DIA-502-2000-01-16-1 | ロシア極東 | 2000年01月16日 | 2000年代 | 遅浩田中国国防相,ロシア訪問。 |
DIA-502-2000-01-22-1 | ロシア極東 | 2000年01月22日 | 2000年代 | カシヤノフ第1副首相,日本訪問。小渕首相,宮沢蔵相などと会談。 |
DIA-502-2000-02-08-1 | ロシア極東 | 2000年02月08日 | 2000年代 | イワノフ外相,朝鮮民主主義人民共和国を訪問(~10日)。友好善隣協力条約に調印。 |
DIA-502-2000-02-10-1 | ロシア極東 | 2000年02月10日 | 2000年代 | イワノフ外相,日本訪問(~13日)。小渕首相,河野外相と会談。次期ロシア大統領との早期首脳会談で合意。 |
DIA-502-2000-02-28-1 | ロシア極東 | 2000年02月28日 | 2000年代 | 唐家中国外相,ロシア訪問(~3月1日)。 |
DIA-502-2000-03-01-1 | ロシア極東 | 2000年03月01日 | 2000年代 | プーチン大統領代行,唐家中国外相と会談。定期的首脳会談を継続することを確認。中国外相,大統領代行を中国に招待。 |
DIA-502-2000-03-17-1 | ロシア極東 | 2000年03月17日 | 2000年代 | 日ロサケ・マス交渉妥結。 |
DIA-502-2000-03-23-1 | ロシア極東 | 2000年03月23日 | 2000年代 | ロシアと中国,国境・地域間協力発展協定に調印。 |
DIA-502-2000-03-26-1 | ロシア極東 | 2000年03月26日 | 2000年代 | ロシア大統領選挙実施。プーチン候補,第1回投票で得票率52.94%を獲得し,新大統領に当選。2位はジュガーノフ共産党委員長29.21%。 |
DIA-502-2000-03-26-2 | ロシア極東 | 2000年03月26日 | 2000年代 | ユダヤ自治州首長選挙実施。現職ウォルコフが再選。 |
DIA-502-2000-03-29-1 | ロシア極東 | 2000年03月29日 | 2000年代 | 沿海地方裁判所,ロシア下院選挙のやり直し選挙の結果について,選挙結果を無効とし,再度選挙を行うことを命令。 |
DIA-502-2000-04-28-1 | ロシア極東 | 2000年04月28日 | 2000年代 | 森首相,ロシア訪問(~30日)。プーチン大統領代行と非公式会談(29日)。経済関係を強化することで合意。 |
DIA-502-2000-05-07-1 | ロシア極東 | 2000年05月07日 | 2000年代 | プーチン大統領就任。 |
DIA-502-2000-05-13-1 | ロシア極東 | 2000年05月13日 | 2000年代 | プーチン大統領,連邦管区と大統領全権代表制度を新設。極東地域には,極東連邦管区(センター都市はハバロフスク市)が設置。 |
DIA-502-2000-05-15-1 | ロシア極東 | 2000年05月15日 | 2000年代 | カムチャツカ州で給電時間の制限が導入。 |
DIA-502-2000-05-15-2 | ロシア極東 | 2000年05月15日 | 2000年代 | 趙成台韓国国防相,ロシア訪問(~24日)。 |
DIA-502-2000-05-17-1 | ロシア極東 | 2000年05月17日 | 2000年代 | カシヤノフ首相代行,下院の承認を受け新首相に就任。 |
DIA-502-2000-05-18-1 | ロシア極東 | 2000年05月18日 | 2000年代 | プーチン大統領,極東連邦管区大統領全権代表にプリコフスキーを任命。 |
DIA-502-2000-05-19-1 | ロシア極東 | 2000年05月19日 | 2000年代 | プーチン大統領,連邦法「連邦議会連邦会議形成手続き」法案,連邦法「連邦主体の立法,執行国家権力機関の一般的組織原則」修正法案を下院に提出。 |
DIA-502-2000-05-27-1 | ロシア極東 | 2000年05月27日 | 2000年代 | 日ロ投資保護協定,正式発効。 |
DIA-502-2000-05-31-1 | ロシア極東 | 2000年05月31日 | 2000年代 | ナズドラチェンコ沿海地方首長,ロシア中央部から極東地方へ500万人規模の大量移住を提案。 |
DIA-502-2000-06-18-1 | ロシア極東 | 2000年06月18日 | 2000年代 | ウラジオストック市長選挙実施。現職が当選。市議会議員選挙の一部選挙区でやり直し選挙を実施。 |
DIA-502-2000-06-22-1 | ロシア極東 | 2000年06月22日 | 2000年代 | 日ロ平和条約締結に関する次官級分科会国境確定委員会開催(モスクワ)。 |
DIA-502-2000-06-29-1 | ロシア極東 | 2000年06月29日 | 2000年代 | ロ韓外相会談。プーチン大統領の年内韓国訪問を確認。 |
DIA-502-2000-07-05-1 | ロシア極東 | 2000年07月05日 | 2000年代 | プーチン大統領と江沢民中国国家主席,「上海5ヵ国」サミット(ドゥシャンベ)に出席し,首脳会談。 |
DIA-502-2000-07-08-1 | ロシア極東 | 2000年07月08日 | 2000年代 | プーチン大統領,大統領年次教書を連邦議会に提出。 |
DIA-502-2000-07-15-1 | ロシア極東 | 2000年07月15日 | 2000年代 | イワノフ外相,中国訪問(~16日)。 |
DIA-502-2000-07-17-1 | ロシア極東 | 2000年07月17日 | 2000年代 | プーチン大統領,中国訪問(~19日)。江沢民国家主席と会談。「北京宣言」などに調印。 |
DIA-502-2000-07-19-1 | ロシア極東 | 2000年07月19日 | 2000年代 | プーチン大統領,朝鮮民主主義人民共和国訪問(~20日)。金正日国防委員会委員長(労働党総書記)と会談。 |
DIA-502-2000-07-20-1 | ロシア極東 | 2000年07月20日 | 2000年代 | プーチン大統領,アムール州ブラゴベシチェンスク市で極東地域発展の必要性を強調。 |
DIA-502-2000-07-21-1 | ロシア極東 | 2000年07月21日 | 2000年代 | プーチン大統領,先進国首脳会議出席のため日本訪問(~23日)。 |
DIA-502-2000-07-21-2 | ロシア極東 | 2000年07月21日 | 2000年代 | チュバイス・ロシア統一エネルギーシステム社長,サハリン州から北海道への海底ケーブルによる送電計画を提唱。 |
DIA-502-2000-07-23-1 | ロシア極東 | 2000年07月23日 | 2000年代 | 日ロ首脳会談(沖縄)。プーチン大統領の日本訪問を9月3~5日とすることで合意。 |
DIA-502-2000-07-23-2 | ロシア極東 | 2000年07月23日 | 2000年代 | プーチン大統領,カムチャツカ州ペトロパブロフスク・カムチャツキー市で,同州の社会・経済の発展問題を討議。 |
DIA-502-2000-07-29-1 | ロシア極東 | 2000年07月29日 | 2000年代 | 連邦法「連邦主体の立法,執行国家権力機関の一般的組織原則」修正法発効。 |
DIA-502-2000-08-05-1 | ロシア極東 | 2000年08月05日 | 2000年代 | 連邦法「連邦議会連邦会議形成手続き」発効。 |
DIA-502-2000-09-01-1 | ロシア極東 | 2000年09月01日 | 2000年代 | プーチン大統領,大統領令「国家会議について」発令。 |
DIA-502-2000-09-01-2 | ロシア極東 | 2000年09月01日 | 2000年代 | 日ロ政府間貿易経済委員会,開催(東京)。 |
DIA-502-2000-09-03-1 | ロシア極東 | 2000年09月03日 | 2000年代 | プーチン大統領,日本訪問(~5日)。日ロ平和条約締結問題に関する共同声明発表。1993年の東京宣言,1998年のモスクワ宣言を含むこれまでになされたすべての合意に基づき交渉を継続することで合意。 |
DIA-502-2000-09-11-1 | ロシア極東 | 2000年09月11日 | 2000年代 | 李鵬中国全国人民代表大会常務委員長,ロシア訪問(~14日)。 |
DIA-502-2000-09-12-1 | ロシア極東 | 2000年09月12日 | 2000年代 | ロシア大統領府,プーチン大統領が連邦構成主体から国際経済協定を締結する権利を剥奪する法案を提出したと発表。 |
DIA-502-2000-09-24-1 | ロシア極東 | 2000年09月24日 | 2000年代 | ハバロフスク市長選挙実施。 |
DIA-502-2000-10-22-1 | ロシア極東 | 2000年10月22日 | 2000年代 | サハリン州首長選挙実施。現職ファルフトジノフが再選。 |
DIA-502-2000-10-23-1 | ロシア極東 | 2000年10月23日 | 2000年代 | 平和条約締結問題次官級会議開催(東京)。平和条約交渉加速のための新しい方策をまとめることで合意。 |
DIA-502-2000-11-01-1 | ロシア極東 | 2000年11月01日 | 2000年代 | 河野外相,ロシア訪問(~3日)。プーチン大統領と会談。イワノフ外相との会談で,領土問題解決と平和条約締結の重要性について,国民啓蒙活動を相互に実施することを確認。 |
DIA-502-2000-11-05-1 | ロシア極東 | 2000年11月05日 | 2000年代 | マガダン州首長選挙実施。現職ツベトコーヴァが再選。 |
DIA-502-2000-11-15-1 | ロシア極東 | 2000年11月15日 | 2000年代 | 日ロ首脳会談(ブルネイ)。プーチン大統領,森首相をロシアに招待。 |
DIA-502-2000-11-28-1 | ロシア極東 | 2000年11月28日 | 2000年代 | セルゲーエフ国防相,虎島防衛庁長官と会談(東京)。極東・シベリア地域のロシア軍兵力を20%削減する方針を表明。 |
DIA-502-2000-12-03-1 | ロシア極東 | 2000年12月03日 | 2000年代 | カムチャツカ州首長選挙実施。12月17日に再選挙の予定。 |
DIA-502-2000-12-03-2 | ロシア極東 | 2000年12月03日 | 2000年代 | コリャーク自治管区首長選挙実施。ロギオノフが当選。 |
DIA-502-2000-12-04-1 | ロシア極東 | 2000年12月04日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表,日本訪問(~6日)。河野外相と会談。千島列島に原子力発電所を建設する構想を表明。 |
DIA-502-2000-12-04-2 | ロシア極東 | 2000年12月04日 | 2000年代 | 沿海地方アルセニエフ市行政府,暖房用燃料不足のため,市内に非常事態を宣言。 |
DIA-502-2000-12-10-1 | ロシア極東 | 2000年12月10日 | 2000年代 | ハバロフスク地方首長選挙実施。現職イシャエフが再選。 |
DIA-502-2000-12-17-1 | ロシア極東 | 2000年12月17日 | 2000年代 | カムチャツカ州首長再選挙実施。マシコフツェフが当選。 |
DIA-502-2000-12-24-1 | ロシア極東 | 2000年12月24日 | 2000年代 | チュコト自治管区首長選挙実施。アブラモビッチが当選。 |
DIA-502-2001-01-29-1 | ロシア極東 | 2001年01月29日 | 2000年代 | サハリン州ユジノサハエインスク市に日本総領事館が開設。 |
DIA-502-2001-01-31-1 | ロシア極東 | 2001年01月31日 | 2000年代 | プーチン大統領、沿岸地方の電力危機の責任は、地方政府、連邦エネルギー省および電力独占会社(PAO ””ЕЭС””)にあると断罪。 |
DIA-502-2001-02-02-1 | ロシア極東 | 2001年02月02日 | 2000年代 | プーチン大統領、極東・ザバイカル地域発展計画の策定を指示。 |
DIA-502-2001-02-05-1 | ロシア極東 | 2001年02月05日 | 2000年代 | ナズドラチェンコ・沿岸地方知事、電力・熱供給危機の責任をとって辞任。 |
DIA-502-2001-02-26-1 | ロシア極東 | 2001年02月26日 | 2000年代 | プーチン大統領、大韓民国(韓国)方式訪問(~28日)。27日首脳会談し、共同声明を発表。 |
DIA-502-2001-03-16-1 | ロシア極東 | 2001年03月16日 | 2000年代 | アクショネンコ鉄道相、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を訪問し、金容三鉄道相と鉄道輸送協力強化で合意。 |
DIA-502-2001-03-23-1 | ロシア極東 | 2001年03月23日 | 2000年代 | プーチン大統領、歯舞・色丹島の引き渡しを明示した1956年の日ソ共同宣言が法的に拘束力があると言明。 |
DIA-502-2001-03-24-1 | ロシア極東 | 2001年03月24日 | 2000年代 | 森首相、ロシア(イルクーツク)訪問。25日非公式日ロ首脳会談開催。 |
DIA-502-2001-03-25-1 | ロシア極東 | 2001年03月25日 | 2000年代 | アムール州知事選挙実践。4月8日に決選投票(新人コロトコフが当選)。 |
DIA-502-2001-04-03-1 | ロシア極東 | 2001年04月03日 | 2000年代 | プーチン大統領、連邦議会で年次教科書演説を行う。 |
DIA-502-2001-04-24-1 | ロシア極東 | 2001年04月24日 | 2000年代 | 日ロ政府間貿易経済協力委員会極東分科開催(ハバロフスク)。 |
DIA-502-2001-05-12-1 | ロシア極東 | 2001年05月12日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表、北方4島の返還に反対を表明。 |
DIA-502-2001-05-13-1 | ロシア極東 | 2001年05月13日 | 2000年代 | 森首相、ロシア(イルクーツク)訪問。25日非公式日ロ首脳会談開催。 |
DIA-502-2001-05-15-1 | ロシア極東 | 2001年05月15日 | 2000年代 | サハ共和国で大洪水が発生し、レンスク市がほぼ全域水没。 |
DIA-502-2001-05-18-1 | ロシア極東 | 2001年05月18日 | 2000年代 | アクショネンコ鉄道相、サハリン島と大陸を結ぶ鉄道建設計画を表明。 |
DIA-502-2001-05-27-1 | ロシア極東 | 2001年05月27日 | 2000年代 | 沿岸地方知事選実施。6月17日に決選投票(新人ダリキンが当選)。 |
DIA-502-2001-05-30-1 | ロシア極東 | 2001年05月30日 | 2000年代 | 今井経団連会長を団長とする日本政府派遣経済使節団、ロシア訪問(~6月9日)。 |
DIA-502-2001-06-08-1 | ロシア極東 | 2001年06月08日 | 2000年代 | プーチン大統領、カシヤノフ首相に対し沿岸地方の冬季電力・熱供給の準備を指示。 |
DIA-502-2001-06-14-1 | ロシア極東 | 2001年06月14日 | 2000年代 | 沿岸地方知事選挙の決選投票候補者であるチェレプコフ、資格を取り消される。 |
DIA-502-2001-06-14-2 | ロシア極東 | 2001年06月14日 | 2000年代 | ロ中国首脳会談(上海)。 |
DIA-502-2001-06-18-1 | ロシア極東 | 2001年06月18日 | 2000年代 | プーチン大統領、カシヤノフ首相に対し沿岸地方の冬季電力・熱供給の準備を指示。 |
DIA-502-2001-06-25-1 | ロシア極東 | 2001年06月25日 | 2000年代 | 駐韓日本大使、韓国外交通商相との会談で、北方4島周辺での韓国漁船のサンマ漁は日本の主権を侵害すると抗議。 |
DIA-502-2001-06-25-2 | ロシア極東 | 2001年06月25日 | 2000年代 | カシヤノフ首相、沿岸地方における電力・熱供給危機防止問題を協議するために、ウラジオストック市を訪問。 |
DIA-502-2001-07-03-1 | ロシア極東 | 2001年07月03日 | 2000年代 | ロ中国境貿易シンポジウム開催(ハバロフスク)。 |
DIA-502-2001-07-05-1 | ロシア極東 | 2001年07月05日 | 2000年代 | ロシア外務省、北方領土海域での韓国漁船の操業を正式許可。 |
DIA-502-2001-07-06-1 | ロシア極東 | 2001年07月06日 | 2000年代 | 日本外務省、ロシア外務省に対し韓国漁船の操業許可を撤回するよう要請。 |
DIA-502-2001-07-07-1 | ロシア極東 | 2001年07月07日 | 2000年代 | ロシア外務省、田中外相に韓国漁船操業許可問題で書簡。 |
DIA-502-2001-07-15-1 | ロシア極東 | 2001年07月15日 | 2000年代 | 江沢民中国国家主席、ロシア方式訪問(~18日)。16日首脳会談後、両首脳は、善隣友好協力条約に調印し、共同声明を発表。 |
DIA-502-2001-07-21-1 | ロシア極東 | 2001年07月21日 | 2000年代 | 日ロ首脳会談(ジェノバ)。 |
DIA-502-2001-07-22-1 | ロシア極東 | 2001年07月22日 | 2000年代 | 新千歳~ユジノサハリンスク定期空港路開設。 |
DIA-502-2001-07-26-1 | ロシア極東 | 2001年07月26日 | 2000年代 | 金正日北朝鮮労働党総書記、シベリア鉄道経由でロシア公式訪問を開始。8月4日にモスクワ到着。 |
DIA-502-2001-08-01-1 | ロシア極東 | 2001年08月01日 | 2000年代 | 韓国漁船、北方領土海域でサンマ漁開始。 |
DIA-502-2001-08-02-1 | ロシア極東 | 2001年08月02日 | 2000年代 | ハバロフスク地方ビキン地区、中国黒龍江省との間で人・物資の通過地開設で合意。 |
DIA-502-2001-08-04-1 | ロシア極東 | 2001年08月04日 | 2000年代 | プーチン大統領、金正日北朝鮮労働党総書記と会談。南北朝鮮とロシア、欧州を結ぶ鉄道輸送路の建設実現への努力などを確認した「モスクワ宣言」を発表。 |
DIA-502-2001-08-14-1 | ロシア極東 | 2001年08月14日 | 2000年代 | アクショネンコ鉄道相、北朝鮮の金容三鉄道相とロ・北朝鮮鉄道協力に調印。 |
DIA-502-2001-08-20-1 | ロシア極東 | 2001年08月20日 | 2000年代 | 田中外相、パノフ駐日大使と会談し、小泉首相からプーチン大統領宛の北方領土海域での第3国の漁獲を中止するよう求める新書を渡す。 |
DIA-502-2001-09-05-1 | ロシア極東 | 2001年09月05日 | 2000年代 | アクショネンコ鉄道相、韓国鉄道局長と会談。シベリア鉄道と南北朝鮮縦断鉄道の接続で合意。 |
DIA-502-2001-09-07-1 | ロシア極東 | 2001年09月07日 | 2000年代 | 朱鎔基中国首相、ロシア訪問。8日ロ中首相定期会議。経済協力に関する合意文書(中国によるTu204購入、イルクーツク州アンガスク~黒龍江省大慶間石油パイプライン建設の事前調査など)締結。カシヤニフ首相、今年の中ロ貿易総額は約100億ドルになると述べる。11日プーチン大統領と会談。クレバノフ副首相、記者会見で貿易総額は100億ドルに達するが、軍事技術協力やシャトル貿易を含めれば200億ドルに達すると述べる。 |
DIA-502-2001-09-11-1 | ロシア極東 | 2001年09月11日 | 2000年代 | ロシア鉄道省代表団、南北朝鮮縦断鉄道の北部地域の近代化についての協議するため北朝鮮を訪問。 |
DIA-502-2001-09-12-1 | ロシア極東 | 2001年09月12日 | 2000年代 | サハリン州議会、日ソ共同宣言に関する公聴会を開催。 |
DIA-502-2001-09-18-1 | ロシア極東 | 2001年09月18日 | 2000年代 | ウラジオストック~上海間定期航空路開設。 |
DIA-502-2001-10-16-1 | ロシア極東 | 2001年10月16日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表、韓国を訪問。オホーツク海での石油・天然ガス共同開発について提案。 |
DIA-502-2001-10-20-1 | ロシア極東 | 2001年10月20日 | 2000年代 | プーチン大統領、APEC首脳会談(上海、~21日)に出席。21日小泉首相、APEC首脳会議後、プーチン大統領と会談。北方領土問題に関して「歯舞、色丹島」の返還と「国後、択捉島」の帰属問題を並列的に交渉することを提案。 |
DIA-502-2001-10-23-1 | ロシア極東 | 2001年10月23日 | 2000年代 | フレフ経済発展商業相と極東地域知事、改訂連邦プログラム「2010年までの極東およびザバイカルの社会経済発展」を検討(ハバロフスク)。 |
DIA-502-2001-10-27-1 | ロシア極東 | 2001年10月27日 | 2000年代 | 宋法棠中国黒龍江省長、経済協力について協議するため極東諸地域問題を開始。27日ハバロフスク地方、30日ユダヤ自治州11月1日沿岸地方訪問。 |
DIA-502-2001-10-31-1 | ロシア極東 | 2001年10月31日 | 2000年代 | 中国国営製油会社代表団、サハ共和国を訪問。石油・天然ガスの中国への供給について協議。 |
DIA-502-2001-11-19-1 | ロシア極東 | 2001年11月19日 | 2000年代 | 「海洋生物資源採取協力問題に関する協定」実施に関する日ロ協議開催(~23日、モスクワ)。 |
DIA-502-2001-11-22-1 | ロシア極東 | 2001年11月22日 | 2000年代 | 第11回ロ韓共同漁業委員会開催(~28日)。ロシア政府が2002年以降、オホーツク海でサンマ漁を禁漁すると決定したため、委員会は12月中旬まで延期されることとなった(12月13日委員会再開)。 |
DIA-502-2001-11-29-1 | ロシア極東 | 2001年11月29日 | 2000年代 | クリル防衛全ロシア委員会、北方領土問題で国民投票を実施するよう提案。 |
DIA-502-2001-11-29-2 | ロシア極東 | 2001年11月29日 | 2000年代 | 第18回ロ漁業委員会開催(モスクワ)。 |
DIA-502-2001-12-05-1 | ロシア極東 | 2001年12月05日 | 2000年代 | ロシア鉄道省と韓国建設・運輸省、鉄道輸送協力協定に調印。 |
DIA-502-2001-12-09-1 | ロシア極東 | 2001年12月09日 | 2000年代 | 沿岸地方議会選挙実施。 |
DIA-502-2001-12-23-1 | ロシア極東 | 2001年12月23日 | 2000年代 | サハ共和国大統領選挙実施。1月13日決選投票予定。 |
DIA-502-2002-01-13-1 | ロシア極東 | 2002年01月13日 | 2000年代 | サハ共和国大統領選挙。新人のシトゥイロフ候補が当選。 |
DIA-502-2002-01-14-1 | ロシア極東 | 2002年01月14日 | 2000年代 | サハリン州議会,「領土の譲渡と引き替えに平和条約締結をもくろむことに反対する」との声明を発表し,プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表にこれを支持するよう要請状を送る。 |
DIA-502-2002-01-15-1 | ロシア極東 | 2002年01月15日 | 2000年代 | ダリキン沿海地方知事,経団連の招請で日本訪問(~20日)。 |
DIA-502-2002-01-22-1 | ロシア極東 | 2002年01月22日 | 2000年代 | ロシア(アムール州ブラゴベシチェンスク市)と中国(黒竜江省黒河市)国境警備隊の合同協議会開催(~23日)。 |
DIA-502-2002-02-01-1 | ロシア極東 | 2002年02月01日 | 2000年代 | イワノブ・ロシア外相,日本訪問(~2日)。2日,日ロ外相会談。 |
DIA-502-2002-02-05-1 | ロシア極東 | 2002年02月05日 | 2000年代 | ロシア鉄道省専門家グループ,シベリア鉄道と南北朝鮮鉄道連結問題に関して朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の鉄道状況を調査。 |
DIA-502-2002-02-07-1 | ロシア極東 | 2002年02月07日 | 2000年代 | 小泉首相,「平和条約締結前に4島の日本への法的帰属を確認する立場に変更がない」と表明。 |
DIA-502-2002-02-10-1 | ロシア極東 | 2002年02月10日 | 2000年代 | プリコフスキー大統領全権代表,北朝鮮訪問(~12日)。11日極東地域の電力会社「ヴォストークエネルゴ」社長,北朝鮮燃料エネルギー相と北朝鮮への電力供給について検討。 |
DIA-502-2002-02-26-1 | ロシア極東 | 2002年02月26日 | 2000年代 | プーチン大統領,国家評議会幹部会で地下資源の所有権問題を提起。 |
DIA-502-2002-02-27-1 | ロシア極東 | 2002年02月27日 | 2000年代 | カムチャツカ州政府,中国商人の同州への流入を制限することを決定。 |
DIA-502-2002-02-28-1 | ロシア極東 | 2002年02月28日 | 2000年代 | コロトゥコフ・アムール州知事,黒竜江省を訪問。 |
DIA-502-2002-03-04-1 | ロシア極東 | 2002年03月04日 | 2000年代 | 日本外務省,北方領土支援事業制度の見直しを表明。 |
DIA-502-2002-03-13-1 | ロシア極東 | 2002年03月13日 | 2000年代 | 日ロ次官級会議(国境確定委員会)開催(モスクワ)。 |
DIA-502-2002-03-15-1 | ロシア極東 | 2002年03月15日 | 2000年代 | ロシア,中国製肉製品の輸入を一時的に禁輸(30日,解除)。 |
DIA-502-2002-03-18-1 | ロシア極東 | 2002年03月18日 | 2000年代 | 第18回日ロ漁業協力混合委員会開催(~28日,東京)。鮭,鱒の漁獲枠決定。 |
DIA-502-2002-03-18-2 | ロシア極東 | 2002年03月18日 | 2000年代 | 国家会議(下院),北方領土問題に関する聴聞会(「南クリル:政治,経済,安全保障」)を開催。大統領などへの勧告決議を行う。 |
DIA-502-2002-03-18-3 | ロシア極東 | 2002年03月18日 | 2000年代 | ロシア軍,サハリン州で大規模な軍事演習を実施(~23日)。 |
DIA-502-2002-03-18-4 | ロシア極東 | 2002年03月18日 | 2000年代 | 中国黒竜江省副省長,ハバロフスク地方訪問。 |
DIA-502-2002-03-22-1 | ロシア極東 | 2002年03月22日 | 2000年代 | 崔泰福北朝鮮最高人民会議議長,ロシア訪問(~26日)。セレズニョフ下院議長と会談。 |
DIA-502-2002-03-26-1 | ロシア極東 | 2002年03月26日 | 2000年代 | プリコフスキー大統領全権代表,北方領土(国後,択捉,色丹島)視察(~28日)。 |
DIA-502-2002-04-01-1 | ロシア極東 | 2002年04月01日 | 2000年代 | 日本政府,ロシア漁船の日本入国審査強化を開始。 |
DIA-502-2002-04-04-1 | ロシア極東 | 2002年04月04日 | 2000年代 | 趙晶徳北朝鮮副首相を団長とする代表団,ロシア極東地域(沿海地方,アムール州,ハバロフスク地方)を訪問(~12日)。 |
DIA-502-2002-04-05-1 | ロシア極東 | 2002年04月05日 | 2000年代 | 平壌=ハバロフスク定期便開設。 |
DIA-502-2002-04-12-1 | ロシア極東 | 2002年04月12日 | 2000年代 | サハリン州代表団,北朝鮮訪問。 |
DIA-502-2002-04-18-1 | ロシア極東 | 2002年04月18日 | 2000年代 | プーチン大統領,年次教書演説。 |
DIA-502-2002-04-22-1 | ロシア極東 | 2002年04月22日 | 2000年代 | プリコフスキー大統領全権代表,北方4島域内での日ロ共同経済活動に反対しないと言明。 |
DIA-502-2002-04-24-1 | ロシア極東 | 2002年04月24日 | 2000年代 | プリコフスキー大統領全権代表,北朝鮮訪問(~27日)。 |
DIA-502-2002-05-07-1 | ロシア極東 | 2002年05月07日 | 2000年代 | ウラジオストック(沿海地方)=牡丹江(黒竜江省)定期航空便開設。 |
DIA-502-2002-05-20-1 | ロシア極東 | 2002年05月20日 | 2000年代 | 白南舜北朝鮮外相,ロシア訪問(~23日)。23日に沿海地方訪問。 |
DIA-502-2002-05-30-1 | ロシア極東 | 2002年05月30日 | 2000年代 | ロシア国防相,中国訪問。31日江沢民国家主席と会談。 |
DIA-502-2002-05-30-2 | ロシア極東 | 2002年05月30日 | 2000年代 | グルィズロフ内務相,中国人の不法入国問題などについて中国社会安全保障相と会談。 |
DIA-502-2002-06-05-1 | ロシア極東 | 2002年06月05日 | 2000年代 | 江沢民中国国家主席,ロシア訪問。6日プーチン大統領と会談。 |
DIA-502-2002-06-05-2 | ロシア極東 | 2002年06月05日 | 2000年代 | ロシア国境警備隊太平洋地域部と中国人民解放軍吉林省管区,沿海地方と吉林省の国境管理を強化する共同文書に調印。 |
DIA-502-2002-06-11-1 | ロシア極東 | 2002年06月11日 | 2000年代 | ファジェーエフ鉄道相,金容三北朝鮮鉄道相と会談。 |
DIA-502-2002-06-17-1 | ロシア極東 | 2002年06月17日 | 2000年代 | イシャエフ・ハバロフスク地方知事,中国訪問(~19日)。 |
DIA-502-2002-06-27-1 | ロシア極東 | 2002年06月27日 | 2000年代 | 日ロ首脳会談(カナダ,ウイスラー)。 |
DIA-502-2002-07-12-1 | ロシア極東 | 2002年07月12日 | 2000年代 | コロトゥコフ・アムール州知事,中国黒竜江省黒河市長とアムール河横断鉄橋建設協定を締結。 |
DIA-502-2002-07-17-1 | ロシア極東 | 2002年07月17日 | 2000年代 | 川口外相,ロシア国境警備隊長官と会談。麻薬・武器などの密輸防止協力などで合意。 |
DIA-502-2002-07-24-1 | ロシア極東 | 2002年07月24日 | 2000年代 | 国際会議「アジア太平洋諸国の協力の発展におけるシベリア鉄道の役割シベリア鉄道と朝鮮半島南北縦断鉄道の接続の展望」(~25日)。 |
DIA-502-2002-07-26-1 | ロシア極東 | 2002年07月26日 | 2000年代 | イワノフ外相,大韓民国(韓国)訪問(~28日)。 |
DIA-502-2002-07-28-1 | ロシア極東 | 2002年07月28日 | 2000年代 | イワノフ外相,北朝鮮訪問(~29日)。29日金正日国防委員会委員長と会談。 |
DIA-502-2002-08-16-1 | ロシア極東 | 2002年08月16日 | 2000年代 | 連邦とハバロフスク地方の間の管轄・権限区分条約廃棄。 |
DIA-502-2002-08-20-1 | ロシア極東 | 2002年08月20日 | 2000年代 | 金正日北朝鮮国防委員会委員長,ロシア極東地域訪問(~24日)。23日プーチン大統領と会談。 |
DIA-502-2002-08-21-1 | ロシア極東 | 2002年08月21日 | 2000年代 | カシヤノフ首相,中国訪問(~23日)。22日,ロ中首相会議。 |
DIA-502-2002-08-21-2 | ロシア極東 | 2002年08月21日 | 2000年代 | 川口外相,北方4島支援委員会の廃止を表明。 |
DIA-502-2002-08-23-1 | ロシア極東 | 2002年08月23日 | 2000年代 | プーチン大統領,極東地域視察(~28日)。極東経済発展会議主催。金正日北朝鮮国防委員会委員長と会談。 |
DIA-502-2002-09-04-1 | ロシア極東 | 2002年09月04日 | 2000年代 | APEC投資フォーラム開催(~12日,ウラジオストック市)。 |
DIA-502-2002-09-26-1 | ロシア極東 | 2002年09月26日 | 2000年代 | 連邦とサハ共和国との間の管轄・権限区分条約改定。 |
DIA-502-2002-09-30-1 | ロシア極東 | 2002年09月30日 | 2000年代 | ロシア・北朝鮮国境鉄道委員会開催(~10月5日)。 |
DIA-502-2002-10-07-1 | ロシア極東 | 2002年10月07日 | 2000年代 | 日ロ外務省,ビザ制度改善で合意。 |
DIA-502-2002-10-09-1 | ロシア極東 | 2002年10月09日 | 2000年代 | 全国人口センサス実施(~16日)。 |
DIA-502-2002-10-12-1 | ロシア極東 | 2002年10月12日 | 2000年代 | 日川口外相,ロシア訪問(~14日)。14日,第6回日ロ貿易経済問題政府間委員会開催。プーチン大統領と会見。小泉首相の訪ロ日程決定(1月9~11日)。 |
DIA-502-2002-10-23-1 | ロシア極東 | 2002年10月23日 | 2000年代 | 第1回北朝鮮縦断鉄道東部地区の再建と近代化問題ロシア・北朝鮮合同委員会(~28日,平壌)。 |
DIA-502-2002-10-29-1 | ロシア極東 | 2002年10月29日 | 2000年代 | ロシア鉄道相,北朝鮮訪問(~2日)。 |
DIA-502-2002-11-04-1 | ロシア極東 | 2002年11月04日 | 2000年代 | イワノフ国防相,極東地域視察(~6日)。 |
DIA-502-2002-11-13-1 | ロシア極東 | 2002年11月13日 | 2000年代 | 北朝鮮貿易省代表団,ユダヤ自治州訪問。 |
DIA-502-2002-11-21-1 | ロシア極東 | 2002年11月21日 | 2000年代 | 北朝鮮貿易省代表団,サハリン州訪問(~23日)。 |
DIA-502-2002-11-26-1 | ロシア極東 | 2002年11月26日 | 2000年代 | ロシア鉄道省専門家グループ,シベリア鉄道と南北朝鮮鉄道連結問題に関して北朝鮮の鉄道状況を調査。 |
DIA-502-2002-11-27-1 | ロシア極東 | 2002年11月27日 | 2000年代 | 「極東地域の安全保障」に関する安全保障会議,開催。 |
DIA-502-2002-12-01-1 | ロシア極東 | 2002年12月01日 | 2000年代 | プーチン大統領,中国訪問(~3日)。 |
DIA-502-2002-12-09-1 | ロシア極東 | 2002年12月09日 | 2000年代 | アムール州と黒竜江省,経済協力で合意。 |
DIA-502-2002-12-25-1 | ロシア極東 | 2002年12月25日 | 2000年代 | シベリア鉄道,沿海地方の一部未電化区間の電化により,全線電化完了。 |
DIA-502-2002-12-25-2 | ロシア極東 | 2002年12月25日 | 2000年代 | ロシア鉄道相,北朝鮮鉄道省次官,韓国建設・運輸省運輸局長,朝鮮半島縦断鉄道計画で会談。 |
DIA-502-2003-01-09-1 | ロシア極東 | 2003年01月09日 | 2000年代 | 小泉首相,ロシア公式訪問(~12日)。帰路ハバロフスク訪問(12日)。 |
DIA-502-2003-01-11-1 | ロシア極東 | 2003年01月11日 | 2000年代 | イワノフ外相,中韓仏米外相と電話会談し,北朝鮮の核疑惑問題解決のための「包括的プラン」を提案。 |
DIA-502-2003-01-17-1 | ロシア極東 | 2003年01月17日 | 2000年代 | ロシュコフ外務次官,大統領特使として中国(17日),北朝鮮(18~21日)を訪問し,「包括的プラン」を提示。 |
DIA-502-2003-01-23-1 | ロシア極東 | 2003年01月23日 | 2000年代 | ロシア政府,4月1日から牛・豚肉の輸入量割当制度を導入。 |
DIA-502-2003-01-28-1 | ロシア極東 | 2003年01月28日 | 2000年代 | アムール州と中国黒竜江省間の自動車貨物新通過点開設に関する議定書調印。 |
DIA-502-2003-02-02-1 | ロシア極東 | 2003年02月02日 | 2000年代 | ツベトコフ・マガダン州知事暗殺による知事繰り上げ選挙。16日に決選投票。 |
DIA-502-2003-02-05-1 | ロシア極東 | 2003年02月05日 | 2000年代 | 李相武北朝鮮林業相,ロシア極東地域訪問。 |
DIA-502-2003-02-07-1 | ロシア極東 | 2003年02月07日 | 2000年代 | ユジノサハリンスク市で,日本の北方領土返還要求に反対するデモ。 |
DIA-502-2003-02-16-1 | ロシア極東 | 2003年02月16日 | 2000年代 | マガダン州知事選挙決選投票。ドゥドフ氏当選。 |
DIA-502-2003-02-26-1 | ロシア極東 | 2003年02月26日 | 2000年代 | プーチン大統領,プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表と地域発展問題を討議。 |
DIA-502-2003-02-26-2 | ロシア極東 | 2003年02月26日 | 2000年代 | イワノフ外相,中国訪問(~28日)。ロ中外相会談(27日)後,北朝鮮の核疑惑問題に関する共同コミュニケ発表。 |
DIA-502-2003-03-03-1 | ロシア極東 | 2003年03月03日 | 2000年代 | 岡本資源エネルギー庁長官,ロシア訪問(~7日)。ユスフォフ・エネルギー相と石油パイプライン建設計画で協議。 |
DIA-502-2003-03-13-1 | ロシア極東 | 2003年03月13日 | 2000年代 | ロシア政府,東シベリア・極東の石油ガス発展の基本方向を承認。 |
DIA-502-2003-03-31-1 | ロシア極東 | 2003年03月31日 | 2000年代 | 羅鍾一韓国国家安全保障問題大統領補佐官,ロシア訪問(~4月1日)。イワノフ外相らと北朝鮮の核疑惑問題で会談。 |
DIA-502-2003-04-02-1 | ロシア極東 | 2003年04月02日 | 2000年代 | ロシア石油会社「トランスネフチ」と沿海地方行政府,石油パイプライン建設計画宣言に調印。 |
DIA-502-2003-04-09-1 | ロシア極東 | 2003年04月09日 | 2000年代 | 重症急性呼吸器症候群(SARS)防止のため,ハバロフスク~中国便が一時的に運行停止。 |
DIA-502-2003-04-09-2 | ロシア極東 | 2003年04月09日 | 2000年代 | イワノフ国防相,韓国(~11日),日本訪問(11~13日)。 |
DIA-502-2003-04-14-1 | ロシア極東 | 2003年04月14日 | 2000年代 | 極東地域と中国黒竜江省の治安機関の協力協定が締結。 |
DIA-502-2003-04-20-1 | ロシア極東 | 2003年04月20日 | 2000年代 | グルイズロフ内相,中国人の不法移民問題に関して極東地域を視察。 |
DIA-502-2003-04-23-1 | ロシア極東 | 2003年04月23日 | 2000年代 | 日ロ外務次官級会議(東京)。石油パイプライン建設問題などを協議。 |
DIA-502-2003-04-28-1 | ロシア極東 | 2003年04月28日 | 2000年代 | ロ中国境画定問題協議会。 |
DIA-502-2003-05-08-1 | ロシア極東 | 2003年05月08日 | 2000年代 | アムール州,沿海地方,ハバロフスク地方,ユダヤ自治州,中国との出入国を1ヵ月間禁止する決定を発表。 |
DIA-502-2003-05-12-1 | ロシア極東 | 2003年05月12日 | 2000年代 | 東京ガス,サハリン2のLNG購入でサハリンエネルギー社と基本合意。 |
DIA-502-2003-05-13-1 | ロシア極東 | 2003年05月13日 | 2000年代 | 極東地域の知事,連邦政府に対して,アンガルスク~日本海沿岸までの石油パイプライン建設の必要性を直訴。 |
DIA-502-2003-05-16-1 | ロシア極東 | 2003年05月16日 | 2000年代 | プーチン大統領,年次教書演説。 |
DIA-502-2003-05-18-1 | ロシア極東 | 2003年05月18日 | 2000年代 | イワノフ国防相,マレーシア訪問。戦闘機スホイ30MKMの売却契約に仮調印。 |
DIA-502-2003-05-22-1 | ロシア極東 | 2003年05月22日 | 2000年代 | フランク運輸相,極東視察を大統領に報告。 |
DIA-502-2003-05-25-1 | ロシア極東 | 2003年05月25日 | 2000年代 | 在ハバロフスク中国総領事館代表団,アムール州(ブラゴベシチェンスク市)訪問(~28日)。中国市民の滞在問題について協議。 |
DIA-502-2003-05-26-1 | ロシア極東 | 2003年05月26日 | 2000年代 | 胡錦濤中国国家主席,ロシア公式訪問(~28日)。 |
DIA-502-2003-05-29-1 | ロシア極東 | 2003年05月29日 | 2000年代 | ロシア石油会社「ユコス」と中国国家石油ガス会社,石油供給契約に調印。 |
DIA-502-2003-06-05-1 | ロシア極東 | 2003年06月05日 | 2000年代 | ロシア国境警備隊と海上保安庁,違法船の拘束,武器・麻薬密輸の取り締まりに関する共同訓練を実施(~6日)。 |
DIA-502-2003-06-18-1 | ロシア極東 | 2003年06月18日 | 2000年代 | イワノフ外相,ASEAN地域フォーラム,および拡大外相会議に出席(19日;プノンペン)。 |
DIA-502-2003-06-22-1 | ロシア極東 | 2003年06月22日 | 2000年代 | プーチン大統領,北朝鮮の核疑惑問題でBBCのインタビュー。 |
DIA-502-2003-06-28-1 | ロシア極東 | 2003年06月28日 | 2000年代 | 川口外相,ウラジオストック訪問(~29日)。日ロ貿易経済政府間委員会(29日)に出席。 |
DIA-502-2003-07-01-1 | ロシア極東 | 2003年07月01日 | 2000年代 | ロシア統一エネルギーシステムと住友商事,サハリン~日本間の送電線建設プロジェクト調査活動実施議定書に調印。 |
DIA-502-2003-07-08-1 | ロシア極東 | 2003年07月08日 | 2000年代 | 李淵守北朝鮮軽工業相,沿海地方訪問(~10日)。沿海地方行政府との協力議定書に調印。 |
DIA-502-2003-07-09-1 | ロシア極東 | 2003年07月09日 | 2000年代 | プーチン大統領,アムール河ブレア発電所(アムール州)稼働式典に出席。 |
DIA-502-2003-07-10-1 | ロシア極東 | 2003年07月10日 | 2000年代 | ハバロフスク地方,SARS防止による中国との往来制限を解除。 |
DIA-502-2003-07-15-1 | ロシア極東 | 2003年07月15日 | 2000年代 | 張志剛中国商務部副部長,ハバロフスク訪問(~16日)。森林資源の開発と利用に関するロ中常設グループ会議に出席。 |
DIA-502-2003-08-04-1 | ロシア極東 | 2003年08月04日 | 2000年代 | プーチン大統領,マレーシア訪問(~5日)。随行の国営「ロスアバロンエクスポルト」副社長,戦闘機スホイ30MKM売却契約に正式調印。 |
DIA-502-2003-08-11-1 | ロシア極東 | 2003年08月11日 | 2000年代 | 呂福源中国商務部部長,ロシア訪問(~13日)。 |
DIA-502-2003-08-18-1 | ロシア極東 | 2003年08月18日 | 2000年代 | ロシア軍,極東海域で大規模演習開始(~27日)。 |
DIA-502-2003-08-27-1 | ロシア極東 | 2003年08月27日 | 2000年代 | ロシュコフ外務次官,北朝鮮の核疑惑問題を巡る6カ国協議に出席(~29日,北京)。 |
DIA-502-2003-09-08-1 | ロシア極東 | 2003年09月08日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表,北朝鮮訪問(~11日)。 |
DIA-502-2003-09-11-1 | ロシア極東 | 2003年09月11日 | 2000年代 | 馬凱中国国家発展改革委員会主任,パイプライン建設計画の協議のためロシア訪問。 |
DIA-502-2003-09-17-1 | ロシア極東 | 2003年09月17日 | 2000年代 | 金振杓韓国副首相,ロシア訪問。ロ韓経済・科学技術協力共同委員会(18日)に出席。 |
DIA-502-2003-09-22-1 | ロシア極東 | 2003年09月22日 | 2000年代 | カシヤノフ首相,中国訪問(~25日)。上海協力機構首相会議(23日),ロ中定期(第8回)首相会談(24日)に出席。 |
DIA-502-2003-09-25-1 | ロシア極東 | 2003年09月25日 | 2000年代 | 中国黒竜江省軍管区代表団,ハバロフスク市訪問。 |
DIA-502-2003-10-01-1 | ロシア極東 | 2003年10月01日 | 2000年代 | ダリキン沿海地方知事,北朝鮮訪問(~4日)。 |
DIA-502-2003-10-05-1 | ロシア極東 | 2003年10月05日 | 2000年代 | チュバイス・ロシア統一エネルギーシステム社長,サハリン~日本間の送電線建設プロジェクトの技術的調査が2004年に行われると表明。 |
DIA-502-2003-10-06-1 | ロシア極東 | 2003年10月06日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表,中国訪問(~11日)。 |
DIA-502-2003-10-07-1 | ロシア極東 | 2003年10月07日 | 2000年代 | ロシア・朝鮮エネルギー協力発展戦略会議(ウラジオストック)。 |
DIA-502-2003-10-21-1 | ロシア極東 | 2003年10月21日 | 2000年代 | プーチン大統領,アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会談に出席。 |
DIA-502-2003-10-23-1 | ロシア極東 | 2003年10月23日 | 2000年代 | ロシア鉄道株式会社,沿海地方ハサン-北朝鮮羅津間の地形測地と地質調査のために北朝鮮を訪問(~11月29日)。 |
DIA-502-2003-11-16-1 | ロシア極東 | 2003年11月16日 | 2000年代 | 尹永寛韓国外交通商長官,ロシア訪問(~18日)。イワノフ外相と会談(17日)。 |
DIA-502-2003-12-07-1 | ロシア極東 | 2003年12月07日 | 2000年代 | 第4次国家会議(下院)選挙で「統一ロシア」圧勝。 |
DIA-502-2003-12-07-2 | ロシア極東 | 2003年12月07日 | 2000年代 | ファルフトジノフ・サハリン州知事事故死による知事繰り上げ選挙。21日決選投票。 |
DIA-502-2003-12-15-1 | ロシア極東 | 2003年12月15日 | 2000年代 | カシヤノフ首相,日本訪問(~17日)。 |
DIA-502-2004-01-14-1 | ロシア極東 | 2004年01月14日 | 2000年代 | 中国商務部,ロシアなど5力国の冷間圧延製品に反ダンピング課税を実施。 |
DIA-502-2004-01-15-1 | ロシア極東 | 2004年01月15日 | 2000年代 | イワノフ外相,胡錦濤中国国家主席と会見。 |
DIA-502-2004-01-19-1 | ロシア極東 | 2004年01月19日 | 2000年代 | 小泉首相,施政方針演説で,対ロシア政策に言及。 |
DIA-502-2004-01-20-1 | ロシア極東 | 2004年01月20日 | 2000年代 | 北方4島に対する人道支援プログラム,再開。 |
DIA-502-2004-02-09-1 | ロシア極東 | 2004年02月09日 | 2000年代 | ロシア・朝鮮民主主義人民共和国(以下「北朝鮮」)合同国境画定委員会,活動終了。 |
DIA-502-2004-02-12-1 | ロシア極東 | 2004年02月12日 | 2000年代 | 中国黒竜江省黒河市に自由経済ゾーン設置。 |
DIA-502-2004-02-24-1 | ロシア極東 | 2004年02月24日 | 2000年代 | プーチン大統領,カシヤノフ首相解任。 |
DIA-502-2004-02-25-1 | ロシア極東 | 2004年02月25日 | 2000年代 | 第2回ロシア・韓国地域協力委員会会議。 |
DIA-502-2004-02-26-1 | ロシア極東 | 2004年02月26日 | 2000年代 | プーチン大統領,チタ~ハバロフスク道路開通式典に出席のためハバロフスク訪問。 |
DIA-502-2004-03-05-1 | ロシア極東 | 2004年03月05日 | 2000年代 | 下院,フラトコフ氏の首相就任を承認。 |
DIA-502-2004-03-14-1 | ロシア極東 | 2004年03月14日 | 2000年代 | 大統領選挙実施。プーチン大統領再選。 |
DIA-502-2004-03-20-1 | ロシア極東 | 2004年03月20日 | 2000年代 | 極東連邦管区で不法移民摘発捜査実施(~30日)。 |
DIA-502-2004-03-22-1 | ロシア極東 | 2004年03月22日 | 2000年代 | アキモフ・サハ共和国副大統領,中国訪問(~29日)。 |
DIA-502-2004-03-31-1 | ロシア極東 | 2004年03月31日 | 2000年代 | 連邦議会下院,憲法修正に関するサハリン州議会の法案を第1回審議会で否決。 |
DIA-502-2004-04-20-1 | ロシア極東 | 2004年04月20日 | 2000年代 | イワノフ国防相,中国公式訪問(~22日)。 |
DIA-502-2004-04-21-1 | ロシア極東 | 2004年04月21日 | 2000年代 | 李肇星中国外交部部長(外相),公式訪問で来訪(~23日)。ロ中外相会談。プーチン大統領と会見。 |
DIA-502-2004-04-26-1 | ロシア極東 | 2004年04月26日 | 2000年代 | アムール州ブラゴベシチェンスク市で,ロシア・北朝鮮政府間林業協力委員会開催。28日,ロシア代表団,北朝鮮林業省と協力協定に調印。 |
DIA-502-2004-04-28-1 | ロシア極東 | 2004年04月28日 | 2000年代 | 朝鮮半島縦断鉄道復興とシベリア鉄道連結に関するロシア,北朝鮮,韓国の専門家会議(~30日,モスクワ)。 |
DIA-502-2004-04-28-2 | ロシア極東 | 2004年04月28日 | 2000年代 | プーチン大統領,極北地域問題で国家協議会開催。 |
DIA-502-2004-05-19-1 | ロシア極東 | 2004年05月19日 | 2000年代 | マラホフ・サハリン州知事,訪日(~24日)。 |
DIA-502-2004-05-20-1 | ロシア極東 | 2004年05月20日 | 2000年代 | 白南淳北朝鮮外相,公式訪問で来訪。 |
DIA-502-2004-05-21-1 | ロシア極東 | 2004年05月21日 | 2000年代 | シトイロフ・サハ共和国大統領,日本公式訪問(~29日)。 |
DIA-502-2004-05-22-1 | ロシア極東 | 2004年05月22日 | 2000年代 | 呉邦国中国全国人民代表大会常務委員会委員長,来訪(~28日)。26日,プーチン大統領と会見。 |
DIA-502-2004-05-23-1 | ロシア極東 | 2004年05月23日 | 2000年代 | 潘基文韓国外交通商部長官(外相)実務訪問で来訪(~25日)。ラヴロフ外相と会談。 |
DIA-502-2004-05-25-1 | ロシア極東 | 2004年05月25日 | 2000年代 | 「ロシアと中国の国境・地域間協力」会議開催(モスクワ)。フラトコフ首相,呉中国全国人民代表大会常務委員会委員長と会談(モスクワ)。 |
DIA-502-2004-05-26-1 | ロシア極東 | 2004年05月26日 | 2000年代 | プーチン大統領,上下両院合同総会で年次教書演説を行う。 |
DIA-502-2004-06-06-1 | ロシア極東 | 2004年06月06日 | 2000年代 | ロシア軍,極東地域で大規模演習(~22日)。21日,プーチン大統領視察。 |
DIA-502-2004-06-09-1 | ロシア極東 | 2004年06月09日 | 2000年代 | ロ中投資フォーラム開催(~10日,ハバロフスク)。 |
DIA-502-2004-06-10-1 | ロシア極東 | 2004年06月10日 | 2000年代 | 日ロ首脳会談(シーアイランド)。 |
DIA-502-2004-06-14-1 | ロシア極東 | 2004年06月14日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表,中国訪問。 |
DIA-502-2004-06-14-2 | ロシア極東 | 2004年06月14日 | 2000年代 | ロ中貿易・経済フォーラム開催(~15日,ハルビン) |
DIA-502-2004-06-17-1 | ロシア極東 | 2004年06月17日 | 2000年代 | ロ中国家首脳会談(タシュケント) |
DIA-502-2004-06-23-1 | ロシア極東 | 2004年06月23日 | 2000年代 | マラホフ・サハリン州知事,中国,韓国訪問(~29日)。 |
DIA-502-2004-07-03-1 | ロシア極東 | 2004年07月03日 | 2000年代 | ラヴロフ外相,韓国公式訪問(~4日)。 |
DIA-502-2004-07-05-1 | ロシア極東 | 2004年07月05日 | 2000年代 | ラヴロフ外相,金正日北朝鮮労働党総書記と会談(平壌)。 |
DIA-502-2004-07-07-1 | ロシア極東 | 2004年07月07日 | 2000年代 | ハバロフスク~大連間定期航空路線開通。 |
DIA-502-2004-07-22-1 | ロシア極東 | 2004年07月22日 | 2000年代 | ダリキン沿海地方知事と中国黒竜江省長,地域間協力に関する議定書に調印。 |
DIA-502-2004-07-26-1 | ロシア極東 | 2004年07月26日 | 2000年代 | 中国黒竜江省長,ハバロフスクに来訪(~28日)。 |
DIA-502-2004-07-26-2 | ロシア極東 | 2004年07月26日 | 2000年代 | 中国黒竜江省副省長,サハ共和国に来訪。地域間の協力について協議。 |
DIA-502-2004-08-04-1 | ロシア極東 | 2004年08月04日 | 2000年代 | 第7回ロシア・中国貿易経済協力小委員会開催。 |
DIA-502-2004-08-19-1 | ロシア極東 | 2004年08月19日 | 2000年代 | 中川経済産業相,ハバロフスクに来訪(~20日)。 |
DIA-502-2004-08-20-1 | ロシア極東 | 2004年08月20日 | 2000年代 | シドレンコ・ユジノサハリンスク市長,中国訪問(~26日)。 |
DIA-502-2004-09-02-1 | ロシア極東 | 2004年09月02日 | 2000年代 | 極東連邦管区と黒竜江省の治安機関,犯罪防止協力を強化することで合意。 |
DIA-502-2004-09-02-2 | ロシア極東 | 2004年09月02日 | 2000年代 | 小泉首相,海上保安庁巡視船から北方領土を視察。 |
DIA-502-2004-09-04-1 | ロシア極東 | 2004年09月04日 | 2000年代 | ハバロフスク地方,ユダヤ自治州,黒竜江省行政府,環境維持と天然資源の合理的利用に関する3者協定に調印。 |
DIA-502-2004-09-09-1 | ロシア極東 | 2004年09月09日 | 2000年代 | ロシアと中国,個人的シャトル貿易規制に関する協議開始。 |
DIA-502-2004-09-17-1 | ロシア極東 | 2004年09月17日 | 2000年代 | ロシア,一時的な中国からの肉類の輸入禁止措置をとる。 |
DIA-502-2004-09-20-1 | ロシア極東 | 2004年09月20日 | 2000年代 | 盧武鉉韓国大統領,公式訪問で来訪(~23日)。21日プーチン大統領と首脳会談。 |
DIA-502-2004-09-24-1 | ロシア極東 | 2004年09月24日 | 2000年代 | 温家宝中国首相,ロシア来訪(~25日)。 |
DIA-502-2004-09-27-1 | ロシア極東 | 2004年09月27日 | 2000年代 | プーチン大統領,知事任命に関する法案を下院に提出。 |
DIA-502-2004-10-01-1 | ロシア極東 | 2004年10月01日 | 2000年代 | 北朝鮮コリアデソング銀行,ロシア貯蓄銀行沿海地方支店に,コルレス勘定開設。 |
DIA-502-2004-10-08-1 | ロシア極東 | 2004年10月08日 | 2000年代 | ロシアと北朝鮮,国際自動車道路協力に関する議定書に調印。 |
DIA-502-2004-10-14-1 | ロシア極東 | 2004年10月14日 | 2000年代 | プーチン大統領,中国公式訪問(~16日)。領土問題の完全解決と,ロシア・中国「2005~2008年の行動計画」を決定。 |
DIA-502-2004-10-15-1 | ロシア極東 | 2004年10月15日 | 2000年代 | 沿海地方行政府と北朝鮮国際貿易協力委員会,経済協力について会議。 |
DIA-502-2004-11-02-1 | ロシア極東 | 2004年11月02日 | 2000年代 | ハバロフスク地方議会,中国との国家首脳会談による領土確定について情報公開するよう,外務省に書簡を出す。 |
DIA-502-2004-11-11-1 | ロシア極東 | 2004年11月11日 | 2000年代 | 極東地域の知事調整会議,開催。1~9月の社会経済状況について報告。 |
DIA-502-2004-11-13-1 | ロシア極東 | 2004年11月13日 | 2000年代 | ラヴロフ外相,日本との領土問題は1956年の日ロ共同宣言に基づくと言明。 |
DIA-502-2004-11-15-1 | ロシア極東 | 2004年11月15日 | 2000年代 | プーチン大統領,閣僚との会見で,日本との領土問題に関するラヴロフ外相の見解を支持。 |
DIA-502-2004-11-15-2 | ロシア極東 | 2004年11月15日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表,韓国訪問(~18日)。李海韓国首相と会談。 |
DIA-502-2004-11-22-1 | ロシア極東 | 2004年11月22日 | 2000年代 | 日ロ首脳会談(チリ・サンチアゴ)。 |
DIA-502-2004-12-07-1 | ロシア極東 | 2004年12月07日 | 2000年代 | サハリン州政府と日本政府,日本政府がサハリン州の経済・社会改革促進のために技術支援費1億5000万円を拠出する協定に調印。 |
DIA-502-2004-12-11-1 | ロシア極東 | 2004年12月11日 | 2000年代 | プーチン大統領,連邦法「知事任命法」に署名し,発効。 |
DIA-502-2004-12-23-1 | ロシア極東 | 2004年12月23日 | 2000年代 | プーチン大統領,記者会見で日本の北方4島返還要求には法的根拠がないと言明。 |
DIA-502-2004-12-31-1 | ロシア極東 | 2004年12月31日 | 2000年代 | ロシア政府,石油パイプライン「東シベリア~太平洋」(ルートはタイシェット(イルクーツク州)~スコヴォロジロ(アムール州)~ペレヴォーズナヤ(沿海地方))の建設計画を指令。 |
DIA-502-2005-01-01-1 | ロシア極東 | 2005年01月01日 | 2000年代 | ロシア中央銀行と中国人民銀行間で2002年8月に締結された「国境地域における取引の銀行間決済についての協定」発効。 |
DIA-502-2005-01-16-1 | ロシア極東 | 2005年01月16日 | 2000年代 | 中国黒龍江省黒河市副市長、ブラゴベシチェンスク訪問。 |
DIA-502-2005-02-02-1 | ロシア極東 | 2005年02月02日 | 2000年代 | プーチン大統領、来訪中の唐家中国国務委員と会談し、安全保障問題の定期協議化で合意。 |
DIA-502-2005-02-04-1 | ロシア極東 | 2005年02月04日 | 2000年代 | 極東地域沿海地方の新知事として、ダリキン現知事が任命される。ロシアにおける知事任命制の下での最初の任命知事。 |
DIA-502-2005-02-28-1 | ロシア極東 | 2005年02月28日 | 2000年代 | 韓国軍代表団、極東軍管区(ハバロフスク)訪問。 |
DIA-502-2005-03-01-1 | ロシア極東 | 2005年03月01日 | 2000年代 | 在ハバロフスク中国総領事館ウラジオストック支部開設。 |
DIA-502-2005-03-02-1 | ロシア極東 | 2005年03月02日 | 2000年代 | 中国遼寧省大連市経済代表団、ハバロフスク訪問。 |
DIA-502-2005-03-09-1 | ロシア極東 | 2005年03月09日 | 2000年代 | プーチン大統領、コリャーク自治管区知事を解任。 |
DIA-502-2005-03-17-1 | ロシア極東 | 2005年03月17日 | 2000年代 | バルエフスキー・ロシア軍参謀総長、中国訪問。人民解放軍の梁光烈総参謀長と会談し、ロシア軍と中国軍の共同演習の2005年実施で合意。 |
DIA-502-2005-03-26-1 | ロシア極東 | 2005年03月26日 | 2000年代 | プーチン大統領、沿ヴォルガ連邦管区ペルミ州とコミ・ペルミャーク自治管区の統合に関する法律に署名(3月19日下院、3月24日上院可決)。 |
DIA-502-2005-03-27-1 | ロシア極東 | 2005年03月27日 | 2000年代 | 極東地域アムール州議会選挙。 |
DIA-502-2005-04-17-1 | ロシア極東 | 2005年04月17日 | 2000年代 | シベリア連邦管区クラスノヤルスク地方、タイムル自治管区、エヴェンキ自治管区の統合に関する住民投票が実施され、統合が決定。 |
DIA-502-2005-04-25-1 | ロシア極東 | 2005年04月25日 | 2000年代 | プーチン大統領、年次教書演説。 |
DIA-502-2005-04-25-2 | ロシア極東 | 2005年04月25日 | 2000年代 | 黒龍江省ハルビン市経済代表団、ハバロフスク市を訪問(~28日)。両市政府間の第1回国際協力委員会調整協議会開催。 |
DIA-502-2005-04-26-1 | ロシア極東 | 2005年04月26日 | 2000年代 | フリステンコ産業エネルギー相、石油パイプライン「東シベリア~太平洋」建設の第1段階として、タイシェット~スコヴォロジノ間の建設などを含む指令を発する。 |
DIA-502-2005-05-05-1 | ロシア極東 | 2005年05月05日 | 2000年代 | ロシア下院国際関係委員会代表団、北朝鮮訪問(~7日)。 |
DIA-502-2005-05-09-1 | ロシア極東 | 2005年05月09日 | 2000年代 | 対独戦勝60周年記念式典で、ロ中、ロ韓、ロ日首脳会談。 |
DIA-502-2005-05-17-1 | ロシア極東 | 2005年05月17日 | 2000年代 | 中国黒龍江省経済代表団、極東地域サハリン州訪問。 |
DIA-502-2005-05-18-1 | ロシア極東 | 2005年05月18日 | 2000年代 | プーチン大統領、下院選挙法に署名(4月22日下院、5月11日上院可決)。 |
DIA-502-2005-05-22-1 | ロシア極東 | 2005年05月22日 | 2000年代 | 極東地域マガダン州議会選挙、「統一ロシア」が勝利。 |
DIA-502-2005-05-24-1 | ロシア極東 | 2005年05月24日 | 2000年代 | ダリキン沿海地方知事、韓国訪問。 |
DIA-502-2005-05-31-1 | ロシア極東 | 2005年05月31日 | 2000年代 | プーチン大統領、連邦法「ロシア・中国東部地区国境の補足協定の批准について」に署名(5月20日下院、5月25日上院可決)。 |
DIA-502-2005-06-01-1 | ロシア極東 | 2005年06月01日 | 2000年代 | ロ中外相会談(ウラジオストック)。 |
DIA-502-2005-06-02-1 | ロシア極東 | 2005年06月02日 | 2000年代 | ロ中印外相会談(ウラジオストック)。 |
DIA-502-2005-06-07-1 | ロシア極東 | 2005年06月07日 | 2000年代 | 東北アジア諸国地域政府国境協力協議会議1回小委員会開催(ハバロフスク)。 |
DIA-502-2005-06-08-1 | ロシア極東 | 2005年06月08日 | 2000年代 | 第7回ロ中地域間・国境貿易経済協力調整協議会開催(ハバロフスク)。 |
DIA-502-2005-06-09-1 | ロシア極東 | 2005年06月09日 | 2000年代 | ロ中投資フォーラム(~10日、サンクトペテルブルグ)。 |
DIA-502-2005-06-16-1 | ロシア極東 | 2005年06月16日 | 2000年代 | 東北アジア諸国の地域行政府協議会国境協力に関する第1回開催(ハバロフスク)。中国、韓国、ロシア極東から参加。 |
DIA-502-2005-06-16-2 | ロシア極東 | 2005年06月16日 | 2000年代 | ロシア安全保障会議代表団、北方領土視察。 |
DIA-502-2005-06-22-1 | ロシア極東 | 2005年06月22日 | 2000年代 | 中国人民解放軍黒龍江省軍管区代表団、ハバロフスク訪問。 |
DIA-502-2005-06-30-1 | ロシア極東 | 2005年06月30日 | 2000年代 | 胡錦濤中国国家主席、ロシア公式訪問(~7月3日、1日-首脳会議、2日-フラトコフ首相と会談、3日-共同声明)。 |
DIA-502-2005-07-06-1 | ロシア極東 | 2005年07月06日 | 2000年代 | 黒龍江省経済代表団、サハリン州訪問。 |
DIA-502-2005-07-07-1 | ロシア極東 | 2005年07月07日 | 2000年代 | プーチン大統領、石油パイプライン「東シベリア~太平洋」について、中国向け輸出を先行させると言明(グレンイーグルズ)。 |
DIA-502-2005-07-21-1 | ロシア極東 | 2005年07月21日 | 2000年代 | プーチン大統領、連邦法「選挙・国民投票に関する法規、その他の法規への修正について」に署名(7月6日下院、7月13日上院可決)。 |
DIA-502-2005-07-22-1 | ロシア極東 | 2005年07月22日 | 2000年代 | ロ中銀行間協力小委員会定期会議(ノヴォシビルスク)。 |
DIA-502-2005-07-23-1 | ロシア極東 | 2005年07月23日 | 2000年代 | プーチン大統領、経済特区法に署名(7月8日下院、7月13日上院可決)。 |
DIA-502-2005-07-24-1 | ロシア極東 | 2005年07月24日 | 2000年代 | ロ中協力フォーラム開催(~25日、中国黒龍江省密山)。 |
DIA-502-2005-07-26-1 | ロシア極東 | 2005年07月26日 | 2000年代 | 黒龍江省議会代表団、ハバロフスク、沿海地方訪問。環境問題について協議。 |
DIA-502-2005-07-28-1 | ロシア極東 | 2005年07月28日 | 2000年代 | イワノフ国防相、極東視察(~8月1日)。 |
DIA-502-2005-08-10-1 | ロシア極東 | 2005年08月10日 | 2000年代 | コロトコフ・アムール州知事、黒龍江省黒河市共産党書記と、アムール川架橋について会談。 |
DIA-502-2005-08-12-1 | ロシア極東 | 2005年08月12日 | 2000年代 | 第8回ロ中政府間貿易経済協力小委員会開催(~13日、北京)。 |
DIA-502-2005-08-14-1 | ロシア極東 | 2005年08月14日 | 2000年代 | プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表、北朝鮮訪問(~17日)。 |
DIA-502-2005-08-18-1 | ロシア極東 | 2005年08月18日 | 2000年代 | ロ中共同軍事演習訓練「平和の使命2005」開始(~25日)。 |
DIA-502-2005-08-22-1 | ロシア極東 | 2005年08月22日 | 2000年代 | ロシア・北朝鮮混合鉄道国境委員会開催(羅仁)。 |
DIA-502-2005-08-23-1 | ロシア極東 | 2005年08月23日 | 2000年代 | イワノフ国防相、中国訪問。 |
DIA-502-2005-09-02-1 | ロシア極東 | 2005年09月02日 | 2000年代 | 第1回東北アジア諸国貿易投資博覧会開催(~6日、吉林省長春市)。 |
DIA-502-2005-09-16-1 | ロシア極東 | 2005年09月16日 | 2000年代 | ロシア運輸相、経済発展商業相、天然資源相、極東・シベリア視察。 |
DIA-502-2005-09-23-1 | ロシア極東 | 2005年09月23日 | 2000年代 | 中国吉林省代表団、沿海地方訪問。 |
DIA-502-2005-09-27-1 | ロシア極東 | 2005年09月27日 | 2000年代 | 第1回極東国際経済会議開催(ハバロフスク)。 |
DIA-502-2005-10-14-1 | ロシア極東 | 2005年10月14日 | 2000年代 | プーチン大統領、憲法法「クラスノヤルスク地方とタイムル自治管区、エヴェンキ自治管区の統合の結果としてのロシア連邦における新しい連邦構成主体の形成について」に署名(9月22日下院、10月5日上院可決)。 |
DIA-502-2005-10-23-1 | ロシア極東 | 2005年10月23日 | 2000年代 | カムチャッカ州とコリャーク自治管区の統合に関する住民投票が実施され、統合が決定。 |
DIA-502-2005-10-26-1 | ロシア極東 | 2005年10月26日 | 2000年代 | ロシアと北朝鮮、森林伐採に関する政府間協定の延長に関する文書に調印。 |
DIA-502-2005-10-26-2 | ロシア極東 | 2005年10月26日 | 2000年代 | フラトコフ首相、石油パイプライン「東シベリア~太平洋」の建設促進策を11月10日までに作るように指令。 |
DIA-502-2005-11-02-1 | ロシア極東 | 2005年11月02日 | 2000年代 | フラトコフ首相、第10回定期首相会談のため中国訪問(~4日)。中国首相、ロ中パイプライン建設に関する政府間協定に調印の予定で合意と表明。 |
DIA-502-2005-11-05-1 | ロシア極東 | 2005年11月05日 | 2000年代 | フラトコフ首相、極東視察(~6日)。 |
DIA-502-2005-11-13-1 | ロシア極東 | 2005年11月13日 | 2000年代 | 極東地域と接する中国吉林省の石油化学工場で爆発事故。アムール川下流に位置するハバロフスク地方に影響。 |
DIA-502-2005-11-14-1 | ロシア極東 | 2005年11月14日 | 2000年代 | プーチン大統領、新しい極東連邦管区大統領全権代表にカミール・イスハコフを任命。 |
DIA-502-2005-11-20-1 | ロシア極東 | 2005年11月20日 | 2000年代 | プーチン大統領、日本公式訪問(~22日)。 |
DIA-502-2005-11-26-1 | ロシア極東 | 2005年11月26日 | 2000年代 | 李肇星中国外相、吉林省の石油化学工場爆発事故によるアムール川汚染に関して、ロシアに謝罪。 |
DIA-502-2005-11-28-1 | ロシア極東 | 2005年11月28日 | 2000年代 | グレフ経済発展商業相、新経済特区として6カ所を政府に提案。 |
DIA-502-2005-12-01-1 | ロシア極東 | 2005年12月01日 | 2000年代 | 新ペルミ地方の成立。 |
DIA-502-2005-12-11-1 | ロシア極東 | 2005年12月11日 | 2000年代 | ハバロフスク地方議会選挙実施。 |
DIA-502-2005-12-25-1 | ロシア極東 | 2005年12月25日 | 2000年代 | チュコト自治管区議会選挙実施。 |
DIA-502-2006-01-06-1 | ロシア極東 | 2006年01月06日 | 2000年代 | サハリン2への融資に関連し,欧州復興開発銀行(EBRD)は環境評価を開始。 |
DIA-502-2006-01-06-2 | ロシア極東 | 2006年01月06日 | 2000年代 | プーチン大統領,サハ共和国の指導部とサハ発展問題を協議。 |
DIA-502-2006-01-14-1 | ロシア極東 | 2006年01月14日 | 2000年代 | 「日ロ防衛交流と対話発展に関する覚書」に調印(モスクワ)。 |
DIA-502-2006-01-17-1 | ロシア極東 | 2006年01月17日 | 2000年代 | 石油パイプライン「東シベリア-太平洋」の主要鉱床(ベルフネチェンスコエ石油ガス鉱床)で,石油の採掘が開始される。 |
DIA-502-2006-01-18-1 | ロシア極東 | 2006年01月18日 | 2000年代 | ロシア6地域の経済特区決定。極東地域はひとつも採択されず。 |
DIA-502-2006-01-19-1 | ロシア極東 | 2006年01月19日 | 2000年代 | ビジネス・トラブル相談窓口を日ロ双方が開設。日本側は,経済産業省通商政策局ロシア室。 |
DIA-502-2006-01-22-1 | ロシア極東 | 2006年01月22日 | 2000年代 | 中古車の排ガス規制に自動車のディーラーが抗議行動(ウラジオストック)。 |
DIA-502-2006-01-22-2 | ロシア極東 | 2006年01月22日 | 2000年代 | 連邦特別プログラム「ロシア諸地域の社会経済発展の格差縮小(2002~2010年;2015年まで)」のための補助金提供手続きについて,政府決定。 |
DIA-502-2006-01-23-1 | ロシア極東 | 2006年01月23日 | 2000年代 | ハバロフスク地方政府とガスプロムが協力協定を締結。 |
DIA-502-2006-01-24-1 | ロシア極東 | 2006年01月24日 | 2000年代 | カムチャッカ州漁業関係者約600人,知事退陣や漁獲量割当の公開配分などを求めて州行政府前でピケ。 |
DIA-502-2006-01-28-1 | ロシア極東 | 2006年01月28日 | 2000年代 | サハリン2が建設中の液化天然ガス(LNG)工事で,環境保護運動家らがピケ。 |
DIA-502-2006-02-01-1 | ロシア極東 | 2006年02月01日 | 2000年代 | 松花江からアムール川へ流入した化学物質の調査が開始される。 |
DIA-502-2006-02-25-1 | ロシア極東 | 2006年02月25日 | 2000年代 | ハバロフスク地方のワニノ港で10万トン級タンカーへの石油積み込み開始。 |
DIA-502-2006-02-26-1 | ロシア極東 | 2006年02月26日 | 2000年代 | 個人が無関税で持ち込める商品重量を50キログラムから35キログラムへ引き下げ。 |
DIA-502-2006-03-21-1 | ロシア極東 | 2006年03月21日 | 2000年代 | 中ロが,エネルギー,金融,環境など15分野で「共同宣言」を締結。 |
DIA-502-2006-03-29-1 | ロシア極東 | 2006年03月29日 | 2000年代 | 国内で生産のない約800種の技術的機材に関する輸入関税を撤廃。 |
DIA-502-2006-03-31-1 | ロシア極東 | 2006年03月31日 | 2000年代 | フリステンコ産業エネルギー相,石油パイプラインの要所に石油精製工場増設が必要と発言。 |
DIA-502-2006-04-28-1 | ロシア極東 | 2006年04月28日 | 2000年代 | タイシェットで石油幹線パイプライン「太平洋ライン」の建設開始。 |
DIA-502-2006-05-07-1 | ロシア極東 | 2006年05月07日 | 2000年代 | 輸出で稼得した外貨の売却義務制度廃止。 |
DIA-502-2006-05-10-1 | ロシア極東 | 2006年05月10日 | 2000年代 | プーチン大統領年次教書演説。演説の大半は内政問題と国防問題。 |
DIA-502-2006-05-25-1 | ロシア極東 | 2006年05月25日 | 2000年代 | 本年初のロシア側「ビザなし交流訪問団」根室港に到着。本年の訪問団受け入れは8回(約350人)の予定。 |
DIA-502-2006-05-26-1 | ロシア極東 | 2006年05月26日 | 2000年代 | パイプラインの「東シベリア-太平洋ライン」は,バイカル湖北側400キロメートル迂回に変更決定。 |
DIA-502-2006-06-10-1 | ロシア極東 | 2006年06月10日 | 2000年代 | 国後島で携帯電話サービス開始(択捉島では昨年すでに開始)。 |
DIA-502-2006-06-13-1 | ロシア極東 | 2006年06月13日 | 2000年代 | 第10回サンクトペテルブルグ経済フォーラム開催。 |
DIA-502-2006-06-15-1 | ロシア極東 | 2006年06月15日 | 2000年代 | 上海協力機構(SCO),「5周年宣言」(地域の安全保障や資源エネルギー面での協力など)を共同発表。 |
DIA-502-2006-06-20-1 | ロシア極東 | 2006年06月20日 | 2000年代 | 2020年までのサハリン州発展戦略に関する円卓会議がモスクワで開催。マラホフ・サハリン州知事も出席。 |
DIA-502-2006-06-30-1 | ロシア極東 | 2006年06月30日 | 2000年代 | パリクラブ(主要債権国会議)で旧ソ連債務220億ドルの繰上げ返済議定書に調印。各債権国への返済は8月21日までに実施。 |
DIA-502-2006-07-01-1 | ロシア極東 | 2006年07月01日 | 2000年代 | ロシア通貨ルーブルの兌換制限の完全撤廃。 |
DIA-502-2006-07-03-1 | ロシア極東 | 2006年07月03日 | 2000年代 | モスクワ=ユジノサハリンスク間定期航空便を開設(アエロフロート)。 |
DIA-502-2006-07-08-1 | ロシア極東 | 2006年07月08日 | 2000年代 | 東シベリアの油田開発・採掘促進のため税制上の特典設置法を下院可決。 |
DIA-502-2006-07-15-1 | ロシア極東 | 2006年07月15日 | 2000年代 | サンクトペテルブルグで主要国首脳会議(G8)サミット。ロシアが初の議長国(~17日)。 |
DIA-502-2006-07-16-1 | ロシア極東 | 2006年07月16日 | 2000年代 | G8サミットでエネルギー安全保障に関する特別決議を採択。 |
DIA-502-2006-07-18-1 | ロシア極東 | 2006年07月18日 | 2000年代 | ガスプロムにガス輸出独占権付与(ガス輸出法に大統領署名)。 |
DIA-502-2006-07-26-1 | ロシア極東 | 2006年07月26日 | 2000年代 | 安定化基金から1000億ルーブル超が,モスクワ=サンクトペテルブルグ高速道路,アンガラ川下流開発,タタールスタンでの石油精製施設などに投資される。 |
DIA-502-2006-07-28-1 | ロシア極東 | 2006年07月28日 | 2000年代 | 「東シベリア-太平洋」石油パイプラインの原油積出港,ペレボズナヤからコジミノ湾(ナホトカ近郊)に変更。 |
DIA-502-2006-08-01-1 | ロシア極東 | 2006年08月01日 | 2000年代 | ロシアで「特別国境地帯」新設。9月以降この地帯に入るには,国境警備局が交付する通行証が必要。 |
DIA-502-2006-08-01-2 | ロシア極東 | 2006年08月01日 | 2000年代 | ロシア全国貿易港の上期貨物取扱高は1.9963億トン超(前年比2%増)。極東の港は3290万トン(3.2%減)。 |
DIA-502-2006-08-16-1 | ロシア極東 | 2006年08月16日 | 2000年代 | 日本漁船(第31吉進丸)貝殻島付近の海域でロシア国境警備隊警備艇から銃撃を受け,甲板員1人が死亡。同船は拿捕された。 |
DIA-502-2006-09-06-1 | ロシア極東 | 2006年09月06日 | 2000年代 | 日ロ投資フォーラムがサンクトペテルブルグで開催。クレバノフ北西管区大統領全権代表,貿易や投資拡大への期待表明。安西邦夫・日ロ経済委員会委員長は,日本側の投資意欲を強調しながらも「煩雑な行政手続きや官僚主義,汚職体質の改善は進んでいない」と指摘。 |
DIA-502-2006-09-25-1 | ロシア極東 | 2006年09月25日 | 2000年代 | プーチン大統領,イシャエフ・ハバロフスク地方知事と会談。同知事,新規到達のガスを使ったアルミ工場の建設を予定と発言。 |
DIA-502-2006-09-27-1 | ロシア極東 | 2006年09月27日 | 2000年代 | サハリン石油・ガス会議(ユジノサハリンスク,~28日)。ラブロフ外相「サハリン産石油・ガスは,北東アジア(NEA)とアジア・太平洋(ATR)の統合プロセスに貢献する」と発言。 |
DIA-502-2006-10-03-1 | ロシア極東 | 2006年10月03日 | 2000年代 | 漁船銃撃・拿捕事件の坂下船長に「領海侵犯」と「密漁」の判決。罰金等を支払い釈放された。船体は没収。 |
DIA-502-2006-10-04-1 | ロシア極東 | 2006年10月04日 | 2000年代 | サハリン1石油輸出基地(ハバロフスク地方デカストリ)の完成を宣言。 |
DIA-502-2006-10-05-1 | ロシア極東 | 2006年10月05日 | 2000年代 | 極東国際経済フォーラム開催(ハバロフスク,~6日)。グルウィズロフ連邦下院議長は基調報告で「極東・ザバイカル地方の発展計画」「クリル発展プログラム」などの長期計画の予算が今後急増すると指摘。 |
DIA-502-2006-10-05-2 | ロシア極東 | 2006年10月05日 | 2000年代 | サハリン産ガス幹線がハバロフスクに到達し使用開始。 |
DIA-502-2006-10-06-1 | ロシア極東 | 2006年10月06日 | 2000年代 | 三井物産,サハ共和国でウラン生産に参加。 |
DIA-502-2006-10-06-2 | ロシア極東 | 2006年10月06日 | 2000年代 | 舞鶴沖でロシア太平洋艦隊と海上自衛隊による合同訓練。 |
DIA-502-2006-10-12-1 | ロシア極東 | 2006年10月12日 | 2000年代 | 第7回ロシア・韓国合同経済・科学技術協力会議で宇宙ステーションへの韓国人飛行士の打ち上げなど協議(ソウル)。 |
DIA-502-2006-10-12-2 | ロシア極東 | 2006年10月12日 | 2000年代 | 西カムチャッカ大陸棚開発プロジェクト「ロ韓共同調査委員会」が発足(ソウル)。 |
DIA-502-2006-10-16-1 | ロシア極東 | 2006年10月16日 | 2000年代 | ロスネフチと中国CNPC,合弁企業ボストークエナジーの設立協定に調印。 |
DIA-502-2006-10-19-1 | ロシア極東 | 2006年10月19日 | 2000年代 | 1956年日ロ共同宣言50周年記念フォーラム開催(モスクワ)。 |
DIA-502-2006-11-18-1 | ロシア極東 | 2006年11月18日 | 2000年代 | 日ロの両首脳,ハノイで会談。平和条約の締結と北方四島問題について交渉継続を合意。 |
DIA-502-2006-12-20-1 | ロシア極東 | 2006年12月20日 | 2000年代 | ロシア安全保障会議で極東問題を討議し,極東発展に向けた国家委員会の設置を決める。 |
DIA-502-2006-12-22-1 | ロシア極東 | 2006年12月22日 | 2000年代 | サハリン2交渉妥結。S2パイプ工事中断問題は,ガスプロムに権益の過半数を譲渡することで合意。 |
DIA-502-2007-01-01-1 | ロシア極東 | 2007年01月01日 | 2000年代 | 「母親キャピタル」(出産奨励金法)が発効。 |
DIA-502-2007-01-08-1 | ロシア極東 | 2007年01月08日 | 2000年代 | ミハイル・ベールイ前駐インドネシア大使(61歳)が新駐日大使に任命される。 |
DIA-502-2007-01-17-1 | ロシア極東 | 2007年01月17日 | 2000年代 | 「観光事業基本法」案を下院が採択。 |
DIA-502-2007-01-27-1 | ロシア極東 | 2007年01月27日 | 2000年代 | プーチン大統領,フラトコフ首相を議長とする「極東地域発展のための国家委員会」を設立。 |
DIA-502-2007-02-27-1 | ロシア極東 | 2007年02月27日 | 2000年代 | 「第2回日ロ投資フォーラム」(東京)開催。フラトコフ首相が訪日(~28日)。 |
DIA-502-2007-02-27-2 | ロシア極東 | 2007年02月27日 | 2000年代 | NTTコミュニケーションズとロシア通信大手のトランステレコム社,石狩市とサハリン州ネベリスク市間約500kmを結ぶ光ファイバーの海底ケーブルの共同敷設に合意。 |
DIA-502-2007-02-28-1 | ロシア極東 | 2007年02月28日 | 2000年代 | 訪日中のフラトコフ首相,安倍晋三首相と会談し,経済交流の拡大と政治対話の強化で合意。 |
DIA-502-2007-03-01-1 | ロシア極東 | 2007年03月01日 | 2000年代 | フラトコフ首相,東京からの帰途,ウラジオストックで極東自治体の首長を招集し,極東地域開発とAPEC会議招致に関する会議を開催。 |
DIA-502-2007-03-09-1 | ロシア極東 | 2007年03月09日 | 2000年代 | プーチン大統領,初めての2008~2010年3カ年予算教書を首相・両院議長に送付。 |
DIA-502-2007-03-19-1 | ロシア極東 | 2007年03月19日 | 2000年代 | 第5回日露フォーラム「グローバル化のなかでのアジア太平洋地域における日露関係の展開」開催(~20日)。 |
DIA-502-2007-03-26-1 | ロシア極東 | 2007年03月26日 | 2000年代 | 胡錦濤中国国家主席,ロシアに来訪。共同宣言で協力拡大を確認(~28日)。 |
DIA-502-2007-03-28-1 | ロシア極東 | 2007年03月28日 | 2000年代 | 第1回極東発展国家委員会がモスクワで開催。極東の知事も参加。極東・ザバイカルプログラムに対し,計画期限内(6年間)に3580億ルーブルが国から支出され,うち1000億ルーブルはAPEC準備費に充てられる。 |
DIA-502-2007-04-12-1 | ロシア極東 | 2007年04月12日 | 2000年代 | 国営ロシア鉄道,モスクワ=サンクトペテルブルグ間など主要都市を結ぶ高速鉄道整備を含む鉄道近代化計画のなかで日本の新幹線技術導入を検討。 |
DIA-502-2007-04-23-1 | ロシア極東 | 2007年04月23日 | 2000年代 | ボリス・エリツィン前大統領,モスクワの病院で心不全のため死去(76歳)。 |
DIA-502-2007-04-23-2 | ロシア極東 | 2007年04月23日 | 2000年代 | プーチン大統領,年次教書演説で3選出馬を否定。2000年以降の経済的成果を評価。 |
DIA-502-2007-04-26-1 | ロシア極東 | 2007年04月26日 | 2000年代 | ロシア200カイリ内サケマス漁の日ロ政府間協議開催。 |
DIA-502-2007-05-07-1 | ロシア極東 | 2007年05月07日 | 2000年代 | 京都で開催されたアジア開発銀行(ADB)40周年記念総会で,オブザーバー参加のロシアは正式加盟の希望を表明。 |
DIA-502-2007-06-07-1 | ロシア極東 | 2007年06月07日 | 2000年代 | 日本政府,ハイリゲンダムにおける日ロ首脳会談で,「極東・東シベリア地域における日ロ間協力強化に関するイニシアティブ」を発表。 |
DIA-502-2007-06-08-1 | ロシア極東 | 2007年06月08日 | 2000年代 | サンクトペテルブルグで国際経済フォーラム開催(~10日)。財界人約9000人が参加。会期中に30件,総額135億ドルの外国投資導入がまとまる。 |
DIA-502-2007-06-09-1 | ロシア極東 | 2007年06月09日 | 2000年代 | ロシア農業省,日本を含む国際漁業協定について,ロシアの国益保護や資源管理を目的に見直し作業に着手。 |
DIA-502-2007-06-23-1 | ロシア極東 | 2007年06月23日 | 2000年代 | 旭硝子,トヨタと日産のサンクトペテルブルグ進出に伴い,モスクワに次ぐ自動車用ガラス工場を開設することを決定。 |
DIA-502-2007-06-25-1 | ロシア極東 | 2007年06月25日 | 2000年代 | ロシアの民間経済団体「日ロ経済協議会」,東京で「ロシアへの投資フォーラム」を開催。 |
DIA-502-2007-06-26-1 | ロシア極東 | 2007年06月26日 | 2000年代 | 日ロ政府,シベリア上空を通過する日本の航空会社に課している上空通過料を2013年末までに撤廃することで合意。 |
DIA-502-2007-07-01-1 | ロシア極東 | 2007年07月01日 | 2000年代 | ロシアの原子力国営独占企業アトムプロム,東芝と石川島播磨重工業に対して提携を打診。 |
DIA-502-2007-07-06-1 | ロシア極東 | 2007年07月06日 | 2000年代 | 国際オリンピック委員会総会,2014年冬季五輪をロシアのソチで開催すると決定。 |
DIA-502-2007-07-08-1 | ロシア極東 | 2007年07月08日 | 2000年代 | 日産自動車,サンクトペテルブルグ郊外で乗用車組立工場の起工式を挙行。トヨタに次いで2社目。スズキも同市に工場を建設中。三菱自動車も工場建設を検討。 |
DIA-502-2007-07-15-1 | ロシア極東 | 2007年07月15日 | 2000年代 | 日本青年会議所,第38回北方領土返還要求現地視察大会を開催。 |
DIA-502-2007-07-24-1 | ロシア極東 | 2007年07月24日 | 2000年代 | ロシア産業エネルギー省,建設機械大手コマツとの間で,ロシアでの建設機械工場設立について実務的な協議を行ったと発表。 |
DIA-502-2007-07-28-1 | ロシア極東 | 2007年07月28日 | 2000年代 | 第1回太平洋経済コングレス,ウラジオストックで開催(~29日)。 |
DIA-502-2007-07-30-1 | ロシア極東 | 2007年07月30日 | 2000年代 | いすゞ自動車,双日とともに,ロシアの自動車会社セベルスタリアフト(SSA)との合弁で,トラック工場をタタールスタン共和国に設立することで合意。 |
DIA-502-2007-08-09-1 | ロシア極東 | 2007年08月09日 | 2000年代 | ホロシャヴィン,サハリン州知事に就任(前知事はマラホフ)。 |
DIA-502-2007-08-16-1 | ロシア極東 | 2007年08月16日 | 2000年代 | 上海協力機構(SCO),キルギスタンの首都ビシュケクで会合を開催。 |
DIA-502-2007-08-26-1 | ロシア極東 | 2007年08月26日 | 2000年代 | これまで日本が運営経費を全額負担してきた国際機関「日ロ青年交流委員会」主催の交流事業について,ロシア側が今後応分の負担をする意向を伝える。 |
DIA-502-2007-09-06-1 | ロシア極東 | 2007年09月06日 | 2000年代 | ロシア政府,「2030年までの鉄道発展戦略」を基本決定。 |
DIA-502-2007-09-07-1 | ロシア極東 | 2007年09月07日 | 2000年代 | 産業エネルギー省,「東シベリアと極東でのガス東部プログラム」を承認。 |
DIA-502-2007-09-07-2 | ロシア極東 | 2007年09月07日 | 2000年代 | 近鉄エクスプレス,シベリア鉄道を利用した輸送サービスについて東京国際フォーラムを開催。 |
DIA-502-2007-09-08-1 | ロシア極東 | 2007年09月08日 | 2000年代 | 安倍首相とプーチン大統領,シドニーでの日ロ首脳会談で,極東・東シベリア地方の経済協力を加速させ日本側の投資などの具体化を急がせる方針で一致。 |
DIA-502-2007-09-12-1 | ロシア極東 | 2007年09月12日 | 2000年代 | フラトコフ首相,辞任を申し出る。後任は連邦財務監督庁長官のビクトル・ズプコフ(65歳),13日議会承認。 |
DIA-502-2007-09-18-1 | ロシア極東 | 2007年09月18日 | 2000年代 | 極東国際経済フォーラム,ハバロフスクで開催(~19日)。 |
DIA-502-2007-09-24-1 | ロシア極東 | 2007年09月24日 | 2000年代 | ズプコフ新内閣が発足。G・グレフに代わってE・ナビワリナが経済貿易発展相に就任した。副首相は5人になった。 |
DIA-502-2007-09-26-1 | ロシア極東 | 2007年09月26日 | 2000年代 | 関西経団連などの主催による「日露経済フォーラム」開催。 |
DIA-502-2007-09-27-1 | ロシア極東 | 2007年09月27日 | 2000年代 | 三菱重工,タービン事業でロシアのタービン企業と協力。今後5年間で6000万kW強の発電設備を計画。 |
DIA-502-2007-10-08-1 | ロシア極東 | 2007年10月08日 | 2000年代 | プーチン大統領,フラトコフ前首相を対外諜報庁長官に任命。 |
DIA-502-2007-10-10-1 | ロシア極東 | 2007年10月10日 | 2000年代 | ズプコフ首相,国家漁業委員会委員長にアンドレイ・クライニーを任命。 |
DIA-502-2007-10-18-1 | ロシア極東 | 2007年10月18日 | 2000年代 | ホロシャヴィン・サハリン州知事,「サハリン2」の「液化天然ガス(LNG)の生産能力が当初計画の約1.7倍に増強される」との見通しを発表。 |
DIA-502-2007-10-29-1 | ロシア極東 | 2007年10月29日 | 2000年代 | 極東連邦管区大統領全権代表に,内務省次官オレグ・サフォノフ(47歳)が任命される。前代表イスハコフは地域発展省次官に転出。 |
DIA-502-2007-11-05-1 | ロシア極東 | 2007年11月05日 | 2000年代 | 第16回ロシア・ビジネス・コンサルティング(RBC)国際ビジネス会議「日露ビジネス対話:経済多角化の基礎としてのイノベーション」,東京で開催(~6日)。 |
DIA-502-2007-11-07-1 | ロシア極東 | 2007年11月07日 | 2000年代 | 「2030年までの鉄道分野での日露協力に関する第2回会議」,東京で開催。 |
DIA-502-2007-11-21-1 | ロシア極東 | 2007年11月21日 | 2000年代 | 「2013年までの極東・ザバイカル社会経済開発」連邦目的プログラム,政府ホームページで公開。 |
DIA-502-2007-12-02-1 | ロシア極東 | 2007年12月02日 | 2000年代 | 「統一ロシア」,ロシア下院選挙で圧勝,3分の2超315議席を獲得(総議数450)。 |
DIA-502-2007-12-11-1 | ロシア極東 | 2007年12月11日 | 2000年代 | メドベージェフ第1副首相,テレビ演説で次期大統領に出馬表明。 |
DIA-502-2007-12-17-1 | ロシア極東 | 2007年12月17日 | 2000年代 | プーチン大統領,メドベージェフが大統領になれば首相になると表明。 |