DIA-302-2010-01-12-1 | インド | 2010年1月12日 | 2010年代 | シャルマ商工相,輸出奨励策の追加を発表。 |
DIA-302-2010-01-17-1 | インド | 2010年1月17日 | 2010年代 | J・バス元西ベンガル州首相死去。 |
DIA-302-2010-01-24-1 | インド | 2010年1月24日 | 2010年代 | 李明博韓国大統領来訪(~27日)。 |
DIA-302-2010-02-06-1 | インド | 2010年2月6日 | 2010年代 | 物価対策についての州首相会議開催。 |
DIA-302-2010-02-08-1 | インド | 2010年2月8日 | 2010年代 | 統計局,2009年度のGDP伸び率予測値を発表(7.2%)。 |
DIA-302-2010-02-11-1 | インド | 2010年2月11日 | 2010年代 | 内閣経済委員会,財務大臣の承認できる外国直接投資の上限金額引き上げを発表。 |
DIA-302-2010-02-11-2 | インド | 2010年2月11日 | 2010年代 | 政府,イギリスと民生用原子力協力協定に署名。 |
DIA-302-2010-02-13-1 | インド | 2010年2月13日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州プネーで爆発事件。外国人を含む9人死亡,60人負傷。 |
DIA-302-2010-02-15-1 | インド | 2010年2月15日 | 2010年代 | ナクサライト,西ベンガル州西ミドナプル県で治安部隊を攻撃。少なくとも25人死亡。 |
DIA-302-2010-02-17-1 | インド | 2010年2月17日 | 2010年代 | ビハール州ジャムイ県でナクサライト約120人の襲撃により少なくとも12人の村人が死亡,12人負傷。 |
DIA-302-2010-02-19-1 | インド | 2010年2月19日 | 2010年代 | 2009/10年度経済白書が発表される。 |
DIA-302-2010-02-22-1 | インド | 2010年2月22日 | 2010年代 | 予算国会開催(~5月7日)。 |
DIA-302-2010-02-22-2 | インド | 2010年2月22日 | 2010年代 | ナクサライト,政府の72日間の停戦と対話の呼びかけに対し,まず政府が暴力活動を停止したら対話に応じると発表。 |
DIA-302-2010-02-23-1 | インド | 2010年2月23日 | 2010年代 | 下院野党議員代表にインド人民党(BJP)のS・スワラージが選出される。 |
DIA-302-2010-02-25-1 | インド | 2010年2月25日 | 2010年代 | デリーでインド・パキスタン外務次官会談。 |
DIA-302-2010-02-25-2 | インド | 2010年2月25日 | 2010年代 | ムカルジー財務相,第13次財務委員会報告書を国会に提出。 |
DIA-302-2010-02-26-1 | インド | 2010年2月26日 | 2010年代 | 政府,2010/11年度予算発表。 |
DIA-302-2010-02-27-1 | インド | 2010年2月27日 | 2010年代 | シン首相,サウジアラビア訪問(~3月1日)。リヤド宣言に署名。 |
DIA-302-2010-03-09-1 | インド | 2010年3月9日 | 2010年代 | 連邦下院議会と州議会議席の33%を女性に割り当てる憲法(第108次改正)法案が連邦上院を通過。 |
DIA-302-2010-03-12-1 | インド | 2010年3月12日 | 2010年代 | プーチン・ロシア首相来訪。 |
DIA-302-2010-03-19-1 | インド | 2010年3月19日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI),レポ・レート,リバース・レポ・レートの引き上げを発表。 |
DIA-302-2010-03-27-1 | インド | 2010年3月27日 | 2010年代 | 最高裁特別捜査チーム,モディ・グジャラート州首相に2002年反ムスリム暴動に関して審問。 |
DIA-302-2010-03-29-1 | インド | 2010年3月29日 | 2010年代 | 与党の全国共通最低綱領の実施状況を監視する国家諮問会議が設置され,S・ガンディー会議派総裁が議長に就任。 |
DIA-302-2010-03-29-2 | インド | 2010年3月29日 | 2010年代 | 政府,アメリカとの使用済み核燃料再処理に関する取り決め合意に達したと発表。 |
DIA-302-2010-03-31-1 | インド | 2010年3月31日 | 2010年代 | シャルマ商工相,統合した外国直接投資政策の完成を発表。 |
DIA-302-2010-04-01-1 | インド | 2010年4月1日 | 2010年代 | 政府,2011年センサスを開始。 |
DIA-302-2010-04-01-2 | インド | 2010年4月1日 | 2010年代 | 2009年子供の義務教育権利法が発効。 |
DIA-302-2010-04-04-1 | インド | 2010年4月4日 | 2010年代 | オリッサ州コラプト県でナクサライトの仕掛けた地雷により治安部隊11人死亡。 |
DIA-302-2010-04-05-1 | インド | 2010年4月5日 | 2010年代 | クリシュナ外相,中国訪問(~8日)。 |
DIA-302-2010-04-06-1 | インド | 2010年4月6日 | 2010年代 | チャッティースガル州ダンテワーダ県でナクサライトが治安部隊を襲撃し,76人死亡。 |
DIA-302-2010-04-10-1 | インド | 2010年4月10日 | 2010年代 | シン首相,核安全保障サミットのためアメリカ訪問。次いでブラジル・ロシア・インド・中国(BRICs)サミット,インド・ブラジル・南アフリカ(IBSA)サミットのためブラジル訪問(~17日)。 |
DIA-302-2010-04-18-1 | インド | 2010年4月18日 | 2010年代 | S・タルール外務担当国務相,クリケットのインド・プレミア・リーグ(IPL)の入札不正疑惑で辞任。 |
DIA-302-2010-04-20-1 | インド | 2010年4月20日 | 2010年代 | M・サングマー(会議派),メガラヤ州首相に就任。 |
DIA-302-2010-04-20-2 | インド | 2010年4月20日 | 2010年代 | RBI,金利引き上げを盛り込んだ2010年度金融政策を発表。 |
DIA-302-2010-04-25-1 | インド | 2010年4月25日 | 2010年代 | インド・クリケット管理協会,モディIPL会長に停職処分を下す。 |
DIA-302-2010-04-27-1 | インド | 2010年4月27日 | 2010年代 | 連邦下院議会に左翼政党,BJPがそれぞれ予算関連法案への減額動議を提出。いずれも可決せず。 |
DIA-302-2010-04-28-1 | インド | 2010年4月28日 | 2010年代 | シン首相,南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会談のためブータン訪問(~30日)。パキスタンのギーラーニー首相と会談。 |
DIA-302-2010-04-29-1 | インド | 2010年4月29日 | 2010年代 | 直嶋経済産業相と北沢防衛相,インド訪問(~5月1日)。 |
DIA-302-2010-05-06-1 | インド | 2010年5月6日 | 2010年代 | ムンバイ特別法廷,2008年ムンバイ・テロ事件で唯一生きて逮捕されたパキスタン人容疑者に死刑判決を下す。 |
DIA-302-2010-05-17-1 | インド | 2010年5月17日 | 2010年代 | チャッティースガル州ダンテワーダ県でナクサライトが民間バスを爆破。民間人と治安部隊の少なくとも35人死亡。 |
DIA-302-2010-05-19-1 | インド | 2010年5月19日 | 2010年代 | 通信・情報技術省,第3世代携帯電話周波数オークションの結果を発表。 |
DIA-302-2010-05-22-1 | インド | 2010年5月22日 | 2010年代 | エア・インディア・エクスプレス機,マンガロール近郊で墜落。乗員・乗客158人死亡。 |
DIA-302-2010-05-26-1 | インド | 2010年5月26日 | 2010年代 | パティル大統領,中国訪問(~31日)。 |
DIA-302-2010-05-28-1 | インド | 2010年5月28日 | 2010年代 | 西ベンガル州西ミドナプル県で列車脱線事故により少なくとも141人死亡。ナクサライトの犯行説が有力。 |
DIA-302-2010-05-31-1 | インド | 2010年5月31日 | 2010年代 | 統計局,2009/10年度GDP成長率の改定値を発表。 |
DIA-302-2010-06-01-1 | インド | 2010年6月1日 | 2010年代 | 5月30日にS・ソレン首相が辞任したジャールカンド州に大統領統治導入。 |
DIA-302-2010-06-03-1 | インド | 2010年6月3日 | 2010年代 | 戦略的対話のため訪米中のクリシュナ外相,クリントン国務長官と会談。 |
DIA-302-2010-06-04-1 | インド | 2010年6月4日 | 2010年代 | 財務省,上場企業に25%以上の株式公開を義務づける証券契約規則2010を発表。 |
DIA-302-2010-06-07-1 | インド | 2010年6月7日 | 2010年代 | シン首相,ジャンムー・カシミール(JK)州訪問。8日に100億の支援を打ち出す。 |
DIA-302-2010-06-07-2 | インド | 2010年6月7日 | 2010年代 | ボパール地裁,1984年のボパール・ガス流出事故に関しユニオン・カーバイド社会長(当時)ら7人に最大2年の禁固刑の判決(即日保釈)。 |
DIA-302-2010-06-11-1 | インド | 2010年6月11日 | 2010年代 | 通信・情報技術省,BWA(Broadband Wireless Access)用周波数オークションの結果を発表。 |
DIA-302-2010-06-21-1 | インド | 2010年6月21日 | 2010年代 | 閣僚グル―プ,ボパール・ガス流出事故の遺族と被害者に150億の救済金の供与を政府に勧告。 |
DIA-302-2010-06-24-1 | インド | 2010年6月24日 | 2010年代 | イスラマバードでインド・パキスタン外務次官会談。 |
DIA-302-2010-06-25-1 | インド | 2010年6月25日 | 2010年代 | チダムバラム内相,SAARC内相会合でイスラマバード訪問中にパキスタンのマリク内相と会談。 |
DIA-302-2010-06-25-2 | インド | 2010年6月25日 | 2010年代 | シン首相,G20出席のためカナダ訪問(~29日)。27日にカナダと民生用原子力協定に署名。 |
DIA-302-2010-06-28-1 | インド | 2010年6月28日 | 2010年代 | 東京で第1回日印原子力協定締結交渉(~29日)。その後,デリーで第2回交渉(10月8~9日),東京で第3回交渉(11月22~24日)。 |
DIA-302-2010-06-29-1 | インド | 2010年6月29日 | 2010年代 | チャッティースガル州ナーラヤンプル県でナクサライトの攻撃により治安部隊の少なくとも26人が死亡。 |
DIA-302-2010-07-02-1 | インド | 2010年7月2日 | 2010年代 | 政府,アーンドラ・プラデーシュ(AP)州で治安部隊との銃撃戦でナクサライト最高幹部の1人が死亡したと発表。 |
DIA-302-2010-07-02-2 | インド | 2010年7月2日 | 2010年代 | RBI,レポ・レート,リバース・レポ・レートの引き上げを実施。 |
DIA-302-2010-07-04-1 | インド | 2010年7月4日 | 2010年代 | メノン国家安全保障顧問,中国訪問(~7日)。 |
DIA-302-2010-07-05-1 | インド | 2010年7月5日 | 2010年代 | 野党,石油製品価格値上げに反対して全国ゼネスト。 |
DIA-302-2010-07-06-1 | インド | 2010年7月6日 | 2010年代 | 第1回日印外務・防衛次官会談「2+2」対話がデリーで開催される。 |
DIA-302-2010-07-08-1 | インド | 2010年7月8日 | 2010年代 | 政府,6月以降続くJK州でのデモ鎮静化に陸軍を投入。 |
DIA-302-2010-07-14-1 | インド | 2010年7月14日 | 2010年代 | クリシュナ外相,パキスタン訪問(~16日)。15日に外相会談。 |
DIA-302-2010-07-14-2 | インド | 2010年7月14日 | 2010年代 | 中央政府,ナクサライト活動の活発な州に統合治安部隊の設置などを提案。 |
DIA-302-2010-07-19-1 | インド | 2010年7月19日 | 2010年代 | 西ベンガル州で列車衝突事故。少なくとも67人死亡,120人負傷。 |
DIA-302-2010-07-24-1 | インド | 2010年7月24日 | 2010年代 | 国家開発評議会開催。首相,国家計画委員会にナクサライト被害地域での総括的開発計画の設計を命じる。 |
DIA-302-2010-07-25-1 | インド | 2010年7月25日 | 2010年代 | タンシュエ・ミャンマー国家平和発展評議会議長,来訪(~29日)。 |
DIA-302-2010-07-26-1 | インド | 2010年7月26日 | 2010年代 | 国会(モンスーン期)開催(~8月27日)。 |
DIA-302-2010-07-27-1 | インド | 2010年7月27日 | 2010年代 | キャメロン・イギリス首相来訪(~29日)。 |
DIA-302-2010-08-04-1 | インド | 2010年8月4日 | 2010年代 | 下院にてインフレ問題に関する議員決議採択される。 |
DIA-302-2010-08-05-1 | インド | 2010年8月5日 | 2010年代 | 英連邦競技大会組織委員会,職員3人を汚職で停職処分。 |
DIA-302-2010-08-06-1 | インド | 2010年8月6日 | 2010年代 | JK州レーの洪水で165人死亡,500人以上行方不明。 |
DIA-302-2010-08-21-1 | インド | 2010年8月21日 | 2010年代 | 岡田外相,第4回日印戦略対話のためインド訪問(~22日)。 |
DIA-302-2010-08-23-1 | インド | 2010年8月23日 | 2010年代 | シャルマ商工相,貿易政策に対して追加的な輸出政策を発表。 |
DIA-302-2010-08-25-1 | インド | 2010年8月25日 | 2010年代 | 原子力損害民事責任法,下院を通過(30日に上院通過)。 |
DIA-302-2010-08-26-1 | インド | 2010年8月26日 | 2010年代 | パキスタン側カシミール地域で中国軍による道路建設が行われていると報道。 |
DIA-302-2010-08-27-1 | インド | 2010年8月27日 | 2010年代 | 中国,カシミール地域を管轄するインド軍関係者への入国ビザ発給を拒否と報道。 |
DIA-302-2010-09-09-1 | インド | 2010年9月9日 | 2010年代 | 閣議,2011年センサスで1931年以来初めてとなるカースト調査の実施を承認。 |
DIA-302-2010-09-09-2 | インド | 2010年9月9日 | 2010年代 | パティル大統領,ラオス,カンボジア訪問(~18日)。 |
DIA-302-2010-09-11-1 | インド | 2010年9月11日 | 2010年代 | ジャールカンド州首相にA・ムンダー(BJP)就任。 |
DIA-302-2010-09-16-1 | インド | 2010年9月16日 | 2010年代 | RBI,金利引き上げを実施。 |
DIA-302-2010-09-20-1 | インド | 2010年9月20日 | 2010年代 | チダムバラム内相,全政党代表団39人を率いてデモの続くJK州を訪問。州の各政党らと対談(~21日)。25日に政府は8項目のJK州対応策を発表。 |
DIA-302-2010-09-30-1 | インド | 2010年9月30日 | 2010年代 | アラハバード高裁,アヨーディヤーのモスク跡地の3分の2をヒンドゥー教徒,3分の1をムスリムに所有を認める命令を下す。 |
DIA-302-2010-10-03-1 | インド | 2010年10月3日 | 2010年代 | デリーで英連邦競技大会開催(~14日)。 |
DIA-302-2010-10-13-1 | インド | 2010年10月13日 | 2010年代 | 政府,JK州との持続的な対話のために3人の有識者を任命。 |
DIA-302-2010-10-14-1 | インド | 2010年10月14日 | 2010年代 | イェデュラッパ・カルナータカ州首相(BJP),内閣信任決議案を可決で乗り切る。 |
DIA-302-2010-10-21-1 | インド | 2010年10月21日 | 2010年代 | ビハール州議会選挙投票日(10月24,28日,11月1,9,20日)。 |
DIA-302-2010-10-24-1 | インド | 2010年10月24日 | 2010年代 | シン首相訪日(~26日)。25日に日印包括的経済連携協定(CEPA)に合意。次いで首相はマレーシアを訪問し,27日に経済協力協定を含む6つの合意に署名。その後,インド・ASEANサミット,東アジアサミット出席のためベトナム訪問(~30日)。 |
DIA-302-2010-10-27-1 | インド | 2010年10月27日 | 2010年代 | 政府,国際原子力機関で原子力損害補完的補償条約に署名。 |
DIA-302-2010-11-02-1 | インド | 2010年11月2日 | 2010年代 | RBI,金利引き上げを実施。 |
DIA-302-2010-11-06-1 | インド | 2010年11月6日 | 2010年代 | アメリカのオバマ大統領来訪(~9日)。 |
DIA-302-2010-11-09-1 | インド | 2010年11月9日 | 2010年代 | 冬期国会開催(~12月13日)。 |
DIA-302-2010-11-09-2 | インド | 2010年11月9日 | 2010年代 | A・チャワーン・マハーラーシュトラ州首相,住宅分譲に関する不正疑惑で辞任。後任はP・チャワーン(11日就任)。 |
DIA-302-2010-11-10-1 | インド | 2010年11月10日 | 2010年代 | シン首相,G20サミット出席のため韓国訪問(~12日)。 |
DIA-302-2010-11-14-1 | インド | 2010年11月14日 | 2010年代 | ラジャ通信・情報技術相,第2世代携帯電話周波数の割り当てをめぐる汚職疑惑で辞任。 |
DIA-302-2010-11-15-1 | インド | 2010年11月15日 | 2010年代 | 中央捜査局,英連邦競技大会組織委員会関係者2人を汚職疑惑で逮捕。のちにさらに1人を逮捕。 |
DIA-302-2010-11-16-1 | インド | 2010年11月16日 | 2010年代 | 会計検査院,第2世代携帯電話周波数の割り当てに関する報告書を国会に提出。 |
DIA-302-2010-11-16-2 | インド | 2010年11月16日 | 2010年代 | 最高裁,首相に対し,ジャナター党スワミ党首のラジャ前通信・情報技術相を起訴するよう求めた申し立てに16カ月何もしなかった理由を審問。 |
DIA-302-2010-11-18-1 | インド | 2010年11月18日 | 2010年代 | 通信規制委員会,第2世代携帯電話周波数の割り当てを受けてサービスを提供していない6企業69ライセンスの停止を勧告。 |
DIA-302-2010-11-20-1 | インド | 2010年11月20日 | 2010年代 | 首相,最高裁に対し中央捜査局による捜査後にラジャ前通信・情報技術相の処遇を検討する予定だったと回答。 |
DIA-302-2010-11-24-1 | インド | 2010年11月24日 | 2010年代 | ビハール州議会選挙開票。与党ジャナター・ダル(統一派)とBJPの与党連合が大勝。26日にニティーシュ・クマール首相就任。 |
DIA-302-2010-11-25-1 | インド | 2010年11月25日 | 2010年代 | 23日に辞任したK・ロサイヤーAP州首相後任としてN・K・K・レッディーが首相に就任。 |
DIA-302-2010-11-26-1 | インド | 2010年11月26日 | 2010年代 | 政府,ナクサライト活動のもっとも活発な60県への統合行動計画を承認。 |
DIA-302-2010-11-26-2 | インド | 2010年11月26日 | 2010年代 | パティル大統領,アラブ首長国連邦,シリアを訪問(~29日)。 |
DIA-302-2010-11-29-1 | インド | 2010年11月29日 | 2010年代 | 第14回インド・中国国境問題対話が中国で開催される(~30日)。 |
DIA-302-2010-11-29-2 | インド | 2010年11月29日 | 2010年代 | 政府,第2世代携帯電話周波数の割り当ての汚職捜査対象になっている企業ロビイストの電話の盗聴記録が流出した経緯を調査するよう国税当局に命令。 |
DIA-302-2010-12-04-1 | インド | 2010年12月4日 | 2010年代 | サルコジ・フランス大統領来訪(~7日)。原子力発電所などの7つの合意に署名。 |
DIA-302-2010-12-06-1 | インド | 2010年12月6日 | 2010年代 | 最高裁,P・J・トーマス元通信次官が中央汚職取締委員会委員長に任命された妥当性を検討することを通告。 |
DIA-302-2010-12-07-1 | インド | 2010年12月7日 | 2010年代 | ウッタル・プラデーシュ州ヴァーラーナシーで爆発。少なくとも1人死亡,外国人を含む21人負傷。 |
DIA-302-2010-12-09-1 | インド | 2010年12月9日 | 2010年代 | シン首相,EU・インドサミットのためベルギー,次いでドイツ訪問(~12日)。 |
DIA-302-2010-12-15-1 | インド | 2010年12月15日 | 2010年代 | 温家宝・中国首相来訪(~17日)。 |
DIA-302-2010-12-21-1 | インド | 2010年12月21日 | 2010年代 | メドベージェフ・ロシア大統領来訪。30項目の合意に署名。 |
DIA-302-2010-12-24-1 | インド | 2010年12月24日 | 2010年代 | ライプル地裁,ナクサライトの暴力活動を扇動したとして人権活動家ら3人に終身刑の判決。国内外で抗議運動発生。 |
DIA-302-2010-12-30-1 | インド | 2010年12月30日 | 2010年代 | AP州テーランガーナー地域に関する委員会,中央政府に報告書を提出。 |
DIA-302-2011-01-02-1 | インド | 2011年1月2日 | 2010年代 | アッサムとメガラヤの州境でラバ,ガロ両エスニック集団間の衝突。3万人を超える避難民発生(~9日)。 |
DIA-302-2011-01-12-1 | インド | 2011年1月12日 | 2010年代 | 西ベンガル(WB)州ダージリンで自治権拡大を求めて,ゴルカ人民解放戦線ゼネストを開始(~16日)。 |
DIA-302-2011-01-15-1 | インド | 2011年1月15日 | 2010年代 | インド石油会社などの国営石油販売各社,ガソリン価格の1リットル当たり2.54ルピー引き上げを発表(16日から実施)。 |
DIA-302-2011-01-19-1 | インド | 2011年1月19日 | 2010年代 | シン政権,閣僚のスキャンダル,物価上昇などの批判を受けるなか,内閣改造。 |
DIA-302-2011-01-24-1 | インド | 2011年1月24日 | 2010年代 | ユドヨノ・インドネシア大統領来訪。インフラ,鉱工業で協力を約束(25日)。 |
DIA-302-2011-01-25-1 | インド | 2011年1月25日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI),政策金利であるレポ・レートの6.25%から6.5%への引き上げとリバース・レポ・レートの5.25%から5.5%への引き上げを発表。 |
DIA-302-2011-01-25-2 | インド | 2011年1月25日 | 2010年代 | 「統一のための行脚」を行うためジャンムーに向かうインド人民党(BJP)指導者,ジャンムー・カシミール(J&K)州政府により拘束。 |
DIA-302-2011-01-31-1 | インド | 2011年1月31日 | 2010年代 | 中央統計局(CSO),2009/10年度の実質GDP成長率(前年度比)速報値を発表。前回改定値の7.4%から8.0%に上方修正。 |
DIA-302-2011-02-02-1 | インド | 2011年2月2日 | 2010年代 | 中央捜査局(CBI),元通信・情報技術相,A・ラージャほか2人を携帯電話周波数帯割当免許にからむ汚職容疑で逮捕。 |
DIA-302-2011-02-04-1 | インド | 2011年2月4日 | 2010年代 | カシミールで軍が若者を誤射。住民の抗議活動で緊張激化。 |
DIA-302-2011-02-06-1 | インド | 2011年2月6日 | 2010年代 | ブータンの首都ティンプーで南アジア地域協力連合(SAARC)の常設委員会会合。インド・パキスタン外務次官会議開催。 |
DIA-302-2011-02-07-1 | インド | 2011年2月7日 | 2010年代 | CSO,2010/11年度の実質GDP成長率(前年度比)の予測値を8.6%と発表。 |
DIA-302-2011-02-16-1 | インド | 2011年2月16日 | 2010年代 | シャルマ商工業相,東京で日本との包括的経済連携協定に署名(8月1日発効)。 |
DIA-302-2011-02-18-1 | インド | 2011年2月18日 | 2010年代 | シャルマ商工業相,プトラジャヤでマレーシアとの包括的経済協力協定に署名(7月1日発効)。 |
DIA-302-2011-02-21-1 | インド | 2011年2月21日 | 2010年代 | 経済諮問委員会,2011/12年度の実質GDP成長率を9.0%と予測。 |
DIA-302-2011-02-21-2 | インド | 2011年2月21日 | 2010年代 | アーンドラ・プラデーシュ(AP)州ハイデラバードでテーランガーナー州の設立を求める学生が治安部隊と衝突。48時間ゼネスト(22日)。 |
DIA-302-2011-02-22-1 | インド | 2011年2月22日 | 2010年代 | 政府,リビア政府による暴力を非難。インド人,脱出開始。 |
DIA-302-2011-02-24-1 | インド | 2011年2月24日 | 2010年代 | オリッサ州政府,極左マオイストの要求に譲歩。マオイスト,23日に州技官,24日に県長官を解放。 |
DIA-302-2011-02-25-1 | インド | 2011年2月25日 | 2010年代 | ムカルジー財務相,経済白書発表。2011/12年度の実質GDP成長率を9.0±0.25%と予測。 |
DIA-302-2011-02-28-1 | インド | 2011年2月28日 | 2010年代 | ムカルジー財務相,2011/12年度予算案を国会に提出。 |
DIA-302-2011-02-28-2 | インド | 2011年2月28日 | 2010年代 | CSO,2010/11年度第3四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を8.2%と発表。 |
DIA-302-2011-03-03-1 | インド | 2011年3月3日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートの6.5%から6.75%への引き上げとリバース・レポ・レートの5.5%から5.75%への引き上げを発表。 |
DIA-302-2011-03-03-2 | インド | 2011年3月3日 | 2010年代 | ワシントンD.C.で第11回インド・アメリカ防衛政策グループ会合開催(~4日)。 |
DIA-302-2011-03-11-1 | インド | 2011年3月11日 | 2010年代 | ウッタル・プラデーシュ(UP)州マハラジガンジ県で村内対立から10人が焼殺。 |
DIA-302-2011-03-25-1 | インド | 2011年3月25日 | 2010年代 | マニプル全部族民学生ユニオン,政府の留保政策を不満とし州を経済封鎖。 |
DIA-302-2011-03-28-1 | インド | 2011年3月28日 | 2010年代 | デリーでインド・パキスタン内務事務官級協議(~29日)。 |
DIA-302-2011-03-30-1 | インド | 2011年3月30日 | 2010年代 | シン首相,ギーラーニー・パキスタン首相とクリケット観戦。関係正常化を協議。 |
DIA-302-2011-03-31-1 | インド | 2011年3月31日 | 2010年代 | 2011年国勢調査の暫定値を発表。総人口は12億1020万人となり,初めて12億人を超える。 |
DIA-302-2011-04-05-1 | インド | 2011年4月5日 | 2010年代 | 社会活動家アンナ・ハザーレー,腐敗撲滅を求めハンスト開始(~9日)。政府,インド版オンブズマン(ローク・パール)法制定のため委員会設立を告示(汚職取締法案起草合同委員会は4月16日から6月21日まで計9回開催)。 |
DIA-302-2011-04-07-1 | インド | 2011年4月7日 | 2010年代 | 政府,欧州自由貿易連合(EFTA)とのFTA交渉を2011年末までにまとめることで合意。 |
DIA-302-2011-04-12-1 | インド | 2011年4月12日 | 2010年代 | シン首相,BRICS,およびインド・ブラジル・南アフリカ(IBSA)会合へ参加のため中国の三亜に到着(~14日)。 |
DIA-302-2011-04-15-1 | インド | 2011年4月15日 | 2010年代 | シン首相,カザフスタン訪問。原子力や石油資源開発などに関して協定締結。 |
DIA-302-2011-04-15-2 | インド | 2011年4月15日 | 2010年代 | 最高裁,扇動教唆で拘置された社会活動家B・センの保釈を認める。18日釈放。 |
DIA-302-2011-04-19-1 | インド | 2011年4月19日 | 2010年代 | 商工業省,2010/11年度の輸出額を2459億ドルと発表。年間目標(2200億ドル)を上回る。 |
DIA-302-2011-04-21-1 | インド | 2011年4月21日 | 2010年代 | 国家計画委員会,全体会議で第12次5カ年計画(2012/13~2016/17年度)のアプローチペーパーを協議。 |
DIA-302-2011-04-24-1 | インド | 2011年4月24日 | 2010年代 | 精神的指導者サイ・ババ,死去。 |
DIA-302-2011-04-25-1 | インド | 2011年4月25日 | 2010年代 | CBI,2010年の英連邦競技会に関わる汚職容疑で会議派国会議員S・カルマディ逮捕。携帯電話周波数帯免許の割当に関する腐敗容疑で連邦上院議員のM・K・カニモジ(ドラヴィダ進歩連盟[DMK])などを起訴。 |
DIA-302-2011-04-30-1 | インド | 2011年4月30日 | 2010年代 | アルナーチャル・プラデーシュ(ArP)州の州首相D・カンドゥのヘリコプター行方不明。5月4日ブータンとの国境地帯で事故機発見,死亡確認。 |
DIA-302-2011-05-02-1 | インド | 2011年5月2日 | 2010年代 | 中央政府のJ・ラメーシュ環境・森林相,韓国鉄鋼メーカーPOSCOのオリッサ州での総合鉄鋼事業を条件つき承認。 |
DIA-302-2011-05-03-1 | インド | 2011年5月3日 | 2010年代 | RBI,2011/12年度金融政策声明を発表。レポ・レートの6.75%から7.25%への引き上げと貯蓄性銀行預金利率の3.5%から4.0%への引き上げを発表。 |
DIA-302-2011-05-03-2 | インド | 2011年5月3日 | 2010年代 | シャルマ商工業相,今後3年間で輸出を5000億ドルに倍増させる輸出戦略を発表。 |
DIA-302-2011-05-09-1 | インド | 2011年5月9日 | 2010年代 | 最高裁,アヨーディヤーのモスク跡地の分割に関する昨年9月のアラハバード高裁の判決を差し止め。 |
DIA-302-2011-05-12-1 | インド | 2011年5月12日 | 2010年代 | 政府,オーストラリアと自由貿易協定締結に向けた交渉開始に合意。 |
DIA-302-2011-05-13-1 | インド | 2011年5月13日 | 2010年代 | 5州の州議会選挙開票。WB州:草の根会議派と会議派連合,左翼戦線に大勝,タミル・ナードゥ(TN)州:全インド・アンナ・ドラヴィダ進歩連盟(AIADMK)大勝,ケーララ州:会議派を中心とする統一民主戦線(UDF)辛勝,アッサム州:会議派大勝,連邦直轄領プディチェリ:会議派の分派とAIADMK連合が大勝。各州で新政権発足(16~20日)。 |
DIA-302-2011-05-14-1 | インド | 2011年5月14日 | 2010年代 | 国営石油販売各社,ガソリン価格の1リットル当たり5ルピー引き上げを発表(15日から実施)。 |
DIA-302-2011-05-24-1 | インド | 2011年5月24日 | 2010年代 | シン首相,アジスアベバで開催の第2回インド・アフリカ首脳会議に参加。引き続きタンザニア訪問(26~28日)。 |
DIA-302-2011-05-30-1 | インド | 2011年5月30日 | 2010年代 | メルケル・ドイツ首相来訪(~31日)。 |
DIA-302-2011-05-31-1 | インド | 2011年5月31日 | 2010年代 | CSO,2010/11年度の実質GDP成長率(前年度比)の改定値を8.5%と発表。予測値(8.6%)から下方修正。また,2010/11年度第4四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を7.8%と発表。 |
DIA-302-2011-05-31-2 | インド | 2011年5月31日 | 2010年代 | 政府,2010/11年度の財政赤字を5.1%から4.7%に下方修正。 |
DIA-302-2011-06-02-1 | インド | 2011年6月2日 | 2010年代 | カルナータカ州議会で信任決議採択。BJP州政府,信任確保。 |
DIA-302-2011-06-10-1 | インド | 2011年6月10日 | 2010年代 | チャッティースガル州ダンテワーダ県でナクサライトによる地雷攻撃。治安部隊10人死亡。 |
DIA-302-2011-06-16-1 | インド | 2011年6月16日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートの7.25%から7.5%への引き上げを発表。 |
DIA-302-2011-06-23-1 | インド | 2011年6月23日 | 2010年代 | イスラマバードでインド・パキスタン外務次官級協議(~24日)。 |
DIA-302-2011-06-24-1 | インド | 2011年6月24日 | 2010年代 | 政府,ディーゼル油,灯油,液化石油ガスの価格引き上げを発表(25日から実施)。 |
DIA-302-2011-06-30-1 | インド | 2011年6月30日 | 2010年代 | 政府,ガソリン価格の1リットル当たり0.27ルピー,ディーゼル油価格の1リットル当たり0.15ルピー引き上げを発表(7月1日から実施)。 |
DIA-302-2011-07-04-1 | インド | 2011年7月4日 | 2010年代 | 州樹立を求めるテーランガーナー統一行動委員会,ゼネスト(~5日)。 |
DIA-302-2011-07-10-1 | インド | 2011年7月10日 | 2010年代 | UP州ファテープルで列車の脱線事故。70人死亡。 |
DIA-302-2011-07-12-1 | インド | 2011年7月12日 | 2010年代 | シン政権,内閣改造。 |
DIA-302-2011-07-13-1 | インド | 2011年7月13日 | 2010年代 | ムンバイで爆弾テロ。21人死亡。 |
DIA-302-2011-07-18-1 | インド | 2011年7月18日 | 2010年代 | 中央政府,WB州政府,ゴルカ人民解放戦線の3者間で「ゴルカランド地域行政機構」設置に調印。 |
DIA-302-2011-07-20-1 | インド | 2011年7月20日 | 2010年代 | ムカルジー財務相,2011/12年度の実質GDP成長率の予測を8.6%に下方修正。 |
DIA-302-2011-07-26-1 | インド | 2011年7月26日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートの7.5%から8.0%への引き上げを発表。 |
DIA-302-2011-07-27-1 | インド | 2011年7月27日 | 2010年代 | デリーでインド・パキスタン外相会議開催。 |
DIA-302-2011-07-30-1 | インド | 2011年7月30日 | 2010年代 | バングラデシュと国境管理取り決めに署名。 |
DIA-302-2011-07-31-1 | インド | 2011年7月31日 | 2010年代 | カルナータカ州首相B・S・イェデュラッパ,違法採掘の告発を受け辞任。 |
DIA-302-2011-08-01-1 | インド | 2011年8月1日 | 2010年代 | 経済諮問委員会,2011/12年度の実質GDP成長率の予測を8.2%に下方修正。 |
DIA-302-2011-08-04-1 | インド | 2011年8月4日 | 2010年代 | カルナータカ州でBJPのS・ゴウダが新州首相に就任。 |
DIA-302-2011-08-16-1 | インド | 2011年8月16日 | 2010年代 | ハザーレー,審議中のローク・パール法案強化を求めて大衆行動(~28日)。 |
DIA-302-2011-08-19-1 | インド | 2011年8月19日 | 2010年代 | チャッティースガル州ライプル県でナクサライトが警察隊を襲撃。12人死亡。 |
DIA-302-2011-08-20-1 | インド | 2011年8月20日 | 2010年代 | カシミールのパキスタンとの境界で銃撃戦。ゲリラ12人と軍士官1人が死亡。 |
DIA-302-2011-08-20-2 | インド | 2011年8月20日 | 2010年代 | 国家計画委員会,第12次5カ年計画のアプローチペーパー承認。期間中9.0%の成長目標を設定。 |
DIA-302-2011-08-26-1 | インド | 2011年8月26日 | 2010年代 | WB州で洪水被害拡大。75人死亡。 |
DIA-302-2011-08-30-1 | インド | 2011年8月30日 | 2010年代 | CSO,2011/12年度第1四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を7.7%と発表。 |
DIA-302-2011-09-03-1 | インド | 2011年9月3日 | 2010年代 | アソム統一解放戦線(ULFA),アッサム州政府,中央政府,停戦合意に署名。 |
DIA-302-2011-09-06-1 | インド | 2011年9月6日 | 2010年代 | シン首相,バングラデシュ訪問。WB州をのぞく4州首相同行。 |
DIA-302-2011-09-07-1 | インド | 2011年9月7日 | 2010年代 | デリー高裁で爆弾テロ。15人死亡。 |
DIA-302-2011-09-13-1 | インド | 2011年9月13日 | 2010年代 | テーランガーナー統一行動委員会,ゼネスト。断続的に25日まで継続。 |
DIA-302-2011-09-15-1 | インド | 2011年9月15日 | 2010年代 | 内閣,第12次5カ年計画のアプローチペーパー承認。 |
DIA-302-2011-09-15-2 | インド | 2011年9月15日 | 2010年代 | 国営石油販売各社,ガソリン価格の1リットル当たり3.14ルピー引き上げを発表(16日から実施)。 |
DIA-302-2011-09-16-1 | インド | 2011年9月16日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートの8.0%から8.25%への引き上げを発表。 |
DIA-302-2011-09-17-1 | インド | 2011年9月17日 | 2010年代 | 政府,リビア国民評議会を承認。 |
DIA-302-2011-09-26-1 | インド | 2011年9月26日 | 2010年代 | J&K州北部のクプワラ県で治安部隊,分離主義勢力と銃撃戦。 |
DIA-302-2011-10-01-1 | インド | 2011年10月1日 | 2010年代 | ビハール州の洪水で死者98人。 |
DIA-302-2011-10-03-1 | インド | 2011年10月3日 | 2010年代 | シャルマ商工業相,インドネシア訪問(~4日)。4日,ジャカルタでパンゲストゥ商業相と包括的経済協力協定に向けた交渉を開始。 |
DIA-302-2011-10-04-1 | インド | 2011年10月4日 | 2010年代 | ムーディーズ,ステート・バンク・オブ・インディアの財務格付け引き下げ。 |
DIA-302-2011-10-04-2 | インド | 2011年10月4日 | 2010年代 | シン首相とカルザイ・アフガニスタン大統領,戦略的パートナーシップ協定署名。 |
DIA-302-2011-10-11-1 | インド | 2011年10月11日 | 2010年代 | チュオン・タン・サン・ベトナム国家主席来訪(~13日)。 |
DIA-302-2011-10-11-2 | インド | 2011年10月11日 | 2010年代 | BJPのL・K・アドヴァーニ元副首相「人々の覚醒のための行脚」開始(~11月20日)。 |
DIA-302-2011-10-13-1 | インド | 2011年10月13日 | 2010年代 | TN州で建設中のクダンクラム原子力発電所,村人の反対運動で封鎖。 |
DIA-302-2011-10-17-1 | インド | 2011年10月17日 | 2010年代 | シン首相,南アフリカでの第5回IBSA首脳会議に出席(~19日)。 |
DIA-302-2011-10-22-1 | インド | 2011年10月22日 | 2010年代 | 国家開発評議会,第12次5カ年計画のアプローチペーパー承認。 |
DIA-302-2011-10-25-1 | インド | 2011年10月25日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートの8.25%から8.5%への引き上げを発表。2011/12年度の実質GDP成長率を7.6%に下方修正。 |
DIA-302-2011-10-29-1 | インド | 2011年10月29日 | 2010年代 | 訪日中のクリシュナ外相,玄葉外相と会談。 |
DIA-302-2011-11-01-1 | インド | 2011年11月1日 | 2010年代 | ArP州の州首相にN・トゥキ選出。州会議派内の派閥抗争が収束。 |
DIA-302-2011-11-02-1 | インド | 2011年11月2日 | 2010年代 | パキスタン,インドに最恵国待遇を与えることを決定。 |
DIA-302-2011-11-03-1 | インド | 2011年11月3日 | 2010年代 | シン首相,フランスのカンヌで開かれたG20サミット,BRICS会合に出席。 |
DIA-302-2011-11-03-2 | インド | 2011年11月3日 | 2010年代 | 国営石油販売各社,ガソリン価格の1リットル当たり1.82ルピー引き上げを発表(4日から実施)。与野党から批判が出る。 |
DIA-302-2011-11-04-1 | インド | 2011年11月4日 | 2010年代 | オリッサ州の正式名称,“Orissa”から“Odisha”に変更。 |
DIA-302-2011-11-09-1 | インド | 2011年11月9日 | 2010年代 | ムーディーズ,インドの銀行部門の格付け見通しを引き下げ。 |
DIA-302-2011-11-14-1 | インド | 2011年11月14日 | 2010年代 | 国営石油販売各社,ガソリン価格の1リットル当たり2.22~2.35ルピーの引き下げを発表(15日から実施)。 |
DIA-302-2011-11-18-1 | インド | 2011年11月18日 | 2010年代 | シン首相,バリ島で開かれた東アジアサミットに出席(~19日)。 |
DIA-302-2011-11-21-1 | インド | 2011年11月21日 | 2010年代 | グジャラート高裁任命の特別調査チーム,2004年6月の警察によるテロリスト4人の殺害事件を偽装殺人と断定。 |
DIA-302-2011-11-24-1 | インド | 2011年11月24日 | 2010年代 | 政府,総合小売業への外国直接投資の規制緩和を閣議決定。 |
DIA-302-2011-11-28-1 | インド | 2011年11月28日 | 2010年代 | マニプル州の統一ナガ評議会,国道封鎖を解除。 |
DIA-302-2011-11-28-2 | インド | 2011年11月28日 | 2010年代 | 中国,ダライ・ラマがデリーで仏教会議へ出席することに抗議。国境会談延期。 |
DIA-302-2011-11-30-1 | インド | 2011年11月30日 | 2010年代 | CSO,2011/12年度第2四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を6.9%と発表。 |
DIA-302-2011-11-30-2 | インド | 2011年11月30日 | 2010年代 | 国営石油販売各社,ガソリン価格の1リットル当たり0.78~0.83ルピーの引き下げを発表。 |
DIA-302-2011-12-01-1 | インド | 2011年12月1日 | 2010年代 | 総合小売業への51%までの外資参入を許可する政府案に抗議し全インド流通業者協会,全土でストライキ。ムカルジー財務相,5日に法案の棚上げを表明。 |
DIA-302-2011-12-09-1 | インド | 2011年12月9日 | 2010年代 | コルカタで病院が火事。91人が死亡。病院の理事ほか逮捕。 |
DIA-302-2011-12-09-2 | インド | 2011年12月9日 | 2010年代 | ムカルジー財務相,2011/12年度の実質GDP成長率の予測を7.5±0.25%に下方修正。 |
DIA-302-2011-12-12-1 | インド | 2011年12月12日 | 2010年代 | CSO,10月の鉱工業生産指数を前年同月比-5.1%と発表。 |
DIA-302-2011-12-12-2 | インド | 2011年12月12日 | 2010年代 | 全国ローク・ダル,統一進歩連合(UPA)政権に参加。党首A・シン,民間航空相に就任(18日)。 |
DIA-302-2011-12-14-1 | インド | 2011年12月14日 | 2010年代 | WB州24パルガナ県で密造酒により170人が死亡。 |
DIA-302-2011-12-15-1 | インド | 2011年12月15日 | 2010年代 | シン首相,第12回印露首脳会合でモスクワを訪問。 |
DIA-302-2011-12-16-1 | インド | 2011年12月16日 | 2010年代 | RBI,政策利率の据え置きを発表。 |
DIA-302-2011-12-22-1 | インド | 2011年12月22日 | 2010年代 | 中央政府,その他後進階級(OBCs)の27%の留保枠のうち4.5%を少数派にあてることを決定。 |
DIA-302-2011-12-26-1 | インド | 2011年12月26日 | 2010年代 | インド・パキスタン,信頼醸成作業委員会をイスラマバードで開催。 |
DIA-302-2011-12-28-1 | インド | 2011年12月28日 | 2010年代 | 野田首相来訪。 |
DIA-302-2012-01-01-1 | インド | 2012年1月1日 | 2010年代 | 政府,外国人個人投資家によるインド株式の直接購入を15日から解禁。 |
DIA-302-2012-01-10-1 | インド | 2012年1月10日 | 2010年代 | 商工業省,単一ブランド小売業への外国直接投資(FDI)の出資上限を現行の51%から100%に引き上げる通達発出。 |
DIA-302-2012-01-21-1 | インド | 2012年1月21日 | 2010年代 | ジャールカンド州バーンダリアでマオイストの攻撃で警察官13人殺害。 |
DIA-302-2012-01-23-1 | インド | 2012年1月23日 | 2010年代 | オディシャ州ボランギル県のラトール村で高カーストの放火により,指定カーストの村が焼き払われる。 |
DIA-302-2012-01-24-1 | インド | 2012年1月24日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI),現金準備率(CRR)を6.0%から5.5%に引き下げる(28日から実施)。 |
DIA-302-2012-01-24-2 | インド | 2012年1月24日 | 2010年代 | インラック・タイ首相来訪(~26日)。 |
DIA-302-2012-01-29-1 | インド | 2012年1月29日 | 2010年代 | ベンガル湾で日本の海上保安庁とインドの沿岸警備隊の合同演習。 |
DIA-302-2012-01-31-1 | インド | 2012年1月31日 | 2010年代 | 中央統計局(CSO),2010/11年度の実質GDP成長率(前年度比)速報値を発表。前回改定値の8.5%から8.4%に下方修正。 |
DIA-302-2012-02-02-1 | インド | 2012年2月2日 | 2010年代 | 最高裁,第2世代携帯電話周波数帯割り当てを巡る汚職事件に関連して,2008年1月以降,8社に割り当てられた122件すべてのライセンスの取り消しを決定。 |
DIA-302-2012-02-07-1 | インド | 2012年2月7日 | 2010年代 | CSO,2011/12年度の実質GDP成長率(前年度比)の予測値を6.9%と発表。 |
DIA-302-2012-02-08-1 | インド | 2012年2月8日 | 2010年代 | オディシャ州クタック,クルダ県で密造酒により30人が死亡。A.U.シングデオ州物品税大臣,辞任。 |
DIA-302-2012-02-10-1 | インド | 2012年2月10日 | 2010年代 | デリーで第12回インド・EUサミット開催。 |
DIA-302-2012-02-13-1 | インド | 2012年2月13日 | 2010年代 | デリーのイスラエル大使館の車へ爆弾テロ。大使館員1人負傷。 |
DIA-302-2012-02-13-2 | インド | 2012年2月13日 | 2010年代 | シャルマ商工業大臣,パキスタン訪問(~15日)。 |
DIA-302-2012-02-13-3 | インド | 2012年2月13日 | 2010年代 | RBI,バンクレートを6.0%から9.5%に引き上げる。 |
DIA-302-2012-02-15-1 | インド | 2012年2月15日 | 2010年代 | ケーララ州コチ沖で操業中の漁船,イタリアのタンカー警備員により誤射。2人死亡,警備員2人逮捕(19日)。 |
DIA-302-2012-02-16-1 | インド | 2012年2月16日 | 2010年代 | ムンバイ市政選挙。与党シヴ・セーナー・インド人民党(BJP)連合勝利。会議派・民族主義会議派連合敗北(17日)。 |
DIA-302-2012-02-29-1 | インド | 2012年2月29日 | 2010年代 | CSO,2011/12年度第3四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を6.1%と発表。 |
DIA-302-2012-03-05-1 | インド | 2012年3月5日 | 2010年代 | 商工業省,綿花の輸出禁止を発表(国内外からの批判を受けて12日に解除)。 |
DIA-302-2012-03-06-1 | インド | 2012年3月6日 | 2010年代 | 州議会選挙開票。ウッタル・プラデーシュ(UP)州では社会主義党,パンジャーブ州ではシロマニ・アカリー・ダル・BJP連合,ウッタラカンド州では会議派,マニプル州では会議派,ゴア州ではBJPが勝利。 |
DIA-302-2012-03-09-1 | インド | 2012年3月9日 | 2010年代 | RBI,CRRを5.5%から4.75%に引き下げる(10日から実施)。 |
DIA-302-2012-03-12-1 | インド | 2012年3月12日 | 2010年代 | 予算国会開会(~5月22日)。 |
DIA-302-2012-03-14-1 | インド | 2012年3月14日 | 2010年代 | 鉄道予算発表。西ベンガル州首相ママタ・バネルジー(全インド草の根会議派[AITC]),運賃の値上げに抗議し,同党のD・トリヴェディ鉄道大臣の罷免要求。 |
DIA-302-2012-03-16-1 | インド | 2012年3月16日 | 2010年代 | プラナブ・ムカルジー財務大臣,2012/13年度予算案を国会に提出。2012/13年度の実質GDP成長率を7.6±0.25%,財政赤字をGDP比5.1%と予測。 |
DIA-302-2012-03-18-1 | インド | 2012年3月18日 | 2010年代 | トリヴェディ鉄道大臣辞任。後任にロイ船舶省閣外大臣就任(20日)。 |
DIA-302-2012-03-23-1 | インド | 2012年3月23日 | 2010年代 | シン首相,韓国訪問(~27日)。李大統領と会談,第2回核安全保障サミット出席。 |
DIA-302-2012-03-28-1 | インド | 2012年3月28日 | 2010年代 | デリーで第4回BRICSサミット開催。 |
DIA-302-2012-04-07-1 | インド | 2012年4月7日 | 2010年代 | インド・アメリカ海軍共同軍事演習「マラバール」ベンガル湾で実施(~16日)。 |
DIA-302-2012-04-08-1 | インド | 2012年4月8日 | 2010年代 | ザルダーリー・パキスタン大統領来訪。 |
DIA-302-2012-04-11-1 | インド | 2012年4月11日 | 2010年代 | ファヒム・パキスタン商業大臣来訪(~13日)。13日,シャルマ商工業大臣,パキスタンからのFDI受け入れと商業銀行の支店の相互開設に原則合意。 |
DIA-302-2012-04-15-1 | インド | 2012年4月15日 | 2010年代 | デリー市議会選挙。BJP勝利(16日)。 |
DIA-302-2012-04-17-1 | インド | 2012年4月17日 | 2010年代 | RBI,2012/13年度金融政策声明を発表。レポ・レートを8.5%から8.0%に引き下げ。 |
DIA-302-2012-04-19-1 | インド | 2012年4月19日 | 2010年代 | 核搭載可能な大陸間弾道ミサイル,アグニV,発射実験に成功。 |
DIA-302-2012-04-19-2 | インド | 2012年4月19日 | 2010年代 | 商工業省,2011/12年度の輸出額を3037億㌦と発表。年間目標(3000億㌦)を上回る。また貿易赤字は1849億㌦で目標額(1500億㌦)を上回り過去最大に。 |
DIA-302-2012-04-30-1 | インド | 2012年4月30日 | 2010年代 | アッサム州ドゥブリのブラマプトラ川でフェリー沈没。100人以上死亡。 |
DIA-302-2012-04-30-2 | インド | 2012年4月30日 | 2010年代 | デリーで第1回日印閣僚級経済対話開催。 |
DIA-302-2012-05-05-1 | インド | 2012年5月5日 | 2010年代 | クリントン米国務長官来訪(~8日)。 |
DIA-302-2012-05-07-1 | インド | 2012年5月7日 | 2010年代 | ムカルジー財務大臣,一般的租税回避防止規定(GAAR)の1年延期などを発表。 |
DIA-302-2012-05-08-1 | インド | 2012年5月8日 | 2010年代 | アッサム州で「全アッサム・タイ・アホム学生連盟」と「ボドランド運動人民共闘委員会」によるゼネスト。 |
DIA-302-2012-05-15-1 | インド | 2012年5月15日 | 2010年代 | 政府,今年度のイランからの原油輸入量を前年度比で11%削減する方針を発表。 |
DIA-302-2012-05-23-1 | インド | 2012年5月23日 | 2010年代 | インド,トルクメニスタン・アフガニスタン・パキスタン・インド・ガスパイプラインプロジェクト協定に署名。 |
DIA-302-2012-05-27-1 | インド | 2012年5月27日 | 2010年代 | シン首相,ミャンマー訪問(~29日)。 |
DIA-302-2012-05-31-1 | インド | 2012年5月31日 | 2010年代 | CSO,2011/12年度の実質GDP成長率(前年度比)の改定値を6.5%と発表。予測値(6.9%)から下方修正。また,2011/12年度第4四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を5.3%と発表。 |
DIA-302-2012-05-31-2 | インド | 2012年5月31日 | 2010年代 | 政府,2011/12年度の財政赤字を対GDP比5.8%と発表(昨年時点の概算値は4.6%)。 |
DIA-302-2012-06-08-1 | インド | 2012年6月8日 | 2010年代 | アッサム州で自治州設立を求める「ボドランド運動人民共闘委員会」の大衆運動。列車運行マヒ。 |
DIA-302-2012-06-11-1 | インド | 2012年6月11日 | 2010年代 | クリシュナ外務大臣訪米。13日,クリントン米国務長官と第3回印米戦略対話。 |
DIA-302-2012-06-13-1 | インド | 2012年6月13日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州ラトナギリ県でジャイタプル原子力発電所建設のための土地の収用に反対し農民,漁民が抗議行動。 |
DIA-302-2012-06-16-1 | インド | 2012年6月16日 | 2010年代 | シン首相,主要20カ国・地域(G20)サミット,BRICSサミット出席のためメキシコ,そして国連持続可能な開発会議出席のためブラジルを訪問(~23日)。 |
DIA-302-2012-06-22-1 | インド | 2012年6月22日 | 2010年代 | ルピー,対ドルレートで一時57.33ルピーまで減価し,史上最安値を更新(終値は1㌦=57.16ルピー)。 |
DIA-302-2012-06-25-1 | インド | 2012年6月25日 | 2010年代 | 政府,2008年のムンバイ同時多発テロ事件を計画したとされるアブ・ハムザ(A・ジュンダル)容疑者の逮捕を発表。 |
DIA-302-2012-06-26-1 | インド | 2012年6月26日 | 2010年代 | ムカルジー財務大臣とV・シン零細・中小企業大臣が辞任。財務大臣はシン首相,零細・中小企業大臣はデシュムク科学技術および地球科学大臣がそれぞれ兼任(8月10日,デシュムク氏の入院に伴い,その職責はV・ラヴィ在外インド人問題大臣が兼務)。 |
DIA-302-2012-06-29-1 | インド | 2012年6月29日 | 2010年代 | RBI,2011/12年度の経常収支赤字が過去最高の782億㌦(GDPの4.2%)になったと発表。 |
DIA-302-2012-07-07-1 | インド | 2012年7月7日 | 2010年代 | アッサム州の洪水犠牲者,121人に。 |
DIA-302-2012-07-10-1 | インド | 2012年7月10日 | 2010年代 | リー・シンガポール首相来訪(~12日)。 |
DIA-302-2012-07-12-1 | インド | 2012年7月12日 | 2010年代 | カルナータカ州BJP政権で州首相の交代。J・シェッタルが州首相に就任。 |
DIA-302-2012-07-18-1 | インド | 2012年7月18日 | 2010年代 | ハリヤーナー州マネサールのマルチ・スズキで工場労働者による暴動発生。1人死亡,100人近く負傷,114人が逮捕(その後,同工場は8月21日に操業再開)。 |
DIA-302-2012-07-19-1 | インド | 2012年7月19日 | 2010年代 | 大統領選挙が行われ,ムカルジー(元財務大臣)が当選し大統領に就任(25日)。 |
DIA-302-2012-07-20-1 | インド | 2012年7月20日 | 2010年代 | RBI,優先部門貸付に関する指針改定を発表。 |
DIA-302-2012-07-21-1 | インド | 2012年7月21日 | 2010年代 | アッサム州コクラジャール県でボド民族とムスリム住民の間で衝突発生,27日までに45人死亡,39万2000人が避難。 |
DIA-302-2012-07-30-1 | インド | 2012年7月30日 | 2010年代 | 21州で大規模停電発生(~31日)。 |
DIA-302-2012-07-31-1 | インド | 2012年7月31日 | 2010年代 | 内閣改造。財務大臣にチダンバラン前内務大臣,内務大臣にシンデー前電力大臣が就任。電力大臣はモイリー企業問題大臣が兼任。 |
DIA-302-2012-07-31-2 | インド | 2012年7月31日 | 2010年代 | RBI,法定流動性比率の24%から23%への引き下げを発表。 |
DIA-302-2012-08-01-1 | インド | 2012年8月1日 | 2010年代 | 商工業省,パキスタンからのFDI受け入れを決定。 |
DIA-302-2012-08-02-1 | インド | 2012年8月2日 | 2010年代 | 西ベンガル州ダージリン県で行われたゴルカ領域機構議員選挙でゴルカ人民解放戦線圧勝。 |
DIA-302-2012-08-08-1 | インド | 2012年8月8日 | 2010年代 | モンスーン国会開会(~9月7日)。 |
DIA-302-2012-08-11-1 | インド | 2012年8月11日 | 2010年代 | アンサリ副大統領再任(副大統領選挙7日)。 |
DIA-302-2012-08-13-1 | インド | 2012年8月13日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州プネーで北東部の学生が襲撃される。 |
DIA-302-2012-08-15-1 | インド | 2012年8月15日 | 2010年代 | カルナータカ州バンガロールで北東部出身者が襲撃されるとの噂から,同地域出身者がパニックに(~17日)。特別列車が用意され約2万4000人がアッサム州などへ帰郷。政府は噂防止のためSMS大量送信を禁止。 |
DIA-302-2012-08-17-1 | インド | 2012年8月17日 | 2010年代 | 政府,会計検査官報告により,2004年から2009年の間,石炭鉱区の配分に透明性を保証しなかったことで,国庫に1兆8600億ルピーの損失を与えたという批判を受ける。 |
DIA-302-2012-08-22-1 | インド | 2012年8月22日 | 2010年代 | 銀行法改正案に抗議する銀行員による全国規模の大規模ストライキ(~23日)。 |
DIA-302-2012-08-28-1 | インド | 2012年8月28日 | 2010年代 | シン首相,第16回非同盟諸国会議出席のため,イラン訪問(~31日)。 |
DIA-302-2012-08-31-1 | インド | 2012年8月31日 | 2010年代 | CSO,2012/13年度第1四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を5.5%と発表。 |
DIA-302-2012-09-03-1 | インド | 2012年9月3日 | 2010年代 | 来訪中の梁光烈中国国防大臣,中国はパキスタンが実効支配するカシミールで中国人を建設工事などに派遣したことはないと説明。国境の平和の維持および合同軍事演習の実施を約束(4日)。 |
DIA-302-2012-09-07-1 | インド | 2012年9月7日 | 2010年代 | クリシュナ外務大臣,パキスタン訪問(~9日)。8日,外務大臣会談。ビザ発給条件の緩和などで合意。 |
DIA-302-2012-09-10-1 | インド | 2012年9月10日 | 2010年代 | タミル・ナードゥ(TN)州ティルネルヴェーリでクダンクラム原発への抗議行動が暴動に発展。 |
DIA-302-2012-09-13-1 | インド | 2012年9月13日 | 2010年代 | 政府,軽油価格を1リットル当たり5ルピーの引き上げとプロパンガスの補助金支給対象を1世帯当たり年間6シリンダーに制限することを決定。 |
DIA-302-2012-09-14-1 | インド | 2012年9月14日 | 2010年代 | 政府,総合小売業,民間航空,電力取引所,放送業へのFDI出資比率引き上げを決定。20日,通達発出。 |
DIA-302-2012-09-15-1 | インド | 2012年9月15日 | 2010年代 | 計画委員会,年間成長目標を以前の9.0%から8.2%に引き下げた第12次5カ年計画案を承認(10月4日に内閣承認)。 |
DIA-302-2012-09-17-1 | インド | 2012年9月17日 | 2010年代 | RBI,CRRを4.75%から4.5%に引き下げる(22日から2週間で実施)。 |
DIA-302-2012-09-18-1 | インド | 2012年9月18日 | 2010年代 | AITC,政府の燃料価格引き上げや外資規制緩和などに反対して連立離脱を表明,閣僚6人辞任(21日に正式離脱)。 |
DIA-302-2012-09-20-1 | インド | 2012年9月20日 | 2010年代 | 野党と小売業者,政府の外資規制緩和に抗議するゼネストを実施。 |
DIA-302-2012-09-30-1 | インド | 2012年9月30日 | 2010年代 | アーンドラ・プラデーシュ州ハイデラバードでテーランガーナー州設立を求めるデモ行進が暴徒化,警官隊と衝突。 |
DIA-302-2012-10-04-1 | インド | 2012年10月4日 | 2010年代 | 政府,保険業に対するFDI出資比率の引き上げと年金の外資開放を決定。 |
DIA-302-2012-10-15-1 | インド | 2012年10月15日 | 2010年代 | ギラード・オーストラリア首相来訪(~17日)。 |
DIA-302-2012-10-18-1 | インド | 2012年10月18日 | 2010年代 | 政府,戦車搭載ミサイル1万基,巡航ミサイル,ブラモス200基以上をロシアから購入することを決定。 |
DIA-302-2012-10-24-1 | インド | 2012年10月24日 | 2010年代 | ファンカルロス1世・スペイン国王来訪(~27日)。防衛産業や防衛関係者の人的交流に関して覚書を署名。 |
DIA-302-2012-10-26-1 | インド | 2012年10月26日 | 2010年代 | クリシュナ外務大臣,辞表提出。27日には閣内4大臣,国務3大臣,辞表提出。 |
DIA-302-2012-10-28-1 | インド | 2012年10月28日 | 2010年代 | 内閣改造。外務大臣にはクルシッド前司法・公正大臣が就任。 |
DIA-302-2012-10-29-1 | インド | 2012年10月29日 | 2010年代 | チダンバラン財務大臣,2012/13年度の財政赤字目標をGDP比5.3%に修正する一方,2017年3月までに段階的に3.0%に削減する方針を示す。 |
DIA-302-2012-10-30-1 | インド | 2012年10月30日 | 2010年代 | RBI,CRRを4.5%から4.25%に引き下げる(11月3日から2週間で実施)。 |
DIA-302-2012-11-01-1 | インド | 2012年11月1日 | 2010年代 | アッサム州のエスニック紛争の避難民3万人が避難キャンプを離れ帰還開始。 |
DIA-302-2012-11-04-1 | インド | 2012年11月4日 | 2010年代 | チダンバラン財務大臣,2012/13年度の実質GDP成長率が5.5~6.0%になる見通しを示す。 |
DIA-302-2012-11-04-2 | インド | 2012年11月4日 | 2010年代 | ハーパー・カナダ首相来訪(~9日)。 |
DIA-302-2012-11-07-1 | インド | 2012年11月7日 | 2010年代 | TN州ダルマプリ県で,カースト・ヒンドゥーが被抑圧カーストの3集落を襲撃。 |
DIA-302-2012-11-09-1 | インド | 2012年11月9日 | 2010年代 | カルザイ・アフガニスタン大統領来訪(~13日)。 |
DIA-302-2012-11-13-1 | インド | 2012年11月13日 | 2010年代 | ミャンマーの指導者アウンサン・スーチー氏来訪。シン首相と懇談(14日)。 |
DIA-302-2012-11-17-1 | インド | 2012年11月17日 | 2010年代 | ジヴ・セーナー指導者B・タカレー死去。ムンバイ市政当局,治安強化。 |
DIA-302-2012-11-18-1 | インド | 2012年11月18日 | 2010年代 | シン首相,カンボジア訪問(~20日)。第7回東アジアサミット,第10回インド・ASEANサミット出席のため。 |
DIA-302-2012-11-20-1 | インド | 2012年11月20日 | 2010年代 | ザルダーリー・パキスタン大統領,印パ間のビザ取り決めを裁可。 |
DIA-302-2012-11-21-1 | インド | 2012年11月21日 | 2010年代 | 2008年のムンバイ同時多発テロ事件で拘束された唯一の実行犯であるM・A・A・カサブ死刑囚の死刑執行。 |
DIA-302-2012-11-22-1 | インド | 2012年11月22日 | 2010年代 | 冬期国会開会。AITCが下院へ政府不信任案を提出したが,否決。 |
DIA-302-2012-11-26-1 | インド | 2012年11月26日 | 2010年代 | デリーで,第2回インド・中国戦略経済対話開催。投資と貿易を促進するための11の覚書を締結。 |
DIA-302-2012-11-30-1 | インド | 2012年11月30日 | 2010年代 | CSO,2011/12年度第2四半期の実質GDP成長率(前年度同期比)の概算値を5.3%と発表。 |
DIA-302-2012-12-05-1 | インド | 2012年12月5日 | 2010年代 | 連邦下院,政府の総合小売業の外資規制緩和法案を否認する動議を否決。上院でも否決(7日)。 |
DIA-302-2012-12-09-1 | インド | 2012年12月9日 | 2010年代 | ヤヌコーヴィチ・ウクライナ大統領来訪(~12日)。 |
DIA-302-2012-12-14-1 | インド | 2012年12月14日 | 2010年代 | マニプル州でクキ民族の州設立を求める「クキ州要求委員会」による「封鎖」が中央政府との協議で解除。 |
DIA-302-2012-12-16-1 | インド | 2012年12月16日 | 2010年代 | デリー市内のバス内で女性が性的暴行被害。17日には女性への性犯罪に対する抗議と罰則強化を求め,学生,市民らによる大規模デモ。警官隊と衝突(22~23日)。 |
DIA-302-2012-12-17-1 | インド | 2012年12月17日 | 2010年代 | 財務省,2012/13年度の実質GDP成長率を5.7~5.9%,2013年3月時点のWPIインフレ率を6.8~7.0%と予測。 |
DIA-302-2012-12-17-2 | インド | 2012年12月17日 | 2010年代 | インドとパキスタン,新ビザ制度を開始。 |
DIA-302-2012-12-20-1 | インド | 2012年12月20日 | 2010年代 | 州議会選挙開票。グジャラート州ではBJPが,ヒマーチャル・プラデーシュ州では会議派が勝利。 |
DIA-302-2012-12-20-2 | インド | 2012年12月20日 | 2010年代 | 銀行規制改正法案が上院で可決。 |
DIA-302-2012-12-20-3 | インド | 2012年12月20日 | 2010年代 | デリーでインド・ASEAN記念サミット(~21日)。サービスと投資分野でのFTAの交渉完了。 |
DIA-302-2012-12-24-1 | インド | 2012年12月24日 | 2010年代 | プーチン・ロシア大統領来訪。 |
DIA-302-2012-12-24-2 | インド | 2012年12月24日 | 2010年代 | ヤダヴ・ネパール大統領来訪(~29日)。 |
DIA-302-2012-12-27-1 | インド | 2012年12月27日 | 2010年代 | 国家開発評議会,第12次5カ年計画を承認。 |
DIA-302-2013-01-01-1 | インド | 2013年1月1日 | 2010年代 | 政府,手当直接給付(DBT)を全国20県で開始。3月までに43県に拡大。 |
DIA-302-2013-01-06-1 | インド | 2013年1月6日 | 2010年代 | ジャンムー・カシミール州(JK)の実効支配線(LoC)沿いで印パ両軍銃撃・砲撃戦。双方で数人死亡(~10日)。 |
DIA-302-2013-01-07-1 | インド | 2013年1月7日 | 2010年代 | ジャールカンド州議会でジャールカンド解放戦線(JMM),インド人民党(BJP)州政権への支持を撤回。BJP,州議会過半数を維持できず大統領統治(18日)。 |
DIA-302-2013-01-07-2 | インド | 2013年1月7日 | 2010年代 | ジャールカンド州ラテハル県において極左武装勢力との遭遇戦。治安部隊11人死亡。 |
DIA-302-2013-01-21-1 | インド | 2013年1月21日 | 2010年代 | 鉄道運賃改訂。2等普通運賃10年ぶりに値上げ。 |
DIA-302-2013-01-22-1 | インド | 2013年1月22日 | 2010年代 | N・ガドカリBJP総裁,関連会社の脱税容疑で総裁2期継続を断念。ラージナート・シンが新総裁(23日)。 |
DIA-302-2013-01-23-1 | インド | 2013年1月23日 | 2010年代 | ラーフール・ガンディー,会議派副総裁に就任。 |
DIA-302-2013-01-29-1 | インド | 2013年1月29日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI),レポ・レート(市中銀行への短期貸出金利)と現金準備率(CRR)を0.25%引き下げてそれぞれ7.75%と4.00%に。 |
DIA-302-2013-02-03-1 | インド | 2013年2月3日 | 2010年代 | ムカルジー大統領,性犯罪に対する罰則強化の大統領令に署名。 |
DIA-302-2013-02-08-1 | インド | 2013年2月8日 | 2010年代 | 保険規制・開発庁(IRDA),保険会社による企業株式保有上限を投資先1企業につき10%から最大で15%に引き上げ。 |
DIA-302-2013-02-09-1 | インド | 2013年2月9日 | 2010年代 | 2001年の国会襲撃事件の犯人,アフザル・グルの死刑執行。カシミールで抗議運動が激化,騒乱が拡大(~16日)。 |
DIA-302-2013-02-12-1 | インド | 2013年2月12日 | 2010年代 | アッサム州ゴールパラ県でラバー民族と非ラバー民族の間で衝突。衝突と警察の発砲で12人が死亡。 |
DIA-302-2013-02-19-1 | インド | 2013年2月19日 | 2010年代 | 来訪中のキャメロン英首相,シン首相と会談。規制緩和や投資環境の整備などを求める。 |
DIA-302-2013-02-20-1 | インド | 2013年2月20日 | 2010年代 | 主要労働組合,ゼネラル・ストライキを実施(~21日)。 |
DIA-302-2013-02-21-1 | インド | 2013年2月21日 | 2010年代 | アーンドラ・プラデーシュ(AP)州,ハイデラバードで連続爆弾テロ。16人死亡。 |
DIA-302-2013-02-22-1 | インド | 2013年2月22日 | 2010年代 | RBI,民間銀行設立に関する新ガイドラインを発表。 |
DIA-302-2013-02-24-1 | インド | 2013年2月24日 | 2010年代 | マニプル州のクキ州要求委員会,「クキ州」設立を求めて,マニプル州と他地域の輸送を封鎖。 |
DIA-302-2013-02-25-1 | インド | 2013年2月25日 | 2010年代 | 従業員退職準備基金機構(EPFO)が従業員退職準備基金(EPF)の2012年度の利回りを8.5%と決定。 |
DIA-302-2013-02-28-1 | インド | 2013年2月28日 | 2010年代 | 2013年度予算発表。 |
DIA-302-2013-02-28-2 | インド | 2013年2月28日 | 2010年代 | 州議会選挙,補欠選挙開票。メガラヤ州で会議派,政権維持。ナガランド州ではナガ人民戦線,トリプラ州では左翼戦線が勝利。 |
DIA-302-2013-03-02-1 | インド | 2013年3月2日 | 2010年代 | BJPの全国評議会開催(~3日)。 |
DIA-302-2013-03-13-1 | インド | 2013年3月13日 | 2010年代 | カシミールのスリナガルでゲリラ襲撃。治安部隊5人,ゲリラ2人死亡。 |
DIA-302-2013-03-18-1 | インド | 2013年3月18日 | 2010年代 | 西ベンガル州政府,ダーリジン・ゴルカ丘陵評議会の自治権拡大を定める「ゴルカランド領域行政法2011年」の改正を可決。 |
DIA-302-2013-03-19-1 | インド | 2013年3月19日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを0.25%引き下げて7.50%に。 |
DIA-302-2013-03-19-2 | インド | 2013年3月19日 | 2010年代 | ドラヴィダ進歩連盟党首カルナニディ,連邦政府のスリランカ政策を批判して統一進歩連合(UPA)から離脱発表。 |
DIA-302-2013-03-22-1 | インド | 2013年3月22日 | 2010年代 | 政府,インド鉄鋼公社(SAIL)の持ち株5.82%を売却。 |
DIA-302-2013-03-26-1 | インド | 2013年3月26日 | 2010年代 | 第7回日印戦略対話でクルシード外務大臣来日。 |
DIA-302-2013-03-26-2 | インド | 2013年3月26日 | 2010年代 | シン首相,南アフリカ・ダーバンでの第5回BRICS首脳会議に出席。BRICS,開発銀行の設立に同意。習近平中国国家主席と会談(27日)。 |
DIA-302-2013-04-01-1 | インド | 2013年4月1日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州政府,州内の複数の自治体で地方自治体税(LBT)を導入。これによりインドから物品入市税(オクトロイ)がなくなる。 |
DIA-302-2013-04-04-1 | インド | 2013年4月4日 | 2010年代 | 政府,製糖工場に対する貧困層向け低価格割り当て供給義務の規制緩和を発表(当面は2年間の予定)。 |
DIA-302-2013-04-13-1 | インド | 2013年4月13日 | 2010年代 | ハリヤーナー州カイタル県の村で上位カーストのロールが被抑圧カーストを襲撃。200世帯の被抑圧カースト避難。 |
DIA-302-2013-04-16-1 | インド | 2013年4月16日 | 2010年代 | チャッティースガル州スクマ県で銃撃戦により15人の極左武装勢力殺害。 |
DIA-302-2013-04-18-1 | インド | 2013年4月18日 | 2010年代 | アナンド・シャルマ商工大臣,「貿易政策2009~2014年」への2013年度貿易政策年次増補発表。 |
DIA-302-2013-04-18-2 | インド | 2013年4月18日 | 2010年代 | 最高裁,カルナータカ州で違法操業の鉱山49のリース契約を破棄する決定。 |
DIA-302-2013-04-19-1 | インド | 2013年4月19日 | 2010年代 | 第2世代携帯電話周波数帯割当スキャンダルに関する合同国会委員会報告書,シン首相,チダンバラン財務大臣の責任は認定せず。ヴァジペイー元首相などの責任を追及。 |
DIA-302-2013-05-03-1 | インド | 2013年5月3日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを0.25%引き下げて7.25%に。 |
DIA-302-2013-05-05-1 | インド | 2013年5月5日 | 2010年代 | 4月15日からカシミール地方で印中両軍のにらみ合いが続いていた問題で,両国とも部隊を撤退させることで合意。 |
DIA-302-2013-05-08-1 | インド | 2013年5月8日 | 2010年代 | カルナータカ州議会選挙開票,会議派過半数を制し勝利。シッダラマイアーが州首相に就任(18日)。 |
DIA-302-2013-05-10-1 | インド | 2013年5月10日 | 2010年代 | 鉄道大臣P・K・バンサル,甥が鉄道委員会の人事に干渉して賄賂を受け取ったとされ辞任。司法・公正大臣A・クマールも石炭鉱区割り当て不正疑惑の報告書に干渉したとされ辞任。 |
DIA-302-2013-05-13-1 | インド | 2013年5月13日 | 2010年代 | RBI,経常赤字の拡大を抑えるため銀行の金の輸入を制限。 |
DIA-302-2013-05-14-1 | インド | 2013年5月14日 | 2010年代 | 政府,4月の卸売物価指数の上昇率(速報値)4.89%を発表,5%を下回るのは約4年半ぶり。 |
DIA-302-2013-05-15-1 | インド | 2013年5月15日 | 2010年代 | 化学・肥料省,2013年医薬品(価格管理)令を発表。 |
DIA-302-2013-05-19-1 | インド | 2013年5月19日 | 2010年代 | 中国の李克強首相,来訪(~21日)。シン首相,会談で貿易不均衡を問題視(20日)。 |
DIA-302-2013-05-25-1 | インド | 2013年5月25日 | 2010年代 | チャッティースガル州バスタル県ダルバーで極左武装勢力の襲撃により,会議派指導者など24人死亡。 |
DIA-302-2013-05-27-1 | インド | 2013年5月27日 | 2010年代 | シン首相,訪日(~30日)。安倍晋三首相など要人と民生用原子力協力,安全保障などに関して協議。 |
DIA-302-2013-05-31-1 | インド | 2013年5月31日 | 2010年代 | 政府,2012年度の実質GDP成長率を4.8%と発表。 |
DIA-302-2013-06-01-1 | インド | 2013年6月1日 | 2010年代 | 政府,液化石油ガス手当直接給付(DBTL)を全国20県で開始。 |
DIA-302-2013-06-03-1 | インド | 2013年6月3日 | 2010年代 | マニプル全部族民学生組合による38時間道路封鎖。 |
DIA-302-2013-06-15-1 | インド | 2013年6月15日 | 2010年代 | BSNL社,国内で唯一提供してきた電報サービスを終了。 |
DIA-302-2013-06-16-1 | インド | 2013年6月16日 | 2010年代 | ジャナター・ダル(統一派)(JD[U]),次期総選挙でグジャラート州首相ナレンドラ・モディがBJPを率いることに反発して,国民民主連合(NDA)離脱を決定。 |
DIA-302-2013-06-20-1 | インド | 2013年6月20日 | 2010年代 | モンスーンによる洪水,地滑りにより各地で被害。行方不明者はウッタラカンド州で4120人,ウッタル・プラデーシュ(UP)州で1150人(9月17日発表)。 |
DIA-302-2013-06-24-1 | インド | 2013年6月24日 | 2010年代 | デリーでアメリカと第4回戦略対話。 |
DIA-302-2013-06-27-1 | インド | 2013年6月27日 | 2010年代 | 天然ガス価格の値上げを閣議決定(2014年4月1日から実施)。 |
DIA-302-2013-07-01-1 | インド | 2013年7月1日 | 2010年代 | 政府,DBTを78県に拡大。計121県に。 |
DIA-302-2013-07-05-1 | インド | 2013年7月5日 | 2010年代 | 北京でアントニー国防大臣,中国の国防部長で中国人民解放軍上将の常万全と会談。軍事交流の拡大を協議。 |
DIA-302-2013-07-08-1 | インド | 2013年7月8日 | 2010年代 | インド,ブータンへの石油製品輸出に対する補助金と,消費税払い戻し措置の停止を発表。しかし天然ガスと灯油の補助金は8月1日から供給再開。 |
DIA-302-2013-07-08-2 | インド | 2013年7月8日 | 2010年代 | マニプル州でクキ州要求委員会による24時間ゼネスト。 |
DIA-302-2013-07-08-3 | インド | 2013年7月8日 | 2010年代 | 政府,「全国食糧安全保障令」を発令。 |
DIA-302-2013-07-13-1 | インド | 2013年7月13日 | 2010年代 | ジャールカンド州で大統領統治終了。JMM,会議派,民族ジャナター・ダルの連立政権成立。JMMのH・ソレンが州首相に就任。 |
DIA-302-2013-07-14-1 | インド | 2013年7月14日 | 2010年代 | インド原子力発電公社,タミル・ナードゥ(TN)州クダンクラム原子力発電1号機の運転開始に成功と発表。 |
DIA-302-2013-07-15-1 | インド | 2013年7月15日 | 2010年代 | RBI,外国為替市場を安定させるためマージナル・スタンディング・ファシリティー(MSF)を8.25%から10.25%に引き上げ。 |
DIA-302-2013-07-15-2 | インド | 2013年7月15日 | 2010年代 | カーヴェリー川の河川水の分配をめぐってカルナータカ州とTN州対立。TN州,より多くの水の分配を主張。 |
DIA-302-2013-07-17-1 | インド | 2013年7月17日 | 2010年代 | ビハール州サラン県チャプラの小学校給食で農薬混入のため小学生22人死亡。 |
DIA-302-2013-07-30-1 | インド | 2013年7月30日 | 2010年代 | UPA協議委員会,テーランガーナー地域のAP州からの分離を認める。連邦政府,暴力事件の発生に備えて治安部隊増強。AP州各地で抗議行動拡大。 |
DIA-302-2013-08-06-1 | インド | 2013年8月6日 | 2010年代 | JK州の印パ間のLoCで襲撃によりインド兵5人殺害される。インド,厳しく抗議。パキスタンは責任を否定。 |
DIA-302-2013-08-10-1 | インド | 2013年8月10日 | 2010年代 | 海軍の国産の原子力潜水艦「アリハント」就航。 |
DIA-302-2013-08-14-1 | インド | 2013年8月14日 | 2010年代 | 通常型潜水艦「シンドゥラクシャク」が爆発・沈没。乗員全員死亡。 |
DIA-302-2013-08-20-1 | インド | 2013年8月20日 | 2010年代 | デリーで,第5回インド・中国戦略対話。 |
DIA-302-2013-08-21-1 | インド | 2013年8月21日 | 2010年代 | SENSEX,終値が2013年の最安値を更新。終値は1万7905.91。 |
DIA-302-2013-08-28-1 | インド | 2013年8月28日 | 2010年代 | ルピーの為替レートが対ドルで最安値を更新。終値は1㌦=68.311。 |
DIA-302-2013-08-29-1 | インド | 2013年8月29日 | 2010年代 | ムカルジー大統領,2013年企業法を承認(ただし9月12日付官報では法律の一部の条項のみ掲載)。 |
DIA-302-2013-09-01-1 | インド | 2013年9月1日 | 2010年代 | 政府,DBTLを全国54県に拡大。翌2日,2014年1月1日までに289県に拡大することを発表。 |
DIA-302-2013-09-04-1 | インド | 2013年9月4日 | 2010年代 | RBI新総裁に元シカゴ大学教授のラグラム・ラジャンが就任。任期は3年。 |
DIA-302-2013-09-05-1 | インド | 2013年9月5日 | 2010年代 | シン首相,ロシアのサンクトペテルブルクでのG20サミットに参加(~6日)。 |
DIA-302-2013-09-07-1 | インド | 2013年9月7日 | 2010年代 | UP州,ムッザファルナガルで宗派暴動(~10日)。33人死亡。 |
DIA-302-2013-09-11-1 | インド | 2013年9月11日 | 2010年代 | 茂木敏充経済産業大臣,来訪(~12日)。 |
DIA-302-2013-09-12-1 | インド | 2013年9月12日 | 2010年代 | 「全国食糧安全保障法」大統領の承認を得て成立。 |
DIA-302-2013-09-13-1 | インド | 2013年9月13日 | 2010年代 | BJP,2014年の連邦下院選挙に勝利した場合,モディを首相にすると表明。 |
DIA-302-2013-09-14-1 | インド | 2013年9月14日 | 2010年代 | オディシャ州マルカンギリ県で治安部隊,極左武装勢力と戦闘。極左武装勢力13人を殺害。 |
DIA-302-2013-09-15-1 | インド | 2013年9月15日 | 2010年代 | 核搭載可能な大陸間弾道弾アグニV,発射実験に成功。 |
DIA-302-2013-09-17-1 | インド | 2013年9月17日 | 2010年代 | 政府,宝飾品輸入税を8%から15%に引き上げ(金の宝飾品輸入税については10%から15%に引き上げ)。 |
DIA-302-2013-09-19-1 | インド | 2013年9月19日 | 2010年代 | 2013年年金基金規制・開発庁法が発効。 |
DIA-302-2013-09-20-1 | インド | 2013年9月20日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを0.25%引き上げ7.50%に。引き上げは約2年ぶり。またMSFを10.25%から9.50%に引き下げ。 |
DIA-302-2013-09-25-1 | インド | 2013年9月25日 | 2010年代 | チダンバラン財務大臣,公務員の給与水準を決める第7次給与委員会の設立を発表(2014年2月5日発足)。 |
DIA-302-2013-09-26-1 | インド | 2013年9月26日 | 2010年代 | JK州のジャンムー地方でゲリラによる警察と軍に対する襲撃事件。12人死亡。 |
DIA-302-2013-09-27-1 | インド | 2013年9月27日 | 2010年代 | ムカルジー大統領,「2013年土地収用,移住,生活再建および再定住にかかる公正な補償と手続き透明性への権利法」を承認(2014年1月1日施行)。 |
DIA-302-2013-09-27-2 | インド | 2013年9月27日 | 2010年代 | ムンバイでビル倒壊事故。死者は61人。 |
DIA-302-2013-09-27-3 | インド | 2013年9月27日 | 2010年代 | 訪米中のシン首相,オバマ大統領と会談。 |
DIA-302-2013-09-29-1 | インド | 2013年9月29日 | 2010年代 | ニューヨークの国連でシン首相とパキスタンのシャリーフ首相懇談。LoCの不安定化について懸念を共有。 |
DIA-302-2013-10-03-1 | インド | 2013年10月3日 | 2010年代 | シン内閣,内務省のAP州分割案を認める。大臣4人が抗議のため辞任。 |
DIA-302-2013-10-07-1 | インド | 2013年10月7日 | 2010年代 | RBI,MSFを9.50%から9.00%に引き下げ。 |
DIA-302-2013-10-12-1 | インド | 2013年10月12日 | 2010年代 | サイクロン「パイリン」,オディシャ,AP州直撃し甚大な被害。100万人以上が被災。 |
DIA-302-2013-10-13-1 | インド | 2013年10月13日 | 2010年代 | マディヤ・プラデーシュ(MP)州ダティア県のナヴラトリ祭で人々が寺院に押しかけ115人が将棋倒しで圧死。 |
DIA-302-2013-10-20-1 | インド | 2013年10月20日 | 2010年代 | 北東部の10政党,「北東地域政治戦線」を結成。 |
DIA-302-2013-10-21-1 | インド | 2013年10月21日 | 2010年代 | シン首相,ロシア,中国訪問(~23日)。 |
DIA-302-2013-10-27-1 | インド | 2013年10月27日 | 2010年代 | ビハール州パトナでグジャラート州首相モディの集会所など7カ所で爆弾テロ。5人死亡。 |
DIA-302-2013-10-29-1 | インド | 2013年10月29日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを2カ月連続で0.25%引き上げ7.75%に。またMSFを8.75%に引き下げ。 |
DIA-302-2013-10-30-1 | インド | 2013年10月30日 | 2010年代 | インド共産党(マルクス主義)など左翼政党,デリーで反宗派主義集会を開催。JD(U)など諸政党が集結。 |
DIA-302-2013-11-05-1 | インド | 2013年11月5日 | 2010年代 | インドと中国,中国の成都で対テロ合同軍事演習。 |
DIA-302-2013-11-05-2 | インド | 2013年11月5日 | 2010年代 | 火星探査ロケット,打ち上げ成功。 |
DIA-302-2013-11-12-1 | インド | 2013年11月12日 | 2010年代 | 岸田文雄外務大臣,来訪。 |
DIA-302-2013-11-15-1 | インド | 2013年11月15日 | 2010年代 | シン首相,コロンボで開かれた英連邦首脳会議を欠席。スリランカ政府によるタミル人への「人権侵害」が背景に。 |
DIA-302-2013-11-27-1 | インド | 2013年11月27日 | 2010年代 | ジャーナリストに性的暴力を振るった嫌疑でテヘルカ誌の編集長逮捕。 |
DIA-302-2013-11-30-1 | インド | 2013年11月30日 | 2010年代 | 天皇・皇后両陛下来訪(~12月6日)。 |
DIA-302-2013-12-04-1 | インド | 2013年12月4日 | 2010年代 | シャルマ商工大臣,世界貿易機関(WTO)公式閣僚会議に出席。インドの農業分野の開放を拒否。 |
DIA-302-2013-12-05-1 | インド | 2013年12月5日 | 2010年代 | 連邦政府,AP州の10県からなるテーランガーナー州設立を承認。 |
DIA-302-2013-12-08-1 | インド | 2013年12月8日 | 2010年代 | 州議会選挙開票(~9日)。BJPは,MP,ラージャスターン,チャッティースガルで勝利,デリーでは第1党に。ミゾラム州では会議派が勝利。 |
DIA-302-2013-12-09-1 | インド | 2013年12月9日 | 2010年代 | SENSEX,終値が最高値を更新。終値は2万1484。 |
DIA-302-2013-12-12-1 | インド | 2013年12月12日 | 2010年代 | ニューヨーク・インド総領事館副総領事のデブヤニ・コブラガデ女史,インド人メイドの労働ビザを不正に取得するため,給与に関する虚偽の報告をした罪でアメリカの警察に逮捕。 |
DIA-302-2013-12-16-1 | インド | 2013年12月16日 | 2010年代 | 政府によると11月の卸売物価上昇率,7.52%を記録(14カ月ぶりの高水準)。 |
DIA-302-2013-12-18-1 | インド | 2013年12月18日 | 2010年代 | 政府,日本との通貨交換協定の上限額を150億㌦から500億㌦に引き上げることを承認(2014年1月10日発効)。 |
DIA-302-2013-12-18-2 | インド | 2013年12月18日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを7.75%のまま据え置き。 |
DIA-302-2013-12-20-1 | インド | 2013年12月20日 | 2010年代 | オディシャ州でコントラクターによって虐待など違法な扱いをされていた出稼ぎ労働者600人を解放。 |
DIA-302-2013-12-24-1 | インド | 2013年12月24日 | 2010年代 | 印パの軍事作戦局長会談。LoCにおける戦闘の停止,平和と安定を維持する努力を継続することを表明。 |
DIA-302-2013-12-30-1 | インド | 2013年12月30日 | 2010年代 | 外国投資促進委員会(FIPB),イギリスに拠点を置くテスコ社と,インドのタタ・グループのトレント社との合弁会社設立を承認。インド初の外資系複数ブランド小売店チェーン設立へ。 |
DIA-302-2014-01-01-1 | インド | 2014年1月1日 | 2010年代 | 「土地収用・生活再建・再定住における公正な補償と透明性に関する権利法」が施行。 |
DIA-302-2014-01-03-1 | インド | 2014年1月3日 | 2010年代 | マンモーハン・シン首相,連邦下院選挙の結果如何にかかわらず首相を続けることはないと明言。 |
DIA-302-2014-01-06-1 | インド | 2014年1月6日 | 2010年代 | 小野寺防衛大臣が防衛相として4年ぶりに来訪。 |
DIA-302-2014-01-10-1 | インド | 2014年1月10日 | 2010年代 | インド人家政婦の労働ビザを不正取得したとして逮捕された前ニューヨーク・インド総領事館副総領事D・コブラガデ氏,外交官免責特権により帰国。 |
DIA-302-2014-01-10-2 | インド | 2014年1月10日 | 2010年代 | 環境・森林省,オディシャ州でのヴェーダンタ社のボーキサイト採掘申請を不許可,韓国ポスコ社の鉄鉱石採掘申請は許可。 |
DIA-302-2014-01-17-1 | インド | 2014年1月17日 | 2010年代 | 来訪した韓国の朴槿恵大統領,ポスコ社事業の環境クリアランスがおりたことに満足の意。包括的経済連携協定の拡充希望。 |
DIA-302-2014-01-25-1 | インド | 2014年1月25日 | 2010年代 | 安倍首相来訪。経済,安全保障分野で戦略的パートナーシップを促進することで合意(~27日)。 |
DIA-302-2014-01-28-1 | インド | 2014年1月28日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI),レポレートの7.75%から8%への引き上げを発表。この措置に応じて,リバースレポレートとマージナル・スタンディング・ファシリティも25ベーシスポイントずつ引き上げられ,それぞれ7%と9%となる。 |
DIA-302-2014-01-30-1 | インド | 2014年1月30日 | 2010年代 | アーンドラ・プラデーシュ(AP)州議会,州分割を拒否するK・K・レッディー州首相の決議を採択。 |
DIA-302-2014-02-07-1 | インド | 2014年2月7日 | 2010年代 | 連邦内閣,テーランガーナー州創設法案を承認。 |
DIA-302-2014-02-09-1 | インド | 2014年2月9日 | 2010年代 | カシミール地域において2001年12月の国会議事堂襲撃事件で死刑に処せられたアフザル・グルの1周忌。3日間のゼネ・スト。混乱が広がり数百人逮捕(~12日)。 |
DIA-302-2014-02-13-1 | インド | 2014年2月13日 | 2010年代 | グジャラート州首相ナレンドラ・モディ,N・パウエル駐インド米大使と会談。駐インド米大使との会談は,2005年にアメリカ政府がビザの発給を停止して以来9年ぶり。 |
DIA-302-2014-02-14-1 | インド | 2014年2月14日 | 2010年代 | 「人民ローク・パール」法案がデリー首都圏議会で否決。州首相A・ケジュリワル辞任。大統領統治下に(17日)。 |
DIA-302-2014-02-17-1 | インド | 2014年2月17日 | 2010年代 | UPA政権,暫定予算案を国会に上程。6月30日までの期限付きで,一部の耐久消費財などに対する物品税の引き下げ措置が盛り込まれる。 |
DIA-302-2014-02-27-1 | インド | 2014年2月27日 | 2010年代 | アッサム州ダッラン県で暴力事件。25カ村で外出禁止令。 |
DIA-302-2014-03-01-1 | インド | 2014年3月1日 | 2010年代 | 大統領,AP州再編成法案,および,AP州に対する大統領統治を承認。 |
DIA-302-2014-03-06-1 | インド | 2014年3月6日 | 2010年代 | AP州の分割に抗議して辞任した前州首相K・K・レッディー,新党結成。 |
DIA-302-2014-03-11-1 | インド | 2014年3月11日 | 2010年代 | チャッティースガル州スクマ県でマオイストの襲撃によって中央警察予備隊(CRPF)など16人死亡。 |
DIA-302-2014-03-29-1 | インド | 2014年3月29日 | 2010年代 | インド人民党(BJP),連邦下院選挙で選挙区の割り当てに従わなかったジャスワント・シンとスバーシュ・マハリヤを除名。 |
DIA-302-2014-03-31-1 | インド | 2014年3月31日 | 2010年代 | 日本政府,1月の日印首脳会談での合意に基づいて,5件のプロジェクトへ総額2519億6600万円を限度とする円借款の供与を発表。 |
DIA-302-2014-04-02-1 | インド | 2014年4月2日 | 2010年代 | RBIのラジャン総裁,インフレ率の指標としてCPIよりもWPIに焦点を当ててきたこれまでのRBIの方針を転換し,CPIをより重視する新たな指針を明らかにする。 |
DIA-302-2014-04-07-1 | インド | 2014年4月7日 | 2010年代 | 第16次連邦下院選挙投票開始(5月12日まで10回に分けて行われる)。AP州,オディシャ州,アルナーチャル・プラデーシュ州,シッキム州の州議会選挙も同時実施。 |
DIA-302-2014-04-11-1 | インド | 2014年4月11日 | 2010年代 | 選挙委員会,宗派間の憎悪を扇動したとしてBJPのアミット・シャーとウッタル・プラデーシュ(UP)州政権閣僚のアーザーム・カーン(社会主義党)の集会禁止措置。 |
DIA-302-2014-04-12-1 | インド | 2014年4月12日 | 2010年代 | チャッティースガル州バスタール県でマオイストの地雷により,CRPF隊員,選挙スタッフなど14人が殺害される。 |
DIA-302-2014-04-21-1 | インド | 2014年4月21日 | 2010年代 | 最高裁,2012年10月からゴア州で全面禁止されていた鉄鉱石の採掘を,年間2000万㌧を上限に許可する暫定措置を発表。 |
DIA-302-2014-04-27-1 | インド | 2014年4月27日 | 2010年代 | 北京でインド,中国間の「実効支配線」(LoC)での紛争防止のため調整メカニズムの強化を協議(~29日)。 |
DIA-302-2014-05-02-1 | インド | 2014年5月2日 | 2010年代 | アッサム州ボドランド領域県で「ボドランド国民民主戦線」(ソングビジット派)(NDFB[S])がムスリム住民を襲撃。40人死亡。軍が出動し外出禁止令布告。 |
DIA-302-2014-05-16-1 | インド | 2014年5月16日 | 2010年代 | 第16次連邦下院選挙開票,BJP大勝。州議会選挙は,AP州ではテルグ・デーサム党,AP州テーランガーナー地域ではテーランガーナー民族会議,オディシャ州ではビジュー・ジャナター・ダル,アルナーチャル・プラデーシュ州では会議派,シッキム州ではシッキム民主戦線が勝利。 |
DIA-302-2014-05-17-1 | インド | 2014年5月17日 | 2010年代 | ビハール州首相ニティシュ・クマール(ジャナター・ダル[統一派])(JD[U]),選挙敗北の責任をとって州首相を辞任。J・R・マンジー(JD[U])が新州首相に(20日)。 |
DIA-302-2014-05-19-1 | インド | 2014年5月19日 | 2010年代 | 会議派中央運営委員会,統一進歩連合(UPA)の失敗を認めるも,ソニア・ガンディー総裁とラーフール・ガンディー副総裁の辞任は認めず。 |
DIA-302-2014-05-22-1 | インド | 2014年5月22日 | 2010年代 | ナレンドラ・モディがグジャラート州首相辞任。アーナンディベン・パテールが州首相に就任。同州で初の女性首相。 |
DIA-302-2014-05-26-1 | インド | 2014年5月26日 | 2010年代 | モディを首相として国民民主連合(NDA)政権発足。周辺諸国首脳,就任式に出席。 |
DIA-302-2014-05-27-1 | インド | 2014年5月27日 | 2010年代 | BJP新閣僚ジテンドラ・シン,憲法第370条の廃棄に言及。ジャンムー・カシミール州首相オマル・アブドゥッラー反発(28日)。 |
DIA-302-2014-06-02-1 | インド | 2014年6月2日 | 2010年代 | テーランガーナー州が発足。初代州首相にK・チャンドラセーカル・ラーオ。 |
DIA-302-2014-06-02-2 | インド | 2014年6月2日 | 2010年代 | 第5回インド・フランス空軍合同訓練がジョドプルで開始(~13日)。 |
DIA-302-2014-06-03-1 | インド | 2014年6月3日 | 2010年代 | RBI,法定流動性比率の23%から22.5%への引き下げを発表(14日から実施)。 |
DIA-302-2014-06-15-1 | インド | 2014年6月15日 | 2010年代 | モディ首相,最初の外遊先としてブータンを訪問。 |
DIA-302-2014-06-20-1 | インド | 2014年6月20日 | 2010年代 | 鉄道省,運賃を大幅値上げ。反発が強く,2等運賃の一部区間の値上げ取りやめ(24日)。 |
DIA-302-2014-06-25-1 | インド | 2014年6月25日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州政府,マラータに16%,ムスリムに5%の留保制度を創設することを発表。7月9日に州知事承認。 |
DIA-302-2014-06-25-2 | インド | 2014年6月25日 | 2010年代 | A・ジェートリー財務相,一部の耐久消費財などに対する物品税の引き下げ措置の年内継続を発表。 |
DIA-302-2014-06-27-1 | インド | 2014年6月27日 | 2010年代 | AP州東ゴダヴァリ県でインドガス公社のパイプライン爆発。村人18人死亡。 |
DIA-302-2014-06-30-1 | インド | 2014年6月30日 | 2010年代 | ランガラジャン委員会,インドの全人口の29.5%は貧困線以下の消費水準であるとする内容の報告書を計画委員会に提出。 |
DIA-302-2014-07-05-1 | インド | 2014年7月5日 | 2010年代 | チャッティースガル州バスタール県の50村,世界ヒンドゥー協会(VHP)の扇動により,キリスト教など非ヒンドゥーのミッションの立ち入りを拒否。 |
DIA-302-2014-07-08-1 | インド | 2014年7月8日 | 2010年代 | NDA新政権,鉄道予算上程。 |
DIA-302-2014-07-09-1 | インド | 2014年7月9日 | 2010年代 | 『経済白書2013/14年度』が公表される。2014/15年度の実質成長率を5.4~5.9%と予想。 |
DIA-302-2014-07-09-2 | インド | 2014年7月9日 | 2010年代 | モディ首相の腹心,アミット・シャーがBJP総裁に指名。 |
DIA-302-2014-07-10-1 | インド | 2014年7月10日 | 2010年代 | NDA新政権,一般予算上程。治安・防衛関連予算大幅増。 |
DIA-302-2014-07-15-1 | インド | 2014年7月15日 | 2010年代 | モディ首相,ブラジルでのBRICS首脳会議に出席(~16日)。会議は新しい開発銀行の設立を合意。 |
DIA-302-2014-07-15-2 | インド | 2014年7月15日 | 2010年代 | インドとロシア,日本海で海軍合同軍事演習開始(~19日)。 |
DIA-302-2014-07-15-3 | インド | 2014年7月15日 | 2010年代 | 「インド電気通信規制庁(改正)法」両院通過(7月18日公布)。 |
DIA-302-2014-07-21-1 | インド | 2014年7月21日 | 2010年代 | マハトマ・ガンディー全国農村雇用保証法の規則が一部改められる。 |
DIA-302-2014-07-24-1 | インド | 2014年7月24日 | 2010年代 | インド,アメリカ,日本,合同海軍演習「マラバール」の一環として太平洋で演習を開始(~30日)。 |
DIA-302-2014-07-26-1 | インド | 2014年7月26日 | 2010年代 | 23年ぶりにインド・ネパール合同委員会開催。1950年平和友好条約改訂に合意。 |
DIA-302-2014-07-30-1 | インド | 2014年7月30日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州プーネ県で地滑りのため153人が死亡。 |
DIA-302-2014-07-30-2 | インド | 2014年7月30日 | 2010年代 | 「1948年工場法」「1961年徒弟制度法」「1988年労働法(特定事業所における報告書提出,記録維持の免除)」の改正案を内閣が承認。 |
DIA-302-2014-07-31-1 | インド | 2014年7月31日 | 2010年代 | WTO,インドの反対のため貿易円滑化協定を採択できず。 |
DIA-302-2014-07-31-2 | インド | 2014年7月31日 | 2010年代 | ラージャスターン州議会,労働争議法,工場法など4つの労働関連法の改正案を可決(11月7日に大統領による承認)。 |
DIA-302-2014-08-05-1 | インド | 2014年8月5日 | 2010年代 | RBI,法定流動性比率の22.5%から22%への引き下げを発表(9日から実施)。 |
DIA-302-2014-08-06-1 | インド | 2014年8月6日 | 2010年代 | 連邦下院で野党,宗派間の暴力の増加を審議することを要求し混乱。 |
DIA-302-2014-08-06-2 | インド | 2014年8月6日 | 2010年代 | 鉄道部門の一部と防衛部門への外国直接投資の上限をそれぞれ100%と49%に引き上げることを内閣が承認。 |
DIA-302-2014-08-12-1 | インド | 2014年8月12日 | 2010年代 | ナガランド州の武装集団,アッサム州ゴラガート県ウリアムガート地区襲撃。11人死亡,1万人避難。中央政府,紛争を話し合いで解決するよう両州に要求(20日)。 |
DIA-302-2014-08-15-1 | インド | 2014年8月15日 | 2010年代 | 独立記念日の演説で,モディ首相,計画委員会の廃止を宣言。これを受けて,計画委員会に代わる新組織「政策委員会」(NITI Aayog)が,2015年1月1日に発足。 |
DIA-302-2014-08-16-1 | インド | 2014年8月16日 | 2010年代 | アッサム州,洪水被害拡大。30万人被災。 |
DIA-302-2014-08-25-1 | インド | 2014年8月25日 | 2010年代 | 最高裁,1993年から2011年の石炭鉱区の割り当ては違法との判断を示す。 |
DIA-302-2014-08-26-1 | インド | 2014年8月26日 | 2010年代 | 印パ両国間でLoCを挟んで8月中旬から断続的に続いた砲撃の応酬が停止。 |
DIA-302-2014-08-31-1 | インド | 2014年8月31日 | 2010年代 | モディ首相,訪日(~9月3日)。戦略的グローバル・パートナーシップ強化を確認。日本,5年間で2.1兆ルピーの投資を表明。 |
DIA-302-2014-09-14-1 | インド | 2014年9月14日 | 2010年代 | ジャンムー・カシミール州で洪水被害拡大。18.4万人が軍により救出。 |
DIA-302-2014-09-17-1 | インド | 2014年9月17日 | 2010年代 | 習近平国家主席来訪。中国の対インド投資の拡大など経済関係強化を確認し,13の協定に署名(18日)。 |
DIA-302-2014-09-24-1 | インド | 2014年9月24日 | 2010年代 | インドの火星探査機,火星周回軌道に到達。 |
DIA-302-2014-09-25-1 | インド | 2014年9月25日 | 2010年代 | 製造業の振興を図るためのキャンペーン「メイク・イン・インディア」のイベント,ニューデリーで開催。 |
DIA-302-2014-09-27-1 | インド | 2014年9月27日 | 2010年代 | 特別裁判所,タミル・ナードゥ州首相J・ジャヤラリターと側近3人の不正蓄財疑惑に対し懲役4年の判決,同州首相収監(10月18日に保釈)。O・パンニールセルヴァムが州首相に就任(29日)。 |
DIA-302-2014-09-28-1 | インド | 2014年9月28日 | 2010年代 | モディ首相訪米(~10月1日),オバマ大統領と会談。防衛や技術面での協力拡大に合意。 |
DIA-302-2014-10-02-1 | インド | 2014年10月2日 | 2010年代 | 「清潔なインド計画」(Swachh Bharat Abhiyan)開始。 |
DIA-302-2014-10-06-1 | インド | 2014年10月6日 | 2010年代 | カシミール地域のLoCでパキスタン軍の砲撃により5人死亡。パキスタンもインドの砲撃で4人死亡と報道。 |
DIA-302-2014-10-08-1 | インド | 2014年10月8日 | 2010年代 | インド商工省,日本からの投資を促進するための特別チーム「Japan Plus」の設置を発表。 |
DIA-302-2014-10-10-1 | インド | 2014年10月10日 | 2010年代 | 児童の福祉,教育に尽力してきたカイラーシュ・サティヤールティー氏,ノーベル平和賞受賞決定。パキスタンのマラーラ・ユースフザイさんと同時受賞。 |
DIA-302-2014-10-18-1 | インド | 2014年10月18日 | 2010年代 | 経済関係閣僚委員会,ディーゼル燃料の価格規制を撤廃する方針を発表(19日から実施)。 |
DIA-302-2014-10-19-1 | インド | 2014年10月19日 | 2010年代 | 州議会選挙開票。ハリヤーナー州ではBJPが過半数を獲得。マハーラーシュトラ州でBJPが第1党に。 |
DIA-302-2014-10-21-1 | インド | 2014年10月21日 | 2010年代 | 「炭鉱(特例)大統領令」公布。 |
DIA-302-2014-10-26-1 | インド | 2014年10月26日 | 2010年代 | ハリヤーナー州首相にマノーハル・ラール・カッタル就任。初のBJP政権。 |
DIA-302-2014-10-28-1 | インド | 2014年10月28日 | 2010年代 | 最高裁,中央政府にブラック・マネーとみられる海外銀行口座をもつ個人名義の公開を命令。政府,627人のリストを最高裁に提出(29日)。 |
DIA-302-2014-10-31-1 | インド | 2014年10月31日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州,BJPのD・ファドナヴィスが州首相就任。ナショナリスト会議派党の支持を受け信任投票を乗り切る(11月12日)。 |
DIA-302-2014-11-15-1 | インド | 2014年11月15日 | 2010年代 | モディ首相,オーストラリアのブリスベンでのG20サミットに出席(~16日)。 |
DIA-302-2014-11-17-1 | インド | 2014年11月17日 | 2010年代 | インドと中国,プネーで対テロ合同訓練を開始。 |
DIA-302-2014-11-25-1 | インド | 2014年11月25日 | 2010年代 | モディ首相,カトマンズでの南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会合に出席(~27日)。 |
DIA-302-2014-11-26-1 | インド | 2014年11月26日 | 2010年代 | 「徒弟制度(改正)法」両院通過(12月8日公布)。 |
DIA-302-2014-11-27-1 | インド | 2014年11月27日 | 2010年代 | ジャンムー地方に越境ゲリラ侵入。銃撃戦で市民も含め10人死亡。 |
DIA-302-2014-11-28-1 | インド | 2014年11月28日 | 2010年代 | 「労働法(特定事業所における報告書提出,記録維持の免除)改正法」両院通過(12月10日公布)。 |
DIA-302-2014-11-28-2 | インド | 2014年11月28日 | 2010年代 | 訪日中(25日~)のナイドゥAP州首相,安倍首相と会談。 |
DIA-302-2014-12-05-1 | インド | 2014年12月5日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州でBJPとシヴ・セーナー関係修復。内閣拡大でシヴ・セーナーが入閣。 |
DIA-302-2014-12-08-1 | インド | 2014年12月8日 | 2010年代 | タミル人の利益を無視し,ヒンドゥー民族主義を押しつけているとして,復興ドラヴィダ進歩連盟,NDAから脱退。 |
DIA-302-2014-12-08-2 | インド | 2014年12月8日 | 2010年代 | UP州アグラでムスリム約350人がヒンドゥー教に改宗する騒ぎで混乱が広がる。 |
DIA-302-2014-12-10-1 | インド | 2014年12月10日 | 2010年代 | ロシアのプーチン大統領来訪(~11日),モディ首相と会談。原発事業や防衛面での協力強化を確認。併合されたクリミアの指導者セルゲイ・アクショーノフ同行。 |
DIA-302-2014-12-12-1 | インド | 2014年12月12日 | 2010年代 | 西ベンガル州政府の閣僚マダン・ミトラ(全インド草の根会議派)汚職容疑で中央捜査局により逮捕。 |
DIA-302-2014-12-19-1 | インド | 2014年12月19日 | 2010年代 | 物品サービス税(GST)の導入に向けて,「憲法(第121次改正)法案」を下院に上程。 |
DIA-302-2014-12-23-1 | インド | 2014年12月23日 | 2010年代 | アッサム州でNDFB (S)による襲撃事件により72人死亡(~24日)。 |
DIA-302-2014-12-23-2 | インド | 2014年12月23日 | 2010年代 | 州議会選挙開票。BJP,ジャールカンド州議会選挙で勝利。ジャンムー・カシミール州議会選挙ではジャンムー・カシミール人民民主党が第1党。BJPは第2党に。 |
DIA-302-2014-12-25-1 | インド | 2014年12月25日 | 2010年代 | NDA政府,クリスマスに「良きガバナンスの日」を設定。 |
DIA-302-2014-12-26-1 | インド | 2014年12月26日 | 2010年代 | 「炭鉱(特例)大統領令」再公布。 |
DIA-302-2014-12-27-1 | インド | 2014年12月27日 | 2010年代 | 「保険法(改正)大統領令」公布。 |
DIA-302-2014-12-29-1 | インド | 2014年12月29日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州で6000人の「その他後進階級」が仏教徒に改宗を届け出。 |
DIA-302-2014-12-31-1 | インド | 2014年12月31日 | 2010年代 | 「土地収用・生活再建・再定住における公正な補償と透明性に関する権利(改正)大統領令」公布。 |
DIA-302-2015-01-01-1 | インド | 2015年1月1日 | 2010年代 | 解散された計画委員会に代わり「国立インド変革研究委員会」(政策委員会)が設立。会議派や左翼政党非難。元コロンビア大学教授のアルビンド・パナガリヤが副議長(実質的には同委員会の長)に就任。 |
DIA-302-2015-01-06-1 | インド | 2015年1月6日 | 2010年代 | 全インド規模の石炭鉱山ストライキ,5日間の予定で開始,翌7日終了。 |
DIA-302-2015-01-11-1 | インド | 2015年1月11日 | 2010年代 | 第7回バイブラント・グジャラート・サミット開催(~13日)。 |
DIA-302-2015-01-12-1 | インド | 2015年1月12日 | 2010年代 | ウッタル・プラデーシュ(UP)州ラクナウ近郊で密造酒により39人死亡(~15日)。 |
DIA-302-2015-01-15-1 | インド | 2015年1月15日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI),レポ・レート(市中銀行への短期貸出金利)を25ベーシス・ポイント引き下げて7.75%に。 |
DIA-302-2015-01-15-2 | インド | 2015年1月15日 | 2010年代 | サン・グループ,LCCのスパイス・ジェットの全株式を売却。 |
DIA-302-2015-01-15-3 | インド | 2015年1月15日 | 2010年代 | インド証券取引委員会(SEBI),2015年SEBI(インサイダー取引禁止)規則を発表。 |
DIA-302-2015-01-25-1 | インド | 2015年1月25日 | 2010年代 | 共和国記念日の主賓としてオバマ米大統領来訪。モディ首相と会談。民生用原子力協定の実施などに関して議論。 |
DIA-302-2015-01-30-1 | インド | 2015年1月30日 | 2010年代 | 政府,石炭インド公社(CIL)の持ち株の10%売却。売却益は2255.7億。 |
DIA-302-2015-02-02-1 | インド | 2015年2月2日 | 2010年代 | デリーでキリスト教会襲撃事件。 |
DIA-302-2015-02-05-1 | インド | 2015年2月5日 | 2010年代 | 中央政府,アーンドラ・プラデーシュ(AP)州とともにテーランガーナー州にも税制上の優遇措置を決定。 |
DIA-302-2015-02-08-1 | インド | 2015年2月8日 | 2010年代 | 政策委員会,第1回目の会議を開催。 |
DIA-302-2015-02-09-1 | インド | 2015年2月9日 | 2010年代 | カシミール地域で分離主義グループによりゼネスト(~11日)。 |
DIA-302-2015-02-10-1 | インド | 2015年2月10日 | 2010年代 | デリー首都圏州議会選挙開票。庶民党が圧勝。14日にA・ケジュリワル,州首相に就任。 |
DIA-302-2015-02-10-2 | インド | 2015年2月10日 | 2010年代 | ビハール州ジャナター・ダル(統一派)(JD[U])のニティシュ・クマール派,デリーに到着。ビハール州議会で同派が多数派であることを大統領の前で示す。 |
DIA-302-2015-02-12-1 | インド | 2015年2月12日 | 2010年代 | 消費者物価指数の新基準年を2012年(=100)に変更。 |
DIA-302-2015-02-14-1 | インド | 2015年2月14日 | 2010年代 | 最高裁命令の取り消しに伴う,第1回目の石炭鉱区入札実施(第2回目を3月,第3回目を8月に実施)。 |
DIA-302-2015-02-20-1 | インド | 2015年2月20日 | 2010年代 | RBIと財務省,インフレ・ターゲッティングの実施に合意。2016年1月時の消費者物価上昇率を6%以下とすることに。 |
DIA-302-2015-02-21-1 | インド | 2015年2月21日 | 2010年代 | インドとロシア,第5世代戦闘機の共同開発で合意。 |
DIA-302-2015-02-22-1 | インド | 2015年2月22日 | 2010年代 | ビハール州JD(U)政権,州首相がマンジーからニティシュ・クマールに交代。閣僚も交代。 |
DIA-302-2015-02-26-1 | インド | 2015年2月26日 | 2010年代 | 2015年度鉄道予算発表。 |
DIA-302-2015-02-28-1 | インド | 2015年2月28日 | 2010年代 | 2015年度予算発表。 |
DIA-302-2015-03-01-1 | インド | 2015年3月1日 | 2010年代 | ジャンムー・カシミール州でジャンムー・カシミール人民民主党(PDP)とインド人民党(BJP)の連立政権成立。首相にPDPのムフティ・モハンマド・サイードが就任。 |
DIA-302-2015-03-04-1 | インド | 2015年3月4日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州政府,ムスリムへの5%の留保を教育機関に設定する前政権の措置を取り消す。一方で,マラーターへの留保措置法案を提出。 |
DIA-302-2015-03-04-2 | インド | 2015年3月4日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを25ベーシス・ポイント引き下げて7.50%に。 |
DIA-302-2015-03-04-3 | インド | 2015年3月4日 | 2010年代 | 保険法改正法案が連邦下院を通過(上院は12日に通過,23日付で官報掲載・施行)。 |
DIA-302-2015-03-04-4 | インド | 2015年3月4日 | 2010年代 | 連邦政府,800 MHz,900 MHz,1800 MHz,2100 MHz 帯の周波数入札の開始(~25日)。 |
DIA-302-2015-03-10-1 | インド | 2015年3月10日 | 2010年代 | 土地収用法,連邦下院を通過。 |
DIA-302-2015-03-17-1 | インド | 2015年3月17日 | 2010年代 | 最高裁,中央政府の「その他後進階級」(OBCs)リストにジャートを含めることはできないとの判断。統一進歩連合(UPA)政権の留保通知を破棄。 |
DIA-302-2015-03-20-1 | インド | 2015年3月20日 | 2010年代 | 鉱山・鉱物(開発と規制)法案,および石炭鉱山(特別規則)法案が連邦上院を通過(連邦下院は順に3日,4日に通過)。 |
DIA-302-2015-03-23-1 | インド | 2015年3月23日 | 2010年代 | インドと中国,境界問題に関して第18回特別代表会議。 |
DIA-302-2015-03-27-1 | インド | 2015年3月27日 | 2010年代 | ラージャスターン州政府,パンチャーヤト選挙への立候補資格として最低教育年数を定める。 |
DIA-302-2015-04-01-1 | インド | 2015年4月1日 | 2010年代 | 全国健康保険計画(RSBY)の所管が労働雇用省から保健・家族福祉省に変更。 |
DIA-302-2015-04-01-2 | インド | 2015年4月1日 | 2010年代 | 外国貿易政策(2015~2020年)発表。 |
DIA-302-2015-04-03-1 | インド | 2015年4月3日 | 2010年代 | 大統領,再度,土地収用令を裁可。 |
DIA-302-2015-04-06-1 | インド | 2015年4月6日 | 2010年代 | インド軍によってイエメンから1000人のインド人救出。 |
DIA-302-2015-04-10-1 | インド | 2015年4月10日 | 2010年代 | 北京でインド・中国,年次防衛対話。両国間の境界をめぐる緊張の緩和を協議。 |
DIA-302-2015-04-10-2 | インド | 2015年4月10日 | 2010年代 | モディ首相,フランス,ドイツ,ロシアを訪問(~13日)。 |
DIA-302-2015-04-13-1 | インド | 2015年4月13日 | 2010年代 | 連邦政府,中小企業の保護育成を目的とした生産留保品目について,最後の20品目の留保を廃止。 |
DIA-302-2015-04-15-1 | インド | 2015年4月15日 | 2010年代 | カナダを訪問中のモディ首相,カナダからウランを購入する契約に署名。 |
DIA-302-2015-04-21-1 | インド | 2015年4月21日 | 2010年代 | シヴ・セーナーの脅迫によってパキスタン人歌手のプーネ公演が中止。 |
DIA-302-2015-04-25-1 | インド | 2015年4月25日 | 2010年代 | ネパール大地震。インドでも死傷者。インド政府,ネパールに救援隊。 |
DIA-302-2015-04-27-1 | インド | 2015年4月27日 | 2010年代 | 産業政策振興局,年金分野への外国直接投資(FDI)の上限を49%までに引き上げる旨,通達。 |
DIA-302-2015-04-29-1 | インド | 2015年4月29日 | 2010年代 | 都市開発新プロジェクト「スマート・シティ・ミッション」と「回復・都市変革アタル・ミッション」を閣議了承。 |
DIA-302-2015-05-06-1 | インド | 2015年5月6日 | 2010年代 | 物品・サービス税(GST)法案が連邦下院を通過。 |
DIA-302-2015-05-09-1 | インド | 2015年5月9日 | 2010年代 | 「人々の保護」と銘打つ簡易の社会保障スキームとして,傷害保険(PMSBY),生命保険(PMJJBY),年金計画(APY)が開始。 |
DIA-302-2015-05-11-1 | インド | 2015年5月11日 | 2010年代 | カルナータカ高裁,元タミル・ナードゥ(TN)州首相J・ジャヤラリターほか3人を釈放。 |
DIA-302-2015-05-11-2 | インド | 2015年5月11日 | 2010年代 | BRICSの5カ国が創設した新開発銀行(BRICS銀行)の総裁に元ICICI銀行会長のK・V・カマートが就任。 |
DIA-302-2015-05-12-1 | インド | 2015年5月12日 | 2010年代 | FDI統合政策を開始。 |
DIA-302-2015-05-14-1 | インド | 2015年5月14日 | 2010年代 | モディ首相,訪中(~16日)。習近平国家主席,李克強首相と会談。引き続きモンゴル(17日),韓国(18日)訪問。 |
DIA-302-2015-05-21-1 | インド | 2015年5月21日 | 2010年代 | 連邦政府,非居住インド人(NRIs),インド国外市民(OCIs),インド系移民(PIOs)による本国非送金投資を国内投資と扱うことを発表。 |
DIA-302-2015-05-23-1 | インド | 2015年5月23日 | 2010年代 | ジャヤラリター,TN州首相に復帰。 |
DIA-302-2015-05-26-1 | インド | 2015年5月26日 | 2010年代 | 中国政府,マクマホン・ラインを認めないとの立場を明確化。 |
DIA-302-2015-05-31-1 | インド | 2015年5月31日 | 2010年代 | 大統領,3度目の土地収用令を発令。 |
DIA-302-2015-06-01-1 | インド | 2015年6月1日 | 2010年代 | サービス税が本日から14%に引き上げ。 |
DIA-302-2015-06-02-1 | インド | 2015年6月2日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを25ベーシス・ポイント引き下げて7.25%に。本年3度目の利下げ。 |
DIA-302-2015-06-06-1 | インド | 2015年6月6日 | 2010年代 | モディ首相とママター・バネルジー西ベンガル州首相,バングラデシュのダカ訪問(~7日)。両国,「国境合意」を承認。 |
DIA-302-2015-06-09-1 | インド | 2015年6月9日 | 2010年代 | 軍とアッサム・ライフル,ナガランドとマニプルのミャンマー国境近くで掃討作戦。50人以上殺害。軍,ゲリラ捕捉のためミャンマー領に侵入と発表(10日)。 |
DIA-302-2015-06-18-1 | インド | 2015年6月18日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州ムンバイで変造アルコール飲料を摂取後102人が死亡(~23日)。 |
DIA-302-2015-06-18-2 | インド | 2015年6月18日 | 2010年代 | 「2020年までにすべての人々に住居を」スキームを開始。 |
DIA-302-2015-06-21-1 | インド | 2015年6月21日 | 2010年代 | 国際ヨガの日。 |
DIA-302-2015-06-29-1 | インド | 2015年6月29日 | 2010年代 | マディヤ・プラデーシュ(MP)州で2013年に発覚した政府職員採用に関する汚職疑惑に関して,これまで25人が死亡との発表。州首相S・S・チョーハン,中央捜査局(CBI)の捜査を求める(7月7日)。 |
DIA-302-2015-06-29-2 | インド | 2015年6月29日 | 2010年代 | チェンナイ・メトロ,アランドゥール駅-コヤンベドゥ駅間で運行開始。 |
DIA-302-2015-07-01-1 | インド | 2015年7月1日 | 2010年代 | モディ首相,より野心的なデジタル・インディア・プログラムの開始を発表。 |
DIA-302-2015-07-03-1 | インド | 2015年7月3日 | 2010年代 | 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)をインド全土で開始。 |
DIA-302-2015-07-06-1 | インド | 2015年7月6日 | 2010年代 | モディ首相,中央アジア諸国およびロシア訪問(~13日)。ロシアで上海協力機構(SCO)首脳会議出席。10日,モスクワでパキスタンのシャリーフ首相と非公式会談。 |
DIA-302-2015-07-07-1 | インド | 2015年7月7日 | 2010年代 | BRICS銀行,モスクワで第1回総会。 |
DIA-302-2015-07-18-1 | インド | 2015年7月18日 | 2010年代 | カシミールの実効支配線(LoC)でパキスタンと銃撃戦。 |
DIA-302-2015-07-21-1 | インド | 2015年7月21日 | 2010年代 | BRICS銀行,上海で開業。 |
DIA-302-2015-07-30-1 | インド | 2015年7月30日 | 2010年代 | 1993年のムンバイ連続爆破事件の犯人ヤコブ・メノンの死刑が執行。 |
DIA-302-2015-07-30-2 | インド | 2015年7月30日 | 2010年代 | 連邦政府,49%までの外国ポートフォリオ投資(FPI)による複数ブランド小売,保険,年金,医薬品などの分野への自動承認ルートでの参入許可を発表。 |
DIA-302-2015-07-31-1 | インド | 2015年7月31日 | 2010年代 | インドとバングラデシュが合計162カ所の飛び地領土を交換。 |
DIA-302-2015-08-03-1 | インド | 2015年8月3日 | 2010年代 | 政府,ナガランドの分離主義組織ナガランド・ナショナリスト社会主義評議会(イサクー・ムイヴァー派)と平和合意のフレームワーク締結。 |
DIA-302-2015-08-07-1 | インド | 2015年8月7日 | 2010年代 | モディ首相,8月7日を全国手織り機記念日にすることを発表。 |
DIA-302-2015-08-11-1 | インド | 2015年8月11日 | 2010年代 | 最高裁判所,社会保障などの受給資格に国民身分証明書(Aadhaar)の保持を必要条件としない旨の中間命令。 |
DIA-302-2015-08-15-1 | インド | 2015年8月15日 | 2010年代 | モディ首相,独立記念日の演説で起業と起業による雇用創出を促す「スタートアップ・インディア,スタンドアップ・インディア」を発表。 |
DIA-302-2015-08-22-1 | インド | 2015年8月22日 | 2010年代 | グジャラート州でパテール・カーストがOBCsの認定,留保を求め運動。州政府は要求を拒否(23日)。運動は暴力化し,軍と中央政府治安部隊を投入(26日)。 |
DIA-302-2015-08-30-1 | インド | 2015年8月30日 | 2010年代 | モディ首相,土地収用に関する大統領令は失効させることを表明(31日失効)。既成の土地収用法に関しては13点の規則を改正し,農民の利益を保障。 |
DIA-302-2015-09-02-1 | インド | 2015年9月2日 | 2010年代 | 主要な10労働組合組織,政府の労働法改正政策に反対して大規模ストライキ。BJP系のバーラティヤ労働組合(BMS)と全国インド労働組合戦線(NFITU)は参加せず。 |
DIA-302-2015-09-05-1 | インド | 2015年9月5日 | 2010年代 | 国防大臣マノーハル・パッリカル,退役軍人の年金を「同一階級同一年金」にするため5年ごとに見直しするとの発表。政府,同一階級同一年金の実施を公示(11月7日)。 |
DIA-302-2015-09-07-1 | インド | 2015年9月7日 | 2010年代 | 軍事法廷で2010年に「偽りの遭遇戦」によって民間人を殺害したとして軍人6人に終身刑を宣告。カシミールで人権侵害によって軍人が有罪判決を受けたのは初めて。 |
DIA-302-2015-09-10-1 | インド | 2015年9月10日 | 2010年代 | サウジアラビア外交官がネパール人女性をグルガオンの自宅で性奴隷としていたとして抗議運動。 |
DIA-302-2015-09-12-1 | インド | 2015年9月12日 | 2010年代 | インド海軍とオーストラリア海軍の共同訓練が始まる(~19日)。 |
DIA-302-2015-09-12-2 | インド | 2015年9月12日 | 2010年代 | MP州ジャブア県ペトラワドで不法所持の爆発物が爆発し約100人死亡。州政府,特別捜査チームの組織を発表(14日)。 |
DIA-302-2015-09-14-1 | インド | 2015年9月14日 | 2010年代 | ハリヤーナー州でもパンチャーヤト選挙で候補者に教育資格を設ける法を可決。最高裁,同法を差し止め(17日)。 |
DIA-302-2015-09-19-1 | インド | 2015年9月19日 | 2010年代 | インド政府はネパール憲法をマデーシーやタールーの人々の賛成を得られていないとして批判。 |
DIA-302-2015-09-24-1 | インド | 2015年9月24日 | 2010年代 | モディ首相,UN総会に出席のため訪米(~28日)。各国首脳と会談。 |
DIA-302-2015-09-28-1 | インド | 2015年9月28日 | 2010年代 | デリー近郊のUP州ダードリーで牛を殺し肉を食べたという噂からムスリムが村人のリンチで殺害される。警察はBJP指導者3人が扇動したと報告(10月6日)。 |
DIA-302-2015-09-28-2 | インド | 2015年9月28日 | 2010年代 | ジャイトリー財務大臣,先物市場委員会(FMC)のSEBIとの合併を発表。 |
DIA-302-2015-09-29-1 | インド | 2015年9月29日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを50ベーシス・ポイント引き下げて6.75%に。 |
DIA-302-2015-09-29-2 | インド | 2015年9月29日 | 2010年代 | 連邦政府,2015年緑の街道(植林・移木・美化・整備)政策を発表。 |
DIA-302-2015-10-12-1 | インド | 2015年10月12日 | 2010年代 | パンジャーブで教典を汚されたとしてシク教徒が抗議行動。14日には警察との衝突で2人死亡。 |
DIA-302-2015-10-28-1 | インド | 2015年10月28日 | 2010年代 | モディ首相,来訪中のアフリカ首脳と会談。インド・アフリカ・フォーラム・サミット開幕(29日)。 |
DIA-302-2015-10-28-2 | インド | 2015年10月28日 | 2010年代 | インドからの燃料輸入が激減したため,ネパール国営石油会社,中国側の石油会社と燃料を輸入する覚書に調印。 |
DIA-302-2015-11-04-1 | インド | 2015年11月4日 | 2010年代 | パキスタンの有名なガザル歌手,デリー公演を中止。 |
DIA-302-2015-11-07-1 | インド | 2015年11月7日 | 2010年代 | モディ首相,カシミールを訪問し特別経済支援を発表。同首相の訪問に反対し抗議運動激化。暴力的衝突の多発により外出禁止令(11日)。 |
DIA-302-2015-11-08-1 | インド | 2015年11月8日 | 2010年代 | ビハール州議会選挙開票。JD(U),民族ジャナター・ダル,会議派の連合戦線が3分の2を獲得し勝利。ニティシュ・クマールが首相に就任(11月20日)。 |
DIA-302-2015-11-09-1 | インド | 2015年11月9日 | 2010年代 | 4000キロメートルの射程距離をもつアグニIVミサイル,発射実験成功。 |
DIA-302-2015-11-10-1 | インド | 2015年11月10日 | 2010年代 | 連邦政府,銀行,メディアなど15分野のFDI規制の緩和を発表(商工省産業政策振興局,24日に通達)。 |
DIA-302-2015-11-11-1 | インド | 2015年11月11日 | 2010年代 | カシミール地域で騒乱。州政府,外出禁止令を出す。 |
DIA-302-2015-11-12-1 | インド | 2015年11月12日 | 2010年代 | モディ首相,訪英。イギリスとの防衛・戦略的パートナーシップの強化を表明。またイギリスとの民生用原子力協定に署名。 |
DIA-302-2015-11-15-1 | インド | 2015年11月15日 | 2010年代 | インド,オーストラリアからのウラン輸入の手続きを完了と発表。 |
DIA-302-2015-11-19-1 | インド | 2015年11月19日 | 2010年代 | 第7次中央給与委員会,中央政府公務員の賃上げに関する提言報告書を発表。同日,ケルカール委員会がインフラストラクチャー開発に関する官民連携(PPP)モデル再考・再活力化報告書を財務省に提出。 |
DIA-302-2015-11-29-1 | インド | 2015年11月29日 | 2010年代 | 会議派,他宗教への「不寛容」問題を国会で取り上げなければ,GSTの審議に協力しないと決定。 |
DIA-302-2015-12-01-1 | インド | 2015年12月1日 | 2010年代 | RBI,政策金利を据え置き。 |
DIA-302-2015-12-10-1 | インド | 2015年12月10日 | 2010年代 | パンチャーヤト選挙で候補者の最低教育資格を定めたハリヤーナー州パンチャーヤト選挙法,最高裁で合憲判断。 |
DIA-302-2015-12-11-1 | インド | 2015年12月11日 | 2010年代 | 安倍首相来訪(~13日)。両国間で軍事・戦略に関する諸協定を締結。日本,海軍合同演習マラバールに正式参加。ムンバイとアーメダバード間の高速鉄道に日本の新幹線方式を採用すること,民生用原子力協定の締結に向けて協議を進めることなどを決定。 |
DIA-302-2015-12-20-1 | インド | 2015年12月20日 | 2010年代 | 連邦内務省,ラージャスターン州とチャッティースガル州の反改宗法を承認せず,州政府に差し戻し。 |
DIA-302-2015-12-23-1 | インド | 2015年12月23日 | 2010年代 | 財務大臣ジャイトリーのデリー・クリケット協会時代のスキャンダルを非難したBJP国会議員アーザード,BJPから党員資格停止。 |
DIA-302-2015-12-24-1 | インド | 2015年12月24日 | 2010年代 | モディ首相,年次会合でロシア訪問。 |
DIA-302-2015-12-25-1 | インド | 2015年12月25日 | 2010年代 | モディ首相,インド首相としては12年ぶりのパキスタン電撃訪問。 |
DIA-302-2015-12-31-1 | インド | 2015年12月31日 | 2010年代 | 政府,国家開発評議会を解散しその権限を政策委員会の理事会に移す。 |
DIA-302-2016-01-02-1 | インド | 2016年1月2日 | 2010年代 | パキスタンに拠点をもつ分離主義勢力の戦闘員がパンジャーブ州のパターンコート空軍基地を襲撃。兵士6人死亡。 |
DIA-302-2016-01-07-1 | インド | 2016年1月7日 | 2010年代 | ジャンムー・カシミール(JK)州首相,ムフティ・モハッマド・サイード病没。 |
DIA-302-2016-01-13-1 | インド | 2016年1月13日 | 2010年代 | 最高裁,紛糾するアルナーチャル・プラデーシュ(ArP)州議会の活動停止を命令。同州,大統領統治下に(2月19日)。 |
DIA-302-2016-01-16-1 | インド | 2016年1月16日 | 2010年代 | ナレンドラ・モディ連邦首相がデリーで起業家イベント「スタートアップ・インディア」を開催する。 |
DIA-302-2016-01-17-1 | インド | 2016年1月17日 | 2010年代 | ハイデラバード大学の被抑圧階級(ダリト)学生組織に所属したロヒト・ヴェミュラ,自殺。背景に与党インド人民党(BJP)系学生組織との対立。 |
DIA-302-2016-01-24-1 | インド | 2016年1月24日 | 2010年代 | アミット・シャー,BJP総裁に再選。 |
DIA-302-2016-01-28-1 | インド | 2016年1月28日 | 2010年代 | 連邦政府が「スマートシティ計画」の対象となる98都市のなかで,同計画を実施する最初の20都市を公表。 |
DIA-302-2016-02-02-1 | インド | 2016年2月2日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI),政策金利(レポ・レート)を6.75%に据え置くと発表。 |
DIA-302-2016-02-06-1 | インド | 2016年2月6日 | 2010年代 | インドと中国,JK州の東ラダックで合同軍事演習。 |
DIA-302-2016-02-11-1 | インド | 2016年2月11日 | 2010年代 | インド株式(SENSEX指数)が下落し,終値が約2年ぶりに2万3000を下回る。 |
DIA-302-2016-02-12-1 | インド | 2016年2月12日 | 2010年代 | ネルー大学学生連盟議長カンハイヤ・クマール等,9日の大学集会で反インド・スローガンを唱えたとされ扇動罪で逮捕(3月2日仮保釈)。 |
DIA-302-2016-02-13-1 | インド | 2016年2月13日 | 2010年代 | モディ首相,ものづくりのアピールでムンバイに「メイク・イン・インディア・センター」を開設し,「メイク・イン・インディア・ウィーク」と称する大規模なビジネス・セミナー,展示会を開催(~18日)。 |
DIA-302-2016-02-16-1 | インド | 2016年2月16日 | 2010年代 | ハリヤーナー州で優遇措置(留保制度)の適用を求めてジャート・カーストの運動拡大。 |
DIA-302-2016-02-19-1 | インド | 2016年2月19日 | 2010年代 | ネパールのK・P・シャルマ・オリ首相,来訪(~24日)。オリ首相とモディ首相の間で7つの協定が署名(20日)。 |
DIA-302-2016-02-25-1 | インド | 2016年2月25日 | 2010年代 | 鉄道予算案が発表。 |
DIA-302-2016-02-29-1 | インド | 2016年2月29日 | 2010年代 | 連邦予算案が発表。 |
DIA-302-2016-03-02-1 | インド | 2016年3月2日 | 2010年代 | アフガニスタンのインド領事館,襲撃される。テロリスト6人を含む9人死亡。 |
DIA-302-2016-03-14-1 | インド | 2016年3月14日 | 2010年代 | パンジャーブ州政府,サトレジ・ヤムナ川連結運河建設に反対して予定地の土地を所有者に返還する法律を立法。 |
DIA-302-2016-03-27-1 | インド | 2016年3月27日 | 2010年代 | ウッタラカンド州に大統領統治(~5月11日)。 |
DIA-302-2016-03-28-1 | インド | 2016年3月28日 | 2010年代 | インドとフランス,マハーラーシュトラ州ジャイタプルで原子炉6基を建設する覚書締結。 |
DIA-302-2016-04-02-1 | インド | 2016年4月2日 | 2010年代 | モディ首相,ベルギー訪問。第13回インド・ヨーロッパサミットが開催。印欧の経済の連携強化が議題となった。 |
DIA-302-2016-04-04-1 | インド | 2016年4月4日 | 2010年代 | JK州で人民民主党(PDP)党首メーヘブーバ・ムフティ,州首相に就任。 |
DIA-302-2016-04-06-1 | インド | 2016年4月6日 | 2010年代 | 政府,退役軍人が要求する「同一階級,同一年金」を承認。 |
DIA-302-2016-04-09-1 | インド | 2016年4月9日 | 2010年代 | チャッティースガル州でインド共産党(マオイスト)のメンバー122人が投降。 |
DIA-302-2016-04-10-1 | インド | 2016年4月10日 | 2010年代 | ケーララ州コッラム県パラヴルの寺院で花火に引火し爆発。107人死亡。 |
DIA-302-2016-04-29-1 | インド | 2016年4月29日 | 2010年代 | カルナータカ州ベンガルール市のメトロ東西線が全線開通。 |
DIA-302-2016-05-11-1 | インド | 2016年5月11日 | 2010年代 | ウッタラカンド州議会で信任投票。会議派のラーワト元州首相が61票中33票獲得し州首相に復帰。大統領統治撤回。 |
DIA-302-2016-05-14-1 | インド | 2016年5月14日 | 2010年代 | 政府,5カ年計画体制の終了を決定。第12次5カ年計画終了後は15年のヴィジョン・ドキュメントを用意と発表。 |
DIA-302-2016-05-19-1 | インド | 2016年5月19日 | 2010年代 | 州議会選挙開票。タミル・ナードゥ(TN)州で全インド・アンナ・ドラヴィダ進歩連盟(AIADMK),西ベンガル(WB)州で全インド草の根会議派(AITC),アッサム州でBJP,ケーララ州で左翼戦線,プドゥチェリ(連邦直轄領)で会議派が各々勝利。 |
DIA-302-2016-05-22-1 | インド | 2016年5月22日 | 2010年代 | モディ首相,イラン訪問。両国,インドがイランのチャーバハール港を10年間使用できるとする協定に署名(23日)。 |
DIA-302-2016-05-25-1 | インド | 2016年5月25日 | 2010年代 | インドのアフリカ各国大使館,アフリカ人に対する相次ぐ襲撃事件の発生により,アフリカ・デーのイベントをキャンセル。 |
DIA-302-2016-05-31-1 | インド | 2016年5月31日 | 2010年代 | ベンガル語地方紙『アーナンダバザール・パトリカ』が,ラグラーム・ラージャンRBI総裁の9月退任の可能性を報じる。 |
DIA-302-2016-06-07-1 | インド | 2016年6月7日 | 2010年代 | モディ首相,訪米。両国は気候変動に関するパリ協定の批准プロセス(インドは10月2日に批准完了),アメリカ企業がインドで原発6基を建設することなどに合意。 |
DIA-302-2016-06-07-2 | インド | 2016年6月7日 | 2010年代 | 商工業省がインドへの外国直接投資(FDI)に関して統合版FDIポリシーを発表し,一部を除いて外資出資比率が100%まで自動で認められることとなった。 |
DIA-302-2016-06-18-1 | インド | 2016年6月18日 | 2010年代 | RBIラージャン総裁が任期を延長せず,9月4日での退任を表明。 |
DIA-302-2016-06-27-1 | インド | 2016年6月27日 | 2010年代 | インド,ミサイル技術管理レジーム(MTCR)に参加。 |
DIA-302-2016-06-29-1 | インド | 2016年6月29日 | 2010年代 | 政府,第7次給与委員会の勧告に従い総額で23.5%の給与増加を承認。 |
DIA-302-2016-07-05-1 | インド | 2016年7月5日 | 2010年代 | モディ政権,内閣改造。 |
DIA-302-2016-07-07-1 | インド | 2016年7月7日 | 2010年代 | モディ首相,モザンビーク,南アフリカ,タンザニア,ケニア訪問(~12日)。 |
DIA-302-2016-07-08-1 | インド | 2016年7月8日 | 2010年代 | 最高裁,軍隊特別権限法(AFSPA)などが適用される紛争地域でも軍の行為が免責されることはないとの判断。 |
DIA-302-2016-07-09-1 | インド | 2016年7月9日 | 2010年代 | カシミール地域で分離主義過激派のヒズブル・ムジャヒディーン(聖戦士党)戦闘員の殺害に抗議して人々の示威行動。市民11人が死亡し,外出禁止令。 |
DIA-302-2016-07-11-1 | インド | 2016年7月11日 | 2010年代 | グジャラート州ウナで上位カーストの牛保護団,牛の皮なめしを行っていたダリトを裸にして暴行。 |
DIA-302-2016-07-18-1 | インド | 2016年7月18日 | 2010年代 | ArP州で会議派が政権復帰。州首相に新しくプレーマ・カーンドゥが就任。 |
DIA-302-2016-07-18-2 | インド | 2016年7月18日 | 2010年代 | グジャラート州で上位カーストに辱められたダリト7人が自殺未遂。事件に関連して抗議行動拡大。 |
DIA-302-2016-07-19-1 | インド | 2016年7月19日 | 2010年代 | 連邦政府,公的銀行13行に対して,総額2291億?の資本注入を発表。 |
DIA-302-2016-07-26-1 | インド | 2016年7月26日 | 2010年代 | 州政府財務大臣会議が開催され,同会議の審議委員会とジャイトリー連邦財務大臣との間で物品・サービス税(GST)憲法改正法案に関する協議がなされる。 |
DIA-302-2016-07-28-1 | インド | 2016年7月28日 | 2010年代 | カルナータカ州,マハーラーシュトラ州,ゴア州を流域とするマハダイー川の河川水分配に関する水利紛争審判所,カルナータカ州政府の要求を拒否。北部カルナータカで州民が反発し暴動が広がる。 |
DIA-302-2016-08-04-1 | インド | 2016年8月4日 | 2010年代 | グジャラート高等裁判所,上位カーストの経済的後進階層に10%の留保制度を設定する州政府の政令を破棄。 |
DIA-302-2016-08-05-1 | インド | 2016年8月5日 | 2010年代 | アッサム州コクラジャールで分離主義過激派によるテロ。14人死亡。 |
DIA-302-2016-08-07-1 | インド | 2016年8月7日 | 2010年代 | グジャラート州でV・ルパニが新州首相に就任。 |
DIA-302-2016-08-08-1 | インド | 2016年8月8日 | 2010年代 | GSTの憲法改正法案,連邦議会下院を通過(3日に連邦上院を通過)。 |
DIA-302-2016-08-09-1 | インド | 2016年8月9日 | 2010年代 | マニプル州でAFSPAに抗議して16年間,断食を続けていたイロム・チャヌ・シャルミラ,断食を中止。 |
DIA-302-2016-08-11-1 | インド | 2016年8月11日 | 2010年代 | 財務省,中小企業の情報を管理するデータバンク・センターを開設し,オンラインでの資金融資サービスを開始。 |
DIA-302-2016-08-24-1 | インド | 2016年8月24日 | 2010年代 | インドの新鋭潜水艦の秘密データがフランス企業から大量漏洩。 |
DIA-302-2016-09-01-1 | インド | 2016年9月1日 | 2010年代 | オディシャ州議会でGST憲法改正法案が承認されたことにより,31の州・連邦直轄地の議会の過半数で同法案が承認され,8日に大統領の裁可を得て法案成立。 |
DIA-302-2016-09-02-1 | インド | 2016年9月2日 | 2010年代 | 労働組合,労働法改正などに反対して全国ストライキ。 |
DIA-302-2016-09-04-1 | インド | 2016年9月4日 | 2010年代 | 全党訪問団,争乱が続くカシミール訪問。反対派指導者と会談。 |
DIA-302-2016-09-05-1 | インド | 2016年9月5日 | 2010年代 | G20に出席中のモディ首相,中国の習近平国家主席と会談。 |
DIA-302-2016-09-05-2 | インド | 2016年9月5日 | 2010年代 | 最高裁,扇動罪に関する1962年の判例から政府批判は扇動罪に当たらないと判断。 |
DIA-302-2016-09-06-1 | インド | 2016年9月6日 | 2010年代 | カルナータカ州政府,最高裁の決定に従いTN州に河川水供給を決定。反発したカルナータカ州民が暴動。 |
DIA-302-2016-09-06-2 | インド | 2016年9月6日 | 2010年代 | RBIラージャン総裁の退任(9月4日)を受けて,副総裁であったウルジット・パテールが総裁に就任。 |
DIA-302-2016-09-08-1 | インド | 2016年9月8日 | 2010年代 | ASEAN・インド首脳会議開催。 |
DIA-302-2016-09-12-1 | インド | 2016年9月12日 | 2010年代 | 閣議でGST実施にあたって重要事項を決定するGST評議会の設置が決まる。 |
DIA-302-2016-09-13-1 | インド | 2016年9月13日 | 2010年代 | カルナータカ州ベンガルール市で,TN州との水分配をめぐって市民が暴徒化。IT企業大手がオフィス閉鎖。 |
DIA-302-2016-09-15-1 | インド | 2016年9月15日 | 2010年代 | 労働・雇用省労働局が「雇用・失業調査の第5次年次報告書」を公表。2015年度の女性失業率は8.7%,男性は4.0%。 |
DIA-302-2016-09-16-1 | インド | 2016年9月16日 | 2010年代 | ArP州,州首相を含む与党会議派議員,アルナーチャル・プラデーシュ人民党に合流。 |
DIA-302-2016-09-18-1 | インド | 2016年9月18日 | 2010年代 | JK州ウリのインド陸軍基地をパキスタンからの武装戦闘員が襲撃。インド側兵士18人,武装戦闘員4人が死亡。 |
DIA-302-2016-09-21-1 | インド | 2016年9月21日 | 2010年代 | 閣議決定により,鉄道予算が通常予算に吸収されることとなる。 |
DIA-302-2016-09-22-1 | インド | 2016年9月22日 | 2010年代 | RBIの金融政策委員会の政府任命メンバー3人が決定し,RBIの3人を加えて6人からなるRBIの金融政策委員会が発足。 |
DIA-302-2016-09-23-1 | インド | 2016年9月23日 | 2010年代 | インドとフランス,ラファエル戦闘機の購入契約を締結。 |
DIA-302-2016-09-23-2 | インド | 2016年9月23日 | 2010年代 | GST評議会の第1回会合が開催される。GSTの連邦・州での分担,適用除外規定などで合意が得られ,2017年4月1日のGST開始が確認。 |
DIA-302-2016-09-27-1 | インド | 2016年9月27日 | 2010年代 | 世界経済フォーラムが2016年度の国際競争力レポートを発表。インドは2015年度の55位から39位に上昇。 |
DIA-302-2016-09-29-1 | インド | 2016年9月29日 | 2010年代 | モディ政権,インド軍特殊部隊が管理ライン(LoC)を越えてパキスタン側カシミールのゲリラ基地を攻撃したと発表。パキスタンは侵入を否定。 |
DIA-302-2016-10-04-1 | インド | 2016年10月4日 | 2010年代 | 金融政策委員会発足後初の金融政策決定会合。レポ・レートを25ベーシス・ポイントの引き下げを決定。レポ・レートは6.25%,リバースレポ・レートは5.75%に。 |
DIA-302-2016-10-06-1 | インド | 2016年10月6日 | 2010年代 | カシミールで武装勢力,クプワラ地区の陸軍キャンプなどを攻撃。 |
DIA-302-2016-10-07-1 | インド | 2016年10月7日 | 2010年代 | ゴーヤル連邦電力大臣,21州の州電力省大臣を招集し,グジャラート州ヴァドダーラーで,エネルギー問題(再生エネルギー,石炭,鉱業)に関する会議を開催(~8日)。 |
DIA-302-2016-10-13-1 | インド | 2016年10月13日 | 2010年代 | ケーララ州でBJP,党員の殺害に抗議して州ゼネスト。 |
DIA-302-2016-10-15-1 | インド | 2016年10月15日 | 2010年代 | ゴアでBRICS首脳会議開催。「ゴア宣言」を採択(16日)。 |
DIA-302-2016-10-19-1 | インド | 2016年10月19日 | 2010年代 | インドと中国,JK州東ラダックで合同軍事演習。 |
DIA-302-2016-10-22-1 | インド | 2016年10月22日 | 2010年代 | パキスタン俳優が出演したことが物議を醸したボリウッド映画,マハーラーシュトラ州首相D・ファドナヴィスの仲介でリリースが決定。 |
DIA-302-2016-10-24-1 | インド | 2016年10月24日 | 2010年代 | アーンドラ・プラデーシュ(AP)州,オディシャ州,テーランガーナー州境界で警察による極左武装組織マオイストの掃討作戦(~25日)。マオイスト28人死亡。 |
DIA-302-2016-10-24-2 | インド | 2016年10月24日 | 2010年代 | タタ・サンズ,取締役会が会長サイラス・ミストリーを解任。臨時にラタン・タタが会長に復帰。 |
DIA-302-2016-10-31-1 | インド | 2016年10月31日 | 2010年代 | 商工業省がインド国内の「ビジネスのしやすさ」に関するランキングを発表。AP州とテーランガーナー州が同率1位。 |
DIA-302-2016-11-02-1 | インド | 2016年11月2日 | 2010年代 | デリー,17年間で最悪の大気汚染。 |
DIA-302-2016-11-03-1 | インド | 2016年11月3日 | 2010年代 | RBIがインドの銀行に海外でルピー建ての債券(通称Masala Bond)を発行することを認める。 |
DIA-302-2016-11-04-1 | インド | 2016年11月4日 | 2010年代 | P・ムカルジー大統領,ネパールのジャナクプル訪問。マデーシーの人々に演説。 |
DIA-302-2016-11-07-1 | インド | 2016年11月7日 | 2010年代 | PM2.5を含む有害物質を計る大気質指数がデリーで計測不可能値(999)を示す。デリー連邦直轄領政府は「緊急事態」を発令し,学校の3日間閉鎖と建物の建設・解体の10日間停止を命じる。 |
DIA-302-2016-11-08-1 | インド | 2016年11月8日 | 2010年代 | 政府,1000ルピーと500ルピー紙幣の流通を停止し,代わりに新しく2000ルピーと500ルピー紙幣が発行されると発表。 |
DIA-302-2016-11-09-1 | インド | 2016年11月9日 | 2010年代 | 人権NGOは,中央政府が国家人権委員会(NHRC)のメンバーにBJP副総裁A・R・カンナを任命したことを非難(就任にあたり同副総裁は党員資格を返上)。 |
DIA-302-2016-11-10-1 | インド | 2016年11月10日 | 2010年代 | サトレジ川・ヤムナー川連結運河の建設,および,隣接州との河川水の分配を取り決めた協定を破棄する2004年のパンジャーブ州政府の立法に関する大統領の諮問に対し,最高裁は同立法を無効と判断。 |
DIA-302-2016-11-10-2 | インド | 2016年11月10日 | 2010年代 | モディ首相,訪日(~12日)。日印原子力協定に署名。中国,同協定を批判(14日)。 |
DIA-302-2016-11-20-1 | インド | 2016年11月20日 | 2010年代 | カーンプルで列車脱線事故。121人死亡。 |
DIA-302-2016-11-21-1 | インド | 2016年11月21日 | 2010年代 | 政府,ラビ作用の種子購入目的に限り,流通停止となった旧500ルピー紙幣の使用を認めると公表。 |
DIA-302-2016-11-23-1 | インド | 2016年11月23日 | 2010年代 | カシミールのインド軍,兵士3人が殺害された報復としてパキスタン陣地に大規模な砲撃。 |
DIA-302-2016-11-30-1 | インド | 2016年11月30日 | 2010年代 | 最高裁,映画館で上映前に国歌を流すことを義務づけ。 |
DIA-302-2016-11-30-2 | インド | 2016年11月30日 | 2010年代 | 経済閣僚会議においてムンバイ市の通勤鉄道プロジェクトが承認される。 |
DIA-302-2016-12-02-1 | インド | 2016年12月2日 | 2010年代 | AP州政府,新首都アムラーヴァティへ移転。 |
DIA-302-2016-12-05-1 | インド | 2016年12月5日 | 2010年代 | TN州首相ジャヤラリター死去。O・パンニールセルヴァム,州首相に就任。 |
DIA-302-2016-12-05-2 | インド | 2016年12月5日 | 2010年代 | 中央政府,政府の学校,政府助成学校における国歌斉唱は強制ではないと説明。 |
DIA-302-2016-12-06-1 | インド | 2016年12月6日 | 2010年代 | グジャラート州でダリト155人が仏教に改宗。 |
DIA-302-2016-12-07-1 | インド | 2016年12月7日 | 2010年代 | RBIがレポ・レートを6.25%に据え置くことを発表。 |
DIA-302-2016-12-10-1 | インド | 2016年12月10日 | 2010年代 | マニプル州,ナガ居住地の統合を求める統一ナガ評議会の経済封鎖で困窮。 |
DIA-302-2016-12-16-1 | インド | 2016年12月16日 | 2010年代 | ゴーヤル連邦電力(兼)新エネルギー・再生エネルギー大臣が,フェルマ駐印アメリカ大使とともに,印米クリーンエネルギー・ファイナンス・イニシアティブを開始することを発表。 |
DIA-302-2016-12-26-1 | インド | 2016年12月26日 | 2010年代 | 大陸間弾道ミサイル,アグニV発射実験成功。 |
DIA-302-2016-12-30-1 | インド | 2016年12月30日 | 2010年代 | ウッタル・プラデーシュ(UP)州の社会主義党の内紛。党首ムラヤム・シン・ヤーダヴは州首相で息子のアキレーシュ・ヤーダヴを党から6年間追放すると発表。 |
DIA-302-2016-12-30-2 | インド | 2016年12月30日 | 2010年代 | 中国,国連でパキスタンの分離主義過激派ジャイシェ・ムハンマド(JeM)指導者マスード・アザールをテロリストとして指定するように求めるインドの要求に拒否権を発動。 |
DIA-302-2016-12-31-1 | インド | 2016年12月31日 | 2010年代 | ArP州で州首相プレーマ・カーンドゥ率いるアルナーチャル人民党州議会議員33人がBJPに合流。BJP政権が成立。 |
DIA-302-2017-01-04-1 | インド | 2017年1月4日 | 2010年代 | アッサム州とテーランガーナー州が配電会社救済(UDAY)スキームへの参加を電力省と合意。 |
DIA-302-2017-01-09-1 | インド | 2017年1月9日 | 2010年代 | タミル・ナードゥ(TN)州がUDAYスキームへの参加を電力省と合意。 |
DIA-302-2017-01-12-1 | インド | 2017年1月12日 | 2010年代 | グジャラート州で第8回バイブラント・グジャラート・サミット開催。 |
DIA-302-2017-01-20-1 | インド | 2017年1月20日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI)副総裁にヴィラル・アーチャーリャ就任。 |
DIA-302-2017-01-22-1 | インド | 2017年1月22日 | 2010年代 | アーンドラ・プラデーシュ(AP)州ヴィジヤナグラム県で特急列車脱線事故。39人死亡。 |
DIA-302-2017-01-25-1 | インド | 2017年1月25日 | 2010年代 | アラブ首長国連邦と包括的戦略パートナーシップを結ぶ。 |
DIA-302-2017-01-26-1 | インド | 2017年1月26日 | 2010年代 | アッサム州でインド共和国記念日に分離主義組織により連続爆弾テロ。 |
DIA-302-2017-01-31-1 | インド | 2017年1月31日 | 2010年代 | ハリヤーナー州ヒサール県で,高カーストの暴力から逃れるためダリト(被抑圧民)が村から避難。 |
DIA-302-2017-01-31-2 | インド | 2017年1月31日 | 2010年代 | 所得税局,高額紙幣の流通停止によって回収した現金を精査する「クリーン・マネー作戦」を開始。 |
DIA-302-2017-02-01-1 | インド | 2017年2月1日 | 2010年代 | 2017/18年度連邦予算案が発表。 |
DIA-302-2017-02-06-1 | インド | 2017年2月6日 | 2010年代 | カシミールの分離主義指導者,パキスタンでのカシミール連帯日を賞賛。 |
DIA-302-2017-02-08-1 | インド | 2017年2月8日 | 2010年代 | RBIの金融政策委員会の会合で,現行6.25%の政策金利(レポ・レート)の据え置きを決定。 |
DIA-302-2017-02-14-1 | インド | 2017年2月14日 | 2010年代 | グジャラート州でナルマダー河からの取水量を増やすことを要求する農民と警察の衝突で負傷者多数。 |
DIA-302-2017-02-18-1 | インド | 2017年2月18日 | 2010年代 | TN州で全インド・アンナ・ドラヴィダ進歩連盟の新州首相E・K・パラニスワミ,州議会で信任を得る。 |
DIA-302-2017-02-19-1 | インド | 2017年2月19日 | 2010年代 | ナガランド州首相T・R・ゼリアン,地方自治体議席の33%を女性に留保する案に対する反対運動激化で辞任。22日にS・リエジエツが新首相に就任。 |
DIA-302-2017-02-23-1 | インド | 2017年2月23日 | 2010年代 | シッキム州がUDAYスキームへの参加を電力省と合意。 |
DIA-302-2017-03-02-1 | インド | 2017年3月2日 | 2010年代 | 北インドのジャート・カースト,入学や公務員採用などでの留保を求め,デリーで示威大会。 |
DIA-302-2017-03-05-1 | インド | 2017年3月5日 | 2010年代 | AP州政府,新州都アラマヴァティで最初の予算州議会開催。 |
DIA-302-2017-03-07-1 | インド | 2017年3月7日 | 2010年代 | ジャンムー・カシミール(JK)州南カシミールでの治安部隊による対ゲリラオペレーションが民衆の抵抗,反発で中止。 |
DIA-302-2017-03-11-1 | インド | 2017年3月11日 | 2010年代 | 州議会選挙開票,ウッタル・プラデーシュ(UP)州とウッタラーカンド州ではインド人民党(BJP)大勝,パンジャーブ州では会議派勝利,ゴア州とマニプル州は会議派が第1党となるも,過半数に届かず。 |
DIA-302-2017-03-11-2 | インド | 2017年3月11日 | 2010年代 | チャッティースガル州とAP州境のスクマ県で毛沢東主義ゲリラによる待ち伏せ攻撃。中央予備警察隊12人が死亡。 |
DIA-302-2017-03-14-1 | インド | 2017年3月14日 | 2010年代 | アッサム州コクラジャールでボードーランド運動諸団体,州設立を求めてハンガーストライキ。 |
DIA-302-2017-03-15-1 | インド | 2017年3月15日 | 2010年代 | 商工省,「デリー・ムンバイ産業回廊プロジェクト」の組織改編を発表。 |
DIA-302-2017-03-19-1 | インド | 2017年3月19日 | 2010年代 | 統一ナガ評議会(UNC)によって行われていたマニプル州の4カ月にわたる経済封鎖,UNC,州政府,中央政府間の会談によって解除。 |
DIA-302-2017-03-22-1 | インド | 2017年3月22日 | 2010年代 | UP州で反食肉業者運動。警察も違法屠殺業者を摘発。これに対してUP州西部の食肉業者,州政府に抗議してストライキ。 |
DIA-302-2017-03-31-1 | インド | 2017年3月31日 | 2010年代 | 所得税局,パナマでのインド人による未申告海外資産保有に関連して1900人の調査を開始。 |
DIA-302-2017-03-31-2 | インド | 2017年3月31日 | 2010年代 | 第12次5カ年計画終了。これにより1951年来続いた「5カ年計画」政策終了。 |
DIA-302-2017-04-01-1 | インド | 2017年4月1日 | 2010年代 | 政策委員会による3カ年の新経済政策が開始。 |
DIA-302-2017-04-01-2 | インド | 2017年4月1日 | 2010年代 | RBIが不良債権問題解決のため,「早期是正措置」の実施を決定。 |
DIA-302-2017-04-02-1 | インド | 2017年4月2日 | 2010年代 | カルナータカ州では天候不順による不作により,3カ月で50人の農民が自殺。 |
DIA-302-2017-04-03-1 | インド | 2017年4月3日 | 2010年代 | 南アジアサブリージョナル経済協力イニシアティブ財務大臣会議,デリーで開催。 |
DIA-302-2017-04-05-1 | インド | 2017年4月5日 | 2010年代 | チベットの亡命宗教指導者ダライ・ラマのアルナーチャル・プラデーシュ州訪問に対して中国外務省が抗議。 |
DIA-302-2017-04-07-1 | インド | 2017年4月7日 | 2010年代 | バングラデシュ首相シェイク・ハシナ来訪。両国,22の合意を締結。ティースタ河の取水配分については進展無し(8日)。 |
DIA-302-2017-04-10-1 | インド | 2017年4月10日 | 2010年代 | パキスタン軍事法廷,元インド海軍将校に対してスパイ罪で死刑判決。 |
DIA-302-2017-04-23-1 | インド | 2017年4月23日 | 2010年代 | 政策委員会,3カ年の新経済政策の方針に関する会合を開催。 |
DIA-302-2017-04-26-1 | インド | 2017年4月26日 | 2010年代 | インド政府,国連の制裁決議に沿って,食料品と医薬品を除く全品目について北朝鮮との貿易を停止することを発表。 |
DIA-302-2017-05-04-1 | インド | 2017年5月4日 | 2010年代 | UP州サハーランプルでタークル・カーストとダリトが衝突し数人の死者発生。 |
DIA-302-2017-05-04-2 | インド | 2017年5月4日 | 2010年代 | 連邦政府,大統領令によって1949年銀行規制法を改正。 |
DIA-302-2017-05-05-1 | インド | 2017年5月5日 | 2010年代 | 中央政府,アッサム全域(一部除く)を3カ月間,騒乱地域に指定。 |
DIA-302-2017-05-12-1 | インド | 2017年5月12日 | 2010年代 | インド政府,中国の「一帯一路」国際フォーラム(14日~)への不参加を表明。ブータンも同調。 |
DIA-302-2017-05-17-1 | インド | 2017年5月17日 | 2010年代 | JK州ラジョウリ県の実効支配線(LoC)地域でパキスタンの砲撃により住民435人が避難。 |
DIA-302-2017-05-17-2 | インド | 2017年5月17日 | 2010年代 | チャッティースガル州バスタル県での掃討作戦で毛沢東主義ゲリラ十数人殺害。 |
DIA-302-2017-05-18-1 | インド | 2017年5月18日 | 2010年代 | アフリカ開発銀行年次総会をガンディナガルで開催。 |
DIA-302-2017-05-18-2 | インド | 2017年5月18日 | 2010年代 | 第14回「物品・サービス税」(GST)評議会で,GST税率を決定。 |
DIA-302-2017-05-23-1 | インド | 2017年5月23日 | 2010年代 | 環境・森林・気候変動省,家畜が屠殺を目的として売買されるのではないことが証明されないかぎり,家畜を市場に持ち込むことを禁止する通達を発令。 |
DIA-302-2017-05-24-1 | インド | 2017年5月24日 | 2010年代 | UP州首相Y・アーディティヤナートのクシーナガル県訪問で,地方行政官がダリトのムサハル・カースト村人に対して石鹸で体を洗っておくように指示。これに対して厳しい非難。 |
DIA-302-2017-05-24-2 | インド | 2017年5月24日 | 2010年代 | 外国投資促進委員会の廃止を連邦内閣が閣議決定。 |
DIA-302-2017-05-26-1 | インド | 2017年5月26日 | 2010年代 | 株式指数SENSEXが31028.21をつけて,最高値を更新。 |
DIA-302-2017-05-27-1 | インド | 2017年5月27日 | 2010年代 | ケーララ州首相,中央政府の牛の取引資格を厳格化する通達は農民やダリトに不利益として反発。 |
DIA-302-2017-06-01-1 | インド | 2017年6月1日 | 2010年代 | モディ首相,ロシア訪問(~3日)。TN州に建設予定の2つの原発に関して署名。 |
DIA-302-2017-06-06-1 | インド | 2017年6月6日 | 2010年代 | マディヤ・プラデーシュ州マンドサウル県で,農業ローン返済免除,農産物買い上げ価格の値上げを求める農民の抗議行動が暴動化。警察の発砲で農民5人が死亡。 |
DIA-302-2017-06-12-1 | インド | 2017年6月12日 | 2010年代 | RBIが,銀行不良債権処理のための第1回内部諮問委員会の会合を開催。 |
DIA-302-2017-06-13-1 | インド | 2017年6月13日 | 2010年代 | RBI,銀行の不稼働資産に関し,大口債務者12社をリスト化し,倒産再建手続きを命令。 |
DIA-302-2017-06-15-1 | インド | 2017年6月15日 | 2010年代 | ダリトの権利拡大を訴えるビーム軍,指導者の逮捕に抗議してデリーで集会。 |
DIA-302-2017-06-16-1 | インド | 2017年6月16日 | 2010年代 | JK州アナントナーグ県で武装ゲリラ,ラシュカル・エ・トイバ(純粋な者の軍隊:LeT)の襲撃により警察官8人,民間人3人,ゲリラ2人死亡。 |
DIA-302-2017-06-16-2 | インド | 2017年6月16日 | 2010年代 | 中国人民解放軍道路建設隊が中国の主張するシッキム,ブータン,インドの境界点ドーコ・ラへの道路を建設しようとしたことから,インド軍と中国軍のにらみ合いが始まる。 |
DIA-302-2017-06-17-1 | インド | 2017年6月17日 | 2010年代 | 西ベンガル州,ダージリン丘陵で,州設立を求めるゴルカ人民解放戦線と治安部隊との衝突で数人が死亡。 |
DIA-302-2017-06-17-2 | インド | 2017年6月17日 | 2010年代 | ケーララ州コチ市で,メトロ鉄道開業式を開催。 |
DIA-302-2017-06-18-1 | インド | 2017年6月18日 | 2010年代 | 第17回GST評議会で,7月1日のGST実施を再確認。 |
DIA-302-2017-06-19-1 | インド | 2017年6月19日 | 2010年代 | パンジャーブ州首相アマリンデル・シン,農民の農業ローン返済免除発表。 |
DIA-302-2017-06-25-1 | インド | 2017年6月25日 | 2010年代 | モディ首相訪米。トランプ大統領と会談(26日)。 |
DIA-302-2017-06-29-1 | インド | 2017年6月29日 | 2010年代 | モディ首相,ジャールカンド州ラームガルで牛肉を運搬したと疑われた男性が群衆に撲殺されたことに関し,牛保護を口実とした殺人を非難。 |
DIA-302-2017-07-01-1 | インド | 2017年7月1日 | 2010年代 | GSTが施行。 |
DIA-302-2017-07-01-2 | インド | 2017年7月1日 | 2010年代 | 所得税法を改正し,基本税務番号(PAN)カードの申請,所得税申請に固有識別番号(Aadhaar)の提示を義務付ける。 |
DIA-302-2017-07-02-1 | インド | 2017年7月2日 | 2010年代 | GSTのインパクトに関する中央モニタリング委員会が第1回会合を開催。 |
DIA-302-2017-07-04-1 | インド | 2017年7月4日 | 2010年代 | デリーでのASEAN・インド対話で,ベトナムはインドに南シナ海における「航行の自由」支援を期待。 |
DIA-302-2017-07-04-2 | インド | 2017年7月4日 | 2010年代 | エッサール社,グジャラート高裁に倒産再建手続き猶予の申し立て(18日に棄却)。 |
DIA-302-2017-07-05-1 | インド | 2017年7月5日 | 2010年代 | インド首相として初めてモディ首相,イスラエル訪問。パレスチナは訪問せず。 |
DIA-302-2017-07-07-1 | インド | 2017年7月7日 | 2010年代 | インド外務省,北朝鮮による7月4日の大陸間弾道弾の発射を非難。 |
DIA-302-2017-07-10-1 | インド | 2017年7月10日 | 2010年代 | インド,アメリカ,日本の合同海軍演習マラバール,ベンガル湾で開始(~17日)。 |
DIA-302-2017-07-13-1 | インド | 2017年7月13日 | 2010年代 | 北東諸州で洪水被害拡大。 |
DIA-302-2017-07-20-1 | インド | 2017年7月20日 | 2010年代 | 大統領選挙,国民民主連合(NDA)が推すラーム・ナート・コーヴィンドが勝利。25日,第14代大統領に就任。 |
DIA-302-2017-07-20-2 | インド | 2017年7月20日 | 2010年代 | 日印民生用原子力協定発効。 |
DIA-302-2017-07-21-1 | インド | 2017年7月21日 | 2010年代 | 財務担当大臣,連邦下院で中央政府は農業ローンの返済免除を行わないと陳述。 |
DIA-302-2017-07-26-1 | インド | 2017年7月26日 | 2010年代 | ケーララ州の造船所労働者,公企業の株式放出に反対して抗議行動。 |
DIA-302-2017-07-26-2 | インド | 2017年7月26日 | 2010年代 | ビハール州首相ニティシュ・クマール,副州首相で民族ジャナター・ダル(RJD)のテージャスウィ・ヤーダヴの腐敗を理由としてRJDとの関係を清算し,州首相辞任。翌27日にBJPの支持を得て州政権を発足させ,28日に州議会の信任投票で信任確保。 |
DIA-302-2017-08-01-1 | インド | 2017年8月1日 | 2010年代 | RBIの金融政策委員会の会合で,レポ・レートを25ポイント下げて6%に決定(~2日)。 |
DIA-302-2017-08-05-1 | インド | 2017年8月5日 | 2010年代 | 副大統領選挙でヴェンカイアー・ナイドゥが当選。11日に就任。 |
DIA-302-2017-08-07-1 | インド | 2017年8月7日 | 2010年代 | 最高裁,国家食糧安全保障法が成立し4年たっても,多くの州で関連組織が適切に機能していないと非難。 |
DIA-302-2017-08-11-1 | インド | 2017年8月11日 | 2010年代 | UP州ゴーラクプルの政府病院で業者への支払い遅延から液体酸素供給不足で2日間に児童30人が死亡。 |
DIA-302-2017-08-18-1 | インド | 2017年8月18日 | 2010年代 | ビハール州,アッサム州,UP州などで洪水被害が深刻化。 |
DIA-302-2017-08-22-1 | インド | 2017年8月22日 | 2010年代 | 最高裁,夫が「タラーク」を3回唱えれば離婚できるイスラームの慣習を憲法に反するとして停止。6カ月以内に禁止を立法化するように政府に指示。 |
DIA-302-2017-08-23-1 | インド | 2017年8月23日 | 2010年代 | 政策委員会,3カ年の新経済政策に関する政策方針を公表。 |
DIA-302-2017-08-25-1 | インド | 2017年8月25日 | 2010年代 | 宗教セクト,デーラ・サチャ・ソウダ(真実の場所)の指導者グルミート・ラーム・ラヒム・シン,インド中央捜査局(CBI)特別法廷でレイプの罪で有罪判決。反発した信者がハリヤーナー州パンチクラ県で暴徒化し,36人が死亡。軍の出動によって沈静化。 |
DIA-302-2017-08-26-1 | インド | 2017年8月26日 | 2010年代 | JK州プルワマ県でジャイシェ・ムハンマド(ムハンマドの軍隊:JeM)ゲリラの攻撃により治安部隊8人,ゲリラ3人が死亡。 |
DIA-302-2017-08-28-1 | インド | 2017年8月28日 | 2010年代 | シッキム,ブータン,中国の境界点ドーコ・ラでの中国軍とインド軍のにらみ合いに関し,両国は6月16日以前の状況に復帰することで合意。 |
DIA-302-2017-09-03-1 | インド | 2017年9月3日 | 2010年代 | モディ政権,内閣改造。 |
DIA-302-2017-09-03-2 | インド | 2017年9月3日 | 2010年代 | モディ首相,中国・厦門(アモイ)で開催のBRICS首脳会議に出席(~5日)。5日に習近平中国国家主席と会談。 |
DIA-302-2017-09-13-1 | インド | 2017年9月13日 | 2010年代 | 日印年次首脳会合で安倍首相来訪(~14日)。安倍・モディ両首脳,北朝鮮に対して核兵器・ミサイル開発の中止を求める。パキスタンが過去に北朝鮮と密接なつながりをもっていたことにも言及(14日)。 |
DIA-302-2017-09-25-1 | インド | 2017年9月25日 | 2010年代 | 政策委員会,モディ首相への助言のため経済顧問評議会を設置。 |
DIA-302-2017-09-25-2 | インド | 2017年9月25日 | 2010年代 | モディ首相,全世帯への電力供給を目指す新スキームを公表。 |
DIA-302-2017-10-02-1 | インド | 2017年10月2日 | 2010年代 | RBIの金融政策委員会の会合で,レポ・レートを6%の据え置きで決定(~3日)。 |
DIA-302-2017-10-03-1 | インド | 2017年10月3日 | 2010年代 | JK州でJeMゲリラがシュリナガル空港近くの国境保安隊(BSF)に対し自殺攻撃。ゲリラ3人,BSF隊員1人死亡。 |
DIA-302-2017-10-09-1 | インド | 2017年10月9日 | 2010年代 | 会議派は,BJP党首アミット・シャーの息子所有の会社をめぐる疑惑に関して,シャーの党首辞任,諮問委員会設置を要求。 |
DIA-302-2017-10-13-1 | インド | 2017年10月13日 | 2010年代 | 最高裁,政府がロヒンギャ問題は人道面,安全保障など考慮して対処するよう政府に要求。 |
DIA-302-2017-10-19-1 | インド | 2017年10月19日 | 2010年代 | ディーパヴァリー祭での花火の禁止も,デリーの大気汚染は改善せず。 |
DIA-302-2017-10-24-1 | インド | 2017年10月24日 | 2010年代 | 財務省,「持続的成長のための,力強いマクロ経済基礎と改革」というステートメントで景気刺激策を展開。 |
DIA-302-2017-10-27-1 | インド | 2017年10月27日 | 2010年代 | フランス防衛大臣来訪。両国はインド太平洋地域での全面的な防衛協力で合意。 |
DIA-302-2017-10-29-1 | インド | 2017年10月29日 | 2010年代 | インドとロシア,19日にウラジオストクで開始した3軍の対テロ合同演習を完了。 |
DIA-302-2017-10-31-1 | インド | 2017年10月31日 | 2010年代 | 世界銀行のDoingBusinessランキングで,インドが100位に(前年より30ランクアップ)。 |
DIA-302-2017-11-10-1 | インド | 2017年11月10日 | 2010年代 | 第23回GST評議会で,シャンプー等,一部の物品の税率カテゴリーを変更。 |
DIA-302-2017-11-18-1 | インド | 2017年11月18日 | 2010年代 | カシミールのバンディポーラ県で治安部隊,LeTゲリラと交戦。ゲリラ6人を殺害,兵士1人死亡。 |
DIA-302-2017-11-23-1 | インド | 2017年11月23日 | 2010年代 | 連邦政府,大統領令によって2016年破産倒産法を改正。 |
DIA-302-2017-11-27-1 | インド | 2017年11月27日 | 2010年代 | 内務大臣ラージナート・シン,ロシア訪問(~29日)。両国間で安全保障に関する包括的合意が締結(28日)。 |
DIA-302-2017-11-29-1 | インド | 2017年11月29日 | 2010年代 | アッサム州で部族民諸団体による12時間ゼネスト。 |
DIA-302-2017-12-05-1 | インド | 2017年12月5日 | 2010年代 | RBIの金融政策委員会の会合(~6日)で,レポ・レートを6%の据え置きで決定。 |
DIA-302-2017-12-11-1 | インド | 2017年12月11日 | 2010年代 | ラーフール・ガンディー,会議派の党首に選出。16日,第16代総裁に正式就任。 |
DIA-302-2017-12-16-1 | インド | 2017年12月16日 | 2010年代 | ジャールカンド州の石炭鉱区割り当てに絡むスキャンダルで政府高官など収監。 |
DIA-302-2017-12-18-1 | インド | 2017年12月18日 | 2010年代 | グジャラート州,ヒマーチャル・プラデーシュ州議会選挙開票。両州でBJP勝利。 |
DIA-302-2017-12-23-1 | インド | 2017年12月23日 | 2010年代 | ジャールカンド州ランチーのCBI特別法廷での飼料詐欺に関係する判決で,元ビハール州首相でRJDのラッルー・プラサード・ヤーダヴおよび,ほかの15人に対し有罪判決。ラッルーは収監。 |
DIA-302-2017-12-27-1 | インド | 2017年12月27日 | 2010年代 | 英民間調査機関の経済ビジネス・リサーチ・センター,2018年にインドの経済規模が世界5位になる見通しを報告。 |
DIA-302-2017-12-29-1 | インド | 2017年12月29日 | 2010年代 | 西ベンガル州ジャダヴプル大学で開催のインド歴史学会大会にて,州首相ママター・バネルジー,歴史修正主義を批判。 |
DIA-302-2018-01-01-1 | インド | 2018年1月1日 | 2010年代 | アッサム州で公表された国民市民登録(NRC)のドラフトが1971年以降入ってきたバングラデシュ人を確認していないとしてアソム人民会議が反発。インド人民党(BJP)に不満を表明。 |
DIA-302-2018-01-01-2 | インド | 2018年1月1日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州プネーで1818年にマハール兵士がマラーター王国軍隊と戦った戦闘記念日にダリト(被抑圧民)とヒンドゥー右翼団体衝突。 |
DIA-302-2018-01-10-1 | インド | 2018年1月10日 | 2010年代 | 政府,直接投資規制の緩和を発表(単一商標小売業の100%までの自動認可,エア・インディアの49%までの認可など)。 |
DIA-302-2018-01-15-1 | インド | 2018年1月15日 | 2010年代 | イスラエルのネタニヤフ首相来訪。モディ首相と会談。 |
DIA-302-2018-01-17-1 | インド | 2018年1月17日 | 2010年代 | 株式指数SENSEXが35000を史上はじめて突破。 |
DIA-302-2018-01-18-1 | インド | 2018年1月18日 | 2010年代 | 最高裁判所は,映画パドゥマーヴァティを治安上の理由から上映禁止とする州の告知を停止。北グジャラートでラージプート,映画上映に抗議(21日)。 |
DIA-302-2018-01-25-1 | インド | 2018年1月25日 | 2010年代 | カルナータカ州の農民,関連団体,マハダイ河の水利用でゴア州と対立し全州ゼネスト。 |
DIA-302-2018-01-25-2 | インド | 2018年1月25日 | 2010年代 | ASEAN・インド記念首脳会議でモディ首相,航行の自由を強調。 |
DIA-302-2018-02-01-1 | インド | 2018年2月1日 | 2010年代 | 2018/19年度予算発表。農産物最低支持価格引き上げ,法人税低減,携帯電話など46品目の関税率引き上げなどを含む。 |
DIA-302-2018-02-02-1 | インド | 2018年2月2日 | 2010年代 | スシマ・スワラージ外相,ネパール訪問。新首相シャルマ・オリと会談。 |
DIA-302-2018-02-04-1 | インド | 2018年2月4日 | 2010年代 | カシミール地域の印パを分ける実効支配線(LoC)でパキスタンからの銃撃で兵士4人が死亡。内務大臣ラージナート・シン,断固たる態度を強調。 |
DIA-302-2018-02-08-1 | インド | 2018年2月8日 | 2010年代 | 外務省,中国がナトゥ・ラ峠を通るカイラーシュ山・マンサロヴァル湖巡礼再開を許可したことを下院に報告。 |
DIA-302-2018-02-09-1 | インド | 2018年2月9日 | 2010年代 | モディ首相,ヨルダン,パレスチナ,UAE,オマーンの中東歴訪(~12日)。 |
DIA-302-2018-02-09-2 | インド | 2018年2月9日 | 2010年代 | 2001年の国会議事堂襲撃事件の首謀者の一人とされるアフザル・グル被告処刑を記念しカシミール地域でゼネスト。 |
DIA-302-2018-02-12-1 | インド | 2018年2月12日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI)は早期是正措置(PCA)下の不良債権認定を強化する措置を発表。同時に,認定から180日以内に整理案が承認されない場合,倒産手続を開始することをルール化。 |
DIA-302-2018-02-14-1 | インド | 2018年2月14日 | 2010年代 | パンジャーブ・ナショナル銀行の違法貸し出し疑惑で中央捜査局(CBI)が調査。 |
DIA-302-2018-02-17-1 | インド | 2018年2月17日 | 2010年代 | イラン大統領ハッサン・ローハニー師来訪。両国の結びつき強化に合意。 |
DIA-302-2018-02-22-1 | インド | 2018年2月22日 | 2010年代 | ジャンムー・カシミール(JK)州で,BJPの関係するヒンドゥー団体が1月にジャンムー地方カトゥアで起きた少女レイプ事件の被疑者を擁護しているとして,市民の反対運動が広がる。 |
DIA-302-2018-02-23-1 | インド | 2018年2月23日 | 2010年代 | パキスタンからの砲撃でカシミール地域バラムッラ,クプワラ県のLoC付近の住民1000人以上が避難(~24日)。 |
DIA-302-2018-02-28-1 | インド | 2018年2月28日 | 2010年代 | 会議派のP. チダンバラン前財務大臣の息子をCBIが逮捕。会議派は政治的迫害と非難。 |
DIA-302-2018-03-02-1 | インド | 2018年3月2日 | 2010年代 | インド,ロシア,およびバングラデシュ,バングラデシュのルーップル原子力発電所建設で覚書に署名。 |
DIA-302-2018-03-03-1 | インド | 2018年3月3日 | 2010年代 | 北東部3州の州議会選挙開票。メガラヤ州では民族人民党のコンラド・サングマ(6日),ナガランド州ではナショナリスト民主進歩党のネイヒィウ・リオ(8日)が州首相に就任。トリプラ州ではBJPのビプラブ・クマール・デーブが州首相に就任(9日)。 |
DIA-302-2018-03-08-1 | インド | 2018年3月8日 | 2010年代 | アーンドラ・プラデーシュ(AP)州への特別カテゴリーの地位承認をめぐってテルグー・デーサム党(TDP)とBJPの関係悪化。連邦政府閣僚からTDP閣僚2人が辞任。AP州TDP政権閣僚からBJP辞任。 |
DIA-302-2018-03-12-1 | インド | 2018年3月12日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州政府,農民・部族民の運動の要求に応じる声明。 |
DIA-302-2018-03-16-1 | インド | 2018年3月16日 | 2010年代 | AP州首相N.C. ナイドゥ,国民民主連合(NDA)からの離脱を宣言,NDA政権の不信任決議を提出も不成立。 |
DIA-302-2018-03-20-1 | インド | 2018年3月20日 | 2010年代 | 最高裁,1989年指定カースト・指定部族(残虐行為防止)法運用で手続き厳格化の判決。 |
DIA-302-2018-03-29-1 | インド | 2018年3月29日 | 2010年代 | スシマ・スワラージ外相,年次円借款調整会議のため訪日。 |
DIA-302-2018-03-31-1 | インド | 2018年3月31日 | 2010年代 | ICICI銀行によるVideoconに対する不正融資疑惑でCBI,国税庁が調査。 |
DIA-302-2018-04-01-1 | インド | 2018年4月1日 | 2010年代 | カシミール地域アナントナグ県の治安部隊による掃討作戦でゲリラ12人を含む19人が死亡。 |
DIA-302-2018-04-02-1 | インド | 2018年4月2日 | 2010年代 | 1989年指定カースト・指定部族(残虐行為防止)法の運用を見直す最高裁判所判決に対してダリト,北インドで大規模な反対運動。9人死亡。 |
DIA-302-2018-04-02-2 | インド | 2018年4月2日 | 2010年代 | カメラなどの携帯電話部品についても輸入関税の引き上げを政府決定。 |
DIA-302-2018-04-05-1 | インド | 2018年4月5日 | 2010年代 | ネパール新首相オリ来訪。 |
DIA-302-2018-04-13-1 | インド | 2018年4月13日 | 2010年代 | ウッタル・プラデーシュ(UP)州警察,ウンナーオ県の少女レイプ事件でBJPの州議会議員を逮捕。 |
DIA-302-2018-04-18-1 | インド | 2018年4月18日 | 2010年代 | モディ首相訪英。EU離脱後でもイギリスの重要性は変わりないことを強調。貿易障害除去の重要性を強調。 |
DIA-302-2018-04-27-1 | インド | 2018年4月27日 | 2010年代 | モディ首相,中国の武漢訪問,習近平国家主席と会談(~28日)。 |
DIA-302-2018-05-03-1 | インド | 2018年5月3日 | 2010年代 | 暴風によって,UP州,ラージャスターン州などで100人以上の死者。 |
DIA-302-2018-05-07-1 | インド | 2018年5月7日 | 2010年代 | 南部6州の州首相・財務大臣会議,第15次財政委員会の諮問事項に反対。州への税交付計算の基礎として1971年センサス使用を要求。 |
DIA-302-2018-05-15-1 | インド | 2018年5月15日 | 2010年代 | カルナータカ州議会選挙開票。BJP過半数に届かず。ジャナター・ダル(世俗主義)(JD[S])と会議派の連合政権が成立,JD(S)のH.D. クマラスワミーが州首相就任(23日)。 |
DIA-302-2018-05-20-1 | インド | 2018年5月20日 | 2010年代 | 石油価格,1リットル当たり76.24ルピーとなり最高額を更新。 |
DIA-302-2018-05-21-1 | インド | 2018年5月21日 | 2010年代 | モディ首相,ロシア訪問。ソチでプーチン大統領と会談。 |
DIA-302-2018-06-01-1 | インド | 2018年6月1日 | 2010年代 | 7州の農民,ストライキ。農産物供給に打撃。 |
DIA-302-2018-06-01-2 | インド | 2018年6月1日 | 2010年代 | アラハバード高裁は電力部門について2月12日のRBIのルール厳格化に基づく措置を一時的に停止。 |
DIA-302-2018-06-03-1 | インド | 2018年6月3日 | 2010年代 | ジャールカンド州の医療研究所で医師,看護師のストのため患者14人死亡。 |
DIA-302-2018-06-06-1 | インド | 2018年6月6日 | 2010年代 | RBIはインフレを懸念しレポ・レートを6.25%に引き上げ。引き上げは現政権下では初めて。 |
DIA-302-2018-06-07-1 | インド | 2018年6月7日 | 2010年代 | AP州,新州都アマラヴァティ建設に関してシンガポールと覚書に署名。 |
DIA-302-2018-06-08-1 | インド | 2018年6月8日 | 2010年代 | 10年物国債利回りが8%を超える。8%を超えるのは2015年5月以来。 |
DIA-302-2018-06-09-1 | インド | 2018年6月9日 | 2010年代 | モディ首相,中国山東省青島市で開催された上海協力機構(SCO)の年次首脳会議に出席(~10日)。 |
DIA-302-2018-06-19-1 | インド | 2018年6月19日 | 2010年代 | JK州首相メーブーバ・ムフティ辞任。知事統治に(20日)。 |
DIA-302-2018-06-21-1 | インド | 2018年6月21日 | 2010年代 | 政府はアメリカとの交渉の行方次第でアーモンドなどおもにアメリカから輸入されている29品目の関税を報復として引き上げることを決定。 |
DIA-302-2018-06-27-1 | インド | 2018年6月27日 | 2010年代 | 政府は輸出信用保証公社(ECGC)に200億ルピーの資本注入を決定。中小企業の輸出保証をカバーし,輸出促進するため。 |
DIA-302-2018-07-04-1 | インド | 2018年7月4日 | 2010年代 | 政府,カリフ(夏)作物のために最低支持価格を大幅引き上げ。 |
DIA-302-2018-07-04-2 | インド | 2018年7月4日 | 2010年代 | マディヤ・プラデーシュ(MP)州政府,貧困層の電気料金未納帳消しを発表。 |
DIA-302-2018-07-10-1 | インド | 2018年7月10日 | 2010年代 | 韓国の文在寅大統領来訪,首脳会談。 |
DIA-302-2018-07-17-1 | インド | 2018年7月17日 | 2010年代 | 政府はジャケットやスーツなど50の繊維品目の関税を20%に引き上げ。 |
DIA-302-2018-07-21-1 | インド | 2018年7月21日 | 2010年代 | 物品・サービス税(GST)評議会は化粧品や冷蔵庫などの消費財88品目の税率引き下げを決定。 |
DIA-302-2018-07-23-1 | インド | 2018年7月23日 | 2010年代 | ビハール州警察発表によるとムザッファルプル県の少女保護施設で多数の少女に売春強制。 |
DIA-302-2018-07-23-2 | インド | 2018年7月23日 | 2010年代 | モディ首相,アフリカのルワンダ,ウガンダ,南アフリカ訪問(~27日)。南アでBRICS首脳会議に出席(25~27日)。 |
DIA-302-2018-07-30-1 | インド | 2018年7月30日 | 2010年代 | 太陽光セルの輸入急増に対して政府は中国とマレーシアからの輸入に25%の関税を上乗せするセーフガード措置を決定。 |
DIA-302-2018-08-01-1 | インド | 2018年8月1日 | 2010年代 | RBIはレポ・レートを6.50%に6月に続いて引き上げ。 |
DIA-302-2018-08-07-1 | インド | 2018年8月7日 | 2010年代 | タミル・ナードゥ州のドラヴィダ進歩連盟党首,M・カルナニディ死去。 |
DIA-302-2018-08-07-2 | インド | 2018年8月7日 | 2010年代 | 政府は328の繊維品目について輸入関税を20%に引き上げ。 |
DIA-302-2018-08-16-1 | インド | 2018年8月16日 | 2010年代 | 元首相,BJPのA・B・ヴァジペーイー死去。 |
DIA-302-2018-08-17-1 | インド | 2018年8月17日 | 2010年代 | 1989年指定カースト・指定部族(残虐行為防止)法の改正案成立。 |
DIA-302-2018-08-19-1 | インド | 2018年8月19日 | 2010年代 | ケーララの洪水被害拡大,200人以上死亡。 |
DIA-302-2018-08-22-1 | インド | 2018年8月22日 | 2010年代 | ロシアで8カ国によるSCOの共同軍事演習(~29日)。インドとパキスタン,初めて同時に軍事演習に参加。 |
DIA-302-2018-08-28-1 | インド | 2018年8月28日 | 2010年代 | SENSEX,史上最高値38896.63。 |
DIA-302-2018-08-30-1 | インド | 2018年8月30日 | 2010年代 | ルピー史上最安値を更新,1ドル=70.90ルピー。 |
DIA-302-2018-09-04-1 | インド | 2018年9月4日 | 2010年代 | ノンバンク,インフラ金融大手のインフラストラクチャー・リーシング・金融サービス(IL&FS)が100億ルピーの短期ローンの債務不履行。 |
DIA-302-2018-09-06-1 | インド | 2018年9月6日 | 2010年代 | インドとアメリカ,高度の軍事協力を可能とするコミュニケーション互換性および安全保障合意(COMCASA)を締結。 |
DIA-302-2018-09-09-1 | インド | 2018年9月9日 | 2010年代 | ダージリンのゴルカ人民解放戦線,デリーで座り込み。 |
DIA-302-2018-09-10-1 | インド | 2018年9月10日 | 2010年代 | NDA政権に抗議して会議派主導のインド・ゼネスト。21政党が参加するも,社会主義党,大衆社会党は同調せず。 |
DIA-302-2018-09-10-2 | インド | 2018年9月10日 | 2010年代 | SENSEXが一日の下げ幅467.65を記録。 |
DIA-302-2018-09-12-1 | インド | 2018年9月12日 | 2010年代 | 生産コストの150%を保障する農産物の最低支持価格スキームを政府承認。 |
DIA-302-2018-09-21-1 | インド | 2018年9月21日 | 2010年代 | インドはカシミール地域ショーピアン県でのテロを理由として国連でパキスタンとの外務大臣会議をキャンセル。 |
DIA-302-2018-09-21-2 | インド | 2018年9月21日 | 2010年代 | フランスからの戦闘機輸入の契約にモディ政権が不正介入したという報道にフランス元大統領が肯定的な発言をして疑惑再燃。 |
DIA-302-2018-09-21-3 | インド | 2018年9月21日 | 2010年代 | ノンバンクの債務不履行の連鎖の懸念からSENSEXが一日で1127の下げ幅。 |
DIA-302-2018-09-23-1 | インド | 2018年9月23日 | 2010年代 | 全国健康保護スキーム(PMJAY)開始。 |
DIA-302-2018-09-23-2 | インド | 2018年9月23日 | 2010年代 | アッサム州でボードーランド州設立要求。 |
DIA-302-2018-09-26-1 | インド | 2018年9月26日 | 2010年代 | エアコン,冷蔵庫など電機製品を中心に19品目の輸入関税を引き上げ。 |
DIA-302-2018-09-28-1 | インド | 2018年9月28日 | 2010年代 | 最高裁判所はケーララ州サバリマラ寺院に月経年齢の女性が入ることを禁じた伝統を違法と判決。 |
DIA-302-2018-10-01-1 | インド | 2018年10月1日 | 2010年代 | 政府はIL&FSの取締役をすべて交代。債務総額はおよそ130億ドル。 |
DIA-302-2018-10-04-1 | インド | 2018年10月4日 | 2010年代 | 政府,ガソリンおよび軽油の価格を1リットル当たり2.5ルピー引き下げ。 |
DIA-302-2018-10-04-2 | インド | 2018年10月4日 | 2010年代 | インド・ロシア年次首脳会議でプーチン大統領来訪。翌5日にロシアの地対空ミサイルシステムS-400の購入契約に署名。ほか5分野でも協力を決定。 |
DIA-302-2018-10-07-1 | インド | 2018年10月7日 | 2010年代 | グジャラート州北部でビハール州などからの労働者への暴力拡大。多数が避難。 |
DIA-302-2018-10-11-1 | インド | 2018年10月11日 | 2010年代 | ルピー最安値を記録。1ドル=74.3875ルピー。 |
DIA-302-2018-10-11-2 | インド | 2018年10月11日 | 2010年代 | 政府,通信機器を中心に15品目の輸入関税を20%に引き上げ。 |
DIA-302-2018-10-23-1 | インド | 2018年10月23日 | 2010年代 | 落ち続けていたSENSEX,34000を割り込む。 |
DIA-302-2018-10-25-1 | インド | 2018年10月25日 | 2010年代 | 内務省,チャッティースガル,グジャラート,MP,マハーラーシュトラ,ラージャスターン,UP州の県長官にパキスタン,アフガニスタン,バングラデシュからの迫害された少数派(ムスリム以外)の市民権申請を受け付けるように指示。 |
DIA-302-2018-10-27-1 | インド | 2018年10月27日 | 2010年代 | 年次首脳会議でモディ首相訪日,安倍首相と会談(28日)。 |
DIA-302-2018-11-01-1 | インド | 2018年11月1日 | 2010年代 | 会議派のラーフル・ガンディー総裁とTDPのナイドゥ党首,翌年の選挙に向けて反BJPで同意。 |
DIA-302-2018-11-01-2 | インド | 2018年11月1日 | 2010年代 | 対米報復関税の実施3度目の延期決定。他方でアメリカはインドからの50品目に関する一般特恵関税に基づく譲許を撤廃。 |
DIA-302-2018-11-04-1 | インド | 2018年11月4日 | 2010年代 | 薬物使用がマニプル州の若者の間で拡大。大きな社会問題に。 |
DIA-302-2018-11-12-1 | インド | 2018年11月12日 | 2010年代 | UP州シャムリ県で差別されてきたダリト25人が仏教徒に改宗。 |
DIA-302-2018-11-12-2 | インド | 2018年11月12日 | 2010年代 | インドの綿花産業に対する補助金をアメリカがWTOに提訴。 |
DIA-302-2018-11-16-1 | インド | 2018年11月16日 | 2010年代 | インドの砂糖産業に対する補助金をオーストラリアがWTOに提訴。 |
DIA-302-2018-11-17-1 | インド | 2018年11月17日 | 2010年代 | CBIの捜査を認める「一般同意」を取り消したAP州(8日)および西ベンガル州(16日)の決定に対して,財務大臣ジャイトレー「腐敗に関しては自治権はない」と反発。 |
DIA-302-2018-11-18-1 | インド | 2018年11月18日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州政府は,マラーター・カーストに「社会的教育的後進階級」として留保制度適用を承認。 |
DIA-302-2018-11-19-1 | インド | 2018年11月19日 | 2010年代 | RBIは政府からの要請を受け,PCAを緩和しスキーム下の銀行が中小企業に貸し出すことを容認。 |
DIA-302-2018-11-22-1 | インド | 2018年11月22日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州政府,部族民や農民の要求に対応を約束。抗議運動収束。 |
DIA-302-2018-11-29-1 | インド | 2018年11月29日 | 2010年代 | デリーで大規模農民集会。借金棒引きなどを求める。 |
DIA-302-2018-11-30-1 | インド | 2018年11月30日 | 2010年代 | モディ首相,ブエノスアイレスのG20首脳会議出席(~12月1日)。 |
DIA-302-2018-12-10-1 | インド | 2018年12月10日 | 2010年代 | インドの外交団,パキスタンでの南アジア地域協力連合の会合にパキスタン側のカシミール政府の大臣が出席していることに抗議して退席。 |
DIA-302-2018-12-10-2 | インド | 2018年12月10日 | 2010年代 | RBI総裁パテル辞任。 |
DIA-302-2018-12-11-1 | インド | 2018年12月11日 | 2010年代 | RBI総裁にシャクティカンタ・ダス就任。 |
DIA-302-2018-12-11-2 | インド | 2018年12月11日 | 2010年代 | 5州の州議会選挙開票。テーランガーナー州ではテーランガーナー国民会議のチャンドラセーカル・ラーオが州首相就任(13日),ミゾラムではミゾ国民戦線のゾラムタンガが州首相就任(15日)。MP,ラージャスターン,チャッティースガル州で会議派が勝利し,カマル・ナート,アショク・ゲーロート,ブーペーシュ・バゲールが州首相就任(17日)。 |
DIA-302-2018-12-20-1 | インド | 2018年12月20日 | 2010年代 | 内務省は,10の中央情報関連機関にコンピューターの情報を傍受することを裁可。野党は警察国家化であるとして批判。 |
DIA-302-2018-12-20-2 | インド | 2018年12月20日 | 2010年代 | 政府は国有銀行に計8300億ルピーを年度末までに注入することを決定。 |
DIA-302-2018-12-22-1 | インド | 2018年12月22日 | 2010年代 | GST評議会は23の財サービスについて税率を引き下げることを決定。 |
DIA-302-2018-12-29-1 | インド | 2018年12月29日 | 2010年代 | 2018年の外国短期投資は2008年以来の売り越しが確定。 |
DIA-302-2018-12-31-1 | インド | 2018年12月31日 | 2010年代 | アッサム州で最新のNRCに未登録の400万人のうち,約300万人が再申請期間中に登録を申請。 |
DIA-302-2019-01-07-1 | インド | 2019年01月07日 | 2010年代 | アッサム州でアソム人民会議,市民権法の改正をめぐり,インド人民党(BJP)と対立。州政権から離脱決定。 |
DIA-302-2019-01-12-1 | インド | 2019年01月12日 | 2010年代 | 連邦政府の行政,教育機関の一般採用枠の10%を「経済的弱者層」に留保する憲法改正案成立。 |
DIA-302-2019-01-14-1 | インド | 2019年01月14日 | 2010年代 | デリー警察,2016年に当時のネルー大学(JNU)学生のカンハイア・クマールなど3人が「反インド」を扇動したとして告発。 |
DIA-302-2019-01-28-1 | インド | 2019年01月28日 | 2010年代 | 会議派総裁ラーフール・ガンディー,連邦下院選挙で勝てば最低所得保証制度を立法と宣言。 |
DIA-302-2019-01-28-2 | インド | 2019年01月28日 | 2010年代 | 全国標本調査室(NSSO)が取りまとめた2017/18年度の労働力サーベイを政府が公表しないことを不服として全国統計委員会(NSC)のモハナン委員長が辞任。 |
DIA-302-2019-02-01-1 | インド | 2019年02月01日 | 2010年代 | 2019/20年度予算案発表。選挙をにらみ,農業部門と中間層に手厚い内容。 |
DIA-302-2019-02-07-1 | インド | 2019年02月07日 | 2010年代 | インド準備銀行(RBI)は,景気鈍化を懸念し,レポ・レートを6.50%から6.25%へ引き下げ,金融政策のスタンスを「引き締め」から「中立」に変更。 |
DIA-302-2019-02-13-1 | インド | 2019年02月13日 | 2010年代 | 市民権改正法案,ムスリム女性(結婚における権利の保護)法案,廃案。 |
DIA-302-2019-02-14-1 | インド | 2019年02月14日 | 2010年代 | ジャンムー・カシミール(JK)州プルワーマー県でパキスタンを根拠地とする「ムハンマドの軍隊」(JeM)によるとみられる自爆テロで40人の中央保安警察隊隊員死亡。インドは同国への最恵国待遇を無効化。 |
DIA-302-2019-02-19-1 | インド | 2019年02月19日 | 2010年代 | パキスタンの首相イムラン・ハーンは,JK州プルワーマー県での自爆攻撃に対して,インドが懲罰的軍事行動をとるなら報復するとインドに警告。 |
DIA-302-2019-02-22-1 | インド | 2019年02月22日 | 2010年代 | アッサム州ゴーラーガート,ジョルハート県で有毒化学薬品入りの地酒飲酒で労働者など158人が死亡。 |
DIA-302-2019-02-24-1 | インド | 2019年02月24日 | 2010年代 | 物品・サービス税(GST)評議会は建設中の家屋に対する税率を12%から5%に引き下げることなどを決定。4月1日施行。 |
DIA-302-2019-02-26-1 | インド | 2019年02月26日 | 2010年代 | インド軍,JK州プルワーマー県でのテロ攻撃の報復として,JeMの基地とみられるパキスタンのバーラーコートを空爆。「非軍事的先制攻撃」作戦と説明。 |
DIA-302-2019-02-26-2 | インド | 2019年02月26日 | 2010年代 | RBI,ドルスワップ(期間3年)入札の実施を通じて金融市場に約50億ドルを注入。レポ・レートの変更が迅速に市中銀行の利子率の変更に反映されることをねらう。 |
DIA-302-2019-03-01-1 | インド | 2019年03月01日 | 2010年代 | パキスタンが撃墜したインド空軍戦闘機パイロット,解放されインドに帰還。 |
DIA-302-2019-03-19-1 | インド | 2019年03月19日 | 2010年代 | ゴア州の新州首相プラモード・サワント率いるBJP連立政権就任。翌20日に州議会の信任投票で勝利。 |
DIA-302-2019-03-27-1 | インド | 2019年03月27日 | 2010年代 | モディ首相,ミサイルによる人工衛星破壊実験に成功と発表。 |
DIA-302-2019-04-02-1 | インド | 2019年04月02日 | 2010年代 | 株式指数SENSEXは歴史的な最高値39056を記録。外資流入と金利カットへの期待が背景に。 |
DIA-302-2019-04-02-2 | インド | 2019年04月02日 | 2010年代 | 最高裁,早期是正措置(PCA)の不良債権認定を強化したRBIの2018年2月12日の稟議書を無効に。 |
DIA-302-2019-04-04-1 | インド | 2019年04月04日 | 2010年代 | RBIはレポ・レートを6.25%から6.0%へ引き下げ。 |
DIA-302-2019-04-11-1 | インド | 2019年04月11日 | 2010年代 | 第17回連邦下院選挙の地域別第1段階投票実施。これも含めて全部で7段階の投票が実施される。 |
DIA-302-2019-04-15-1 | インド | 2019年04月15日 | 2010年代 | 連邦政府,ナガランド国家社会主義評議会の各派と停戦の1年延長を合意。 |
DIA-302-2019-05-01-1 | インド | 2019年05月01日 | 2010年代 | 国連安全保障理事会の小委員会,パキスタンを根拠地とするJeMの指導者マスウード・アズハルをテロリストとして指定。中国は反対せず。 |
DIA-302-2019-05-02-1 | インド | 2019年05月02日 | 2010年代 | 強力なサイクロンに備え,オディシャ州政府,110万人を避難させる。 |
DIA-302-2019-05-23-1 | インド | 2019年05月23日 | 2010年代 | 第17次連邦下院選挙開票。BJPのモディ首相率いる国民民主連合が大勝。同時期に行われたアーンドラ・プラデーシュ(AP),オディシャ,アルナーチャル・プラデーシュ(ArP),シッキムの各州議会選挙も開票。それぞれ青年・労働・農民会議派(YSR会議派),ビジュー・ジャナター・ダル(BJD),BJP,シッキム革命戦線が勝利。 |
DIA-302-2019-05-27-1 | インド | 2019年05月27日 | 2010年代 | シッキム革命戦線のP・S・タマン,シッキム州首相に就任。 |
DIA-302-2019-05-29-1 | インド | 2019年05月29日 | 2010年代 | BJDのナヴィーン・パトナイク,オディシャ州首相に就任。 |
DIA-302-2019-05-29-2 | インド | 2019年05月29日 | 2010年代 | BJPのペマ・カンドゥ,ArP州首相に就任。 |
DIA-302-2019-05-30-1 | インド | 2019年05月30日 | 2010年代 | モディ政権発足。大臣57人就任。 |
DIA-302-2019-05-30-2 | インド | 2019年05月30日 | 2010年代 | YSR会議派のY・S・ジャーガン・モーハン・レッディー,AP州首相に就任。 |
DIA-302-2019-05-31-1 | インド | 2019年05月31日 | 2010年代 | 保留していた労働力サーベイ(PLFS)を政府は変更を加えずそのまま公表。2017/18年度の失業率は6.1%。 |
DIA-302-2019-06-01-1 | インド | 2019年06月01日 | 2010年代 | アメリカ,インドに対する一般特恵関税制度の適用を6月5日に終了することを決定。自動車部品,化学薬品,食器などに最大7%の関税。 |
DIA-302-2019-06-03-1 | インド | 2019年06月03日 | 2010年代 | タミル・ナードゥ(TN)州,連邦政府の国家教育政策草案でヒンディー語の義務化に反対。ほかの非ヒンディー語州も反発。 |
DIA-302-2019-06-06-1 | インド | 2019年06月06日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを6.0%から5.75%へ引き下げ,金融政策のスタンスを「中立」から「緩和」へ変更。 |
DIA-302-2019-06-07-1 | インド | 2019年06月07日 | 2010年代 | RBI,最高裁に4月に無効とされた不良債権処理スキームに代わるルールを公表。不良債権の認定基準を緩和。 |
DIA-302-2019-06-16-1 | インド | 2019年06月16日 | 2010年代 | 延期され続けてきたアメリカに対する報復関税を実施。対象は28品目。 |
DIA-302-2019-06-26-1 | インド | 2019年06月26日 | 2010年代 | インド,2021~2022年の2年間,国連安全保障理事会の非常任理事国に選出。パキスタンと中国も動議を支持。 |
DIA-302-2019-06-27-1 | インド | 2019年06月27日 | 2010年代 | モディ首相,G20で大阪訪問中に安倍首相と会談。 |
DIA-302-2019-06-28-1 | インド | 2019年06月28日 | 2010年代 | JK州の大統領統治,6カ月延長。 |
DIA-302-2019-07-03-1 | インド | 2019年07月03日 | 2010年代 | ラーフール・ガンディー会議派総裁辞任。 |
DIA-302-2019-07-04-1 | インド | 2019年07月04日 | 2010年代 | アメリカはインドによる報復関税28品目について,WTOに協議を申請。 |
DIA-302-2019-07-05-1 | インド | 2019年07月05日 | 2010年代 | 第2次モディ政権,2019/20年度連邦予算を発表。財政規律を重視,財政支出は抑制気味。保険仲介業など外資規制緩和。大きな変更は,インフラのための海外での外貨による政府借入を予定。 |
DIA-302-2019-07-06-1 | インド | 2019年07月06日 | 2010年代 | カルナータカ州のジャナター・ダル(世俗主義)(JD[S])と会議派の連立政権与党所属の議員12人が辞表を提出。これを受けて内閣は8日に辞表を提出。 |
DIA-302-2019-07-12-1 | インド | 2019年07月12日 | 2010年代 | オーストラリア,インドによる糖業保護関税につき正式にパネルを設置するようWTOに申請。 |
DIA-302-2019-07-19-1 | インド | 2019年07月19日 | 2010年代 | 外貨準備が過去最高の4300億ドルに。安定したルピー,原油の低価格が背景に。 |
DIA-302-2019-07-22-1 | インド | 2019年07月22日 | 2010年代 | 月面探索ロケット,チャンドラヤーン2号打ち上げ成功。 |
DIA-302-2019-07-23-1 | インド | 2019年07月23日 | 2010年代 | カルナータカ州のJD(S)・会議派連立政権,州議会の信任投票で敗れて退陣。 |
DIA-302-2019-07-26-1 | インド | 2019年07月26日 | 2010年代 | カルナータカ州でBJPのB・S・イェデュラッパ,州首相に就任。29日に州議会で信任投票を乗り切る。 |
DIA-302-2019-07-30-1 | インド | 2019年07月30日 | 2010年代 | RBI,対外商業借入(ECB)の規制を緩和。 |
DIA-302-2019-08-01-1 | インド | 2019年08月01日 | 2010年代 | ムスリム女性(結婚における権利の保護)法成立。2018年9月19日に遡って有効。 |
DIA-302-2019-08-02-1 | インド | 2019年08月02日 | 2010年代 | 政府,JK州でテロリストの脅威を理由として観光客およびアマルナート巡礼者に州外に出るように指示。4日から5日にかけて政党有力者などを拘束し,通信遮断。 |
DIA-302-2019-08-05-1 | インド | 2019年08月05日 | 2010年代 | アミット・シャー内務大臣,JK州に連邦のすべての法が適用となる大統領令発表。憲法370条の無効化,同35A条の廃止によりJK州の特別な自治権を無効化。同時にJK州をJKとラダックの2つの連邦直轄領に分割するJK州再編成法案を提出。同法案は5日に上院,6日に下院を通過し9日成立。 |
DIA-302-2019-08-06-1 | インド | 2019年08月06日 | 2010年代 | パキスタンのイムラン・ハーン首相,JK州の特別な自治権を剥奪するインドの決定を非難。中国はインドの決定を批判すると同時にパキスタンに自制を求める。 |
DIA-302-2019-08-07-1 | インド | 2019年08月07日 | 2010年代 | RBIはレポ・レートを5.75%から5.40%へ引き下げ。 |
DIA-302-2019-08-08-1 | インド | 2019年08月08日 | 2010年代 | 金の価格,10グラム3万8470ルピーの過去最高値。米中貿易摩擦などを背景に安全資産志向。 |
DIA-302-2019-08-10-1 | インド | 2019年08月10日 | 2010年代 | ソニア・ガンディーが会議派の暫定総裁に就任。 |
DIA-302-2019-08-17-1 | インド | 2019年08月17日 | 2010年代 | 国連安全保障理事会,カシミール問題でインドとパキスタンに自制要求。 |
DIA-302-2019-08-18-1 | インド | 2019年08月18日 | 2010年代 | インド保有のアメリカ国債が6月末時点で1627億ドルに。過去1年では最高額(日本が1位で1.1兆ドル,中国もほぼ同額。インドは13位)。 |
DIA-302-2019-08-22-1 | インド | 2019年08月22日 | 2010年代 | G7首脳会議に関連してフランス訪問中のモディ首相,マクロン大統領と会談。JK州の特別自治を剥奪した決定に第3者の介入の余地はないことを説明。インドが購入したラファール戦闘機が翌月から順次到着することを確認。26日にトランプ米大統領と会談,カシミール問題でアメリカの仲介を拒否。 |
DIA-302-2019-08-23-1 | インド | 2019年08月23日 | 2010年代 | 財務省,7億ルピーを公共部門銀行,2億ルピーを住宅金融機関部門に注入。 |
DIA-302-2019-08-26-1 | インド | 2019年08月26日 | 2010年代 | RBI,1.76兆ルピーの余剰金を政府に納入することを決定。 |
DIA-302-2019-08-31-1 | インド | 2019年08月31日 | 2010年代 | アッサム州で国民市民登録(NRC)最終版の発表。約191万人が登録から漏れることが判明。 |
DIA-302-2019-09-04-1 | インド | 2019年09月04日 | 2010年代 | RBI,10月1日から銀行のローンの利子率と政策金利のリンクを義務付けることを決定。 |
DIA-302-2019-09-07-1 | インド | 2019年09月07日 | 2010年代 | インドのチャンドラヤーン2号の月着陸機,着陸に失敗。 |
DIA-302-2019-09-20-1 | インド | 2019年09月20日 | 2010年代 | 政府,法人税のカットを決定。国内企業は約35%から約25%に。 |
DIA-302-2019-09-26-1 | インド | 2019年09月26日 | 2010年代 | 日本,インド,アメリカ海軍の海上合同訓練マラバール,日本近海で行われる(~10月4日)。 |
DIA-302-2019-09-28-1 | インド | 2019年09月28日 | 2010年代 | シッキム州首相タマンは2016年に贈賄で有罪判決を受け6年間立候補を禁止されていたが,選挙委員会は刑期を13カ月に短縮する決定。 |
DIA-302-2019-10-04-1 | インド | 2019年10月04日 | 2010年代 | ビハール州ムザッファルナガルで49人の著名人が増加するリンチについてモディ首相に公開質問状。扇動罪に問われる。 |
DIA-302-2019-10-04-2 | インド | 2019年10月04日 | 2010年代 | RBI,レポ・レートを5.40%から5.15%へ引き下げ。2019年に入って5度目の引き下げ。 |
DIA-302-2019-10-05-1 | インド | 2019年10月05日 | 2010年代 | バングラデシュ首相シェイク・ハシナ来訪。アッサム州のNRC,ロヒンギャ問題などについてモディ首相と会談。 |
DIA-302-2019-10-11-1 | インド | 2019年10月11日 | 2010年代 | 中国の習近平国家主席来訪(~12日)。モディ首相との間で「非公式の首脳会談」。 |
DIA-302-2019-10-11-2 | インド | 2019年10月11日 | 2010年代 | インド自動車工業会(SIAM)によると,9月の乗用車販売も減少。11カ月連続の減少。 |
DIA-302-2019-10-16-1 | インド | 2019年10月16日 | 2010年代 | 司法拘留中の元連邦財務大臣P・チダンバラン,税務調査局により逮捕。 |
DIA-302-2019-10-24-1 | インド | 2019年10月24日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州議会選挙開票。BJP後退,ナショナリスト会議派党(NCP)が議席拡大。 |
DIA-302-2019-10-24-2 | インド | 2019年10月24日 | 2010年代 | ハリヤーナー州議会選挙開票,BJP過半数に届かず。27日にBJPのM・L・カッタルが州首相,ジャンナーヤク人民党(JJP)のドゥシヤント・チョウタラが副首相に就任。 |
DIA-302-2019-10-24-3 | インド | 2019年10月24日 | 2010年代 | 最高裁,通信ライセンス料金の算定基準に通信以外の関連事業収入も含めるとする政府の主張を認める。通信各社は総計1.3兆ルピーの支払い義務が生じる。 |
DIA-302-2019-10-29-1 | インド | 2019年10月29日 | 2010年代 | インド携帯電話事業者協会(COAI)や通信各社,最高裁の判決を受け,2020年4月から2年間の猶予を政府に要請。 |
DIA-302-2019-10-31-1 | インド | 2019年10月31日 | 2010年代 | JK州がJKとラダックに正式に分割されおのおの連邦直轄領に。 |
DIA-302-2019-11-01-1 | インド | 2019年11月01日 | 2010年代 | メルケル独首相来訪。カシミールの人々に対する懸念を表明。 |
DIA-302-2019-11-04-1 | インド | 2019年11月04日 | 2010年代 | バンコクでの東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首脳会合でモディ首相,交渉からの離脱を表明。 |
DIA-302-2019-11-06-1 | インド | 2019年11月06日 | 2010年代 | SENSEX,再び最高値を更新。40468.78。 |
DIA-302-2019-11-09-1 | インド | 2019年11月09日 | 2010年代 | ウッタル・プラデーシュ(UP)州のアヨーディヤー土地所有訴訟に対して最高裁判所の判決。ラーマ神の寺院建立のために設立された信託団体が1992年に破壊されたモスク跡地2.77エーカーを管理する代わりにスリムには5エーカーの代替地が与えられる。 |
DIA-302-2019-11-10-1 | インド | 2019年11月10日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州でBJP,組閣に失敗,知事はシヴ・セーナーに組閣を打診。12日大統領統治下に(~23日)。 |
DIA-302-2019-11-17-1 | インド | 2019年11月17日 | 2010年代 | スリランカの新大統領ゴタバヤ・ラージャパクサ,デリー来訪。 |
DIA-302-2019-11-24-1 | インド | 2019年11月24日 | 2010年代 | 中央政府,アッサム州の反政府グループ,ボードーランド国民民主戦線の禁止を5年間延長。 |
DIA-302-2019-11-28-1 | インド | 2019年11月28日 | 2010年代 | マハーラーシュトラ州でNCPと会議派の支持を受けてシヴ・セーナー総裁ウッダヴ・ターカレーが新州首相に就任。 |
DIA-302-2019-12-03-1 | インド | 2019年12月03日 | 2010年代 | 連邦直轄領ダマン・ディウとダドラ・ナガル・ハヴェリを合併する法案,国会通過,大統領の裁可を受けて9日に公布。 |
DIA-302-2019-12-04-1 | インド | 2019年12月04日 | 2010年代 | モディ内閣,市民権改正法案を提出。 |
DIA-302-2019-12-05-1 | インド | 2019年12月05日 | 2010年代 | RBIは政策金利を5.15%に据え置き。スタンスは「緩和」を維持。インフレ率が高まっていることが背景に。 |
DIA-302-2019-12-06-1 | インド | 2019年12月06日 | 2010年代 | テーランガーナ州で女性獣医をレイプした4人の容疑者,警察に射殺される。 |
DIA-302-2019-12-12-1 | インド | 2019年12月12日 | 2010年代 | 市民権改正法案,大統領の裁可得て成立。各地で反対運動激化。バングラデシュの外務大臣と内務大臣,インド訪問取りやめ。 |
DIA-302-2019-12-12-2 | インド | 2019年12月12日 | 2010年代 | 連邦議会,指定カースト・指定部族のための留保制度の10年延長,アングロ・インディアン2人を連邦下院に指名する制度をやめる憲法改正を可決。 |
DIA-302-2019-12-12-3 | インド | 2019年12月12日 | 2010年代 | 11月の食糧価格インフレが10%を超える。2013年12月以来。消費者物価指数(CPI)上昇率は5.54%で,40カ月で最高率。 |
DIA-302-2019-12-20-1 | インド | 2019年12月20日 | 2010年代 | 政府は特別経済区(SEZ)設立の土地要件を緩和。最低面積を500haから50haに。 |
DIA-302-2019-12-21-1 | インド | 2019年12月21日 | 2010年代 | UP州で市民権改正法反対運動激化。16人死亡。各地で反対運動拡大。 |
DIA-302-2019-12-23-1 | インド | 2019年12月23日 | 2010年代 | ジャールカンド州議会選挙開票。ジャールカンド解放戦線(JMM),会議派,民族ジャナター・ダル(RJD)連合が快勝。BJP敗北。 |
DIA-302-2019-12-27-1 | インド | 2019年12月27日 | 2010年代 | RBI,金融安定性リポートを公表。不良債権率は2019年9月に9.3%,2020年9月には9.9%と予測。また銀行の信用の伸びは2019年9月には8.7%で,3月の13.2%から後退。 |
DIA-302-2019-12-29-1 | インド | 2019年12月29日 | 2010年代 | ジャールカンド州でJMMのヘマント・ソーレーンがJMM,会議派,RJDの連立政権の州首相に就任。 |