? 研究テーマ別に論文を読む-「日本の経験」を伝える-図書館ジェトロ・アジア経済研究所

実業教育

論文一覧に戻る
実業教育

わが国離陸期の実業教育

論文タイトル: 目次
著者名: -
出版社: 国際連合大学
出版年: 1982年
本論文の目次を見る本ページのPDF版を見る

目次

序 文(林 武) ⅲ
序 章(豊田俊雄) 3
Ⅰ 研究の趣旨とねらい 3
Ⅱ 研究の概要 3
(1)徒弟学校の成立の背景 3
(2)徒弟学校の展開と実態 4
(3)徒弟学校の変質など 6
第1章 徒弟学校の成立(佐藤 守) 7
Ⅰ 徒弟学校の前史 8
(1)東京職工学校 8
(2)東京工業学校付属職工徒弟学校 13
Ⅱ 明治政府の殖産興業策 15
Ⅲ 徒弟学校の成立 18
第2章 徒弟学校の実態(佐藤 守) 31
A 仙台市徒弟実業学校(佐藤 守) 33
Ⅰ 学校設立の経過 33
Ⅱ 学科課程 37
Ⅲ 金工科の増設 37
Ⅳ 学校経営の概況 41
Ⅴ 県立移管への動き 49
Ⅵ 工業学校への上昇 51
Ⅶ 市立仙台工業補習学校の併設 52
あとがき 53
B 会津漆器徒弟学校(羽田 新) 57
Ⅰ 成立の背景と性格 57
Ⅱ 実 態 65
Ⅲ 工業学校への転換 75
C 瀬戸陶器学校(山下英一) 77
Ⅰ 瀬戸の略史と性格 77
Ⅱ 瀬戸の地質・気象と陶器学校創立前後の人口 80
Ⅲ 創立前後の時代的背景 80
Ⅳ 学校の創立と沿革 82
Ⅴ 学校の性格 85
Ⅵ 学校の実態 88
Ⅶ 県立移管 114
Ⅷ 陶磁器産業の近代化と卒業生の活躍 119
むすび 121
D 南都留染織学校(竹内常善) 123
序論 郡内絹織物地帯の構造的特徴 123
Ⅰ 学校の成立前史 130
Ⅱ 学校の創立とその推進者 136
Ⅲ 組織変更をめぐる諸動向 143
Ⅳ 入学者の社会的背景と卒業後の進路 151
Ⅴ 教育者の社会的背景と軌跡 160
結 論 165
E 別府学校組合立工業徒弟学校(山岸治男) 170
Ⅰ 学校創設の背景 170
Ⅱ 学校沿革の概要 171
Ⅲ 学校の実態 173
Ⅳ 小 括 211
第3章 徒弟学校の変質と展開(佐藤 守) 215
Ⅰ 工業学校への転換 215
(1)仙台市徒弟実業学校 215
(2)会津漆器徒弟学校 216
(3)瀬戸陶器学校 217
(4)南都留染織学校 217
(5)別府学校組合立工業徒弟学校 218
Ⅱ 実業教育制度の整備 221
(1)明治前期における工業教育 221
(2)実業教育制度の整備 224
Ⅲ 徒弟学校の変容過程 227
(1)前期徒弟学校 228
(2)後期徒弟学校 234
第4章 工業教育と企業内熟練形成(岩内亮一) 241
Ⅰ 徒弟学校の変質とその背景 241
Ⅱ 工業教育の成長とテクニカル・スタッフの供給 243
Ⅲ 企業内技能教育の拡大と変容 251
Ⅳ 工業補習学校の未成熟と転換 256
結 章 途上国における実業教育振興と日本の経験(豊田俊雄) 263
研究の成果(サマリー) 269
参考(図表と統計) 280