DIA-203-2000-01-05-1 | ラオス | 2000年01月05日 | 2000年代 | パテート・ラオ通信によると,シサワート首相がこのほど,4章20条からなる汚職取締りに関する布告を発布。 |
DIA-203-2000-01-12-1 | ラオス | 2000年01月12日 | 2000年代 | 日本の小渕首相来訪,8億3600万円の無償援助を表明。 |
DIA-203-2000-01-19-1 | ラオス | 2000年01月19日 | 2000年代 | ラオス人民軍創設51周年(1月20日)記念集会開催。 |
DIA-203-2000-01-24-1 | ラオス | 2000年01月24日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~25日)。 |
DIA-203-2000-02-22-1 | ラオス | 2000年02月22日 | 2000年代 | 通信・運輸・郵便・建設省,通信機器(携帯電話等)の登録を義務づける通達を発表。 |
DIA-203-2000-02-23-1 | ラオス | 2000年02月23日 | 2000年代 | チュンマリー副首相兼国防相を代表とする軍事代表団,ベトナムを訪問(~26日)。 |
DIA-203-2000-03-06-1 | ラオス | 2000年03月06日 | 2000年代 | 第6期第10回人民革命党中央委員会総会開会(~11日)。 |
DIA-203-2000-03-22-1 | ラオス | 2000年03月22日 | 2000年代 | 人民革命党創立45周年記念集会開催。 |
DIA-203-2000-03-23-1 | ラオス | 2000年03月23日 | 2000年代 | 第4期第5回国会開会(~4月8日)。道路交通法(9章36条),教育法(10章53条),医薬品法(8章44条)を承認。 |
DIA-203-2000-03-30-1 | ラオス | 2000年03月30日 | 2000年代 | ビエンチャン市内のレストランで爆弾が爆発,少なくとも13人が負傷。 |
DIA-203-2000-04-05-1 | ラオス | 2000年04月05日 | 2000年代 | 内務省代表団,ベトナムを訪問。 |
DIA-203-2000-04-09-1 | ラオス | 2000年04月09日 | 2000年代 | シサワート首相,キューバを訪問し18日にカストロ国家評議会議長と会談。 |
DIA-203-2000-04-17-1 | ラオス | 2000年04月17日 | 2000年代 | ビエンチャン市内タラート・ドンパラン付近で爆弾が爆発。 |
DIA-203-2000-04-24-1 | ラオス | 2000年04月24日 | 2000年代 | 国家インターネット委員会設立を決定,シサワート首相が関係書類に署名。 |
DIA-203-2000-04-24-2 | ラオス | 2000年04月24日 | 2000年代 | シサワート首相,カンボジアを訪問。 |
DIA-203-2000-04-26-1 | ラオス | 2000年04月26日 | 2000年代 | キトン国家メコン委員会委員長,心臓発作のため死去,62歳。 |
DIA-203-2000-05-04-1 | ラオス | 2000年05月04日 | 2000年代 | ラン・サン・ホテル近くで爆弾が爆発。 |
DIA-203-2000-05-10-1 | ラオス | 2000年05月10日 | 2000年代 | カムアン県,第6回党大会開催。 |
DIA-203-2000-05-15-1 | ラオス | 2000年05月15日 | 2000年代 | ベトナムのファン・バン・カイ首相来訪。 |
DIA-203-2000-05-23-1 | ラオス | 2000年05月23日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~24日)。社会・経済開発計画や予算実施状況について討議。 |
DIA-203-2000-05-26-1 | ラオス | 2000年05月26日 | 2000年代 | タイのチュアン首相来訪(~28日)。 |
DIA-203-2000-05-28-1 | ラオス | 2000年05月28日 | 2000年代 | タラート・サオで爆弾が爆発,少なくとも6人が負傷。 |
DIA-203-2000-05-30-1 | ラオス | 2000年05月30日 | 2000年代 | 人権擁護団体アムネスティー・インターナショナル,1999年10月に行われた反政府デモの中心人物5人が現在行方不明であると発表。 |
DIA-203-2000-05-30-2 | ラオス | 2000年05月30日 | 2000年代 | パクセーのチャンパ・パレス・ホテルで爆弾が爆発,少なくとも10人が負傷したとラジオ・フリー・アジアが報道。 |
DIA-203-2000-06-06-1 | ラオス | 2000年06月06日 | 2000年代 | ビエンチャン市内のバスターミナルで爆弾が爆発,少なくとも3人が負傷。 |
DIA-203-2000-06-06-2 | ラオス | 2000年06月06日 | 2000年代 | シサワート首相,日本を非公式訪問(~13日)。 |
DIA-203-2000-06-06-3 | ラオス | 2000年06月06日 | 2000年代 | 第6期第11回人民革命党中央委員会総会開会(~10日)。第7回党大会に提出予定の政治報告草案,党綱領改正草案を討議。 |
DIA-203-2000-06-15-1 | ラオス | 2000年06月15日 | 2000年代 | 人民軍政治総局代表団,ベトナムを訪問し,19日にレ・カ・ヒュー共産党書記長と会談。 |
DIA-203-2000-06-27-1 | ラオス | 2000年06月27日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~28日)。外国投資状況を討議。 |
DIA-203-2000-06-28-1 | ラオス | 2000年06月28日 | 2000年代 | ビエンチャン市内のベトナム建設会社近くで爆弾が爆発,少なくとも3人が負傷。 |
DIA-203-2000-07-01-1 | ラオス | 2000年07月01日 | 2000年代 | 労働・社会福祉省,商業・サービス部門の最低賃金見直しを発表。1ヵ月9万3600キープ,1時間45キープとなった。 |
DIA-203-2000-07-03-1 | ラオス | 2000年07月03日 | 2000年代 | パクセー近くのワン・タオ入国管理事務所を武装集団が襲撃。政府軍との銃撃戦により6人が死亡,28人がタイに逃亡し拘束される。 |
DIA-203-2000-07-04-1 | ラオス | 2000年07月04日 | 2000年代 | フランス亡命中のスーリャウォン殿下,訪問先のアメリカでラオスへの帰国意思を表明。 |
DIA-203-2000-07-13-1 | ラオス | 2000年07月13日 | 2000年代 | カムタイ大統領,中国を訪問し,14日に江沢民国家主席と会談。 |
DIA-203-2000-07-24-1 | ラオス | 2000年07月24日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~25日)。1999/2000年度社会・経済開発計画の実施状況を討議。 |
DIA-203-2000-07-30-1 | ラオス | 2000年07月30日 | 2000年代 | ワッタイ国際空港内トイレ,ベトナム大使館近くで爆弾が発見される。 |
DIA-203-2000-07-30-2 | ラオス | 2000年07月30日 | 2000年代 | シンカポ元ラオス自由戦線副議長死去。 |
DIA-203-2000-07-31-1 | ラオス | 2000年07月31日 | 2000年代 | ビエンチャン市中央郵便局で爆弾が爆発,少なくとも5人が負傷。 |
DIA-203-2000-08-19-1 | ラオス | 2000年08月19日 | 2000年代 | タイ国境沿いメコン川にある三つの中洲をラオス軍が占拠,タイ人農民に退去勧告を行う。 |
DIA-203-2000-08-21-1 | ラオス | 2000年08月21日 | 2000年代 | ラオス・ベトナム政府間委員会合同会議開催。 |
DIA-203-2000-08-22-1 | ラオス | 2000年08月22日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~24日)。2000/2001年度経済目標を討議。 |
DIA-203-2000-08-23-1 | ラオス | 2000年08月23日 | 2000年代 | ビエンチャン解放25周年。 |
DIA-203-2000-09-10-1 | ラオス | 2000年09月10日 | 2000年代 | ビエンチャン市内のアジアン・パビリオン・ホテル前で爆弾が爆発。 |
DIA-203-2000-09-11-1 | ラオス | 2000年09月11日 | 2000年代 | 第6期第12回人民革命党中央委員会総会開会(~19日)。 |
DIA-203-2000-09-29-1 | ラオス | 2000年09月29日 | 2000年代 | 第4期第6回国会開会(~10月4日)。2000/2001年度社会・経済開発計画,予算を承認。 |
DIA-203-2000-10-11-1 | ラオス | 2000年10月11日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~13日)。2000/2001年度社会・経済開発計画,予算を承認。 |
DIA-203-2000-10-24-1 | ラオス | 2000年10月24日 | 2000年代 | パテート・ラオ通信によると,国家インターネット管理委員会が,党批判等インターネットの「悪用」を禁ずる文書を発表。 |
DIA-203-2000-10-26-1 | ラオス | 2000年10月26日 | 2000年代 | 1999年10月に行われた反政府デモの中心人物6人がアメリカに亡命。 |
DIA-203-2000-11-01-1 | ラオス | 2000年11月01日 | 2000年代 | 第5回ラオス・タイ合同国境委員会会議,バンコクで開幕(~3日)。111の国境標識が設置され,460キロの陸上国境線が画定したことを確認。 |
DIA-203-2000-11-04-1 | ラオス | 2000年11月04日 | 2000年代 | カムサイ首相府相,政治亡命のためニュージーランドに向けてバンコクを出発。 |
DIA-203-2000-11-09-1 | ラオス | 2000年11月09日 | 2000年代 | ワッタイ国際空港外で爆弾が爆発,少なくとも1人が死亡し4人が負傷。 |
DIA-203-2000-11-10-1 | ラオス | 2000年11月10日 | 2000年代 | 第1回メコン・ガンジス川流域開発協力会議ビエンチャン市で開幕。 |
DIA-203-2000-11-11-1 | ラオス | 2000年11月11日 | 2000年代 | 中国の江沢民国家主席,中国国家元首として初来訪(~13日)。 |
DIA-203-2000-11-14-1 | ラオス | 2000年11月14日 | 2000年代 | 臨時閣僚会議開催。公共サービス料金引き上げを検討。 |
DIA-203-2000-11-17-1 | ラオス | 2000年11月17日 | 2000年代 | チャンパーサック県で200人規模の民主化デモが行われたとラジオ・フリー・アジアが報道。 |
DIA-203-2000-11-20-1 | ラオス | 2000年11月20日 | 2000年代 | 第7回円卓会議開幕(~21日)。支援国・機関は2001年に4億4000万ドルの援助を行うことで合意。 |
DIA-203-2000-11-23-1 | ラオス | 2000年11月23日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~25日)。2020年までの社会・経済開発戦略,5ヵ年計画を討議。 |
DIA-203-2000-12-02-1 | ラオス | 2000年12月02日 | 2000年代 | ラオス人民民主共和国建国25周年記念式典開催。 |
DIA-203-2000-12-06-1 | ラオス | 2000年12月06日 | 2000年代 | 第6期第13回人民革命党中央委員会総会開会(~11日)。政治報告草案,2020年までの社会・経済開発戦略等を討議。 |
DIA-203-2000-12-10-1 | ラオス | 2000年12月10日 | 2000年代 | 無名戦士の墓付近で爆弾が爆発。 |
DIA-203-2000-12-11-1 | ラオス | 2000年12月11日 | 2000年代 | ASEAN-EU閣僚会議がビエンチャン市で開幕(~12日)。 |
DIA-203-2000-12-13-1 | ラオス | 2000年12月13日 | 2000年代 | 故カイソーン大統領生誕80周年を記念し博物館が開館。 |
DIA-203-2000-12-18-1 | ラオス | 2000年12月18日 | 2000年代 | 閣僚会議開催。道路建設やマクロ経済管理等を討議。 |
DIA-203-2000-12-20-1 | ラオス | 2000年12月20日 | 2000年代 | ソムサワート副首相兼外相,ベトナムを訪問しレ・カ・ヒュー共産党書記長と会談。 |
DIA-203-2000-12-25-1 | ラオス | 2000年12月25日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~26日)。商品流通に関する通達案や麻薬問題等を討議。 |
DIA-203-2001-01-14-1 | ラオス | 2001年01月14日 | 2000年代 | デニス・ブレア米太平洋軍事司令官来訪(~15日)。 |
DIA-203-2001-01-16-1 | ラオス | 2001年01月16日 | 2000年代 | 農林省、6月1日から輸入肥料、殺虫剤、作物種子にラオス語の説明書きを義務付ける指示を発表。 |
DIA-203-2001-01-22-1 | ラオス | 2001年01月22日 | 2000年代 | 第6期第14回人民革命党中央委員会総会開催(~2月3日)。 |
DIA-203-2001-01-24-1 | ラオス | 2001年01月24日 | 2000年代 | ビエンチャンの友好橋入国管理事務所で爆弾が爆発、少なくとも11人が負傷。 |
DIA-203-2001-01-30-1 | ラオス | 2001年01月30日 | 2000年代 | タイとの犯罪者身柄引き渡し協定に調印。 |
DIA-203-2001-02-05-1 | ラオス | 2001年02月05日 | 2000年代 | 遅治田・中国国防相来訪。 |
DIA-203-2001-02-13-1 | ラオス | 2001年02月13日 | 2000年代 | 情報・文化相にパンドゥアンチット国家政治行政研究機構長が就任。 |
DIA-203-2001-02-15-1 | ラオス | 2001年02月15日 | 2000年代 | 欧州議会、ラオスの民主化促進を要求する決議採択。 |
DIA-203-2001-02-26-1 | ラオス | 2001年02月26日 | 2000年代 | アメリカ国務省、人権に関する年次報告を発表し、ラオスの人権問題を指摘。 |
DIA-203-2001-03-02-1 | ラオス | 2001年03月02日 | 2000年代 | 日本、約5億3900万円の無償援助(食糧援助4億円、債務救済措置1億3870万5000円)に合意し、交換文書に調印。 |
DIA-203-2001-03-11-1 | ラオス | 2001年03月11日 | 2000年代 | レ・カ・ヒュー・ベトナム共産党書記長、人民革命党第7回党大会出席のため来訪。 |
DIA-203-2001-03-12-1 | ラオス | 2001年03月12日 | 2000年代 | ラオス人民革命党第7回党大会開催(~14日)。 |
DIA-203-2001-03-22-1 | ラオス | 2001年03月22日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~23日)。在外ラオス人の相続権や輸出入手続き等を討議。 |
DIA-203-2001-03-22-2 | ラオス | 2001年03月22日 | 2000年代 | 人民革命党創立46周年記念式典開催。 |
DIA-203-2001-03-27-1 | ラオス | 2001年03月27日 | 2000年代 | 第4期第7回国会開会(~4月10日)。内閣改造によりブンニャン財政相が首相に就任。公衆衛生法案、通信法案、刑法改正案、税・物品税改正法案を採択。 |
DIA-203-2001-03-29-1 | ラオス | 2001年03月29日 | 2000年代 | カムタイ大統領、国会による核不拡散防止条約(NPT)とその補償措置に関する国際原子力機関との協定批准を承認。 |
DIA-203-2001-04-12-1 | ラオス | 2001年04月12日 | 2000年代 | 第1回政府閣僚会議開催。 |
DIA-203-2001-04-18-1 | ラオス | 2001年04月18日 | 2000年代 | カムタイ大統領、ベトナム共産党第9回党大会出席のためベトナムを訪問。 |
DIA-203-2001-04-23-1 | ラオス | 2001年04月23日 | 2000年代 | 国際通貨基金(IMF)、ラオスの貧困削減・成長ファシリティー(PRGF)に3年間で4020万ドルの融資を行うことを承認。 |
DIA-203-2001-04-25-1 | ラオス | 2001年04月25日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~27日)。都市計画や為替管理等について討議。 |
DIA-203-2001-05-04-1 | ラオス | 2001年05月04日 | 2000年代 | ラオス国際大学にラオス・日本人材協力センターがオープン。 |
DIA-203-2001-05-18-1 | ラオス | 2001年05月18日 | 2000年代 | 第10回ラオス・タイ総合国境安全保障協力委員会開催(~19日)。 |
DIA-203-2001-05-22-1 | ラオス | 2001年05月22日 | 2000年代 | 中国と国境を接する北部3県、中国西双版納タイ族自治州との間に免税区を開設。 |
DIA-203-2001-05-23-1 | ラオス | 2001年05月23日 | 2000年代 | ブッシュ・アメリカ大統領、ダグラス・アラン・ハートウィックをラオス大使に任命。 |
DIA-203-2001-05-24-1 | ラオス | 2001年05月24日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~26日)。 |
DIA-203-2001-06-01-1 | ラオス | 2001年06月01日 | 2000年代 | 社会保障機構が公式に活動を開始、58企業8977人が登録。 |
DIA-203-2001-06-09-1 | ラオス | 2001年06月09日 | 2000年代 | ラオス・タイ国境協力小委員会開催。タイのチュンラーイ県での河川港拡張工事中止で合意。 |
DIA-203-2001-06-13-1 | ラオス | 2001年06月13日 | 2000年代 | タクシン・タイ首相来訪(~14日)。 |
DIA-203-2001-06-18-1 | ラオス | 2001年06月18日 | 2000年代 | 国家観光庁、商業・観光省から首相府に管轄が移動。 |
DIA-203-2001-06-26-1 | ラオス | 2001年06月26日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~28日)。農林業、手工業優先プロジェクトや、社会・経済開発計画について討議。 |
DIA-203-2001-06-28-1 | ラオス | 2001年06月28日 | 2000年代 | 宝石窃盗容疑で拘留中のオーストラリア人夫婦に有罪判決。懲役7年、罰金6万8000ドル、宝石の損害賠償約100万ドルの支払いを命じる。 |
DIA-203-2001-07-07-1 | ラオス | 2001年07月07日 | 2000年代 | イギリスの人権擁護団体、5月31日にサワンナケート県で教会指導者7人と信者1人が逮捕されたと発表。 |
DIA-203-2001-07-09-1 | ラオス | 2001年07月09日 | 2000年代 | ベトナム共産党ノン・ドゥック・マイン書記長来訪(~12日)。 |
DIA-203-2001-07-10-1 | ラオス | 2001年07月10日 | 2000年代 | タイのイタリアン・タイ・デベロップメントとロックスレーが、ラオ・ブリュワリーの株式をラオス政府に売却し、撤退を発表。 |
DIA-203-2001-07-14-1 | ラオス | 2001年07月14日 | 2000年代 | 金永南朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議常任委員会委員長来訪(~17日)。 |
DIA-203-2001-07-16-1 | ラオス | 2001年07月16日 | 2000年代 | マイチャンタン元政治局員死去、71歳。 |
DIA-203-2001-07-17-1 | ラオス | 2001年07月17日 | 2000年代 | ブンニャン首相、ベトナムを訪問(~21日)。 |
DIA-203-2001-08-06-1 | ラオス | 2001年08月06日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~8日)。2005年、2010年、2020年までの社会・経済開発計画、特に貿易、教育、司法について討議。 |
DIA-203-2001-08-14-1 | ラオス | 2001年08月14日 | 2000年代 | 憲法制定10周年記念式典開催。 |
DIA-203-2001-08-15-1 | ラオス | 2001年08月15日 | 2000年代 | ブンニャン首相、カンボジアを訪問。 |
DIA-203-2001-08-17-1 | ラオス | 2001年08月17日 | 2000年代 | ブンニャン首相、タイを訪問。タクシン首相と会談し、麻薬密輸対策、輸送協定、投資協力の3文書に調印。 |
DIA-203-2001-08-22-1 | ラオス | 2001年08月22日 | 2000年代 | メガワティ・インドネシア大統領来訪(~23日)。 |
DIA-203-2001-08-23-1 | ラオス | 2001年08月23日 | 2000年代 | ビエンチャン解放26周年記念。 |
DIA-203-2001-08-27-1 | ラオス | 2001年08月27日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~29日)。2000/01年度社会・経済開発計画、予算実施状況報告を承認し、2001/02年度計画、予算を討議。 |
DIA-203-2001-09-10-1 | ラオス | 2001年09月10日 | 2000年代 | 第7期第3回人民革命党中央委員会総会開催(~19日)。貧困削減計画や社会・経済開発計画について討議。 |
DIA-203-2001-09-12-1 | ラオス | 2001年09月12日 | 2000年代 | カムタイ大統領、アメリカの同時多発テロを受けてブッシュ大統領に弔電を送る。 |
DIA-203-2001-09-21-1 | ラオス | 2001年09月21日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催。木材割り当てやインターネット管理等について討議。 |
DIA-203-2001-09-24-1 | ラオス | 2001年09月24日 | 2000年代 | 第4期第8回国会開会(~10月11日)。経済特区法案を審議し、国会選挙改正を採択。また、2001/02年度社会・経済開発計画、国家予算を承認。 |
DIA-203-2001-09-28-1 | ラオス | 2001年09月28日 | 2000年代 | カムプアン軍政総局長、シェンクアン県知事に就任。 |
DIA-203-2001-09-28-2 | ラオス | 2001年09月28日 | 2000年代 | アジア開発銀行(ADB)、ラオスの貧困削減プログラム(2001~2005年)、ビエンチャンの都市インフラ整備に最大で6000万ドルの支援を行うことで合意。 |
DIA-203-2001-10-04-1 | ラオス | 2001年10月04日 | 2000年代 | ソン元党宣伝・訓練委員会副委員長、情報・文化相死去、66歳。 |
DIA-203-2001-10-08-1 | ラオス | 2001年10月08日 | 2000年代 | ポンサワン副外相、ハートウィック・アメリカ大使と会談し、アメリカ・イギリスのアフガニスタン空爆に一定の理解を示す。 |
DIA-203-2001-10-24-1 | ラオス | 2001年10月24日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~26日)。2001/02年度の主要任務について討議。 |
DIA-203-2001-10-26-1 | ラオス | 2001年10月26日 | 2000年代 | 欧州議会議員を含む外国人5人、ビエンチャンで民主化を要求するビラを配布し逮捕される。 |
DIA-203-2001-11-03-1 | ラオス | 2001年11月03日 | 2000年代 | ブンニャン首相、第7回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席のため、ブルネイ訪問。 |
DIA-203-2001-11-06-1 | ラオス | 2001年11月06日 | 2000年代 | 拘留中のオーストラリア人夫婦に恩赦を与える大統領令公布。 |
DIA-203-2001-11-08-1 | ラオス | 2001年11月08日 | 2000年代 | ビエンチャン特別市人民裁判所、10月26日に逮捕された外国人5人に対し懲役2年6ヵ月、罰金200万キーブの判決。 |
DIA-203-2001-11-13-1 | ラオス | 2001年11月13日 | 2000年代 | デイリー米国務副次官補来訪。 |
DIA-203-2001-11-25-1 | ラオス | 2001年11月25日 | 2000年代 | ベトナム人民軍政治総局代表団来訪(~30日)。 |
DIA-203-2001-11-26-1 | ラオス | 2001年11月26日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~28日)。社会・経済開発計画や予算実施状況について協議。 |
DIA-203-2001-12-02-1 | ラオス | 2001年12月02日 | 2000年代 | ラオス任民民主共和国建国26周年記念集会開催。 |
DIA-203-2001-12-19-1 | ラオス | 2001年12月19日 | 2000年代 | ブンニャン首相、退役軍人教会設立を認可する首相令に署名。 |
DIA-203-2001-12-25-1 | ラオス | 2001年12月25日 | 2000年代 | 月例か閣僚会議開催(~26日)。メディア法案やサワンナケート経済特区など、六つの主要課題を討議。 |
DIA-203-2002-01-07-1 | ラオス | 2002年01月07日 | 2000年代 | 塩川財務大臣来訪(~8日),ラオス支援問題について討議。 |
DIA-203-2002-01-21-1 | ラオス | 2002年01月21日 | 2000年代 | ブンニャン首相,サワンナケート特別経済区に関する首相令を公布。 |
DIA-203-2002-01-23-1 | ラオス | 2002年01月23日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~24日)。ダンサワン国境貿易地区建設,車輌輸入,教育法等を討議。 |
DIA-203-2002-01-24-1 | ラオス | 2002年01月24日 | 2000年代 | 第4期第9回国会開会(~27日)。今期の総括や2月24日投票の第5期国会議員選挙について討議。 |
DIA-203-2002-01-25-1 | ラオス | 2002年01月25日 | 2000年代 | 日本政府,チャンパーサック県のワット・プー遺跡保存プロジェクトに,2億4460万円の文化遺産無償援助を行うことで合意し,ラオス政府と合意文書に調印。 |
DIA-203-2002-01-26-1 | ラオス | 2002年01月26日 | 2000年代 | インドシナ3カ国首脳会議,ベトナムのホーチミン市で開催。 |
DIA-203-2002-01-28-1 | ラオス | 2002年01月28日 | 2000年代 | ドゥアンチャイ国防相,ナロン・タイ国軍最高司令官と会談。 |
DIA-203-2002-01-28-2 | ラオス | 2002年01月28日 | 2000年代 | ラオス政府,ラオ・ブリュワリーの株式をタイのTCCインターナショナルと香港のカールスバーグ・ブリュワリーに売却することで合意。 |
DIA-203-2002-02-01-1 | ラオス | 2002年02月01日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催,開発戦略等を討議。 |
DIA-203-2002-02-01-2 | ラオス | 2002年02月01日 | 2000年代 | トーンルン副首相兼計画・協力委員会委員長,日本を訪問(~12日)。 |
DIA-203-2002-02-03-1 | ラオス | 2002年02月03日 | 2000年代 | ブンニャン首相,中国を訪問(~11日)。4日に朱鎔基首相,5日に江沢民国家主席と会談。 |
DIA-203-2002-02-04-1 | ラオス | 2002年02月04日 | 2000年代 | ドゥアンチャイ国防相,中国を訪問し遅浩田国防相と会談。 |
DIA-203-2002-02-16-1 | ラオス | 2002年02月16日 | 2000年代 | ドゥアンチャイ国防相,ベトナムを訪問しノン・ドゥック・マイン共産党書記長と会談(~19日)。 |
DIA-203-2002-02-24-1 | ラオス | 2002年02月24日 | 2000年代 | 第5期国会議員選挙投票日。 |
DIA-203-2002-02-26-1 | ラオス | 2002年02月26日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~28日)。 |
DIA-203-2002-03-03-1 | ラオス | 2002年03月03日 | 2000年代 | ベトナム共産党中央思想・文化委員会代表団来訪(~7日)。 |
DIA-203-2002-03-04-1 | ラオス | 2002年03月04日 | 2000年代 | アサン内相,ベトナムを訪問しマイン共産党書記長と会談。 |
DIA-203-2002-03-12-1 | ラオス | 2002年03月12日 | 2000年代 | 国家選挙委員会,第5期国会議員選挙の結果を発表。 |
DIA-203-2002-03-18-1 | ラオス | 2002年03月18日 | 2000年代 | 第7期第4回人民革命党中央委員会総会開催(~23日)。工業化・近代化戦略や投資計画について討議。 |
DIA-203-2002-03-19-1 | ラオス | 2002年03月19日 | 2000年代 | 2000年7月のワン・タオ国境検問所襲撃犯17人,タイで1年9カ月~3年9カ月の判決を受ける。 |
DIA-203-2002-03-28-1 | ラオス | 2002年03月28日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~29日)。 |
DIA-203-2002-03-29-1 | ラオス | 2002年03月29日 | 2000年代 | チャンパーサック県パクセー空港,国際空港として開港。 |
DIA-203-2002-04-01-1 | ラオス | 2002年04月01日 | 2000年代 | トンシン党組織委員会委員長,ビエンチャン特別市市長に就任。ブンフアン特別市市長は,ルアンパバーン県知事に就任。 |
DIA-203-2002-04-09-1 | ラオス | 2002年04月09日 | 2000年代 | 第5期第1回国会開会(~11日)。 |
DIA-203-2002-04-22-1 | ラオス | 2002年04月22日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~23日)。 |
DIA-203-2002-04-23-1 | ラオス | 2002年04月23日 | 2000年代 | ブンポン青年同盟議長,ウドムサイ県知事に就任。 |
DIA-203-2002-04-26-1 | ラオス | 2002年04月26日 | 2000年代 | シホー国家建設戦線副議長,ビエンチャン県知事に就任。 |
DIA-203-2002-05-08-1 | ラオス | 2002年05月08日 | 2000年代 | チャンシー・ルアンパバーン県知事,ラオス銀行総裁に就任。 |
DIA-203-2002-05-08-2 | ラオス | 2002年05月08日 | 2000年代 | 中国の昆明,思茅,景洪とビエンチャン特別市を結ぶ道路が開通。 |
DIA-203-2002-05-13-1 | ラオス | 2002年05月13日 | 2000年代 | カムタイ大統領,ベトナムを訪問(~16日)。 |
DIA-203-2002-05-20-1 | ラオス | 2002年05月20日 | 2000年代 | ブンニャン首相,日本を訪問(~26日)。23日に小泉首相と会談。 |
DIA-203-2002-05-24-1 | ラオス | 2002年05月24日 | 2000年代 | ラオス銀行,新紙幣(1万キープ,2万キープ)の発行を発表。 |
DIA-203-2002-05-24-2 | ラオス | 2002年05月24日 | 2000年代 | スッチャイ内務副大臣,公安相に就任。 |
DIA-203-2002-05-28-1 | ラオス | 2002年05月28日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~29日)。2005年までに施行される政令や法律等を討議。 |
DIA-203-2002-05-31-1 | ラオス | 2002年05月31日 | 2000年代 | ブンニャン首相,貧困削減基金設立に関する首相令を公布。 |
DIA-203-2002-06-08-1 | ラオス | 2002年06月08日 | 2000年代 | 8月21日のパテート・ラーオ通信(KPL)によると,反政府武装勢力がタイから侵入し,ビエンチャン県サナカーム郡にある軍施設を襲う。 |
DIA-203-2002-06-20-1 | ラオス | 2002年06月20日 | 2000年代 | タイとの初合同見本市をビエンチャンで開催。 |
DIA-203-2002-06-20-2 | ラオス | 2002年06月20日 | 2000年代 | 第11回ラオス・タイ国境安全保障協力委員会,バンコクで開催(~21日)。 |
DIA-203-2002-06-26-1 | ラオス | 2002年06月26日 | 2000年代 | 公安省と労働・社会福祉省,汚職禁止に関する規定を職員に告知。 |
DIA-203-2002-06-26-2 | ラオス | 2002年06月26日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~27日)。郵便法案,鉱業法改正案等を討議。 |
DIA-203-2002-07-10-1 | ラオス | 2002年07月10日 | 2000年代 | ソムサワート副首相兼外相,ベトナムを訪問(~16日)。 |
DIA-203-2002-07-15-1 | ラオス | 2002年07月15日 | 2000年代 | ブンニャン首相,宗教の管理・保護に関する首相令に署名,公布。 |
DIA-203-2002-07-18-1 | ラオス | 2002年07月18日 | 2000年代 | ラオス・ベトナム友好協力条約締結25周年。 |
DIA-203-2002-07-18-2 | ラオス | 2002年07月18日 | 2000年代 | ラオス人民軍視察団,中国を訪問。 |
DIA-203-2002-07-22-1 | ラオス | 2002年07月22日 | 2000年代 | ラオス・タイ事業・投資紛争調停合同委員会開催。 |
DIA-203-2002-07-25-1 | ラオス | 2002年07月25日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~26日)。2002/03年度の木材伐採割当等を討議。 |
DIA-203-2002-08-05-1 | ラオス | 2002年08月05日 | 2000年代 | 8月22日のAP通信によると,ベトナムの国境警備隊が,不法入国しようとした反ラオス政府活動家3人を拘束。 |
DIA-203-2002-08-13-1 | ラオス | 2002年08月13日 | 2000年代 | 貿易促進を目指し,ベトナムと「ビエンチャン協定2002」に調印。 |
DIA-203-2002-08-19-1 | ラオス | 2002年08月19日 | 2000年代 | 世界銀行,マクロ経済調整や貧困削減に関する3件のプロジェクトに対して4500万ドルの借款供与で合意し,ラオス政府と合意文書に調印。 |
DIA-203-2002-08-21-1 | ラオス | 2002年08月21日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~23日)。 |
DIA-203-2002-09-05-1 | ラオス | 2002年09月05日 | 2000年代 | ラオス・ベトナム外交関係樹立40周年記念。 |
DIA-203-2002-09-06-1 | ラオス | 2002年09月06日 | 2000年代 | ワット・シームアンで爆弾が爆発,少なくとも2人が負傷。 |
DIA-203-2002-09-10-1 | ラオス | 2002年09月10日 | 2000年代 | 第7期第5回人民革命党中央委員会総会開催(~21日)。2002/03年度社会・経済開発計画,予算を討議。 |
DIA-203-2002-09-24-1 | ラオス | 2002年09月24日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~25日)。2001/02年度社会・経済開発計画の評価等を討議。 |
DIA-203-2002-09-30-1 | ラオス | 2002年09月30日 | 2000年代 | 第5期第2回国会開会(~10月12日)。2001/02年度社会・経済開発計画,予算の執行状況についての報告,2002/03年度社会・経済開発計画,予算案を審議,採択。 |
DIA-203-2002-10-03-1 | ラオス | 2002年10月03日 | 2000年代 | 政府,ナム・トゥン2電力会社と建設・運営に関する協定に調印。 |
DIA-203-2002-10-12-1 | ラオス | 2002年10月12日 | 2000年代 | 国家退役軍人協会設立。 |
DIA-203-2002-10-23-1 | ラオス | 2002年10月23日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~25日)。 |
DIA-203-2002-10-31-1 | ラオス | 2002年10月31日 | 2000年代 | オサカン党政治局員兼宣伝・訓練委員会委員長死去,66歳。 |
DIA-203-2002-11-03-1 | ラオス | 2002年11月03日 | 2000年代 | ラオスと中国政府,昆明~バンコク高速道路のラオス通過部分への中国支援に関する議定書に調印。 |
DIA-203-2002-11-12-1 | ラオス | 2002年11月12日 | 2000年代 | ブンニャン首相,全県知事と会談。 |
DIA-203-2002-11-21-1 | ラオス | 2002年11月21日 | 2000年代 | カムプアン・シェンクアン県知事死去,71歳。 |
DIA-203-2002-11-26-1 | ラオス | 2002年11月26日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~27日)。天然資源保護・管理や少数民族の呼称に関する法令案等を討議。 |
DIA-203-2002-12-11-1 | ラオス | 2002年12月11日 | 2000年代 | 欧州連合(EU),ラオスの国家計画支援のため1400万ユーロを供与することで合意し,計画・協力委員会と合意文書に調印。 |
DIA-203-2002-12-17-1 | ラオス | 2002年12月17日 | 2000年代 | ドゥアンチャイ国防相,中国を訪問し江沢民国家主席と会談。 |
DIA-203-2002-12-25-1 | ラオス | 2002年12月25日 | 2000年代 | チャンパーサック県にあるワット・プー,公式に世界遺産として認定される。 |
DIA-203-2002-12-25-2 | ラオス | 2002年12月25日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~27日)。 |
DIA-203-2003-01-05-1 | ラオス | 2003年01月05日 | 2000年代 | ファーグム王の銅像完成記念式典開催。 |
DIA-203-2003-01-06-1 | ラオス | 2003年01月06日 | 2000年代 | ビエンチャン特別市通信・運輸・郵便・建設局,新規車輌への臨時登録ステッカーとナンバーの取付けを関係企業に通知。 |
DIA-203-2003-01-15-1 | ラオス | 2003年01月15日 | 2000年代 | 国会,カムタイ大統領提出の内閣改造案を承認。 |
DIA-203-2003-01-22-1 | ラオス | 2003年01月22日 | 2000年代 | ジョセフ・ピッツ米下院議員来訪。 |
DIA-203-2003-01-29-1 | ラオス | 2003年01月29日 | 2000年代 | ラオス・タイ国境安全保障協力合同委員会,チャンパーサック県とタイ・ウボンラーチャターニー県の国境調査を実施(~31日)。 |
DIA-203-2003-01-30-1 | ラオス | 2003年01月30日 | 2000年代 | 政府月例会議開催。上半期の予算:執行状況を討議(~31日)。 |
DIA-203-2003-01-30-2 | ラオス | 2003年01月30日 | 2000年代 | チャルーン国家政治・行政学院院長を代表とする政府代表団,ナム・マン3ダム建設予定地を訪問し住民と懇談(~2月2日)。 |
DIA-203-2003-02-04-1 | ラオス | 2003年02月04日 | 2000年代 | 貧困削減基金事務所オープン。 |
DIA-203-2003-02-06-1 | ラオス | 2003年02月06日 | 2000年代 | バンビエン郡の国道13号線でバスが武装勢力に襲われ,少なくとも外国人3人を含む10人が死亡。 |
DIA-203-2003-02-14-1 | ラオス | 2003年02月14日 | 2000年代 | 農林省,2002/2003年度の少数民族の焼畑地域特定に関する通達第108号を公布。 |
DIA-203-2003-02-26-1 | ラオス | 2003年02月26日 | 2000年代 | チャンシー財政相,ベトナムを訪問しファン・バン・カイ首相と会談。 |
DIA-203-2003-03-10-1 | ラオス | 2003年03月10日 | 2000年代 | 第7期第6回人民革命党中央委員会総会開催。イデオロギー問題や監査・管理問題等を討議(~14日)。 |
DIA-203-2003-03-16-1 | ラオス | 2003年03月16日 | 2000年代 | レ・ホン・アン・ベトナム公安相を団長とする高級代表団来訪。 |
DIA-203-2003-03-31-1 | ラオス | 2003年03月31日 | 2000年代 | アメリカ国務省,人権に関する年次報告でラオスでの人権侵害を指摘。 |
DIA-203-2003-04-09-1 | ラオス | 2003年04月09日 | 2000年代 | ラオ・マイ銀行とラン・サン銀行が合併し,新国有商業銀行ラオ開発銀行が誕生。 |
DIA-203-2003-04-20-1 | ラオス | 2003年04月20日 | 2000年代 | ルアンパバーン県プーコン郡の国道13号線で,バスが武装勢力に襲撃され,少なくとも11人が死亡し,32人が負傷。 |
DIA-203-2003-04-21-1 | ラオス | 2003年04月21日 | 2000年代 | 第5期第3回国会開幕(~5月6日)。上半期予算執行状況,下半期予算計画を討議し,憲法改正案,国会法改正案,政府法改正案を採択。 |
DIA-203-2003-04-23-1 | ラオス | 2003年04月23日 | 2000年代 | 人民軍ケンカム参謀総長,ベトナムを訪問。 |
DIA-203-2003-04-28-1 | ラオス | 2003年04月28日 | 2000年代 | スーリウォン商業相,通商協定締結促進のためアメリカを訪問(~5月2日)。 |
DIA-203-2003-05-01-1 | ラオス | 2003年05月01日 | 2000年代 | 財政省,携帯電話使用者に10%の消費税を課すことを決定。 |
DIA-203-2003-05-08-1 | ラオス | 2003年05月08日 | 2000年代 | 人民軍総合後方支援・技術局代表団,ベトナムを訪問し,ファン・バン・チャ・ベトナム国防相と会談。 |
DIA-203-2003-05-14-1 | ラオス | 2003年05月14日 | 2000年代 | ベルギー政府,2002~2006年に約1500万ユーロの援助を行うことでラオス政府と合意し,文書に調印。 |
DIA-203-2003-05-15-1 | ラオス | 2003年05月15日 | 2000年代 | EU,ビエンチャンに事務所を開設。 |
DIA-203-2003-05-16-1 | ラオス | 2003年05月16日 | 2000年代 | ラオス・オランダ両政府,投資に関する協力で合意し文書に調印。 |
DIA-203-2003-05-28-1 | ラオス | 2003年05月28日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~29日)。 |
DIA-203-2003-06-07-1 | ラオス | 2003年06月07日 | 2000年代 | AP通信(6月27日)によると,サイソンブーン特別区でバスが襲撃され,8人が死亡。 |
DIA-203-2003-06-12-1 | ラオス | 2003年06月12日 | 2000年代 | カムタイ大統領,中国を訪問(~14日)。 |
DIA-203-2003-06-14-1 | ラオス | 2003年06月14日 | 2000年代 | 10月1日からのASEAN共通関税制度適用に関する首相令第120号を公布。 |
DIA-203-2003-06-17-1 | ラオス | 2003年06月17日 | 2000年代 | AFP通信(6月20日)によると,カムアン県タケーク郡でバスが爆破され,少なくとも1人が死亡し,20人が負傷。 |
DIA-203-2003-06-20-1 | ラオス | 2003年06月20日 | 2000年代 | スーリー首相府相,国家監査委員会委員長に就任。 |
DIA-203-2003-06-22-1 | ラオス | 2003年06月22日 | 2000年代 | ブンニャン首相,ロシアを訪問(~25日)。24日にカシアノフ・ロシア首相と会談し,ロシアがラオスの債務70%を放棄し,ラオスが残り3億8000万ドルを33年間で返済することで合意。 |
DIA-203-2003-07-01-1 | ラオス | 2003年07月01日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~3日)。 |
DIA-203-2003-07-12-1 | ラオス | 2003年07月12日 | 2000年代 | サイニャブリー県の国境検問所が襲撃され,少なくとも子供1人が死亡。 |
DIA-203-2003-07-17-1 | ラオス | 2003年07月17日 | 2000年代 | フランス電力庁(EDF),ナム・トゥン2電力プロジェクトからの撤退を発表。 |
DIA-203-2003-07-25-1 | ラオス | 2003年07月25日 | 2000年代 | ビエンチャン県カシー郡近くの国道13号線でトラックが襲撃され,2人が死亡。 |
DIA-203-2003-08-04-1 | ラオス | 2003年08月04日 | 2000年代 | ビエンチャンのバスターミナルで爆弾爆発事件。 |
DIA-203-2003-08-14-1 | ラオス | 2003年08月14日 | 2000年代 | カムタイ大統領,アッタプー県を訪問し民族間の結束を高め,貧困削減に関する党政策を厳格に施行するよう助言を行う。 |
DIA-203-2003-08-15-1 | ラオス | 2003年08月15日 | 2000年代 | 日本,3億6620万円の無償援助を行うことで合意し,ラオス政府と調印。 |
DIA-203-2003-08-23-1 | ラオス | 2003年08月23日 | 2000年代 | フアパン県サムヌア郡でバスや軍武器庫が襲撃される。 |
DIA-203-2003-08-28-1 | ラオス | 2003年08月28日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~29日)。サワン・セノー特別経済地区に関する首相令第2号(2001年1月21日付)を承認。 |
DIA-203-2003-09-04-1 | ラオス | 2003年09月04日 | 2000年代 | 国家貧困削減プログラムに関する第8回円卓会議開催(~5日)。 |
DIA-203-2003-09-09-1 | ラオス | 2003年09月09日 | 2000年代 | アサン副首相とドゥアンチャイ国防相,フアパン県を訪問し国防と安全保障に対して注意を払うよう呼びかける。 |
DIA-203-2003-09-15-1 | ラオス | 2003年09月15日 | 2000年代 | 第7期第7回人民革命党中央委員会総会開催(~28日)。 |
DIA-203-2003-09-18-1 | ラオス | 2003年09月18日 | 2000年代 | ラオスとアメリカ,二国間貿易協定に調印。 |
DIA-203-2003-09-29-1 | ラオス | 2003年09月29日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催。 |
DIA-203-2003-09-29-2 | ラオス | 2003年09月29日 | 2000年代 | オンヌア工業・手工業相,ナム・トゥン2ダムに関する協議のためフランスを訪問。 |
DIA-203-2003-10-01-1 | ラオス | 2003年10月01日 | 2000年代 | 第5期第4回国会開会(~21日)。2003/2004年度社会・経済開発計画,予算案,地方行政法案,人民裁判所法改正案,人民検察院法改正案,土地法改正案を採択。 |
DIA-203-2003-10-01-2 | ラオス | 2003年10月01日 | 2000年代 | 米ミネソタ州選出マッコラム下院議員,ラオスとの通常貿易協定締結に関する法案を提出。 |
DIA-203-2003-10-16-1 | ラオス | 2003年10月16日 | 2000年代 | タイと国境安全保障協定調印。 |
DIA-203-2003-10-19-1 | ラオス | 2003年10月19日 | 2000年代 | ビエンチャン市タラート・クア・ディン近くと,サワンナケート県タラート・サワンで爆弾爆発事件。 |
DIA-203-2003-10-21-1 | ラオス | 2003年10月21日 | 2000年代 | 首相令第25号により,対外協力業務が計画・協力委員会から外務省の管轄に。 |
DIA-203-2003-10-22-1 | ラオス | 2003年10月22日 | 2000年代 | ベントン首相府相が国家監査庁長官に就任。 |
DIA-203-2003-10-26-1 | ラオス | 2003年10月26日 | 2000年代 | ポンサリー県知事にカムサーン・スウオンが就任。 |
DIA-203-2003-10-27-1 | ラオス | 2003年10月27日 | 2000年代 | ケンペット計画・協力委員会副委員長が外務副大臣に就任。また,カムマン党中央委員がボケオ県知事に,カムバイ・ダムラットがカムアン県知事にそれぞれ就任。 |
DIA-203-2003-10-28-1 | ラオス | 2003年10月28日 | 2000年代 | 政府年次会議開催(~30日)。財政,予算,国防問題等を討議。 |
DIA-203-2003-10-31-1 | ラオス | 2003年10月31日 | 2000年代 | ビエンチャン市アヌサワリー(バトゥーサイ)近くで爆弾爆発事件。 |
DIA-203-2003-11-08-1 | ラオス | 2003年11月08日 | 2000年代 | ナム・トゥン2水力発電会社,タイ発電公社(EGAT)と売電契約に調印。 |
DIA-203-2003-11-11-1 | ラオス | 2003年11月11日 | 2000年代 | 川口外務大臣来訪(~12日)。 |
DIA-203-2003-11-17-1 | ラオス | 2003年11月17日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~19日)。 |
DIA-203-2003-11-23-1 | ラオス | 2003年11月23日 | 2000年代 | ラオス銀行とタイ中央銀行,協力に関する覚書に調印。 |
DIA-203-2003-11-25-1 | ラオス | 2003年11月25日 | 2000年代 | ラオス政府,ヨーロッパ投資銀行と協力協定に調印。 |
DIA-203-2003-11-27-1 | ラオス | 2003年11月27日 | 2000年代 | 関税に関する初の全国会議開催。 |
DIA-203-2003-12-04-1 | ラオス | 2003年12月04日 | 2000年代 | 国営企業改革会議開催。 |
DIA-203-2003-12-17-1 | ラオス | 2003年12月17日 | 2000年代 | 米国務省,タイの難民キャンプで生活するモン族約1万5000人の受入れを発表。 |
DIA-203-2003-12-25-1 | ラオス | 2003年12月25日 | 2000年代 | 月例閣僚会議開催(~26日)。国家予算,2004年開催のASEAN観光フォーラム,サミット等について討議。 |
DIA-203-2004-01-07-1 | ラオス | 2004年01月07日 | 2000年代 | 第3回ラオス・欧州連合(EU)協力委員会,開催。 |
DIA-203-2004-01-09-1 | ラオス | 2004年01月09日 | 2000年代 | 外務省,ラオス当局がアッタプー県でキリスト教徒11人を逮捕したという外国報道を否定。 |
DIA-203-2004-01-14-1 | ラオス | 2004年01月14日 | 2000年代 | 赤字国営企業4社(Phoudoi Development Group,Lao Water Supply,Medical Factory No.3,Lao Airlines),再建に向け政府との合意文書に調印。 |
DIA-203-2004-01-15-1 | ラオス | 2004年01月15日 | 2000年代 | インドシナ戦争中の捕虜・行方不明兵(POW/MIA)に関する2003/04年度第2次ラオス・アメリカ共同調査,実施(~2月17日)。 |
DIA-203-2004-01-16-1 | ラオス | 2004年01月16日 | 2000年代 | ラオス・ベトナム経済・文化・科学・技術協力委員会,年次会合。2004年経済・文化・科学・技術協力協定,締結。 |
DIA-203-2004-01-19-1 | ラオス | 2004年01月19日 | 2000年代 | アブドゥラ・マレーシア首相,来訪。 |
DIA-203-2004-01-19-2 | ラオス | 2004年01月19日 | 2000年代 | カイソーン前大統領記念公園,起工式。 |
DIA-203-2004-01-19-3 | ラオス | 2004年01月19日 | 2000年代 | 革命への貢献を称えカムタイ大統領に最高位の勲章授与。 |
DIA-203-2004-01-20-1 | ラオス | 2004年01月20日 | 2000年代 | ラオス人民軍,創設55周年。 |
DIA-203-2004-01-23-1 | ラオス | 2004年01月23日 | 2000年代 | カムアン県知事にカムバイ・ダミラット(Khambay Damilath)県党書記代理が就任。 |
DIA-203-2004-01-28-1 | ラオス | 2004年01月28日 | 2000年代 | 政府月例会議。2003/04年度第1四半期の財政状況と第2四半期の財政運営への指示が主な議題(~29日)。 |
DIA-203-2004-02-08-1 | ラオス | 2004年02月08日 | 2000年代 | カムタイ大統領の80歳記念集会,ビエンチャン市国民文化ホールで開催。 |
DIA-203-2004-02-18-1 | ラオス | 2004年02月18日 | 2000年代 | 東西経済回廊開発に関する第2回ワークショップと高官会合,サワンナケートで開催(~19日)。ラオス,ミャンマー,タイ,ベトナムの政府代表の他,日本政府,国際協力銀行,アジア開発銀行の代表が出席。 |
DIA-203-2004-02-26-1 | ラオス | 2004年02月26日 | 2000年代 | ラオス電力公社(EDL)とタイ発電公社(EGAT),2年間の電力購買契約に調印。契約には,サワンナケート県セポン郡の金,銅採掘事業への電力供給に関し,EDLがEGATから電力を買戻す条項も含まれる。 |
DIA-203-2004-03-04-1 | ラオス | 2004年03月04日 | 2000年代 | 中国共産党組織部代表,来訪(~8日)。ラオスの党・政府の人材育成に中国が協力することに合意。 |
DIA-203-2004-03-05-1 | ラオス | 2004年03月05日 | 2000年代 | ベトナムと一般旅券保持者の滞在30日以内のビザ相互免除に合意。7月1日発効。 |
DIA-203-2004-03-05-2 | ラオス | 2004年03月05日 | 2000年代 | 外務省,2月25日付アメリカ国務省人権報告書に対する非難声明。 |
DIA-203-2004-03-17-1 | ラオス | 2004年03月17日 | 2000年代 | 呉儀中国副首相,来訪(~19日)。 |
DIA-203-2004-03-20-1 | ラオス | 2004年03月20日 | 2000年代 | 初のラオス・タイ合同閣僚会議,パクセーで開会。翌日,タイ・ウボンラーチャターニーに移動し閉会。 |
DIA-203-2004-03-29-1 | ラオス | 2004年03月29日 | 2000年代 | 第7期第8回人民革命党中央委員会総会(~4月1日)。市場向け農業生産の必要性で合意。 |
DIA-203-2004-04-02-1 | ラオス | 2004年04月02日 | 2000年代 | 外務省,POW/MIAに関する第3次ラオス・アメリカ共同調査(3月8日~4月2日)によって発見された遺品をアメリカに返還したと発表。 |
DIA-203-2004-04-05-1 | ラオス | 2004年04月05日 | 2000年代 | 政府月例会議。社会経済開発のために政府役人と国民は,国民としての自覚と責任,国への貢献を高めるべきだと呼びかけ(~6日)。 |
DIA-203-2004-04-23-1 | ラオス | 2004年04月23日 | 2000年代 | ビエンチャンからノーンカーイ経由ウドンターニー直通旅客バス路線,開通。 |
DIA-203-2004-04-26-1 | ラオス | 2004年04月26日 | 2000年代 | 第5期第5回国会開会(~5月17日)。裁判所判決執行法,郵便法,食糧法が新規採択。刑事訴訟法,民事訴訟法,国籍法が改正される。 |
DIA-203-2004-05-01-1 | ラオス | 2004年05月01日 | 2000年代 | ラオス・タイ友好橋10周年記念式典。 |
DIA-203-2004-05-06-1 | ラオス | 2004年05月06日 | 2000年代 | ディエンビエンフー勝利50周年記念式典,ビエンチャンで開催。 |
DIA-203-2004-05-10-1 | ラオス | 2004年05月10日 | 2000年代 | フン・セン・カンボジア首相,来訪(~12日)。ビザ相互免除協定,締結。 |
DIA-203-2004-05-12-1 | ラオス | 2004年05月12日 | 2000年代 | ベトナムと,従来の経済文化科学技術協力に加えて,航空輸送,鉱業採掘,ゴム生産の分野での協力を拡大することに合意。 |
DIA-203-2004-05-12-2 | ラオス | 2004年05月12日 | 2000年代 | ベトナムと,2004年度計画投資協力協定に署名。 |
DIA-203-2004-05-14-1 | ラオス | 2004年05月14日 | 2000年代 | 情報・文化省通達No.275/IC,官民を問わず公の場に設置されているテレビでのタイのビデオやTV番組の放映を禁止。 |
DIA-203-2004-05-18-1 | ラオス | 2004年05月18日 | 2000年代 | ラオス・インドネシア協力委員会,初会合(~21日)。 |
DIA-203-2004-05-22-1 | ラオス | 2004年05月22日 | 2000年代 | ラオス・マレーシア二国間協力第2回共同委員会,開催(~24日)。 |
DIA-203-2004-05-27-1 | ラオス | 2004年05月27日 | 2000年代 | 政府月例会議。付加価値税法案などを審議(~28日)。 |
DIA-203-2004-06-21-1 | ラオス | 2004年06月21日 | 2000年代 | タイ・サラブリー県キャンプに収容のモン族難民,アメリカ移住開始。 |
DIA-203-2004-06-21-2 | ラオス | 2004年06月21日 | 2000年代 | 第2回ラオス・中国協力委員会,開催(北京,~22日)。 |
DIA-203-2004-06-26-1 | ラオス | 2004年06月26日 | 2000年代 | POW/MIAに関する第4次ラオス・アメリカ共同調査,実施(~7月28日)。 |
DIA-203-2004-07-04-1 | ラオス | 2004年07月04日 | 2000年代 | 2000年7月のワンタオ出入国事務所襲撃事件に関与したとされる16人がタイ政府からラオス政府に引き渡される。 |
DIA-203-2004-07-10-1 | ラオス | 2004年07月10日 | 2000年代 | ブンニャン首相,国連薬物犯罪事務所代表団と会談。ラオス政府の麻薬対策の成果を強調。 |
DIA-203-2004-07-16-1 | ラオス | 2004年07月16日 | 2000年代 | 政府,タイで働くラオス人不法労働者に対し身分証明書の発行を決定。 |
DIA-203-2004-08-03-1 | ラオス | 2004年08月03日 | 2000年代 | 計画・財政に関する政府特別会議開催。2003/04年度GDP成長率が6.5%になることを発表。 |
DIA-203-2004-08-09-1 | ラオス | 2004年08月09日 | 2000年代 | キンニュン・ミャンマー首相,来訪(~10日)。 |
DIA-203-2004-08-17-1 | ラオス | 2004年08月17日 | 2000年代 | ラオス銀行とタイ銀行,通貨スワップ協定を締結。 |
DIA-203-2004-08-18-1 | ラオス | 2004年08月18日 | 2000年代 | 第13回ラオス・タイ国境安全協力委員会,バンコクで開催。 |
DIA-203-2004-08-27-1 | ラオス | 2004年08月27日 | 2000年代 | メコン川委員会事務局,プノンペンからビエンチャンに移転。 |
DIA-203-2004-09-07-1 | ラオス | 2004年09月07日 | 2000年代 | タイ軍ソムタット最高司令官,来訪(~8日)。 |
DIA-203-2004-09-13-1 | ラオス | 2004年09月13日 | 2000年代 | 第7期第9回人民革命党中央委員会総会(~18日)。 |
DIA-203-2004-09-17-1 | ラオス | 2004年09月17日 | 2000年代 | ラオス・タイ共通国境安全保障小委員会(LTCBSKS)第32回会議,ルアンパバーンで開催(~21日)。 |
DIA-203-2004-09-27-1 | ラオス | 2004年09月27日 | 2000年代 | POW/MIAに関する第4次共同調査で発見された行方不明兵の遺品遺骨の返還式,サワンナケートで開催。 |
DIA-203-2004-09-29-1 | ラオス | 2004年09月29日 | 2000年代 | 第5期第6回国会,開会(~10月22日)。2004/05年度社会・経済開発計画,2004/05年度予算,人民軍将校法,女性の開発と保護に関する法,国会監督法,国内投資法改正,外国投資促進管理法改正を採択。 |
DIA-203-2004-10-07-1 | ラオス | 2004年10月07日 | 2000年代 | ブンニャン首相,アジア・欧州会議第5回首脳会合に出席(~9日)。ラオスの新規参加,正式承認される。 |
DIA-203-2004-10-18-1 | ラオス | 2004年10月18日 | 2000年代 | ミレニアム開発目標に関するラオス政府報告書,公開。 |
DIA-203-2004-10-19-1 | ラオス | 2004年10月19日 | 2000年代 | チャンパーサック県人民裁判所,ワンタオ事件の犯人16人に対し,懲役2年から12年の判決を下す。 |
DIA-203-2004-10-28-1 | ラオス | 2004年10月28日 | 2000年代 | 世界貿易機関(WTO)のラオス作業部会,初会合。 |
DIA-203-2004-10-28-2 | ラオス | 2004年10月28日 | 2000年代 | ナム・フアン(Nam Heuang)友好橋,正式開通。 |
DIA-203-2004-10-28-3 | ラオス | 2004年10月28日 | 2000年代 | タイと30日間ビザ相互免除協定,締結。発効は12月2日。 |
DIA-203-2004-11-29-1 | ラオス | 2004年11月29日 | 2000年代 | 第10回ASEAN首脳会議,ビエンチャンで開催(~30日)。 |
DIA-203-2004-12-15-1 | ラオス | 2004年12月15日 | 2000年代 | アメリカの対ラオス貿易通常化法,ブッシュ大統領の署名を得て発効。 |
DIA-203-2005-01-27-1 | ラオス | 2005年01月27日 | 2000年代 | 政府月例会議(~28日)。歳入に関する財政省令改正、商業銀行改善に関する規則案、知的所有権に関する法令案等を協議。 |
DIA-203-2005-02-04-1 | ラオス | 2005年02月04日 | 2000年代 | 対米貿易、最恵国税率に移行。 |
DIA-203-2005-02-04-2 | ラオス | 2005年02月04日 | 2000年代 | ブンポーン人民検察院副院長、同院長に就任。 |
DIA-203-2005-02-08-1 | ラオス | 2005年02月08日 | 2000年代 | カムバーン元人民検察院院長、ボリカムサイ県知事に就任。 |
DIA-203-2005-02-11-1 | ラオス | 2005年02月11日 | 2000年代 | ウォルフェンソン世界銀行総裁、来訪(~12日)。ナムトゥン2ダム建設予定地を視察し、カムタイ大統領と会談。 |
DIA-203-2005-02-14-1 | ラオス | 2005年02月14日 | 2000年代 | トーンバン元ボリカムサイ県知事、公安大臣に就任。 |
DIA-203-2005-02-23-1 | ラオス | 2005年02月23日 | 2000年代 | ラオス政府、中国の雲南銅業の子会社がポンサリー県とウドムサイ県で銅採掘を行うことを認め、契約締結。 |
DIA-203-2005-02-28-1 | ラオス | 2005年02月28日 | 2000年代 | サイニャブリー党委員会第4回大会(~30日)。 |
DIA-203-2005-03-01-1 | ラオス | 2005年03月01日 | 2000年代 | 第3回全国国勢調査開始。 |
DIA-203-2005-03-14-1 | ラオス | 2005年03月14日 | 2000年代 | 第7期第10回党中央執行委員会総会(~18日)。経済・社会開発計画と予算計画上半期実施状況、下半期方針、第8回党大会に提出する政治報告第1次草案と党綱領改正案について協議。 |
DIA-203-2005-03-22-1 | ラオス | 2005年03月22日 | 2000年代 | ラオス人民革命党創立50周年記念。 |
DIA-203-2005-03-24-1 | ラオス | 2005年03月24日 | 2000年代 | ノン・ドゥック・マイン・ベトナム共産党書記長、来訪(~26日)。 |
DIA-203-2005-03-31-1 | ラオス | 2005年03月31日 | 2000年代 | 世界銀行、ナムトゥン2ダム建設への5000万ドルの部分的リスク保証、国際開発協会(IDA)による2000万ドルの融資、多数国間投資保証機関(MIGA)による2億ドルの政治リスク保証を承認。 |
DIA-203-2005-04-04-1 | ラオス | 2005年04月04日 | 2000年代 | アジア開発銀行(ADB)、ナムトゥン2ダム建設計画支援のため、2000万ドルの公共部門融資、上限5000万ドルの民間部門融資、上限5000万ドルの政治リスク保証の承認を発表。 |
DIA-203-2005-04-05-1 | ラオス | 2005年04月05日 | 2000年代 | ルアンパバーン県党委員会第5回大会(~7日)。 |
DIA-203-2005-04-09-1 | ラオス | 2005年04月09日 | 2000年代 | ボリカムサイ県党委員会第4回大会(~11日)。 |
DIA-203-2005-04-27-1 | ラオス | 2005年04月27日 | 2000年代 | 第5期第7回国会(~5月20日)。2004/05年度下半期予算計画の修正案、民間航空法、経済紛争解決法、反汚職法、租税法改正案、関税法改正案を採択。 |
DIA-203-2005-05-05-1 | ラオス | 2005年05月05日 | 2000年代 | ウドムサイ県党委員会第6回大会(~7日)。 |
DIA-203-2005-05-12-1 | ラオス | 2005年05月12日 | 2000年代 | ポンサリー県党委員会第8回大会(~14日)。 |
DIA-203-2005-05-13-1 | ラオス | 2005年05月13日 | 2000年代 | ソムパン元労働・社会福祉大臣、シェンクアン県知事に就任。 |
DIA-203-2005-05-16-1 | ラオス | 2005年05月16日 | 2000年代 | スカン元シェンクアン県知事、チャンパーサック県知事に就任。 |
DIA-203-2005-05-20-1 | ラオス | 2005年05月20日 | 2000年代 | ヴィライワン外務副大臣、サワンナケート県党委員会副書記に就任。 |
DIA-203-2005-05-23-1 | ラオス | 2005年05月23日 | 2000年代 | ピムマソーン元教育大臣、ルアンナムター県知事兼党委員会書記に就任。ボーセンカム教育副大臣は大臣代行に就任。 |
DIA-203-2005-05-26-1 | ラオス | 2005年05月26日 | 2000年代 | 政府月例会議(~27日)。2020年までの森林戦略、個人のメディア業務実施に関する法令案等を協議。 |
DIA-203-2005-06-01-1 | ラオス | 2005年06月01日 | 2000年代 | サイニャブリー県、アヘン栽培撲滅を発表。全土でのアヘン栽培撲滅を達成。 |
DIA-203-2005-06-08-1 | ラオス | 2005年06月08日 | 2000年代 | ボケオ県党委員会第3回大会(~10日)。 |
DIA-203-2005-06-15-1 | ラオス | 2005年06月15日 | 2000年代 | シェンクアン県党委員会第5回大会(~17日)。 |
DIA-203-2005-07-04-1 | ラオス | 2005年07月04日 | 2000年代 | ブンニャン首相、第2回メコン流域地域首脳会議に出席(中国雲南省)。温家宝・中国首相と、中国がラオス製品91品の関税を2006年1月1日から0%に引き下げることと、8000万元の無償援助を行うことで合意。 |
DIA-203-2005-07-08-1 | ラオス | 2005年07月08日 | 2000年代 | スラキアット・タイ外相、来訪。 |
DIA-203-2005-07-14-1 | ラオス | 2005年07月14日 | 2000年代 | ヴィライワン・サワンナケート県副知事兼県党委員会副書記、県知事兼県党委員会書記に就任。 |
DIA-203-2005-07-15-1 | ラオス | 2005年07月15日 | 2000年代 | ソムペット・サイソンブーン特別区元区長兼党委員会書記とカムシン新区長兼党委員会書記の間で任務引継式を行う。 |
DIA-203-2005-07-19-1 | ラオス | 2005年07月19日 | 2000年代 | シールア元サワンナケート県知事、党宣伝・訓練委員会委員長兼党委員会書記に就任。 |
DIA-203-2005-07-20-1 | ラオス | 2005年07月20日 | 2000年代 | ムーンケーオ元党中央宣伝・訓練委員会委員長、情報・文化大臣に就任。 |
DIA-203-2005-07-20-2 | ラオス | 2005年07月20日 | 2000年代 | 政府月例会議(~21日)。2004/05年度GDP成長率を7.2%と予測。 |
DIA-203-2005-08-19-1 | ラオス | 2005年08月19日 | 2000年代 | ビエンチャン市党委員会第4回大会(~21日)。 |
DIA-203-2005-08-29-1 | ラオス | 2005年08月29日 | 2000年代 | 政府月例会議(~31日)。企業法案、観光法案、治療法案を承認。 |
DIA-203-2005-09-05-1 | ラオス | 2005年09月05日 | 2000年代 | 第7期第11回党中央執行委員会総会(~10日)。2006~2010年の第6次5ヵ年計画について協議。 |
DIA-203-2005-09-05-2 | ラオス | 2005年09月05日 | 2000年代 | プーペット・ラオス銀行副総裁、同行総裁代行に就任。 |
DIA-203-2005-09-07-1 | ラオス | 2005年09月07日 | 2000年代 | タイ政府、10種類のラオス産農産品への関税控除に合意。 |
DIA-203-2005-09-26-1 | ラオス | 2005年09月26日 | 2000年代 | カムパン政治・行政学院副院長、セコーン県新知事兼党委員会副書記に就任。ブアルーイ元知事は県党委員会書記に留任。 |
DIA-203-2005-09-27-1 | ラオス | 2005年09月27日 | 2000年代 | チュアン党中央宣伝・訓練委員会副委員長、首相府官房局長に就任。 |
DIA-203-2005-10-03-1 | ラオス | 2005年10月03日 | 2000年代 | パンカム元首相府官房局長、フアパン県知事兼党委員会書記に就任。 |
DIA-203-2005-10-07-1 | ラオス | 2005年10月07日 | 2000年代 | 第5期第8回国会(~11月10日)。2004/05年度経済・社会開発計画と予算計画執行状況報告、2005/06年度経済・社会開発計画と予算計画の承認の他、治療法、苦情法、国家遺産法、観光法、改正企業法と改正刑法を採択。 |
DIA-203-2005-11-09-1 | ラオス | 2005年11月09日 | 2000年代 | カムアン県党委員会第7回大会(~11日)。 |
DIA-203-2005-11-14-1 | ラオス | 2005年11月14日 | 2000年代 | ビエンチャン県党委員会第3回大会(~16日)。 |
DIA-203-2005-11-21-1 | ラオス | 2005年11月21日 | 2000年代 | チャンパーサック県党委員会第5回大会(~23日)。 |
DIA-203-2005-11-23-1 | ラオス | 2005年11月23日 | 2000年代 | 政府月例会議(~24日)。土地開発・サービス会社の設立、土地税に関する改正条例等を協議。 |
DIA-203-2005-11-27-1 | ラオス | 2005年11月27日 | 2000年代 | ナムトゥン2ダム起工式。タクシン・タイ首相が参列。 |
DIA-203-2005-11-28-1 | ラオス | 2005年11月28日 | 2000年代 | サワンナケート県党委員会第6回大会(~30日)。 |
DIA-203-2005-11-30-1 | ラオス | 2005年11月30日 | 2000年代 | セコーン県党委員会第7回大会(~30日)。 |
DIA-203-2005-11-30-2 | ラオス | 2005年11月30日 | 2000年代 | スパーヌヴォン元大統領記念館開館。 |
DIA-203-2005-12-02-1 | ラオス | 2005年12月02日 | 2000年代 | 建国30周年記念集会。 |
DIA-203-2005-12-12-1 | ラオス | 2005年12月12日 | 2000年代 | 中国政府、カイソーン元書記長の銅像2体をラオス政府に贈呈。 |
DIA-203-2005-12-14-1 | ラオス | 2005年12月14日 | 2000年代 | サラワン県党委員会第6回大会(~16日)。 |
DIA-203-2005-12-15-1 | ラオス | 2005年12月15日 | 2000年代 | フアパン県党委員会第7回大会(~17日)。 |
DIA-203-2005-12-19-1 | ラオス | 2005年12月19日 | 2000年代 | ルアンナムター県党委員会第5回大会(~21日)。 |
DIA-203-2005-12-19-2 | ラオス | 2005年12月19日 | 2000年代 | アッタプー県党委員会第7回大会(~21日)。 |
DIA-203-2005-12-22-1 | ラオス | 2005年12月22日 | 2000年代 | ラオスの計画・投資委員会とロシア地域石油会社、アッタプー県のナムコン1、ナムコン3、セコーン県のセコーン5水力発電所計画に関する覚書に調印。 |
DIA-203-2005-12-30-1 | ラオス | 2005年12月30日 | 2000年代 | 中国政府と経済・技術分野の協力協定に調印。中国政府が1億元(約1240万ドル)の無償援助を供与することで合意。 |
DIA-203-2006-01-04-1 | ラオス | 2006年01月04日 | 2000年代 | ラオス・ベトナム第28回経済・文化・科学・技術協力会議開催。 |
DIA-203-2006-01-04-2 | ラオス | 2006年01月04日 | 2000年代 | 韓国企業Withus Lao Company,ヴィエンチャン県での港,橋梁建設と道路改修プロジェクトに約1億5000万ドルの投資を行うことでラオス政府と合意。ラオスの道路建設で初めてBuild-Operate-Transfer方式を採用。 |
DIA-203-2006-01-05-1 | ラオス | 2006年01月05日 | 2000年代 | ソムサワート副首相兼外務大臣,ベトナムを訪問(~9日)。 |
DIA-203-2006-01-12-1 | ラオス | 2006年01月12日 | 2000年代 | 5万キープ紙幣の流通開始。 |
DIA-203-2006-01-13-1 | ラオス | 2006年01月13日 | 2000年代 | サイソンブーン特別区を廃止する首相令第10号公布。 |
DIA-203-2006-01-23-1 | ラオス | 2006年01月23日 | 2000年代 | 第14回ラオス・タイ協力委員会年次会議開催。タイ政府はラオスにおける鉄道プロジェクト,第3メコン架橋建設,パクセー空港改修など6つのプロジェクトを支援することで合意。 |
DIA-203-2006-02-13-1 | ラオス | 2006年02月13日 | 2000年代 | 第7期党中央執行委員会第12回総会(~20日)。第8回党大会に提出する政治報告草案,党綱領改正案,第6次経済・社会開発5カ年(2006~2010年)計画について審議。 |
DIA-203-2006-02-14-1 | ラオス | 2006年02月14日 | 2000年代 | ラオス政府,ケシ栽培の撲滅を正式に宣言。 |
DIA-203-2006-03-18-1 | ラオス | 2006年03月18日 | 2000年代 | ラオス人民革命党第8回全国代表者大会開催(~21日)。政治報告,党規約改正案を承認し,第8期党中央執行委員会委員を選出。書記長にチュームマリー・サイニャソーンが就任。 |
DIA-203-2006-04-30-1 | ラオス | 2006年04月30日 | 2000年代 | 第6期国会議員選挙開催。 |
DIA-203-2006-05-02-1 | ラオス | 2006年05月02日 | 2000年代 | ソムサワート政治局員兼外務大臣,ベトナムを訪問(~9日)。 |
DIA-203-2006-05-09-1 | ラオス | 2006年05月09日 | 2000年代 | 国家選挙委員会,第6期国会選挙の結果公表。候補者175人中115人(女性29人)を選出。 |
DIA-203-2006-05-15-1 | ラオス | 2006年05月15日 | 2000年代 | ラオス国家建設戦線第8回代表者大会開催(~17日)。 |
DIA-203-2006-05-17-1 | ラオス | 2006年05月17日 | 2000年代 | ヴェーントーン第8期党中央委員,死去。享年60歳。 |
DIA-203-2006-05-21-1 | ラオス | 2006年05月21日 | 2000年代 | タイ輸出入銀行(EXIM Bank)がナムグム2水力発電所建設に対し6000万ドルの融資を行うことでラオス政府と合意し,文書に調印。 |
DIA-203-2006-05-29-1 | ラオス | 2006年05月29日 | 2000年代 | 第5回ラオス女性同盟全国代表者大会開催(~31日)。 |
DIA-203-2006-06-01-1 | ラオス | 2006年06月01日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第2回総会(~5日)。2006/07年度経済・社会開発計画と予算計画を審議。 |
DIA-203-2006-06-06-1 | ラオス | 2006年06月06日 | 2000年代 | ルアンロート・タイ国軍最高司令官,来訪。 |
DIA-203-2006-06-08-1 | ラオス | 2006年06月08日 | 2000年代 | 第6期第1回国会開催(~17日)。国家主席や新内閣を選出し,第6次経済・社会開発5カ年(2006~2010年)計画を承認。 |
DIA-203-2006-06-19-1 | ラオス | 2006年06月19日 | 2000年代 | チュームマリー党書記長・国家主席,ベトナムを訪問(~22日)。 |
DIA-203-2006-06-23-1 | ラオス | 2006年06月23日 | 2000年代 | ラオス人民革命青年同盟第5回全国代表者大会,開催(~25日)。 |
DIA-203-2006-06-23-2 | ラオス | 2006年06月23日 | 2000年代 | リアン計画・投資委員会副委員長,サイニャーブリー県党執行委員会書記・県知事に就任。ソムバット旧知事はヴィエンチャン市党執行委員会書記に就任。 |
DIA-203-2006-06-26-1 | ラオス | 2006年06月26日 | 2000年代 | チュームマリー党書記長・国家主席,中国を訪問(~7月2日)。 |
DIA-203-2006-06-27-1 | ラオス | 2006年06月27日 | 2000年代 | シェンクアン県,カムシン県党執行委員会副書記が新書記に就任。 |
DIA-203-2006-07-03-1 | ラオス | 2006年07月03日 | 2000年代 | ソーンサイ党中央委員,チャンパーサック県知事に就任。スカン党中央委員・旧知事は県党執行委員会書記に留任。 |
DIA-203-2006-07-06-1 | ラオス | 2006年07月06日 | 2000年代 | アジア・パシフィック・ブリューワリー(APB),タイガービール製造工場建設起工式開催。出資比率はAPB68%,ラオス政府25%,SPKコンサルタント7%。 |
DIA-203-2006-07-17-1 | ラオス | 2006年07月17日 | 2000年代 | トーンルン副首相兼外務大臣,ベトナム(~19日)とカンボジア(~21日)を訪問。 |
DIA-203-2006-07-31-1 | ラオス | 2006年07月31日 | 2000年代 | ラオス銀行と中国中央銀行,今後の協力やビジネス銀行設立に関して協議。 |
DIA-203-2006-08-20-1 | ラオス | 2006年08月20日 | 2000年代 | ヘン・サムリン・カンボジア国会議長,来訪(~24日)。 |
DIA-203-2006-08-22-1 | ラオス | 2006年08月22日 | 2000年代 | 第3回全国観光業務会議開催。2004年の観光者数89万4806人,収入1億1800万ドル,2005年観光者数110万人,収入1億4670万ドルと発表。 |
DIA-203-2006-08-28-1 | ラオス | 2006年08月28日 | 2000年代 | ブアソーン首相,ベトナム(~31日)とカンボジア(~9月2日)を訪問。 |
DIA-203-2006-09-01-1 | ラオス | 2006年09月01日 | 2000年代 | スパヌヴォン元大統領夫人ヴィアンカム氏,死去。享年85歳。 |
DIA-203-2006-09-01-2 | ラオス | 2006年09月01日 | 2000年代 | ラオス,ベトナム,タイの3カ国,ラオスの国道8号線の使用に関する第10回協力委員会会議開催。 |
DIA-203-2006-10-07-1 | ラオス | 2006年10月07日 | 2000年代 | ソムサワート副首相兼政府常任,ベトナムを訪問(~10日)。 |
DIA-203-2006-10-10-1 | ラオス | 2006年10月10日 | 2000年代 | ノン・ドゥック・マイン・ベトナム共産党書記長,来訪(~13日)。 |
DIA-203-2006-10-14-1 | ラオス | 2006年10月14日 | 2000年代 | スラユット・タイ首相,来訪。 |
DIA-203-2006-10-29-1 | ラオス | 2006年10月29日 | 2000年代 | ブアソーン首相,ASEAN・中国対話関係構築15周年記念サミット(30~31日)出席のため,中国を訪問。 |
DIA-203-2006-10-30-1 | ラオス | 2006年10月30日 | 2000年代 | 第8回全国組織会議開催(~11月3日)。 |
DIA-203-2006-11-06-1 | ラオス | 2006年11月06日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第3回総会(~10日)。貧困問題や農村開発等について協議。 |
DIA-203-2006-11-07-1 | ラオス | 2006年11月07日 | 2000年代 | ブアソーン首相,ミャンマー(~9日)とマレーシア(~11日)を訪問。 |
DIA-203-2006-11-07-2 | ラオス | 2006年11月07日 | 2000年代 | ブンサーン・タイ国軍最高司令官,来訪。 |
DIA-203-2006-11-11-1 | ラオス | 2006年11月11日 | 2000年代 | プリディヤトーン・タイ副首相兼財務相,来訪。ソムサワート副首相とナムトゥン2ダム建設や農業生産支援について協議。 |
DIA-203-2006-11-12-1 | ラオス | 2006年11月12日 | 2000年代 | 第7回ラオス・中国合同国境委員会,開催(~16日)。 |
DIA-203-2006-11-19-1 | ラオス | 2006年11月19日 | 2000年代 | 胡錦濤・中国共産党総書記兼国家主席,来訪(~20日)。 |
DIA-203-2006-11-20-1 | ラオス | 2006年11月20日 | 2000年代 | トーンシン国会議長,ベトナム(~24日)とカンボジア(~26日)を訪問。 |
DIA-203-2006-11-20-2 | ラオス | 2006年11月20日 | 2000年代 | トーンルン党中央外交委員会委員長,ベトナムを訪問(~22日)。 |
DIA-203-2006-11-20-3 | ラオス | 2006年11月20日 | 2000年代 | ラオス銀行と中国開発銀行,金融分野での協力に関する合意文書に調印。 |
DIA-203-2006-11-22-1 | ラオス | 2006年11月22日 | 2000年代 | 2006年全国思想会議開催(~24日)。 |
DIA-203-2006-11-28-1 | ラオス | 2006年11月28日 | 2000年代 | 第9回円卓会議開催(~29日)。 |
DIA-203-2006-11-30-1 | ラオス | 2006年11月30日 | 2000年代 | 国会常務委員会と政府,合同会議を開催。政府は国会常務委員会に対し,GDP成長率7.5%,1人当たりGDPは580万キープ(約553ドル)となった2005/06年度経済・社会開発計画執行状況を報告。 |
DIA-203-2006-12-02-1 | ラオス | 2006年12月02日 | 2000年代 | 建国31周年。 |
DIA-203-2006-12-04-1 | ラオス | 2006年12月04日 | 2000年代 | ブアソーン首相,ベトナムのダラットで開催されたラオス,カンボジア,ベトナム3カ国第4回首脳会議に参加(~5日)。 |
DIA-203-2006-12-11-1 | ラオス | 2006年12月11日 | 2000年代 | 第6期第2回国会開催(~27日)。商業銀行法,子供の権利と利益保護法,付加価値税法,改正国家予算法,改正労働法,改正裁判手数料法を採択。 |
DIA-203-2006-12-12-1 | ラオス | 2006年12月12日 | 2000年代 | Thai Airport Ground Service(TAGS),サワン・セノー特別経済区サイトAの270ヘクタールを開発することで合意し,ラオス政府と了解覚書に調印。資本比率はTAGS70%,ラオス政府30%。 |
DIA-203-2006-12-17-1 | ラオス | 2006年12月17日 | 2000年代 | ブアソーン首相,タイを訪問(~18日)。 |
DIA-203-2006-12-19-1 | ラオス | 2006年12月19日 | 2000年代 | グエン・タン・ズン・ベトナム首相,来訪(~20日)。 |
DIA-203-2006-12-20-1 | ラオス | 2006年12月20日 | 2000年代 | メコン第2友好橋開通式開催。 |
DIA-203-2007-01-19-1 | ラオス | 2007年01月19日 | 2000年代 | 友好橋=ターナーレーン間の鉄道建設起工式,開催。 |
DIA-203-2007-01-29-1 | ラオス | 2007年01月29日 | 2000年代 | 政府100%出資の政策銀行,47の貧困郡に融資を行うため設立。 |
DIA-203-2007-02-05-1 | ラオス | 2007年02月05日 | 2000年代 | グエン・ミン・チェット・ベトナム大統領,来訪(~7日)。チュームマリー国家主席との会談でラオスのAPEC,WTO加盟支持を表明。 |
DIA-203-2007-02-16-1 | ラオス | 2007年02月16日 | 2000年代 | ベトナムのビンディン医薬品・医療設備社(Bidiphar),ラオスのCBF製薬と合弁企業を設立し,セコーン県で8000ヘクタールのゴム園開発を行うことで合意。 |
DIA-203-2007-02-17-1 | ラオス | 2007年02月17日 | 2000年代 | ブアトーン元党中央委員,死去。享年70歳。 |
DIA-203-2007-02-23-1 | ラオス | 2007年02月23日 | 2000年代 | ラオ航空,ISO9001:2000を取得。 |
DIA-203-2007-03-04-1 | ラオス | 2007年03月04日 | 2000年代 | 保健省,鳥インフルエンザに感染した42歳女性の死亡を発表。 |
DIA-203-2007-03-08-1 | ラオス | 2007年03月08日 | 2000年代 | ニット・タイ外務大臣,来訪(~9日)。トーンルン外務大臣との会談で両国間の経済・貿易・投資における協力関係促進,モン族問題解決等で合意。 |
DIA-203-2007-03-13-1 | ラオス | 2007年03月13日 | 2000年代 | ラオス銀行,すべての商品価格をキープで表示するよう通達したと発表。 |
DIA-203-2007-03-15-1 | ラオス | 2007年03月15日 | 2000年代 | 第2回ラオ・ビジネスフォーラム,開催。 |
DIA-203-2007-03-29-1 | ラオス | 2007年03月29日 | 2000年代 | ラオス初の民間商業銀行ポンサワン銀行,開業。 |
DIA-203-2007-04-03-1 | ラオス | 2007年04月03日 | 2000年代 | ラオス・中国企業家会議,開催。中国政府や企業がダム建設やゴム栽培開発支援等を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2007-04-23-1 | ラオス | 2007年04月23日 | 2000年代 | グエン・フー・チョン・ベトナム国会議長,来訪(~25日)。 |
DIA-203-2007-05-08-1 | ラオス | 2007年05月08日 | 2000年代 | ブアソーン首相,新規土地コンセッションの無期限停止を発表。 |
DIA-203-2007-05-09-1 | ラオス | 2007年05月09日 | 2000年代 | ベトナムのクアサ・ゲルコ社(QuasaGeruco),サワンナケート県で8650ヘクタールの用地にゴム園とゴム加工工場を建設することでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2007-05-09-2 | ラオス | 2007年05月09日 | 2000年代 | 人民への定職と定居住地分配に関連する村・開発村グループ建設会議,開催(~10日)。 |
DIA-203-2007-05-14-1 | ラオス | 2007年05月14日 | 2000年代 | ブアソーン首相,日本を訪問(~17日)。 |
DIA-203-2007-05-18-1 | ラオス | 2007年05月18日 | 2000年代 | サワン・セノー特別経済区執行委員会(SEZA),マレーシアのパシフィカ・ストリームス・ディベロップメント社(Pacifica Streams Development Sdn Bhd)がサワンナケート県カイソーン・ポムヴィハーン郡の工業・商業団地建設に関する実施可能性調査を行うことに合意。 |
DIA-203-2007-05-23-1 | ラオス | 2007年05月23日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第4回総会,開催(~30日)。 |
DIA-203-2007-06-04-1 | ラオス | 2007年06月04日 | 2000年代 | アメリカ・カリフォルニア州連邦当局,ラオス政府転覆を企てた容疑でワン・パオ将軍他数人を逮捕。 |
DIA-203-2007-06-15-1 | ラオス | 2007年06月15日 | 2000年代 | タイ・エアポート・グランド・サービス社(TAGS),サワン・セノー特別経済区の270ヘクタールを開発することでSEZAと合意(日付はVientiane Times紙掲載日)。 |
DIA-203-2007-06-15-2 | ラオス | 2007年06月15日 | 2000年代 | 日本ロジテム社,ラオスのグローバル・ロジスティクス社(Global Logistics)を子会社化し,合弁企業ロジテム・ラオスGLKPを設立することで合意。 |
DIA-203-2007-06-18-1 | ラオス | 2007年06月18日 | 2000年代 | 第6期第3回国会,開催(~7月3日)。人民公安勢力法,国家会計監査法,国家検査法,改正会計法,改正教育法を可決。また,数人の閣僚の任命,異動を承認。 |
DIA-203-2007-06-22-1 | ラオス | 2007年06月22日 | 2000年代 | イギリスのサラマンダー・エネルギー社(Salamander Energy Group),サワンナケート県で石油と天然ガスの調査を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2007-07-02-1 | ラオス | 2007年07月02日 | 2000年代 | ラオ航空,中国の西安飛機工業(集団)公司からM60型航空機2機を追加購入することで合意。 |
DIA-203-2007-07-12-1 | ラオス | 2007年07月12日 | 2000年代 | ラオス銀行,タイバーツに対するキープ安対策として,Shell社から3000万バーツ分のキープを購入。 |
DIA-203-2007-07-16-1 | ラオス | 2007年07月16日 | 2000年代 | サイニャブーリー県当局,不法侵入容疑で拘束していたタイ人兵士7人と,民間人1人をタイに引き渡す。 |
DIA-203-2007-07-27-1 | ラオス | 2007年07月27日 | 2000年代 | ラオ・ファーニチャー・インダストリー・ファクトリー社(Lao Furniture Industry Factory),韓国のサムウー社(Samwoo)に木製車輌部品を輸出することで合意。 |
DIA-203-2007-07-30-1 | ラオス | 2007年07月30日 | 2000年代 | 閣僚・県知事合同会議,開催(~8月1日)。天然資源政策等を協議。 |
DIA-203-2007-08-03-1 | ラオス | 2007年08月03日 | 2000年代 | ベトナムのビナカフェ社(Vinacafe),チャンパーサック県パークソンで1000ヘクタールのコーヒー栽培を行うことで同県と合意(日付はPasason紙掲載日)。 |
DIA-203-2007-08-15-1 | ラオス | 2007年08月15日 | 2000年代 | 外務省国際協力局,計画・投資委員会の管轄に移管。 |
DIA-203-2007-08-22-1 | ラオス | 2007年08月22日 | 2000年代 | ブアソーン首相,中国を訪問(~28日)。食糧安全保障など6つの協力協定に調印。 |
DIA-203-2007-09-03-1 | ラオス | 2007年09月03日 | 2000年代 | タイ政府,4月から行っていた在タイ不法ラオス人労働者へのIDカード発行作業を終了。6万8000人にカードを発行(日付はVientiane Times紙掲載日)。 |
DIA-203-2007-09-06-1 | ラオス | 2007年09月06日 | 2000年代 | ソムサワート副首相兼政府常任,ベトナムを訪問(~15日)。 |
DIA-203-2007-09-16-1 | ラオス | 2007年09月16日 | 2000年代 | チュームマリー党書記長・国家主席,モンゴルを訪問(~15日)。 |
DIA-203-2007-09-19-1 | ラオス | 2007年09月19日 | 2000年代 | ラオス銀行,韓国取引所(KRX)と株式市場設立支援で合意。 |
DIA-203-2007-10-12-1 | ラオス | 2007年10月12日 | 2000年代 | 国会常務委員会,月例会議を開催。通信・運輸・郵便・建設省を公共事業・運輸省に,計画・投資委員会を計画・投資省に改称することを決定。 |
DIA-203-2007-10-22-1 | ラオス | 2007年10月22日 | 2000年代 | 中国輸出入銀行,ルアンパバーン国際空港建設に総額5780万ドルの融資を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2007-10-26-1 | ラオス | 2007年10月26日 | 2000年代 | ブアソーン首相,第4回中国・ASEAN博覧会,第4回中国・ASEANビジネス・投資サミット出席のため中国を訪問(~11月1日)。 |
DIA-203-2007-11-01-1 | ラオス | 2007年11月01日 | 2000年代 | ソムサワート副首相兼政府常任を団長とする政府代表団,証券市場視察のためタイを訪問(~5日)。 |
DIA-203-2007-11-06-1 | ラオス | 2007年11月06日 | 2000年代 | 中国南方航空,広州=首都ヴィエンチャン便を就航。 |
DIA-203-2007-11-08-1 | ラオス | 2007年11月08日 | 2000年代 | ベトナム石油・ガス集団(Petrovietnam),首都ヴィエンチャンに代表事務所を設立。 |
DIA-203-2007-11-09-1 | ラオス | 2007年11月09日 | 2000年代 | 政府,少数民族数を47から49に変更することを承認。 |
DIA-203-2007-11-12-1 | ラオス | 2007年11月12日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第5回総会,開催(~16日)。 |
DIA-203-2007-12-01-1 | ラオス | 2007年12月01日 | 2000年代 | エア・アジア(Air Asia),クアラルンプール=首都ヴィエンチャン便を就航。 |
DIA-203-2007-12-04-1 | ラオス | 2007年12月04日 | 2000年代 | オーストラリアのオクシアナ社(Oxiana),セポーン鉱山に1.78億ドルの設備投資を行うことを決定。 |
DIA-203-2007-12-05-1 | ラオス | 2007年12月05日 | 2000年代 | 第6期第4回国会,開催(~26日)。野生動物・水産生物法,知的財産法,火災防止法,規格法,麻薬法,スポーツ・体育法,労働組合法,改正森林法を可決。 |
DIA-203-2007-12-17-1 | ラオス | 2007年12月17日 | 2000年代 | カールスバーグ社(Carlsberg),ラオ・ソフト・ドリンク社(Lao Soft Drink)への出資比率を50%から70%に引き上げ。 |
DIA-203-2007-12-18-1 | ラオス | 2007年12月18日 | 2000年代 | タイ政府,第3メコン友好橋建設の全額支援を承認。 |
DIA-203-2007-12-22-1 | ラオス | 2007年12月22日 | 2000年代 | エネルギー・鉱業省,タイ・エネルギー省と電力供給で合意。2015年以降に7000MWの供給を計画。 |
DIA-203-2008-01-03-1 | ラオス | 2008年01月03日 | 2000年代 | 計画・投資委員会,計画・投資省に改称。 |
DIA-203-2008-01-05-1 | ラオス | 2008年01月05日 | 2000年代 | ラオ航空,ルアンパバーン=昆明路線の就航を発表。 |
DIA-203-2008-01-06-1 | ラオス | 2008年01月06日 | 2000年代 | 第30回ラオス・ベトナム協力委員会,開催。グエン・シン・フン・ベトナム常任副首相が参加。 |
DIA-203-2008-01-28-1 | ラオス | 2008年01月28日 | 2000年代 | 中国電子進出口総公司,ナムグム川下流の水力発電所建設に関する予備調査を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-02-11-1 | ラオス | 2008年02月11日 | 2000年代 | 政府,タートルアン湿地帯への新都市開発に関する記者会見開催。中国人移民受け入れのための「チャイナタウン」ではないと公式に否定。 |
DIA-203-2008-02-14-1 | ラオス | 2008年02月14日 | 2000年代 | トーンルン副首相・外務大臣,中国を訪問(~16日)。 |
DIA-203-2008-02-17-1 | ラオス | 2008年02月17日 | 2000年代 | ドゥアンチャイ副首相・国防大臣,ベトナムを訪問。ベトナム国防省との協力強化で合意。 |
DIA-203-2008-02-20-1 | ラオス | 2008年02月20日 | 2000年代 | 月例閣僚会議,開催(~21日)。チュームマリー国家主席が参加し,国民の収入向上につながる開発が必要と訴える。 |
DIA-203-2008-02-24-1 | ラオス | 2008年02月24日 | 2000年代 | マレーシア企業パシフィカ・ストリームス・ディベロップメント社(Pacifica Streams Development Sdh Bhd),サワン・セノー特別経済区サイトCを開発することでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-02-28-1 | ラオス | 2008年02月28日 | 2000年代 | モン族不法移民11人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-02-29-1 | ラオス | 2008年02月29日 | 2000年代 | サマック・タイ首相,来訪(~3月1日)。 |
DIA-203-2008-03-24-1 | ラオス | 2008年03月24日 | 2000年代 | トーンシン国会議長,中国を訪問(~30日)。温家宝中国総理と会談した際,ひとつの中国政策について支持を表明。 |
DIA-203-2008-03-29-1 | ラオス | 2008年03月29日 | 2000年代 | 温家宝総理,第3回大メコン圏(GMS)首脳会議出席のため来訪(~31日)。 |
DIA-203-2008-04-02-1 | ラオス | 2008年04月02日 | 2000年代 | タイ企業チャルーン・エネルギー・アンド・ウォーター・アジア社(Charoen Energy and Water Asia Co., Ltd),チャンパーサック県サナソムブーン郡の水力発電所建設に関する予備調査を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-04-02-2 | ラオス | 2008年04月02日 | 2000年代 | ベトナム機械設備総公司(LILAMA),セーバンヒアン川支流への水力発電所建設に関する予備調査を行うことでサワンナケート県と合意。 |
DIA-203-2008-04-07-1 | ラオス | 2008年04月07日 | 2000年代 | タイ企業ハイドロ・エンジニアリング社(Hydro Engineering Co., Ltd),ヴィエンチャン県のナムリーク1水力発電所建設に関してラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-04-09-1 | ラオス | 2008年04月09日 | 2000年代 | 中国雲南省企業ピュア・シティー・フォレストリー・インダストリー・アソシエーション(Pure City Forestry Industry Association)代表,チャンパーサック県を訪問。県副知事に対し同県で家具加工工場や松樹液蒸留工場建設,また,ゴム栽培とゴム加工工場建設への関心を伝える。 |
DIA-203-2008-04-10-1 | ラオス | 2008年04月10日 | 2000年代 | モン族不法移民67人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-05-08-1 | ラオス | 2008年05月08日 | 2000年代 | ラオス・ベトナム貿易センター(ノーンチャン・ショッピングモール)起工式,開催。総工費は1170万ドル。 |
DIA-203-2008-05-09-1 | ラオス | 2008年05月09日 | 2000年代 | オーストラリア企業プービア・マイニング社,ヴィエンチャン県サイソンブーン郡の銅精錬工場の操業を開始。 |
DIA-203-2008-05-12-1 | ラオス | 2008年05月12日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第6回総会,開催(~17日)。石油価格や食糧価格の高騰による経済への影響等を討議。 |
DIA-203-2008-05-21-1 | ラオス | 2008年05月21日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席,日本を訪問(~24日)。 |
DIA-203-2008-05-30-1 | ラオス | 2008年05月30日 | 2000年代 | モン族不法移民56人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-06-02-1 | ラオス | 2008年06月02日 | 2000年代 | ヴィエンチャン・バス協会,政府の許可を待たずにヴィエンチャン=ルアンパバーンのバス運賃引き上げを発表。VIPバスは11万5000キープから13万5000キープに,エアコンバスは11万キープから12万キープに引き上げられる(日付は |
DIA-203-2008-06-04-1 | ラオス | 2008年06月04日 | 2000年代 | ファム・ザー・キエム・ベトナム副首相・外務大臣,来訪(~7日)。 |
DIA-203-2008-06-06-1 | ラオス | 2008年06月06日 | 2000年代 | 5月末にベトナム・ザーライ省代表団がチャンパーサック県を訪問し,県知事と会談。その際,省内企業が同県で1万ヘクタールのゴム栽培投資に関心を示していると知事に伝える。知事は,1万ヘクタールの許可を出すことは難しいと回答(日付は |
DIA-203-2008-06-18-1 | ラオス | 2008年06月18日 | 2000年代 | ブアソーン首相,韓国を訪問(~21日)。韓国企業17社と会談。 |
DIA-203-2008-06-21-1 | ラオス | 2008年06月21日 | 2000年代 | ベトナム企業ホアン・アイン・ザーライ社(Hoang Anh Gia Lai),第25回東南アジア競技会選手村建設に1900万ドルの融資を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-06-22-1 | ラオス | 2008年06月22日 | 2000年代 | モン族不法移民837人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-07-07-1 | ラオス | 2008年07月07日 | 2000年代 | ラオス銀行,タイ証券取引所と協力に関する覚書を締結。 |
DIA-203-2008-07-07-2 | ラオス | 2008年07月07日 | 2000年代 | 第6期第5回国会,開催(~26日)。メディア法,手工業法,畜産・獣医法,裁判所判決執行法改正案,家族法改正案を可決。 |
DIA-203-2008-07-08-1 | ラオス | 2008年07月08日 | 2000年代 | 韓国企業ブーヨン社(Booyong Company),小学校建設費用約280万ドルをラオス政府に提供。 |
DIA-203-2008-07-10-1 | ラオス | 2008年07月10日 | 2000年代 | モン族不法移民391人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-07-21-1 | ラオス | 2008年07月21日 | 2000年代 | グエン・シン・フン・ベトナム常任副首相,サワンナケート県と南部諸県を訪問(~24日)。 |
DIA-203-2008-07-24-1 | ラオス | 2008年07月24日 | 2000年代 | ボーサイカム・エネルギー・鉱業大臣,死去。享年60歳。 |
DIA-203-2008-08-03-1 | ラオス | 2008年08月03日 | 2000年代 | 日・ラオス投資協定,発効。 |
DIA-203-2008-08-06-1 | ラオス | 2008年08月06日 | 2000年代 | G&Bグループを中心とする韓国企業代表団,鉱物資源投資を目的にボケオ県を訪問。コンピュータとプリンターそれぞれ20台を県に提供。 |
DIA-203-2008-08-07-1 | ラオス | 2008年08月07日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席,北京オリンピック開会式参加のため,中国を訪問。胡錦濤国家主席と会談。 |
DIA-203-2008-08-12-1 | ラオス | 2008年08月12日 | 2000年代 | ラオス・ベトナム投資家会議,首都ヴィエンチャンで開催。 |
DIA-203-2008-08-27-1 | ラオス | 2008年08月27日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席,インドを訪問(~30日)。 |
DIA-203-2008-08-29-1 | ラオス | 2008年08月29日 | 2000年代 | モン族不法移民119人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-09-05-1 | ラオス | 2008年09月05日 | 2000年代 | ベトナム化学総公司(ビナケム)の全額出資子会社,ベトラオ化学・岩塩社設立。 |
DIA-203-2008-09-06-1 | ラオス | 2008年09月06日 | 2000年代 | ベトナム外務省代表団,東西回廊視察のためサワンナケート県を訪問。 |
DIA-203-2008-09-09-1 | ラオス | 2008年09月09日 | 2000年代 | ヌーハック元国家主席,死去。享年98歳。 |
DIA-203-2008-09-21-1 | ラオス | 2008年09月21日 | 2000年代 | SLACO社(Sino Lao Aluminium Corporation Ltd),ボーキサイト採掘と加工工場建設についてラオス政府と合意。投資額は40億ドル。 |
DIA-203-2008-09-22-1 | ラオス | 2008年09月22日 | 2000年代 | ブントーン書記局・党組織委員会委員長,ベトナムを訪問。 |
DIA-203-2008-09-23-1 | ラオス | 2008年09月23日 | 2000年代 | 国家地図局とベトナム地図測量局,天然資源調査や地図測量に関する協力で合意。 |
DIA-203-2008-10-18-1 | ラオス | 2008年10月18日 | 2000年代 | カムウアン首相府大臣・国家土地管理機構長,中国を訪問(~25日)。 |
DIA-203-2008-10-20-1 | ラオス | 2008年10月20日 | 2000年代 | ブンニャン国家副主席,第5回中国=ASEAN EXPO出席のため,中国を訪問(~25日)。 |
DIA-203-2008-10-20-2 | ラオス | 2008年10月20日 | 2000年代 | ラオス企業ニューセンチュリーグループと韓国企業KPL(Korea Development Co., Ltd. in Laos),ルアンパバーン県チョームペット郡に3000ヘクタールの新都市を建設することで合意。投資総額は20億ドル(日付はPathet Lao紙掲載日)。 |
DIA-203-2008-10-21-1 | ラオス | 2008年10月21日 | 2000年代 | カムプイ元政治局員,死去。享年78歳。 |
DIA-203-2008-10-31-1 | ラオス | 2008年10月31日 | 2000年代 | モン族不法移民33人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-11-03-1 | ラオス | 2008年11月03日 | 2000年代 | ソムチャイ・タイ首相,来訪。 |
DIA-203-2008-11-04-1 | ラオス | 2008年11月04日 | 2000年代 | 首相,倹約と反浪費に関する首相指導命令第25号を公布し,公用車の使用方法や地方出張等における費用の節約を指示。 |
DIA-203-2008-11-06-1 | ラオス | 2008年11月06日 | 2000年代 | ソムバット首都ヴィエンチャン党執行委員会書記,新都知事に就任。 |
DIA-203-2008-11-10-1 | ラオス | 2008年11月10日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第7回総会,開催(~15日)。文化・社会分野について集中的に討議。 |
DIA-203-2008-11-13-1 | ラオス | 2008年11月13日 | 2000年代 | 張高麗中国共産党中央政治局員・天津市党書記,来訪(~15日)。 |
DIA-203-2008-11-20-1 | ラオス | 2008年11月20日 | 2000年代 | モン族不法移民103人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-11-24-1 | ラオス | 2008年11月24日 | 2000年代 | フン・セン・カンボジア首相,来訪(~25日)。 |
DIA-203-2008-11-24-2 | ラオス | 2008年11月24日 | 2000年代 | 第6期第6回国会,開催(~12月9日)。民族呼称と数を承認し,出版法,植物保護法,電力法改正案,鉱物資源法改正案,契約上・契約外の義務に関する法改正案,遺産相続法改正案を可決。また,洪水被害対策のための予算修正案も可決。 |
DIA-203-2008-11-26-1 | ラオス | 2008年11月26日 | 2000年代 | 第5回カンボジア・ラオス・ベトナム(CLV)3カ国首脳会議,首都ヴィエンチャンで開催。ベトナムからはズン首相,カンボジアからはフン・セン首相が参加。 |
DIA-203-2008-11-29-1 | ラオス | 2008年11月29日 | 2000年代 | シンラウォン元ヴィエンチャン都知事,計画・投資大臣に就任。 |
DIA-203-2008-12-01-1 | ラオス | 2008年12月01日 | 2000年代 | 賈慶林中国政治協商会議議長・中央政治局常務委員,来訪(~2日)。 |
DIA-203-2008-12-05-1 | ラオス | 2008年12月05日 | 2000年代 | スリウォン元計画・投資大臣,エネルギー・鉱業大臣に就任。 |
DIA-203-2008-12-05-2 | ラオス | 2008年12月05日 | 2000年代 | 韓国企業ブーヨン社(Booyong Company),ヴィエンチャン新国際空港建設に関する予備調査を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-12-11-1 | ラオス | 2008年12月11日 | 2000年代 | ベトナム企業ホアン・アイン・ザーライ社,ゴム栽培・加工工場建設でラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-12-14-1 | ラオス | 2008年12月14日 | 2000年代 | 第1回インド貿易・技術展示会,首都ヴィエンチャンで開催。 |
DIA-203-2008-12-22-1 | ラオス | 2008年12月22日 | 2000年代 | モン族不法移民58人がタイから帰還。 |
DIA-203-2008-12-24-1 | ラオス | 2008年12月24日 | 2000年代 | 雲南省商工会議所,ヴィエンチャン事務所を開設。ラオスで活動する雲南省企業234社のうち,74社が加盟(日付はVientiane Times紙掲載日)。 |
DIA-203-2008-12-26-1 | ラオス | 2008年12月26日 | 2000年代 | ベトナム企業ロン・タイン・ゴルフクラブ・アンド・レジデンシャル・エステイト(Long Thanh Golf Club and Residential Estate),首都ヴィエンチャンにゴルフ場やホテル等を建設することでラオス政府と合意。投資額は10億ドル。 |
DIA-203-2008-12-30-1 | ラオス | 2008年12月30日 | 2000年代 | 中国国際水電公司,シェンクアン県第2ナムギエップ水力発電所建設に関する予備調査を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-12-30-2 | ラオス | 2008年12月30日 | 2000年代 | ベトナム企業リンリンJFC電気工事社(Linh Linh JFC Electrical Construction Investment Joint Stock Company),フアパン県の3つの水力発電所建設に関する予備調査を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2008-12-30-3 | ラオス | 2008年12月30日 | 2000年代 | ベトナム企業EVNインターナショナル(EVN International Joint Stock Company)とバックハ・インベストメント(Bac Ha Investment Joint Stock Company),フアパン県エート郡の水力発電所建設に関する予備調査を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2009-01-02-1 | ラオス | 2009年01月02日 | 2000年代 | ベトナム経済協力社(COECCO),ヴィエンチャン県サイソムブーン郡で鉄鉱石の地質調査を行うことでラオス政府と合意。投資総額は約300万ドル。 |
DIA-203-2009-01-05-1 | ラオス | 2009年01月05日 | 2000年代 | 第9回党大会(2011年開催予定)準備会議,開催。 |
DIA-203-2009-01-11-1 | ラオス | 2009年01月11日 | 2000年代 | グエン・フー・チョン・ベトナム国会議長,来訪。 |
DIA-203-2009-01-12-1 | ラオス | 2009年01月12日 | 2000年代 | 雲南省,ラオス北部9県の開発マスタープランを作成し,ラオス政府に提示。 |
DIA-203-2009-01-13-1 | ラオス | 2009年01月13日 | 2000年代 | トーンルン副首相・外相,ベトナムを訪問しノン・ドゥック・マイン・ベトナム共産党書記長と会談。 |
DIA-203-2009-01-16-1 | ラオス | 2009年01月16日 | 2000年代 | カシット・タイ外相,来訪。医療・衛生所の建設に150万バーツを無償提供することでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2009-01-23-1 | ラオス | 2009年01月23日 | 2000年代 | アピシット・タイ首相,来訪。ブアソーン首相との首脳会談では,ラオスとタイの近隣友好協力関係の発展を確認。 |
DIA-203-2009-02-05-1 | ラオス | 2009年02月05日 | 2000年代 | タイの石炭最大手バンプー(Banpu Power Limited)とタイ政府系電力会社ラチャブリー・エレクトリシティー・ホールディング(Ratchaburi Electricity Generating Holding),ラオス北部サイニャブリー県ホンサー郡の石炭火力発電所建設に関し,ラオスに合弁会社を2社設立すると発表。 |
DIA-203-2009-02-09-1 | ラオス | 2009年02月09日 | 2000年代 | シンラウォン計画・投資相,ベトナムを訪問(~13日)。ベトナム計画・投資相と2009年度の協力に関して合意。 |
DIA-203-2009-03-05-1 | ラオス | 2009年03月05日 | 2000年代 | ラオスとタイを結ぶラオス初となる鉄道が開通。開通式には,タイからシリントーン王女が参加。 |
DIA-203-2009-03-09-1 | ラオス | 2009年03月09日 | 2000年代 | 郡レベルの機構改革に関する会議,開催(~10日)。試験的に先行実施された6郡が,平均86人の人員増を要求したことが判明。 |
DIA-203-2009-03-13-1 | ラオス | 2009年03月13日 | 2000年代 | ブアソーン首相,ヴ・フイ・ホアン・ベトナム工商相と会談。ラオス政府がベトナム企業にとって好ましい環境を構築すると約束。 |
DIA-203-2009-03-23-1 | ラオス | 2009年03月23日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席・党書記長,地方3級(県,郡,基層)における党大会準備のため,ヴィエンチャン県を訪問。 |
DIA-203-2009-03-26-1 | ラオス | 2009年03月26日 | 2000年代 | タイに不法入国したモン族112家族(452人),帰還。 |
DIA-203-2009-03-29-1 | ラオス | 2009年03月29日 | 2000年代 | ブントーン党中央組織委員会委員長,郡級党大会準備視察のため北部5県(サイニャブリー,ポンサリー,ウドムサイ,ルアンナムター,ルアンパバーン)を訪問。 |
DIA-203-2009-04-03-1 | ラオス | 2009年04月03日 | 2000年代 | ラオスにおけるベトナム企業の問題解決に関する合同対話,開催。 |
DIA-203-2009-04-06-1 | ラオス | 2009年04月06日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席・党書記長,サワンナケート県を訪問し3級の党大会準備を指導。 |
DIA-203-2009-04-19-1 | ラオス | 2009年04月19日 | 2000年代 | シーサワート国家建設戦線議長,第9回党大会準備のためボリカムサイ県,カムアン県,サワンナケート県を訪問(~27日)。 |
DIA-203-2009-04-23-1 | ラオス | 2009年04月23日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席・党書記長,ベトナムを訪問(~25日)。ノン・ドゥック・マイン・ベトナム共産党書記長と会談し,両国の伝統的特別関係は永遠であることを確認。また,両国の包括的協力関係をさらに高めることで一致。 |
DIA-203-2009-04-29-1 | ラオス | 2009年04月29日 | 2000年代 | タイに不法入国したモン族68家族(298人),帰還。 |
DIA-203-2009-04-29-2 | ラオス | 2009年04月29日 | 2000年代 | ブアソーン首相,「協会に関する首相令第115号」に署名。これにより,国内非営利団体の設立を公認。 |
DIA-203-2009-04-30-1 | ラオス | 2009年04月30日 | 2000年代 | 労働・社会福祉相,最低労働賃金引き上げに関する通達に署名。最低労働賃金を29万キープ(約33ドル)から34万8000キープ(約40ドル)に引き上げ。 |
DIA-203-2009-05-06-1 | ラオス | 2009年05月06日 | 2000年代 | ラオスと韓国,エネルギー・鉱物分野の協力に関する会合開催。ラオスにおける鉱物資源の共同採掘,鉱物資源と地質データについての情報共有を行うことで合意。 |
DIA-203-2009-05-12-1 | ラオス | 2009年05月12日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席・党書記長,タイを訪問(~13日)。プーミポン国王,アピシット首相と会談。 |
DIA-203-2009-05-18-1 | ラオス | 2009年05月18日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第8回総会,開催(~23日)。2009/10年度経済・社会開発計画や予算計画等を討議。 |
DIA-203-2009-05-25-1 | ラオス | 2009年05月25日 | 2000年代 | 「国土のリースおよびコンセッションに関する首相令第135号」,公布。2007年以降特例を除いて中止されていた100ヘクタール以上の土地のコンセッションを再開。 |
DIA-203-2009-05-26-1 | ラオス | 2009年05月26日 | 2000年代 | 中国の投資会社広晟資産経営,プーカム銅鉱山を所有するパン・オーストラリアン・リソース社(PAR)に19.9%出資することでPARと合意。 |
DIA-203-2009-05-29-1 | ラオス | 2009年05月29日 | 2000年代 | 政府,ボリカムサイ県にサイチャンポン郡を設立。 |
DIA-203-2009-06-12-1 | ラオス | 2009年06月12日 | 2000年代 | アメリカ政府,マルクス・レーニン主義国家との取引を禁止した1945年輸出入銀行法のラオスへの適用を除外。 |
DIA-203-2009-06-17-1 | ラオス | 2009年06月17日 | 2000年代 | 中国五鉱集団公司(Minmetals),オーストラリア企業OZ Minerals社を買収し,セポンの金・銅事業を獲得。 |
DIA-203-2009-06-17-2 | ラオス | 2009年06月17日 | 2000年代 | ボリカムサイ県パクサン郡党委員会第5回大会,開催。 |
DIA-203-2009-06-22-1 | ラオス | 2009年06月22日 | 2000年代 | 中国企業昆明瑞普生物技術有限公司,ルアンナムター県のゴム栽培用地1万ヘクタールのコンセッションでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2009-06-22-2 | ラオス | 2009年06月22日 | 2000年代 | 第6期第7回国会,開会(~7月9日)。国家建設戦線法,漁業法,水道法,投資奨励法改正案を可決。また,2008/09年度国内総生産(GDP)成長率を計画の8%から7.5%に下方修正。 |
DIA-203-2009-06-22-3 | ラオス | 2009年06月22日 | 2000年代 | ラオス北部諸県と中国雲南省特別会議,雲南省で開催(~23日)。 |
DIA-203-2009-06-23-1 | ラオス | 2009年06月23日 | 2000年代 | ベトナム企業ビナコミン(Vinacomin),ルアンナムター県ヴィエンプーカー郡で石炭採掘を行うことでラオス政府と合意。 |
DIA-203-2009-06-29-1 | ラオス | 2009年06月29日 | 2000年代 | 月例閣僚会議,開催(~30日)。1000ヘクタール以上の土地コンセッションを停止し,1000ヘクタール以下のコンセッションについては首相・副首相会議で審議することを確認。 |
DIA-203-2009-06-30-1 | ラオス | 2009年06月30日 | 2000年代 | 党中央事務局,通達第279号を公布し,県議会設立に関する最終案を却下。 |
DIA-203-2009-07-14-1 | ラオス | 2009年07月14日 | 2000年代 | ラオス・中国ビジネスフォーラム,開催。 |
DIA-203-2009-07-21-1 | ラオス | 2009年07月21日 | 2000年代 | タイに不法入国したモン族24家族(97人),帰還。 |
DIA-203-2009-07-22-1 | ラオス | 2009年07月22日 | 2000年代 | ラオス銀行と韓国証券取引所,ラオス証券市場設立に関する協力で合意。ラオス側が51%(土地と建物)を出資。 |
DIA-203-2009-07-24-1 | ラオス | 2009年07月24日 | 2000年代 | トーンルン副首相・外相,ベトナムを訪問(~29日)。25日にノン・ドゥック・マイン・ベトナム共産党書記長と会談。 |
DIA-203-2009-07-28-1 | ラオス | 2009年07月28日 | 2000年代 | 農林省,ゴム栽培面積を30万ヘクタールに増やす計画を発表。 |
DIA-203-2009-08-03-1 | ラオス | 2009年08月03日 | 2000年代 | シンラウォン計画・投資相,中国を訪問(~10日)。 |
DIA-203-2009-08-14-1 | ラオス | 2009年08月14日 | 2000年代 | 中国水力電気グループとラオス電力公社,水力発電所建設と送電線建設で合意。投資総額は約5億5900万ドル。 |
DIA-203-2009-08-18-1 | ラオス | 2009年08月18日 | 2000年代 | タイに不法入国したモン族10家族(45人),帰還。 |
DIA-203-2009-08-26-1 | ラオス | 2009年08月26日 | 2000年代 | 政府,ルアンパバーン県にポントン郡を設立。 |
DIA-203-2009-08-27-1 | ラオス | 2009年08月27日 | 2000年代 | ベトナム企業メコン・インターナショナル・ジョイントベンチャー・カンパニー(The Mekong International Joint Venture Company),首都ヴィエンチャンのサイタニー郡で新都市を開発することで都行政と合意。投資総額は約2300万ドル。 |
DIA-203-2009-08-28-1 | ラオス | 2009年08月28日 | 2000年代 | ラオス政府と中国人企業家,意見交換会開催。 |
DIA-203-2009-08-31-1 | ラオス | 2009年08月31日 | 2000年代 | ベトナム企業によるラオスへの投資促進会議,ホーチミンで開催。 |
DIA-203-2009-09-02-1 | ラオス | 2009年09月02日 | 2000年代 | シーサワート国家建設戦線議長,中国を訪問し賀国強政治局常務委員・中央規律検査委員会書記,賈慶林中央政治局常務委員・中国政治協商会議主席と会談。 |
DIA-203-2009-09-02-2 | ラオス | 2009年09月02日 | 2000年代 | タイに不法入国したモン族29家族(110人),帰還。 |
DIA-203-2009-09-04-1 | ラオス | 2009年09月04日 | 2000年代 | ラオス・韓国ビジネスセミナー,開催。 |
DIA-203-2009-09-06-1 | ラオス | 2009年09月06日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席・党書記長,中国を訪問(~13日)。9日に胡錦濤中国国家主席と会談し,両国関係を「包括的な戦略的パートナーシップ」に引き上げることで合意。 |
DIA-203-2009-09-09-1 | ラオス | 2009年09月09日 | 2000年代 | ラオス領事館,中国雲南省昆明市に開館。 |
DIA-203-2009-09-10-1 | ラオス | 2009年09月10日 | 2000年代 | チュームマリー国家主席・党書記長,中国国営放送とのインタビューにおいて,「ラオスと中国は同じ理想を持っている」と発言。 |
DIA-203-2009-09-18-1 | ラオス | 2009年09月18日 | 2000年代 | アメリカ検察当局,ラオス政府転覆容疑で2008年に逮捕したモン族指導者ワン・パオの起訴取り消し。 |
DIA-203-2009-09-29-1 | ラオス | 2009年09月29日 | 2000年代 | タイに不法入国したモン族20家族(85人),帰還。 |
DIA-203-2009-10-19-1 | ラオス | 2009年10月19日 | 2000年代 | ベトナム企業ダオ・ティエン・ヴィエト・ラオス(Dau Tieng Viet Laos Rubber Joint Stock Company),チャンパーサック県でゴムの植林とゴム加工工場の建設を行うことでラオス政府と合意。投資総額は約3000万ドル(日付は |
DIA-203-2009-10-28-1 | ラオス | 2009年10月28日 | 2000年代 | 月例閣僚会議,開催(~30日)。2008/09年度のGDP成長率は7.6%と報告。 |
DIA-203-2009-11-05-1 | ラオス | 2009年11月05日 | 2000年代 | ボケオ県フアイサイ郡党委員会第5回大会,開催(~6日)。 |
DIA-203-2009-11-09-1 | ラオス | 2009年11月09日 | 2000年代 | 第8期党中央執行委員会第9回総会,開催(~13日)。第9回党大会に提出される政治報告案と第7次5カ年計画案(2011-2015)の修正方針を示す。 |
DIA-203-2009-11-16-1 | ラオス | 2009年11月16日 | 2000年代 | 第6期第8回国会,開催(~27日)。2009/10年度予算計画修正案,8つの法案(4新法:タバコ規制法,建設法,ラオス人民革命青年団法,公共投資法,4改正案:裁判所への書類登記法改正案,家族登録法改正案,人民裁判所法改正案,人民検察院法改正案)を可決。 |
DIA-203-2009-11-20-1 | ラオス | 2009年11月20日 | 2000年代 | 国家土地管理機構と中国国土天然資源部,協力で合意。 |
DIA-203-2009-11-24-1 | ラオス | 2009年11月24日 | 2000年代 | タイに不法入国したモン族10家族(57人),帰還。 |
DIA-203-2009-11-30-1 | ラオス | 2009年11月30日 | 2000年代 | ラオス政府,サイニャブリー県のホンサー火力発電所の建設を許可。プロジェクトの総額は約40億ドル。 |
DIA-203-2009-12-09-1 | ラオス | 2009年12月09日 | 2000年代 | 第25回東南アジア競技会(SEA Games),首都ヴィエンチャンで開催。 |
DIA-203-2009-12-17-1 | ラオス | 2009年12月17日 | 2000年代 | ブアソーン首相,アメリカやオーストラリア等の海外在住ラオス人代表団と会談。政府が在外ラオス人に対し,名誉市民権の公布を検討していることを明らかにする。 |
DIA-203-2009-12-23-1 | ラオス | 2009年12月23日 | 2000年代 | ボリカムサイ県ボリカン郡,47の認定最貧困郡から脱却。47郡で初。 |
DIA-203-2009-12-28-1 | ラオス | 2009年12月28日 | 2000年代 | タイ政府,ペチャブーン県の難民キャンプからモン族約4000人のラオスへの帰還を開始。これにより,ラオス・タイ間の長年の懸案事項であったモン族問題が解決。 |