2004年09月24日 | 2000年代 | シンガポール裁、雇用者を殺害したインドネシア人家政婦に終身刑の判決。 |
DIA-209-2004-09-28-1 | インドネシア | 2004年09月28日 | 2000年代 | 国会、2004年度補正予算と2005年度予算を可決。 |
DIA-209-2004-10-01-1 | インドネシア | 2004年10月01日 | 2000年代 | 国会新議員が就任し、新会期開始。2日未明、新議長にゴルカル党のアグン・ラクソノ副党首を選出。 |
DIA-209-2004-10-01-2 | インドネシア | 2004年10月01日 | 2000年代 | DPD発足。新議員就任、議長にギナンジャール元国家開発企画庁長官を選出。 |
DIA-209-2004-10-02-1 | インドネシア | 2004年10月02日 | 2000年代 | ユドヨノ、ボゴール農科大学で経済学博士号を取得。 |
DIA-209-2004-10-04-1 | インドネシア | 2004年10月04日 | 2000年代 | KPU、正副大統領選挙(2回目)の確定結果を発表。異議申立期間は3日間。 |
DIA-209-2004-10-05-1 | インドネシア | 2004年10月05日 | 2000年代 | 大統領、国軍記念式典で「選挙結果を誰もが受け入れなければならぬ」と演説。 |
DIA-209-2004-10-05-2 | インドネシア | 2004年10月05日 | 2000年代 | 国家開発計画システム法が発効。 |
DIA-209-2004-10-05-3 | インドネシア | 2004年10月05日 | 2000年代 | 西スラウェシ州が新設。 |
DIA-209-2004-10-06-1 | インドネシア | 2004年10月06日 | 2000年代 | 国民協議会(MPR)、新議長にヒダヤット・ヌル・ワヒド福祉正義党党首を選出。 |
DIA-209-2004-10-07-1 | インドネシア | 2004年10月07日 | 2000年代 | メガワティ=ハシム陣営からの異議申立がなく、正副大統領選挙(2回目)の結果が確定。ユドヨノ=カラが新正副大統領に。 |
DIA-209-2004-10-08-1 | インドネシア | 2004年10月08日 | 2000年代 | 在パリ・イ大使館前で爆弾事件。 |
DIA-209-2004-10-08-2 | インドネシア | 2004年10月08日 | 2000年代 | 政府、スタンダード・チャータード銀行=アストラ連合にPermata Bank政府保有株51%を1兆7700億ルピアで売却すると決定。 |
DIA-209-2004-10-09-1 | インドネシア | 2004年10月09日 | 2000年代 | ユドヨノが大統領選挙の勝利演説。 |
DIA-209-2004-10-12-1 | インドネシア | 2004年10月12日 | 2000年代 | パプア州プンチャック・ジャヤ県で分離主義者が住民5名を殺害。 |
DIA-209-2004-10-13-1 | インドネシア | 2004年10月13日 | 2000年代 | CGI(イ支援国会合)代表、投資環境改善のための政策提言書をユドヨノに手交。 |
DIA-209-2004-10-15-1 | インドネシア | 2004年10月15日 | 2000年代 | ユドヨノ、閣僚候補と面談を開始。 |
DIA-209-2004-10-15-2 | インドネシア | 2004年10月15日 | 2000年代 | 検察、アブ・バカル・バアシルをバリ事件・マリオット事件の首謀容疑で起訴。 |
DIA-209-2004-10-15-3 | インドネシア | 2004年10月15日 | 2000年代 | 新地方行政法(法律2004年第32号)および新中央・地方財政均衡法(同第33号)発効。 |
DIA-209-2004-10-16-1 | インドネシア | 2004年10月16日 | 2000年代 | 南スラウェシ州ママサ県で新県分立に絡んだ住民間抗争が発生、6日間続く。 |
DIA-209-2004-10-16-2 | インドネシア | 2004年10月16日 | 2000年代 | 新国軍法(法律2004年第34号)が発効。 |
DIA-209-2004-10-18-1 | インドネシア | 2004年10月18日 | 2000年代 | 外国出稼ぎ労働者保護法が発効。 |
DIA-209-2004-10-18-2 | インドネシア | 2004年10月18日 | 2000年代 | 西ジャワ州ボゴール県で炭疽菌に侵された山羊を食べた6人が20日にかけて死亡。 |
DIA-209-2004-10-19-1 | インドネシア | 2004年10月19日 | 2000年代 | メガワティ大統領、新会計検査院長官にアンワル・ナスティオン前中銀上級副総裁を任命。しかし新政権下で一旦白紙に。 |
DIA-209-2004-10-19-2 | インドネシア | 2004年10月19日 | 2000年代 | 社会保障システム法が発効。 |
DIA-209-2004-10-20-1 | インドネシア | 2004年10月20日 | 2000年代 | ユドヨノ新大統領、カラ新副大統領が宣誓・就任。就任式にブルネイ国王など外国首脳も出席。新内閣を「一致団結インドネシア内閣」と命名、深夜に閣僚名簿を発表。 |
DIA-209-2004-10-21-1 | インドネシア | 2004年10月21日 | 2000年代 | 新内閣の閣僚が任命される。 |
DIA-209-2004-10-22-1 | インドネシア | 2004年10月22日 | 2000年代 | 逃亡していたBNI不正融資事件の企業側容疑者アドゥリアンが警察へ自首。 |
DIA-209-2004-10-26-1 | インドネシア | 2004年10月26日 | 2000年代 | 大統領、国軍司令官人事に関するメガワティ書簡を回収。人事は白紙に。 |
DIA-209-2004-10-27-1 | インドネシア | 2004年10月27日 | 2000年代 | イ商工会議所代表、産業・投資活性化のための政策提言書を大統領に手交。 |
DIA-209-2004-10-29-1 | インドネシア | 2004年10月29日 | 2000年代 | マレーシア政府による刑罰なし出国認可措置を受け、在留インドネシア人不法労働者が帰国開始。恩赦期限は当初11月14日だったが、その後12月31日へ延長。 |
DIA-209-2004-11-04-1 | インドネシア | 2004年11月04日 | 2000年代 | 最高裁、州知事に治安維持権限はなかったと判断し、アビリオ・ソアレス元東ティモール州知事の再審請求を支持し釈放。 |
DIA-209-2004-11-12-1 | インドネシア | 2004年11月12日 | 2000年代 | 東ヌサトゥンガラ州アロール島でM6.5の地震発生。30人が死亡。 |
DIA-209-2004-11-18-1 | インドネシア | 2004年11月18日 | 2000年代 | アチェの文民非常事態6カ月延長。 |
DIA-209-2004-11-20-1 | インドネシア | 2004年11月20日 | 2000年代 | 大統領、チリのAPEC首脳会議に出席(~21日)。米大統領、豪首相、中国国家主席、日本の小泉首相らと初会談。 |
DIA-209-2004-11-22-1 | インドネシア | 2004年11月22日 | 2000年代 | 西ジャワ州ボゴール県のボジョン統合ゴミ処理場の試運転で暴動が発生。 |
DIA-209-2004-11-25-1 | インドネシア | 2004年11月25日 | 2000年代 | 副大統領主宰の閣議決定により、インフラ開発促進チームを設置。 |
DIA-209-2004-11-25-2 | インドネシア | 2004年11月25日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、テロ容疑に関するアブ・バカル・バアシルの不服申立を却下。 |
DIA-209-2004-11-26-1 | インドネシア | 2004年11月26日 | 2000年代 | パプア州ナビレ県でM6.4の地震。 |
DIA-209-2004-11-28-1 | インドネシア | 2004年11月28日 | 2000年代 | 第31回ナフダトゥール・ウラマ全国大会開催。12月2日にサハル指導会議議長、ハシム執行会議議長を再選して閉会。 |
DIA-209-2004-11-30-1 | インドネシア | 2004年11月30日 | 2000年代 | ソロ空港でライオン航空機が着陸失敗で墓地に衝突。28人が死亡。 |
DIA-209-2004-12-03-1 | インドネシア | 2004年12月03日 | 2000年代 | 新会計検査院(BPK)長官アンワル・ナスティオンが宣誓・就任。 |
DIA-209-2004-12-06-1 | インドネシア | 2004年12月06日 | 2000年代 | ジョグジャカルタで宗教間対話会議開催(~7日)。13ヵ国から参加。 |
DIA-209-2004-12-07-1 | インドネシア | 2004年12月07日 | 2000年代 | プテNAD州知事、汚職容疑で収監。 |
DIA-209-2004-12-07-2 | インドネシア | 2004年12月07日 | 2000年代 | 新国家情報庁(BIN)長官にシャムスル・シレガル前国軍情報庁(BIA)長官が任命さる。 |
DIA-209-2004-12-09-1 | インドネシア | 2004年12月09日 | 2000年代 | 大統領、汚職撲滅加速に関する大統領令を発布、汚職撲滅国家行動を公表。 |
DIA-209-2004-12-12-1 | インドネシア | 2004年12月12日 | 2000年代 | パルで教会爆弾銃撃事件、2名負傷。 |
DIA-209-2004-12-13-1 | インドネシア | 2004年12月13日 | 2000年代 | 中銀、Bank Globalを営業停止に。 |
DIA-209-2004-12-15-1 | インドネシア | 2004年12月15日 | 2000年代 | 憲法裁、電力法に違憲判決。 |
DIA-209-2004-12-15-2 | インドネシア | 2004年12月15日 | 2000年代 | 中川経産相がインドネシア訪問(~16日)。16日、マリ商業相と日イ二国間FTAを含む経済連携協定(EPA)に関する協議開始で合意。 |
DIA-209-2004-12-16-1 | インドネシア | 2004年12月16日 | 2000年代 | 日イ官民合同投資フォーラム発足。 |
DIA-209-2004-12-16-2 | インドネシア | 2004年12月16日 | 2000年代 | バリでゴルカル党全国大会開催(~18日)。18日深夜にカラ副大統領を新党首に選出。 |
DIA-209-2004-12-17-1 | インドネシア | 2004年12月17日 | 2000年代 | 警察、西ジャワ州ガルット発バンドゥン行きバスの車内で9個の爆弾を発見。 |
DIA-209-2004-12-21-1 | インドネシア | 2004年12月21日 | 2000年代 | 憲法裁、石油ガス法を合憲とするも、憲法に抵触する3カ条の失効を言い渡す。 |
DIA-209-2004-12-23-1 | インドネシア | 2004年12月23日 | 2000年代 | 大統領、政令2004年第54号によりパプア人民評議会(MRP)の設立を決定。 |
DIA-209-2004-12-26-1 | インドネシア | 2004年12月26日 | 2000年代 | 西アチェ沖でのM9.3の地震と津波で死者・行方不明者約16万人。大統領は国家災害に指定、3日間を国民服喪の日に。 |
DIA-209-2004-12-28-1 | インドネシア | 2004年12月28日 | 2000年代 | ムニール毒死真相究明チーム設置。 |
DIA-209-2004-12-30-1 | インドネシア | 2004年12月30日 | 2000年代 | 副大統領、アチェ災害対策国家チーム設置のための副大統領決定を発布。 |
DIA-209-2004-12-30-2 | インドネシア | 2004年12月30日 | 2000年代 | 大統領、汚職容疑のNAD州知事アブドゥラ・プテを停職処分。 |
DIA-209-2005-01-01-1 | インドネシア | 2005年01月01日 | 2000年代 | ポソの2ヶ所で爆弾が爆発。 |
DIA-209-2005-01-06-1 | インドネシア | 2005年01月06日 | 2000年代 | ジャカルタで地震・津波被災国救援緊急首脳会議(津波サミット)開催。 |
DIA-209-2005-01-11-1 | インドネシア | 2005年01月11日 | 2000年代 | 政府、大統領令2005年第7号により国家中期開発計画(2004-2009年)を決定。 |
DIA-209-2005-01-13-1 | インドネシア | 2005年01月13日 | 2000年代 | 大統領、労使紛争処理法施行を1年延期する法律代執行政令2005年第1号に署名。 |
DIA-209-2005-01-17-1 | インドネシア | 2005年01月17日 | 2000年代 | インフラ・サミット開催(~18日)。参加22カ国、日本は2005年分として10億ドルをインフラ向けに拠出すると約束。 |
DIA-209-2005-01-18-1 | インドネシア | 2005年01月18日 | 2000年代 | ゴルカル党中央執行部、国会と国民協議会の会派長を交代、アクバル派を更迭。 |
DIA-209-2005-01-18-2 | インドネシア | 2005年01月18日 | 2000年代 | 政府、インターナショナル・インドネシア銀行(BII)政府保有株15%を市場で売却。 |
DIA-209-2005-01-19-1 | インドネシア | 2005年01月19日 | 2000年代 | インドネシア支援国会合(CGI)開催(~20日)。34億ドルの2005年度公的援助と17億ドルの地震・津波被災地復興支援を約束。 |
DIA-209-2005-01-20-1 | インドネシア | 2005年01月20日 | 2000年代 | 中銀、インフラ開発への法的貸出上限緩和などの貸出促進措置を発表。 |
DIA-209-2005-01-28-1 | インドネシア | 2005年01月28日 | 2000年代 | 政府、ヘルシンキで独立アチェ運動(GAM)との和平交渉を再開。 |
DIA-209-2005-01-31-1 | インドネシア | 2005年01月31日 | 2000年代 | 日本との経済連携協定(EPA)事務レベル協議、ジャカルタで開催(~2月1日)。 |
DIA-209-2005-01-31-2 | インドネシア | 2005年01月31日 | 2000年代 | マレーシア在住インドネシア人不法就労者へのマレーシア政府の恩赦期間が終了。 |
DIA-209-2005-02-01-1 | インドネシア | 2005年02月01日 | 2000年代 | 国営石油会社プルタミナ監査役会長にマルティオノ元社長が就任。 |
DIA-209-2005-02-03-1 | インドネシア | 2005年02月03日 | 2000年代 | 高速道路6区間の案件が入札開始。 |
DIA-209-2005-02-09-1 | インドネシア | 2005年02月09日 | 2000年代 | アチェでM6.2の余震が発生。 |
DIA-209-2005-02-11-1 | インドネシア | 2005年02月11日 | 2000年代 | バクリ調整相、インドネシアが資金洗浄対策非協力国リストから外れたと発表。 |
DIA-209-2005-02-14-1 | インドネシア | 2005年02月14日 | 2000年代 | 政府、100日アジェンダの成果発表。 |
DIA-209-2005-02-21-1 | インドネシア | 2005年02月21日 | 2000年代 | イラクで誘拐されたメトロTVのリポーターとカメラマンが解放される。 |
DIA-209-2005-03-01-1 | インドネシア | 2005年03月01日 | 2000年代 | 政府、石油燃料を平均29%値上げ。家庭用灯油値上げは見送り。 |
DIA-209-2005-03-03-1 | インドネシア | 2005年03月03日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、アブ・バカル・バアシルに禁固30ヶ月(求刑8年)の判決。 |
DIA-209-2005-03-07-1 | インドネシア | 2005年03月07日 | 2000年代 | 大統領、マレーシアとの緊張高まるカリマンタン島沖アンバラット海域を視察。 |
DIA-209-2005-03-10-1 | インドネシア | 2005年03月10日 | 2000年代 | ユウォノ国防相訪米(~21日)。 |
DIA-209-2005-03-11-1 | インドネシア | 2005年03月11日 | 2000年代 | パリクラブ、地震・津波被害でインドネシアに2005年分26億ドルの債務支払猶予。 |
DIA-209-2005-03-21-1 | インドネシア | 2005年03月21日 | 2000年代 | 国会、投票の末、3月1日の石油燃料値上げを容認すると同時に、2005年度修正予算を通じた値上げ見直し協議を要請。 |
DIA-209-2005-03-21-2 | インドネシア | 2005年03月21日 | 2000年代 | アンボンで爆弾事件。22日にも。 |
DIA-209-2005-03-21-3 | インドネシア | 2005年03月21日 | 2000年代 | サンプルナ社、創業者持株40%を米国系フィリップモリス社へ売却と発表。 |
DIA-209-2005-03-21-4 | インドネシア | 2005年03月21日 | 2000年代 | 国営ガルーダ航空新社長にダナモン銀行のエミルシャー・サタル副頭取を任命。 |
DIA-209-2005-03-26-1 | インドネシア | 2005年03月26日 | 2000年代 | スマトラ沖大地震・津波被災者への緊急支援期間が終了し、復興期間へ移行。 |
DIA-209-2005-03-28-1 | インドネシア | 2005年03月28日 | 2000年代 | ニアス島・シムルゥ島付近でM8.2の大地震。31日時点での死者は296人。 |
DIA-209-2005-03-28-2 | インドネシア | 2005年03月28日 | 2000年代 | 闘争民主党(PDIP)、バリ島で全国大会を開催(~4月2日)。党首にメガワティ再選。 |
DIA-209-2005-03-30-1 | インドネシア | 2005年03月30日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、ヌガラ・インドネシア銀行(BNI)横領事件のアドリアン容疑者に終身刑の判決。 |
DIA-209-2005-03-30-2 | インドネシア | 2005年03月30日 | 2000年代 | フィリピン南部でインドネシア人3人が誘拐される。2人を6月12日に比軍が解放。 |
DIA-209-2005-04-01-1 | インドネシア | 2005年04月01日 | 2000年代 | 航空機燃料、21%値上げ。 |
DIA-209-2005-04-03-1 | インドネシア | 2005年04月03日 | 2000年代 | 大統領、オーストラリア、ニュージーランド、東ティモールを歴訪(~9日)。 |
DIA-209-2005-04-06-1 | インドネシア | 2005年04月06日 | 2000年代 | 1965年9月30日事件の証人であったラティフ陸軍退役大佐が死去。 |
DIA-209-2005-04-07-1 | インドネシア | 2005年04月07日 | 2000年代 | スマランで国民信託堂(PAN)全国大会開催(~10日)。ストリスノ新党首を選出。 |
DIA-209-2005-05-03-1 | インドネシア | 2005年05月03日 | 2000年代 | 大統領、公益のための土地収用に関する大統領令2005年第36号を発令。 |
DIA-209-2005-05-04-1 | インドネシア | 2005年05月04日 | 2000年代 | 政府、汚職撲滅調整チームを結成。 |
DIA-209-2005-05-16-1 | インドネシア | 2005年05月16日 | 2000年代 | 投資調整庁(BKPM)新長官に実業家のムハマド・ルトフィが就任。 |
DIA-209-2005-05-16-2 | インドネシア | 2005年05月16日 | 2000年代 | 国営マンディリ銀行、経営陣を刷新。 |
DIA-209-2005-05-17-1 | インドネシア | 2005年05月17日 | 2000年代 | 警察、マンディリ銀行前取締役3人を不正融資容疑で逮捕。 |
DIA-209-2005-05-19-1 | インドネシア | 2005年05月19日 | 2000年代 | 政府、アチェ文民非常事態を解除。 |
DIA-209-2005-05-20-1 | インドネシア | 2005年05月20日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会(KPK)、KPUでの汚職容疑でナザルディンKPU委員長を逮捕。 |
DIA-209-2005-05-20-2 | インドネシア | 2005年05月20日 | 2000年代 | 民主主義者党第1回全国大会開催(~22日)。ハディ・ウトモを新党首に選出。 |
DIA-209-2005-05-23-1 | インドネシア | 2005年05月23日 | 2000年代 | 政府、インフラ整備促進政策委員会(KKPPI)の権限を強化(大統領令第43号)。 |
DIA-209-2005-05-24-1 | インドネシア | 2005年05月24日 | 2000年代 | 大統領、アメリカ、ベトナム、日本を歴訪(~6月3日)。25日にブッシュ米大統領、30日にルオン越大統領と会談。 |
DIA-209-2005-05-24-2 | インドネシア | 2005年05月24日 | 2000年代 | ガジャマダ大学のムビアルト教授死去。 |
DIA-209-2005-05-26-1 | インドネシア | 2005年05月26日 | 2000年代 | 福祉正義党(PKS)全国大会開催(~29日)。党顧問会議議長にヒルミ・アミヌッディン、党首にティファトゥル同代行を選出。 |
DIA-209-2005-05-27-1 | インドネシア | 2005年05月27日 | 2000年代 | 大蔵省、2003年末時点で100億ルピア未満の不良債権を帳消しにする措置を発表。 |
DIA-209-2005-05-27-2 | インドネシア | 2005年05月27日 | 2000年代 | デンパサール地裁、豪学生コルビーに対して麻薬所持容疑で禁固20年の判決。 |
DIA-209-2005-05-28-1 | インドネシア | 2005年05月28日 | 2000年代 | テンテナの市場付近で2度にわたり爆弾が爆発。少なくとも22人が死亡。 |
DIA-209-2005-05-31-1 | インドネシア | 2005年05月31日 | 2000年代 | 大統領、アメリカ、ベトナムを訪問後、日本を公式訪問(~6月3日)。6月2日に小泉首相とEPA交渉開始および戦略的投資行動計画(SIAP)に関する共同発表を行う。 |
DIA-209-2005-06-01-1 | インドネシア | 2005年06月01日 | 2000年代 | クタイ・カルタヌガラ県知事選挙投票日。地方首長で初の直接選挙。 |
DIA-209-2005-06-08-1 | インドネシア | 2005年06月08日 | 2000年代 | KPK、前KPU委員のハミッド法務人権相をKPU汚職事件関連で取り調べ。 |
DIA-209-2005-06-08-2 | インドネシア | 2005年06月08日 | 2000年代 | タンゲラン市パムランのイスラーム聖職者アブ・ジブリル宅前で爆弾が爆発。 |
DIA-209-2005-06-09-1 | インドネシア | 2005年06月09日 | 2000年代 | 大統領、テロ対策の目的で地方情報調整庁(Bakorinda)の設置を州知事に指示。 |
DIA-209-2005-06-14-1 | インドネシア | 2005年06月14日 | 2000年代 | 入国時査証の対象国に14カ国を追加、および同査証の有効期間を一部延長。 |
DIA-209-2005-06-15-1 | インドネシア | 2005年06月15日 | 2000年代 | プテ前NAD州知事の弁護士とジャカルタ高裁事務官、判決絡みの贈収賄で逮捕。 |
DIA-209-2005-06-16-1 | インドネシア | 2005年06月16日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁、食用油配給資金汚職で禁固20年を求刑されたヌルディン・ハリド流通協同組合(KDI)理事長に無罪判決。 |
DIA-209-2005-06-20-1 | インドネシア | 2005年06月20日 | 2000年代 | 北スラウェシ州知事選挙投票日。州レベルでは初の首長直接選挙。 |
DIA-209-2005-06-23-1 | インドネシア | 2005年06月23日 | 2000年代 | 宗教省巡礼用基金をめぐる汚職事件でサイド・アギル前宗教相が拘禁される。 |
DIA-209-2005-06-24-1 | インドネシア | 2005年06月24日 | 2000年代 | NAD州の法令(qonun)適用により、ビルン・イスラーム法裁判所がむち打ち刑を下した賭博者15人が大モスク広場で受刑。 |
DIA-209-2005-06-24-2 | インドネシア | 2005年06月24日 | 2000年代 | 最高裁、再審で意図的逃亡の恐れなしとしてトミー・スハルトを禁固10年に減刑。 |
DIA-209-2005-06-28-1 | インドネシア | 2005年06月28日 | 2000年代 | 国会、2005年度修正予算を可決。 |
DIA-209-2005-07-01-1 | インドネシア | 2005年07月01日 | 2000年代 | 国家警察長官、24人をジュマー・イスラミヤ(JI)関連で逮捕と発表。 |
DIA-209-2005-07-01-2 | インドネシア | 2005年07月01日 | 2000年代 | 中銀、新インフレ目標政策を導入。 |
DIA-209-2005-07-05-1 | インドネシア | 2005年07月05日 | 2000年代 | ニアス島付近でM6.7の地震発生。 |
DIA-209-2005-07-05-2 | インドネシア | 2005年07月05日 | 2000年代 | 中銀、インフレ目標政策の公定利子率インドネシア銀行(BI)レートを8.5%に設定。 |
DIA-209-2005-07-05-3 | インドネシア | 2005年07月05日 | 2000年代 | 中銀と政府、プルタミナへの燃料補助金ドル建て支給などルピア下落抑制策を発表。 |
DIA-209-2005-07-07-1 | インドネシア | 2005年07月07日 | 2000年代 | 中銀、初めて国際を4兆3060億ルピア購入。 |
DIA-209-2005-07-07-2 | インドネシア | 2005年07月07日 | 2000年代 | 大統領、検察委員会委員7人を決定。最高検察庁が11日に委員名を公表。 |
DIA-209-2005-07-07-3 | インドネシア | 2005年07月07日 | 2000年代 | ムハマディヤ議長にウラマー協議会(MUI)事務局長ディン・シャムスディン選出。 |
DIA-209-2005-07-08-1 | インドネシア | 2005年07月08日 | 2000年代 | 総選挙委員会(KPU)のルムヤナ・クスマ委員、贈賄容疑で逮捕される。 |
DIA-209-2005-07-08-2 | インドネシア | 2005年07月08日 | 2000年代 | スタント新国家警察長官任命。 |
DIA-209-2005-07-08-3 | インドネシア | 2005年07月08日 | 2000年代 | 大統領令2005年第44号により、船舶抵当権に関する国際協定を批准。 |
DIA-209-2005-07-10-1 | インドネシア | 2005年07月10日 | 2000年代 | 汚職裁判所、休職中のプテ・アチェ(NAD)州知事に禁固10年の判決。 |
DIA-209-2005-07-10-2 | インドネシア | 2005年07月10日 | 2000年代 | 大統領、エネルギー節約に関する大統領訓令2005年第10号を発布。 |
DIA-209-2005-07-10-3 | インドネシア | 2005年07月10日 | 2000年代 | エクソンモービル社、イスカンダル・ムダ肥料工場(PIM)へのガス供給契約に合意。 |
DIA-209-2005-07-13-1 | インドネシア | 2005年07月13日 | 2000年代 | タンゲラン=メラク高速道路会社の外国株主、累積赤字のため撤退を決定。 |
DIA-209-2005-07-14-1 | インドネシア | 2005年07月14日 | 2000年代 | シャフリ・シャムスディン国軍広報官、国防省次官に就任。 |
DIA-209-2005-07-14-2 | インドネシア | 2005年07月14日 | 2000年代 | ジャカルタで第1回日イEPA交渉が開催(~15日)。 |
DIA-209-2005-07-15-1 | インドネシア | 2005年07月15日 | 2000年代 | タンゲラン在住の親子3人、鳥インフルエンザで死亡の疑い。 |
DIA-209-2005-07-16-1 | インドネシア | 2005年07月16日 | 2000年代 | ニアス島でM6.1の地震が発生。 |
DIA-209-2005-07-16-2 | インドネシア | 2005年07月16日 | 2000年代 | アチェ・ニアス復興再建庁(BRR)設立。30日、クントロ元鉱業相が同庁長官に就任。 |
DIA-209-2005-07-17-1 | インドネシア | 2005年07月17日 | 2000年代 | 政府とGAM、和平文書最終案に合意。 |
DIA-209-2005-07-18-1 | インドネシア | 2005年07月18日 | 2000年代 | 鳥インフルエンザ調査チーム結成。 |
DIA-209-2005-07-18-2 | インドネシア | 2005年07月18日 | 2000年代 | 大蔵省、リッポ銀行のSwissasia Global所有株をマレーシアのKhazanah Nasional Berhadへ売却することを承認。 |
DIA-209-2005-07-21-1 | インドネシア | 2005年07月21日 | 2000年代 | アジア・アフリカ実業家会議開催。 |
DIA-209-2005-07-22-1 | インドネシア | 2005年07月22日 | 2000年代 | アジア・アフリカ首脳会議開催(~24日)。約60カ国の首脳が参加、新アジア・アフリカ戦略パートナーシップ(NAASP)に署名。24日にバンドゥンで50周年記念式典。 |
DIA-209-2005-07-22-2 | インドネシア | 2005年07月22日 | 2000年代 | 政府、バタム島保税区域島に租税・関税・貿易に関する優遇措置を供与する政策パッケージを発表。 |
DIA-209-2005-07-24-1 | インドネシア | 2005年07月24日 | 2000年代 | プルタミナ、中国石油化工と共同でトゥバン精油所を建設することで合意。 |
DIA-209-2005-07-25-1 | インドネシア | 2005年07月25日 | 2000年代 | 胡錦濤・中国国家主席、公式来訪(~26日)。両首脳は「イ中戦略パートナーシップ」に調印、地震・津波、インフラ・資源開発など覚書に署名、兵器製造協力で合意。 |
DIA-209-2005-07-26-1 | インドネシア | 2005年07月26日 | 2000年代 | 丸紅、石油化学事業チャンドラ・アスリ社から完全撤退を発表。 |
DIA-209-2005-07-27-1 | インドネシア | 2005年07月27日 | 2000年代 | 大統領、中国を公式訪問(~30日)。28日に胡中国国家主席と会談。 |
DIA-209-2005-07-29-1 | インドネシア | 2005年07月29日 | 2000年代 | MUI第7回全国大会開催。多元主義・世俗主義はイスラームの教義に反するなど11のファトワーを決定。 |
DIA-209-2005-07-30-1 | インドネシア | 2005年07月30日 | 2000年代 | ニアス島付近でM5.3の地震発生。 |
DIA-209-2005-08-01-1 | インドネシア | 2005年08月01日 | 2000年代 | プルタミナ、産業用軽油・ディーゼル油の市場価格を引き上げ。 |
DIA-209-2005-08-01-2 | インドネシア | 2005年08月01日 | 2000年代 | 東ティモール政府と設立した真実友好委員会(KKP)委員10名が決定。11日に活動開始。 |
DIA-209-2005-08-02-1 | インドネシア | 2005年08月02日 | 2000年代 | 司法委員会委員7人が就任、宣誓。 |
DIA-209-2005-08-04-1 | インドネシア | 2005年08月04日 | 2000年代 | 西ジャワ高検、デポック市長選挙結果の無効とゴルカル党候補の勝利を決定。 |
DIA-209-2005-08-08-1 | インドネシア | 2005年08月08日 | 2000年代 | 訪印中の商業相、インドと包括的経済連携協定(CEPA)の共同研究開始を表明。 |
DIA-209-2005-08-15-1 | インドネシア | 2005年08月15日 | 2000年代 | 政府とGAM、和平文書に正式署名。 |
DIA-209-2005-08-16-1 | インドネシア | 2005年08月16日 | 2000年代 | オランダ外相、1945年8月17日をインドネシア独立記念日として初めて認知。 |
DIA-209-2005-08-18-1 | インドネシア | 2005年08月18日 | 2000年代 | ジャワ・バリ全域で大停電。 |
DIA-209-2005-08-23-1 | インドネシア | 2005年08月23日 | 2000年代 | 高速道路料金、平均約15%値上げ。 |
DIA-209-2005-08-25-1 | インドネシア | 2005年08月25日 | 2000年代 | アンボンで爆弾が爆発、9人負傷。 |
DIA-209-2005-08-29-1 | インドネシア | 2005年08月29日 | 2000年代 | イスラーム知識人のヌルホリス・マジッド、肝臓疾患で死去。享年66歳。 |
DIA-209-2005-08-29-2 | インドネシア | 2005年08月29日 | 2000年代 | 為替レートが1ドル=1万840ルピアとなり、2001年11月以来4年ぶりの最安値を更新。 |
DIA-209-2005-08-30-1 | インドネシア | 2005年08月30日 | 2000年代 | GAMメンバー1424人に大赦。 |
DIA-209-2005-08-30-2 | インドネシア | 2005年08月30日 | 2000年代 | 中銀、BIレートを9.5%へ引き上げ。 |
DIA-209-2005-08-31-1 | インドネシア | 2005年08月31日 | 2000年代 | 政府、エネルギー、金融、財政、投資4分野の経済政策パッケージを発表。 |
DIA-209-2005-09-01-1 | インドネシア | 2005年09月01日 | 2000年代 | プルタミナ、ハイオクガソリンPertamaxなどを値上げ。一方、プルタミナ職員7人が石油燃料密輸の容疑で逮捕。 |
DIA-209-2005-09-02-1 | インドネシア | 2005年09月02日 | 2000年代 | パダン近郊で豪雨による大規模な土砂崩れが発生。11人死亡、14人が行方不明。 |
DIA-209-2005-09-05-1 | インドネシア | 2005年09月05日 | 2000年代 | メダン発のマンダラ航空機、離陸に失敗し墜落。北スマトラ州知事ら死亡。 |
DIA-209-2005-09-06-1 | インドネシア | 2005年09月06日 | 2000年代 | 中銀、BIレートを10%へ引き上げ。 |
DIA-209-2005-09-09-1 | インドネシア | 2005年09月09日 | 2000年代 | 食糧調達公社(Bulog)、貧困者向け米配給プログラム用25万トンの米輸入許可取得。 |
DIA-209-2005-09-12-1 | インドネシア | 2005年09月12日 | 2000年代 | 汚職裁、ルムヤナKPU委員に禁固2年7ヶ月、罰金5000万ルピアの判決。 |
DIA-209-2005-09-12-2 | インドネシア | 2005年09月12日 | 2000年代 | 大統領、アチェでの武装解除の必要から現国軍司令官の任期を12月31日まで延長。 |
DIA-209-2005-09-13-1 | インドネシア | 2005年09月13日 | 2000年代 | 最高裁、汚職容疑のプテ前NAD州知事に禁固10年、罰金5億ルピアの判決。 |
DIA-209-2005-09-15-1 | インドネシア | 2005年09月15日 | 2000年代 | GAM、武装解除を開始。 |
DIA-209-2005-09-17-1 | インドネシア | 2005年09月17日 | 2000年代 | エクソンモービル社とプルタミナ、チェプ油田の共同開発契約に調印。 |
DIA-209-2005-09-18-1 | インドネシア | 2005年09月18日 | 2000年代 | 国軍、アチェから兵士約800人を引き揚げるなど本格的な撤退を開始。 |
DIA-209-2005-09-19-1 | インドネシア | 2005年09月19日 | 2000年代 | 鳥インフルエンザ非常事態を宣言。ラグナン動物園が閉鎖(10月11日再び開園)。 |
DIA-209-2005-09-19-2 | インドネシア | 2005年09月19日 | 2000年代 | 国営電力会社(PLN)、石油燃料費上昇に応じた定期的な電力料金引き上げを提案。 |
DIA-209-2005-09-21-1 | インドネシア | 2005年09月21日 | 2000年代 | 政府、1兆ルピアの国債を発行。 |
DIA-209-2005-09-22-1 | インドネシア | 2005年09月22日 | 2000年代 | 預金保険機構(LPS)設立。 |
DIA-209-2005-09-27-1 | インドネシア | 2005年09月27日 | 2000年代 | 国会、2005年度第2次修正予算を投票で可決、石油燃料補助金の削減を決定。 |
DIA-209-2005-10-01-1 | インドネシア | 2005年10月01日 | 2000年代 | 政府、平均108%の石油燃料大幅値上げを断行。9月30日夜発表の租税・関税・運輸等の規制緩和政策パッケージを実施。 |
DIA-209-2005-10-01-2 | インドネシア | 2005年10月01日 | 2000年代 | バリ島で連続爆弾テロが発生、23人死亡。 |
DIA-209-2005-10-02-1 | インドネシア | 2005年10月02日 | 2000年代 | プルタミナ、リビアの油田2鉱区の開発を落札。 |
DIA-209-2005-10-03-1 | インドネシア | 2005年10月03日 | 2000年代 | 大統領、シンガポールのリー首相とバリ島でテロ対策などについて会談。 |
DIA-209-2005-10-04-1 | インドネシア | 2005年10月04日 | 2000年代 | 中銀、BIレートを11%へ引き上げ。 |
DIA-209-2005-10-05-1 | インドネシア | 2005年10月05日 | 2000年代 | 政府、15億ドルの外債を発行。 |
DIA-209-2005-10-07-1 | インドネシア | 2005年10月07日 | 2000年代 | 憲法裁長官、石油燃料値上げで石油ガス法改定の件を質す書簡を大統領へ送付。 |
DIA-209-2005-10-11-1 | インドネシア | 2005年10月11日 | 2000年代 | 東京で第2回日イEPA協議(~13日)。 |
DIA-209-2005-10-15-1 | インドネシア | 2005年10月15日 | 2000年代 | 副大統領、「テロ対策としてプサントレンへの監視を強める」と発言。 |
DIA-209-2005-10-15-2 | インドネシア | 2005年10月15日 | 2000年代 | 国営ガス会社、ガス料金を15%値上げ。 |
DIA-209-2005-10-25-1 | インドネシア | 2005年10月25日 | 2000年代 | パル近郊で新興宗教グループが警察と衝突し、5人死亡。 |
DIA-209-2005-10-28-1 | インドネシア | 2005年10月28日 | 2000年代 | 国会、2006年度予算を可決。 |
DIA-209-2005-10-29-1 | インドネシア | 2005年10月29日 | 2000年代 | ポソで女子校生3人が惨殺される。 |
DIA-209-2005-10-31-1 | インドネシア | 2005年10月31日 | 2000年代 | パプア人民協議会(MRP)設立。42人の議員が就任、活動開始。 |
DIA-209-2005-11-01-1 | インドネシア | 2005年11月01日 | 2000年代 | 商業相、Gulogに米輸入第一弾としてベトナムから7万トンの輸入を許可。 |
DIA-209-2005-11-01-2 | インドネシア | 2005年11月01日 | 2000年代 | 運輸相、海運会社に対して港湾手数料(THC)の引き下げを義務づけ。 |
DIA-209-2005-11-03-1 | インドネシア | 2005年11月03日 | 2000年代 | アンボンで爆弾が爆発。 |
DIA-209-2005-11-08-1 | インドネシア | 2005年11月08日 | 2000年代 | ポソで少女2人が狙撃される。 |
DIA-209-2005-11-09-1 | インドネシア | 2005年11月09日 | 2000年代 | 警察反テロ特別部隊、テロ犯として指名手配中のアズハリ容疑者をバトゥの潜伏先で射殺。10日に指紋照合で本人と確認。 |
DIA-209-2005-11-09-2 | インドネシア | 2005年11月09日 | 2000年代 | 政府、インフラ開発における官民リスク分担を定めた大統領令2005年第67号を発令。 |
DIA-209-2005-11-11-1 | インドネシア | 2005年11月11日 | 2000年代 | 国家警察、セランの合成麻薬工場(週100キログラムを生産)を摘発、9人を逮捕。 |
DIA-209-2005-11-17-1 | インドネシア | 2005年11月17日 | 2000年代 | 大統領、APEC首脳会議で演説。 |
DIA-209-2005-11-18-1 | インドネシア | 2005年11月18日 | 2000年代 | KPK、最高裁長官を9時間取調べ。 |
DIA-209-2005-11-22-1 | インドネシア | 2005年11月22日 | 2000年代 | アメリカ、インドネシアへの武器禁輸・軍事交流中止措置を解除したと発表。 |
DIA-209-2005-11-23-1 | インドネシア | 2005年11月23日 | 2000年代 | 訪印の大統領、インドと戦略的パートナーシップを構築することで合意。 |
DIA-209-2005-12-05-1 | インドネシア | 2005年12月05日 | 2000年代 | 大統領、ジョグジャカルタにて内閣改造を発表。経済調整相になるブディオノ元蔵相ら3人が新入閣、蔵相になるスリ・ムルヤニ国家開発企画庁長官ら3人が異動。 |
DIA-209-2005-12-07-1 | インドネシア | 2005年12月07日 | 2000年代 | 一致団結改造内閣が発足。 |
DIA-209-2005-12-14-1 | インドネシア | 2005年12月14日 | 2000年代 | 汚職裁、ナザルディンKPU委員長に禁固7年、罰金4.5億ルピアの判決。 |
DIA-209-2005-12-15-1 | インドネシア | 2005年12月15日 | 2000年代 | 北ジャカルタ地裁、調書不備で砂糖密輸容疑のヌルディン・ハリドを無罪に。 |
DIA-209-2005-12-20-1 | インドネシア | 2005年12月20日 | 2000年代 | 中ジャカルタ地裁、2004年9月の人権活動家ムニール殺害事件でポリカルプス容疑者に禁固14年の判決。 |
DIA-209-2005-12-31-1 | インドネシア | 2005年12月31日 | 2000年代 | パルの豚肉市場で爆弾事件。 |
DIA-209-2006-01-02-1 | インドネシア | 2006年01月02日 | 2000年代 | 東ジャワ州ジュンブルの大洪水で31人が死亡。ジャワ島各地で洪水の被害。 |
DIA-209-2006-01-06-1 | インドネシア | 2006年01月06日 | 2000年代 | 商業相,11万トンの米輸入を発表。農民団体などが反対。国会で問題に。 |
DIA-209-2006-01-12-1 | インドネシア | 2006年01月12日 | 2000年代 | アブドゥラ・マレーシア首相,来訪。 |
DIA-209-2006-01-13-1 | インドネシア | 2006年01月13日 | 2000年代 | 最高裁,タンジュンプリオク事件の被告プラノウォ元ジャカルタ軍管区軍警察司令官に対して無罪判決。 |
DIA-209-2006-01-17-1 | インドネシア | 2006年01月17日 | 2000年代 | ジャカルタの税務署長を含む税関職員ら19人が文書偽造などの罪で逮捕。 |
DIA-209-2006-01-17-2 | インドネシア | 2006年01月17日 | 2000年代 | 副大統領,クウェート,ベルギー,フィンランド,日本への歴訪に出発(~26日)。 |
DIA-209-2006-01-21-1 | インドネシア | 2006年01月21日 | 2000年代 | ルディニ元内相,死去。 |
DIA-209-2006-01-25-1 | インドネシア | 2006年01月25日 | 2000年代 | スダルモノ元副大統領,死去。 |
DIA-209-2006-01-26-1 | インドネシア | 2006年01月26日 | 2000年代 | 選挙結果をめぐって混乱が続いていたデポック市で,ヌル・マフムディ・イスマイルが正式に市長に就任。 |
DIA-209-2006-01-26-2 | インドネシア | 2006年01月26日 | 2000年代 | 政府,国家エネルギー政策を発表。 |
DIA-209-2006-01-30-1 | インドネシア | 2006年01月30日 | 2000年代 | 中央銀行,金融仲介促進に向けた金融政策パッケージを発表。 |
DIA-209-2006-02-08-1 | インドネシア | 2006年02月08日 | 2000年代 | 政労使会合,労働法改正案を協議。 |
DIA-209-2006-02-09-1 | インドネシア | 2006年02月09日 | 2000年代 | ジャカルタで第3回日イ経済連携協定(EPA)交渉(~14日)。 |
DIA-209-2006-02-13-1 | インドネシア | 2006年02月13日 | 2000年代 | 国軍司令官にジョコ・スヤント空軍大将が就任。 |
DIA-209-2006-02-17-1 | インドネシア | 2006年02月17日 | 2000年代 | 政府,インフラ政策パッケージを発表。 |
DIA-209-2006-02-17-2 | インドネシア | 2006年02月17日 | 2000年代 | インドネシア,資金洗浄対策非協力国リストから正式に外れる。 |
DIA-209-2006-02-19-1 | インドネシア | 2006年02月19日 | 2000年代 | 大蔵省,問題ある中銀融資債務者の返済を促す省庁横断的特別チームを設置。 |
DIA-209-2006-02-20-1 | インドネシア | 2006年02月20日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,不正融資容疑のマンディリ銀行前社長ら3人に無罪判決。 |
DIA-209-2006-02-22-1 | インドネシア | 2006年02月22日 | 2000年代 | シャフルディン・トゥムングン前銀行再建庁長官が汚職容疑で逮捕される。 |
DIA-209-2006-02-27-1 | インドネシア | 2006年02月27日 | 2000年代 | 大統領,ブルネイ,カンボジア,ミャンマーへの歴訪に出発(~3月2日)。 |
DIA-209-2006-03-02-1 | インドネシア | 2006年03月02日 | 2000年代 | 政府,投資環境改善政策パッケージを発表。 |
DIA-209-2006-03-03-1 | インドネシア | 2006年03月03日 | 2000年代 | 汚職容疑で起訴されていた総選挙委員会前事務局長に禁固4年の有罪判決。 |
DIA-209-2006-03-03-2 | インドネシア | 2006年03月03日 | 2000年代 | 政府,特別経済区の設置計画を発表。 |
DIA-209-2006-03-08-1 | インドネシア | 2006年03月08日 | 2000年代 | 政府,国営石油会社プルタミナのプルナマ社長を更迭。アリ・スマルノ取締役が新社長。 |
DIA-209-2006-03-08-2 | インドネシア | 2006年03月08日 | 2000年代 | 政府,国際協力銀行(JBIC)と9件のインフラ融資,利子率の引上げで合意。 |
DIA-209-2006-03-10-1 | インドネシア | 2006年03月10日 | 2000年代 | パプア州知事選挙実施。 |
DIA-209-2006-03-11-1 | インドネシア | 2006年03月11日 | 2000年代 | 西イリアン・ジャヤ州知事選挙実施。 |
DIA-209-2006-03-13-1 | インドネシア | 2006年03月13日 | 2000年代 | 最高裁,東ティモールの元民兵指導者エウリコ・グテレスに反人道罪で禁固10年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-03-14-1 | インドネシア | 2006年03月14日 | 2000年代 | ライス・アメリカ国務長官,来訪。 |
DIA-209-2006-03-15-1 | インドネシア | 2006年03月15日 | 2000年代 | プルタミナ,エクソンモービルとのチェプ油田の共同操業契約に調印。 |
DIA-209-2006-03-21-1 | インドネシア | 2006年03月21日 | 2000年代 | 大統領,2006年中の電気料金の値上げ断念を正式に発表。 |
DIA-209-2006-03-21-2 | インドネシア | 2006年03月21日 | 2000年代 | 国家開発企画庁長官,ジャカルタの大量高速交通(MRT)建設への円借款中止を発表。 |
DIA-209-2006-03-22-1 | インドネシア | 2006年03月22日 | 2000年代 | 憲法裁,教育への配分が歳出の20%に満たぬとして,2006年度国家予算を違憲と判断。 |
DIA-209-2006-03-22-2 | インドネシア | 2006年03月22日 | 2000年代 | 預金保険機構(LPS),全銀行預金保証を終了。50億ルピアを上限とするペイオフ制度を開始。 |
DIA-209-2006-03-23-1 | インドネシア | 2006年03月23日 | 2000年代 | オーストラリア政府,亡命を求めたパプア人42人に査証を発給。これに抗議し,ハッサン外相は駐オーストラリア大使を召還。 |
DIA-209-2006-03-30-1 | インドネシア | 2006年03月30日 | 2000年代 | ブレア・イギリス首相,来訪。 |
DIA-209-2006-04-05-1 | インドネシア | 2006年04月05日 | 2000年代 | 労働法2003年第13号の改正案に反対し,ジャカルタで数万人の労働者がデモ。 |
DIA-209-2006-04-08-1 | インドネシア | 2006年04月08日 | 2000年代 | 大統領,労働法改正案の上程を延期し,学識者と政労使三者協議で見直すと発表。 |
DIA-209-2006-04-17-1 | インドネシア | 2006年04月17日 | 2000年代 | 政府,ジャカルタMRTが国営10社,民間5社の企業連合で建設されると発表。 |
DIA-209-2006-04-17-2 | インドネシア | 2006年04月17日 | 2000年代 | 東京で第4回日イEPA交渉(~21日)。 |
DIA-209-2006-04-17-3 | インドネシア | 2006年04月17日 | 2000年代 | 大統領,汚職事件の容疑者アリ・マジ東南スラウェシ州知事に対する捜査を許可。 |
DIA-209-2006-04-17-4 | インドネシア | 2006年04月17日 | 2000年代 | 副大統領,中国訪問(~21日)。合計1万MWの石炭発電所建設などについて協議。 |
DIA-209-2006-04-21-1 | インドネシア | 2006年04月21日 | 2000年代 | 大統領,大蔵省の租税総局長,関税総局長の更迭を発表。 |
DIA-209-2006-04-25-1 | インドネシア | 2006年04月25日 | 2000年代 | 大統領,中東諸国(サウジアラビア,クウェート,カタール,アラブ首長国連邦)への歴訪に出発(~5月4日)。各国で製油所への投資と原油供給について協議。 |
DIA-209-2006-04-27-1 | インドネシア | 2006年04月27日 | 2000年代 | 国営社会保障会社(Jamsostek)汚職事件で,アフマッド・ジュナイディ元社長に禁固8年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-04-27-2 | インドネシア | 2006年04月27日 | 2000年代 | 警察のテロ対策チーム,中ジャワ州スマランでテロ容疑者を逮捕。29日にはウォノソボでの銃撃戦で容疑者2人死亡,1人逮捕。 |
DIA-209-2006-04-29-1 | インドネシア | 2006年04月29日 | 2000年代 | 東ジャワ州トゥバン県知事選挙の落選候補支持者が総選挙委員会事務所に放火。 |
DIA-209-2006-04-30-1 | インドネシア | 2006年04月30日 | 2000年代 | 小説家プラムディヤ・アナンタ・トゥール,死去。 |
DIA-209-2006-05-01-1 | インドネシア | 2006年05月01日 | 2000年代 | 労働法改正反対デモ。3日にも発生。 |
DIA-209-2006-05-09-1 | インドネシア | 2006年05月09日 | 2000年代 | バリで第5回開発途上8カ国(D8)首脳会議開催。大統領,これにあわせて来訪中のアフマディネジャード・イラン大統領と10日に会談。 |
DIA-209-2006-05-09-2 | インドネシア | 2006年05月09日 | 2000年代 | 中銀,BIレートを12.75%から12.50%に引下げ金融緩和へ。7月以降毎月引下げ。 |
DIA-209-2006-05-10-1 | インドネシア | 2006年05月10日 | 2000年代 | 大統領,スハルト元大統領に対する刑事訴追の中止を決定。11日,南ジャカルタ地検が公訴中止決定書を発布。 |
DIA-209-2006-05-13-1 | インドネシア | 2006年05月13日 | 2000年代 | 政府,ジャワ島中部の火山ムラピ山の警戒レベルを「危険」に引き上げ。噴煙が確認されたほか,マグマが流出。 |
DIA-209-2006-05-15-1 | インドネシア | 2006年05月15日 | 2000年代 | 保健省,北スマトラ州カロで親族6人が鳥インフルエンザに感染し死亡したことを確認。 |
DIA-209-2006-05-27-1 | インドネシア | 2006年05月27日 | 2000年代 | ジャワ島中部で大地震発生。5760人が死亡。大統領,緊急支援を陣頭指揮。 |
DIA-209-2006-05-29-1 | インドネシア | 2006年05月29日 | 2000年代 | ラピンド社の掘削する東ジャワ州のガス田から熱泥が噴出し,周辺住民が避難。 |
DIA-209-2006-06-06-1 | インドネシア | 2006年06月06日 | 2000年代 | ラムズフェルド・アメリカ国防長官,来訪。 |
DIA-209-2006-06-09-1 | インドネシア | 2006年06月09日 | 2000年代 | 大統領令により大蔵省内に債務管理総局と財政均衡総局が新設される。 |
DIA-209-2006-06-13-1 | インドネシア | 2006年06月13日 | 2000年代 | 大統領,公益のための土地収用に関する大統領令を改正。 |
DIA-209-2006-06-14-1 | インドネシア | 2006年06月14日 | 2000年代 | 火山活動中のムラピ山で火砕流に巻き込まれた男性2人が死亡。 |
DIA-209-2006-06-14-2 | インドネシア | 2006年06月14日 | 2000年代 | テロ教唆の罪で服役していたアブ・バカル・バアシルが刑期を終えて出所。 |
DIA-209-2006-06-14-3 | インドネシア | 2006年06月14日 | 2000年代 | インドネシア支援国会合(CGI)開催。54億ドルの援助供与を約束。 |
DIA-209-2006-06-17-1 | インドネシア | 2006年06月17日 | 2000年代 | シャナナ・グスマン・ティモール・レステ大統領,来訪。 |
DIA-209-2006-06-19-1 | インドネシア | 2006年06月19日 | 2000年代 | 政府,労働法改正の中止を発表。 |
DIA-209-2006-06-19-2 | インドネシア | 2006年06月19日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,スワルナ東カリマンタン州知事を職権乱用の容疑で逮捕。 |
DIA-209-2006-06-25-1 | インドネシア | 2006年06月25日 | 2000年代 | 大統領,バタム島でシンガポール首相と会談。バタム,ビンタン,カリムン3島の特別経済区での協力協定に署名。ハワード・オーストラリア首相とも非公式に会談。 |
DIA-209-2006-06-26-1 | インドネシア | 2006年06月26日 | 2000年代 | 担当裁判の証人に圧力をかけた南ジャカルタ地裁判事に禁固4年半の実刑判決。 |
DIA-209-2006-06-30-1 | インドネシア | 2006年06月30日 | 2000年代 | 政府,通貨危機時のIMF債務残高の50%(約37億ドル)の返済を決定。 |
DIA-209-2006-06-30-2 | インドネシア | 2006年06月30日 | 2000年代 | スハルトの異父弟プロボステジョの汚職裁判を担当していた弁護士ハリニ,最高裁職員への贈賄罪で禁固4年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-07-05-1 | インドネシア | 2006年07月05日 | 2000年代 | 政府と中銀,銀行・資本市場・非銀行金融機関に関する政策パッケージを発表。 |
DIA-209-2006-07-06-1 | インドネシア | 2006年07月06日 | 2000年代 | インドネシア商工会議所(KADIN),イスラエル訪問,ビジネス関係構築で合意。 |
DIA-209-2006-07-11-1 | インドネシア | 2006年07月11日 | 2000年代 | 国会,アチェ統治法を可決。 |
DIA-209-2006-07-11-2 | インドネシア | 2006年07月11日 | 2000年代 | 国会,国籍法を可決。中国系住民などに対する差別を撤廃。 |
DIA-209-2006-07-17-1 | インドネシア | 2006年07月17日 | 2000年代 | ジャワ島南岸チラチャップ沖で発生した地震による津波で660人が死亡。 |
DIA-209-2006-07-17-2 | インドネシア | 2006年07月17日 | 2000年代 | カリマンタン=ジャワ間ガス・パイプラインをバクリ・アンド・ブラザーズ社が落札。 |
DIA-209-2006-07-17-3 | インドネシア | 2006年07月17日 | 2000年代 | 政府,初の個人向け国債を販売開始。8月4日までに3.2兆ルピアを完売。 |
DIA-209-2006-07-18-1 | インドネシア | 2006年07月18日 | 2000年代 | 国会,証人・被害者保護法を可決。 |
DIA-209-2006-07-20-1 | インドネシア | 2006年07月20日 | 2000年代 | 新設の西スラウェシ州で州知事選挙実施。 |
DIA-209-2006-07-24-1 | インドネシア | 2006年07月24日 | 2000年代 | パプア州ミミカで種族間抗争が発生。9月までに21人が死亡。 |
DIA-209-2006-07-24-2 | インドネシア | 2006年07月24日 | 2000年代 | 政府,メキシコ・セメックス社が所有する国営セメン・グレシク社株式をラジャワリ・グループに売却する株主協定に署名。 |
DIA-209-2006-07-25-1 | インドネシア | 2006年07月25日 | 2000年代 | 憲法裁,汚職撲滅法の解説条項の一部に違憲判決。 |
DIA-209-2006-07-25-2 | インドネシア | 2006年07月25日 | 2000年代 | 大統領,来訪中のラモス・ホルタ・ティモール・レステ首相と会談。 |
DIA-209-2006-07-25-3 | インドネシア | 2006年07月25日 | 2000年代 | 国営電力会社PLN,燃料供給の遅れのため,ジャカルタで計画停電を実施。 |
DIA-209-2006-08-02-1 | インドネシア | 2006年08月02日 | 2000年代 | バリで第5回日イEPA交渉(~5日)。 |
DIA-209-2006-08-02-2 | インドネシア | 2006年08月02日 | 2000年代 | 大統領,インドネシア人労働者の海外派遣と保護に関する大統領令を発布。 |
DIA-209-2006-08-03-1 | インドネシア | 2006年08月03日 | 2000年代 | 大統領,マレーシアでのイスラーム諸国会議機構(OIC)緊急首脳会議に出席。 |
DIA-209-2006-08-04-1 | インドネシア | 2006年08月04日 | 2000年代 | 政府,特別経済区の12条件を決定。 |
DIA-209-2006-08-16-1 | インドネシア | 2006年08月16日 | 2000年代 | 大統領,独立記念日演説で貧困と失業の減少に言及。数値の妥当性が問題に。 |
DIA-209-2006-08-23-1 | インドネシア | 2006年08月23日 | 2000年代 | 憲法裁,司法委員会法の裁判官監督権限に関する条項について違憲判決。 |
DIA-209-2006-08-24-1 | インドネシア | 2006年08月24日 | 2000年代 | マレーシアでのASEAN経済相会議で,森林火災と煙害の対策を周辺国がインドネシアに対して要請。 |
DIA-209-2006-08-24-2 | インドネシア | 2006年08月24日 | 2000年代 | テレビ公社TVRIが国営株式会社化。 |
DIA-209-2006-08-25-1 | インドネシア | 2006年08月25日 | 2000年代 | 汚職裁,テオ・トゥミオン前投資調整庁長官に禁固6年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-08-30-1 | インドネシア | 2006年08月30日 | 2000年代 | マレーシアの自動車会社プロトンのインドネシア子会社,AFTAによる域内関税削減に伴い撤退を発表。 |
DIA-209-2006-08-31-1 | インドネシア | 2006年08月31日 | 2000年代 | 中央統計庁,貧困人口と失業が前年比で増加したと発表。 |
DIA-209-2006-09-06-1 | インドネシア | 2006年09月06日 | 2000年代 | 汚職裁,職権乱用の罪で汚職撲滅委員会捜査官に対して禁固8年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-09-08-1 | インドネシア | 2006年09月08日 | 2000年代 | 西ジャワ州ブカシ市の廃棄物処理場でゴミの山が崩壊。3人が死亡。 |
DIA-209-2006-09-13-1 | インドネシア | 2006年09月13日 | 2000年代 | 国会,2006年度修正予算案を可決。 |
DIA-209-2006-09-14-1 | インドネシア | 2006年09月14日 | 2000年代 | デンパサール地裁,2005年バリ島爆弾事件の被告アニフ・ソルハヌディンに禁固15年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-09-15-1 | インドネシア | 2006年09月15日 | 2000年代 | 汚職裁,総選挙委員会汚職事件でダアン・ディマラ委員に禁固4年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-09-19-1 | インドネシア | 2006年09月19日 | 2000年代 | 政府,国連腐敗防止条約を批准。 |
DIA-209-2006-09-22-1 | インドネシア | 2006年09月22日 | 2000年代 | 2000年ポソ暴動事件の3死刑囚に死刑執行。 |
DIA-209-2006-10-03-1 | インドネシア | 2006年10月03日 | 2000年代 | 最高裁,ムニール殺害事件の被告ポリカルプスに対して,殺人罪については高裁の有罪判決を覆して無罪とする。 |
DIA-209-2006-10-05-1 | インドネシア | 2006年10月05日 | 2000年代 | 中銀,金融仲介と銀行統合に関する金融政策パッケージを発表。 |
DIA-209-2006-10-08-1 | インドネシア | 2006年10月08日 | 2000年代 | イスラーム開発銀行,インドネシアのインフラ建設投資のための基金設立を発表。 |
DIA-209-2006-10-10-1 | インドネシア | 2006年10月10日 | 2000年代 | BNI銀行横領事件の被告スイトノ元国家警察幹部に禁固18カ月の有罪判決。 |
DIA-209-2006-10-10-2 | インドネシア | 2006年10月10日 | 2000年代 | 東京で第6回日イEPA交渉(~13日)。 |
DIA-209-2006-10-11-1 | インドネシア | 2006年10月11日 | 2000年代 | バラムリ元最高諮問会議議長,死去。 |
DIA-209-2006-10-12-1 | インドネシア | 2006年10月12日 | 2000年代 | 中銀,通貨危機時のIMF債務残高約32億ドルを2010年の期限から前倒しして完済。 |
DIA-209-2006-10-16-1 | インドネシア | 2006年10月16日 | 2000年代 | インドネシア,国連安全保障理事会非常任理事国に選出される。 |
DIA-209-2006-10-16-2 | インドネシア | 2006年10月16日 | 2000年代 | 中スラウェシ州パルでキリスト教牧師が射殺される。 |
DIA-209-2006-10-17-1 | インドネシア | 2006年10月17日 | 2000年代 | 国会,2007年予算案を可決。 |
DIA-209-2006-10-21-1 | インドネシア | 2006年10月21日 | 2000年代 | スラユット・タイ首相,来訪。 |
DIA-209-2006-10-22-1 | インドネシア | 2006年10月22日 | 2000年代 | 中スラウェシ州ポソで警察機動隊と住民が衝突。住民1人が死亡。 |
DIA-209-2006-10-26-1 | インドネシア | 2006年10月26日 | 2000年代 | 大統領,改革プログラム運営大統領作業ユニット(UKP3R)を設置。 |
DIA-209-2006-10-29-1 | インドネシア | 2006年10月29日 | 2000年代 | 大統領,中国訪問。エネルギー投資6案件に調印。中国の融資供与で合意。30日,中国・ASEAN対話関係構築15周年記念サミットに出席。 |
DIA-209-2006-10-30-1 | インドネシア | 2006年10月30日 | 2000年代 | スハルト三男トミー,条件付きで出所。 |
DIA-209-2006-11-01-1 | インドネシア | 2006年11月01日 | 2000年代 | 第2回インフラ・サミット開催(~3日)。 |
DIA-209-2006-11-01-2 | インドネシア | 2006年11月01日 | 2000年代 | 資本市場・金融機関監督庁,熱泥事故を起こしたラピンド社の親会社エネルギ・メガ・プルサダ社の株主総会開催を許可せず。ラピンド社売却による責任のがれを懸念。 |
DIA-209-2006-11-01-3 | インドネシア | 2006年11月01日 | 2000年代 | ラジャ・ガルーダ・マス・グループ,国営銀行2行と債務再構築計画で合意。 |
DIA-209-2006-11-15-1 | インドネシア | 2006年11月15日 | 2000年代 | 改正税関法が成立。 |
DIA-209-2006-11-16-1 | インドネシア | 2006年11月16日 | 2000年代 | 政府,オーストラリアとの間で安全保障枠組協定に調印。 |
DIA-209-2006-11-20-1 | インドネシア | 2006年11月20日 | 2000年代 | ブッシュ・アメリカ大統領,来訪。 |
DIA-209-2006-11-22-1 | インドネシア | 2006年11月22日 | 2000年代 | 東ジャワ州の熱泥に埋まったガス・パイプラインが爆発。5人が死亡。 |
DIA-209-2006-11-22-2 | インドネシア | 2006年11月22日 | 2000年代 | スマラン地裁,2005年バリ島爆弾事件の被告スブールに終身刑の実刑判決。 |
DIA-209-2006-11-26-1 | インドネシア | 2006年11月26日 | 2000年代 | 大統領,訪日(~29日)。28日に安倍首相と会談,日イEPAに大筋合意。MRTへの円借款供与で合意。 |
DIA-209-2006-11-26-2 | インドネシア | 2006年11月26日 | 2000年代 | バンテン州知事選挙が実施され,初の女性州知事が誕生。 |
DIA-209-2006-11-30-1 | インドネシア | 2006年11月30日 | 2000年代 | 大統領,ロシアを訪問。12日2日には,両国政府が二国間軍事協力覚書に調印。 |
DIA-209-2006-11-30-2 | インドネシア | 2006年11月30日 | 2000年代 | ロクミン・ダフリ前海洋・漁業相,汚職容疑で汚職撲滅委員会に逮捕される。 |
DIA-209-2006-12-01-1 | インドネシア | 2006年12月01日 | 2000年代 | エディ・スドラジャト元国防相,死去。 |
DIA-209-2006-12-03-1 | インドネシア | 2006年12月03日 | 2000年代 | 盧武鉉韓国大統領,来訪。首脳会談で二国間の戦略的パートナーシップを宣言。 |
DIA-209-2006-12-04-1 | インドネシア | 2006年12月04日 | 2000年代 | ラピンド社,熱泥事故の被災者に対する補償額に合意。 |
DIA-209-2006-12-06-1 | インドネシア | 2006年12月06日 | 2000年代 | 憲法裁,正副大統領に対する侮辱罪に関する刑法典の条文に対して違憲判決。 |
DIA-209-2006-12-07-1 | インドネシア | 2006年12月07日 | 2000年代 | 憲法裁,真実和解委員会法の全条文に対して違憲判決。 |
DIA-209-2006-12-07-2 | インドネシア | 2006年12月07日 | 2000年代 | 国会,大統領諮問会議法案を可決。 |
DIA-209-2006-12-07-3 | インドネシア | 2006年12月07日 | 2000年代 | 中銀,2006年7回目の利下げでBIレートを10.25%から9.75%へ。 |
DIA-209-2006-12-08-1 | インドネシア | 2006年12月08日 | 2000年代 | 国会,住民登録法を可決。住民登録で宗教欄が空白でも受理されることに。 |
DIA-209-2006-12-11-1 | インドネシア | 2006年12月11日 | 2000年代 | ナングロ・アチェ・ダルサラーム州で地方首長直接選挙一斉実施。 |
DIA-209-2006-12-12-1 | インドネシア | 2006年12月12日 | 2000年代 | スラバヤ地裁,2004年オーストラリア大使館爆破事件の被告アフマド・アリム・ヘルマンシャに禁固3年の実刑判決。 |
DIA-209-2006-12-13-1 | インドネシア | 2006年12月13日 | 2000年代 | 汚職裁,総選挙委員会汚職事件の被告ムルヤナ・クスマ委員とプルバ書記官に禁固15カの実刑判決。 |
DIA-209-2006-12-15-1 | インドネシア | 2006年12月15日 | 2000年代 | アチェ監視ミッションの任期終了。 |
DIA-209-2006-12-19-1 | インドネシア | 2006年12月19日 | 2000年代 | 憲法裁,汚職撲滅委員会法の汚職裁判所に関する条文について違憲判決。 |
DIA-209-2006-12-21-1 | インドネシア | 2006年12月21日 | 2000年代 | ウィラント元国軍司令官,ハヌラ(民衆の真心)党を立ち上げ。 |
DIA-209-2006-12-21-2 | インドネシア | 2006年12月21日 | 2000年代 | 最高裁,2002年バリ島爆弾事件の被告アブ・バカル・バアシルに無罪判決。 |
DIA-209-2006-12-21-3 | インドネシア | 2006年12月21日 | 2000年代 | 副大統領,天候不順と米価安定のため50万トンの米輸入を発表。 |
DIA-209-2006-12-23-1 | インドネシア | 2006年12月23日 | 2000年代 | スマトラ島北部での大雨により洪水と地滑りが各地で発生。73人が死亡。 |
DIA-209-2006-12-29-1 | インドネシア | 2006年12月29日 | 2000年代 | アチェ州知事選で自由アチェ運動の元幹部将校イルワンディ・ユスフが当選。 |
DIA-209-2007-01-01-1 | インドネシア | 2007年01月01日 | 2000年代 | スラバヤ発マナド行きアダム・エア機がマカッサル海峡上で消息不明に。 |
DIA-209-2007-01-01-2 | インドネシア | 2007年01月01日 | 2000年代 | 政府,食品・繊維など15分野での投資に対する法人税優遇措置政令を制定。 |
DIA-209-2007-01-13-1 | インドネシア | 2007年01月13日 | 2000年代 | 大統領,フィリピンで開催のASEAN首脳会議に出席。15日の東アジア首脳会議は欠席。 |
DIA-209-2007-01-15-1 | インドネシア | 2007年01月15日 | 2000年代 | 政府,鳥インフルエンザ拡大防止策としてジャカルタ周辺3州における住宅地での家禽類飼育を禁止する方針を発表。 |
DIA-209-2007-01-16-1 | インドネシア | 2007年01月16日 | 2000年代 | 国会,2005~2025年国家長期開発計画法案を可決。 |
DIA-209-2007-01-17-1 | インドネシア | 2007年01月17日 | 2000年代 | ウィラント元国軍司令官,2009年大統領選挙に出馬する意向を表明。 |
DIA-209-2007-01-22-1 | インドネシア | 2007年01月22日 | 2000年代 | 警察,テロ犯の拠点と見ていたポソ市タナ・ルントゥ地区へ突入。住民との銃撃戦の末,15人を射殺,23人を逮捕。 |
DIA-209-2007-01-22-2 | インドネシア | 2007年01月22日 | 2000年代 | イギリス・ヴァージン諸島王立裁判所,BNPパリバ銀行ガーンジー支店にあるスハルト三男トミー所有会社の預金口座の凍結を求めたインドネシア政府の主張を認める。 |
DIA-209-2007-01-22-3 | インドネシア | 2007年01月22日 | 2000年代 | 商業相,環境保護・領土保全のため土砂の輸出を禁じる大臣令を制定。 |
DIA-209-2007-01-23-1 | インドネシア | 2007年01月23日 | 2000年代 | 国家海外労働者斡旋保護庁(BP2TKI)が発足。 |
DIA-209-2007-01-24-1 | インドネシア | 2007年01月24日 | 2000年代 | 大統領,インドネシア支援国会合(CGI)を今後は開催しない意向を表明。 |
DIA-209-2007-01-31-1 | インドネシア | 2007年01月31日 | 2000年代 | 大統領,施政方針演説を行い,貧困撲滅と投資誘致が最重要課題との認識を示す。 |
DIA-209-2007-02-01-1 | インドネシア | 2007年02月01日 | 2000年代 | 豪雨によりジャカルタ首都特別州内6割の地域で洪水が発生。死者80人,避難民約40万人,被害総額4.7兆ルピアに。 |
DIA-209-2007-02-03-1 | インドネシア | 2007年02月03日 | 2000年代 | 開発統一党新党首にスルヤダルマ協同組合・中小企業担当国務相が選出される。 |
DIA-209-2007-02-13-1 | インドネシア | 2007年02月13日 | 2000年代 | 副大統領,天候不順と米価安定のため,1月に続く50万トンの米追加輸入を発表。 |
DIA-209-2007-02-22-1 | インドネシア | 2007年02月22日 | 2000年代 | ジャカルタ発パンカルピナン行きのフェリーで火災が発生。死者50人。 |
DIA-209-2007-02-28-1 | インドネシア | 2007年02月28日 | 2000年代 | 中国を発端とする世界的同時株安により,総合株価指数,ルピア共に大幅下落。 |
DIA-209-2007-03-02-1 | インドネシア | 2007年03月02日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,テロ対策用の指紋自動採取機導入をめぐる汚職容疑で現職の法務・人権省次官を逮捕。 |
DIA-209-2007-03-06-1 | インドネシア | 2007年03月06日 | 2000年代 | 中銀,政策金利BIレートを2006年7月から9カ月連続で引き下げ,9.00%へ。 |
DIA-209-2007-03-06-2 | インドネシア | 2007年03月06日 | 2000年代 | 西スマトラ州内陸部でマグニチュード5.8の地震が発生。死者52人。 |
DIA-209-2007-03-07-1 | インドネシア | 2007年03月07日 | 2000年代 | ジョグジャカルタ空港でガルーダ航空機が着陸に失敗し炎上。死者22人。 |
DIA-209-2007-03-16-1 | インドネシア | 2007年03月16日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,東カリマンタン州クタイ・カルタヌガラ県知事シャウカニを汚職容疑で逮捕。 |
DIA-209-2007-03-20-1 | インドネシア | 2007年03月20日 | 2000年代 | 最高検,食糧調達公社(Bulog)社長ウィジャナルコ・プスポヨを汚職容疑で逮捕。政府は翌日にムスタファ・アブ・バカル元アチェ(NAD)州知事代行を新社長に任命。 |
DIA-209-2007-03-20-2 | インドネシア | 2007年03月20日 | 2000年代 | 国会,人身売買犯罪撲滅法案を可決。 |
DIA-209-2007-03-20-3 | インドネシア | 2007年03月20日 | 2000年代 | 国会,総選挙実施機関法案を可決。 |
DIA-209-2007-03-22-1 | インドネシア | 2007年03月22日 | 2000年代 | 汚職裁判所,スワルナ・アブドゥル・ファタ東カリマンタン州知事に対して禁固18カ月の実刑判決。 |
DIA-209-2007-03-22-2 | インドネシア | 2007年03月22日 | 2000年代 | インドネシア・フォーラム財団,2030年までに世界で5番目の経済大国となることを謳った「Vision Indonesia 2030」を発表。 |
DIA-209-2007-03-24-1 | インドネシア | 2007年03月24日 | 2000年代 | 国連インドネシア政府代表,国連安保理での対イラン追加制裁決議に賛成。 |
DIA-209-2007-03-26-1 | インドネシア | 2007年03月26日 | 2000年代 | 大統領諮問会議(DPP)が発足。 |
DIA-209-2007-03-27-1 | インドネシア | 2007年03月27日 | 2000年代 | 国会,鉄道輸送・建設分野への民間部門参入を認める新鉄道法案を可決。 |
DIA-209-2007-03-27-2 | インドネシア | 2007年03月27日 | 2000年代 | 国会,新空間計画法案を可決。 |
DIA-209-2007-03-27-3 | インドネシア | 2007年03月27日 | 2000年代 | 保健相,WHOに対する鳥インフルエンザウイルスの検体提供再開を発表。 |
DIA-209-2007-03-29-1 | インドネシア | 2007年03月29日 | 2000年代 | 国会,新投資法案を可決。 |
DIA-209-2007-04-03-1 | インドネシア | 2007年04月03日 | 2000年代 | 政府,自動車用部品原材料の関税をゼロとする蔵相令を制定。 |
DIA-209-2007-04-07-1 | インドネシア | 2007年04月07日 | 2000年代 | ハムンクブウォノ10世ジョグジャカルタ特別州知事,2008年の任期切れをもって州知事職を辞すると発言。 |
DIA-209-2007-04-09-1 | インドネシア | 2007年04月09日 | 2000年代 | シドアルジョ泥対策庁(BPLS)が大統領令2007年第14号により設置される。 |
DIA-209-2007-04-15-1 | インドネシア | 2007年04月15日 | 2000年代 | 資本市場・金融機関監督庁(Bapepam-LK),政令パッケージを発表。地方政府による債券発行が認められる。 |
DIA-209-2007-04-18-1 | インドネシア | 2007年04月18日 | 2000年代 | 政府,西イリアン・ジャヤ州を西パプア州へと呼称変更する政令を制定。 |
DIA-209-2007-04-27-1 | インドネシア | 2007年04月27日 | 2000年代 | 政府,シンガポールとの間で国防協力協定と犯罪人引渡条約に署名。しかし,国会で国防協力協定の内容について批判が噴出,批准手続きが暗礁に乗り上げる。 |
DIA-209-2007-05-01-1 | インドネシア | 2007年05月01日 | 2000年代 | 憲法裁,教育分野への配分が歳出の20%に満たないとして,2007年度国家予算を違憲と判断。 |
DIA-209-2007-05-09-1 | インドネシア | 2007年05月09日 | 2000年代 | 大統領,第2次内閣改造を実施。 |
DIA-209-2007-05-23-1 | インドネシア | 2007年05月23日 | 2000年代 | 副大統領,訪日(~25日)。 |
DIA-209-2007-05-29-1 | インドネシア | 2007年05月29日 | 2000年代 | 大蔵省,国内初となる1年物短期国債を中銀を通じて発行。 |
DIA-209-2007-06-05-1 | インドネシア | 2007年06月05日 | 2000年代 | ラモス・ホルタ・ティモール・レステ大統領,来訪。大統領と会談。 |
DIA-209-2007-06-06-1 | インドネシア | 2007年06月06日 | 2000年代 | 副大統領,中国を訪問(~11日)。 |
DIA-209-2007-06-09-1 | インドネシア | 2007年06月09日 | 2000年代 | 警察テロ対策チーム,中ジャワ州バニュマス県でジュマー・イスラミヤ(JI)幹部アブ・ドゥジャナを,ジョグジャカルタ特別州スレマン県でザルカシを逮捕。 |
DIA-209-2007-06-11-1 | インドネシア | 2007年06月11日 | 2000年代 | 汚職犯罪撲滅調整チームが任期満了に伴い解散。 |
DIA-209-2007-06-12-1 | インドネシア | 2007年06月12日 | 2000年代 | 中ジャカルタ地裁,ヒルトン・ホテル土地使用権をめぐる汚職事件で起訴されたアリ・マジ東南スラウェシ州知事と企業家ポンチョ・ストウォに対して無罪の判決。 |
DIA-209-2007-06-12-2 | インドネシア | 2007年06月12日 | 2000年代 | 政府,投資環境整備,金融セクター改革,インフラ開発,零細・中小企業振興に関わる新経済政策パッケージを策定。 |
DIA-209-2007-06-19-1 | インドネシア | 2007年06月19日 | 2000年代 | 国会,改正租税基本法案を可決。 |
DIA-209-2007-06-20-1 | インドネシア | 2007年06月20日 | 2000年代 | 闘争民主党とゴルカル党が2009年総選挙に向けた友好的協力関係構築に合意。 |
DIA-209-2007-06-24-1 | インドネシア | 2007年06月24日 | 2000年代 | 東ジャワ州シドアルジョ県のラピンド社熱泥事故被害者代表が大統領と会談し,被害補償金の早期支払いを要請。 |
DIA-209-2007-07-04-1 | インドネシア | 2007年07月04日 | 2000年代 | 政府,新投資法に基づく新たなネガティブリストを発表。 |
DIA-209-2007-07-05-1 | インドネシア | 2007年07月05日 | 2000年代 | 中銀,5月から3カ月連続でBIレートを0.25ポイント引き下げ,8.25%へ。 |
DIA-209-2007-07-06-1 | インドネシア | 2007年07月06日 | 2000年代 | EU,航空安全委員会の勧告に基づき,インドネシアの航空会社全51社がEU領域内を飛行することを禁止。 |
DIA-209-2007-07-09-1 | インドネシア | 2007年07月09日 | 2000年代 | 最高検,スハルト元大統領とスプルスマル奨学金財団を資金不正流用の容疑で南ジャカルタ地裁に提訴。 |
DIA-209-2007-07-17-1 | インドネシア | 2007年07月17日 | 2000年代 | 憲法裁,刑法典の煽動罪に関する規定を違憲と判断。 |
DIA-209-2007-07-17-2 | インドネシア | 2007年07月17日 | 2000年代 | 国会,エネルギー法案を可決。 |
DIA-209-2007-07-18-1 | インドネシア | 2007年07月18日 | 2000年代 | 最高検,スハルト三男トミーを丁字販売緩衝庁(BPPC)汚職事件の容疑者に指定。 |
DIA-209-2007-07-19-1 | インドネシア | 2007年07月19日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,前南スラウェシ州知事アミルディン・マウラを汚職容疑で逮捕。 |
DIA-209-2007-07-20-1 | インドネシア | 2007年07月20日 | 2000年代 | 国会,新会社法を可決。企業の社会的責任(CSR)の実行を義務付け。 |
DIA-209-2007-07-23-1 | インドネシア | 2007年07月23日 | 2000年代 | 憲法裁,地方首長直接選挙に政党無所属の立候補者を認めない地方行政法の規定を違憲と判断。 |
DIA-209-2007-07-23-2 | インドネシア | 2007年07月23日 | 2000年代 | 汚職裁,ロクミン・ダフリ元海洋漁業相に対して禁固7年の実刑判決。 |
DIA-209-2007-07-23-3 | インドネシア | 2007年07月23日 | 2000年代 | 大統領,韓国を訪問(~26日)。 |
DIA-209-2007-07-23-4 | インドネシア | 2007年07月23日 | 2000年代 | ナイキとの製造契約打ち切りを通告された国内企業2社の従業員が,委託契約継続を求めるデモ。31日,ナイキは契約延長に合意。 |
DIA-209-2007-07-24-1 | インドネシア | 2007年07月24日 | 2000年代 | 食品・薬品監視庁,中国産の飴など7品からホルマリンが検出されたことを発表。 |
DIA-209-2007-07-25-1 | インドネシア | 2007年07月25日 | 2000年代 | リアウ州警察,100万立方メートルの違法伐採木材(被害総額1兆ルピア)を押収。 |
DIA-209-2007-08-02-1 | インドネシア | 2007年08月02日 | 2000年代 | 中銀が2004年に金融関連法案の審議対策として国会議員に贈賄行為を行っていたことが判明。 |
DIA-209-2007-08-03-1 | インドネシア | 2007年08月03日 | 2000年代 | 中国,魚介類から有害物質が検出されたとして,インドネシア産水産物の一時輸入停止措置を発動。 |
DIA-209-2007-08-07-1 | インドネシア | 2007年08月07日 | 2000年代 | 地方代表議会(DPD)は,DPDの権限強化を目指した憲法改正提案を,十分な賛同が得られなかったとして見送ることに。 |
DIA-209-2007-08-07-2 | インドネシア | 2007年08月07日 | 2000年代 | 国営電力会社PLN,中国の3つのコンソーシアムと石炭火力発電建設計画の契約に調印。政府が進める1万MWの新規電源開発事業「クラッシュプログラム」の一環。 |
DIA-209-2007-08-08-1 | インドネシア | 2007年08月08日 | 2000年代 | グエン・タン・ズン・ベトナム首相,来訪。戦略的パートナーシップ構築に合意。 |
DIA-209-2007-08-08-2 | インドネシア | 2007年08月08日 | 2000年代 | ジャカルタ首都特別州知事選挙が実施され,現職副知事ファウジ・ボウォが当選。 |
DIA-209-2007-08-15-1 | インドネシア | 2007年08月15日 | 2000年代 | アメリカで発生したサブプライム問題により,総合株価指数が6.5%下落。過去3年間で最大の下げ幅。 |
DIA-209-2007-08-16-1 | インドネシア | 2007年08月16日 | 2000年代 | 大統領,国会で独立記念日演説を行うとともに,2008年度予算案を発表。 |
DIA-209-2007-08-20-1 | インドネシア | 2007年08月20日 | 2000年代 | 安倍首相,来訪。両首脳,日本インドネシア経済連携協定(EPA)に署名。 |
DIA-209-2007-08-20-2 | インドネシア | 2007年08月20日 | 2000年代 | 運輸省とジャカルタ州政府,大量高速交通(MRT)の2010年着工開始を正式発表。 |
DIA-209-2007-08-20-3 | インドネシア | 2007年08月20日 | 2000年代 | バタム,ビンタン,カリムン3島の一部を自由貿易地域および自由港区とする政令が公布される。 |
DIA-209-2007-08-23-1 | インドネシア | 2007年08月23日 | 2000年代 | マレーシア訪問中のインドネシア空手審判協会代表が,同国警官から暴行を受ける。政府は,これに強く抗議。 |
DIA-209-2007-08-29-1 | インドネシア | 2007年08月29日 | 2000年代 | 病気療養中のマアルフ内相が辞任。マルディヤント中ジャワ州知事が後任に。 |
DIA-209-2007-08-31-1 | インドネシア | 2007年08月31日 | 2000年代 | 最高裁,スハルト元大統領の隠し資産疑惑を報道したタイム誌に対して,名誉毀損で1兆ルピアの損害賠償を命じる判決。 |
DIA-209-2007-09-03-1 | インドネシア | 2007年09月03日 | 2000年代 | 中ジャカルタ商裁,国営航空機製造会社PT DIに対して破産宣告。 |
DIA-209-2007-09-04-1 | インドネシア | 2007年09月04日 | 2000年代 | 政府,高速道路13路線の通行料を値上げ。周辺住民は高速道路運営会社と公共事業相を相手に集団訴訟を起こすと表明。 |
DIA-209-2007-09-05-1 | インドネシア | 2007年09月05日 | 2000年代 | 国家人権委員会の新委員長にイフダル・カシムが就任。 |
DIA-209-2007-09-06-1 | インドネシア | 2007年09月06日 | 2000年代 | プーチン・ロシア大統領,来訪。エネルギー,国防分野などでの協力に合意。 |
DIA-209-2007-09-07-1 | インドネシア | 2007年09月07日 | 2000年代 | 最高裁,バリ爆弾事件の主犯として死刑判決を受けたアムロジの再審請求を却下。 |
DIA-209-2007-09-07-2 | インドネシア | 2007年09月07日 | 2000年代 | 大統領,APEC首脳会議出席のためオーストラリアを訪問(~10日)。 |
DIA-209-2007-09-09-1 | インドネシア | 2007年09月09日 | 2000年代 | 闘争民主党,2009年大統領選挙候補者としてメガワティ党首に出馬を要請。メガワティは10日に出馬の意向を表明。 |
DIA-209-2007-09-12-1 | インドネシア | 2007年09月12日 | 2000年代 | スマトラ島西岸沖でマグニチュード7.9の地震が発生。ベンクル州と西スマトラ州で大きな被害。死者14人。 |
DIA-209-2007-09-13-1 | インドネシア | 2007年09月13日 | 2000年代 | 最高裁,食用油流通汚職事件で起訴されたヌルディン・ハリドに対して禁固2年の実刑判決。 |
DIA-209-2007-09-18-1 | インドネシア | 2007年09月18日 | 2000年代 | 会計検査院長官,会計検査を拒否している最高裁を憲法裁へ告訴すると表明。 |
DIA-209-2007-09-19-1 | インドネシア | 2007年09月19日 | 2000年代 | 世銀と国連が開始した横領資産回収(StAR)構想の筆頭にスハルト元大統領が挙げられる。 |
DIA-209-2007-09-23-1 | インドネシア | 2007年09月23日 | 2000年代 | 大統領,第62回国連総会出席のためアメリカを訪問。25日,大統領は世銀総裁と会談,横領資産回収で協力する声明を発表。 |
DIA-209-2007-09-26-1 | インドネシア | 2007年09月26日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,イラワディ・ユヌス司法委員会委員を収賄容疑で逮捕。 |
DIA-209-2007-10-01-1 | インドネシア | 2007年10月01日 | 2000年代 | スティヨソ・ジャカルタ州知事が2009年大統領選挙への出馬を表明。 |
DIA-209-2007-10-09-1 | インドネシア | 2007年10月09日 | 2000年代 | 国会,2008年度予算案を可決。歳出は854.6兆ルピアで,73.3兆ルピアの赤字の見込み。 |
DIA-209-2007-10-09-2 | インドネシア | 2007年10月09日 | 2000年代 | 国会,自由貿易地域と自由港区に関する法律代行政令2007年第1号の法律化案を可決。 |
DIA-209-2007-10-10-1 | インドネシア | 2007年10月10日 | 2000年代 | 最高裁,地方予算横領で有罪となった前西スマトラ州議会議員10人に対して逆転無罪の判決。 |
DIA-209-2007-10-18-1 | インドネシア | 2007年10月18日 | 2000年代 | ガンバリ国連事務総長特別顧問,来訪。ミャンマー問題への協力を大統領に要請。 |
DIA-209-2007-10-18-2 | インドネシア | 2007年10月18日 | 2000年代 | 工業省,家電品11品目にかけられている奢侈品税を撤廃する方針を表明。 |
DIA-209-2007-10-23-1 | インドネシア | 2007年10月23日 | 2000年代 | 大統領,国会から推薦された7人の新総選挙委員会委員候補のうち,汚職事件容疑者のシャムスルバフリを除く6人を任命。 |
DIA-209-2007-10-24-1 | インドネシア | 2007年10月24日 | 2000年代 | 最高裁,PT DIの破産を言い渡した中ジャカルタ商裁判決を無効と判断。 |
DIA-209-2007-10-30-1 | インドネシア | 2007年10月30日 | 2000年代 | 憲法裁,麻薬法にある死刑規定について,憲法に違反しないとの判断を示す。 |
DIA-209-2007-11-02-1 | インドネシア | 2007年11月02日 | 2000年代 | 最高検,国営石油会社プルタミナ大型タンカー売却汚職疑惑でラクサマナ元国営企業担当国務相を容疑者に指定。 |
DIA-209-2007-11-03-1 | インドネシア | 2007年11月03日 | 2000年代 | 北マルク州知事選が実施されるが,開票結果をめぐり混乱。 |
DIA-209-2007-11-05-1 | インドネシア | 2007年11月05日 | 2000年代 | 南スラウェシ州知事選が実施される。しかし、敗北側陣営から開票結果に対する不服申立が最高裁に提出される。 |
DIA-209-2007-11-05-2 | インドネシア | 2007年11月05日 | 2000年代 | メダン地裁,違法伐採・汚職容疑で起訴されたアデリン・リス木材伐採会社会長に対して無罪判決。しかし,担当判事が被告から贈賄を受けた容疑があり,北スマトラ高裁が調査を開始。 |
DIA-209-2007-11-05-3 | インドネシア | 2007年11月05日 | 2000年代 | 政府,協同組合・中小企業振興のため,保証付の中小企業向け振興プログラムを開始することを発表。 |
DIA-209-2007-11-15-1 | インドネシア | 2007年11月15日 | 2000年代 | プルタミナ,月単位で設定していた産業向け石油燃料販売価格を2週間で変更,10%以上値上げ。 |
DIA-209-2007-11-17-1 | インドネシア | 2007年11月17日 | 2000年代 | 副大統領,OPEC総会出席のためサウジアラビアを訪問(~19日)。 |
DIA-209-2007-11-19-1 | インドネシア | 2007年11月19日 | 2000年代 | 大統領,ASEAN首脳会議出席のためシンガポールを訪問(~22日)。20日,大統領は胡錦濤中国国家主席と会談し,中国との間で犯罪人引渡条約を締結することで合意。 |
DIA-209-2007-11-19-2 | インドネシア | 2007年11月19日 | 2000年代 | 競争監視委員会(KPPU),国内移動通信大手2社の株式保有は独占禁止法に反するとして,シンガポールのテマセク・ホールディングスに対し,罰金等を命じる。 |
DIA-209-2007-11-29-1 | インドネシア | 2007年11月29日 | 2000年代 | 銀行再建庁(IBRA)管理下にあったティモール国民車製造会社を元の親会社フンプス・グループが別会社を通じて不正に買い戻そうとしていたことが判明。 |
DIA-209-2007-12-02-1 | インドネシア | 2007年12月02日 | 2000年代 | 東南スラウェシ州知事選が実施され,ヌル・アラムが現職知事を破って当選。 |
DIA-209-2007-12-03-1 | インドネシア | 2007年12月03日 | 2000年代 | 気候変動枠組条約第13回締約国会議がバリ島で開幕(~15日)。政府,議長国としてバリ・ロードマップを取りまとめ。 |
DIA-209-2007-12-03-2 | インドネシア | 2007年12月03日 | 2000年代 | ジャカルタとスラバヤの証券取引所が統合し,インドネシア証券取引所が発足。 |
DIA-209-2007-12-06-1 | インドネシア | 2007年12月06日 | 2000年代 | 中銀,BIレートを8.25%から8.00 %へ引き下げ。 |
DIA-209-2007-12-06-2 | インドネシア | 2007年12月06日 | 2000年代 | 国会,新政党法案を可決。 |
DIA-209-2007-12-14-1 | インドネシア | 2007年12月14日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,リアウ州プララワン県知事アズムンを伐採許認可権をめぐる収賄容疑で逮捕。 |
DIA-209-2007-12-18-1 | インドネシア | 2007年12月18日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会、全委員が任期満了に伴い新委員に交代。 |
DIA-209-2007-12-18-2 | インドネシア | 2007年12月18日 | 2000年代 | テマセク・ホールディングス,独占禁止法違反の処分を不服として,中ジャカルタ地裁に提訴。 |
DIA-209-2007-12-19-1 | インドネシア | 2007年12月19日 | 2000年代 | 最高裁,南スラウェシ州知事選で不正開票があったとして4県での再投票を命令。 |
DIA-209-2007-12-28-1 | インドネシア | 2007年12月28日 | 2000年代 | 新国軍司令官に陸軍参謀長のジョコ・サントソが就任。 |
DIA-209-2008-01-13-1 | インドネシア | 2008年01月13日 | 2000年代 | インドネシア・ムスリム知識人協会(ICMI),新会長にハッタ・ラジャサ国家官房長官を選出。 |
DIA-209-2008-01-14-1 | インドネシア | 2008年01月14日 | 2000年代 | ジャカルタ周辺の豆腐業者,輸入大豆価格高騰に反発してストライキ(~16日)。政府,21日から当面の間,大豆の輸入関税を0%にする措置を発表。 |
DIA-209-2008-01-19-1 | インドネシア | 2008年01月19日 | 2000年代 | 秋篠宮ご夫妻,来訪。国交樹立50周年を記念した日本インドネシア友好年開会式典に出席。 |
DIA-209-2008-01-22-1 | インドネシア | 2008年01月22日 | 2000年代 | 最高裁,中央の総選挙委員会による北マルク州知事選の再集計を違法と判断,州総選挙委員会に再集計を命ずる。 |
DIA-209-2008-01-25-1 | インドネシア | 2008年01月25日 | 2000年代 | 最高裁,人権活動家ムニール殺害事件で国営ガルーダ航空元操縦士のポリカルプスに対して禁固20年の実刑判決。 |
DIA-209-2008-01-27-1 | インドネシア | 2008年01月27日 | 2000年代 | スハルト元大統領,死去。 |
DIA-209-2008-02-01-1 | インドネシア | 2008年02月01日 | 2000年代 | 政府,食用油,大豆,小麦粉などを対象とした食糧価格安定化政策を発表。 |
DIA-209-2008-02-04-1 | インドネシア | 2008年02月04日 | 2000年代 | 国防相,2007年2月に締結したシンガポールとの国防協力協定と犯罪人引渡協定が破棄されたことを明らかにする。 |
DIA-209-2008-02-07-1 | インドネシア | 2008年02月07日 | 2000年代 | 政府,エクソンが所有するナトゥナ鉱区の開発権を国営石油会社プルタミナに譲渡すると発表。 |
DIA-209-2008-02-18-1 | インドネシア | 2008年02月18日 | 2000年代 | 国会が設置したシドアルジョ熱泥対策監督チーム,ラピンド社熱泥噴出事故を自然災害と認定。 |
DIA-209-2008-02-20-1 | インドネシア | 2008年02月20日 | 2000年代 | 保健省,昨年停止したWHOへの鳥インフルエンザウイルスの検体提供を再開。 |
DIA-209-2008-02-27-1 | インドネシア | 2008年02月27日 | 2000年代 | 国家人権委員会,1989年のランプン州での国軍住民虐殺事件について,スドモ元政治・治安担当調整相から事情聴取。 |
DIA-209-2008-02-28-1 | インドネシア | 2008年02月28日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,食糧調達庁が不正土地取引における損害賠償を求めてスハルト三男トミーらを訴えていた民事裁判で,公訴棄却の判決。 |
DIA-209-2008-02-29-1 | インドネシア | 2008年02月29日 | 2000年代 | 最高検,中銀流動性支援の未返済問題で,アンソニー・サリムとシャムスル・ヌルサリムに対する捜査を中止すると発表。 |
DIA-209-2008-03-02-1 | インドネシア | 2008年03月02日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,中銀流動性支援問題の捜査チームを率いていたウリップ最高検検事を容疑者からの収賄容疑で逮捕。 |
DIA-209-2008-03-03-1 | インドネシア | 2008年03月03日 | 2000年代 | 国会,総選挙法案を可決。 |
DIA-209-2008-03-03-2 | インドネシア | 2008年03月03日 | 2000年代 | 政府,ニューモント社が現地子会社の株式の地元政府への譲渡を拒否している件について,国際仲裁裁判へ提訴することを決定。 |
DIA-209-2008-03-10-1 | インドネシア | 2008年03月10日 | 2000年代 | 大統領,イラン,セネガル,南アフリカ,アラブ首長国連邦を歴訪(~20日)。 |
DIA-209-2008-03-12-1 | インドネシア | 2008年03月12日 | 2000年代 | 政府,低所得者向けに半年間の補助金付食用油,大豆の供給を開始。 |
DIA-209-2008-03-13-1 | インドネシア | 2008年03月13日 | 2000年代 | マラン地裁,総選挙委員会委員候補だったが汚職容疑で就任が見送られていたシャムスルバフリに無罪判決。これをうけ,大統領は27日に同候補を正式に委員に任命。 |
DIA-209-2008-03-19-1 | インドネシア | 2008年03月19日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,消防車導入汚職事件で,前リアウ州知事で現国会議員のサレ・ジャシットを逮捕。 |
DIA-209-2008-03-27-1 | インドネシア | 2008年03月27日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,スハルト主宰のスプルスマル奨学金財団による資金流用疑惑について,スハルトを無罪とする一方,財団に対しては有罪とする判決を下す。 |
DIA-209-2008-03-27-2 | インドネシア | 2008年03月27日 | 2000年代 | 民族覚醒党幹部会,ムハイミン・イスカンダル党首を解任。同党首はこれを拒否。 |
DIA-209-2008-04-01-1 | インドネシア | 2008年04月01日 | 2000年代 | 国会,地方行政法を改正し,地方首長選挙結果をめぐる異議申立先を最高裁から憲法裁に変更。 |
DIA-209-2008-04-08-1 | インドネシア | 2008年04月08日 | 2000年代 | 国会,海運法案を可決。 |
DIA-209-2008-04-08-2 | インドネシア | 2008年04月08日 | 2000年代 | シャフルル,選挙結果をめぐって混乱が続いていた南スラウェシ州知事に正式に就任。 |
DIA-209-2008-04-09-1 | インドネシア | 2008年04月09日 | 2000年代 | 国会,大統領から次期中銀総裁候補として再提案されたブディオノ経済担当調整相を全会一致で承認。 |
DIA-209-2008-04-09-2 | インドネシア | 2008年04月09日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,アミン国会議員を収賄容疑で現行犯逮捕。 |
DIA-209-2008-04-09-3 | インドネシア | 2008年04月09日 | 2000年代 | 国会,シャリア国債法案を可決。 |
DIA-209-2008-04-10-1 | インドネシア | 2008年04月10日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,ブルハヌディン中銀総裁を資金不正流用の容疑で逮捕。 |
DIA-209-2008-04-10-2 | インドネシア | 2008年04月10日 | 2000年代 | 国会,2008年度補正予算案を可決。 |
DIA-209-2008-04-17-1 | インドネシア | 2008年04月17日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,中銀汚職事件の収賄容疑でハムカ・ヤンドゥ国会議員と,前国会議員で現ジャンビ州副知事のアントニ・ゼイドラを逮捕。 |
DIA-209-2008-04-21-1 | インドネシア | 2008年04月21日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,テロ容疑者のアブ・ドゥジャナとザルカシに対して禁固15年の実刑判決。 |
DIA-209-2008-04-28-1 | インドネシア | 2008年04月28日 | 2000年代 | 西ジャワ州スカブミ県にあるイスラーム教の一派アフマディヤのモスクが,イスラーム急進派の集団による襲撃をうけ焼失。 |
DIA-209-2008-05-02-1 | インドネシア | 2008年05月02日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,地方政府職員からの収賄容疑でサルヤン国会議員を逮捕。 |
DIA-209-2008-05-06-1 | インドネシア | 2008年05月06日 | 2000年代 | 中銀,政策金利BIレートを0.25%ポイント引き上げて8.25%に。この後,10月7日まで段階的に9.5%まで引き上げ。 |
DIA-209-2008-05-08-1 | インドネシア | 2008年05月08日 | 2000年代 | 汚職裁,アデナン元国会議員に対して収賄罪で禁固3年の実刑判決。 |
DIA-209-2008-05-17-1 | インドネシア | 2008年05月17日 | 2000年代 | インドネシアとマレーシア両国外相が会談し,アンバラット海域の国境線紛争を国際司法裁判所に持ち込まないことで合意。 |
DIA-209-2008-05-20-1 | インドネシア | 2008年05月20日 | 2000年代 | アリ・サディキン元ジャカルタ州知事,死去。 |
DIA-209-2008-05-22-1 | インドネシア | 2008年05月22日 | 2000年代 | 8分野からなる経済政策についての大統領訓令が出される。 |
DIA-209-2008-05-24-1 | インドネシア | 2008年05月24日 | 2000年代 | 政府,平均28.7%の石油燃料価格値上げを実施。補償策として,低所得層に対して1年間の直接現金給付を実施。 |
DIA-209-2008-06-01-1 | インドネシア | 2008年06月01日 | 2000年代 | パンチャシラ誕生記念日に民族主義団体が開催した集会をイスラーム急進派グループが襲撃。警察,リズィク・シハブ・イスラーム防衛前線代表を5日に逮捕。 |
DIA-209-2008-06-03-1 | インドネシア | 2008年06月03日 | 2000年代 | 内相,選挙結果をめぐって混乱の続いていた北マルク州知事選について,タイブ・アルマイン候補の正式な当選を発表。 |
DIA-209-2008-06-09-1 | インドネシア | 2008年06月09日 | 2000年代 | 政府,アフマディヤに対して宗教活動を停止するよう勧告。 |
DIA-209-2008-06-13-1 | インドネシア | 2008年06月13日 | 2000年代 | ラッド・オーストラリア首相,来訪。 |
DIA-209-2008-06-17-1 | インドネシア | 2008年06月17日 | 2000年代 | 国会,イスラーム銀行法案を可決。 |
DIA-209-2008-06-19-1 | インドネシア | 2008年06月19日 | 2000年代 | 警察,ムニール殺害事件の新容疑者として,ムフディ元国家情報庁副長官を逮捕。 |
DIA-209-2008-06-23-1 | インドネシア | 2008年06月23日 | 2000年代 | バーゼル条約第9回締約国会合(COP9)がバリで開催される(~27日)。 |
DIA-209-2008-06-24-1 | インドネシア | 2008年06月24日 | 2000年代 | 大統領,スリ・ムルヤニ蔵相をブディオノの中銀総裁就任により空席となっている経済担当調整相の代行に任命。 |
DIA-209-2008-06-24-2 | インドネシア | 2008年06月24日 | 2000年代 | 国会,石油燃料価格値上げの政府方針に関して国政調査権を行使することを決定。 |
DIA-209-2008-06-24-3 | インドネシア | 2008年06月24日 | 2000年代 | 最高裁,汚職容疑のパダン市議会議員40人に関する検察側の上告を棄却,2審の無罪判決を支持。 |
DIA-209-2008-06-30-1 | インドネシア | 2008年06月30日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,運輸省幹部からの収賄容疑でブルヤン・ロヤン国会議員を逮捕。 |
DIA-209-2008-07-01-1 | インドネシア | 2008年07月01日 | 2000年代 | 日本インドネシア経済連携協定(日イEPA)が発効。 |
DIA-209-2008-07-06-1 | インドネシア | 2008年07月06日 | 2000年代 | 大統領,北海道洞爺湖サミットに出席するため訪日(~10日)。 |
DIA-209-2008-07-07-1 | インドネシア | 2008年07月07日 | 2000年代 | 総選挙委員会,2009年議会総選挙参加34政党と,ナングロ・アチェ・ダルサラーム州での選挙参加6地方政党を認可。 |
DIA-209-2008-07-10-1 | インドネシア | 2008年07月10日 | 2000年代 | 憲法裁,現国会に議席を有する政党は最低得票率を満たしていなくても2009年総選挙に自動的に参加する資格を得られるとした総選挙法の条文を違憲と判断。 |
DIA-209-2008-07-12-1 | インドネシア | 2008年07月12日 | 2000年代 | ルーラ・ブラジル大統領,来訪。 |
DIA-209-2008-07-15-1 | インドネシア | 2008年07月15日 | 2000年代 | 真実友好委員会,インドネシア,ティモール・レステ両国大統領に東ティモールでの人権侵害事件に関する最終報告書を提出。 |
DIA-209-2008-07-17-1 | インドネシア | 2008年07月17日 | 2000年代 | 最高裁,ムハイミン・イスカンダル派を民族覚醒党の正統派とする判決。 |
DIA-209-2008-07-21-1 | インドネシア | 2008年07月21日 | 2000年代 | 共同大臣決定の施行により,2009年末までジャワ・バリの製造業者は1カ月に2日間,営業日を週末に振り替える。 |
DIA-209-2008-07-28-1 | インドネシア | 2008年07月28日 | 2000年代 | シャフリル大統領諮問会議委員,死去。 |
DIA-209-2008-08-05-1 | インドネシア | 2008年08月05日 | 2000年代 | 憲法裁,現職知事の首長選立候補を禁じた2008年地方行政法の条文を違憲と判断。 |
DIA-209-2008-08-05-2 | インドネシア | 2008年08月05日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,ダニー・スティアワン前西ジャワ州知事を消防車調達汚職事件の容疑者に指定。 |
DIA-209-2008-08-06-1 | インドネシア | 2008年08月06日 | 2000年代 | 日イEPAにもとづき,208人の看護師・介護福祉士候補生が日本に向けて出発。 |
DIA-209-2008-08-13-1 | インドネシア | 2008年08月13日 | 2000年代 | 憲法裁,教育分野への配分が歳出の20%に満たないとして,2008年度国家予算を違憲と判断。 |
DIA-209-2008-08-15-1 | インドネシア | 2008年08月15日 | 2000年代 | 大統領,国会で独立記念日演説を行うとともに,2009年度予算案を発表。初めて憲法の規定どおり歳出の20%以上が教育分野に配分される。 |
DIA-209-2008-08-16-1 | インドネシア | 2008年08月16日 | 2000年代 | 総選挙委員会,行政裁判所の決定にもとづき,4政党に対して2009年議会総選挙への参加を追加で認可。 |
DIA-209-2008-08-19-1 | インドネシア | 2008年08月19日 | 2000年代 | 憲法裁,2008年から憲法裁判事となったマーフッド元国防大臣を新長官に選出。 |
DIA-209-2008-08-30-1 | インドネシア | 2008年08月30日 | 2000年代 | 汚職裁,消防車調達汚職事件で前リアウ州知事のサレ・ジャシット国会議員に対して禁固4年の実刑判決。 |
DIA-209-2008-09-02-1 | インドネシア | 2008年09月02日 | 2000年代 | 国会,改正所得税法案を可決。 |
DIA-209-2008-09-09-1 | インドネシア | 2008年09月09日 | 2000年代 | OPEC,定例総会でインドネシアの加盟停止を決定(2009年1月から)。 |
DIA-209-2008-09-12-1 | インドネシア | 2008年09月12日 | 2000年代 | 最高裁,インドサット社株式売却をテマセク・ホールディングス社に命じた競争監視委員会の判断について,合法とする一審判決を支持。 |
DIA-209-2008-09-18-1 | インドネシア | 2008年09月18日 | 2000年代 | 国会,国営クラカタウ製鉄,国営ガルーダ航空,国営預金銀行について,市場での新規株式公開を承認。 |
DIA-209-2008-09-20-1 | インドネシア | 2008年09月20日 | 2000年代 | 政府,タイ政府とタイ南部の反政府イスラーム勢力との和平交渉に乗り出す。 |
DIA-209-2008-09-23-1 | インドネシア | 2008年09月23日 | 2000年代 | 政府,特定分野・地域への投資に対する所得税優遇の適用範囲を拡大。 |
DIA-209-2008-09-24-1 | インドネシア | 2008年09月24日 | 2000年代 | 薬品・食品監視庁,メラミン含有の疑いから28種類の中国製食品の回収を指示。 |
DIA-209-2008-10-01-1 | インドネシア | 2008年10月01日 | 2000年代 | マレーシアの商業銀行メイバンク,インターナショナル・インドネシア銀行(BII)の株式55.6%を取得したと発表。11月の公開買付を通じて97.5%まで取得。 |
DIA-209-2008-10-06-1 | インドネシア | 2008年10月06日 | 2000年代 | 総合株価指数が10.03%下落。 |
DIA-209-2008-10-07-1 | インドネシア | 2008年10月07日 | 2000年代 | 政府,ジョグジャカルタ特別州知事の任期を3年間延長することを決定。 |
DIA-209-2008-10-07-2 | インドネシア | 2008年10月07日 | 2000年代 | 前日から株価下落が止まらないバクリ・グループ6銘柄について取引が停止される。 |
DIA-209-2008-10-07-3 | インドネシア | 2008年10月07日 | 2000年代 | オランダに拠点を置く中銀傘下のインドーバー銀行,流動性低下から破綻。12月1日,破産。 |
DIA-209-2008-10-08-1 | インドネシア | 2008年10月08日 | 2000年代 | 総合株価指数が10.38%下落。インドネシア証券取引所,12日まで取引を停止。 |
DIA-209-2008-10-09-1 | インドネシア | 2008年10月09日 | 2000年代 | 最高検,トミーが容疑者となっていた丁字販売緩衝庁汚職疑惑と,ギナンジャール地方代表議会議長が容疑者となっていた製油所汚職疑惑の捜査中止を決定。 |
DIA-209-2008-10-11-1 | インドネシア | 2008年10月11日 | 2000年代 | 自由アチェ運動の最高指導者ハッサン・ティロ,亡命先のスウェーデンから一時帰国。24日に副大統領と会談。 |
DIA-209-2008-10-13-1 | インドネシア | 2008年10月13日 | 2000年代 | 中銀,商業銀行の外貨預金準備率を引き下げ,預金保証額を20億ルピアに引き上げ。 |
DIA-209-2008-10-15-1 | インドネシア | 2008年10月15日 | 2000年代 | 政府,金融システム・セーフティネットに関する法律代行政令を制定。 |
DIA-209-2008-10-22-1 | インドネシア | 2008年10月22日 | 2000年代 | 大統領,アジア欧州会合第7回首脳会合に出席するため,訪中(~26日)。 |
DIA-209-2008-10-24-1 | インドネシア | 2008年10月24日 | 2000年代 | 中銀,最低支払準備率を現行の9.08%(平均)から7.5%に引き下げる。 |
DIA-209-2008-10-28-1 | インドネシア | 2008年10月28日 | 2000年代 | 国会,人種・民族差別廃止法案を可決。 |
DIA-209-2008-10-29-1 | インドネシア | 2008年10月29日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会,アウリア・ポハン前副総裁を中銀汚職事件の容疑者に指定。 |
DIA-209-2008-10-29-2 | インドネシア | 2008年10月29日 | 2000年代 | 国会,大統領選挙法案を可決。 |
DIA-209-2008-10-30-1 | インドネシア | 2008年10月30日 | 2000年代 | 国会,2会派が採決を拒否するなか,ポルノ法案を可決。 |
DIA-209-2008-10-30-2 | インドネシア | 2008年10月30日 | 2000年代 | 国会,2009年度予算案を可決。 |
DIA-209-2008-10-31-1 | インドネシア | 2008年10月31日 | 2000年代 | 商業相,衣類,電子機械,靴など5品目の輸入を規制することを決定。 |
DIA-209-2008-11-01-1 | インドネシア | 2008年11月01日 | 2000年代 | バクリ・グループ,傘下のブミ・リソーシズ社株売却を米系投資会社ノーススター・パシフィック社との間で合意。 |
DIA-209-2008-11-01-2 | インドネシア | 2008年11月01日 | 2000年代 | ニアガ銀行,リッポ銀行を吸収合併。中銀が進める1株主による複数銀行保有を禁じる政策(SPP)のもとで初の合併。 |
DIA-209-2008-11-04-1 | インドネシア | 2008年11月04日 | 2000年代 | 東ジャワ州知事選決選投票が実施される。敗れたコフィファ候補,投開票に不正があったとして憲法裁に提訴。 |
DIA-209-2008-11-05-1 | インドネシア | 2008年11月05日 | 2000年代 | 政府,パームオイルとゴムの生産量を削減することでマレーシア政府と合意。 |
DIA-209-2008-11-09-1 | インドネシア | 2008年11月09日 | 2000年代 | バリ島爆弾事件犯として死刑が確定していたアムロジ,イマム・サムドラ,アリ・グフロンに対する刑が執行される。 |
DIA-209-2008-11-13-1 | インドネシア | 2008年11月13日 | 2000年代 | 大統領,アメリカでのG20金融サミット,ペルーでのAPEC首脳会議に出席するのにあわせて,南北アメリカ諸国を歴訪(~26日)。 |
DIA-209-2008-11-18-1 | インドネシア | 2008年11月18日 | 2000年代 | インドネシア証券取引所,10月7日から停止されていたバクリ・グループ2社の株取引を再開。6社全ての取引が正常化。 |
DIA-209-2008-11-20-1 | インドネシア | 2008年11月20日 | 2000年代 | 最高検,ラクサマナ元国営企業担当相らが容疑者となっていた大型タンカー購入汚職疑惑事件について,捜査の中止を発表。 |
DIA-209-2008-11-21-1 | インドネシア | 2008年11月21日 | 2000年代 | 中銀,13日に流動性不足から取引が停止する事態を起こしたセンチュリー銀行を預金保険機構の管理下に置く。 |
DIA-209-2008-11-27-1 | インドネシア | 2008年11月27日 | 2000年代 | 政府,労働者側の反発を受けて,10月24日公布の最低賃金の上限に関する共同大臣決定の改正を発表。実質的に無効化。 |
DIA-209-2008-11-27-2 | インドネシア | 2008年11月27日 | 2000年代 | 大統領,バクリ・グループに対してラピンド社熱泥噴出事故被災者に対する補償金の未払い分を早急に支払うよう要請。 |
DIA-209-2008-11-28-1 | インドネシア | 2008年11月28日 | 2000年代 | バクリ&ブラザーズ社,ノーススター・パシフィック社との間に債務を引き継ぐ合弁会社設立に合意したと発表。 |
DIA-209-2008-12-01-1 | インドネシア | 2008年12月01日 | 2000年代 | 政府,国際原油価格の値下がりに対応して,ガソリン価格を500ルピア値下げ。 |
DIA-209-2008-12-02-1 | インドネシア | 2008年12月02日 | 2000年代 | 憲法裁,東ジャワ州知事選決選投票について,再集計と再投票を行うよう指示。 |
DIA-209-2008-12-03-1 | インドネシア | 2008年12月03日 | 2000年代 | ラピンド社熱泥噴出事故の補償策について,バクリ・グループと住民側が合意。 |
DIA-209-2008-12-04-1 | インドネシア | 2008年12月04日 | 2000年代 | 中銀,BIレートを0.25%ポイント引き下げ,9.25%に。 |
DIA-209-2008-12-11-1 | インドネシア | 2008年12月11日 | 2000年代 | 商業相,15日実施予定の輸入規制策を2月1日に延期すると発表。衣類のみ1月1日から実施。 |
DIA-209-2008-12-11-2 | インドネシア | 2008年12月11日 | 2000年代 | アリ・アラタス元外相,死去。 |
DIA-209-2008-12-15-1 | インドネシア | 2008年12月15日 | 2000年代 | 政府,ガソリンと軽油を値下げ。 |
DIA-209-2008-12-16-1 | インドネシア | 2008年12月16日 | 2000年代 | 国会,鉱物石炭法案を可決。 |
DIA-209-2008-12-18-1 | インドネシア | 2008年12月18日 | 2000年代 | 国会,金融システム・セーフティネット法律代行政令の法律化を否決。 |
DIA-209-2008-12-18-2 | インドネシア | 2008年12月18日 | 2000年代 | 国会,改正最高裁判所法案を可決。最高裁判事の退職年齢が70歳に引き上げられる。 |
DIA-209-2008-12-22-1 | インドネシア | 2008年12月22日 | 2000年代 | インドネシア商工会議所,ヒダヤット現会頭を次期会頭として再選。 |
DIA-209-2008-12-23-1 | インドネシア | 2008年12月23日 | 2000年代 | 憲法裁,総選挙法の比例名簿に関する規定を違憲と判断。 |
DIA-209-2008-12-30-1 | インドネシア | 2008年12月30日 | 2000年代 | 蔵相,過去の税申告の誤りを自己申告すれば減免を認めるサンセット・ポリシーの期限を2009年2月末まで延期すると発表。 |
DIA-209-2008-12-31-1 | インドネシア | 2008年12月31日 | 2000年代 | 南ジャカルタ地裁,ムニール殺害事件でムフディ元国家情報庁副長官に無罪判決。 |
DIA-209-2009-01-05-1 | インドネシア | 2009年01月05日 | 2000年代 | 政府,総額50.5兆ルピアの景気刺激策を発表。 |
DIA-209-2009-01-07-1 | インドネシア | 2009年01月07日 | 2000年代 | 中銀,政策金利BIレートを0.5%ポイント引き下げて8.75%に。この後,8月5日まで段階的に6.5%まで引き下げ。 |
DIA-209-2009-01-09-1 | インドネシア | 2009年01月09日 | 2000年代 | イギリス・ヴァージン諸島ガーンジー裁判所,BNPパリバ銀行ガーンジー支店にあるスハルト元大統領の三男トミー所有会社の預金口座凍結の解除を命じる判決。 |
DIA-209-2009-01-12-1 | インドネシア | 2009年01月12日 | 2000年代 | 政府,石油燃料,電気料金の一部,バス運賃など公共料金の引き下げを発表。 |
DIA-209-2009-01-18-1 | インドネシア | 2009年01月18日 | 2000年代 | 北ジャカルタにある国営石油会社プルタミナ所有の石油貯蔵タンクで火災事故。 |
DIA-209-2009-01-30-1 | インドネシア | 2009年01月30日 | 2000年代 | 国内初となる個人向けシャリア国債の募集が開始される。 |
DIA-209-2009-01-31-1 | インドネシア | 2009年01月31日 | 2000年代 | 東ジャワ州知事選決選投票が実施され,スカルウォが僅差で当選。 |
DIA-209-2009-02-03-1 | インドネシア | 2009年02月03日 | 2000年代 | タパヌリ州新設推進派のデモが北スマトラ州議会敷地内で暴徒化し,巻き込まれた同州議会議長が死亡。 |
DIA-209-2009-02-05-1 | インドネシア | 2009年02月05日 | 2000年代 | プルタミナ新社長にカレン上流部門担当取締役,新副社長にオマル元リオティント・インドネシア社社長が就任。 |
DIA-209-2009-02-09-1 | インドネシア | 2009年02月09日 | 2000年代 | 国産品使用を義務化した大統領訓令が出される。細則は5月13日,10月12日に工業大臣決定で決められる。 |
DIA-209-2009-02-10-1 | インドネシア | 2009年02月10日 | 2000年代 | 最高裁判所新長官にハリフィン・トゥンパが就任。 |
DIA-209-2009-02-13-1 | インドネシア | 2009年02月13日 | 2000年代 | 石油ガス上流部門執行機関,日本への液化天然ガス輸出を2020年まで延長することに合意。 |
DIA-209-2009-02-18-1 | インドネシア | 2009年02月18日 | 2000年代 | クリントン米国務長官,来訪。 |
DIA-209-2009-02-24-1 | インドネシア | 2009年02月24日 | 2000年代 | 国会,補正予算案を可決。経済刺激策の総額は73.3兆ルピアに拡大。 |
DIA-209-2009-02-26-1 | インドネシア | 2009年02月26日 | 2000年代 | 政府,国営インフラ・ファイナンス会社SMIを設立。 |
DIA-209-2009-02-27-1 | インドネシア | 2009年02月27日 | 2000年代 | 大統領,ASEAN首脳会議出席のためタイを訪問(~3月1日)。 |
DIA-209-2009-03-05-1 | インドネシア | 2009年03月05日 | 2000年代 | 商業相,一次産品輸出の信用状決済義務の開始を9月1日に延期。最終的に翌年7月1日への延期を決定(11月3日)。 |
DIA-209-2009-03-06-1 | インドネシア | 2009年03月06日 | 2000年代 | 李明博韓国大統領,来訪。総額60億ドルの投資案件について覚書を締結。 |
DIA-209-2009-03-16-1 | インドネシア | 2009年03月16日 | 2000年代 | 4月総選挙にむけ,街頭での選挙運動が解禁される。 |
DIA-209-2009-03-16-2 | インドネシア | 2009年03月16日 | 2000年代 | ヘルマン前東ジャワ州警察本部長,同州知事選違反の捜査を中止するよう国家警察本庁が不当介入したことに抗議して退職。 |
DIA-209-2009-03-17-1 | インドネシア | 2009年03月17日 | 2000年代 | バダウィ・マレーシア首相,来訪。出稼ぎ労働者問題などについて協議。 |
DIA-209-2009-03-22-1 | インドネシア | 2009年03月22日 | 2000年代 | 自由パプア運動(OPM)創設者の1人であるニコラス・ジョウエが40年ぶりに帰国。政府との和解を訴える。 |
DIA-209-2009-03-27-1 | インドネシア | 2009年03月27日 | 2000年代 | バンテン州南タンゲランのシトゥ・ギトゥン湖の堤防が決壊,泥流で下流域が水没。死者99人,行方不明131人。 |
DIA-209-2009-03-30-1 | インドネシア | 2009年03月30日 | 2000年代 | 大統領,第2回金融・世界経済に関する首脳会合(G20ロンドン・サミット)に出席するため,イギリスを訪問(~4月2日)。 |
DIA-209-2009-03-30-2 | インドネシア | 2009年03月30日 | 2000年代 | 憲法裁,選挙直前から投票日の期間に世論調査や開票速報を報道することを禁じた総選挙法条文に違憲判決。 |
DIA-209-2009-03-31-1 | インドネシア | 2009年03月31日 | 2000年代 | 国際仲裁裁判所,ニューモント社に対して17%の同社株式をインドネシア政府側に売却するよう命じる判決を下す。 |
DIA-209-2009-04-01-1 | インドネシア | 2009年04月01日 | 2000年代 | バタム,ビンタン,カリムンにおける自由貿易地域・自由港区の運用が始まる。 |
DIA-209-2009-04-08-1 | インドネシア | 2009年04月08日 | 2000年代 | 同日から9日にかけて,パプア州内で爆弾事件や発砲事件が相次いで発生。 |
DIA-209-2009-04-09-1 | インドネシア | 2009年04月09日 | 2000年代 | 国会・地方代表議会・地方(州,県・市)議会議員選挙の投票日。 |
DIA-209-2009-04-14-1 | インドネシア | 2009年04月14日 | 2000年代 | メガワティ,ウィラント,プラボウォらの政党代表がメガワティ邸で会談。選挙プロセスの混乱を批判する声明を発表。 |
DIA-209-2009-04-16-1 | インドネシア | 2009年04月16日 | 2000年代 | スハルト元大統領の隠し資産疑惑を報道したタイム誌をスハルト家が名誉毀損で訴えた裁判の再審公判で,最高裁はタイム誌側逆転勝訴の判決を下す。 |
DIA-209-2009-04-17-1 | インドネシア | 2009年04月17日 | 2000年代 | 中銀,2008年9月から監督下においていたIFI銀行の事業許可を取り消す。 |
DIA-209-2009-04-17-2 | インドネシア | 2009年04月17日 | 2000年代 | アチェ・ニアス復興再建庁(BRR)が任務を終えて解散。 |
DIA-209-2009-04-17-3 | インドネシア | 2009年04月17日 | 2000年代 | 政府,ドル建てシャリア国債を発行。 |
DIA-209-2009-04-22-1 | インドネシア | 2009年04月22日 | 2000年代 | ナジブ・マレーシア新首相,来訪。 |
DIA-209-2009-05-04-1 | インドネシア | 2009年05月04日 | 2000年代 | アンタサリ汚職撲滅委員会委員長,実業家の殺人教唆容疑で警察に逮捕される。 |
DIA-209-2009-05-09-1 | インドネシア | 2009年05月09日 | 2000年代 | 総選挙委員会,4月の国会選挙の公式投票結果を発表。民主主義者党が第1党に。 |
DIA-209-2009-05-11-1 | インドネシア | 2009年05月11日 | 2000年代 | 北スラウェシ州マナドで世界海洋会議が開催される(~15日)。 |
DIA-209-2009-05-16-1 | インドネシア | 2009年05月16日 | 2000年代 | 3組の正副大統領候補が総選挙委員会に立候補を届け出。 |
DIA-209-2009-05-20-1 | インドネシア | 2009年05月20日 | 2000年代 | 大統領,ミランダ中銀上級副総裁を総裁代行に任命。 |
DIA-209-2009-05-24-1 | インドネシア | 2009年05月24日 | 2000年代 | 総選挙委員会,国会と地方代表議会の当選議員を発表。 |
DIA-209-2009-05-26-1 | インドネシア | 2009年05月26日 | 2000年代 | 国会,有権者名簿の不備をめぐる問題で国政調査権を行使することを決定。 |
DIA-209-2009-05-26-2 | インドネシア | 2009年05月26日 | 2000年代 | 国営電力会社PLN,第2次1万MWプロジェクトによる発電所建設計画を発表。 |
DIA-209-2009-05-31-1 | インドネシア | 2009年05月31日 | 2000年代 | 大統領,韓国ASEAN特別首脳会議に出席するため韓国を訪問(~6月2日)。 |
DIA-209-2009-06-02-1 | インドネシア | 2009年06月02日 | 2000年代 | 大統領選挙キャンペーン,開始。 |
DIA-209-2009-06-10-1 | インドネシア | 2009年06月10日 | 2000年代 | スラバヤとマドゥラを結ぶスラマドゥ橋が開通。 |
DIA-209-2009-06-10-2 | インドネシア | 2009年06月10日 | 2000年代 | イギリス王立裁判所,トミー所有会社の預金口座凍結の公判にインドネシア政府が原告として加わりたいとの要請を拒否する判決。 |
DIA-209-2009-06-11-1 | インドネシア | 2009年06月11日 | 2000年代 | 最高裁,バリ銀行汚職事件の再審裁判で,シャフリル・サビリン元中銀総裁に禁固2年の逆転有罪判決。 |
DIA-209-2009-06-15-1 | インドネシア | 2009年06月15日 | 2000年代 | 最高裁,人権活動家ムニール殺害事件の公判で,被告のムフディ元国家情報庁副長官に対して無罪の判決。 |
DIA-209-2009-06-17-1 | インドネシア | 2009年06月17日 | 2000年代 | 汚職裁,中銀汚職事件の公判で,アウリア・ポハンら4人の元中銀幹部に禁固4年6カ月の実刑判決。 |
DIA-209-2009-06-23-1 | インドネシア | 2009年06月23日 | 2000年代 | 民間投資申請のワンストップサービスを導入する大統領令が発出される。 |
DIA-209-2009-06-24-1 | インドネシア | 2009年06月24日 | 2000年代 | 保健省,国内初の新型インフルエンザ感染例が2件発生したことを発表。7月26日には,初めての死者。 |
DIA-209-2009-06-26-1 | インドネシア | 2009年06月26日 | 2000年代 | 政府,マレーシアへの家政婦,建設・プランテーション労働者の派遣を禁止。 |
DIA-209-2009-07-03-1 | インドネシア | 2009年07月03日 | 2000年代 | 憲法裁,大統領選挙日前の選挙報道を禁止した大統領選法の条文に違憲判決。 |
DIA-209-2009-07-04-1 | インドネシア | 2009年07月04日 | 2000年代 | 西パプア州にあるタングー・ガス田から韓国向けのLNG輸出が始まる。 |
DIA-209-2009-07-06-1 | インドネシア | 2009年07月06日 | 2000年代 | 政府,日本政府との間で1.5兆円の通貨スワップ協定を結ぶ。 |
DIA-209-2009-07-06-2 | インドネシア | 2009年07月06日 | 2000年代 | 憲法裁,有権者登録証のない有権者に対して住民登録証で投票できると決定。 |
DIA-209-2009-07-08-1 | インドネシア | 2009年07月08日 | 2000年代 | 大統領選挙の投票日。 |
DIA-209-2009-07-14-1 | インドネシア | 2009年07月14日 | 2000年代 | EU,国営航空会社ガルーダなど4社の欧州乗り入れ禁止措置を解除。 |
DIA-209-2009-07-17-1 | インドネシア | 2009年07月17日 | 2000年代 | 政府,円建て外債を初めて起債。 |
DIA-209-2009-07-17-2 | インドネシア | 2009年07月17日 | 2000年代 | ジャカルタのマリオット・ホテルとリッツカールトン・ホテルで同時爆弾事件が発生。死者9人。 |
DIA-209-2009-07-22-1 | インドネシア | 2009年07月22日 | 2000年代 | 最高裁,議席決定方法に関する総選挙委員会決定を違法とする判決。 |
DIA-209-2009-07-25-1 | インドネシア | 2009年07月25日 | 2000年代 | 総選挙委員会,大統領選の公式投票結果を発表。8月18日,異議申立の審査を経て,ユドヨノの当選が確定。 |
DIA-209-2009-07-27-1 | インドネシア | 2009年07月27日 | 2000年代 | ダルミン大蔵省租税総局長,中銀上級副総裁に就任。 |
DIA-209-2009-08-01-1 | インドネシア | 2009年08月01日 | 2000年代 | トルコ政府,反ダンピング措置としてインドネシア製の二輪車タイヤ・繊維製品の関税を引き上げ。 |
DIA-209-2009-08-03-1 | インドネシア | 2009年08月03日 | 2000年代 | 大統領,2010年度予算案を発表。 |
DIA-209-2009-08-03-2 | インドネシア | 2009年08月03日 | 2000年代 | 国会,国民協議会・国会・地方代表議会・地方議会法案を可決。 |
DIA-209-2009-08-05-1 | インドネシア | 2009年08月05日 | 2000年代 | 東ジャワ州警察,シドアルジョ県のラピンド社熱泥噴出事故の捜査中止を決定。 |
DIA-209-2009-08-08-1 | インドネシア | 2009年08月08日 | 2000年代 | 警察,中ジャワ州トゥマングン県で7月の同時爆弾事件の容疑者を発見,17時間に及ぶ銃撃戦のうえ射殺。西ジャワ州ブカシ市では,大統領暗殺の爆弾事件を計画していたテロ容疑者2人を射殺。 |
DIA-209-2009-08-14-1 | インドネシア | 2009年08月14日 | 2000年代 | 大統領,国会で独立記念日演説。 |
DIA-209-2009-08-18-1 | インドネシア | 2009年08月18日 | 2000年代 | 国会,税源の地方移管と地方税の種類を制限した地方税・地方課徴金法案を可決。 |
DIA-209-2009-08-18-2 | インドネシア | 2009年08月18日 | 2000年代 | 最高裁,中銀汚職事件の公判で,ブルハヌディン・アブドゥラ元中銀総裁に対して禁固3年の実刑判決。 |
DIA-209-2009-08-21-1 | インドネシア | 2009年08月21日 | 2000年代 | 国内主要14銀行,中銀との間で預金金利の段階的な引き下げに合意。 |
DIA-209-2009-08-27-1 | インドネシア | 2009年08月27日 | 2000年代 | 国会,経営危機に陥ったセンチュリー銀行に対する資本注入に問題があるとして,会計検査院に監査を行うよう要請。 |
DIA-209-2009-09-01-1 | インドネシア | 2009年09月01日 | 2000年代 | インドネシア輸出信用機関(LPEI)が発足。 |
DIA-209-2009-09-01-2 | インドネシア | 2009年09月01日 | 2000年代 | 西ジャワ州タシクマラヤ沖で地震。死者80人,倒壊家屋6万7000棟余り。 |
DIA-209-2009-09-03-1 | インドネシア | 2009年09月03日 | 2000年代 | 中銀,BIレートを6.50%に据え置く。年内は同水準を維持。 |
DIA-209-2009-09-08-1 | インドネシア | 2009年09月08日 | 2000年代 | 国会,改正電力法案と,新環境管理・保護法案を可決。 |
DIA-209-2009-09-10-1 | インドネシア | 2009年09月10日 | 2000年代 | 中ジャカルタ地裁,ロベルト・タントゥラー・センチュリー銀行頭取に対して背任罪で禁固4年の実刑判決。 |
DIA-209-2009-09-14-1 | インドネシア | 2009年09月14日 | 2000年代 | 政府,インドネシア気候変動信託基金(ICCTF)を設立。 |
DIA-209-2009-09-14-2 | インドネシア | 2009年09月14日 | 2000年代 | アチェ州議会,姦通罪に対する石打ち刑を定めた条例を可決。 |
DIA-209-2009-09-15-1 | インドネシア | 2009年09月15日 | 2000年代 | 国会,経済特区法案を可決。 |
DIA-209-2009-09-15-2 | インドネシア | 2009年09月15日 | 2000年代 | 警察,2人の汚職撲滅委員会副委員長ビビットおよびチャンドラを職権乱用の容疑者に指定。10月29日に逮捕。 |
DIA-209-2009-09-16-1 | インドネシア | 2009年09月16日 | 2000年代 | 国会,改正付加価値税・奢侈税法案を可決。 |
DIA-209-2009-09-17-1 | インドネシア | 2009年09月17日 | 2000年代 | 警察,2003年以降の爆弾テロ事件の首謀者ヌルディン・トップを中ジャワ州ソロ市で発見し,射殺。 |
DIA-209-2009-09-17-2 | インドネシア | 2009年09月17日 | 2000年代 | 国会,農地保護法案を可決。 |
DIA-209-2009-09-21-1 | インドネシア | 2009年09月21日 | 2000年代 | 大統領,3人が停職となった汚職撲滅委員会幹部の代行を任命するため法律代行政令を定める。 |
DIA-209-2009-09-23-1 | インドネシア | 2009年09月23日 | 2000年代 | 大統領,G20ピッツバーグ・サミット出席のためアメリカへ出発(~30日)。 |
DIA-209-2009-09-27-1 | インドネシア | 2009年09月27日 | 2000年代 | ジャカルタの変電所で火災が発生。電力不足から首都圏の一部で計画停電を実施。 |
DIA-209-2009-09-29-1 | インドネシア | 2009年09月29日 | 2000年代 | 国会,汚職犯罪裁判所法案を可決。 |
DIA-209-2009-09-30-1 | インドネシア | 2009年09月30日 | 2000年代 | 国会,2010年度予算案を可決。 |
DIA-209-2009-09-30-2 | インドネシア | 2009年09月30日 | 2000年代 | 西スマトラ州パダンで地震が発生。死者1000人以上,倒壊家屋13万棟以上。 |
DIA-209-2009-10-01-1 | インドネシア | 2009年10月01日 | 2000年代 | 2009~2014年議会期の国会が開会。4月総選挙で当選した議員が就任。 |
DIA-209-2009-10-02-1 | インドネシア | 2009年10月02日 | 2000年代 | ユネスコ,バティック(ジャワ更紗)をインドネシアの無形遺産として登録。伝統舞踊・音楽などの帰属をめぐって対立しているマレーシアはこれに反発。 |
DIA-209-2009-10-03-1 | インドネシア | 2009年10月03日 | 2000年代 | 国民協議会,メガワティの夫タウフィック・キマスを議長に選出。 |
DIA-209-2009-10-05-1 | インドネシア | 2009年10月05日 | 2000年代 | 大統領,候補者の選任を進めていた5人チームの勧告にもとづき,3人の汚職撲滅委員会幹部代行を任命。 |
DIA-209-2009-10-07-1 | インドネシア | 2009年10月07日 | 2000年代 | ゴルカル党,臨時党大会でアブリザル・バクリ国民福祉担当調整相を新党首に選出。 |
DIA-209-2009-10-09-1 | インドネシア | 2009年10月09日 | 2000年代 | 警察,バンテン州タンゲラン県で7月の同時爆弾事件の容疑者2人を発見し,射殺。これにより,同事件に直接関与した容疑者がすべて逮捕または射殺される。 |
DIA-209-2009-10-11-1 | インドネシア | 2009年10月11日 | 2000年代 | アンタサリ汚職撲滅委員会委員長の起訴をうけ,大統領が同委員長を停職に。 |
DIA-209-2009-10-20-1 | インドネシア | 2009年10月20日 | 2000年代 | ユドヨノ,2009~2014年任期の大統領に就任。22日,第2次一致団結インドネシア内閣が発足。 |
DIA-209-2009-10-21-1 | インドネシア | 2009年10月21日 | 2000年代 | ハディ・プルノモ元大蔵省租税総局長が会計検査院の新長官に選出される。 |
DIA-209-2009-10-24-1 | インドネシア | 2009年10月24日 | 2000年代 | 大統領,タイで開催の第15回ASEAN首脳会議に出席(~26日)。 |
DIA-209-2009-10-29-1 | インドネシア | 2009年10月29日 | 2000年代 | 新政権の政策を討議する官民合同会議ナショナル・サミット開催(~31日)。 |
DIA-209-2009-11-01-1 | インドネシア | 2009年11月01日 | 2000年代 | 大統領,汚職撲滅委員会副委員長逮捕に関する事実を解明するための独立調査チームを設置。 |
DIA-209-2009-11-02-1 | インドネシア | 2009年11月02日 | 2000年代 | 憲法裁における公判で,汚職撲滅委員会副委員長逮捕の事件が捏造であったことを示す電話盗聴記録が公開される。 |
DIA-209-2009-11-02-2 | インドネシア | 2009年11月02日 | 2000年代 | 政府,ニューモント社の株式を購入するコンソーシアムの代表を現地地方政府に決定。 |
DIA-209-2009-11-02-3 | インドネシア | 2009年11月02日 | 2000年代 | 警察,ビビットとチャンドラの両汚職撲滅委員会副委員長を釈放。 |
DIA-209-2009-11-05-1 | インドネシア | 2009年11月05日 | 2000年代 | 大統領,100日プログラムを発表。 |
DIA-209-2009-11-09-1 | インドネシア | 2009年11月09日 | 2000年代 | 国軍陸海空三軍の参謀長が交代。 |
DIA-209-2009-11-12-1 | インドネシア | 2009年11月12日 | 2000年代 | 大統領,APEC首脳会議に出席するためシンガポールを訪問(~16日)。 |
DIA-209-2009-11-17-1 | インドネシア | 2009年11月17日 | 2000年代 | 政府,スンダ海峡の橋梁建設を決定。 |
DIA-209-2009-11-17-2 | インドネシア | 2009年11月17日 | 2000年代 | 汚職撲滅委員会副委員長逮捕に関する独立調査チームが最終報告書を大統領に提出,法手続きの停止を勧告。 |
DIA-209-2009-11-19-1 | インドネシア | 2009年11月19日 | 2000年代 | 1970年代以降,騒乱から逃れるためパプアニューギニアに亡命していたパプア住民の第1陣135人が帰国。 |
DIA-209-2009-11-23-1 | インドネシア | 2009年11月23日 | 2000年代 | 会計検査院,センチュリー銀行救済に関する監査結果の最終報告書を国会に提出。 |
DIA-209-2009-11-30-1 | インドネシア | 2009年11月30日 | 2000年代 | 最高検,汚職撲滅委員会副委員長2人の起訴取り下げを決定。警察は,同事件の捏造に関与したとされるススノ犯罪捜査局長の退任を発表。 |
DIA-209-2009-12-01-1 | インドネシア | 2009年12月01日 | 2000年代 | 国会,センチュリー銀行救済問題について国政調査権の行使を決定。 |
DIA-209-2009-12-02-1 | インドネシア | 2009年12月02日 | 2000年代 | 国営クラカタウ製鉄,韓国のポスコ社と合弁で製鉄所を建設する覚書を締結。 |
DIA-209-2009-12-02-2 | インドネシア | 2009年12月02日 | 2000年代 | 大統領,ビビットとチャンドラ両汚職撲滅委員会副委員長の復職を決定。 |
DIA-209-2009-12-09-1 | インドネシア | 2009年12月09日 | 2000年代 | 世界反汚職デーにあわせて,各都市で政権の汚職撲滅姿勢を批判するデモ。 |
DIA-209-2009-12-10-1 | インドネシア | 2009年12月10日 | 2000年代 | 第2回バリ民主主義フォーラム開催。大統領と鳩山首相が共同議長を務める。 |
DIA-209-2009-12-13-1 | インドネシア | 2009年12月13日 | 2000年代 | 大統領,ヨーロッパ諸国歴訪に出発(~20日)。デンマークでは第15回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP15)に出席。 |
DIA-209-2009-12-16-1 | インドネシア | 2009年12月16日 | 2000年代 | パプア州警察,1977年以降フリーポート社金鉱山操業地域で続く襲撃事件の首謀者と見られる自由パプア運動の幹部ケリー・クワリクを発見し,射殺。 |
DIA-209-2009-12-22-1 | インドネシア | 2009年12月22日 | 2000年代 | 国会特別委員会,センチュリー銀行救済に関する国政調査でブディオノ副大統領を喚問。 |
DIA-209-2009-12-23-1 | インドネシア | 2009年12月23日 | 2000年代 | 政府,国営電力会社PLN新社長にジャワ・ポス・グループ総裁ダーラン・イスカンを任命。 |
DIA-209-2009-12-24-1 | インドネシア | 2009年12月24日 | 2000年代 | 最高検,秩序を乱す恐れがあるとして書籍5作品を発禁処分に。 |
DIA-209-2009-12-30-1 | インドネシア | 2009年12月30日 | 2000年代 | アブドゥルラフマン・ワヒド元大統領,死去。 |
DIA-209-2009-12-30-2 | インドネシア | 2009年12月30日 | 2000年代 | 政府,インフラ保証会社(PII)を設立。 |
DIA-209-2009-12-30-3 | インドネシア | 2009年12月30日 | 2000年代 | 大統領,クントロ開発監督・管理大統領作業ユニット長官を代表とする司法マフィア撲滅特別チームを設置。 |
DIA-209-2009-12-31-1 | インドネシア | 2009年12月31日 | 2000年代 | フランス・セダ元蔵相,死去。 |