ID 国名 日付 年代 内容
DIA-502-2010-01-09-1ロシア極東2010年1月9日2010年代ロシアと韓国,ビザ取得条件の緩和協定発効。
DIA-502-2010-01-29-1ロシア極東2010年1月29日2010年代国後島北西沖で,日本の漁船2隻が国境侵犯の容疑で銃撃を受ける。
DIA-502-2010-02-04-1ロシア極東2010年2月4日2010年代ダリキン沿海地方知事再任。
DIA-502-2010-02-05-1ロシア極東2010年2月5日2010年代イシャエフ極東連邦管区大統領全権代表(以後,イシャエフ大統領全権代表),中国訪問(~8日)。
DIA-502-2010-02-26-1ロシア極東2010年2月26日2010年代ユダヤ自治州と黒竜江省,友好関係設立の暫定協定に調印。
DIA-502-2010-03-10-1ロシア極東2010年3月10日2010年代南千島の現住ロシア住民および日本人の元島民および子孫らのビザなし訪問に関する協議が行われる(ユジノ・サハリンスク)。
DIA-502-2010-03-14-1ロシア極東2010年3月14日2010年代ハバロフスク地方議会選挙。
DIA-502-2010-03-19-1ロシア極東2010年3月19日2010年代沿海地方と秋田県,「友好関係および協力に関する協定」に調印。
DIA-502-2010-03-20-1ロシア極東2010年3月20日2010年代習近平中国国家副主席,モスクワ訪問途上,沿海地方を訪問(~21日)。
DIA-502-2010-03-22-1ロシア極東2010年3月22日2010年代ロシア地域発展省主催の「極東地域発展のための会議」開催(モスクワ)。
DIA-502-2010-03-31-1ロシア極東2010年3月31日2010年代プーチン首相,沿海地方ルースキー島に観光とレクリエーションのための特別経済ゾーンを設置する政令に署名。
DIA-502-2010-04-01-1ロシア極東2010年4月1日2010年代日本政府,「北方領土問題解決の基本方針」の改定を承認。
DIA-502-2010-04-12-1ロシア極東2010年4月12日2010年代ダリキン沿海地方知事,黒竜江省訪問。
DIA-502-2010-04-15-1ロシア極東2010年4月15日2010年代ホロシャービン・サハリン州知事,韓国訪問。
DIA-502-2010-04-19-1ロシア極東2010年4月19日2010年代イシャエフ大統領全権代表,訪日。
DIA-502-2010-04-27-1ロシア極東2010年4月27日2010年代コジェミャコ・アムール州知事と黒竜江省長,経済協力について会談。
DIA-502-2010-04-30-1ロシア極東2010年4月30日2010年代「極東地方,ブリヤート共和国,ザバイカル地方およびイルクーツク州の社会・経済発展問題に関する国家委員会」開催(コムソモーリスク・ナ・アムーレ)。
DIA-502-2010-05-04-1ロシア極東2010年5月4日2010年代麻生福岡県知事を団長とする日ロ知事会議訪問団,沿海地方を訪問。
DIA-502-2010-05-04-2ロシア極東2010年5月4日2010年代富山県,ウラジオストックに「富山県ビジネス発展協力センター」開設。
DIA-502-2010-05-05-1ロシア極東2010年5月5日2010年代沿海地方と鳥取県,友好交流協定に調印。
DIA-502-2010-05-09-1ロシア極東2010年5月9日2010年代メドベージェフ大統領,胡錦濤中国国家主席と会談(モスクワ)。
DIA-502-2010-05-11-1ロシア極東2010年5月11日2010年代アメリカ海軍第7艦隊ブルーリッジ号,ウラジオストック訪問終了。
DIA-502-2010-05-11-2ロシア極東2010年5月11日2010年代サハリン州議員,南千島訪問(~15日)。
DIA-502-2010-05-13-1ロシア極東2010年5月13日2010年代日ロエネルギー・環境対話(ハバロフスク)。
DIA-502-2010-05-19-1ロシア極東2010年5月19日2010年代ラブロフ外相,下院公聴会で北方領土問題に関し「第二次世界大戦の結果を受け入れるべきだ」と述べる。
DIA-502-2010-05-19-2ロシア極東2010年5月19日2010年代北海道議会議長を団長とする代表団,サハリン州を訪問。
DIA-502-2010-05-25-1ロシア極東2010年5月25日2010年代メドベージェフ大統領,李明博韓国大統領と電話で会談し,朝鮮半島における緊張をエスカレートさせないように要請。
DIA-502-2010-05-28-1ロシア極東2010年5月28日2010年代ボロダフキン外務省次官と金英在駐ロ北朝鮮大使,韓国哨戒艦問題で会談。
DIA-502-2010-06-21-1ロシア極東2010年6月21日2010年代トゥルトゥネフ天然資源・環境相,中ロ首相定期会議環境協力分科会総会に出席(ハバロフスク)。
DIA-502-2010-06-21-2ロシア極東2010年6月21日2010年代メドベージェフ大統領,連邦法「漁業および水生生物資源の保護」の改正に関する指示を出す。
DIA-502-2010-06-22-1ロシア極東2010年6月22日2010年代地域発展省の地域投資政策専門家会議,開催。
DIA-502-2010-06-23-1ロシア極東2010年6月23日2010年代サハリン州副知事,韓国外交通商部東北アジア局長と会談。サハリン朝鮮人の帰還問題について協議。
DIA-502-2010-06-30-1ロシア極東2010年6月30日2010年代軍事演習「ボストーク2010」が日本海で開始(~7月8日)。
DIA-502-2010-07-01-1ロシア極東2010年7月1日2010年代メドベージェフ大統領,極東地方視察開始(ハバロフスク,ビロビジャン,ブラゴベシチェンスク,ウラジオストック,~4日)。
DIA-502-2010-07-02-1ロシア極東2010年7月2日2010年代メドベージェフ大統領,「極東の社会・経済発展とアジア太平洋地域諸国との協力に関する会議」主催(ハバロフスク)。
DIA-502-2010-07-02-2ロシア極東2010年7月2日2010年代同大統領,連邦運輸大臣に対しハバロフスク地方大ウスリー島のインフラ整備計画を命じる。
DIA-502-2010-07-02-3ロシア極東2010年7月2日2010年代法律「軍人の名誉とロシアの記念日」の修正案(9月2日を第二次世界大戦終戦の日とする)がロシア下院に提出される。
DIA-502-2010-07-02-4ロシア極東2010年7月2日2010年代第4回太平洋経済会議開催(ウラジオストック,~3日)。
DIA-502-2010-07-02-5ロシア極東2010年7月2日2010年代平井鳥取県知事を団長とする代表団,ウラジオストックを訪問。
DIA-502-2010-07-03-1ロシア極東2010年7月3日2010年代メドベージェフ大統領,「国境地域における通関および移民問題に関する会議」主催(ブラゴベシチェンスク)。
DIA-502-2010-07-04-1ロシア極東2010年7月4日2010年代メドベージェフ大統領,軍事演習「ボストーク2010」視察(ウラジオストック)。
DIA-502-2010-07-06-1ロシア極東2010年7月6日2010年代ロシア保安局沿海地方国境警備局警備艇,韓国訪問(~9日)。7日,韓国警備艇と共同演習。
DIA-502-2010-07-07-1ロシア極東2010年7月7日2010年代岡田外相,軍事演習「ボストーク2010」が択捉島で行われたことに対し,遺憾の意を表明。
DIA-502-2010-07-12-1ロシア極東2010年7月12日2010年代メドベージェフ大統領,在外ロシア大使等との会議において,対アジア外交の重要性について演説。
DIA-502-2010-07-23-1ロシア極東2010年7月23日2010年代日米の艦艇,ウラジオストック港を訪問。
DIA-502-2010-07-25-1ロシア極東2010年7月25日2010年代メドベージェフ大統領,「連邦法『軍人の名誉の日とロシアの記念日』第1条の修正について」に署名し,発効。
DIA-502-2010-07-27-1ロシア極東2010年7月27日2010年代自衛隊とロシア海軍,公海上で遭難した船舶の捜索・救助の海上訓練を実施。
DIA-502-2010-07-27-2ロシア極東2010年7月27日2010年代岡田外相,ロシアが9月2日を新たな対日戦勝記念日とすることに遺憾の意を表明。
DIA-502-2010-07-27-3ロシア極東2010年7月27日2010年代サハリン州青年代表団,北海道訪問。
DIA-502-2010-07-30-1ロシア極東2010年7月30日2010年代ストロガノフ・サハリン州知事代理と横田稚内市長会談(ユジノ・サハリンスク)。
DIA-502-2010-08-06-1ロシア極東2010年8月6日2010年代ロシア,アメリカ,カナダの空軍飛行士による国際反テロ演習実施(ハバロフスク,~14日)。
DIA-502-2010-08-23-1ロシア極東2010年8月23日2010年代プーチン首相,極東地域訪問(~29日)。
DIA-502-2010-08-24-1ロシア極東2010年8月24日2010年代プーチン首相,「ロシア漁業発展のための諸措置について」の会議開催(ペトロパブロフスク・カムチャツキー)。
DIA-502-2010-08-25-1ロシア極東2010年8月25日2010年代ロシア,中国,韓国,アメリカ,日本の沿岸警備組織の共同演習(ウラジオストック)。
DIA-502-2010-08-29-1ロシア極東2010年8月29日2010年代プーチン首相,石油パイプライン「東シベリア=太平洋」の中国への分岐路線(スコボロジノ=中国国境)開通式に出席(アムール州)。
DIA-502-2010-09-02-1ロシア極東2010年9月2日2010年代国際会議「第二次世界大戦の教訓と現代」がサハリン州で開催(ユジノ・サハリンスク,~3日)。
DIA-502-2010-09-02-2ロシア極東2010年9月2日2010年代ミロノフ上院議長,サハリン州の第二次世界大戦終結65周年記念集会に参加(ユジノ・サハリンスク)。
DIA-502-2010-09-02-3ロシア極東2010年9月2日2010年代佐竹秋田県知事を団長とする代表団,ウラジオストックを訪問。
DIA-502-2010-09-03-1ロシア極東2010年9月3日2010年代ホロシャービン・サハリン州知事,イワノフ副首相と千島列島発展問題について協議(モスクワ)。
DIA-502-2010-09-03-2ロシア極東2010年9月3日2010年代ロシア外務省,岡田外相発言(「北方領土はロシアによって不法に占領された」)に対し,「第二次世界大戦の結果生じたロシアの領土」であると反論。
DIA-502-2010-09-05-1ロシア極東2010年9月5日2010年代パトルーシェフ安全保障会議議長とイシャエフ大統領全権代表,サハリン州を訪問。
DIA-502-2010-09-07-1ロシア極東2010年9月7日2010年代第6回バイカル経済フォーラム開催(イルクーツク,~10日)。
DIA-502-2010-09-10-1ロシア極東2010年9月10日2010年代イシャエフ大統領全権代表とホロシャービン・サハリン州知事,択捉,国後島を視察。
DIA-502-2010-09-10-2ロシア極東2010年9月10日2010年代李明博韓国大統領,メドベージェフ大統領の招待を受けヤロスラブリ国際政治フォーラム出席(ヤロスラブリ)。
DIA-502-2010-09-21-1ロシア極東2010年9月21日2010年代メドベージェフ大統領,大統領令「ロシア連邦の軍管区について」に署名。
DIA-502-2010-09-22-1ロシア極東2010年9月22日2010年代ベグロフ大統領府副長官,択捉,国後,色丹島を視察。
DIA-502-2010-09-26-1ロシア極東2010年9月26日2010年代メドベージェフ大統領,中国公式訪問(~28日)。
DIA-502-2010-09-27-1ロシア極東2010年9月27日2010年代サハリン州議会,2018年までの新たな社会経済発展プログラムを採択。
DIA-502-2010-09-29-1ロシア極東2010年9月29日2010年代メドベージェフ大統領,カムチャツカ地方を訪問し,「近いうちに千島列島を訪問する」と明言。
DIA-502-2010-09-30-1ロシア極東2010年9月30日2010年代前原外相,メドベージェフ大統領の千島列島訪問予定に懸念を表明。
DIA-502-2010-09-30-2ロシア極東2010年9月30日2010年代ネステレンコ外務省報道官,前原外相発言に対し「大統領は自国領土訪問ルートを自主的に決定することができる」と反論。
DIA-502-2010-09-30-3ロシア極東2010年9月30日2010年代第9回アジア太平洋地域都市サミット開催(ウラジオストック)。
DIA-502-2010-10-14-1ロシア極東2010年10月14日2010年代シンポジウム「アジア太平洋協力:韓国とロシア――国家利益,役割,展望」開催(ウラジオストック)。
DIA-502-2010-10-19-1ロシア極東2010年10月19日2010年代ミロノフ上院議長,中国を訪問し,胡錦濤国家主席と会談。
DIA-502-2010-10-28-1ロシア極東2010年10月28日2010年代ロシア・プリモーリエガスと韓国国営ガス会社,プリモーリエガスの近代化に協力する議定書に調印。
DIA-502-2010-10-31-1ロシア極東2010年10月31日2010年代第9回極東・シベリア・中国東北地区大学長フォーラム開催(ハバロフスク)。
DIA-502-2010-10-31-2ロシア極東2010年10月31日2010年代イシャエフ大統領全権代表,メドベージェフ大統領の国後島訪問を「非友好的行為」と表明した日本政府に対し,「言語道断」と述べる。
DIA-502-2010-11-01-1ロシア極東2010年11月1日2010年代メドベージェフ大統領,国後島を初めて訪問。
DIA-502-2010-11-01-2ロシア極東2010年11月1日2010年代前原外相,メドベージェフ大統領の国後島訪問に対し,駐日ロシア大使に抗議。
DIA-502-2010-11-02-1ロシア極東2010年11月2日2010年代イシャエフ大統領全権代表,「クリル諸島の社会・経済発展連邦特別プログラム」の実施に特別の注意を払うことを強調し,メドベージェフ大統領が将来,択捉,色丹島を訪問することを希望すると述べる。
DIA-502-2010-11-10-1ロシア極東2010年11月10日2010年代メドベージェフ大統領,韓国公式訪問(~11日)。
DIA-502-2010-11-11-1ロシア極東2010年11月11日2010年代メドベージェフ大統領,G20首脳会議に出席(ソウル,~12日)。
DIA-502-2010-11-12-1ロシア極東2010年11月12日2010年代第4回日ロ投資フォーラム開催(東京)。
DIA-502-2010-11-13-1ロシア極東2010年11月13日2010年代メドベージェフ大統領,APEC首脳会議に出席(東京,~14日)。
DIA-502-2010-11-16-1ロシア極東2010年11月16日2010年代国後島で接岸用施設の第1期工事が完成。
DIA-502-2010-11-18-1ロシア極東2010年11月18日2010年代サゾノフ外務省副報道官,「ロシアは『論争となっている領土問題』を含む日本が提起した問題を検討しないと表明したことはない」と述べる。
DIA-502-2010-11-22-1ロシア極東2010年11月22日2010年代サハリン州政府高官,州政府の会議において,「クリル諸島の社会・経済発展連邦特別プログラム2007~2015年」にもとづいて千島列島に7カ所の魚養殖工場(国後島2カ所,択捉,色丹島を含む)を建設する計画であると述べる。
DIA-502-2010-11-22-2ロシア極東2010年11月22日2010年代温家宝中国首相,ロシアを公式訪問(~24日)。
DIA-502-2010-11-22-3ロシア極東2010年11月22日2010年代ロ中エネルギー対話,開催(サンクト・ペテルブルグ)。
DIA-502-2010-11-23-1ロシア極東2010年11月23日2010年代第15回ロ中定期首相会議(サンクト・ペテルブルグ)。
DIA-502-2010-11-30-1ロシア極東2010年11月30日2010年代メドベージェフ大統領,連邦議会に対し教書演説を行う。
DIA-502-2010-12-06-1ロシア極東2010年12月6日2010年代プーチン首相,政党「統一ロシア」の極東支部総会で「2020年までの極東の社会経済発展戦略,2010~2012年のプログラム」について演説を行う(ハバロフスク)。
DIA-502-2010-12-12-1ロシア極東2010年12月12日2010年代朴義春北朝鮮外相,ロシア訪問。
DIA-502-2010-12-13-1ロシア極東2010年12月13日2010年代シュヴァロフ第一副首相,メドベージェフ大統領の命を受けて国後,択捉島を視察。菅首相,これに関し,「極めて遺憾」と表明。
DIA-502-2010-12-13-2ロシア極東2010年12月13日2010年代ラブロフ外相,朴義春北朝鮮外相と会談(モスクワ)。
DIA-502-2010-12-13-3ロシア極東2010年12月13日2010年代「極東・ザバイカルの地域間経済相互協力協会」の対外経済活動に関する調整協議会開催(ハバロフスク)。
DIA-502-2010-12-14-1ロシア極東2010年12月14日2010年代仙谷官房長官,シュヴァロフ第一副首相の国後,択捉島視察に対し,「ロシア極東地域の開発にとってプラスにならない,ということについての決定的なシグナルを送る」と表明。
DIA-502-2010-12-17-1ロシア極東2010年12月17日2010年代ボロダフキン外務次官,駐ロシア韓国大使に対し,延坪島での砲撃訓練を中止するよう要請。
DIA-502-2010-12-24-1ロシア極東2010年12月24日2010年代メドベージェフ大統領,年末記者会見において,菅首相との会見時,北方領土での「統一経済ゾーン,自由貿易ゾーン」の設立について提案したと言明。
DIA-502-2010-12-24-2ロシア極東2010年12月24日2010年代ホロシャービン・サハリン州知事,本年の最大の出来事として,メドベージェフ大統領の千島列島訪問をあげる。
DIA-502-2010-12-28-1ロシア極東2010年12月28日2010年代松本剛明外務副大臣,メドベージェフ大統領の年末記者会見における,発言(「北方領土での『統一経済ゾーン,自由貿易ゾーン』の設立について提案した」)を否定。
DIA-502-2011-01-09-1ロシア極東2011年1月9日2010年代メドベージェフ大統領,大統領令26号「外国人,無国籍者および外国法人の土地所有を禁じる国境地区リストの承認について」に署名。
DIA-502-2011-01-30-1ロシア極東2011年1月30日2010年代バサルギン地域発展相,南千島視察(国後島[31日],択捉島[2月1日])。
DIA-502-2011-02-01-1ロシア極東2011年2月1日2010年代サハリン州「南クリル地区」の投資プレゼンテーション開催(中国,オランダ代表団参加,ユジノサハリンスク)。
DIA-502-2011-02-04-1ロシア極東2011年2月4日2010年代セルジュコフ国防相,択捉島視察。
DIA-502-2011-02-07-1ロシア極東2011年2月7日2010年代菅直人首相,メドベージェフ大統領の国後島視察(2010年11月1日)を「許し難い暴挙」と非難。
DIA-502-2011-02-09-1ロシア極東2011年2月9日2010年代メドベージェフ大統領,バサルギン地域発展相,セルジュコフ国防相から千島列島視察の報告を受け,同列島における軍事力の強化を明言。
DIA-502-2011-02-11-1ロシア極東2011年2月11日2010年代前原外相,ロシアを訪問し,ラブロフ外相と会談。
DIA-502-2011-02-23-1ロシア極東2011年2月23日2010年代プーチン首相,極東直接投資基金の創設について指示。
DIA-502-2011-03-19-1ロシア極東2011年3月19日2010年代プーチン首相,東シベリア・極東の燃料・エネルギー産業の総合的発展に関する会議開催(ユジノサハリンスク)。
DIA-502-2011-03-22-1ロシア極東2011年3月22日2010年代サハリン州の投資プロジェクトプレゼンテーション(北京,~23日)。
DIA-502-2011-03-29-1ロシア極東2011年3月29日2010年代中国・吉林省代表団,沿海地方を訪問(~31日)。
DIA-502-2011-04-13-1ロシア極東2011年4月13日2010年代メドベージェフ大統領,BRICS首脳会談のため中国を訪問(~17日)し,胡錦濤国家主席と会談(13日)。
DIA-502-2011-04-22-1ロシア極東2011年4月22日2010年代ナルイシキン大統領府長官,イシャエフ極東連邦管区大統領全権代表を「ロシアとアジア太平洋諸国との経済発展戦略と2050年までの極東の社会経済発展予測」に関する立案作成作業グループの責任者に任命。
DIA-502-2011-05-06-1ロシア極東2011年5月6日2010年代メドベージェフ大統領,楊銭基中国外相と会見。
DIA-502-2011-05-11-1ロシア極東2011年5月11日2010年代メドベージェフ大統領,千島列島の軍備強化に関する国防省の計画を承認。
DIA-502-2011-05-14-1ロシア極東2011年5月14日2010年代イワノフ副首相を団長とする政府代表団,南千島視察のため訪問(~15日)。
DIA-502-2011-05-15-1ロシア極東2011年5月15日2010年代ロシア政府代表団,択捉島,国後島視察。
DIA-502-2011-05-18-1ロシア極東2011年5月18日2010年代フラトコフ対外諜報局長官,北朝鮮を訪問し,金正日労働党総書記と会談。
DIA-502-2011-05-25-1ロシア極東2011年5月25日2010年代複数の韓国国会議員,国後島訪問。
DIA-502-2011-05-27-1ロシア極東2011年5月27日2010年代菅首相,メドベージェフ大統領と会談(ドービル)。
DIA-502-2011-05-31-1ロシア極東2011年5月31日2010年代「第7回ロ中エネルギー対話」開催(モスクワ)。
DIA-502-2011-06-04-1ロシア極東2011年6月4日2010年代バム鉄道のコムソモーリスク・ナ・アムーレ=ソビエッツカヤ・ガバニ間に新たなトンネルが開通。
DIA-502-2011-06-14-1ロシア極東2011年6月14日2010年代バサルギン地域発展相,中国訪問(~15日)。
DIA-502-2011-06-15-1ロシア極東2011年6月15日2010年代胡錦濤中国国家主席,ロシア公式訪問(~18日)。
DIA-502-2011-06-16-1ロシア極東2011年6月16日2010年代サンクトペテルブルク国際経済フォーラム開催(~18日)。
DIA-502-2011-06-28-1ロシア極東2011年6月28日2010年代金英才駐ロ北朝鮮大使,ガスプロム社訪問。
DIA-502-2011-06-30-1ロシア極東2011年6月30日2010年代メドベージェフ大統領,ウラジオストック訪問(~7月1日)。
DIA-502-2011-07-12-1ロシア極東2011年7月12日2010年代アムール州政府代表団,北朝鮮を訪問。農業分野での協力に関する議定書に調印。
DIA-502-2011-07-27-1ロシア極東2011年7月27日2010年代中国の建設作業員を国後島の建設会社が雇用。
DIA-502-2011-08-07-1ロシア極東2011年8月7日2010年代金星煥韓国外交通商相,ロシア訪問(~9日)。
DIA-502-2011-08-16-1ロシア極東2011年8月16日2010年代プーチン首相,サハリン島と大陸を結ぶ連絡橋建設についての検討グループ設立を指示。
DIA-502-2011-08-19-1ロシア極東2011年8月19日2010年代ロシアから北朝鮮への食糧支援物資の一部が到着。
DIA-502-2011-08-20-1ロシア極東2011年8月20日2010年代金正日北朝鮮労働党総書記,ロシア極東,東シベリア訪問(~24日)。
DIA-502-2011-08-22-1ロシア極東2011年8月22日2010年代ロシア東軍管区代表団,北朝鮮訪問(~26日)。
DIA-502-2011-08-24-1ロシア極東2011年8月24日2010年代メドベージェフ大統領,金正日北朝鮮労働党総書記と会談(ウラン・ウデ)。
DIA-502-2011-08-26-1ロシア極東2011年8月26日2010年代貿易経済・科学技術協力に関するロシア・北朝鮮政府間委員会会議開催(平壌)。
DIA-502-2011-09-01-1ロシア極東2011年9月1日2010年代北朝鮮農業省代表団,アムール州訪問。
DIA-502-2011-09-07-1ロシア極東2011年9月7日2010年代玄葉外相,北方領土における日ロ経済共同活動の推進を表明。
DIA-502-2011-09-07-2ロシア極東2011年9月7日2010年代コジェミャコ・アムール州知事,北朝鮮総領事を団長とする代表団と会談(ブラゴベシチェンスク)。
DIA-502-2011-09-08-1ロシア極東2011年9月8日2010年代プーチン首相,ウラジオストック訪問。南千島開発に対し12億の追加予算支出を定めた政令に署名。
DIA-502-2011-09-09-1ロシア極東2011年9月9日2010年代ガスパイプライン「サハリン=ハバロフスク=ウラジオストック」開通。
DIA-502-2011-09-09-2ロシア極東2011年9月9日2010年代石油パイプライン「東シベリア=太平洋」全面建設完了。
DIA-502-2011-09-10-1ロシア極東2011年9月10日2010年代アムール州天然資源省と韓国,協力についてのメモランダムおよび議定書に調印。
DIA-502-2011-09-11-1ロシア極東2011年9月11日2010年代パトルーシェフ安全保障会議書記,国後島,歯舞諸島水晶島視察。
DIA-502-2011-09-12-1ロシア極東2011年9月12日2010年代サハリン州ユジノサハリンスクに中ロ合弁セメント工場が稼働。
DIA-502-2011-09-12-2ロシア極東2011年9月12日2010年代藤村官房長官,パトルーシェフ安全保障会議書記の国後島訪問に遺憾の意を表明。
DIA-502-2011-09-13-1ロシア極東2011年9月13日2010年代第1回「極東・東シベリアと中国東北地区との協力プログラム(2009~2018)」実現のためのロシア作業グループ会合開催(ユジノサハリンスク)。
DIA-502-2011-09-14-1ロシア極東2011年9月14日2010年代プーチン首相,呉邦国中国全国人民代表会議常任委員会議長と会見。
DIA-502-2011-09-18-1ロシア極東2011年9月18日2010年代朱剛秀KOGAS総裁,ロシア訪問,ミレル・ガスプロム総裁と会談し,双方は北朝鮮経由のパイプラインプロジェクトのロードマップを決定。
DIA-502-2011-09-22-1ロシア極東2011年9月22日2010年代ロシアと南北朝鮮,ロシアから南北朝鮮へのガスパイプライン建設について会談(モスクワ)。
DIA-502-2011-09-24-1ロシア極東2011年9月24日2010年代メドベージェフ大統領,次期大統領選挙にプーチン首相を候補者として推薦。
DIA-502-2011-09-25-1ロシア極東2011年9月25日2010年代北朝鮮の党・政府代表団,アムール州を訪問(~27日)。
DIA-502-2011-09-27-1ロシア極東2011年9月27日2010年代中ロ国境の通行所に関する両国合同調査報告書作成。
DIA-502-2011-09-28-1ロシア極東2011年9月28日2010年代デニソフ第1外務次官,北朝鮮訪問(~30日)。
DIA-502-2011-10-04-1ロシア極東2011年10月4日2010年代第5回極東国際経済フォーラム(ハバロフスク)。
DIA-502-2011-10-06-1ロシア極東2011年10月6日2010年代日ロ国際協力会議開催(ハバロフスク)。
DIA-502-2011-10-11-1ロシア極東2011年10月11日2010年代プーチン首相,定期首相会談のため中国訪問(~12日)。
DIA-502-2011-10-13-1ロシア極東2011年10月13日2010年代ロシアと北朝鮮を結ぶ鉄道の再建にともなう試験運行。
DIA-502-2011-10-13-2ロシア極東2011年10月13日2010年代マルコフ大統領補佐官,国後島視察。
DIA-502-2011-10-13-3ロシア極東2011年10月13日2010年代李明博韓国大統領,オバマ米大統領との共同記者会見で,北朝鮮経由のガスパイプラインは,ロシア,北朝鮮,韓国にとって有益であると述べる。
DIA-502-2011-10-17-1ロシア極東2011年10月17日2010年代コジェミャコ・アムール州知事,北朝鮮訪問(~20日)。金正日労働党総書記と会談(20日)。
DIA-502-2011-10-19-1ロシア極東2011年10月19日2010年代メドベージェフ大統領,韓国との労働移民の受け入れに関する協定に署名。
DIA-502-2011-10-19-2ロシア極東2011年10月19日2010年代パトルーシェフ国家安全保障委員会書記,中国訪問(~20日)。
DIA-502-2011-10-26-1ロシア極東2011年10月26日2010年代第11回ロシア・韓国政府間委員会開催(ソウル)。
DIA-502-2011-10-27-1ロシア極東2011年10月27日2010年代ロシア・韓国の定期漁業交渉(~28日)。
DIA-502-2011-10-28-1ロシア極東2011年10月28日2010年代デニソフ第1外務次官,北朝鮮訪問(~30日)。
DIA-502-2011-11-01-1ロシア極東2011年11月1日2010年代李明博韓国大統領,ロシア訪問(~2日)。首脳会談(2日)。第2回「ロシア・韓国対話」フォーラム参加(2日,サンクトペテルブルク)。
DIA-502-2011-11-06-1ロシア極東2011年11月6日2010年代温家宝中国首相,上海協力機構首相会議出席のため,ロシア訪問(~8日)。
DIA-502-2011-11-08-1ロシア極東2011年11月8日2010年代第1回「釜山・ロシア極東」経済フォーラム開催(釜山)。
DIA-502-2011-11-11-1ロシア極東2011年11月11日2010年代メドベージェフ大統領,APEC首脳会議参加の途上,ハバロフスクで国家会議開催。
DIA-502-2011-11-11-2ロシア極東2011年11月11日2010年代メドベージェフ大統領,南千島における軍備増強について,日本や第三国に向けられたものではないと表明。
DIA-502-2011-11-12-1ロシア極東2011年11月12日2010年代日本とロシア,経済近代化に関するメモランダム作成。
DIA-502-2011-11-13-1ロシア極東2011年11月13日2010年代日ロ首脳会談(ホノルル)。
DIA-502-2011-11-15-1ロシア極東2011年11月15日2010年代メドベージェフ大統領,APEC首脳会議からの帰路,サハ共和国を訪問(~16日)。
DIA-502-2011-11-15-2ロシア極東2011年11月15日2010年代ビジネスフォーラム「ロシア極東におけるロシア・韓国関係発展の展望」開催(ウラジオストック)。
DIA-502-2011-11-23-1ロシア極東2011年11月23日2010年代第21回「ロシア・韓国漁業委員会」開催(ソウル)。
DIA-502-2011-11-28-1ロシア極東2011年11月28日2010年代メドベージェフ大統領とプーチン首相,シベリア・極東発展のための特別機関を設置することに言及。
DIA-502-2011-12-01-1ロシア極東2011年12月1日2010年代極東・バイカル地域発展基金設立。
DIA-502-2011-12-04-1ロシア極東2011年12月4日2010年代国会議員選挙(下院)実施。沿海地方,アムール州議会議員選挙同時実施。
DIA-502-2011-12-09-1ロシア極東2011年12月9日2010年代極東における2025年までの総合的電力産業発展プログラム基本構想策定。
DIA-502-2011-12-09-2ロシア極東2011年12月9日2010年代参議院,「原子力の平和利用に関する日ロ政府間協定」を批准。
DIA-502-2011-12-15-1ロシア極東2011年12月15日2010年代中国吉林省代表団,沿海地方訪問。
DIA-502-2011-12-19-1ロシア極東2011年12月19日2010年代プーチン首相,マガダン市において「航空飛行アクセスの確保について」会議開催。
DIA-502-2011-12-20-1ロシア極東2011年12月20日2010年代ラブロフ外相と楊中国外相,北朝鮮の金正日総書記の死去を受けて,電話会談。
DIA-502-2011-12-23-1ロシア極東2011年12月23日2010年代ラブロフ外相と玄葉外相,北朝鮮の金正日総書記の死去を受けて,電話会談。
DIA-502-2012-01-08-1ロシア極東2012年1月8日2010年代沿海地方と中国黒龍江省の間のロシア側自動車通行所「パグラニチヌイ」の施設拡充建設開始。
DIA-502-2012-01-14-1ロシア極東2012年1月14日2010年代玄葉外相,北方領土を船上から視察。
DIA-502-2012-01-16-1ロシア極東2012年1月16日2010年代メドベージェフ大統領,地方首長(連邦構成主体長)の直接選挙実施に関する法案を議会に提出。6月1日発効。
DIA-502-2012-01-21-1ロシア極東2012年1月21日2010年代ショイグ非常事態相,プーチン首相に「東シベリアと極東地域の発展コーポレーション」設立を提案。
DIA-502-2012-01-28-1ロシア極東2012年1月28日2010年代ラブロフ外相,玄葉外相と会談(東京)。NHKのインタビューで,北方領土に関する国民投票について言及。
DIA-502-2012-01-30-1ロシア極東2012年1月30日2010年代北朝鮮との海洋生物資源密漁防止協力に関する協定調印(モスクワ)。7月13日にプーチン大統領,批准に関する法律に署名。
DIA-502-2012-01-31-1ロシア極東2012年1月31日2010年代シュバロフ第一副首相,カムチャツカ地方訪問。極東・ザバイカル発展に関する会議開催。
DIA-502-2012-01-31-2ロシア極東2012年1月31日2010年代ミレル・ガスプロム社長,日本の高原資源エネルギー庁長官と会談。
DIA-502-2012-02-01-1ロシア極東2012年2月1日2010年代シュバロフ第一副首相,マガダン州訪問。極東連邦管区における輸送インフラの発展に関する会議開催。
DIA-502-2012-02-02-1ロシア極東2012年2月2日2010年代シュバロフ第一副首相,ウラジオストック訪問(~3日)。
DIA-502-2012-02-03-1ロシア極東2012年2月3日2010年代イシャエフ極東連邦管区大統領全権代表とマルケロフ・ガスプロム副社長,東部ガスプログラムの実施について会議開催。
DIA-502-2012-02-07-1ロシア極東2012年2月7日2010年代プーチン首相,極東発展のため「備蓄基金」の使用と国営企業設立の必要性に言及。
DIA-502-2012-02-07-2ロシア極東2012年2月7日2010年代野田首相が参加して北方領土返還全国集会,開催(東京)。
DIA-502-2012-02-09-1ロシア極東2012年2月9日2010年代ロシア戦略爆撃機の領空侵犯に対し,自衛隊の戦闘機が緊急発進。
DIA-502-2012-02-13-1ロシア極東2012年2月13日2010年代北朝鮮国際貿易協力極東委員会代表団,アムール州訪問。
DIA-502-2012-02-14-1ロシア極東2012年2月14日2010年代国防省,2013年に国後島と択捉島に新たに2カ所軍事都市を建設すると表明。
DIA-502-2012-02-15-1ロシア極東2012年2月15日2010年代プーチン首相,「人口政策と保健改善地域プログラムの実現」に関する会議を開催(ナーベレジヌイエ・チェルヌイ,タタールスタン共和国)し,極東に言及。
DIA-502-2012-02-16-1ロシア極東2012年2月16日2010年代メドベージェフ大統領,新たな下院選挙法案を提出。
DIA-502-2012-02-17-1ロシア極東2012年2月17日2010年代サハリン州とエネルギー省,国後・択捉島の地熱・風力発電所修理のための資金1億5000万ルーブルを拠出する契約書調印。
DIA-502-2012-02-20-1ロシア極東2012年2月20日2010年代プーチン首相,「2020年までの軍需産業発展の分野における国家政策の実現と今後の展望」に関する会議開催(コムソモーリスク・ナ・アムーレ)。
DIA-502-2012-02-20-2ロシア極東2012年2月20日2010年代ガスプロム社と韓国ガス公社(KOGAS),天然ガス供給に関する交渉(ソウル)。
DIA-502-2012-02-25-1ロシア極東2012年2月25日2010年代東部エネルギー会社と中国国家電網公司,極東地域から中国東北地方への長期(25年間)電力輸出契約締結。
DIA-502-2012-02-27-1ロシア極東2012年2月27日2010年代プーチン首相,大統領選挙のための政策「ロシアと変わり行く世界」を日刊紙『モスコーフスキエ・ノーボスチ』に発表。
DIA-502-2012-02-28-1ロシア極東2012年2月28日2010年代ダリキン沿海地方知事,辞職。ミクルシェフスキー知事代行,3月16日に知事に就任。
DIA-502-2012-03-04-1ロシア極東2012年3月4日2010年代大統領選挙実施,プーチン氏当選。
DIA-502-2012-03-16-1ロシア極東2012年3月16日2010年代外務省,北朝鮮政府に対し,人工衛星を発射しないように要請。
DIA-502-2012-03-20-1ロシア極東2012年3月20日2010年代中国国営漁業会社代表団,投資環境視察のため国後島ユジノ・クリリスク訪問。
DIA-502-2012-03-22-1ロシア極東2012年3月22日2010年代日ロビザなし訪問に関する協議開始(ユジノ・サハリンスク)。
DIA-502-2012-03-23-1ロシア極東2012年3月23日2010年代中国北京でロシア観光年開始の式典。
DIA-502-2012-03-23-2ロシア極東2012年3月23日2010年代スルコフ副首相,習近平中国国家副主席と会談(北京)。
DIA-502-2012-03-26-1ロシア極東2012年3月26日2010年代ソウルで第2回核安全保障サミット開催(~27日)。メドベージェフ大統領,李明博韓国大統領と会談。
DIA-502-2012-03-28-1ロシア極東2012年3月28日2010年代BRICS首脳会議(ニューデリー,~29日)にあわせ,メドベージェフ大統領と胡錦濤中国国家主席会談。
DIA-502-2012-04-04-1ロシア極東2012年4月4日2010年代連邦法「政党について」が発効。
DIA-502-2012-04-11-1ロシア極東2012年4月11日2010年代プーチン首相,下院での政府活動報告の中で極東について言及。
DIA-502-2012-04-11-2ロシア極東2012年4月11日2010年代ラブロフ外相,G8外相会議に出席(ワシントン,~12日)。
DIA-502-2012-04-13-1ロシア極東2012年4月13日2010年代北朝鮮,「人工衛星」を発射。ロシア外務省,国連決議1874号に違反との声明を発表。
DIA-502-2012-04-13-2ロシア極東2012年4月13日2010年代ロシア・中国・インド外相会議開催(モスクワ)。会談後の共同記者会見で,ラブロフ外相は新たな制裁措置に慎重な姿勢を示す。
DIA-502-2012-04-22-1ロシア極東2012年4月22日2010年代中ロ共同軍事演習「海事協同作戦2013」,黄海で実施(~27日)。
DIA-502-2012-04-26-1ロシア極東2012年4月26日2010年代李克強・中国副首相,ロシア訪問(~30日)。27日にメドベージェフ大統領と会見。
DIA-502-2012-04-26-2ロシア極東2012年4月26日2010年代マツダ(株)とソラーズ社,ウラジオストックでの生産合弁会社設立に関する契約締結。
DIA-502-2012-04-28-1ロシア極東2012年4月28日2010年代ロ中貿易投資フォーラム開催(シュバロフ第一副首相と李克強・中国副首相出席)。
DIA-502-2012-05-03-1ロシア極東2012年5月3日2010年代第1回日ロ極東フォーラム,開催(ウラジオストック,~4日)。原子力平和的利用協力政府間協定発効。
DIA-502-2012-05-07-1ロシア極東2012年5月7日2010年代プーチン大統領就任。「長期国家経済政策」を発令。
DIA-502-2012-05-08-1ロシア極東2012年5月8日2010年代下院,メドベージェフ首相を承認。
DIA-502-2012-05-16-1ロシア極東2012年5月16日2010年代日本の北方領土と日本への相互ビザなし訪問開始。
DIA-502-2012-05-19-1ロシア極東2012年5月19日2010年代メドベージェフ首相,G8サミットに出席(米キャンプ・デービッド,~20日)。
DIA-502-2012-05-21-1ロシア極東2012年5月21日2010年代プーチン大統領,新たな政府機関として極東発展省を設ける大統領令に署名。
DIA-502-2012-05-24-1ロシア極東2012年5月24日2010年代日本のビジネス代表団,アムール州を視察。
DIA-502-2012-05-28-1ロシア極東2012年5月28日2010年代韓国の港湾建設専門家,択捉島の港湾建設作業に従事。
DIA-502-2012-06-01-1ロシア極東2012年6月1日2010年代北京で第8回ロ中エネルギー対話。ドゥボルコヴィチ副首相と王岐山副首相出席。
DIA-502-2012-06-01-2ロシア極東2012年6月1日2010年代政党の選挙参加要件緩和に関する法律発効。
DIA-502-2012-06-05-1ロシア極東2012年6月5日2010年代プーチン大統領,中国公式訪問(~6日)。胡錦濤国家主席と会談後,共同声明発表。
DIA-502-2012-06-21-1ロシア極東2012年6月21日2010年代プーチン大統領,賀国強中国共産党政治局常務委員会委員と会談(モスクワ)。
DIA-502-2012-06-24-1ロシア極東2012年6月24日2010年代ノヴァク・エネルギー相と枝野経済産業相,相互理解に関する覚書締結(サンクトペテルブルク)。
DIA-502-2012-06-27-1ロシア極東2012年6月27日2010年代プーチン大統領,上院議員選出方法に関する法案を提出。
DIA-502-2012-06-29-1ロシア極東2012年6月29日2010年代ザバイカル地方議会,極東発展省の権限が及ぶよう,大統領に要請。
DIA-502-2012-07-02-1ロシア極東2012年7月2日2010年代メドベージェフ首相,極東とシベリアの発展に関する政府委員会開催(ウラジオストック)。
DIA-502-2012-07-03-1ロシア極東2012年7月3日2010年代メドベージェフ首相,国後島訪問。
DIA-502-2012-07-16-1ロシア極東2012年7月16日2010年代国境警備隊,日本海で密漁中国船を拿捕。
DIA-502-2012-07-27-1ロシア極東2012年7月27日2010年代玄葉外相,日ロ外相会談のために来訪(~30日)。28日,外相会談実施(ソチ)。
DIA-502-2012-08-06-1ロシア極東2012年8月6日2010年代ロシア・北朝鮮国境鉄道委員会開催(ウラジオストック,~9日)。
DIA-502-2012-08-15-1ロシア極東2012年8月15日2010年代朝鮮中央通信社,北朝鮮の金正恩第一書記がプーチン大統領に祝電を送ったと発表。
DIA-502-2012-09-02-1ロシア極東2012年9月2日2010年代APEC開催(ウラジオストック,~9日)。
DIA-502-2012-09-06-1ロシア極東2012年9月6日2010年代沿海地方政府と石油会社ロスネフチ,ナホトカに石油化学工場を建設する協定調印。
DIA-502-2012-09-07-1ロシア極東2012年9月7日2010年代プーチン大統領,APECのCEOサミットで,「ロシアにとっての近い将来の優先事項のひとつは東部地域の発展」と強調。
DIA-502-2012-09-07-2ロシア極東2012年9月7日2010年代プーチン大統領,胡錦濤中国国家主席と会談。
DIA-502-2012-09-08-1ロシア極東2012年9月8日2010年代プーチン大統領,野田首相と会談。水産物密漁・密輸出対策に関する協定締結。
DIA-502-2012-09-08-2ロシア極東2012年9月8日2010年代ガスプロム社と日本資源エネルギー庁,ウラジオストック液化天然ガスプロジェクトに関する覚書締結。
DIA-502-2012-09-09-1ロシア極東2012年9月9日2010年代APECサミット総括の記者会見でプーチン大統領,極東地域の特別優遇ゾーン設置はロシア経済に大きな利益与えると発言。
DIA-502-2012-09-23-1ロシア極東2012年9月23日2010年代極東開発に関する国家協議会に向けた中央政府専門家と極東地域知事の会議開催。
DIA-502-2012-09-25-1ロシア極東2012年9月25日2010年代パトゥルーシェフ国家安全保障会議議長,出張会議(ウラジオストック)。
DIA-502-2012-10-14-1ロシア極東2012年10月14日2010年代統一地方選挙実施(アムール州知事選挙,サハリン州議会選挙,ウラジオストック市議会,ペトロ・パブロフスク・カムチャツキー市議会)。
DIA-502-2012-10-16-1ロシア極東2012年10月16日2010年代メドベージェフ首相,第26回外国投資諮問会議で,政府が極東発展に積極的に取り組むと表明。
DIA-502-2012-10-17-1ロシア極東2012年10月17日2010年代プーチン大統領,ガヴァルン地域発展相を罷免。
DIA-502-2012-10-22-1ロシア極東2012年10月22日2010年代パトゥルーシェフ国家安全保障会議議長,来日(~25日)。23日,玄葉外相と会談。
DIA-502-2012-10-23-1ロシア極東2012年10月23日2010年代メドベージェフ首相,連邦予算修正に関する会議で,2013年予算の超過収入は極東の道路・エネルギーインフラと全体としての極東地域に支出されると言明。
DIA-502-2012-11-13-1ロシア極東2012年11月13日2010年代ガスプロム社と日本資源エネルギー庁,2013~2014年の科学技術協力プログラム締結。
DIA-502-2012-11-18-1ロシア極東2012年11月18日2010年代地域発展省,連邦目的プログラム「クリル諸島の社会経済発展」執行に関する会議開催。
DIA-502-2012-11-20-1ロシア極東2012年11月20日2010年代第10回貿易経済協力に関する日ロ政府間委員会開催(東京)。
DIA-502-2012-11-20-2ロシア極東2012年11月20日2010年代ショイグ国防相,第17回ロ中政府間軍事技術協力委員会のため中国訪問(~21日)。
DIA-502-2012-11-26-1ロシア極東2012年11月26日2010年代第29回日ロ政府間漁業委員会開催(東京,~12月6日)。
DIA-502-2012-11-26-2ロシア極東2012年11月26日2010年代アムール州議会代表団,北朝鮮訪問。
DIA-502-2012-11-29-1ロシア極東2012年11月29日2010年代プーチン大統領,極東とザバイカルの発展に関する国家協議会常任委員会を開催(ノヴォ・オガリョーヴァ)。
DIA-502-2012-12-05-1ロシア極東2012年12月5日2010年代第9回ロ中エネルギー対話(モスクワ)。
DIA-502-2012-12-06-1ロシア極東2012年12月6日2010年代ロ中第17回定期首相会議開催(モスクワ)。
DIA-502-2012-12-12-1ロシア極東2012年12月12日2010年代プーチン大統領,上下両院に向けた演説を行う。
DIA-502-2012-12-12-2ロシア極東2012年12月12日2010年代ロシア農業省漁業局,連邦安全保障局,北海道漁業協会,漁業協力に関する政府間協定に基づく覚書を締結。
DIA-502-2012-12-12-3ロシア極東2012年12月12日2010年代北朝鮮のロケット発射に対し,ロシア外務省は強い遺憾の意を表明。
DIA-502-2012-12-30-1ロシア極東2012年12月30日2010年代プーチン大統領,連邦法「ビザ発給手続き簡素化に関する日ロ政府間協定の批准について」に署名。
DIA-502-2013-01-14-1ロシア極東2013年1月14日2010年代セチン・ロスネフチ社長と周吉平・中国石油天然気集団公司(CNPC)社長,石油輸出量の増加について協議(モスクワ)。
DIA-502-2013-01-15-1ロシア極東2013年1月15日2010年代メドベージェフ首相,石油採掘の将来は東シベリアや極東の大陸棚の開発にかかっていると言明。
DIA-502-2013-01-16-1ロシア極東2013年1月16日2010年代「2025年までの極東とザバイカル地方の社会・経済発展国家プログラム」の公開審議が行われる。
DIA-502-2013-02-01-1ロシア極東2013年2月1日2010年代ガスプロムとCNPC,共同調整委員会を開催(モスクワ)。
DIA-502-2013-02-16-1ロシア極東2013年2月16日2010年代セチン・ロスネフチ社長,韓国を訪問。韓国ガス会社(KOGAS),STXと協議。
DIA-502-2013-02-17-1ロシア極東2013年2月17日2010年代セチン・ロスネフチ社長,中国を訪問(~19日)。王岐山副首相と会談。
DIA-502-2013-02-19-1ロシア極東2013年2月19日2010年代セチン・ロスネフチ社長,周吉平CNPC社長と会談し,石油輸出量を増加することに合意。
DIA-502-2013-02-19-2ロシア極東2013年2月19日2010年代ロスネフチと中国石油化工集団公司(シノペック),共同活動に関する覚書締結。
DIA-502-2013-02-20-1ロシア極東2013年2月20日2010年代セチン・ロスネフチ社長,日本を訪問。丸紅,伊藤忠,国際石油開発帝石(INPEX),石油資源開発(JAPEX),サハリン石油ガス開発(SODECO)と協議。
DIA-502-2013-02-25-1ロシア極東2013年2月25日2010年代ロシア・中国エネルギー協力委員会会合(北京)。
DIA-502-2013-03-11-1ロシア極東2013年3月11日2010年代極東発展省,「2025年までの極東とザバイカル地方の社会・経済発展国家プログラム」案を政府に対し正式に提出。
DIA-502-2013-03-13-1ロシア極東2013年3月13日2010年代ミレル・ガスプロム社長,中国訪問。蒋潔敏CNPC理事長と協議。
DIA-502-2013-03-14-1ロシア極東2013年3月14日2010年代プーチン大統領,習近平中国国家主席と電話会談。
DIA-502-2013-03-21-1ロシア極東2013年3月21日2010年代メドベージェフ首相,政府会議開催(モスクワ)。
DIA-502-2013-03-22-1ロシア極東2013年3月22日2010年代習近平中国国家主席,ロシア公式訪問(~24日)。22日元首会談後「共同声明」発表。「行動計画」含む35の文書調印。
DIA-502-2013-03-22-2ロシア極東2013年3月22日2010年代ロスネフチとシノペック,全面協力についての議定書締結。
DIA-502-2013-03-22-3ロシア極東2013年3月22日2010年代ロスネフチとCNPC,相互協力に関する文書(「前払い条件での原油供給の基本条件に関する協定」「石油・天然ガスの地質学的研究,探鉱・採取,販売の戦略的協力に関する協定」)に調印。
DIA-502-2013-03-22-4ロシア極東2013年3月22日2010年代ロスネフチとCNPC,石油の追加輸出に関する協定締結。
DIA-502-2013-03-22-5ロシア極東2013年3月22日2010年代ガスプロムとCNPC,天然ガスの供給計画に関する協力についての相互理解覚書(2018年から30年間,年間380億~600億立方メートル供給)締結。
DIA-502-2013-03-29-1ロシア極東2013年3月29日2010年代メドベージェフ首相,政府決定「2025年までの極東とザバイカル地方の社会・経済発展国家プログラム」に署名。
DIA-502-2013-04-02-1ロシア極東2013年4月2日2010年代メドベージェフ首相,「極東,ブリヤート共和国,ザバイカル地方とイルクーツク州の社会経済発展に関する国家委員会」開催(ヤクーツク)。
DIA-502-2013-04-16-1ロシア極東2013年4月16日2010年代ガスプロムと日本・資源エネルギー庁,「ウラジオストック液化天然ガス」プロジェクトへの投資問題について協議。
DIA-502-2013-04-17-1ロシア極東2013年4月17日2010年代ミレル・ガスプロム社長,訪日。
DIA-502-2013-04-17-2ロシア極東2013年4月17日2010年代ロスネフチと丸紅,「液化天然ガスプロジェクトの実施と石油ガス鉱区の共同探鉱・採掘に関する協力についての覚書」締結。
DIA-502-2013-04-28-1ロシア極東2013年4月28日2010年代安倍首相,ロシアを公式訪問(~30日)。プーチン大統領と会談,共同声明。
DIA-502-2013-05-07-1ロシア極東2013年5月7日2010年代プーチン大統領,政府が「2025年までの極東とザバイカル地方の社会・経済発展国家プログラム」を承認したことを批判。
DIA-502-2013-05-28-1ロシア極東2013年5月28日2010年代セチン・ロスネフチ社長,訪日。
DIA-502-2013-05-29-1ロシア極東2013年5月29日2010年代ロスネフチとINPEX,オホーツク海沖共同開発の協力に関する協定締結。
DIA-502-2013-05-30-1ロシア極東2013年5月30日2010年代セチン・ロスネフチ社長,中国を訪問し,大陸棚での協力などについてCNPCと協議。
DIA-502-2013-06-18-1ロシア極東2013年6月18日2010年代プーチン大統領,G8に際して安倍首相と会談(ロック・アーン)。
DIA-502-2013-06-20-1ロシア極東2013年6月20日2010年代プーチン大統領,張高麗中国第一副首相(ペテルブルグ国際経済フォーラムの中国代表団団長)と会談。
DIA-502-2013-06-21-1ロシア極東2013年6月21日2010年代セチン・ロスネフチ社長と周吉平CNPC社長,長期石油供給に関する協定締結。
DIA-502-2013-06-21-2ロシア極東2013年6月21日2010年代ロスネフチと丸紅,「液化天然ガスの購入・販売契約の基本条件に関する協定」締結。
DIA-502-2013-06-21-3ロシア極東2013年6月21日2010年代ロスネフチとSODECO,「液化天然ガスの購入・販売契約の基本条件に関する協定」締結。
DIA-502-2013-06-22-1ロシア極東2013年6月22日2010年代ガスプロムと日本の極東ロシアガス事業調査株式社(JFEG),「ウラジオストックLNG」プロジェクトに関する相互理解に関する覚書締結。
DIA-502-2013-07-16-1ロシア極東2013年7月16日2010年代プーチン大統領,「サハリン州の総合的社会経済発展」についての協議会を開催(ユジノ・サハリンスク)。
DIA-502-2013-08-31-1ロシア極東2013年8月31日2010年代プーチン大統領,イシャエフ極東連邦管区大統領全権代表を極東発展相の職務とともに解任。全権代表の後任にトルトネフ大統領補佐官を任命(副首相兼任)。
DIA-502-2013-09-11-1ロシア極東2013年9月11日2010年代プーチン大統領,ガルシュク極東発展相を任命。
DIA-502-2013-09-17-1ロシア極東2013年9月17日2010年代トルトネフ副首相「極東における大洪水による被害の解消に関する政府委員会」を開催(ハバロフスク)。
DIA-502-2013-09-22-1ロシア極東2013年9月22日2010年代沿海地方ハサン駅と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)羅津港を結ぶ鉄道の改修工事を祝う式典が行われる(羅津)。
DIA-502-2013-10-15-1ロシア極東2013年10月15日2010年代ロシア・中国エネルギー協力委員会会合(北京)。
DIA-502-2013-10-15-2ロシア極東2013年10月15日2010年代トルトネフ副首相,「極東における大洪水の被害解消に関する政府委員会」開催(ブラゴベシチェンスク)。
DIA-502-2013-10-18-1ロシア極東2013年10月18日2010年代ロシア・中国定期首相会議準備会議開催(西安)。
DIA-502-2013-10-18-2ロシア極東2013年10月18日2010年代ロスネフチとCNPC,ロシア極東地域における石油探鉱・採取のための共同会社設立に関する覚書締結。
DIA-502-2013-10-22-1ロシア極東2013年10月22日2010年代メドベージェフ首相,第18回定期首相会議のため中国訪問(~23日)。
DIA-502-2013-10-22-2ロシア極東2013年10月22日2010年代ロスネフチとシノペック,「前払い条件での石油輸出契約締結に対する覚書」締結。
DIA-502-2013-10-24-1ロシア極東2013年10月24日2010年代メドベージェフ首相,「極東開発に関する政府委員会」開催(コムソモーリスク・ナ・アムーレ)。
DIA-502-2013-11-12-1ロシア極東2013年11月12日2010年代ロスネフチとカザフスタンのムナイガス,トランスオイルはカザフスタンを経由する中国への石油輸出のトランジット輸送に関する暫定協定に調印。
DIA-502-2013-11-13-1ロシア極東2013年11月13日2010年代プーチン大統領,韓国を公式訪問し,朴大統領と会談。
DIA-502-2013-12-12-1ロシア極東2013年12月12日2010年代プーチン大統領,上下両院議員に対し恒例の年末議会演説を行う。
DIA-502-2013-12-17-1ロシア極東2013年12月17日2010年代沿海地方南部マハリノ地区=吉林省琿春の鉄道が再建され,第1便が運行される。
DIA-502-2013-12-20-1ロシア極東2013年12月20日2010年代プーチン大統領,中国への石油輸出増量に関する協定書批准の法律に署名し,発効。
DIA-502-2013-12-24-1ロシア極東2013年12月24日2010年代プーチン大統領とナザルバエフ・カザフスタン大統領が会談し,ロシア石油のカザフスタン経由での中国への輸出に関する政府間協定を締結。
DIA-502-2016-01-10-1ロシア極東2016年1月10日2010年代高村正彦・自民党副総裁,来訪。
DIA-502-2016-01-13-1ロシア極東2016年1月13日2010年代岸田文雄外相とラヴロフ外相,北朝鮮の核実験をめぐり電話会談。
DIA-502-2016-01-16-1ロシア極東2016年1月16日2010年代ウリュカエフ経済発展相,北京でアジアインフラ投資銀行(AIIB)の開業式に参加。
DIA-502-2016-01-22-1ロシア極東2016年1月22日2010年代安倍晋三首相とプーチン大統領,電話会談。
DIA-502-2016-01-22-2ロシア極東2016年1月22日2010年代原田親仁・前駐ロシア大使,日ロ関係担当大使兼政府代表に就任。
DIA-502-2016-01-29-1ロシア極東2016年1月29日2010年代ヤマル液化天然ガス(LNG)プロジェクトの株9.9%を中国シルクロード基金に譲渡する議定書の批准法にプーチン大統領が署名。
DIA-502-2016-01-31-1ロシア極東2016年1月31日2010年代対モンゴル債権の97%を放棄する法案にプーチン大統領が署名。
DIA-502-2016-02-02-1ロシア極東2016年2月2日2010年代北朝鮮との間で,不法入国・不法滞在者の引き渡しに関する政府間協定に調印。
DIA-502-2016-02-15-1ロシア極東2016年2月15日2010年代日ロ外務省ハイレベル協議,東京で開催。
DIA-502-2016-02-24-1ロシア極東2016年2月24日2010年代タイのプラウィット副首相兼国防相,ソムキット副首相が来訪,メドベージェフ首相らと会談。
DIA-502-2016-02-28-1ロシア極東2016年2月28日2010年代マントゥロフ産業通商相が訪日,東京で開催された「日ロ貿易・産業対話」に参加(~3月1日)。
DIA-502-2016-03-01-1ロシア極東2016年3月1日2010年代ロシアの北朝鮮への人道支援物資の引き渡し式典,北朝鮮の南浦港で開催。
DIA-502-2016-03-02-1ロシア極東2016年3月2日2010年代国連安全保障理事会にて対北朝鮮制裁決議採択。
DIA-502-2016-03-03-1ロシア極東2016年3月3日2010年代チュルキン国連大使,ロシアと北朝鮮の間の鉄道建設は制裁の対象外と発言。
DIA-502-2016-03-10-1ロシア極東2016年3月10日2010年代中国の王毅外相が来訪。会談後の会見でラヴロフ外相がアメリカによる終末高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備を牽制する発言。
DIA-502-2016-04-03-1ロシア極東2016年4月3日2010年代稲田朋美・自民党政調会長が来訪(~6日)。マントゥロフ産業通商相と会談。
DIA-502-2016-04-14-1ロシア極東2016年4月14日2010年代プーチン大統領,国民との直接対話番組で色丹島の住民への賃金未払いを非難。番組後の記者会見で,日本との関係で妥協を見い出すことが可能との見解を示す。
DIA-502-2016-04-15-1ロシア極東2016年4月15日2010年代ラヴロフ外相,訪日。岸田外相らと会談。
DIA-502-2016-04-22-1ロシア極東2016年4月22日2010年代下院,極東の土地無償供与制度法案を可決(27日上院承認,5月1日大統領署名)。
DIA-502-2016-04-26-1ロシア極東2016年4月26日2010年代ロシアとASEAN諸国国防相との非公式会談。
DIA-502-2016-04-28-1ロシア極東2016年4月28日2010年代ラヴロフ外相,中国訪問(~29日)。習近平国家主席と会見,王毅外相と会談。アジア信頼醸成措置会議(CICA)第5回外相会議に出席。
DIA-502-2016-05-04-1ロシア極東2016年5月4日2010年代ナルイシュキン下院議長率いるロシアの国会議員団が中国を訪問。ロ中議会協力委員会会議の第2回会合開催。
DIA-502-2016-05-06-1ロシア極東2016年5月6日2010年代安倍首相,ソチに来訪しプーチン大統領と首脳会談。安倍首相は領土問題に対し「新しいアプローチ」で臨むことを表明するとともに,8項目の経済協力プランを提示。
DIA-502-2016-05-13-1ロシア極東2016年5月13日2010年代韓国の釜山でのレースに参加したロシアのヨットを北朝鮮当局が拿捕。
DIA-502-2016-05-16-1ロシア極東2016年5月16日2010年代トルトネフ副首相兼極東連邦管区大統領全権代表が日本を訪問。
DIA-502-2016-05-19-1ロシア極東2016年5月19日2010年代ロシア・ASEAN首脳会議がソチで開催(~20日)。
DIA-502-2016-05-20-1ロシア極東2016年5月20日2010年代プーチン大統領,北方領土を念頭に,日本に対して何も売るつもりはないと発言。
DIA-502-2016-05-23-1ロシア極東2016年5月23日2010年代第1回ロ中合同ミサイル防衛コンピュータ指揮参謀演習「航空・宇宙安全保障2016」実施(~28日)。
DIA-502-2016-06-01-1ロシア極東2016年6月1日2010年代プシカリョフ・ウラジオストック市長,収賄および職権乱用容疑で逮捕。
DIA-502-2016-06-08-1ロシア極東2016年6月8日2010年代日本経団連の朝田照男・日ロ経済委員長が来訪。
DIA-502-2016-06-10-1ロシア極東2016年6月10日2010年代中銀,政策金利を11.0%から10.5%に引き下げ。
DIA-502-2016-06-23-1ロシア極東2016年6月23日2010年代プーチン大統領,ウズベキスタンのタシケントを訪問。ロシア・中国・モンゴルの3カ国首脳会談。24日,上海条約機構(SCO)創立15周年首脳会議に参加。
DIA-502-2016-06-24-1ロシア極東2016年6月24日2010年代ベールィフ・キーロフ州知事が収賄容疑で逮捕(7月28日に知事職解任)。
DIA-502-2016-06-25-1ロシア極東2016年6月25日2010年代プーチン大統領,中国訪問。約30の文書調印に立ち会う。
DIA-502-2016-07-04-1ロシア極東2016年7月4日2010年代日ロ外務省高官による戦略的安定性に関する協議。
DIA-502-2016-07-08-1ロシア極東2016年7月8日2010年代ロシア外務省,アメリカによる韓国へのTHAAD配備に懸念を表明。
DIA-502-2016-07-10-1ロシア極東2016年7月10日2010年代インドのクダンクラム原発引き渡し式典にプーチン大統領がテレビ会議方式で参加。
DIA-502-2016-07-19-1ロシア極東2016年7月19日2010年代ウリュカエフ経済発展相が訪日(~20日)。林幹雄・経済産業相や経団連の朝田・日ロ経済委員長らと会談。
DIA-502-2016-07-20-1ロシア極東2016年7月20日2010年代BRICS開発銀行(新開発銀行),上海にて年次総会。
DIA-502-2016-07-22-1ロシア極東2016年7月22日2010年代ロシアからの人道支援物資の引き渡し式典が北朝鮮の南浦港で開催。
DIA-502-2016-07-28-1ロシア極東2016年7月28日2010年代ベリヤニノフ連邦税関庁長官,密輸容疑を受けて事実上の解任。
DIA-502-2016-08-06-1ロシア極東2016年8月6日2010年代全ロシア青年教育フォーラム,択捉島で開催(~9月3日)。政府高官は2015年とは異なり出席せず。
DIA-502-2016-08-12-1ロシア極東2016年8月12日2010年代イヴァノフ大統領府長官,解任される。後任にヴァイノ大統領府副長官。
DIA-502-2016-08-19-1ロシア極東2016年8月19日2010年代ロ中第1回北極合同科学調査航海,出発。
DIA-502-2016-08-20-1ロシア極東2016年8月20日2010年代北方領土ビザなし交流で国後島を訪問の日本人,現金未申告の容疑で一時拘束。
DIA-502-2016-08-25-1ロシア極東2016年8月25日2010年代上月豊久・駐ロシア大使がアントノフ国防次官と会談,朝鮮半島情勢などを協議。
DIA-502-2016-08-26-1ロシア極東2016年8月26日2010年代日ロ外務省高官による平和条約をめぐる定例交渉がモスクワで開催。
DIA-502-2016-09-01-1ロシア極東2016年9月1日2010年代プーチン大統領,日本と領土の取引をしない旨,発言。
DIA-502-2016-09-02-1ロシア極東2016年9月2日2010年代ウラジオストックにて第2回東方経済フォーラム開幕。同フォーラムに際し日ロ首脳会談。
DIA-502-2016-09-03-1ロシア極東2016年9月3日2010年代プーチン大統領,韓国の朴槿恵大統領と会談。
DIA-502-2016-09-04-1ロシア極東2016年9月4日2010年代プーチン大統領,中国の杭州で開催のG20首脳会議に参加(~5日)。南シナ海問題で中国の立場に理解を示す発言。
DIA-502-2016-09-12-1ロシア極東2016年9月12日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記,訪中(~14日)。ロ中法執行・安全保障協力メカニズムの第3回会合に参加。
DIA-502-2016-09-12-2ロシア極東2016年9月12日2010年代ロ中海上合同軍事演習「海上連携2016」,南シナ海にて実施(~19日)。
DIA-502-2016-09-16-1ロシア極東2016年9月16日2010年代中銀,政策金利を10.5%から10.0%に引き下げ。
DIA-502-2016-09-18-1ロシア極東2016年9月18日2010年代下院(国家院)議員選挙,統一地方選挙実施。与党が勝利。
DIA-502-2016-09-22-1ロシア極東2016年9月22日2010年代フラトコフ対外情報庁長官解任,後任にナルイシュキン下院議長。
DIA-502-2016-09-23-1ロシア極東2016年9月23日2010年代ロ印反テロ合同演習「インドラ2016」,沿海地方にて実施(~10月2日)。
DIA-502-2016-10-01-1ロシア極東2016年10月1日2010年代極東の土地無償供与制度の対象が極東全域に拡大。
DIA-502-2016-10-02-1ロシア極東2016年10月2日2010年代ドボルコヴィッチ副首相,訪日。科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)に出席し安倍首相と会談。
DIA-502-2016-10-11-1ロシア極東2016年10月11日2010年代アントノフ国防次官が中国を訪問。北京にて第7回香山フォーラムに出席。
DIA-502-2016-10-13-1ロシア極東2016年10月13日2010年代第12回日ロ戦略対話,モスクワにて開催。
DIA-502-2016-10-15-1ロシア極東2016年10月15日2010年代プーチン大統領,インドのゴアを訪問。インド政府との間で地対空ミサイル「S-400」供給協定を締結。同地で習近平・中国国家主席とロ中首脳会談を実施。
DIA-502-2016-10-16-1ロシア極東2016年10月16日2010年代プーチン大統領,第8回BRICS首脳会議に参加。
DIA-502-2016-10-16-2ロシア極東2016年10月16日2010年代ロシア国境警備隊が日本海の排他的経済水域で密漁を行っていた北朝鮮漁船を拿捕。
DIA-502-2016-10-27-1ロシア極東2016年10月27日2010年代プーチン大統領,ヴァルダイ会議にて日ロ間の平和条約交渉に期限を設けるべきでないと発言。
DIA-502-2016-10-31-1ロシア極東2016年10月31日2010年代マトビエンコ上院議長,訪日(~11月3日)。安倍首相と会談後,長崎を訪問。
DIA-502-2016-11-07-1ロシア極東2016年11月7日2010年代メドベージェフ首相と中国の李克強首相,定例の第21回ロ中首相会談。
DIA-502-2016-11-14-1ロシア極東2016年11月14日2010年代ウリュカエフ経済発展相,収賄容疑で逮捕。
DIA-502-2016-11-15-1ロシア極東2016年11月15日2010年代ロシア緊急事態省による北朝鮮の台風被害に対する人道支援物資の引き渡し式,平壌および羅先で開催。
DIA-502-2016-11-18-1ロシア極東2016年11月18日2010年代ペルーのリマで日ロ経済協力に関する次官級会合。
DIA-502-2016-11-20-1ロシア極東2016年11月20日2010年代ペルーのリマでのAPEC首脳会議に際し,日ロ首脳会談。
DIA-502-2016-11-23-1ロシア極東2016年11月23日2010年代ショイグ国防相,訪中。許其亮・中央軍事委員会副主席や常万全・国防相らと会談。
DIA-502-2016-11-23-2ロシア極東2016年11月23日2010年代ベトナムのファム・ビン・ミン副首相兼外相が来訪(~25日)。
DIA-502-2016-11-25-1ロシア極東2016年11月25日2010年代シュワロフ第一副首相がシンガポール訪問。
DIA-502-2016-11-29-1ロシア極東2016年11月29日2010年代北朝鮮の朴春男・文化相,ペテルブルクで第5回国際文化フォーラムに出席。
DIA-502-2016-11-30-1ロシア極東2016年11月30日2010年代国連安保理にて対北朝鮮制裁強化決議案採択。
DIA-502-2016-12-01-1ロシア極東2016年12月1日2010年代プーチン大統領,年次教書演説。
DIA-502-2016-12-02-1ロシア極東2016年12月2日2010年代岸田外相,来訪。プーチン大統領と会談。
DIA-502-2016-12-03-1ロシア極東2016年12月3日2010年代モスクワにて日ロ外相会談。
DIA-502-2016-12-03-2ロシア極東2016年12月3日2010年代SCO加盟国軍の山岳射撃隊員,中国の新疆ウイグル自治区で合同演習を実施。
DIA-502-2016-12-07-1ロシア極東2016年12月7日2010年代プーチン大統領,読売新聞および日本テレビのインタビューに応じ,領土問題で日本側を牽制する発言。
DIA-502-2016-12-07-2ロシア極東2016年12月7日2010年代ロスネフチ社株の19.5%がカタールの投資庁とスイスのグレンコア社に約100億ユーロで売却される旨,発表。
DIA-502-2016-12-10-1ロシア極東2016年12月10日2010年代ロシア,石油輸出国機構(OPEC)との2017年上半期の協調減産に同意。
DIA-502-2016-12-14-1ロシア極東2016年12月14日2010年代ロ印海軍の合同演習「インドラ・ネイビー2016」,ベンガル湾にて実施(~21日)。
DIA-502-2016-12-15-1ロシア極東2016年12月15日2010年代プーチン大統領,訪日(~16日)。山口県長門市および東京で日ロ首脳会談。北方領土での共同経済活動の実施や「2プラス2」の再開で合意。
DIA-502-2016-12-23-1ロシア極東2016年12月23日2010年代プーチン大統領,年末恒例の記者会見でロ中関係を「戦略的パートナーシップ以上」と発言。
DIA-502-2016-12-25-1ロシア極東2016年12月25日2010年代Su-35型戦闘機の最初の輸出分である4機が中国に到着。
DIA-502-2017-01-03-1ロシア極東2017年1月3日2010年代ロシア太平洋艦隊の駆逐艦アドミラル・トリブツと補給艦,マニラに入港。13日釜山港,20日舞鶴港に入港。23日,若狭湾にて第16回日ロ合同海上救助演習を実施。
DIA-502-2017-01-11-1ロシア極東2017年1月11日2010年代世耕弘成・経済産業相,モスクワでシュワロフ第一副首相と会談。
DIA-502-2017-01-11-2ロシア極東2017年1月11日2010年代ガルシュカ極東発展相,下院で極東からの人口流出の減少傾向を指摘。
DIA-502-2017-01-12-1ロシア極東2017年1月12日2010年代世耕・経済産業相,ノヴァク・エネルギー相と第2回日ロエネルギー・イニシアティブ協議会を開催。
DIA-502-2017-01-22-1ロシア極東2017年1月22日2010年代統一ロシア党大会で党首にメドベージェフ首相を再選。
DIA-502-2017-02-01-1ロシア極東2017年2月1日2010年代極東での土地無償提供の対象が全国民に拡大。
DIA-502-2017-02-06-1ロシア極東2017年2月6日2010年代ペルミ地方知事,更迭。
DIA-502-2017-02-07-1ロシア極東2017年2月7日2010年代ブリヤート共和国首長,更迭。
DIA-502-2017-02-13-1ロシア極東2017年2月13日2010年代ノヴゴロド州知事,更迭。
DIA-502-2017-02-14-1ロシア極東2017年2月14日2010年代リャザン州知事,更迭。
DIA-502-2017-02-15-1ロシア極東2017年2月15日2010年代カレリア共和国首長,更迭。
DIA-502-2017-02-16-1ロシア極東2017年2月16日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記,フィリピン訪問。ドゥテルテ大統領と会見。
DIA-502-2017-02-17-1ロシア極東2017年2月17日2010年代ドイツのボンで開催されたG20外相会議の際,日ロ外相会談を実施。
DIA-502-2017-02-20-1ロシア極東2017年2月20日2010年代マトビエンコ上院議長ら上院議員代表団,ベトナムを訪問。
DIA-502-2017-02-22-1ロシア極東2017年2月22日2010年代ショイグ国防相,「クリル」に新たな師団を配置する旨,表明。
DIA-502-2017-03-02-1ロシア極東2017年3月2日2010年代メドベージェフ首相の不正蓄財疑惑を告発する動画がインターネット上で公開。
DIA-502-2017-03-11-1ロシア極東2017年3月11日2010年代ロシアのエネルギー安全センター代表団,平壌を訪問(~16日)。
DIA-502-2017-03-12-1ロシア極東2017年3月12日2010年代サリュコフ陸軍総司令官,ラオス訪問。15日タイ訪問。
DIA-502-2017-03-14-1ロシア極東2017年3月14日2010年代トルトネフ副首相,ベトナム訪問。16日,インド訪問。
DIA-502-2017-03-16-1ロシア極東2017年3月16日2010年代東京で北方領土の共同経済活動に関する外務次官級協議開催。
DIA-502-2017-03-16-2ロシア極東2017年3月16日2010年代アルミニウム大手ルサール社,上海証券取引所で10億元のパンダ債を発行。
DIA-502-2017-03-17-1ロシア極東2017年3月17日2010年代ロ印軍事産業会議,ニューデリーで開催。マントゥロフ産業通商相が参加。
DIA-502-2017-03-20-1ロシア極東2017年3月20日2010年代東京で第2回日ロ「2プラス2」会合開催(前回は2013年11月)。
DIA-502-2017-03-21-1ロシア極東2017年3月21日2010年代コロコリツェフ内相,中国訪問(~24日)。郭声?・国務委員兼公安部長と協議。
DIA-502-2017-03-22-1ロシア極東2017年3月22日2010年代中国工商銀行,モスクワで人民元での決済サービスを開始。
DIA-502-2017-03-23-1ロシア極東2017年3月23日2010年代スリランカのシリセーナ大統領来訪。プーチン大統領,メドベージェフ首相と会談。
DIA-502-2017-03-23-2ロシア極東2017年3月23日2010年代ロシア・北朝鮮間の移民問題作業部会第7回会合,平壌で開催。
DIA-502-2017-03-24-1ロシア極東2017年3月24日2010年代中銀,政策金利を10.00%から9.75%に引き下げ。
DIA-502-2017-03-26-1ロシア極東2017年3月26日2010年代モスクワ市中心部で若年層を中心に8000人規模の無許可の反政府集会開催。
DIA-502-2017-03-27-1ロシア極東2017年3月27日2010年代タイサエフ下院議員率いる独立国家共同体諸国政党連合代表団,北朝鮮を訪問。
DIA-502-2017-03-29-1ロシア極東2017年3月29日2010年代中国の汪洋副首相,ロシア北部アルハンゲリスク来訪。
DIA-502-2017-03-30-1ロシア極東2017年3月30日2010年代東京で第13回日ロ戦略対話を開催。
DIA-502-2017-04-03-1ロシア極東2017年4月3日2010年代汚職対策強化法,施行。
DIA-502-2017-04-04-1ロシア極東2017年4月4日2010年代ソロヴィヨフ・ウドムルト共和国首長,収賄容疑で逮捕。同日解任。
DIA-502-2017-04-06-1ロシア極東2017年4月6日2010年代マルケロフ・マリ=エル共和国首長,解任。13日に収賄容疑で逮捕。
DIA-502-2017-04-11-1ロシア極東2017年4月11日2010年代鈴木宗男・新党大地代表,モルグロフ外務次官と会談。日ロ首脳会談の開催を確認。
DIA-502-2017-04-14-1ロシア極東2017年4月14日2010年代アフガニスタン和平協議の第5回会合,モスクワで開催。
DIA-502-2017-04-20-1ロシア極東2017年4月20日2010年代ロシア太平洋艦隊の巡洋艦ワリャークと補給艦,マニラに入港。27日ベトナムのカムラン湾,5月5日タイのサッタヒープ港,22日インドネシアのジャカルタに入港。
DIA-502-2017-04-26-1ロシア極東2017年4月26日2010年代フィリピンのロレンサーナ国防相,第6回モスクワ安全保障会議に参加。
DIA-502-2017-04-27-1ロシア極東2017年4月27日2010年代モスクワで日ロ首脳会談開催。日ロ天然ガス・パイプライン建設案などを協議。
DIA-502-2017-04-28-1ロシア極東2017年4月28日2010年代中銀,政策金利を9.75%から9.25%に引き下げ。
DIA-502-2017-04-29-1ロシア極東2017年4月29日2010年代外務省,朝鮮半島情勢をめぐる中国の提案への支持を表明。
DIA-502-2017-05-14-1ロシア極東2017年5月14日2010年代プーチン大統領,中国訪問。「一帯一路」国際フォーラムに参加。習近平・国家主席と会談し朝鮮半島問題などを協議。
DIA-502-2017-05-15-1ロシア極東2017年5月15日2010年代プーチン大統領,北京にて14日の北朝鮮による弾道ミサイル発射を批判。
DIA-502-2017-05-18-1ロシア極東2017年5月18日2010年代北朝鮮の万景峰号,ウラジオストクに入港し,週1往復の定期便の運航開始。
DIA-502-2017-05-22-1ロシア極東2017年5月22日2010年代フィリピンのドゥテルテ大統領,来訪。23日にプーチン大統領と会談。
DIA-502-2017-05-31-1ロシア極東2017年5月31日2010年代コロコリツェフ内相,モンゴルを訪問。内務関連の協力に関する覚書に調印。
DIA-502-2017-06-01-1ロシア極東2017年6月1日2010年代ペテルブルク国際経済フォーラムの際,プーチン大統領は「クリル」の日本への引き渡し後に米軍基地が設置される可能性を指摘し,基地の設置は受入れ難い旨,発言。同フォーラムに参加したインドのモディ首相と会談,アフガニスタン情勢などを協議。
DIA-502-2017-06-07-1ロシア極東2017年6月7日2010年代ショイグ国防相,中国の常万全・国防相と会談,終末高高度防衛(THAAD)システムの韓国配備を受けたロ中防空演習などを協議。
DIA-502-2017-06-09-1ロシア極東2017年6月9日2010年代プーチン大統領,カザフスタンのアスタナを訪問,上海協力機構(SCO)首脳評議会に参加。同会合でインドとパキスタンがSCOに正式加盟。
DIA-502-2017-06-16-1ロシア極東2017年6月16日2010年代中銀,政策金利を9.25%から9.00%に引き下げ。
DIA-502-2017-06-20-1ロシア極東2017年6月20日2010年代ミャンマーのミンアウンフライン国軍総司令官来訪,ショイグ国防相と会談。
DIA-502-2017-06-23-1ロシア極東2017年6月23日2010年代インドのジャイトリー国防相,モスクワ来訪。ショイグ国防相とロ印軍事技術協力政府間委員会第17回会合に参加。
DIA-502-2017-06-27-1ロシア極東2017年6月27日2010年代北方領土での共同経済活動に関する官民合同の調査団が現地調査(~7月1日)。
DIA-502-2017-06-29-1ロシア極東2017年6月29日2010年代ベトナムのチャン・ダイ・クアン国家主席,来訪。プーチン大統領と会談。
DIA-502-2017-07-03-1ロシア極東2017年7月3日2010年代中国の習近平国家主席が来訪,プーチン大統領と会談。北朝鮮の核開発と米韓合同軍事演習の同時停止を呼び掛け。
DIA-502-2017-07-07-1ロシア極東2017年7月7日2010年代プーチン大統領,ドイツで開催されたG20に参加。アメリカのトランプ大統領と初会談。同日,安倍晋三・首相と日ロ首脳会談。
DIA-502-2017-07-09-1ロシア極東2017年7月9日2010年代プーチン大統領,エカテリンブルクにて森喜朗・元首相と会談。
DIA-502-2017-07-21-1ロシア極東2017年7月21日2010年代ロ中の海軍合同演習「海上連携2017」第1段階,バルト海で実施(~28日)。
DIA-502-2017-07-25-1ロシア極東2017年7月25日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記,ベトナムを訪問。トー・ラム公安相らと会談。
DIA-502-2017-07-26-1ロシア極東2017年7月26日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記,中国を訪問(~28日)。
DIA-502-2017-08-01-1ロシア極東2017年8月1日2010年代ウラジオストク自由港で電子査証制度が開始。
DIA-502-2017-08-07-1ロシア極東2017年8月7日2010年代ラヴロフ外相,フィリピンのマニラで開催されたASEAN関連外相会合に参加。河野太郎・外相との間で日ロ外相会談。
DIA-502-2017-08-17-1ロシア極東2017年8月17日2010年代モスクワで北方領土での共同経済活動に関する外務次官級協議が開催。
DIA-502-2017-08-18-1ロシア極東2017年8月18日2010年代日ロ外務次官級戦略対話,開催。北朝鮮問題などを協議。
DIA-502-2017-08-21-1ロシア極東2017年8月21日2010年代モルグロフ外務次官,中国の孔鉉佑・外務次官補と朝鮮半島情勢などを協議。
DIA-502-2017-08-23-1ロシア極東2017年8月23日2010年代メドベージェフ首相,色丹島への新型特区(先行社会経済発展区域)設置を決定。
DIA-502-2017-08-24-1ロシア極東2017年8月24日2010年代外務省のザハロヴァ報道官,日本のイージス・アショア(陸上配備型ミサイル防衛システム)導入計画を批判。アメリカのティラーソン国務長官がロシアによるターリバーンへの武器支援を指摘したことに対し,支援を否定。
DIA-502-2017-08-31-1ロシア極東2017年8月31日2010年代モンゴルでロシア・モンゴル合同軍事演習「セレンガ2017」実施。
DIA-502-2017-09-03-1ロシア極東2017年9月3日2010年代プーチン大統領,中国のアモイで開催されたBRICS首脳会議に出席(~5日)。
DIA-502-2017-09-04-1ロシア極東2017年9月4日2010年代チェチェン共和国のカディロフ首長,ロヒンギャ弾圧への抗議集会に参加。
DIA-502-2017-09-05-1ロシア極東2017年9月5日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記が日本を訪問,谷内正太郎・国家安全保障局長,安倍首相と会談。
DIA-502-2017-09-06-1ロシア極東2017年9月6日2010年代ウラジオストクで東方経済フォーラム開催(~7日)。プーチン大統領,安倍首相,韓国の文在寅大統領,モンゴルのバトトルガ大統領が出席。
DIA-502-2017-09-07-1ロシア極東2017年9月7日2010年代東方経済フォーラムに際し,日ロ首脳会談。北朝鮮情勢などを協議。
DIA-502-2017-09-07-2ロシア極東2017年9月7日2010年代ガルシュカ極東発展相,北朝鮮の金英在・対外経済相と会談。
DIA-502-2017-09-08-1ロシア極東2017年9月8日2010年代トルトネフ副首相と中国の汪洋副首相,ハバロフスクで開催された極東開発などをめぐる政府間委員会の第1回会合に参加。
DIA-502-2017-09-10-1ロシア極東2017年9月10日2010年代統一地方選挙で統一ロシアが大勝。
DIA-502-2017-09-15-1ロシア極東2017年9月15日2010年代中銀,政策金利を9.00%から8.50%に引き下げ。
DIA-502-2017-09-18-1ロシア極東2017年9月18日2010年代ロ中の海軍合同演習「海上連携2017」第2段階,ウラジオストク,日本海,オホーツク海南部で実施(~26日)。
DIA-502-2017-09-18-2ロシア極東2017年9月18日2010年代アメリカのニューヨークで開催された国連総会の際に日ロ外相会談。
DIA-502-2017-09-21-1ロシア極東2017年9月21日2010年代サフォノフ連邦観光庁長官,日本を訪問。田村明比古・観光庁長官と観光分野の協力促進を協議。
DIA-502-2017-09-22-1ロシア極東2017年9月22日2010年代ロシア南部カラチャイ・チェルケス共和国にてパキスタンとの合同軍事演習「友好2017」を実施(~10月4日)。
DIA-502-2017-09-23-1ロシア極東2017年9月23日2010年代航空機での北方領土の墓参,初実施。
DIA-502-2017-09-25-1ロシア極東2017年9月25日2010年代サマーラ州知事,更迭。
DIA-502-2017-09-26-1ロシア極東2017年9月26日2010年代ニジュニノヴゴロド州知事,更迭。
DIA-502-2017-09-26-2ロシア極東2017年9月26日2010年代ラオスのシスリット首相,来訪。メドベージェフ首相と会談。
DIA-502-2017-09-28-1ロシア極東2017年9月28日2010年代ネネツ自治管区首長,更迭。
DIA-502-2017-09-28-2ロシア極東2017年9月28日2010年代フィリピン軍の代表団,極東のアムール州の軍事演習場を訪問。
DIA-502-2017-09-29-1ロシア極東2017年9月29日2010年代クラスノヤルスク地方知事,更迭。
DIA-502-2017-10-01-1ロシア極東2017年10月1日2010年代ドボルコヴィチ副首相,日本を訪問。京都で安倍首相と会談。
DIA-502-2017-10-02-1ロシア極東2017年10月2日2010年代モロゾフ下院議員を団長とする自由民主党代表団が北朝鮮を訪問。5日李秀勇・朝鮮労働党副委員長らと会談。
DIA-502-2017-10-03-1ロシア極東2017年10月3日2010年代ダゲスタン共和国首長,更迭。
DIA-502-2017-10-04-1ロシア極東2017年10月4日2010年代沿海地方知事,更迭。
DIA-502-2017-10-05-1ロシア極東2017年10月5日2010年代オリョール州知事,更迭。
DIA-502-2017-10-06-1ロシア極東2017年10月6日2010年代ノヴォシビルスク州知事,更迭。
DIA-502-2017-10-09-1ロシア極東2017年10月9日2010年代オムスク州知事,更迭。
DIA-502-2017-10-10-1ロシア極東2017年10月10日2010年代イヴァノヴォ州知事,更迭。
DIA-502-2017-10-12-1ロシア極東2017年10月12日2010年代プスコフ州知事,更迭。
DIA-502-2017-10-12-2ロシア極東2017年10月12日2010年代ロシアの駆逐艦2隻と補給艦,ブルネイに入港。同国海軍と合同演習を実施。20日フィリピンのマニラに寄港(~26日)。
DIA-502-2017-10-14-1ロシア極東2017年10月14日2010年代サンクトペテルブルクで列国議会同盟総会開催。北朝鮮の安東春・最高人民会議副議長も参加。
DIA-502-2017-10-14-2ロシア極東2017年10月14日2010年代プーチン大統領,北朝鮮との経済協力を制限する大統領令に署名。
DIA-502-2017-10-14-3ロシア極東2017年10月14日2010年代海上自衛隊の護衛艦はるさめと練習艦かしま,ウラジオストクに入港(~18日)。
DIA-502-2017-10-18-1ロシア極東2017年10月18日2010年代極東のアニワ湾にて連邦保安庁国境警備局と日本の海上保安庁が共同演習実施。
DIA-502-2017-10-18-2ロシア極東2017年10月18日2010年代北朝鮮の崔善姫・外務省北米局長,モスクワ来訪。核不拡散に関する国際会議に出席。
DIA-502-2017-10-19-1ロシア極東2017年10月19日2010年代ロ印の陸海空軍,合同軍事演習「インドラ2017」を沿海地方で実施(~29日)。
DIA-502-2017-10-23-1ロシア極東2017年10月23日2010年代アフガニスタンのガニー大統領によるロシアのターリバーン支援批判に対し,反論する声明を外務省が発表。
DIA-502-2017-10-24-1ロシア極東2017年10月24日2010年代フィリピンでの第4回拡大ASEAN国防相会合にショイグ国防相が参加。小野寺五典・防衛相と会談。
DIA-502-2017-10-26-1ロシア極東2017年10月26日2010年代北方領土での共同経済活動に関する官民合同調査団,2回目の現地調査を実施。
DIA-502-2017-10-27-1ロシア極東2017年10月27日2010年代中銀,政策金利を8.50%から8.25%に引き下げ。
DIA-502-2017-10-31-1ロシア極東2017年10月31日2010年代メドベージェフ首相,中国を訪問。李克強首相と第22回ロ中定例首相会談。宇宙分野での協力などを協議。
DIA-502-2017-10-31-2ロシア極東2017年10月31日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記,アフガニスタンを訪問,ガニー大統領と会見。
DIA-502-2017-11-02-1ロシア極東2017年11月2日2010年代プーチン大統領,9~10月にかけて更迭された知事・首長10人と会見。
DIA-502-2017-11-07-1ロシア極東2017年11月7日2010年代ロシア革命100周年。プーチン大統領が参加する公式行事は行われず。
DIA-502-2017-11-07-2ロシア極東2017年11月7日2010年代ロシアのミサイル駆逐艦アドミラル・パンテレーエフと補給艦,カンボジアのシアヌークビル港に入港。13日タイのパタヤ港,27日インドネシアのタンジュンプリオク港,12月7日ミャンマーのティラワ港,21日シンガポールのチャンギ港に入港。
DIA-502-2017-11-10-1ロシア極東2017年11月10日2010年代プーチン大統領,ベトナムのダナンで開催のAPEC首脳会議に出席。同日,安倍首相と日ロ首脳会談。
DIA-502-2017-11-12-1ロシア極東2017年11月12日2010年代メドベージェフ首相,フィリピンを訪問し,ASEAN関連首脳会議と東アジア首脳会議に出席(~14日)。フィリピンのドゥテルテ大統領,韓国の文在寅大統領らと会談。
DIA-502-2017-11-24-1ロシア極東2017年11月24日2010年代モスクワで日ロ外相会談。ロシア側はイージス・アショア導入に深い懸念を表明。
DIA-502-2017-11-24-2ロシア極東2017年11月24日2010年代極東のピョートル大帝湾にて日ロ合同の海上捜索・救難演習。
DIA-502-2017-11-27-1ロシア極東2017年11月27日2010年代タイサエフ下院議員を団長とする下院議員団,北朝鮮を訪問(~12月1日)。金永南・最高人民会議常任委員長らと会談。訪問中の29日に北朝鮮は弾道ミサイルを発射。
DIA-502-2017-11-27-2ロシア極東2017年11月27日2010年代サリュコフ地上軍総司令官,日本を訪問し,山崎幸二・陸上幕僚長と会談。
DIA-502-2017-11-27-3ロシア極東2017年11月27日2010年代ヴァルダイ会議の地域会合,ソウルで開催。モルグロフ外務次官がロ中の共同行程表の内容に言及。
DIA-502-2017-12-05-1ロシア極東2017年12月5日2010年代2018~2020年の3カ年予算が成立。
DIA-502-2017-12-06-1ロシア極東2017年12月6日2010年代プーチン大統領,ニジュニノヴゴロドの自動車工場で労働者を前に2018年3月の大統領選挙への出馬を表明。
DIA-502-2017-12-07-1ロシア極東2017年12月7日2010年代ロシアの戦略爆撃機Tu95,インドネシアのビアク飛行場から南太平洋を哨戒飛行。
DIA-502-2017-12-11-1ロシア極東2017年12月11日2010年代ゲラシモフ参謀総長,日本を訪問(~13日)。小野寺防衛相,河野克俊・統合幕僚長と会談,北朝鮮情勢やシリア情勢を協議。
DIA-502-2017-12-12-1ロシア極東2017年12月12日2010年代カルガノフ国防管理センター副所長ら国防省代表団,平壌を訪問。
DIA-502-2017-12-14-1ロシア極東2017年12月14日2010年代プーチン大統領,恒例の大型記者会見。無所属で大統領選挙に出馬する旨を表明。
DIA-502-2017-12-15-1ロシア極東2017年12月15日2010年代中銀,政策金利を8.25%から7.75%に引き下げ。
DIA-502-2017-12-15-2ロシア極東2017年12月15日2010年代収賄罪で起訴されたウリュカエフ前経済発展相,1審で実刑判決。
DIA-502-2017-12-15-3ロシア極東2017年12月15日2010年代ヴォロジン下院議長,パキスタン訪問。対テロ国際会議に出席。
DIA-502-2017-12-28-1ロシア極東2017年12月28日2010年代外務省のザハロヴァ報道官,日本のイージス・アショア導入の決定に対し,中距離核戦力(INF)全廃条約への違反だと非難。
DIA-502-2018-01-11-1ロシア極東2018年1月11日2010年代プーチン大統領,北朝鮮の金正恩委員長を「成熟した政治家」と評価する発言。
DIA-502-2018-01-20-1ロシア極東2018年1月20日2010年代ショイグ国防相,ミャンマー訪問。22日,ベトナム訪問。
DIA-502-2018-01-29-1ロシア極東2018年1月29日2010年代駐日大使がアファナシエフからガルージンに交代。
DIA-502-2018-02-01-1ロシア極東2018年2月1日2010年代モルグロフ外務次官,モスクワで韓国の李度勲朝鮮半島平和安全保障問題特別代表と会談。
DIA-502-2018-02-03-1ロシア極東2018年2月3日2010年代北朝鮮の万景峰号,ウラジオストク沖で燃料切れのSOS発信。
DIA-502-2018-02-03-2ロシア極東2018年2月3日2010年代外務省のクリク第1アジア局長,北朝鮮外務省の任天一第1欧州局長と会談。
DIA-502-2018-02-07-1ロシア極東2018年2月7日2010年代極東バイカル地域と中国東北部との協力発展に関するロ中政府間委員会共同議長のトルトネフ副首相兼極東連邦管区大統領全権代表と汪洋副首相,ハルビンで会談。
DIA-502-2018-02-09-1ロシア極東2018年2月9日2010年代中銀,政策金利を7.75%から7.50%に引き下げ。
DIA-502-2018-02-28-1ロシア極東2018年2月28日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記,タイとインドネシアを訪問。
DIA-502-2018-03-01-1ロシア極東2018年3月1日2010年代プーチン大統領,年次教書演説。
DIA-502-2018-03-18-1ロシア極東2018年3月18日2010年代大統領選挙投票日。プーチン4期目当選。
DIA-502-2018-03-21-1ロシア極東2018年3月21日2010年代ガルシュカ極東発展相,北朝鮮訪問。
DIA-502-2018-03-22-1ロシア極東2018年3月22日2010年代ラヴロフ外相,ベトナム訪問(~23日)。
DIA-502-2018-03-23-1ロシア極東2018年3月23日2010年代中銀,政策金利を7.50%から7.25%に引き下げ。
DIA-502-2018-03-25-1ロシア極東2018年3月25日2010年代西シベリアのケメロヴォ市で大規模商業施設火災発生,死者64人。
DIA-502-2018-04-01-1ロシア極東2018年4月1日2010年代ケメロヴォ州知事,辞任。
DIA-502-2018-04-03-1ロシア極東2018年4月3日2010年代モスクワ国際安全保障会議に際し,モンゴルのエンフボルド国防相,ベトナムのゴー・スアン・リク国防相らとショイグ国防相が会談(~4日)。
DIA-502-2018-04-04-1ロシア極東2018年4月4日2010年代ロシア,トルコ,イランの3カ国首脳会談,トルコのアンカラで開催。
DIA-502-2018-04-06-1ロシア極東2018年4月6日2010年代アメリカ,対ロシア経済制裁を強化。
DIA-502-2018-04-09-1ロシア極東2018年4月9日2010年代北朝鮮の李容浩外相,来訪(~12日)。
DIA-502-2018-04-17-1ロシア極東2018年4月17日2010年代日本など主要7カ国(G7)外相,イギリスでの元ロシア情報機関員暗殺未遂事件についてロシアを非難する声明を発表。
DIA-502-2018-04-24-1ロシア極東2018年4月24日2010年代パキスタンのバジュワ陸軍参謀長,来訪。
DIA-502-2018-04-27-1ロシア極東2018年4月27日2010年代二階自民党幹事長,来訪。
DIA-502-2018-04-27-2ロシア極東2018年4月27日2010年代トルトネフ副首相,モンゴル訪問。
DIA-502-2018-05-07-1ロシア極東2018年5月7日2010年代プーチン大統領,4期目任期中の政策目標を示す「5月大統領令」に署名。
DIA-502-2018-05-15-1ロシア極東2018年5月15日2010年代国営ロスネフチ社,ベトナムの子会社による南シナ海域での石油掘削開始を発表。17日に中国外務省が「中国の許可がない」と批判。
DIA-502-2018-05-18-1ロシア極東2018年5月18日2010年代メドベージェフ内閣発足。
DIA-502-2018-05-21-1ロシア極東2018年5月21日2010年代インドのモディ首相,来訪。
DIA-502-2018-05-22-1ロシア極東2018年5月22日2010年代太平洋艦隊の艦船3隻,カンボジアのシハヌークビルに寄港(~26日)。27日,タイのサッタヒープに寄港(~31日)。6月3日,ベトナムのカムラン湾に寄港(~6日)。9日,フィリピンのマニラに寄港(~14日)。
DIA-502-2018-05-25-1ロシア極東2018年5月25日2010年代安倍首相,来訪。サンクトペテルブルク国際経済フォーラムに出席。26日,モスクワで日ロ首脳会談。
DIA-502-2018-05-31-1ロシア極東2018年5月31日2010年代ラヴロフ外相,北朝鮮訪問。
DIA-502-2018-06-01-1ロシア極東2018年6月1日2010年代韓国のソウルでロ韓戦略対話開催。
DIA-502-2018-06-05-1ロシア極東2018年6月5日2010年代サハリン州国境警備局の警備艇「コーラル」,小樽に寄港。
DIA-502-2018-06-05-2ロシア極東2018年6月5日2010年代モスクワでモルグロフ外務次官と韓国の李度勲外務省朝鮮半島平和安全保障問題特別代表,朝鮮半島情勢などを協議。
DIA-502-2018-06-06-1ロシア極東2018年6月6日2010年代ロシアのクイズイルでCIS国防相評議会会合開催。ショイグ国防相,来訪したモンゴルのエンフボルド国防相と会談。
DIA-502-2018-06-08-1ロシア極東2018年6月8日2010年代プーチン大統領,中国訪問。9日,青島でSCO首脳会合に参加(~10日),ロ中モンゴル3国首脳会談開催。
DIA-502-2018-06-12-1ロシア極東2018年6月12日2010年代北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長,来訪(~15日)。
DIA-502-2018-06-14-1ロシア極東2018年6月14日2010年代W杯ロシア大会開幕。
DIA-502-2018-06-14-2ロシア極東2018年6月14日2010年代年金支給開始年齢引き上げ案,付加価値税率引き上げ案を政府が発表。
DIA-502-2018-06-15-1ロシア極東2018年6月15日2010年代ガスプロム社のマルケロフ副社長,ロシア=北朝鮮=韓国間の天然ガスパイプライン建設協議を韓国と再開したと表明。
DIA-502-2018-06-16-1ロシア極東2018年6月16日2010年代ロ中人民元投資基金管理会社の設立協定,ハルビンで調印。
DIA-502-2018-06-22-1ロシア極東2018年6月22日2010年代文在寅韓国大統領,来訪。
DIA-502-2018-07-05-1ロシア極東2018年7月5日2010年代ロシア太平洋艦隊の艦船3隻,舞鶴港に寄港。
DIA-502-2018-07-10-1ロシア極東2018年7月10日2010年代モスクワでベトナムとの第10回外務次官級戦略対話開催。ペトロベトナムのチャン・シー・タイン会長,ガスプロムのミレル社長と会談。
DIA-502-2018-07-14-1ロシア極東2018年7月14日2010年代ボリソフ副首相,バングラデシュ訪問。
DIA-502-2018-07-16-1ロシア極東2018年7月16日2010年代フィンランドのヘルシンキで米ロ首脳会談。
DIA-502-2018-07-16-2ロシア極東2018年7月16日2010年代北朝鮮の李龍南副総理,来訪。
DIA-502-2018-07-19-1ロシア極東2018年7月19日2010年代ヤマル半島からの液化天然ガス輸送船,北極海東回り航路で砕氷船の先導なしに中国江蘇省如東港に到着。
DIA-502-2018-07-19-2ロシア極東2018年7月19日2010年代モルグロフ外務次官,北朝鮮訪問。
DIA-502-2018-07-25-1ロシア極東2018年7月25日2010年代南アフリカのヨハネスブルクでBRICS首脳会合(~27日)。
DIA-502-2018-07-30-1ロシア極東2018年7月30日2010年代中国海軍代表団,ロシア北方艦隊主力拠点のセヴェロモルスクを訪問。
DIA-502-2018-07-31-1ロシア極東2018年7月31日2010年代来訪中の野田総務相,ノスコフ・デジタル発展通信マスコミ相と会談。
DIA-502-2018-07-31-2ロシア極東2018年7月31日2010年代モスクワで第3回日ロ外務防衛閣僚協議(「2プラス2」)開催。
DIA-502-2018-08-12-1ロシア極東2018年8月12日2010年代カスピ海の法的地位をめぐる条約にロシアなど沿岸5カ国が調印。
DIA-502-2018-08-17-1ロシア極東2018年8月17日2010年代ミャンマーのマウンマウンチョー空軍司令官,来訪。
DIA-502-2018-08-21-1ロシア極東2018年8月21日2010年代モスクワで国際軍事技術展覧会「アルミヤ2018」開催(~26日)。ミャンマーのミンアウンフライン国軍総司令官が来訪。
DIA-502-2018-08-22-1ロシア極東2018年8月22日2010年代中国大連にて極東バイカル地域と中国東北部との協力発展に関する政府間委員会第2回会合開催。
DIA-502-2018-08-27-1ロシア極東2018年8月27日2010年代中国の李作成中央軍事委員会連合参謀部参謀長,来訪。22~29日のSCO合同軍事演習「平和の使命2018」を視察。
DIA-502-2018-08-29-1ロシア極東2018年8月29日2010年代プーチン大統領,年金改革問題でテレビ演説。女性の年金受給開始年齢につき,当初案の63歳から60歳への引き下げを表明。
DIA-502-2018-09-05-1ロシア極東2018年9月5日2010年代ベトナムのグエン・フー・チョン共産党書記長,来訪(~8日)。
DIA-502-2018-09-07-1ロシア極東2018年9月7日2010年代ロシア,トルコ,イランの3カ国首脳会談,イランのテヘランで開催。
DIA-502-2018-09-07-2ロシア極東2018年9月7日2010年代マトヴィエンコ上院議長,北朝鮮訪問。
DIA-502-2018-09-09-1ロシア極東2018年9月9日2010年代統一地方選挙,第1回投票実施。
DIA-502-2018-09-10-1ロシア極東2018年9月10日2010年代安倍首相,ウラジオストク訪問。プーチン大統領と通算22回目の首脳会談。
DIA-502-2018-09-11-1ロシア極東2018年9月11日2010年代ウラジオストクで第4回東方経済フォーラム開催(~13日)。
DIA-502-2018-09-13-1ロシア極東2018年9月13日2010年代中国・モンゴルとの軍事演習「ヴォストーク2018」演習(11~17日)の現場をプーチン大統領,ショイグ国防相,ゲラシモフ参謀総長,中国の魏国防相が視察。
DIA-502-2018-09-14-1ロシア極東2018年9月14日2010年代中銀,政策金利を7.25%から7.50%に引き上げ。
DIA-502-2018-09-16-1ロシア極東2018年9月16日2010年代統一地方選挙,決選投票実施。不正疑惑で沿海地方知事選は12月16日に再選挙。
DIA-502-2018-09-17-1ロシア極東2018年9月17日2010年代中国との貿易エネルギー協力政府間委員会第15回会合,開催。
DIA-502-2018-09-18-1ロシア極東2018年9月18日2010年代インドとの空軍合同演習「アヴィアインドラ2018」第1部,ロシアのリペツク州で実施(~29日)。
DIA-502-2018-09-20-1ロシア極東2018年9月20日2010年代ウラジオストク沖でロシア国境警備隊と韓国海洋警察庁による合同演習実施。
DIA-502-2018-09-29-1ロシア極東2018年9月29日2010年代モンゴルとの合同軍事演習「セレンガ2018」実施(~10月12日)。
DIA-502-2018-10-01-1ロシア極東2018年10月1日2010年代パトルシェフ安全保障会議書記,ブルネイ訪問。
DIA-502-2018-10-01-2ロシア極東2018年10月1日2010年代フィリピン海軍の艦船,ウラジオストクに寄港(~6日)。
DIA-502-2018-10-04-1ロシア極東2018年10月4日2010年代プーチン大統領,インド訪問(~5日)。
DIA-502-2018-10-04-2ロシア極東2018年10月4日2010年代マトヴィエンコ上院議長,韓国訪問。
DIA-502-2018-10-06-1ロシア極東2018年10月6日2010年代北朝鮮の崔善姫外務次官,来訪。
DIA-502-2018-10-08-1ロシア極東2018年10月8日2010年代自衛隊の河野克俊統合幕僚長,来訪。
DIA-502-2018-10-09-1ロシア極東2018年10月9日2010年代モスクワでモルグロフ外務次官,中国の孔鉉佑外務次官,北朝鮮の崔善姫外務次官と協議。
DIA-502-2018-10-10-1ロシア極東2018年10月10日2010年代太平洋艦隊の艦船,韓国の済州海軍基地に寄港。
DIA-502-2018-10-18-1ロシア極東2018年10月18日2010年代ショイグ国防相,モンゴル訪問。
DIA-502-2018-10-20-1ロシア極東2018年10月20日2010年代アメリカのトランプ大統領,中距離核戦力全廃条約からの離脱の意向を表明。
DIA-502-2018-10-21-1ロシア極東2018年10月21日2010年代太平洋艦隊の艦船3隻,中国の青島港に寄港。黄海で中国海軍と合同演習。
DIA-502-2018-10-21-2ロシア極東2018年10月21日2010年代パキスタンとの合同軍事演習「友好2018」,パキスタンで実施(~11月4日)。
DIA-502-2018-10-22-1ロシア極東2018年10月22日2010年代フォミン国防次官,ミャンマー訪問。
DIA-502-2018-10-30-1ロシア極東2018年10月30日2010年代レベデフ最高裁長官,北朝鮮訪問(~11月1日)。
DIA-502-2018-11-05-1ロシア極東2018年11月5日2010年代メドベージェフ首相,中国訪問。
DIA-502-2018-11-09-1ロシア極東2018年11月9日2010年代モスクワでアフガニスタン和平に関する国際会合開催。ターリバーン代表も参加。
DIA-502-2018-11-10-1ロシア極東2018年11月10日2010年代海上自衛隊とロシア海軍による海賊対策の合同演習,ソマリア沖で実施。
DIA-502-2018-11-12-1ロシア極東2018年11月12日2010年代韓国海軍の艦船3隻,ウラジオストクに寄港(~15日)。
DIA-502-2018-11-13-1ロシア極東2018年11月13日2010年代プーチン大統領,シンガポール訪問。14日,第3回ロシアASEAN首脳会議に出席。
DIA-502-2018-11-16-1ロシア極東2018年11月16日2010年代メドベージェフ首相,パプアニューギニア訪問。APEC首脳会合に出席。18日,ベトナムを訪問。
DIA-502-2018-11-18-1ロシア極東2018年11月18日2010年代太平洋艦隊の艦船3隻,ブルネイのムアラに寄港。
DIA-502-2018-11-18-2ロシア極東2018年11月18日2010年代インドとの陸軍合同演習「インドラ2018」,インドで実施(~28日)。
DIA-502-2018-11-19-1ロシア極東2018年11月19日2010年代「トルコストリーム」海底部分建設完了式典。プーチン大統領も出席。
DIA-502-2018-11-20-1ロシア極東2018年11月20日2010年代トルコのチャブシオール外相,ロシアからのS-400の購入は不可逆と表明。
DIA-502-2018-11-27-1ロシア極東2018年11月27日2010年代太平洋艦隊の艦船3隻,シンガポールに寄港(~12月2日)。
DIA-502-2018-11-30-1ロシア極東2018年11月30日2010年代プーチン大統領,2019~2021年予算に署名。緊縮路線を維持。
DIA-502-2018-11-30-2ロシア極東2018年11月30日2010年代北洋艦隊の艦船2隻,パキスタンのカラチ港に寄港。
DIA-502-2018-12-01-1ロシア極東2018年12月1日2010年代アルゼンチンのブエノスアイレスでG20首脳会合。日露首脳会談も実施。
DIA-502-2018-12-10-1ロシア極東2018年12月10日2010年代インドとの空軍合同演習「アヴィアインドラ2018」第2部,インドのラージャスターン州で実施(~21日)。
DIA-502-2018-12-13-1ロシア極東2018年12月13日2010年代極東連邦管区の首府,ハバロフスクからウラジオストクに移転。
DIA-502-2018-12-13-2ロシア極東2018年12月13日2010年代インドとの海軍合同演習「インドラ・ネイビー2018」,ベンガル湾で実施(~16日)。
DIA-502-2018-12-14-1ロシア極東2018年12月14日2010年代中銀,政策金利を7.50%から7.75%に引き上げ。
DIA-502-2018-12-16-1ロシア極東2018年12月16日2010年代沿海地方知事選の再選挙で与党候補が当選。