技術史・技術政策

論文一覧に戻る
技術史・技術政策

近代日本の技術と技術政策

論文タイトル: 目次
著者名: -
出版社: 国際連合大学
出版年: 1986年
本論文の目次を見る本ページのPDF版を見る

目次

序 文 (林 武)・・・・・・・・・・ⅲ

第1章 技術史の視点から見た日本の経験(中岡哲郎)・・・・・・・・・・3
 Ⅰ 製鉄業の経験から・・・・・・・・・・3
 (1) はじめに・・・・・・・・・・3
 (2) 日本はヨーロッパにくらべて特殊か?・・・・・・・・・・6
 (3) 幕末・明治製鉄史から・・・・・・・・・・14
 (4) 移転技術と社会的技術基盤の落差・・・・・・・・・・20
 (5) 釜石田中製鉄所の教訓・・・・・・・・・・27
 (6) 技術の社会経済的リンク・・・・・・・・・・35
 (7) まとめ・・・・・・・・・・43
 Ⅱ 紡績業の経験から・・・・・・・・・・47
 (1) 機械制大工場へ・・・・・・・・・・47
 (2) 初期の紡績工場の技術的困難・・・・・・・・・・・55
 (3) 機械制工場の技術を支えるリンク・・・・・・・・・・64
 (4) 明治初期の機械工作技術の形成・・・・・・・・・・69
 (5) 木工技術の役割―ガラ紡と小幅織機―・・・・・・・・・・77
 (6) 技術移転の定着―大阪紡績を助けたもの―・・・・・・・・・・91
 (7) まとめ・・・・・・・・・・100
第2章 繊維機械技術の発展過程
 ―織機・紡績機械・製糸機の導入・・・・・・・・・・普及
改良・創造―・・・・・・・・・・(石井正)・・・・・・・・・・107
 Ⅰ 視点と課題・・・・・・・・・・107
 Ⅱ 織機技術の発展過程・・・・・・・・・・108
 (1) 近代織機技術の導入・・・・・・・・・・108
 (2) 織機技術の改良・普及・・・・・・・・・・112
 (3) 日本織機技術の創造―自動織機の発明―・・・・・・・・・・127
 Ⅲ 紡績機械技術の発展過程・・・・・・・・・・133
 (1) 近代紡績技術の導入・・・・・・・・・・133
 (2) 紡績技術の普及・改良・・・・・・・・・・・137
 Ⅳ 製糸機技術の発展過程・・・・・・・・・・143
 (1) 機械製糸技術の導入・・・・・・・・・・143
 (2) 機械製糸の改良・普及・・・・・・・・・・145
 (3) 多条繰糸機の創造・・・・・・・・・・149
 Ⅴ 繊維機械技術の発展機構・・・・・・・・・・153

第3章 技術政策の歴史・・・・・・・・・・(内田星美)・・・・・・・・・・163
 Ⅰ 総 論・・・・・・・・・・163
 Ⅱ 幕 末(1825-1868年)・・・・・・・・・・166
 (1) 総 説・・・・・・・・・・166
 (2) 反射炉の築造と洋船の建造・・・・・・・・・・・168
 (3) 西洋技術伝習の開始・・・・・・・・・・170
 (4) 外国留学の端緒・・・・・・・・・・171
 (5) 蕃書調所・・・・・・・・・・172
 Ⅲ 明治初期(1868-1885年)・・・・・・・・・・173
 (1) 総説―新政府と洋化政策―・・・・・・・・・・173
 (2) 兵器技術の導入・・・・・・・・・・175
 (3) 造幣および印刷事業の技術移植・・・・・・・・・・79
 (4) 工部省の事業・・・・・・・・・・180
 (5) 内務省の殖産興業政策・・・・・・・・・・183
 (6) 開拓使の技術政策・・・・・・・・・・186
 (7) 技術教育機関の発祥と留学・・・・・・・・・・187
 Ⅳ 明治盛期(1885-1910年)・・・・・・・・・・189
 (1) 総説・・・・・・・・・・189
 (2) 技術教育制度の整備・・・・・・・・・・191
 (3) 内務省の建設技術・・・・・・・・・・194
 (4) 農商務省の技術政策・・・・・・・・・・195
 (5) 逓信省の技術活動・・・・・・・・・・200
 (6) 鉄 道・・・・・・・・・・202
 (7) 陸 軍・・・・・・・・・・203
 (8) 海 軍・・・・・・・・・・206
 (9) 製鉄所をめぐる技術政策・・・・・・・・・・210
 Ⅴ 大正・昭和初期(1910-1930年)・・・・・・・・・・213
 (1) 総 説・・・・・・・・・・213
 (2) 工業教育の拡大・・・・・・・・・・214
 (3) 軍装備の近代化・・・・・・・・・・215
 (4) 国鉄と通信放送・・・・・・・・・・220
 (5) 国産化技術の奨励・・・・・・・・・・221
 (6) 技術に関する基礎的制度の整備・・・・・・・・・・228
 Ⅵ むすび・・・・・・・・・・230
 附 表: 技術政策関係財政支出の推移・・・・・・・・・・233