DIA-303-2010-01-01-1 | ネパール | 2010年1月1日 | 2010年代 | ランドグレン国連ネパールミッション(UNMIN)代表,首相と会談。 |
DIA-303-2010-01-05-1 | ネパール | 2010年1月5日 | 2010年代 | 首相,「統一ネパール共産党毛沢東主義派(UCPN-M)人民解放軍(PLA)と国軍の統合特別委員会」(AISC)の管理・統合・社会復帰特別委員会(SCSIR)に行動計画策定を指示。 |
DIA-303-2010-01-07-1 | ネパール | 2010年1月7日 | 2010年代 | PLA無資格兵除隊調整委員会,除隊作業開始。 |
DIA-303-2010-01-08-1 | ネパール | 2010年1月8日 | 2010年代 | 主要3党(UCPN-M,ネパールコングレス[NC],ネパール共産党統一マルクスレーニン主義派[CPN-UML]),高級レベル政治メカニズム(HLPM)設置。 |
DIA-303-2010-01-09-1 | ネパール | 2010年1月9日 | 2010年代 | 憲法制定議会,マトリカ・ヤダヴ,ジャガト・ヤダヴ両名の議員資格無効宣告。 |
DIA-303-2010-01-10-1 | ネパール | 2010年1月10日 | 2010年代 | 国民戦線(RJP),連邦制反対スト。 |
DIA-303-2010-01-18-1 | ネパール | 2010年1月18日 | 2010年代 | インド陸軍参謀長,来訪(~21日)。 |
DIA-303-2010-01-19-1 | ネパール | 2010年1月19日 | 2010年代 | SCSIR,軍統合の手続きを合意。 |
DIA-303-2010-01-21-1 | ネパール | 2010年1月21日 | 2010年代 | 国連安保理,UNMINの駐在期間4カ月間の再延長決議。 |
DIA-303-2010-01-24-1 | ネパール | 2010年1月24日 | 2010年代 | ポウデルNC議員団長,NC総裁とUCPN-M議長間のPLA統合兵員数の密約公表。 |
DIA-303-2010-01-31-1 | ネパール | 2010年1月31日 | 2010年代 | HLPM,青年共産主義者連盟(YCL)と青年の力(YF)のシンドゥリ郡下衝突事件真相究明委員会を設置。 |
DIA-303-2010-02-01-1 | ネパール | 2010年2月1日 | 2010年代 | ネパール共産党統一派(スベディ派閥)とUCPN-M,統合決定。 |
DIA-303-2010-02-04-1 | ネパール | 2010年2月4日 | 2010年代 | UCPN-M,4月までの街頭行動を公表。 |
DIA-303-2010-02-05-1 | ネパール | 2010年2月5日 | 2010年代 | 憲法委員会,憲法の本草案作成開始。 |
DIA-303-2010-02-07-1 | ネパール | 2010年2月7日 | 2010年代 | 民放テレビ社主ジャミン・シャー殺害事件発生。 |
DIA-303-2010-02-08-1 | ネパール | 2010年2月8日 | 2010年代 | 政府,PLAの無資格兵除隊作業完了。 |
DIA-303-2010-02-09-1 | ネパール | 2010年2月9日 | 2010年代 | 政府,ジャミン・シャー殺害事件究明のため5人の裁判官による調査委員会設置。 |
DIA-303-2010-02-11-1 | ネパール | 2010年2月11日 | 2010年代 | ガッチャダール副首相,期限内の憲法制定とPLAの統合完了は可能と発言。 |
DIA-303-2010-02-13-1 | ネパール | 2010年2月13日 | 2010年代 | 22与党,ネパール内閣支持を表明。 |
DIA-303-2010-02-15-1 | ネパール | 2010年2月15日 | 2010年代 | 民主主義と平和の市民運動,憲法制定議会と政党に憲法制定要求運動開始。 |
DIA-303-2010-02-16-1 | ネパール | 2010年2月16日 | 2010年代 | 大統領,インド訪問(~19日)。17日にシン・インド首相と会談。ネパール国境までの鉄路延長など4事業の覚書調印。 |
DIA-303-2010-02-19-1 | ネパール | 2010年2月19日 | 2010年代 | カナルCPN-UML委員長,首相に辞任要求。 |
DIA-303-2010-02-22-1 | ネパール | 2010年2月22日 | 2010年代 | 平和復興相,PLA統合は「兵士一人一武器」が原則と表明。 |
DIA-303-2010-02-24-1 | ネパール | 2010年2月24日 | 2010年代 | 首相,教育相更迭,後任にスクラ・タライ・マデシ民主党(TMDP)書記長を任命。 |
DIA-303-2010-02-28-1 | ネパール | 2010年2月28日 | 2010年代 | イエチュリ・インド共産党指導者,来訪(~3月2日)。 |
DIA-303-2010-03-01-1 | ネパール | 2010年3月1日 | 2010年代 | ジャナカプール・メディア・トディ・グループ社主シンハニア殺害事件発生。 |
DIA-303-2010-03-04-1 | ネパール | 2010年3月4日 | 2010年代 | ランドグレンUNMIN代表,PLAの情報を政府に提供すると表明。国防相は,実情把握のため再検査が必要と主張。 |
DIA-303-2010-03-05-1 | ネパール | 2010年3月5日 | 2010年代 | ネパールジャーナリスト連合会,治安悪化の責任を取って首相退陣を要求。 |
DIA-303-2010-03-07-1 | ネパール | 2010年3月7日 | 2010年代 | 憲法制定議会議長,簡易憲法の制定可能と発言。 |
DIA-303-2010-03-09-1 | ネパール | 2010年3月9日 | 2010年代 | 憲法制定議会,憲法委員会による草案提出期限の30日間延期可決。 |
DIA-303-2010-03-10-1 | ネパール | 2010年3月10日 | 2010年代 | パスコ国連事務総長政治問題特別代表,インド訪問を経て来訪(~12日)。 |
DIA-303-2010-03-10-2 | ネパール | 2010年3月10日 | 2010年代 | 首相,アンサリ国務相の辞任承認。 |
DIA-303-2010-03-14-1 | ネパール | 2010年3月14日 | 2010年代 | 政府とUNMIN,関係悪化。 |
DIA-303-2010-03-20-1 | ネパール | 2010年3月20日 | 2010年代 | コイララNC総裁,死去(86歳)。 |
DIA-303-2010-03-28-1 | ネパール | 2010年3月28日 | 2010年代 | ポクレル情報・通信相,PLA統合は「兵士一人一武器」が原則と表明。 |
DIA-303-2010-03-28-2 | ネパール | 2010年3月28日 | 2010年代 | AISC,SCSIRに軍統合案策定を指示。 |
DIA-303-2010-03-29-1 | ネパール | 2010年3月29日 | 2010年代 | マデシ人権フォーラム(MJF),首相退陣要求の首都デモ。 |
DIA-303-2010-03-31-1 | ネパール | 2010年3月31日 | 2010年代 | マッコーネル・イギリス首相特別代表,来訪(~4月2日)。 |
DIA-303-2010-04-01-1 | ネパール | 2010年4月1日 | 2010年代 | 大統領,王制復帰は時代錯誤,憲法未制定でも大統領や軍の統治ないと発言。 |
DIA-303-2010-04-02-1 | ネパール | 2010年4月2日 | 2010年代 | UCPN-M,SCSIRでPLAの除隊条件に1人200万ルピーの手当か土地の支給を要求。 |
DIA-303-2010-04-02-2 | ネパール | 2010年4月2日 | 2010年代 | CPN-UML,現内閣に代わる国民合意政府に議員70人が署名し,首相派と党内対立激化。 |
DIA-303-2010-04-03-1 | ネパール | 2010年4月3日 | 2010年代 | ネパール共産党統一派(スベディ派閥),UCPN-Mと正式統合。 |
DIA-303-2010-04-09-1 | ネパール | 2010年4月9日 | 2010年代 | ピンド・デンマーク国際協力相,国連人権高等弁務官事務所の2カ年間駐在延長を首相に促す。 |
DIA-303-2010-04-09-2 | ネパール | 2010年4月9日 | 2010年代 | カタワル元国軍参謀長,民主化運動で廃止の国家体制は国民投票で決定すべきと発言。 |
DIA-303-2010-04-11-1 | ネパール | 2010年4月11日 | 2010年代 | 政府,国内世論の批判高まり,機械読取用旅券印刷機のインドへの発注を中止。 |
DIA-303-2010-04-15-1 | ネパール | 2010年4月15日 | 2010年代 | CPN-UML,期限内の和平行程完了と憲法制定は不可能と公式に表明。 |
DIA-303-2010-04-16-1 | ネパール | 2010年4月16日 | 2010年代 | 6党(NC,CPN-UML,MJF,マデシ人権フォーラム民主[MJF-D],TMDP,友愛党[SP]),PLA統合兵員数を3000人とし,30日以内の完了を決定。UCPN-Mは最低1万5000人の統合要求。 |
DIA-303-2010-04-22-1 | ネパール | 2010年4月22日 | 2010年代 | 首相,憲法未制定の場合のポスト5月28日対応を法律家に相談。 |
DIA-303-2010-04-23-1 | ネパール | 2010年4月23日 | 2010年代 | 内閣,憲法協議会で暫定憲法規定機関の長を任命。 |
DIA-303-2010-04-25-1 | ネパール | 2010年4月25日 | 2010年代 | UCPN-M,憲法協議会の決定無効提訴。 |
DIA-303-2010-04-27-1 | ネパール | 2010年4月27日 | 2010年代 | 首相,ブータンのチィエンプで開催の第16回南アジア地域協力連合(SAARC)に出席(~30日)。29日にシン・インド首相と会談。 |
DIA-303-2010-04-30-1 | ネパール | 2010年4月30日 | 2010年代 | 首相,国家安全保障会議を開催しUCPN-Mの無期限ゼネストへの対応を協議。 |
DIA-303-2010-05-01-1 | ネパール | 2010年5月1日 | 2010年代 | 22与党,4項目合意し,UCPN-Mにゼネスト中止を要請。 |
DIA-303-2010-05-02-1 | ネパール | 2010年5月2日 | 2010年代 | UCPN-M,無期限ゼネスト突入。 |
DIA-303-2010-05-05-1 | ネパール | 2010年5月5日 | 2010年代 | 政府,UNMINの駐在延長を要請。 |
DIA-303-2010-05-07-1 | ネパール | 2010年5月7日 | 2010年代 | 市民団体,平和集会でUCPN-Mにゼネスト中止を要求。UCPN-Mは市民生活への影響を考慮しゼネスト延期(事実上の中止)。 |
DIA-303-2010-05-13-1 | ネパール | 2010年5月13日 | 2010年代 | 国連安保理,UNMINの駐在期間4カ月間の再延長決議。 |
DIA-303-2010-05-14-1 | ネパール | 2010年5月14日 | 2010年代 | 政府,憲法制定議会延長を協議する9委員による高級レベル委員会を設置。 |
DIA-303-2010-05-18-1 | ネパール | 2010年5月18日 | 2010年代 | ポクレル情報・通信相,憲法制定議会の期限は政治的妥協の産物で延長可能発言。 |
DIA-303-2010-05-26-1 | ネパール | 2010年5月26日 | 2010年代 | ダンカン・イギリス国際開発相,来訪(~28日)。 |
DIA-303-2010-05-27-1 | ネパール | 2010年5月27日 | 2010年代 | 市民団体,主要3党に憲法制定議会の延長要求。 |
DIA-303-2010-05-28-1 | ネパール | 2010年5月28日 | 2010年代 | 憲法制定議会,憲法制定議会の存続期間を1年延長する暫定憲法改正案可決。 |
DIA-303-2010-05-28-2 | ネパール | 2010年5月28日 | 2010年代 | ネパール学生連合,憲法未制定に抗議し憲法制定議会議員601人の人形燃やす。 |
DIA-303-2010-05-29-1 | ネパール | 2010年5月29日 | 2010年代 | UCPN-M,人民連邦共和国憲法案公表。 |
DIA-303-2010-06-02-1 | ネパール | 2010年6月2日 | 2010年代 | 主要3党,3項目の履行協議物別れ。 |
DIA-303-2010-06-06-1 | ネパール | 2010年6月6日 | 2010年代 | 憲法制定議会議長,憲法原案は8割完成,後は主要3党の3項目合意履行と訴え。 |
DIA-303-2010-06-07-1 | ネパール | 2010年6月7日 | 2010年代 | 政府,ネパールで最初の「土地利用政策2010」策定。 |
DIA-303-2010-06-11-1 | ネパール | 2010年6月11日 | 2010年代 | 首相,スード・インド大使と会談。 |
DIA-303-2010-06-17-1 | ネパール | 2010年6月17日 | 2010年代 | ポカレルCPN-UML書記長,ネパール首相の辞職が近いと発言。 |
DIA-303-2010-06-23-1 | ネパール | 2010年6月23日 | 2010年代 | 憲法制定議会議長,主要3党の党首会談で憲法制定作業の促進訴え。 |
DIA-303-2010-06-24-1 | ネパール | 2010年6月24日 | 2010年代 | 18政党,主要3党に3項目履行の最後通牒を発する。 |
DIA-303-2010-06-27-1 | ネパール | 2010年6月27日 | 2010年代 | バンダリ国防相,PLAの全兵員の国軍統合は不可能と強調。 |
DIA-303-2010-06-29-1 | ネパール | 2010年6月29日 | 2010年代 | 憲法制定議会の20少数政党,主要3党に政治抗争の打開を要求。 |
DIA-303-2010-06-30-1 | ネパール | 2010年6月30日 | 2010年代 | 首相,夕方6時のテレビ放送で辞任表明し,暫定内閣に移行。 |
DIA-303-2010-07-01-1 | ネパール | 2010年7月1日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,合意による首相選出期限を7月7日にすると公表。 |
DIA-303-2010-07-06-1 | ネパール | 2010年7月6日 | 2010年代 | 主要3党,2011年4月13日を憲法制定の期限とすることで合意。 |
DIA-303-2010-07-08-1 | ネパール | 2010年7月8日 | 2010年代 | UCPN-M,憲法策定作業工程を作成し,同党主導の挙国一致政権樹立方針決定。 |
DIA-303-2010-07-10-1 | ネパール | 2010年7月10日 | 2010年代 | UCPN-M,「政治的膠着状態終結のための合意の基礎」と題する行動計画公表。 |
DIA-303-2010-07-12-1 | ネパール | 2010年7月12日 | 2010年代 | 暫定内閣,2010/11年度暫定予算案提出。 |
DIA-303-2010-07-15-1 | ネパール | 2010年7月15日 | 2010年代 | 主要3党,国家再建委員会(SRC)の設置決定。25小政党は事前相談無いと非難。 |
DIA-303-2010-07-16-1 | ネパール | 2010年7月16日 | 2010年代 | 国民民主党(RPP),2派に分裂。 |
DIA-303-2010-07-18-1 | ネパール | 2010年7月18日 | 2010年代 | 憲法制定議会,憲法策定作業日程変更のため暫定憲法改正。 |
DIA-303-2010-07-20-1 | ネパール | 2010年7月20日 | 2010年代 | 憲法制定議会,首相選挙の立候補届出開始。 |
DIA-303-2010-07-21-1 | ネパール | 2010年7月21日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第1回首相選挙。 |
DIA-303-2010-07-23-1 | ネパール | 2010年7月23日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第2回首相選挙。 |
DIA-303-2010-07-26-1 | ネパール | 2010年7月26日 | 2010年代 | カナルCPN-UML委員長,UML抜きの連立政権なら,野党に回ると表明。 |
DIA-303-2010-07-29-1 | ネパール | 2010年7月29日 | 2010年代 | コイララ副首相兼外相,NC主導の合意による政府を目指すべきと発言。 |
DIA-303-2010-07-29-2 | ネパール | 2010年7月29日 | 2010年代 | バッタライUCPN-M副議長,UNMIN代表と会談しPLAをAISC下に置く用意があると発言。 |
DIA-303-2010-07-30-1 | ネパール | 2010年7月30日 | 2010年代 | NC,小規模政党に首相選の支持要請。 |
DIA-303-2010-08-02-1 | ネパール | 2010年8月2日 | 2010年代 | 統一マデシ民主戦線(UDMF),首相選を前に主要政党にマデシ統一州案を要請。 |
DIA-303-2010-08-02-2 | ネパール | 2010年8月2日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第3回首相選挙。 |
DIA-303-2010-08-04-1 | ネパール | 2010年8月4日 | 2010年代 | サラン・インド首相特使,来訪(~7日)。 |
DIA-303-2010-08-05-1 | ネパール | 2010年8月5日 | 2010年代 | 18政党,NCおよびUCPN-Mに首相選挙立候補取り止めを呼びかけ。 |
DIA-303-2010-08-05-2 | ネパール | 2010年8月5日 | 2010年代 | ネパール共産党マルクスレーニン主義派(CPN-ML)の4議員,CPN-ML(社会主義者)を立ち上げ第4回首相選挙でUCPN-Mに投票と発言。 |
DIA-303-2010-08-06-1 | ネパール | 2010年8月6日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第4回首相選挙。 |
DIA-303-2010-08-09-1 | ネパール | 2010年8月9日 | 2010年代 | UCPN-MとNC,首相選挙立候補をお互いに取り止めるよう要求。 |
DIA-303-2010-08-16-1 | ネパール | 2010年8月16日 | 2010年代 | 最高裁判所,憲法協議会委員の任命破棄。 |
DIA-303-2010-08-22-1 | ネパール | 2010年8月22日 | 2010年代 | ラワル内相,交通ゼネスト等の対策に予算40億ルピーの特別治安計画実施に言及。 |
DIA-303-2010-08-23-1 | ネパール | 2010年8月23日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第5回首相選挙。 |
DIA-303-2010-08-27-1 | ネパール | 2010年8月27日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,主要3党の首脳に首相の早期選出を要請。 |
DIA-303-2010-09-03-1 | ネパール | 2010年9月3日 | 2010年代 | 政府,バグマティ川環境整備修復のため行動計画開始。 |
DIA-303-2010-09-04-1 | ネパール | 2010年9月4日 | 2010年代 | マハラUCPN-M議員,中国筋に議会工作資金提供を要求する録音テープ発覚。 |
DIA-303-2010-09-05-1 | ネパール | 2010年9月5日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第6回首相選挙。 |
DIA-303-2010-09-06-1 | ネパール | 2010年9月6日 | 2010年代 | AISC,技術委員会の任期4カ月延長。 |
DIA-303-2010-09-07-1 | ネパール | 2010年9月7日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第7回首相選挙。 |
DIA-303-2010-09-08-1 | ネパール | 2010年9月8日 | 2010年代 | UCPN-MとNC,CPN-UML暫定内閣に道義上予算案提出権限無いと予算審議拒否。 |
DIA-303-2010-09-13-1 | ネパール | 2010年9月13日 | 2010年代 | 政府,UNMIN駐在期間延長についてUCPN-Mとの間で4項目合意。 |
DIA-303-2010-09-14-1 | ネパール | 2010年9月14日 | 2010年代 | ネパール暫定首相,カナルCPN-UML委員長の首相候補推薦の3条件提示。 |
DIA-303-2010-09-15-1 | ネパール | 2010年9月15日 | 2010年代 | 国連安保理,UNMINの4カ月間の駐在延長決議。国連事務総長訪ネの意思表明。 |
DIA-303-2010-09-15-2 | ネパール | 2010年9月15日 | 2010年代 | AISC,4カ月間でPLAの統合完了を合意。 |
DIA-303-2010-09-17-1 | ネパール | 2010年9月17日 | 2010年代 | NC,第12回党大会開幕(~21日)。 |
DIA-303-2010-09-17-2 | ネパール | 2010年9月17日 | 2010年代 | UCPN-MとCPN-UML,首相選挙に関する3項目合意。 |
DIA-303-2010-09-18-1 | ネパール | 2010年9月18日 | 2010年代 | CPN-UML,NCに首相選立候補見送りを要請。 |
DIA-303-2010-09-20-1 | ネパール | 2010年9月20日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,次期総選挙で3分の2以上の議席獲得の意思表明。 |
DIA-303-2010-09-23-1 | ネパール | 2010年9月23日 | 2010年代 | CPN-UMLとUCPN-M,首相選挙で合意。 |
DIA-303-2010-09-26-1 | ネパール | 2010年9月26日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第8回首相選挙。 |
DIA-303-2010-09-30-1 | ネパール | 2010年9月30日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第9回首相選挙。 |
DIA-303-2010-09-30-2 | ネパール | 2010年9月30日 | 2010年代 | 15人パネル,7分野の憲法草案に関する報告書を憲法制定議会議長に提出。 |
DIA-303-2010-09-30-3 | ネパール | 2010年9月30日 | 2010年代 | 最高裁判所,大統領による国軍参謀長再任行為違憲の訴えを破棄。 |
DIA-303-2010-10-02-1 | ネパール | 2010年10月2日 | 2010年代 | AISC,UNMINに対してPLAの兵員数の資料提出を要求。 |
DIA-303-2010-10-04-1 | ネパール | 2010年10月4日 | 2010年代 | グルン参謀長,イギリス訪問(~8日)。 |
DIA-303-2010-10-06-1 | ネパール | 2010年10月6日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第10回首相選挙。 |
DIA-303-2010-10-06-2 | ネパール | 2010年10月6日 | 2010年代 | パスコ国連事務総長政治問題特別代表,来訪(~8日)。和平行程の完遂を政党に要請。 |
DIA-303-2010-10-07-1 | ネパール | 2010年10月7日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第11回首相選挙。 |
DIA-303-2010-10-08-1 | ネパール | 2010年10月8日 | 2010年代 | ヤダヴMJF議長,UCPN-Mの武器保持が和平行程の最大の障害と非難。 |
DIA-303-2010-10-10-1 | ネパール | 2010年10月10日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第12回首相選挙。 |
DIA-303-2010-10-10-2 | ネパール | 2010年10月10日 | 2010年代 | UNMIN,PLA兵站基地の兵員数を政府(平和・復興省)に通知。 |
DIA-303-2010-10-11-1 | ネパール | 2010年10月11日 | 2010年代 | 憲法制定議会議長,政党に首相選挙規定改正について合意形成を呼びかけ。 |
DIA-303-2010-10-13-1 | ネパール | 2010年10月13日 | 2010年代 | 27党,憲法案の相違点解消のため高級レベル・タスクフォースを設置し,調整役にダハールUCPN-M議長を選任。翌14日の初会合で憲法策定の促進を確認。 |
DIA-303-2010-10-16-1 | ネパール | 2010年10月16日 | 2010年代 | パスコ特別代表(ニューヨーク),国連安保理はUNMIN駐在延長に消極的と表明。 |
DIA-303-2010-10-16-2 | ネパール | 2010年10月16日 | 2010年代 | 憲法制定議会議長,首相選挙規定の改訂の必要性を訴え。 |
DIA-303-2010-10-19-1 | ネパール | 2010年10月19日 | 2010年代 | 高級レベル・タスクフォース(10月13日設置),国家統治にかかる9項目の争点解消。 |
DIA-303-2010-10-26-1 | ネパール | 2010年10月26日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第13回首相選挙。 |
DIA-303-2010-10-29-1 | ネパール | 2010年10月29日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第14回首相選挙。 |
DIA-303-2010-11-01-1 | ネパール | 2010年11月1日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第15回首相選挙。 |
DIA-303-2010-11-04-1 | ネパール | 2010年11月4日 | 2010年代 | 憲法制定議会,第16回首相選挙。 |
DIA-303-2010-11-06-1 | ネパール | 2010年11月6日 | 2010年代 | 主要3党,政局打開のため2日間の非公開協議を開始するも,結論出ず。 |
DIA-303-2010-11-10-1 | ネパール | 2010年11月10日 | 2010年代 | 最高裁判所,首相選出につき憲法制定議会議長に適切な措置をとるよう指示。 |
DIA-303-2010-11-14-1 | ネパール | 2010年11月14日 | 2010年代 | 7政党,首相選挙中止を協議。 |
DIA-303-2010-11-16-1 | ネパール | 2010年11月16日 | 2010年代 | 8政党,新規定による首相選出要求。 |
DIA-303-2010-11-19-1 | ネパール | 2010年11月19日 | 2010年代 | 憲法制定議会,首相選挙を12月2日に延期(以後,無期限延期状態が継続)。 |
DIA-303-2010-11-20-1 | ネパール | 2010年11月20日 | 2010年代 | UCPN-M,パンデイ財務相の2010/11年度予算演説阻止。 |
DIA-303-2010-11-23-1 | ネパール | 2010年11月23日 | 2010年代 | UCPN-Mのバッタライおよびバイディア両副委員長,ダハール委員長の独断的姿勢を批判。 |
DIA-303-2010-11-25-1 | ネパール | 2010年11月25日 | 2010年代 | UCPN-M,全国指導者会議開催(~27日)。 |
DIA-303-2010-11-30-1 | ネパール | 2010年11月30日 | 2010年代 | 政府,2010/11年度予算政令公布。 |
DIA-303-2010-11-30-2 | ネパール | 2010年11月30日 | 2010年代 | 内閣,SCSIR委員長にシャルマ元中将を任命。他の委員は未定。 |
DIA-303-2010-11-30-3 | ネパール | 2010年11月30日 | 2010年代 | カタワル元国軍参謀長,象徴的国王が必要と発言。 |
DIA-303-2010-11-30-4 | ネパール | 2010年11月30日 | 2010年代 | 暫定首相,カンボジアおよびEU訪問(~12月10日)。 |
DIA-303-2010-12-01-1 | ネパール | 2010年12月1日 | 2010年代 | シャルマSCSIR委員長,12月末までにPLAの管理移管を完了する計画案公表。 |
DIA-303-2010-12-03-1 | ネパール | 2010年12月3日 | 2010年代 | パスコ国連事務総長政治問題特別代表,来訪(~4日)。 |
DIA-303-2010-12-04-1 | ネパール | 2010年12月4日 | 2010年代 | 政党人16人,国際NGOの助成でストックホルムへ憲法学習目的で1週間渡航。 |
DIA-303-2010-12-09-1 | ネパール | 2010年12月9日 | 2010年代 | 政府,UNMINの備品引継ぎを要請。 |
DIA-303-2010-12-13-1 | ネパール | 2010年12月13日 | 2010年代 | パラス元皇太子,チトワンの観光施設でコイララ副首相兼外相の娘婿に発砲。 |
DIA-303-2010-12-16-1 | ネパール | 2010年12月16日 | 2010年代 | 27政党,高級レベル作業部会により憲法草案の210項目中127項目の相違点解消。 |
DIA-303-2010-12-16-2 | ネパール | 2010年12月16日 | 2010年代 | SCSIR,行動計画の策定を事務局に指示。翌17日に事務局長の人選で紛糾。 |
DIA-303-2010-12-17-1 | ネパール | 2010年12月17日 | 2010年代 | 最高裁判所,首相選挙の投票で憲法制定議会議員の棄権禁止命令。 |
DIA-303-2010-12-19-1 | ネパール | 2010年12月19日 | 2010年代 | 学生運動団体,ネパール燃料公社の石油製品値上げ反対運動展開。全国に飛び火。 |
DIA-303-2010-12-19-2 | ネパール | 2010年12月19日 | 2010年代 | 憲法制定議会,召集。20日に総会。 |
DIA-303-2010-12-26-1 | ネパール | 2010年12月26日 | 2010年代 | 閣議,国防省と国軍の連絡のため委員3人の防衛運営委員会設置を了承。 |
DIA-303-2010-12-30-1 | ネパール | 2010年12月30日 | 2010年代 | 27党,新憲法で一院制州議会の導入を合意。国政レベルの議会制度は未定。 |
DIA-303-2010-12-31-1 | ネパール | 2010年12月31日 | 2010年代 | UCPN-M,国連安保理にUNMIN駐在延長を単独要請。 |
DIA-303-2011-01-03-1 | ネパール | 2011年1月3日 | 2010年代 | 統一ネパール共産党毛沢東主義派(UCPN-M),党中央委員会開催(~5日)。 |
DIA-303-2011-01-05-1 | ネパール | 2011年1月5日 | 2010年代 | ランドグレン国連ネパールミッション(UNMIN)代表,UNMIN駐在最終報告公表。 |
DIA-303-2011-01-08-1 | ネパール | 2011年1月8日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,UNMIN報告に不満表明。 |
DIA-303-2011-01-09-1 | ネパール | 2011年1月9日 | 2010年代 | 憲法制定議会(憲制議),第17回目の首相選挙投票を12日まで延期。 |
DIA-303-2011-01-12-1 | ネパール | 2011年1月12日 | 2010年代 | 憲制議,立候補者辞退で首相選挙中止。 |
DIA-303-2011-01-14-1 | ネパール | 2011年1月14日 | 2010年代 | ネパール観光年(NTY-2011)開始。 |
DIA-303-2011-01-14-2 | ネパール | 2011年1月14日 | 2010年代 | 政府とUCPN-M,UNMIN撤退後のUCPN-M人民解放軍(PLA)の武器管理につき合意。 |
DIA-303-2011-01-15-1 | ネパール | 2011年1月15日 | 2010年代 | UNMIN,4年間に及ぶ駐在終了し撤退。 |
DIA-303-2011-01-15-2 | ネパール | 2011年1月15日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,政党合意による首相選出期限を1月21日までと公表。 |
DIA-303-2011-01-17-1 | ネパール | 2011年1月17日 | 2010年代 | 政府,インドからの武器輸入再開。 |
DIA-303-2011-01-18-1 | ネパール | 2011年1月18日 | 2010年代 | ラオ・インド外務次官,来訪(~20日)。 |
DIA-303-2011-01-21-1 | ネパール | 2011年1月21日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領, 政党合意による首相選出期限5日間延長。 |
DIA-303-2011-01-22-1 | ネパール | 2011年1月22日 | 2010年代 | ネパール首相とダハールUCPN-M議長, PLAの軍統合特別委員会(AISC)への管理完全移管完了宣言。 |
DIA-303-2011-01-25-1 | ネパール | 2011年1月25日 | 2010年代 | 憲制議,首相選挙規定改正。 |
DIA-303-2011-01-27-1 | ネパール | 2011年1月27日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,インド訪問(~2月5日)。 |
DIA-303-2011-01-30-1 | ネパール | 2011年1月30日 | 2010年代 | 国軍,グルン参謀長がネパール首相にPLA統合問題の基本的考え方説明。 |
DIA-303-2011-02-03-1 | ネパール | 2011年2月3日 | 2010年代 | 憲制議,カナル・ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派(CPN-UML)委員長首相当選。 |
DIA-303-2011-02-06-1 | ネパール | 2011年2月6日 | 2010年代 | カナルCPN-UML委員長,首相就任。 |
DIA-303-2011-02-10-1 | ネパール | 2011年2月10日 | 2010年代 | カナル首相,閣僚3人で内閣発足。 |
DIA-303-2011-02-12-1 | ネパール | 2011年2月12日 | 2010年代 | 憲制議,遅れていた予算関連4法案可決。 |
DIA-303-2011-02-12-2 | ネパール | 2011年2月12日 | 2010年代 | オテロ・アメリカ国務省民主主義・グローバル問題担当次官補,来訪(~14日)。 |
DIA-303-2011-02-20-1 | ネパール | 2011年2月20日 | 2010年代 | 少数民族団体,民族包摂を謳った「2067連邦民主ネパール共和国憲法案」公表。 |
DIA-303-2011-02-22-1 | ネパール | 2011年2月22日 | 2010年代 | CPN-UML,中央委員会でカナル委員長の7項目密約を改訂して了承。 |
DIA-303-2011-02-24-1 | ネパール | 2011年2月24日 | 2010年代 | 最高裁,2010年5月の憲制議延長に違憲性ないと延長無効請求却下。 |
DIA-303-2011-02-25-1 | ネパール | 2011年2月25日 | 2010年代 | 憲法委,憲法草案の争点解消のため憲法委小委員会設置で合意。 |
DIA-303-2011-02-26-1 | ネパール | 2011年2月26日 | 2010年代 | 内戦下のリビア出稼ぎ者第1陣帰国。 |
DIA-303-2011-02-28-1 | ネパール | 2011年2月28日 | 2010年代 | 憲法委小委員会,委員長にダハールUCPN-M議長を選出。 |
DIA-303-2011-03-01-1 | ネパール | 2011年3月1日 | 2010年代 | 政府,リビア出稼ぎネパール人全員の早期救出・帰国を決定。 |
DIA-303-2011-03-07-1 | ネパール | 2011年3月7日 | 2010年代 | ダンカン・イギリス国際開発相,訪問(~10日)。 |
DIA-303-2011-03-09-1 | ネパール | 2011年3月9日 | 2010年代 | カナル首相,閣僚配置換え。 |
DIA-303-2011-03-10-1 | ネパール | 2011年3月10日 | 2010年代 | カーター元米大統領,カナル首相と電話会談。就任祝福と和平促進を要請。 |
DIA-303-2011-03-10-2 | ネパール | 2011年3月10日 | 2010年代 | シン・インド首相,インド訪問中のタパ元ネパール首相に和平工程遅延の懸念を表明。 |
DIA-303-2011-03-12-1 | ネパール | 2011年3月12日 | 2010年代 | カナル首相,閣僚の兼務任命。 |
DIA-303-2011-03-14-1 | ネパール | 2011年3月14日 | 2010年代 | ネパール中央銀行,旧王の絵柄の紙幣無効・回収。交換を求めて銀行に長蛇の列。 |
DIA-303-2011-03-15-1 | ネパール | 2011年3月15日 | 2010年代 | 政府,東日本大震災救援隊派遣。 |
DIA-303-2011-03-15-2 | ネパール | 2011年3月15日 | 2010年代 | UCPN-M,党内にボランティア局設置。 |
DIA-303-2011-03-16-1 | ネパール | 2011年3月16日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,シンガポール訪問(~18日)。 |
DIA-303-2011-03-16-2 | ネパール | 2011年3月16日 | 2010年代 | マデシ諸政党,インド訪問(~20日)。 |
DIA-303-2011-03-17-1 | ネパール | 2011年3月17日 | 2010年代 | カナル首相,閣僚の兼務任命。 |
DIA-303-2011-03-23-1 | ネパール | 2011年3月23日 | 2010年代 | AISC,軍統合社会復帰小委員会設置。 |
DIA-303-2011-03-23-2 | ネパール | 2011年3月23日 | 2010年代 | 陳炳徳中国人民解放軍総参謀長,来訪(~25日)。 |
DIA-303-2011-03-26-1 | ネパール | 2011年3月26日 | 2010年代 | グルン国軍参謀長,アメリカ訪問(~4月9日)。 |
DIA-303-2011-03-28-1 | ネパール | 2011年3月28日 | 2010年代 | タムラット国連政治局アジア太平洋部長,カナル首相と会談。 |
DIA-303-2011-03-29-1 | ネパール | 2011年3月29日 | 2010年代 | 国軍,カナル首相にPLA統合案提出。 |
DIA-303-2011-04-03-1 | ネパール | 2011年4月3日 | 2010年代 | UCPN-M,国軍提案の軍統合方式評価。 |
DIA-303-2011-04-03-2 | ネパール | 2011年4月3日 | 2010年代 | UCPN-M,人民ボランティア活動開始。 |
DIA-303-2011-04-10-1 | ネパール | 2011年4月10日 | 2010年代 | CPN-UMLとUCPN-M,最小共通政策策定のため8人委員会設置。 |
DIA-303-2011-04-14-1 | ネパール | 2011年4月14日 | 2010年代 | ティンレイ・ブータン首相,来訪(~16日)。 |
DIA-303-2011-04-15-1 | ネパール | 2011年4月15日 | 2010年代 | NC,平和と憲法制定のための全国情宣キャンペーンを決定し,24日から開始。 |
DIA-303-2011-04-18-1 | ネパール | 2011年4月18日 | 2010年代 | カン国連人権高等弁務官(OHCHR)補佐官,来訪(~21日)。 |
DIA-303-2011-04-20-1 | ネパール | 2011年4月20日 | 2010年代 | クリシュナ・インド外相,来訪(~22日)。インド首相親書をカナル首相に手渡す。 |
DIA-303-2011-04-21-1 | ネパール | 2011年4月21日 | 2010年代 | ラマ財務国務大臣,二重国籍と二重旅券取得嫌疑で辞任。 |
DIA-303-2011-04-25-1 | ネパール | 2011年4月25日 | 2010年代 | 政府,首相訪問調整のためM・K・バッタライ外務次官をインドに派遣。 |
DIA-303-2011-04-26-1 | ネパール | 2011年4月26日 | 2010年代 | ネパール商工会議所と中国国際貿易促進委員会厦門市分会,貿易関係覚書調印。 |
DIA-303-2011-04-29-1 | ネパール | 2011年4月29日 | 2010年代 | UCPN-M, 中央委員会でダハール議長提出の政治文書承認。 |
DIA-303-2011-04-29-2 | ネパール | 2011年4月29日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,全政党に5月28日までの新憲法制定完了を呼び掛け。 |
DIA-303-2011-05-02-1 | ネパール | 2011年5月2日 | 2010年代 | UCPN-MとCPN-UML,憲制議延長で合意。 |
DIA-303-2011-05-04-1 | ネパール | 2011年5月4日 | 2010年代 | カナル首相,閣僚増員。 |
DIA-303-2011-05-05-1 | ネパール | 2011年5月5日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,新最高裁長官にK・レグミ氏任命。 |
DIA-303-2011-05-05-2 | ネパール | 2011年5月5日 | 2010年代 | OHCHR,2005年発生の殺人事件容疑のサプコタUCPN-M議員の閣僚任命を非難。 |
DIA-303-2011-05-06-1 | ネパール | 2011年5月6日 | 2010年代 | カナル首相,第4回最低開発国会議出席のためトルコ訪問(~12日急遽帰国)。 |
DIA-303-2011-05-08-1 | ネパール | 2011年5月8日 | 2010年代 | 憲制議女性議員,33%女性参加達成を要求して憲制議審議妨害。 |
DIA-303-2011-05-09-1 | ネパール | 2011年5月9日 | 2010年代 | CPN-UMLとUCPN-M,党首クラス秘密会談でカナル政権に代わる政権構想協議。 |
DIA-303-2011-05-09-2 | ネパール | 2011年5月9日 | 2010年代 | ネパール・チベット貿易促進委員会,関税ゼロ等貿易促進策協議。10日に覚書調印。 |
DIA-303-2011-05-12-1 | ネパール | 2011年5月12日 | 2010年代 | カナル首相,政権継続に意欲示し,憲制議延長手続開始。NCは延長3条件提示。 |
DIA-303-2011-05-17-1 | ネパール | 2011年5月17日 | 2010年代 | 政府,現長崎市長と前広島市長にゴータマブッダ世界平和賞授与。 |
DIA-303-2011-05-19-1 | ネパール | 2011年5月19日 | 2010年代 | NC,憲制議延長条件として10項目提案。 |
DIA-303-2011-05-20-1 | ネパール | 2011年5月20日 | 2010年代 | UCPN-M,国軍のPLA統合案に賛意。 |
DIA-303-2011-05-21-1 | ネパール | 2011年5月21日 | 2010年代 | CPN-UML,UCPN-M,マデシ人権フォーラム(MJF),和平工程3党共通提案策定で合意。 |
DIA-303-2011-05-25-1 | ネパール | 2011年5月25日 | 2010年代 | 最高裁,憲制議の6カ月以上延長不可の裁決。 |
DIA-303-2011-05-28-1 | ネパール | 2011年5月28日 | 2010年代 | 憲制議,主要政党間5項目合意に基づき存続期限3カ月延長の暫定憲法改正案可決。 |
DIA-303-2011-06-01-1 | ネパール | 2011年6月1日 | 2010年代 | UCPN-M,PLAによる党幹部警備体制廃止。 |
DIA-303-2011-06-02-1 | ネパール | 2011年6月2日 | 2010年代 | 政府,OHCHRネパール事務所の駐在期間6カ月延長決定。 |
DIA-303-2011-06-04-1 | ネパール | 2011年6月4日 | 2010年代 | UCPN-M,党幹部警備用武器回収開始。 |
DIA-303-2011-06-05-1 | ネパール | 2011年6月5日 | 2010年代 | クレメンツ・アメリカ国務省人口・難民・移民問題担当次官補,来訪(~6日)。 |
DIA-303-2011-06-06-1 | ネパール | 2011年6月6日 | 2010年代 | AISC,軍統合作業計画公表。 |
DIA-303-2011-06-11-1 | ネパール | 2011年6月11日 | 2010年代 | ネパール・ジャーナリスト連合,ジャーナリストのダカル氏襲撃事件抗議行動。 |
DIA-303-2011-06-12-1 | ネパール | 2011年6月12日 | 2010年代 | ファーザストン・イギリス平等問題担当内相,来訪(~14日)。 |
DIA-303-2011-06-14-1 | ネパール | 2011年6月14日 | 2010年代 | 国連,「ネパールの地雷埋設のない国」宣言。 |
DIA-303-2011-06-14-2 | ネパール | 2011年6月14日 | 2010年代 | 憲法委小委員会,重要争点解消のため作業部会設置。 |
DIA-303-2011-06-18-1 | ネパール | 2011年6月18日 | 2010年代 | ムカルジー・インド財務相,来訪延期。 |
DIA-303-2011-06-20-1 | ネパール | 2011年6月20日 | 2010年代 | 憲法委小委員会作業部会,大統領と首相の間で権限分割した折衷案を提示。 |
DIA-303-2011-06-27-1 | ネパール | 2011年6月27日 | 2010年代 | 憲制議,5項目合意監視委員会設置。 |
DIA-303-2011-06-30-1 | ネパール | 2011年6月30日 | 2010年代 | 政府,憲制議選挙得票数を反映した地方行政管理制度導入を公表。 |
DIA-303-2011-07-03-1 | ネパール | 2011年7月3日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,国政演説。 |
DIA-303-2011-07-04-1 | ネパール | 2011年7月4日 | 2010年代 | 17少数政党,地方行政管理メカニズムの一方的導入に反対表明。 |
DIA-303-2011-07-06-1 | ネパール | 2011年7月6日 | 2010年代 | 政府,ラマ前国務相(財務省)辞任嫌疑に根拠ないことを確認。 |
DIA-303-2011-07-07-1 | ネパール | 2011年7月7日 | 2010年代 | カナル首相,国政演説から「人民戦争」の用語の削除要請を退ける。 |
DIA-303-2011-07-11-1 | ネパール | 2011年7月11日 | 2010年代 | UCPN-M,民主化闘争犠牲者の遺族に救済金100万ルピーの支払いを政府に要求。 |
DIA-303-2011-07-12-1 | ネパール | 2011年7月12日 | 2010年代 | コイララNC総裁,インド訪問(~15日)。 |
DIA-303-2011-07-20-1 | ネパール | 2011年7月20日 | 2010年代 | 政府,武装闘争期の殺人容疑で終身刑判決のドゥンゲルUCPN-M議員の免責決定。 |
DIA-303-2011-07-24-1 | ネパール | 2011年7月24日 | 2010年代 | UCPN-M,中央委員会で閣僚入れ替え決定。翌25日にダハール議長政治文書承認。 |
DIA-303-2011-07-27-1 | ネパール | 2011年7月27日 | 2010年代 | グルン国軍参謀長, シンガポール訪問(~8月3日)。 |
DIA-303-2011-07-27-2 | ネパール | 2011年7月27日 | 2010年代 | チダンバラン・インド内相,ネパールの政情不安がインドの安全保障に影響増大と発言。 |
DIA-303-2011-07-31-1 | ネパール | 2011年7月31日 | 2010年代 | 憲法委小委員会,憲法草案策定のためマデシ諸政党と協議する方針決定。 |
DIA-303-2011-08-02-1 | ネパール | 2011年8月2日 | 2010年代 | 5項目合意監視委員会,AISCに1週間以内のPLA兵統合方針策定を指示。 |
DIA-303-2011-08-05-1 | ネパール | 2011年8月5日 | 2010年代 | カナル首相兼AISC委員長,主要政党の代表に和平工程推進策と首相輪番制を提示。 |
DIA-303-2011-08-06-1 | ネパール | 2011年8月6日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,和平工程の遅延憂慮しカナル首相に期限内憲法制定を促す。 |
DIA-303-2011-08-08-1 | ネパール | 2011年8月8日 | 2010年代 | ギャワリCPN-UML書記長,8月13日までにカナル首相が辞任すると発言。 |
DIA-303-2011-08-13-1 | ネパール | 2011年8月13日 | 2010年代 | 主要政党,首相辞任をめぐり協議。 |
DIA-303-2011-08-14-1 | ネパール | 2011年8月14日 | 2010年代 | カナル首相,首相辞職。 |
DIA-303-2011-08-15-1 | ネパール | 2011年8月15日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,合意に基づく内閣の設立期限を8月21日までと公表。 |
DIA-303-2011-08-16-1 | ネパール | 2011年8月16日 | 2010年代 | 周永康・中国共産党中央政治局委員,来訪(~18日)。 |
DIA-303-2011-08-20-1 | ネパール | 2011年8月20日 | 2010年代 | タムラット国連政治局アジア太平洋部長,来訪(~24日)。 |
DIA-303-2011-08-21-1 | ネパール | 2011年8月21日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,合意による首相選出期限3日間延長し8月24日までと公表。 |
DIA-303-2011-08-22-1 | ネパール | 2011年8月22日 | 2010年代 | ダハールUCPN-議長,タライ諸政党と政権協議。 |
DIA-303-2011-08-23-1 | ネパール | 2011年8月23日 | 2010年代 | CPN-UMLとNC,政権協議。 |
DIA-303-2011-08-24-1 | ネパール | 2011年8月24日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,首相選挙の実施公表。 |
DIA-303-2011-08-26-1 | ネパール | 2011年8月26日 | 2010年代 | バッタライUPCN-M副議長とポーデルNC副委員長,首相選挙に立候補届け出。 |
DIA-303-2011-08-28-1 | ネパール | 2011年8月28日 | 2010年代 | 憲制議,バッタライUCPN-M副議長を首相に選出。憲制議存続期限を3カ月延長する暫定憲法改正案可決。 |
DIA-303-2011-08-30-1 | ネパール | 2011年8月30日 | 2010年代 | バッタライUCPN-M副議長,首相就任。 |
DIA-303-2011-08-31-1 | ネパール | 2011年8月31日 | 2010年代 | プラサッド・インド大使,憲制議議長およびダハールUCPN-M議長と会談。 |
DIA-303-2011-09-01-1 | ネパール | 2011年9月1日 | 2010年代 | UCPN-M,PLA基地の武器庫の鍵をAISCに引き渡し開始。 |
DIA-303-2011-09-10-1 | ネパール | 2011年9月10日 | 2010年代 | CPN-UML,UCPN-MとUMDFの4項目合意を批判。 |
DIA-303-2011-09-13-1 | ネパール | 2011年9月13日 | 2010年代 | バッタライ首相,UCPN-Mに武装闘争期の接収資産の元所有者への返還を指示。 |
DIA-303-2011-09-18-1 | ネパール | 2011年9月18日 | 2010年代 | 憲制議,2011/12年度予算可決成立。 |
DIA-303-2011-09-18-2 | ネパール | 2011年9月18日 | 2010年代 | 東部ネパールのタープレジュン郡地方でマグニチュード6.8の地震発生。 |
DIA-303-2011-09-18-3 | ネパール | 2011年9月18日 | 2010年代 | バッタライ首相,訪米(~26日)。25日にシン・インド首相と会見。 |
DIA-303-2011-09-21-1 | ネパール | 2011年9月21日 | 2010年代 | UCPN-Mの強硬派,秘密会談開催し党主流派への対応策協議。 |
DIA-303-2011-09-26-1 | ネパール | 2011年9月26日 | 2010年代 | 土地改革委員会と高級レベル科学的土地改革委員会,それぞれ別個の土地改革計画の報告書を首相に提出。 |
DIA-303-2011-09-27-1 | ネパール | 2011年9月27日 | 2010年代 | 中央統計局,2011年人口センサスの暫定集計で総人口2662万809人と公表。 |
DIA-303-2011-09-27-2 | ネパール | 2011年9月27日 | 2010年代 | 野党,タライの分離を容認する国防相発言を批判し辞職要求。 |
DIA-303-2011-09-29-1 | ネパール | 2011年9月29日 | 2010年代 | 政府, 民主化闘争犠牲者の遺族に救済金30万ルピーの支払い決定。 |
DIA-303-2011-10-02-1 | ネパール | 2011年10月2日 | 2010年代 | 政府,PLA兵の手当て引き上げ決定。 |
DIA-303-2011-10-03-1 | ネパール | 2011年10月3日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長とコイララNC総裁,和平協議で近く重大な決断すると表明。 |
DIA-303-2011-10-03-2 | ネパール | 2011年10月3日 | 2010年代 | グルン国軍参謀長,訪英(~13日)。 |
DIA-303-2011-10-08-1 | ネパール | 2011年10月8日 | 2010年代 | バッタライ首相,今回が和平と憲法制定の最後の機会と強調。 |
DIA-303-2011-10-11-1 | ネパール | 2011年10月11日 | 2010年代 | バッタライ首相,挙国一致政府の樹立に意欲表明。 |
DIA-303-2011-10-16-1 | ネパール | 2011年10月16日 | 2010年代 | グルン国軍参謀長,訪米(~27日)。 |
DIA-303-2011-10-16-2 | ネパール | 2011年10月16日 | 2010年代 | サア土地改革相,首相に辞表提出。 |
DIA-303-2011-10-19-1 | ネパール | 2011年10月19日 | 2010年代 | 主要3党(UCPN-M,NC,CPN-UML),和平協議合意案策定タスクフォース設置。 |
DIA-303-2011-10-20-1 | ネパール | 2011年10月20日 | 2010年代 | AISC,全基地対象にPLA兵員数調査。 |
DIA-303-2011-10-20-2 | ネパール | 2011年10月20日 | 2010年代 | バッタライ首相,インド訪問(~23日)。 |
DIA-303-2011-10-30-1 | ネパール | 2011年10月30日 | 2010年代 | グルン国軍参謀長,訪中(~11月6日)。 |
DIA-303-2011-10-31-1 | ネパール | 2011年10月31日 | 2010年代 | 主要3党,和平協議最終調整会議。 |
DIA-303-2011-11-01-1 | ネパール | 2011年11月1日 | 2010年代 | 主要3党と統一マデシ民主戦線,7項目合意文書に署名。 |
DIA-303-2011-11-04-1 | ネパール | 2011年11月4日 | 2010年代 | 憲法委小委員会,4争点解消のため検討部会およびタスクフォースの設置を決定。 |
DIA-303-2011-11-05-1 | ネパール | 2011年11月5日 | 2010年代 | 劉淇中国共産党中央政治局委員兼北京市政府書記,来訪(~8日)。 |
DIA-303-2011-11-05-2 | ネパール | 2011年11月5日 | 2010年代 | 主要3党,7項目履行と高級レベル政治協議会の再設置で合意。 |
DIA-303-2011-11-05-3 | ネパール | 2011年11月5日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,訪米(~13日)。 |
DIA-303-2011-11-08-1 | ネパール | 2011年11月8日 | 2010年代 | バッタライ首相,モルディブ訪問(~12日)。 |
DIA-303-2011-11-13-1 | ネパール | 2011年11月13日 | 2010年代 | バッタライ首相,閣僚任命。閣僚総数49人となりネパール史上最多。 |
DIA-303-2011-11-14-1 | ネパール | 2011年11月14日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,ドゥンゲルUCPN-M議員の免責再検討をバッタライ首相に要請。 |
DIA-303-2011-11-15-1 | ネパール | 2011年11月15日 | 2010年代 | AISC,11月23日を期限とするPLA兵軍統合・社会復帰行動計画決定。 |
DIA-303-2011-11-18-1 | ネパール | 2011年11月18日 | 2010年代 | AISC,PLA兵再編制のための希望聞き取り調査開始。 |
DIA-303-2011-11-18-2 | ネパール | 2011年11月18日 | 2010年代 | 主要政党, 国家再建委員会(SRC)設置に関して2項目合意。 |
DIA-303-2011-11-22-1 | ネパール | 2011年11月22日 | 2010年代 | 閣議,委員8人(翌日1人増員)の SRC設置。 |
DIA-303-2011-11-23-1 | ネパール | 2011年11月23日 | 2010年代 | AISC,PLA兵5217人の希望調査終了。 |
DIA-303-2011-11-23-2 | ネパール | 2011年11月23日 | 2010年代 | 最高裁,終身刑のドゥンゲルUPCN-M議員の免責決定中止を仮決定。 |
DIA-303-2011-11-25-1 | ネパール | 2011年11月25日 | 2010年代 | 最高裁,憲制議延長は6カ月限りの裁決。 |
DIA-303-2011-11-28-1 | ネパール | 2011年11月28日 | 2010年代 | SRC,2カ月間の作業工程表承認。 |
DIA-303-2011-11-29-1 | ネパール | 2011年11月29日 | 2010年代 | 憲制議,6カ月延長暫定憲法改正案可決。 |
DIA-303-2011-11-30-1 | ネパール | 2011年11月30日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,全党に和平の前進要請。 |
DIA-303-2011-12-01-1 | ネパール | 2011年12月1日 | 2010年代 | バッタライ首相,軍統合PLA兵員枠の増加をNCと協議するも,NCは要求拒否。 |
DIA-303-2011-12-04-1 | ネパール | 2011年12月4日 | 2010年代 | 憲法委,6カ月間の憲法草案作成計画承認。 |
DIA-303-2011-12-09-1 | ネパール | 2011年12月9日 | 2010年代 | 政府,バッタライ政権100日の和平進展を強調。 |
DIA-303-2011-12-13-1 | ネパール | 2011年12月13日 | 2010年代 | 温家宝中国首相,ネパール来訪延期。 |
DIA-303-2011-12-18-1 | ネパール | 2011年12月18日 | 2010年代 | UCPN-MとUMDF,マデシ青年3000人の国軍採用で合意。 |
DIA-303-2011-12-18-2 | ネパール | 2011年12月18日 | 2010年代 | PLA無資格兵,無資格兵団体(DPLA)結成し,無資格処分取り消し求め全国運動開始。 |
DIA-303-2011-12-20-1 | ネパール | 2011年12月20日 | 2010年代 | 政府,マデシ系民族から3000人の採用を国軍に指示。 |
DIA-303-2011-12-22-1 | ネパール | 2011年12月22日 | 2010年代 | PLA自主退役者,ダハールUCPN-M議長に要望書渡す。 |
DIA-303-2011-12-24-1 | ネパール | 2011年12月24日 | 2010年代 | 国軍,マデシ青年2000人を個別資格審査の上の採用と回答。 |
DIA-303-2011-12-24-2 | ネパール | 2011年12月24日 | 2010年代 | PLA,首相に自主退役6項目要望書手渡す。 |
DIA-303-2011-12-25-1 | ネパール | 2011年12月25日 | 2010年代 | レグミ最高裁長官,憲制議延長裁決(11月25日)の見直しはないと発言。 |
DIA-303-2011-12-26-1 | ネパール | 2011年12月26日 | 2010年代 | 憲制議,最高裁に憲制議延長裁決見直し要求。 |
DIA-303-2011-12-30-1 | ネパール | 2011年12月30日 | 2010年代 | ダハール憲法委小委員長,憲法争点はSRC関係を除いて解消と発言。 |
DIA-303-2012-01-02-1 | ネパール | 2012年1月2日 | 2010年代 | 「2012~2013ネパール投資年」開始。 |
DIA-303-2012-01-04-1 | ネパール | 2012年1月4日 | 2010年代 | 政府,地方行政管理制度(2011年6月導入)を汚職の温床として廃止決定。 |
DIA-303-2012-01-08-1 | ネパール | 2012年1月8日 | 2010年代 | マデシ人権フォーラム(ネパール),連立政権との閣外協力を解消。 |
DIA-303-2012-01-08-2 | ネパール | 2012年1月8日 | 2010年代 | 野党15党,統一ネパール共産党毛沢東主義派(UCPN-M)に7項目合意の履行要求。 |
DIA-303-2012-01-12-1 | ネパール | 2012年1月12日 | 2010年代 | バッタライ首相,UCPN-Mの人民政府接収財産合法化法案を閣議決定。 |
DIA-303-2012-01-13-1 | ネパール | 2012年1月13日 | 2010年代 | 政府,チベット難民114人逮捕。 |
DIA-303-2012-01-14-1 | ネパール | 2012年1月14日 | 2010年代 | 温家宝中国首相,来訪。8合意文書に署名。 |
DIA-303-2012-01-15-1 | ネパール | 2012年1月15日 | 2010年代 | 「2012ルンビニ訪問年」開始。 |
DIA-303-2012-01-18-1 | ネパール | 2012年1月18日 | 2010年代 | シン・インド首相,会見したガッチャダール副首相にネパール訪問の意思表明。 |
DIA-303-2012-01-20-1 | ネパール | 2012年1月20日 | 2010年代 | 野党17党,UCPN-Mの人民政府接収財産合法化法案閣議決定の撤回要求。 |
DIA-303-2012-01-23-1 | ネパール | 2012年1月23日 | 2010年代 | 政府,チベット難民65人逮捕。 |
DIA-303-2012-01-25-1 | ネパール | 2012年1月25日 | 2010年代 | 最高裁,1月12日の閣議決定取り消し請求審理開始。 |
DIA-303-2012-01-26-1 | ネパール | 2012年1月26日 | 2010年代 | 政府,「良い統治」と「経済繁栄」の2行動計画公表。 |
DIA-303-2012-01-27-1 | ネパール | 2012年1月27日 | 2010年代 | 政府,最高裁に憲法制定議会(憲制議)の設置期間延長禁止の見直しを提訴。 |
DIA-303-2012-01-31-1 | ネパール | 2012年1月31日 | 2010年代 | 国家再編コミッション(SRC),連邦11州と6州の両論併記の報告書を政府に提出。 |
DIA-303-2012-02-03-1 | ネパール | 2012年2月3日 | 2010年代 | 軍統合特別委員会(AISC),UCPN-M人民解放軍(PLA)退職希望兵の除隊作業開始。 |
DIA-303-2012-02-06-1 | ネパール | 2012年2月6日 | 2010年代 | 主要3党(UCPN-M,ネパール国民会議派[NC],ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派[CPN-UML]),憲制議正常化で合意。 |
DIA-303-2012-02-09-1 | ネパール | 2012年2月9日 | 2010年代 | バッタライ首相,1月12日閣議決定撤回し,接収財産合法化法履行せずと表明。 |
DIA-303-2012-02-11-1 | ネパール | 2012年2月11日 | 2010年代 | AISC,PLA退職兵一時金支払い完了。 |
DIA-303-2012-02-12-1 | ネパール | 2012年2月12日 | 2010年代 | 国軍,バッタライ首相にPLA統合案提示。 |
DIA-303-2012-02-17-1 | ネパール | 2012年2月17日 | 2010年代 | 東部出身憲制議議員,統一州要求。 |
DIA-303-2012-02-20-1 | ネパール | 2012年2月20日 | 2010年代 | 憲法委員会作業部会,重要争点の解決を主要政党の最高首脳に一任決定。 |
DIA-303-2012-02-21-1 | ネパール | 2012年2月21日 | 2010年代 | グプタ情報・通信相(マデシ人権フォーラム(連邦)[MJF-G])に汚職事件で現職大臣初の実刑判決下る。 |
DIA-303-2012-02-23-1 | ネパール | 2012年2月23日 | 2010年代 | 統一ネパール共産党(CPN-U),連立政権との閣外協力を解消。 |
DIA-303-2012-02-25-1 | ネパール | 2012年2月25日 | 2010年代 | 政府とタライ地下武装組織,6項目休戦合意書に署名。 |
DIA-303-2012-02-27-1 | ネパール | 2012年2月27日 | 2010年代 | ネパール石油公社前で石油製品高騰を批判した爆破事件発生。死者3人。 |
DIA-303-2012-02-29-1 | ネパール | 2012年2月29日 | 2010年代 | AISC,10日以内にPLAの13兵站基地閉鎖と15基地への兵士集結を決定。 |
DIA-303-2012-03-01-1 | ネパール | 2012年3月1日 | 2010年代 | 政府,首都を貫流するバグマティ川の河川敷不法占拠者排除を表明。 |
DIA-303-2012-03-03-1 | ネパール | 2012年3月3日 | 2010年代 | 憲制議若手議員14人,研修目的で招待受けインド訪問(~10日)。 |
DIA-303-2012-03-03-2 | ネパール | 2012年3月3日 | 2010年代 | 首都のカリマチ青果物市場全焼。 |
DIA-303-2012-03-04-1 | ネパール | 2012年3月4日 | 2010年代 | 元無資格PLA兵,4項目要求全国スト。 |
DIA-303-2012-03-04-2 | ネパール | 2012年3月4日 | 2010年代 | 政府とマデシ武装勢力,6項目合意書に署名し,後者は武装放棄。 |
DIA-303-2012-03-07-1 | ネパール | 2012年3月7日 | 2010年代 | AISC,PLAの13兵站基地撤収開始。 |
DIA-303-2012-03-12-1 | ネパール | 2012年3月12日 | 2010年代 | AISC,PLAの13兵站基地撤収完了。 |
DIA-303-2012-03-12-2 | ネパール | 2012年3月12日 | 2010年代 | デウバNC指導者,1990年憲法の改訂復活可能と発言。 |
DIA-303-2012-03-13-1 | ネパール | 2012年3月13日 | 2010年代 | 政府とキラット労働者党,5項目合意書に署名し,後者は武装放棄。 |
DIA-303-2012-03-15-1 | ネパール | 2012年3月15日 | 2010年代 | パルパ郡下でビル爆破事件発生。 |
DIA-303-2012-03-23-1 | ネパール | 2012年3月23日 | 2010年代 | バッタライ首相と国軍,PLA兵統合方式と予算につき協議。 |
DIA-303-2012-03-25-1 | ネパール | 2012年3月25日 | 2010年代 | 憲制議,SRC報告書の審議開始。 |
DIA-303-2012-03-28-1 | ネパール | 2012年3月28日 | 2010年代 | 最高裁,2011年11月25日の憲制議設置期間延長禁止判決の見直し請求を却下。 |
DIA-303-2012-03-30-1 | ネパール | 2012年3月30日 | 2010年代 | AISC,国軍統合希望PLA兵の国軍引き渡しを決定(期限4月12日)。 |
DIA-303-2012-04-02-1 | ネパール | 2012年4月2日 | 2010年代 | ジャー副大統領,期限内憲法制定は不可能と発言。 |
DIA-303-2012-04-07-1 | ネパール | 2012年4月7日 | 2010年代 | 憲法委員会,SRC報告書の審議開始。 |
DIA-303-2012-04-09-1 | ネパール | 2012年4月9日 | 2010年代 | 憲制議,憲法制定手続き簡略化議決。 |
DIA-303-2012-04-10-1 | ネパール | 2012年4月10日 | 2010年代 | AISC,PLA兵と兵站基地と武器の国軍管理移管開始。翌11日に完了。 |
DIA-303-2012-04-15-1 | ネパール | 2012年4月15日 | 2010年代 | 閣議,AISCのPLA兵統合方式承認。 |
DIA-303-2012-04-19-1 | ネパール | 2012年4月19日 | 2010年代 | AISC,第2回選別でPLA兵の国軍統合希望者は9705人から3129人に減少と公表。 |
DIA-303-2012-04-24-1 | ネパール | 2012年4月24日 | 2010年代 | UCPN-M,チトワン郡へ首都移転提案。 |
DIA-303-2012-04-26-1 | ネパール | 2012年4月26日 | 2010年代 | UCPN-M,連邦10州案公表。 |
DIA-303-2012-04-27-1 | ネパール | 2012年4月27日 | 2010年代 | NC,連邦7州案公表。 |
DIA-303-2012-04-27-2 | ネパール | 2012年4月27日 | 2010年代 | 極西部単一州市民運動,極西部単一州を要求し交通ゼネスト開始(~5月16日)。 |
DIA-303-2012-04-28-1 | ネパール | 2012年4月28日 | 2010年代 | 最高裁,民族主義連邦制差し止め請求を却下。 |
DIA-303-2012-04-29-1 | ネパール | 2012年4月29日 | 2010年代 | 玄葉外相,来訪(~30日)。 |
DIA-303-2012-04-30-1 | ネパール | 2012年4月30日 | 2010年代 | ジャナカプール市で開催の自治州要求集会で爆破事件。死者4人,負傷者18人。 |
DIA-303-2012-05-01-1 | ネパール | 2012年5月1日 | 2010年代 | 主要4党(主要3党と統一民主マデシ戦線[UDMF]),憲法草案の一部票決を決定。 |
DIA-303-2012-05-02-1 | ネパール | 2012年5月2日 | 2010年代 | マデシ連合(ヤダヴ派),単一マデシ州を要求しタライ各地で交通ゼネスト開始。 |
DIA-303-2012-05-03-1 | ネパール | 2012年5月3日 | 2010年代 | 主要4党,5項目合意書に署名。 |
DIA-303-2012-05-05-1 | ネパール | 2012年5月5日 | 2010年代 | バッタライ挙国一致内閣発足。 |
DIA-303-2012-05-06-1 | ネパール | 2012年5月6日 | 2010年代 | カスキ郡下でセティ川氾濫。死者15人,行方不明者30人以上。 |
DIA-303-2012-05-10-1 | ネパール | 2012年5月10日 | 2010年代 | 高位カースト共闘委員会,民族主義連邦制反対の全国ストライキ開始(~11日)。 |
DIA-303-2012-05-10-2 | ネパール | 2012年5月10日 | 2010年代 | UDMFと少数民族議員団,民族主義連邦制支持を含む4項目で合意。 |
DIA-303-2012-05-14-1 | ネパール | 2012年5月14日 | 2010年代 | ネパール全国人民闘争合同委員会,新憲法制定要求署名を憲制議議長に提出。 |
DIA-303-2012-05-15-1 | ネパール | 2012年5月15日 | 2010年代 | 主要4党,連邦11州などで合意。 |
DIA-303-2012-05-15-2 | ネパール | 2012年5月15日 | 2010年代 | 主要3党,極西部単一州市民運動の要求に対して住民投票による解決を確認。 |
DIA-303-2012-05-17-1 | ネパール | 2012年5月17日 | 2010年代 | タライマデシ民主党,連邦11州案に反対し政権離脱。 |
DIA-303-2012-05-20-1 | ネパール | 2012年5月20日 | 2010年代 | 先住民共闘委員会,3日間交通ゼネスト開始。22日に政府と9項目合意書に署名。 |
DIA-303-2012-05-22-1 | ネパール | 2012年5月22日 | 2010年代 | 政府,憲制議3カ月延長法案上程。 |
DIA-303-2012-05-24-1 | ネパール | 2012年5月24日 | 2010年代 | NC,憲制議延長に反対し政権離脱。 |
DIA-303-2012-05-24-2 | ネパール | 2012年5月24日 | 2010年代 | 政府とタルー共闘委員会,10項目合意書に署名。 |
DIA-303-2012-05-25-1 | ネパール | 2012年5月25日 | 2010年代 | 最高裁,憲制議延長法案に違憲裁決。 |
DIA-303-2012-05-26-1 | ネパール | 2012年5月26日 | 2010年代 | 合同リンブ戦線,リンブ州(ネパール東部)設立宣言。 |
DIA-303-2012-05-26-2 | ネパール | 2012年5月26日 | 2010年代 | 政府とカルナリ自治州闘争委員会,7項目合意書に署名。 |
DIA-303-2012-05-27-1 | ネパール | 2012年5月27日 | 2010年代 | バッタライ首相,憲制議解散と11月22日再選挙を国民に公表。 |
DIA-303-2012-05-28-1 | ネパール | 2012年5月28日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,憲制議解散に遺憾の意を表明。 |
DIA-303-2012-05-30-1 | ネパール | 2012年5月30日 | 2010年代 | 16党,大統領に挙国一致政権樹立を要請。別の16党は憲制議選挙歓迎を表明。 |
DIA-303-2012-05-31-1 | ネパール | 2012年5月31日 | 2010年代 | バム最高裁判事,白昼狙撃され死亡。 |
DIA-303-2012-06-02-1 | ネパール | 2012年6月2日 | 2010年代 | 広マデシ戦線,バッタライ首相の解任を大統領に訴願。 |
DIA-303-2012-06-03-1 | ネパール | 2012年6月3日 | 2010年代 | 最高裁,バム最高裁判事銃撃事件に抗議して全国一斉休廷ストライキ。 |
DIA-303-2012-06-10-1 | ネパール | 2012年6月10日 | 2010年代 | マデシ人権フォーラム(民主)(MJF-D),中央委員10人離党し分裂。 |
DIA-303-2012-06-17-1 | ネパール | 2012年6月17日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,茶会主催し政党に対話呼びかけ。25政党が出席。 |
DIA-303-2012-06-18-1 | ネパール | 2012年6月18日 | 2010年代 | UCPN-M,バイディア派が分離しネパール共産党毛沢東主義派(CPN-M)結成。 |
DIA-303-2012-06-18-2 | ネパール | 2012年6月18日 | 2010年代 | バッタライ首相,国連環境サミット出席のためブラジル訪問(~25日)。 |
DIA-303-2012-06-20-1 | ネパール | 2012年6月20日 | 2010年代 | 主要4党,憲制議解散後の初会合。 |
DIA-303-2012-06-21-1 | ネパール | 2012年6月21日 | 2010年代 | CPN-UML,連邦7州案を公表。 |
DIA-303-2012-06-25-1 | ネパール | 2012年6月25日 | 2010年代 | バッタライ首相,選挙による次期政権誕生まで辞任しないと断言。 |
DIA-303-2012-06-28-1 | ネパール | 2012年6月28日 | 2010年代 | バンダリ元MJF-D指導者,全国マデシ社会主義党結成。 |
DIA-303-2012-07-01-1 | ネパール | 2012年7月1日 | 2010年代 | MJF-G,汚職で有罪の党議長代行を反対派閥が除名し分裂。 |
DIA-303-2012-07-02-1 | ネパール | 2012年7月2日 | 2010年代 | コイララNC総裁とバイディアCPN-M議長,バッタライ政権打倒で一致。 |
DIA-303-2012-07-03-1 | ネパール | 2012年7月3日 | 2010年代 | バッタライ首相,複数の少数民族政党の代表と会談。 |
DIA-303-2012-07-04-1 | ネパール | 2012年7月4日 | 2010年代 | 国軍,PLA兵の国軍統合手続き開始。 |
DIA-303-2012-07-04-2 | ネパール | 2012年7月4日 | 2010年代 | 野党22党,大統領に予算行政令の不承認を要求。 |
DIA-303-2012-07-04-3 | ネパール | 2012年7月4日 | 2010年代 | ギャネンドラ元国王,国民の意思により儀礼的王制復活の可能性に言及。 |
DIA-303-2012-07-06-1 | ネパール | 2012年7月6日 | 2010年代 | PLA兵,国軍統合審査基準の不当性に抗議して統合手続き阻止。 |
DIA-303-2012-07-08-1 | ネパール | 2012年7月8日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長とバイディアCPN-M議長,党分裂後初の会談。 |
DIA-303-2012-07-09-1 | ネパール | 2012年7月9日 | 2010年代 | バッタライ首相,元国王の政治的発言に対し国家が供与する権益剥奪を示唆。 |
DIA-303-2012-07-10-1 | ネパール | 2012年7月10日 | 2010年代 | シン・インド陸軍参謀長,来訪(~14日)。 |
DIA-303-2012-07-15-1 | ネパール | 2012年7月15日 | 2010年代 | 政府,2012/13年度予算(3分の1のみ)行政令公布。 |
DIA-303-2012-07-17-1 | ネパール | 2012年7月17日 | 2010年代 | UCPN-M,第7回党中央総会開催。PLA兵向け資金流用疑惑の釈明要求で議事混乱。 |
DIA-303-2012-07-25-1 | ネパール | 2012年7月25日 | 2010年代 | 政府,11月22日選挙を正式決定。 |
DIA-303-2012-07-25-2 | ネパール | 2012年7月25日 | 2010年代 | ジョシ元内相(NC),汚職事件で実刑判決。 |
DIA-303-2012-07-27-1 | ネパール | 2012年7月27日 | 2010年代 | 政府,選挙法改正行政令を閣議決定。 |
DIA-303-2012-07-30-1 | ネパール | 2012年7月30日 | 2010年代 | 選挙管理委員会(選管),11月22日の選挙実施は不可能と表明。 |
DIA-303-2012-07-30-2 | ネパール | 2012年7月30日 | 2010年代 | シンハ・インド人民党指導者,来訪(~8月1日)。 |
DIA-303-2012-07-31-1 | ネパール | 2012年7月31日 | 2010年代 | NC,地方代表者全国会議で憲制議選挙が最善策とする大会文書承認。 |
DIA-303-2012-08-02-1 | ネパール | 2012年8月2日 | 2010年代 | 政府,選挙関係閣僚級委員会設置。 |
DIA-303-2012-08-04-1 | ネパール | 2012年8月4日 | 2010年代 | 政府とタライ武装勢力,4項目合意書に署名。 |
DIA-303-2012-08-08-1 | ネパール | 2012年8月8日 | 2010年代 | 政府,国軍参謀長にラナ中将任命。公式就任は9月9日。 |
DIA-303-2012-08-09-1 | ネパール | 2012年8月9日 | 2010年代 | 先住民運動団体,社会民主複数国民党の結成呼びかけ。 |
DIA-303-2012-08-10-1 | ネパール | 2012年8月10日 | 2010年代 | CPN-Mと6政党,連合連邦戦線結成。 |
DIA-303-2012-08-13-1 | ネパール | 2012年8月13日 | 2010年代 | カドカ元内相(NC),汚職事件で実刑判決。 |
DIA-303-2012-08-15-1 | ネパール | 2012年8月15日 | 2010年代 | UCPN-Mと20政党,連邦民主共和連盟(FDRA)結成,代表にダハールUCPN-M議長。 |
DIA-303-2012-08-17-1 | ネパール | 2012年8月17日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,憲制議選挙法改正と普通選挙法改正の2行政令を承認拒否。 |
DIA-303-2012-08-17-2 | ネパール | 2012年8月17日 | 2010年代 | 野党青年組織17団体,政権選択模擬投票実施。19日にヤダヴ大統領に投票結果報告。 |
DIA-303-2012-08-23-1 | ネパール | 2012年8月23日 | 2010年代 | 政府,AISC設置期間3カ月延長。 |
DIA-303-2012-08-28-1 | ネパール | 2012年8月28日 | 2010年代 | バッタライ首相,国民に対して就任1周年のテレビ演説。 |
DIA-303-2012-08-29-1 | ネパール | 2012年8月29日 | 2010年代 | 主要3党,1カ月以内に首相候補を選出することに合意。 |
DIA-303-2012-08-29-2 | ネパール | 2012年8月29日 | 2010年代 | バッタライ首相,第16回非同盟運動サミット出席のためイラン訪問(~9月1日)。 |
DIA-303-2012-08-31-1 | ネパール | 2012年8月31日 | 2010年代 | ネパール人権委員会,国際基準欠く真相究明・調停委員会行政令反対表明。 |
DIA-303-2012-09-01-1 | ネパール | 2012年9月1日 | 2010年代 | タライ武装勢力,8月4日合意に基づき武装解除。 |
DIA-303-2012-09-03-1 | ネパール | 2012年9月3日 | 2010年代 | AISC,第2回選別によるPLA退職希望者と軍統合審査不合格者に一時金支払い。 |
DIA-303-2012-09-04-1 | ネパール | 2012年9月4日 | 2010年代 | FDRA,全党集会実施。 |
DIA-303-2012-09-06-1 | ネパール | 2012年9月6日 | 2010年代 | AISC,PLA兵の国軍統合開始。 |
DIA-303-2012-09-06-2 | ネパール | 2012年9月6日 | 2010年代 | アメリカ政府,UCPN-Mテロ組織指定解除。 |
DIA-303-2012-09-10-1 | ネパール | 2012年9月10日 | 2010年代 | CPN-M,70項目要求書を首相に提出。 |
DIA-303-2012-09-16-1 | ネパール | 2012年9月16日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,主要政党に秋季祭礼期までの合意形成要請。9月30日にも再要請。 |
DIA-303-2012-09-19-1 | ネパール | 2012年9月19日 | 2010年代 | 主要4党,憲制議再選挙に合意。 |
DIA-303-2012-09-21-1 | ネパール | 2012年9月21日 | 2010年代 | 主要4党,憲制議選挙に向けて政治的争点の一括解決方式を確認。 |
DIA-303-2012-09-24-1 | ネパール | 2012年9月24日 | 2010年代 | 野党16党,バッタライ暫定政権打倒を要求し街頭運動強化。 |
DIA-303-2012-09-26-1 | ネパール | 2012年9月26日 | 2010年代 | CPN-M,インド登録車両通行禁止街頭闘争を展開。 |
DIA-303-2012-10-01-1 | ネパール | 2012年10月1日 | 2010年代 | マデシ系と少数民族系7党,連邦民主戦線結成。 |
DIA-303-2012-10-02-1 | ネパール | 2012年10月2日 | 2010年代 | 32政党,憲制議解散後初の全党会合。 |
DIA-303-2012-10-03-1 | ネパール | 2012年10月3日 | 2010年代 | NC,先住民族系党員36人離党。 |
DIA-303-2012-10-04-1 | ネパール | 2012年10月4日 | 2010年代 | CPN-UML,先住民・少数民族・マデシ系党員550人離党。 |
DIA-303-2012-10-05-1 | ネパール | 2012年10月5日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長とコイララNC総裁,10月16日までの合意形成で一致。 |
DIA-303-2012-10-07-1 | ネパール | 2012年10月7日 | 2010年代 | ヤダヴ情報・通信相,2013年5月選挙を示唆。 |
DIA-303-2012-10-08-1 | ネパール | 2012年10月8日 | 2010年代 | UCPN-M,NCに憲制議復活案提示。 |
DIA-303-2012-10-10-1 | ネパール | 2012年10月10日 | 2010年代 | ネパール商工会議所連合会,最小経済政策と全国家予算案の合意を政党に要望。 |
DIA-303-2012-10-12-1 | ネパール | 2012年10月12日 | 2010年代 | バッタライ首相,政治抗争の隙を狙った王政復帰を戒め政党に合意形成促す。 |
DIA-303-2012-10-17-1 | ネパール | 2012年10月17日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,バッタライ首相辞任と挙国一致内閣下の憲制議選挙で共闘確認。 |
DIA-303-2012-10-19-1 | ネパール | 2012年10月19日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,全党会議開催。 |
DIA-303-2012-10-26-1 | ネパール | 2012年10月26日 | 2010年代 | NC,コイララ総裁は憲制議選挙,ポーデル副総裁は憲制議復活で,党内抗争激化。 |
DIA-303-2012-10-30-1 | ネパール | 2012年10月30日 | 2010年代 | 主要4党,党首脳に合意形成一任。 |
DIA-303-2012-10-31-1 | ネパール | 2012年10月31日 | 2010年代 | AISC,PLA退職希望者への退職金の最終分割分支払開始。 |
DIA-303-2012-10-31-2 | ネパール | 2012年10月31日 | 2010年代 | NC,中央執行委員会で憲制議選挙を正式承認。 |
DIA-303-2012-11-01-1 | ネパール | 2012年11月1日 | 2010年代 | NC,元憲制議議員78人が党議決定に不満表明し,一時的な憲制議復活案主張。 |
DIA-303-2012-11-04-1 | ネパール | 2012年11月4日 | 2010年代 | 最高裁,元無資格PLA兵への一時金支払い差し止め。 |
DIA-303-2012-11-06-1 | ネパール | 2012年11月6日 | 2010年代 | CPN-UMLとNC,政党の合意なき予算行政令に反対で一致。 |
DIA-303-2012-11-08-1 | ネパール | 2012年11月8日 | 2010年代 | 政府,グルン選管委員長代行任命。 |
DIA-303-2012-11-13-1 | ネパール | 2012年11月13日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,行政令の早期承認のため政党に合意形成を要請。 |
DIA-303-2012-11-16-1 | ネパール | 2012年11月16日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,党主催の茶会の席上で暴行受ける。 |
DIA-303-2012-11-17-1 | ネパール | 2012年11月17日 | 2010年代 | CPN-M,ダハールUCPN-M議長暴行犯は自党とは無関係と表明。 |
DIA-303-2012-11-19-1 | ネパール | 2012年11月19日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,22日までに政党間の合意形成を図るよう指示。 |
DIA-303-2012-11-20-1 | ネパール | 2012年11月20日 | 2010年代 | 政府,2013年4~5月の憲制議選挙と予算行政令公表。ヤダヴ大統領が即日承認。 |
DIA-303-2012-11-21-1 | ネパール | 2012年11月21日 | 2010年代 | AISC,PLA兵で国軍に統合した4171人分の役職設置を政府に要請。 |
DIA-303-2012-11-22-1 | ネパール | 2012年11月22日 | 2010年代 | 先住民系元憲制議議員など,連邦社会主義者党結成。 |
DIA-303-2012-11-23-1 | ネパール | 2012年11月23日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,7日以内に政党合意による首相候補選出を指示。 |
DIA-303-2012-11-25-1 | ネパール | 2012年11月25日 | 2010年代 | 政府,大統領による首相候補選出指示は憲法違反として正式拒否。 |
DIA-303-2012-11-29-1 | ネパール | 2012年11月29日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,首相候補選出期限をさらに7日間延長。 |
DIA-303-2012-12-02-1 | ネパール | 2012年12月2日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,バッタライ挙国一致内閣への参加を否定。 |
DIA-303-2012-12-07-1 | ネパール | 2012年12月7日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,首相候補選出期限をさらに6日間延長。 |
DIA-303-2012-12-13-1 | ネパール | 2012年12月13日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,首相候補選出期限をさらに5日間延長。 |
DIA-303-2012-12-18-1 | ネパール | 2012年12月18日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,首相候補選出期限をさらに5日間延期。 |
DIA-303-2012-12-22-1 | ネパール | 2012年12月22日 | 2010年代 | UDMF,憲制議選挙を含む9項目提案。 |
DIA-303-2012-12-24-1 | ネパール | 2012年12月24日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,首相候補選出期限を12月29日まで延期。 |
DIA-303-2012-12-24-2 | ネパール | 2012年12月24日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,インド訪問(~29日)。 |
DIA-303-2012-12-24-3 | ネパール | 2012年12月24日 | 2010年代 | 選管,投票日など憲制議再選挙の重要事項の決定を全政党に要請。 |
DIA-303-2012-12-25-1 | ネパール | 2012年12月25日 | 2010年代 | NC,地方代表者全国会議でコイララ挙国一致政権下の選挙実施を強調。 |
DIA-303-2012-12-27-1 | ネパール | 2012年12月27日 | 2010年代 | FDRA,政党間で4月選挙の合意不成立なら憲制議復活と主張。 |
DIA-303-2012-12-30-1 | ネパール | 2012年12月30日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,首相候補選出期限をさらに5日間延期。 |
DIA-303-2012-12-30-2 | ネパール | 2012年12月30日 | 2010年代 | NC先住民系元憲制議議員,社会民主党結成。 |
DIA-303-2013-01-02-1 | ネパール | 2013年1月2日 | 2010年代 | オキュパイ・バルワタール(首相官邸占拠行動),女性に対する暴力反対運動7日目に突入。 |
DIA-303-2013-01-03-1 | ネパール | 2013年1月3日 | 2010年代 | ラマ国軍大佐,内戦期の拷問容疑によりイギリス国内で逮捕。 |
DIA-303-2013-01-03-2 | ネパール | 2013年1月3日 | 2010年代 | ダハール統一ネパール共産党毛沢東主義派(UCPN-M),中立政権設置案を表明。 |
DIA-303-2013-01-05-1 | ネパール | 2013年1月5日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,政党合意による首相選出期限7回目の延長(~9日まで)。 |
DIA-303-2013-01-05-2 | ネパール | 2013年1月5日 | 2010年代 | ダイレカ郡警察,2004年発生のタパ記者殺害事件容疑者5人逮捕。 |
DIA-303-2013-01-06-1 | ネパール | 2013年1月6日 | 2010年代 | ラナ国軍参謀長,インド訪問(~15日)。 |
DIA-303-2013-01-09-1 | ネパール | 2013年1月9日 | 2010年代 | ネパール共産党毛沢東主義派(CPN-M)党大会開催(~15日)。 |
DIA-303-2013-01-10-1 | ネパール | 2013年1月10日 | 2010年代 | 大統領,政党合意による首相選出期限8回目の延長(15日まで)。 |
DIA-303-2013-01-15-1 | ネパール | 2013年1月15日 | 2010年代 | 大統領,政党首脳と会談し合意による首相選出期限の延長を中止。 |
DIA-303-2013-01-19-1 | ネパール | 2013年1月19日 | 2010年代 | 野党,ダイレカ郡下で反政府集会,20日間の抗議行動開始。 |
DIA-303-2013-01-23-1 | ネパール | 2013年1月23日 | 2010年代 | UCPN-Mと野党,UCPN-Mのダイレカ郡代表者会議開催地で運動員同士が衝突。 |
DIA-303-2013-01-28-1 | ネパール | 2013年1月28日 | 2010年代 | ダイレカ郡検察官,タパ記者殺害事件でUCPN-M運動員9人起訴。 |
DIA-303-2013-01-29-1 | ネパール | 2013年1月29日 | 2010年代 | 野党,バッタライ暫定政権打倒集会。 |
DIA-303-2013-01-30-1 | ネパール | 2013年1月30日 | 2010年代 | 連邦民主共和同盟(FDRA),連立与党系21党による大衆集会開催で勢力誇示。 |
DIA-303-2013-02-02-1 | ネパール | 2013年2月2日 | 2010年代 | UCPN-M,第7回党大会(~8日)。非武装議会政治運動綱領を採択。 |
DIA-303-2013-02-09-1 | ネパール | 2013年2月9日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,レグミ最高裁長官を中立政権候補に推薦。 |
DIA-303-2013-02-11-1 | ネパール | 2013年2月11日 | 2010年代 | 主要4党(UCPN-M,ネパール国民会議派[NC],ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派[CPN-UML],マデシ人権フォーラム[MPRF]),中立政権下で5月末までの憲法制定議会(憲制議)選挙実施で合意。 |
DIA-303-2013-02-18-1 | ネパール | 2013年2月18日 | 2010年代 | 主要4党,レグミ暫定選挙内閣(IEC)設置を正式決定。 |
DIA-303-2013-02-19-1 | ネパール | 2013年2月19日 | 2010年代 | CPN-M,レグミIEC設置反対首都圏交通ゼネスト実施。 |
DIA-303-2013-02-25-1 | ネパール | 2013年2月25日 | 2010年代 | レグミ最高裁長官,IEC設置案受諾。 |
DIA-303-2013-03-01-1 | ネパール | 2013年3月1日 | 2010年代 | UCPN-M,人民戦争期のチトワン郡誤爆事件の謝罪と犠牲者救済を表明。 |
DIA-303-2013-03-07-1 | ネパール | 2013年3月7日 | 2010年代 | 最高裁,国家人権委員会(NHRC)の人権侵害事件捜査権と訴追権(無時効)を認定。 |
DIA-303-2013-03-13-1 | ネパール | 2013年3月13日 | 2010年代 | 主要4党,11項目合意。 |
DIA-303-2013-03-13-2 | ネパール | 2013年3月13日 | 2010年代 | IEC設置関連暫定憲法改正大統領令公布。 |
DIA-303-2013-03-14-1 | ネパール | 2013年3月14日 | 2010年代 | レグミ最高裁長官,IEC閣僚会議議長に就任しIEC発足。2閣僚任命。 |
DIA-303-2013-03-14-2 | ネパール | 2013年3月14日 | 2010年代 | ネパール弁護士会,3月14日をネパール法制史上の「暗黒の日」と制定。 |
DIA-303-2013-03-14-3 | ネパール | 2013年3月14日 | 2010年代 | 真相究明・調停委員会設置法大統領令公布。 |
DIA-303-2013-03-15-1 | ネパール | 2013年3月15日 | 2010年代 | 22党,IEC発足反対集会開催。 |
DIA-303-2013-03-16-1 | ネパール | 2013年3月16日 | 2010年代 | 主要4党,高級レベル政治委員会(HLPC)設置。 |
DIA-303-2013-03-17-1 | ネパール | 2013年3月17日 | 2010年代 | 憲法協議会関連暫定憲法改正法大統領令公布。 |
DIA-303-2013-03-18-1 | ネパール | 2013年3月18日 | 2010年代 | レグミIEC議長,8閣僚任命。 |
DIA-303-2013-03-19-1 | ネパール | 2013年3月19日 | 2010年代 | フェルトマン国連事務次長政治問題担当特別代表,来訪(~21日)。 |
DIA-303-2013-03-20-1 | ネパール | 2013年3月20日 | 2010年代 | レグミIEC議長,閣僚3人を憲法委員会委員に任命。 |
DIA-303-2013-03-24-1 | ネパール | 2013年3月24日 | 2010年代 | 大統領,選挙管理委員会(選管)委員長および4委員を任命。 |
DIA-303-2013-03-25-1 | ネパール | 2013年3月25日 | 2010年代 | レグミIEC議長,選挙準備体制について選管と協議。 |
DIA-303-2013-03-29-1 | ネパール | 2013年3月29日 | 2010年代 | CPN-M, IEC設置と憲制議選挙に反対する10日間抗議行動開始(~4月7日)。 |
DIA-303-2013-03-29-2 | ネパール | 2013年3月29日 | 2010年代 | カーター元米大統領,来訪(~4月1日)。 |
DIA-303-2013-04-01-1 | ネパール | 2013年4月1日 | 2010年代 | 選管,比例区に1.5%最低得票率条項を盛り込んだ選挙法案提示。 |
DIA-303-2013-04-01-2 | ネパール | 2013年4月1日 | 2010年代 | CPN-M,選管に選挙事務停止要求書提出。 |
DIA-303-2013-04-03-1 | ネパール | 2013年4月3日 | 2010年代 | CPN-M,IEC議長の所有農地占拠。 |
DIA-303-2013-04-04-1 | ネパール | 2013年4月4日 | 2010年代 | 主要4党,憲制議選挙に反対する33党に協議呼び掛け。 |
DIA-303-2013-04-07-1 | ネパール | 2013年4月7日 | 2010年代 | CPN-M,10日間の反対運動最後の日で全国スト実施。 |
DIA-303-2013-04-08-1 | ネパール | 2013年4月8日 | 2010年代 | レグミIEC議長,準備の遅れで選挙は11月実施を示唆。 |
DIA-303-2013-04-14-1 | ネパール | 2013年4月14日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,中国訪問(~20日)。 |
DIA-303-2013-04-17-1 | ネパール | 2013年4月17日 | 2010年代 | レグミIEC議長,11月選挙実施決断。 |
DIA-303-2013-04-20-1 | ネパール | 2013年4月20日 | 2010年代 | 33党,選挙人名簿登録作業と市民権証明書発給作業の妨害予告メモを公表。 |
DIA-303-2013-04-22-1 | ネパール | 2013年4月22日 | 2010年代 | HLPC,憲制議選挙の投票日を4月末までに公表するようIECに助言。 |
DIA-303-2013-04-27-1 | ネパール | 2013年4月27日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,インド訪問(~30日)。 |
DIA-303-2013-04-30-1 | ネパール | 2013年4月30日 | 2010年代 | 選管,政党の選挙参加登録開始。 |
DIA-303-2013-05-01-1 | ネパール | 2013年5月1日 | 2010年代 | CPN-M,要求貫徹されるまで憲制議選挙参加登録を拒否。 |
DIA-303-2013-05-03-1 | ネパール | 2013年5月3日 | 2010年代 | 33党,選管前で登録中止呼び掛け。 |
DIA-303-2013-05-08-1 | ネパール | 2013年5月8日 | 2010年代 | 大統領,権力乱用調査委員会委員長にカルキ氏を任命。 |
DIA-303-2013-05-10-1 | ネパール | 2013年5月10日 | 2010年代 | 政府,政党と選挙実施について協議会開催。33党はボイコット。 |
DIA-303-2013-05-10-2 | ネパール | 2013年5月10日 | 2010年代 | ネパール弁護士会,レグミ最高裁長官辞任拒否に反発し最高裁設置設念日の行事欠席。 |
DIA-303-2013-05-12-1 | ネパール | 2013年5月12日 | 2010年代 | 選管,政党の協力欠如で選挙法改正が遅れ選挙準備進展せずと不満表明。 |
DIA-303-2013-05-19-1 | ネパール | 2013年5月19日 | 2010年代 | FDRA,加盟政党間の選挙協力協議。 |
DIA-303-2013-05-22-1 | ネパール | 2013年5月22日 | 2010年代 | ネパール原住民連合(NEFIN),憲制議議員定数601の継続を政府に要求。 |
DIA-303-2013-05-25-1 | ネパール | 2013年5月25日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,11項目合意に基づく期限内の選挙実施を政党に呼び掛け。 |
DIA-303-2013-05-27-1 | ネパール | 2013年5月27日 | 2010年代 | 最高裁,レグミIEC議長就任差し止め請求の反対理由書提出を政府に命じる。 |
DIA-303-2013-06-06-1 | ネパール | 2013年6月6日 | 2010年代 | 連邦民主同盟,選挙法改正要望書提出し7日以内の回答を政府に要求。 |
DIA-303-2013-06-10-1 | ネパール | 2013年6月10日 | 2010年代 | HLPC,選挙規程案で政党の合意不調につきレグミIEC議長に決定一任。 |
DIA-303-2013-06-13-1 | ネパール | 2013年6月13日 | 2010年代 | レグミIEC議長,憲制議選挙投票日を11月19日とし,選挙区区割り委員会設置。 |
DIA-303-2013-06-13-2 | ネパール | 2013年6月13日 | 2010年代 | 42党,憲制議選挙反対して一方的な投票日決定に抗議。 |
DIA-303-2013-06-14-1 | ネパール | 2013年6月14日 | 2010年代 | 選挙法改正大統領令公布。 |
DIA-303-2013-06-14-2 | ネパール | 2013年6月14日 | 2010年代 | レグミIEC議長,テレビ演説で国民に選挙の支持を訴え。 |
DIA-303-2013-06-16-1 | ネパール | 2013年6月16日 | 2010年代 | 42党,憲制議選挙反対全国交通ゼネスト実施。 |
DIA-303-2013-06-17-1 | ネパール | 2013年6月17日 | 2010年代 | 大統領,精密検査のため日本訪問(~28日)。 |
DIA-303-2013-06-20-1 | ネパール | 2013年6月20日 | 2010年代 | 最高裁,IEC設置関連大統領令の三権分立違反差し止め請求に係る特別法廷設置。 |
DIA-303-2013-06-21-1 | ネパール | 2013年6月21日 | 2010年代 | 18少数政党,進歩的民主国民戦線結成しIEC解散と全政党合意政権の樹立要求。 |
DIA-303-2013-06-22-1 | ネパール | 2013年6月22日 | 2010年代 | UCPN-M,CPN-Mに対してHLPCのメンバー化と選挙協議への参加を提案。 |
DIA-303-2013-06-23-1 | ネパール | 2013年6月23日 | 2010年代 | CPN-M,レグミIEC議長辞任と全政党参加内閣の発足が選挙協力の条件と回答。 |
DIA-303-2013-06-23-2 | ネパール | 2013年6月23日 | 2010年代 | HLPC,連邦社会主義党(FSP)と選挙協議。 |
DIA-303-2013-06-23-3 | ネパール | 2013年6月23日 | 2010年代 | FDRA,憲制議選挙投票日の公表歓迎。 |
DIA-303-2013-06-24-1 | ネパール | 2013年6月24日 | 2010年代 | 楊潔中国国務委員,来訪(~25日)。 |
DIA-303-2013-06-25-1 | ネパール | 2013年6月25日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長とバイディアCPN-M議長,秘密会談開催。 |
DIA-303-2013-06-26-1 | ネパール | 2013年6月26日 | 2010年代 | HLPC,憲制議選挙反対政党説得のため3人の協議チーム発足。 |
DIA-303-2013-06-29-1 | ネパール | 2013年6月29日 | 2010年代 | バッタライUCPN-M副議長,党役員人事に不服で役職辞任表明。 |
DIA-303-2013-06-30-1 | ネパール | 2013年6月30日 | 2010年代 | UCPN-M,バッタライUCPN-M副議長の慰留と拡大執行委員会で取り扱い検討。 |
DIA-303-2013-07-03-1 | ネパール | 2013年7月3日 | 2010年代 | 大統領,政党ごとに選挙協議開始。 |
DIA-303-2013-07-03-2 | ネパール | 2013年7月3日 | 2010年代 | CPN-M,中央執行委員会で選挙阻止決定。 |
DIA-303-2013-07-04-1 | ネパール | 2013年7月4日 | 2010年代 | 最高裁,レグミIEC議長就任差し止め請求にかかわる審理手続きの検討開始。 |
DIA-303-2013-07-08-1 | ネパール | 2013年7月8日 | 2010年代 | バイディアCPN-M議長,中国訪問(~11日)。 |
DIA-303-2013-07-10-1 | ネパール | 2013年7月10日 | 2010年代 | クルシード印外相,来訪(~10日)。 |
DIA-303-2013-07-14-1 | ネパール | 2013年7月14日 | 2010年代 | レグミIEC議長,2013/14年度予算案を閣議決定し,即日大統領承認。 |
DIA-303-2013-07-15-1 | ネパール | 2013年7月15日 | 2010年代 | UCPN-M,比例区定員削減反対するNEFINの全面的支持表明。 |
DIA-303-2013-07-17-1 | ネパール | 2013年7月17日 | 2010年代 | HLPC,選挙後6カ月以内の憲法草案策定と1年以内の公布を決定。 |
DIA-303-2013-07-18-1 | ネパール | 2013年7月18日 | 2010年代 | HLPC,選挙区区割り問題解決のため8人の専門委員会設置。 |
DIA-303-2013-07-19-1 | ネパール | 2013年7月19日 | 2010年代 | CPN-M,模擬投票箱破壊街頭行動。 |
DIA-303-2013-07-19-2 | ネパール | 2013年7月19日 | 2010年代 | ラナ国軍参謀長,中国訪問(~25日)。 |
DIA-303-2013-07-22-1 | ネパール | 2013年7月22日 | 2010年代 | 選管,選挙運動規制期間の開始宣言。 |
DIA-303-2013-07-23-1 | ネパール | 2013年7月23日 | 2010年代 | 選管,有権者名簿公開。 |
DIA-303-2013-07-25-1 | ネパール | 2013年7月25日 | 2010年代 | レグミIEC議長,選挙区区割り委員会の任期10日間延長。 |
DIA-303-2013-07-28-1 | ネパール | 2013年7月28日 | 2010年代 | 選管,CPN-Mの模擬投票箱破壊行為は選挙運動規則違反と非難。 |
DIA-303-2013-07-30-1 | ネパール | 2013年7月30日 | 2010年代 | アメリカ議会,ネパール決議案上程。 |
DIA-303-2013-07-31-1 | ネパール | 2013年7月31日 | 2010年代 | 統一民主マデシ戦線(UDMF),選挙人名簿登録期限の30日間延長要求。 |
DIA-303-2013-08-01-1 | ネパール | 2013年8月1日 | 2010年代 | CPN-M,選挙運動規定集を燃やして憲制議選挙ボイコット表明。 |
DIA-303-2013-08-01-2 | ネパール | 2013年8月1日 | 2010年代 | 選挙区区割り委員会,10日間の任期再延長を政府に要請。 |
DIA-303-2013-08-03-1 | ネパール | 2013年8月3日 | 2010年代 | HLPC,33党に協議参加要請文送付。 |
DIA-303-2013-08-06-1 | ネパール | 2013年8月6日 | 2010年代 | HLPC,33党と協議開始。 |
DIA-303-2013-08-08-1 | ネパール | 2013年8月8日 | 2010年代 | HLPCとFSP,選挙協議の席上FSPは対政府5項目要求を提示。 |
DIA-303-2013-08-13-1 | ネパール | 2013年8月13日 | 2010年代 | HLPCと33党,33党側はIEC解散が選挙協議の前提条件と主張。 |
DIA-303-2013-08-15-1 | ネパール | 2013年8月15日 | 2010年代 | 連邦民主マデシ戦線(マデシ系少数政党の連合体),比例区定員増などを条件に憲制議選挙参加を決定。 |
DIA-303-2013-08-22-1 | ネパール | 2013年8月22日 | 2010年代 | HLPCと33党,全党協議開催合意。 |
DIA-303-2013-08-24-1 | ネパール | 2013年8月24日 | 2010年代 | 全党協議会,33党の選挙延期要求をHLPCが拒否し会議決裂。 |
DIA-303-2013-08-26-1 | ネパール | 2013年8月26日 | 2010年代 | 国軍,元UCPN-M兵士70人を将校に任用し和平工程終結。 |
DIA-303-2013-08-28-1 | ネパール | 2013年8月28日 | 2010年代 | 33党,立候補手続きの妨害を重点に憲制議選挙反対運動を展開すると表明。 |
DIA-303-2013-08-29-1 | ネパール | 2013年8月29日 | 2010年代 | 33党,大統領に円卓会議開催を要請。 |
DIA-303-2013-09-05-1 | ネパール | 2013年9月5日 | 2010年代 | FSP,選挙参加を正式決定。 |
DIA-303-2013-09-05-2 | ネパール | 2013年9月5日 | 2010年代 | ラナ国軍参謀長,イギリス訪問(~10日)。 |
DIA-303-2013-09-10-1 | ネパール | 2013年9月10日 | 2010年代 | HLPC,CPN-Mの選挙参加説得と憲制議選挙の実施を確認。 |
DIA-303-2013-09-11-1 | ネパール | 2013年9月11日 | 2010年代 | HLPC,憲制議の議員定数増加させる暫定憲法改正をレグミIEC議長に要請。 |
DIA-303-2013-09-12-1 | ネパール | 2013年9月12日 | 2010年代 | 33党,首都で選挙反対スト実施。 |
DIA-303-2013-09-13-1 | ネパール | 2013年9月13日 | 2010年代 | 大統領,全党協議会を開催。CPN-Mは選挙参加の4条件提示。 |
DIA-303-2013-09-13-2 | ネパール | 2013年9月13日 | 2010年代 | IEC,投票所警備のため2カ月間の臨時警察官4万5000人採用を決定。 |
DIA-303-2013-09-15-1 | ネパール | 2013年9月15日 | 2010年代 | 全党協議会,CPN-M との協議決裂。 |
DIA-303-2013-09-16-1 | ネパール | 2013年9月16日 | 2010年代 | レグミIEC議長,ラナ国軍参謀長と選挙警備体制を協議。 |
DIA-303-2013-09-17-1 | ネパール | 2013年9月17日 | 2010年代 | 憲制議議員定数関連暫定憲法改正大統領令公布。 |
DIA-303-2013-09-19-1 | ネパール | 2013年9月19日 | 2010年代 | 33党,主要政党とこれ以上の協議は無意味と結論し選挙反対運動の強化決定。 |
DIA-303-2013-09-23-1 | ネパール | 2013年9月23日 | 2010年代 | レグミIEC議長,国軍の選挙治安出動にかかわる暫定憲法改正を閣議決定。 |
DIA-303-2013-09-24-1 | ネパール | 2013年9月24日 | 2010年代 | 選挙を国軍治安出動対象に含める暫定憲法改正大統領令公布。 |
DIA-303-2013-09-26-1 | ネパール | 2013年9月26日 | 2010年代 | 33党,立候補者を攻撃対象にした選挙反対行動方針を公表。 |
DIA-303-2013-10-02-1 | ネパール | 2013年10月2日 | 2010年代 | CPN-M,協議段階の終結と憲制議選挙段階の選挙反対運動強化宣言。 |
DIA-303-2013-10-03-1 | ネパール | 2013年10月3日 | 2010年代 | 選管,小選挙区立候補受け付け開始。 |
DIA-303-2013-10-04-1 | ネパール | 2013年10月4日 | 2010年代 | 選管,比例区立候補受け付け開始。 |
DIA-303-2013-10-06-1 | ネパール | 2013年10月6日 | 2010年代 | 33党,立候補者宛てに立候補辞退要請文を発送。 |
DIA-303-2013-10-07-1 | ネパール | 2013年10月7日 | 2010年代 | カナルCPN-UML委員長,立候補予定者銃撃事件で立候補者警護を選管に要請。 |
DIA-303-2013-10-07-2 | ネパール | 2013年10月7日 | 2010年代 | バイディアCPN-M議長,選挙反対運動は平和裏に行うと表明。 |
DIA-303-2013-10-07-3 | ネパール | 2013年10月7日 | 2010年代 | 33党,憲制議選挙反対運動および強制的募金活動を強化。 |
DIA-303-2013-10-09-1 | ネパール | 2013年10月9日 | 2010年代 | 選管,小選挙区の全立候補者名公表。 |
DIA-303-2013-10-09-2 | ネパール | 2013年10月9日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,憲制議選挙後6カ月以内に新憲法の争点解決努力を表明。 |
DIA-303-2013-10-19-1 | ネパール | 2013年10月19日 | 2010年代 | CPN-M,西部3郡で交通ストライキ実施し選挙運動を阻止。 |
DIA-303-2013-10-20-1 | ネパール | 2013年10月20日 | 2010年代 | IEC,各小選挙区に国軍治安部隊配置。 |
DIA-303-2013-10-21-1 | ネパール | 2013年10月21日 | 2010年代 | 選管,高級レベル選挙監視委員会を設置。 |
DIA-303-2013-10-24-1 | ネパール | 2013年10月24日 | 2010年代 | 選管,比例区の全立候補者名公表。 |
DIA-303-2013-10-29-1 | ネパール | 2013年10月29日 | 2010年代 | 選挙妨害行動全国各地に拡大。 |
DIA-303-2013-10-31-1 | ネパール | 2013年10月31日 | 2010年代 | レグミIEC議長,選挙妨害行為の厳格な取り締まりを指示。 |
DIA-303-2013-11-04-1 | ネパール | 2013年11月4日 | 2010年代 | 選管,選挙監視団に許可証発行。 |
DIA-303-2013-11-08-1 | ネパール | 2013年11月8日 | 2010年代 | レグミIEC議長,33党に選挙妨害行為の中止呼び掛け。 |
DIA-303-2013-11-11-1 | ネパール | 2013年11月11日 | 2010年代 | 33党,10日間交通ゼネスト開始。 |
DIA-303-2013-11-11-2 | ネパール | 2013年11月11日 | 2010年代 | NHRC,CPN-Mに交通ゼネスト中止呼び掛け。 |
DIA-303-2013-11-11-3 | ネパール | 2013年11月11日 | 2010年代 | ネパール商工会議所連合会,交通ゼネストに屈しない姿勢を表明しスト中止を要求。 |
DIA-303-2013-11-12-1 | ネパール | 2013年11月12日 | 2010年代 | 交通事業者,交通ゼネスト期間中の業務継続を表明。 |
DIA-303-2013-11-13-1 | ネパール | 2013年11月13日 | 2010年代 | 選管,投票準備はすべて完了と発表。 |
DIA-303-2013-11-14-1 | ネパール | 2013年11月14日 | 2010年代 | 最高裁,33党に対してストライキ中止の仮処分命令。 |
DIA-303-2013-11-16-1 | ネパール | 2013年11月16日 | 2010年代 | 政府,5日間公休日開始。 |
DIA-303-2013-11-16-2 | ネパール | 2013年11月16日 | 2010年代 | カーター元米大統領,選挙監視のため来訪(~21日)。 |
DIA-303-2013-11-17-1 | ネパール | 2013年11月17日 | 2010年代 | 選管,投票48時間前の選挙運動禁止期間開始宣言。 |
DIA-303-2013-11-18-1 | ネパール | 2013年11月18日 | 2010年代 | ポーデル情報・通信相,投票所の安全確保を強調し投票参加呼び掛け。 |
DIA-303-2013-11-19-1 | ネパール | 2013年11月19日 | 2010年代 | 第2回憲制議選挙投票日。 |
DIA-303-2013-11-21-1 | ネパール | 2013年11月21日 | 2010年代 | 選挙監視団,自由で公正な選挙が実施されたと表明。 |
DIA-303-2013-11-21-2 | ネパール | 2013年11月21日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,憲制議選挙の平穏無事終了を歓迎する声明発表。 |
DIA-303-2013-11-21-3 | ネパール | 2013年11月21日 | 2010年代 | UCPN-M,不正選挙を訴え開票中止要求。 |
DIA-303-2013-11-26-1 | ネパール | 2013年11月26日 | 2010年代 | CPN-UML,憲制議に新大統領・副大統領の選出要求。 |
DIA-303-2013-11-27-1 | ネパール | 2013年11月27日 | 2010年代 | 14党,不正選挙調査委員会の設置を選管に要求。 |
DIA-303-2013-12-01-1 | ネパール | 2013年12月1日 | 2010年代 | CPN-M,推薦議席の配分に関係なく憲制議不参加を表明。 |
DIA-303-2013-12-01-2 | ネパール | 2013年12月1日 | 2010年代 | UCPN-M,選挙不正調査終了まで憲制議に不参加を表明。 |
DIA-303-2013-12-03-1 | ネパール | 2013年12月3日 | 2010年代 | 選管,比例区政党別当選議席数公表。 |
DIA-303-2013-12-07-1 | ネパール | 2013年12月7日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,3項目合意。 |
DIA-303-2013-12-07-2 | ネパール | 2013年12月7日 | 2010年代 | 18党,不正選挙調査のため高級レベルコミッション(HLC)設置要求で合意。 |
DIA-303-2013-12-11-1 | ネパール | 2013年12月11日 | 2010年代 | HLPC,UCPN-Mは不正選挙高級レベル調査委員会設置を提案。 |
DIA-303-2013-12-15-1 | ネパール | 2013年12月15日 | 2010年代 | HLPC,憲制議発足と新内閣発足と憲法策定計画につき協議。 |
DIA-303-2013-12-17-1 | ネパール | 2013年12月17日 | 2010年代 | 艾平中国共産党対外連絡部副部長,来訪(~20日)。 |
DIA-303-2013-12-20-1 | ネパール | 2013年12月20日 | 2010年代 | カーターセンター,憲制議選挙監視報告書提出。 |
DIA-303-2013-12-24-1 | ネパール | 2013年12月24日 | 2010年代 | 主要8党(元主要4党),4項目合意。 |
DIA-303-2013-12-30-1 | ネパール | 2013年12月30日 | 2010年代 | NCなど,比例区当選議員名簿提出。 |
DIA-303-2014-01-02-1 | ネパール | 2014年1月2日 | 2010年代 | 選挙管理委員会(選管),憲法制定議会(憲制議)選挙当選者名簿を大統領に提出。 |
DIA-303-2014-01-02-2 | ネパール | 2014年1月2日 | 2010年代 | 最高裁判所(最高裁),「真実究明・調停委員会(TRC)・行方不明者調査委員会(CED)大統領令(2013年3月13日)」の再制定命令。 |
DIA-303-2014-01-05-1 | ネパール | 2014年1月5日 | 2010年代 | ネパール共産党毛沢東主義派(CPN-M),反憲制議33政党の団結呼び掛け。 |
DIA-303-2014-01-07-1 | ネパール | 2014年1月7日 | 2010年代 | 最高裁,大統領府と首相府に憲制議招集権限根拠理由書提出を命令。 |
DIA-303-2014-01-12-1 | ネパール | 2014年1月12日 | 2010年代 | レグミ閣僚会議議長,憲制議招集(開会日1月22日)。 |
DIA-303-2014-01-19-1 | ネパール | 2014年1月19日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,3党(ネパール国民会議派〔NC〕,ネパール共産党統一マルクスレーニン主義派〔CPN-UML〕,統一ネパール共産党毛沢東主義派〔UCPN-M〕)に合意政権樹立助言。 |
DIA-303-2014-01-20-1 | ネパール | 2014年1月20日 | 2010年代 | タパ議員,最高齢議員として憲制議議長(暫定)就任。 |
DIA-303-2014-01-21-1 | ネパール | 2014年1月21日 | 2010年代 | 憲制議,議員宣誓式。 |
DIA-303-2014-01-21-2 | ネパール | 2014年1月21日 | 2010年代 | 憲制議裁判所,不正選挙嫌疑のUCPN-M議員1人登院禁止令(11月5日解除)。 |
DIA-303-2014-01-22-1 | ネパール | 2014年1月22日 | 2010年代 | 憲制議,本会議開会。 |
DIA-303-2014-01-26-1 | ネパール | 2014年1月26日 | 2010年代 | 立法議会(立法議),本会議開会。 |
DIA-303-2014-01-26-2 | ネパール | 2014年1月26日 | 2010年代 | NC,党議員団長にコイララ総裁選出。 |
DIA-303-2014-01-26-3 | ネパール | 2014年1月26日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,政党合意の政権樹立要請。 |
DIA-303-2014-01-28-1 | ネパール | 2014年1月28日 | 2010年代 | 憲制議全党会議,政権協議。 |
DIA-303-2014-01-28-2 | ネパール | 2014年1月28日 | 2010年代 | UCPN-M議員団,団長にダハール議長決定。 |
DIA-303-2014-01-29-1 | ネパール | 2014年1月29日 | 2010年代 | 憲制議,議院運営委員会(BAC)設置。 |
DIA-303-2014-01-29-2 | ネパール | 2014年1月29日 | 2010年代 | 政府,立法議にTRC・CED法案再提出。 |
DIA-303-2014-01-29-3 | ネパール | 2014年1月29日 | 2010年代 | タライマデシ民主党(TMLP)と友愛党(SP)とマデシ人権フォーラム(ネパール)(MJF-N),マデシ統一党結成。 |
DIA-303-2014-02-01-1 | ネパール | 2014年2月1日 | 2010年代 | 憲制議全党会議,合意による政権樹立協議。2日再開するも合意に至らず。 |
DIA-303-2014-02-03-1 | ネパール | 2014年2月3日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,憲制議政党に票決による首相選出要請。 |
DIA-303-2014-02-04-1 | ネパール | 2014年2月4日 | 2010年代 | CPN-UML,党議員団長にオリ議員選出。 |
DIA-303-2014-02-05-1 | ネパール | 2014年2月5日 | 2010年代 | 憲制議,首相選挙(2月10日)告示。 |
DIA-303-2014-02-09-1 | ネパール | 2014年2月9日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,連立政権7項目合意。 |
DIA-303-2014-02-10-1 | ネパール | 2014年2月10日 | 2010年代 | 憲制議,首相にコイララNC総裁選出。 |
DIA-303-2014-02-11-1 | ネパール | 2014年2月11日 | 2010年代 | コイララ首相,宣誓式後に閣僚1人を任命し内閣発足。 |
DIA-303-2014-02-11-2 | ネパール | 2014年2月11日 | 2010年代 | レグミ前閣僚会議議長,最高裁長官辞任。 |
DIA-303-2014-02-12-1 | ネパール | 2014年2月12日 | 2010年代 | 憲制議,議院規則作成委員会設置。 |
DIA-303-2014-02-18-1 | ネパール | 2014年2月18日 | 2010年代 | 憲制議,議長にネムワンCPN-UML議員選出。 |
DIA-303-2014-02-20-1 | ネパール | 2014年2月20日 | 2010年代 | ネムワン議長,憲法制定期限を1月22日から起算と明言(2015年1月22日期限確定)。 |
DIA-303-2014-02-24-1 | ネパール | 2014年2月24日 | 2010年代 | CPN-UML,NCとの連立政権参加決定。 |
DIA-303-2014-02-25-1 | ネパール | 2014年2月25日 | 2010年代 | コイララ首相,閣僚19人を任命。 |
DIA-303-2014-02-26-1 | ネパール | 2014年2月26日 | 2010年代 | 憲制議,副議長にガルティUCPN-M議員選出。 |
DIA-303-2014-03-02-1 | ネパール | 2014年3月2日 | 2010年代 | コイララ首相,第3回ベンガル湾多部門技術経済協力イニシアティブ・サミット出席のためミャンマーとタイ訪問(~6日)。3日シン・インド首相と会見。 |
DIA-303-2014-03-13-1 | ネパール | 2014年3月13日 | 2010年代 | UCPN-MとCPN-M,分裂後初共同声明。 |
DIA-303-2014-03-17-1 | ネパール | 2014年3月17日 | 2010年代 | 憲制議裁判所,選挙違反のネパール国民民主党(RPP-N)議員1人登院禁止令。 |
DIA-303-2014-03-17-2 | ネパール | 2014年3月17日 | 2010年代 | アチャルヤ法相,TRC・CED法の改正表明。 |
DIA-303-2014-03-18-1 | ネパール | 2014年3月18日 | 2010年代 | 政府,共通最小計画(CMP)公表。 |
DIA-303-2014-03-18-2 | ネパール | 2014年3月18日 | 2010年代 | UCPN-MとRPP-N,燃料価格引き上げ反対し立法議の審議ボイコット。 |
DIA-303-2014-03-21-1 | ネパール | 2014年3月21日 | 2010年代 | 憲制議,議院規則制定。 |
DIA-303-2014-03-24-1 | ネパール | 2014年3月24日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,2党間調整会議設置。 |
DIA-303-2014-03-25-1 | ネパール | 2014年3月25日 | 2010年代 | 3党,高級レベル政治委員会(HLPC)設置合意。 |
DIA-303-2014-03-26-1 | ネパール | 2014年3月26日 | 2010年代 | 3党,内閣推薦26議席の配分合意。 |
DIA-303-2014-03-27-1 | ネパール | 2014年3月27日 | 2010年代 | 政府,TRC・CED法検討委員会設置。 |
DIA-303-2014-03-28-1 | ネパール | 2014年3月28日 | 2010年代 | 憲制議,5委員会(合意,起草,調査,管理,広報)の設置を全会一致で承認。 |
DIA-303-2014-04-02-1 | ネパール | 2014年4月2日 | 2010年代 | 最高裁,TRC・CED法ない限り内戦時重大事件に刑法適用可能判決。 |
DIA-303-2014-04-04-1 | ネパール | 2014年4月4日 | 2010年代 | 憲制議,憲法草案作成工程承認。 |
DIA-303-2014-04-04-2 | ネパール | 2014年4月4日 | 2010年代 | TRC・CED法検討委員会,改正法案策定要項を政府に提出。 |
DIA-303-2014-04-05-1 | ネパール | 2014年4月5日 | 2010年代 | 政府,TRC・CED改正法案策定委員会設置。 |
DIA-303-2014-04-06-1 | ネパール | 2014年4月6日 | 2010年代 | 記録委員会,第1次憲制議の成果検討作業開始。 |
DIA-303-2014-04-06-2 | ネパール | 2014年4月6日 | 2010年代 | 合意委員会,政府が政党と結んだ協定の提出を政府に要望。 |
DIA-303-2014-04-07-1 | ネパール | 2014年4月7日 | 2010年代 | コイララ首相,3閣僚任命。 |
DIA-303-2014-04-08-1 | ネパール | 2014年4月8日 | 2010年代 | ネパール原住民連合(NEFIN),59少数民族団体による共同闘争委員会設置。 |
DIA-303-2014-04-09-1 | ネパール | 2014年4月9日 | 2010年代 | 政府,TRC・CED改正法案提出。 |
DIA-303-2014-04-10-1 | ネパール | 2014年4月10日 | 2010年代 | 政府,憲制議補欠選挙公示(投票日6月22日)。 |
DIA-303-2014-04-11-1 | ネパール | 2014年4月11日 | 2010年代 | シャルマ最高裁長官代行,最高裁長官就任。 |
DIA-303-2014-04-14-1 | ネパール | 2014年4月14日 | 2010年代 | ネムワン議長,憲法関連業務の優先を政党と政府に要請。 |
DIA-303-2014-04-17-1 | ネパール | 2014年4月17日 | 2010年代 | 人権団体,TRC・CED改正法案を批判。 |
DIA-303-2014-04-19-1 | ネパール | 2014年4月19日 | 2010年代 | UCPN-M,連邦社会主義党(ネパール)(FSPN)およびマデシ5党と共同行動合意。 |
DIA-303-2014-04-22-1 | ネパール | 2014年4月22日 | 2010年代 | 憲法委員会,最高裁判事8人推薦。 |
DIA-303-2014-04-25-1 | ネパール | 2014年4月25日 | 2010年代 | 立法議,TRC・CED改正法案可決。 |
DIA-303-2014-04-26-1 | ネパール | 2014年4月26日 | 2010年代 | 憲制議5委員会,委員長宣誓就任。 |
DIA-303-2014-05-01-1 | ネパール | 2014年5月1日 | 2010年代 | UCPN-M,党大会開催(~6日)。最終日に中央委員会委員99人選出。 |
DIA-303-2014-05-03-1 | ネパール | 2014年5月3日 | 2010年代 | サア元国務相で友愛党議員,2012年の爆破事件関与の疑いで逮捕。 |
DIA-303-2014-05-05-1 | ネパール | 2014年5月5日 | 2010年代 | 合意委員会,政府が政党と結んだ協定の内容検討作業開始。 |
DIA-303-2014-05-07-1 | ネパール | 2014年5月7日 | 2010年代 | 木原外務副大臣,来訪(~8日)。 |
DIA-303-2014-05-11-1 | ネパール | 2014年5月11日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,TRC・CED改正法認証。 |
DIA-303-2014-05-11-2 | ネパール | 2014年5月11日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,CPN-Mを憲制議選挙に参加させなかったことは誤りと発言。 |
DIA-303-2014-05-12-1 | ネパール | 2014年5月12日 | 2010年代 | 最高裁,内閣推薦議員の任命を命令。 |
DIA-303-2014-05-15-1 | ネパール | 2014年5月15日 | 2010年代 | 憲制議,記録委員会作成報告書に基づき憲法論議実質開始。 |
DIA-303-2014-05-21-1 | ネパール | 2014年5月21日 | 2010年代 | 憲制議,合意委員会に徴兵制検討要請。 |
DIA-303-2014-05-22-1 | ネパール | 2014年5月22日 | 2010年代 | 合意委員会,争点解消小委員会(DRS)と非公式協議小委員会(ITS)の設置決定。 |
DIA-303-2014-05-24-1 | ネパール | 2014年5月24日 | 2010年代 | RPP-N,党大会開催(~27日)。 |
DIA-303-2014-05-25-1 | ネパール | 2014年5月25日 | 2010年代 | UCPN-M,議長除く新執行部選挙実施。 |
DIA-303-2014-05-26-1 | ネパール | 2014年5月26日 | 2010年代 | コイララ首相,インド訪問(~27日)。 |
DIA-303-2014-05-26-2 | ネパール | 2014年5月26日 | 2010年代 | 立法議特別公聴会,憲法委員会推薦最高裁判事8人の就任を投票の結果承認。 |
DIA-303-2014-05-27-1 | ネパール | 2014年5月27日 | 2010年代 | 政府,最高裁に内閣推薦議員任命期限の延期請求。 |
DIA-303-2014-05-29-1 | ネパール | 2014年5月29日 | 2010年代 | コイララ首相,新憲法制定後の引退表明。 |
DIA-303-2014-05-30-1 | ネパール | 2014年5月30日 | 2010年代 | 起草委員会,憲法草案作成作業開始。 |
DIA-303-2014-06-03-1 | ネパール | 2014年6月3日 | 2010年代 | 内戦犠牲者団体,最高裁にTRC・CED改正法の見直し提訴。 |
DIA-303-2014-06-04-1 | ネパール | 2014年6月4日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,コイララ首相に憲制議正常化4項目要求。 |
DIA-303-2014-06-05-1 | ネパール | 2014年6月5日 | 2010年代 | コイララ首相,中国訪問(~6日)。 |
DIA-303-2014-06-09-1 | ネパール | 2014年6月9日 | 2010年代 | CPN-M,3党との会合で全政党総会(院内31党[含む無所属]と院外33党)開催提案。 |
DIA-303-2014-06-11-1 | ネパール | 2014年6月11日 | 2010年代 | コイララ首相,舌がん公表。 |
DIA-303-2014-06-13-1 | ネパール | 2014年6月13日 | 2010年代 | 立法議,UCPN-M要求の憲制議選挙不正調査委員会設置。 |
DIA-303-2014-06-14-1 | ネパール | 2014年6月14日 | 2010年代 | アウンサンスーチー氏,来訪(~17日)。 |
DIA-303-2014-06-16-1 | ネパール | 2014年6月16日 | 2010年代 | 政府,TRC・CED委員推薦委員会設置。 |
DIA-303-2014-06-16-2 | ネパール | 2014年6月16日 | 2010年代 | コイララ首相,がん治療のためアメリカ訪問(~7月22日)。ニューヨーク時間20日に潘基文国連事務総長と会談。 |
DIA-303-2014-06-20-1 | ネパール | 2014年6月20日 | 2010年代 | モディ・インド首相,コイララ首相に病気見舞状送付。 |
DIA-303-2014-06-22-1 | ネパール | 2014年6月22日 | 2010年代 | 憲制議補欠選挙投票日。 |
DIA-303-2014-06-26-1 | ネパール | 2014年6月26日 | 2010年代 | UCPN-M他6党,連邦共和制戦線結成。 |
DIA-303-2014-06-28-1 | ネパール | 2014年6月28日 | 2010年代 | UCPN-M,憲制議外4党同盟関係形成。 |
DIA-303-2014-07-01-1 | ネパール | 2014年7月1日 | 2010年代 | 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR),TRC・CED法の改正要望。 |
DIA-303-2014-07-03-1 | ネパール | 2014年7月3日 | 2010年代 | CPN-UML,党大会開催(~16日)。最終日にオリ委員長選出し新執行部発足。 |
DIA-303-2014-07-03-2 | ネパール | 2014年7月3日 | 2010年代 | 内戦犠牲者234人,政府に対するTRC・CED法改正命令を最高裁に提訴。 |
DIA-303-2014-07-04-1 | ネパール | 2014年7月4日 | 2010年代 | 国連人権問題専門家,政府にTRC・CED法改正要望。 |
DIA-303-2014-07-07-1 | ネパール | 2014年7月7日 | 2010年代 | ITS合意小委員会,憲制議外12小規模政党と憲法案協議(~8日)。 |
DIA-303-2014-07-09-1 | ネパール | 2014年7月9日 | 2010年代 | ITS合意小委員会,武装勢力との協議設営を政府に要請。 |
DIA-303-2014-07-10-1 | ネパール | 2014年7月10日 | 2010年代 | UCPN-M他6党,連邦共和制同盟(FRA)結成。 |
DIA-303-2014-07-13-1 | ネパール | 2014年7月13日 | 2010年代 | 政府,2014/15年度政府予算案公表。16日立法議で可決。 |
DIA-303-2014-07-17-1 | ネパール | 2014年7月17日 | 2010年代 | ネムワン議長,委員会業務を日程通り完了し次は党首脳の決断を急ぐことと発言。 |
DIA-303-2014-07-21-1 | ネパール | 2014年7月21日 | 2010年代 | 合意委員会,第1次憲制議合意48事項の継承検討開始。 |
DIA-303-2014-07-24-1 | ネパール | 2014年7月24日 | 2010年代 | 選管,憲制議全党と地方選挙協議。 |
DIA-303-2014-07-25-1 | ネパール | 2014年7月25日 | 2010年代 | スワラジ・インド外相,来訪(27日)。 |
DIA-303-2014-07-28-1 | ネパール | 2014年7月28日 | 2010年代 | 政府,地方自治法改正案提出。 |
DIA-303-2014-08-01-1 | ネパール | 2014年8月1日 | 2010年代 | 合意委員会,争点事項につき委員の保留意見を付した報告書作成方針決定。 |
DIA-303-2014-08-02-1 | ネパール | 2014年8月2日 | 2010年代 | レグミ元最高裁長官,民族主義連邦制は建設的でないと批判。 |
DIA-303-2014-08-03-1 | ネパール | 2014年8月3日 | 2010年代 | モディ・インド首相,来訪(~4日)。 |
DIA-303-2014-08-06-1 | ネパール | 2014年8月6日 | 2010年代 | 合意委員会,政党間非公式協議開始。 |
DIA-303-2014-08-07-1 | ネパール | 2014年8月7日 | 2010年代 | 合意委員会,政治学者と意見交換会。 |
DIA-303-2014-08-11-1 | ネパール | 2014年8月11日 | 2010年代 | 合意小委員会,武装勢力と協議(本日までの累計10組織)。 |
DIA-303-2014-08-13-1 | ネパール | 2014年8月13日 | 2010年代 | 起草委員会,合意事項に係る憲法草案作成作業終了。 |
DIA-303-2014-08-14-1 | ネパール | 2014年8月14日 | 2010年代 | 3党,合意形成のため協議促進合意。 |
DIA-303-2014-08-14-2 | ネパール | 2014年8月14日 | 2010年代 | 憲法学者,対立事項は見直す条件付き新憲法制定の妥協案提示。 |
DIA-303-2014-08-17-1 | ネパール | 2014年8月17日 | 2010年代 | 合意委員会,上下二院制議会案合意。 |
DIA-303-2014-08-18-1 | ネパール | 2014年8月18日 | 2010年代 | NEFIN,政府と締結した合意事項の憲法草案盛り込み要求。 |
DIA-303-2014-08-18-2 | ネパール | 2014年8月18日 | 2010年代 | 低カースト9団体,憲制議に27項目要求。 |
DIA-303-2014-08-21-1 | ネパール | 2014年8月21日 | 2010年代 | 選管,選挙不正行為なかったと憲制議選挙不正調査委員会で証言。 |
DIA-303-2014-08-23-1 | ネパール | 2014年8月23日 | 2010年代 | 報道関係10団体,政府に報道の自由と独立を求める10項目要求。 |
DIA-303-2014-08-24-1 | ネパール | 2014年8月24日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,連邦6州案で合意。 |
DIA-303-2014-08-29-1 | ネパール | 2014年8月29日 | 2010年代 | 閣議,憲制議議員に17人推薦。 |
DIA-303-2014-08-31-1 | ネパール | 2014年8月31日 | 2010年代 | 憲制議,内閣推薦議員16人宣誓式。 |
DIA-303-2014-08-31-2 | ネパール | 2014年8月31日 | 2010年代 | ネムワン議長,憲法草案作成工程に変更ないと強調。 |
DIA-303-2014-09-01-1 | ネパール | 2014年9月1日 | 2010年代 | UCPN-M,連邦10州案が最低線と強調。 |
DIA-303-2014-09-02-1 | ネパール | 2014年9月2日 | 2010年代 | 3党,第2次憲制議で初の連邦制協議。 |
DIA-303-2014-09-02-2 | ネパール | 2014年9月2日 | 2010年代 | 合意委員会,連邦民主制による国家編成原理合意。RPP-Nと国民戦線は反対意見付帯。 |
DIA-303-2014-09-03-1 | ネパール | 2014年9月3日 | 2010年代 | 全与野党,全政党総会開催合意。 |
DIA-303-2014-09-03-2 | ネパール | 2014年9月3日 | 2010年代 | 元首相3人,4日中の合意達成強調。 |
DIA-303-2014-09-05-1 | ネパール | 2014年9月5日 | 2010年代 | 3党とCPN-M(4党),全政党総会開催準備のため委員8人の作業委員会設置。 |
DIA-303-2014-09-07-1 | ネパール | 2014年9月7日 | 2010年代 | 合意委員会,合意事項と対立事項の2報告書提出。ネムワン議長は協議継続要請。 |
DIA-303-2014-09-12-1 | ネパール | 2014年9月12日 | 2010年代 | コイララ首相,閣僚2人交代任命。 |
DIA-303-2014-09-12-2 | ネパール | 2014年9月12日 | 2010年代 | 合意委員会,再度対立事項報告書提出し期限延長要請。 |
DIA-303-2014-09-16-1 | ネパール | 2014年9月16日 | 2010年代 | 全政党総会,CPN-M不参加で延期。 |
DIA-303-2014-09-18-1 | ネパール | 2014年9月18日 | 2010年代 | 憲制議,合意委員会の期限9月30日まで延長。 |
DIA-303-2014-09-19-1 | ネパール | 2014年9月19日 | 2010年代 | コイララ首相,国連総会出席のためアメリカとベルギー訪問(10月2日)。 |
DIA-303-2014-09-22-1 | ネパール | 2014年9月22日 | 2010年代 | UCPN-MとCPN-M,統合協議。 |
DIA-303-2014-09-24-1 | ネパール | 2014年9月24日 | 2010年代 | UCPN-M,HLPC設置と委員長職再要求。 |
DIA-303-2014-09-29-1 | ネパール | 2014年9月29日 | 2010年代 | バッタライ委員長,合意未達成なら委員長辞任すると表明。 |
DIA-303-2014-09-30-1 | ネパール | 2014年9月30日 | 2010年代 | 合意委員会,10月7日まで協議延長。 |
DIA-303-2014-10-06-1 | ネパール | 2014年10月6日 | 2010年代 | 憲制議全党会議,憲法草案決定方法(合意か票決か)で結論に至らず。 |
DIA-303-2014-10-06-2 | ネパール | 2014年10月6日 | 2010年代 | UCPN-M主導22党,合意による連邦制要求する街頭運動計画(10月10~17日)公表。 |
DIA-303-2014-10-06-3 | ネパール | 2014年10月6日 | 2010年代 | 合意委員会,2小委員会の期限17日まで延長(親委員会も自動延長含意)。 |
DIA-303-2014-10-07-1 | ネパール | 2014年10月7日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,8日開催の憲制議出席に党議拘束。 |
DIA-303-2014-10-08-1 | ネパール | 2014年10月8日 | 2010年代 | 3党,5項目合意し憲制議正常化へ。 |
DIA-303-2014-10-08-2 | ネパール | 2014年10月8日 | 2010年代 | 合意委員会,憲制議に報告書提出。 |
DIA-303-2014-10-09-1 | ネパール | 2014年10月9日 | 2010年代 | CPN-UML,合意ないなら票決と表明。 |
DIA-303-2014-10-10-1 | ネパール | 2014年10月10日 | 2010年代 | 憲制議,合意委員会期限1週間延長。 |
DIA-303-2014-10-11-1 | ネパール | 2014年10月11日 | 2010年代 | NC, 6~7州案含む憲法草案公表。 |
DIA-303-2014-10-16-1 | ネパール | 2014年10月16日 | 2010年代 | 内閣,憲制議内閣推薦議員4人追加。 |
DIA-303-2014-10-16-2 | ネパール | 2014年10月16日 | 2010年代 | 3党,2日間首脳協議開催(~17日)。 |
DIA-303-2014-10-19-1 | ネパール | 2014年10月19日 | 2010年代 | 合意委員会,憲制議に報告書提出。 |
DIA-303-2014-10-19-2 | ネパール | 2014年10月19日 | 2010年代 | 3党,合意形成期限10月末で合意。 |
DIA-303-2014-10-21-1 | ネパール | 2014年10月21日 | 2010年代 | 憲制議,合意委員会の期限10日間延長。 |
DIA-303-2014-10-21-2 | ネパール | 2014年10月21日 | 2010年代 | 3党,2日間集中協議(~22日)。 |
DIA-303-2014-10-26-1 | ネパール | 2014年10月26日 | 2010年代 | 選管,合意委員会に選挙制度提案。 |
DIA-303-2014-10-27-1 | ネパール | 2014年10月27日 | 2010年代 | 最高裁,合意委員会に対し最高裁内特別憲法法廷設置案提示。 |
DIA-303-2014-10-30-1 | ネパール | 2014年10月30日 | 2010年代 | バッタライ合意委員会委員長,小規模政党と憲法草案決定手続き協議。 |
DIA-303-2014-11-02-1 | ネパール | 2014年11月2日 | 2010年代 | NEFIN他少数民族運動指導者,民族主義連邦制全国運動開始。 |
DIA-303-2014-11-03-1 | ネパール | 2014年11月3日 | 2010年代 | NCとCPN-UML,連邦制等の共同提案書を合意委員会に提出。 |
DIA-303-2014-11-04-1 | ネパール | 2014年11月4日 | 2010年代 | 合意委員会,NC・CPN-UML共同提案の取り扱いで紛糾し途中休会。 |
DIA-303-2014-11-06-1 | ネパール | 2014年11月6日 | 2010年代 | 3党,ネムワン議長仲介で協議再開。 |
DIA-303-2014-11-07-1 | ネパール | 2014年11月7日 | 2010年代 | HLPC,NCとCPN-UMLの欠席で中止。 |
DIA-303-2014-11-11-1 | ネパール | 2014年11月11日 | 2010年代 | 合意委員会,NC・CPN-UML共同提案を委員会案の一部とする案を承認。 |
DIA-303-2014-11-12-1 | ネパール | 2014年11月12日 | 2010年代 | 合意委員会,バッタライ委員長が委員会内に党首協議会設置を提案。 |
DIA-303-2014-11-13-1 | ネパール | 2014年11月13日 | 2010年代 | UCPN-M,NCとCPN-UMLに対し両党共同提案は憲制議に提出するよう逆提案。 |
DIA-303-2014-11-17-1 | ネパール | 2014年11月17日 | 2010年代 | バッタライ合意委員会委員長,NC・CPN-UML共同提案採択要求に対し委員会無期限休会。 |
DIA-303-2014-11-22-1 | ネパール | 2014年11月22日 | 2010年代 | 第18回南アジア地域協力連合(SAARC)サミット関連会議開始(~25日)。 |
DIA-303-2014-11-23-1 | ネパール | 2014年11月23日 | 2010年代 | 3政党,合意委員会報告の憲制議提出承認。 |
DIA-303-2014-11-26-1 | ネパール | 2014年11月26日 | 2010年代 | SAARCサミット開催(~27日)。最終日に36項目のカトマンドゥ宣言採択。 |
DIA-303-2014-11-30-1 | ネパール | 2014年11月30日 | 2010年代 | HLPC,ネムワン議長斡旋で開催されるも協議進展なし。 |
DIA-303-2014-12-01-1 | ネパール | 2014年12月1日 | 2010年代 | CPN-UML,マデシ系政党に政権構想正式持ち掛け。 |
DIA-303-2014-12-05-1 | ネパール | 2014年12月5日 | 2010年代 | 合意委員会,憲制議に報告書提出。 |
DIA-303-2014-12-08-1 | ネパール | 2014年12月8日 | 2010年代 | コイララ首相,カトマンドゥのアメリカ大使館を通じオバマ大統領へ招待状送付。 |
DIA-303-2014-12-15-1 | ネパール | 2014年12月15日 | 2010年代 | 憲制議,合意委員会報告の審議開始。 |
DIA-303-2014-12-15-2 | ネパール | 2014年12月15日 | 2010年代 | NC,コイララ総裁兼首相に交渉一任。 |
DIA-303-2014-12-18-1 | ネパール | 2014年12月18日 | 2010年代 | 3党,公式非公式協議継続。 |
DIA-303-2014-12-20-1 | ネパール | 2014年12月20日 | 2010年代 | バッタライ合意委員会委員長,票決よりも合意による憲法の内容が重要と発言。 |
DIA-303-2014-12-21-1 | ネパール | 2014年12月21日 | 2010年代 | UCPN-M主導19党,街頭宣伝行動。 |
DIA-303-2014-12-23-1 | ネパール | 2014年12月23日 | 2010年代 | 職能団体連盟とネパールジャーナリスト連合と学生団体,それぞれ憲法の期限内制定求める街頭行動。 |
DIA-303-2014-12-25-1 | ネパール | 2014年12月25日 | 2010年代 | 3党とマデシ系政党,作業部会設置。 |
DIA-303-2014-12-25-2 | ネパール | 2014年12月25日 | 2010年代 | 王毅中国国務院外交部長,来訪(~27日)。 |
DIA-303-2014-12-25-3 | ネパール | 2014年12月25日 | 2010年代 | コイララ首相,連立与党内で次期政権構想協議開始。 |
DIA-303-2014-12-26-1 | ネパール | 2014年12月26日 | 2010年代 | 市民団体,政党の無意味な論争批判。 |
DIA-303-2014-12-27-1 | ネパール | 2014年12月27日 | 2010年代 | 25日設置の作業部会,合意不成立。 |
DIA-303-2014-12-29-1 | ネパール | 2014年12月29日 | 2010年代 | UCPN-M,全国街頭抗議行動準備。 |
DIA-303-2014-12-30-1 | ネパール | 2014年12月30日 | 2010年代 | ネムワン議長,政党に憲法制定手続きの合意強調。 |
DIA-303-2014-12-31-1 | ネパール | 2014年12月31日 | 2010年代 | NC,票決に持ち込むことを決定。 |
DIA-303-2015-01-01-1 | ネパール | 2015年1月1日 | 2010年代 | ネムワン議長,憲法草案作成で議長職権強化か政党合意かを憲法制定議会(憲制議)に迫る。 |
DIA-303-2015-01-02-1 | ネパール | 2015年1月2日 | 2010年代 | 3党(ネパール国民会議派[NC],ネパール共産党統一マルクスレーニン主義派[CPN-UML],統一ネパール共産党毛沢東主義派[UCPN-M])と統一マデシ民主戦線(UDMF),憲法争点の2党間・多党間協議。 |
DIA-303-2015-01-04-1 | ネパール | 2015年1月4日 | 2010年代 | シタウラ起草委員会委員長,憲法草案作成は委員会任務とし起草作業準備指示。 |
DIA-303-2015-01-05-1 | ネパール | 2015年1月5日 | 2010年代 | UCPN-M主導の野党30党(30党),連邦10州案含む統一要求公表。 |
DIA-303-2015-01-08-1 | ネパール | 2015年1月8日 | 2010年代 | 憲制議,合意委員会に憲法争点の解消合意案または憲法争点票決議案作成を1月13日回答期限付きで指示。 |
DIA-303-2015-01-13-1 | ネパール | 2015年1月13日 | 2010年代 | フェルトマン国連事務総長補佐官,憲法制定状況視察のため来訪(~15日)。 |
DIA-303-2015-01-13-2 | ネパール | 2015年1月13日 | 2010年代 | 合意委員会,憲制議に報告書再提出。 |
DIA-303-2015-01-14-1 | ネパール | 2015年1月14日 | 2010年代 | 30党,ネパール共産党毛沢東主義派(CPN-M)らと票決反対共同抗議行動で合意。 |
DIA-303-2015-01-16-1 | ネパール | 2015年1月16日 | 2010年代 | 連立与党議員413人,票決による期限内憲法制定要求署名を議長に提出。 |
DIA-303-2015-01-19-1 | ネパール | 2015年1月19日 | 2010年代 | ガッチャダール・マデシ人権フォーラム(民主)(MJFD)議長,争点部分棚上げした憲法草案の妥協案提示。 |
DIA-303-2015-01-20-1 | ネパール | 2015年1月20日 | 2010年代 | 議長, 憲制議に憲法争点票決議案作成委員会(票決議案委)設置案提出。 |
DIA-303-2015-01-22-1 | ネパール | 2015年1月22日 | 2010年代 | 憲制議,憲法制定期限超過。 |
DIA-303-2015-01-23-1 | ネパール | 2015年1月23日 | 2010年代 | コイララ首相,国民の期待を裏切る結果になったとテレビ演説で表明。 |
DIA-303-2015-01-25-1 | ネパール | 2015年1月25日 | 2010年代 | 憲制議,票決議案委設置案可決。 |
DIA-303-2015-01-26-1 | ネパール | 2015年1月26日 | 2010年代 | 30党,票決反対抗議行動計画公表。 |
DIA-303-2015-01-31-1 | ネパール | 2015年1月31日 | 2010年代 | 票決議案委,作業工程小委員会設置。 |
DIA-303-2015-02-02-1 | ネパール | 2015年2月2日 | 2010年代 | 票決議案委,憲法争点票決議案作成小委員会設置。 |
DIA-303-2015-02-05-1 | ネパール | 2015年2月5日 | 2010年代 | 憲制議,憲法争点票決議案作成小委員会の作業期限5日間延長。 |
DIA-303-2015-02-05-2 | ネパール | 2015年2月5日 | 2010年代 | 30党,票決議案委設置抗議行動計画公表。 |
DIA-303-2015-02-09-1 | ネパール | 2015年2月9日 | 2010年代 | 票決議案委,議長に票決議案報告書提出。 |
DIA-303-2015-02-10-1 | ネパール | 2015年2月10日 | 2010年代 | 政府,真実究明・調停委員会と行方不明者調査委員会の委員長をそれぞれ任命。 |
DIA-303-2015-02-12-1 | ネパール | 2015年2月12日 | 2010年代 | 憲制議,票決議案委報告書承認。 |
DIA-303-2015-02-15-1 | ネパール | 2015年2月15日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,首相との個別会談不調で街頭抗議行動強化。 |
DIA-303-2015-02-19-1 | ネパール | 2015年2月19日 | 2010年代 | 30党,3月末までの抗議行動公表。 |
DIA-303-2015-02-25-1 | ネパール | 2015年2月25日 | 2010年代 | NC,UCPN-Mに協議へ復帰呼掛け。 |
DIA-303-2015-02-26-1 | ネパール | 2015年2月26日 | 2010年代 | 最高裁判所,真実究明・調停委員会と行方不明者調査委員会法の一部無効判決。 |
DIA-303-2015-02-28-1 | ネパール | 2015年2月28日 | 2010年代 | 30党,票決反対大量動員集会開催。 |
DIA-303-2015-03-01-1 | ネパール | 2015年3月1日 | 2010年代 | UCPN-M,連立与党の協議復帰呼掛けに1月19日中間提案が最低線と回答。 |
DIA-303-2015-03-02-1 | ネパール | 2015年3月2日 | 2010年代 | バッタライ元首相,ニューデリーで講演し現下のネパール政治問題の解決にインドの積極的役割強調。 |
DIA-303-2015-03-04-1 | ネパール | 2015年3月4日 | 2010年代 | スワラージ・インド外相,ニューデリー訪問中のバッタライ元首相との会談で合意に基づくネパールの憲法制定強調。 |
DIA-303-2015-03-07-1 | ネパール | 2015年3月7日 | 2010年代 | 3党とUDMF,憲法争点公式協議再開。 |
DIA-303-2015-03-09-1 | ネパール | 2015年3月9日 | 2010年代 | UCPN-M議長,テレビ番組で憲法制定期限5月28日(共和国の日)に言及。 |
DIA-303-2015-03-14-1 | ネパール | 2015年3月14日 | 2010年代 | 3党とUDMF,連邦制で合意不成立。 |
DIA-303-2015-03-15-1 | ネパール | 2015年3月15日 | 2010年代 | 30党,首相の中止要請を無視して街頭抗議行動計画公表。 |
DIA-303-2015-03-18-1 | ネパール | 2015年3月18日 | 2010年代 | 議長,与野党合意期限3月25日まで延長後さらに3月29日まで再延長。 |
DIA-303-2015-03-23-1 | ネパール | 2015年3月23日 | 2010年代 | UCPN-M議長,訪中(~28日)。 |
DIA-303-2015-03-26-1 | ネパール | 2015年3月26日 | 2010年代 | ヤダヴ大統領,訪中(~4月1日)。 |
DIA-303-2015-03-29-1 | ネパール | 2015年3月29日 | 2010年代 | 議長,憲制議 4月6日招集決定。 |
DIA-303-2015-04-01-1 | ネパール | 2015年4月1日 | 2010年代 | UCPN-Mほか5党,最高裁に2月26日の判決見直しを要求。 |
DIA-303-2015-04-02-1 | ネパール | 2015年4月2日 | 2010年代 | ジャイシンカール印外務次官,来訪(~3日)。 |
DIA-303-2015-04-03-1 | ネパール | 2015年4月3日 | 2010年代 | UCPN-M,2月26日最高裁判決反論メモを首相に提出。 |
DIA-303-2015-04-06-1 | ネパール | 2015年4月6日 | 2010年代 | 議長,憲制議開会4月13日まで延期。 |
DIA-303-2015-04-07-1 | ネパール | 2015年4月7日 | 2010年代 | 30党,3日間のスト初日で中止。 |
DIA-303-2015-04-13-1 | ネパール | 2015年4月13日 | 2010年代 | 議長,憲制議開会4月19日まで延期。 |
DIA-303-2015-04-19-1 | ネパール | 2015年4月19日 | 2010年代 | 憲制議,4月23日まで開会延期。 |
DIA-303-2015-04-20-1 | ネパール | 2015年4月20日 | 2010年代 | 首相,インドネシア訪問(~27日)。23日に習近平中国国家主席と会見。26日急きょ帰国。 |
DIA-303-2015-04-20-2 | ネパール | 2015年4月20日 | 2010年代 | 3党,合意部分から憲法草案作成開始を承認。 |
DIA-303-2015-04-20-3 | ネパール | 2015年4月20日 | 2010年代 | 中西部の豚インフルで死者24人以上。 |
DIA-303-2015-04-23-1 | ネパール | 2015年4月23日 | 2010年代 | 議長,4月30日票決公表。 |
DIA-303-2015-04-24-1 | ネパール | 2015年4月24日 | 2010年代 | 30党,スト中止後の初会合で闘争方針再検討部会設置確認。 |
DIA-303-2015-04-25-1 | ネパール | 2015年4月25日 | 2010年代 | ゴルカ郡を震源とするM7.8の大地震発生。 |
DIA-303-2015-04-29-1 | ネパール | 2015年4月29日 | 2010年代 | 国連,4.22億㌦の緊急支援要請。 |
DIA-303-2015-05-01-1 | ネパール | 2015年5月1日 | 2010年代 | 国連と欧州連合,ネパール緊急救援を国際社会に訴え。 |
DIA-303-2015-05-06-1 | ネパール | 2015年5月6日 | 2010年代 | 政府,救助から救援段階に移行し物資よりも現金の支援要請。 |
DIA-303-2015-05-07-1 | ネパール | 2015年5月7日 | 2010年代 | 30党,震災対応で中央から地方末端にわたる全政党機関の設置要請。 |
DIA-303-2015-05-09-1 | ネパール | 2015年5月9日 | 2010年代 | 4元首相,挙国一致政府設立呼掛け。 |
DIA-303-2015-05-09-2 | ネパール | 2015年5月9日 | 2010年代 | 立法議,27項目の復興対策承認。 |
DIA-303-2015-05-12-1 | ネパール | 2015年5月12日 | 2010年代 | シンドゥパールチョクとドルカ郡境を震源とするM7.3の大規模余震発生。 |
DIA-303-2015-05-13-1 | ネパール | 2015年5月13日 | 2010年代 | 立法議,復興特別委員会設置。 |
DIA-303-2015-05-13-2 | ネパール | 2015年5月13日 | 2010年代 | 議長,立法議員に対する救援物資のテント優先配布中止を政府に要請。 |
DIA-303-2015-05-15-1 | ネパール | 2015年5月15日 | 2010年代 | 政府,震災復興ニーズ調査開始。 |
DIA-303-2015-05-17-1 | ネパール | 2015年5月17日 | 2010年代 | 連立与党,挙国一致政府樹立で合意。 |
DIA-303-2015-05-20-1 | ネパール | 2015年5月20日 | 2010年代 | 復興特別委員会,郡と村段階に全政党機関の設置を政府に指示。 |
DIA-303-2015-05-21-1 | ネパール | 2015年5月21日 | 2010年代 | 政府,復興支援調整会議設置。 |
DIA-303-2015-05-22-1 | ネパール | 2015年5月22日 | 2010年代 | 復興特別委員会,被災郡調査結果に基づき集団移転含む復興策を政府に提示。 |
DIA-303-2015-05-24-1 | ネパール | 2015年5月24日 | 2010年代 | 院外33党,首相に21項目要望書提出。 |
DIA-303-2015-05-26-1 | ネパール | 2015年5月26日 | 2010年代 | デウバNU議員,挙国一致政府の必要性再強調。 |
DIA-303-2015-05-28-1 | ネパール | 2015年5月28日 | 2010年代 | 憲制議,第2回憲法制定期限超過。 |
DIA-303-2015-05-29-1 | ネパール | 2015年5月29日 | 2010年代 | CPN-UMLとUCPN-M,政権交代で一致。 |
DIA-303-2015-05-30-1 | ネパール | 2015年5月30日 | 2010年代 | NC,政権交代は憲法制定後と反論。 |
DIA-303-2015-05-31-1 | ネパール | 2015年5月31日 | 2010年代 | 3党,憲法争点解消と挙国一致政府樹立の一括推進で原則合意。 |
DIA-303-2015-06-01-1 | ネパール | 2015年6月1日 | 2010年代 | 3党,1カ月内の憲法制定で合意。 |
DIA-303-2015-06-03-1 | ネパール | 2015年6月3日 | 2010年代 | 国家計画委員会,首相指揮の国家再建復興実施委員会設置を政府に要請。 |
DIA-303-2015-06-04-1 | ネパール | 2015年6月4日 | 2010年代 | 議長,憲制議開会4日延期。 |
DIA-303-2015-06-06-1 | ネパール | 2015年6月6日 | 2010年代 | 3党,30党と連邦制協議。 |
DIA-303-2015-06-08-1 | ネパール | 2015年6月8日 | 2010年代 | 3党とMJFD,16項目合意。 |
DIA-303-2015-06-08-2 | ネパール | 2015年6月8日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,16項目合意称賛。 |
DIA-303-2015-06-09-1 | ネパール | 2015年6月9日 | 2010年代 | 首相,憲法制定後辞職表明。 |
DIA-303-2015-06-09-2 | ネパール | 2015年6月9日 | 2010年代 | CPN-UML,挙国一致内閣樹立呼掛け。 |
DIA-303-2015-06-09-3 | ネパール | 2015年6月9日 | 2010年代 | 30党,UCPN-M支持派と反対派に分裂して集会開催。 |
DIA-303-2015-06-14-1 | ネパール | 2015年6月14日 | 2010年代 | UDMF,16項目合意反対デモ。 |
DIA-303-2015-06-15-1 | ネパール | 2015年6月15日 | 2010年代 | マデシ人権フォーラム(ネパール)と連邦社会主義党とカースト包摂国民党,連邦社会主義フォーラム(ネパール)(FSF-N)結成。 |
DIA-303-2015-06-19-1 | ネパール | 2015年6月19日 | 2010年代 | 最高裁,16項目合意差止め仮処分。 |
DIA-303-2015-06-25-1 | ネパール | 2015年6月25日 | 2010年代 | 政府,ネパール復興国際会議開催。 |
DIA-303-2015-06-28-1 | ネパール | 2015年6月28日 | 2010年代 | 起草委員会,憲法草案承認。 |
DIA-303-2015-06-29-1 | ネパール | 2015年6月29日 | 2010年代 | 起草委員会,憲政議に憲法草案提出。 |
DIA-303-2015-06-30-1 | ネパール | 2015年6月30日 | 2010年代 | 憲制議,憲法草案上程。 |
DIA-303-2015-07-01-1 | ネパール | 2015年7月1日 | 2010年代 | 憲制議,議員に憲法草案配布。 |
DIA-303-2015-07-02-1 | ネパール | 2015年7月2日 | 2010年代 | 憲制議,憲法草案審議期間短縮決議。 |
DIA-303-2015-07-03-1 | ネパール | 2015年7月3日 | 2010年代 | UCPN-M議長,党議員団に憲法草案承認の経過説明。 |
DIA-303-2015-07-04-1 | ネパール | 2015年7月4日 | 2010年代 | 3党,8月5日までの憲法制定で合意。 |
DIA-303-2015-07-05-1 | ネパール | 2015年7月5日 | 2010年代 | 原住民憲制議員60人,憲制議に53項目の憲法草案改正要望書提出。 |
DIA-303-2015-07-07-1 | ネパール | 2015年7月7日 | 2010年代 | 憲制議,憲法草案承認。 |
DIA-303-2015-07-08-1 | ネパール | 2015年7月8日 | 2010年代 | 大統領,年次政策文書公表。 |
DIA-303-2015-07-09-1 | ネパール | 2015年7月9日 | 2010年代 | 憲制議,憲法草案公表し15日間の憲法法案策定作業日程承認。 |
DIA-303-2015-07-09-2 | ネパール | 2015年7月9日 | 2010年代 | UDMF,7月11~14日の憲法草案反対行動計画公表。 |
DIA-303-2015-07-14-1 | ネパール | 2015年7月14日 | 2010年代 | 政府,8194.7億の2015/16年度予算案を立法議上程。 |
DIA-303-2015-07-14-2 | ネパール | 2015年7月14日 | 2010年代 | UCPN-M議長,訪印(~20日)。 |
DIA-303-2015-07-20-1 | ネパール | 2015年7月20日 | 2010年代 | 憲制議,全国で公聴会開催(~21日)。 |
DIA-303-2015-07-27-1 | ネパール | 2015年7月27日 | 2010年代 | 憲制議,公聴会の結果取りまとめ。 |
DIA-303-2015-07-27-2 | ネパール | 2015年7月27日 | 2010年代 | 3党,憲法法案から「世俗国家」の用語削除で合意。 |
DIA-303-2015-07-29-1 | ネパール | 2015年7月29日 | 2010年代 | 憲制議,公聴会の意見反映した合意委員会報告4日以内提出指示。 |
DIA-303-2015-07-30-1 | ネパール | 2015年7月30日 | 2010年代 | 合意委員会,憲制議の指示で連邦区割案見直しのため特別タスクフォース設置。 |
DIA-303-2015-07-31-1 | ネパール | 2015年7月31日 | 2010年代 | デウバNC議員,訪印(~8月3日)。 |
DIA-303-2015-08-01-1 | ネパール | 2015年8月1日 | 2010年代 | UDMFと少数民族政党,憲法草案反対行動計画公表。 |
DIA-303-2015-08-03-1 | ネパール | 2015年8月3日 | 2010年代 | FSF-N,憲法草案反対共同行動公表。 |
DIA-303-2015-08-08-1 | ネパール | 2015年8月8日 | 2010年代 | 合意委員会特別タスクフォース,連邦6州案への見直し結果を合意委員会に報告。 |
DIA-303-2015-08-09-1 | ネパール | 2015年8月9日 | 2010年代 | 合意委員会,憲法草案修正意見報告書を憲制議に提出。 |
DIA-303-2015-08-12-1 | ネパール | 2015年8月12日 | 2010年代 | 憲制議,憲法草案修正意見報告書承認し起草委員会に憲法法案作成指示。 |
DIA-303-2015-08-18-1 | ネパール | 2015年8月18日 | 2010年代 | UDMF,無期限スト突入。 |
DIA-303-2015-08-21-1 | ネパール | 2015年8月21日 | 2010年代 | 3党,連邦7州案への再見直し合意。 |
DIA-303-2015-08-21-2 | ネパール | 2015年8月21日 | 2010年代 | MJFD,3党との協力関係解消。 |
DIA-303-2015-08-23-1 | ネパール | 2015年8月23日 | 2010年代 | 憲制議, 憲法法案上程。 |
DIA-303-2015-08-24-1 | ネパール | 2015年8月24日 | 2010年代 | タルー自治州要求デモ隊と治安部隊,カイラーリ郡で衝突し死者9人,負傷者多数。 |
DIA-303-2015-08-30-1 | ネパール | 2015年8月30日 | 2010年代 | 憲制議,憲法法案審議終了。改正動議提出期限6日間設定。 |
DIA-303-2015-09-02-1 | ネパール | 2015年9月2日 | 2010年代 | MJFD,3党に憲法法案の連邦区割案の見直し要求。 |
DIA-303-2015-09-05-1 | ネパール | 2015年9月5日 | 2010年代 | 憲制議,憲法法案の改正動議提出期限終了。 |
DIA-303-2015-09-11-1 | ネパール | 2015年9月11日 | 2010年代 | 大統領,議長に文書で票決延期要請。 |
DIA-303-2015-09-12-1 | ネパール | 2015年9月12日 | 2010年代 | 大統領,首相に憲法法案票決延期と反対勢力との協議継続要請。 |
DIA-303-2015-09-13-1 | ネパール | 2015年9月13日 | 2010年代 | 憲制議,憲法法案逐条採決開始。 |
DIA-303-2015-09-15-1 | ネパール | 2015年9月15日 | 2010年代 | 首相,大統領に憲法公布日を通知し公表式出席要請。 |
DIA-303-2015-09-16-1 | ネパール | 2015年9月16日 | 2010年代 | 憲制議,憲法法案と同改正案可決。 |
DIA-303-2015-09-18-1 | ネパール | 2015年9月18日 | 2010年代 | ジャイシンカール・インド外務次官,モディ・インド首相特使として来訪(~19日)。 |
DIA-303-2015-09-18-2 | ネパール | 2015年9月18日 | 2010年代 | 憲制議員,憲法文書に署名(合計537人)。 |
DIA-303-2015-09-20-1 | ネパール | 2015年9月20日 | 2010年代 | 大統領,「ネパール憲法2015」制定公表。 |
DIA-303-2015-09-20-2 | ネパール | 2015年9月20日 | 2010年代 | 憲制議,新憲法制定されたため解散。 |
DIA-303-2015-09-21-1 | ネパール | 2015年9月21日 | 2010年代 | インド外相,タライ暴動に懸念表明。 |
DIA-303-2015-09-21-2 | ネパール | 2015年9月21日 | 2010年代 | インド,非公式物流規制開始。 |
DIA-303-2015-09-22-1 | ネパール | 2015年9月22日 | 2010年代 | 3党,党首会談で緊急対応策協議。 |
DIA-303-2015-09-22-2 | ネパール | 2015年9月22日 | 2010年代 | 立法議22党,物流規制に対抗決意表明。 |
DIA-303-2015-09-23-1 | ネパール | 2015年9月23日 | 2010年代 | 首相,国連総会出席中止。 |
DIA-303-2015-09-24-1 | ネパール | 2015年9月24日 | 2010年代 | 政府,燃料危機対策で3委員会設置。 |
DIA-303-2015-09-26-1 | ネパール | 2015年9月26日 | 2010年代 | バッタライ元首相,UCPN-M離党し立法議員辞職。 |
DIA-303-2015-09-27-1 | ネパール | 2015年9月27日 | 2010年代 | 超党派女性議員連盟,憲法改正39項目要望書作成。 |
DIA-303-2015-09-28-1 | ネパール | 2015年9月28日 | 2010年代 | 3党,対UDMF協議団設置。 |
DIA-303-2015-10-02-1 | ネパール | 2015年10月2日 | 2010年代 | 首相,大統領に立法議政党の合意による首相選出要請。 |
DIA-303-2015-10-03-1 | ネパール | 2015年10月3日 | 2010年代 | UDMF,対政府・3党協議団設置。 |
DIA-303-2015-10-05-1 | ネパール | 2015年10月5日 | 2010年代 | 政府とUDMF,憲法改正公式協議開始。 |
DIA-303-2015-10-07-1 | ネパール | 2015年10月7日 | 2010年代 | 政府,立法議に憲法改正法案提出。 |
DIA-303-2015-10-08-1 | ネパール | 2015年10月8日 | 2010年代 | FSF-N議長,憲法改正法案拒否し闘争継続表明。 |
DIA-303-2015-10-08-2 | ネパール | 2015年10月8日 | 2010年代 | 3党,首相候補者選出で合意に達せず。 |
DIA-303-2015-10-09-1 | ネパール | 2015年10月9日 | 2010年代 | 政府,外相代表の対インド交渉委員会設置。 |
DIA-303-2015-10-11-1 | ネパール | 2015年10月11日 | 2010年代 | 立法議,オリCPN-UML委員長を首相に選出。 |
DIA-303-2015-10-12-1 | ネパール | 2015年10月12日 | 2010年代 | 首相,閣僚8人を任命。 |
DIA-303-2015-10-15-1 | ネパール | 2015年10月15日 | 2010年代 | 連立与党,高級レベル政治調整委員会(HLPCC,委員長はUCPN-M議長)設置。 |
DIA-303-2015-10-16-1 | ネパール | 2015年10月16日 | 2010年代 | 立法議,オンサリ・ガルチ・マガール前憲制議副議長を議長に選出。 |
DIA-303-2015-10-17-1 | ネパール | 2015年10月17日 | 2010年代 | タパ外相,インド訪問(~19日)。 |
DIA-303-2015-10-18-1 | ネパール | 2015年10月18日 | 2010年代 | オリ首相,閣僚8人を任命。 |
DIA-303-2015-10-19-1 | ネパール | 2015年10月19日 | 2010年代 | 政府,対UDMF拡大協議団設置。 |
DIA-303-2015-10-21-1 | ネパール | 2015年10月21日 | 2010年代 | 政府とUDMF,憲法改正を協議。 |
DIA-303-2015-10-28-1 | ネパール | 2015年10月28日 | 2010年代 | 立法議,ビダヤ・デヴィ・バンダリCPN-UML副委員長を大統領に選出。 |
DIA-303-2015-10-28-2 | ネパール | 2015年10月28日 | 2010年代 | ネパール石油公社,北京で中国国営石油公社と石油輸入合意覚書署名。 |
DIA-303-2015-10-29-1 | ネパール | 2015年10月29日 | 2010年代 | インド石油公社,ネパールへの石油製品通関量一時的増加。 |
DIA-303-2015-11-01-1 | ネパール | 2015年11月1日 | 2010年代 | NOC,初の中国石油輸送車3台到着。 |
DIA-303-2015-11-02-1 | ネパール | 2015年11月2日 | 2010年代 | オリ首相とモディ・インド首相,ビルガンジでマデシ勢力と治安当局との衝突に巻き込まれたインド人死亡事件で電話会談。 |
DIA-303-2015-11-03-1 | ネパール | 2015年11月3日 | 2010年代 | UCPN-M,バッタライ新勢力移籍希望党員45人離党申請で,うち5人を4日除名処分。 |
DIA-303-2015-11-05-1 | ネパール | 2015年11月5日 | 2010年代 | オリ首相,閣僚7人を任命。 |
DIA-303-2015-11-09-1 | ネパール | 2015年11月9日 | 2010年代 | 内閣,物流規制中止要請特別決議を外交ルート通じてインドに送致。 |
DIA-303-2015-11-09-2 | ネパール | 2015年11月9日 | 2010年代 | オリ首相,閣僚4人を任命。 |
DIA-303-2015-11-15-1 | ネパール | 2015年11月15日 | 2010年代 | オリ首相,インドの非公式物流規制で人道的危機に直面とテレビ演説で訴え。 |
DIA-303-2015-11-21-1 | ネパール | 2015年11月21日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,ネパール・インド国境物流規制排除を全関係者に訴え。 |
DIA-303-2015-11-23-1 | ネパール | 2015年11月23日 | 2010年代 | UDMFと治安部隊,サプタリ郡下で衝突し死者3人負傷者多数。 |
DIA-303-2015-11-24-1 | ネパール | 2015年11月24日 | 2010年代 | 政府,「経済情勢と対策」白書公表。 |
DIA-303-2015-11-25-1 | ネパール | 2015年11月25日 | 2010年代 | 政府,24日のスンサリ郡下インド国境警備隊領内侵犯と無差別発砲によるネパール人4人の負傷事件でインドに特別抗議。 |
DIA-303-2015-11-30-1 | ネパール | 2015年11月30日 | 2010年代 | 与野党とUDMF,3者協議で就任後初出席のオリ首相の誠意なく成果なし。 |
DIA-303-2015-11-30-2 | ネパール | 2015年11月30日 | 2010年代 | 市民団体,首都でインドの非公式物流規制反対手つなぎデモ。 |
DIA-303-2015-12-01-1 | ネパール | 2015年12月1日 | 2010年代 | タパ外相,インド訪問(~3日)。 |
DIA-303-2015-12-07-1 | ネパール | 2015年12月7日 | 2010年代 | 政府,「人民の間の人民の憲法」キャンペーン(1カ月間)開始。 |
DIA-303-2015-12-15-1 | ネパール | 2015年12月15日 | 2010年代 | 政府,憲法改正法案と復興庁設置法案を立法議に提出。 |
DIA-303-2015-12-16-1 | ネパール | 2015年12月16日 | 2010年代 | 立法議,復興庁設置法案可決成立。 |
DIA-303-2015-12-16-2 | ネパール | 2015年12月16日 | 2010年代 | 政府,バンダリ大統領参詣ヒンドゥー教寺院浄化儀礼を実行したマデシ青年を非難。 |
DIA-303-2015-12-21-1 | ネパール | 2015年12月21日 | 2010年代 | 政府,UDMFに連邦再区割り見直し含む3項目提案示し闘争中止呼掛け。 |
DIA-303-2015-12-21-2 | ネパール | 2015年12月21日 | 2010年代 | インド政府,ネパール政府の対応案歓迎。 |
DIA-303-2015-12-21-3 | ネパール | 2015年12月21日 | 2010年代 | ラエ駐ネパール・インド大使,タライ危機への政府対応案につきUDMFの意見聴取。 |
DIA-303-2015-12-22-1 | ネパール | 2015年12月22日 | 2010年代 | UDMF,政府3項目提案正式拒否。 |
DIA-303-2015-12-23-1 | ネパール | 2015年12月23日 | 2010年代 | 政府,立法議に憲法改正法案(改定版)提出。 |
DIA-303-2015-12-24-1 | ネパール | 2015年12月24日 | 2010年代 | オリ首相,閣僚10人を任命。 |
DIA-303-2015-12-24-2 | ネパール | 2015年12月24日 | 2010年代 | タパ外相,訪中(~29日)。25日,王毅中国国務院外交部長と長期石油輸入協定署名。 |
DIA-303-2015-12-30-1 | ネパール | 2015年12月30日 | 2010年代 | UDMF,ダヌシャ郡下で28日からの治安部隊との衝突で負傷者100人以上。 |
DIA-303-2015-12-31-1 | ネパール | 2015年12月31日 | 2010年代 | 政府,再開立法議の憲法改正法案審議でUDMFの修正動議受入表明。 |
DIA-303-2016-01-01-1 | ネパール | 2016年1月1日 | 2010年代 | オリ首相,閣僚6人を任命。 |
DIA-303-2016-01-03-1 | ネパール | 2016年1月3日 | 2010年代 | 与野党と統一マデシ民主戦線(UDMF),政治タスクフォース設置合意。 |
DIA-303-2016-01-04-1 | ネパール | 2016年1月4日 | 2010年代 | 立法議会,憲法改正法案の審議終了。 |
DIA-303-2016-01-07-1 | ネパール | 2016年1月7日 | 2010年代 | 立法議会,修正動議24件受理。 |
DIA-303-2016-01-07-2 | ネパール | 2016年1月7日 | 2010年代 | フェルトマン国連事務総長政治問題担当補佐官,来訪(~9日)。 |
DIA-303-2016-01-10-1 | ネパール | 2016年1月10日 | 2010年代 | UDMF,政治タスクフォースの委任事項・結論履行保証等の明確化要求。 |
DIA-303-2016-01-14-1 | ネパール | 2016年1月14日 | 2010年代 | 最高裁判所(最高裁),バッタライ内閣決定の人権侵害事件加害者不起訴取消判決。 |
DIA-303-2016-01-16-1 | ネパール | 2016年1月16日 | 2010年代 | 復興庁,復興大キャンペーン開始。 |
DIA-303-2016-01-21-1 | ネパール | 2016年1月21日 | 2010年代 | UDMF,政治タスクフォースでの作業終了と発言。 |
DIA-303-2016-01-21-2 | ネパール | 2016年1月21日 | 2010年代 | UDMF,モラン郡下で衝突した治安部隊の発砲で運動員3人死亡9人負傷。 |
DIA-303-2016-01-23-1 | ネパール | 2016年1月23日 | 2010年代 | 立法議会,憲法改正法案可決。 |
DIA-303-2016-01-25-1 | ネパール | 2016年1月25日 | 2010年代 | ラエ駐ネパール・インド大使,憲法改正の評価と残る問題解決の期待表明。 |
DIA-303-2016-01-26-1 | ネパール | 2016年1月26日 | 2010年代 | 首相,インドによる物資流入規制解除近いと発言。 |
DIA-303-2016-01-26-2 | ネパール | 2016年1月26日 | 2010年代 | 潘基文国連事務総長,憲法改正歓迎表明。 |
DIA-303-2016-01-28-1 | ネパール | 2016年1月28日 | 2010年代 | 大統領,憲法と選挙が課題と表明。 |
DIA-303-2016-01-31-1 | ネパール | 2016年1月31日 | 2010年代 | UDMF,インド・ビハール州でシン民族ジャナター・ダル全国副総裁に支援要請。 |
DIA-303-2016-01-31-2 | ネパール | 2016年1月31日 | 2010年代 | UDMF,ジャナカプール市で治安部隊と衝突し運動員10人負傷。 |
DIA-303-2016-02-01-1 | ネパール | 2016年2月1日 | 2010年代 | 与野党,政治タスクフォース再開。 |
DIA-303-2016-02-01-2 | ネパール | 2016年2月1日 | 2010年代 | マデシ系8政党,メガ連合体の結成合意。 |
DIA-303-2016-02-05-1 | ネパール | 2016年2月5日 | 2010年代 | 内閣,真実究明・調停委員会(TRC)施行規則承認。 |
DIA-303-2016-02-05-2 | ネパール | 2016年2月5日 | 2010年代 | 与野党とUDMF,高級レベル政治メカニズム(HLPM)の委任事項等を協議。 |
DIA-303-2016-02-05-3 | ネパール | 2016年2月5日 | 2010年代 | インド=ネパール国境道路の妨害物が撤去され135日ぶりに通行再開。 |
DIA-303-2016-02-07-1 | ネパール | 2016年2月7日 | 2010年代 | TRCと行方不明者調査委員会(CIEDP),首相に中間報告書提出。 |
DIA-303-2016-02-08-1 | ネパール | 2016年2月8日 | 2010年代 | UDMF,国境交通妨害正式中止発表。 |
DIA-303-2016-02-11-1 | ネパール | 2016年2月11日 | 2010年代 | 国民マデシ社会党とネパール友愛党とマデシ人権フォーラム(共和),UDMF加盟。 |
DIA-303-2016-02-18-1 | ネパール | 2016年2月18日 | 2010年代 | 政府,タパ副首相を委員長とするHLPM設置。 |
DIA-303-2016-02-19-1 | ネパール | 2016年2月19日 | 2010年代 | 首相,インド訪問(~24日)。 |
DIA-303-2016-02-25-1 | ネパール | 2016年2月25日 | 2010年代 | 復興庁,住宅再建低利資金貸与決定。 |
DIA-303-2016-02-26-1 | ネパール | 2016年2月26日 | 2010年代 | 首相,ネパール国民会議派(NC)とマデシ系政党に政権参加呼び掛け。 |
DIA-303-2016-02-27-1 | ネパール | 2016年2月27日 | 2010年代 | タパ副首相,HLPM委員長職辞任の用意あると発言。 |
DIA-303-2016-02-28-1 | ネパール | 2016年2月28日 | 2010年代 | M・K・ネパール・ネパール共産党統一マルクスレーニン主義派(CPN-UML)元首相,NC大会後のCPN-UML主導新政権公言。 |
DIA-303-2016-03-01-1 | ネパール | 2016年3月1日 | 2010年代 | ダハール統一ネパール共産党毛沢東主義派(UCPN-M)議長,NC党大会後に挙国一致政府設立強調。 |
DIA-303-2016-03-03-1 | ネパール | 2016年3月3日 | 2010年代 | NC,第13回党大会開催(~6日)。 |
DIA-303-2016-03-03-2 | ネパール | 2016年3月3日 | 2010年代 | UDMF,来訪中のクマール・ビハール(インド)州首相と会談。 |
DIA-303-2016-03-06-1 | ネパール | 2016年3月6日 | 2010年代 | 選挙管理委員会(選管),収支報告書3年連続未提出15政党の政党登録抹消。 |
DIA-303-2016-03-09-1 | ネパール | 2016年3月9日 | 2010年代 | 首相,挙国一致政府設立訴え。 |
DIA-303-2016-03-11-1 | ネパール | 2016年3月11日 | 2010年代 | UDMF,首相と会談し要望書提出。 |
DIA-303-2016-03-14-1 | ネパール | 2016年3月14日 | 2010年代 | 政府,地方制度委員会設置。 |
DIA-303-2016-03-15-1 | ネパール | 2016年3月15日 | 2010年代 | UDMF,来訪中のジャイシンカール・インド外務次官に要望書提出し支援要請。 |
DIA-303-2016-03-17-1 | ネパール | 2016年3月17日 | 2010年代 | UDMF,駐ネパール中国大使館に要望書提出し支援要請。 |
DIA-303-2016-03-20-1 | ネパール | 2016年3月20日 | 2010年代 | 首相,中国訪問(~27日)。 |
DIA-303-2016-03-26-1 | ネパール | 2016年3月26日 | 2010年代 | UCPN-M,復興遅延でオリ内閣離脱の可能性表明。 |
DIA-303-2016-03-30-1 | ネパール | 2016年3月30日 | 2010年代 | インドと欧州連合(EU),インド・EUサミット共同声明でネパール憲法に言及。 |
DIA-303-2016-03-31-1 | ネパール | 2016年3月31日 | 2010年代 | 外務省,インド・EUサミット共同声明は内政干渉と非難。 |
DIA-303-2016-04-04-1 | ネパール | 2016年4月4日 | 2010年代 | イギリス日刊紙,震災被災地のネパール人少年の人身売買事件報道。 |
DIA-303-2016-04-05-1 | ネパール | 2016年4月5日 | 2010年代 | テーリンクEU大使,ネパール憲法制定を支援し歓迎する欧州の立場説明。 |
DIA-303-2016-04-06-1 | ネパール | 2016年4月6日 | 2010年代 | NC,党大会でデウバ議員総裁選出。 |
DIA-303-2016-04-07-1 | ネパール | 2016年4月7日 | 2010年代 | 首相,首相在任中に3選挙実施する計画を党常任委員会に報告。 |
DIA-303-2016-04-08-1 | ネパール | 2016年4月8日 | 2010年代 | 地方制度委員会,初会合で運営小委員会と計画小委員会設置。 |
DIA-303-2016-04-12-1 | ネパール | 2016年4月12日 | 2010年代 | マデシ系諸政党,HLPMによる協議期限成果なく終了と表明。 |
DIA-303-2016-04-13-1 | ネパール | 2016年4月13日 | 2010年代 | スシラ・カルキ最高裁判事,初の女性最高裁長官に就任。 |
DIA-303-2016-04-17-1 | ネパール | 2016年4月17日 | 2010年代 | 首相,閣僚1人を任命。 |
DIA-303-2016-04-17-2 | ネパール | 2016年4月17日 | 2010年代 | TRC,調査申し立て受付開始。 |
DIA-303-2016-04-21-1 | ネパール | 2016年4月21日 | 2010年代 | 連邦同盟,カトマンドゥ駐在外交官と会合。ネパール外務省はこれを非難。 |
DIA-303-2016-04-23-1 | ネパール | 2016年4月23日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,挙国一致政府強調。 |
DIA-303-2016-04-27-1 | ネパール | 2016年4月27日 | 2010年代 | 連邦同盟,憲法改正含む26項目要望書を全国の郡長経由で首相に提出。 |
DIA-303-2016-05-01-1 | ネパール | 2016年5月1日 | 2010年代 | NC,オリ内閣批判し政権交代の必要性強調。 |
DIA-303-2016-05-02-1 | ネパール | 2016年5月2日 | 2010年代 | タパ副首相,HLPMの責任者辞任。 |
DIA-303-2016-05-03-1 | ネパール | 2016年5月3日 | 2010年代 | タルー共闘委員会,タライ地域にタルー州設置要求する行動計画公表。 |
DIA-303-2016-05-04-1 | ネパール | 2016年5月4日 | 2010年代 | NC,UCPN-Mとマデシ系政党に連立政権呼び掛け。 |
DIA-303-2016-05-04-2 | ネパール | 2016年5月4日 | 2010年代 | 首相,UCPN-Mに連立政権継続を説得。 |
DIA-303-2016-05-05-1 | ネパール | 2016年5月5日 | 2010年代 | CPN-UMLとUCPN-M,9項目合意。 |
DIA-303-2016-05-07-1 | ネパール | 2016年5月7日 | 2010年代 | 首相,大統領のインド訪問中止決定。 |
DIA-303-2016-05-07-2 | ネパール | 2016年5月7日 | 2010年代 | 首相,ウパダイヤ駐インド・ネパール大使召還。 |
DIA-303-2016-05-12-1 | ネパール | 2016年5月12日 | 2010年代 | 首相,総額8380億?の5カ年震災復興計画公表。 |
DIA-303-2016-05-13-1 | ネパール | 2016年5月13日 | 2010年代 | ダハールUCPN-M議長,人民戦争関連事件の特別法廷による政治的解決強調。 |
DIA-303-2016-05-13-2 | ネパール | 2016年5月13日 | 2010年代 | 国際人権諸団体,人権無視の9項目合意非難の共同声明発表。 |
DIA-303-2016-05-14-1 | ネパール | 2016年5月14日 | 2010年代 | 連邦同盟,憲法改正要求街頭行動。 |
DIA-303-2016-05-16-1 | ネパール | 2016年5月16日 | 2010年代 | 警察,マデシ主催の街頭運動参加の疑いでイギリス人1人逮捕。 |
DIA-303-2016-05-16-2 | ネパール | 2016年5月16日 | 2010年代 | 立法議会,議院運営法で与野党対立。 |
DIA-303-2016-05-19-1 | ネパール | 2016年5月19日 | 2010年代 | UCPN-Mとネパール共産党毛沢東主義系諸政党,新党結成しネパール共産党毛沢東主義センター(CPN-MC)と命名。 |
DIA-303-2016-05-19-2 | ネパール | 2016年5月19日 | 2010年代 | 内務省,外国人政治活動参加不許可通告。 |
DIA-303-2016-05-23-1 | ネパール | 2016年5月23日 | 2010年代 | 首相,政局打開全党会合呼び掛け。 |
DIA-303-2016-05-25-1 | ネパール | 2016年5月25日 | 2010年代 | ネパール人権委員会,9項目合意に対し最高裁判決(2015年2月26日)順守強調。 |
DIA-303-2016-05-28-1 | ネパール | 2016年5月28日 | 2010年代 | 政府,総額1兆489億?の2016/17年度予算案提出。 |
DIA-303-2016-05-31-1 | ネパール | 2016年5月31日 | 2010年代 | 首相とダハールCPN-MC議長,政権移譲の紳士協定の有無で応酬。 |
DIA-303-2016-06-05-1 | ネパール | 2016年6月5日 | 2010年代 | デウバNC総裁,ネパールCPN-UML元首相の挙国一致政府可と発言。 |
DIA-303-2016-06-07-1 | ネパール | 2016年6月7日 | 2010年代 | 連邦同盟,憲法改正要求実現リレー式ハンガーストライキ開始(~7月15日)。 |
DIA-303-2016-06-16-1 | ネパール | 2016年6月16日 | 2010年代 | 内閣,選挙日程承認(地方選2016年12月まで,州議会選2017年4~5月まで,連邦議会選2017年12月まで)。 |
DIA-303-2016-06-20-1 | ネパール | 2016年6月20日 | 2010年代 | ネパール人出稼ぎ労働者13人含む15人,カーブルで自爆テロに巻き込まれ死亡。 |
DIA-303-2016-06-22-1 | ネパール | 2016年6月22日 | 2010年代 | CPN-MC,挙国一致政府にこだわらず連立政権も視野に入れることを確認。 |
DIA-303-2016-06-22-2 | ネパール | 2016年6月22日 | 2010年代 | ダハールCPN-MC議長,普遍的裁判権行使を危惧しオーストラリア訪問急きょ中止。 |
DIA-303-2016-06-22-3 | ネパール | 2016年6月22日 | 2010年代 | ダハールCPN-MC議長とデウバNC総裁,挙国一致政府含む政権構想協議。 |
DIA-303-2016-06-29-1 | ネパール | 2016年6月29日 | 2010年代 | 政府,震災住宅復興支援金額決定。 |
DIA-303-2016-06-30-1 | ネパール | 2016年6月30日 | 2010年代 | ダハールCPN-MC議長,オリ首相の挙国一致政府条件付きで可と発言。 |
DIA-303-2016-07-01-1 | ネパール | 2016年7月1日 | 2010年代 | 復興庁,苦情処理委員会設置決定。 |
DIA-303-2016-07-03-1 | ネパール | 2016年7月3日 | 2010年代 | NC,CPN-MCの連立政権離脱後に挙国一致政府設立検討と表明。 |
DIA-303-2016-07-04-1 | ネパール | 2016年7月4日 | 2010年代 | ネパール・インド著名人会議,カトマンドゥで開催(~5日)。 |
DIA-303-2016-07-10-1 | ネパール | 2016年7月10日 | 2010年代 | ゴビンダ・KC博士,医療制度改革求め無期限ハンガーストライキ開始。 |
DIA-303-2016-07-12-1 | ネパール | 2016年7月12日 | 2010年代 | CPN-MC,連立政権離脱。 |
DIA-303-2016-07-12-2 | ネパール | 2016年7月12日 | 2010年代 | NCとCPN-MC,新政権樹立7項目合意。 |
DIA-303-2016-07-13-1 | ネパール | 2016年7月13日 | 2010年代 | CPN-MC所属閣僚8人,閣僚辞職。 |
DIA-303-2016-07-13-2 | ネパール | 2016年7月13日 | 2010年代 | CPN-MCとNCと統一ネパール共産党, オリ首相辞任拒否で首相不信任決議案提出。 |
DIA-303-2016-07-14-1 | ネパール | 2016年7月14日 | 2010年代 | 首相,国家安全保障セミナーにデウバNC総裁とダハールCPN-MC議長招待するも共に出席拒否。 |
DIA-303-2016-07-14-2 | ネパール | 2016年7月14日 | 2010年代 | 首相,CPN-UMLとNCの連立政権構想呼び掛けるもNCは拒否。 |
DIA-303-2016-07-22-1 | ネパール | 2016年7月22日 | 2010年代 | 立法議会,首相不信任決議案審議。 |
DIA-303-2016-07-24-1 | ネパール | 2016年7月24日 | 2010年代 | オリ首相,大統領に辞表提出し辞任。 |
DIA-303-2016-07-24-2 | ネパール | 2016年7月24日 | 2010年代 | 内閣,大統領に新政権設立の指示要請。 |
DIA-303-2016-07-25-1 | ネパール | 2016年7月25日 | 2010年代 | 大統領,政党に7日以内に合意による政権設立要請する大統領令発令。 |
DIA-303-2016-07-26-1 | ネパール | 2016年7月26日 | 2010年代 | 立法議会,政権設立大統領令承認。 |
DIA-303-2016-07-27-1 | ネパール | 2016年7月27日 | 2010年代 | NCとCPN-MC,2017年3月までの地方選挙実施合意。 |
DIA-303-2016-07-28-1 | ネパール | 2016年7月28日 | 2010年代 | サプタリ郡下のインド国境でネパール人とインド人が衝突し12人負傷。 |
DIA-303-2016-07-29-1 | ネパール | 2016年7月29日 | 2010年代 | 駐ネパール中国大使,ダハールCPN-MC新政権後も中国の支援継続明言。 |
DIA-303-2016-07-30-1 | ネパール | 2016年7月30日 | 2010年代 | NCとCPN-MCとUDMF,連立政権設立準備会設置。UDMFは閣外協力決定。 |
DIA-303-2016-08-01-1 | ネパール | 2016年8月1日 | 2010年代 | 大統領,首相選挙実施指示。 |
DIA-303-2016-08-03-1 | ネパール | 2016年8月3日 | 2010年代 | 連邦同盟とNCとCPN-MC,3項目合意。 |
DIA-303-2016-08-03-2 | ネパール | 2016年8月3日 | 2010年代 | 立法議会,ダハールCPN-MC議長を首相に選出。 |
DIA-303-2016-08-03-3 | ネパール | 2016年8月3日 | 2010年代 | モディ・インド首相,電話会談でダハール首相に祝意とインド招待表明。 |
DIA-303-2016-08-03-4 | ネパール | 2016年8月3日 | 2010年代 | ダハール新首相,マデシ運動犠牲者救済金支給決定。 |
DIA-303-2016-08-04-1 | ネパール | 2016年8月4日 | 2010年代 | ダハールCPN-MC議長,首相就任。 |
DIA-303-2016-08-05-1 | ネパール | 2016年8月5日 | 2010年代 | ダハール首相,閣僚5人を任命。 |
DIA-303-2016-08-08-1 | ネパール | 2016年8月8日 | 2010年代 | 首相,閣僚3人を任命。 |
DIA-303-2016-08-11-1 | ネパール | 2016年8月11日 | 2010年代 | 政府,インドと中国に特使派遣決定。 |
DIA-303-2016-08-14-1 | ネパール | 2016年8月14日 | 2010年代 | 首相,閣僚8人を任命。 |
DIA-303-2016-08-17-1 | ネパール | 2016年8月17日 | 2010年代 | 李克強中国国務院総理,訪問中のマハラ副首相兼特使に対ネパール協力強化表明。 |
DIA-303-2016-08-20-1 | ネパール | 2016年8月20日 | 2010年代 | モディ・インド首相,訪問中のニディ副首相兼特使に対ネパール友好関係強調。 |
DIA-303-2016-08-23-1 | ネパール | 2016年8月23日 | 2010年代 | 首相,インド訪問前に憲法改正法案立法議会提出強調。 |
DIA-303-2016-08-25-1 | ネパール | 2016年8月25日 | 2010年代 | 首相,ネパール暦2074年チャイトラ月(2017年3~4月)の地方選挙実施準備表明。 |
DIA-303-2016-08-26-1 | ネパール | 2016年8月26日 | 2010年代 | 首相,閣僚13人を任命。 |
DIA-303-2016-09-01-1 | ネパール | 2016年9月1日 | 2010年代 | ネパール・日本国交60周年記念式。 |
DIA-303-2016-09-01-2 | ネパール | 2016年9月1日 | 2010年代 | 政府, ネパールガンジの故ビレンドラ国王の胸像撤去。 |
DIA-303-2016-09-06-1 | ネパール | 2016年9月6日 | 2010年代 | ラマ国軍大佐,人権侵害事件で2013年に普遍的裁判権によりイギリスで起訴されていたが証拠不十分で無罪判決。 |
DIA-303-2016-09-08-1 | ネパール | 2016年9月8日 | 2010年代 | 首相,首相就任後初の議会演説で憲法改正と選挙の実施強調。 |
DIA-303-2016-09-11-1 | ネパール | 2016年9月11日 | 2010年代 | オリCPN-UML委員長,インド訪問控えた首相にメモ提出。 |
DIA-303-2016-09-13-1 | ネパール | 2016年9月13日 | 2010年代 | 首相,インド訪問で全党首脳会談。 |
DIA-303-2016-09-15-1 | ネパール | 2016年9月15日 | 2010年代 | 首相,インド訪問(~18日)。16日にモディ・インド首相と会談。 |
DIA-303-2016-09-19-1 | ネパール | 2016年9月19日 | 2010年代 | マデシ系政党,憲法制定「暗黒の日」(9月20日)憲法改正要求全国デモ実施。 |
DIA-303-2016-09-23-1 | ネパール | 2016年9月23日 | 2010年代 | 首相,メラムチ水道計画現地視察後に期限内工事完成指示。 |
DIA-303-2016-09-25-1 | ネパール | 2016年9月25日 | 2010年代 | 復興庁,震災住宅再建救援金増額。 |
DIA-303-2016-09-27-1 | ネパール | 2016年9月27日 | 2010年代 | UDMF,憲法改正前の地方制度再編拒否明言。 |
DIA-303-2016-09-28-1 | ネパール | 2016年9月28日 | 2010年代 | 首相,合意による憲法改正強調。 |
DIA-303-2016-10-01-1 | ネパール | 2016年10月1日 | 2010年代 | 首相,憲法の施行開始表明。 |
DIA-303-2016-10-01-2 | ネパール | 2016年10月1日 | 2010年代 | 政府,青年企業者育成「一所一企業」政策開始。 |
DIA-303-2016-10-03-1 | ネパール | 2016年10月3日 | 2010年代 | CPN-MCとNCとCPN-UML(主要3党),現行制度基本に地方制度再編要望提示。 |
DIA-303-2016-10-04-1 | ネパール | 2016年10月4日 | 2010年代 | 地方制度委員会,急な要望で地方制度再編案11月15日の期限内提出不能と表明。 |
DIA-303-2016-10-04-2 | ネパール | 2016年10月4日 | 2010年代 | 政府,選挙関連3法案提出。 |
DIA-303-2016-10-05-1 | ネパール | 2016年10月5日 | 2010年代 | 連邦同盟,与党の憲法改正作業遅延非難し連立政権離脱示唆。 |
DIA-303-2016-10-08-1 | ネパール | 2016年10月8日 | 2010年代 | デウバNC総裁,3選挙期限内(2018年1月21日)実施強調。 |
DIA-303-2016-10-13-1 | ネパール | 2016年10月13日 | 2010年代 | 外交専門家筋,BRICS-BIMSTEC会議で習近平国家主席との会談を首相に進言。 |
DIA-303-2016-10-14-1 | ネパール | 2016年10月14日 | 2010年代 | 首相,インド訪問(~17日)。15日習近平国家主席と,16日モディ首相と会談。 |
DIA-303-2016-10-18-1 | ネパール | 2016年10月18日 | 2010年代 | 野党,野党無視の憲法改正論批判。 |
DIA-303-2016-10-19-1 | ネパール | 2016年10月19日 | 2010年代 | 政府,カルキ権力乱用調査委員長職権乱用問責決議案受け同委員長の職務停止。 |
DIA-303-2016-10-23-1 | ネパール | 2016年10月23日 | 2010年代 | UDMF,マデシ諸政党の憲法改正要求を公式論議しないNCとCPN-MC批判。 |
DIA-303-2016-10-25-1 | ネパール | 2016年10月25日 | 2010年代 | 立法議会,権力乱用調査委員長問責決議案審議開始。 |
DIA-303-2016-10-27-1 | ネパール | 2016年10月27日 | 2010年代 | 連邦同盟,与党に3項目履行督促。 |
DIA-303-2016-10-30-1 | ネパール | 2016年10月30日 | 2010年代 | 政府,UDMFと憲法改正問題正式討議開始。 |
DIA-303-2016-11-02-1 | ネパール | 2016年11月2日 | 2010年代 | ムカルジー・インド大統領,来訪(~4日)。 |
DIA-303-2016-11-04-1 | ネパール | 2016年11月4日 | 2010年代 | デウバNC総裁,インド訪問(~8日)。 |
DIA-303-2016-11-06-1 | ネパール | 2016年11月6日 | 2010年代 | UDMF,地方制度再編方法批判し委員会作業妨害。 |
DIA-303-2016-11-09-1 | ネパール | 2016年11月9日 | 2010年代 | ネパールラストラ銀行(中央銀行),高額インド紙幣使用中止通達。 |
DIA-303-2016-11-10-1 | ネパール | 2016年11月10日 | 2010年代 | 首相,憲法改正問題でデウバNC総裁・オリCPN-UML委員長と個別会談。 |
DIA-303-2016-11-14-1 | ネパール | 2016年11月14日 | 2010年代 | 連邦同盟,政府に2週間以内の憲法改正法案提出要求。 |
DIA-303-2016-11-16-1 | ネパール | 2016年11月16日 | 2010年代 | 地方制度再編案に不満の村市郡で抗議行動勃発。 |
DIA-303-2016-11-18-1 | ネパール | 2016年11月18日 | 2010年代 | 首相,第8州設置の州線引き案提示。 |
DIA-303-2016-11-23-1 | ネパール | 2016年11月23日 | 2010年代 | 首相,第5州分割の州線引き案提示。 |
DIA-303-2016-11-23-2 | ネパール | 2016年11月23日 | 2010年代 | UDMF,憲法改正法案条件付き合意暗示。 |
DIA-303-2016-11-29-1 | ネパール | 2016年11月29日 | 2010年代 | 政府,憲法改正法案提出。 |
DIA-303-2016-11-30-1 | ネパール | 2016年11月30日 | 2010年代 | CPN-UMLとUDMF,憲法改正法案反対表明し立法議会の審議拒否開始。 |
DIA-303-2016-11-30-2 | ネパール | 2016年11月30日 | 2010年代 | 線引き対象の地元政党, 憲法改正案の州線引き反対交通スト開始(~12月19日)。 |
DIA-303-2016-11-30-3 | ネパール | 2016年11月30日 | 2010年代 | 首相,閣僚10人を任命。 |
DIA-303-2016-11-30-4 | ネパール | 2016年11月30日 | 2010年代 | 与野党,地方制度再編は委員会案(委員会案策定遅れの際は現行制度)採用で合意。 |
DIA-303-2016-12-03-1 | ネパール | 2016年12月3日 | 2010年代 | 首相,憲法改正案撤回なし明言。 |
DIA-303-2016-12-03-2 | ネパール | 2016年12月3日 | 2010年代 | ラエ駐ネパール・インド大使,大使館にUDMF代表を呼んで当面の政局につき会談。 |
DIA-303-2016-12-06-1 | ネパール | 2016年12月6日 | 2010年代 | 首相,テーリンク駐ネパール欧州連合大使と当面の政局につき会談。 |
DIA-303-2016-12-13-1 | ネパール | 2016年12月13日 | 2010年代 | 連立与党,憲法改正よりも選挙優先の方針に原則合意。 |
DIA-303-2016-12-14-1 | ネパール | 2016年12月14日 | 2010年代 | 政府,地方選挙関連2法案提出。 |
DIA-303-2016-12-18-1 | ネパール | 2016年12月18日 | 2010年代 | 議長,政党に3日間の審議期間付与。 |
DIA-303-2016-12-20-1 | ネパール | 2016年12月20日 | 2010年代 | 復興庁,専門職員1200人が低賃金と復興策遅延を理由に辞職。 |
DIA-303-2016-12-21-1 | ネパール | 2016年12月21日 | 2010年代 | 最高裁,旧地方選挙制度による選挙の可否に係る参考人意見の聴取決定。 |
DIA-303-2016-12-22-1 | ネパール | 2016年12月22日 | 2010年代 | 連邦同盟,CPN-UMLの憲法改正法案審議拒否批判。 |
DIA-303-2016-12-25-1 | ネパール | 2016年12月25日 | 2010年代 | オリCPN-UML委員長,憲法改正法案は審議も承認も共に拒否継続強調。 |
DIA-303-2016-12-26-1 | ネパール | 2016年12月26日 | 2010年代 | NC,4項目(投票日公表,選挙法改正,立法議会正常化,選管職員欠員補充)提案。 |
DIA-303-2016-12-28-1 | ネパール | 2016年12月28日 | 2010年代 | 主要3党,2017年5月中旬までに新地方制度による地方選挙実施原則合意。 |
DIA-303-2016-12-30-1 | ネパール | 2016年12月30日 | 2010年代 | 首相,憲法は妥協の産物でその履行と選挙は全国民の責任と訴え。 |
DIA-303-2017-01-01-1 | ネパール | 2017年1月1日 | 2010年代 | マデシ戦線(UDMF),ネパール国民会議派(NC)とネパール共産党毛沢東主義センター(CPN-MC)は憲法改正の審議にむけた準備に着手。 |
DIA-303-2017-01-06-1 | ネパール | 2017年1月6日 | 2010年代 | CPN-MCとNC,UDMF等7つのマデシ系政党の同盟は,憲法修正案を可決するために必要な3分の2の賛成を得るため連携することに合意。 |
DIA-303-2017-01-08-1 | ネパール | 2017年1月8日 | 2010年代 | ネパール共産党統一マルクスレーニン主義(CPN-UML)の反対により憲法改正の審議は中断。 |
DIA-303-2017-01-13-1 | ネパール | 2017年1月13日 | 2010年代 | ダハール首相がマデシ系政党の要望にそうかたちで,現在の7州から10州に増やすことは可能と発言。 |
DIA-303-2017-01-17-1 | ネパール | 2017年1月17日 | 2010年代 | 2016年12月/2017年1月の消費者物価上昇率が12年ぶりに最低水準3.8%に落ち着く。 |
DIA-303-2017-01-23-1 | ネパール | 2017年1月23日 | 2010年代 | インド経由でバングラデシュに電力輸出することをインドが許可。 |
DIA-303-2017-01-24-1 | ネパール | 2017年1月24日 | 2010年代 | IMFは今会計年度におけるネパールの経済成長の見通しを5.5%に上方修正。 |
DIA-303-2017-01-25-1 | ネパール | 2017年1月25日 | 2010年代 | 国際NGOトランスペアレンシー・インターナショナル2016年の報告書におけるネパールの腐敗指数は131位。 |
DIA-303-2017-01-26-1 | ネパール | 2017年1月26日 | 2010年代 | ネパール航空,中国からの6航空機購入で2機目となる56人乗りMA60航空機を受領。 |
DIA-303-2017-02-03-1 | ネパール | 2017年2月3日 | 2010年代 | マデシ系政党が,地方選挙実施日発表までに憲法改正が行われるよう求める。 |
DIA-303-2017-02-06-1 | ネパール | 2017年2月6日 | 2010年代 | ネパール軍が中国人民解放軍との初めての合同軍事訓練を発表。 |
DIA-303-2017-02-11-1 | ネパール | 2017年2月11日 | 2010年代 | 「地震復興基金」がいまだに機能していないことが明らかに。 |
DIA-303-2017-02-12-1 | ネパール | 2017年2月12日 | 2010年代 | CPN-UMLとマデシ系政党は,政治的行き詰まり打開のための話し合いを再開。 |
DIA-303-2017-02-12-2 | ネパール | 2017年2月12日 | 2010年代 | バングラデシュ企業が電力不足解消のためネパールの水力発電セクターに対して約10億ドルの投資を検討。 |
DIA-303-2017-02-19-1 | ネパール | 2017年2月19日 | 2010年代 | ネパール産業連盟(CNI)がカトマンドゥで主催したネパール・インフラ・サミット2017で,インドがカトマンドゥとデリーなどを結ぶ高速鉄道建設計画について言及。 |
DIA-303-2017-02-20-1 | ネパール | 2017年2月20日 | 2010年代 | 閣議で,地方選挙を5月14日に実施することを決定。 |
DIA-303-2017-02-23-1 | ネパール | 2017年2月23日 | 2010年代 | マデシ系政党の要求を受け,地方選挙実施の条件として2016年11月29日に議会に提出されていた憲法改正案が審議入り。 |
DIA-303-2017-02-27-1 | ネパール | 2017年2月27日 | 2010年代 | 政府,ゴータマ・ブッダ国際空港の建設に関し,工事遅延などにより2014年10月に受注した中国企業との契約打切りを示唆。 |
DIA-303-2017-03-06-1 | ネパール | 2017年3月6日 | 2010年代 | サプタリ郡バスビティにて,CPN-UMLの選挙キャンペーン集会に反対するUDMFの支持者が警備にあたっていた警察の射撃によって死亡。 |
DIA-303-2017-03-06-2 | ネパール | 2017年3月6日 | 2010年代 | CPN-UMLは上記サプタリ郡の事件を受け,現在進行中の「メチ・マハカリ・キャンペーン」を3日間中止し3月10日に再開する旨を発表。 |
DIA-303-2017-03-08-1 | ネパール | 2017年3月8日 | 2010年代 | マデシ系政党がシラーハでバンダ(ゼネスト)を実施。6日のサプタリ暴動で死者が出たことに対する抗議。 |
DIA-303-2017-03-09-1 | ネパール | 2017年3月9日 | 2010年代 | ネパールカンチャンプル郡国境でインドの国境警備隊の発砲によってネパール住民が死亡。 |
DIA-303-2017-03-14-1 | ネパール | 2017年3月14日 | 2010年代 | 政府が地震の被災者を故郷に戻すためカトマンドゥ避難キャンプを撤去。 |
DIA-303-2017-03-15-1 | ネパール | 2017年3月15日 | 2010年代 | 全国復興庁が地震被災家庭への住宅補助金の3回目の支給を開始。 |
DIA-303-2017-03-18-1 | ネパール | 2017年3月18日 | 2010年代 | 鳩山元首相が来訪(~22日)。 |
DIA-303-2017-03-23-1 | ネパール | 2017年3月23日 | 2010年代 | 中国の防衛大臣が3日間の滞在のため来訪。 |
DIA-303-2017-03-27-1 | ネパール | 2017年3月27日 | 2010年代 | ネパール電力公社がクシャハ―カタイヤ間の新送電線経由で50MWの電気をインドから輸入することを計画。 |
DIA-303-2017-03-27-2 | ネパール | 2017年3月27日 | 2010年代 | ダハール首相,北京で習近平国家主席と会談。「一帯一路」構想に参加を表明。 |
DIA-303-2017-04-07-1 | ネパール | 2017年4月7日 | 2010年代 | 自殺が2011/12年度の3997件から2015/16年度の4667件に増加。2012年は10万人当たり25人で世界7位。2015年の地震発生後に増加したことが明らかに。 |
DIA-303-2017-04-08-1 | ネパール | 2017年4月8日 | 2010年代 | ネパール・ルピーの対ドルレートが20カ月ぶりに最高水準に到達。 |
DIA-303-2017-04-10-1 | ネパール | 2017年4月10日 | 2010年代 | 政府は2016年11月29日に立法議会に登録されていた憲法改正案を撤回。 |
DIA-303-2017-04-11-1 | ネパール | 2017年4月11日 | 2010年代 | 与党が新しい憲法改正案を立法議会に登録。州区画変更に関連した第274条改正が追加されたものの,旧案の国民議会,公民権,および言語に関連した8項目は保持。 |
DIA-303-2017-04-16-1 | ネパール | 2017年4月16日 | 2010年代 | ネパール国軍,中国人民解放軍との初の合同軍事演習を開始。 |
DIA-303-2017-04-17-1 | ネパール | 2017年4月17日 | 2010年代 | 中国政府が5月14日に予定されている地方選挙を支援するため,選挙管理委員会に対し,約140万ドル相当の物品を提供。 |
DIA-303-2017-04-20-1 | ネパール | 2017年4月20日 | 2010年代 | UDMFを構成する7政党のうち,6政党が合併し,新たに「国家国民党」(RJP-N)を立ち上げ,第5党に。 |
DIA-303-2017-04-21-1 | ネパール | 2017年4月21日 | 2010年代 | ネパールとアメリカの自由貿易協定締結により66品目が免税に。 |
DIA-303-2017-04-22-1 | ネパール | 2017年4月22日 | 2010年代 | CPN-MC,NCが連邦同盟(FA)と協議。憲法改正案の可決,マデシ系政党も参加して地方選挙を実施すること等に合意。 |
DIA-303-2017-04-23-1 | ネパール | 2017年4月23日 | 2010年代 | 閣議で地方選挙を5月14日と6月14日に実施することに決定。 |
DIA-303-2017-04-25-1 | ネパール | 2017年4月25日 | 2010年代 | 政府統計局,23年ぶりの高い経済成長率6.9%達成と発表。 |
DIA-303-2017-04-27-1 | ネパール | 2017年4月27日 | 2010年代 | 政府がマデシ系政党を説得するために11郡の地方自治体の増設を検討することを決定。 |
DIA-303-2017-04-30-1 | ネパール | 2017年4月30日 | 2010年代 | 与党連合は政治への干渉を理由に,立法議会にスシラ・カルキ最高裁長官に対する弾劾動議を提出。 |
DIA-303-2017-05-01-1 | ネパール | 2017年5月1日 | 2010年代 | インドは86の選挙車両を贈与。 |
DIA-303-2017-05-09-1 | ネパール | 2017年5月9日 | 2010年代 | ダハール首相が土地改革省・管理省,文化・観光・民間航空省,連邦制度・地域開発省の3人の大臣を任命。 |
DIA-303-2017-05-09-2 | ネパール | 2017年5月9日 | 2010年代 | 与党および野党CPN-UMLは,憲法改正プロセスを5月の立法議会に進めることに合意。 |
DIA-303-2017-05-11-1 | ネパール | 2017年5月11日 | 2010年代 | 選挙管理委員会がIDを配布開始。 |
DIA-303-2017-05-12-1 | ネパール | 2017年5月12日 | 2010年代 | ネパールと中国が,北京で「一帯一路」構想参加のための覚書に署名。 |
DIA-303-2017-05-14-1 | ネパール | 2017年5月14日 | 2010年代 | 20年ぶりの地方選挙が実施。 |
DIA-303-2017-05-15-1 | ネパール | 2017年5月15日 | 2010年代 | ネパール=中国間の鉄道,道路網の整備をネパールが中国に提案。 |
DIA-303-2017-05-20-1 | ネパール | 2017年5月20日 | 2010年代 | 牛乳の価格が9~14%上昇。 |
DIA-303-2017-05-24-1 | ネパール | 2017年5月24日 | 2010年代 | ダハール首相辞任。NCへ政権移行。 |
DIA-303-2017-05-29-1 | ネパール | 2017年5月29日 | 2010年代 | 政府は,6月14日に予定されていた地方選挙第2段階を6月23日に延期すると発表。 |
DIA-303-2017-05-31-1 | ネパール | 2017年5月31日 | 2010年代 | 政府は,地方選挙第2段階を6月28日に再度延期。 |
DIA-303-2017-06-02-1 | ネパール | 2017年6月2日 | 2010年代 | 権力乱用調査委員会(CIAA)は,民間企業の税金を不正に免除した疑いで,シャルマ税務局長を逮捕。 |
DIA-303-2017-06-03-1 | ネパール | 2017年6月3日 | 2010年代 | 選挙管理委員会は,開票中に投票用紙が破棄されたチトワン郡バラトプル市第19区で再選挙を実施することを決定。 |
DIA-303-2017-06-06-1 | ネパール | 2017年6月6日 | 2010年代 | 立法議会での首相選出に先立ち,NC,CPN-MCは,RJP-Nと連邦社会主義フォーラム・ネパール(FSF-N)のそれぞれと3項目について合意。 |
DIA-303-2017-06-06-2 | ネパール | 2017年6月6日 | 2010年代 | デウバNC党首は立法議会で演説。6月28日に実施される地方選挙第2段階を自由かつ公正に実施すること,憲法の規定に従って2018年1月21日までに州議会選挙および連邦議会選挙を実施すること,憲法改正を行いマデシ系政党の懸念事項を解決することを課題に挙げた。 |
DIA-303-2017-06-07-1 | ネパール | 2017年6月7日 | 2010年代 | デウバが12年ぶり4度目の首相就任。 |
DIA-303-2017-06-08-1 | ネパール | 2017年6月8日 | 2010年代 | 地方選挙法関連法案が立法議会で可決成立。RJP-Nを選挙に参加させるため。 |
DIA-303-2017-06-09-1 | ネパール | 2017年6月9日 | 2010年代 | アメリカ大使,中国大使がデウバ新首相を公邸へ招待。 |
DIA-303-2017-06-09-2 | ネパール | 2017年6月9日 | 2010年代 | ネパールとドイツが,16万ユーロのエネルギー支援の協定に署名。 |
DIA-303-2017-06-11-1 | ネパール | 2017年6月11日 | 2010年代 | RJP-Nは政府との協議で合意に至らなかったため,地方選挙のボイコット,6月13~16日にバンダ実施を決定。 |
DIA-303-2017-06-14-1 | ネパール | 2017年6月14日 | 2010年代 | RJP-Nが6月28日の地方選挙の実施に抗議してネパールバンダを決行。 |
DIA-303-2017-06-15-1 | ネパール | 2017年6月15日 | 2010年代 | 政府は,RJP-Nの選挙妨害運動による治安悪化の懸念から6月28日実施予定の地方選挙のうち第2州での選挙実施を9月18日に見送ることを決定。 |
DIA-303-2017-06-16-1 | ネパール | 2017年6月16日 | 2010年代 | ブータン,中国,インドの3カ国の国境が交わる付近のドークラーム高原をめぐり,中国軍とインド軍が対峙。 |
DIA-303-2017-06-16-2 | ネパール | 2017年6月16日 | 2010年代 | 中国大使とインド大使が相次いでデウバ首相を招待。二国間関係,地方選挙を含むさまざまな点について議論。 |
DIA-303-2017-06-18-1 | ネパール | 2017年6月18日 | 2010年代 | 韓国での就労を目指す若者7万5000人,韓国語の試験を受験。 |
DIA-303-2017-06-18-2 | ネパール | 2017年6月18日 | 2010年代 | 候補者選定の日に抗議活動で500人に上るRJP-Nの幹部が逮捕。 |
DIA-303-2017-06-18-3 | ネパール | 2017年6月18日 | 2010年代 | CPN-UMLとCPN-MCがタライ平野に面したバーンケ郡で衝突。 |
DIA-303-2017-06-18-4 | ネパール | 2017年6月18日 | 2010年代 | 西部タライのカピルバストゥ選挙管理委員会事務所付近で爆発。5人が負傷。 |
DIA-303-2017-06-19-1 | ネパール | 2017年6月19日 | 2010年代 | チベット航空は,カトマンドゥ=成都間の国際便の就航を開始。中国系航空会社による就航は週55便に。 |
DIA-303-2017-06-28-1 | ネパール | 2017年6月28日 | 2010年代 | 地方選挙第2段階の投票開始。 |
DIA-303-2017-07-02-1 | ネパール | 2017年7月2日 | 2010年代 | ポカラ国際空港の建設開始。 |
DIA-303-2017-07-05-1 | ネパール | 2017年7月5日 | 2010年代 | インド政府,シタマルヒ(ビハール州)とジャナクプル(ネパール,ダヌシャ郡)間の鉄道再建に関する書類上の手続きを開始。 |
DIA-303-2017-07-06-1 | ネパール | 2017年7月6日 | 2010年代 | マレーシア政府が150人近いネパール人を不法就労で拘束。 |
DIA-303-2017-07-07-1 | ネパール | 2017年7月7日 | 2010年代 | CPN-UMLが地方選挙の投票の結果40%以上の議席を獲得。 |
DIA-303-2017-07-08-1 | ネパール | 2017年7月8日 | 2010年代 | RJP-Nが9月の第3段階の地方選挙にむけて政党として選挙登録。 |
DIA-303-2017-07-09-1 | ネパール | 2017年7月9日 | 2010年代 | カイラーリ郡ダンギリで低カースト出身の市長が誕生。 |
DIA-303-2017-07-10-1 | ネパール | 2017年7月10日 | 2010年代 | CPN-UMLが憲法改正案に反対。 |
DIA-303-2017-07-12-1 | ネパール | 2017年7月12日 | 2010年代 | デウバ首相が憲法改正に必要な数を確保するための内閣拡大を実施。 |
DIA-303-2017-07-15-1 | ネパール | 2017年7月15日 | 2010年代 | 国民民主党ネパール(RPP)内部の確執が分裂を喚起。 |
DIA-303-2017-07-16-1 | ネパール | 2017年7月16日 | 2010年代 | ネパールの新会計年度(2017/18年度)開始。 |
DIA-303-2017-07-19-1 | ネパール | 2017年7月19日 | 2010年代 | RJP-Nが,賛成多数が得られない状況で憲法改正の採決を進めることに反発。 |
DIA-303-2017-07-20-1 | ネパール | 2017年7月20日 | 2010年代 | 大雨による土砂崩れで中国とネパールの貿易に悪影響。 |
DIA-303-2017-07-25-1 | ネパール | 2017年7月25日 | 2010年代 | 韓国語の試験に1万2108人が合格。 |
DIA-303-2017-07-27-1 | ネパール | 2017年7月27日 | 2010年代 | デウバ首相が19人の大臣を発表。 |
DIA-303-2017-07-29-1 | ネパール | 2017年7月29日 | 2010年代 | 立法議会で貧困世帯向けの社会保障制度法案が通過。 |
DIA-303-2017-07-30-1 | ネパール | 2017年7月30日 | 2010年代 | 最高裁判所が,CPN-MC党員によって投票用紙が意図的に破棄された事件で,バラトプル19区で再選挙実施を決定。 |
DIA-303-2017-08-06-1 | ネパール | 2017年8月6日 | 2010年代 | UPN-MCのダハール元首相の娘レヌ・ダハール氏が,バラトプル第19区での再選挙によりバラトプルの市長に当選。 |
DIA-303-2017-08-08-1 | ネパール | 2017年8月8日 | 2010年代 | RPPが内閣拡大の不支持を表明。 |
DIA-303-2017-08-11-1 | ネパール | 2017年8月11日 | 2010年代 | 最高裁判所,12の地方自治体新設案を退ける。第2州においてのみ8地方自治体を増やすことは可能とした。 |
DIA-303-2017-08-11-2 | ネパール | 2017年8月11日 | 2010年代 | 損害補填をめぐるネパール石油公社と小売り業者との対立によるストでガソリン不足。 |
DIA-303-2017-08-11-3 | ネパール | 2017年8月11日 | 2010年代 | 立法議会において新労働法が可決。 |
DIA-303-2017-08-13-1 | ネパール | 2017年8月13日 | 2010年代 | 洪水・土砂災害で少なくとも30人が死亡,4人が行方不明,サプタリで1万5000棟が浸水,5万人が被災。 |
DIA-303-2017-08-16-1 | ネパール | 2017年8月16日 | 2010年代 | 立法議会で憲法改正案が議案化。 |
DIA-303-2017-08-21-1 | ネパール | 2017年8月21日 | 2010年代 | 立法議会で憲法改正案が否決。 |
DIA-303-2017-08-21-2 | ネパール | 2017年8月21日 | 2010年代 | 新しい力脱退者がCPN-MCに参加。 |
DIA-303-2017-08-21-3 | ネパール | 2017年8月21日 | 2010年代 | ネパール中央銀行によると,2016/17年度における海外送金受取額は,前年度比4.6%増の6954億ルピー。 |
DIA-303-2017-08-22-1 | ネパール | 2017年8月22日 | 2010年代 | デウバ政権,内閣拡大。史上最大規模の内閣に。 |
DIA-303-2017-08-24-1 | ネパール | 2017年8月24日 | 2010年代 | デウバ首相がインド・モディ首相と2006年以来の公式対談。 |
DIA-303-2017-08-25-1 | ネパール | 2017年8月25日 | 2010年代 | デウバ首相,今後の憲法改正を約束。 |
DIA-303-2017-08-25-2 | ネパール | 2017年8月25日 | 2010年代 | インド,ネパール地震復興のため4つの覚書に署名。 |
DIA-303-2017-09-01-1 | ネパール | 2017年9月1日 | 2010年代 | 選挙管理委員会が11月26日と12月7日に選挙の投票日を決定。 |
DIA-303-2017-09-08-1 | ネパール | 2017年9月8日 | 2010年代 | 中国政府高官が,記者との懇談の場でネパールの「一帯一路」構想への参加の真意を確認。参加への不確実性を払拭できず。 |
DIA-303-2017-09-11-1 | ネパール | 2017年9月11日 | 2010年代 | デウバ首相,新しい3閣僚を発表。 |
DIA-303-2017-09-11-2 | ネパール | 2017年9月11日 | 2010年代 | 政府,2014年にバイラワ空港建設を請負った中国企業の建設遅延について警告。 |
DIA-303-2017-09-18-1 | ネパール | 2017年9月18日 | 2010年代 | 延期されていた第2州での投票開始。 |
DIA-303-2017-09-18-2 | ネパール | 2017年9月18日 | 2010年代 | 世界銀行が2016/17年のネパールの経済成長予測を4.5%に下方修正。 |
DIA-303-2017-09-27-1 | ネパール | 2017年9月27日 | 2010年代 | RJP-NとFSF-Nとの選挙提携。 |
DIA-303-2017-10-03-1 | ネパール | 2017年10月3日 | 2010年代 | 5人のRJP-Nの成員がCPN-UMLに合流。 |
DIA-303-2017-10-03-2 | ネパール | 2017年10月3日 | 2010年代 | CPN-UML,CPN-MC,新しい力が左派連合による選挙連携を宣言。 |
DIA-303-2017-10-04-1 | ネパール | 2017年10月4日 | 2010年代 | NCは5つの政党と民主連合として選挙連携。 |
DIA-303-2017-10-07-1 | ネパール | 2017年10月7日 | 2010年代 | 中国の山西建筑工程集団がスペインの会社によって不履行になっていたトリブバン国際空港の建設を受注。 |
DIA-303-2017-10-12-1 | ネパール | 2017年10月12日 | 2010年代 | パキスタンがネパールの洪水被害の復興のために100万ドルの支援を公表。 |
DIA-303-2017-10-14-1 | ネパール | 2017年10月14日 | 2010年代 | デウバ政権,7度目の内閣拡大。 |
DIA-303-2017-10-14-2 | ネパール | 2017年10月14日 | 2010年代 | 憲法第296条に従い立法議会が解散。 |
DIA-303-2017-10-26-1 | ネパール | 2017年10月26日 | 2010年代 | 左派連合は11月26日,12月7日の選挙を予定どおり行うよう主張。 |
DIA-303-2017-11-16-1 | ネパール | 2017年11月16日 | 2010年代 | 政府は未決定のままになっている州都を選挙後に発表する予定。 |
DIA-303-2017-11-26-1 | ネパール | 2017年11月26日 | 2010年代 | 選挙妨害にもかかわらず第1段階の州議会・代表議会選挙は無事終了。 |
DIA-303-2017-12-04-1 | ネパール | 2017年12月4日 | 2010年代 | NCのタパ候補含む11人が,首都で初めての,選挙妨害による爆発で怪我。 |
DIA-303-2017-12-07-1 | ネパール | 2017年12月7日 | 2010年代 | 第2段階の州議会・代表議会選挙が無事終了。 |
DIA-303-2017-12-14-1 | ネパール | 2017年12月14日 | 2010年代 | 選挙開票。左派連合,代表議会で勝利。 |
DIA-303-2017-12-25-1 | ネパール | 2017年12月25日 | 2010年代 | CPN-UML,連立政権に向けてマデシ系政党に接近。 |
DIA-303-2017-12-28-1 | ネパール | 2017年12月28日 | 2010年代 | オリとダハール,政党統一のために会合。 |
DIA-303-2017-12-28-2 | ネパール | 2017年12月28日 | 2010年代 | ネパール復興庁によれば,ゴルカ地震の被災者の11%のみが家屋を再建。 |
DIA-303-2017-12-29-1 | ネパール | 2017年12月29日 | 2010年代 | インド大使がデウバ首相を訪問。ネパールで進行中の政治的な問題を議論。 |
DIA-303-2017-12-29-2 | ネパール | 2017年12月29日 | 2010年代 | バンダリ大統領が国民議会(上院)選挙にかかわる規則を承認。7つの州の知事を任命し国民議会(上院)選挙の準備に入る。 |
DIA-303-2017-12-31-1 | ネパール | 2017年12月31日 | 2010年代 | CPN-UMLオリがCPN-MCと連立政権発足に向けて話し合い。 |
DIA-303-2017-12-31-2 | ネパール | 2017年12月31日 | 2010年代 | 政府は,1月12日までに国民議会(上院)選挙の日程を決定する旨発表。 |
DIA-303-2018-01-02-1 | ネパール | 2018年1月2日 | 2010年代 | ヤダブ選挙管理委員会委員長,国民議会(上院)選挙を2月8日に実施することをデウバ首相に提案。 |
DIA-303-2018-01-05-1 | ネパール | 2018年1月5日 | 2010年代 | 政府,上院議会選挙を2月7日に実施することを閣議決定。 |
DIA-303-2018-01-07-1 | ネパール | 2018年1月7日 | 2010年代 | オリ・ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派(CPN-UML)議長とダハール・ネパール共産党毛沢東主義センター(CPN-MC)議長が会談。両党の統合作業の開始に合意。 |
DIA-303-2018-01-12-1 | ネパール | 2018年1月12日 | 2010年代 | ネパール・中国間の光ケーブルの商業的運用が開始。インドの独占状態が崩れる。 |
DIA-303-2018-01-17-1 | ネパール | 2018年1月17日 | 2010年代 | CPN-UMLとCPN-MC,上院議会選挙における議席配分を各29と14に決定。 |
DIA-303-2018-01-17-2 | ネパール | 2018年1月17日 | 2010年代 | ネパール政府,各州の州知事及び州都を決定。州都は,第1州:ビラトナガル,第2州:ジャナクプル,第3州:ヘタウダ,第4州:ポカラ,第5州:ブトワル,第6州:ビレンドラナガル,第7州:ダンガディ。 |
DIA-303-2018-01-21-1 | ネパール | 2018年1月21日 | 2010年代 | 各州において,州知事の下で州議会議員の宣誓式を実施。 |
DIA-303-2018-01-21-2 | ネパール | 2018年1月21日 | 2010年代 | モディ印首相,オリCPN-UML議長と電話で会談。 |
DIA-303-2018-02-01-1 | ネパール | 2018年2月1日 | 2010年代 | オリCPN-UML議長とスワラージ印外務大臣,両国の将来について対談。 |
DIA-303-2018-02-01-2 | ネパール | 2018年2月1日 | 2010年代 | インド,次年度のネパールへの贈与を74%増やすことを表明。 |
DIA-303-2018-02-07-1 | ネパール | 2018年2月7日 | 2010年代 | 上院議会選挙実施。左派連合が3分の2議席を獲得。 |
DIA-303-2018-02-08-1 | ネパール | 2018年2月8日 | 2010年代 | タライでの寒波で野菜価格が急騰。 |
DIA-303-2018-02-13-1 | ネパール | 2018年2月13日 | 2010年代 | インド特使,オリCPN-UML議長と面会。 |
DIA-303-2018-02-14-1 | ネパール | 2018年2月14日 | 2010年代 | CPN-UML,首相にオリ議長を選出。 |
DIA-303-2018-02-14-2 | ネパール | 2018年2月14日 | 2010年代 | 第2州議長,ヒンディー語で宣誓。 |
DIA-303-2018-02-14-3 | ネパール | 2018年2月14日 | 2010年代 | CPN-UMLとCPN-MCによる党の統合調整委員会の会合がはじまる。 |
DIA-303-2018-02-15-1 | ネパール | 2018年2月15日 | 2010年代 | デウバ首相,辞任。 |
DIA-303-2018-02-15-2 | ネパール | 2018年2月15日 | 2010年代 | オリCPN-UML議長,第41代首相に就任。 |
DIA-303-2018-02-18-1 | ネパール | 2018年2月18日 | 2010年代 | オリ首相,デウバ政権下での全決定を保留にするよう指示。 |
DIA-303-2018-02-18-2 | ネパール | 2018年2月18日 | 2010年代 | オリCPN-UML議長とダハールCPN-MC議長が政党の統合に向けて会談。19日,統合に向けた7項目の合意がなされた。 |
DIA-303-2018-02-22-1 | ネパール | 2018年2月22日 | 2010年代 | 84の地方自治体が名称や役場の所在地を変更。 |
DIA-303-2018-02-22-2 | ネパール | 2018年2月22日 | 2010年代 | 腐敗指数が改善。9位上がって122位。 |
DIA-303-2018-02-23-1 | ネパール | 2018年2月23日 | 2010年代 | 閣僚会議,首相を含め大臣を最大25人に規定する憲法に従い大臣数を決定することを確認。 |
DIA-303-2018-03-02-1 | ネパール | 2018年3月2日 | 2010年代 | 韓国産業人力公団,雇用許可システム下で2019年に約7000人のネパール人労働者の受け入れを表明。 |
DIA-303-2018-03-02-2 | ネパール | 2018年3月2日 | 2010年代 | 国際的シンクタンクDQ Instituteによれば,ネパールの8~12歳の年齢グループの約半数がサイバーいじめ,ゲーム中毒,オンライン中毒などのリスクにさらされている。 |
DIA-303-2018-03-05-1 | ネパール | 2018年3月5日 | 2010年代 | アバーシー・パキスタン首相,2日間の日程で来訪。 |
DIA-303-2018-03-05-2 | ネパール | 2018年3月5日 | 2010年代 | オリ首相,第2州との関係強化のため,連邦社会主義フォーラム・ネパール(SSF-N)に2つの大臣ポストを割り当てることを示唆。 |
DIA-303-2018-03-09-1 | ネパール | 2018年3月9日 | 2010年代 | 小川大使,第44回ネパールJICA帰国研修員同窓会プログラムの場でネパールへの継続的な支援を表明。 |
DIA-303-2018-03-09-2 | ネパール | 2018年3月9日 | 2010年代 | インド,ゴルカ地震で被害を受けたゴルカ地区,ヌワコット地区の5万棟の再建のために1620万ドルを国連開発計画と国連プロジェクトサービス機関に供与することに署名。 |
DIA-303-2018-03-10-1 | ネパール | 2018年3月10日 | 2010年代 | 年齢詐称が問われていたプラジュリ最高裁判事,証明書提出を拒否。 |
DIA-303-2018-03-13-1 | ネパール | 2018年3月13日 | 2010年代 | 大統領選挙実施。バンダリ大統領,ネパール国民会議派(NC)推薦の候補に3倍以上の差をつけて再選。 |
DIA-303-2018-03-15-1 | ネパール | 2018年3月15日 | 2010年代 | プラジュリ最高裁判事辞任。年齢詐称などで事実上の解任。 |
DIA-303-2018-03-16-1 | ネパール | 2018年3月16日 | 2010年代 | オリ首相,内閣拡大。新大臣15人を任命。内閣は22人に。 |
DIA-303-2018-03-18-1 | ネパール | 2018年3月18日 | 2010年代 | プン氏が副大統領に再選。 |
DIA-303-2018-03-19-1 | ネパール | 2018年3月19日 | 2010年代 | 真実和解委員会,紛争犠牲者への賠償方針について人権活動家との対話を開始。 |
DIA-303-2018-03-21-1 | ネパール | 2018年3月21日 | 2010年代 | 政府,2017年に実施された選挙についての欧州連合選挙監視任務の報告と提言を拒否。 |
DIA-303-2018-03-22-1 | ネパール | 2018年3月22日 | 2010年代 | 世界銀行,公的な財務管理強化のためにネパールに2億ドルを提供することを決定。 |
DIA-303-2018-03-22-2 | ネパール | 2018年3月22日 | 2010年代 | インド政府,オリ首相の4月6日から3日間の訪印を提案。 |
DIA-303-2018-03-25-1 | ネパール | 2018年3月25日 | 2010年代 | オリ首相,欧州連合選挙監視任務を非難。 |
DIA-303-2018-03-26-1 | ネパール | 2018年3月26日 | 2010年代 | 政府,州および村議会の長にも公用パスポート授与を決定。 |
DIA-303-2018-03-26-2 | ネパール | 2018年3月26日 | 2010年代 | 様々な政党の議員,自治への干渉として欧州連合選挙監視任務の報告書に懸念を表明。 |
DIA-303-2018-03-29-1 | ネパール | 2018年3月29日 | 2010年代 | 政府,公務員に対し89日ある国民の祝祭日のうち信仰に関係なく全国民に適応される祝祭日を67日とし,事実上祝祭日を22日減らすことで調整。 |
DIA-303-2018-04-03-1 | ネパール | 2018年4月3日 | 2010年代 | 代表議会(下院)と国民議会(上院)で構成される連邦議会の初の会合が開催。 |
DIA-303-2018-04-05-1 | ネパール | 2018年4月5日 | 2010年代 | インド国民会議派マニ・シャンカル・アイヤール氏,モディ首相にネパール内政に介入すべきでないと助言。 |
DIA-303-2018-04-06-1 | ネパール | 2018年4月6日 | 2010年代 | オリ首相,3日間の予定で訪印。 |
DIA-303-2018-04-12-1 | ネパール | 2018年4月12日 | 2010年代 | 共産党チャンド派の幹部2人,1週間前のウダヤプルの爆発への関与で逮捕。 |
DIA-303-2018-04-16-1 | ネパール | 2018年4月16日 | 2010年代 | ギャワリ外務大臣,5日間の日程で訪中。 |
DIA-303-2018-04-17-1 | ネパール | 2018年4月17日 | 2010年代 | 中国,17座席のY12e航空機2機をネパール航空(NAC)に供与。 |
DIA-303-2018-04-18-1 | ネパール | 2018年4月18日 | 2010年代 | ダハール議長,CPN-MCとCPN-UMLの統合は5月半ばまでに実施される予定と発言。 |
DIA-303-2018-04-22-1 | ネパール | 2018年4月22日 | 2010年代 | ヤダブ選挙管理委員会委員長の住居で爆弾が爆発。死傷者なし。 |
DIA-303-2018-04-22-2 | ネパール | 2018年4月22日 | 2010年代 | ニラウラ元ネパール警察副監察官が33キログラムの金密輸事件に関わった疑いで逮捕。 |
DIA-303-2018-04-23-1 | ネパール | 2018年4月23日 | 2010年代 | バングラデシュ,インド,ネパール間のバス試験走行が実施。 |
DIA-303-2018-04-29-1 | ネパール | 2018年4月29日 | 2010年代 | アルン第3水力発電プロジェクトの事務所で爆弾が爆発。 |
DIA-303-2018-05-04-1 | ネパール | 2018年5月4日 | 2010年代 | 50の公的輸送会社が政府による輸送シンジケート取り締まりを支持。 |
DIA-303-2018-05-04-2 | ネパール | 2018年5月4日 | 2010年代 | 政府,反マネーロンダリングの名目で反抗的な輸送シンジケートの銀行口座を凍結。 |
DIA-303-2018-05-04-3 | ネパール | 2018年5月4日 | 2010年代 | 輸送業界のスト失敗。政府,26のマイクロバス会社の通行許可証を剥奪。 |
DIA-303-2018-05-05-1 | ネパール | 2018年5月5日 | 2010年代 | 11人の違法な北朝鮮労働者が逮捕。 |
DIA-303-2018-05-06-1 | ネパール | 2018年5月6日 | 2010年代 | 政府と輸送業者,輸送シンジケートを終了させる政府のイニシアティブに同意。 |
DIA-303-2018-05-08-1 | ネパール | 2018年5月8日 | 2010年代 | 市民団体のメンバー,モディ印首相に謝罪を求めるようカトマンズ,ジャナクプル市長に要望。 |
DIA-303-2018-05-09-1 | ネパール | 2018年5月9日 | 2010年代 | 政府,公務員の優遇を廃止。 |
DIA-303-2018-05-11-1 | ネパール | 2018年5月11日 | 2010年代 | モディ印首相来訪。 |
DIA-303-2018-05-12-1 | ネパール | 2018年5月12日 | 2010年代 | インド,カトマンズ=ラクソウル鉄道敷設事業の実現可能性調査実施について了解覚書の草案を作成。 |
DIA-303-2018-05-12-2 | ネパール | 2018年5月12日 | 2010年代 | モディ印首相,帰国前にデウバ氏,ダハール氏とそれぞれ面会。 |
DIA-303-2018-05-15-1 | ネパール | 2018年5月15日 | 2010年代 | ゴビンダKC医師,法外な授業料を設定している医科大学に対する行動を政府に要求。 |
DIA-303-2018-05-16-1 | ネパール | 2018年5月16日 | 2010年代 | CPN-UMLとCPN-MCの統合。ネパール共産党(NCP)誕生。翌17日に発表。オリ,ダハール両氏が共同議長に。 |
DIA-303-2018-05-19-1 | ネパール | 2018年5月19日 | 2010年代 | NCP統合後初の会合が開催。オリ共同議長が党首(PPリーダー)に選出。 |
DIA-303-2018-05-19-2 | ネパール | 2018年5月19日 | 2010年代 | 政府,公共事業の遅れを生じさせている建設会社に対し措置。逮捕者も。 |
DIA-303-2018-05-19-3 | ネパール | 2018年5月19日 | 2010年代 | トリブバン国際空港,稼働時間を2時間30分拡大し21時間空港に。 |
DIA-303-2018-05-22-1 | ネパール | 2018年5月22日 | 2010年代 | 中国の技術チーム,ケルン=カトマンズの鉄道敷設の実現可能性調査のプレ調査をネパール側で開始。 |
DIA-303-2018-05-24-1 | ネパール | 2018年5月24日 | 2010年代 | 環境省,ニジガード国際空港の環境アセスメント(EIA)リポートを承認。 |
DIA-303-2018-05-27-1 | ネパール | 2018年5月27日 | 2010年代 | 紛争被害者,政府に正義を求める。 |
DIA-303-2018-05-28-1 | ネパール | 2018年5月28日 | 2010年代 | スワラージ印外務大臣の「モディ首相はアメリカのマディソンスクエアからネパールのジャナクプルに至る10万ものインド人に式辞を述べた最初の首相」発言が物議を醸す。同外務大臣はtwitterを通して謝罪。 |
DIA-303-2018-05-29-1 | ネパール | 2018年5月29日 | 2010年代 | 政府,紛争時の殺人の疑いがかけられているかつてのマオイスト幹部のドゥンゲル氏に31日に恩赦を出すことを決定。 |
DIA-303-2018-05-29-2 | ネパール | 2018年5月29日 | 2010年代 | インド政府,郵便道路開発のために5億5500万ルピーの補助金を提供。 |
DIA-303-2018-06-01-1 | ネパール | 2018年6月1日 | 2010年代 | SSF-Nから2人の閣僚が就任。ヤダブ党首が副首相兼保健・人口大臣,ラヤ議員は都市開発大臣に。 |
DIA-303-2018-06-01-2 | ネパール | 2018年6月1日 | 2010年代 | オリ首相,訪中を前に中国大使と面会。 |
DIA-303-2018-06-02-1 | ネパール | 2018年6月2日 | 2010年代 | カトマンズ郡行政事務所によれば,598の公共事業のうち50%以上に遅れ。88もの公共事業が締め切り後も進捗なし。 |
DIA-303-2018-06-03-1 | ネパール | 2018年6月3日 | 2010年代 | ネパール石油公社,国際市場での値上げを理由に燃料価格を引き上げ。 |
DIA-303-2018-06-06-1 | ネパール | 2018年6月6日 | 2010年代 | 選挙管理委員会,NCPを政党に登録。 |
DIA-303-2018-06-08-1 | ネパール | 2018年6月8日 | 2010年代 | 代表議会,代表議会(下院)法を承認。 |
DIA-303-2018-06-10-1 | ネパール | 2018年6月10日 | 2010年代 | 国民議会,国民議会(上院)法を承認。 |
DIA-303-2018-06-10-2 | ネパール | 2018年6月10日 | 2010年代 | 国家国民党ネパール(RJP-N)マハト議員,マデシの権利が憲法によって保証されるまで連邦議会に参加しないと発言。 |
DIA-303-2018-06-12-1 | ネパール | 2018年6月12日 | 2010年代 | ネパール中央銀行によれば,燃料輸入額が最高額の1310憶ルピーに。 |
DIA-303-2018-06-12-2 | ネパール | 2018年6月12日 | 2010年代 | ディパック・ラジ氏が新しい最高裁判事に就任。 |
DIA-303-2018-06-18-1 | ネパール | 2018年6月18日 | 2010年代 | ネパール,日本との航空協定を改定。羽田空港以外の空港への週14便の運航に合意。 |
DIA-303-2018-06-19-1 | ネパール | 2018年6月19日 | 2010年代 | オリ首相,5日間の日程で訪中。 |
DIA-303-2018-06-20-1 | ネパール | 2018年6月20日 | 2010年代 | オリ首相,習近平中国国家主席と会談。8つの合意文書と覚書に署名。 |
DIA-303-2018-06-21-1 | ネパール | 2018年6月21日 | 2010年代 | ネパール・中国友好マラソンが北京で開催。 |
DIA-303-2018-06-25-1 | ネパール | 2018年6月25日 | 2010年代 | アジアインフラ投資銀行(AIIB),100万ドルを送電網の向上のために贈与。 |
DIA-303-2018-06-26-1 | ネパール | 2018年6月26日 | 2010年代 | 政府,前国王の娘が婚資として取得した土地を封印。 |
DIA-303-2018-06-27-1 | ネパール | 2018年6月27日 | 2010年代 | ネパール,ベルギーと国際問題に対処するための多国間協働政策についての了解覚書を締結。 |
DIA-303-2018-06-30-1 | ネパール | 2018年6月30日 | 2010年代 | 反人身売買活動家スニタ・ダヌワル氏,アメリカ合衆国国務省より10人の名誉ある活動家に選ばれる。 |
DIA-303-2018-06-30-2 | ネパール | 2018年6月30日 | 2010年代 | ゴビンダKC医師,全国医学教育法案の修正を求めてハンガーストライキを開始。 |
DIA-303-2018-07-03-1 | ネパール | 2018年7月3日 | 2010年代 | ゴビンダKC医師の抗議活動を支持したカルナリの医療関係者,緊急時を除いた病院のサービスを停止。 |
DIA-303-2018-07-04-1 | ネパール | 2018年7月4日 | 2010年代 | NC,ゴビンダKC医師を訪れて要望を検討するための委員会を設置。KC医師への政府の対応をめぐり抗議活動を実施。 |
DIA-303-2018-07-04-2 | ネパール | 2018年7月4日 | 2010年代 | NC,ゴビンダKC医師が求める提案を議論することを要求。政府が法案を取り下げ。 |
DIA-303-2018-07-04-3 | ネパール | 2018年7月4日 | 2010年代 | 政府,デウバ政権下で決定された7つの州知事ポストの内定を撤回。 |
DIA-303-2018-07-05-1 | ネパール | 2018年7月5日 | 2010年代 | ゴビンダKC医師,政府の医療援助を拒否。 |
DIA-303-2018-07-06-1 | ネパール | 2018年7月6日 | 2010年代 | 政府,NCとゴビンダKC医師の抗議にもかかわらず全国医学教育法案を議案登録。 |
DIA-303-2018-07-09-1 | ネパール | 2018年7月9日 | 2010年代 | 先住民族組織NEFINなど,ガンダキ州の名前を民族名にちなんだタムワン-マガラトにするよう要求し,ゼネスト実施。 |
DIA-303-2018-07-10-1 | ネパール | 2018年7月10日 | 2010年代 | オリ首相,ゴビンダKC医師の要求に応えることは非現実的とNCP議員に発言。 |
DIA-303-2018-07-11-1 | ネパール | 2018年7月11日 | 2010年代 | ネパール医療協会(NMA),KC医師に賛同して午前の1時間の医療サービスを停止することを決定。 |
DIA-303-2018-07-15-1 | ネパール | 2018年7月15日 | 2010年代 | シスドールごみ埋立処分場が処分不能に。首都の家庭ごみ収集1カ月行われず。 |
DIA-303-2018-07-17-1 | ネパール | 2018年7月17日 | 2010年代 | 全国医師協会,バブラム・バッタライ氏率いるナヤ・シャクティ・ネパール(新しい力ネパール),NC系列のネパール学生自治会(NSU)がゴビンダKC医師を支持してデモを実施。 |
DIA-303-2018-07-17-2 | ネパール | 2018年7月17日 | 2010年代 | NC,政府の独裁的な傾向に対して19日より抗議プログラムを実施することを発表。 |
DIA-303-2018-07-20-1 | ネパール | 2018年7月20日 | 2010年代 | ゴビンダKC医師を強制的に首都に移送することに反対した医師や学生,警察と衝突。20人が負傷。 |
DIA-303-2018-07-20-2 | ネパール | 2018年7月20日 | 2010年代 | オリ首相,抗議活動を考慮してKC医師を見舞う。 |
DIA-303-2018-07-20-3 | ネパール | 2018年7月20日 | 2010年代 | デウバNC党首,ゴビンダKC医師を訪問しNCの支持を伝える。 |
DIA-303-2018-07-21-1 | ネパール | 2018年7月21日 | 2010年代 | KC医師の支持者と警察が衝突。23人が催涙弾を浴び,警察官11人が負傷。 |
DIA-303-2018-07-22-1 | ネパール | 2018年7月22日 | 2010年代 | タマン法務・司法・国会担当大臣,「医学の学位をとるために売春してバングラデシュに行ったネパール人女性」と発言し批判が相次ぐ。24日に批判を受け辞任。 |
DIA-303-2018-07-22-2 | ネパール | 2018年7月22日 | 2010年代 | 200人がゴビンダKC医師を支持するため集団ハンガーストライキに参加。 |
DIA-303-2018-07-23-1 | ネパール | 2018年7月23日 | 2010年代 | 政府,紛争時に殺された息子クリシュナ・プラサド・アディカリの正義を求めてハンガーストライキをしている母親ガンガー・マヤに慰謝料1000万ルピーの支払いを決定。 |
DIA-303-2018-07-26-1 | ネパール | 2018年7月26日 | 2010年代 | NMA,ゴビンダKC医師がハンガーストライキを終えるまで,緊急時を除いたすべての医療サービスの停止を発表。 |
DIA-303-2018-07-26-2 | ネパール | 2018年7月26日 | 2010年代 | デジタル会議が開始。政府はラップトップ・コンピュータを全閣僚会議大臣に供与。 |
DIA-303-2018-07-26-3 | ネパール | 2018年7月26日 | 2010年代 | 政府,ゴビンダKC医師と全国医学教育法をめぐり9項目を合意。 |
DIA-303-2018-07-29-1 | ネパール | 2018年7月29日 | 2010年代 | 王亜軍中国共産党中央対外連絡部副部長,オリ首相を表敬訪問。 |
DIA-303-2018-07-30-1 | ネパール | 2018年7月30日 | 2010年代 | 王亜軍中国共産党中央対外連絡部副部長,ダハールNCP共同議長とデウバNC党首と会談。 |
DIA-303-2018-07-31-1 | ネパール | 2018年7月31日 | 2010年代 | ゴビンダKC医師との協定を受けて全国医学教育法の改正案をNCPが提案。 |
DIA-303-2018-08-01-1 | ネパール | 2018年8月1日 | 2010年代 | インドのフィールドオフィス閉鎖。 |
DIA-303-2018-08-03-1 | ネパール | 2018年8月3日 | 2010年代 | オリ首相,新しい法務・司法・国会担当大臣にバヌ・バクタ・ダカル氏を任命。 |
DIA-303-2018-08-03-2 | ネパール | 2018年8月3日 | 2010年代 | タイのLCC タイ・ライオン航空が就航。 |
DIA-303-2018-08-17-1 | ネパール | 2018年8月17日 | 2010年代 | 新刑法,民法が施行。 |
DIA-303-2018-08-21-1 | ネパール | 2018年8月21日 | 2010年代 | 国際ジャーナリスト連盟,新刑法が表現と報道の自由を制限すると発表。 |
DIA-303-2018-08-23-1 | ネパール | 2018年8月23日 | 2010年代 | 13歳のニルマラへの暴行殺人事件への抗議活動が暴徒化しマヘンドラナガルで外出禁止令が発動。 |
DIA-303-2018-08-24-1 | ネパール | 2018年8月24日 | 2010年代 | ニルマラ事件の解明を求める運動と警察が衝突し24人が負傷,1人が死亡。 |
DIA-303-2018-08-24-2 | ネパール | 2018年8月24日 | 2010年代 | オリ首相,ニルマラ事件の抗議運動の高まりに応じ,ハイレベル委員会の結成を促す。 |
DIA-303-2018-08-30-1 | ネパール | 2018年8月30日 | 2010年代 | 第4回ベンガル湾多分野技術経済協力(BIMSTEC)サミット,カトマンズで開催。翌日,18のカトマンズ宣言締結で閉会。 |
DIA-303-2018-08-31-1 | ネパール | 2018年8月31日 | 2010年代 | 政府,カトマンズ=ラクソウル鉄道敷設の予備調査についての覚書をインドと交換。 |
DIA-303-2018-09-02-1 | ネパール | 2018年9月2日 | 2010年代 | 全国の医師,新刑法の医療過誤の罰則(232節)に反対して救急治療を除いた医療サービスを停止。数十万の患者に影響。 |
DIA-303-2018-09-11-1 | ネパール | 2018年9月11日 | 2010年代 | 南スーダンでのネパールの平和維持活動,国連から賞を授与。 |
DIA-303-2018-09-17-1 | ネパール | 2018年9月17日 | 2010年代 | ニルマラの両親,第7州の議員,人権活動家とともにオリ首相を訪問。 |
DIA-303-2018-09-18-1 | ネパール | 2018年9月18日 | 2010年代 | 5歳から12歳までの学校教育の無償化を定めた無償義務教育権利法が発効。 |
DIA-303-2018-09-18-2 | ネパール | 2018年9月18日 | 2010年代 | SSF-N,9月19日の憲法記念日に抗議しない旨を発表。 |
DIA-303-2018-09-18-3 | ネパール | 2018年9月18日 | 2010年代 | ニルマラの両親,マヘンドラナガルでのニルマラ事件の解決を求めるNC支持者主催の行進に参加。 |
DIA-303-2018-09-22-1 | ネパール | 2018年9月22日 | 2010年代 | 2カ月に及ぶネパール=インドの内陸水路の実現可能性調査が終了。 |
DIA-303-2018-09-23-1 | ネパール | 2018年9月23日 | 2010年代 | オリ首相,第73回国連総会に参加するためニューヨークに出発。 |
DIA-303-2018-09-25-1 | ネパール | 2018年9月25日 | 2010年代 | ハイレベル委員会,ニルマラ事件の報告書を内務省に提出。 |
DIA-303-2018-10-01-1 | ネパール | 2018年10月1日 | 2010年代 | オリ首相,コスタリカの国連平和大学から名誉博士号を授与。 |
DIA-303-2018-10-07-1 | ネパール | 2018年10月7日 | 2010年代 | RJP-N,憲法改正の審議などを要望しオリ政権支持の撤回を示唆。 |
DIA-303-2018-10-14-1 | ネパール | 2018年10月14日 | 2010年代 | 中国の国有企業中国航空国際工程有限公司,トリブバン国際空港の整備事業を入札。 |
DIA-303-2018-10-16-1 | ネパール | 2018年10月16日 | 2010年代 | オリ首相,RJP-Nに憲法改正を約束。 |
DIA-303-2018-10-21-1 | ネパール | 2018年10月21日 | 2010年代 | 第5州のカピルバストゥのクリシュナナガルでヒンドゥーとムスリムの対立。外出禁止令が発動。 |
DIA-303-2018-10-28-1 | ネパール | 2018年10月28日 | 2010年代 | ネパール政府と中国政府,中国政府がネパール国軍の災害管理能力の強化,国連平和維持活動の装備改善のために253億ルピーを供与するとする了解覚書に署名。 |
DIA-303-2018-10-29-1 | ネパール | 2018年10月29日 | 2010年代 | ネパール,マレーシアと移民労働者受け入れについての新しい労働協約を締結。 |
DIA-303-2018-10-31-1 | ネパール | 2018年10月31日 | 2010年代 | ネパール外務省,モンゴル外務省と二国間協議メカニズムについての初の会合。 |
DIA-303-2018-11-01-1 | ネパール | 2018年11月1日 | 2010年代 | 世界銀行,ワーキングペーパーのなかで2018年度のネパールの経済成長を6.3%と予測。 |
DIA-303-2018-11-02-1 | ネパール | 2018年11月2日 | 2010年代 | 政府,2012年の実施以来2回目となる貧困調査の準備に着手。 |
DIA-303-2018-11-14-1 | ネパール | 2018年11月14日 | 2010年代 | RJP-N,憲法改正の約束を守るよう政府に警告。 |
DIA-303-2018-11-18-1 | ネパール | 2018年11月18日 | 2010年代 | 新しい力ネパールがニルマラ事件犯人の即時逮捕を政府に求め,抗議活動への参加を決定。 |
DIA-303-2018-11-21-1 | ネパール | 2018年11月21日 | 2010年代 | NCPの22人の中央委員会メンバー,中央委員会の早期招集を要求する覚書を党委員長に提出。 |
DIA-303-2018-12-04-1 | ネパール | 2018年12月4日 | 2010年代 | RJP-N,オリ首相に対し憲法改正を進めなければ支持を撤回する旨を警告。 |
DIA-303-2018-12-04-2 | ネパール | 2018年12月4日 | 2010年代 | ネパール,バングラデシュと共同の水力発電プロジェクトに合意。 |
DIA-303-2018-12-11-1 | ネパール | 2018年12月11日 | 2010年代 | 中国,ネパール・中国鉄道共同委員会でカトマンズ=ケルン鉄道の実現可能性のための地質学的なプレ調査の結果をネパール側に手交。 |
DIA-303-2018-12-17-1 | ネパール | 2018年12月17日 | 2010年代 | NCPの常任委員会メンバーは共同議長による下部組織の統合案,党の政治構想案を非難。 |
DIA-303-2018-12-17-2 | ネパール | 2018年12月17日 | 2010年代 | ミスネパール,ミスユニバース大会で初のトップテン入り。 |
DIA-303-2018-12-19-1 | ネパール | 2018年12月19日 | 2010年代 | カトマンズ市,中国鉄建股分有限公司と環状道路に沿ったモノレールの建築の詳細プロジェクト報告(DPR)の実施についての覚書に署名。 |
DIA-303-2018-12-23-1 | ネパール | 2018年12月23日 | 2010年代 | 市民,ニルマラの死後150日目を迎えるにあたり真相究明を求めて抗議活動を実施。 |
DIA-303-2018-12-25-1 | ネパール | 2018年12月25日 | 2010年代 | RJP-Nのリーダー,憲法改正などの実現を求めて首相官邸でオリ首相と会談。 |
DIA-303-2019-01-04-1 | ネパール | 2019年01月04日 | 2010年代 | ネパール政府,2016年のインドの高額紙幣廃止に伴い使用不可になった紙幣の両替について協議を開始。ネパールではインドルピーが広く使用され,現在もかなりの額に上る廃止紙幣が未交換のまま国内に残る。 |
DIA-303-2019-01-09-1 | ネパール | 2019年01月09日 | 2010年代 | プラディープ・クマール・ギャワリ外務大臣,インド経由で来訪した河野太郎外務大臣と会談。労働協定ならびに関連する諸問題の対応について意見を交換。 |
DIA-303-2019-01-10-1 | ネパール | 2019年01月10日 | 2010年代 | オリ首相,河野外務大臣の表敬訪問を受ける。 |
DIA-303-2019-01-16-1 | ネパール | 2019年01月16日 | 2010年代 | 外務省および法務省からの各2人で構成された日本政府代表団が労働協定について広く協議するために来訪。 |
DIA-303-2019-01-16-2 | ネパール | 2019年01月16日 | 2010年代 | 調査報道のためのセンター(Centre for Investigative Journalism[CIJ]Nepal),国際調査報道ジャーナリスト連合との共同作業で作成した『Nepal Leaks 2019: Illegal Wealth Watch』報告書を発表。50人以上のネパール人が秘密裏にオフショアカンパニーに投資していたことが判明。政治家,事業家,海外在住のネパール人,医師,ホテルオーナーが含まれる。過去20年間のネパールへの海外直接投資の約45%がタックスヘイブン経由だったことも判明。 |
DIA-303-2019-01-20-1 | ネパール | 2019年01月20日 | 2010年代 | 中央銀行,ネパールの金融機関,旅行者,銀行によるインドの200,500,2000ルピーの3紙幣の所持,持ち出し,売買を禁止する通達を出す。 |
DIA-303-2019-01-22-1 | ネパール | 2019年01月22日 | 2010年代 | 野党の強い反対により,全国医学教育法案が否決。前年から抗議活動が発生していた。 |
DIA-303-2019-01-25-1 | ネパール | 2019年01月25日 | 2010年代 | 与党,全国医学法案を強行に承認。反対した医師会が27日より順次ストライキを実施。 |
DIA-303-2019-01-25-2 | ネパール | 2019年01月25日 | 2010年代 | プスパ・カマル・ダハール・ネパール共産党(NCP)共同議長,アメリカのベネズエラ共和国への干渉を批判。 |
DIA-303-2019-01-28-1 | ネパール | 2019年01月28日 | 2010年代 | 中国政府,2013年6月にリングロード拡張工事の第1フェーズとして建設が開始され,完成した10.5kmのカルナリ=コテスワール拡張道路をネパール側に引き渡す。支援総額は51億3000万ルピー。 |
DIA-303-2019-01-29-1 | ネパール | 2019年01月29日 | 2010年代 | 国際NGOトランスペアレンシー・インターナショナル,腐敗指数を発表。ネパールは順位を2つ落とし124位に。 |
DIA-303-2019-02-04-1 | ネパール | 2019年02月04日 | 2010年代 | 権力濫用調査委員会,3億1521万7675ルピー相当の横領事件の関係者としてバドリ・プラサド・ニュウパネ前女性・子供・社会福祉大臣を含む14人を告発。 |
DIA-303-2019-02-06-1 | ネパール | 2019年02月06日 | 2010年代 | 最高裁判所,国内第2位の規模をもつ通信会社Ncellおよび親会社のAxiataにキャピタルゲイン税220億ルピーの支払を命令。 |
DIA-303-2019-02-08-1 | ネパール | 2019年02月08日 | 2010年代 | ネトラ・ビクラム・チャンド率いるチャンド派マオイスト,アルンIII水力発電所建設現場近くで3つの即席爆破装置を爆発させる。同派の呼びかけたゼネストにより教育機関が封鎖,数百万人の学生に影響。 |
DIA-303-2019-02-22-1 | ネパール | 2019年02月22日 | 2010年代 | チャンド派マオイスト,Ncellの脱税行為に抗議しラリトプールのナックにある本社のゲート近くで爆弾を爆発させ1人が死亡,2人が負傷。 |
DIA-303-2019-02-25-1 | ネパール | 2019年02月25日 | 2010年代 | 来訪中のアメリカのジョー・フェルター南アジアおよび東南アジア担当米国防次官補代理,ネパールでの中国による一帯一路の推進について「中国の投資は,中国ではなくネパールのためになるように計画されるべき」と発言。 |
DIA-303-2019-02-27-1 | ネパール | 2019年02月27日 | 2010年代 | ヘリコプター事故でラビンドラ・アディカリ文化・観光・民間航空大臣を含む7人が死亡。 |
DIA-303-2019-03-07-1 | ネパール | 2019年03月07日 | 2010年代 | チャンド派マオイスト,収監中の幹部の無条件釈放を求めロルパ,ダン,ルクム,ピュータン,サリャーンの5郡でゼネストを実施。 |
DIA-303-2019-03-08-1 | ネパール | 2019年03月08日 | 2010年代 | チャンド派マオイスト,カトマンドゥ・バスンダラのネパール外国職業紹介斡旋協会会長宅にIED爆弾を仕掛ける。車と建物に破損が生じたものの死傷者なし。 |
DIA-303-2019-03-17-1 | ネパール | 2019年03月17日 | 2010年代 | トリブバン空港関係者,議会の特別監査委員会にテナント料を支払っていない約200の航空会社,売店,レストランなどのリストを提出。未払いは総額24億710万ルピーに上る。 |
DIA-303-2019-03-25-1 | ネパール | 2019年03月25日 | 2010年代 | 西郷正道駐ネパール大使,ラム・プラサド・ギミレ労働・雇用・社会保障省次官代理と会談。「在留資格『特定技能』を有する外国人材に関する制度の適正な実施に向けた情報連携に関する協力覚書」に署名。 |
DIA-303-2019-03-29-1 | ネパール | 2019年03月29日 | 2010年代 | 政府主催の投資サミット開催(~30日)。39カ国から700人を超える使節団や投資家が参加(中国人265人,インド人120人)。 |
DIA-303-2019-04-02-1 | ネパール | 2019年04月02日 | 2010年代 | ネパール警察,自殺,麻薬,銀行詐欺,交通事故,レイプが増加傾向にあると発表。 |
DIA-303-2019-04-03-1 | ネパール | 2019年04月03日 | 2010年代 | アジア開発銀行,ネパールの2019年度の経済成長率を6.2%に修正。 |
DIA-303-2019-04-08-1 | ネパール | 2019年04月08日 | 2010年代 | 世界銀行リポート,2018年のネパール人移民労働者から家族への送金額は81億ドルに上ったと報告。送金は出発数の減少にもかかわらず1年前と比べて16.39%増加。 |
DIA-303-2019-04-24-1 | ネパール | 2019年04月24日 | 2010年代 | 早朝にダディンを震源とするマグニチュード5.2と4.3の2つの連続した地震発生。ネパール地震研究センター(Nepal Seismological Centre)は2015年4月25日に発生した大地震の余震と発表。 |
DIA-303-2019-04-24-2 | ネパール | 2019年04月24日 | 2010年代 | ビディヤ・デビ・バンダリ大統領,第2回「一帯一路」国際協力ハイレベルフォーラム参加のため,9日間の日程で訪中。 |
DIA-303-2019-04-27-1 | ネパール | 2019年04月27日 | 2010年代 | ダライ・ラマの近況を記事にしようとしたNational News Agency Nepal(RSS)所属の記者3人が捜査される。 |
DIA-303-2019-04-29-1 | ネパール | 2019年04月29日 | 2010年代 | バンダリ大統領,習主席と会談。輸送と交通に関する議定書のほかに6つの文書を締結。ネパールから中国の7つの港へのアクセスを許可。 |
DIA-303-2019-05-02-1 | ネパール | 2019年05月02日 | 2010年代 | 紛争被害者が移行期正義法(Transitional Justice Act)を改正するように政府に圧力。 |
DIA-303-2019-05-06-1 | ネパール | 2019年05月06日 | 2010年代 | バブラム・バッタライ元首相とウペンドラ・ヤダブ副首相兼保健・人口大臣,新党社会主義党ネパール(SPN)を結成。 |
DIA-303-2019-05-21-1 | ネパール | 2019年05月21日 | 2010年代 | 国連人権委員会,レイプと性的暴行に係る法律を適用し,紛争時性暴力の被害者の公正を実現し補償を行う際の障害を取り除くこと,10年に及ぶ紛争下での戦時性犯罪を調査することをネパールに勧告。 |
DIA-303-2019-05-26-1 | ネパール | 2019年05月26日 | 2010年代 | チャンド派マオイスト,簡易爆弾を起爆させ,27日のゼネストを強行。全国的に教育機関,交通機関に影響を及ぼす。死傷者はなし。 |
DIA-303-2019-05-29-1 | ネパール | 2019年05月29日 | 2010年代 | 政府予算案発表。2019/20年度予算として1兆5329億ルピーを計上。 |
DIA-303-2019-06-01-1 | ネパール | 2019年06月01日 | 2010年代 | SPN,憲法改正を政府に要求。 |
DIA-303-2019-06-16-1 | ネパール | 2019年06月16日 | 2010年代 | 7つの州が新年度予算を発表。総額約2700億ルピーの予算を計上。各州ともインフラストラクチャーと農業の開発を重視した予算配分。 |
DIA-303-2019-06-17-1 | ネパール | 2019年06月17日 | 2010年代 | 産業・商業・供給省,エナジー・ドリンクの輸入を禁止。 |
DIA-303-2019-06-19-1 | ネパール | 2019年06月19日 | 2010年代 | グティ法案に反対する市民数千人が,抗議集会を実施。2006年以降では最大規模となる。同法案は,相互扶助組織が管理する寺院や共有地(グティ)を国の管理下におくことを定めたもの。前日に国会で否決されたが,グティを有するネワール民族の反感は収まらず。 |
DIA-303-2019-06-20-1 | ネパール | 2019年06月20日 | 2010年代 | 金の価格が1トラ(12.5g)当たり6万4000ルピーに高騰。 |
DIA-303-2019-07-01-1 | ネパール | 2019年07月01日 | 2010年代 | 警察とチャンド派マオイストのグループ,サンクワサバ郡で交戦。死傷者なし。 |
DIA-303-2019-07-15-1 | ネパール | 2019年07月15日 | 2010年代 | 7月11日から降り続いた大雨による洪水被害が発生。全国で64人が死亡,31人が行方不明,32人が負傷。 |
DIA-303-2019-07-16-1 | ネパール | 2019年07月16日 | 2010年代 | アメリカと合意した5億ドルの補助金協定(2017年9月14日に署名)について,連邦議会での批准手続きを開始。アメリカが2004年に設立した二国間援助機関ミレニアム挑戦公社による「コンパクトプログラム」(総額6億3000万ドル)に充当される予定。投資誘致を目的として,エネルギー設備や輸送ネットワークを整備する。 |
DIA-303-2019-07-17-1 | ネパール | 2019年07月17日 | 2010年代 | NCPを構成する旧ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義(CPN-UML)と旧ネパール共産党毛沢東主義センター(CPN-MC)の幹部,党の指導的地位を分割することに合意。 |
DIA-303-2019-07-19-1 | ネパール | 2019年07月19日 | 2010年代 | オリ首相,日本の京都アニメーションの放火事件に対し,お見舞いのメッセージを安倍晋三首相に伝達。 |
DIA-303-2019-07-22-1 | ネパール | 2019年07月22日 | 2010年代 | 国営企業ネパールテレコミュニケーション,インターネット・ユーザーが過去11年間で440万人増加し,総人口の約63%に達したと発表。 |
DIA-303-2019-07-22-2 | ネパール | 2019年07月22日 | 2010年代 | 日本政府,教育開発資金総額9億4560万ルピーをネパールに供与。 |
DIA-303-2019-07-31-1 | ネパール | 2019年07月31日 | 2010年代 | 2月27日にヘリコプター事故で死去したラビンドラ・アディカリ観光旅行民間航空大臣に代わり,ヨゲシュ・クマール・バッタライ(NCP)が新大臣に就任。 |
DIA-303-2019-08-03-1 | ネパール | 2019年08月03日 | 2010年代 | オリ首相,健康管理のためシンガポールを訪問(~12日)。 |
DIA-303-2019-08-06-1 | ネパール | 2019年08月06日 | 2010年代 | 警察,3人のチャンド派マオイストの活動家を逮捕。 |
DIA-303-2019-08-13-1 | ネパール | 2019年08月13日 | 2010年代 | 金銀ディーラーの協会連合によると,金の価格が1トラ(12.5g)当たり7万1000ルピーに急騰。 |
DIA-303-2019-08-22-1 | ネパール | 2019年08月22日 | 2010年代 | オリ首相,血漿分離治療のためシンガポールを訪問(~9月6日)。 |
DIA-303-2019-08-29-1 | ネパール | 2019年08月29日 | 2010年代 | ネパール航空,関西空港=カトマンドゥ間の直行便運航を再開。2007年より運休していた。 |
DIA-303-2019-09-02-1 | ネパール | 2019年09月02日 | 2010年代 | 駐日ネパール大使館とネパール航空およびネパール観光局,関西空港=カトマンドゥ直行便再開記念セミナーを東京都内で開催。鈴木憲和外務大臣政務官が出席。 |
DIA-303-2019-09-08-1 | ネパール | 2019年09月08日 | 2010年代 | 中国の王毅外務大臣来訪(~10日)。バンダリ大統領,オリ首相,ギャワリ外務大臣,ダハールNCP共同議長,シェール・バハドゥール・デウバ・ネパール会議派(NC)党首と会談。中国によるマナン郡での病院建設のための費用3億5000万ルピーの支援,緊急時用防水布5000セットの提供,ボランティアの教員派遣の3つの二国間協定に署名。 |
DIA-303-2019-09-10-1 | ネパール | 2019年09月10日 | 2010年代 | ネパール=インド間の石油パイプラインが開通。両国の首相がテレビ会議を行ったのちに,同時に開通のスイッチを押した。 |
DIA-303-2019-09-11-1 | ネパール | 2019年09月11日 | 2010年代 | ランディ・ベリー駐ネパール・アメリカ大使が,ダハールNCP共同議長が王毅外務大臣との会談で「アメリカ主導の自由で開かれたインド洋・西太平洋に反対する」旨発言したことに関し,外務省に真意を明らかにするよう要請。 |
DIA-303-2019-09-12-1 | ネパール | 2019年09月12日 | 2010年代 | ベリー駐ネパール・アメリカ大使,ネパール側の真意を探るためにシャンカール・ダス・バイラギ外務秘書官と面会。 |
DIA-303-2019-09-16-1 | ネパール | 2019年09月16日 | 2010年代 | ネパール政府,国連安全保障理事会決議第2397号に基づき北朝鮮籍企業に対し,10月中に退去するよう命令。 |
DIA-303-2019-09-24-1 | ネパール | 2019年09月24日 | 2010年代 | NCPと中国共産党,「兄弟関係」を結ぶことで合意。マダブ・クマール・ネパールNCP外務部門チーフと中国共産党中央対外連絡部部長宋濤が了解覚書に署名。 |
DIA-303-2019-10-12-1 | ネパール | 2019年10月12日 | 2010年代 | 中国の習国家主席,来訪(~13日)。吉隆=カトマンドゥ越境鉄道プロジェクトの実現可能性調査に関する了解覚書など,20の協定を締結。 |
DIA-303-2019-10-16-1 | ネパール | 2019年10月16日 | 2010年代 | ダンでチャンドの兄を含む21人のチャンド派マオイストの幹部らが逮捕される。 |
DIA-303-2019-10-21-1 | ネパール | 2019年10月21日 | 2010年代 | 訪日中のバンダリ大統領,安倍晋三首相と会談。ラム・バハドゥル・タパ内務大臣,西村明宏内閣官房副長官らが同席。 |
DIA-303-2019-11-06-1 | ネパール | 2019年11月06日 | 2010年代 | 政府,11月2日にインド政府により発表された新政治地図に対し,ネパールが主権を主張するカラパニが直轄領として含まれているとして抗議。 |
DIA-303-2019-11-07-1 | ネパール | 2019年11月07日 | 2010年代 | 駐ネパール・インド大使館前で学生らが抗議活動を実施。同日,会見を行ったインド政府のスポークスマンは,地図に変更はなく,カラパニはインド国境内にあったと主張。 |
DIA-303-2019-11-17-1 | ネパール | 2019年11月17日 | 2010年代 | 駐ネパール・インド大使館前で新地図に対し抗議活動を行っていたNC系のネパール学生組合の幹部を,警察が逮捕。 |
DIA-303-2019-11-20-1 | ネパール | 2019年11月20日 | 2010年代 | オリ首相,内閣を改造。翌21日,内閣の新メンバーが宣誓式に参加。 |
DIA-303-2019-11-21-1 | ネパール | 2019年11月21日 | 2010年代 | ネパール政府,カラパニの境界線問題でインド政府に外交文書を送付。「双方の合意に基づき境界が確認される必要があり,未解決の問題に対し一方的な決定は容認されない」と抗議。 |
DIA-303-2019-11-25-1 | ネパール | 2019年11月25日 | 2010年代 | 中国政府は「チベット・ネパール見本市2019」をカトマンドゥで開催(~28日)。ネパールとの貿易と経済関係の促進を目的とする。 |
DIA-303-2019-11-25-2 | ネパール | 2019年11月25日 | 2010年代 | 中国政府代表団,来訪。吉隆=カトマンドゥ越境鉄道敷設に関する習国家主席の10月13日の決定について調整を開始。 |
DIA-303-2019-11-26-1 | ネパール | 2019年11月26日 | 2010年代 | 吉隆=カトマンドゥ越境鉄道敷設の実現可能性調査に関する協定を締結。 |
DIA-303-2019-11-26-2 | ネパール | 2019年11月26日 | 2010年代 | 中国代表団,カトマンドゥ=ポカラ=ルンビニ鉄道敷設の実現可能性調査の方法について,ディベンドラ・カルキ公共事業・交通省秘書官と協議。 |
DIA-303-2019-11-30-1 | ネパール | 2019年11月30日 | 2010年代 | 37郡で代表議会,州議会,市長,村議会の議長・副議長,区議会の全52の空席を埋めるための補欠選挙を実施。NCPは計30の議席を獲得。2月のアディカリ文化・観光・民間航空大臣の死去にともなう代表議会の空席には,同大臣の妻でNCP所属のビディヤ・バッタライが当選。 |
DIA-303-2019-12-02-1 | ネパール | 2019年12月02日 | 2010年代 | 中国とネパール警察,両国国境の吉隆出入国検査場で合同パトロールを実施。同検査場は,両国間の陸路における最大規模の出入国検査場でチベット自治区内では唯一年間を通じて開放されている国境貿易ルートである。 |
DIA-303-2019-12-05-1 | ネパール | 2019年12月05日 | 2010年代 | 2005年に法的に禁止され,違反者には3カ月間の拘留と罰金3000ルピーが科せられることになっていたチャウパディ(穢れを理由に生理中の女性を隔離する慣習)を強制した罪で,初の逮捕者。逮捕者の義理の妹は,煙が充満した隔離小屋で死亡。 |
DIA-303-2019-12-12-1 | ネパール | 2019年12月12日 | 2010年代 | 政府は,国民議会18議席に関する選挙を2020年1月23日に実施すると発表。現行法では全59議席中19議席が任期満了を迎える2020年3月3日の35日前までに選挙を実施しなければならない。残り1議席は閣議の推薦により任命される。 |
DIA-303-2019-12-19-1 | ネパール | 2019年12月19日 | 2010年代 | ネパール政府,カラパニの境界線問題に係る外交文書の返信をインド政府より受領。 |