ID 国名 日付 年代 内容
DIA-304-2000-01-01-1パキスタン2000年01月01日2000年代電気料金へ15%の一般売上税(GST)課税開始。
DIA-304-2000-01-01-2パキスタン2000年01月01日2000年代政府,国民貯蓄スキーム(NSS)の利回り引下げ決定。中央銀行(SBP)は,レポレートを13%から11%に引下げ。
DIA-304-2000-01-06-1パキスタン2000年01月06日2000年代1999年12月のネパール発インド航空機ハイジャック事件に関係し,その後パキスタンに入国したマスウード・アズハル師,カラチで記者会見。
DIA-304-2000-01-13-1パキスタン2000年01月13日2000年代アメリカ上院議員代表団,来訪。
DIA-304-2000-01-13-2パキスタン2000年01月13日2000年代ガスリー・イギリス軍参謀長,首相特使として来訪(~14日)。
DIA-304-2000-01-15-1パキスタン2000年01月15日2000年代アメリカ上院外交委員会代表団,来訪(~17日)。団長はブラウンバック上院議員。
DIA-304-2000-01-17-1パキスタン2000年01月17日2000年代パルヴェーズ・ムシャラフ行政長官,訪中。18日,江沢民中国国家主席と会談。
DIA-304-2000-01-19-1パキスタン2000年01月19日2000年代検察は,ナワーズ・シャリーフ前首相ら7人を1999年10月のパキスタン航空機「ハイジャク」等の件で,カラチ反テロリズム法廷に正式起訴。
DIA-304-2000-01-20-1パキスタン2000年01月20日2000年代インダーファース・アメリカ国務次官補,来訪(~21日)。
DIA-304-2000-01-23-1パキスタン2000年01月23日2000年代政府,経済イスラーム化委員会(CIE)を設置。
DIA-304-2000-01-26-1パキスタン2000年01月26日2000年代政府は,最高裁判所,高等裁判所,連邦シャリーアット(イスラーム法)法廷の全判事に対し暫定憲法命令に基づき軍事政権への忠誠の宣誓を指令。最高裁の長官と判事5人が拒否して更迭された。
DIA-304-2000-01-26-2パキスタン2000年01月26日2000年代カラチ反テロリズム法廷,シャリーフ前首相に対する初公判。
DIA-304-2000-02-02-1パキスタン2000年02月02日2000年代国家安全保障会議(NSC)は核管理等を行う国家司令本部(National Command Authority=NCA)の新設を承認,発表。
DIA-304-2000-02-04-1パキスタン2000年02月04日2000年代アジーズ蔵相,来年度より小売り段階でのGST導入を発表。
DIA-304-2000-02-07-1パキスタン2000年02月07日2000年代政府,ハトフ1号(Hatf1)短距離地対地ミサイル発射実験をインド等の周辺諸国に通告の上,実施。
DIA-304-2000-02-16-1パキスタン2000年02月16日2000年代政府,燃料油価格15%値上げ。
DIA-304-2000-02-18-1パキスタン2000年02月18日2000年代中国外務省高級代表団,来訪。
DIA-304-2000-02-26-1パキスタン2000年02月26日2000年代中国軍事代表団,来訪(~3月1日)。
DIA-304-2000-03-01-1パキスタン2000年03月01日2000年代政府,脱税恩赦スキーム(TAS-2000)を開始(6月30日まで実施)。
DIA-304-2000-03-04-1パキスタン2000年03月04日2000年代マスウード・アズハル師,新たな対インド武装組織創設を発表。
DIA-304-2000-03-14-1パキスタン2000年03月14日2000年代内閣,小規模拡大。
DIA-304-2000-03-15-1パキスタン2000年03月15日2000年代政府,公共の場でのデモ,集会などの活動を全国的に禁止。
DIA-304-2000-03-15-2パキスタン2000年03月15日2000年代アメリカ科学者連盟(FAS),パキスタン・パンジャーブ州フッシュアーブのプルトニウム生産用原子炉の写真と同州サルゴーダのM11ミサイル発射基地の写真(いずれも商業衛星が撮影)を公表。
DIA-304-2000-03-20-1パキスタン2000年03月20日2000年代カラチ反テロリズム法廷で検察側はシャリーフ前首相等7被告全員の死刑を求刑。
DIA-304-2000-03-20-2パキスタン2000年03月20日2000年代政府,石油製品価格,平均5%の引上げ決定。
DIA-304-2000-03-23-1パキスタン2000年03月23日2000年代ムシャラフ行政長官,地方分権の枠組みを発表(地方自治体の選挙日程など)。
DIA-304-2000-03-25-1パキスタン2000年03月25日2000年代クリントン・アメリカ大統領,来訪。ムシャラフ行政長官と会談(1時間40分),国営テレビ・ラジオで演説(15分)。パキスタン滞在は6時間半。
DIA-304-2000-03-27-1パキスタン2000年03月27日2000年代ムシャラフ行政長官,東南アジア諸国歴訪へ。マレーシア,シンガポール,インドネシア,ブルネイ,タイ(~4月4日)。
DIA-304-2000-03-27-2パキスタン2000年03月27日2000年代中央銀行,機関投資家による国民貯蓄スキームへの投資禁止を発表。
DIA-304-2000-03-30-1パキスタン2000年03月30日2000年代中央銀行,海外投資家の外貨送金規制を撤廃。
DIA-304-2000-03-31-1パキスタン2000年03月31日2000年代ハイダル内相,訪米(~4月5日)。
DIA-304-2000-04-03-1パキスタン2000年04月03日2000年代マフムード軍統合情報局(ISI)長官,訪米(~5日)。
DIA-304-2000-04-05-1パキスタン2000年04月05日2000年代アミーンザーデ・イラン副外相,来訪(~7日)。
DIA-304-2000-04-06-1パキスタン2000年04月06日2000年代カラチ反テロリズム法廷,シャリーフ前首相に対し終身刑と全財産没収の判決。他の6人には無罪判決。
DIA-304-2000-04-06-2パキスタン2000年04月06日2000年代アメリカのフリー連邦捜査局(FBI)長官,来訪。
DIA-304-2000-04-10-1パキスタン2000年04月10日2000年代ムシャラフ行政長官,訪仏。12日,G77首脳会議出席のためキューバへ。
DIA-304-2000-04-12-1パキスタン2000年04月12日2000年代ムシャラフ行政長官,ハバナで開催のG77首脳会議(~14日)に出席。
DIA-304-2000-04-12-2パキスタン2000年04月12日2000年代ジャッバル行政長官顧問(情報・メディア担当),訪米(~19日)。
DIA-304-2000-04-14-1パキスタン2000年04月14日2000年代ムシャラフ行政長官,ハバナの帰路,リビア(~15日)とエジプト(15~17日)を訪問。
DIA-304-2000-04-14-2パキスタン2000年04月14日2000年代政府,2000/2001年度綿花政策を発表。綿花輸出の原則自由化承認へ。
DIA-304-2000-04-26-1パキスタン2000年04月26日2000年代日本政府,対パキスタン公的債務のリスケジュールに合意。総額8億2200万ドル。
DIA-304-2000-04-28-1パキスタン2000年04月28日2000年代IMF,シャリーフ前政権の1997/1998年度および1998/1999年度財政赤字額誤報告に対し,5500万ドルの融資返還を通達。
DIA-304-2000-04-30-1パキスタン2000年04月30日2000年代バーラ・バーザール(密輸市場)商人と政府の間で密輸業の合法ビジネス化を目差す妥協,成立。
DIA-304-2000-05-05-1パキスタン2000年05月05日2000年代政府,燃料油価格10%値上げ決定。
DIA-304-2000-05-06-1パキスタン2000年05月06日2000年代カンシー宗教相,イスラーム教擁護のための冒法を改正する可能性を表明。
DIA-304-2000-05-06-2パキスタン2000年05月06日2000年代サッタール外相,サウジアラビア訪問(~8日)。
DIA-304-2000-05-12-1パキスタン2000年05月12日2000年代最高裁,1999年10月12日のクーデターを「必要性の論理に基づいたもので法的に有効」と判決。
DIA-304-2000-05-15-1パキスタン2000年05月15日2000年代ムシャラフ行政長官,トルクメニスタン訪問(~16日)。
DIA-304-2000-05-16-1パキスタン2000年05月16日2000年代ムシャラフ行政長官,冒法改正案を撤回。
DIA-304-2000-05-19-1パキスタン2000年05月19日2000年代税調査に反対する零細商工業主の全国ストライキ(~21日)。
DIA-304-2000-05-24-1パキスタン2000年05月24日2000年代ダーウードポータ・シンド州知事と他3人の州大臣,辞任。
DIA-304-2000-05-24-2パキスタン2000年05月24日2000年代ターラル大統領,「国家経済書類化調査令」と「税法修正令」を公布。
DIA-304-2000-05-25-1パキスタン2000年05月25日2000年代ピカリング・アメリカ国務次官,来訪(~27日)。
DIA-304-2000-05-27-1パキスタン2000年05月27日2000年代カラチ,ラホールなど主要13都市で納税実態調査開始。商工業主によるスト発生。
DIA-304-2000-06-02-1パキスタン2000年06月02日2000年代検察側,パンジャーブ州アトックの汚職審査法廷にシャリーフ前首相を正式に起訴。
DIA-304-2000-06-09-1パキスタン2000年06月09日2000年代ムシャラフ行政長官,第6回経済協力機構(ECO)首脳会議出席のためイラン訪問。11日,ムシャラフ行政長官,イランからオマーン訪問(~12日)。
DIA-304-2000-06-09-2パキスタン2000年06月09日2000年代政府,納税調査に関して大幅譲歩。5月27日以来のストは各地で終息へ。
DIA-304-2000-06-12-1パキスタン2000年06月12日2000年代財務省,「経済白書」を発表。
DIA-304-2000-06-15-1パキスタン2000年06月15日2000年代サッタール外相,訪米。第9回パキスタン・アメリカ安全保障会議でタルボット国務副長官,ピカリング国務次官等と個別に会談。
DIA-304-2000-06-16-1パキスタン2000年06月16日2000年代ワヒド・インドネシア大統領,来訪(~17日)。
DIA-304-2000-06-17-1パキスタン2000年06月17日2000年代ムシャラフ行政長官,サウジアラビア訪問(~19日)。
DIA-304-2000-06-17-2パキスタン2000年06月17日2000年代アジーズ蔵相,2000/2001年度予算発表。
DIA-304-2000-06-22-1パキスタン2000年06月22日2000年代バローチスタン州オルマーラにトルコとベルギーの資金協力で建設されたジンナー海軍基地,開設。
DIA-304-2000-06-28-1パキスタン2000年06月28日2000年代政府,2000/2001年度貿易政策発表。
DIA-304-2000-06-30-1パキスタン2000年06月30日2000年代TAS-2000終了。90億ルピーの税収。
DIA-304-2000-07-01-1パキスタン2000年07月01日2000年代小売段階での2%の売上高税(turnover tax)導入開始。サービス分野への一般売上税課税開始。
DIA-304-2000-07-01-2パキスタン2000年07月01日2000年代燃料油の輸入自由化開始。
DIA-304-2000-07-01-3パキスタン2000年07月01日2000年代ガス価格の15%引上げ。
DIA-304-2000-07-05-1パキスタン2000年07月05日2000年代ターラル大統領,国家説明責任局(NAB)令の第2次改正令を布告。
DIA-304-2000-07-10-1パキスタン2000年07月10日2000年代シプリアン少数宗徒問題・文化・スポーツ・観光・青少年相,辞任。
DIA-304-2000-07-10-2パキスタン2000年07月10日2000年代アフガニスタン首都カーブルのパキスタン大使館で爆弾事件発生。
DIA-304-2000-07-15-1パキスタン2000年07月15日2000年代ムシャラフ行政長官,「暫定憲法(改正)命令2000年」を布告。暫定憲法命令1999年第1号の改正。
DIA-304-2000-07-20-1パキスタン2000年07月20日2000年代中央銀行,銀行間市場でのルピー取引自由化,変動相場制への移行を決定。
DIA-304-2000-07-22-1パキスタン2000年07月22日2000年代パンジャーブ州アトックの汚職審査法廷,シャリーフ前首相に対して21年間の公職追放等の判決。
DIA-304-2000-07-23-1パキスタン2000年07月23日2000年代唐中国外相,来訪(~25日)。
DIA-304-2000-07-24-1パキスタン2000年07月24日2000年代政府,核管理リスト発表。
DIA-304-2000-07-24-2パキスタン2000年07月24日2000年代反テロリズム法改正。
DIA-304-2000-07-24-3パキスタン2000年07月24日2000年代商業省,核関連物質の輸出管理に関する全面広告を各紙に発表。
DIA-304-2000-07-25-1パキスタン2000年07月25日2000年代ムシャラフ行政長官,パキスタン・ムスリム連盟(PML),パキスタン人民党(PPP),統一民族運動党(MQM)の代表者と個別に会談。
DIA-304-2000-07-26-1パキスタン2000年07月26日2000年代パキスタン国営石油公社(PSO),燃料油価格14%引下げを決定。
DIA-304-2000-08-02-1パキスタン2000年08月02日2000年代アジーズ蔵相,第2次脱税恩赦スキームを発表(翌3日より開始,11月末まで)。
DIA-304-2000-08-03-1パキスタン2000年08月03日2000年代商業省,核関連物質の輸出を認可。
DIA-304-2000-08-04-1パキスタン2000年08月04日2000年代貧困緩和策の一環として「マイクロファイナンス銀行条例2000」を発表。
DIA-304-2000-08-07-1パキスタン2000年08月07日2000年代中国国防代表団,来訪(~13日)。
DIA-304-2000-08-09-1パキスタン2000年08月09日2000年代ターラル大統領,政党法改正令を布告。
DIA-304-2000-08-13-1パキスタン2000年08月13日2000年代シャフィーク北西辺境州知事および州大臣7人,辞任。
DIA-304-2000-08-13-2パキスタン2000年08月13日2000年代アラファト・パレスチナ解放機構(PLO)執行委員会議長,来訪。
DIA-304-2000-08-14-1パキスタン2000年08月14日2000年代ムシャラフ行政長官,全国演説で地方自治体選挙について発表。
DIA-304-2000-08-15-1パキスタン2000年08月15日2000年代NSCおよび内閣,改造。
DIA-304-2000-08-20-1パキスタン2000年08月20日2000年代南西アジア4ヵ国歴訪中の森日本首相,パキスタンに来訪。21日,森首相はムシャラフ行政長官と会談。同日夕刻,インドのバンガロールへ出発。
DIA-304-2000-08-22-1パキスタン2000年08月22日2000年代政府,卸小売り商人に対する売上高税の2%から1%への引下げに合意。新たに11都市での納税実態調査を発表。
DIA-304-2000-08-24-1パキスタン2000年08月24日2000年代政府,IT政策を発表。
DIA-304-2000-08-25-1パキスタン2000年08月25日2000年代マッキノン英連邦事務局長,来訪(~27日)。
DIA-304-2000-08-31-1パキスタン2000年08月31日2000年代軍幹部の人事異動。
DIA-304-2000-09-05-1パキスタン2000年09月05日2000年代ムシャラフ行政長官,訪米(~14日)。
DIA-304-2000-09-06-1パキスタン2000年09月06日2000年代ムシャラフ行政長官,国連ミレニアム・サミットでの演説で,南アジアは「世界で最も不安定な地域だ」と述べる。
DIA-304-2000-09-07-1パキスタン2000年09月07日2000年代ムシャラフ行政長官,プーチン・ロシア大統領と国連で会談(10分間)。
DIA-304-2000-09-07-2パキスタン2000年09月07日2000年代国家電力統制局(NEPRA),水利電力開発公社(WAPDA)による電力料金7.5%の値上げ承認。
DIA-304-2000-09-08-1パキスタン2000年09月08日2000年代ムシャラフ行政長官,国連総会レセプションでクリントン大統領と非公式に会見し,カシミール問題等を協議。
DIA-304-2000-09-12-1パキスタン2000年09月12日2000年代政府,自己申告制による所得申告制度(SAS)を発表。
DIA-304-2000-09-14-1パキスタン2000年09月14日2000年代ムシャラフ行政長官搭乗のパキスタン航空機,機内に爆弾を仕掛けられたとの通報でニューヨークのケネディ国際空港に引き返す。
DIA-304-2000-09-18-1パキスタン2000年09月18日2000年代中央銀行,レポレートを11%から12%に引上げ決定。20日には,国債利回りを8%から9%に引上げ。
DIA-304-2000-09-19-1パキスタン2000年09月19日2000年代イスラーマバードの中央青果市場で爆弾事件。19人死亡,82人負傷。
DIA-304-2000-09-21-1パキスタン2000年09月21日2000年代11日からの政府とIMF訪問ミッションとの融資再開交渉ほぼ終了。スタンドバイ・アレンジメントによる融資で合意。
DIA-304-2000-09-23-1パキスタン2000年09月23日2000年代政府,石油製品価格の平均10%値上げを発表。
DIA-304-2000-09-26-1パキスタン2000年09月26日2000年代チャシュマ原子力発電所,中国国家原子力委員会からパキスタン側に引渡し。
DIA-304-2000-09-26-2パキスタン2000年09月26日2000年代ヤストルジェムスキー・ロシア大統領特使,来訪(~27日)。
DIA-304-2000-09-27-1パキスタン2000年09月27日2000年代パキスタン国営石油公社,燃料油価格7.4%値上げ決定。10月19日に3.35%再値上げ。
DIA-304-2000-10-02-1パキスタン2000年10月02日2000年代ムシャラフ行政長官,『ハムードゥル・ラフマーン報告』(1971年の第3次印パ戦争に関するもの)を公表すると言明。
DIA-304-2000-10-03-1パキスタン2000年10月03日2000年代日本政府,パキスタンの干ばつで4億8100万円の緊急援助供与を決定。
DIA-304-2000-10-04-1パキスタン2000年10月04日2000年代中央銀行,現金準備率を5%から7%に引上げ決定。またレポレートを12%から13%へ引上げ。
DIA-304-2000-10-05-1パキスタン2000年10月05日2000年代銀行間市場のルピー対ドル・レート(買値),一時1ドル60ルピーを超える。
DIA-304-2000-10-06-1パキスタン2000年10月06日2000年代パキスタン銀行協会,輸入信用状開設に際し,30%の前納金支払いを義務づけることを決定(11月13日には完全撤廃)。
DIA-304-2000-10-09-1パキスタン2000年10月09日2000年代治安当局,カラチでインド情報機関(RAW)のスパイ7人を逮捕するとともに,武器,弾薬等を押収。
DIA-304-2000-10-10-1パキスタン2000年10月10日2000年代ムシャラフ行政長官は記者会見で,2002年10月12日以前の民政移管を確約。
DIA-304-2000-10-13-1パキスタン2000年10月13日2000年代ジャモート食糧・農業・家畜相,辞任。
DIA-304-2000-10-14-1パキスタン2000年10月14日2000年代ジャッバル情報・メディア開発相(兼国家問題に関する行政長官顧問),辞任。
DIA-304-2000-10-28-1パキスタン2000年10月28日2000年代サッタール外相,記者会見で「CTBTはパキスタンの国益に資する条約だ」と言明。
DIA-304-2000-11-04-1パキスタン2000年11月04日2000年代政府,IMFからの予備的合意書(Letter of Intent)を受領,署名。
DIA-304-2000-11-06-1パキスタン2000年11月06日2000年代ムシャラフ行政長官,カザフスタンを訪問(~7日)。途中,トルクメニスタンに立ち寄り,帰路も同国に立ち寄り。
DIA-304-2000-11-06-2パキスタン2000年11月06日2000年代中央銀行年報発表。
DIA-304-2000-11-12-1パキスタン2000年11月12日2000年代ムシャラフ行政長官,イスラーム諸国会議機構(OIC)首脳会談出席のためサウジアラビアを訪問(~14日)。
DIA-304-2000-11-14-1パキスタン2000年11月14日2000年代中央銀行と商業銀行,スワップファンド10億ドルの再リスケジュールに合意。
DIA-304-2000-11-16-1パキスタン2000年11月16日2000年代パキスタン国営石油公社,燃料油価格の6.25%引下げ決定。
DIA-304-2000-11-26-1パキスタン2000年11月26日2000年代PML,大民主連合(GDA)と同盟。
DIA-304-2000-11-26-2パキスタン2000年11月26日2000年代内閣拡大。
DIA-304-2000-11-29-1パキスタン2000年11月29日2000年代IMF理事会,5億7000万ドルのパキスタン向けスタンドバイ・アレンジメント融資を承認。
DIA-304-2000-11-30-1パキスタン2000年11月30日2000年代8月3日開始の第2次脱税恩赦スキーム終了。税収は11.33億ルピー(12月9日発表)。
DIA-304-2000-12-03-1パキスタン2000年12月03日2000年代国家電力統制局,WAPDA電力料金5%の引上げ承認。
DIA-304-2000-12-10-1パキスタン2000年12月10日2000年代政府発表によると,シャリーフ前首相が,大統領命の恩赦により,家族とともにサウジアラビアへ国外追放。
DIA-304-2000-12-15-1パキスタン2000年12月15日2000年代バングラデシュ政府,ラージャー・パキスタン高等弁務官の退去を命令。
DIA-304-2000-12-17-1パキスタン2000年12月17日2000年代政府とハブコ社との和解成立。買電価格は,単価6.6セントから5.6セントに引下げ。
DIA-304-2000-12-20-1パキスタン2000年12月20日2000年代パキスタン軍,カシミール実効支配線(LoAC=LoC)沿い軍の部分的撤退を開始。
DIA-304-2000-12-31-1パキスタン2000年12月31日2000年代地方選挙の第1段階,18県(district)で開始。
DIA-304-2001-01-04-1パキスタン2001年01月04日2000年代商業省、テキスタイル数量割当管理政策を発表。
DIA-304-2001-01-16-1パキスタン2001年01月16日2000年代中央銀行、輸出金融向け金利を8.0%から9.0%に引き上げ。
DIA-304-2001-01-23-1パキスタン2001年01月23日2000年代パリクラブ債権国、パキスタンの公的債務の一部(18億ドル)返済繰り延べ(リスケジュール)に合意。
DIA-304-2001-02-03-1パキスタン2001年02月03日2000年代政府、自動車製造業の国産化政策(deletion policy)の5年間延長を決定。
DIA-304-2001-02-12-1パキスタン2001年02月12日2000年代政府、ジハード(聖戦)用寄付を禁じる方針を表明。
DIA-304-2001-02-12-2パキスタン2001年02月12日2000年代ムシャラフ行政長官、イスラーム金融程度への移行に関して、国際金融取引や外国投資はその影響を受けないと名言。
DIA-304-2001-02-19-1パキスタン2001年02月19日2000年代国内最大のPARCO精油所(PakArab Refinery)が開所。
DIA-304-2001-02-28-1パキスタン2001年02月28日2000年代ムシャラフ行政長官、サウジアラビアを訪問。サッタール外相が随行。
DIA-304-2001-03-12-1パキスタン2001年03月12日2000年代パキスタン開発フォーラムが3年ぶりに開催(~14日)。
DIA-304-2001-03-15-1パキスタン2001年03月15日2000年代政府、債務削減管理委員会による債務管理政策を採択、発表。
DIA-304-2001-03-21-1パキスタン2001年03月21日2000年代選挙管理委員会、地方自治体選挙第2段階を実施。
DIA-304-2001-03-25-1パキスタン2001年03月25日2000年代「パキスタン・ムスリム連盟同士グループ」(PML-LM)、パンジャーブ州知事ミヤーン・アズハルを総裁に選出。
DIA-304-2001-03-29-1パキスタン2001年03月29日2000年代チャシュマ原子力発電所完工式。同発電所(32万5000kW)の建設は中国の協力。
DIA-304-2001-03-30-1パキスタン2001年03月30日2000年代IMF理事会、スタンバイ・アレンジメント第2回目融資1.33億ドルを承認。
DIA-304-2001-04-01-1パキスタン2001年04月01日2000年代中央銀行、輸出金融金利を9.0%から10.5%に引き上げ。
DIA-304-2001-04-02-1パキスタン2001年04月02日2000年代中央銀行、商業銀行およびノンバンク金融機関による外貨預金の海外での運用を許可。
DIA-304-2001-04-06-1パキスタン2001年04月06日2000年代最高裁判所、B・ブットー元首相と夫ザルダーリー元上院議員に対するラホール高裁の有罪判決(収賄罪、1999年4月)を棄却し、再審理を命令。
DIA-304-2001-04-08-1パキスタン2001年04月08日2000年代「民主主義回復のための連合」関係政治家など1000人前後、逮捕される。
DIA-304-2001-04-18-1パキスタン2001年04月18日2000年代中央銀行、両替商によるドル以外の外資の海外持ち出しを禁止(7月3日に解除)。
DIA-304-2001-05-11-1パキスタン2001年05月11日2000年代朱鎔基中国首相、来訪。ムシャラフ行政長官と会談。経済分野での両国間の関係強化に合意。12日にはグワーダル港および海岸高速道路建設への援助表明。14日、ネパールへ。
DIA-304-2001-05-11-2パキスタン2001年05月11日2000年代訪印中のアーミテージ米国務副長官、記者会見で「インドの隣国」を「ならず者国家」の一つに認めると発言。ローディー駐米パキスタン大使がアメリカ政府に抗議。
DIA-304-2001-05-17-1パキスタン2001年05月17日2000年代中央銀行、パキスタン企業の海外での合弁事業、株式投資を解禁。
DIA-304-2001-05-19-1パキスタン2001年05月19日2000年代政府、民間部門による小麦の購入、輸出、貯蔵を承認。
DIA-304-2001-05-23-1パキスタン2001年05月23日2000年代ヴァジペイー・インド首相、ムシャラフ大統領を首脳会談のためにインドに招請。パキスタンは直ちに承諾。
DIA-304-2001-06-06-1パキスタン2001年06月06日2000年代中央銀行、レポレートを13%から14%に引き上げ。
DIA-304-2001-06-12-1パキスタン2001年06月12日2000年代世界銀行、パキスタンに対し、3.5億ドルの構造調整信用供与を承認。
DIA-304-2001-06-14-1パキスタン2001年06月14日2000年代最高裁シャリーア法廷、イスラーム金融制度への移行の1年延長を許可。
DIA-304-2001-06-16-1パキスタン2001年06月16日2000年代パキスタン大蔵省、2000/01年度経済白書を発表。2000/01年度GDP成長率は2.6%に。
DIA-304-2001-06-18-1パキスタン2001年06月18日2000年代アジーズ蔵相、2001/02年度予算案を発表。予算規模は7517億ルピー。
DIA-304-2001-06-20-1パキスタン2001年06月20日2000年代ムシャラフ行政長官、暫定憲法命令1999年第1号を改正、(機能停止中の)国会下院および4州議会を解散、ターラル大統領を解任、自らを新大統領に任命して就任。
DIA-304-2001-07-01-1パキスタン2001年07月01日2000年代ロンドン(亡命)在住のアルターフ・フセイン「統一民族運動」(MQM)党首は電話でハイダル内相と会談、MQMは選挙は妨害しないと保障。
DIA-304-2001-07-02-1パキスタン2001年07月02日2000年代選挙管理委員会、地方自治対選挙第3段階を実施。
DIA-304-2001-07-02-2パキスタン2001年07月02日2000年代中央銀行、輸出金融金利を10.5%から13.0%へ引き上げ。
DIA-304-2001-07-04-1パキスタン2001年07月04日2000年代フシャラフ大統領は行政長官命令第5号で国家安全保障会議(NSC)を改造。
DIA-304-2001-07-09-1パキスタン2001年07月09日2000年代ダーウード商業相、2001/02年度貿易政策を発表。輸出目標額101億ドル。
DIA-304-2001-07-11-1パキスタン2001年07月11日2000年代IMF理事会、スタンバイ・アレンジメント第3回目融資1.31億ドルを承認。
DIA-304-2001-07-14-1パキスタン2001年07月14日2000年代インドで印パ首脳会議(~16日)。午後、ニューデリーでムシャラフ・パキスタン大統領とヴァジペイー・インド首相、会談。
DIA-304-2001-07-15-1パキスタン2001年07月15日2000年代印パ首脳会談は場所を古都アーグラーに移して継続。
DIA-304-2001-07-16-1パキスタン2001年07月16日2000年代予定を変更して午前中も印パ首脳会談、続行。首脳会談は共同声明を出さず、決裂。しかし、会話継続で合意。なお、この首脳会談3日間(14~16日)にインド側カシミールの紛争で83人が死亡。
DIA-304-2001-07-18-1パキスタン2001年07月18日2000年代中央銀行、レポレートを14%から13%に引き下げ。
DIA-304-2001-07-22-1パキスタン2001年07月22日2000年代選挙管理委員会、郡(tehsil)議会議長(nazim)と副議長(naib nazim)の間接選挙の細目を発表。
DIA-304-2001-07-25-1パキスタン2001年07月25日2000年代世界銀行、パキスタンの干魃被害に対し、1.3億ドルの援助決定。
DIA-304-2001-07-29-1パキスタン2001年07月29日2000年代ロッカ米国務次官補(南アジア担当)、インドから陸路で来訪(~8月2日)。
DIA-304-2001-07-31-1パキスタン2001年07月31日2000年代ロッカ米国務次官補、ムシャラフ大統領と会談。
DIA-304-2001-08-02-1パキスタン2001年08月02日2000年代地方議会選挙、第4段階実施。
DIA-304-2001-08-02-2パキスタン2001年08月02日2000年代ジヤーウッディーン陸軍中将、解任。
DIA-304-2001-08-08-1パキスタン2001年08月08日2000年代地方議会選挙、第5段階、実施。
DIA-304-2001-08-14-1パキスタン2001年08月14日2000年代ムシャラフ大統領は2002年10月1~11日に実施予定の国会上下両院と4州議会の選挙に関する「民主化の道程」を発表。
DIA-304-2001-08-14-2パキスタン2001年08月14日2000年代ムシャラフ大統領、「2001年反テロリズム令(改正)」を布告。政府にテロ組織禁止権限を付与するもの。
DIA-304-2001-08-16-1パキスタン2001年08月16日2000年代アジア開発銀行、オアキスタンの干魃被害に1億ドルの緊急援助決定。
DIA-304-2001-08-16-2パキスタン2001年08月16日2000年代中央銀行、レポレートを13%から12%に引き下げ。
DIA-304-2001-09-05-1パキスタン2001年09月05日2000年代日本パキスタン官民対話、イスラーマバードで開催。
DIA-304-2001-09-06-1パキスタン2001年09月06日2000年代マフムード・アフマド三軍統合情報局(ISI)長官、訪米。国務省高官などと会談。11日の同時多発テロ事件で帰国を延期し、アメリカの関係者と協議。
DIA-304-2001-09-12-1パキスタン2001年09月12日2000年代パキスタンで緊急軍団司令官会議。ムシャラフ大統領、テロとの戦いでアメリカに「惜しみなき協力」を表明。
DIA-304-2001-09-13-1パキスタン2001年09月13日2000年代パウエル米国務長官、電話でムシャラフ大統領と会談。また、アメリカ政府は要請事項リストをパキスタン側に伝達。
DIA-304-2001-09-13-2パキスタン2001年09月13日2000年代ロイズ保険、ペルシャ湾岸地域を戦争地域と宣言。戦争保険の適用により、パキスタン発/向けの海上輸送、大幅に値上がり。
DIA-304-2001-09-16-1パキスタン2001年09月16日2000年代ムシャラフ大統領、政治・宗教指導者たちと同時多発テロ事件に関し対米協力について協議。反米強硬派のJUI、JI以外の組織の大半は大統領の方針を支持。
DIA-304-2001-09-16-2パキスタン2001年09月16日2000年代首都隣接のラーワルピンディー市で数千人規模の対米協力反対集会。
DIA-304-2001-09-17-1パキスタン2001年09月17日2000年代ビン・ラーディン引渡しに関しアフガニスタン訪問のパキスタン政府代表団と同国ターリバーン政権との交渉、不調に終わる。
DIA-304-2001-09-17-2パキスタン2001年09月17日2000年代パキスタン国内証券取引所、一時的に取引停止(~21日)。
DIA-304-2001-09-19-1パキスタン2001年09月19日2000年代ムシャラフ大統領、対米協力への理解を求める全国テレビ演説。
DIA-304-2001-09-21-1パキスタン2001年09月21日2000年代日本政府、パキスタンへの47億円の緊急経済援助を発表。
DIA-304-2001-09-22-1パキスタン2001年09月22日2000年代アメリカ政府、1998年核実験後のインド、パキスタンへの軍事経済制裁解除。
DIA-304-2001-09-24-1パキスタン2001年09月24日2000年代アメリカ政府、パキスタンの公的債務3.79億ドル分の繰り延べに合意署名。
DIA-304-2001-09-26-1パキスタン2001年09月26日2000年代IMF理事会、スタンバイ・アレンジメント第4回目(最終回)1.3億ドル承認。
DIA-304-2001-09-26-2パキスタン2001年09月26日2000年代海上保険業者組合、パキスタン行き船舶の戦争保険値上げを決定。
DIA-304-2001-09-28-1パキスタン2001年09月28日2000年代アフガニスタンのターリーバン政権、パキスタン政府のビン・ラーディン引渡し最終要請を拒絶。
DIA-304-2001-10-01-1パキスタン2001年10月30日2000年代ムシャラフ大統領は記者会見で、絶食月中の空爆中止を求めないと言明。
DIA-304-2001-10-01-2パキスタン2001年10月01日2000年代中央銀行、輸出金融金利を13%から12%に引き下げ。
DIA-304-2001-10-02-1パキスタン2001年10月02日2000年代パキスタン政府、シンド州ジェイコバーバード基地など4空軍基地の米英軍による使用を許可。
DIA-304-2001-10-05-1パキスタン2001年10月05日2000年代首都隣接のラーワルピンディー市でJUIの反米集会、デモ。約1万人が参加。
DIA-304-2001-10-05-2パキスタン2001年10月05日2000年代日本政府、パキスタンの公的債務5.5億ドル分の繰り延べに合意。
DIA-304-2001-10-06-1パキスタン2001年10月06日2000年代外務省、ターリバーンと断交はしないと言明。
DIA-304-2001-10-06-2パキスタン2001年10月06日2000年代ムシャラフ大統領、自らの陸軍参謀長としての任期を無断延長。
DIA-304-2001-10-07-1パキスタン2001年10月07日2000年代陸軍重要人事異動(「参考資料」参照)。第4師団長M・アジーズ・ハーン中将が大将に昇格の上、統合参謀本部議長に任命。
DIA-304-2001-10-07-2パキスタン2001年10月07日2000年代ターリバーンおよびアル・カーイダ勢力に対し米英軍がパキスタンからの空爆開始。
DIA-304-2001-10-08-1パキスタン2001年10月08日2000年代マフムード・アハマドISI長官解任される。
DIA-304-2001-10-08-2パキスタン2001年10月08日2000年代北西辺境州政府、JUIラフマーン派のF・ラフマーン委員長を自宅軟禁。
DIA-304-2001-10-08-3パキスタン2001年10月08日2000年代ムシャラフ大統領、ヴァジュペイー・インド首相と両国関係などで電話会談。
DIA-304-2001-10-14-1パキスタン2001年10月14日2000年代ハブコ社、水利電力開発公社、和解修正案に署名。
DIA-304-2001-10-14-2パキスタン2001年10月14日2000年代シンド州ジェイコバーバードで反米デモ、警官隊の銃撃で3人死亡。
DIA-304-2001-10-15-1パキスタン2001年10月15日2000年代パウエル米国務長官、来訪。
DIA-304-2001-10-15-2パキスタン2001年10月15日2000年代カシミールの印パ間実効支配線(LoAC=LoC)で印パ両軍が激しい銃撃戦。
DIA-304-2001-10-15-3パキスタン2001年10月15日2000年代訪米中のB・ブットー元首相は、ムシャラフ大統領の対米支援を支持すると言明。
DIA-304-2001-10-16-1パキスタン2001年10月16日2000年代ムシャラフ大統領、パウエル米国務長官とターリバーン後のアフガニスタン政権について会談。
DIA-304-2001-10-17-1パキスタン2001年10月17日2000年代ムシャラフ大統領、小泉首相と電話会談。債務帳消しを要請。
DIA-304-2001-10-17-2パキスタン2001年10月17日2000年代アメリカ下院、パキスタンに対する軍事経済制裁の全面解除を可決。
DIA-304-2001-10-20-1パキスタン2001年10月20日2000年代中央銀行、レポレートを12%から10%に引き下げ。
DIA-304-2001-10-22-1パキスタン2001年10月22日2000年代ムシャラフ大統領、対ターリバーン軍事攻撃のラマザーン(=ラマダーン、絶食月)前の終了を訴え。
DIA-304-2001-10-24-1パキスタン2001年10月24日2000年代カラチ証券取引所(KSE)指数1400台を回復。
DIA-304-2001-10-24-2パキスタン2001年10月24日2000年代ISIは、核開発に関係した科学者2人、元陸軍准将2人、事業家など7人を拘束。
DIA-304-2001-10-26-1パキスタン2001年10月26日2000年代日本政府、1998年の核実験後に課したインド、パキスタンへの経済措置を停止。
DIA-304-2001-10-27-1パキスタン2001年10月27日2000年代アフガニスタン担当のブラヒミ国連事務総長特使、来訪。
DIA-304-2001-10-28-1パキスタン2001年10月28日2000年代パンジャーブ州バハーワルプルのキリスト教会襲撃事件で16人死亡、9人負傷。
DIA-304-2001-10-29-1パキスタン2001年10月29日2000年代フランクス米中央軍司令官、来訪。
DIA-304-2001-10-29-2パキスタン2001年10月29日2000年代フェルナンデス・インド国防相は、「パキスタンの核兵器管理は厳重だ」と発言。
DIA-304-2001-10-29-3パキスタン2001年10月29日2000年代中央銀行、2000/01年度年次報告書発表。
DIA-304-2001-10-30-1パキスタン2001年10月30日2000年代ムシャラフ大統領、ビラヒミ国連事務総領特使と会談。
DIA-304-2001-11-04-1パキスタン2001年11月04日2000年代ラムズフェルド米国防長官、ウズベキスタンから来訪。ムシャラフ大統領と会談後、インドへ。
DIA-304-2001-11-07-1パキスタン2001年11月07日2000年代ムシャラフ大統領、第56回国連総会首席のため出発。その途中、イラン、トルコ、イギリスを訪問(7~9日)。
DIA-304-2001-11-09-1パキスタン2001年11月09日2000年代ダーウード商業相、ドーハで開催された世界貿易機関(WTO)会議に出席(~13日)。
DIA-304-2001-11-10-1パキスタン2001年11月10日2000年代ムシャラフ大統領、国連総会で演説。同日会談したブッシュ米大統領はパキスタン政府と10億ドル経済支援を表明。14日帰国。
DIA-304-2001-11-15-1パキスタン2001年11月15日2000年代アメリカ政府はパキスタン政府と10億ドル支援パッケージの一部として、6億ドルの財政支援で合意。
DIA-304-2001-11-16-1パキスタン2001年11月16日2000年代日本政府、パキスタンへの3億ドル新規無償援助を決定。
DIA-304-2001-11-21-1パキスタン2001年11月21日2000年代中央銀行、銀行間の外資売買取引を自由化。22日、銀行での旅行目的の外貨購入制限を撤廃。
DIA-304-2001-11-21-2パキスタン2001年11月21日2000年代中央銀行、輸出金融金利の12%から10%への引き下げ発表(12月1日より実施)。
DIA-304-2001-11-22-1パキスタン2001年11月22日2000年代パキスタン政府、駐パキスタン・ターリバーン政権大使館を閉鎖。
DIA-304-2001-11-27-1パキスタン2001年11月27日2000年代イスラーマバードで、アフガニスタン復興会議開催(~29日)。
DIA-304-2001-11-29-1パキスタン2001年11月29日2000年代ハッラージ・イラン外相、来訪。パキスタンおよびインド向け天然ガス・パイブライン敷設、軍事協力拡大などで合意。
DIA-304-2001-12-01-1パキスタン2001年12月01日2000年代テネット米中央情報局(CIA)長官、来訪。
DIA-304-2001-12-01-2パキスタン2001年12月01日2000年代中央銀行、イスラーム法シャリーアに基づく民間イスラーム商業銀行の設立を許可。
DIA-304-2001-12-03-1パキスタン2001年12月03日2000年代全国のマドラサ(主教学校)の活動規制・教育原則などに関する政府関係者会議がムシャラフ大統領主宰で開催された。
DIA-304-2001-12-07-1パキスタン2001年12月07日2000年代IMF理事会、3年間のパキスタン向け貧困削減成長ファシリティー(PRGF)13.1億ドル分を承認。
DIA-304-2001-12-13-1パキスタン2001年12月13日2000年代パリクラブ債権国、パキスタンの2ヵ国間債務125億ドルの返済繰り延べおよび返済負担軽減を承認。
DIA-304-2001-12-13-2パキスタン2001年12月13日2000年代パキスタン政府、インド国会議事堂襲撃事件を強く非難。
DIA-304-2001-12-19-1パキスタン2001年12月19日2000年代ムシャラフ大統領、訪中、江沢民中国国家主席と会談(~20日)。
DIA-304-2001-12-20-1パキスタン2001年12月20日2000年代パキスタン、中国両国政府、七つの経済分野の協定に署名。
DIA-304-2001-12-21-1パキスタン2001年12月21日2000年代パキスタン、IMFよりPRGFの第1回目融資1.09億ドル受取。
DIA-304-2001-12-21-2パキスタン2001年12月21日2000年代インド政府、駐パキスタン高等弁務官(大使)を召還。パキスタン政府は、駐印高等弁務官を召還しないと決定。
DIA-304-2001-12-22-1パキスタン2001年12月22日2000年代アフガニスタン暫定行政機構、発足。パキスタン政府、同国復興に対する全面的協力を約束。
DIA-304-2001-12-22-2パキスタン2001年12月22日2000年代政府、アフガニスタン復興に関し、60億ルピーの無償資金協力を決定。
DIA-304-2001-12-23-1パキスタン2001年12月23日2000年代カシミールの印パ間実効支配線沿いで両国軍が激しい銃撃戦。
DIA-304-2001-12-24-1パキスタン2001年12月24日2000年代政府、イスラーム過激派諸組織の資産を凍結。
DIA-304-2001-12-27-1パキスタン2001年12月27日2000年代政府、インド政府による駐パキスタン高等弁務館員半減を発表。
DIA-304-2001-12-31-1パキスタン2001年12月31日2000年代カシミールの印パ間実効支配線沿いで印パ両国軍が激しい銃撃戦。
DIA-304-2002-01-01-1パキスタン2002年01月01日2000年代中小企業への貸出業務を行う政府金融機関,中小企業銀行(Small and Medium Enterprises(SME)Bank)発足。
DIA-304-2002-01-03-1パキスタン2002年01月03日2000年代ムシャラフ大統領,中国訪問。朱鎔基中国首相と首脳会談(北京)。
DIA-304-2002-01-04-1パキスタン2002年01月04日2000年代大統領,ネパール訪問。5日より,第11回南アジア地域協力連合(SAARC)サミットに出席(カトゥマンドゥ)。6日,ヴァジュペイー・インド首相と非公式会談。
DIA-304-2002-01-07-1パキスタン2002年01月07日2000年代ブレア英首相,印パ間緊張緩和のため,来訪。
DIA-304-2002-01-12-1パキスタン2002年01月12日2000年代ムシャラフ大統領,全国演説でテロ対策,カシミール問題対策などを発表。
DIA-304-2002-01-13-1パキスタン2002年01月13日2000年代治安当局,違法武装組織に対する捜索(1週間)を開始。
DIA-304-2002-01-16-1パキスタン2002年01月16日2000年代パウエル米国務長官,来訪。大統領と会談。
DIA-304-2002-01-22-1パキスタン2002年01月22日2000年代パキスタン中央銀行(SBP),ディスカウント・レートを10%から9%に引き下げ。
DIA-304-2002-01-23-1パキスタン2002年01月23日2000年代アメリカ人記者ダニエル・パール,カラチで誘拐される。パキスタン主権回復国民運動(NMRPS)が,キューバのグアンタナモ米軍基地に収容されているターリバーン兵たちの釈放をパール釈放と引き換えに要求。パールは2月に惨殺される。
DIA-304-2002-01-23-2パキスタン2002年01月23日2000年代アナン国連事務総長,来訪。24日,大統領,サッタール外相とカシミール問題について会談。
DIA-304-2002-01-24-1パキスタン2002年01月24日2000年代パキスタン人間開発フォーラム開催(~26日,イスラマバード)。
DIA-304-2002-01-28-1パキスタン2002年01月28日2000年代イスラーム教会(JI)のカージー・フセイン・アフマド首長,逮捕。2月27日,保釈。
DIA-304-2002-01-28-2パキスタン2002年01月28日2000年代SBP,初のイスラーム金融に基づく商業銀行(Meezan Bank)の営業許可を発行。
DIA-304-2002-02-08-1パキスタン2002年02月08日2000年代カルザイー・アフガニスタン暫定政府議長(大統領),初来訪。ムシャラフ大統領,サッタール外相と会談。
DIA-304-2002-02-12-1パキスタン2002年02月12日2000年代ムシャラフ大統領,訪米(~14日)。13日,ブッシュ米大統領,ムシャラフ大統領と会談し,当初予想の10億ドルを大きく下回る1.42億ドルの対パキスタン貿易パッケージを発表。
DIA-304-2002-02-14-1パキスタン2002年02月14日2000年代ムーディーズ,パキスタンの外貨建国債格付けを1ランク格上げ,B3へ。
DIA-304-2002-02-22-1パキスタン2002年02月22日2000年代パキスタンの外貨準備,50億ドルを超え,過去最高額を記録。
DIA-304-2002-03-12-1パキスタン2002年03月12日2000年代ムシャラフ大統領訪日(~15日)。14日,小泉首相と会談。包括的核実験禁止条約調印の可能性,経済援助について協議。
DIA-304-2002-03-17-1パキスタン2002年03月17日2000年代イスラーマバードのキリスト教会で手榴弾事件。アメリカ人2人を含む5人が死亡,40人負傷(日本大使館員家族を含む)。
DIA-304-2002-03-27-1パキスタン2002年03月27日2000年代IMF,パキスタンに対する貧困削減成長ファシリティー(PRGF)第2次トランシェ1億700万ドルの拠出承認。
DIA-304-2002-04-02-1パキスタン2002年04月02日2000年代ムシャラフ大統領,アフガニスタン初訪問,カルザイー議長と会談。
DIA-304-2002-04-03-1パキスタン2002年04月03日2000年代パンジャーブ州ファイサラーバード市内でパキスタン警察と米連邦捜査局(FBI)の共同捜査によりオサーマ・ビン・ラーディン側近のアブー・ズベイダを逮捕。
DIA-304-2002-04-05-1パキスタン2002年04月05日2000年代ムシャラフ大統領,全国演説で自らの大統領職継続に関する国民投票を4月30日に実施する旨の大統領令を発令。
DIA-304-2002-04-09-1パキスタン2002年04月09日2000年代ムシャラフ大統領、国民投票に向けて全国遊説を開始(28日まで断続的に)。
DIA-304-2002-04-29-1パキスタン2002年04月29日2000年代パキスタン開発フォーラム開催(~30日,パリ)。
DIA-304-2002-04-29-2パキスタン2002年04月29日2000年代日本政府,パキスタン政府,2国間の投資促進および保護に関する協定に署名。
DIA-304-2002-04-30-1パキスタン2002年04月30日2000年代ムシャラフ大統領の5年間留任賛否を問う国民投票,実施。5月1日の選挙管理委員会発表によると98%が賛成票。
DIA-304-2002-05-08-1パキスタン2002年05月08日2000年代カラチで,バス爆発。搭乗していたフランス人技師11人死亡。
DIA-304-2002-05-12-1パキスタン2002年05月12日2000年代パキスタン・アフガニスタン間の商用機運航,23年ぶりに再開。
DIA-304-2002-05-13-1パキスタン2002年05月13日2000年代パキスタン政府とアフガニスタン暫定行政機構が,アフガン通過貿易協定(ATTA)の再開で合意。
DIA-304-2002-05-14-1パキスタン2002年05月14日2000年代政府,同日のカシミール係争地でのインド軍キャンプ襲撃事件につき,関与を否定するコメントを発表。
DIA-304-2002-05-15-1パキスタン2002年05月15日2000年代ロッカ米国務次官補,ムシャラフ大統領と会談。
DIA-304-2002-05-18-1パキスタン2002年05月18日2000年代アシュラフ・ジャハーンギール・カージー駐インド高等弁務官(大使),インドから退去。
DIA-304-2002-05-21-1パキスタン2002年05月21日2000年代パッテンEU対外関係担当委員,来訪(~23日)。23日,大統領と会談。
DIA-304-2002-05-22-1パキスタン2002年05月22日2000年代アナン国連事務総長,大統領と電話会談。緊張緩和を要請。
DIA-304-2002-05-23-1パキスタン2002年05月23日2000年代インドとの緊張増加による連日の株価急落により,カラチ証券取引所(KSE)における株取引停止(翌日より再開)。
DIA-304-2002-05-25-1パキスタン2002年05月25日2000年代パキスタン,ガウリ(別名ハトフ5)中距離弾道ミサイル発射実験に成功。
DIA-304-2002-05-26-1パキスタン2002年05月26日2000年代核弾頭搭載可能な短距離ミサイル・ガズナヴィー(別名ハトフ3)発射実験に成功。
DIA-304-2002-05-27-1パキスタン2002年05月27日2000年代ムシャラフ大統領,全国演説で10月総選挙実施を公約。
DIA-304-2002-05-28-1パキスタン2002年05月28日2000年代ストロー英外相,来訪。ムシャラフ大統領と会談。
DIA-304-2002-05-30-1パキスタン2002年05月30日2000年代政府,トルクメニスタンおよびアフガニスタンとの間で天然ガス・パイプライン敷設計画合意文書に調印(イスラマバード)。
DIA-304-2002-06-03-1パキスタン2002年06月03日2000年代政府は,アフガニスタンに隣接する「連邦政府直轄部族地域」(FATA)の南北ワジーリスターン両自治区(Agency)に歴史上初めて正規軍展開を開始。
DIA-304-2002-06-03-2パキスタン2002年06月03日2000年代ムシャラフ大統領,アジア信頼醸成会議に出席(アルマトゥ)。4日,プーチン・ロシア大統領と会談。アルマトゥ憲章採択。
DIA-304-2002-06-06-1パキスタン2002年06月06日2000年代アーミテージ米国務副長官,来訪。大統領,サッタール外相と会談。パキスタン側から戦争を開始しない旨,確認。
DIA-304-2002-06-10-1パキスタン2002年06月10日2000年代インド,パキスタン民間機の領空通過を許可。ストロー英外相,印パ危機の回避を発表。
DIA-304-2002-06-10-2パキスタン2002年06月10日2000年代大統領,湾岸諸国歴訪(10日アラブ首長国連邦,11日サウジアラビア)。
DIA-304-2002-06-12-1パキスタン2002年06月12日2000年代ラムズフェルド米国防長官,来訪。13日,大統領と会談。
DIA-304-2002-06-13-1パキスタン2002年06月13日2000年代パキスタン大蔵省,2001/02年度経済白書を発表。2001/02年度GDP成長率は3.6%に。
DIA-304-2002-06-14-1パキスタン2002年06月14日2000年代カラチの米国総領事館前で爆弾事件発生。死者11人,負傷者45人。
DIA-304-2002-06-15-1パキスタン2002年06月15日2000年代アジーズ蔵相,2002/03年度予算案を発表。予算規模は7420億ルピーで,開発予算は,対前年度比7.5%増の1340億ルピー,国防費は,同3.7%減の1460億ルピー。
DIA-304-2002-06-19-1パキスタン2002年06月19日2000年代政府,マドラサ(イスラーム宗教学校)登録を義務付ける大統領令を布告。
DIA-304-2002-06-22-1パキスタン2002年06月22日2000年代政府は,大学学士号(もしくは同等)以上の学歴を有することを10月総選挙立候補資格の一つとする布告を公布。
DIA-304-2002-06-24-1パキスタン2002年06月24日2000年代最高裁シャリア控訴法廷,連邦シャリア裁判所のリバ(利子)廃止に関する評決を破棄し,差し戻し。
DIA-304-2002-06-26-1パキスタン2002年06月26日2000年代国家再建局(NRB),「権力均衡のための」憲法改正案を閣議で提示。
DIA-304-2002-06-26-2パキスタン2002年06月26日2000年代アフガニスタンと隣接する連邦政府直轄部族地域(FATA)に潜入しているアル・カーイダ残党とパキスタン軍の交戦で,後者に初めての死者(10人)が出た。
DIA-304-2002-06-28-1パキスタン2002年06月28日2000年代政府,政党内選挙を総選挙立候補条件とする政党法〈改正〉令2002年を布告。
DIA-304-2002-07-01-1パキスタン2002年07月01日2000年代パキスタン国軍,アル・カーイダ残党の掃討作戦へと政策・戦術転換。
DIA-304-2002-07-03-1パキスタン2002年07月03日2000年代IMF,パキスタンに対するPRGF第3次トランシェ1億1400万ドルの拠出を承認。
DIA-304-2002-07-06-1パキスタン2002年07月06日2000年代ムシャラフ大統領,「首相および州首席大臣の任期は2期を限度とする」旨の大統領布告を発令。
DIA-304-2002-07-12-1パキスタン2002年07月12日2000年代ムシャラフ大統領,憲法改正の方向性などについて全国演説。
DIA-304-2002-07-15-1パキスタン2002年07月15日2000年代USAID,7年ぶりにパキスタンでの業務再開。
DIA-304-2002-07-20-1パキスタン2002年07月20日2000年代ストロー英外相,来訪。ムシャラフ大統領との会談,実現せず。
DIA-304-2002-07-22-1パキスタン2002年07月22日2000年代ムシャラフ大統領,政党の党首・代表は「学歴条項」(6月22日参照)の適用外とする趣旨の布告を発令。
DIA-304-2002-07-22-2パキスタン2002年07月22日2000年代ダーウード商業相,2002/03年度貿易政策を発表。輸出103億ドル,輸入111億ドルを目標に。
DIA-304-2002-07-27-1パキスタン2002年07月27日2000年代ソラナEU外交問題上級代表,来訪。大統領,イナームル・ハック外相と会談。印パ間の調停者としての役割を拒否。
DIA-304-2002-07-28-1パキスタン2002年07月28日2000年代パウエル米国務長官,来訪。ムシャラフ大統領,ハック外相と会談。印パ間対話実現への協力に言及。
DIA-304-2002-07-29-1パキスタン2002年07月29日2000年代ムシャラフ大統領,ハック外相,ダーウード商業相,バングラデシュ訪問(~31日)。サルカール大統領,ジア首相と会談。
DIA-304-2002-07-31-1パキスタン2002年07月31日2000年代大統領,スリランカ訪問(~8月1日)。8月1日,クラマトゥンガ大統領,ウィクレマシンハ首相と会談,部分的に二国間自由貿易協定を締結。
DIA-304-2002-08-02-1パキスタン2002年08月02日2000年代大統領はスリランカ訪問の帰途,中国に立ち寄り,江沢民国家主席と会談。
DIA-304-2002-08-03-1パキスタン2002年08月03日2000年代シャーバーズ・シャリーフ前パンジャーブ州知事,PML-N総裁に選出される。
DIA-304-2002-08-21-1パキスタン2002年08月21日2000年代大統領,大統領命令「法的枠組令2002年」(LFO2002)として改正憲法を発表。
DIA-304-2002-08-21-2パキスタン2002年08月21日2000年代第23回SAARC外相会談(カトゥマンドゥ)。印パ外相会談は実現せず。
DIA-304-2002-08-23-1パキスタン2002年08月23日2000年代アメリカ政府,対パキスタン公的債務30億ドルの返済繰り延べに合意,署名。
DIA-304-2002-08-24-1パキスタン2002年08月24日2000年代アーミテージ米国務副長官,来訪。
DIA-304-2002-08-27-1パキスタン2002年08月27日2000年代説明責任局(NAB),ベーナジール・ブットー元首相に対する無期限逮捕状を発行。
DIA-304-2002-09-02-1パキスタン2002年09月02日2000年代選挙管理委員会はパキスタン人民党(PPP)党首B・ブットー元首相の立候補届け受理を拒否。同日,ナワーズ・シャリーフPML-N前代表はこの措置に抗議して自分の立候補届けを取下げ。
DIA-304-2002-09-07-1パキスタン2002年09月07日2000年代ムシャラフ大統領,ハック外相,アジーズ蔵相,訪米。第57回国連総会(10日~,ニューヨーク)出席。12日,ムシャラフ大統領,国連総会で演説。13日,ブッシュ米大統領と会談。
DIA-304-2002-09-16-1パキスタン2002年09月16日2000年代アジア開発銀行(ADB)とパキスタン政府,3年間(2003~2005年)24億ドルの貧困削減パートナーシップ協定に署名。
DIA-304-2002-09-18-1パキスタン2002年09月18日2000年代パキスタン政府,債務削減と健全な財政を目指した財政責任および債務制限法(Fiscal Responsibility and Debt Limitation Law)草案を完成。
DIA-304-2002-09-19-1パキスタン2002年09月19日2000年代大統領暗殺未遂容疑で7人逮捕。17日に大統領を襲撃しようとした容疑。
DIA-304-2002-10-04-1パキスタン2002年10月04日2000年代核弾頭搭載可能なミサイル「ハトフ4」(別名シャヒーン1)の発射実験に成功。
DIA-304-2002-10-08-1パキスタン2002年10月08日2000年代核弾頭搭載可能な中距離弾道ミサイル発射実験に成功。
DIA-304-2002-10-10-1パキスタン2002年10月10日2000年代ムシャラフ大統領,早朝の全国テレビ演説で「法的枠組〈改正〉命令2002年」(LFO2002)を布告。
DIA-304-2002-10-10-2パキスタン2002年10月10日2000年代第8次総選挙,実施。10日午前,投票開始。11日までに,大統領派の新政党ムスリム連盟カーイデ・アーザム派(PML-Q)が第1党になったことが判明。また,選挙連合「統一活動会議」(MMA)を結成したイスラーム主義6政党が大躍進。
DIA-304-2002-10-13-1パキスタン2002年10月13日2000年代ムシャラフ大統領,トルコ訪問。翌14日,経済協力機構(ECO)第7回サミットに出席(イスタンブール)。
DIA-304-2002-10-17-1パキスタン2002年10月17日2000年代フランクス米中東軍司令官,米パ共同軍事演習(15日より2週間実施)を視察。18日,大統領と会談。
DIA-304-2002-10-17-2パキスタン2002年10月17日2000年代New York Times 紙が,北朝鮮へ核兵器開発技術を供与した国はパキスタンと報道。
DIA-304-2002-10-29-1パキスタン2002年10月29日2000年代大統領,サウジアラビア訪問。ファハド国王,アブドラ皇太子と会談。
DIA-304-2002-11-01-1パキスタン2002年11月01日2000年代IMF,パキスタンに対するPRGF第4次トランシェ1億1400万ドルの拠出を承認。
DIA-304-2002-11-14-1パキスタン2002年11月14日2000年代1993年に米中央情報局(CIA)の2人を殺害したパキスタン人Mir Aimal Kansi,アメリカで死刑。
DIA-304-2002-11-15-1パキスタン2002年11月15日2000年代ムシャラフ大統領は行政長官として,8月の憲法改正を含めた形で,また国会上院および州政府関係の条項を除き,憲法を復活させる旨の布告を発令した。
DIA-304-2002-11-16-1パキスタン2002年11月16日2000年代ムシャラフ大統領は,4月30日の国民投票結果に基づく任期5年の新大統領として就任。
DIA-304-2002-11-16-2パキスタン2002年11月16日2000年代ムシャラフ大統領就任後,下院が招集され,下院議員334人中324人が就任。
DIA-304-2002-11-16-3パキスタン2002年11月16日2000年代SBP,ディスカウント・レートを9%から7.5%に引き下げ。今年2回目の引き下げ。
DIA-304-2002-11-17-1パキスタン2002年11月17日2000年代Mir Aimal Kansi(14日参照)の遺体がパキスタンに移送され,クエッタ市での葬式には推定2万5000人が出席。
DIA-304-2002-11-17-2パキスタン2002年11月17日2000年代オニール米財務長官,来訪。19日,米パ経済フォーラム開催。大統領,蔵相と会談。
DIA-304-2002-11-19-1パキスタン2002年11月19日2000年代下院正副議長,選出される。
DIA-304-2002-11-21-1パキスタン2002年11月21日2000年代下院,第19代首相にミール・ザファルッラー・ジャマーリー(PML-Q幹事長)を選出。
DIA-304-2002-11-23-1パキスタン2002年11月23日2000年代ムシャラフ大統領は,憲法の効力停止中の一部条項を「法的枠組み」第24条に基づいて復活させるとの通告を発令。
DIA-304-2002-11-23-2パキスタン2002年11月23日2000年代ジャマーリー第19代首相,就任。閣僚と首相顧問ら25人の就任式も行われた。
DIA-304-2002-11-24-1パキスタン2002年11月24日2000年代政府,北朝鮮への核技術供与を否定。
DIA-304-2002-12-09-1パキスタン2002年12月09日2000年代政府,2003年1月,イスラーマバードで開催予定であったSAARC会議の無期限延期を宣言。
DIA-304-2002-12-12-1パキスタン2002年12月12日2000年代スタンダード&プアーズ(S&P),パキスタンの長期外貨建国債の格付けをBマイナスからBへ格上げ。
DIA-304-2002-12-22-1パキスタン2002年12月22日2000年代政府,カーブル宣言(アフガニスタン内政に干渉しない旨の誓約)に調印。
DIA-304-2002-12-23-1パキスタン2002年12月23日2000年代ハータミー・イラン大統領,初来訪(~25日)。
DIA-304-2002-12-26-1パキスタン2002年12月26日2000年代ジャマーリー首相,トルクメニスタン訪問。27日,アフガニスタン,トルクメニスタン政府と,石油および天然ガス・パイプライン敷設に関する協定に署名。
DIA-304-2002-12-27-1パキスタン2002年12月27日2000年代KSE株価指数KSE-100が過去最高の2661.38ポイントを記録。1年間で109%上昇。
DIA-304-2002-12-30-1パキスタン2002年12月30日2000年代首相,サウジアラビア表敬訪問。
DIA-304-2002-12-30-2パキスタン2002年12月30日2000年代アフガニスタン・パクティーカー州の米軍とパキスタン国境警備隊の間で激しい銃撃戦が行われ,少なくともパキスタン兵1人が死亡し,パキスタン正規軍もパキスタン側国境に展開することになった。
DIA-304-2003-01-01-1パキスタン2003年01月01日2000年代パキスタン,国連安全保障理事会の非常任理事国に就任。
DIA-304-2003-01-02-1パキスタン2003年01月02日2000年代シンド州政府内閣,成立。
DIA-304-2003-01-03-1パキスタン2003年01月03日2000年代パンジャーブ州政府内閣,成立。
DIA-304-2003-01-15-1パキスタン2003年01月15日2000年代国民議会10議席補欠選。ムスリム連盟カーイデ・アーザム派(PML-Q),統一行動会議(MMA)がそれぞれ3議席を獲得。
DIA-304-2003-01-25-1パキスタン2003年01月25日2000年代ジャマーリー首相,湾岸諸国歴訪(~31日)。イラク問題の非軍事的解決を探る。
DIA-304-2003-01-27-1パキスタン2003年01月27日2000年代フランクス米中東軍司令官来訪(~29日)。同日,ムシャラフ大統領と会談。
DIA-304-2003-02-01-1パキスタン2003年02月01日2000年代アブドル・カーディル陸軍中将,第18代バローチスタン州知事に就任。
DIA-304-2003-02-04-1パキスタン2003年02月04日2000年代大統領,モスクワ訪問(~6日)。5日,プーチン大統領と会談。国家元首によるロシア訪問は30年ぶり。
DIA-304-2003-02-08-1パキスタン2003年02月08日2000年代インド,ジーラニー臨時駐インド・パキスタン高等弁務官(大使)の国外退去を要求。それを受け,パキスタンもヴィアス臨時駐パキスタン・インド高等弁務官の国外退去を要求。
DIA-304-2003-02-10-1パキスタン2003年02月10日2000年代日本政府,2億6000万ドルの新規融資を発表。
DIA-304-2003-02-20-1パキスタン2003年02月20日2000年代ムシャラフ・アリー空軍参謀長,軍用機が北西辺境州コハートで墜落し,死亡。
DIA-304-2003-02-23-1パキスタン2003年02月23日2000年代大統領,マレーシア訪問。第13回非同盟諸国会議(24~25日,クアラルンプール)出席のため。
DIA-304-2003-02-26-1パキスタン2003年02月26日2000年代2002年10月総選挙後,初の通常国会。
DIA-304-2003-02-27-1パキスタン2003年02月27日2000年代24日開始の上院議員選挙が終了。
DIA-304-2003-02-28-1パキスタン2003年02月28日2000年代ラガヴァン臨時駐パキスタン・インド高等弁務官が着任。
DIA-304-2003-02-28-2パキスタン2003年02月28日2000年代カラチの米総領事館・警察官詰め所への銃撃で警官2人死亡。
DIA-304-2003-03-01-1パキスタン2003年03月01日2000年代治安当局は9.11事件幹部ハーリド・シェイフ・ムハッマドをイスラーマバード近郊で逮捕。
DIA-304-2003-03-01-2パキスタン2003年03月01日2000年代IMF,パキスタンに対する貧困削減ファシリティー(PRGF)第5次トランシェ1億1800万ドルの拠出を承認。
DIA-304-2003-03-05-1パキスタン2003年03月05日2000年代下院でパキスタン人民党(PPP)など野党がLFO(法的枠組命令)による憲法改正を拒否,議事が停止状態に陥る。
DIA-304-2003-03-06-1パキスタン2003年03月06日2000年代パリクラブ合意に基づき,カナダ・イギリス政府と併せて2億9800万ドルの返済繰り延べ(リスケジュール)に合意,署名。
DIA-304-2003-03-06-2パキスタン2003年03月06日2000年代パキスタンの外貨準備100億ドルに到達。
DIA-304-2003-03-11-1パキスタン2003年03月11日2000年代バッティー臨時駐インド高等弁務官の着任。
DIA-304-2003-03-14-1パキスタン2003年03月14日2000年代ブッシュ米大統領,民主条項に関連した経済制裁の解除。これにより2億5000万ドルの支援が決定される。
DIA-304-2003-03-15-1パキスタン2003年03月15日2000年代ムハッマド・ミヤーン・スームローが上院議長に無投票当選。
DIA-304-2003-03-20-1パキスタン2003年03月20日2000年代政府,アメリカのイラク攻撃に対し「遺憾の意」を公式表明。
DIA-304-2003-03-24-1パキスタン2003年03月24日2000年代首相,中国訪問(~26日)。同日,温家宝首相,25日,胡錦濤国家主席と会談。中国は24億ドルの経済支援に合意。
DIA-304-2003-03-24-2パキスタン2003年03月24日2000年代Asian Wall Street Journal紙が,ムシャラフ大統領がビン・ラーディンのパキスタン潜伏の可能性を初めて認めたむね報道。
DIA-304-2003-03-28-1パキスタン2003年03月28日2000年代日本政府,パリクラブ合意に基づき,対パキスタン公的債務45億ドルのリスケジユールに合意,署名。
DIA-304-2003-04-05-1パキスタン2003年04月05日2000年代アメリカ政府,対パキスタン公的債務10億ドルの債務帳消しに合意,署名。
DIA-304-2003-04-08-1パキスタン2003年04月08日2000年代内閣拡大。ショーカット・アジーズ財政・経済問題相,アブドル・ハフィーズ・シェイフ民営化・投資相が就任。
DIA-304-2003-04-22-1パキスタン2003年04月22日2000年代カルザイー・アフガニスタン大統領来訪。
DIA-304-2003-04-24-1パキスタン2003年04月24日2000年代国連難民高等弁務官事務所(UNHCR),パキスタン政府の要請により最大の難民キャンプ「カチャガリ・キャンプ」の6月閉鎖を決定。
DIA-304-2003-05-01-1パキスタン2003年05月01日2000年代シュジャート・フセインPML-Q委員長が野党の要求に応じて政府・野党交渉委員会座長を辞任。
DIA-304-2003-05-07-1パキスタン2003年05月07日2000年代アーミテージ米国務副長官,ロッカ米国務次官補来訪(~9日)。
DIA-304-2003-05-09-1パキスタン2003年05月09日2000年代政府はメノン駐パキスタン・インド高等弁務官(大使)を承認(7月15日着任)。
DIA-304-2003-05-15-1パキスタン2003年05月15日2000年代カラチでロイヤル・ダッチ・シェル石油のガソリンスタンド18カ所で小規模ながら連続爆発事件が発生。
DIA-304-2003-05-16-1パキスタン2003年05月16日2000年代北西辺境州政府は,女性のスポーツ選手が男性コーチの指導を受けることを禁じると発表。
DIA-304-2003-05-16-2パキスタン2003年05月16日2000年代カラチ証券取引所(KSE)株価指数KSE-100が3000.35ポイントを記録。
DIA-304-2003-05-28-1パキスタン2003年05月28日2000年代アジーズ・ハーンが駐インド高等弁務官に任命される(7月1日着任)。
DIA-304-2003-06-01-1パキスタン2003年06月01日2000年代LFOを巡る対立でPML-QはMMAの要求10項目全てを容認。
DIA-304-2003-06-01-2パキスタン2003年06月01日2000年代北西辺境州24県知事全員がMMA州政府の横暴を訴え辞任を表明。
DIA-304-2003-06-02-1パキスタン2003年06月02日2000年代北西辺境州議会は「北西辺境州イスラーム法案2003年」を満場一致で可決。
DIA-304-2003-06-05-1パキスタン2003年06月05日2000年代パキスタン大蔵省,2002/03年度経済白書を発表。2002/03年度GDP成長率は5.1%に。
DIA-304-2003-06-07-1パキスタン2003年06月07日2000年代アジーズ蔵相,2003/04年度予算案を発表。予算規模は8052億ルピーで,開発予算は対前年度比38%増の1850億ルピー,国防費は同9.6%増の1603億ルピー。
DIA-304-2003-06-08-1パキスタン2003年06月08日2000年代大統領,ラホールで法律家に対し「パキスタン国民は神聖国家を望んでおらず,ターリバーン化に強く反対している。彼ら(MMA)にはLFO問題で合意に達する意志はない」と演説。
DIA-304-2003-06-08-2パキスタン2003年06月08日2000年代バローチスタン州都クエッタで警察学校生11人が射殺される。
DIA-304-2003-06-10-1パキスタン2003年06月10日2000年代ラホール高等裁判所は,ムシャラフ大統領が自ら適切と考える期間,軍職に留任することを容認。
DIA-304-2003-06-10-2パキスタン2003年06月10日2000年代大統領,北西辺境州24県知事全員の辞任を拒否。
DIA-304-2003-06-10-3パキスタン2003年06月10日2000年代円借款によるコハート・トンネルが開通。
DIA-304-2003-06-11-1パキスタン2003年06月11日2000年代大統領,サウジアラビア訪問。
DIA-304-2003-06-15-1パキスタン2003年06月15日2000年代エルドガン・トルコ首相,初の公式訪問(~17日)。
DIA-304-2003-06-17-1パキスタン2003年06月17日2000年代大統領,イギリス訪問(~20日)。同日,ブレア首相と会談。
DIA-304-2003-06-18-1パキスタン2003年06月18日2000年代IMF,パキスタンに対するPRGF第6次トランシェ1億2300万ドルの拠出を承認。
DIA-304-2003-06-21-1パキスタン2003年06月21日2000年代大統領,訪米(~28日)。24日,ブッシュ大統領と会談,30億ドルの経済支援パッケージが発表される。
DIA-304-2003-06-21-2パキスタン2003年06月21日2000年代パ米両軍はパキスタンとアフガニスタンの国境地帯でイスラーム主義急進派封じ込めの大規模共同作戦を開始。
DIA-304-2003-06-27-1パキスタン2003年06月27日2000年代トルクメニスタン=アフガニスタン=パキスタン3国間の天然ガス・パイプラインルートが決定される。
DIA-304-2003-06-29-1パキスタン2003年06月29日2000年代大統領,ドイツ訪問(~6月1日)。30日,シュレーダー首相と会談。
DIA-304-2003-07-01-1パキスタン2003年07月01日2000年代政府,国民貯蓄スキーム(NSS)の利回り引下げ決定。
DIA-304-2003-07-02-1パキスタン2003年07月02日2000年代大統領,フランス訪問(~4日)。同日,シラク大統領と会談。
DIA-304-2003-07-04-1パキスタン2003年07月04日2000年代バローチスタン州都クエッタのイマームバルガ(シーア派のモスク)で無差別銃撃。50人前後が死亡,65人が負傷。
DIA-304-2003-07-08-1パキスタン2003年07月08日2000年代パキスタン軍の国境侵犯に抗議するアフガニスタン人が500人規模でカーブルのパキスタン大使館を襲撃。
DIA-304-2003-07-11-1パキスタン2003年07月11日2000年代ラホール・ニューデリー間のバスが18ヵ月ぶりに再開。
DIA-304-2003-07-14-1パキスタン2003年07月14日2000年代大統領,チュニジア,アルジェリア,モロッコを歴訪(~20日)。
DIA-304-2003-07-15-1パキスタン2003年07月15日2000年代パキスタンとアフガニスタンが,アメリカの要請により国境の共同監視を合意。
DIA-304-2003-07-16-1パキスタン2003年07月16日2000年代米連邦下院議会でパキスタンへの経済援助を制限する趣旨の議案が通過。
DIA-304-2003-07-19-1パキスタン2003年07月19日2000年代アフタール・ハーン商業相,2003/04年度貿易政策を発表。輸出121億ドル,輸入128億ドルを目標に。
DIA-304-2003-07-22-1パキスタン2003年07月22日2000年代アビザイド米中東軍司令官,来訪(~24日)。
DIA-304-2003-07-23-1パキスタン2003年07月23日2000年代ギー(食油)製造業者が国税局の売上税払い戻し撤廃に反対し,全国的なデモを実施。
DIA-304-2003-07-25-1パキスタン2003年07月25日2000年代パンジャーブ州シヤールコート県牢獄で裁判官3名が殺害される。
DIA-304-2003-07-31-1パキスタン2003年07月31日2000年代アメリカ政府より,「テロとの戦い」後方支援のため,2億5600万ドルの新規資金援助を獲得。これにより,外貨準備は110億ドルに到達。
DIA-304-2003-08-01-1パキスタン2003年08月01日2000年代KSE株価指数KSE-100が4019.52ポイントを記録。
DIA-304-2003-08-04-1パキスタン2003年08月04日2000年代憲法一括草案が大統領へ送付される。
DIA-304-2003-08-05-1パキスタン2003年08月05日2000年代バローチスタン州のアブドル・カーディル知事,辞任。
DIA-304-2003-08-11-1パキスタン2003年08月11日2000年代イスラーマバードで,ジャーナリスト,国会議員等による印パ関係改善のためのシンポジウムが開かれる。
DIA-304-2003-08-19-1パキスタン2003年08月19日2000年代大統領,インダス川でのカーラーバーグ・ダム,バシャ・ダムの建設を発表。
DIA-304-2003-08-20-1パキスタン2003年08月20日2000年代MMAと民主復興同盟(ARD)は共同記者会見で,LFOへの反対のために再び連携すると発表。
DIA-304-2003-08-21-1パキスタン2003年08月21日2000年代首相,サウジアラビア訪問(~25日)。23日,ファハド国王と会談。
DIA-304-2003-08-24-1パキスタン2003年08月24日2000年代アーミテージ米国務副長官来訪(~25日)。
DIA-304-2003-09-04-1パキスタン2003年09月04日2000年代中国と防衛協定調印。
DIA-304-2003-09-15-1パキスタン2003年09月15日2000年代シンド州でPML-Q党員約1000人が脱党届けを州支部に提出。
DIA-304-2003-09-17-1パキスタン2003年09月17日2000年代首相,PML5分派の統合を発表。
DIA-304-2003-09-18-1パキスタン2003年09月18日2000年代スノー米財務長官,来訪(~19日)。
DIA-304-2003-09-21-1パキスタン2003年09月21日2000年代大統領,米・カナダ訪問(~27日)。23日,アナン国連事務総長と会談。24日,第58回国連総会(ニューヨーク)で演説,ブッシュ大統領と会談。26日,クレティエン・カナダ首相と会談。
DIA-304-2003-09-26-1パキスタン2003年09月26日2000年代N・N・ハーンARD委員長,死亡。
DIA-304-2003-09-28-1パキスタン2003年09月28日2000年代首相,訪米(~10月8日)。10月1日ブッシュ大統領と初会談。3日,ウォルフェンソン世銀総裁との初会談で,総裁は世銀が年間援助額を6億ドルから10億ドルに引き上げる用意があると言及。4日,ラムズフェルド米国防長官がイラク派兵を要請。
DIA-304-2003-09-29-1パキスタン2003年09月29日2000年代アル・ジャジーラ衛星テレビが,アル・カーイダ幹部ザワハリがムシャラフ政権打倒をパキスタン人に呼びかけた旨,報道。
DIA-304-2003-10-02-1パキスタン2003年10月02日2000年代パキスタン軍,連邦政府直轄部族地域(FATA)の南ワジーリスタン自治区で大規模なアル・カーイダ掃討作戦を開始。
DIA-304-2003-10-04-1パキスタン2003年10月04日2000年代アーミテージ米国務副長官,ロッカ米国務次官補来訪(~7日)。6日,記者会見で「パキスタンの治安・軍事機構は200%ムシャラフ大統領・将軍についていると米政府は絶対的に確信している」と述べる。
DIA-304-2003-10-08-1パキスタン2003年10月08日2000年代ARDの新委員長にパキスタン人民党議員団(PPPP)総裁のマフドゥーム・アミーン・ファヒーム,新総裁にムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派(PML-N)のマフドゥーム・ジャーベード・ハーシュミーが公式に選出される。
DIA-304-2003-10-13-1パキスタン2003年10月13日2000年代政府,世銀とアジア開発銀行(ADB)に対し,合わせて10億7800万ドルを繰り上げ返済する旨,正式通知。
DIA-304-2003-10-15-1パキスタン2003年10月15日2000年代大統領,第10回イスラーム諸国会議機構(OIC)会議出席のためマレーシア訪問(~17日,プトラジャヤ)。OIC改革を提言。
DIA-304-2003-10-18-1パキスタン2003年10月18日2000年代アブドラ・サウジアラビア皇太子来訪。サウジアラビアは開発資金援助を1億ドルに引き上げると約束。
DIA-304-2003-10-19-1パキスタン2003年10月19日2000年代カスーリー外相が,パキスタンはイラクには派兵しないと表明。
DIA-304-2003-10-20-1パキスタン2003年10月20日2000年代ムーディーズ,パキスタンの外貨建国債格付けを1ランク格上げ,B2へ。
DIA-304-2003-10-21-1パキスタン2003年10月21日2000年代首相,イラン訪問(~23日)。ハタミ大統領と会談。
DIA-304-2003-10-27-1パキスタン2003年10月27日2000年代IMF,パキスタンに対するPRGF第7・8次トランシェ2億4754万ドルの拠出を承認。
DIA-304-2003-10-27-2パキスタン2003年10月27日2000年代債務削減と健全な財政を目指した「財政責任および債務制限法(Fiscal Responsibility and Debt Limitation Bill)」が国会に提出される。
DIA-304-2003-10-29-1パキスタン2003年10月29日2000年代パキスタンは,22日にインドが提案した,スポーツ交流再開などを含む信頼醸成措置の大半に原則合意を表明。
DIA-304-2003-10-29-2パキスタン2003年10月29日2000年代ハーシュミー・ARD総裁,国家叛逆罪・教唆の罪で逮捕される。
DIA-304-2003-11-02-1パキスタン2003年11月02日2000年代大統領,中国訪問(~5日)。ボアォ・アジァフォーラム出席。3日,胡錦濤国家主席と会談し,中パ軍事協力を含む8合意を交わす。
DIA-304-2003-11-05-1パキスタン2003年11月05日2000年代大統領,韓国訪問(~7日)。6日,盧武鉉大統領と会談し,北朝鮮への核技術供与を否定。
DIA-304-2003-11-15-1パキスタン2003年11月15日2000年代大統領,パキスタン・イスラーム運動など過激派3組織の活動を禁止。
DIA-304-2003-11-23-1パキスタン2003年11月23日2000年代首相,実効支配線に関し,一方的に停戦を宣言。26日より停戦協定が発効。
DIA-304-2003-11-30-1パキスタン2003年11月30日2000年代大統領,インド航空機の領空通過を許可。12月1日,空路連結協定締結(2004年1月1日から民間機相互乗り入れ再開)。
DIA-304-2003-12-04-1パキスタン2003年12月04日2000年代ヴァジュペイー・インド首相,2004年1月イスラマーバードで開催予定のSAARC(南アジア地域協力連合)サミットへの参加を公式表明。
DIA-304-2003-12-06-1パキスタン2003年12月06日2000年代世銀,第2次貧困削減基金(PPAF)として2億3800万ドルの無利子貸付を決定。
DIA-304-2003-12-07-1パキスタン2003年12月07日2000年代首相,フランス訪問。
DIA-304-2003-12-08-1パキスタン2003年12月08日2000年代ナザルバエフ・カザフスタン大統領来訪(~9日)。
DIA-304-2003-12-09-1パキスタン2003年12月09日2000年代首相,スイス訪問。国連世界情報社会サミット(10~12日)に参加のため。
DIA-304-2003-12-14-1パキスタン2003年12月14日2000年代メガワティ・インドネシア大統領来訪(~16日)。インドネシアとの特恵貿易協定(PTA)に合意。
DIA-304-2003-12-14-2パキスタン2003年12月14日2000年代ラーワルピンデイーの陸軍本部近郊で,大統領暗殺未遂事件。
DIA-304-2003-12-24-1パキスタン2003年12月24日2000年代政府とMMAはLFOに関する合意文書に署名。大統領,上記合意直後の全国演説で,「2004年12月31日までに軍服を脱ぐ」と言明。
DIA-304-2003-12-25-1パキスタン2003年12月25日2000年代ラーワルピンディーで大統領暗殺未遂事件。翌26日,ハヤート内相は記者会見で,14人が死亡,50人前後が負傷と確認。内相は,2件連続の大統領暗殺未遂事件の実行犯は「ある過激派グループの者だ」と述べた。
DIA-304-2003-12-26-1パキスタン2003年12月26日2000年代特別国会開催。政府はLFO問題解決のための法案,および憲法第17次改正案を提出。第17次憲法改正案は,29日下院を通過(342議員のうち賛成248,棄権94),30日上院で採択(賛成72票,棄権28票)。
DIA-304-2003-12-29-1パキスタン2003年12月29日2000年代ハビーブ銀行の民営化につき,アーガー・ハーン財団が落札。
DIA-304-2004-01-01-1パキスタン2004年01月01日2000年代ムシャラフ大統領、国会議員、州議会議員で構成される選挙人団の投票で56%の信任を得、憲法上大統領として認められる。
DIA-304-2004-01-01-2パキスタン2004年01月01日2000年代パキスタン・インド間で商用飛行機の運航が2年ぶりに再開。
DIA-304-2004-01-01-3パキスタン2004年01月01日2000年代国民貯蓄スキーム(NSS)の利回り、0.5%引下げ決定。
DIA-304-2004-01-01-4パキスタン2004年01月01日2000年代外貨準備が120億200万ドルに到達。
DIA-304-2004-01-04-1パキスタン2004年01月04日2000年代第12回南アジア地域協力連合(SAARC)サミット(~6日、イスラマバード)。5日、大統領とヴァジュペイー・インド首相が会談。両国首脳の公式会談は2年半ぶり。
DIA-304-2004-01-12-1パキスタン2004年01月12日2000年代ジャーマーリー首相、アフガニスタン訪問。同日、カルザイー大統領と会談。
DIA-304-2004-01-19-1パキスタン2004年01月19日2000年代パキスタン連邦政府中央銀行(SBP)、初の15年、20年債を62億ルビー分発行。
DIA-304-2004-01-20-1パキスタン2004年01月20日2000年代大統領、トルコ訪問(~21日)。20日、セゼル・トルコ大統領と会談。
DIA-304-2004-01-22-1パキスタン2004年01月22日2000年代大統領、世界経済フォーラム出席のためスイス訪問(~24日、ダボス)。
DIA-304-2004-01-29-1パキスタン2004年01月29日2000年代政府、アジア開発銀行(ADB)に対し、高金利債務11.71億ドルの期限前償還を行う。
DIA-304-2004-01-30-1パキスタン2004年01月30日2000年代パキスタン、トルコ、イランで経済協力機構(ECO)貿易発展銀行の設立を合意。
DIA-304-2004-01-31-1パキスタン2004年01月31日2000年代A.Q.ハーン博士、首相科学顧問の職を剥奪される。
DIA-304-2004-02-01-1パキスタン2004年02月01日2000年代ハーン博士が北朝鮮、イラン、リビアに核技術を漏洩したと自白。4日赦免嘆願書を大統領に提出、5日大統領が恩赦を与える。
DIA-304-2004-02-12-1パキスタン2004年02月12日2000年代ロンドンで5億ルビー分のユーロ債を販売開始し、国際資本市場へ再参入。新規発行としては1997年以来。
DIA-304-2004-02-16-1パキスタン2004年02月16日2000年代パキスタン・インド間で「複合的対話」が再開される(~18日、イスラマバード)。
DIA-304-2004-03-03-1パキスタン2004年03月03日2000年代ストロー英外相来訪(~5日)。4日、大統領、首相と会談。
DIA-304-2004-03-05-1パキスタン2004年03月05日2000年代EUが13.1%の反ダンピング税をパキスタン製ベッドリネンに課すことを決定。
DIA-304-2004-03-09-1パキスタン2004年03月09日2000年代最長距離弾道ミサイル・ハトフVIの発射実験。
DIA-304-2004-03-13-1パキスタン2004年03月13日2000年代インドとのクリケット試合。パキスタンでは14年ぶりの開催。
DIA-304-2004-03-18-1パキスタン2004年03月18日2000年代パウエル米国務長官来訪。同日、ムシャラフ大統領と会談。
DIA-304-2004-03-18-2パキスタン2004年03月18日2000年代米輸出入銀行がパキスタンの信用格付けを格上げ。
DIA-304-2004-03-19-1パキスタン2004年03月19日2000年代カラチ証券取引所(KSE)株価指数KES-100が500.14ポイントを記録。
DIA-304-2004-03-25-1パキスタン2004年03月25日2000年代ブッシュ米大統領、1999年の軍事クーデタ以来の経済制裁を撤回。
DIA-304-2004-03-26-1パキスタン2004年03月26日2000年代世銀の貧困削減ファシリティー(PPAF)の第2期が開始される。
DIA-304-2004-04-02-1パキスタン2004年04月02日2000年代国家安全保障会議(NSC)法案が下院に提出される。7日下院を通過し、14日上院を通過。19日、大統領が署名し即時発効。
DIA-304-2004-04-12-1パキスタン2004年04月12日2000年代マフドゥーム・ハーシュミー民主復興同盟(ARD)総裁が国家叛逆罪で懲役23年の地裁判決を受ける。
DIA-304-2004-04-14-1パキスタン2004年04月14日2000年代パキスタン電気通信長(PTA)は2外国事業者に国内での携帯電話事業のライセンスを与える。
DIA-304-2004-04-16-1パキスタン2004年04月16日2000年代SBPのシャリーア(イスラーム法)委員会が、イスラーム金融を行うためのガイドラインを発表。
DIA-304-2004-04-21-1パキスタン2004年04月21日2000年代首相、ラオス、カンボジア、タイ、中国を訪問(~29日)。24日、ボアオ・フォーラムに出席、胡錦濤中国国家主席と会談。
DIA-304-2004-04-22-1パキスタン2004年04月22日2000年代大統領、公務員給与を次期会計年度から引き上げる旨発表。
DIA-304-2004-04-22-2パキスタン2004年04月22日2000年代EU議会がパキスタンとの第三次貿易協定を可決。
DIA-304-2004-04-24-1パキスタン2004年04月24日2000年代南ワジーリスターンのシャカイにおいて、政府軍と部族武装勢力との間で、同地域に潜む外国人の登録を含む休戦合意が発表される。しかし間もなく戦闘が再開。
DIA-304-2004-05-03-1パキスタン2004年05月03日2000年代グワーダル港で爆発、中国人技師3人死亡。
DIA-304-2004-05-05-1パキスタン2004年05月05日2000年代閣僚会議、小麦輸出を禁止。
DIA-304-2004-05-11-1パキスタン2004年05月11日2000年代ナワーズ前首相の実弟であるシャハバーズ・シャリーフPML-N(ムスリム連盟・ナワーズ派)総裁がラホール空港に着陸するも、数時間で強制国外退去させられる。
DIA-304-2004-05-11-2パキスタン2004年05月11日2000年代北西辺境(NWFP)州ムンダー・ダムの建設にかかる投資額120億ドルにつき、民活電力・インフラ委員会は米Amzo Corporationと同意書を交わす。
DIA-304-2004-05-12-1パキスタン2004年05月12日2000年代ムスリム連盟(PML)のうちナワーズ派を除く5分派とシンド民主連合(SDA)が統合され、PMLとなる。シュジャーアト・フサインが総裁に選出される。
DIA-304-2004-05-18-1パキスタン2004年05月18日2000年代政府、100万トンの小麦輸入を決定。
DIA-304-2004-05-22-1パキスタン2004年05月22日2000年代英連邦への再加盟(1999年の軍事クーデタによる除籍からの復籍)。
DIA-304-2004-05-23-1パキスタン2004年05月23日2000年代首相、サウジアラビア訪問(~27日)。25日、ファハド国王と会談。
DIA-304-2004-05-27-1パキスタン2004年05月27日2000年代2003年12月の大統領暗殺未遂事件に関わったとして軍の下級士官が数人逮捕される。
DIA-304-2004-05-29-1パキスタン2004年05月29日2000年代マンシャー・グループが国内最大級のアーダムジー保険会社に対し、パキスタン史上初の敵対的買収を行った。
DIA-304-2004-06-04-1パキスタン2004年06月04日2000年代中距離核弾道ミサイル・ハフトVの発射実験。
DIA-304-2004-06-07-1パキスタン2004年06月07日2000年代マハル・シンド州首相がカラチの治安悪化の責任をとって辞任。9日、ラーヒム首相が任命され翌日信任を受ける。
DIA-304-2004-06-10-1パキスタン2004年06月10日2000年代大統領、Zarai Taraqiati銀行(ZTBL)から農民への貸付利子率を7月1日より9%に引き下げることを発表。
DIA-304-2004-06-11-1パキスタン2004年06月11日2000年代パキスタン財務相、2003/04年度経済白書を発表。2003/04年度GDP成長率は6.4%に。なお、20年ぶりに国民経済計算の基準改訂がなされた。
DIA-304-2004-06-12-1パキスタン2004年06月12日2000年代アジーズ財務相、2004/05年度予算案発表。予算規模は対前年度比12.1%増の9029億ルビー、開発予算は対前年度比26.0%増の2020億ルビー、国防費は対前年度比21.0%の1939億ルビー。
DIA-304-2004-06-16-1パキスタン2004年06月16日2000年代ブッシュ米大統領、パキスタンを非NATO主要同盟国に正式に指定。
DIA-304-2004-06-23-1パキスタン2004年06月23日2000年代IMF、パキスタンに対する貧困削減成長ファシリティー(PRGF)第9次分割分2億5260万ドルの拠出承認。
DIA-304-2004-06-24-1パキスタン2004年06月24日2000年代第1回NSCが開会される。ラフマーン統一行動評議会(MMA)幹事長と、ドゥッラーニー北西辺境州(NWFP)州首相は出席せず。
DIA-304-2004-06-26-1パキスタン2004年06月26日2000年代ジャマーリー首相辞任。アジーズ財務相が首相の要資格である下院議員として選出されるまでの暫定首相にフサインPML総裁を指名。29日、フサイン第22代目首相が選出され、30日就任。
DIA-304-2004-07-02-1パキスタン2004年07月02日2000年代パキスタン、ASEAN地域フォーラムへの加盟が正式に承認される。
DIA-304-2004-07-04-1パキスタン2004年07月04日2000年代大統領、スウェーデン、フィンランド、アゼルバイジャンを訪問(~10日)。
DIA-304-2004-07-12-1パキスタン2004年07月12日2000年代アナン国連事務総長、2003年8月のバグダッド国連事務所爆破以来空席であった国連イラク特別代表に、アシュラフ・カージー駐米パキスタン大使を指名。
DIA-304-2004-07-14-1パキスタン2004年07月14日2000年代アーミテージ米国務副長官来訪(~15日)。15日、首相と会談。
DIA-304-2004-07-16-1パキスタン2004年07月16日2000年代アメリカと4億9530万ドルの債務帳消しの合意に署名。
DIA-304-2004-07-17-1パキスタン2004年07月17日2000年代米連邦下院議会、5年にわたる30億ドルの無償支援パッケージのうち、第1次分割分7億100万ドルを承認。
DIA-304-2004-07-19-1パキスタン2004年07月19日2000年代ナトワル・シン印外相来訪(~23日)。第25回SAARC閣僚会談(20~21日)出席のため。23日、大統領と会談。
DIA-304-2004-07-22-1パキスタン2004年07月22日2000年代アフタル・ハーン商業相、2004/05年度貿易政策を発表。輸出137億ドル、輸入167億ドルを目標に。
DIA-304-2004-07-23-1パキスタン2004年07月23日2000年代首相、サウジアラビア訪問(~25日)。25日、ファハド国王と会談。
DIA-304-2004-07-25-1パキスタン2004年07月25日2000年代アル・カーイダの主要メンバーであるタンザニア人ハルファーン・ガイラーニーがグジャラートで逮捕される。
DIA-304-2004-07-28-1パキスタン2004年07月28日2000年代イラクで拘束されていたパキスタン人2名が殺害された旨、アルジャジーラ放送が報道。
DIA-304-2004-07-30-1パキスタン2004年07月30日2000年代アジーズ財務相、暗殺未遂事件。9人死亡。8月13日、容疑者が逮捕される。
DIA-304-2004-07-30-2パキスタン2004年07月30日2000年代アビザイド米中東軍事司令官が来訪(~31日)。31日、パキスタン・アフガニスタン国境視察。
DIA-304-2004-08-11-1パキスタン2004年08月11日2000年代川口外相来訪(~12日)。同日、大統領、首相と会談。円借款の再開を約束。代わりに弾道ミサイルの製造中止と、CTBTおよびNPTへの署名を求める。
DIA-304-2004-08-23-1パキスタン2004年08月23日2000年代アルザイー・アフガニスタン大統領来訪(~24日)。同日、大統領と会談。
DIA-304-2004-08-25-1パキスタン2004年08月25日2000年代フサイン首相退任。
DIA-304-2004-08-27-1パキスタン2004年08月27日2000年代ショウカト・アジーズが第23代首相に選出される。28日に就任の宣誓。
DIA-304-2004-09-02-1パキスタン2004年09月02日2000年代世銀、貧困削減のため3億ドルの低金利融資を承認。
DIA-304-2004-09-04-1パキスタン2004年09月04日2000年代カスーリー外相、インド訪問(~8日)。印パ外相会談(5日、6日)で、これまでの印パ間「複合的対話」次官級協議を総括する。
DIA-304-2004-09-06-1パキスタン2004年09月06日2000年代首相、サウジアラビア訪問(~8日)。首相就任後、初の海外訪問。7日、ファハド国王と会談。
DIA-304-2004-09-13-1パキスタン2004年09月13日2000年代首相、タジキスタン訪問(~14日)第8回ECOサミットに参加。
DIA-304-2004-09-14-1パキスタン2004年09月14日2000年代アメリカがF-16戦闘機を供与する旨、サアーダト空軍参謀長が発表。
DIA-304-2004-09-19-1パキスタン2004年09月19日2000年代大統領、アメリカ訪問(~25日)。22日、ブッシュ大統領と会談、第59回国連総会で演説。24日、マンモハン・シン印首相と会談。
DIA-304-2004-09-26-1パキスタン2004年09月26日2000年代2002年のWall Street Journal紙記者ダニエル・パール氏誘拐殺人事件の容疑者でアル・カーイダ主要メンバーのアムジャド・ファルーキーが、当局治安部隊によってナワーブシャーで殺害される。
DIA-304-2004-09-26-2パキスタン2004年09月26日2000年代大統領、オランダとイタリアを訪問(~30日)。27日ザルム・オランダ副首相、28日チャンピ伊大統領、29日ベルルスコーニ伊首相、30日ローマ教皇と会談。
DIA-304-2004-10-02-1パキスタン2004年10月02日2000年代大統領、エヘサーヌル・ハクをCJCSC(統合参謀本部議長)に、エヘサン・サリーム・ハラートを陸軍参謀次長に任命。
DIA-304-2004-10-08-1パキスタン2004年10月08日2000年代「大統領の兼職を可能にする法(President to Hold Another Office Act)2004年」案が下院に提出される。14日、法案が下院を通過。27日に上院に提出され、11月1日上院を通過。
DIA-304-2004-10-10-1パキスタン2004年10月10日2000年代シュレーダー独首相が来訪し、大統領、首相と会談。
DIA-304-2004-10-12-1パキスタン2004年10月12日2000年代中距離核弾道ミサイル・ハトフVの発射実験。
DIA-304-2004-10-14-1パキスタン2004年10月14日2000年代同月9日から誘拐されていた中国人技師が南ワジーリスターンで殺害される。
DIA-304-2004-10-19-1パキスタン2004年10月19日2000年代中国、チャシュマ2号原発建設向けを含む15億ドルの融資に合意。
DIA-304-2004-10-22-1パキスタン2004年10月22日2000年代マッキノン英連邦事務総長来訪(~23日)。同日大統領、23日首相と会談。
DIA-304-2004-11-01-1パキスタン2004年11月01日2000年代首相、ネパール、ブータン、バングラデシュを歴訪(~4日)。
DIA-304-2004-11-06-1パキスタン2004年11月06日2000年代大統領、アフガニスタン訪問。同日、カルザイー大統領と会談。
DIA-304-2004-11-08-1パキスタン2004年11月08日2000年代アーミテージ米国務副長官来訪(~9日)。9日、大統領、首相と会談。
DIA-304-2004-11-11-1パキスタン2004年11月11日2000年代首相、アラファト・パレスチナ暫定自治区議長の葬儀出席のためエジプトを訪問。パキスタンは13日までの3日間を服喪期間と決定。
DIA-304-2004-11-17-1パキスタン2004年11月17日2000年代大統領とアジーズ首相暗殺未遂事件の首謀者の一人とされるオサーマ・ナジールがファイサラバードで逮捕される。
DIA-304-2004-11-21-1パキスタン2004年11月21日2000年代首相、スリランカ、モルジブ、インドを歴訪(~24日)。24日、シン印首相と会談。
DIA-304-2004-11-21-2パキスタン2004年11月21日2000年代米両院議会が、7月11日に承認された援助のうち、3億ドルの軍事援助を承認。初めて米連邦議会で軍事援助が承認された。
DIA-304-2004-11-22-1パキスタン2004年11月22日2000年代ベーナジール・ブットー元首相の夫であり汚職罪で逮捕されていたアーシフ・アリー・ザルダーリー・パキスタン人民党(PPP)指導者が保釈金で釈放される。
DIA-304-2004-11-24-1パキスタン2004年11月24日2000年代ADB、パキスタンに対し2005年から2年間にわたる総計20億ドルの融資を決定。
DIA-304-2004-11-25-1パキスタン2004年11月25日2000年代第2回NSCが開会される。ラフマーンMMA幹事長と、ドゥッラーニーNWFP州首相は出席せず。
DIA-304-2004-11-27-1パキスタン2004年11月27日2000年代大統領、ブラジル、アルゼンチン、メキシコを歴訪(~12月2日)。初の南アメリカ諸国への訪問。
DIA-304-2004-11-29-1パキスタン2004年11月29日2000年代短距離弾道ミサイル・ハトフIIIの発射実験。
DIA-304-2004-11-30-1パキスタン2004年11月30日2000年代スームロー上院議長兼大統領代行、「大統領の兼職を可能にする法(President to Hold Another Office Act)2004年」に署名、12月31日に発効が決定。
DIA-304-2004-11-30-2パキスタン2004年11月30日2000年代アビザイド中東軍事司令官、来訪。12月1日、首相と会談。
DIA-304-2004-12-01-1パキスタン2004年12月01日2000年代IMF、PRGF最終第10次分割分2億6200万ドルの拠出を承認。パキスタンは最終分割分を辞退してPRGFを卒業。
DIA-304-2004-12-03-1パキスタン2004年12月03日2000年代大統領、アメリカ訪問(~4日)。4日、ブッシュ大統領と会談。
DIA-304-2004-12-05-1パキスタン2004年12月05日2000年代大統領、イギリス、フランスを歴訪(~9日)。6日、ブレア英首相、8日シラク仏大統領と会談。
DIA-304-2004-12-08-1パキスタン2004年12月08日2000年代中距離弾道ミサイル・ハトフIVの発射実験を行う。
DIA-304-2004-12-09-1パキスタン2004年12月09日2000年代経済調整委員会(ECC)、追加的50万トンの小麦輸入を承認。
DIA-304-2004-12-11-1パキスタン2004年12月11日2000年代世銀などが合せて2億7000万ドルの融資を決定。
DIA-304-2004-12-14-1パキスタン2004年12月14日2000年代首相、中国訪問(~17日)。15日温家宝首相、16日胡錦濤国家主席と会談。
DIA-304-2004-12-15-1パキスタン2004年12月15日2000年代5月1日から凍結されてきた石油製品価格の引き上げを決定。16日発効。
DIA-304-2004-12-17-1パキスタン2004年12月17日2000年代大統領、次期下院選挙を2007年と発表。20日、首相も同趣旨の発言をし、もし実現すればパキスタン史上初めて下院議員の任期満了が実現する。
DIA-304-2004-12-21-1パキスタン2004年12月21日2000年代釈放中のザルダーリー容疑者、殺人事件の審理に出廷せず再逮捕される。22日、シンド州高等裁判所が仮釈放を認める。
DIA-304-2004-12-23-1パキスタン2004年12月23日2000年代KSE株価指数KES-100が6002.01ポイントを記録。
DIA-304-2004-12-27-1パキスタン2004年12月27日2000年代印パ間「複合的対話」第2ラウンドが開始される(~28日、イスラマバード)。パキスタン、インドに対し信頼醸成措置(CBMs)を正式に提出。
DIA-304-2004-12-30-1パキスタン2004年12月30日2000年代大統領、陸軍参謀長の職に2007年まで留任すると演説。
DIA-304-2005-01-01-1パキスタン2005年01月01日2000年代ムシャラフ大統領の陸軍参謀長の兼職続投に対し、統一行動評議会(MMA)と民主復興同盟(ARD)が合同で抗議集会。
DIA-304-2005-01-07-1パキスタン2005年01月07日2000年代バローチスタン州(BP)スイ地域で天然ガスパイプラインが爆破される。以後、部族武装勢力と準政府軍の応酬(~11日)。
DIA-304-2005-01-08-1パキスタン2005年01月08日2000年代中川経済産業大臣、来訪。年間5億ドルの円借款7年ぶり再開に合意。
DIA-304-2005-01-14-1パキスタン2005年01月14日2000年代BP政府、連邦政府に対し、スイ地域天然ガス設備の保全を要請。
DIA-304-2005-01-17-1パキスタン2005年01月17日2000年代アカエフ・キルギスタン大統領来訪。
DIA-304-2005-01-18-1パキスタン2005年01月18日2000年代初のイスラーム債6億ドル分を発行。
DIA-304-2005-01-18-2パキスタン2005年01月18日2000年代外務省、バグリハール・ダム建設問題(対印争議)につき、世銀に仲裁を公式に要請。
DIA-304-2005-01-24-1パキスタン2005年01月24日2000年代アジーズ首相、ベルギー訪問(~27日)。
DIA-304-2005-01-25-1パキスタン2005年01月25日2000年代シュジャーアト・フサイン・パキスタン・ムスリム連盟(PML)総裁、BP問題解決のため、アターウッラー・メーンガル・パキスタン被抑圧人民運動(PONAM)会長と会談。
DIA-304-2005-01-27-1パキスタン2005年01月27日2000年代首相、スイス訪問。28日から世界経済フォーラム出席(~30日)のため。
DIA-304-2005-02-01-1パキスタン2005年02月01日2000年代パキスタン連邦政府中央銀行(SBP)、輸出リファイナンスレート(ERR)を4%に引き上げ。
DIA-304-2005-02-03-1パキスタン2005年02月03日2000年代カラチ証券取引所(KSE)株価指数KSE-100が7014.71ポイントまで上昇。
DIA-304-2005-02-04-1パキスタン2005年02月04日2000年代サウジアラビアKanoozグループとドイツSiemensが、カラチ電力供給会社(KESC)の株式73%を202.4億ルピーで落札。
DIA-304-2005-02-06-1パキスタン2005年02月06日2000年代ウォルフェンソン世銀総裁、来訪(~8日)。8日、年間10億ドルの援助を約束。
DIA-304-2005-02-07-1パキスタン2005年02月07日2000年代クマラトゥンガ・スリランカ大統領来訪(~9日)。9日、二国間FTA調印。
DIA-304-2005-02-10-1パキスタン2005年02月10日2000年代BPでシャーディー・コール・ダムが決壊。250人以上死亡。
DIA-304-2005-02-10-2パキスタン2005年02月10日2000年代ベーナジール・ブットー元首相とナワーズ・シャリーフ元首相が会談(ジェッダ)。
DIA-304-2005-02-15-1パキスタン2005年02月15日2000年代ナトワール・シン印外相、来訪(~17日)。16日、ムザッファラバード~スリナガル間のバス運行、4月開始を決定。
DIA-304-2005-02-15-2パキスタン2005年02月15日2000年代アブドゥラ・マレーシア首相来訪(~18日)。
DIA-304-2005-02-15-3パキスタン2005年02月15日2000年代カスーリー外相、日本訪問(~23日)。
DIA-304-2005-02-22-1パキスタン2005年02月22日2000年代首相、イラン訪問(~24日)。
DIA-304-2005-02-23-1パキスタン2005年02月23日2000年代KSE-100が8180.79ポイントに。
DIA-304-2005-02-28-1パキスタン2005年02月28日2000年代国家安全保障会議(NSC)の会合。ラフマーンMMA幹事長、ドゥッラーニー北西辺境州(NWFP)首相は出席せず。
DIA-304-2005-03-01-1パキスタン2005年03月01日2000年代SBP、ERRを4.5%に引き上げ。
DIA-304-2005-03-06-1パキスタン2005年03月06日2000年代大統領、ウズベキスタン、キルギスタンを訪問(~8日)。
DIA-304-2005-03-08-1パキスタン2005年03月08日2000年代KSE-100が9218.68ポイントに。
DIA-304-2005-03-12-1パキスタン2005年03月12日2000年代大統領、退役海軍司令官ハリールッ・ラフマーンを新NWFP知事に任命。
DIA-304-2005-03-14-1パキスタン2005年03月14日2000年代首相、オマーン訪問(~15日)。
DIA-304-2005-03-15-1パキスタン2005年03月15日2000年代KSE-100、1万303.13ポイントに上昇。以後急落し31日には7770.33ポイントに。
DIA-304-2005-03-16-1パキスタン2005年03月16日2000年代ライス米国務長官来訪(~17日)。
DIA-304-2005-03-19-1パキスタン2005年03月19日2000年代BPの聖者廟で爆発。40人以上死亡。
DIA-304-2005-03-22-1パキスタン2005年03月22日2000年代カルザイー・アフガニスタン大統領来訪。
DIA-304-2005-03-24-1パキスタン2005年03月24日2000年代フサインPML総裁、BPのナワーブ・ブグティ民主祖国党(JWP)党首と会談。その後、27日、4月4日と会談がもたれる。
DIA-304-2005-03-25-1パキスタン2005年03月25日2000年代アメリカ政府、F-16戦闘機の売却決定を通知。
DIA-304-2005-04-01-1パキスタン2005年04月01日2000年代SBP、ERRを5%に引き上げ。
DIA-304-2005-04-05-1パキスタン2005年04月05日2000年代温家宝中国首相来訪(~7日)。
DIA-304-2005-04-06-1パキスタン2005年04月06日2000年代アジア協力対話(ACD)外相会議(~7日)出席のため、町村外務大臣、来訪。
DIA-304-2005-04-07-1パキスタン2005年04月07日2000年代カシミールのムザッファラバード~スリナガル間で、60年ぶりにバス運行開始。
DIA-304-2005-04-11-1パキスタン2005年04月11日2000年代SBP、ディスカウント・レートを7.5%から9%に引き上げ。
DIA-304-2005-04-12-1パキスタン2005年04月12日2000年代経済調整委員会(ECC)、小麦の自由取引を許可。
DIA-304-2005-04-12-2パキスタン2005年04月12日2000年代アリエフ・アゼルバイジャン大統領、来訪(~13日)。
DIA-304-2005-04-13-1パキスタン2005年04月13日2000年代パキスタン最高裁、第17次憲法改正と、大統領の陸軍参謀長兼任に対するすべての異議申し立てを棄却。
DIA-304-2005-04-13-2パキスタン2005年04月13日2000年代ラムズフェルド米国防長官、来訪。
DIA-304-2005-04-16-1パキスタン2005年04月16日2000年代大統領、インド訪問(~18日)。
DIA-304-2005-04-18-1パキスタン2005年04月18日2000年代大統領、フィリピン、インドネシア訪問(~24日)。24日、アジア・アフリカ会議出席。
DIA-304-2005-04-19-1パキスタン2005年04月19日2000年代KSE-100が6952.72ポイントに下落。
DIA-304-2005-04-30-1パキスタン2005年04月30日2000年代小泉首相、来訪(~5月1日)。
DIA-304-2005-05-01-1パキスタン2005年05月01日2000年代SBP、ERRを6.5%に引き上げ。
DIA-304-2005-05-02-1パキスタン2005年05月02日2000年代BP問題国会委員会(フサインPML総裁委員長)が同州を利する包括案を採択。
DIA-304-2005-05-04-1パキスタン2005年05月04日2000年代アル・カーイダのナンバー3ファラージ・リッビーを、大統領暗殺未遂事件の首謀者として逮捕。31日にアメリカへ移送。
DIA-304-2005-05-05-1パキスタン2005年05月05日2000年代首相、東南アジア4カ国を歴訪(~12日)。
DIA-304-2005-05-07-1パキスタン2005年05月07日2000年代大統領、イフティハール・チョウドリーを第20代最高裁判所長官に任命。
DIA-304-2005-05-11-1パキスタン2005年05月11日2000年代印パ、ラホール~アムリトサル、ナンカーナ~アムリトサル間のバス運行を合意。
DIA-304-2005-05-13-1パキスタン2005年05月13日2000年代スリランカとのFTA、6月12日からの施行を公式発表。
DIA-304-2005-05-17-1パキスタン2005年05月17日2000年代ラシード情報・放送相、大統領の2007年以降の続投を示唆。
DIA-304-2005-05-17-2パキスタン2005年05月17日2000年代宗教学者58人が自爆テロを禁止するファトワー(イスラーム法の解釈)を発令。
DIA-304-2005-05-19-1パキスタン2005年05月19日2000年代アッバス・パレスチナ自治政府議長が来訪。
DIA-304-2005-05-27-1パキスタン2005年05月27日2000年代イスラマバードの聖者廟で自爆テロがあり、少なくとも22人死亡。
DIA-304-2005-05-30-1パキスタン2005年05月30日2000年代アドヴァーニ・インド人民党(BJP)党首が来訪(~5日)。
DIA-304-2005-05-31-1パキスタン2005年05月31日2000年代Attock Oil Groupが国営石油精製社(NRL)の株式51%を164.15億ルピーで落札。
DIA-304-2005-05-31-2パキスタン2005年05月31日2000年代首相、トルコ訪問(~6月3日)。
DIA-304-2005-06-02-1パキスタン2005年06月02日2000年代全党自由会議(APHC)指導者、スリナガル~ムザッファラバード間のバスでパキスタン初訪問。
DIA-304-2005-06-04-1パキスタン2005年06月04日2000年代パキスタン財務省、2004/05年度経済白書を発表。実質GDP成長率は8.4%。
DIA-304-2005-06-04-2パキスタン2005年06月04日2000年代大統領、アラブ首長国連邦(UAE)、カタールを訪問(~5日)。
DIA-304-2005-06-06-1パキスタン2005年06月06日2000年代アジーズ首相兼財務相、2005/06年度予算案発表。予算規模は対前年度比21.7%増の1兆980億ルピー、開発予算は対前年度比35.0%増の2720億ルピー、国防費は対前年度比15.0%(対修正値では3.3%)増の2235億ルピー。
DIA-304-2005-06-08-1パキスタン2005年06月08日2000年代NSC会合。MMAの2委員は欠席。
DIA-304-2005-06-08-2パキスタン2005年06月08日2000年代カスーリー外相、アメリカ訪問。
DIA-304-2005-06-12-1パキスタン2005年06月12日2000年代大統領、オーストラリア、ニュージーランド、タイ訪問(~19日)。
DIA-304-2005-06-18-1パキスタン2005年06月18日2000年代UAEのEtisalat社、25.98億ドルでパキスタンテレコム(PTCL)株式26%を落札。
DIA-304-2005-06-25-1パキスタン2005年06月25日2000年代大統領、サウジアラビア訪問(~26日)。
DIA-304-2005-06-29-1パキスタン2005年06月29日2000年代アジア開発銀行(ADB)、2006年から3年間で36億ドルの援助に合意。
DIA-304-2005-07-01-1パキスタン2005年07月01日2000年代ECC、小麦、粗・精糖の無関税輸入を許可。
DIA-304-2005-07-01-2パキスタン2005年07月01日2000年代豪雨により、パンジャーブ州、NWFPで洪水(~13日)。9日、シンド州も洪水。
DIA-304-2005-07-01-3パキスタン2005年07月01日2000年代SBP、ERRを7.5%に引き上げ。
DIA-304-2005-07-04-1パキスタン2005年07月04日2000年代首相、カザフスタン訪問(~6日)。上海協力機構(SCO)サミットにオブザーバーとして出席。5日、ナトワール・シン印外相と会談。6日、胡錦濤中国国家主席と会談。
DIA-304-2005-07-05-1パキスタン2005年07月05日2000年代ユーヌス・ハーン駐イラク・パキスタン大使が乗った車に対する狙撃未遂。大使のアンマンへの一時退去を決定。
DIA-304-2005-07-07-1パキスタン2005年07月07日2000年代イラン~パキスタン~インド(IPI)間ガスパイプラインにつき、イランと覚書を調印。
DIA-304-2005-07-10-1パキスタン2005年07月10日2000年代首相、ドイツ、イタリア訪問(~16日)。
DIA-304-2005-07-11-1パキスタン2005年07月11日2000年代MMA、NWFP議会にハスバ法案を提出。反対派はNWFPをターリバーン化すると非難。14日、可決。15日、大統領は最高裁に異議。
DIA-304-2005-07-13-1パキスタン2005年07月13日2000年代シンド州で列車衝突事故。少なくとも136人が死亡。
DIA-304-2005-07-14-1パキスタン2005年07月14日2000年代7日のロンドン自爆テロの実行犯特定を受け、大統領、ブレア英首相に電話し捜査協力を約束。
DIA-304-2005-07-14-2パキスタン2005年07月14日2000年代北ワジーリスタンで、在アフガニスタン・アメリカ連合軍が武装勢力24人を殺害。
DIA-304-2005-07-17-1パキスタン2005年07月17日2000年代北ワジーリスタンで、政府軍は武装勢力と戦闘。外国人武装勢力17人を殺害。
DIA-304-2005-07-19-1パキスタン2005年07月19日2000年代警察、モスクやマドラサで聖職者、学生など一斉検挙(~22日)。武装組織に属している疑いのある200人以上を検挙。
DIA-304-2005-07-19-2パキスタン2005年07月19日2000年代国民貯蓄スキーム(NSS)の利回り、4%から5%に引き上げ決定(7月1日から適用)。
DIA-304-2005-07-21-1パキスタン2005年07月21日2000年代アフタル・ハーン商業相、2005/06年貿易政策発表。輸出170億ドル、輸入218億ドルを目標に。
DIA-304-2005-07-24-1パキスタン2005年07月24日2000年代首相、アフガニスタン訪問。
DIA-304-2005-07-29-1パキスタン2005年07月29日2000年代大統領、国内のマドラサに在籍している推定1400人の外国人学生すべてを、マドラサから退去させると発言。
DIA-304-2005-08-01-1パキスタン2005年08月01日2000年代ファハド・サウジアラビア国王の死去につき、パキスタンは7日間の服喪期間を決定。2日、大統領が葬儀に出席(リヤド)。
DIA-304-2005-08-01-2パキスタン2005年08月01日2000年代最高裁、ハスバ法案の違憲審査開始。31日に書面で違憲判断が下される。
DIA-304-2005-08-02-1パキスタン2005年08月02日2000年代ECC、インドからの粗・精糖の無関税輸入を決定。
DIA-304-2005-08-08-1パキスタン2005年08月08日2000年代首相、日本訪問(~11日)。10日、小泉首相と会談。1億4600万ドルの円借款、2280万ドルの無償資金協力に調印。
DIA-304-2005-08-11-1パキスタン2005年08月11日2000年代首相、香港訪問(~13日)。
DIA-304-2005-08-11-2パキスタン2005年08月11日2000年代パキスタン、核兵器搭載可能な地上発射巡航ミサイルであるハトフVIIの発射実験。
DIA-304-2005-08-15-1パキスタン2005年08月15日2000年代ウォルフォウィッツ世銀総裁来訪(~17日)。年間15億ドルへ融資引き上げを約束。
DIA-304-2005-08-18-1パキスタン2005年08月18日2000年代地方選挙の第1段階が実施される。
DIA-304-2005-08-22-1パキスタン2005年08月22日2000年代KESCを落札したKanoozグループの辞退を受け、パキスタンHassan Associatesが202.4億ルピーの引き受けを承諾。
DIA-304-2005-08-25-1パキスタン2005年08月25日2000年代地方選挙の第2段階が実施される。
DIA-304-2005-09-01-1パキスタン2005年09月01日2000年代カスーリー外相、シルヴァン・イスラエル外相と会談。両国初の公式会談。
DIA-304-2005-09-08-1パキスタン2005年09月08日2000年代NSC会合。MMAの2委員会は欠席。
DIA-304-2005-09-11-1パキスタン2005年09月11日2000年代大統領、アメリカ訪問(~19日)。12日、ライス米国務長官と会談。13日、ブッシュ米大統領と会談。14日、第60回国連総会で演説。15日、シン印首相と会談。
DIA-304-2005-09-20-1パキスタン2005年09月20日2000年代KSE-100が8066.17ポイントに上昇。
DIA-304-2005-09-23-1パキスタン2005年09月23日2000年代宗教学校組織連合(ITMD)が、マドラサ9000校の登録に合意。
DIA-304-2005-09-23-2パキスタン2005年09月23日2000年代大統領、アフザール・ターヒル海軍副参謀長を海軍参謀長に任命。
DIA-304-2005-09-28-1パキスタン2005年09月28日2000年代首相、韓国訪問(~30日)。
DIA-304-2005-09-29-1パキスタン2005年09月29日2000年代政府軍とアル・カーイダ武装勢力との戦闘が北ワジーリスタンで開始される。10月6日までに、少なくとも武装勢力49人、政府軍は陸軍少佐含めた8人が死亡。その後も断続的に戦闘が続く。
DIA-304-2005-09-30-1パキスタン2005年09月30日2000年代首相、マレーシア訪問(~3日)。10月1日、世界イスラーム経済フォーラム出席。
DIA-304-2005-10-02-1パキスタン2005年10月02日2000年代ナトワール・シン印外相、来訪(~4日)。3日カスーリー外相と、弾道ミサイルの発射実験事前通知の合意、両国海上保安庁間のホットライン開設の覚書に調印。
DIA-304-2005-10-06-1パキスタン2005年10月06日2000年代地方選挙の最終段階が実施される。
DIA-304-2005-10-08-1パキスタン2005年10月08日2000年代パキスタン北部で、マグニチュード7.6の大地震発生。犠牲者は、政府公式発表で7万3000人に上る。
DIA-304-2005-10-12-1パキスタン2005年10月12日2000年代インドから支援物資が空輸される。
DIA-304-2005-10-12-2パキスタン2005年10月12日2000年代NSC会合。ドゥッラーニーNWFP首相初出席。ラフマーンMMA幹事長は欠席。
DIA-304-2005-10-20-1パキスタン2005年10月20日2000年代エルドアン・トルコ首相、来訪(~21日)。1億5000万ドルの地震支援を約束。
DIA-304-2005-10-26-1パキスタン2005年10月26日2000年代国連主導で地震支援閣僚級会議開催(ジュネーブ)。5億8000万ドルの拠出表明。
DIA-304-2005-10-26-2パキスタン2005年10月26日2000年代首相、SCOサミット出席のためロシア訪問(~27日)。
DIA-304-2005-10-29-1パキスタン2005年10月29日2000年代印パ、震災家族の往来を可能にするため、管理ライン(LoC)5ヶ所の開放に合意。
DIA-304-2005-10-29-2パキスタン2005年10月29日2000年代PTCLの民営化につき、Etisalat社が期限どおり払い込みできず、白紙に。
DIA-304-2005-11-04-1パキスタン2005年11月04日2000年代大統領、震災救援と復興のため、F-16戦闘機の購入延期を発表。
DIA-304-2005-11-07-1パキスタン2005年11月07日2000年代10月29日の合意に基づき、LoCのラーワラーコート~プーンチ間が開放された。
DIA-304-2005-11-12-1パキスタン2005年11月12日2000年代首相、バングラデシュ訪問。第13回南アジア地域協力連合(SAARC)サミット(12,13日)出席。12日、シン印首相と会談。
DIA-304-2005-11-17-1パキスタン2005年11月17日2000年代アナン国連事務総長、来訪。18日、大統領と震災地域を訪問。
DIA-304-2005-11-19-1パキスタン2005年11月19日2000年代国際支援国会議(イスラマバード)。58億2700万ドルの拠出表明がなされる。
DIA-304-2005-11-19-2パキスタン2005年11月19日2000年代インド側カシミール住民、徒歩でLoC(チャコーティー~ウリ間)を初通行。
DIA-304-2005-11-22-1パキスタン2005年11月22日2000年代ハワード・オーストラリア首相来訪。
DIA-304-2005-11-22-2パキスタン2005年11月22日2000年代KSE-100が9006.26ポイントに。
DIA-304-2005-11-24-1パキスタン2005年11月24日2000年代ユドヨノ・インドネシア大統領来訪。
DIA-304-2005-11-24-2パキスタン2005年11月24日2000年代首相、マルタ訪問。英連邦サミット(25~27日)出席のため。
DIA-304-2005-11-29-1パキスタン2005年11月29日2000年代政府、KESCを売却。
DIA-304-2005-12-01-1パキスタン2005年12月01日2000年代政府軍、北ワジーリスタン攻撃。アル・カーイダ司令官ハムザ・ラビアを殺害。
DIA-304-2005-12-03-1パキスタン2005年12月03日2000年代大統領、湾岸諸国歴訪(~8日)。イスラーム諸国会議機構(OIC)サミット(7,8日、メッカ)出席。
DIA-304-2005-12-03-2パキスタン2005年12月03日2000年代シャムシャード・アフタルがSBP総裁に任命される。初の女性総裁。
DIA-304-2005-12-05-1パキスタン2005年12月05日2000年代ストルテンベルグ・ノルウェー首相来訪(~7日)。
DIA-304-2005-12-09-1パキスタン2005年12月09日2000年代PML急進派、フサインPML総裁、パルヴェーズ・パンジャーブ州首相の退任要求。
DIA-304-2005-12-10-1パキスタン2005年12月10日2000年代印パ、カラチ~ムンバイ間のフェリー運行、30年ぶりの再開を合意。
DIA-304-2005-12-11-1パキスタン2005年12月11日2000年代アムリトサルから最初のバスがラホールに到着。
DIA-304-2005-12-14-1パキスタン2005年12月14日2000年代大統領がBPコーフルーを訪問中、同地域でロケット弾の発射。
DIA-304-2005-12-17-1パキスタン2005年12月17日2000年代印パ、IPIガスパイプライン建設(70億ドル)を2007年半ばまでに開始で合意。
DIA-304-2005-12-18-1パキスタン2005年12月18日2000年代準政府軍、コーフルーでロケット攻撃を繰り返すマッリー部族制圧に乗り出す。
DIA-304-2005-12-19-1パキスタン2005年12月19日2000年代シンド州PML議員、大統領との会談でカーラーバーグ・ダム建設反対を表明。
DIA-304-2005-12-20-1パキスタン2005年12月20日2000年代政府とEtisalat社は、当初の25.98億ドルでPTCL売却の合意に達する。
DIA-304-2005-12-20-2パキスタン2005年12月20日2000年代チェイニー副大統領来訪。
DIA-304-2005-12-22-1パキスタン2005年12月22日2000年代カラチでカーラーバーグ・ダム建設反対集会。大統領、サッカルで説得演説。
DIA-304-2005-12-25-1パキスタン2005年12月25日2000年代BPで、天然ガス田が発見される。
DIA-304-2005-12-27-1パキスタン2005年12月27日2000年代ナヒヤーンUAE大統領来訪。
DIA-304-2005-12-28-1パキスタン2005年12月28日2000年代チャシュマ2号原発の着工式。
DIA-304-2005-12-31-1パキスタン2005年12月31日2000年代政府、カーラーバーグ・ダム建設の結構を決定。
DIA-304-2006-01-05-1パキスタン2006年01月05日2000年代訪パ中の麻生外相,ムシャラフ大統領,アジーズ首相と会談。5500万ドルの震災復興追加支援を発表。
DIA-304-2006-01-07-1パキスタン2006年01月07日2000年代南北ワジーリスタン部族地域(WTA)で武装勢力と治安部隊の交戦。辺境隊8人を含む24人死亡。
DIA-304-2006-01-13-1パキスタン2006年01月13日2000年代米軍によるバジャウル部族地域への空爆で6人の子供を含む18人死亡。
DIA-304-2006-01-13-2パキスタン2006年01月13日2000年代バローチスタン州(BP)で武装勢力と治安部隊の交戦。11日以来,18人死亡。
DIA-304-2006-01-15-1パキスタン2006年01月15日2000年代米軍のバジャウル部族地域空爆に抗議して,全国規模のストライキ。
DIA-304-2006-01-16-1パキスタン2006年01月16日2000年代カラチ証券取引所(KSE)株価指数KSE-100が10093ポイントに。初の1万台。
DIA-304-2006-01-17-1パキスタン2006年01月17日2000年代大統領,TV演説。ダム問題等につき国民に理解求める。
DIA-304-2006-01-17-2パキスタン2006年01月17日2000年代外務次官級の第3次印パ「複合的対話」交渉開始(~18日,ニューデリー)。
DIA-304-2006-01-18-1パキスタン2006年01月18日2000年代首相訪米(~24日)。ラムズフェルド米国防長官(23日),ブッシュ米大統領と会談(24日)。
DIA-304-2006-01-20-1パキスタン2006年01月20日2000年代ラホールとインドのアムリトサル間でバス運行開始。
DIA-304-2006-01-22-1パキスタン2006年01月22日2000年代大統領,ドバイ,ノルウェー,スイスへ出発(~28日)。世界経済フォーラム年次総会に出席(25~27日,ダボス)。
DIA-304-2006-02-01-1パキスタン2006年02月01日2000年代アブドッラー・サウジアラビア国王来訪(~2日)。
DIA-304-2006-02-09-1パキスタン2006年02月09日2000年代北西辺境州(NWFP)ハングーでアーシューラーの行進中に自爆テロ。40人死亡。
DIA-304-2006-02-10-1パキスタン2006年02月10日2000年代経済調整委員会(ECC),砂糖価格上昇に対処するための委員会を発足させる。
DIA-304-2006-02-11-1パキスタン2006年02月11日2000年代9日のテロに関し,ハングーのシーア派とスンニ派間で停戦協定が結ばれる。
DIA-304-2006-02-11-2パキスタン2006年02月11日2000年代水利電力開発公社(WAPDA)がイスラーム債(スクーク)80億ルピー分を初めて発行。
DIA-304-2006-02-12-1パキスタン2006年02月12日2000年代カレダ・ジア・バングラデシュ首相が来訪(~14日)。大統領,首相と会談。
DIA-304-2006-02-15-1パキスタン2006年02月15日2000年代BPハブで中国人技師3人殺害。バローチスタン解放軍(BLA)が犯行声明。
DIA-304-2006-02-15-2パキスタン2006年02月15日2000年代預言者ムハンマド風刺画抗議デモ激化。ペシャーワルで2人,ラホールで1人死亡。
DIA-304-2006-02-15-3パキスタン2006年02月15日2000年代カルザイー・アフガニスタン大統領来訪(~17日)。大統領と会談。
DIA-304-2006-02-15-4パキスタン2006年02月15日2000年代内閣,パキスタンの南アジア自由貿易協定(SAFTA)批准を承認。
DIA-304-2006-02-16-1パキスタン2006年02月16日2000年代トルクメニスタン,アフガニスタン,パキスタン(TAP)の3国はTAPパイプライン・プロジェクトの覚書に調印。
DIA-304-2006-02-18-1パキスタン2006年02月18日2000年代コクラパルからインドのムナバオ間のタル急行が運転開始。
DIA-304-2006-02-19-1パキスタン2006年02月19日2000年代大統領,中国訪問へ(~24日)。胡錦濤国家主席と会談(20日)。
DIA-304-2006-02-27-1パキスタン2006年02月27日2000年代NWFPの養鶏所で国内初の鳥インフルエンザ感染が確認される。
DIA-304-2006-03-01-1パキスタン2006年03月01日2000年代北WTAで軍と武装勢力が交戦。外国人テロリストを含む46人死亡。
DIA-304-2006-03-02-1パキスタン2006年03月02日2000年代カラチの米国領事館前で自爆テロ。米外交官を含む4人が死亡。
DIA-304-2006-03-03-1パキスタン2006年03月03日2000年代ブッシュ米大統領来訪(~4日)。大統領と会談(4日)。
DIA-304-2006-03-04-1パキスタン2006年03月04日2000年代北WTA2カ所で軍と武装勢力が交戦。計100人以上死亡。
DIA-304-2006-03-05-1パキスタン2006年03月05日2000年代首相,英国訪問(~7日)。ブレア首相と会談(6日)。
DIA-304-2006-03-06-1パキスタン2006年03月06日2000年代上院議員選挙。パキスタン・ムスリム連盟(PML)が多数派を保つ。
DIA-304-2006-03-12-1パキスタン2006年03月12日2000年代新選出の上院議員50人が宣誓。上院議長にムハンマド・ミアン・スームロー再選。
DIA-304-2006-03-12-2パキスタン2006年03月12日2000年代バサントでの凧揚げ違反,ラホール市内のみで900人逮捕。
DIA-304-2006-03-12-3パキスタン2006年03月12日2000年代パキスタンテレコムのEtisalat社への経営権譲渡に署名(譲渡は4月12日に完了)。
DIA-304-2006-03-15-1パキスタン2006年03月15日2000年代大統領,カーズィー・ファルーク退役判事を選挙委員会委員長に任命。
DIA-304-2006-03-16-1パキスタン2006年03月16日2000年代EU,ベッドリネンへのアンチダンピング税を13.1%から5.8%へ引き下げに合意。
DIA-304-2006-03-18-1パキスタン2006年03月18日2000年代新空軍参謀長にタンヴィール・マフムード・アーマドが任命される。
DIA-304-2006-03-23-1パキスタン2006年03月23日2000年代5億ドル分の10年ユーロ債と3億ドル分の30年債を国際資本市場で販売開始。
DIA-304-2006-03-24-1パキスタン2006年03月24日2000年代ナンカナ・サヒーブ=アムリトサル間のバス運転開始。
DIA-304-2006-03-27-1パキスタン2006年03月27日2000年代印パは非関税障壁の撤廃に合意。
DIA-304-2006-03-31-1パキスタン2006年03月31日2000年代ラージャパクセ・スリランカ大統領,来訪(~4月2日)。翌4月1日,大統領,首相と会談。
DIA-304-2006-03-31-2パキスタン2006年03月31日2000年代Pakistan Steel Mills(PSM)の競売が実施される。サウジアラビアAl-Tuwairqi社をはじめとする合弁会社が株式の75%と経営権を216億8000万ルピーで落札。
DIA-304-2006-04-04-1パキスタン2006年04月04日2000年代首相,国連会議出席のため訪米(~6日)。その後,スペインを訪問(7~8日)。
DIA-304-2006-04-05-1パキスタン2006年04月05日2000年代北WTAで武装勢力と準政府軍交戦。6日までに40人死亡。
DIA-304-2006-04-05-2パキスタン2006年04月05日2000年代リチャード・バウチャー米国務次官補(南・中央アジア担当),大統領と会談。
DIA-304-2006-04-09-1パキスタン2006年04月09日2000年代政府,BLAをテロ組織と認定し,活動禁止を通告。
DIA-304-2006-04-11-1パキスタン2006年04月11日2000年代カラチ市内の公園でムハンマド生誕祭中に自爆テロ発生。少なくとも57人死亡。
DIA-304-2006-04-20-1パキスタン2006年04月20日2000年代SAFTA実現のための初会合。印パを含む加盟国は関税5%以下への削減に合意。
DIA-304-2006-04-25-1パキスタン2006年04月25日2000年代首相,内閣改造。新閣僚を発表。
DIA-304-2006-04-26-1パキスタン2006年04月26日2000年代大統領,ディアメル・バシャ・ダムの起工式を行う。
DIA-304-2006-04-30-1パキスタン2006年04月30日2000年代政府,イランとの2国間ガス・パイプライン事業で,ガス価格設定などに合意。
DIA-304-2006-05-04-1パキスタン2006年05月04日2000年代第9回経済協力機構(ECO)首脳会議出席のためアゼルバイジャンを訪問中の首相,アフマディネジャード・イラン大統領と会談。
DIA-304-2006-05-10-1パキスタン2006年05月10日2000年代パキスタン開発フォーラム(~11日,イスラマバード)開催。
DIA-304-2006-05-11-1パキスタン2006年05月11日2000年代首相,外遊に出発(~21日)。インドネシア,ギリシャ,リビア,モロッコ,エジプトを訪問。インドネシアでは開発途上8カ国(D8)首脳会議に出席。
DIA-304-2006-05-14-1パキスタン2006年05月14日2000年代ベーナズィール・ブットー・パキスタン人民党(PPP)議長とナワーズ・シャリーフPMLナワーズ派(PML-N)党首,ロンドンで民主憲章(Charter of Democracy)に署名。
DIA-304-2006-05-22-1パキスタン2006年05月22日2000年代ハリールッ・ラフマーンNWFP知事が辞任,大統領はオーラクザイー退役中将をNWFP新知事に任命(就任は24日)。
DIA-304-2006-05-23-1パキスタン2006年05月23日2000年代印パ防衛事務次官級シアチェン氷河に関する協議開始(~24日,ニューデリー)。
DIA-304-2006-05-24-1パキスタン2006年05月24日2000年代最高裁,PSMの民間への売却を6月15日まで延期を命じる。
DIA-304-2006-05-26-1パキスタン2006年05月26日2000年代ペシャーワル=ジャラーラーバード間のバス運行が27年ぶりに再開。
DIA-304-2006-05-26-2パキスタン2006年05月26日2000年代連邦政府中央銀行(SBP),5000ルピー札の新規発行と10ルピー札の新デザインを発表。市場には27日より導入。
DIA-304-2006-06-01-1パキスタン2006年06月01日2000年代世銀,パキスタンに対し,インフラ向けなど4年間で総額65億ドルの融資を承認。
DIA-304-2006-06-04-1パキスタン2006年06月04日2000年代財務省,2005/06年度経済白書を発表。実質GDP成長率は6.6%。
DIA-304-2006-06-05-1パキスタン2006年06月05日2000年代オマル・ハーン財務相(閣外),2006/07年度予算案発表。予算規模は対前年度比36%増の1兆5000億ルピー。開発予算は同53%増の4150億ルピー,国防費は同12%増の2502億ルピー。
DIA-304-2006-06-10-1パキスタン2006年06月10日2000年代軍,北WTA内の武装勢力潜伏地を空爆。30人以上死亡。
DIA-304-2006-06-13-1パキスタン2006年06月13日2000年代大統領,上海に出発(~16日)。上海協力機構(SCO)首脳会議出席(15日)のため。
DIA-304-2006-06-20-1パキスタン2006年06月20日2000年代ラワラコートとインドのジャンムー・カシミール州プーンチ間のバス運行開始。
DIA-304-2006-06-23-1パキスタン2006年06月23日2000年代最高裁,PSMの民営化を無効とする略式命令。政府に「共通の利益に関する委員会」(CCI)の設置を指示。
DIA-304-2006-06-26-1パキスタン2006年06月26日2000年代ライス米国務長官来訪(~27日)。大統領,カスーリー外務大臣と会談(27日)。
DIA-304-2006-07-01-1パキスタン2006年07月01日2000年代SAFTA発効。
DIA-304-2006-07-06-1パキスタン2006年07月06日2000年代6月23日の最高裁の指示を受け,大統領,CCI委員8人を任命。
DIA-304-2006-07-09-1パキスタン2006年07月09日2000年代軍,デーラー・ブグティ地区を攻撃。武装勢力23人死亡。
DIA-304-2006-07-10-1パキスタン2006年07月10日2000年代パキスタン航空のフォッカー機がムルターンで墜落。乗員乗客45人死亡。
DIA-304-2006-07-14-1パキスタン2006年07月14日2000年代マンモハン・シン印首相,11日のムンバイ列車同時爆破テロに関し,パキスタンの関与を示唆。印政府,21日からの外務次官級協議延期を決定(15日)。
DIA-304-2006-07-14-2パキスタン2006年07月14日2000年代SBP,輸出金融レートを7.5%から6.5%に引き下げ。
DIA-304-2006-07-17-1パキスタン2006年07月17日2000年代アフタル・ハーン商業相,2006/07年度貿易政策を発表。輸出186億ドル,輸入280億ドルを目標に。
DIA-304-2006-07-20-1パキスタン2006年07月20日2000年代大統領,国民向けTV演説。部族地域でのタリバーン武装勢力の問題等について。
DIA-304-2006-07-27-1パキスタン2006年07月27日2000年代統一民族運動(MQM),中央,シンド州政府の大臣職辞職の届け提出。
DIA-304-2006-07-29-1パキスタン2006年07月29日2000年代SBP,ディスカウント・レートを9%から9.5%に引き上げ。
DIA-304-2006-08-02-1パキスタン2006年08月02日2000年代CCI,PSMの民間への売却承認。
DIA-304-2006-08-03-1パキスタン2006年08月03日2000年代MQM,中央,シンド州政府の大臣職辞職の届け撤回。
DIA-304-2006-08-03-2パキスタン2006年08月03日2000年代首相,マレーシア訪問。イスラーム諸国会議機構(OIC)会議出席のため。
DIA-304-2006-08-08-1パキスタン2006年08月08日2000年代最高裁,6月23日のPSM民営化に対する無効命令につき,詳細な理由を述べた判決文を発表。
DIA-304-2006-08-09-1パキスタン2006年08月09日2000年代英国資本のStandard Chartered社が,United Bank Limited(UBL)の株式81%を買収。銀行セクターでは過去最大の取引。
DIA-304-2006-08-10-1パキスタン2006年08月10日2000年代英国で航空機爆破未遂事件発生。事件に関連してパキスタン国内でパキスタン系英国人を含む数人逮捕。
DIA-304-2006-08-21-1パキスタン2006年08月21日2000年代政府,フドゥード法(Hudood Ordinance)改正法案(女性保護法案:Women Protection Bill)を下院に提出。
DIA-304-2006-08-23-1パキスタン2006年08月23日2000年代国家経済会議執行委員会(ECNEC),継続中8を含む30の開発プロジェクトを承認。総費用は1300億ルピー。
DIA-304-2006-08-26-1パキスタン2006年08月26日2000年代治安部隊との戦闘によりブグティ族指導者ナワーブ・アクバル・ブグティがデーラー・ブグティ地区付近で死亡。
DIA-304-2006-08-27-1パキスタン2006年08月27日2000年代ブグティの死に反発,BP,カラチ市で暴動発生。3人死亡。その後も暴動は止まず29日には6人死亡。
DIA-304-2006-08-29-1パキスタン2006年08月29日2000年代下院,野党連合による首相不信任案動議を否決。
DIA-304-2006-08-31-1パキスタン2006年08月31日2000年代首相,ノルウェー,英国,トルコ,レバノン訪問へ(~3日)。
DIA-304-2006-09-01-1パキスタン2006年09月01日2000年代ナワーブ・ブグティ殺害に関し,カラチとBPで大規模なスト。
DIA-304-2006-09-01-2パキスタン2006年09月01日2000年代新しい株価指数KSE-30が導入される。
DIA-304-2006-09-05-1パキスタン2006年09月05日2000年代政府と北WTAの部族長グループ,和平協定に合意。
DIA-304-2006-09-06-1パキスタン2006年09月06日2000年代大統領,アフガニスタン訪問。カルザイー大統領と会談。
DIA-304-2006-09-06-2パキスタン2006年09月06日2000年代貧困層の自営業を支援する,1000億ルピー規模のRozgar Scheme(雇用スキーム)を開始。
DIA-304-2006-09-07-1パキスタン2006年09月07日2000年代ADB,3~5年の中期援助計画として,水利・電力分野に30億ドルの援助を承認。
DIA-304-2006-09-11-1パキスタン2006年09月11日2000年代大統領,外遊(ベルギー,キューバ,米国,英国訪問。30日まで)。
DIA-304-2006-09-16-1パキスタン2006年09月16日2000年代ハバナで開催中の第14回非同盟諸国首脳会議に出席中のムシャラフ大統領とシン印首相が対談。印パ対話再開に合意。
DIA-304-2006-09-22-1パキスタン2006年09月22日2000年代大統領,ブッシュ米大統領と対談。
DIA-304-2006-09-25-1パキスタン2006年09月25日2000年代大統領回顧録“In the Line of Fire”がパキスタンで発売開始。
DIA-304-2006-09-27-1パキスタン2006年09月27日2000年代大統領,ホワイトハウスの晩餐にてカルザイー・アフガニスタン大統領と会談。
DIA-304-2006-09-27-2パキスタン2006年09月27日2000年代ECC,100MW電力のイランからの輸入などを決定。
DIA-304-2006-09-28-1パキスタン2006年09月28日2000年代大統領,英国到着。ブレア首相と会談。
DIA-304-2006-09-30-1パキスタン2006年09月30日2000年代政府,国民貯蓄スキームへの機関投資を解禁。2003年3月以来。
DIA-304-2006-10-05-1パキスタン2006年10月05日2000年代大統領官邸,国会を標的としたロケットがイスラマバード市内で発見される。
DIA-304-2006-10-08-1パキスタン2006年10月08日2000年代大統領,ムザッファラバードで行われた大地震1周年集会で演説。
DIA-304-2006-10-13-1パキスタン2006年10月13日2000年代首相,BP支援策として,195億ルピーの開発計画および公共部門での3万2124人の今年度雇用枠確保を発表。
DIA-304-2006-10-29-1パキスタン2006年10月29日2000年代チャールズ英国皇太子・カミラ夫人,来訪(~30日)。30日,大統領,首相と面会。
DIA-304-2006-10-30-1パキスタン2006年10月30日2000年代軍,バジャウル地区チャンガイ村のマドラサを過激派の訓練キャンプと判断し空爆。80人以上が死亡。
DIA-304-2006-10-31-1パキスタン2006年10月31日2000年代バジャウル部族地域では1万5000人規模の空爆抗議デモ。
DIA-304-2006-11-05-1パキスタン2006年11月05日2000年代第2回世界イスラーム経済フォーラム(WIFE)開催(~7日,イスラマバード)。
DIA-304-2006-11-07-1パキスタン2006年11月07日2000年代首相,米・カナダ訪問(~12日)。
DIA-304-2006-11-08-1パキスタン2006年11月08日2000年代マラカンド保護区の軍訓練施設で自爆テロ。42人の兵士が死亡。
DIA-304-2006-11-10-1パキスタン2006年11月10日2000年代SBP,新デザインの100ルピー,500ルピー札を発行。
DIA-304-2006-11-13-1パキスタン2006年11月13日2000年代NWFP議会,修正ハスバ法案可決。
DIA-304-2006-11-14-1パキスタン2006年11月14日2000年代7月のムンバイ列車テロ以降,中断していた印パ間の外務次官級対話が再開される(~15日,ニューデリー)。
DIA-304-2006-11-15-1パキスタン2006年11月15日2000年代下院議会,女性保護法案可決。
DIA-304-2006-11-18-1パキスタン2006年11月18日2000年代ブレア英首相,来訪(~19日)。大統領と会談(19日)。
DIA-304-2006-11-21-1パキスタン2006年11月21日2000年代Nike社,サッカーボール製造撤退を決定。4000人が失業するとの報道。
DIA-304-2006-11-23-1パキスタン2006年11月23日2000年代胡錦濤中国国家主席,来訪(~26日)。24日,中パはFTA,カラコルム・ハイウェイ拡張計画支援を含む18の合意と覚書に署名。
DIA-304-2006-11-23-2パキスタン2006年11月23日2000年代上院議会,女性保護法案を可決。
DIA-304-2006-11-26-1パキスタン2006年11月26日2000年代女性保護法に反対する宗教勢力がカラチで抗議デモ。8000人が参加。
DIA-304-2006-11-30-1パキスタン2006年11月30日2000年代ECNEC,カーラーバーグ・ダムの建設を含む31の開発プロジェクト(うち24は新規),総費用826億ルピーを承認。
DIA-304-2006-12-01-1パキスタン2006年12月01日2000年代大統領,女性保護法案に署名。
DIA-304-2006-12-06-1パキスタン2006年12月06日2000年代パキスタン最大の国営エネルギー探査会社,Oil&Gas Development Co.(OGDC)社がロンドン証券取引所に上場される。
DIA-304-2006-12-07-1パキスタン2006年12月07日2000年代カスーリー外務大臣,部族地域の問題解決のためアフガニスタン訪問(~9日)。
DIA-304-2006-12-07-2パキスタン2006年12月07日2000年代IMF,通貨10%切り下げを示唆。SBPは10日,変動相場制であるとして否定。
DIA-304-2006-12-14-1パキスタン2006年12月14日2000年代印パ,両国の貨物船の入港・接岸を認める議定書に署名。
DIA-304-2006-12-15-1パキスタン2006年12月15日2000年代最高裁,NWFP知事に11月に州議会で可決されたハスバ法案への署名拒否を指示。
DIA-304-2006-12-19-1パキスタン2006年12月19日2000年代S&P,パキスタン通貨格付けを“stable”から“positive”に。
DIA-304-2006-12-22-1パキスタン2006年12月22日2000年代カラチ,イスラマバードで女性保護法に反対するストライキ発生。
DIA-304-2006-12-22-2パキスタン2006年12月22日2000年代グワーダル港の経営権をPort of Singapore社に与えることが決定される。
DIA-304-2006-12-26-1パキスタン2006年12月26日2000年代政府,アフガニスタン側への越境テロ流入を防ぐため,国境にフェンスと地雷の設置を発表。
DIA-304-2006-12-27-1パキスタン2006年12月27日2000年代ECC,50万トンの小麦の輸出を許可。
DIA-304-2007-01-04-1パキスタン2007年01月04日2000年代首相,アフガニスタン訪問。カルザイー大統領と会談。
DIA-304-2007-01-13-1パキスタン2007年01月13日2000年代イスラマバードで印パ外相会談。第4次印パ複合対話の開催時期で合意。
DIA-304-2007-01-20-1パキスタン2007年01月20日2000年代大統領外遊。サウジアラビア,エジプト,アラブ首長国連邦等を訪問(~24日)。
DIA-304-2007-01-24-1パキスタン2007年01月24日2000年代首相,スイス,ベルギーを訪問(~30日)。スイス・ダボスで開催の世界経済フォーラム年次総会に出席。
DIA-304-2007-01-26-1パキスタン2007年01月26日2000年代イスラマバードの高級ホテルで自爆テロ。警備員1人死亡,7人負傷。
DIA-304-2007-01-27-1パキスタン2007年01月27日2000年代ペシャーワルでムッハラム月のシーア派を狙った自爆テロ。15人死亡。
DIA-304-2007-01-31-1パキスタン2007年01月31日2000年代大統領,マレーシア,インドネシアを訪問(~2月1日)。
DIA-304-2007-02-05-1パキスタン2007年02月05日2000年代大統領,イラン,トルコを訪問(~6日)。
DIA-304-2007-02-06-1パキスタン2007年02月06日2000年代イスラマバード空港で自爆テロ。
DIA-304-2007-02-12-1パキスタン2007年02月12日2000年代世界銀行の専門家,インドが建設予定のバグリハール・ダムはインダス水利条約違反であると発表。
DIA-304-2007-02-18-1パキスタン2007年02月18日2000年代デリー発パキスタンのラホール行き列車がテロにより爆破。67人死亡。
DIA-304-2007-02-21-1パキスタン2007年02月21日2000年代デリーにて印パ外相会談。核の突発的な使用防止協定に署名。
DIA-304-2007-02-26-1パキスタン2007年02月26日2000年代チェイニー米副大統領,カーブルに向かう途中,イスラマバード立ち寄り。大統領と会談。
DIA-304-2007-02-26-2パキスタン2007年02月26日2000年代第2回南アジア自由貿易協定(SAFTA)閣僚級会議の開催(~27日,カトマンドゥ)。
DIA-304-2007-03-05-1パキスタン2007年03月05日2000年代ヨーロッパ連合(EU),安全性に問題があるとし,B777を除くパキスタン航空(PIA)機の乗り入れを禁止。
DIA-304-2007-03-06-1パキスタン2007年03月06日2000年代印パ共同反テロリズム・メカニズム会議開催(~7日,イスラマバード)。
DIA-304-2007-03-09-1パキスタン2007年03月09日2000年代大統領,チョードリー最高裁長官(CJP)を権力濫用の容疑で停職処分に。ジャーヴェード・イクバール判事がCJP代行に。
DIA-304-2007-03-13-1パキスタン2007年03月13日2000年代外務次官級の第4次印パ複合対話開始(~14日,イスラマバード)。
DIA-304-2007-03-16-1パキスタン2007年03月16日2000年代イスラマバードでCJP停職処分に対する抗議デモ発生。同デモを放映中の民間TV局を警官隊が襲撃,破壊。
DIA-304-2007-03-19-1パキスタン2007年03月19日2000年代南ワジーリスタン部族地域(南WTA)のワナ付近で地元部族と外国人武装勢力が交戦。以降,戦闘継続。4月6日までに250人近くが死亡。
DIA-304-2007-03-24-1パキスタン2007年03月24日2000年代イクバール判事に代わり,バグワンダス判事,CJP代行に就任。
DIA-304-2007-03-27-1パキスタン2007年03月27日2000年代ラール・マスジド(赤いモスク)系マドラサ(神学校)の女学生,イスラマバード市内の売春宿を襲撃。従業員ら4人を拘束。
DIA-304-2007-04-03-1パキスタン2007年04月03日2000年代南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会議(~4日,ニューデリー)。首相出席。
DIA-304-2007-04-06-1パキスタン2007年04月06日2000年代シアチェン氷河に関する印パ防衛事務次官級交渉開催(~7日,ラーワルピンディー)。
DIA-304-2007-04-06-2パキスタン2007年04月06日2000年代クッラム部族地域のパラチナールでスンニ派とシーア派が衝突。シーア派3人死亡。8日までに40人死亡。
DIA-304-2007-04-12-1パキスタン2007年04月12日2000年代EU,パキスタンからのシーフード輸入を禁止。
DIA-304-2007-04-16-1パキスタン2007年04月16日2000年代首相,訪中(~20日)。温家宝首相(17日),胡錦濤国家主席(18日)と会談。滞在中,27の協定に調印。
DIA-304-2007-04-25-1パキスタン2007年04月25日2000年代大統領,スペイン,ボスニア,トルコを訪問(~30日)。
DIA-304-2007-04-28-1パキスタン2007年04月28日2000年代シェールパーオ内務大臣への自爆テロ未遂。25人死亡。
DIA-304-2007-04-30-1パキスタン2007年04月30日2000年代大統領,トルコのアンカラでカルザイー・アフガニスタン大統領と会談。
DIA-304-2007-05-03-1パキスタン2007年05月03日2000年代政府,小麦50万トンの輸出を決定。
DIA-304-2007-05-04-1パキスタン2007年05月04日2000年代政府,7日からの夜間大規模計画停電を発表。商店等は夜8時以降営業中止に。
DIA-304-2007-05-04-2パキスタン2007年05月04日2000年代シェールパーオ内務大臣,カーブルでカルザイー大統領と会談。大ジルガ開催に合意。
DIA-304-2007-05-05-1パキスタン2007年05月05日2000年代停職中のチョードリーCJP,イスラマバードからラホールに向けた抗議ラリーを開始(~6日)。ラホールの集会は数千人規模に。
DIA-304-2007-05-12-1パキスタン2007年05月12日2000年代停職中のチョードリーCJPのカラチ訪問に際し,政府支持派と反対派が衝突。34人死亡。翌13日には9人死亡。
DIA-304-2007-05-15-1パキスタン2007年05月15日2000年代ペシャーワルのホテルで自爆テロ。25人死亡。
DIA-304-2007-05-18-1パキスタン2007年05月18日2000年代「赤いモスク」の神学生,警察官4人を拘束。21日にも警官3人を拘束。
DIA-304-2007-05-18-2パキスタン2007年05月18日2000年代中国の携帯通信会社CMCC,パキスタンの携帯通信会社Paktelの全発行株式を取得。
DIA-304-2007-05-18-3パキスタン2007年05月18日2000年代首相,ヨルダンを訪問。世界経済フォーラムおよびG11サミットに参加(~20日)。
DIA-304-2007-05-23-1パキスタン2007年05月23日2000年代経済調整委員会(ECC),小麦の輸出禁止を決定。
DIA-304-2007-05-31-1パキスタン2007年05月31日2000年代国家経済審議会(NEC),2008年度の目標GDP成長率を7.2%と設定。
DIA-304-2007-06-04-1パキスタン2007年06月04日2000年代大統領,パキスタン電子メディア規制庁(PERMA)令を修正。メディア規制強化。
DIA-304-2007-06-07-1パキスタン2007年06月07日2000年代各地で修正PERMA令への抗議デモ。首相,同法施行を停止。9日に修正令撤回。
DIA-304-2007-06-08-1パキスタン2007年06月08日2000年代政府,経済白書を発表。2007年度のGDP成長率は7.0%(暫定値)。
DIA-304-2007-06-09-1パキスタン2007年06月09日2000年代政府,1兆8740億ルピーの2008年度連邦予算を発表。開発計画予算は5200億ルピー。
DIA-304-2007-06-16-1パキスタン2007年06月16日2000年代訪パ中のネグロポンテ米国務副長官,大統領と会談。
DIA-304-2007-06-22-1パキスタン2007年06月22日2000年代「赤いモスク」の神学生,マッサージ・パーラーから中国人6人を含む計9人を誘拐。23日解放。
DIA-304-2007-06-23-1パキスタン2007年06月23日2000年代カラチで集中豪雨。228人死亡。
DIA-304-2007-06-26-1パキスタン2007年06月26日2000年代サイクロン,バローチスタン州海岸部に上陸。大規模洪水により236人死亡,200人以上が行方不明。被災者110万人に。
DIA-304-2007-07-01-1パキスタン2007年07月01日2000年代中国との自由貿易協定(FTA)発効。
DIA-304-2007-07-03-1パキスタン2007年07月03日2000年代「赤いモスク」の神学生と治安部隊が衝突。12人死亡。4日,治安部隊,モスクを包囲,学生ら1200人投降。
DIA-304-2007-07-06-1パキスタン2007年07月06日2000年代ラーワルピンディーで大統領搭乗のヘリコプターにミサイル発射。未遂に終わる。
DIA-304-2007-07-07-1パキスタン2007年07月07日2000年代ロンドンで野党による全党会議(APC)開催(~8日)。ベーナズィール・ブットー・パキスタン人民党(PPP)議長は不参加。
DIA-304-2007-07-08-1パキスタン2007年07月08日2000年代ペシャーワルで中国人3人が射殺される。19日にもバローチスタン州で中国人を狙ったとされる自爆テロで29人死亡。
DIA-304-2007-07-09-1パキスタン2007年07月09日2000年代カラチ証券取引所株価指数(KSE100),初の1万4000ポイント越え。
DIA-304-2007-07-10-1パキスタン2007年07月10日2000年代陸軍,「赤いモスク」に武力突入。「赤いモスク」側73人,軍兵士10人死亡。12日,大統領,国民に向けTV演説。
DIA-304-2007-07-14-1パキスタン2007年07月14日2000年代北WTAで辺境警備隊23人,自爆テロで死亡。軍による「赤いモスク」突入以降,南北WTA,北西辺境州(NWFP)を中心にイスラーム武装勢力によるテロ行為が激化。
DIA-304-2007-07-15-1パキスタン2007年07月15日2000年代北WTAのターリバーン,2006年の政府との停戦協定は無効と発表。
DIA-304-2007-07-17-1パキスタン2007年07月17日2000年代イスラマバードで,チョードリーCJP支持集会を狙った自爆テロ発生。16人死亡。
DIA-304-2007-07-20-1パキスタン2007年07月20日2000年代最高裁判所,チョードリー判事のCJP復職を認める判決。大統領,判決受入れ。
DIA-304-2007-07-23-1パキスタン2007年07月23日2000年代カーズィー・フサイン・アフマド統一行動評議会(MMA)総裁,下院議員を辞職。
DIA-304-2007-07-23-2パキスタン2007年07月23日2000年代ペシャーワルにてオーラクザイー NWFP知事と北WTA部族長との和平交渉(~24日)。
DIA-304-2007-07-27-1パキスタン2007年07月27日2000年代大統領,B・ブットー,アブダビで会談との報道。
DIA-304-2007-07-28-1パキスタン2007年07月28日2000年代大統領,サウジアラビアを訪問。
DIA-304-2007-07-31-1パキスタン2007年07月31日2000年代中央銀行,公定歩合を10%に引上げ。
DIA-304-2007-08-03-1パキスタン2007年08月03日2000年代大統領,ブッシュ米大統領と電話会談。パキスタン領土内で米軍の単独攻撃の可能性を否定。
DIA-304-2007-08-09-1パキスタン2007年08月09日2000年代パキスタン・アフガニスタン・大ジルガ開催(~12日,カーブル)。
DIA-304-2007-08-09-2パキスタン2007年08月09日2000年代大統領,戒厳令および非常事態宣言の可能性を否定。
DIA-304-2007-08-23-1パキスタン2007年08月23日2000年代最高裁,亡命中のナワーズ・シャリーフ・パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ派(PML-N)党首の帰国を認める判決。
DIA-304-2007-08-27-1パキスタン2007年08月27日2000年代タリーク・アジーズ国家安全保障会議(NSC)秘書官,ロンドンでB・ブットーと協約に向けた交渉。9月4日にも両者ドバイで会談。
DIA-304-2007-09-02-1パキスタン2007年09月02日2000年代南WTAのターリバーン勢力,陸軍兵士135人,準政府軍兵士70人を拘束中と発表。部族地域からの軍隊撤収を要求。
DIA-304-2007-09-04-1パキスタン2007年09月04日2000年代ラーワルピンディーの軍駐屯地で爆弾テロ。25人死亡。13日にも軍施設で自爆テロ。18人死亡。
DIA-304-2007-09-10-1パキスタン2007年09月10日2000年代N・シャリーフPML-N党首,帰国。入国できず,同日サウジアラビアに送還。
DIA-304-2007-09-12-1パキスタン2007年09月12日2000年代治安部隊,北WTAで親ターリバーン武装勢力と交戦。13日までにターリバーン側90人死亡。17日には軍兵士18人死亡。
DIA-304-2007-09-12-2パキスタン2007年09月12日2000年代訪パ中のネグロポンテ米国務副長官,大統領と会談。
DIA-304-2007-09-15-1パキスタン2007年09月15日2000年代選挙委員会,大統領選挙法の一部を改正。ムシャラフの大統領立候補資格承認へ。
DIA-304-2007-09-15-2パキスタン2007年09月15日2000年代政府,小麦100万トンの輸入を決定。
DIA-304-2007-09-20-1パキスタン2007年09月20日2000年代選挙委員会,大統領選挙は10月6日実施と発表。
DIA-304-2007-09-27-1パキスタン2007年09月27日2000年代ムシャラフ,選挙委員会に大統領立候補届を提出。計43人が立候補届提出。
DIA-304-2007-09-28-1パキスタン2007年09月28日2000年代最高裁,ムシャラフの大統領立候補資格を不適格とする上告を棄却。翌29日,選挙委員会,ムシャラフの立候補を正式受諾。
DIA-304-2007-10-01-1パキスタン2007年10月01日2000年代分離独立以来,初のトラック便が印パ国境を越える。
DIA-304-2007-10-02-1パキスタン2007年10月02日2000年代全党民主行動(APDM)に所属する政党の下院議員・州議会議員162人が大統領の再選阻止の目的で辞表提出。
DIA-304-2007-10-04-1パキスタン2007年10月04日2000年代ターリバーンのメスード司令官,B・ブットーが帰国すれば暗殺すると予告。
DIA-304-2007-10-05-1パキスタン2007年10月05日2000年代大統領,国家和解令(NRO)を公布。
DIA-304-2007-10-05-2パキスタン2007年10月05日2000年代最高裁,現行の下院議会による大統領選挙実施を承認。選挙結果は,ムシャラフの立候補資格に関する最高裁の最終判断が下されるまで公表しないと指示。
DIA-304-2007-10-06-1パキスタン2007年10月06日2000年代大統領選挙実施。ムシャラフが過半数を獲得。PPP議員団は棄権。
DIA-304-2007-10-07-1パキスタン2007年10月07日2000年代北WTAで大規模な戦闘。軍兵士20人,武装勢力65人を含む88人が死亡。9日までに計250人死亡。
DIA-304-2007-10-10-1パキスタン2007年10月10日2000年代NWFP知事,議会を解散。11日にシャムスル・ムルク暫定州首相就任。
DIA-304-2007-10-18-1パキスタン2007年10月18日2000年代PPP議長ブットー元首相,8年間におよぶ自主的亡命を終え帰国。カラチで同女史を狙った自爆テロが発生,139人死亡。
DIA-304-2007-10-19-1パキスタン2007年10月19日2000年代印パ外務高官級の核使用に関する信頼醸成対話。22日には,第2回印パ共同反テロリズム・メカニズム会議開催(ともにニューデリーで)。
DIA-304-2007-10-25-1パキスタン2007年10月25日2000年代治安部隊, NWFPスワート県でターリバーンと交戦。20人以上死亡。以降,スワート県での交戦継続,激化。
DIA-304-2007-10-30-1パキスタン2007年10月30日2000年代ラーワルピンディーの軍駐屯地で自爆テロ。8人死亡。11月1日にも軍に対する自爆テロ。空軍パイロットら8人死亡。
DIA-304-2007-11-03-1パキスタン2007年11月03日2000年代大統領,パキスタン全土に非常事態宣言発出。憲法を一時的に停止,臨時憲法令(PCO)を公布。メディア規制を導入。
DIA-304-2007-11-03-2パキスタン2007年11月03日2000年代チョードリーCJP解任。大統領,ドガール判事をCJPに任命。
DIA-304-2007-11-04-1パキスタン2007年11月04日2000年代南WTAのターリバーン勢力,8月30日以来拘束中の政府軍兵士211人を解放。
DIA-304-2007-11-04-2パキスタン2007年11月04日2000年代PCOに基づく新たな宣誓拒否の最高裁判事14人が自宅軟禁に。
DIA-304-2007-11-05-1パキスタン2007年11月05日2000年代ムーディーズ,パキスタン国債の一部格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に格下げ。6日,S&Pも同様の変更。
DIA-304-2007-11-07-1パキスタン2007年11月07日2000年代ターリバーン,スワート県下8郡中,6郡を勢力下に。
DIA-304-2007-11-09-1パキスタン2007年11月09日2000年代B・ブットー,自宅軟禁に(~10日)。
DIA-304-2007-11-10-1パキスタン2007年11月10日2000年代大統領,1952年陸軍法を改正。民間人を軍事法廷で裁くことが可能に。
DIA-304-2007-11-12-1パキスタン2007年11月12日2000年代B・ブットー,再び自宅軟禁に(~16日)。
DIA-304-2007-11-12-2パキスタン2007年11月12日2000年代大統領,スワート県でのターリバーンによる武装蜂起に対し,軍の大規模介入を決定。
DIA-304-2007-11-13-1パキスタン2007年11月13日2000年代PPPがラホールからイスラマバードへの「大行進」デモを開始。
DIA-304-2007-11-15-1パキスタン2007年11月15日2000年代連邦下院議会任期終了,解散。
DIA-304-2007-11-16-1パキスタン2007年11月16日2000年代暫定内閣発足。前上院議長ミヤーン・スームローが首相に。
DIA-304-2007-11-16-2パキスタン2007年11月16日2000年代軍,スワート,シャングラ両県でターリバーンと交戦。ターリバーン側40人死亡。18日までに死者は180人に。
DIA-304-2007-11-17-1パキスタン2007年11月17日2000年代クッラム部族地域でスンニ派とシーア派が衝突。3日間で死者100人を越える。
DIA-304-2007-11-17-2パキスタン2007年11月17日2000年代ネグロポンテ米国務副長官来訪。大統領と会談。
DIA-304-2007-11-18-1パキスタン2007年11月18日2000年代大統領,総選挙を2008年1月8日に実施と発表。
DIA-304-2007-11-18-2パキスタン2007年11月18日2000年代NWFP以外の州議会任期終了,解散。
DIA-304-2007-11-20-1パキスタン2007年11月20日2000年代大統領,サウジアラビア訪問。
DIA-304-2007-11-21-1パキスタン2007年11月21日2000年代バルーチ・マリ・バローチスタン解放軍(BLA)リーダー暗殺。
DIA-304-2007-11-22-1パキスタン2007年11月22日2000年代最高裁,大統領再選を違憲とするすべての上告を棄却。
DIA-304-2007-11-22-2パキスタン2007年11月22日2000年代英連邦,パキスタンの連盟加盟資格停止。
DIA-304-2007-11-22-3パキスタン2007年11月22日2000年代最高裁,選挙委員会にムシャラフ大統領再選の発表を指示。また非常事態宣言とPCOを承認。
DIA-304-2007-11-24-1パキスタン2007年11月24日2000年代ラーワルピンディーで軍に対する2件の自爆テロ。少なくとも30人死亡。
DIA-304-2007-11-25-1パキスタン2007年11月25日2000年代N・シャリーフ,亡命先から帰国。
DIA-304-2007-11-28-1パキスタン2007年11月28日2000年代大統領,陸軍参謀長職を辞し,軍職離脱。キアニ陸軍副参謀長が参謀長に就任。
DIA-304-2007-11-28-2パキスタン2007年11月28日2000年代EU,PIA機の乗り入れ規制を全廃。
DIA-304-2007-11-29-1パキスタン2007年11月29日2000年代ムシャラフ,文民大統領として就任。
DIA-304-2007-12-06-1パキスタン2007年12月06日2000年代スワート県で戦闘継続。過去2週間で,ターリバーン250人を含む300人近くが死亡。
DIA-304-2007-12-07-1パキスタン2007年12月07日2000年代B・ブットー,PPPの総選挙参加を示唆。
DIA-304-2007-12-08-1パキスタン2007年12月08日2000年代軍,スワート県のほぼ全域を制圧。
DIA-304-2007-12-09-1パキスタン2007年12月09日2000年代ラホールで開催のAPDM会議,総選挙参加をめぐり分裂。
DIA-304-2007-12-15-1パキスタン2007年12月15日2000年代大統領,非常事態宣言を解除。PCOは撤廃,憲法が復活。
DIA-304-2007-12-21-1パキスタン2007年12月21日2000年代NWFPでシェールパーオ前内務大臣を狙った自爆テロ。57人死亡。同氏は無事。
DIA-304-2007-12-26-1パキスタン2007年12月26日2000年代カルザイー・アフガニスタン大統領来訪(~27日)。26日,大統領と会談。
DIA-304-2007-12-26-2パキスタン2007年12月26日2000年代KSE100終値,1万4814.9ポイントを記録。過去最高値。
DIA-304-2007-12-27-1パキスタン2007年12月27日2000年代B・ブットー,ラーワルピンディーでの集会後,暗殺さる。同時に自爆テロにより30人死亡。
DIA-304-2007-12-28-1パキスタン2007年12月28日2000年代国内でB・ブットー暗殺への抗議デモ発生。各地の暴動で33人死亡。
DIA-304-2007-12-29-1パキスタン2007年12月29日2000年代PPP議長にB・ブットーの長男ビラワル選出。夫ザルダーリーは共同議長に。
DIA-304-2007-12-31-1パキスタン2007年12月31日2000年代KSE100,政情不安が影響し695ポイント下落。過去最大の下げ幅を記録。
DIA-304-2008-01-02-1パキスタン2008年01月02日2000年代選挙委員会,総選挙を1月8日から2月18日に延期と発表。
DIA-304-2008-01-10-1パキスタン2008年01月10日2000年代ラホールの高等裁判所近くで自爆テロ。24人死亡。
DIA-304-2008-01-15-1パキスタン2008年01月15日2000年代アフガニスタン,パキスタンとの国境を一時的に封鎖。
DIA-304-2008-01-16-1パキスタン2008年01月16日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。12人死亡。
DIA-304-2008-01-19-1パキスタン2008年01月19日2000年代ムシャラフ大統領,アラブ首長国連邦(UAE)のヘリーファ大統領と会談。
DIA-304-2008-01-21-1パキスタン2008年01月21日2000年代大統領,スイス,ベルギー訪問(~27日)。ダボスで開催の世界経済フォーラムに出席。23日にはライス米国務長官と会談。
DIA-304-2008-01-21-2パキスタン2008年01月21日2000年代経済調整委員会,アフガニスタンへの小麦の輸出禁止を決定。
DIA-304-2008-01-24-1パキスタン2008年01月24日2000年代ゲーツ米国防長官,パキスタン軍との合同軍事作戦の可能性を示唆。
DIA-304-2008-02-01-1パキスタン2008年02月01日2000年代中央銀行(SBP),政策金利を0.5%引き上げ,10.5%に。
DIA-304-2008-02-04-1パキスタン2008年02月04日2000年代印パ,安全保障に関する情報交換の促進に合意。
DIA-304-2008-02-06-1パキスタン2008年02月06日2000年代ターリバーン指導者バイトゥラ・メフスード,停戦を一方的に宣言。
DIA-304-2008-02-09-1パキスタン2008年02月09日2000年代北西辺境州(NWFP)チャルサダで開催の大衆民族党(ANP)集会で自爆テロ。27人が死亡。
DIA-304-2008-02-09-2パキスタン2008年02月09日2000年代マレン米統合参謀本部議長,米軍のパキスタンへの侵入・攻撃の可能性なしと発言。
DIA-304-2008-02-11-1パキスタン2008年02月11日2000年代連邦直轄部族地域(FATA)で在アフガニスタン・パキスタン大使が誘拐される。
DIA-304-2008-02-11-2パキスタン2008年02月11日2000年代陸軍,行政機構に出向中の全将校を軍隊に戻すよう政府に要請。
DIA-304-2008-02-16-1パキスタン2008年02月16日2000年代NWFPミンゴーラの陸軍メディアセンターで自爆テロ。2人死亡。
DIA-304-2008-02-16-2パキスタン2008年02月16日2000年代NWFPパルチナルで開催されたパキスタン人民党(PPP)集会で自爆テロ。47人死亡。
DIA-304-2008-02-18-1パキスタン2008年02月18日2000年代総選挙実施。PPP,342議席中125議席獲得で第一党に。
DIA-304-2008-02-21-1パキスタン2008年02月21日2000年代PPPとパキスタン・ムスリム連盟ナワーズ派(PML─N),連立政権樹立に合意。
DIA-304-2008-02-24-1パキスタン2008年02月24日2000年代武装勢力,ペシャーワルの検問所を攻撃。警備隊員が3人死亡。
DIA-304-2008-02-25-1パキスタン2008年02月25日2000年代ラーワルピンディーで陸軍将校を狙った自爆テロ。8人死亡。
DIA-304-2008-02-26-1パキスタン2008年02月26日2000年代前年10月のブットー元首相暗殺未遂容疑者のアル・カーイダのメンバー逮捕。
DIA-304-2008-02-29-1パキスタン2008年02月29日2000年代ミンゴーラで自爆テロ。38人死亡。
DIA-304-2008-03-02-1パキスタン2008年03月02日2000年代FATAのダッラ・アダムヘルのジルガで自爆テロ。42人が死亡。
DIA-304-2008-03-04-1パキスタン2008年03月04日2000年代ラホールの海軍学校で自爆テロ。4人死亡。
DIA-304-2008-03-04-2パキスタン2008年03月04日2000年代政府,FATAの部隊に米軍将校を派遣するという米軍の要請を拒否。
DIA-304-2008-03-06-1パキスタン2008年03月06日2000年代カヤニ陸軍参謀長,新内閣と民主的プロセスへのサポートを約束。
DIA-304-2008-03-09-1パキスタン2008年03月09日2000年代PPP,PML─Nが中央政府とパンジャーブ州での連立政権樹立に合意。
DIA-304-2008-03-12-1パキスタン2008年03月12日2000年代ラホールで自爆テロ。26人が死亡。
DIA-304-2008-03-17-1パキスタン2008年03月17日2000年代南ワジーリスタンで米軍機による空爆。9名死亡。
DIA-304-2008-03-18-1パキスタン2008年03月18日2000年代国会開始。
DIA-304-2008-03-24-1パキスタン2008年03月24日2000年代Y・R・ギラーニ,首相に就任。
DIA-304-2008-03-29-1パキスタン2008年03月29日2000年代首相,議会で就任後初の演説。
DIA-304-2008-03-31-1パキスタン2008年03月31日2000年代24名の新閣僚が就任。
DIA-304-2008-04-08-1パキスタン2008年04月08日2000年代カラチ証券取引所(KSE)株価指数KSE100,史上最高値の1万5676ポイントを記録。
DIA-304-2008-04-17-1パキスタン2008年04月17日2000年代政府,ガソリン,ディーゼル燃料の価格を1リットル当たり3ルピー値上げ。
DIA-304-2008-04-22-1パキスタン2008年04月22日2000年代PPPとPML─N,解任裁判官の復職に関する委員会設置で合意。
DIA-304-2008-04-22-2パキスタン2008年04月22日2000年代政府,アメリカから36機のF16購入。
DIA-304-2008-04-23-1パキスタン2008年04月23日2000年代ターリバーン指導者メフスード,FATAとNWFPでの活動の即時停止を指示。
DIA-304-2008-04-25-1パキスタン2008年04月25日2000年代N・シャリーフPML─N党首,4月30日までに解任判事を復職させるべきと発言。
DIA-304-2008-04-28-1パキスタン2008年04月28日2000年代ザルダーリーPPP共同議長,判事の復職は憲法改正と合わせて行うべきと発言。
DIA-304-2008-05-02-1パキスタン2008年05月02日2000年代シャリーフPML─N党首,判事復職問題で,5月12日までの復職を明言。
DIA-304-2008-05-02-2パキスタン2008年05月02日2000年代高村外務大臣,パキスタン訪問(~4日)。
DIA-304-2008-05-10-1パキスタン2008年05月10日2000年代シャリーフPML─N党首,判事復職が実現できない場合,内閣から離脱と発言。
DIA-304-2008-05-13-1パキスタン2008年05月13日2000年代PML─Nが連邦内閣から離脱。9名の連邦閣僚が辞任。
DIA-304-2008-05-15-1パキスタン2008年05月15日2000年代スタンダード・アンド・プアーズ(S&P),パキスタン政府債格づけをB+からBに引き下げ。21日にはムーディーズが同格づけをB1からB2に引き下げ。
DIA-304-2008-05-17-1パキスタン2008年05月17日2000年代誘拐されていた在アフガニスタン・パキスタン大使が解放される。
DIA-304-2008-05-18-1パキスタン2008年05月18日2000年代首相,エジプト訪問。世界経済フォーラム中東会議出席(~20日)。首相,ブッシュ米大統領と会談。
DIA-304-2008-05-20-1パキスタン2008年05月20日2000年代イスラマバードで印パ複合的対話第4段階交渉開催(~21日)。
DIA-304-2008-05-21-1パキスタン2008年05月21日2000年代NWFP政府,スワートに拠点を置くターリバーン系勢力と和平協定締結。
DIA-304-2008-05-22-1パキスタン2008年05月22日2000年代SBP,政策金利を12%に引き上げ。
DIA-304-2008-05-23-1パキスタン2008年05月23日2000年代PPP,憲法修正案を発表。
DIA-304-2008-05-24-1パキスタン2008年05月24日2000年代PPP,最高裁長官の任期を5年とすることでPML─Nと合意。
DIA-304-2008-05-26-1パキスタン2008年05月26日2000年代R・P・アシュラフ水利・電力大臣,カラバーグダムプロジェクトの延期を発表。
DIA-304-2008-06-01-1パキスタン2008年06月01日2000年代政府,節電のために夏時間導入。また商店の閉店時間を夜9時と定める。
DIA-304-2008-06-02-1パキスタン2008年06月02日2000年代イスラマバードのデンマーク大使館前で自爆テロ。8人死亡。
DIA-304-2008-06-03-1パキスタン2008年06月03日2000年代PPPとPML─N,憲法修正案協議のために「共同委員会」設立を合意。
DIA-304-2008-06-08-1パキスタン2008年06月08日2000年代PML─N,大統領弾劾のための10項目の訴追案発表。
DIA-304-2008-06-10-1パキスタン2008年06月10日2000年代ザルダーリーPPP共同議長,サウジアラビアのファイサル外相と会談。
DIA-304-2008-06-11-1パキスタン2008年06月11日2000年代連邦政府予算発表。
DIA-304-2008-06-11-2パキスタン2008年06月11日2000年代アフガン駐留米軍主導多国籍軍,FATAモーマンド地区警備隊国境監視所を爆撃。
DIA-304-2008-06-13-1パキスタン2008年06月13日2000年代クレシー外相,パリでライス米国務長官と会談。
DIA-304-2008-06-15-1パキスタン2008年06月15日2000年代カルザイー・アフガニスタン大統領,パキスタンへの越境攻撃を示唆。
DIA-304-2008-06-15-2パキスタン2008年06月15日2000年代PML─N,大統領弾劾決議案提出表明。
DIA-304-2008-06-23-1パキスタン2008年06月23日2000年代ラホール高等裁判所,シャリーフPML─N党首の下院補選立候補を不適格と判決。
DIA-304-2008-06-26-1パキスタン2008年06月26日2000年代下院,州議会議員補欠選挙実施。
DIA-304-2008-06-29-1パキスタン2008年06月29日2000年代軍,FATAに潜伏するターリバーンへの掃討作戦を開始。
DIA-304-2008-07-06-1パキスタン2008年07月06日2000年代イスラマバードで自爆テロ。
DIA-304-2008-07-07-1パキスタン2008年07月07日2000年代首相,開発途上8カ国(D8)首脳会議出席のためマレーシアへ(~8日)。
DIA-304-2008-07-07-2パキスタン2008年07月07日2000年代駐アフガニスタン・インド大使館で車両爆弾テロ。60人以上が死亡。インド政府,パキスタン軍統合情報局(ISI)の関与を指摘。
DIA-304-2008-07-11-1パキスタン2008年07月11日2000年代外相,ニューヨークで潘基文国連事務総長と会談。
DIA-304-2008-07-12-1パキスタン2008年07月12日2000年代カヤニ陸軍参謀長,マレン米国統合参謀本部議長と会談。
DIA-304-2008-07-13-1パキスタン2008年07月13日2000年代パキスタン国境アフガン領内で米軍基地が襲撃される。米軍兵士10人死亡。
DIA-304-2008-07-17-1パキスタン2008年07月17日2000年代ターリバーン指導者メフスード,NWFP政府に5日以内の退陣を要求。
DIA-304-2008-07-21-1パキスタン2008年07月21日2000年代ニューデリーで印パ複合的対話第5段階開始。
DIA-304-2008-07-22-1パキスタン2008年07月22日2000年代PML─N,解任判事の復職期限を8月15日にするとPPPに通告。
DIA-304-2008-07-27-1パキスタン2008年07月27日2000年代首相,アメリカ訪問(~30日)。ブッシュ米大統領と会談(28日)。
DIA-304-2008-07-28-1パキスタン2008年07月28日2000年代米軍,FATA南ワジーリスタンにミサイル攻撃。アル・カーイダ幹部4人死亡。
DIA-304-2008-07-30-1パキスタン2008年07月30日2000年代SBP,政策金利を13%に引き上げ。
DIA-304-2008-08-02-1パキスタン2008年08月02日2000年代首相,コロンボでの南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会議に出席(~3日)。
DIA-304-2008-08-04-1パキスタン2008年08月04日2000年代KSE100,1万ポイントを割り込む。
DIA-304-2008-08-07-1パキスタン2008年08月07日2000年代ザルダーリーPPP共同議長とシャリーフPML─N党首が,大統領弾劾で合意。
DIA-304-2008-08-08-1パキスタン2008年08月08日2000年代PML─N,4名の閣僚復帰を決定。
DIA-304-2008-08-11-1パキスタン2008年08月11日2000年代パンジャーブ州議会,大統領不信任動議を可決。12日にNWFP議会,13日にシンド州議会でも同動議可決。
DIA-304-2008-08-11-2パキスタン2008年08月11日2000年代ペシャーワルで空軍バスに対する自爆テロ。13人死亡。
DIA-304-2008-08-18-1パキスタン2008年08月18日2000年代ムシャラフ大統領,辞任表明。
DIA-304-2008-08-19-1パキスタン2008年08月19日2000年代NWFPのデラ・イスマイル・カーンで自爆テロ。32人死亡。
DIA-304-2008-08-21-1パキスタン2008年08月21日2000年代イスラマバード近郊の軍需工場で自爆テロ。67人死亡。
DIA-304-2008-08-23-1パキスタン2008年08月23日2000年代PPP,次期大統領候補としてザルダーリーPPP共同議長を決定。
DIA-304-2008-08-25-1パキスタン2008年08月25日2000年代PML─N,連立政権離脱を表明。スィデーキー元最高裁長官を大統領候補に決定。
DIA-304-2008-08-28-1パキスタン2008年08月28日2000年代NWFPバンヌーで爆弾テロ。15人以上死亡。
DIA-304-2008-08-28-2パキスタン2008年08月28日2000年代KSE,株価の下値制限を導入。
DIA-304-2008-09-03-1パキスタン2008年09月03日2000年代アフガン駐留米軍,南ワジーリスタンのアフガン国境付近で越境攻撃。
DIA-304-2008-09-03-2パキスタン2008年09月03日2000年代首相公用車,ラーワルピンディー近郊で2発の銃撃を受ける。
DIA-304-2008-09-05-1パキスタン2008年09月05日2000年代政府,電気料金を平均18%値上げ。
DIA-304-2008-09-06-1パキスタン2008年09月06日2000年代大統領選挙実施。ザルダーリーPPP共同議長勝利。
DIA-304-2008-09-06-2パキスタン2008年09月06日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。36人死亡。
DIA-304-2008-09-08-1パキスタン2008年09月08日2000年代FATA北ワジーリスタンで米軍の無人偵察機による空爆。20人近く死亡。
DIA-304-2008-09-09-1パキスタン2008年09月09日2000年代ザルダーリー,新大統領に就任。
DIA-304-2008-09-11-1パキスタン2008年09月11日2000年代陸軍参謀長,司令官会議で米軍による越境攻撃を強く非難。
DIA-304-2008-09-14-1パキスタン2008年09月14日2000年代大統領,イギリス訪問(~16日)。ブラウン首相と会談(16日)。
DIA-304-2008-09-20-1パキスタン2008年09月20日2000年代大統領,施政方針演説。
DIA-304-2008-09-20-2パキスタン2008年09月20日2000年代イスラマバードのマリオットホテルで自爆テロ。60人死亡。
DIA-304-2008-09-22-1パキスタン2008年09月22日2000年代大統領,国連総会出席のためにアメリカ訪問(~26日)。滞在中,ブッシュ大統領(23日)。シン印首相(24日)と会談。
DIA-304-2008-09-24-1パキスタン2008年09月24日2000年代陸軍参謀長,北京で戴秉国国務委員や人民解放軍幹部と会談。
DIA-304-2008-09-26-1パキスタン2008年09月26日2000年代国連本部で,「パキスタンにおけるフレンズ・グループ」創設会議開催。
DIA-304-2008-09-28-1パキスタン2008年09月28日2000年代外相,ワシントンで第3回米パ戦略的パートナーシップ会議出席。
DIA-304-2008-09-29-1パキスタン2008年09月29日2000年代政府,小麦の政府支持価格を40kg当たり950ルピーに大幅値上げ。
DIA-304-2008-09-30-1パキスタン2008年09月30日2000年代アジア開発銀行,パキスタン経済支援に5億ドルの融資を決定。
DIA-304-2008-10-02-1パキスタン2008年10月02日2000年代NWFPでA・W・カーンANP総裁を狙った自爆テロ。4人死亡。
DIA-304-2008-10-05-1パキスタン2008年10月05日2000年代パンジャーブ州バッカルで下院議員を狙った自爆テロ。25人死亡。
DIA-304-2008-10-06-1パキスタン2008年10月06日2000年代S&P,パキスタン政府債の格づけをCCC+に引き下げ。
DIA-304-2008-10-10-1パキスタン2008年10月10日2000年代FATAで反ターリバーン系部族ジルガを標的とした自爆テロ。110人死亡。
DIA-304-2008-10-14-1パキスタン2008年10月14日2000年代大統領,訪中(~17日)。胡錦濤国家主席(16日),温家宝首相(17日)と会談。
DIA-304-2008-10-20-1パキスタン2008年10月20日2000年代カシミール地方で停戦ラインを越えるトラック交易開始。
DIA-304-2008-10-23-1パキスタン2008年10月23日2000年代首相,中国訪問(~25日)。北京でのアジア欧州会合(ASEM)に出席(~25日)
DIA-304-2008-10-27-1パキスタン2008年10月27日2000年代イスラマバードでパキスタン・アフガニスタン合同ジルガ開催。
DIA-304-2008-10-28-1パキスタン2008年10月28日2000年代ムーディーズ,パキスタン政府債の格づけをB3に引き下げ。
DIA-304-2008-10-29-1パキスタン2008年10月29日2000年代クエッタの北東約60kmを震源にマグニチュード6.4の地震が発生。
DIA-304-2008-10-31-1パキスタン2008年10月31日2000年代節電対策の夏時間終了。
DIA-304-2008-11-02-1パキスタン2008年11月02日2000年代南ワジーリスタンの検問所で自爆テロ。8人死亡。
DIA-304-2008-11-02-2パキスタン2008年11月02日2000年代ペトレイアス米中央軍司令官来訪(~4日)。
DIA-304-2008-11-03-1パキスタン2008年11月03日2000年代連邦内閣拡大。
DIA-304-2008-11-04-1パキスタン2008年11月04日2000年代大統領,サウジアラビア訪問(~5日)。アブドゥラ国王と会談。
DIA-304-2008-11-04-2パキスタン2008年11月04日2000年代FATAのバジョール地区のジルガで自爆テロ。16人死亡。
DIA-304-2008-11-11-1パキスタン2008年11月11日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。4人死亡。
DIA-304-2008-11-11-2パキスタン2008年11月11日2000年代大統領,国連総会主席のためニューヨークへ(~13日)。
DIA-304-2008-11-12-1パキスタン2008年11月12日2000年代ペシャーワルで外国人を狙ったテロが連続発生。援助団体職員の米国人殺害(12日),イラン総領事館員誘拐(13日),朝日新聞支局長銃撃,負傷(14日)。
DIA-304-2008-11-12-2パキスタン2008年11月12日2000年代SBP,政策金利を2%引き上げ,15%に。
DIA-304-2008-11-15-1パキスタン2008年11月15日2000年代IMF,パキスタンへの融資に基本合意。総額76億ドル。24日,IMF理事会承認。
DIA-304-2008-11-17-1パキスタン2008年11月17日2000年代アブダビで第2回「パキスタンにおけるフレンズ・グループ」開催。
DIA-304-2008-11-19-1パキスタン2008年11月19日2000年代バンヌーで米軍による越境攻撃。
DIA-304-2008-11-24-1パキスタン2008年11月24日2000年代大統領,UAE訪問(~25日)。
DIA-304-2008-11-26-1パキスタン2008年11月26日2000年代インド・ムンバイで同時多発テロ(~29日)。インド政府,パキスタン人の関与を指摘,パキスタン政府に捜査と容疑者の引き渡しを要求。
DIA-304-2008-11-28-1パキスタン2008年11月28日2000年代政府,国家安全保障会議の廃止決定。
DIA-304-2008-11-29-1パキスタン2008年11月29日2000年代カラチ市の北西部で民族間の抗争。50人以上が死亡。
DIA-304-2008-12-03-1パキスタン2008年12月03日2000年代マレン米統合参謀本部議長来訪。大統領と会談。翌4日,ライス米国務長官来訪。大統領と会談。
DIA-304-2008-12-05-1パキスタン2008年12月05日2000年代大統領,トルコでのパキスタン,トルコ,アフガンニスタン3カ国会議に参加。
DIA-304-2008-12-05-2パキスタン2008年12月05日2000年代ペシャーワルでテロ。35人死亡。
DIA-304-2008-12-07-1パキスタン2008年12月07日2000年代軍,ラシュカル・エ・トイバ(LeT)の拠点を急襲し,20名以上を逮捕。
DIA-304-2008-12-07-2パキスタン2008年12月07日2000年代ペシャーワルでNATO軍の補給用トラック約100台がターリバーン系武装勢力によって破壊。翌8日にもトラック約100台破壊。
DIA-304-2008-12-08-1パキスタン2008年12月08日2000年代非合法組織ジェイシェ・ムハンマド(JM)指導者マスード・アズハルを自宅軟禁。
DIA-304-2008-12-11-1パキスタン2008年12月11日2000年代ネグロポンテ米国務副長官来訪(~12日)。大統領と会談。
DIA-304-2008-12-11-2パキスタン2008年12月11日2000年代治安当局,LeTの「慈善団体」であるジャマート・ウル・ダワー(JD)事務所等一斉捜査(~12日)。
DIA-304-2008-12-11-3パキスタン2008年12月11日2000年代国連のアル・カーイダおよびターリバーン制裁委員会,LeT,JDに対して制裁措置。
DIA-304-2008-12-13-1パキスタン2008年12月13日2000年代インド空軍戦闘機,アーザード・カシミールのパキスタン空域2カ所に侵入。
DIA-304-2008-12-14-1パキスタン2008年12月14日2000年代ブラウン英首相来訪。対テロ対策で900万ドルの支援を表明。
DIA-304-2008-12-14-2パキスタン2008年12月14日2000年代KSE,株価の下値制限の撤廃。
DIA-304-2008-12-14-3パキスタン2008年12月14日2000年代政府,中国との軍事協力に合意。
DIA-304-2008-12-16-1パキスタン2008年12月16日2000年代大統領官邸で,パキスタン・中国第3回ハイレベル会議開催。
DIA-304-2008-12-21-1パキスタン2008年12月21日2000年代アメリカ,パキスタンへの軍事援助の3億ドル増額を表明。
DIA-304-2008-12-22-1パキスタン2008年12月22日2000年代南ワジーリスタンに米軍の無人機による越境攻撃。武装勢力8人死亡。
DIA-304-2008-12-25-1パキスタン2008年12月25日2000年代パキスタン軍,カシミール停戦ライン付近に一部の部隊を移動。
DIA-304-2008-12-27-1パキスタン2008年12月27日2000年代南部シンド州,B・ブットー元首相の追悼式典に10万人以上参加。
DIA-304-2008-12-28-1パキスタン2008年12月28日2000年代NWFPブネルの下院補欠選挙投票所で自爆テロ。36人が死亡。
DIA-304-2009-01-01-1パキスタン2009年01月01日2000年代ファイサラバードで停電とガス供給ストップに抗議するデモ。一部が暴徒化。
DIA-304-2009-01-04-1パキスタン2009年01月04日2000年代デライスマイルハーンで自爆テロ。
DIA-304-2009-01-06-1パキスタン2009年01月06日2000年代ザルダーリー大統領,アフガニスタン訪問(~7日)。カルザイー大統領と会談。
DIA-304-2009-01-15-1パキスタン2009年01月15日2000年代政府,ラシュカレ・タイバなどの5つの訓練キャンプと20の事務所を閉鎖。
DIA-304-2009-01-21-1パキスタン2009年01月21日2000年代内閣,中期予算を承認。
DIA-304-2009-01-21-2パキスタン2009年01月21日2000年代シェファーNATO事務総長が来訪(~22日)。
DIA-304-2009-01-23-1パキスタン2009年01月23日2000年代ミンゴーラで自爆テロ。
DIA-304-2009-01-25-1パキスタン2009年01月25日2000年代統一民族運動,連立与党参加を決定。
DIA-304-2009-01-25-2パキスタン2009年01月25日2000年代カラチでジャマティ・イスラミーによる反米デモ。
DIA-304-2009-01-26-1パキスタン2009年01月26日2000年代デライスマイルハーンで爆弾テロ。
DIA-304-2009-01-26-2パキスタン2009年01月26日2000年代内閣拡大。閣僚59名に。
DIA-304-2009-02-05-1パキスタン2009年02月05日2000年代デラカジハーンのシーア派モスクで爆弾テロ。30人以上死亡。
DIA-304-2009-02-09-1パキスタン2009年02月09日2000年代ホルブルック米アフガニスタン・パキスタン特使が来訪。
DIA-304-2009-02-12-1パキスタン2009年02月12日2000年代政府,ムンバイ同時多発テロ事件に関する調査レポートをインド政府に提出。
DIA-304-2009-02-16-1パキスタン2009年02月16日2000年代北西辺境州(NWFP)政府,イスラーム法履行運動(TNSM)とイスラーム法適用で合意。
DIA-304-2009-02-19-1パキスタン2009年02月19日2000年代カルザイー・アフガニスタン大統領,パキスタン訪問。首脳会談。
DIA-304-2009-02-20-1パキスタン2009年02月20日2000年代デライスマイルハーンでシーア派を狙った自爆テロ。32人以上死亡。
DIA-304-2009-02-20-2パキスタン2009年02月20日2000年代大統領,中国を訪問(~23日)。
DIA-304-2009-02-21-1パキスタン2009年02月21日2000年代NWFP政府と武装勢力,停戦で合意。
DIA-304-2009-02-24-1パキスタン2009年02月24日2000年代TNSM,無期限の停戦を宣言。
DIA-304-2009-02-25-1パキスタン2009年02月25日2000年代最高裁,シャリーフ兄弟の議員資格無効判決。
DIA-304-2009-03-03-1パキスタン2009年03月03日2000年代ラホールでスリランカ代表クリケット選手襲撃テロが発生。
DIA-304-2009-03-04-1パキスタン2009年03月04日2000年代上院議員選挙。
DIA-304-2009-03-10-1パキスタン2009年03月10日2000年代大統領,イラン訪問(~11日)。第10回経済協力機構(ECO)首脳会議に出席。
DIA-304-2009-03-12-1パキスタン2009年03月12日2000年代カラチ,クエッタで解任判事の再任を求めるロングマーチ始まる。
DIA-304-2009-03-13-1パキスタン2009年03月13日2000年代GEOニュースの放送中止措置に抗議して,シェリー・ラフマン情報相が辞任。
DIA-304-2009-03-15-1パキスタン2009年03月15日2000年代N・シャリーフ元首相,ロングマーチに参加。
DIA-304-2009-03-16-1パキスタン2009年03月16日2000年代ギーラーニー首相,チョードリー前最高裁長官の復職を発表。
DIA-304-2009-03-16-2パキスタン2009年03月16日2000年代ラーワルピンディで自爆テロ。14人以上死亡。
DIA-304-2009-03-21-1パキスタン2009年03月21日2000年代ドーガル最高裁長官が定年退官。
DIA-304-2009-03-21-2パキスタン2009年03月21日2000年代政府,シャリーフ兄弟の議員資格について最高裁に再審請求。
DIA-304-2009-03-23-1パキスタン2009年03月23日2000年代イスラマバードの警察施設で自爆テロ。
DIA-304-2009-03-24-1パキスタン2009年03月24日2000年代チョードリー長官,復帰後はじめて最高裁に登庁。
DIA-304-2009-03-27-1パキスタン2009年03月27日2000年代オバマ米大統領,アフガニスタンとパキスタンに関する包括的新戦略を発表。
DIA-304-2009-03-27-2パキスタン2009年03月27日2000年代ハイバル管区のモスクで自爆テロ。70人以上死亡。
DIA-304-2009-03-30-1パキスタン2009年03月30日2000年代ラホール郊外の警察訓練施設を武装勢力が襲撃。13人死亡。
DIA-304-2009-03-30-2パキスタン2009年03月30日2000年代大統領,リビア訪問(~4月2日まで)。
DIA-304-2009-03-31-1パキスタン2009年03月31日2000年代最高裁,S・シャリーフの州議会議員資格無効判決の無効を発表。
DIA-304-2009-03-31-2パキスタン2009年03月31日2000年代連邦政府,パンジャーブ州における州知事直轄統治の終了を宣言。
DIA-304-2009-04-04-1パキスタン2009年04月04日2000年代イスラマバードの外国人・要人居住区で自爆テロ。
DIA-304-2009-04-05-1パキスタン2009年04月05日2000年代パンジャーブ州チャクワールのシーア派モスクで自爆テロ。22人以上死亡。
DIA-304-2009-04-13-1パキスタン2009年04月13日2000年代下院議会,「イスラーム法による統治法2009」支持の決議を採択。翌14日,大統領署名。
DIA-304-2009-04-15-1パキスタン2009年04月15日2000年代NWFPチャルサダで自爆テロ。18人以上死亡。
DIA-304-2009-04-15-2パキスタン2009年04月15日2000年代大統領,日本訪問(~17日)。東京でパキスタン支援国会合等に出席(17日)。参加国,総額52億ドルの支援表明。
DIA-304-2009-04-18-1パキスタン2009年04月18日2000年代NWFPハングーで自爆テロ。27人以上死亡。
DIA-304-2009-04-21-1パキスタン2009年04月21日2000年代中銀,政策金利を1%引き下げ14%に。
DIA-304-2009-04-26-1パキスタン2009年04月26日2000年代国軍,ブラック・サンダーストーム作戦を発表。NWFPで武装勢力掃討作戦を開始。
DIA-304-2009-04-27-1パキスタン2009年04月27日2000年代ブラウン英首相来訪。対テロ協力関係を確認。
DIA-304-2009-04-28-1パキスタン2009年04月28日2000年代国軍,ダッガルを制圧。
DIA-304-2009-04-30-1パキスタン2009年04月30日2000年代大統領,リビアを訪問(~5月2日)。
DIA-304-2009-05-02-1パキスタン2009年05月02日2000年代NWFP政府,マラカンド地域においてダルル・ガザ(高裁に相当)を設置。
DIA-304-2009-05-02-2パキスタン2009年05月02日2000年代首相,S・シャリーフ・パンジャーブ州首相と会談。同州議会での連立維持を確認。
DIA-304-2009-05-04-1パキスタン2009年05月04日2000年代NWFPミンゴーラで軍と武装勢力が衝突。
DIA-304-2009-05-05-1パキスタン2009年05月05日2000年代大統領,アメリカ訪問(~8日)。オバマ大統領と会談。カルザイー大統領と3カ国協議。
DIA-304-2009-05-07-1パキスタン2009年05月07日2000年代首相,スワート地区における全面的軍事作戦の開始を発表。
DIA-304-2009-05-11-1パキスタン2009年05月11日2000年代コハートで警察を狙った自爆テロ。10人以上死亡。
DIA-304-2009-05-13-1パキスタン2009年05月13日2000年代大統領,ロンドン訪問(~14日)。ブラウン英首相と会談。
DIA-304-2009-05-15-1パキスタン2009年05月15日2000年代大統領,フランス訪問。サルコジ大統領と会談。
DIA-304-2009-05-23-1パキスタン2009年05月23日2000年代ミンゴーラでの市街戦開始。
DIA-304-2009-05-26-1パキスタン2009年05月26日2000年代最高裁,シャリーフ兄弟の議員選挙立候補資格を認める判決。
DIA-304-2009-05-27-1パキスタン2009年05月27日2000年代ラホールで三軍統合情報部(ISI)支部と警察の施設を狙った自爆テロ。27人死亡。
DIA-304-2009-05-28-1パキスタン2009年05月28日2000年代ペシャーワルの市場で爆破,襲撃テロ。
DIA-304-2009-05-28-2パキスタン2009年05月28日2000年代ペシャーワル警察検問所で自爆テロ。
DIA-304-2009-05-30-1パキスタン2009年05月30日2000年代国軍,スワート地区のミンゴーラを制圧。
DIA-304-2009-06-06-1パキスタン2009年06月06日2000年代イスラマバードの警察施設で自爆テロ。
DIA-304-2009-06-08-1パキスタン2009年06月08日2000年代ホルブルック米パキスタン・アフガニスタン特使来訪。首相と会談。
DIA-304-2009-06-09-1パキスタン2009年06月09日2000年代ペシャーワルのパール・コンチネンタル・ホテルで自爆テロ。
DIA-304-2009-06-11-1パキスタン2009年06月11日2000年代財務担当首相顧問,2008/09年度の経済評価を発表。成長率を2.0%に下方修正。
DIA-304-2009-06-11-2パキスタン2009年06月11日2000年代NWFPノウシェラでモスク狙った自爆テロ。
DIA-304-2009-06-11-3パキスタン2009年06月11日2000年代国軍,軍事作戦を連邦直轄部族地域(FATA)モーマンド管区に拡大。
DIA-304-2009-06-13-1パキスタン2009年06月13日2000年代政府,2009/10年度予算案を発表。
DIA-304-2009-06-13-2パキスタン2009年06月13日2000年代大統領,ロシア訪問(~16日)上海協力機構首脳会談出席。シン印首相と会談(16日)。
DIA-304-2009-06-14-1パキスタン2009年06月14日2000年代ブラック・サンダーストーム作戦終了。
DIA-304-2009-06-16-1パキスタン2009年06月16日2000年代大統領,ベルギー訪問(~19日)。PAK-EUサミット出席。クラウス・ベルギー大統領と会談。メルケル独首相と会談。
DIA-304-2009-06-22-1パキスタン2009年06月22日2000年代第17次憲法改正法の見直し等を行う委員会が下院に設置。
DIA-304-2009-06-26-1パキスタン2009年06月26日2000年代ラホール高裁,N・シャリーフ元首相を被告とする脱税事件の再審裁判で無罪判決。
DIA-304-2009-06-30-1パキスタン2009年06月30日2000年代2009/10年度予算成立。
DIA-304-2009-07-01-1パキスタン2009年07月01日2000年代新会計年度はじまる。
DIA-304-2009-07-02-1パキスタン2009年07月02日2000年代ラーワルピンディで自爆テロ。
DIA-304-2009-07-08-1パキスタン2009年07月08日2000年代首相,地方政府選挙の延期を発表。
DIA-304-2009-07-13-1パキスタン2009年07月13日2000年代国内避難民(IDP)の帰還事業開始。
DIA-304-2009-07-15-1パキスタン2009年07月15日2000年代首相,エジプト訪問(~16日)。非同盟諸国会議出席。シン印首相と会談(16日)。
DIA-304-2009-07-15-2パキスタン2009年07月15日2000年代ペシャーワルのIDPキャンプで武装集団の銃撃によりUNHCR職員が死亡。
DIA-304-2009-07-17-1パキスタン2009年07月17日2000年代最高裁,N・シャリーフに対する有罪判決を破棄,証拠不十分で無罪判決。
DIA-304-2009-07-18-1パキスタン2009年07月18日2000年代集中豪雨によりカラチで50人以上の死傷者(~20日)。24時間以上の停電。一部の住民による暴動。
DIA-304-2009-07-20-1パキスタン2009年07月20日2000年代PML-Q党首選挙。チョードリー・シュジャート・フセイン党首が3選。
DIA-304-2009-07-21-1パキスタン2009年07月21日2000年代最高裁,2008年総選挙を合憲とする判決。
DIA-304-2009-07-31-1パキスタン2009年07月31日2000年代最高裁,2007年11月の非常事態宣言,暫定憲法令(PCO)等を違憲・無効と判決。
DIA-304-2009-08-01-1パキスタン2009年08月01日2000年代パンジャーブ州コジュラでイスラーム教徒とキリスト教徒が衝突。
DIA-304-2009-08-05-1パキスタン2009年08月05日2000年代アメリカ中央情報局無人偵察機の攻撃でターリバーン指導者バイトゥッラー・メスード死亡。
DIA-304-2009-08-07-1パキスタン2009年08月07日2000年代ショーカット・タリーン財務担当首相顧問が財務大臣として入閣。
DIA-304-2009-08-07-2パキスタン2009年08月07日2000年代IMF理事会,32億ドルのスタンドバイ・アレンジメント追加融資決定。
DIA-304-2009-08-13-1パキスタン2009年08月13日2000年代大統領,FATAの政治・司法・行政改革パッケージを発表。
DIA-304-2009-08-14-1パキスタン2009年08月14日2000年代バローチスタン州ハブで爆弾テロ。
DIA-304-2009-08-17-1パキスタン2009年08月17日2000年代中銀,政策金利を引き下げ13%に。
DIA-304-2009-08-21-1パキスタン2009年08月21日2000年代大統領,中国を訪問(~25日)。浙江省,広州などを視察。
DIA-304-2009-08-22-1パキスタン2009年08月22日2000年代政府,中国と北方地域でのブンジ・ダム建設に合意。
DIA-304-2009-08-24-1パキスタン2009年08月24日2000年代米格付会社スタンダード&プアーズがパキスタンの債務格付けを「CCC+」から「B-」に引き上げ。
DIA-304-2009-08-27-1パキスタン2009年08月27日2000年代FATAハイバル管区トルハムの検問所で自爆テロ。30人以上死亡。
DIA-304-2009-08-28-1パキスタン2009年08月28日2000年代ラホール高裁,A・Q・カーン博士の自宅軟禁解除を政府に指示。
DIA-304-2009-08-29-1パキスタン2009年08月29日2000年代政府,北方地域をギルギット・バルチスタンに改名し,自治権拡大を承認。
DIA-304-2009-08-30-1パキスタン2009年08月30日2000年代NWFPミンゴーラの警察訓練キャンプで自爆テロ。20人以上死亡。
DIA-304-2009-08-30-2パキスタン2009年08月30日2000年代首相,リビア訪問(~9月2日)。
DIA-304-2009-09-01-1パキスタン2009年09月01日2000年代国軍,FATAハイバル管区で掃討作戦を実施(~5日)
DIA-304-2009-09-18-1パキスタン2009年09月18日2000年代NWFPコハートの市場で自動車爆弾テロ。33人死亡。
DIA-304-2009-09-20-1パキスタン2009年09月20日2000年代大統領,イギリス訪問。ミリバンド外相らと会談(20日)。
DIA-304-2009-09-24-1パキスタン2009年09月24日2000年代大統領,アメリカ訪問。ニューヨークでのフレンズ首脳会議に出席。
DIA-304-2009-09-26-1パキスタン2009年09月26日2000年代NWFPバンヌーの警察署前で車両による自爆テロ。10人死亡。
DIA-304-2009-09-26-2パキスタン2009年09月26日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。10人死亡。
DIA-304-2009-10-05-1パキスタン2009年10月05日2000年代国連世界食糧計画イスラマバード事務所に対して自爆テロ。
DIA-304-2009-10-07-1パキスタン2009年10月07日2000年代アメリカ下院でケリー・ルーガー法案に関する集中審議開始。パ国内で反対論続出。
DIA-304-2009-10-09-1パキスタン2009年10月09日2000年代ペシャーワルの商業地区で爆弾テロ。48人死亡。
DIA-304-2009-10-10-1パキスタン2009年10月10日2000年代ラーワルピンディの陸軍司令部に対する爆弾テロ。11人死亡。
DIA-304-2009-10-12-1パキスタン2009年10月12日2000年代NWFPシャングラの市場で自爆テロ。41人死亡。
DIA-304-2009-10-15-1パキスタン2009年10月15日2000年代ケリー・ルーガー法案にオバマ米大統領が署名。
DIA-304-2009-10-15-2パキスタン2009年10月15日2000年代NWFPコハートの検問所で自爆テロ。11人死亡。
DIA-304-2009-10-15-3パキスタン2009年10月15日2000年代ラホールの警察署前で自爆テロ。
DIA-304-2009-10-15-4パキスタン2009年10月15日2000年代ラホールの連邦捜査庁と特殊部隊本部を武装集団が襲撃。
DIA-304-2009-10-15-5パキスタン2009年10月15日2000年代ペシャーワルの政府職員住宅で爆破テロ。
DIA-304-2009-10-16-1パキスタン2009年10月16日2000年代パキスタン人民党(PPP),国民和解令(NRO)法案を下院法務委員会に上程。
DIA-304-2009-10-16-2パキスタン2009年10月16日2000年代政府,次期地方政府首長選挙まで現職の首長が任務を継続と発表。
DIA-304-2009-10-16-3パキスタン2009年10月16日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。15人死亡。
DIA-304-2009-10-16-4パキスタン2009年10月16日2000年代陸軍,空軍が南ワジリスタン管区における軍事作戦「解放への道」を開始と発表。
DIA-304-2009-10-20-1パキスタン2009年10月20日2000年代イスラマバードの国際イスラーム大学構内で自爆テロ。全教育機関が一時閉鎖。
DIA-304-2009-10-22-1パキスタン2009年10月22日2000年代イスラマバードで陸軍准将が通勤途中に殺害される。
DIA-304-2009-10-23-1パキスタン2009年10月23日2000年代イスラマバード近くアトックの空港関係施設で自爆テロ。
DIA-304-2009-10-25-1パキスタン2009年10月25日2000年代首相,来訪中のエルドアン・トルコ首相と会談。
DIA-304-2009-10-26-1パキスタン2009年10月26日2000年代大統領,N・シャリーフと会談。
DIA-304-2009-10-28-1パキスタン2009年10月28日2000年代クリントン米国務長官が来訪(~31日)。外相会談。
DIA-304-2009-10-28-2パキスタン2009年10月28日2000年代ペシャーワルの市場で車両が爆発。118人が死亡。
DIA-304-2009-10-29-1パキスタン2009年10月29日2000年代N・シャリーフ,米国務長官と会談。
DIA-304-2009-11-02-1パキスタン2009年11月02日2000年代PPP,NRO法案の下院本会議上程を撤回。
DIA-304-2009-11-02-2パキスタン2009年11月02日2000年代ラーワルピンディのホテル併設銀行で自爆テロ。35人以上死亡。
DIA-304-2009-11-02-3パキスタン2009年11月02日2000年代ラホール西部の検問所で自爆テロ。
DIA-304-2009-11-03-1パキスタン2009年11月03日2000年代国軍,ターリバーンの拠点サラロガを制圧。
DIA-304-2009-11-08-1パキスタン2009年11月08日2000年代ペシャーワルの市場で自爆テロ。12人以上が死亡。
DIA-304-2009-11-10-1パキスタン2009年11月10日2000年代NWFPチャルサダの市場で自爆テロ。34人死亡。
DIA-304-2009-11-12-1パキスタン2009年11月12日2000年代キルギット・バルチスタンで自治権拡大後初の議会選挙。
DIA-304-2009-11-12-2パキスタン2009年11月12日2000年代ペシャーワルでイラン総領事館職員が銃撃されて死亡。
DIA-304-2009-11-13-1パキスタン2009年11月13日2000年代ペシャーワルの三軍統合情報部事務所で自爆テロ。14人死亡。
DIA-304-2009-11-13-2パキスタン2009年11月13日2000年代NWFPバンヌーで警察を狙った自爆テロ。
DIA-304-2009-11-14-1パキスタン2009年11月14日2000年代ペシャーワルの検問所で自爆テロ。
DIA-304-2009-11-16-1パキスタン2009年11月16日2000年代ペシャーワル,バダベルで自爆テロ。
DIA-304-2009-11-18-1パキスタン2009年11月18日2000年代大統領,アフガニスタンを訪問(~19日)。カルザイー大統領の就任式に出席(19日)。
DIA-304-2009-11-19-1パキスタン2009年11月19日2000年代ペシャーワル中心部の裁判所前で自爆テロ。20人死亡。
DIA-304-2009-11-19-2パキスタン2009年11月19日2000年代ペシャーワル郊外で自爆テロ。
DIA-304-2009-11-20-1パキスタン2009年11月20日2000年代パネッタ米CIA長官が来訪。ギーラーニー首相らと会談。
DIA-304-2009-11-21-1パキスタン2009年11月21日2000年代政府,NRO受益者リストを発表。
DIA-304-2009-11-24-1パキスタン2009年11月24日2000年代政府,バローチスタン・パッケージを発表。
DIA-304-2009-11-25-1パキスタン2009年11月25日2000年代ラーワルピンディの対テロ裁判所でムンバイ連続テロ事件容疑者が起訴。
DIA-304-2009-11-26-1パキスタン2009年11月26日2000年代ペシャーワルで警察署長の車に爆弾攻撃。署長は無事。
DIA-304-2009-11-28-1パキスタン2009年11月28日2000年代NRO失効。
DIA-304-2009-11-28-2パキスタン2009年11月28日2000年代核兵器を指揮・管理する国家指揮委員会委員長職が大統領から首相に。
DIA-304-2009-12-01-1パキスタン2009年12月01日2000年代アメリカ,アフガニスタン・パキスタン新戦略を発表。
DIA-304-2009-12-02-1パキスタン2009年12月02日2000年代イスラマバードの海軍司令部正門前で自爆テロ。
DIA-304-2009-12-04-1パキスタン2009年12月04日2000年代ラーワルピンディの軍敷地内モスクで自爆テロと銃撃。40人死亡。
DIA-304-2009-12-07-1パキスタン2009年12月07日2000年代最高裁,NROで停止されていた訴訟を再開。
DIA-304-2009-12-07-2パキスタン2009年12月07日2000年代ラホールの市場で連続自爆テロ。45人以上死亡。
DIA-304-2009-12-07-3パキスタン2009年12月07日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。10人死亡。
DIA-304-2009-12-16-1パキスタン2009年12月16日2000年代最高裁,NROを無効とする判決。
DIA-304-2009-12-18-1パキスタン2009年12月18日2000年代シンド州反汚職法廷,マリク内相に出頭命令。
DIA-304-2009-12-22-1パキスタン2009年12月22日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。3人死亡。
DIA-304-2009-12-24-1パキスタン2009年12月24日2000年代ペシャーワルで自爆テロ。4人死亡。
DIA-304-2009-12-28-1パキスタン2009年12月28日2000年代カラチでシーア派のアシュラ行進参列者を狙った自爆テロ。30人死亡。