D08-海軍占領地(47)

タイトル 作成者名 分類3
南方占領地民政部機構ニ関スル件仰裁 昭和17年1月9日決裁D8-1135
南方占領地民政部機構D8-1136
占領地民政部要員配員表 昭和16年12月30日D8-1137
占領地軍政機構案D8-1138
南西方面艦隊民政府設置ニ際シ,各級司政長官ニ訓示(案) 昭和17年6月3日南方政務部長D8-1139
南西方面艦隊民政府総監上京ノ際ニ於ケル事務打合事項覚 昭和17年10月23日南方政務部D8-1140
事務打合事項南西方面艦隊民政府D8-1141
民政府総監トノ事務打合覚 昭和17年10月31日兵備局第二課D8-1142
岡田総監事務打合覚 昭和17年11月24日南方政務部D8-1143
民政府総務局長,南西方面艦隊参謀副長,上京ニヨル連絡会議経過概要 昭和17年9月11日D8-1144
民政府総務局長,南西方面艦隊参謀副長,上京ノ際ニ於ケル主要打合事項覚 昭和17年9月8日南方政務部D8-1145
高須中将及多田少将ニ対スル主要打合事項覚 昭和17年9月8日軍務局二課南方政務部D8-1145-1
南西方面艦隊参謀副長打合事項覚 昭和18年1月3日軍務局D8-1145-2
小「スンダ」列島(「アル」,「ケイ」,「タニンバル」ヲ含ム),「モルッカ」諸島,「ニューギニア」,「ビスマルク」諸島ニ於ケル作戦防衛ト軍政実施トノ関連ニ関スル陸海軍中央協定 昭和18年8月28日及び9月3日軍務課D8-1146
海軍軍政 昭和18年8月30日及び9月2日海軍省南方政務部副長D8-1146-1
(別紙)占領地軍政実施ニ関スル航空ノ管理運営方策D8-1148
地方行政機構整備要員ニ関スル件上由 昭和17年10月13日南西方面艦隊民政府総監D8-1149
民政府管下地方行政機構整備暫定要綱D8-1150
(要員表)D8-1151
南西方面艦隊民政府管下三民政部行政管轄区域一覧(手書)D8-1152
民政府並ニ民政部(本部)職員増員ニ関スル件上申 昭和17年10月14日南西方面艦隊民政府総監D8-1152-1
岡田民政府総監管下民政現状報告ニ際シ海軍大臣訓示要旨 昭和17年10月25日D8-1153
命令書 昭和17年「セレベス」海軍民政部長石畑四郎D8-1154
パプア調査部要綱(手書)D8-1155
表紙 -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
前論 -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
Bali -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
Lombok -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
Soembawa -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
Soemba -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
Flores -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
Timor -- (小Sunda農林水産統計 昭和18年11月中旬)大澤司政官D8-1156
「ニューギニア」軍政実施要綱ニ関スル件仰裁 昭和17年7月29日決裁D8-1157
西ニューギニア民政部令 昭和17年9月海軍大臣嶋田繁太郎D8-1158
西ニューギニア民政部事務分掌規程 昭和17年9月海軍大臣嶋田繁太郎D8-1159
西ニューギニア方面航空写真測量実施ニ関スル件申進(南西方面艦隊参謀長宛) 昭和17年10月8日海軍省軍務局長D8-1160
西ニューギニア方面航空写真測量実施ニ関スル件仰裁 昭和17年9月17日D8-1161
次官ヨリ浜田中将ニ申入覚 昭和17年8月14日D8-1162
ニューギニア民政府(部)ノ開設並ニ之ニ伴フ南西方面艦隊民政府(部)ノ改編等ニ関スル件D8-1163
「ニューギニア」民政府定員表D8-1164
「ニューギニア」民政府現地進出ニ際シ総監以下上級職員ニ訓示(案) 昭和18年1月4日D8-1165
「ニューギニア」調査探検要綱D8-1166
濱田総監打合事項南方政務部D8-1167
ニューギニア民政府令左ノ通改正セラル 昭和18年海軍大臣嶋田繁太郎D8-1168
別表 ニューギニア民政府定員表D8-1169
ニューギニア民政府事務分掌規程左ノ通改正セラル 昭和18年海軍大臣嶋田繁太郎D8-1170
西ニューギニア民政府令ヲ廃止スル内令 昭和18年海軍大臣嶋田繁太郎D8-1171