ID 国名 日付 年代 内容
DIA-201-2000-01-01-1ベトナム2000年01月01日2000年代企業法施行。
DIA-201-2000-01-11-1ベトナム2000年01月11日2000年代第5期ベトナム祖国戦線中央委員会第2回総会開催(~13日)。
DIA-201-2000-01-17-1ベトナム2000年01月17日2000年代外務省は,9ヵ国(中国,ロシア,北朝鮮,チェコ,ポーランド,ハンガリー,ルーマニア,ブルガリア,アルバニア)との国交樹立50周年にあたり,感謝の声明を発表。
DIA-201-2000-01-21-1ベトナム2000年01月21日2000年代ダナン市共産党新書記に,ファン・ジェン政治局員が任命される。
DIA-201-2000-01-24-1ベトナム2000年01月24日2000年代ベトナムが,国連開発計画(UNDP)と国連人口基金(UNFPA)の副議長国(4ヵ国)に選出される。
DIA-201-2000-01-28-1ベトナム2000年01月28日2000年代カム副首相の外相兼任が解かれ,新外相にグエン・ディ・ニエン外務次官が昇格。商業相にヴー・コアン外務次官が任命される。
DIA-201-2000-02-03-1ベトナム2000年02月03日2000年代ベトナム共産党結成70周年。各地で式典開催。
DIA-201-2000-02-12-1ベトナム2000年02月12日2000年代カイ首相,バンコクで開かれたUNCTAD第10回総会,およびASEAN・国連首脳会議に出席。
DIA-201-2000-02-15-1ベトナム2000年02月15日2000年代マイン国会議長,ラオス(~18日),カンボジア(~22日)訪問。
DIA-201-2000-02-21-1ベトナム2000年02月21日2000年代ウォルフェンソン世界銀行総裁,来訪(~25日)。
DIA-201-2000-02-21-2ベトナム2000年02月21日2000年代北京で第7回政府級国境交渉開催(~22日)。年内のトンキン湾領海線画定の実現を目指すことで両国が合意。
DIA-201-2000-02-23-1ベトナム2000年02月23日2000年代アメリカのベトナム戦争復員軍人協会(VVA)代表団,来訪。ベトナム退役軍人協会(VWVA)代表団と会談。
DIA-201-2000-03-01-1ベトナム2000年03月01日2000年代ハノイで,パレスチナ問題に関する国連会議を開催(~3日)。
DIA-201-2000-03-01-2ベトナム2000年03月01日2000年代ハノイ市党新書記に,グエン・フー・チョン政治局員が任命される。
DIA-201-2000-03-02-1ベトナム2000年03月02日2000年代共産党は,創立70周年記念に当たり,6500人が新たに入党したと発表。
DIA-201-2000-03-13-1ベトナム2000年03月13日2000年代コーエン・アメリカ国防長官,来訪(~15日)。枯葉剤の影響調査,ベトナム戦争時の行方不明兵(MIA)問題などを中心に協議。
DIA-201-2000-03-13-2ベトナム2000年03月13日2000年代財務省は,AFTA枠内の共通効果特恵関税(CEPT)プログラムへの公約として,輸入関税引き下げ対象となる4233品目のリストを作成。
DIA-201-2000-03-14-1ベトナム2000年03月14日2000年代カイ首相,ホーチミン市で450人の企業代表と会合。
DIA-201-2000-03-14-2ベトナム2000年03月14日2000年代監査委員会は,過去2年半で3124人の共産党員が処罰され,そのうち492人が党を追放されたと報告。
DIA-201-2000-03-30-1ベトナム2000年03月30日2000年代コンゴ大統領,来訪(~4月1日)。
DIA-201-2000-04-04-1ベトナム2000年04月04日2000年代マイン国会議長,中国訪問(~10日)。
DIA-201-2000-04-05-1ベトナム2000年04月05日2000年代ルオン大統領,ウクライナ(~7日),キューバ(~15日),モンゴル(~17日)訪問。12日にはハバナで開催された開発途上国77ヵ国会議(G-77)に出席。
DIA-201-2000-04-05-2ベトナム2000年04月05日2000年代ベトナム南北を結ぶ全長1690キロメートルの第2国道「ホーチミン・ハイウェイ」の起工式。
DIA-201-2000-04-08-1ベトナム2000年04月08日2000年代フエ・フェスティバル開幕(~19日)。期間中40万人の観光客を集める。
DIA-201-2000-04-10-1ベトナム2000年04月10日2000年代第8期共産党第9回中央委総会開催(~19日)。汚職疑惑に関与したとして,ザー計画投資相とギエン・ハノイ市長に注意勧告。
DIA-201-2000-04-17-1ベトナム2000年04月17日2000年代ベトコムバンク銀行,ドル売りを一時停止。
DIA-201-2000-04-17-2ベトナム2000年04月17日2000年代タイのシリントン王女,来訪(~21日)。
DIA-201-2000-04-25-1ベトナム2000年04月25日2000年代マケイン・アメリカ上院議員,来訪。MIAの遺骨6組の引き渡しに立ち会い。
DIA-201-2000-04-25-2ベトナム2000年04月25日2000年代南アフリカのプレトリアで,南アフリカとの貿易協定締結。
DIA-201-2000-04-27-1ベトナム2000年04月27日2000年代カナダ政府は,麻薬密輸の罪に問われていたベトナム系カナダ人の死刑執行に抗議して,ベトナムに対する制裁措置を発表。
DIA-201-2000-04-29-1ベトナム2000年04月29日2000年代ファン・ヴァン・ドン元首相,死去。享年94歳。5月5日に国葬。
DIA-201-2000-04-30-1ベトナム2000年04月30日2000年代解放記念日。ベトナム戦争終結25周年を記念して各地で式典。史上最大規模の1万2205人の特赦。
DIA-201-2000-05-03-1ベトナム2000年05月03日2000年代国連経済社会理事会において,ベトナムが人権委員会および社会開発委員会の委員に選出される。
DIA-201-2000-05-04-1ベトナム2000年05月04日2000年代外務省は,ベトナムの政治犯・宗教犯を釈放するよう求めたアメリカ下院の決議に対して非難声明。
DIA-201-2000-05-09-1ベトナム2000年05月09日2000年代第10期国会第7回会議開幕(~6月9日)。1999年度の経済・社会発展の評価。科学技術法,改正外国投資法,改正石油・ガス法,改正刑事訴訟法,改正婚姻・家族法が可決。1999年末調印された越中国境画定条約を批准(7月6日発効)。
DIA-201-2000-05-09-2ベトナム2000年05月09日2000年代カイ首相,タイ(~12日),ミャンマー(~15日),ラオス(~16日)訪問。
DIA-201-2000-05-09-3ベトナム2000年05月09日2000年代ホー・チ・ミン生誕110周年。各地で記念集会。
DIA-201-2000-05-21-1ベトナム2000年05月21日2000年代メコンデルタ最長の橋,ミ・トアン橋開通。
DIA-201-2000-05-21-2ベトナム2000年05月21日2000年代ヒュー書記長,フランス(~25日),イタリア(~29日),EU事務局(27日)訪問。
DIA-201-2000-05-24-1ベトナム2000年05月24日2000年代共産党中央委員会政治局が,第9回党大会草案の検討のため,草の根レベルでの党大会を開催するよう通達。
DIA-201-2000-05-25-1ベトナム2000年05月25日2000年代ゴク水産相,人民軍機関紙とのインタビューでチュオンサ(南沙)諸島周辺海域での漁業を奨励すると発表。
DIA-201-2000-05-31-1ベトナム2000年05月31日2000年代財務省,VATの一部引き下げを通達。
DIA-201-2000-06-02-1ベトナム2000年06月02日2000年代国家証券委員会は,7月開設のホーチミン証券取引所の上場企業として初めて2社を承認。
DIA-201-2000-06-03-1ベトナム2000年06月03日2000年代アメリカ大統領,ジャクソン・ヴァニック修正条項の暫定適用の延期を議会に通告。1998年,1999年に次いでで3回目
DIA-201-2000-06-05-1ベトナム2000年06月05日2000年代政府は,「ビエンチャンで起きた爆弾テロ後の治安維持のためにベトナム軍を派兵」という一部外国メディアの報道を否定。
DIA-201-2000-06-08-1ベトナム2000年06月08日2000年代カム副首相,小渕前首相の葬儀に参列。
DIA-201-2000-06-12-1ベトナム2000年06月12日2000年代中国との5500万ドルの経済協力協定を締結。うち3分の1は無償資金援助,3分の2は無利子の有償資金援助。
DIA-201-2000-06-20-1ベトナム2000年06月20日2000年代キューバ政府が,ルオン大統領に同国最高勲章であるホセ・マルティ勲章を授与。
DIA-201-2000-06-22-1ベトナム2000年06月22日2000年代中部のダラト市で援助国会合(CG会合)開催(~23日)。
DIA-201-2000-06-26-1ベトナム2000年06月26日2000年代第8期共産党第10回中央委総会開催(~7月4日)。
DIA-201-2000-06-26-2ベトナム2000年06月26日2000年代ベトナム史上最大の麻薬密輸事件の被告22人のうち,11人に死刑判決。
DIA-201-2000-07-11-1ベトナム2000年07月11日2000年代ベトナム史上最大規模のドン紙幣偽造事件の主犯に死刑判決。
DIA-201-2000-07-11-2ベトナム2000年07月11日2000年代政府は,ホーチミン市のサイゴン川床を通るトンネル建設計画を承認。
DIA-201-2000-07-11-3ベトナム2000年07月11日2000年代メコンデルタ地方に,過去40年で最も早い時期に洪水被害が発生。南部では11月まで洪水被害が続き,過去70年で最悪の規模の経済被害。
DIA-201-2000-07-13-1ベトナム2000年07月13日2000年代ワシントンで,越米通商協定締結。
DIA-201-2000-07-16-1ベトナム2000年07月16日2000年代ロシア副首相兼外相,来訪(~18日)。
DIA-201-2000-07-20-1ベトナム2000年07月20日2000年代ホーチミン証券取引所がオープン。28日から株の取引開始。初日の取引額は約7000万ドン。
DIA-201-2000-07-31-1ベトナム2000年07月31日2000年代国家証券委員会は,株投資の過熱懸念から,取引株価の上限を前回取引終値の2%以内とする事を決定。
DIA-201-2000-08-02-1ベトナム2000年08月02日2000年代国家銀行が,国内融資の固定金利を廃止し,市場連動型金利を導入。毎月国家銀行がプライムレートを発表し,各金融機関が指定変動幅内で金利決定する方式に。
DIA-201-2000-08-05-1ベトナム2000年08月05日2000年代ニエン外相,北朝鮮訪問(~8日)。ベトナム外相の訪問は3年ぶり。
DIA-201-2000-08-11-1ベトナム2000年08月11日2000年代カイ首相,輸出企業の営業許認可制度簡略化を通達。27業種の営業免許制を廃止し,34業種の免許を簡易化。
DIA-201-2000-08-15-1ベトナム2000年08月15日2000年代アラファトPLO議長,来訪。
DIA-201-2000-08-19-1ベトナム2000年08月19日2000年代8月革命55周年記念日,および独立記念日(9月2日)の式典が各地で始まる。
DIA-201-2000-08-27-1ベトナム2000年08月27日2000年代ズン副首相,カンボジア訪問(~30日)。ポルポト政権との戦争時のベトナム義勇兵の遺骨・遺留品返還に関する協定を締結。
DIA-201-2000-08-28-1ベトナム2000年08月28日2000年代MIAの遺骨5組がアメリカ大使館に引き渡される。1973年以来MIAの遺骨引き渡しは79回目。8月現在,772組の遺骨を返還。
DIA-201-2000-08-30-1ベトナム2000年08月30日2000年代マイン議長,ニューヨークの国連本部で開かれた世界議長会議総会に参加。
DIA-201-2000-09-01-1ベトナム2000年09月01日2000年代主要都市を結ぶ18の高速道路における二輪車運転にヘルメット着用義務化。
DIA-201-2000-09-01-2ベトナム2000年09月01日2000年代国家銀行が10万ドン紙幣発行開始。
DIA-201-2000-09-05-1ベトナム2000年09月05日2000年代ベトナム農業・農村開発銀行が,資本金600億ドンのベトナム最大の証券会社設立を申請。
DIA-201-2000-09-06-1ベトナム2000年09月06日2000年代ルオン大統領,ニューヨークの国連本部で開催された国連ミレニアムサミットに出席(~8日)。
DIA-201-2000-09-06-2ベトナム2000年09月06日2000年代ニエン外相,アメリカ訪問。ASEAN・アメリカ年次会議(6日),非同盟国閣僚年次会議(13日),ASEAN外相会議(18日)に出席。帰路,日本訪問(27日〉。
DIA-201-2000-09-06-3ベトナム2000年09月06日2000年代ハノイで中国とのトンキン湾領海線画定政府級交渉(~9日)。
DIA-201-2000-09-10-1ベトナム2000年09月10日2000年代カイ首相,ロシア(14日),ベラルーシ(~16日),ブルガリア(~18日)訪問。ロシアでは13日に債務処理協定に調印。
DIA-201-2000-09-16-1ベトナム2000年09月16日2000年代政府が,投資奨励業種・条件付き投資業種・投資禁止業種のリストを発表。
DIA-201-2000-09-18-1ベトナム2000年09月18日2000年代電話加入者が300万人を突破。
DIA-201-2000-09-22-1ベトナム2000年09月22日2000年代ルオン大統領,堤防法令,洪水防止法令を発布。
DIA-201-2000-09-25-1ベトナム2000年09月25日2000年代カイ首相,中国訪問(~28日)。
DIA-201-2000-09-27-1ベトナム2000年09月27日2000年代トゥイ国家銀行総裁,プラハで開催された世銀・IMF第55回年次総会に出席。
DIA-201-2000-09-28-1ベトナム2000年09月28日2000年代シドニー五輪のテコンドー女子57キロ級で,ベトナム史上初のメダル(銀)。
DIA-201-2000-10-04-1ベトナム2000年10月04日2000年代ホーチミン市でベトナム輸出見本市開幕(~8日)。期間中約5万人の来訪者。
DIA-201-2000-10-04-2ベトナム2000年10月04日2000年代南アフリカのANC書記長,来訪。
DIA-201-2000-10-05-1ベトナム2000年10月05日2000年代ホーチミン郊外に国内最大のソフトウェア工業団地「クアン・チュン・ソフトウェアパーク」建設開始。
DIA-201-2000-10-07-1ベトナム2000年10月07日2000年代ハノイで,タンロン(現ハノイ市の旧名)誕生990周年記念式典。
DIA-201-2000-10-09-1ベトナム2000年10月09日2000年代千野忠夫ADB総裁,来訪。
DIA-201-2000-10-10-1ベトナム2000年10月10日2000年代EU,ベトナムからの衣料輸入割当の25%増を決定。
DIA-201-2000-10-10-2ベトナム2000年10月10日2000年代国連アナン事務総長がメコンデルタの洪水被害への緊急援助を国際社会に呼びかけ。
DIA-201-2000-10-11-1ベトナム2000年10月11日2000年代ハノイで,ASEANと中国の南シナ海における行動規範策定のための作業グループ会議が開催。ベトナムと中国が共同議長。
DIA-201-2000-10-15-1ベトナム2000年10月15日2000年代アルジェリア大統領,来訪(~18日)。
DIA-201-2000-10-17-1ベトナム2000年10月17日2000年代共産党政治局が,IT産業の開発・強化に関する指示。
DIA-201-2000-10-17-2ベトナム2000年10月17日2000年代政府は今年から10月17日を貧者の日と制定。
DIA-201-2000-10-22-1ベトナム2000年10月22日2000年代外務省は,アメリカ上院議員5人が11月のクリントン大統領の来訪時に人権問題に関して圧力をかけるよう求めたことに対し,非難声明。
DIA-201-2000-10-31-1ベトナム2000年10月31日2000年代カンボジアとの国境画定委員会第3回会議開催(~11月5日)。国境問題の年内解決を目指すことを確認。
DIA-201-2000-11-01-1ベトナム2000年11月01日2000年代ベトナム航空,東京~ホーチミン直行便を就航。
DIA-201-2000-11-04-1ベトナム2000年11月04日2000年代計画投資委員会(現在の計画投資省)設立45周年を記念して,ベトナム最高の勲章である「金星勲章」を授与。
DIA-201-2000-11-09-1ベトナム2000年11月09日2000年代政府が14日に始まる第8回国会に提出される「2000年決議実現情勢および2001年の経済・社会発展計画と任務」を発表。
DIA-201-2000-11-10-1ベトナム2000年11月10日2000年代原子力発電事業に関して,韓国と協力協定調印。
DIA-201-2000-11-13-1ベトナム2000年11月13日2000年代タインホア省で,ベトナム最大のセメント工場操業開始。
DIA-201-2000-11-14-1ベトナム2000年11月14日2000年代第10期第8回国会開会(~12月9日)。2000年の評価と2001年の目標および2001年度予算承認。麻薬取締法,保険業務法可決。中学校の義務教育化に関する決議採択。
DIA-201-2000-11-14-2ベトナム2000年11月14日2000年代カム副首相,ブルネイで開催されたAPEC首脳会議に出席。
DIA-201-2000-11-15-1ベトナム2000年11月15日2000年代ベトナム民族統一戦線(現在の祖国戦線)設立70周年記念集会開催。
DIA-201-2000-11-15-2ベトナム2000年11月15日2000年代ハノイ証券取引所開設準備の一環として,ハノイ証券保管センター開設。
DIA-201-2000-11-16-1ベトナム2000年11月16日2000年代クリントン・アメリカ大統領,来訪(~19日)。バシェフスキー通商代表ら政府高官および60社の企業代表が同行。
DIA-201-2000-11-19-1ベトナム2000年11月19日2000年代ホーチミン市でベトナムのASEAN加盟5周年記念式典。「ベトナム・ASEANフェアー」を開催。
DIA-201-2000-11-19-2ベトナム2000年11月19日2000年代北京で越中国境画定合同委員会第1回会議開催(~12月1日)。次回の開催は2001年2月。
DIA-201-2000-11-22-1ベトナム2000年11月22日2000年代「競争運動」優秀表彰者による第6回全国大会が開催。約1200人が出席。1986年以来15年ぶりの開催(~24日)。
DIA-201-2000-11-24-1ベトナム2000年11月24日2000年代カイ首相,シンガポールで開催された第4回ASEAN非公式首脳会議およびASEANプラス3会議に出席。
DIA-201-2000-11-29-1ベトナム2000年11月29日2000年代スイスにベトナム大使館開設。
DIA-201-2000-12-02-1ベトナム2000年12月02日2000年代キューバとの外交関係樹立40周年記念集会。
DIA-201-2000-12-04-1ベトナム2000年12月04日2000年代松浦晃一郎ユネスコ事務局長,来訪(~6日)。
DIA-201-2000-12-05-1ベトナム2000年12月05日2000年代ベトナム農業・農村開発銀行は,メコンデルタ地域の水害被災者の返済繰延べを決定。
DIA-201-2000-12-05-2ベトナム2000年12月05日2000年代世界食糧計画(WFP)が25年間におよぶ援助活動の終了を発表。
DIA-201-2000-12-07-1ベトナム2000年12月07日2000年代国連工業開発機構(UNIDO)事務局長,来訪。
DIA-201-2000-12-12-1ベトナム2000年12月12日2000年代越中国境画定政府級協議がハノイで開催(~14日)。基本的な国境確定に両国が合意。
DIA-201-2000-12-12-2ベトナム2000年12月12日2000年代中央経済管理研究所(CIEM)は,2000年1月の新企業法施行以来,1万3500社の新規企業が設立されたと発表。
DIA-201-2000-12-14-1ベトナム2000年12月14日2000年代ハノイで援助国会合(CG会合)開催(~15日)。支援約束額は24億ドル。
DIA-201-2000-12-15-1ベトナム2000年12月15日2000年代ベトナムの小児まひ撲滅宣言。
DIA-201-2000-12-15-2ベトナム2000年12月15日2000年代政府は,2001年1月1日から公務員の最低賃金を月18万ドンから21万ドンに引き上げることを発表。
DIA-201-2000-12-15-3ベトナム2000年12月15日2000年代ペトロベトナム社,BPアモコ社らと15億ドルの南部ナムコムソン湾ガス田開発契約に調印。過去最大の外資プロジェクト。
DIA-201-2000-12-16-1ベトナム2000年12月16日2000年代ベトナム人民軍政治総局設立56周年を記念し,同局に対しベトナム最高の勲章「金星勲章」を授与。
DIA-201-2000-12-19-1ベトナム2000年12月19日2000年代第7回ホーチミン市党大会,開幕(~23日)。
DIA-201-2000-12-25-1ベトナム2000年12月25日2000年代ルオン大統領,就任後初の中国訪問(~29日)。トンキン湾国境線画定協定およびトンキン湾における漁業協力協定に調印。
DIA-201-2000-12-27-1ベトナム2000年12月27日2000年代第13回ハノイ市党大会,開幕(~30日)。
DIA-201-2001-01-03-1ベトナム2001年01月03日2000年代第7回軍党組織大会、開催(~5日)。
DIA-201-2001-01-06-1ベトナム2001年01月06日2000年代第8期第11回党中央委総会第1部、開催(~16日)。
DIA-201-2001-01-08-1ベトナム2001年01月08日2000年代ヴァジュペイー・インド首相、来訪(~10日)。
DIA-201-2001-01-10-1ベトナム2001年01月10日2000年代高村法相、来訪(~12日)。
DIA-201-2001-01-11-1ベトナム2001年01月11日2000年代国会秘密防衛法令、ハノイ首都法令を公布。
DIA-201-2001-02-01-1ベトナム2001年02月01日2000年代2001年経済社会開発任務の実行展開会議を開催(ホーチミン市、~3日)。
DIA-201-2001-02-02-1ベトナム2001年02月02日2000年代中部で少数民族による抗議行動が発生。
DIA-201-2001-02-03-1ベトナム2001年02月03日2000年代第9回党大会政治報告草案を公表。
DIA-201-2001-02-07-1ベトナム2001年02月07日2000年代ナーザン・シンガポール大統領、来訪(~11日)。
DIA-201-2001-02-08-1ベトナム2001年02月08日2000年代遅治田・中国国防部長、来訪(~13日)。
DIA-201-2001-02-12-1ベトナム2001年02月12日2000年代党中央監査委員会、全国監査幹部会議を開催(ホーチミン市、~13日)。
DIA-201-2001-02-28-1ベトナム2001年02月28日2000年代党政治局、農業・農村の工業化・近代化に資する科学技術の研究、運用推進について指示。
DIA-201-2001-02-28-2ベトナム2001年02月28日2000年代プーチン・ロシア大統領、来訪(~3月2日)。
DIA-201-2001-02-28-3ベトナム2001年02月28日2000年代過去最高額の外資導入によるナムコムソン湾天然ガスプラントの建設開始。
DIA-201-2001-03-01-1ベトナム2001年03月01日2000年代ガスの小売価格上限規制を廃止。
DIA-201-2001-03-12-1ベトナム2001年03月12日2000年代ラオス人民革命党第4回党大会、開催(ビエンチャン、14日)。ヒュー書記長が出席。
DIA-201-2001-03-12-2ベトナム2001年03月12日2000年代ホーチミン市郊外のクアンチュン・ソフトウェアパークが操業開始。
DIA-201-2001-03-13-1ベトナム2001年03月13日2000年代第8期第11回党中央委総会第2部、開催(~24日)。3月末の第9回党大会開幕予定を延期し、4月19日とすることを決定。
DIA-201-2001-03-13-2ベトナム2001年03月13日2000年代カイ首相、今後10ヵ年の経済社会開発に資するため、全国で農村、農業水産調査の実施を決定。
DIA-201-2001-03-26-1ベトナム2001年03月26日2000年代ホーチミン共産青年団、設立70周年。
DIA-201-2001-04-01-1ベトナム2001年04月01日2000年代反戦音楽家チン・コン・ソン死去。
DIA-201-2001-04-02-1ベトナム2001年04月02日2000年代党政治局、第9全国女性大会に向けての各級における準備に関し指示。
DIA-201-2001-04-04-1ベトナム2001年04月04日2000年代カイ首相、コメの輸出割当および肥料輸入割当の廃止等を決定。
DIA-201-2001-04-05-1ベトナム2001年04月05日2000年代外務省、ベトナム中部からカンボジアに逃れたベトナム人24人は政治難民ではないとし、カンボジア政府に引き渡しを要求。
DIA-201-2001-04-06-1ベトナム2001年04月06日2000年代IMF、3億6800万ドルの貧困削減・成長ファシリティ融資を承認。これは1996年以来のIMF融資再開。
DIA-201-2001-04-07-1ベトナム2001年04月07日2000年代第8期第12回党中央委総会、開催(~10日)。第9回党大会に提出する第9期中央委員の推薦名簿を可決。
DIA-201-2001-04-10-1ベトナム2001年04月10日2000年代党政治局、第3期「救国戦士の会」の各級大会に対する支持について指示。
DIA-201-2001-04-19-1ベトナム2001年04月19日2000年代第9回党大会、開催(~22日)。マイン新書記長を選出。政治報告、5ヵ年計画、10ヵ年計画、党綱領補充修正案等を採択。
DIA-201-2001-04-25-1ベトナム2001年04月25日2000年代タクシン・タイ首相、来訪(~26日)。
DIA-201-2001-04-30-1ベトナム2001年04月30日2000年代ハノイのホーチミン博物館で「ホーチミン思想と祖国刷信事業展」開幕。
DIA-201-2001-05-03-1ベトナム2001年05月03日2000年代ムシャラフ・パキスタン行政長官、来訪(~5日)。
DIA-201-2001-05-04-1ベトナム2001年05月04日2000年代カイ首相、飢餓撲滅・貧困削減など6プロジェクトにつき2001~2005年の国家目標を決定。
DIA-201-2001-05-07-1ベトナム2001年05月07日2000年代カイ首相、幹部・公務員の養成・教育5ヵ年計画を承認。
DIA-201-2001-05-08-1ベトナム2001年05月08日2000年代外務省、人権団体が懸念を表明している反体制活動家逮捕を作りごとだと拒否。
DIA-201-2001-05-08-2ベトナム2001年05月08日2000年代フォン公安相、ラオス訪問(~11日)。
DIA-201-2001-05-13-1ベトナム2001年05月13日2000年代マイン書記長、タントゥアン輸出加工区を訪問。
DIA-201-2001-05-15-1ベトナム2001年05月15日2000年代全国思想・文化工作会議、開催(ホーチミン市、~17日)。
DIA-201-2001-05-16-1ベトナム2001年05月16日2000年代ホーチミン市人民裁判所、反体制活動家38人に対する公判を開始。
DIA-201-2001-05-17-1ベトナム2001年05月17日2000年代トゥアティエン=フエ省当局、信徒を扇動し、安全秩序を乱したとして宗教家を逮捕。
DIA-201-2001-05-22-1ベトナム2001年05月22日2000年代第10期第9回国会、開催(~6月29日)。アン新国会議長を選出し、憲法修正補充委員会設立決議案、ソンラー省水力発電所投資関連決議案などを可決。
DIA-201-2001-05-22-2ベトナム2001年05月22日2000年代商業省、2001~2005年の貿易政策を発表。2003年までにガソリンと砂糖を除くすべての品目に対する輸入割当を階段的に廃止。
DIA-201-2001-05-22-3ベトナム2001年05月22日2000年代越中国境確定合同委員会、第3回会議、開催(北京、~6月7日)。
DIA-201-2001-05-24-1ベトナム2001年05月24日2000年代カイ首相、飢餓撲滅・貧困削減プログラム対象地域の農地使用税50%削減決定。
DIA-201-2001-05-24-2ベトナム2001年05月24日2000年代カイ首相、2010年までに国内IT産業を地域標準まで引き上げるとの目標を決定。
DIA-201-2001-05-25-1ベトナム2001年05月25日2000年代中国ラジオ放送、南シナ海での軍事演習実施とそれに伴う航海禁止を伝える。外務省は、強い懸念を表明。
DIA-201-2001-06-04-1ベトナム2001年06月04日2000年代カイ首相、日本訪問(~8日)。「アジアの未来」会議に出席。小泉首相と階段。
DIA-201-2001-06-05-1ベトナム2001年06月05日2000年代世界銀行、2億5000万ドルの「貧困削減支援融資」(PRSC)を承認。第1回目の1億ドルを供与。
DIA-201-2001-06-06-1ベトナム2001年06月06日2000年代党書記局、ホーチミン共産青年団第8回大会に向けての各級指導に関し指示。
DIA-201-2001-06-07-1ベトナム2001年06月07日2000年代党政治局、第8期第6回党中央委総会第2部会議の継続的実行を指示。
DIA-201-2001-06-07-2ベトナム2001年06月07日2000年代ベトナム国家銀行、金融機関のドル融資にかかる金利の上限規制を撤廃。
DIA-201-2001-06-09-1ベトナム2001年06月09日2000年代第9期第2回党中央委総会開催(~10日)。マイン書記長の国会議長退任を決定。
DIA-201-2001-06-10-1ベトナム2001年06月10日2000年代コアン商業相、中国訪問(~11日)。
DIA-201-2001-06-13-1ベトナム2001年06月13日2000年代イラクと外交、公務パスポート保持者に対するビザ免除協定に調印。
DIA-201-2001-06-13-2ベトナム2001年06月13日2000年代ホーチミン証券取引所、株取引価格幅の制限を前回取引の±2%から7%に拡大。
DIA-201-2001-06-18-1ベトナム2001年06月18日2000年代中部のホイアンで援助国会合開催(~19日)。
DIA-201-2001-06-18-2ベトナム2001年06月18日2000年代ホーチミン市のタンソンニャット空港改修プロジェクトで日本の国際協力銀行と融資協定に調印。
DIA-201-2001-06-19-1ベトナム2001年06月19日2000年代タイのベトナム大使館で、爆弾テロ未遂事件発生。
DIA-201-2001-06-25-1ベトナム2001年06月25日2000年代政府、国営企業の新規設立を7月1日から一時停止する旨を通達。
DIA-201-2001-06-29-1ベトナム2001年06月29日2000年代カイ首相、ハノイの政府官房で経済学者ステイグリッツ氏と会談。
DIA-201-2001-07-09-1ベトナム2001年07月09日2000年代マイン書記長、ラオス訪問(~12日)。
DIA-201-2001-07-11-1ベトナム2001年07月11日2000年代金永南・北朝鮮最高人民会議常務委員会主席、来訪(~14日)。
DIA-201-2001-07-14-1ベトナム2001年07月14日2000年代政府、ダクラク省バンメトートで中部高原各省における2001~2005年の経済社会開発に関する会議を開催(~15日)。
DIA-201-2001-07-17-1ベトナム2001年07月17日2000年代ブンニャン・ラオス首相、来訪(~21日)。
DIA-201-2001-07-17-2ベトナム2001年07月17日2000年代教育訓練省、教育・訓練発展10ヵ年戦略を発表。2005年までには教育関連予算を国家予算の18%、2010年のは20%に引き上げる予定。
DIA-201-2001-07-18-1ベトナム2001年07月18日2000年代政府組織委員会、ザーラム人民委員会と協力して、中部高原における末端政府建設会議を組織(~19日)。
DIA-201-2001-07-23-1ベトナム2001年07月23日2000年代ホーチミン国家政治学院で、中核幹部に対する第9回党大会会議の内容・観点についてのセミナー開催(~30日)。
DIA-201-2001-07-23-2ベトナム2001年07月23日2000年代ハノイでASEAN台34回外相会議など関連主要会議を開催(~27日)。
DIA-201-2001-07-26-1ベトナム2001年07月26日2000年代カイ首相、輸出振興のために、1年間限定で農業、科学肥料などの輸入関税引き下げ、関税手続きの簡略化などを決定。
DIA-201-2001-07-28-1ベトナム2001年07月28日2000年代ハノイで、メコン河・ガンジス河流域諸国間協力に関する第2回閣僚会議、開催。
DIA-201-2001-07-30-1ベトナム2001年07月30日2000年代第5期第5回ベトナム祖国戦線中央委員会主席団会議、開催(~31日)。
DIA-201-2001-08-13-1ベトナム2001年08月13日2000年代第9期第3回党中央委総会、開催(~22日)。国有企業改革に関する決議を採択。
DIA-201-2001-08-13-2ベトナム2001年08月13日2000年代ペトロベトナム参加の合併会社、バリア=ブンタウ省沖の15-1区で油床を発見したと発表。
DIA-201-2001-08-15-1ベトナム2001年08月15日2000年代アン国会議長、憲法修正補充内容へ人民、各分野の意見を集める計画を決定。
DIA-201-2001-08-15-2ベトナム2001年08月15日2000年代電気代などのサービス料金、航空運賃の在外ベトナム人に対する差別価格を廃止。
DIA-201-2001-08-20-1ベトナム2001年08月20日2000年代党中央化学・教育委員会、科学・教育分野における第9回党大会会議実施のための集団指導会議を開催。
DIA-201-2001-08-21-1ベトナム2001年08月21日2000年代山崎拓自民党幹事長ら日本議員団、来訪(~23日)。
DIA-201-2001-08-22-1ベトナム2001年08月22日2000年代ルオン大統領、韓国訪問(~25日)。
DIA-201-2001-08-22-2ベトナム2001年08月22日2000年代メガワティ・インドネシア大統領、来訪。
DIA-201-2001-08-23-1ベトナム2001年08月23日2000年代カイ首相、インターネット配信サービス事業の自由化を承認。
DIA-201-2001-08-24-1ベトナム2001年08月24日2000年代アラファト・パレスチナ自治政権議長、来訪。
DIA-201-2001-08-28-1ベトナム2001年08月28日2000年代政府、2005年までに総額120億ドルの外資誘致を目指すことなどを決議。
DIA-201-2001-08-30-1ベトナム2001年08月30日2000年代フィリピンでベトナム大使館爆破計画犯(未遂)、逮捕。
DIA-201-2001-09-02-1ベトナム2001年09月02日2000年代ダナン市で非合法組織「統一仏教会」所属の僧が政府の宗教弾圧に抗議して焼身自殺(AFP)。
DIA-201-2001-09-03-1ベトナム2001年09月03日2000年代第22回ASEAN議会間機構(AIPO)総会(バンコク、~5日)で、次期議長国にベトナムが選出される。
DIA-201-2001-09-07-1ベトナム2001年09月07日2000年代李鵬・中国全人代委員長、来訪(~10日)。
DIA-201-2001-09-08-1ベトナム2001年09月08日2000年代54民族の代表が集い、ハノイで民族・山地委員会、設立55周年式典開催。
DIA-201-2001-09-09-1ベトナム2001年09月09日2000年代マイン書記長、ダクラク省、コンドゥム省を訪問(~13日)。
DIA-201-2001-09-10-1ベトナム2001年09月10日2000年代ハノイで第3回アジア欧州経済閣僚会議、第33回ASEAN経済閣僚会議など開催(~16日)。
DIA-201-2001-09-10-2ベトナム2001年09月10日2000年代カイ首相、輸出品を生産・加工する企業に対する輸出支援優遇融資の実施を決定。融資開始は10月1日より。金利は中長期で月利0.45%、短期で月利0.36%。
DIA-201-2001-09-11-1ベトナム2001年09月11日2000年代憲法修正補充委員会、ホーチミン市で各機関の意見を集めるための会議を開催(~13日)。17~19日はハノイで開催。
DIA-201-2001-09-12-1ベトナム2001年09月12日2000年代ルオン大統領、アメリカで起きた同時多発テロで、アメリカ政府、国民に弔電。
DIA-201-2001-09-12-2ベトナム2001年09月12日2000年代ベトナム祖国戦線、アメリカ下院が援助と人権をリンクした「ベトナム人権法」を可決したことに抗議。
DIA-201-2001-09-14-1ベトナム2001年09月14日2000年代1999年にロク副首相解任にまで発展したハノイ市贈収賄事件で、ハノイ人民裁判書が人に6ヵ月~20年の禁固刑、2人に警告判決。
DIA-201-2001-09-26-1ベトナム2001年09月26日2000年代2月に中部高原で起きた少数民族の抗議行動で、ダクラク省、ザーライ省の人民裁判所が被告に判決。
DIA-201-2001-09-28-1ベトナム2001年09月28日2000年代ムガベ・ジンバプエ共和国大統領、来訪。
DIA-201-2001-09-29-1ベトナム2001年09月29日2000年代グエン・ヴァン・チュー元ベトナム共和国大統領がアメリカで死去。
DIA-201-2001-10-09-1ベトナム2001年10月09日2000年代カイ首相、各級農民会が農民の申し立て・告発解決の参加できる条件作りに関し、指示。
DIA-201-2001-10-10-1ベトナム2001年10月10日2000年代国家証券取引委員会、株取引価格幅制限を前回取引の±7%から±2%に再度縮小。
DIA-201-2001-10-18-1ベトナム2001年10月18日2000年代カイ首相、オートバイ部品の国産化率を2005年までに80%にするとの目標決定。
DIA-201-2001-10-19-1ベトナム2001年10月19日2000年代カイ首相、上海で江・中国国家主席、プーチン・ロシア大統領と会談。
DIA-201-2001-10-20-1ベトナム2001年10月20日2000年代APEC首脳会議、上海で開催(~21日)。カイ首相が出席。
DIA-201-2001-10-24-1ベトナム2001年10月24日2000年代政府行政手続き改革指導委員会が、2001~2010年の国家行政改革プログラム実施に関する会議を開催。
DIA-201-2001-10-25-1ベトナム2001年10月25日2000年代オートバイ部品の輸入関税を15~30%から60%に引き上げ。
DIA-201-2001-11-01-1ベトナム2001年11月01日2000年代郵便電話公社、携帯電話の通話料黄を20%引き下げ。
DIA-201-2001-11-05-1ベトナム2001年11月05日2000年代第9期第4回党中央委総会、開催(~13日)。
DIA-201-2001-11-05-2ベトナム2001年11月05日2000年代第7回ASEAN首脳会議など開催(ブルネイ・バンダルスリブガワン、~6日)。カイ首相が出席。
DIA-201-2001-11-05-3ベトナム2001年11月05日2000年代水産省、ベトナム産ナマズの輸入を禁止する法案が4日アメリカ下院で可決されたことに対し抗議声明。
DIA-201-2001-11-05-4ベトナム2001年11月05日2000年代政府、在外ベトナム人の住宅購入を許可する旨を決議。
DIA-201-2001-11-10-1ベトナム2001年11月10日2000年代ルオン大統領、インドネシア、ブルネイ、フィリピン訪問(~16日)。
DIA-201-2001-11-18-1ベトナム2001年11月18日2000年代商業省、輸出米の在庫不足のため、コメ輸出業者に輸出の新規契約締結を来年2月まで中止するよう要請。
DIA-201-2001-11-20-1ベトナム2001年11月20日2000年代第10期第10回国会開催(~12月25日)。憲法修正補充決議案、第10期国会代表の任期短縮決議案などを可決。
DIA-201-2001-11-23-1ベトナム2001年11月23日2000年代政府、基金設立などの中小企業支援策をまとめ、決議。
DIA-201-2001-11-26-1ベトナム2001年11月26日2000年代ルオン大統領、カンボジア訪問(~28日)。
DIA-201-2001-11-27-1ベトナム2001年11月27日2000年代党政治局、国際経済統合に関して決議。国際経済統合過程lにおける目標等示す。
DIA-201-2001-11-28-1ベトナム2001年11月28日2000年代ベトナム国会、越米通商協定を批准。賛成278人、反対85人、白票18人。
DIA-201-2001-11-29-1ベトナム2001年11月29日2000年代バリア=ブンダウ省でベトナム初のBOTによる発電所建設プロジェクト、フー・ミー火力発電所の建設開始。
DIA-201-2001-11-29-2ベトナム2001年11月29日2000年代WTO事務局のムーア事務局長、来訪(~30日)。ベトナムが2003年にWTO閣僚会議に参加できることを希望すると述べる。
DIA-201-2001-11-30-1ベトナム2001年11月30日2000年代マイン書記長、中国訪問(~12月4日)。越中共同声明を発表。
DIA-201-2001-12-01-1ベトナム2001年12月01日2000年代郵便電話公社、国際電話料金を15%引き下げ。
DIA-201-2001-12-04-1ベトナム2001年12月04日2000年代ベトナム祖国戦線と公安省が「新しい時期における祖国安全防衛全人民運動の推進」について、共同決議。
DIA-201-2001-12-06-1ベトナム2001年12月06日2000年代党書記局、第7期第3回党中央委総会決議、第8期第3回、第7回党中央委総会決議にしたがった組織・幹部工作の総括に関して指示。
DIA-201-2001-12-07-1ベトナム2001年12月07日2000年代第9回援助国会合、開催(~8日)。
DIA-201-2001-12-10-1ベトナム2001年12月10日2000年代第23回外交部門会議、開催(~15日)。カイ首相、引き続き経済社会開発に貢献することを求める。
DIA-201-2001-12-11-1ベトナム2001年12月11日2000年代コアン商業相とゼーリック・アメリカ通商代表が越米両国政府の批准書を交換し、越米通商協定が正式発効(ワシントン)。
DIA-201-2001-12-12-1ベトナム2001年12月12日2000年代カイ首相、ホーチミン市に対する家屋・土地、投資、組織機構、予算収支分野における管理の分級に関する議定を公布。
DIA-201-2001-12-12-2ベトナム2001年12月12日2000年代織物衣類総公司(Vinatex)、ニューヨークに代表事務所を開設。
DIA-201-2001-12-13-1ベトナム2001年12月13日2000年代ベトナムエアライン、サンフランシスコ市にアメリカ北部代表事務所を開設。
DIA-201-2002-01-01-1ベトナム2002年01月01日2000年代カイ首相,貧困農家の土地使用税免除を決定。
DIA-201-2002-01-08-1ベトナム2002年01月08日2000年代政治局,ベトナム退役軍人会に対する党指導強化について指示。
DIA-201-2002-01-16-1ベトナム2002年01月16日2000年代党組織委員会,組織・幹部についての党建設工作全国会議を開催(~18日)。
DIA-201-2002-01-18-1ベトナム2002年01月18日2000年代政治局,2001~2010年の中部高原地域経済・社会開発,国防安全保障について決議。
DIA-201-2002-01-18-2ベトナム2002年01月18日2000年代外務省,アフガニスタンへの人道支援として30万ドル相当の援助を発表。
DIA-201-2002-01-22-1ベトナム2002年01月22日2000年代ウーミン国立公園で最初の森林火災発生。以後数カ月にわたり断続的に火災が起き,大火に発展。大きな損失もたらす。
DIA-201-2002-01-25-1ベトナム2002年01月25日2000年代政治局,指導・管理幹部のローテーションについて決議。
DIA-201-2002-01-26-1ベトナム2002年01月26日2000年代「発展の三角地帯」建設に関する第2回ベトナム,ラオス,カンボジア首相会議,開催(ホーチミン市)。
DIA-201-2002-01-29-1ベトナム2002年01月29日2000年代第1回党中央理論評議会,開催。
DIA-201-2002-01-30-1ベトナム2002年01月30日2000年代国家銀行,農業合作社への1996年末以前の貸付の返済免除を決定。
DIA-201-2002-02-04-1ベトナム2002年02月04日2000年代政治局,ハノイ市党常務委と2001~2010年のハノイの発展方向・任務に関する政治局決議実行結果を評価する会議を開催。
DIA-201-2002-02-09-1ベトナム2002年02月09日2000年代カイ首相,2010年までの教育発展戦略を承認。2010年までに前期中等教育を全国に普及させる計画。
DIA-201-2002-02-18-1ベトナム2002年02月18日2000年代第9期第5回党中央委総会,開催(~3月2日)。「民間経営」発展に関する決議など5決議を可決。
DIA-201-2002-02-22-1ベトナム2002年02月22日2000年代第9回全国女性大会,開催(~23日)。主席の留任を決定。
DIA-201-2002-02-27-1ベトナム2002年02月27日2000年代江沢民中国国家主席,来訪(~3月1日)。
DIA-201-2002-03-01-1ベトナム2002年03月01日2000年代党書記局,新段階における傷病兵・烈士・革命貢献者工作と「報恩感謝」運動に対する党指導強化について指示。
DIA-201-2002-03-03-1ベトナム2002年03月03日2000年代枯葉剤の影響に関する越米共催の国際学術会議,開催(ハノイ,~6日)。
DIA-201-2002-03-04-1ベトナム2002年03月04日2000年代ホーチミン証券取引所,週5日の証券取引を開始。個人投資家による3万株までの取引も解禁。
DIA-201-2002-03-15-1ベトナム2002年03月15日2000年代第10期国会最終会期,開催(~4月2日)。1997~2002年における各工作報告の検討などを実施。
DIA-201-2002-03-17-1ベトナム2002年03月17日2000年代ヴァン・ティエン・ズン元国防相死去。享年83歳。
DIA-201-2002-03-28-1ベトナム2002年03月28日2000年代党書記局,基礎における民主規則構築,実行の継続的推進について指示。
DIA-201-2002-04-06-1ベトナム2002年04月06日2000年代第2回党中央理論評議会,開催(~7日)。「党員が民間資本経営を行う問題」などを集中的に研究。
DIA-201-2002-04-08-1ベトナム2002年04月08日2000年代党書記局,第9期5中総で可決の各決議に対する研究,実行に関して指示。
DIA-201-2002-04-08-2ベトナム2002年04月08日2000年代原油,石油などの輸入関税引き下げ実施。新関税率は原油15%,ガソリン20%,航空機燃料15%,灯油15%,ディーゼル20%。
DIA-201-2002-04-09-1ベトナム2002年04月09日2000年代李漢東・韓国首相,来訪(~11日)。
DIA-201-2002-04-12-1ベトナム2002年04月12日2000年代人民裁判所組織法,人民検察院組織法施行に関する決議を公布。
DIA-201-2002-04-14-1ベトナム2002年04月14日2000年代アン国会議長,中国訪問(~22日)。平和のためのアジア議会連合第3回大会に出席し,李鵬全人代委員長らと会談。
DIA-201-2002-04-15-1ベトナム2002年04月15日2000年代アメリカの不動産会社ホーチミン市に事務所開設。外資不動産企業初の参入。
DIA-201-2002-04-16-1ベトナム2002年04月16日2000年代全国思想・文化工作会議を開催(~18日)。
DIA-201-2002-04-18-1ベトナム2002年04月18日2000年代政治局,南西地域の国防安全保障強化について指示。
DIA-201-2002-04-22-1ベトナム2002年04月22日2000年代宗教工作全国会議,開催(~24日)。
DIA-201-2002-04-22-2ベトナム2002年04月22日2000年代成田~ホーチミン市間航空直行便が就航。6月29日には成田~ハノイ間が就航。
DIA-201-2002-04-22-3ベトナム2002年04月22日2000年代新たな企業形態である「母子モデル企業」(国有企業の持ち株会社),営業開始。
DIA-201-2002-04-23-1ベトナム2002年04月23日2000年代第11期国会代表選挙立候補者名簿の公表を決議。
DIA-201-2002-04-23-2ベトナム2002年04月23日2000年代外務省,アメリカの人権団体の「中部高原で少数民族が弾圧されている」との非難に対し,「事実に反す」と反論。
DIA-201-2002-04-27-1ベトナム2002年04月27日2000年代小泉首相,来訪(~28日)。
DIA-201-2002-04-29-1ベトナム2002年04月29日2000年代メコンデルタで初のソフト技術センター,カントーで活動開始。
DIA-201-2002-05-02-1ベトナム2002年05月02日2000年代ルオン大統領,北朝鮮,ミャンマー訪問(~8日)。
DIA-201-2002-05-06-1ベトナム2002年05月06日2000年代国際経済協力に関する国家委員会,国際経済参入に関する政治局決議の把握,展開のための全国会議を開催(~7日)。
DIA-201-2002-05-06-2ベトナム2002年05月06日2000年代越米経済通商関係発展に関する第1回会合,開催(~9日)。アメリカはベトナムのWTO加盟支援の継続を約束。
DIA-201-2002-05-07-1ベトナム2002年05月07日2000年代カイ首相,貧民救済銀行と農業・農村開発銀行との分離を承認。
DIA-201-2002-05-08-1ベトナム2002年05月08日2000年代価格法令を公布。
DIA-201-2002-05-10-1ベトナム2002年05月10日2000年代ホンダ・ベトナム社,ベトナムで生産されたオートバイのフィリピンへの輸出を発表。ベトナム製オートバイ初の輸出。
DIA-201-2002-05-13-1ベトナム2002年05月13日2000年代カムタイ・ラオス大統領,来訪(~16日)。
DIA-201-2002-05-19-1ベトナム2002年05月19日2000年代第11期国会代表選挙を実施。
DIA-201-2002-05-23-1ベトナム2002年05月23日2000年代援助国会合中間会議,開催(ホーチミン市,~24日)。「包括的貧困削減成長戦略」(CPRGS),公表される。
DIA-201-2002-05-30-1ベトナム2002年05月30日2000年代国家銀行,プライムレート制度を廃止し,ドン立て預金金利を自由化することを決定(施行は6月1日から)。
DIA-201-2002-05-31-1ベトナム2002年05月31日2000年代ルオン大統領,チェン最高人民検察院副院長の職務停止を決定。カイ首相はハイン・ベトナムの声放送社長の職務停止を決定。マフィアとの関与問われる。
DIA-201-2002-06-07-1ベトナム2002年06月07日2000年代国際通商における最恵国待遇,国家待遇に関する法令など3法令を公布。
DIA-201-2002-06-14-1ベトナム2002年06月14日2000年代ベトナム・カンボジア国境に関する合同委員会,臨時会合を開催(プノンペン,~18日)。
DIA-201-2002-06-21-1ベトナム2002年06月21日2000年代IMF,対ベトナム5300万ドル融資決定。2001年4月に同意した3年融資枠の一部。飢餓撲滅・貧困緩和支援などが目的。
DIA-201-2002-06-28-1ベトナム2002年06月28日2000年代政府,基礎・社・坊・市鎮における政治システムの質の刷新と向上に関する第9期5中総決議の実行計画を決定。
DIA-201-2002-06-29-1ベトナム2002年06月29日2000年代ベトナム水産品輸出・加工協会,ベトナム産ナマズのダンピング輸出に関するアメリカナマズ養殖業協会からの提訴に対して,否定の声明を発表。
DIA-201-2002-06-29-2ベトナム2002年06月29日2000年代第3回党中央理論評議会,開催(~30日)。
DIA-201-2002-07-01-1ベトナム2002年07月01日2000年代イギリスと投資奨励・保護協定に調印。
DIA-201-2002-07-01-2ベトナム2002年07月01日2000年代旧ソ連との間で結ばれたロシアのカムラン湾使用に関する協定が失効。
DIA-201-2002-07-01-3ベトナム2002年07月01日2000年代ベトナム郵電公社,国際電話料金,高速データ通信回線利用料金などを大幅引き下げ。
DIA-201-2002-07-01-4ベトナム2002年07月01日2000年代国家銀行,対ドル交換レートの変動制限幅の拡大を決定。前日の銀行間平均レートの上下0.1%以内から上下0.25%以内へ。
DIA-201-2002-07-04-1ベトナム2002年07月04日2000年代第9期第6回党中央委総会,開催(~15日)。組織幹部工作,教育・訓練,科学・技術発展に関する第8期決議などの継続的実行を確認。
DIA-201-2002-07-13-1ベトナム2002年07月13日2000年代ラオカイ省の中国国境地域で国境境界標設置の式典を開催。
DIA-201-2002-07-16-1ベトナム2002年07月16日2000年代行政違反処理法令を公布。
DIA-201-2002-07-17-1ベトナム2002年07月17日2000年代カイ首相,集団経営と民間経営の発展などに関する第9期5中総決議実行のための政府活動プログラムの執行を決定。
DIA-201-2002-07-19-1ベトナム2002年07月19日2000年代第11期第1回国会,開催(~8月12日)。ルオン大統領,カイ首相,アン国会議長の留任をはじめ,新政府人事を決定。
DIA-201-2002-07-22-1ベトナム2002年07月22日2000年代カイ首相,2001~2010年の観光発展戦略を承認。
DIA-201-2002-07-23-1ベトナム2002年07月23日2000年代アメリカ下院,ベトナムに対するジャクソン・バニック修正条項適用除外の一年延長を承認。
DIA-201-2002-07-28-1ベトナム2002年07月28日2000年代東ティモールと大使級外交関係を樹立。
DIA-201-2002-08-01-1ベトナム2002年08月01日2000年代国有商業銀行,中部高原4省の最貧困地域への貸出金利30%引き下げ。
DIA-201-2002-08-08-1ベトナム2002年08月08日2000年代中国航空会社,ホーチミン市~上海間直行便を就航。
DIA-201-2002-08-08-2ベトナム2002年08月08日2000年代文化情報省,2001~2005年の文化・情報事業発展計画の展開などに関する会議を開催(ハロン市,~9日)。
DIA-201-2002-08-09-1ベトナム2002年08月09日2000年代体制批判を行い,1999年に党除籍処分を受けたチャン・ド中将死去。享年78歳。
DIA-201-2002-08-12-1ベトナム2002年08月12日2000年代訪日中のニエン外相,東南アジア開発イニシアチブ閣僚会議(IDEA)に出席。
DIA-201-2002-08-16-1ベトナム2002年08月16日2000年代ベトナム電力公社,2020年までに37カ所の発電所を建設する計画を発表。
DIA-201-2002-08-18-1ベトナム2002年08月18日2000年代ベトナム郵電公社,ベトナムのインターネット利用者100万人到達を発表。
DIA-201-2002-08-21-1ベトナム2002年08月21日2000年代チャ国防相,カンボジア訪問(~24日)。両国国防省間の協力に関する覚え書きに調印。
DIA-201-2002-08-22-1ベトナム2002年08月22日2000年代越中国境・領土に関する第9回政府交渉を開催(コンミン,~25日)。
DIA-201-2002-08-29-1ベトナム2002年08月29日2000年代ズン副首相,韓国訪問(~9月2日)。
DIA-201-2002-08-30-1ベトナム2002年08月30日2000年代2002年の特赦に関する大統領決定を公布。
DIA-201-2002-09-03-1ベトナム2002年09月03日2000年代第11期政府発足後,初めての政府会合,開催(~4日)。
DIA-201-2002-09-04-1ベトナム2002年09月04日2000年代カイ首相,関税総局の財務省への統合を決定。
DIA-201-2002-09-04-2ベトナム2002年09月04日2000年代財政省,バイク部品輸入を250万台分から150万台分に減らす数量規制を発動。
DIA-201-2002-09-08-1ベトナム2002年09月08日2000年代ハノイで第23回ASEAN議会間機構(AIPO)総会,開催(~13日)。
DIA-201-2002-09-08-2ベトナム2002年09月08日2000年代C・ロットラン世銀ハノイ新事務所長が就任。
DIA-201-2002-09-18-1ベトナム2002年09月18日2000年代党思想・文化委員会,電子新聞,インターネットに関する会議を開催。
DIA-201-2002-09-19-1ベトナム2002年09月19日2000年代カイ首相,国家行政学院の内務省統合を決定。
DIA-201-2002-09-19-2ベトナム2002年09月19日2000年代EU,ベトナム産エビの残留抗生物質の検査を緩和。過去1年間行われていた全数検査をサンプル検査へ。
DIA-201-2002-09-24-1ベトナム2002年09月24日2000年代ルオン大統領,1997年に農民抗議行動が起きたタイビン省を4年半ぶりに再訪(~25日)。
DIA-201-2002-10-01-1ベトナム2002年10月01日2000年代電力料金,都市部で最大25%引き上げ。
DIA-201-2002-10-02-1ベトナム2002年10月02日2000年代マイン書記長,日本訪問(~5日)。
DIA-201-2002-10-04-1ベトナム2002年10月04日2000年代カイ首相,社会政策銀行設立を決定。
DIA-201-2002-10-09-1ベトナム2002年10月09日2000年代マイン書記長,ロシア訪問(~13日)。
DIA-201-2002-10-09-2ベトナム2002年10月09日2000年代トウェン商業相,バンコクで開催のコメ輸出アジア5大国による,コメ輸出に関する会議に出席。輸出協定に関する覚え書きに調印。
DIA-201-2002-10-11-1ベトナム2002年10月11日2000年代人口・家族計画委員会,ベトナムの人口が8000万人到達と発表。
DIA-201-2002-10-15-1ベトナム2002年10月15日2000年代カイ首相,貧困者に対する診療,治療について決定。
DIA-201-2002-10-15-2ベトナム2002年10月15日2000年代カイ首相,2003年初めからオートバイおよびエンジンの輸入関税を現行の60%から100%への引き上げ決定。
DIA-201-2002-10-18-1ベトナム2002年10月18日2000年代ルオン大統領,レバノンで仏語圏首脳会議出席。その後,イラン,ナミビア,アンゴラ,コンゴ,フランスを訪問(~31日)。
DIA-201-2002-10-21-1ベトナム2002年10月21日2000年代カイ首相,新国会議事堂・バーディン会場建設指導委員会の設立を決定。
DIA-201-2002-10-22-1ベトナム2002年10月22日2000年代カイ首相,チリ,メキシコ,キューバ訪問(~30日)。メキシコではAPEC首脳会議に出席。
DIA-201-2002-10-23-1ベトナム2002年10月23日2000年代党書記局,2010年までの体育・スポーツ発展について指示。
DIA-201-2002-10-29-1ベトナム2002年10月29日2000年代ホーチミン市のサイゴン商業センターで火事。180人を超える死傷者。
DIA-201-2002-10-31-1ベトナム2002年10月31日2000年代ズン副首相,外資系二輪車メーカーに計18万5000台分の部品追加輸入を認めることを決定。
DIA-201-2002-11-03-1ベトナム2002年11月03日2000年代カイ首相,第8回ASEAN首脳会議などに出席(プノンペン,~5日)。
DIA-201-2002-11-05-1ベトナム2002年11月05日2000年代政府,中央省庁と中央省庁相当機関の機能,任務,権限,組織構造などを規定した政府議定を公布。
DIA-201-2002-11-05-2ベトナム2002年11月05日2000年代EU代表団とWTO加盟に向けた第2回個別交渉,開催(ハノイ,~6日)。
DIA-201-2002-11-07-1ベトナム2002年11月07日2000年代第9期第7回党中央委総会第1部,開催(~9日)。2003年の経済社会計画,ソンラー水力発電所計画などについて討議。
DIA-201-2002-11-12-1ベトナム2002年11月12日2000年代第11期第2回国会,開催(~12月16日)。国家予算法,法規範文書制定法修正案などを可決。
DIA-201-2002-11-12-2ベトナム2002年11月12日2000年代ベトナム・中国海事問題第7回専門家交渉,開催(ハノイ,~14日)。
DIA-201-2002-11-13-1ベトナム2002年11月13日2000年代国際メコン河委員会,ベトナム・メコン河委員会との協力で第7回支援国,機関会合を開催(ホーチミン市)。
DIA-201-2002-11-15-1ベトナム2002年11月15日2000年代軍事検察院組織法令,軍事裁判所組織法令を施行。
DIA-201-2002-11-17-1ベトナム2002年11月17日2000年代ベトナム機械企業協会設立大会を開催。
DIA-201-2002-11-18-1ベトナム2002年11月18日2000年代政治局,2010年までのホーチミン市の発展方向,任務について決議。
DIA-201-2002-11-20-1ベトナム2002年11月20日2000年代ペトロベトナム社,中部クアンガイ省のベトナム初の石油精製所建設事業でロシア側との合弁解消を発表。単独投資に。
DIA-201-2002-11-22-1ベトナム2002年11月22日2000年代全軍中核幹部会議,開催。
DIA-201-2002-11-24-1ベトナム2002年11月24日2000年代青年企業会,第1回大会,開催。
DIA-201-2002-11-26-1ベトナム2002年11月26日2000年代ベトナム最大の外資案件,ナムコムソム天然ガスパイプラインからのガス供給,開始。
DIA-201-2002-11-29-1ベトナム2002年11月29日2000年代キャノン,タンロン工業区で正式に工場操業開始。ベトナムで最も早い外国直接投資の実行。
DIA-201-2002-11-30-1ベトナム2002年11月30日2000年代紅河のタインチ橋,建設開始。
DIA-201-2002-12-03-1ベトナム2002年12月03日2000年代「退役兵士の会」常務委員会,内務省とともに,行政,事業機関,国有企業における同会の組織,活動の構築経験(1997~2002年)を総括するための会議を開催。
DIA-201-2002-12-04-1ベトナム2002年12月04日2000年代第5回仏教会大会,開催(~5日)。主席の留任を決定。
DIA-201-2002-12-04-2ベトナム2002年12月04日2000年代カイ首相,中央森林防災消火指導委員会の設立を決定。
DIA-201-2002-12-08-1ベトナム2002年12月08日2000年代第8回共産青年団大会,開催(~11日)。第1書記の留任を決定。
DIA-201-2002-12-09-1ベトナム2002年12月09日2000年代トー・ヒュー元政治局員死去。享年82歳。
DIA-201-2002-12-10-1ベトナム2002年12月10日2000年代第10回援助国会合,開催(ハノイ,~11日)。2003年は25億ドルを支援。
DIA-201-2002-12-20-1ベトナム2002年12月20日2000年代ハノイ市人民裁判所,スパイ容疑で起訴された被告に懲役12年の判決。
DIA-201-2002-12-21-1ベトナム2002年12月21日2000年代国会常務委員会,2003年の中央予算割り当てに関する決議を可決。
DIA-201-2002-12-25-1ベトナム2002年12月25日2000年代第58回全国公安会議,開催。
DIA-201-2002-12-25-2ベトナム2002年12月25日2000年代ダクラク省人民裁判所,カンボジアへの少数民族流出事件で被告8人に有罪判決。
DIA-201-2002-12-26-1ベトナム2002年12月26日2000年代退役兵士の会第3回大会,開催(~28日)。新主席を選出。
DIA-201-2002-12-27-1ベトナム2002年12月27日2000年代財務省,12月4日に出した自動車,自動車部品の輸入税率修正に関する決定の暫定的施行停止を決定。
DIA-201-2003-01-09-1ベトナム2003年01月09日2000年代ベトナム観光協会,設立。
DIA-201-2003-01-09-2ベトナム2003年01月09日2000年代国会常務委員会,人口法令を可決。
DIA-201-2003-01-10-1ベトナム2003年01月10日2000年代党中央大衆工作委員会,中部高原4省における大衆工作会議を開催(バンメトート市,~11日)。
DIA-201-2003-01-11-1ベトナム2003年01月11日2000年代アン国会議長,モンゴル,ロシア,ウクライナ,ベラルーシ訪問(~25日)。
DIA-201-2003-01-13-1ベトナム2003年01月13日2000年代第9期第7回中央委総会第2部,開催(~21日)。
DIA-201-2003-01-16-1ベトナム2003年01月16日2000年代カイ首相,国有企業の整備,刷新,発展,効率向上の継続的推進について指示。
DIA-201-2003-01-17-1ベトナム2003年01月17日2000年代政府,2003年経済社会発展任務の実行指導について決議。
DIA-201-2003-01-22-1ベトナム2003年01月22日2000年代カイ首相,政府と祖国戦線間の協力強化のため,ズエット祖国戦線議長らと会談。
DIA-201-2003-01-24-1ベトナム2003年01月24日2000年代書記局,新状況下の文学,芸術工作に関する第8期5中総決議の効果的な継続的実行について指示。
DIA-201-2003-01-27-1ベトナム2003年01月27日2000年代書記局,新状況下の政治,理論書出版,発行工作の質,効果向上について指示。
DIA-201-2003-01-28-1ベトナム2003年01月28日2000年代カイ首相,2005年までの文化に関する国家目標プログラム承認を決定。
DIA-201-2003-02-11-1ベトナム2003年02月11日2000年代大統領と国会事務局の関係強化のためルオン大統領とアン国会議長が会談。
DIA-201-2003-02-12-1ベトナム2003年02月12日2000年代チャ国防相,タイ訪問(~17日)。
DIA-201-2003-02-17-1ベトナム2003年02月17日2000年代2005年までの教育・訓練国家目標プログラム承認を決定。
DIA-201-2003-02-20-1ベトナム2003年02月20日2000年代国会常務委員会,ベトナム祖国戦線中央委主席団と活動協力規則につき討議。
DIA-201-2003-02-20-2ベトナム2003年02月20日2000年代書記局,祖国戦線の各級大会と2004年開催の第6回全国大会の指導につき指示。
DIA-201-2003-02-20-3ベトナム2003年02月20日2000年代全国商業会議,開催(~21日)。輸出推進,国内市場発展方策などについて討議。
DIA-201-2003-02-21-1ベトナム2003年02月21日2000年代カストロ・キューバ国家評議会議長,来訪(~23日)。
DIA-201-2003-02-24-1ベトナム2003年02月24日2000年代ルオン大統領,非同盟首脳会議に参加のため,マレーシア訪問(~25日)。
DIA-201-2003-02-25-1ベトナム2003年02月25日2000年代国会常務委員会,工業動員法令を含む3法令を可決。
DIA-201-2003-02-25-2ベトナム2003年02月25日2000年代ホーチミン人民裁判所,暴力団組織チョン・ヴァン・カム一味に対する公判開始。
DIA-201-2003-02-25-3ベトナム2003年02月25日2000年代書記局,交通安全秩序保全に対する党指導強化につき指示(25日は紙面掲載日)。
DIA-201-2003-03-03-1ベトナム2003年03月03日2000年代ゴー・シンガポール首相,来訪(~5日)。
DIA-201-2003-03-04-1ベトナム2003年03月04日2000年代カイ首相,ベトナム鉄道総公司の設立を決定。ベトナム鉄道連合を再組織。
DIA-201-2003-03-04-2ベトナム2003年03月04日2000年代第2回越米経済通商関係発展に関する合同委員会,開催(ハノイ,~10日)。
DIA-201-2003-03-05-1ベトナム2003年03月05日2000年代「市場開放と継続的成長―ベトナムとアジア経済―」をテーマに第13回アジア企業会議開催(ハノイ,~7日)。
DIA-201-2003-03-11-1ベトナム2003年03月11日2000年代カイ首相,越企業における外国投資家の出資,株式購入規則の施行を決定。
DIA-201-2003-03-12-1ベトナム2003年03月12日2000年代政府,政府業務規則について議定。
DIA-201-2003-03-13-1ベトナム2003年03月13日2000年代越・タイ協力に関する合同委員会第7回会合,開催(~14日)。
DIA-201-2003-03-15-1ベトナム2003年03月15日2000年代タンシュエ・ミャンマー国家平和発展評議会議長,来訪(~17日)。
DIA-201-2003-03-17-1ベトナム2003年03月17日2000年代政府法律普及・教育工作協力評議会,2003~2007年の同工作展開などに関する会議を開催。
DIA-201-2003-03-17-2ベトナム2003年03月17日2000年代国会常務委員会,請願工作委員会など国会常務委員会直属の3委員会の設立を決定し,売春取締り法令を可決。
DIA-201-2003-03-19-1ベトナム2003年03月19日2000年代人民評議会・人民委員会の組織・活動に関する全国会議,開催(~21日)。
DIA-201-2003-03-27-1ベトナム2003年03月27日2000年代書記局,新段階のホー・チ・ミン思想研究,宣伝,教育推進について指示。
DIA-201-2003-03-28-1ベトナム2003年03月28日2000年代カイ首相,2001~2005年の飢餓撲滅・貧困緩和と雇用に関する国家目標プログラム主任にキエム副首相を任命。
DIA-201-2003-04-04-1ベトナム2003年04月04日2000年代カイ首相,企業の効率・競争力向上について指示。
DIA-201-2003-04-06-1ベトナム2003年04月06日2000年代カイ首相,日本訪問(~12日)。
DIA-201-2003-04-07-1ベトナム2003年04月07日2000年代マイン書記長,中国訪問(~11日)。胡・中国国家主席ら中国新指導部と会談。
DIA-201-2003-04-18-1ベトナム2003年04月18日2000年代カイ首相,東南アジアスポーツ大会準備,組織工作の強化について指示。
DIA-201-2003-04-28-1ベトナム2003年04月28日2000年代WHO,ベトナムが重症急性呼吸器症候群(SARS)の管理に成功したことを公認。
DIA-201-2003-04-29-1ベトナム2003年04月29日2000年代書記局,基礎における民主規則実行指導委員会の設立を決定。
DIA-201-2003-04-29-2ベトナム2003年04月29日2000年代マイン書記長,インド訪問(~5月2日)。
DIA-201-2003-04-29-3ベトナム2003年04月29日2000年代カイ首相,2003~2005年の国家幹部・公務員編成の建設,質向上プログラムを決定。
DIA-201-2003-04-29-4ベトナム2003年04月29日2000年代カイ首相,2010年までのベトナム青年発展戦略について決定。
DIA-201-2003-04-29-5ベトナム2003年04月29日2000年代国会常務委員会,幹部・公務員法令修正・補充案を可決。
DIA-201-2003-05-02-1ベトナム2003年05月02日2000年代書記局,雑誌・出版主管機関指導代表と主管機関の役割,責任向上などにつき討議。
DIA-201-2003-05-03-1ベトナム2003年05月03日2000年代第11期第3回国会,開催(~6月17日)。国家銀行法修正,補充案などを可決。
DIA-201-2003-05-12-1ベトナム2003年05月12日2000年代書記局,ドイモイ20年の理論・実践問題総括について指示。
DIA-201-2003-05-12-2ベトナム2003年05月12日2000年代第6回WTO加盟交渉開催(ジュネーブ,~22日)。
DIA-201-2003-05-13-1ベトナム2003年05月13日2000年代国防省・公安省,活動協力規則に調印。
DIA-201-2003-05-14-1ベトナム2003年05月14日2000年代シュレーダー・ドイツ首相,来訪(~15日)。
DIA-201-2003-05-22-1ベトナム2003年05月22日2000年代外務省,イラクに対する50万ドル相当の人道支援を公表。
DIA-201-2003-05-23-1ベトナム2003年05月23日2000年代世銀,公共財政管理システムの改革支援で,5400万ドルの支援を承認。
DIA-201-2003-05-28-1ベトナム2003年05月28日2000年代越・アフリカ国際シンポ「21世紀における協力と発展の機会」,開催(~29日)。
DIA-201-2003-05-28-2ベトナム2003年05月28日2000年代書記局,2004年のディエンビエンフー戦勝50周年活動の組織について指示。
DIA-201-2003-06-06-1ベトナム2003年06月06日2000年代カイ首相,企業負債・滞留財産販売会社の設立を決定。
DIA-201-2003-06-09-1ベトナム2003年06月09日2000年代計画投資省,計画・投資部門の全国会議を開催(ハイフォン,~10日)。
DIA-201-2003-06-09-2ベトナム2003年06月09日2000年代商業省,在外ベトナム通商機関代表を集め,通商参事官会議を開催(~ll日)。
DIA-201-2003-06-13-1ベトナム2003年06月13日2000年代李・中国外相,来訪(~15日)。
DIA-201-2003-06-14-1ベトナム2003年06月14日2000年代郵政・電気通信総公司(VNPT),初のソフト輸出でフランス企業と契約。
DIA-201-2003-06-16-1ベトナム2003年06月16日2000年代政治局,国営農林場の継続的再編,刷新,発展について決議。
DIA-201-2003-06-19-1ベトナム2003年06月19日2000年代第8期6中総第2部決議指導委員会常任,党の建設・整頓,汚職取締りの経験,対策などに関する会議を開催(ハノイ,~20日)。8月にはホーチミン市で開催。
DIA-201-2003-06-19-2ベトナム2003年06月19日2000年代政府,国家行政・国家事業の公務員編成管理の分級について議定。
DIA-201-2003-06-19-3ベトナム2003年06月19日2000年代国会常務委員会,輸入税対象商品リストにおける税率修正・補充につき決議。
DIA-201-2003-06-20-1ベトナム2003年06月20日2000年代援助国会合中間会議,開催(サバ,~21日)。
DIA-201-2003-06-25-1ベトナム2003年06月25日2000年代メガワティ・インドネシア大統領,来訪(~27日)。大陸棚国境協定に調印。
DIA-201-2003-06-27-1ベトナム2003年06月27日2000年代ニエン外相,日本訪問(~29日)。
DIA-201-2003-06-28-1ベトナム2003年06月28日2000年代政治局,ハイフォン市党委常任委員会と会議を開催。第9回党大会決議実行の進捗状況などにつき協議。
DIA-201-2003-06-30-1ベトナム2003年06月30日2000年代カイ首相,ベトナム貨幣防衛について決定。偽造通貨製造取締などを強化。
DIA-201-2003-07-01-1ベトナム2003年07月01日2000年代政府,2003~2006年のAFTA共通実効特恵関税(CEPT)商品リストと税率施行について議定。
DIA-201-2003-07-02-1ベトナム2003年07月02日2000年代第9期第8回党中央委総会,開催(~12日)。
DIA-201-2003-07-11-1ベトナム2003年07月11日2000年代カイ首相,2003~2010年の国際経済参入工作に対する人材訓練・養成計画決定。
DIA-201-2003-07-17-1ベトナム2003年07月17日2000年代アメリカと繊維・衣料協定に調印。
DIA-201-2003-07-24-1ベトナム2003年07月24日2000年代フック計画・投資省,ラオス訪問(~26日)。2003年の協力プログラムに調印。
DIA-201-2003-07-26-1ベトナム2003年07月26日2000年代国会常務委員会,食糧安全衛生法令を可決。
DIA-201-2003-07-28-1ベトナム2003年07月28日2000年代カイ首相,人民警察大学設立を決定。
DIA-201-2003-08-01-1ベトナム2003年08月01日2000年代土地法,刑事訴訟法修正案を公表。
DIA-201-2003-08-02-1ベトナム2003年08月02日2000年代アン国会議長,キューバ訪問(~6日)。
DIA-201-2003-08-02-2ベトナム2003年08月02日2000年代第24回外務省会議,開催(~13日)。経済開発への貢献などがテーマ。
DIA-201-2003-08-02-3ベトナム2003年08月02日2000年代カイ首相,商業部門における国家最高機密リストを決定。
DIA-201-2003-08-05-1ベトナム2003年08月05日2000年代カイ首相,2010年までのベトナム証券市場発展戦略の承認を決定。
DIA-201-2003-08-05-2ベトナム2003年08月05日2000年代政治局,工業化・近代化期におけるハイフォン市の建設,発展について決議。
DIA-201-2003-08-07-1ベトナム2003年08月07日2000年代党思想・文化委員会,中部高原各省における思想・文化工作について会議開催(ザーライ省,~8日)。
DIA-201-2003-08-07-2ベトナム2003年08月07日2000年代ハノイ市人民委員会と中部高原4省が,経済社会開発協力について協議(バンメトート市)。この日,ハノイ文化週間が開幕。
DIA-201-2003-08-13-1ベトナム2003年08月13日2000年代党組織委員会,党基礎と党員に関する全国会議を開催(フエ,~15日)。
DIA-201-2003-08-15-1ベトナム2003年08月15日2000年代首相諮問機関の国家科学・技術政策評議会,初会合を開催(~16日)。
DIA-201-2003-08-15-2ベトナム2003年08月15日2000年代国家銀行,世銀と1億ドルの貧困緩和支援信用協定などに調印。
DIA-201-2003-08-19-1ベトナム2003年08月19日2000年代外務省,タインホア省の対外経済発展を支援することに合意。
DIA-201-2003-08-20-1ベトナム2003年08月20日2000年代カイ首相,ホーチミン市銀行大学設立を決定。
DIA-201-2003-08-29-1ベトナム2003年08月29日2000年代グエン・スアン・オアイン元南ベトナム副首相,死去。
DIA-201-2003-09-04-1ベトナム2003年09月04日2000年代ホーチミン共産青年団,中国共産青年団と2004~2005年の協力合意書に調印。
DIA-201-2003-09-04-2ベトナム2003年09月04日2000年代カイ首相,地方国家行政機関における「一つの窓口」制度実行規則の施行を決定。
DIA-201-2003-09-05-1ベトナム2003年09月05日2000年代カイ首相,重要交通・水利建設への投資のための政府公債発行を決定。
DIA-201-2003-09-06-1ベトナム2003年09月06日2000年代アン国会議長,第24回ASEAN議会間機構(AIPO)総会に参加(~11日,ジャカルタ),タイ訪問(~17日)。
DIA-201-2003-09-15-1ベトナム2003年09月15日2000年代カイ首相,韓国訪問(~19日)。投資奨励保護協定などに調印。
DIA-201-2003-09-16-1ベトナム2003年09月16日2000年代アイン公安相,中国訪問(~18日)。両国公安省の協力制度に合意。
DIA-201-2003-09-17-1ベトナム2003年09月17日2000年代ニエン外相,カナダ,アメリカ訪問(~10月2日)。
DIA-201-2003-09-19-1ベトナム2003年09月19日2000年代政治局,ダナン市党委常務委員会と第9回党大会決議実行の進捗状況などについて協議(ダナン市)。
DIA-201-2003-09-23-1ベトナム2003年09月23日2000年代書記局,ソンラー省党委常務委員会と第9回党大会実行状況などについて協議(ハノイ市)。
DIA-201-2003-09-24-1ベトナム2003年09月24日2000年代政治局,重要交通・水利建築物建設のための政府公債購入への全人民動員について指示。
DIA-201-2003-10-05-1ベトナム2003年10月05日2000年代フック計画・投資相,アメリカ訪問(~10日)。
DIA-201-2003-10-06-1ベトナム2003年10月06日2000年代書記局,新しい党員証様式の施行について決定。
DIA-201-2003-10-07-1ベトナム2003年10月07日2000年代カイ首相,第9回ASEAN首脳会議に参加(~8日,バリ)。
DIA-201-2003-10-08-1ベトナム2003年10月08日2000年代中国共産党代表団と「社会主義と市場経済―ベトナムの経験,中国の経験―」をテーマとする理論会議を開催(~9日,北京)。
DIA-201-2003-10-08-2ベトナム2003年10月08日2000年代商業省・工業省,2004年の繊維・衣料対アメリカ輸出割当規則について通達。
DIA-201-2003-10-11-1ベトナム2003年10月11日2000年代ベトナム労働総同盟,第9回大会を開催(~13日)。
DIA-201-2003-10-14-1ベトナム2003年10月14日2000年代ルオン大統領,オランダ,ルーマニア訪問(~18日)。
DIA-201-2003-10-14-2ベトナム2003年10月14日2000年代競争・奨励工作に関する全国会議,開催(~15日,ホーチミン市)。「経済に強くなる競争運動」を発動。
DIA-201-2003-10-16-1ベトナム2003年10月16日2000年代政治局,工業化・近代化期におけるダナン市の建設・発展について決議。
DIA-201-2003-10-17-1ベトナム2003年10月17日2000年代書紀局,党員証交換について指示。
DIA-201-2003-10-17-2ベトナム2003年10月17日2000年代クラーク・ニュージーランド首相,来訪(~18日)。
DIA-201-2003-10-19-1ベトナム2003年10月19日2000年代カイ首相,タイ訪問。APEC首脳会議に参加(~21日)。
DIA-201-2003-10-21-1ベトナム2003年10月21日2000年代ラゴス・チリ大統領,来訪(~23日)。
DIA-201-2003-10-21-2ベトナム2003年10月21日2000年代政府,社・坊・市鎮における幹部・公務員制度,政策について議定。
DIA-201-2003-10-21-3ベトナム2003年10月21日2000年代第11期第4回国会,開催(~11月26日)。 土地法,国有企業法修正・補充案などを可決。
DIA-201-2003-10-24-1ベトナム2003年10月24日2000年代石油総公司,ズンクアット石油精製工場プロジェクト管理で英国企業と管理諮問契約に調印。
DIA-201-2003-10-27-1ベトナム2003年10月27日2000年代ジエン書記局常任,韓国訪問(~11月1日)。
DIA-201-2003-11-03-1ベトナム2003年11月03日2000年代カイ首相,李・中国会計検査署審計長と会談(ハノイ)。
DIA-201-2003-11-05-1ベトナム2003年11月05日2000年代タマラック・タイ国防相,来訪(~8日)。
DIA-201-2003-11-05-2ベトナム2003年11月05日2000年代政治局,遺跡調査継続のため,新国会議事堂,バーディン会議場施工延期を決定。
DIA-201-2003-11-07-1ベトナム2003年11月07日2000年代ハイヴァン峠トンネルが貫通。
DIA-201-2003-11-09-1ベトナム2003年11月09日2000年代チャ国防相,アメリカ,ブラジル,ベルギー訪問(~19日)。戦後初の国防相訪米。
DIA-201-2003-11-14-1ベトナム2003年11月14日2000年代日本と投資奨励保護協定に調印。
DIA-201-2003-11-18-1ベトナム2003年11月18日2000年代カイ首相,司法学院設立案を承認。
DIA-201-2003-11-19-1ベトナム2003年11月19日2000年代第3回21世紀アジア大都市ネットワーク会議,開催(ハノイ,~20日)。
DIA-201-2003-11-24-1ベトナム2003年11月24日2000年代農民会第4回大会,開催(~25日)。
DIA-201-2003-11-25-1ベトナム2003年11月25日2000年代国会,「ベトナムの宗教自由状況」に関するアメリカ下院,欧州議会の決議に反駁するコミュニケを発表。
DIA-201-2003-11-26-1ベトナム2003年11月26日2000年代政治局,2004~2009年の各級人民評議会代表選挙指導について指示。
DIA-201-2003-11-28-1ベトナム2003年11月28日2000年代政府,証券・証券市場について議定。
DIA-201-2003-12-02-1ベトナム2003年12月02日2000年代第11回援助国会合,開催(~3日)。過去最高の28億3900万ドルの支援を決定。
DIA-201-2003-12-02-2ベトナム2003年12月02日2000年代ベトナムWTO加盟,第7回交渉,開催(~12日,ジュネーブ)。
DIA-201-2003-12-03-1ベトナム2003年12月03日2000年代コアン副首相,アメリカ訪問(~12日)。
DIA-201-2003-12-04-1ベトナム2003年12月04日2000年代アメリカと航空協定に調印。
DIA-201-2003-12-05-1ベトナム2003年12月05日2000年代第22回東南アジア・スポーッ大会,開催(~13日),21~27日には第2回東南アジア障害者スポーツ大会開催。
DIA-201-2003-12-05-2ベトナム2003年12月05日2000年代カイ首相,ホーチミン市国際大学設立を決定。
DIA-201-2003-12-07-1ベトナム2003年12月07日2000年代リュー司法相,日本訪問(~13日)。
DIA-201-2003-12-09-1ベトナム2003年12月09日2000年代書記局,幹部・人民の法律執行意識向上のための法律普及,教育工作における党指導強化について指示。
DIA-201-2003-12-09-2ベトナム2003年12月09日2000年代雑誌『共産』,中国誌と「基礎における民主実行」をテーマにシンポを開催(~10日,ハノイ)。
DIA-201-2003-12-10-1ベトナム2003年12月10日2000年代カイ首相,日本訪問(~12日)。日本・ASEAN特別首脳会議に出席。
DIA-201-2003-12-14-1ベトナム2003年12月14日2000年代アン国会議長,フィリピン(~17日),シンガポール訪問(~20日)。
DIA-201-2003-12-17-1ベトナム2003年12月17日2000年代カイ首相,2004~2005年の商品輸出市場発展案承認を決定。
DIA-201-2003-12-17-2ベトナム2003年12月17日2000年代50万ドン札など5種類の新通貨発行を開始。
DIA-201-2003-12-17-3ベトナム2003年12月17日2000年代政治局,カントー省・ダクラク省・ライチャウ省・ラオカイ省の分割・行政境界の調整実行について指示。
DIA-201-2003-12-23-1ベトナム2003年12月23日2000年代国会常務委員会,次期人民評議会選挙を2004年4月25日に実施することを決議。
DIA-201-2003-12-30-1ベトナム2003年12月30日2000年代学生会,第7回大会開催(~31日)。
DIA-201-2003-12-30-2ベトナム2003年12月30日2000年代中国と経済技術協力協定に調印。
DIA-201-2004-01-01-1ベトナム2004年01月01日2000年代観光・商用でベトナムに15日以内滞在の日本人に対するビザ免除規定,発効。
DIA-201-2004-01-04-1ベトナム2004年01月04日2000年代ベトナム金融投資家協会,設立。
DIA-201-2004-01-05-1ベトナム2004年01月05日2000年代第9期第9回党中央委総会,開催(~12日)。
DIA-201-2004-01-10-1ベトナム2004年01月10日2000年代党書記局,中央文学・芸術会の大会について指示。
DIA-201-2004-01-14-1ベトナム2004年01月14日2000年代国会常務委員会,民事判決執行法令を可決。
DIA-201-2004-01-15-1ベトナム2004年01月15日2000年代カイ首相,ソンラー水力発電所計画国家指導委員会の設立を決定。
DIA-201-2004-01-26-1ベトナム2004年01月26日2000年代アブドゥラ・マレーシア首相,来訪。
DIA-201-2004-01-30-1ベトナム2004年01月30日2000年代鳥インフルエンザ対策会議,開催。
DIA-201-2004-01-30-2ベトナム2004年01月30日2000年代枯葉剤・ダイオキシン被災者ら,アメリカ連邦裁判所にベトナム戦争で使用の化学毒物を生産した会社に対する訴訟を起こす。
DIA-201-2004-02-04-1ベトナム2004年02月04日2000年代ズン副首相,鳥インフルエンザ感染防止・撲滅のため,省・中央直轄市人民委員会委員長,各省庁大臣らに緊急公電を送付。
DIA-201-2004-02-06-1ベトナム2004年02月06日2000年代企業債務・不用資産売買会社,活動開始。
DIA-201-2004-02-09-1ベトナム2004年02月09日2000年代党政治局,2004~2005年の記念式典組織について決議。
DIA-201-2004-02-16-1ベトナム2004年02月16日2000年代党書記局,第9期9中総決議の研究,把握,実行組織について指示。
DIA-201-2004-02-16-2ベトナム2004年02月16日2000年代ベトナム共産党,中国共産党と共に「政権党の構築――ベトナムの経験,中国の経験――」と題するシンポジウムを開催(ハノイ,~18日)。
DIA-201-2004-02-19-1ベトナム2004年02月19日2000年代政府,国家証券委員会の財務省への編入について議定。
DIA-201-2004-02-20-1ベトナム2004年02月20日2000年代政府,タイ政府と初の合同閣僚会議を開催(ダナン市,ナコンパノム,~21日)。
DIA-201-2004-02-22-1ベトナム2004年02月22日2000年代財務省,石油製品の小売価格6~7%引き上げを決定。
DIA-201-2004-02-25-1ベトナム2004年02月25日2000年代政府,ASEAN・中国包括的経済協力枠組み協定のアーリー・ハーベスト・プログラム施行に伴う2004~2008年の輸入関税率表について議定。2004年1月1日付けで発効。
DIA-201-2004-03-05-1ベトナム2004年03月05日2000年代ラオスと一般市民のビザ免除協定に調印。7月1日に発効。
DIA-201-2004-03-08-1ベトナム2004年03月08日2000年代カイ首相,シンガポール訪問(~11日)。「21世紀における全面協力枠組みコミュニケ」に調印。
DIA-201-2004-03-17-1ベトナム2004年03月17日2000年代国会常務委員会,各級人民評議会代表立候補者に対する財産申告について決議。
DIA-201-2004-03-17-2ベトナム2004年03月17日2000年代党組織委員会,ザーライ省党委と協力し,社級行政単位における政治システム内の組織建設,強化工作を総括する会議を開催(~18日)。
DIA-201-2004-03-18-1ベトナム2004年03月18日2000年代党書記局,新しい時期におけるジャーナリスト協会の役割,活動の質の継続的向上について指示。
DIA-201-2004-03-22-1ベトナム2004年03月22日2000年代党書記局,国有企業と事業単位(学校,病院,研究所など)における基礎党組織,支部の機能・任務に関する規定を施行。
DIA-201-2004-03-22-2ベトナム2004年03月22日2000年代党書記局,基礎機関の党組織・支部における機能・任務に関する書記局規定を施行。
DIA-201-2004-03-22-3ベトナム2004年03月22日2000年代ルオン大統領,バングラデシュ(~23日),パキスタン(~27日)歴訪。
DIA-201-2004-03-24-1ベトナム2004年03月24日2000年代国会常務委員会,高所得者に対する所得税法令の修正・補充法令,作物法令,家畜法令を可決。
DIA-201-2004-03-26-1ベトナム2004年03月26日2000年代党政治局,外国在住ベトナム人に対する工作について決議。
DIA-201-2004-03-30-1ベトナム2004年03月30日2000年代ゴ農業・農村開発相,約3カ月の防止・取締りへの取組みの後,鳥インフルエンザ制圧を宣言。
DIA-201-2004-04-01-1ベトナム2004年04月01日2000年代500ドン,2000ドン硬貨を発行。
DIA-201-2004-04-07-1ベトナム2004年04月07日2000年代外務省とベトナム商工会議所(VCCI),企業・地方の対外経済促進の強化に関する協力合意書に調印。
DIA-201-2004-04-08-1ベトナム2004年04月08日2000年代プログラム135実施5年総括会議,開催(ハノイ,~9日)。
DIA-201-2004-04-10-1ベトナム2004年04月10日2000年代中部高原のザーライ省,ダクラク省で少数民族の「抗議行動」が発生(~11日)。
DIA-201-2004-04-12-1ベトナム2004年04月12日2000年代IMFの貧困削減・成長ファシリティを通じた3年間の融資期間,終了。
DIA-201-2004-04-15-1ベトナム2004年04月15日2000年代交通・灌漑プロジェクトに要する資金調達を目的として政府債発行を開始。
DIA-201-2004-04-21-1ベトナム2004年04月21日2000年代カイ首相,マレーシア訪問(~23日)。
DIA-201-2004-04-25-1ベトナム2004年04月25日2000年代人民評議会代表(2004~2009年)選挙,投票日。
DIA-201-2004-04-29-1ベトナム2004年04月29日2000年代国会常務委員会,国家備蓄法令,獣医法令,自衛民軍法令,輸入品反ダンピング法令を可決。
DIA-201-2004-04-29-2ベトナム2004年04月29日2000年代ベトナム・中国北部湾漁業協力協定補充議定書に調印。
DIA-201-2004-05-01-1ベトナム2004年05月01日2000年代ベトナム郵政通信総公司(VNPT),携帯電話,国際電話などの料金を引き下げ。
DIA-201-2004-05-07-1ベトナム2004年05月07日2000年代ディエンビエンフー戦勝50周年記念式典,開催(デイエンビエンフー)。
DIA-201-2004-05-11-1ベトナム2004年05月11日2000年代第11期第5回国会,開催(~6月15日)。破産法,監査法,民事訴訟法などを可決。
DIA-201-2004-05-13-1ベトナム2004年05月13日2000年代カイ首相,総公司の試験的株式化について決定。
DIA-201-2004-05-14-1ベトナム2004年05月14日2000年代第4回ベトナム・アメリカ政治対話会議,開催(ハノイ)。
DIA-201-2004-05-17-1ベトナム2004年05月17日2000年代ルオン大統領,ロシア(~19日),ハンガリー(~22日),イギリス(~27日)歴訪。
DIA-201-2004-05-17-2ベトナム2004年05月17日2000年代第3回ベトナム・アメリカ経済通商関係発展に関する合同委員会,開催(ワシントン,~18日,21日)。
DIA-201-2004-05-19-1ベトナム2004年05月19日2000年代政府,不動産市場の健全な発展のための方策について決議。
DIA-201-2004-05-19-2ベトナム2004年05月19日2000年代商業省,ニューヨーク市にベトナム商業センターを開設。
DIA-201-2004-05-20-1ベトナム2004年05月20日2000年代カイ首相,中国(~24日),モンゴル(~26日)歴訪。
DIA-201-2004-05-21-1ベトナム2004年05月21日2000年代党政治局,愛国貢献競争運動の継続的推進について指示。
DIA-201-2004-05-23-1ベトナム2004年05月23日2000年代レ・ミン・フォン前公安相,死去。
DIA-201-2004-06-02-1ベトナム2004年06月02日2000年代カイ首相,日本訪問(~5日)。「アジアの未来」会議に出席。
DIA-201-2004-06-09-1ベトナム2004年06月09日2000年代ベトナムWTO加盟に関わる第8回作業部会会合,開催(ジュネーブ,~18日)。
DIA-201-2004-06-15-1ベトナム2004年06月15日2000年代党書記局,教師と教育管理幹部の建設と質の向上について指示。
DIA-201-2004-06-16-1ベトナム2004年06月16日2000年代援助国会合中間会議,開催(ゲアン省ビン市,~17日)。
DIA-201-2004-06-18-1ベトナム2004年06月18日2000年代国会常務委員会,信仰・宗教法令などを可決。
DIA-201-2004-06-19-1ベトナム2004年06月19日2000年代財務省,年内二度目の石油製品の価格引き上げを決定。
DIA-201-2004-06-25-1ベトナム2004年06月25日2000年代国家銀行,信用組織に対する預金準備率の引き上げを決定。7月1日付で施行。
DIA-201-2004-06-30-1ベトナム2004年06月30日2000年代2000年12月に中国と締結された北部湾領海確定協定,漁業協力協定が発効。
DIA-201-2004-07-01-1ベトナム2004年07月01日2000年代滞在日数15日以内の韓国人に対するビザ免除に関する決定,発効。
DIA-201-2004-07-01-2ベトナム2004年07月01日2000年代ベトナム電力総公司(EVN),発電所からの電気購入に競争価格制度を導入。
DIA-201-2004-07-01-3ベトナム2004年07月01日2000年代党政治局,2010年までの北部山岳・平原地域の国防,安全と経済社会開発の方向性について決議。
DIA-201-2004-07-03-1ベトナム2004年07月03日2000年代川口外相,来訪。日越共同声明「不朽のパートナーシップの新たな地平へ向けて」に調印。
DIA-201-2004-07-05-1ベトナム2004年07月05日2000年代第9期第10回党中央委総会,開催(~10日)。
DIA-201-2004-07-06-1ベトナム2004年07月06日2000年代アメリカ商務省,ベトナム産エビに対する反ダンピング課税(12.11~93.13%)を仮決定。ベトナム水産物輸出・加工協会(VASEP)は,抗議声明を発表。
DIA-201-2004-07-09-1ベトナム2004年07月09日2000年代党書記局,2010年までのベトナム科学技術会連合に対する指示実行の継続的推進に関する結論通報を施行。
DIA-201-2004-07-20-1ベトナム2004年07月20日2000年代カイ首相,第3回ベトナム・カンボジア・ラオス3国首相会議に出席(シアムリアプ,~21日)。
DIA-201-2004-07-21-1ベトナム2004年07月21日2000年代アン国会議長,韓国(~25日),ニュージーランド(~30日)訪問。
DIA-201-2004-07-25-1ベトナム2004年07月25日2000年代ズン副首相,シンガポール訪問(~29日)。リー・クアン・ユー交流プログラムに参加。
DIA-201-2004-07-28-1ベトナム2004年07月28日2000年代ルオン大統領,2004~2005年の特赦を決定。建国記念日(9月2日)を記念して8623人に特赦。
DIA-201-2004-08-05-1ベトナム2004年08月05日2000年代政府,セメント,樹脂原料の一部等に対する2003~2006年のAFTA共通実行特恵関税(CEPT)関税率引き下げに関し議定。
DIA-201-2004-08-09-1ベトナム2004年08月09日2000年代キンニュン・ミャンマー首相,来訪。
DIA-201-2004-08-13-1ベトナム2004年08月13日2000年代カイ首相,2010年に向けた3重点経済地域の経済社会発展方向について決定。
DIA-201-2004-08-25-1ベトナム2004年08月25日2000年代党書記局,出版活動の全面的な質の向上について指示。
DIA-201-2004-09-01-1ベトナム2004年09月01日2000年代ポリマー製10万ドン札の発行を開始。
DIA-201-2004-09-08-1ベトナム2004年09月08日2000年代党書記局,ベトナム合作社連盟第3回大会(2005~2009年)の指導について指示。
DIA-201-2004-09-09-1ベトナム2004年09月09日2000年代党政治局,ズンクアット工業区の経済区への移行を認めることなどを通報。
DIA-201-2004-09-13-1ベトナム2004年09月13日2000年代第1回ベトナム・カンボジア国境地域発展協力会議,開催(ホーチミン市)。
DIA-201-2004-09-16-1ベトナム2004年09月16日2000年代政府,外国投資企業6社の試験的株式化を原則的に承認する公文書を発行。
DIA-201-2004-09-19-1ベトナム2004年09月19日2000年代マハティール・前マレーシア首相,来訪(~22日)。
DIA-201-2004-09-20-1ベトナム2004年09月20日2000年代外務省,アメリカ国務省発行の宗教の自由に関する報告がベトナムを信教の自由を侵している「特別関心国リスト」に入れたことについて抗議。
DIA-201-2004-09-22-1ベトナム2004年09月22日2000年代ベトナム祖国戦線第6回大会,開催(~23日)。ズエット議長を再選。
DIA-201-2004-09-25-1ベトナム2004年09月25日2000年代ハウ川に架かるカントー橋の建設開始。完成すればホーチミン~カントー間の道路が貫通。
DIA-201-2004-09-26-1ベトナム2004年09月26日2000年代ベトナム自動車工業総公司,自動車生産工場(段階1)を正式に落成(ホーチミン市)。ベトナム商標の自動車生産を目指す。
DIA-201-2004-09-27-1ベトナム2004年09月27日2000年代党書記局,第9回党大会決議実行3年半の結果について,カオバン省党委常務委員会と協議。
DIA-201-2004-09-28-1ベトナム2004年09月28日2000年代基礎における民主規則構築・実行に関する政治局指示の実行6年間を総括する全国会議,開催(ハノイ,~29日)。
DIA-201-2004-10-01-1ベトナム2004年10月01日2000年代新公務員給与制度,適用開始。
DIA-201-2004-10-05-1ベトナム2004年10月05日2000年代第10回WTO加盟に関するベトナム・EU間交渉,開催(ハノイ,~9日)。ベトナムWTO加盟に関する交渉終了合意書に調印。
DIA-201-2004-10-08-1ベトナム2004年10月08日2000年代第5回ASEM首脳会議,開催(ハノイ,~9日)。会議出席のシラク仏大統領,シュレーダー独首相,温中国首相,盧韓国大統領ら,会議前後に公式訪問。
DIA-201-2004-10-12-1ベトナム2004年10月12日2000年代党書記局,ホー・チ・ミン生誕115周年を記念して入党に関する指示を施行。
DIA-201-2004-10-13-1ベトナム2004年10月13日2000年代カイ首相と企業との対話会議,開催(ハノイ,~14日)。首相,同日を「第一回企業家の日」と宣言。
DIA-201-2004-10-15-1ベトナム2004年10月15日2000年代商業省,2005年のアメリカ向け繊維・衣料輸出クオータ割当てを公開。
DIA-201-2004-10-15-2ベトナム2004年10月15日2000年代財務省,樹脂原料,通信機器の一部などに対する優遇関税の引き下げを決定。
DIA-201-2004-10-22-1ベトナム2004年10月22日2000年代党政治局,2004~2005年における国有企業の再編,刷新,発展,効率向上の推進について指示。
DIA-201-2004-10-22-2ベトナム2004年10月22日2000年代カイ首相,外国で学ぶベトナム人を管理するための工作強化について指示。
DIA-201-2004-10-25-1ベトナム2004年10月25日2000年代第11期第6回国会,開催(~12月3日)。電力法,出版法,人民評議会・人民委員会法律規範文書施行法など可決。
DIA-201-2004-10-25-2ベトナム2004年10月25日2000年代WTO加盟交渉に関するベトナム・アメリカ交渉会議,開催(ワシントン,~28日)。
DIA-201-2004-10-26-1ベトナム2004年10月26日2000年代文化的および芸術的著作物の保護に関するベルヌ条約に正式加入。
DIA-201-2004-10-29-1ベトナム2004年10月29日2000年代政府,2003年土地法施行について議定。
DIA-201-2004-11-01-1ベトナム2004年11月01日2000年代商業省,石油製品の輸入業者に対し,6月施行の基準価格よりも500ドン高い価格での販売の許可を決定。実質的に年内三度目の値上げ。
DIA-201-2004-11-02-1ベトナム2004年11月02日2000年代イラワジ・チャオプラヤ・メコン経済協力戦略会議(ACMECS)会議に正式加盟。
DIA-201-2004-11-14-1ベトナム2004年11月14日2000年代ルオン大統領,キューバ(15日),ブラジル(~17日),チリ(~21日),アルゼンチン(~23日)歴訪。チリでは第12回APEC首脳会議に出席。
DIA-201-2004-11-15-1ベトナム2004年11月15日2000年代党政治局,工業化・近代化推進期における環境保護について決議。
DIA-201-2004-11-15-2ベトナム2004年11月15日2000年代党書記局,基礎における民主規則実行結果について通報。
DIA-201-2004-11-16-1ベトナム2004年11月16日2000年代政府,土地価格の決定方法と土地基準価格について議定。
DIA-201-2004-11-17-1ベトナム2004年11月17日2000年代カイ首相,モロッコ(~20日),アルジェリア(~22日),南アフリカ(~25日)歴訪。
DIA-201-2004-11-18-1ベトナム2004年11月18日2000年代公安省,繊維・衣料輸出クオータの割当てに絡み職務権限を濫用した罪で,商業省前次官を逮捕。
DIA-201-2004-11-29-1ベトナム2004年11月29日2000年代カイ首相,第10回ASEAN首脳会議と関連会議に出席(ビエンチャン,~30日)。
DIA-201-2004-11-30-1ベトナム2004年11月30日2000年代党政治局,工業化・近代化推進期の指導,管理幹部計画工作について決議。
DIA-201-2004-11-30-2ベトナム2004年11月30日2000年代アメリカ商務省,ベトナム産のエビに対する反ダンピング課税(4.13~25.76%)を最終決定として発表。VASEPは,仮決定よりも低い課税率に積極的な変化を認めつつも,ダンピング決定に対し抗議する声明を発表。
DIA-201-2004-12-01-1ベトナム2004年12月01日2000年代ムカパ・タンザニア大統領,来訪(~4日)。
DIA-201-2004-12-01-2ベトナム2004年12月01日2000年代第12回援助国会合,開催(ハノイ,~2日)。34億4100万ドルの支援が公約される。
DIA-201-2004-12-01-3ベトナム2004年12月01日2000年代ベトナム・カンボジア国境工作総括会議,開催(フエ,~2日)。
DIA-201-2004-12-03-1ベトナム2004年12月03日2000年代EUと2005年1月1日以降の繊維・衣料輸出クオータ制度の廃止に関する合意書に調印。
DIA-201-2004-12-06-1ベトナム2004年12月06日2000年代リー・シェンロン・シンガポール首相,来訪(~7日)。ベトナムのWTO加盟に関する交渉終了合意書に署名。
DIA-201-2004-12-06-2ベトナム2004年12月06日2000年代カイ首相,2010年までの税体系の改革プログラム承認を決定。
DIA-201-2004-12-09-1ベトナム2004年12月09日2000年代国防白書を公表。
DIA-201-2004-12-09-2ベトナム2004年12月09日2000年代ベトナムのWTO加盟に関わる第9回作業部会会合,開催(ジュネーブ,~17日)。
DIA-201-2004-12-10-1ベトナム2004年12月10日2000年代ユナイテッド航空,ベトナム―アメリカ間(ホーチミン~サンフランシスコ)の直行便(香港経由)を就航。
DIA-201-2004-12-11-1ベトナム2004年12月11日2000年代日本にベトナム人労働者管理事務局を開設。
DIA-201-2004-12-14-1ベトナム2004年12月14日2000年代政府,給与・社会保険制度について6つの議定を発行。
DIA-201-2004-12-15-1ベトナム2004年12月15日2000年代フーミー肥料工場,操業開始。
DIA-201-2004-12-19-1ベトナム2004年12月19日2000年代日本・ベトナム投資保護・促進・自由協定,発効。
DIA-201-2004-12-27-1ベトナム2004年12月27日2000年代政府,2004~2006年のAFTA・CEPT実行のための輸入関税引き下げ品目リストの補充について議定。
DIA-201-2004-12-30-1ベトナム2004年12月30日2000年代カイ首相,スマトラ沖大地震・津波被災国に対する人道支援を決定。
DIA-201-2004-12-30-2ベトナム2004年12月30日2000年代党書記局,テトと2005年の記念行事での倹約実行,濫費防止について指示。
DIA-201-2004-12-31-1ベトナム2004年12月31日2000年代党政治局・書記局,カントー市暫定党委常務委員会と将来の発展方向などについて協議。
DIA-201-2005-01-01-1ベトナム2005年01月01日2000年代電気料金の設定方法を改正。
DIA-201-2005-01-01-2ベトナム2005年01月01日2000年代国内組立乗用車(5人乗り以下)の特別消費税率、24%から40%に引き上げ。
DIA-201-2005-01-05-1ベトナム2005年01月05日2000年代財務省、石油製品への輸入関税率を0%から15%に引き上げ。
DIA-201-2005-01-06-1ベトナム2005年01月06日2000年代カイ首相、スマトラ沖大地震に関するASEAN特別首脳会議(ジャカルタ)に出席。45万ドルの支援などを約束。
DIA-201-2005-01-08-1ベトナム2005年01月08日2000年代第13回中央理論評議会、開催。
DIA-201-2005-01-17-1ベトナム2005年01月17日2000年代第9期11回党中央委総会、開催(~25日)。
DIA-201-2005-01-17-2ベトナム2005年01月17日2000年代カイ首相、各省庁、部門、地方人民委員会に対し、鳥インフルエンザの人への感染拡大防止措置について指示。
DIA-201-2005-01-20-1ベトナム2005年01月20日2000年代外務省、1月8日に発生した中国海上警察によるベトナム漁船銃撃、漁民拘束事件で中国を国際法、協定違反と非難。
DIA-201-2005-01-24-1ベトナム2005年01月24日2000年代カンボジアの避難所で生活する中部高原少数民族に関するベトナム、カンボジア、UNHCRの会合、開催(ハノイ、~25日)。
DIA-201-2005-01-26-1ベトナム2005年01月26日2000年代米商務省、対ベトナム産エビ反ダンピング課税を昨年の決定より0.17~0.25%引き上げるとの最終裁定。ベトナム水産物輸出加工協会(VASEP)は抗議声明を発表。
DIA-201-2005-01-30-1ベトナム2005年01月30日2000年代カイ首相、元南ベトナム副大統領も参加する越僑とのテトの集いに参加。
DIA-201-2005-01-30-2ベトナム2005年01月30日2000年代サイゴン東西ハイウェイの起工式を挙行。
DIA-201-2005-02-01-1ベトナム2005年02月01日2000年代欧州委員会(EC)、世界保健機構(WTO)、鳥インフルエンザの爆発的感染防止に関するベトナム支援で合意文書に調印。
DIA-201-2005-02-01-2ベトナム2005年02月01日2000年代ベトナム国家銀行、プライムレートを月利0.625%から0.65%に引き上げ。
DIA-201-2005-02-03-1ベトナム2005年02月03日2000年代政府、2005~2013年のASEAN域内共通効果特恵関税率と適用品目リスト公布。
DIA-201-2005-02-04-1ベトナム2005年02月04日2000年代財務省、石油製品への輸入関税率を15%から5%に引き下げ。
DIA-201-2005-02-07-1ベトナム2005年02月07日2000年代カイ首相、アメリカ市場向け繊維・縫製品輸出企業に対し、輸出割当の相互譲渡取引の容認を求める商業省の提案を容認。
DIA-201-2005-02-17-1ベトナム2005年02月17日2000年代党政治局、工業化・近代化期におけるカントー市建設、発展に関する決議を施行。
DIA-201-2005-02-21-1ベトナム2005年02月21日2000年代党書記局、工業化・近代化期の家庭建設について指示。
DIA-201-2005-02-21-2ベトナム2005年02月21日2000年代第3回局級日本・ベトナム外交・国防意見交換会合、開催(~22日、東京)。
DIA-201-2005-02-23-1ベトナム2005年02月23日2000年代党政治局、新しい状況における人民の健康の保護、ケア、増進について決議。
DIA-201-2005-02-26-1ベトナム2005年02月26日2000年代第5回ベトナム青年連合全国大会、開催(~27日)。
DIA-201-2005-02-28-1ベトナム2005年02月28日2000年代枯葉剤を生産したアメリカ企業37社を公訴した第1審公判開始。3月10日、米連邦裁判所はベトナム側申し立てを棄却。
DIA-201-2005-02-28-2ベトナム2005年02月28日2000年代ベトナム国家銀行、ベトナムに支店を持つEUの銀行に対しドン預金の受け入れ上限の引き上げを認める決定。
DIA-201-2005-03-03-1ベトナム2005年03月03日2000年代トウモロコシ、綿花、原料乳の輸入関税クォータ撤廃に関する首相決定。
DIA-201-2005-03-04-1ベトナム2005年03月04日2000年代党書記局、工業化・近代化事業に資する生物工学の開発、使用推進について指示。
DIA-201-2005-03-08-1ベトナム2005年03月08日2000年代ハノイ証券取引所を開設。
DIA-201-2005-03-08-2ベトナム2005年03月08日2000年代アン国会議長、イタリア、ベルギー、イギリス、スイス、欧州議会訪問(~26日)。
DIA-201-2005-03-17-1ベトナム2005年03月17日2000年代財務省、石油製品の輸入関税率を5%から0%に引き下げ。
DIA-201-2005-03-17-2ベトナム2005年03月17日2000年代カイ首相、国有企業の株式化促進について指示。
DIA-201-2005-03-17-3ベトナム2005年03月17日2000年代財務省、共通効果特恵関税(CEPT)協定履行のロードマップに従い、国内企業が生産できない電子部品の関税引き下げを決定。
DIA-201-2005-03-22-1ベトナム2005年03月22日2000年代党政治局、人口政策、家族計画の継続的推進について決議。
DIA-201-2005-03-23-1ベトナム2005年03月23日2000年代ベトナム郵電総公司の試験的企業集団化に関する首相決定。
DIA-201-2005-03-24-1ベトナム2005年03月24日2000年代マイン書記長、ラオス訪問(~26日)。
DIA-201-2005-03-28-1ベトナム2005年03月28日2000年代マイン書記長、カンボジア訪問(~30日)。
DIA-201-2005-04-01-1ベトナム2005年04月01日2000年代商業省、アメリカ向け繊維・縫製品輸出クォータの譲渡取引に関する通知。
DIA-201-2005-04-05-1ベトナム2005年04月05日2000年代カイ首相、行政改革工作の継続的推進について指示。
DIA-201-2005-04-06-1ベトナム2005年04月06日2000年代党書記局、8月19日を祖国安全保護全人民の会の日と決定。
DIA-201-2005-04-07-1ベトナム2005年04月07日2000年代ソー・ウィン・ミャンマー首相、来訪(~8日)。
DIA-201-2005-04-08-1ベトナム2005年04月08日2000年代政府、タイからの輸入品目の一部(冷蔵庫等)の関税を引き下げる議定。
DIA-201-2005-04-08-2ベトナム2005年04月08日2000年代カイ首相、外資誘致に関する指示。
DIA-201-2005-04-10-1ベトナム2005年04月10日2000年代フーミー発電コンプレックスの落成式を開催(バリア=ヴンタウ)。
DIA-201-2005-04-13-1ベトナム2005年04月13日2000年代党書記局、党員証交換工作の継続的実行指導を通知。
DIA-201-2005-04-16-1ベトナム2005年04月16日2000年代故ホー主席秘書ブー・キー氏死去。
DIA-201-2005-04-19-1ベトナム2005年04月19日2000年代李海韓国首相、来訪(~21日)。
DIA-201-2005-04-21-1ベトナム2005年04月21日2000年代ルオン大統領、インドネシア訪問(~24日)。アジア・アフリカ高級会議等に出席。スマトラ沖大地震被災者に支援金を贈呈。
DIA-201-2005-04-21-2ベトナム2005年04月21日2000年代外務省、年内のWTO加盟実現への希望を改めて表明。各国に具体的協力を求める。
DIA-201-2005-04-22-1ベトナム2005年04月22日2000年代全国環境会議、開催。
DIA-201-2005-04-24-1ベトナム2005年04月24日2000年代ベトナム文学者会第7回大会、開催(~25日)。新執行委員6人を選出。
DIA-201-2005-04-30-1ベトナム2005年04月30日2000年代南部解放30周年式典、開催。
DIA-201-2005-05-04-1ベトナム2005年05月04日2000年代カイ首相、オーストラリア、ニュージーランド訪問(~11日)。
DIA-201-2005-05-05-1ベトナム2005年05月05日2000年代第11期大7回国会、開催(~6月14日)。民法(修正)、国防法などを可決。
DIA-201-2005-05-26-1ベトナム2005年05月26日2000年代カイ首相、WTOの「貿易の技術的障壁に関する協定」(TBT協定)の履行計画を承認する決定。
DIA-201-2005-05-27-1ベトナム2005年05月27日2000年代第14回党中央理論評議会、開催(~28日)。党大会文献草案への意見集める。
DIA-201-2005-05-29-1ベトナム2005年05月29日2000年代ユドヨノ・インドネシア大統領、来訪(~30日)。
DIA-201-2005-06-01-1ベトナム2005年06月01日2000年代公立医療基礎で6歳以下の児童に対して診療カードを発行。
DIA-201-2005-06-02-1ベトナム2005年06月02日2000年代支援国会合中間会議、開催(カントー市、~4日)。
DIA-201-2005-06-05-1ベトナム2005年06月05日2000年代ハイヴァン峠トンネルが開通。
DIA-201-2005-06-06-1ベトナム2005年06月06日2000年代マイン書記長、訪仏(~9日)。
DIA-201-2005-06-07-1ベトナム2005年06月07日2000年代政府、マネーロンダリングの防止・撲滅について議定。
DIA-201-2005-06-09-1ベトナム2005年06月09日2000年代カイ首相、外国貿易訴訟の回避と対策に関して指示。
DIA-201-2005-06-09-2ベトナム2005年06月09日2000年代訪越中の町村外相、カイ首相と会談し、WTO加盟二国間交渉の終了を伝える。
DIA-201-2005-06-13-1ベトナム2005年06月13日2000年代アメリカと第8回WTO加盟二国間交渉を開催(ワシントン、~16日)。
DIA-201-2005-06-14-1ベトナム2005年06月14日2000年代カイ首相、国有企業253社の新規株式公開および上場推進について決定。
DIA-201-2005-06-19-1ベトナム2005年06月19日2000年代カイ首相、アメリカ、カナダ、日本訪問(~7月2日)。
DIA-201-2005-07-04-1ベトナム2005年07月04日2000年代カイ首相、大メコン河流域(GMS)協力首脳会議(昆明、~5日)に参加。
DIA-201-2005-07-04-2ベトナム2005年07月04日2000年代第9期第12回党中央委総会、開催(~13日)。
DIA-201-2005-07-08-1ベトナム2005年07月08日2000年代政府、2006~2010年に適用する貧困基準の施行を決定。
DIA-201-2005-07-12-1ベトナム2005年07月12日2000年代欧州委員会(EC)、ベトナムからEUへ輸出される自転車に対し、最大34.5%の反ダンピング税を課すことを決定。
DIA-201-2005-07-12-2ベトナム2005年07月12日2000年代カイ首相、農業・農村開発省等に対し鳥インフルエンザ・ワクチン普及について指示。
DIA-201-2005-07-14-1ベトナム2005年07月14日2000年代ハノイ証券取引所で店頭取引、開始。
DIA-201-2005-07-18-1ベトナム2005年07月18日2000年代ルオン大統領、中国訪問(~22日)。ベトナムのWTO加盟に関する協定等に調印。
DIA-201-2005-07-20-1ベトナム2005年07月20日2000年代カイ首相、国家資本投資経営総公司の設立を決定。
DIA-201-2005-07-20-2ベトナム2005年07月20日2000年代ジュルチャーニ・ハンガリー首相、来訪(~23日)。
DIA-201-2005-07-20-3ベトナム2005年07月20日2000年代カイ首相、国家機関に対しガソリン使用量を前年比10%以上の削減を指示。
DIA-201-2005-07-21-1ベトナム2005年07月21日2000年代党書記局、教育・訓練省党幹事委員会との協議での党書記局結論について通報。
DIA-201-2005-07-22-1ベトナム2005年07月22日2000年代政府、業績不振の国有企業について外国人投資家による完全買収を認める議定。
DIA-201-2005-07-22-2ベトナム2005年07月22日2000年代党書記局、電子新聞の発展・管理について指示。
DIA-201-2005-07-23-1ベトナム2005年07月23日2000年代党思想・文化委員会、中部高原5省の思想・文化工作の効率向上のための会議を開催(ダクノン省、~24日)。
DIA-201-2005-07-25-1ベトナム2005年07月25日2000年代財務省、アメリカ向け繊維・縫製品輸出クォータの使用料を廃止。
DIA-201-2005-07-27-1ベトナム2005年07月27日2000年代ヴー・ズン外務省次官、メキシコ、ホンジュラス、コロンビア、ドミニカ訪問(~7月8日)。
DIA-201-2005-07-29-1ベトナム2005年07月29日2000年代国家証券委員会、外国投資企業から業態転換した外国投資株式会社の証券取引所への上場を認める公文書、発行。
DIA-201-2005-07-30-1ベトナム2005年07月30日2000年代党政治局、ホーチミン国家政治学院の幹部訓練・養成、科学研究の質の刷新、向上について決議。
DIA-201-2005-08-01-1ベトナム2005年08月01日2000年代ミャンマー外務省と初の政治協議を開催(ヤンゴン、~2日)。
DIA-201-2005-08-03-1ベトナム2005年08月03日2000年代カイ首相、物価安定化について指示。
DIA-201-2005-08-03-2ベトナム2005年08月03日2000年代国有企業改革における資産価値算定に関する政府議定。
DIA-201-2005-08-04-1ベトナム2005年08月04日2000年代中部高原指導委員会、経済・社会開発、安全保護・国防状況に関する会議を開催(ダクラク省、~5日)。
DIA-201-2005-08-05-1ベトナム2005年08月05日2000年代カイ首相、2006年APEC準備・組織国家委員会設立を決定。
DIA-201-2005-08-08-1ベトナム2005年08月08日2000年代ベトナム石炭総公司の試験的企業集団化に関する首相決定。
DIA-201-2005-08-11-1ベトナム2005年08月11日2000年代ジャーナリスト協会第8回大会、開催(~13日)。
DIA-201-2005-08-18-1ベトナム2005年08月18日2000年代外務省、「ベトナムにおける人権保護とその発展成果」と題する白書を発表。
DIA-201-2005-08-24-1ベトナム2005年08月24日2000年代カイ首相、個人、世帯、協同組合、民間会社、パートナーシップのドン預金を対象に、預金保険の保証上限を3000万ドンから5000万ドンに引き上げる決定。
DIA-201-2005-08-29-1ベトナム2005年08月29日2000年代受刑者1万428人に特赦を発表。
DIA-201-2005-09-07-1ベトナム2005年09月07日2000年代ベトナム・タイ政治・安全協力工作グループ会合、開催(ハノイ、~8日)。
DIA-201-2005-09-08-1ベトナム2005年09月08日2000年代外務省、アメリカの台風カトリーナ被災者支援のため10万ドルの支援を発表。
DIA-201-2005-09-15-1ベトナム2005年09月15日2000年代ベトナムWTO加盟に関する第10回作業部会会合、開催(ジュネーブ、~18日)。
DIA-201-2005-09-15-2ベトナム2005年09月15日2000年代党政治局、人事に関する全国幹部会議を開催。
DIA-201-2005-09-29-1ベトナム2005年09月29日2000年代カイ首相、上場・店頭登録企業につき外国投資家の株式保有比率上限を30%から49%に引き上げる決定。
DIA-201-2005-10-01-1ベトナム2005年10月01日2000年代政府、最低賃金を29万ドンから35万ドンに引き上げ。
DIA-201-2005-10-04-1ベトナム2005年10月04日2000年代全国愛国競争大会、開催(~6日)。
DIA-201-2005-10-06-1ベトナム2005年10月06日2000年代ベトナム造船総公司の外国人経営責任者の試験的登用を認める首相決定。
DIA-201-2005-10-10-1ベトナム2005年10月10日2000年代フン・セン・カンボジア首相、来訪(~12日)。国境画定協約の補充条約に調印。
DIA-201-2005-10-11-1ベトナム2005年10月11日2000年代外務省、南アジアで発生した大地震に対する緊急人道支援を表明。
DIA-201-2005-10-14-1ベトナム2005年10月14日2000年代党政治局、第8回ホーチミン市党大会について同市党委常務委員会と協議。
DIA-201-2005-10-15-1ベトナム2005年10月15日2000年代カイ首相、鳥インフルエンザと人感染発生時の緊急活動計画の全国一律的、効率的な実行展開への取り組みについて指示。
DIA-201-2005-10-17-1ベトナム2005年10月17日2000年代労働・傷病兵・社会問題省、貧困緩和・飢餓撲滅でUNDPと協力文書に調印。
DIA-201-2005-10-18-1ベトナム2005年10月18日2000年代ズン副首相、中国訪問(~23日)。ASEAN、中国商業・投資高級会議等に参加。
DIA-201-2005-10-18-2ベトナム2005年10月18日2000年代第11期第8回国会、開催(~11月29日)。企業法、投資法、汚職取締法などを可決。
DIA-201-2005-10-24-1ベトナム2005年10月24日2000年代ベトナム、マレーシア外務省間政治協議、開催(プトラジャヤ、~25日)。
DIA-201-2005-10-25-1ベトナム2005年10月25日2000年代チャ国防省、中国訪問(~28日)。
DIA-201-2005-10-27-1ベトナム2005年10月27日2000年代財務省、ニューヨークでドル建て国債の発行。7億5000万ドル分すべて売却。
DIA-201-2005-10-28-1ベトナム2005年10月28日2000年代党書記局、鳥インフルエンザと人感染防止のための緊急策展開について指示。
DIA-201-2005-10-29-1ベトナム2005年10月29日2000年代党政治局、ハノイ市党大会について同市党委常任委員会と協議。
DIA-201-2005-10-31-1ベトナム2005年10月31日2000年代公安省の住民登録・管理に関する議定の実行指導通知が発効。
DIA-201-2005-10-31-2ベトナム2005年10月31日2000年代胡・中国国家主席、来訪(~11月2日)。ベトナム国会で演説。
DIA-201-2005-11-02-1ベトナム2005年11月02日2000年代カイ首相、タイ訪問(~4日)。イラワジ・チャオプラヤ・メコン経済協力戦略会議(ACMECS)に出席。ベトナムが正式加盟。
DIA-201-2005-11-02-2ベトナム2005年11月02日2000年代カイ首相、2006~2020年の大学教育の基本的全面的刷新に関する決議を施工。
DIA-201-2005-11-04-1ベトナム2005年11月04日2000年代政府、鳥インフルエンザ蔓延および人への感染防止に関する緊急行動計画について決議。6日には各閣僚の地域分担を決定。
DIA-201-2005-11-07-1ベトナム2005年11月07日2000年代財務省、石油製品の輸入関税率を0%から5%に引き上げ。
DIA-201-2005-11-09-1ベトナム2005年11月09日2000年代外務省、「信教の自由に関する特別関心国のリスト」に引き続きベトナムを入れるとのアメリカの決定を不当と非難。
DIA-201-2005-11-09-2ベトナム2005年11月09日2000年代保健省、スイス・ロシュ社から抗インフルエンザ薬「タミフル」と同成分の薬剤製造ライセンスを取得。
DIA-201-2005-11-10-1ベトナム2005年11月10日2000年代党政治局、軍党大会準備について軍事党委常任と協議。
DIA-201-2005-11-11-1ベトナム2005年11月11日2000年代党政治局、公安省党大会準備について公安党委常任と協議。
DIA-201-2005-11-11-2ベトナム2005年11月11日2000年代カイ首相、堅固な発展のための教育10年に関する国家委員会設立を決定。
DIA-201-2005-11-15-1ベトナム2005年11月15日2000年代アメリカと人道的再定住プロセスに関する最終合意文書に調印。
DIA-201-2005-11-16-1ベトナム2005年11月16日2000年代ルオン大統領、韓国訪問(~19日)。APEC首脳会議などに参加。
DIA-201-2005-11-22-1ベトナム2005年11月22日2000年代公安省、2003年から実施してきたバイクの1人1台規制の廃止を通知。
DIA-201-2005-11-26-1ベトナム2005年11月26日2000年代鳥インフルエンザ被害を受けた養鶏業世帯への資金支援に関する首相決定。
DIA-201-2005-11-28-1ベトナム2005年11月28日2000年代ズンクアット石油精製所建設開始。
DIA-201-2005-11-29-1ベトナム2005年11月29日2000年代政府行政改革指導委員会、UNDPと協力し2006~2010年行政改革方針を定めるための国際会議を開催。
DIA-201-2005-11-30-1ベトナム2005年11月30日2000年代財務省、石油製品の輸入関税率を5%から10%に引き上げ。
DIA-201-2005-11-30-2ベトナム2005年11月30日2000年代党書記局、新時期におけるHIV/AIDS防止・取締り工作指導強化について指示。
DIA-201-2005-12-01-1ベトナム2005年12月01日2000年代ベトナム国家銀行、プライムレートを月利0.65%から0.6875%に引き上げ。
DIA-201-2005-12-02-1ベトナム2005年12月02日2000年代ソンラ水力発電所、建設開始。
DIA-201-2005-12-06-1ベトナム2005年12月06日2000年代ホーチミン市党大会開催(~8日)。
DIA-201-2005-12-06-2ベトナム2005年12月06日2000年代カンボジアと国境画定協約補充条約批准文書を交換。
DIA-201-2005-12-06-3ベトナム2005年12月06日2000年代第14回援助国会合、開催(ハノイ、~7日)。2006年援助総額は約37億ドル。
DIA-201-2005-12-08-1ベトナム2005年12月08日2000年代公安党大会、開催(~9日)。
DIA-201-2005-12-10-1ベトナム2005年12月10日2000年代カイ首相、マレーシア訪問(~14日)。ASEAN高級会議など関連会議に出席。
DIA-201-2005-12-15-1ベトナム2005年12月15日2000年代アン国会議長、アルジェリア、チュニジア、モロッコ訪問(~25日)。
DIA-201-2005-12-15-2ベトナム2005年12月15日2000年代ベトナム外商銀行、転換社債を発行。
DIA-201-2005-12-21-1ベトナム2005年12月21日2000年代ハノイ市党大会、開催(~23日)。
DIA-201-2005-12-24-1ベトナム2005年12月24日2000年代鳥インフルエンザ・人感染防止策実行に関する指導会議、開催(ホーチミン市)。
DIA-201-2005-12-27-1ベトナム2005年12月27日2000年代軍党大会、開催(~29日)。
DIA-201-2005-12-29-1ベトナム2005年12月29日2000年代外務省、チュオンサ諸島での台湾の滑走路建設の動きは越主権の侵害と非難。
DIA-201-2006-01-04-1ベトナム2006年01月04日2000年代大統領府,外国為替法令を公布。
DIA-201-2006-01-04-2ベトナム2006年01月04日2000年代党書記局,各級女性連合大会の指導について指示。
DIA-201-2006-01-11-1ベトナム2006年01月11日2000年代第9期第13回党中央委総会,開催(~18日)。政治報告草案公開日等を決定。
DIA-201-2006-01-16-1ベトナム2006年01月16日2000年代政府,2006年の経済社会計画および国家予算の実施について指導・指揮するための主要な方策について決議。
DIA-201-2006-01-19-1ベトナム2006年01月19日2000年代党書記局,2006年のテトを迎えるにあたっての倹約実行,濫費取締りについて指導(日付はNhan Dan紙報道日)。
DIA-201-2006-01-19-2ベトナム2006年01月19日2000年代ベトナム乳業会社(Vinamilk),ホーチミン市証券取引センター(HSTC)に上場。
DIA-201-2006-01-20-1ベトナム2006年01月20日2000年代カイ首相,2010年までの教育・訓練,職業教育の発展について決定。
DIA-201-2006-01-24-1ベトナム2006年01月24日2000年代党中央理論評議会,開催。
DIA-201-2006-01-26-1ベトナム2006年01月26日2000年代カイ首相,電力市場の発展ロードマップについて決定。
DIA-201-2006-01-26-2ベトナム2006年01月26日2000年代カイ首相,倹約・濫費取締り防止実行に関する政府活動プログラム施行について決定。
DIA-201-2006-02-01-1ベトナム2006年02月01日2000年代外国投資企業で働くベトナム人の最低賃金を引き上げ。最高で月額87万ドンに。
DIA-201-2006-02-03-1ベトナム2006年02月03日2000年代第10回党大会政治報告草案を一般公開。同草案に対する意見を約1カ月募る。
DIA-201-2006-02-15-1ベトナム2006年02月15日2000年代台湾系タヤ・ベトナム,外国投資企業として初めてHSTCに上場。
DIA-201-2006-02-16-1ベトナム2006年02月16日2000年代日越経済連携協定の締結に向けた準備会合,開催(ハノイ,~18日)。
DIA-201-2006-02-28-1ベトナム2006年02月28日2000年代米インテル,半導体組立および検査工程への投資認可を取得。投資額6.05億ドル。11月10日,10億ドルへの増額認可を取得。
DIA-201-2006-02-28-2ベトナム2006年02月28日2000年代財務省,2006~2013年の共通効果特恵関税(CEPT)税率について決定。
DIA-201-2006-02-28-3ベトナム2006年02月28日2000年代政府,外国銀行の支店,合弁銀行,100%外国資本銀行,外国銀行駐在員事務所の組織と活動について議定。
DIA-201-2006-03-06-1ベトナム2006年03月06日2000年代カイ首相,カンボジア訪問(~7日)。
DIA-201-2006-03-08-1ベトナム2006年03月08日2000年代フーイェン省党大会,開催(~10日)。
DIA-201-2006-03-08-2ベトナム2006年03月08日2000年代M・W・マリーン・アメリカ大使,コントゥム省訪問。少数民族の状況を視察(~9日)。
DIA-201-2006-03-16-1ベトナム2006年03月16日2000年代ハシモニ・カンボジア国王,来訪(~18日)。
DIA-201-2006-03-20-1ベトナム2006年03月20日2000年代賈慶林・中国人民政治協商会議主席,来訪(~24日)。
DIA-201-2006-03-20-2ベトナム2006年03月20日2000年代第9期第14回党中央委総会,開催(~24日)。党大会日程を決定。
DIA-201-2006-03-20-3ベトナム2006年03月20日2000年代ベトナムWTO加盟に関する第12回作業部会会合,開催(ジュネーブ,~28日)。
DIA-201-2006-03-21-1ベトナム2006年03月21日2000年代カイ首相,2006~2010年の主要な科学・技術の方向・目標・任務の承認を決定。
DIA-201-2006-04-01-1ベトナム2006年04月01日2000年代ランソン省党大会,開催(~3日)。
DIA-201-2006-04-04-1ベトナム2006年04月04日2000年代交通運輸省第18プロジェクト管理委員会(PMU18)での汚職事件の罪を問われ,ティエン交通運輸省前次官が逮捕される。
DIA-201-2006-04-07-1ベトナム2006年04月07日2000年代マイン党書記長,訪越中の曹剛川・中国国防相と会談。
DIA-201-2006-04-14-1ベトナム2006年04月14日2000年代第9期15回党中央委総会,開催(~15日)。党大会準備の総仕上げ行う。
DIA-201-2006-04-18-1ベトナム2006年04月18日2000年代第10回党大会,開催(~25日)。2006~2010年の重要方針,マイン書記長続投決定。
DIA-201-2006-04-21-1ベトナム2006年04月21日2000年代党書記局,新聞・雑誌機関における党組織,基礎支部の機能,任務を定めた規定を施行。
DIA-201-2006-04-27-1ベトナム2006年04月27日2000年代カイ首相,2006~2010年の国家行政改革計画の承認を決定。
DIA-201-2006-05-05-1ベトナム2006年05月05日2000年代カイ首相スポークスマン,次期国会でのカイ首相退陣を公表。
DIA-201-2006-05-05-2ベトナム2006年05月05日2000年代党政治局,第10期党政治局員,党書記局員の担当職務割当てを決定。
DIA-201-2006-05-08-1ベトナム2006年05月08日2000年代トゥエン商業相,カイ首相特使としてアメリカ訪問(~14日)。ベトナムのWTO加盟に関するアメリカとの二国間交渉が13日に基本合意。
DIA-201-2006-05-10-1ベトナム2006年05月10日2000年代党政治局,倹約・濫費取締り実行について公文。省党委等に送付。
DIA-201-2006-05-10-2ベトナム2006年05月10日2000年代国家銀行,ドル相場の高騰を受け,為替市場へのドル売り介入を決定。
DIA-201-2006-05-12-1ベトナム2006年05月12日2000年代米ロッキード=マーティン,ベトナム郵政通信集団(VNPT)と通信衛星の提供について契約。
DIA-201-2006-05-16-1ベトナム2006年05月16日2000年代第11期9回国会,開催(~6月29日)。会期終盤で新しい首相,大統領,国会議長を選出。
DIA-201-2006-05-17-1ベトナム2006年05月17日2000年代政府,ホーチミン国家政治学院の位置付けを定めた議定。
DIA-201-2006-05-17-2ベトナム2006年05月17日2000年代国家銀行,ポリマー製2万ドン札を発行。
DIA-201-2006-05-19-1ベトナム2006年05月19日2000年代政府,社債の発行について議定。
DIA-201-2006-05-24-1ベトナム2006年05月24日2000年代アナン国連事務総長,来訪(~25日)。
DIA-201-2006-05-25-1ベトナム2006年05月25日2000年代党政治局,第10回党大会決議の研究,把握,宣伝,組織実行について指示。
DIA-201-2006-05-27-1ベトナム2006年05月27日2000年代第10期第2回党中央委総会,開催(~28日)。国会での人事案を決定。
DIA-201-2006-05-30-1ベトナム2006年05月30日2000年代ベトナム開発銀行,設立。
DIA-201-2006-05-31-1ベトナム2006年05月31日2000年代ベトナムのWTO加盟に関するアメリカとの二国間交渉合意文書に調印(ホーチミン市)。
DIA-201-2006-06-04-1ベトナム2006年06月04日2000年代ラムズフェルド・アメリカ国防長官来訪。
DIA-201-2006-06-09-1ベトナム2006年06月09日2000年代援助国中間会合,開催(ニャチャン,~10日)。
DIA-201-2006-06-09-2ベトナム2006年06月09日2000年代党書記局,倹約・濫費実行取締り領導・指導検査指導委員会の設立決定を施行。
DIA-201-2006-06-19-1ベトナム2006年06月19日2000年代党書記局,2007~2012年の各級退役兵士の会大会の指導について指示。
DIA-201-2006-06-19-2ベトナム2006年06月19日2000年代サイニャソーン・ラオス大統領,来訪(~22日)。
DIA-201-2006-07-04-1ベトナム2006年07月04日2000年代商業省,競争評議会の設立会合を開催。
DIA-201-2006-07-06-1ベトナム2006年07月06日2000年代ヘン・サムリン・カンボジア国会議長,来訪(~11日)。
DIA-201-2006-07-07-1ベトナム2006年07月07日2000年代ベトナム証券保管センター,正式に開業。
DIA-201-2006-07-11-1ベトナム2006年07月11日2000年代知的財産権に関するマドリッド協定議定書へのベトナムの加盟,発効。
DIA-201-2006-07-12-1ベトナム2006年07月12日2000年代サイゴン商信銀行(Sacombank),HSTCに上場。
DIA-201-2006-07-14-1ベトナム2006年07月14日2000年代党書記局,全国大会に向けた各級ホーチミン共産青年団大会の指導について指示。
DIA-201-2006-07-21-1ベトナム2006年07月21日2000年代情報技術協定(ITA)への加盟を申請。
DIA-201-2006-07-24-1ベトナム2006年07月24日2000年代第10期第3回党中央委総会,開催(~29日)。汚職・濫費の防止・取締りに関する決議等を可決。
DIA-201-2006-07-24-2ベトナム2006年07月24日2000年代ズン首相,2003~2010年の政府債の発行と使用について決定。
DIA-201-2006-07-31-1ベトナム2006年07月31日2000年代チャべス・ベネズエラ大統領,来訪(~8月1日)。
DIA-201-2006-07-31-2ベトナム2006年07月31日2000年代党事務局,2006~2010年の党中央事務局党大会を開催。
DIA-201-2006-08-02-1ベトナム2006年08月02日2000年代法律家協会,ベトナム社会科学院,国民投票法草案への意見貢献をするためのワークショップを開催。
DIA-201-2006-08-03-1ベトナム2006年08月03日2000年代カンボジアからの農産物40品目の輸入について関税率0%とする合意文書に調印。9月1日付で発効。
DIA-201-2006-08-07-1ベトナム2006年08月07日2000年代ズン首相,2006年の経済社会発展計画および国家予算の達成のために年末までに集中的に指導すべき方策について指示。
DIA-201-2006-08-09-1ベトナム2006年08月09日2000年代政府,対外直接投資について議定。
DIA-201-2006-08-22-1ベトナム2006年08月22日2000年代マイン書記長,中国訪問(~26日)。経済・技術協力協定に調印。
DIA-201-2006-08-24-1ベトナム2006年08月24日2000年代党書記局,党内部政治防衛に関する会議を開催。
DIA-201-2006-08-26-1ベトナム2006年08月26日2000年代政府,国家会社の所有主としての国家の権利と義務について議定。国家が目標,戦略,計画等の承認を行う特に重要な国家会社19社のリストを発表。
DIA-201-2006-08-28-1ベトナム2006年08月28日2000年代ブアソーン・ラオス首相,来訪(~31日)。
DIA-201-2006-08-29-1ベトナム2006年08月29日2000年代ズン首相,ベトナム石油ガス集団(Petrovietnam)の設立について決定。
DIA-201-2006-08-29-2ベトナム2006年08月29日2000年代政府,企業登録について議定。
DIA-201-2006-08-30-1ベトナム2006年08月30日2000年代国家銀行,ポリマー製1万ドン札および20万ドン札を発行。
DIA-201-2006-09-08-1ベトナム2006年09月08日2000年代ズン首相,技術発展投資株式会社(FPT)大学の設立許可について決定。
DIA-201-2006-09-08-2ベトナム2006年09月08日2000年代政府,国家会社の独資有限会社への転換について議定。
DIA-201-2006-09-08-3ベトナム2006年09月08日2000年代ズン首相,ベルギー,ECを訪問し,ヘルシンキで開催の第6回ASEM首脳会議に参加(~11日)。
DIA-201-2006-09-09-1ベトナム2006年09月09日2000年代党政治局,党建設,整備に関わる第8期6中総第2部決議指導委員会の活動終了を決定。
DIA-201-2006-09-13-1ベトナム2006年09月13日2000年代チェット大統領,キューバ訪問。非同盟諸国首脳会議に参加(~16日)。
DIA-201-2006-09-21-1ベトナム2006年09月21日2000年代政府,外国投資企業の投資証明書の再登録,変更,登録について議定。
DIA-201-2006-09-22-1ベトナム2006年09月22日2000年代政府,投資法の施行について議定。
DIA-201-2006-09-25-1ベトナム2006年09月25日2000年代党書記局,全国抗戦60周年記念行事の組織について指示。
DIA-201-2006-09-26-1ベトナム2006年09月26日2000年代ズン首相,来越中のリー・シンガポール首相と共にベトナム・シンガポール工業区設立10周年式典に参加(ビンズオン省)。
DIA-201-2006-09-26-2ベトナム2006年09月26日2000年代中国・雲南省とラオカイ省間の電力網が正式に連結。
DIA-201-2006-09-27-1ベトナム2006年09月27日2000年代ズン首相,フン・セン・カンボジア首相とともにモックバーイ・バーヴェット国際国境標識落成式典に出席。
DIA-201-2006-09-29-1ベトナム2006年09月29日2000年代公安省警察総局,国防省国境司令部と女性・児童売買防止・取締り闘争協力規則に調印。
DIA-201-2006-10-01-1ベトナム2006年10月01日2000年代共通最低賃金を35万ドンから45万ドンに引き上げ。
DIA-201-2006-10-04-1ベトナム2006年10月04日2000年代ズン首相が委員長を務める汚職防止・取締り中央指導委員会,第1回会合開催。
DIA-201-2006-10-05-1ベトナム2006年10月05日2000年代欧州委員会,ベトナム製革靴に対し10%の反ダンピング課税を最終決定。
DIA-201-2006-10-07-1ベトナム2006年10月07日2000年代2006~2010年の国有企業再編・改革についての会議,開催(ハノイ)。
DIA-201-2006-10-09-1ベトナム2006年10月09日2000年代党書記局,汚職防止・取締り工作に対する党指導強化についての第10期3中総決議の把握,展開のための幹部会議を組織。
DIA-201-2006-10-09-2ベトナム2006年10月09日2000年代第13回WTO作業部会,開催(ジュネーブ,~10日)。以後,13日まで非公式会合で交渉を継続。
DIA-201-2006-10-09-3ベトナム2006年10月09日2000年代国会常務委員会,最高人民検察院院長の対汚職専従局など3部局設立決定を承認する決議を公布(日付はNhan Dan紙報道日)。
DIA-201-2006-10-10-1ベトナム2006年10月10日2000年代マイン書記長,ラオス訪問(~13日)。
DIA-201-2006-10-11-1ベトナム2006年10月11日2000年代党政治局,新聞・雑誌に対する管理強化に関する通報を出す。
DIA-201-2006-10-17-1ベトナム2006年10月17日2000年代第11期第10回国会,開催(~11月29日)。男女平等法,海外契約労働者法,労働法(修正・補充)などを可決。
DIA-201-2006-10-18-1ベトナム2006年10月18日2000年代ズン首相,日本訪問(~22日)。
DIA-201-2006-10-20-1ベトナム2006年10月20日2000年代文化・情報省,『公理』紙など2紙を1カ月発行停止処分。ポリマー使用貨幣に関する記事が新聞・雑誌法に違反。21日には『経済と生産品』誌が発行主旨を正しく実行していないとして発行停止処分。
DIA-201-2006-10-26-1ベトナム2006年10月26日2000年代スラユット・タイ首相,来訪。
DIA-201-2006-10-26-2ベトナム2006年10月26日2000年代ベトナムのWTO加盟に関する第14回作業部会,開催(ジュネーブ)。ベトナムの加盟文書を承認。
DIA-201-2006-10-27-1ベトナム2006年10月27日2000年代国連アジア・グループ,2008~2009年の国連安全保障理事会非常任理事国にベトナムを推薦することを決定。
DIA-201-2006-10-30-1ベトナム2006年10月30日2000年代ズン首相,ASEAN・中国対話関係構築15周年記念サミットに出席(南寧,~31日)。
DIA-201-2006-10-31-1ベトナム2006年10月31日2000年代ズン首相,政府監査院に汚職取締局を設置することを決定。
DIA-201-2006-11-03-1ベトナム2006年11月03日2000年代日本政府,カイ前首相に勲章授与を決定。
DIA-201-2006-11-06-1ベトナム2006年11月06日2000年代党書記局,新聞雑誌発行機関の指導者を対象に,新聞雑誌の指導・管理の強化策についての党政治局通報の展開,実行のための全国会議を開催。
DIA-201-2006-11-07-1ベトナム2006年11月07日2000年代WTO一般理事会,開催(ジュネーブ)。ベトナムのWTO加盟を承認。即日,加盟文書全文(英語版)が政府のウェブサイトに公表される。
DIA-201-2006-11-07-2ベトナム2006年11月07日2000年代党政治局,「ホーチミン道徳の範にしたがった学習・仕事運動」の組織について指示。
DIA-201-2006-11-09-1ベトナム2006年11月09日2000年代政府,ODAの管理と資本使用に関する規則について議定。
DIA-201-2006-11-13-1ベトナム2006年11月13日2000年代公安省,汚職犯罪捜査警察局の設立を決定。
DIA-201-2006-11-13-2ベトナム2006年11月13日2000年代政府,WTO加盟交渉の完了と加盟後に向けた準備について公文書を発行。
DIA-201-2006-11-14-1ベトナム2006年11月14日2000年代電力1会社(ベトナム電力集団)と雲南省電力網会社(中国),越中電力投資有限会社の設立式典を開催。
DIA-201-2006-11-18-1ベトナム2006年11月18日2000年代APEC首脳会議開催(ハノイ,~19日)。安倍首相,胡・中国国家主席,ブッシュ・アメリカ大統領ら各国首脳が出席。
DIA-201-2006-11-24-1ベトナム2006年11月24日2000年代内務省,UNDPと協力し2020年を射程に入れた2006~2010年の行政改革優先事項に関するワークショップを開催。
DIA-201-2006-11-28-1ベトナム2006年11月28日2000年代国会,ベトナムのWTO加盟議定書の批准についての決議を可決。
DIA-201-2006-11-29-1ベトナム2006年11月29日2000年代公安省,警察総局の下に環境警察局を設立することを決定。
DIA-201-2006-12-02-1ベトナム2006年12月02日2000年代クアンニン省ハロン市にバイチャイ橋が開通。
DIA-201-2006-12-04-1ベトナム2006年12月04日2000年代ズン首相,電力価格について決定。段階的に引上げ,2010年から市場価格で販売。
DIA-201-2006-12-04-2ベトナム2006年12月04日2000年代第4回ベトナム・ラオス・カンボジア首脳会議,開催(ダラット,~5日)。
DIA-201-2006-12-05-1ベトナム2006年12月05日2000年代全軍軍政会議,開催(~6日)。
DIA-201-2006-12-05-2ベトナム2006年12月05日2000年代財務省,石炭など一部の鉱物に対する輸出関税の引き上げを決定。
DIA-201-2006-12-10-1ベトナム2006年12月10日2000年代ズン首相,ASEAN首脳会議に出席(セブ島,~13日)。
DIA-201-2006-12-11-1ベトナム2006年12月11日2000年代キエム副首相,WTO加盟議定書の批准手続きの終了をWTO事務局に通知。正式な加盟日は2007年1月11日と決定。
DIA-201-2006-12-12-1ベトナム2006年12月12日2000年代第13回メコン河委員会評議会,開催(ホーチミン市,~14日)。
DIA-201-2006-12-13-1ベトナム2006年12月13日2000年代FPT,HSTCに上場。
DIA-201-2006-12-14-1ベトナム2006年12月14日2000年代第14回援助国会合,開催(ハノイ,~15日)。2007年度の支援約束額は史上最高の約44億ドル。
DIA-201-2006-12-14-2ベトナム2006年12月14日2000年代党書記局,傷兵・烈士・功労者への施策と報恩感謝運動に対する領導,指導の強化について指示。
DIA-201-2006-12-17-1ベトナム2006年12月17日2000年代国家資本投資経営総公司(SCIC),正式に開業。
DIA-201-2006-12-18-1ベトナム2006年12月18日2000年代ズン首相,カンボジア,ラオス,タイ訪問(~21日)。
DIA-201-2006-12-20-1ベトナム2006年12月20日2000年代ブッシュ・アメリカ大統領,対ベトナムPNTR付与法案を承認。
DIA-201-2006-12-20-2ベトナム2006年12月20日2000年代政府,投資信用および輸出信用について議定。
DIA-201-2006-12-29-1ベトナム2006年12月29日2000年代ズン首相,鳥インフルエンザ,人感染の防止・取締りの展開,実行の指導・検査・促進のための閣僚内の役割分担について決定。
DIA-201-2006-12-29-2ベトナム2006年12月29日2000年代ズン首相,2007~2010年に株式化を行う企業集団,総公司のリストについて決定。
DIA-201-2006-12-29-3ベトナム2006年12月29日2000年代財務省,WTO加盟議定書の実施のための輸入関税率変更について決定。2007年1月11日以降の通関分に対し適用。
DIA-201-2007-01-10-1ベトナム2007年01月10日2000年代ズン首相,2007~2010年国家管理領域の手続簡略化案の承認を決定。
DIA-201-2007-01-11-1ベトナム2007年01月11日2000年代WTOに正式加盟。
DIA-201-2007-01-12-1ベトナム2007年01月12日2000年代ズン首相,第12回ASEAN首脳会議ほか関連会議に出席(セブ,~15日)。
DIA-201-2007-01-15-1ベトナム2007年01月15日2000年代第10期第4回党中央委総会,開催(~24日)。
DIA-201-2007-01-16-1ベトナム2007年01月16日2000年代ベトナムと日本,経済連携協定(EPA)に向けた交渉を開始。
DIA-201-2007-01-16-2ベトナム2007年01月16日2000年代党政治局,故ホー・チ・ミン主席の模範道徳にしたがった学習と仕事運動中央指導委員会設立決定を公布。
DIA-201-2007-01-16-3ベトナム2007年01月16日2000年代ズン首相,鳥インフルエンザ対策で制圧を中心的,未曾有の任務と位置づける公電。
DIA-201-2007-01-16-4ベトナム2007年01月16日2000年代リー・クアン・ユー・シンガポール顧問相,来訪(~20日)。
DIA-201-2007-01-19-1ベトナム2007年01月19日2000年代国会事務局,現在のドイモイ事業における1946年憲法の政治的,法理的価値の発揮に関するワークショップを開催。
DIA-201-2007-01-19-2ベトナム2007年01月19日2000年代政府,2007年の社会経済および国家財政に関する計画の実行について決議。
DIA-201-2007-01-25-1ベトナム2007年01月25日2000年代ズン首相,イタリアを訪問。26~27日にはスイスでダボス会議に出席。
DIA-201-2007-01-26-1ベトナム2007年01月26日2000年代党政治局,第12期国会代表選挙の指導について指示。
DIA-201-2007-01-29-1ベトナム2007年01月29日2000年代チェット大統領,ILO強制労働協定に調印。
DIA-201-2007-02-01-1ベトナム2007年02月01日2000年代汚職防止・取締り中央指導委員会事務局の設立決定を公布。
DIA-201-2007-02-01-2ベトナム2007年02月01日2000年代政府宗教委員会,外務省,「ベトナムの宗教と宗教政策」と題する白書を公表。
DIA-201-2007-02-02-1ベトナム2007年02月02日2000年代タインチ橋,開通(ハノイ市)。
DIA-201-2007-02-05-1ベトナム2007年02月05日2000年代チェット大統領,ラオスを訪問(~7日)。
DIA-201-2007-02-06-1ベトナム2007年02月06日2000年代国家銀行,法人組織のドル預金に対する利子率制限を撤廃。
DIA-201-2007-02-08-1ベトナム2007年02月08日2000年代党事務局,大統領府事務局,国会事務局,政府官房の工作協力規則に調印。
DIA-201-2007-02-09-1ベトナム2007年02月09日2000年代ズン首相,インターネットを通じて国民と直接対話を実施。
DIA-201-2007-02-12-1ベトナム2007年02月12日2000年代政府,外国企業の物品購入・販売活動に関する議定。
DIA-201-2007-02-14-1ベトナム2007年02月14日2000年代政府,法人所得税法実施に関して議定。
DIA-201-2007-02-27-1ベトナム2007年02月27日2000年代チェット大統領,カンボジアを訪問(~3月1日)。
DIA-201-2007-02-27-2ベトナム2007年02月27日2000年代政府,WTO加盟後の経済発展に向けた行動計画を公布。
DIA-201-2007-02-28-1ベトナム2007年02月28日2000年代商業省と工業省,アメリカ向け繊維・縫製品輸出の監視について合同通知。
DIA-201-2007-03-20-1ベトナム2007年03月20日2000年代第11期第11回国会,開催(~4月2日)。国会組織法修正法案などを可決。
DIA-201-2007-03-23-1ベトナム2007年03月23日2000年代アメリカへの繊維・縫製品輸出クオータ割当に絡む汚職事件で逮捕された元商業省常任次官に対し,懲役14年の判決。
DIA-201-2007-03-30-1ベトナム2007年03月30日2000年代反国家宣伝の罪を問われたグエン・ヴァン・リーに懲役8年の判決。
DIA-201-2007-03-30-2ベトナム2007年03月30日2000年代党書記局,党支部活動の質向上を指示。
DIA-201-2007-04-06-1ベトナム2007年04月06日2000年代政府,ガソリン取引に関する議定。国内小売業者の市場動向に基づいた自主的なガソリン価格設定を条件付きで容認。
DIA-201-2007-04-08-1ベトナム2007年04月08日2000年代チョン国会議長,中国訪問(~15日)。
DIA-201-2007-04-11-1ベトナム2007年04月11日2000年代アイン公安相,人民警察における居住法の執行について指示。
DIA-201-2007-04-11-2ベトナム2007年04月11日2000年代党政治局,党主要機関の整理・再編について決定。
DIA-201-2007-04-13-1ベトナム2007年04月13日2000年代党政治局,奨学,才能奨励,学習社会の建設工作に対する党の指導強化に関する指示を公布。
DIA-201-2007-04-16-1ベトナム2007年04月16日2000年代財務省,2006~2010年の共通効果特恵関税(CEPT)税率の修正・補足を決定。
DIA-201-2007-04-20-1ベトナム2007年04月20日2000年代政府,外国投資家によるベトナムの商業銀行株購入に関して議定。
DIA-201-2007-04-20-2ベトナム2007年04月20日2000年代国会常務委員会,社・坊・市鎮(末端行政級)における民主法令を可決。
DIA-201-2007-04-23-1ベトナム2007年04月23日2000年代チョン国会議長,ラオス,カンボジアを訪問(~28日)。
DIA-201-2007-04-26-1ベトナム2007年04月26日2000年代オーストラリア・カンタス航空,パシフィック航空の株式の30%を取得。
DIA-201-2007-04-27-1ベトナム2007年04月27日2000年代党政治局,祖国工業化・近代化推進期の女性工作に関する決議を公布。
DIA-201-2007-05-07-1ベトナム2007年05月07日2000年代ベトナム造船集団(Vinashin),3兆ドン分の10年物社債を発行。
DIA-201-2007-05-07-2ベトナム2007年05月07日2000年代党政治局,国家行政学院とホーチミン国家政治学院の統合を決定。
DIA-201-2007-05-07-3ベトナム2007年05月07日2000年代党政治局,幹部工作の検査・監視制度に関する規則の公布を決定。
DIA-201-2007-05-10-1ベトナム2007年05月10日2000年代ズン首相,国家証券委員会の機能,権限,組織構造を明確にする決定。
DIA-201-2007-05-11-1ベトナム2007年05月11日2000年代党書記局,法律普及・教育工作における党指導強化,幹部・人民の法執行意識向上に関する指示の継続的実行について通報。
DIA-201-2007-05-11-2ベトナム2007年05月11日2000年代ズン首相,「ホーチミン市証券取引センター」(HSTC)を「ホーチミン市証券取引所」(HOSE)に改称する決定。
DIA-201-2007-05-14-1ベトナム2007年05月14日2000年代国内流通業者で最大となるベトナム流通ネットワーク投資開発株式会社(VDA),設立。
DIA-201-2007-05-15-1ベトナム2007年05月15日2000年代チェット大統領,中国訪問(~18日)。
DIA-201-2007-05-16-1ベトナム2007年05月16日2000年代党書記局,ベトナム農民会第5回大会に向けた各級大会指導について指示。
DIA-201-2007-05-20-1ベトナム2007年05月20日2000年代第12回国会代表選挙を実施 。
DIA-201-2007-05-21-1ベトナム2007年05月21日2000年代ケーラー・ドイツ大統領,来訪(~23日)。
DIA-201-2007-05-21-2ベトナム2007年05月21日2000年代マイクロソフト社とベトナム政府の同社ソフト使用に関する合意文書に調印。
DIA-201-2007-05-21-3ベトナム2007年05月21日2000年代商業省,流通分野のロードマップを示す決定。2009年1月から100%外資の流通業者が操業可能となる見込み。
DIA-201-2007-05-23-1ベトナム2007年05月23日2000年代サバーハ・クウェート首相,来訪(~25日)。投資奨励・保護協定に調印 。
DIA-201-2007-05-23-2ベトナム2007年05月23日2000年代ムベキ・南アフリカ大統領,来訪(~25日)。外務省間協力協定などに調印。
DIA-201-2007-05-24-1ベトナム2007年05月24日2000年代マイン書記長,チリ,ブラジル,ボリビア,ベネズエラ,キューバを歴訪(~6月4日)。
DIA-201-2007-05-25-1ベトナム2007年05月25日2000年代政府HPで国家機関指導者の任務・公務執行上の個人責任制度について定めた政府議定草案を掲載(~7月25日) 。
DIA-201-2007-05-25-2ベトナム2007年05月25日2000年代ベトナム初の金取引所,ホーチミン市に開設。
DIA-201-2007-05-28-1ベトナム2007年05月28日2000年代国家銀行,国内金融機関に対し,株式購入資金融資に対する規制強化を通知。
DIA-201-2007-05-28-2ベトナム2007年05月28日2000年代国家銀行,6月1日付で支払準備率を引き上げる決定。
DIA-201-2007-05-28-3ベトナム2007年05月28日2000年代ズン首相,2010年までの電子産業発展マスタープランを承認。
DIA-201-2007-05-31-1ベトナム2007年05月31日2000年代国内保険最大手のバオベト(Bao Viet)社が新規株式公開。
DIA-201-2007-05-31-2ベトナム2007年05月31日2000年代政府,ベトナムに現地法人を持たない外国取引業者に特定の輸出入権を認める議定。
DIA-201-2007-05-31-3ベトナム2007年05月31日2000年代財務省,ASEAN韓国自由貿易協定(FTA)発効に伴い,韓国からの輸入品に対する新関税率を決定。
DIA-201-2007-05-31-4ベトナム2007年05月31日2000年代財務省,輸入ガソリンに対する新たな課税方式の導入を決定。
DIA-201-2007-06-01-1ベトナム2007年06月01日2000年代援助国中間会合,開催(ハロン市)。
DIA-201-2007-06-07-1ベトナム2007年06月07日2000年代国家銀行,コットン製5万ドンおよび10万ドン紙幣が9月1日付で法定貨幣としての効力を失うことを発表。
DIA-201-2007-06-07-2ベトナム2007年06月07日2000年代国家銀行,株式商業銀行の設立および操業条件を規定する決定。
DIA-201-2007-06-15-1ベトナム2007年06月15日2000年代国会常務委員会,個人収入税法草案を公開し国民に意見を求める(~8月15日)。
DIA-201-2007-06-18-1ベトナム2007年06月18日2000年代チェット大統領,アメリカ訪問(~23日)。越米通商投資枠組協定(TIFA)に調印。
DIA-201-2007-06-18-2ベトナム2007年06月18日2000年代ベトナム枯葉剤/ダイオキシンの会と被災者が第1審の告訴棄却判決の見直しを求めた控訴審,開廷(ニューヨーク)。
DIA-201-2007-06-19-1ベトナム2007年06月19日2000年代党書記局,ベトナム労働組合第10回大会に向けた各級大会指導について指示。
DIA-201-2007-06-19-2ベトナム2007年06月19日2000年代ズン首相,政府行政改革委員会の強化について決定。
DIA-201-2007-06-21-1ベトナム2007年06月21日2000年代国会常務委員会,農地使用権の個人間譲渡取引の上限面積を規定する決議。
DIA-201-2007-06-22-1ベトナム2007年06月22日2000年代ズン首相,外国投資を促進する方策について指示。
DIA-201-2007-06-26-1ベトナム2007年06月26日2000年代政府,国有企業の株式化に関する議定。
DIA-201-2007-06-28-1ベトナム2007年06月28日2000年代政府監査院,汚職取締りに関するHPを開設。
DIA-201-2007-06-29-1ベトナム2007年06月29日2000年代政府,交通事故・交通渋滞抑制のための緊急策について決議。
DIA-201-2007-07-04-1ベトナム2007年07月04日2000年代ズン首相,インドを訪問(~7日)。戦略的パートナー関係について共同宣言 。
DIA-201-2007-07-04-2ベトナム2007年07月04日2000年代ズン首相,ドンの交換性強化およびドル化抑制の方策を認める決定。
DIA-201-2007-07-05-1ベトナム2007年07月05日2000年代第10期第5回党中央委総会,開催(~14日)。
DIA-201-2007-07-19-1ベトナム2007年07月19日2000年代第12期第1回国会,開催(~8月4日)。国家・政府機構改造し,新陣容を選出。
DIA-201-2007-07-27-1ベトナム2007年07月27日2000年代政府,土地公示価格の設定方法を変更する議定。
DIA-201-2007-08-03-1ベトナム2007年08月03日2000年代財務省,インフレ抑制のため,食品原料など一部品目の輸入関税率を一時的に引き下げる決定。
DIA-201-2007-08-06-1ベトナム2007年08月06日2000年代ズン首相,訪越中のゼーリック世銀総裁と会談。
DIA-201-2007-08-08-1ベトナム2007年08月08日2000年代ズン首相,インドネシア,フィリピン,シンガポール,ミャンマー,ブルネイを歴訪(~16日)。
DIA-201-2007-08-17-1ベトナム2007年08月17日2000年代ズン首相,在外ベトナム人の訪越時のビザ免除開始(9月1日付)を決定。
DIA-201-2007-08-23-1ベトナム2007年08月23日2000年代国連と2010年までの共同活動計画文書に調印。国連にとっても初の試み。
DIA-201-2007-08-28-1ベトナム2007年08月28日2000年代政府,地方投資・開発基金の組織と活動について議定。
DIA-201-2007-08-29-1ベトナム2007年08月29日2000年代台湾のフォックスコン社,計画投資省と50億ドルの投資枠組合意。
DIA-201-2007-08-29-2ベトナム2007年08月29日2000年代工商省,2015年までの二輪車産業発展マスタープランを承認。
DIA-201-2007-08-30-1ベトナム2007年08月30日2000年代ズン首相,マレーシアを訪問(~9月1日)。独立50周年式典に参加。
DIA-201-2007-09-04-1ベトナム2007年09月04日2000年代マクトゥーム・アラブ首長国連邦副大統領・首相,来訪(~5日)。
DIA-201-2007-09-04-2ベトナム2007年09月04日2000年代ズン首相,2015年までの鉄鋼分野発展マスタープランを承認。
DIA-201-2007-09-06-1ベトナム2007年09月06日2000年代チェット大統領,第15回APEC首脳会議に出席(シドニー,~9日)。その後ニュージーランドを訪問(~12日)。
DIA-201-2007-09-07-1ベトナム2007年09月07日(報道日)2000年代党書記局,交通秩序・安全状況に関する結論について通報。
DIA-201-2007-09-09-1ベトナム2007年09月09日2000年代ズン首相,ロシア,チェコ,ポーランドを歴訪(~15日)。
DIA-201-2007-09-12-1ベトナム2007年09月12日2000年代党書記局,10月革命90周年,共産党宣言160周年記念式典の組織について指示。
DIA-201-2007-09-25-1ベトナム2007年09月25日2000年代ズン首相,第62回国連総会に出席(~28日)。後,フランス訪問(~10月3日)。
DIA-201-2007-09-26-1ベトナム2007年09月26日2000年代日本の援助により進行中のカントー橋架橋工事で崩落事故。死者54人。
DIA-201-2007-10-02-1ベトナム2007年10月02日2000年代女性連合第10回大会,開催(~4日)。ホア新主席を選出。
DIA-201-2007-10-10-1ベトナム2007年10月10日2000年代サン党書記局常任,新任のアジャイ・チバー世銀ベトナム事務所所長と会談。
DIA-201-2007-10-15-1ベトナム2007年10月15日2000年代党書記局,新しい状況における口述宣伝(tuyen truyen mieng)工作の継続的な刷新,質・効率の向上について指示。
DIA-201-2007-10-16-1ベトナム2007年10月16日2000年代第62回国連総会で2008~2009年の国連安保理非常任理事国に選出される。
DIA-201-2007-10-16-2ベトナム2007年10月16日2000年代マイン書記長,北朝鮮を訪問(~18日)。
DIA-201-2007-10-16-3ベトナム2007年10月16日2000年代ベトナム小売業協会,発足。
DIA-201-2007-10-19-1ベトナム2007年10月19日2000年代財務省,1月,8月に続き,3度目の自動車新車輸入関税率引き下げ。60%に。
DIA-201-2007-10-21-1ベトナム2007年10月21日2000年代アメリカの国際宗教自由委員会訪問団,来訪(~11月1日)。
DIA-201-2007-10-22-1ベトナム2007年10月22日2000年代第12期第2回国会,開催(~11月21日)。個人収入税法などを可決。
DIA-201-2007-10-22-2ベトナム2007年10月22日2000年代国連障害者の権利条約に調印。
DIA-201-2007-10-22-3ベトナム2007年10月22日2000年代財務省,国内価格が高騰している乳製品等の輸入関税率を一時的に引き下げる決定。
DIA-201-2007-10-26-1ベトナム2007年10月26日2000年代朴北朝鮮首相,来訪(~30日)。
DIA-201-2007-10-27-1ベトナム2007年10月27日2000年代ズン首相,中国を訪問(~29日)。ASEAN・中国投資通商首脳会議に出席。
DIA-201-2007-11-04-1ベトナム2007年11月04日2000年代グティエレス・アメリカ商務省長官,来訪(~8日)。
DIA-201-2007-11-08-1ベトナム2007年11月08日2000年代ズン首相,赤字を抱える国有企業の処理について決定。
DIA-201-2007-11-09-1ベトナム2007年11月09日2000年代テインセイン・ミャンマー首相,来訪(~11日)。ズン首相,情勢への関心を表明。
DIA-201-2007-11-09-2ベトナム2007年11月09日2000年代日越共同イニシアティブ・第2フェーズの総括となる評価・促進委員会,開催(ハノイ)。第3フェーズ立ち上げで両国合意。
DIA-201-2007-11-14-1ベトナム2007年11月14日2000年代マイン書記長,韓国訪問(~16日)。
DIA-201-2007-11-15-1ベトナム2007年11月15日2000年代外務省,チュオンサ諸島における台湾の滑走路建設再開に対し,台湾を非難。
DIA-201-2007-11-16-1ベトナム2007年11月16日2000年代政府,共通最低賃金について議定。1カ月45万ドンから54万ドンへ。
DIA-201-2007-11-18-1ベトナム2007年11月18日2000年代ズン首相,シンガポールを訪問(~22日)。第13回ASEAN首脳会議等に出席。
DIA-201-2007-11-19-1ベトナム2007年11月19日2000年代ズン首相,国家財政・通貨政策諮問評議会の設立を決定。
DIA-201-2007-11-19-2ベトナム2007年11月19日2000年代ズン首相,国家経済協力に関する国家委員会の強化について決定。
DIA-201-2007-11-25-1ベトナム2007年11月25日2000年代チェット大統領,日本を訪問(~29日)。「日本・ベトナム間の戦略的パートナーシップに向けたアジェンダ」に合意。
DIA-201-2007-11-25-2ベトナム2007年11月25日2000年代バローゾ欧州委員会委員長,来訪(~27日)。パートナー協定締結交渉開始へ。
DIA-201-2007-11-27-1ベトナム2007年11月27日(報道日)2000年代党書記局,第7回ベトナム祖国戦線大会の2009年開催を指示。
DIA-201-2007-12-03-1ベトナム2007年12月03日2000年代外務省,中国の海南省にチュオンサ,ホアンサ諸島を直接管理する新しい行政市を設立する動きを非難。
DIA-201-2007-12-06-1ベトナム2007年12月06日2000年代第15回援助国会合,開催(~7日)。約束支援額は過去最高の54.26億ドル。
DIA-201-2007-12-09-1ベトナム2007年12月09日2000年代在ハノイ中国大使館,在ホーチミン中国総領事館の前で中国の領土政策に対する抗議デモが発生。
DIA-201-2007-12-12-1ベトナム2007年12月12日2000年代退役兵士の会第4回大会,開催(~14日)。ザップ将軍,名誉主席に再任。
DIA-201-2007-12-13-1ベトナム2007年12月13日2000年代第6回全国仏教大会,開催(~14日)。
DIA-201-2007-12-15-1ベトナム2007年12月15日2000年代この日からすべての道路でバイク乗車中のヘルメット着用を義務化。
DIA-201-2007-12-15-2ベトナム2007年12月15日2000年代ゲアン省のバンヴェ水力発電所建設現場で岩盤崩落。作業員18人が死亡。
DIA-201-2007-12-17-1ベトナム2007年12月17日2000年代ホーチミン市タンソンニャット国際空港で新国際線ターミナルの落成式。
DIA-201-2007-12-17-2ベトナム2007年12月17日2000年代TIFA評議会第1回会合,開催。
DIA-201-2007-12-18-1ベトナム2007年12月18日2000年代ホーチミン共産青年団第9回大会,開催(~21日)。第1書記に南部ヴィンロン省出身ヴォー・ヴァン・トゥオンを選出。
DIA-201-2007-12-20-1ベトナム2007年12月20日2000年代党書記局,カントー市における土地・予算に関する国家管理違反で同市党幹事委員会,幹部らに対する紀律処分を決定。
DIA-201-2007-12-20-2ベトナム2007年12月20日2000年代ベトナム初の民間航空会社ベトジェット(VietJet)航空,運航許可証を取得。
DIA-201-2007-12-22-1ベトナム2007年12月22日2000年代党書記局,故ホー・チ・ミン主席の愛国競争呼びかけ60周年について指示。
DIA-201-2007-12-24-1ベトナム2007年12月24日2000年代国家銀行,ドンの対ドル許容変動幅を0.5%から0.75%に拡大。
DIA-201-2007-12-26-1ベトナム2007年12月26日2000年代国有商業銀行大手のベトナム外商銀行(Vietcombank)が新規株式公開。
DIA-201-2007-12-26-2ベトナム2007年12月26日2000年代ベトナム郵政総公司(Vietnam Post)の2008年初設立,承認。
DIA-201-2008-01-01-1ベトナム2008年01月01日2000年代政府,法定最低賃金改定。
DIA-201-2008-01-01-2ベトナム2008年01月01日2000年代財務省,ビール,野菜など1700以上の品目の関税率引き下げ。
DIA-201-2008-01-01-3ベトナム2008年01月01日2000年代国家機関職員給与の銀行振り込み,開始。
DIA-201-2008-01-09-1ベトナム2008年01月09日2000年代第6期ベトナム祖国戦線中央委員会第5回会合,ズエット祖国戦線主席に代わり,ダム副主席を主席に選出。
DIA-201-2008-01-11-1ベトナム2008年01月11日2000年代政府,カタールと労働協力協定締結。
DIA-201-2008-01-11-2ベトナム2008年01月11日2000年代軍事政治学院から分隊級政治幹部訓練機能を独立させ,政治士官学校を設立。
DIA-201-2008-01-14-1ベトナム2008年01月14日2000年代第10期第6回党中央委総会,開催(~22日)。
DIA-201-2008-02-02-1ベトナム2008年02月02日2000年代外務省,陳水扁台湾総統のチュオンサ諸島訪問の報に対し,ベトナムの主権を侵すものと抗議。
DIA-201-2008-02-12-1ベトナム2008年02月12日2000年代国家銀行,市中銀行による証券への融資額の上限を貸出金残高の3%から資本金の20%へ変更。
DIA-201-2008-02-14-1ベトナム2008年02月14日2000年代国家銀行,20兆3000億ドンの財務省債を発行。
DIA-201-2008-02-14-2ベトナム2008年02月14日2000年代政府,行政規程に関する個人・組織の建議の受理・処理について議定。
DIA-201-2008-02-21-1ベトナム2008年02月21日2000年代ホーチミン市都市鉄道のベンタイン=オイティエン間建設工事,着工。
DIA-201-2008-02-21-2ベトナム2008年02月21日2000年代ハロネン・フィンランド大統領,来訪(~23日)。
DIA-201-2008-02-22-1ベトナム2008年02月22日2000年代枯葉剤を製造したアメリカの化学会社を相手取った民事訴訟の控訴審で,ベトナム側の訴えが却下される。
DIA-201-2008-02-22-2ベトナム2008年02月22日2000年代2007年に崩落事故を起こしたカントー橋建設,一部再開。
DIA-201-2008-02-22-3ベトナム2008年02月22日2000年代ズン首相,フランスにおけるベトナム文化センター設立を決定。
DIA-201-2008-02-25-1ベトナム2008年02月25日2000年代財務省と工商省,ガソリン輸入業者・販売業者による独自価格設定を承認。
DIA-201-2008-02-25-2ベトナム2008年02月25日2000年代ナザン・シンガポール大統領,来訪(~29日)。
DIA-201-2008-03-02-1ベトナム2008年03月02日2000年代党書記局,党の歴史研究工作強化に関する指示実施5年間の総括会議を開催。
DIA-201-2008-03-03-1ベトナム2008年03月03日2000年代政府,ベトナム電力グループ(EVN)の持ち株会社として全国送電公社設立を承認。
DIA-201-2008-03-03-2ベトナム2008年03月03日2000年代ズン首相,イギリス,ドイツ,アイルランドを歴訪(~11日)。
DIA-201-2008-03-04-1ベトナム2008年03月04日2000年代ズン首相,故ホー・チ・ミン主席による呼びかけ60周年を記念して毎年6月11日を「愛国競争の日」とすることを決定。
DIA-201-2008-03-06-1ベトナム2008年03月06日2000年代チェット大統領,ASEAN憲章の批准文書に調印。
DIA-201-2008-03-09-1ベトナム2008年03月09日2000年代メシッチ・クロアチア大統領,来訪(~11日)。経済協力協定に調印。
DIA-201-2008-03-09-2ベトナム2008年03月09日2000年代チョン国会議長,オーストラリア,日本,韓国を歴訪(~23日)。
DIA-201-2008-03-13-1ベトナム2008年03月13日2000年代ズン首相,各省庁,部門,地方に対し,鳥インフルエンザと人への感染の防止・取締まり緊急策の集中的実行を求める指示。
DIA-201-2008-03-18-1ベトナム2008年03月18日2000年代経済協力開発機構(OECD)本部でベトナムの同機構開発センターへの正式加盟式典を開催(パリ)。
DIA-201-2008-03-24-1ベトナム2008年03月24日2000年代サマック・タイ首相,来訪。
DIA-201-2008-03-26-1ベトナム2008年03月26日2000年代党政治局,新しい状況下における麻薬の防止・取締まりと検察工作における指導の継続的強化について指示。
DIA-201-2008-03-27-1ベトナム2008年03月27日2000年代ズン首相,鉄道などのサービスやガソリン,医薬品,授業料,病院の医療費など,必需品・サービスの値上げを6月まで認めないよう指示。
DIA-201-2008-03-29-1ベトナム2008年03月29日2000年代ダクノン省でベトナム初の民間出資の発電所が操業開始。
DIA-201-2008-03-30-1ベトナム2008年03月30日2000年代ズン首相,第3回大メコン地域(GMS)首脳会議に出席(ヴィエンチャン,~31日)。
DIA-201-2008-04-02-1ベトナム2008年04月02日2000年代ジャーシム・カタール首相,来訪(~3日)。投資基金と協力に関する覚書に調印。
DIA-201-2008-04-02-2ベトナム2008年04月02日2000年代マイン書記長,アンゴラ,モザンビーク訪問(~6日)。
DIA-201-2008-04-04-1ベトナム2008年04月04日2000年代党政治局,指導に関心を払う必要がある2008年第1四半期の経済・社会問題について結論,基本方針を示す。
DIA-201-2008-04-17-1ベトナム2008年04月17日2000年代インフレ抑制,マクロ経済安定,社会保障,持続可能な成長に関する政府議決10号公布。
DIA-201-2008-04-19-1ベトナム2008年04月19日2000年代ベトナム初の通信衛星「ビナサット1号」のフランス領ギニアからの打ち上げ,成功。
DIA-201-2008-04-21-1ベトナム2008年04月21日2000年代党書記局,党宣教委員会と関連機関との工作協力規則について決定。
DIA-201-2008-04-23-1ベトナム2008年04月23日2000年代楊・中国外交部長,来訪(~24日)。
DIA-201-2008-04-25-1ベトナム2008年04月25日2000年代工商省,6月までのコメの暫定輸出停止を決定。
DIA-201-2008-05-06-1ベトナム2008年05月06日2000年代第12期第3回国会,開催(~6月3日)。原子力エネルギー法,国家財産管理使用法,「国内で活動する外国人・外国の団体による住宅の購入・所有を試験的に許可する決議」などを可決するとともに,2008年の経済成長率目標を7%に下方修正。
DIA-201-2008-05-07-1ベトナム2008年05月07日2000年代外務省,ミャンマーの台風被害救済のため,20万ドルの緊急支援の実施をミャンマー側に伝達。
DIA-201-2008-05-10-1ベトナム2008年05月10日2000年代タインホア省のギソン製油所建設着工。2013年操業開始予定。
DIA-201-2008-05-12-1ベトナム2008年05月12日2000年代党政治局,民主の発揮などを目的とする党内の質問規則の公布を決定。
DIA-201-2008-05-12-2ベトナム2008年05月12日2000年代交通・運輸省で起きた汚職事件について誤報をしたとして2人の記者が逮捕される。
DIA-201-2008-05-14-1ベトナム2008年05月14日2000年代ズン首相,中国四川省を襲った大地震で20万ドルの緊急支援を決定。
DIA-201-2008-05-15-1ベトナム2008年05月15日2000年代ショーヨム・ハンガリー大統領,来訪(~19日)。
DIA-201-2008-05-19-1ベトナム2008年05月19日2000年代ハノイ=ハイフォン間高速道路建設着工。
DIA-201-2008-05-23-1ベトナム2008年05月23日2000年代カガメ・ルワンダ共和国大統領,来訪(~26日)。
DIA-201-2008-05-23-2ベトナム2008年05月23日2000年代パシフィック航空,カンタス航空との提携により格安航空会社ジェットスター・パシフィック社として操業開始。
DIA-201-2008-05-30-1ベトナム2008年05月30日2000年代マイン書記長,中国訪問(~6月2日)。
DIA-201-2008-06-02-1ベトナム2008年06月02日2000年代チェット大統領,オーストリア,ノルウェー,ギリシャ歴訪(~10日)。
DIA-201-2008-06-05-1ベトナム2008年06月05日2000年代第18回グローバル女性高級会議,開催(ハノイ,~7日)。
DIA-201-2008-06-05-2ベトナム2008年06月05日2000年代援助国会合中間会議開催(サパ,~6日)。
DIA-201-2008-06-05-3ベトナム2008年06月05日2000年代党書記局,企業内の調和的,安定的,進歩的な労働関係の建設における指導工作強化について指示。
DIA-201-2008-06-05-4ベトナム2008年06月05日2000年代ズン首相,インフレ抑制緊急策の実行報告を提出していない省庁,政府機関,地方,総公司などを公電で非難。
DIA-201-2008-06-09-1ベトナム2008年06月09日2000年代ベトナム子どもの権利保護会第1回大会,開催(~10日)。
DIA-201-2008-06-11-1ベトナム2008年06月11日2000年代EU理事会,ベトナム製履物を一般特恵関税の対象から除外することを決定。
DIA-201-2008-06-11-2ベトナム2008年06月11日2000年代ヴォー・ヴァン・キエト元首相,死去。享年86歳。
DIA-201-2008-06-16-1ベトナム2008年06月16日2000年代党政治局,新しい時期における文学・芸術の継続的な建設と発展について決議。
DIA-201-2008-06-17-1ベトナム2008年06月17日2000年代EUと全面的協力・パートナーシップ枠組み協定第1回交渉を開催(ブリュッセル,~18日)。
DIA-201-2008-06-19-1ベトナム2008年06月19日2000年代ズン首相,コメ輸出再開を承認。
DIA-201-2008-06-23-1ベトナム2008年06月23日2000年代ズン首相,アメリカ訪問(~26日)。
DIA-201-2008-06-24-1ベトナム2008年06月24日2000年代シハモニ・カンボジア国王,来訪(~26日)。
DIA-201-2008-07-01-1ベトナム2008年07月01日2000年代ベトナム,国連安全保障理事会の議長国を務める(~31日)。
DIA-201-2008-07-02-1ベトナム2008年07月02日2000年代建設省,カントー橋崩落事故の原因を予測不能の土台沈下と結論づける調査結果を発表。
DIA-201-2008-07-03-1ベトナム2008年07月03日2000年代ズン首相,財産・収入の申告義務者リストの公布を決定。
DIA-201-2008-07-04-1ベトナム2008年07月04日2000年代党書記局,新しい時期におけるベトナムの東洋医療,ベトナムの東洋医療会の発展について指示を公布。
DIA-201-2008-07-06-1ベトナム2008年07月06日2000年代ハティン省で台湾のフォルモサ社による製鉄所と港湾建設が着工。
DIA-201-2008-07-08-1ベトナム2008年07月08日2000年代ロシア携帯電話大手ビンペルコム社,合弁でGtelモバイル社設立。
DIA-201-2008-07-09-1ベトナム2008年07月09日2000年代第10期第7回党中央委総会,開催(~17日)。
DIA-201-2008-07-09-2ベトナム2008年07月09日2000年代ルーラ・ブラジル大統領,来訪(~10日)。政府合同委員会設立文書に調印。
DIA-201-2008-07-10-1ベトナム2008年07月10日2000年代ズン首相,2009年における人口・住宅総合調査の組織について決定。2009年4月1日から調査を実施。
DIA-201-2008-07-25-1ベトナム2008年07月25日2000年代ソニー,ホーチミン市のテレビ組立工場の閉鎖を発表。
DIA-201-2008-07-28-1ベトナム2008年07月28日2000年代ホンダ・ベトナム社,ベトナムで累計500万台のバイク生産達成。
DIA-201-2008-07-29-1ベトナム2008年07月29日2000年代10人乗り未満の自動車の登録料を5%から10~15%へ引き上げ。
DIA-201-2008-07-30-1ベトナム2008年07月30日2000年代成田空港に着陸したベトナム航空機,着陸後にエンジンから出火。
DIA-201-2008-08-01-1ベトナム2008年08月01日2000年代ハノイ市の行政版図拡大について定めた国会決議,発効。
DIA-201-2008-08-01-2ベトナム2008年08月01日2000年代ハノイ市人民評議会とハタイ省人民評議会,統合に向けた統一会期を開催(~2日)。
DIA-201-2008-08-03-1ベトナム2008年08月03日2000年代クシュパン・スイス大統領,来訪(~6日)。高レベル人材育成における協力で合意。
DIA-201-2008-08-05-1ベトナム2008年08月05日2000年代党政治局,2008年前半の経済・社会状況,後半における主要な解決策について結論,基本方針を示す。
DIA-201-2008-08-07-1ベトナム2008年08月07日2000年代チェット大統領,北京五輪開会式参加のため中国訪問(~9日)。
DIA-201-2008-08-12-1ベトナム2008年08月12日2000年代名古屋=ハノイ空路就航。
DIA-201-2008-08-15-1ベトナム2008年08月15日2000年代国会常務委員会,「立法研究所」設立式を挙行。
DIA-201-2008-08-21-1ベトナム2008年08月21日2000年代「ベトナムモーターショー2008」開幕(ハノイ,~25日)。
DIA-201-2008-08-21-2ベトナム2008年08月21日2000年代アメリカ商務省,なまず(チャ)輸出業者3社に対する反ダンピング課税の解除を決定。
DIA-201-2008-09-09-1ベトナム2008年09月09日2000年代現行のゴルフ場建設案件がすべて再審査,新規案件の認可がすべて中止に。
DIA-201-2008-09-12-1ベトナム2008年09月12日2000年代外務省,関連組織とともに日越外交関係樹立35周年(1973年9月21日~2008年9月21日)記念式典を開催(ハノイ)。
DIA-201-2008-09-12-2ベトナム2008年09月12日2000年代アメリカ商務省,エビ輸出業者4社に対する反ダンピング課税の解除を決定。
DIA-201-2008-09-13-1ベトナム2008年09月13日2000年代国家銀行,HSBC銀行とスタンダードチャータード銀行に100%外資所有の銀行としての登録を承認。
DIA-201-2008-09-17-1ベトナム2008年09月17日2000年代資源・環境省,ベダン社の環境保護法違反(有害排水垂れ流し)を公表。
DIA-201-2008-09-18-1ベトナム2008年09月18日2000年代政府,日本外務省訪問団とODAをめぐる汚職防止のための協議を開催(~19日)。
DIA-201-2008-09-25-1ベトナム2008年09月25日2000年代ペトロベトナム,ビナケム,タイ・セメントの合弁によるベトナム最大の石油化学コンビナート建設,バリア=ヴンタウ省で着工。
DIA-201-2008-09-30-1ベトナム2008年09月30日2000年代乳製品6点でメラミン混入が初めて確認される。うち5点は中国・伊利集団製粉ミルク。
DIA-201-2008-10-02-1ベトナム2008年10月02日2000年代第10期第8回党中央委総会,開催(~4日)。
DIA-201-2008-10-06-1ベトナム2008年10月06日2000年代アメリカとの政治・安全・国防・人道的協力に関する第1回戦略対話,開催(ハノイ)。
DIA-201-2008-10-07-1ベトナム2008年10月07日2000年代保健省,メラミンが混入された乳製品による健康被害はないと発表。
DIA-201-2008-10-09-1ベトナム2008年10月09日2000年代国家銀行,オーストラリア・ニュージーランド(ANZ)銀行の100%外資所有の銀行としての登録を承認。
DIA-201-2008-10-13-1ベトナム2008年10月13日2000年代ズン首相,オーストラリア訪問(~14日)。豪企業に投資呼びかけ。
DIA-201-2008-10-16-1ベトナム2008年10月16日2000年代第12期第4回国会,開催(~11月15日)。2009年のGDP成長目標を6.5%とする経済社会発展計画を可決。
DIA-201-2008-10-20-1ベトナム2008年10月20日2000年代ズン首相,中国訪問(~25日)。第7回アジア欧州首脳会議(ASEM7)に出席。
DIA-201-2008-10-24-1ベトナム2008年10月24日2000年代クォン外務次官,欧州各国大使,EU代表と面会し欧州議会でベトナムの人権状況を批判する決議が可決されたことに抗議。
DIA-201-2008-10-25-1ベトナム2008年10月25日2000年代ドラゴンフルーツのアメリカ向け輸出開始。
DIA-201-2008-10-26-1ベトナム2008年10月26日2000年代チェット大統領,ロシア,モンゴル訪問(~31日)。
DIA-201-2008-10-26-2ベトナム2008年10月26日2000年代フィツォ・スロバキア首相,来訪(~28日)。
DIA-201-2008-10-31-1ベトナム2008年10月31日2000年代ベトナム共産党,中国共産党と農業・農民・農村に関する理論ワークショップ開催(ニャチャン,~11月2日)。
DIA-201-2008-10-31-2ベトナム2008年10月31日2000年代財務省,国会で今年の国家機関の費用削減が2兆7000万ドンに達したと報告。
DIA-201-2008-11-02-1ベトナム2008年11月02日2000年代第10回ベトナム労働組合大会,開催(~5日)。
DIA-201-2008-11-04-1ベトナム2008年11月04日2000年代政府,カンボジアと普通パスポート保持者に対するビザ免除協定に調印。
DIA-201-2008-11-06-1ベトナム2008年11月06日2000年代ハノイで第4回CLMV首脳会議(6日),第3回ACMECS首脳会議,開催(7日)。ズン首相が出席。
DIA-201-2008-11-12-1ベトナム2008年11月12日2000年代日越共同イニシアティブ第3フェーズ(2009~2010年)覚書,調印。
DIA-201-2008-11-15-1ベトナム2008年11月15日2000年代ズン首相,韓国鉄鋼大手ポスコ社によるカインホア省の製鉄所・石炭発電所建設計画を環境保護を理由に認可せずと発表。
DIA-201-2008-11-19-1ベトナム2008年11月19日2000年代チェット大統領,ベネズエラ,ペルー訪問(~23日)。ペルーでは第16回APEC首脳会議に参加。
DIA-201-2008-11-19-2ベトナム2008年11月19日2000年代ザウ・ベトナム国家銀行総裁,中国訪問(~21日)。
DIA-201-2008-11-23-1ベトナム2008年11月23日2000年代エル・ファシ・モロッコ首相,来訪(~26日)。
DIA-201-2008-11-23-2ベトナム2008年11月23日2000年代ニントゥアン省で,マレーシアのライオン・グループとビナシンの合弁による製鉄所建設が着工。
DIA-201-2008-11-24-1ベトナム2008年11月24日2000年代パティル・インド大統領,来訪(~28日)。
DIA-201-2008-11-26-1ベトナム2008年11月26日2000年代ズン首相,第5回発展の三角地域に関するベトナム・ラオス・カンボジア3国首脳会議,参加(ヴィエンチャン,~27日)。
DIA-201-2008-11-26-2ベトナム2008年11月26日2000年代アメリカ商務省,ベトナム繊維・縫製品の反ダンピング監視プログラムの結果として,ダンピングの証拠はないと発表。
DIA-201-2008-11-27-1ベトナム2008年11月27日2000年代ズン首相,経済減速を克服するための「5つの解決策群」を提案。
DIA-201-2008-12-04-1ベトナム2008年12月04日2000年代援助国会合,開催(ハノイ,~5日)。総額50億1400万ドルの支援取りつけ。日本の新規援助公約は見送られる。
DIA-201-2008-12-08-1ベトナム2008年12月08日2000年代日産自動車,デンマークのケア・グループとの合弁で車体,部品の輸入販売を行う現地法人を設立。
DIA-201-2008-12-12-1ベトナム2008年12月12日2000年代ダクラク省バンメトートに国内初のコーヒー豆取引所開設。
DIA-201-2008-12-18-1ベトナム2008年12月18日2000年代韓国・ロッテマート,ロッテマート・ナムサイゴンをホーチミン市にオープン。
DIA-201-2008-12-22-1ベトナム2008年12月22日2000年代ベトナム農民会第5回大会,開催(~24日)。
DIA-201-2008-12-25-1ベトナム2008年12月25日2000年代日越経済連携協定,正式調印。
DIA-201-2008-12-28-1ベトナム2008年12月28日2000年代ベトナム・中国領土国境に関する政府級交渉団長間会合,開催(~31日)。両国間の陸上国境標識画定工作が終了。
DIA-201-2008-12-29-1ベトナム2008年12月29日2000年代国家銀行,新韓銀行とホンレオン銀行に100%外資所有銀行としての登録を承認。
DIA-201-2009-01-01-1ベトナム2009年01月01日2000年代政府,最低賃金を改定。地域により,国内企業は1カ月65~80万ドン,外資企業は92~120万ドン。
DIA-201-2009-01-01-2ベトナム2009年01月01日2000年代社会保険法の失業保険にかかわる条項が発効。
DIA-201-2009-01-05-1ベトナム2009年01月05日2000年代第10期第9回党中央委総会,開催(~13日)。
DIA-201-2009-01-13-1ベトナム2009年01月13日2000年代財務省,中小企業に対する法人所得税の減免および延納を認める通知を発行。
DIA-201-2009-01-16-1ベトナム2009年01月16日2000年代ヘン・サムリン・カンボジア国会議長,来訪(~20日)。
DIA-201-2009-01-23-1ベトナム2009年01月23日2000年代ズン首相,組織および個人の金融機関からの短期借入に対する4%の金利補助について決定。
DIA-201-2009-01-23-2ベトナム2009年01月23日2000年代国家銀行,基本金利(8.5%から7%へ),リファイナンス金利およびディスカウント金利の引き下げを決定。2月1日付で発効。
DIA-201-2009-01-27-1ベトナム2009年01月27日2000年代アメリカ商務省,ベトナム産ナマズに対する反ダンピング課税の延長を決定。
DIA-201-2009-02-05-1ベトナム2009年02月05日2000年代政府,国家会社の財務管理および外部企業に投資される国家資本の管理について議定。
DIA-201-2009-02-09-1ベトナム2009年02月09日2000年代日本の皇太子殿下,来訪(~15日)。
DIA-201-2009-02-12-1ベトナム2009年02月12日2000年代ズン首相,2009年と2010~12年の電力価格について決定。2009年は前年比で平均8.92%の値上げ。3月1日付で発効。
DIA-201-2009-02-13-1ベトナム2009年02月13日2000年代ズン首相,国内では初めてのドル建て国債の発行を決定。3月にハノイ証券取引所でオークション方式にて3回実施。
DIA-201-2009-02-14-1ベトナム2009年02月14日2000年代ズン首相,生産・経営を発展させ,経済衰退を防ぎ,社会保障を守るための諸政策の足並みをそろえた実行促進について公電。
DIA-201-2009-02-15-1ベトナム2009年02月15日2000年代ズン首相,アラブ首長国連合訪問(~17日)。
DIA-201-2009-02-22-1ベトナム2009年02月22日2000年代ズンクアット製油所で初の商業用製品出荷。
DIA-201-2009-02-23-1ベトナム2009年02月23日2000年代ベトナム・中国陸上国境画定・標識工作完成式典,開催。
DIA-201-2009-02-23-2ベトナム2009年02月23日2000年代中曽根外相,来日中のフック計画・投資相と会談し,凍結されていた円借款の再開について合意。
DIA-201-2009-02-27-1ベトナム2009年02月27日2000年代党書記局,汚職・濫費防止・取締り工作の研究,把握,展開のための全国会議を開催。
DIA-201-2009-02-28-1ベトナム2009年02月28日2000年代ズン首相,第14回ASEAN首脳会議に出席(チャアム・ホアヒン,~3月1日)。
DIA-201-2009-03-03-1ベトナム2009年03月03日2000年代党書記局,党による検査,監視工作の宣伝・普及強化について結論。
DIA-201-2009-03-06-1ベトナム2009年03月06日2000年代ズン首相,県・郡・坊人民評議会の試験的な非組織実行のための中央指導委員会の設立を決定。
DIA-201-2009-03-07-1ベトナム2009年03月07日2000年代ズン首相,カタール,クウェート訪問(~12日)。
DIA-201-2009-03-12-1ベトナム2009年03月12日2000年代党政治局,県・郡・坊人民評議会の試験的な非組織の実行指導について指示。
DIA-201-2009-03-23-1ベトナム2009年03月23日2000年代国家銀行,ドンの対米ドル為替レートの許容変動幅を3%から5%に拡大すると決定。24日付で発効。
DIA-201-2009-03-30-1ベトナム2009年03月30日2000年代3月の政府月例会合が開かれ(~4月1日),省・中央直轄市の指導者が初めて参加。
DIA-201-2009-04-01-1ベトナム2009年04月01日2000年代人口・住居総合調査,開始。
DIA-201-2009-04-01-2ベトナム2009年04月01日2000年代党政治局,人口政策・家族計画の継続的な実行推進について結論。
DIA-201-2009-04-03-1ベトナム2009年04月03日2000年代党政治局と党書記局,2009年第1四半期の経済・社会状況と同年末までの任務・解決策について討議。当初目標は下方修正へ。
DIA-201-2009-04-04-1ベトナム2009年04月04日2000年代ズン首相,組織および個人の生産・販売を目的とした投資のための中長期借入に対する4%の金利補助を決定。
DIA-201-2009-04-06-1ベトナム2009年04月06日2000年代政府,5月1日から共通最低賃金を65万ドンとする議定。
DIA-201-2009-04-06-2ベトナム2009年04月06日2000年代党政治局,2020年までの教育・訓練の発展方向などについて結論。
DIA-201-2009-04-10-1ベトナム2009年04月10日2000年代国家銀行,リファイナンス金利とディスカウント金利を引き下げ。即日実施。
DIA-201-2009-04-17-1ベトナム2009年04月17日2000年代ズン首相,農村における農業機械や資材購入にかかわる融資の金利補助について決定。
DIA-201-2009-04-17-2ベトナム2009年04月17日2000年代ズン首相,中国訪問(~21日)。海南島で開催のボアオ・アジア・フォーラム(BFA)に出席後,香港,マカオを訪問。
DIA-201-2009-04-19-1ベトナム2009年04月19日2000年代マイン書記長,日本訪問(~22日)。
DIA-201-2009-04-22-1ベトナム2009年04月22日2000年代チョン国会議長,ロシア,チェコ,ベラルーシ訪問(~4月30日)。
DIA-201-2009-04-23-1ベトナム2009年04月23日2000年代サイニャソーン・ラオス大統領,来訪(~25日)。
DIA-201-2009-04-24-1ベトナム2009年04月24日2000年代党政治局,2007~2015年のボーキサイト探査などの区分け計画について結論。
DIA-201-2009-05-08-1ベトナム2009年05月08日(Nhan Dan紙報道日)2000年代教育・訓練省,各教育施設にホー主席に関する印刷物を集め,「ホーおじさんの本棚」の設置求める。
DIA-201-2009-05-08-2ベトナム2009年05月08日(Nhan Dan紙報道日)2000年代党書記局,ベトナム少数民族代表大会の領導について指示。
DIA-201-2009-05-11-1ベトナム2009年05月11日2000年代アメリカ国際宗教自由委員会訪問団,来訪(~22日)。
DIA-201-2009-05-14-1ベトナム2009年05月14日2000年代第2回アジア・欧州会合(ASEM)教育相会議,開催(ハノイ,~15日)。
DIA-201-2009-05-20-1ベトナム2009年05月20日2000年代第12期第5回国会,開催(~6月19日)。越僑に家屋の所有を認める法案可決。
DIA-201-2009-05-21-1ベトナム2009年05月21日2000年代ズン首相,日本訪問(~23日)。
DIA-201-2009-05-28-1ベトナム2009年05月28日2000年代ズン首相,韓国訪問(~6月2日)。
DIA-201-2009-05-31-1ベトナム2009年05月31日2000年代保健省,ベトナム初の新型インフルエンザの(H1N1)感染症例を報告。感染者はアメリカから帰国の男性。
DIA-201-2009-06-04-1ベトナム2009年06月04日2000年代政府,海外での社債発行について議定。
DIA-201-2009-06-08-1ベトナム2009年06月08日2000年代政治・保安・国防に関するベトナム・アメリカ第2回戦略対話,開催(ワシントン)。
DIA-201-2009-06-08-2ベトナム2009年06月08日2000年代中間援助国会合,開催(~9日,バンメトート)。
DIA-201-2009-06-12-1ベトナム2009年06月12日2000年代H1N1警報レベルの最高度6への引き上げを受け,インフルエンザ人感染防止・取締り国家指導委員会,開催。ズン首相,集中的取組み求める。
DIA-201-2009-06-12-2ベトナム2009年06月12日2000年代政府,資源と環境に関する国家管理工作における緊急解決策について決議。
DIA-201-2009-06-13-1ベトナム2009年06月13日2000年代公安,国家の破壊を意図した活動をしたとして,ベトナム人活動家を逮捕。
DIA-201-2009-06-15-1ベトナム2009年06月15日2000年代アメリカ国務省,13日の活動家逮捕に対して懸念表明,22日にはEUも。
DIA-201-2009-06-15-2ベトナム2009年06月15日2000年代全国の省レベル代表が参加して第15回全国外務部会議,開催(ホイアン)。
DIA-201-2009-06-19-1ベトナム2009年06月19日2000年代ズン首相,銀行などの例外を除き外国企業によるベトナム企業の無制限の株式取得を認めると決定。
DIA-201-2009-06-21-1ベトナム2009年06月21日2000年代ホアンサ諸島海域で中国巡視艇がベトナム漁船3隻拿捕,漁民37人を拘留。
DIA-201-2009-06-24-1ベトナム2009年06月24日2000年代ハノイ証券取引センター,ハノイ証券取引所へ再編される。同取引所内に未上場株式取引所UPCoMも開業。
DIA-201-2009-06-25-1ベトナム2009年06月25日2000年代バオベト・グループ,ホーチミン証券取引所に上場。法定資本金では上場企業中最大規模。
DIA-201-2009-06-26-1ベトナム2009年06月26日2000年代ホーチミン国家政治・行政学院,同学院直属の党建設学院の設立決定を公布。
DIA-201-2009-06-29-1ベトナム2009年06月29日2000年代第10期第10回党中央委総会,開催(~7月4日)。第11回党大会準備本格化。
DIA-201-2009-06-30-1ベトナム2009年06月30日2000年代ベトナム外商銀行(Vietcombank),ホーチミン証券取引所に上場。
DIA-201-2009-07-01-1ベトナム2009年07月01日2000年代医療保険法が発効。
DIA-201-2009-07-02-1ベトナム2009年07月02日2000年代党書記局,ホー・チ・ミン主席の遺言実行40周年記念について指示。
DIA-201-2009-07-06-1ベトナム2009年07月06日2000年代6月の政府月例会合が開かれ(~7日),経済成長目標が約5%に下方修正される。
DIA-201-2009-07-10-1ベトナム2009年07月10日2000年代アピシット・タイ首相,来訪。
DIA-201-2009-07-12-1ベトナム2009年07月12日2000年代サン書記局常任,モザンビーク,アンゴラ訪問(~20日)。
DIA-201-2009-07-15-1ベトナム2009年07月15日2000年代工商省,国内市場における商業促進プログラムについて通知を発行。
DIA-201-2009-07-16-1ベトナム2009年07月16日2000年代EUと全面的協力・パートナーシップ枠組み協定第4回交渉開催(ハノイ,~17日)。第5回交渉は11月にブリュッセルにて。
DIA-201-2009-07-16-2ベトナム2009年07月16日2000年代ベトナム工商銀行(Vietinbank),ホーチミン証券取引所に上場。
DIA-201-2009-08-07-1ベトナム2009年08月07日2000年代党政治局,「ベトナム人が優先的にベトナム製品を使用する」運動の組織について結論。
DIA-201-2009-08-13-1ベトナム2009年08月13日2000年代4月1日付の人口・住居センサスの結果速報が発表される。
DIA-201-2009-08-18-1ベトナム2009年08月18日2000年代ズンクアット製油所で事故発生のため一時的に操業停止(~10月1日)。
DIA-201-2009-08-25-1ベトナム2009年08月25日2000年代第11回党大会に向けての各級党大会に関する党政治局指示の内容把握,展開,実行指導のための全国幹部会議,開催(ニャチャン,~26日)。
DIA-201-2009-08-31-1ベトナム2009年08月31日2000年代アメリカ商務省,ベトナム製レジ袋に対する反ダンピング課税について仮裁定。
DIA-201-2009-08-31-2ベトナム2009年08月31日2000年代交通・運輸省,「交通文化の建設」をテーマとする2009年交通安全月間を発動。
DIA-201-2009-09-06-1ベトナム2009年09月06日2000年代マイン書記長,オーストラリア,ニュージーランド訪問(~12日)。
DIA-201-2009-09-07-1ベトナム2009年09月07日2000年代党政治局,新しい状況における医療保険工作の推進について指示。
DIA-201-2009-09-14-1ベトナム2009年09月14日2000年代ズン首相,カザフスタン,デンマーク,ハンガリー訪問(~19日)。
DIA-201-2009-09-14-2ベトナム2009年09月14日2000年代"MHI Aerospace Vietnam Co., Ltd.,ボーイング社の航空機部品を生産する工場をハノイ市タンロン工業団地に建設着工。"
DIA-201-2009-09-23-1ベトナム2009年09月23日2000年代チェット大統領,核不拡散・核兵器廃絶がテーマの国連安保理首脳会合に参加(~25日),キューバ,チリ訪問(~10月3日)。
DIA-201-2009-09-24-1ベトナム2009年09月24日2000年代党政治局,「ホー・チ・ミン道徳の範にしたがった学習・仕事運動」の継続的推進と一層の質の向上について指示。
DIA-201-2009-09-28-1ベトナム2009年09月28日2000年代第7回ベトナム祖国戦線全国代表者大会,開催(~30日)。
DIA-201-2009-10-01-1ベトナム2009年10月01日2000年代日越経済連携協定(VJEPA),発効。
DIA-201-2009-10-05-1ベトナム2009年10月05日2000年代第10期第11回党中央委総会,開催(~10日)。第11回党大会への準備進める。
DIA-201-2009-10-10-1ベトナム2009年10月10日2000年代政府官房,ウェブサイトを立ち上げ。
DIA-201-2009-10-15-1ベトナム2009年10月15日2000年代ズン首相,中国訪問(~17日)。
DIA-201-2009-10-15-2ベトナム2009年10月15日2000年代政府,石油事業について議定。2025年までの石油の輸入,販売,価格などについて定める。
DIA-201-2009-10-20-1ベトナム2009年10月20日2000年代李明博韓国大統領,来訪(~22日)。
DIA-201-2009-10-20-2ベトナム2009年10月20日2000年代第12期第6回国会,開催(~11月27日)。教育法修正・補充法,高齢者法など可決。
DIA-201-2009-10-23-1ベトナム2009年10月23日2000年代ズン首相,第15回ASEAN首脳会議と関連会議に出席(チャアム・ホアヒン,~25日)。
DIA-201-2009-10-26-1ベトナム2009年10月26日2000年代政府官房,行政手続きに関する国家データ基礎の公布式典を開催。
DIA-201-2009-10-27-1ベトナム2009年10月27日2000年代ベトナム航空,ハノイ=プレイク便就航。
DIA-201-2009-10-28-1ベトナム2009年10月28日2000年代ズン首相,プーチン・ロシア首相と経済・通商問題について電話会談。
DIA-201-2009-10-30-1ベトナム2009年10月30日2000年代政府,国内企業の最低賃金について議定。地域により1カ月当り73~98万ドンへ引き上げ。2010年1月1日付で発効。
DIA-201-2009-10-31-1ベトナム2009年10月31日2000年代カインホア省でヴァンフォン港の建設に着工。
DIA-201-2009-11-05-1ベトナム2009年11月05日2000年代タイン国防相,インド訪問。国防省間の協力強化で覚書に調印。
DIA-201-2009-11-06-1ベトナム2009年11月06日2000年代ズン首相,日本・メコン地域諸国首脳会議に参加(東京,~7日)。7日に鳩山首相と会談。
DIA-201-2009-11-08-1ベトナム2009年11月08日2000年代国会事務局,同事務局直属の中部・中部高原工作部を設立。
DIA-201-2009-11-10-1ベトナム2009年11月10日2000年代党事務局,第11回党大会に向けての各級党大会に関する党政治局指示の実行,展開のための省級党委事務局全国会議を組織。
DIA-201-2009-11-11-1ベトナム2009年11月11日2000年代国家銀行,国内金相場の高騰を鎮めるため,2008年来禁止されていた金塊の輸入を解禁すると発表。
DIA-201-2009-11-12-1ベトナム2009年11月12日2000年代フィヨン・フランス首相,来訪(~13日)。
DIA-201-2009-11-14-1ベトナム2009年11月14日2000年代チェット大統領,シンガポールで開催の第17回APEC首脳会議に参加(~15日)。その後,同国を公式訪問(~17日)。
DIA-201-2009-11-16-1ベトナム2009年11月16日2000年代ベトナム・中国領土国境に関する政府級交渉団団長間会合,開催(北京,~18日)。
DIA-201-2009-11-17-1ベトナム2009年11月17日2000年代ベトナム・アメリカ投資協定に関する第3回交渉,開催(ワシントン,~19日)。
DIA-201-2009-11-21-1ベトナム2009年11月21日2000年代第1回在外ベトナム人会議,開催。チェット大統領が出席。
DIA-201-2009-11-24-1ベトナム2009年11月24日2000年代ペトロベトナム傘下のPVオイルと中国石油化工(シノペック)傘下の中国国際化工,原油取引における協力に関する覚書に調印。
DIA-201-2009-11-25-1ベトナム2009年11月25日2000年代国家銀行,ドンの対ドル為替レートの5.44%の切り下げを決定。ドンの対米ドル為替レートの許容変動幅は5%から3%に縮小。以上,26日付で発効。基本金利(7%から8%へ),リファイナンス金利,ディスカウント金利の引き上げも決定。12月1日付で発効。
DIA-201-2009-11-26-1ベトナム2009年11月26日2000年代ズン首相,ペトロベトナムとビナコミンに対し,外貨を獲得したら直ちに国家銀行に売却するよう要求。
DIA-201-2009-11-28-1ベトナム2009年11月28日2000年代ペトロベトナム,カントー省でオモン・ガスパイプラインの建設に着工。
DIA-201-2009-11-30-1ベトナム2009年11月30日2000年代ホーチミン国家政治・行政学院,中国の無償援助で建設の学生宿舎の落成式挙行。
DIA-201-2009-12-01-1ベトナム2009年12月01日2000年代ズン首相,政府月例会議で,短期融資に対する金利補助は計画通り年末で失効すると発言。
DIA-201-2009-12-02-1ベトナム2009年12月02日2000年代国家国境委員会,ベトナム領土国境に関するウェブサイトを開設。
DIA-201-2009-12-03-1ベトナム2009年12月03日2000年代第16回援助会合,開催(ハノイ,~4日)。80億6300万ドルの支援を取り付け。
DIA-201-2009-12-08-1ベトナム2009年12月08日2000年代国防省,外務省と共同で2009年のベトナム国防白書について記者会見。
DIA-201-2009-12-08-2ベトナム2009年12月08日2000年代党政治局,ベトナム祖国戦線と政治・社会組織の活動の内容・方式の刷新に関する政治局の結論を公布。
DIA-201-2009-12-09-1ベトナム2009年12月09日2000年代チェット大統領,イタリア,スペイン,スロバキア訪問(~18日)。歴訪中にローマ法王と会談。
DIA-201-2009-12-10-1ベトナム2009年12月10日2000年代タイン国防相,アメリカ,フランス訪問(~18日)。
DIA-201-2009-12-11-1ベトナム2009年12月11日2000年代ズン首相,2010年も中長期融資に対する2%の金利補助を認めると決定。
DIA-201-2009-12-12-1ベトナム2009年12月12日2000年代ベトナム共産党,中国共産党と第5回理論ワークショップ共催(福建省,~14日)。
DIA-201-2009-12-14-1ベトナム2009年12月14日2000年代ズン首相,ロシア訪問(~15日)。その後,国連気候変動枠組第15回締約国会議(COP15)に出席(~18日)。
DIA-201-2009-12-17-1ベトナム2009年12月17日2000年代マイン書記長,カンボジア訪問(~19日)。
DIA-201-2009-12-22-1ベトナム2009年12月22日2000年代ズンクアット製油所,技術トラブルのため一時的に操業停止(~2010年1月13日)。
DIA-201-2009-12-22-2ベトナム2009年12月22日2000年代EU,ベトナム製革靴に対する反ダンピング課税を15カ月間延長することを決定。
DIA-201-2009-12-23-1ベトナム2009年12月23日2000年代ズン首相,ペトロベトナムなど大規模国有企業7社に外貨預金残高を売却するよう公文にて指示。
DIA-201-2009-12-26-1ベトナム2009年12月26日2000年代対カンボジア投資促進会議,開催(ホーチミン市)。両国首相が出席。
DIA-201-2009-12-26-2ベトナム2009年12月26日2000年代台湾のTransAsia航空の台北=ダナン便就航。
DIA-201-2009-12-31-1ベトナム2009年12月31日2000年代統計総局,2009~2014年の消費者物価指数算出のための通貨バスケットの変更を発表。